【台風被害】 北海道の新十津川町、奈良県の十津川村に見舞金5000万円
1 :
うしうしタイフーンφ ★:
★新十津川町 十津川村に見舞金
北海道の新十津川町は、古くから交流がある奈良県の十津川村が台風12号の豪雨で
大きな被害を受けたことから見舞金として5000万円を贈ることを決めました。
北海道の新十津川町は、古くから交流がある奈良県の十津川村が台風12号の豪雨で
大きな被害を受けたことから見舞金として5000万円を贈ることを決めました。
新十津川町によりますと、奈良県の十津川村に贈る見舞金は、
町の財政調整基金から5000万円を取り崩すもので、
このほど開かれた町議会で全会一致で可決されました。
新十津川町は、明治時代に起きた豪雨災害で、
現在の十津川村から移り住んだ人たちが開拓してできた町です。
このため、町の人たちは十津川村を母なる村、「母村」と呼び、交流を続けています。
見舞金は、十津川村の復旧が進みしだい、植田満町長が現地に届けるということです。
新十津川町は、ほかにも町内の16か所に募金箱を設置するなどして十津川村への支援を呼びかけており、
役場には、13日までに83万円余りの募金が寄せられたということです。
NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110914/t10015585581000.html
2 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 10:47:49.55 ID:V7l6LXBw0
新十津川町「はい奈良んで〜」
一方、十津川警部は・・・
4 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 10:49:08.05 ID:OH/j6gRzO
前評判さんの地元か
たぶんこの町の5000万は東京都の10億円に匹敵する財政圧迫だろう
直接、関係があったのか。
珍しいパターンやね。
剣道が盛んな村なんだよね
一度も行ったことないけど
8 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 10:54:06.54 ID:nwiqzCR90
>>6 明治時代、奈良の十津川村が大水害にあって、住民の一部が北海道に移住して新十津川村を作ったの知らないの?
9 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 10:55:00.78 ID:+tbUIZvA0
無理しやがって・・・
11 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 10:57:25.58 ID:neDIZvNq0
ヨークとニューヨーク
ジーランドとニュージーランド
みたいなもんだな
ジーランドwww
>>8 ヨークとニューヨークの関係レベル?
と思ったらもっと深い関係だったのか
知りませんでした
13 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 10:57:32.99 ID:K/lZgYIN0
14 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 10:58:42.89 ID:reDXdwuG0
イイハナシダナー
15 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 10:59:16.39 ID:6Wd7vLpY0
何で北海道の新の方が町になってるの?
16 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:00:22.47 ID:ePjz7Pst0
大阪駅と新大阪駅みたいな?
17 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:01:32.58 ID:u+eIkUga0
>>15 旧十津川村が闇の深淵だから、だよ
あそこ、BRKの根源じゃないのか?
>>8 現地での再興を諦めて北海道へ移住したんだよね。
だから十津川の水害には特別な思いがあるだろうな。
19 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:04:02.86 ID:CpOynNxr0
新十津川物語はよかった
20 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:05:30.95 ID:JppDTiv40
名前の由来はニューヨークと同じなのかw 植民地
21 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:05:35.29 ID:so1BFeMc0
22 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:06:10.85 ID:svyuejWC0
在日が祖国の災害に見舞金を送るようなもんか
>>7 十津川は南朝以来の勤皇村で、
剣術や忍術で有名になったところ。
24 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:06:38.21 ID:LAEVc0lEO
ニューオーリンズ(米国)とオルレアン(仏国)みたいなもんだな。
さだまさしのトーク「嗚呼十津川村」を聴くとよくわかるよね。
>>8 もともと十津川は急峻な山間いの寒村でロクに作物が育たず
税の減免を理由に兵を出していたくらいだからな。
27 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:07:02.67 ID:0vVorhlQ0
だから新十津川の近くに住んでた婆ちゃんはイントネーションが関西弁ぽかったんだな。
28 :
うしうしタイフーンφ ★:2011/09/14(水) 11:07:54.06 ID:???0
新十津川開拓史
http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/00_soumu/kichou/kouhou/rekisi/kaitakusi1.jsp ●それは水害から始まった・・・
明治22年8月奈良県吉野郡十津川郷で大水害が発生。奈良県吉野郡一帯をとてつもない豪雨が襲った。
その中に「鳥も通わぬ十津川の里」と太平記にかかれた山村・十津川村があったのである。
山や谷壁がなだれ落ち渓谷をせきとめ、せき止められた大量の水が堰を切って濁流となり、怒涛のように向かっていく…。
●壊滅的な被害に・・・
当時、6カ村からなる十津川郷は壊滅的な被害を受けるほどの大水害であった。
死者168人、全壊・流出家屋426戸、耕地の埋没流失226ha。山林の被害も甚大。
生活の基盤を失った者は約3千人にのぼり、その救済策が急務であった。
生活再建のため、移住が話し合われハワイなどの海外や国内の未開懇地が候補にあがった。
●北海道へ移住を決意した・・・
新たな生活地を求めて600戸・2489人が北海道への移住を決断。
「必ずや第2の郷土を建設する」と固い意図を胸に秘め旅立つことになった。
10月に3回に分かれて神戸から船に乗り小樽へ。
このころ約1200キロ離れた北海道では、屯田兵制度に続いて明治19年には植民計画が採用され、
全道的な開発が始まろうとしていた。特に樺太経営とロシア南下への防備対策から、石狩平野開拓は緊急課題であった。
●初めての北海道の冬を・・・
小樽から市来知(現・三笠市)までは汽車で、その後徒歩で空知太(現滝川市)へ。
病人や老人、子供は囚人に背負われた。空知太の屯田兵屋は建設中でまだ150戸しかなく、1戸に移民4戸が入った。
そんな中でも、トック原野への入植準備が進められ、新しい村の名前も決められていった。
また、一致団結して開拓を成功させようと「移民誓約書」が起草された。 (以下略)
十津川警部はいくらか送ったかな?
30 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:08:32.70 ID:FtiALF2q0
北広島ってのもあるけどこれも広島からの移住だよね。
あと釧路に鳥取って地名があるけどこれも鳥取からの移住なんだろね
新十津川からの5000万って相当なような
32 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:09:24.04 ID:JppDTiv40
>>24 アメリカは多いよね もともと植民地だから出身地の地名に由来する名前が。
33 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:11:40.61 ID:iydnteFf0
潟と新潟みたいなもんだな。
34 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:11:49.78 ID:M5pmdRkeO
町の予算で5000万は相当だね
35 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:12:30.21 ID:1O+v4UJZ0
>>30 伊達とか山梨とか、入植者の出身地が付く地名は多いよ。
37 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:15:33.99 ID:PWxxBadjO
北海道の地名おもしろいよな
アイヌ語源のものやら、開拓民由来のものやら
>>23 へー。いい話。思い出話だと、新十津川も剣道が盛んで強かった。
全道大会では佳境であたったことが幾度かあったな。
39 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:27:01.24 ID:notvMD7q0
>>23 十津川は南朝以来の勤皇村で
坂本竜馬の暗殺犯は、「十津川村の者だが…」
こういって旅館の女将に竜馬への取次ぎを頼んだんだぞ。
これ、豆な…
40 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:32:42.96 ID:TBivOhkK0
北広島市ってのもやっぱり広島出身者が開拓したの?
41 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:36:46.51 ID:jCK3fLYs0
もろそのまんま伊達市ってのもあるしな
藩主が移住したみたい
42 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:38:41.62 ID:CpOynNxr0
十津川警部でレス抽出してもたった二件だと?
44 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:45:29.15 ID:3xBcLJNL0
新十津川は、のどかで良い町だったなあ。
鉄道も来てたし、滝川にも微妙に近かった。
温泉病院はちゃんとやってるかな〜。
45 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:46:56.46 ID:OXU6PhgQ0
>>40 そうみたいよ
昔札幌の円山球場でカープ戦見てたら
北広島からバス3台くらいの応援団が来てたっけ
新十津川と言えばこないだ辞職した鉢呂元経産相の出身地なのな
奈良の人から聞いたんだが、十津川村出身の人はしゃべるとすぐわかるらしい
奈良でも十津川村人だけが言葉(アクセント?) が違うって言うんだがほんと?
47 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:51:02.61 ID:pfELHGPY0
>明治時代に起きた豪雨災害で、
そういうことなのか。
渋谷の円山町も、岐阜のダム水没地域の人々だって聞いた。
こりゃ福島の人は、北海道に新福島町を作るしかねーべ。
48 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:51:38.95 ID:GAhne0ke0
伊達市もそうじゃなかったか?
福島の人が移住してできた北海道の街
49 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:53:48.70 ID:QShwM07u0
>>39 十津川村は、江戸後期から、
勤皇の志士の村だったわけだな。
まあ、京都の北朝とは別の、
南朝系らしいね?
50 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:55:31.73 ID:pfELHGPY0
>>46 奥吉野は標準語アクセントだな
俺もそうだった
高校に行き出して廻りに変だと言われて気づいた
でも今は関東住みだけど、すんなり入れたw
52 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:57:42.65 ID:jGE0FwlR0
原発避難地区、津波で壊滅地区も少しは見習ったらどうかね?
元の生活にーって我儘に聞こえるが新しい生活を、だと応援してあげようっつー気持ちになるぞ
53 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:01:14.31 ID:PFt0G/Iw0
信濃町はいろんな所にあるね
信州人がその土地に住み着く際
自分たちだけでコロニーを作ったからだろうね
>>48 亘理の伊達氏が入植したところ。
大名が領地を持ったからという意味では福島県相馬郡もおなじかな?
55 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:04:11.79 ID:q5ga5Uqg0
>>1 だからこっちは修学旅行で奈良に行くんだね
なるほどー
56 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:06:56.70 ID:CpOynNxr0
>>53 信州は山だらけで畑作地が少ないのかね。
満蒙開拓団にも信濃からたくさん行ってて逃げる途中で壊滅してる。
ええ話やなー。
そういえば、水曜どうでしょうの鈴井さんも、
元をたどれば十津川村に由来があるらしいね。
ん?なぜIDがいっしょなんだ?
>>3 ご近所?うちの無線LAN使って書き込んでるんじゃないだろうな?!
au-one net のメタルプラスをなめるんじゃねーぞ!!!
>>58 同じマンションすべてでau-one net つかってんじゃねーの?
61 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:15:03.77 ID:1fR6d3680
道民は優しい人ばかり、
みんな北海道に移住しよう!
62 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:17:53.56 ID:CpOynNxr0
北教組というキチガイ集団がいるがw
63 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:17:54.55 ID:wmDPIhPZO
繋がり、絆は忘れられず。温かなお話です。
新十津川も水害の被害が起きやすいんだよな。
>>61 記憶違いでなければ、
東急か西友かのスーパーで、牛肉偽装に伴う返金騒動で、
道民が大挙して押しかけて、実売額の3倍以上の返金をしたという
事実があるんだけど、それでも、北海道の方が暮らし易い?
>>56 長野は畑作はともかく稲作はダメだったから。水路関係も
土地もあまり良く無い。で、育てられたのは蕎麦だけだった
>52 だよな。
福島でも控えめな人は、小さな声で「十年後くらいには帰りたい」だけど。
何千億もかけて除染って、今も収束してないから、気の遠くなる話だ。
戻ってまた農業やって、安全だから食えって言われてもね・・・
明治時代に、当時の感覚で地の果てみたいな北海道へ移住した2500人は
今の福島の人が移住するより、ずっと大変だったと思うよ。
68 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:24:20.51 ID:aUShgENs0
>>62 >北教組
道東と道北方面はそうでも無いんだけどね、北海道も広いから地域差がある。
道南とか、札幌方面がアレかなあ…
69 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:32:33.34 ID:CpOynNxr0
年金ぐらしになったら北海道移住もいいかな。
食い物のうまさはハンパないし。
>>65 北海道には日本語通じない店員なんていないよ
「東京ではコンビニ店員が片言」なんて都市伝説だったらすまんけど
>>47 つ北海道松前郡福島町
千代の富士の出身地
72 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:37:30.60 ID:4jcBV5uZO
よし、亀さん
私たちも見舞金を出そうじゃないか
73 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:39:21.29 ID:DUbR4a7J0
ちょっといい話
74 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:40:43.23 ID:ZK8OgG0R0
同じ出身が固まって開拓したからな。俺の所は新潟出身の先祖が多い。
>>53 昔は海路が主流だったから、海沿いの主要な港町の方が色々なところから人が集まっていた。
例えば、
福岡県→石川県(石川県の漁場が目当で定住)
石川県→山形県・銀山温泉(石川県から銀の採取で山形県へ、そのまま住み着いて温泉街に)
これだけの距離を移動できるのは海路のおかげ。
町自体に移住元の名前ついてるところもあるし、
小さい地区にも新○○っていう地域は北海道に多いからな。
北海道の伊達市も津波で被害受けた移住元の亘理から農家受けいれたしな。
ハウス作ってあげて、給料も出すらしいけど。
まぁそれでも大変だね。
77 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:47:27.65 ID:5QEGydH10
>>69 雪国に住んだことない人は定年退職して移住なんて無理w
日本に近代化して貰いながら恩を返さないかの国とは大違いだな。
>>76 北海道への移民元は東北、次が北陸が多いが、
県単位でみると富山県が多いらしい。
北海道に飛び石で北陸銀行(富山県が本店)があるのは、
北海道に移民した富山県民を支援するため。
札幌ラーメンは西山製麺が出だしと言われているが、
西山製麺は富山の人が作った会社で、今でも富山県内にのみ
西山ラーメンというチェーン店がある。
富山県がコロッケ消費全国一位なのも、
北海道の親戚から送られてくるジャガイモを効率よく消費するため。
80 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:52:22.23 ID:vfGAsTYb0
なんかホッとする話だな。
81 :
うしうしタイフーンφ ★:2011/09/14(水) 12:55:26.80 ID:???0
82 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:58:46.22 ID:ppSLKvaJ0
町同士いまだに交流があって子どもの交換留学というか滞在もしてるってのは
すごく興味深い
83 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:58:48.47 ID:DjkKdYc80
世帯当たり2万円弱の支出とは頑張った。
84 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:03:46.24 ID:O1v4kcnJ0
坂本竜馬の子孫も北海道に開拓に入ったんだよな?
坂本町ってあるの?
85 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:11:22.96 ID:lmEJ3YJb0
新十津川町ってあそこ美味い酒の蔵元があるんだよな
86 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:12:54.97 ID:kPPP+Dqe0
十津川村の税収3年分もくれるのか
87 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:15:38.02 ID:QDZqAyezO
禿げた人が北海道に移住して、その土地に増毛と名付けた…
89 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:18:23.78 ID:poIa6cZi0
>>85 金的な
どういう由来でこの名なのかは知らない
90 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:18:27.66 ID:rmefzo+9O
うしにしては珍しくよい記事だな
いまから20年ぐらい前に『新十津川物語』って、斎藤由貴が主演のドラマあったろ
92 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:23:24.75 ID:rmefzo+9O
北広島市も広島と関係あるんだっけか?
>>27 多分違うと思う。
奈良の十津川村周辺は、関西なのにイントネーションが関東弁で関西なのに納豆を常食している特異な地域なので。
これはいい話やなぁ
95 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:36:00.76 ID:1TMldE4v0
>>92 そうだよ。
広島カープが札幌で試合あるときは北広島からバスツアーもきてたりしてたよ。
十津川も新十津川も行ったことあるが、新の方がいいな。
橋渡れば滝川だから買物便利だし。
98 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:50:31.65 ID:zl8GcrX/0
また北海道に移住すればええやん
99 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:53:20.08 ID:yNEY06kWO
この台風の被害への日本政府の動きがまったく報道されてないんだがどうなってるの?
新篠津村も、そういう歴史があるかと思ってググったら道内で分村しただけだった…
篠津村(現:江別市篠津)
101 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:01:06.72 ID:B2+ehwxI0
>>87 先祖を同じにする本家と分家が、同じ家紋を使うようなものだろう。
>>67 爺さんがたった一度だけその爺さんからの話を引用して
貧乏侍だったと笑いながら
明治維新についての苦々しい思いを聞いたことがあったな。
(四国より北海道へ至る。)
103 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:08:16.41 ID:pWdCHYhNO
>>99 1000円散髪で庶民アピールしてましたw
104 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:13:25.07 ID:QCtXkslwI
北海道に住んでいたが、まったく性にあわない
気候と同じく人が冷たい
東京から来た人間を嫌う
雪降れば夜なんかススキノとか繁華街くらいしか人がいない
車無いと暮らせない
要するに田舎
まったく良い思い出がない
都会育ちのヤツが将来、北海道に住むとか無理だから
雪国での運転、雪かき、道歩くのも最初は大変
地価は安いがその他が高い
人が田舎者
すぐにホームシックになるぞ
一度は親を見限った子が仕送りか
まあいいんじゃないの?
うちの先祖は名古屋の庄屋の次男坊が
商売始めるために北海道にやってきたんだけど
先祖分かってる奴は今では北海道では珍しいらしい。
みな知らないって言うからね。
107 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:20:53.01 ID:37SMHA5eO
うちの先は讃州だそうだが、詳しくはシンネ
108 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:25:17.33 ID:rXZthOb20
昔は災害多いところから移住とかやってたのに今は何でやらないんだろうな?
何度も大水害とかある所なんて住むべきじゃないだろ?
>>108 十津川は、日本(特に皇室)の歴史にとって特別な場所だからな
十津川を廃村にすることは、日本の伝統を否定することかもしれない
神社がつぶれても、何回も同じ場所で再建するようなものじゃないか?
北海道って、種々雑多な人間が移住しているから、
どういう言葉をしゃべっているのか、
北海道へ行く前から楽しみにしていたんだが、
東北弁だったな
やっぱり、東北農民の移住が一番多かったってことのようだな
埼玉の上福岡も福岡県からの移住。
東松山も松山市からの移住。
111 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:43:07.00 ID:OXU6PhgQ0
>>104 ドラマやCMのイメージで期待しすぎちゃったんじゃない?
北海道の人間は個人主義だから、基本的に他人に干渉しない
何も言って来なかったらとりあえず放置だし
ご近所さんの噂を広めたりおせっかいを焼くオバちゃんはあんまりいない
その代わり気候が厳しい中で暮らしているので必要な場合は助け合う
今回の見舞金もそんな感じじゃないのかな
112 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:48:03.66 ID:8EXbjs2R0
丑が立てると、
美談が汚れる。
113 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:51:14.44 ID:B2+ehwxI0
>>106 どこから入植してきたかなんて、分かってても言わないものです。
先祖が没落して食い詰めでもしないと、北海道なんか来ないでしょう。
114 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:51:26.25 ID:uFIQiq0e0
>>105 見限ったんじゃない!
それだけの人数がその先生き永らえるだけの土地(耕作地)さえ失われてしまったんだよ。
往くも地獄、残るも地獄。
その痛みを受け継いできたからこそ、今こうして気遣うことが出来るんだよ。
115 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:52:53.92 ID:obIoNTZ50
十津川村は何度でもよみがえる
そう、何度でもな
>>109 札幌は東北人が多い。
円山=山形の農民
山鼻屯田=会津藩士
琴似屯田=宮城
西区福井=福井から
北区篠路町福移=福岡から
どうでしょうの鈴井さんのルーツじゃなかったっけ?十津川
119 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:12:07.31 ID:aUShgENs0
>>104 君の嫌われる原因が、そこに全て列挙されてるじゃないかw
北海道移住者出身地明治25年〜29年 ベスト10
http://www.otarucci.jp/kiseki/kiseki-10c.html 1青 森 33,191
2石 川 30,288
3新 潟 24,203
4秋 田19,897
5富 山18,510
6福 井17,832
7岩 手13,390
8徳 島11,538
9香 川10,987
10山 形9,069
東北、北陸が上位。
四国も意外と多いな。
日赤に募金しても被災者に金が届かないこと考えたら
こうやってピンポイントに自分の支援したい地区や人に直接金品を届ける方がいいやね
122 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:21:51.78 ID:FtlWgrMy0
>>104 おまえは全国どこに行っても同じような待遇受けるんじゃないの?
他人のせいにするまえに自分に問題がないか少しは考えろよ。
日本から出て行って韓国にでも住めばいいのでは?
124 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:31:19.28 ID:gtuuY5z70
>>11 ジーランドは、デンマークの首都コペンハーゲンがある島
放射能付けちゃうぞ発言で辞任した
鉢呂元経済産業大臣は新十津川村出身です。
母村が大変な時に、配慮のない発言したもんだね〜
127 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:37:35.90 ID:5QEGydH10
>>104 よそ者を嫌うという習慣は北海道にないなw
近所との交流を期待しているなら、引越しした時に自分で近所にご挨拶にまわらないとあんまり相手にされないかも。
>>17 十津川村内にももしかしたら被差別部落があるか、あったかもしれんが、
根源になれるほどの規模がない。ありゃ文化的なものだからね。
129 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:40:26.49 ID:lmEJ3YJb0
>>89 お前わざとだろw
金の滴って書いて「金滴」だ
>>67 北海道の伊達市がそのゆかりから、
福島県からの移住者を好待遇で受け容れていて、
イチゴ農家なんかが移住してるよ。
北海道にいるとけっこう報道されてる。
移住できない人は土地の処分でどうしようもなくて、
身動きがとれない人みたいね。
避難所から直接出稼ぎに来てる人もいるよ。
>>109 全道的には東北弁でも秋田あたりの言葉に近いね。
食文化なんかも共通してるところがある。
うちの先祖は名古屋。
北海道で大好きな蕎麦を作って、腹いっぱい食いたいと入植したそう。
そのせいか、家族は異様に蕎麦好き。
>>127 程度の差はあれど、北海道でも田舎はよそ者扱いはされることあるよ
北海道は地域によって言葉がかなり違うね、入植元の影響が強いのかな
学校が札幌市内だけど全道から生徒が来てて、札幌弁とはまた違う学校なまりがあった
ちなみにだが、鉢呂の生まれ故郷はどーこだ♪
136 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 17:40:46.02 ID:mUDsZTEK0
「旅する巨人」宮本常一と渋沢敬三(佐野真一著/文藝春秋)にも
北海道の新十津川村の開拓の悲惨さが記載されている。
===以下抜粋==
移住開拓は惨苦を極めた。
11月6日、小樽に上陸した移住者たちは猛吹雪のなか、
52キロもの道のりを歩かなければならなかった。
降雪が消えた道は泥川のようだった。
歩けない病人や老人、子供たちは空知監獄舎の囚人に背負われ、
長い隊列の末尾に加わった。
移住者中、96名が死亡し、囚人たちはそり引き音頭に
「大和の移住民空知の肥だよ」とうたった。
そのとき、子供だった新十津川の古老は、訪ねて来た宮本に、開拓当時の
苦労話を語って聞かせた。
「吉野の山中に生活していた者が広い原野を開拓し定住することは、
筆舌につくしがたいほどの苦労の連続だった。
開墾割り当て地を捨てて北海道を流浪する者が相次いで現れた。
彼らはほとんど乞食同然の生活を送り、道内の人々からは十津川衆と蔑視された。
入植以来今日までこの地に留まっている者は十戸ほどにすぎない」
137 :
名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 17:56:40.93 ID:5QEGydH10
>>133 そんなの当たり前じゃん。田舎にいけば行くほど、自分から積極的に挨拶しないとw
そんなの北海道だけじゃなくって、海外でも同じ。
>>120 基本的には旧幕府側と貧しい地域からの移民だろ。
東北は地理的に近いっていう点もあるだろうけど、列藩同盟の結果もあるだろうな。
香川徳島は旧幕府側だろうな。徳島ってそうだっけ?
>>126 >>鉢呂元経済産業大臣は新十津川村出身
2chじゃ帰化人となってるけど? ? ?
道内でアイヌ語起源じゃない地名は
入植元から取ってること多いよね
うちの地元も三重団体とか島津とかあった
札幌市白石区も宮城県の白石から
ところで新十津川・滝川間の国鉄が廃止になった理由は何?
調べても判らないから未だに疑問だ
そらそんなところに線路引いたことがないから。
>>40 かつては巨人の円山遠征に広島が当てられることが多かったから、
山本浩二などがよく広島町訪問していたものです。
とはいえ恒例の王さんの山の手養護学校訪問が目立つので
地元紙だと王さんは社会面トップで
浩二は「一方、山本選手も」とかいったオマケ扱いか
あるいは地方面でひっそりと報じられていたw
市名は北広島になったけど、広島という地区名は住居表示でなくなった模様。
最後は寺一軒だけ広島で坊さん一人だけ住んでいたようだが。
>>99 国民の目逸らしでしょうな
ロシアの挑発なんて全く報道されていないし、竹島の国際司法裁判所提訴も報道されていないし
>>128 記録に残る限り被差別部落はありません
廃仏毀釈や壬申戸籍廃棄で古いものはきれいさっぱりないけど
5,6代前まで普通に記憶をさかのぼれるから少なくとも近代には存在しない
戦後林業などで住み着いた新しい家は微妙に差別されてたけど混じり合ってすでに久しい
>>128 そういう地域は主に都が置かれた近辺にあるから都から遠い十津川にはそういった地域は無いよ
150 :
名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:06:15.42 ID:zUzTX8+V0
小さな村で5000万出すのは並大抵じゃないだろう。すごい話だ。
152 :
名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:35:49.91 ID:Nuv3NyGVO
>>17 ないない
奈良市、橿原市、御所市がメインだから
153 :
名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:41:11.38 ID:GCJBXzFKO
十津川の人が移住して新十津川か。
京都人が東に移住して東京都になったのと一緒か。
>>84 北見市に北光社って開拓団が開いた北光ってとこがあって、まとめ役が確か龍馬の甥ときいたような。
常呂町にも岐阜と土佐あったなー。
あと昭和とか大正って地名も多いかな?明治はあまりきかんけど。
世田谷って集落もあったような気がする。
156 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:18:37.55 ID:kHBoaAN60
うちの爺さんは「ほんじゃけんのう」とよく言ってたな。
あと「おまはん、ようできんのか」とか
阿波衆と呼ばれていたな
北広島のようなものか
伊達は関係なかったか
158 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:22:50.58 ID:Xwv7m0q00
159 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:24:36.65 ID:kHBoaAN60
伊達は確か仙台藩の入植地
160 :
金神弁天:2011/09/16(金) 00:32:40.90 ID:N02mbexX0
お金の話ばかりする卑しさよ
士農工商穢多非人
最低稼業の商売人
お金であそんじやいけません
161 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:35:44.18 ID:3MzgHebMO
俺の祖先は廃藩置県で東北から北海道へ移住した藩主の息子(跡継ぎじゃなかったかららしい
青森→函館→根室
そして今何故か岐阜にいるw
162 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:35:50.90 ID:dpmhfr190
十津川村は地理上よその人には被差別部落と思われるが
違う 県内、隣県では周知 秘境っぽいとこが全部brkって
訳じゃないよ
東広島市みたいなもんか
164 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:47:36.37 ID:dnN2m0MiO
札幌市白石区って、伊達の支藩の白石藩の士族が開拓したんだってな
知らんかった
まあ、北海道でアイヌっぽくない地名は、
大体入植者の出身地から取ってるよな
165 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:53:30.45 ID:B+io9XLQ0
166 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:58:53.96 ID:SrCjyU9n0
ボース粒子かと思った。
167 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:59:50.12 ID:UuSrLl7i0
>>8 知らないの?って俺もお前もテレビでやってたの見て知ったんだろwwww
>>163 あれは広島の東にできたから東広島、北海道のは元々ただの広島。
駅名が先についた北広島と逆で東広島は駅名が後なんだわ。
ちなみに本来の東広島駅は・・・
>>149 十津川はともかく城下町ではなくても吉野郡の村々に被差別部落はあった。
明治の「一村独立」にも関わってるし
80年代には黒滝村差別事件、東吉野村差別事件、
上・下北山村差別事件と連続して起きる。
それもあって今でも黒滝の道の駅から街道沿いは人権のぼりが凄い。
あれ観光客の目に留まるからどうにかしたほうがいいと思うね。
一介の大峰好きとしてそう思う。
170 :
”菅直”人:2011/09/16(金) 01:21:21.80 ID:lJUlx6P/0
15分で滝川駅から新十津川駅まで乗り換えたことがある。
171 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 01:27:59.75 ID:9k0MnVZ+0
十津川村は、、村だが日本一でかい村 琵琶湖に匹敵する大きさ
豆な
172 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 02:03:53.47 ID:dpmhfr190
ブラジル移民とかに近い集団移住だったから新十津川の
十津川に対する思いは一入 町に一体感がある
新十津川でテレビに出てる人たちの苗字がコッチ(十津川周辺)
特有のものが多く親近感がわく 何か根拠もなく自分が地元が
被災するなんて無いと思ってた 気弱になってる・・。
173 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 15:40:27.14 ID:I8eOAHfB0
すごいですな
他県だが東北からこっちに来た支援物資は311の残り物だと思われw
船とかみかんとか梅干とか義捐金とか色々送ったのにアレお金・・・(´・д・`)クレナイノ?
心狭くてごめんなさいね〜っと♪
174 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 15:43:08.73 ID:EgCBgWBO0
十津川村は南朝の志士の村でそのために昔から尊皇思想が高く
幕末も維新の志士たちと交際があった
だから明治以後十津川村は全部士族になった(農民もいたんだろうけど)
>>172 今の住民で十津川村からの入植者の子孫は1割もいないけど。
176 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 23:19:07.88 ID:mR/E6UAl0
相続のため戸籍謄本をとってきたら
明治29年徳島県美馬郡重清村00分家ス
となっていたからこのとき北海道に移住したことが判明した。
こんな古い時代にもう戸籍が整備されていたことに驚いた
177 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 23:32:28.83 ID:cmjfQXbG0
宇宙飛行士の毛利さんやニッカウヰスキーで有名な余市は
会津藩士の入植
ちなみに毛利衛さんは毛利元就と同じく大江氏からの流れの毛利
あと余市はヤンキー母校に帰るの舞台にもなったね
178 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 23:37:41.03 ID:uHimrJdf0
福岡の甘木地方と奈良盆地に共通の地名が多いのも
太古に大勢の人が移住したから。
豆な。
>>149 被差別部落とされる経緯はいろいろあって、
最も新しくできたのは安土桃山時代や江戸時代初期なので、
都や国府とは関係ないばしょにも存在する。
180 :
名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 23:44:49.52 ID:pKE/KyGm0
うちの地元は広島あたりの士族が入って来たらしく
今ついてる地名があそこらの地名が多い
>>30 釧路は鳥取の士族が最初に入植した。
しかし、ひと冬越したら、かなりの人が凍死していまうくらいの過酷さだったらしい。
182 :
名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 02:13:20.43 ID:FE+9vYAk0
屯田兵の起源は諸葛孔明だよな
蜀軍が遠征の際は現地で屯田しながら戦った
最初期 罪人屯田兵
↓
明治大正 貧農貧農貧農部落民
↓
昭和 貧農貧農貧農部落民チョン
屯田兵が先祖ってごく一部でしょ
戸籍見て実は東北の農民だったと知った話もある
184 :
名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:08:29.92 ID:CTWT2wIs0
東北に部落民はいねえよ
185 :
睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/09/17(土) 22:14:47.23 ID:NqjQva910
十津川村長殿が台風で決壊の危機らしいな
釧路市と釧路町
どちらも「釧路」の名を譲らないため、第三者にとっては非常に紛らわしい。
単純に人口比で計算してみると
新十津川にとっての5000万という金額は、
東京にとっての920億に匹敵する
これはものすごいことだ
189 :
名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:19:49.56 ID:eoPVZ7n50
十津川村住民にはかわいそうだが、鉢呂は新十津川出身だからな
鉢呂の悪行が祟ったとしか・・・
哀れ
190 :
名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:25:10.04 ID:XRBJjYXS0
田舎ほど金持ちだったりして
191 :
名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:29:54.84 ID:8VYoqwBy0
鳥取の士族は、鳥取時代に、島根県に合併された鳥取県を再度設置しろと
いう運動をして、反対する米子の町民たちに乱暴狼藉や強盗同然に無理
矢理資金提供をさせて、事の重大さに内務大臣の山県有朋が乗りこんで
きて、鳥取県を再置させる代わりに騒動を起こした士族を北海道へ移住
させた、言わば懲罰移住。
死傷者を出した連中なんだから凍死しても当然の報い。
192 :
名無しさん@12周年:
>>188 同じこと考えてた奴がおったw人口すくねえから1人当たりになおすと5万円ぐらい
出してんだよな。