【裁判】 アップル、Androidを搭載する全製品の販売差し止めを要求…米

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 20:59:30.47 ID:LRYWqJ160
>>889
そいや、パソコン通信も最初は文字だけのヤリトリだったよね
903名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 20:59:36.14 ID:nTP0LDSb0
しかし最近はGoogleもモトローラの買収が裏目に出て
Android陣営に疑心暗鬼を産んだからな

Androidも暗雲が立ち込め始めてると思うよ
マジで、そう思うね

たしかサムスンも独自OSに移行するとか
他にもいろいろ出てるしね
904名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 20:59:44.66 ID:WpI8yvYD0
カレログ撲滅!!

【政治】 "彼氏が今どこにいるか、誰と通話したかなど丸わかり" Android携帯のアプリ「カレログ」の問題点を研究…総務相が表明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315897474/85

85 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/13(火) 16:53:11.52 ID:WpI8yvYD0
不買で、女尊男卑撲滅!!

●関連ページ
有限会社マニュスクリプト「カレログ」
http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/126.html


●男性差別@電脳系
サイバーエージェント「男の子牧場」
http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/104.html
元気モバイル 携帯用ゲーム「ハズレ合コンから脱出」
http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/103.html


●不買で、女尊男卑撲滅!!
「企業が男性差別する理由」、「不買・財布の紐を取り返そう」
http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/56.html
女尊男卑マーケティングをやめさせる方法 → 男性差別企業を不買し、女に金を使わない
http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/118.html

男性差別企業一覧
http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/23.html
男性差別企業一覧(女性車両関連)
http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/60.html
905名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 20:59:48.81 ID:j1qnbt7F0
いつものパターン
iphoneのネタつきたんだろ
906名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 20:59:55.04 ID:pDiK1PNJ0
韓国に構うから難癖のつけ方がうつっちゃったのか
907名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:00:10.21 ID:Z7d/Iyr/0
>>877
なんで俺にアンカーしてるのかわからないけど、君がiPhoneを新しいと思わなくても俺はかまわない
908名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:00:12.02 ID:Iy6yWTLq0
Android終了だな
短い夢だったねぇ
909名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:00:21.33 ID:90/tnLaT0
>>882
実質iTunesの蓄積だけどな。
ちなみに次に狙ってるのも。
910名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:00:32.87 ID:flfssN+k0
>>877
俺の履歴はWorkPad(Palm)、PRESARIO 213(CE)、GENIO e550(PPC2002)、Zaurus SL-C750(Linux)

911名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:00:40.21 ID:xa+yEqPh0
何でアンドロイド狙い始めたかっていうと、これから日本をはじめ世界中の
複数の携帯キャリアからiPhoneを出すからだろ
だからつゆ払いをしてるんだな
912名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:00:46.18 ID:BKaQArp40
iPhoneで十分稼いだんだから、アップルらしく次のアイデアだして儲けてほしいところではある。
913名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:01:03.87 ID:U1GgK0++0
定額制というビジネスもデル自体が無理なんだよw
914名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:01:04.07 ID:2tBfoX7J0
これ通る可能性あるの?
915名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:01:17.49 ID:tIwWJKUyP
>>860
逆に言えば、もうAppleに残されている手はこの程度しかないという事の裏返し。
ユーザーの期待より自社の都合を優先させねばならないような偏屈な理想を掲げたアホの哀れな末路だな。
俺は少なくとも一企業に管理されるのは勘弁だ。
916名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:01:29.18 ID:pPFKYOtI0
次のアイデアがなくて端末が売れなくなると困るから
他社排除って事か。

林檎終わったな。
917名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:01:43.53 ID:nTP0LDSb0

たしか最近、アップルはタッチパネルで特許取ったよな
918名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:02:03.48 ID:qnCwLClj0
林檎がアルコール発酵しとる。
919名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:02:06.97 ID:W0JoujVF0
>>899
孫正義「まだ生きていたとはな
920名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:02:15.46 ID:sT3kAWLH0
アップル、強欲すぎる

なんかムカつく。

不買運動ものじゃね。

サムソン排除はいいが、やりすぎ

消費者の権利を奪ってる
921名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:02:17.07 ID:ZZU+Vp1G0
ところで、iphoneってitunes使わないとデータの移動できないってまじ?
922名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:02:20.24 ID:yiCRX4FF0
>>909
>実質iTunesの蓄積だけどな。
iTunes Storeだよな。
そう言う意味ではAppleの次の敵はamazonじゃね?
923納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/09/13(火) 21:02:22.34 ID:W3YhfcAw0
つーか、オリジナルを遙かに超えたら合法で、

劣化コピー作って「便乗商法」やったら鬼のような罰金取られるっていう国際法を作ろうよ。
924名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:02:29.19 ID:9pszGOX80
>>829
GPL回避のためのbionicやサンから逃げるためのdalvicはGoogleがライセンス逃れたと言ってるだけで、相手側に許可貰ったわけでも何でもない
結局、オープンソースと言いながら、排他的なことが問題の根幹なんだと思う
ライセンス回避もオープンソースもまぁ全部自称だもんな
まぁ他人の権利をなくして、自分達だけ儲けるような賢さだけじゃあかんって
925名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:02:33.31 ID:tqu6RBao0
>>921
うん
926名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:02:46.34 ID:Q8YKjMqbO
ガラケーなのでヨシ!
927名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:02:47.14 ID:pgIGGaXU0
>>889
知らないかもしれないけど、
「iPhoneを含むiOS端末は、サポート期間が明示されてない」
というかAppleの端末やOSのほとんどはそれが明示されていないので
ビジネスの根幹基盤としては非常に導入しづらい。

たとえばWinなら、MSが
「Win7は〜までメインサポート、その後〜まで延長サポート」など明示する。
だから安心してそれを前提にビジネスプランを立てられる。
ところがAppleの場合それがないので、
リスクをどんだけ積めばいいかすら計算できない。

片手間、お遊び、見世物で導入するのはかまわないけど、
ビジネスで導入なんて馬鹿がやること。
928名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:02:46.91 ID:acOxKo9n0
>>914
Googleに法則発動したら通る可能性もあるw
929名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:02:50.77 ID:kmBoAiCr0
俺らモンゴロイドも終わりだな
930名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:02:53.66 ID:njoRWDn00
囲い込みに必死になったからMacが終わったのに
同じ愚を冒すアップル
931名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:02:56.97 ID:S1oIEgwmO
おー、こりゃまた大きく出たな
どうなることやら
932名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:03:03.21 ID:5SlyRNpk0
>>905
iPhone shuffleとかiPhone miniが出てくるのか
933名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:03:11.28 ID:6AqgWbQ40
>>898
単発IDと話すスレじゃないって
勝手に決めてるしww

やっぱりあんたの性格に原因があるんじゃないの…
934名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:03:22.52 ID:MAnFegHY0
ジョブズが下がってからネタが無いから訴訟ばかりやって足掻きだしたと思われても仕方ない。
935名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:03:36.35 ID:z3PJ/IWs0
Macの時はゼロックスがオリジナルだったからウインドウズもありだったけど、
スマホはモノマネソフトを勝手に作っちゃまずいよな。
そりゃ手本があれば誰でも作れるもの。それで考え出した人達の権利を侵害するのはどうかと思うわ。
936名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:03:51.43 ID:nTP0LDSb0

Android信者の発狂が凄いな
焦ってる?
937名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:04:06.96 ID:1u9LuCjx0
Appleだってノキアに訴えられて
6月にSymbianOSと通信技術を盛大にパクったのを認めて、
940億の一時賠償金+三ヶ月ごとに100億円+ライセンス料支払い決まったんだからさ、
Appleもサムチョンもパクリ企業同士仲良くやれよなw
サムチョンがパクリ元のAppleに金払って、Appleはパクリ元のノキアに金を払えば円満解決
938名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:04:14.46 ID:mp8DIagO0
さすがにこれは勝てるとは思えん
対サムチョンだけでこんだけの暴挙に出るとも思えんし、なんかの布石?
939名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:04:14.47 ID:L/jVE+8y0
>>769
それにしちゃ必死に訴えたりしてるが・・・
940名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:04:28.45 ID:Z7d/Iyr/0
>>920
パクリ民族の考え方だね
941名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:04:34.38 ID:XzpEnn0lP
>>861
CDMA WINの頃かな?
今じゃフルブラウザなんか使うならパケ死する方が正しいぐらいの論調かもだけど。

>>863
WPはライト層のコミュ用のベースとしては使いやすいんじゃない?
あくまでも携帯電話としての使い勝手に特化してると思うよ。

>>873
日本でも禿が無料やるまでは大して売れなかったしな。
iPodもminiで容量比安くなるまではそんなに売れなかったし。
942名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:04:37.49 ID:gWkt4uC40
>>921
いや、ifunboxとか使えばデータ移動はできる。
アプリとか、音楽とかはiTunes徹さないとほぼむり。
同期できるソフトもあるけど。
タッチしかもってないから、これ以外は知らない。
943名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:04:44.62 ID:90/tnLaT0


あ・・・ちょっと一歩引いてこのスレ見てみたら
チョンがだいぶ混じってるなw
販売差し止めが痛かったんだろうな。
944名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:04:45.52 ID:ZZU+Vp1G0
>>925
なんでそんな糞仕様なんだろ
めんどくさいじゃん
945名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:04:56.60 ID:SJgQa6q30


だからこそ google はモトローラを買収したんだろ?

946名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:04:56.13 ID:tFsVaJWV0
>>927
アップルは互換性無視してくるからな〜。マイクロソフトはそこの所は一応サポートしてくれる
947名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:05:01.41 ID:pgIGGaXU0
>>892
ホームボタンダブルクリック、なんていう
「過去のAppleがダメ出ししたはずのUIをなぜか今頃取り込んだ」
iOSに比べれば、
素直に複数ボタンのほうがマシだと思う。

まー、「マウスボタンなんて1つだけでいいんだよ!」
なんて叫んでた企業があったのは事実だけどね、
Appleという企業が。
948 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/13(火) 21:05:01.57 ID:90ZIcjTW0
韓国起源脳か
949名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:05:05.02 ID:7Ctbw6kv0
撲殺天使ドクロちゃん
950名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:05:13.53 ID:btlMMhRd0
こうなるとアメリカ企業は絶対引かないぞ・・・サムソンが折れるしかない
日本も見習うべきなんだけどね・・・
951名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:05:18.03 ID:W0JoujVF0
>>922
AmazonもMP3を売るようになったし
iOS5の目玉の一つに雑誌販売があるし
iPad自体が高機能Kindleっぽいし
かなり被るよね
952名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:05:51.22 ID:9pszGOX80
>>865
あれはインストールしないで使うものだと思ってたんだが?
ファイルシステムがハードディスク向きじゃなくね?
953名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:06:01.68 ID:acOxKo9n0
>>924
それは前から思ってたな。 元々Googleは守銭奴であって公共企業ではないしw
954名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:06:08.33 ID:cYVQdMJo0
審査無しの自由販売(android)は、凄いわ。
後発のくせにアプリ数余裕で抜いてるもんな。
955名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:06:48.50 ID:yd4vqEGx0
Androidダメになっても笑うのはMSの気がするけどな
956名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:06:53.83 ID:3yFmd8EH0
翻訳が間違ってる
もしこういうことが起きたとしたらっていう、仮定の話なのに
なんで訴えたってことになるんだ?

if Apple "were to" sue Google directly over this particular patent,
「もしアップルがこの特許でグーグルを訴えるようなことになれば…」

http://gizmodo.com/5837045/apple-claims-android-started-with-them
957名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:07:00.56 ID:LRYWqJ160
>>937
サムチョンにOS作る能力なんざあるわけ無いだろw
Androidはグーグルが開発したんだよ
958名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:07:13.53 ID:tFsVaJWV0
>>947
ステータスバーもパクってるしな。
そろそろボタン一個じゃUI的にきつくなって来て、新たにUI考えたらその先にAndroidがいたんじゃないのかな
インテントとかはかなり欲しい機能だろうし
959名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:07:19.95 ID:pPFKYOtI0
林檎は韓国よりも韓国らしい起源説をとなえることはいつものことじゃないの?
960名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:07:27.23 ID:flfssN+k0
>>954
日本語の出会い系スパムアプリだけで数千はあるけどな。毎日順調に増殖中。
961名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:07:52.17 ID:+rAWG1bS0
>>934
日本企業のようにゆっくり衰弱死するより
生きていくために足掻くアップルの方が何万倍もマシ

962名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:07:58.47 ID:VK0bOXDg0
デスクトップにアイコンが並んでるだけなら
Windowsとかわらんじゃんって感じなんだが
963名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:08:02.37 ID:tqu6RBao0
>>954
林檎も審査してるのか?ってくらいパクリアプリやゴミカスみたいなアプリ大量にあるけどな
964名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:08:02.92 ID:kik+wGiF0
アップルの創始者が死にかけだもんな、利益囲っておかないとね
今後アップルは日本の企業みたいに金を稼ぐことばかりに重点をおいた運営になりそう
そして、開発されるものは魅力を失って逝くと
965名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:08:10.81 ID:acOxKo9n0
>>952
それを試すためにやってみるのさw おもちゃは遊んでこそのおもちゃだ
966名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:08:35.52 ID:9pszGOX80
>>903
HTCも経営層は考えてはいるみたいだ
モバイルOS開発とまではいかないが、ウィンドウズへとリスクヘッジくらいはするだろう
967名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:09:18.30 ID:8aVYoMTn0
特許勝手に使っていいなんてしたら日本は終わり
いちごの品種もかってにもっていっちゃうし
工業だけじゃないんだよなあ

販売差し止めしないと日本のためにならないよね
968名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:09:30.10 ID:pPFKYOtI0
>>963
林檎は審査してるでしょ。

審査した上で勝手に自分のものと特許出願したりやりたい放題。
969名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:10:00.89 ID:nTP0LDSb0
結構、今回はアップルが勝ちそう

なんせGoogleはAndroidを韓国を中心をおいたからな
終了フラグ立ってるよw
970名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:10:27.91 ID:pSLiUHC10
両方とも応援したい奴なんかいねえだろw
971名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:11:04.35 ID:42Ei9jrW0
さすがに矛先そらしのガセだろ
972名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:11:16.90 ID:035erJKWP
>>969
Google相手の訴訟じゃないから無理だろ
973名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:11:23.13 ID:W0JoujVF0
>>963
PTAはパクリやゴミアプリに目くじら立てないからな
974名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:11:23.79 ID:awsyVyZO0
正直、WM6のQWERTYマシンでパワフルかつ省エネなCPUがあればそれで満足だった。
WMが死んだから後継機とも言えるAndroidに移行したに過ぎない。
975名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:11:40.92 ID:XzpEnn0lP
>>969
>Androidを韓国を中心をおいた
面白い話だなww


話は全く違うが円高ならソニーとdocomo辺りで金出しあってwebOS買っちゃえばいいのにな。
976名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:11:44.67 ID:9pszGOX80
>>945
モトローラのめぼしい特許は売却済みだったという噂もある
977名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:11:51.87 ID:Co2DP5lj0
iOSの開発環境調べるとドキュメントからして相当気合が入ってて好感持てるんだけどなぁ
Appleの営業と開発は性格が違うってことなのかな

Appleの開発力とMicrosoftの営業力が合わさればいいんだけどなぁ
978名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:12:15.66 ID:Z7d/Iyr/0
>>967
その通りです
979名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:12:52.18 ID:7bZuucQz0
androidの起源はappleニダ謝罪と賠ry
ってどっかの国の論調とそっくりだなappleさん

そもそも特許制度をはじめとする知的財産制度はブルジョアが既得権益を保護するために
イギリスで導入された制度が起源。
ワットも蒸気機関車を発明した時、特許をとってライバルを
叩き潰すことに専念していた為、その後の機関車技術の進展が遅れた。

特許制度の目的は開発者に開発のインセンティブを付与すること(特許なくても開発は生まれるという意見もある)。
つまり開発費用が稼げればあとは
技術発展のためにその技術を手放すことが人類にとって望ましい。
でないと特許の網を潜り抜けることに精いっぱいで自由な開発が阻害される。ユーザーも技術の恩恵を受けにくくなる。

Galaxyの件もあまり納得いかなかったが、本件についてはappleなにやってんだレベル
980名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:13:50.93 ID:DyTLZB3R0
>>975
金があっても技術がなきゃ育てられんよ。
実際チョニーはクリエを潰した前科あるし
981名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:14:18.02 ID:pPFKYOtI0
>>967
そりゃ植物の品種なんかの特許はそれがキモだからな。

でもスマホのデザインはキモでもなんでもないだろ。
そんなものに特許ってのがまずおかしい。
982名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:14:19.03 ID:pgIGGaXU0
>>977
>iOSのiOSの開発環境調べると
>ドキュメントからして相当気合が入ってて好感持てるんだけどなぁ

iアプリみたいなのが作れりゃいいや、
からスタートしたAPIセットを肥大化させて肥大化させてきただけなので、
APIセットの内容が滅茶苦茶かつセキュリティ上危険な状態になっていて
それをなんとか回すためにドキュメントがブクブク太ってきただけ。
983名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:14:19.77 ID:z6PN7l1b0
昔、Wndowsを訴えてたな、ならなぜゼロックスに訴えられないのか不思議だった。
984名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:14:20.50 ID:UuRNNe6c0
なんか物言いやガメツさがボラクルに似てるなぁ
985名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:14:21.07 ID:0Z7ixs+H0
CEOが変わった途端これだからなぁ。
Apple完全終了だな。
986名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:14:43.52 ID:nTP0LDSb0
>>975
AndroidはサムスンやLGなどの韓国企業を中心に展開してるじゃない

まー最近Googleはモトローラ買収したから、シフトするかもしれないけど
今までは少なくともそうだった
987名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:14:55.97 ID:flfssN+k0
>>976
噂じゃなくてほぼ確定事項。なので市場は何の為に買ったんだと小一時間(ryという反応だった。
リファレンスデザインの端末を全世界で発売するくらいしか用途がない
988名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:15:04.06 ID:QjM0ELoT0
>>975
ID:nTP0LDSb0はチョンだろ
>>980
お前みたいなやつはクリエを買ってはいないだろ
989名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:15:19.72 ID:XzpEnn0lP
>>980
CLIEを潰したって、大本が勝手にお家騒動やって潰れたんだろw
palmOSはネットとかマルチメディア弱かったからあのままじゃ勝負にならんよ。
990名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:15:27.42 ID:9pszGOX80
>>957
AndroidそっくりのバーダってOSあるよwwww
しかも何故かドコモが開発費だしてくれる勢いらしい、多分山田君のせいだと思う
991名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:15:44.66 ID:Z7d/Iyr/0
>>979
全く違う
韓国は起源を捏造する
それにパクって開き直ってパクらせないほうがおかしいと主張する
992名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:16:03.48 ID:1u9LuCjx0
Googleの工藤拓さんもAppleのパクリ体質にブチ切れてたからな
Mecabのライセンス変更するようにめちゃくちゃしつこかったってなw
993名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:17:04.56 ID:bGp/QVjY0
ウォークマン発表したばかりじゃねえか
994名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:17:13.60 ID:HFmDqI+L0
これアップルが独禁法で問題になるじゃないのか
995名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:17:20.27 ID:3kyu9kWV0
サムチョン相手にしてたから応援してたけどこれは無いわ
考え方が朝鮮人と近いぞ
996名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:17:24.98 ID:EWMRhqsA0
本気林檎
997名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:17:36.03 ID:qnCwLClj0
1000ならアップル滅亡
998名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:17:38.63 ID:nTP0LDSb0
>>981
デザインとは言ってないだろ
この記事では
999名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:17:40.91 ID:NjtB8OH40
昔ながらのドザーはアップルとマカーの態度を嫌う
1000名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:17:45.80 ID:XzpEnn0lP
>>986
提供されるOSを使ってるだけでNexusの絡みでサムスンはあるにしても
初代のやつはHTCだったし、中華パットも大量に出てるし大きな勘違いだよw

ちなみに韓国はデフォ検索をGoogleにしたという理由でGoogle訴えた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。