【調査】 フルで働いても年収200万以下…「将来に希望ない」64%、ワーキングプア急増★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「将来に希望ない」64% ワーキングプア急増 

・1日7時間、週5日働いているのに生活が苦しく、64%は将来に希望が持てない−。
 連合が年収200万円以下の千人を対象にアンケートをしたところ、こんな結果が出た。
 連合は「正社員並みに働いているのに賃金に反映されていない」として、賃金底上げの
 必要性を訴えている。

 調査は6〜7月、携帯電話のサイトを通じて行い、20〜59歳の千人が回答。それによると
 勤務は平均して週4・8日、1日7・0時間。現在の生活実感について聞くと、複数回答で
 「格差社会の中にいる」が80%、「収入アップは無理」が79%、「世の中の厳しさや薄情さを
 感じる」が74%、「将来に希望が持てない」が64%などとなった。

 食費は1日平均768円。最低賃金の全国平均である時給730円を低いと思っている人は73%。
 連合は「ワーキングプア(働く貧困層)が急増している。最低賃金を少なくとも800円以上に
 引き上げなければ」としている。
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110909/trd11090908350009-n1.htm

※関連スレ
・【社会】 "生活保護もらう方が、働くよりも高収入?" 最低賃金、神奈川など9都道府県で「生活保護水準以下」
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310563036/
・【社会】 「生活保護もらう人、仕事紹介しても断る」 受給者、59年ぶりに200万人を突破…20〜50代の働き世代で5倍に激増
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308105248/
・【社会】 「聞けば聞くほどおかしい」 友人は生活保護で月14万円もらい、自分は年金6万円…民主党の新制度でも、逆転現象解消せず
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269485793/
・【社会】 「母子加算復活嬉しいが、もらう側のことも考えて欲しい」 生活保護毎月24万・携帯代2万5千円の佐藤さん★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256520706/

※前(★1 09/09 10:54):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315799467/
2名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:08:04.75 ID:wUWw1wRZ0
39 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
*2 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[sage] ID:???0
*1 ☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
** ☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???i
** 他

09363772−o0 16400773たo0
10104631たo0 17021637たo0
10140941たs0 17061534たo0
10182454たo0 18393583たo0
10200005たo0 18422286たo0
10245621たo0 18472877たo0
11071791たo0 19030075たo0
11150953たo0 19314295たo0
11355711たo0 19404069たo0
11363282たo0 19441922たo0
11384720たo0 21000515たo0
11420086たo0 21124586たo0
11492050たo0 21135326たo0
12013579たo0 21154706たo0
12070138たo0 21262289たo0
12304318たo0 21553111たo0
12471566たo0 22073895たo0
12510708たo0
14414255たs0
14510242たo0
14544178たo0
14571655たo0
14580525たo0
15024010たo0
16001326たo0
3名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:08:52.58 ID:OXCiaRVf0
タバコ吸いながら
「金が無い」
「何か面白い事無いか?」
「うまい話でも無いかなぁ」
って言ってる連中が多い気がする。
4名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:10:02.24 ID:nYI+gE0y0
【調査】 フルで働いても年収200万以下…「将来に希望ない」64%、ワーキングプア急増★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315568901/

下から計算すると生活保護は税金や社会保険料引かれないで手取り最低13.7万円(東京)
これを給与所得者の収入に換算すると17万円くらいだろうか?
17万×12=204万円だから
200万円以下の収入というのは生活保護以下となる
つまり働いたら負け

平成17年度の基準(第61次改訂生活保護基準額表より) 東京都特別区内在住(1級地の1)
単身世帯 31歳
第1類 40,270円(20-40歳)
第2類 43,430円(単身世帯)
住宅扶助 (最大)53,700円
合計 137,400円(月額)(税や社会保険料は引かれない)

4人世帯 41歳(障害者1級、障害年金無)、38歳、12歳、8歳、妊娠中(7ヶ月)
第1類 38,180円(41歳)、40,270円(20-40歳)、42,080円(12-19歳)、34,070円(6-11歳)
第2類 55,160円(4人世帯)
各種加算
妊婦 13,810円(妊娠6ヶ月以上)
障害者 26,850円(障1・2級/国1級)
特別介護料 12,090円(世帯員)
児童養育加算 5,000円(第1・2子)
住宅扶助 (最大)69,800円
教育扶助 2,150円(小学校)、4,180円(中学校) 学級費等(最大)610円(小学校)、740円(中学校)
合計 344,990円(月額) ※小中学校の教材費、給食費、交通費等は実費支給。(税や社会保険料は引かれない)
5名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:10:43.96 ID:7L6XULdTO
ナマポのほうが高い現実。
終わってるな日本。
6名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:11:08.01 ID:KVwHPrel0
生活保護で携帯代2万って、スカイプしたら?
280円/月、のもでてる

7名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:11:43.13 ID:RaksGr3H0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
8名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:12:12.27 ID:XGYsKM810
世代間格差を解消しないとね

おれの給料は、このデフレ下では使いきれない
おれたちの世代から、仕事と金を奪い取れ
9名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:12:31.06 ID:YWIw/3u70
さっきのTVタックルでベーシックインカムについて詳しくやってたな
神内容だった
10名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:13:11.53 ID:q3u1Hr/e0
バイトでも月10万くらいいくだろ・・・
11名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:13:46.05 ID:H+Psz3Nr0
ベーシックインカムになったら働かない
12名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:14:17.42 ID:BIUhU5xV0
フルで働いて年収200万もない仕事なんてあるわけないじゃん
13名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:14:25.52 ID:aiFdHyzY0
1日7時間で週5日って、すげぇ楽してるじゃねーか・・・
14名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:14:37.03 ID:9vM5I73U0
まあこういうのをさして職があると抜かし
選り好みとか言ってる時点で終わってるでしょw
あふぉくせw

精々いい思いしてる奴は餓鬼がこうならねーようにがんばれよw
いくら教育したところで先細りの日本企業にどれだけまともな雇用が残ってるかw
15名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:14:43.52 ID:OaHj3sPu0
苦情言わずに日本終了。在日徴兵と財産没収逃れの法案が今国会の審議に出てる『外国人住民基本法・重国籍・国籍選択制度廃止・複国籍』
★理解⇒民主党闇法案外国人【検索】→重国籍法案と国籍選択【検索】→複国籍容認変だろう【検索】→できる事日本国民【YouTube】★★★
★苦情⇒上記の法案に反対すべく多くの法務委員会メンバーの各事務所にFAX、電凸、メールお願いいたします。名簿参照★★★★★★★★
16名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:15:25.30 ID:ZNopSJ2L0
東日本大震災のせいか知らないけど
公務員給与対策とか雇用対策とか最低時給大幅引き上げとか
全く放置状態になってるね

まあ震災なくても菅内閣じゃどうにもならんかったかもしれないけど
17名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:16:15.54 ID:VxBP3r330
史上最悪の展開を期待している
18名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:16:52.97 ID:YNyArwh00
(´;ω;`)ブワッ
19名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:17:21.52 ID:89M65+GO0
日本って世界一正社員を解雇しにくい国らしいけど
正社員を解雇できないのは法的根拠があってのこと?
それとも慣習的な問題?
20名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:17:52.01 ID:6oWJuicu0
給料が減るのはしかたないが
家賃や光熱費、食費が安くならないのはなんでだ?
企業が欲張りだから生活も出来ない状態になるだろ
21名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:18:05.12 ID:LQMD5dkq0
じゃあ死ねよ。
22名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:18:06.84 ID:xd/M01Bu0
東電なんて見てりゃ
あんな甘い汁吸っている企業なんてコネがないと入れないし
このへんでまた天皇担いで維新するしか時代をひっくり返すことなんて無理だろうな
23名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:18:11.02 ID:A5iHIvik0

【ドイツの勤務医の年収は、約480万円】

『Annual Average Earnings of Hospital Doctors in 2002』
http://2.bp.blogspot.com/_gwdcFE1v3dw/RjMisOEk2BI/AAAAAAAAALE/b7cPk3tucA4/s1600-h/002.jpg

『Germany’s poor doctors』
http://www.spiegel.de/international/0,1518,grossbild-575805-399537,00.html

医師一人当たりでは高い日本の医療費
http://benli.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/09/04/expperdoc2004.png



24名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:18:23.35 ID:WHoZS6tZ0
新卒の非正社員が多数派になったら社会が本気で動く

か?
25名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:18:32.38 ID:zpv2HOQ30
>>19
解雇権濫用法理っていう最高裁判決が出てる
26名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:18:49.13 ID:VxBP3r330
27名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:18:49.57 ID:B8v8UnUt0
時給1000円未満で使い捨てられる席が今後ますます主体になっていくから
日本人の民間平均給与はだだ下がり、全体としては公務員マジックで維持されるけどな
28名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:18:56.26 ID:Sg3eCwN70
バカで何の努力もしなかったからしょうもない人生を送ってる、って話でしょ?w
どんな事でもいいから、一生に一度でも人並みの努力をしてればそんな人生にはならないよ(笑
29名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:19:23.56 ID:BK2+DpjYP
車いらない
家いらない
恋人いらない、結婚しない、子供も作らない
酒、タバコ、ギャンブルやりません

いつもおまえらが言ってることだよ。だったら200万で十分じゃねえの?
社会全体から見れば問題かもしれんが、本人は大満足だろ。
30名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:19:23.98 ID:KHC5q9BE0
>>9
現代版・共産主義っぽく感じられたけどな。
31名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:19:30.80 ID:ianjKAGM0
何で悪い事して私腹を肥やしてる奴らから奪おうと考えないのかな?
32名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:20:07.92 ID:czawRmCH0
韓国は月6万の若者急造で暴発寸前らしいからおまいらまだ恵まれてるだろ(´・ω・`)
33名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:20:14.90 ID:LQMD5dkq0
>>22
世の中にはゆるい仕事で高給得てる仕事は沢山存在してるけど
確実に言えるのはそういう仕事にありつけるのはコネを持つ者だけ。
34育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/12(月) 22:20:18.58 ID:Ln29Pogm0
NEET 無職をあわせて 約300万人

遅いよ さっさと反乱起こして どっかの地方都市制圧するくらいじゃないと

世の中変わらんよ

とりあえず穴場の鳥取あたりを 占領すればいいじゃない
35名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:20:29.97 ID:gWckQxD50
自衛隊と警官の予算を倍増して雇えばいい。原発の警備とかね。武器産業で経済も活性化するだろ。
36名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:20:33.30 ID:Lua130Aj0
日本で200万以下しか稼げないとか自業自得としか言いようが無いです
37名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:20:46.33 ID:r11g4wN90
>>33
だけって事はないでしょ
38名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:21:21.61 ID:4XdAPoiU0
東電から強奪すれば良い。問題解決。
39名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:21:25.04 ID:Mnels3jp0
.









         検索   韓国はなぜ反日か?









.
40名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:21:42.95 ID:C0akKjAt0
>>37
だけ。って思わないと気持ちの整理がつかないんだろ。
41名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:21:53.77 ID:ArLzf4TG0
掛け持ちで一日20時間365日働けば年収600万くらいになるよ
その分税金が容赦ないけどな><
42名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:21:59.28 ID:N6LIYd9U0
>>28
寝言は寝てから言え
43名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:22:04.86 ID:0uCiSdYI0
自業自得で済まそうとしてる奴らがいるんだねーw
44名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:22:21.10 ID:EJYQ/I8+0
企業も馬鹿じゃないから
なかなか非正規のひとに残業させないんだよね
時給1200円で残業なったら1500円はもったいないと誰でも思うよ
残業になりそうになったら正社員と交代させて人件費抑えようとする
工場のすぐにひとがやめるような重労働は残業させてもらえるんだろうけど
45名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:22:27.07 ID:Wu1db6lQ0
年収200万ぐらいの人は
これまでの経歴と、自分なりに何がいけなかったのか分析した結果を教えてほしい
単純に不思議だ
46名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:22:36.69 ID:xd/M01Bu0
税収減るのも政府や財務省の自業自得だ
47名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:22:48.40 ID:OaDdBe/q0
これは。。。
http://sns.myteacher.jp
48名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:23:01.12 ID:VxBP3r330
   ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <  死ねってことだろ    >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
49名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:23:12.51 ID:6TMsfNMR0
国内で賃金上げろといっても無駄。もっと安い海外に出て行くだけ。
長い道のりだが、やるべきことは、中国、ベトナム、マレーシアなど
賃金の安い各国に工作員を出して労働争議を頻発させどんどん賃金
上げさせること。
そうすればいずれ国内の賃金にもはねかえってくる。
連合側にはグローバルな視点が欠けてるんだよ。
50名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:23:22.23 ID:RUEZ8Sw80
俺、人生終わっている。。

34歳にもなって、未だに彼女いない歴=年齢。。
しかも、風俗も全く経験が無い童貞。。

一番楽しいはずの20代も、全て棒にふってきた。。
30代になって経験していなくてはいけない沢山のことすら、まったく経験していない。。
幼いまま30代に突入した。。
もうこのまま、苦しみながら生きていかなければならないと思うと、辛い。
この世に生かされているだけで、拷問と同じだ。

生涯童貞、生涯未恋愛、生涯未婚、確定的。。

もう死にたい。
51名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:23:42.90 ID:2rLEfHEO0
>>10
つまりバイト+BIで月17万の生活も可能って話だろ。
生き方にバリエーションが出るのはいいが、最近の若者は
みんなこの生き方しだしそうだな。
52育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/12(月) 22:24:03.96 ID:Ln29Pogm0
職業別  平均年収


これをみて  よく考えろ

http://www.youtube.com/watch?v=fYfwX_qZrEA&NR=1&feature=fvwp
53名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:24:04.86 ID:3/PBT11E0
>>43
仮に底辺が消滅しても、今度はその上の中流層が底辺層に
取って変わるだけなのになあ
54名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:24:27.58 ID:1Pw9J9Dw0
金稼いでる連中にも、税金という形で跳ね返ってくる問題だからな
55名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:24:36.13 ID:AC8ZJmsU0

公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!




納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwwwウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
56名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:24:44.47 ID:r11g4wN90
>>50
風俗なら、お金出せばいけるじゃない
57名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:24:48.93 ID:sDD+Hbrz0
年収200万ぐらいだけども 将来に 希望は持ってます
58名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:24:53.62 ID:utMSYPMw0
とりあえず地方で350万円稼げ。
そしたら嫁のパートと合わせて、子供も産めてそれなりに暮らしていける。


59名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:25:06.59 ID:j8IUOjLt0
>>45
41で年収220
何が悪いとか良くわからんが、ボーナスがいつ出たのか良く覚えていない。
昇給?なにそれw
60名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:25:14.75 ID:ArLzf4TG0
下積みの経験は何らかの形で成功したとき生かされる



何らかの形で成功出来ればなw
61名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:25:36.92 ID:QBSphsPf0
【 特 殊 法 人 N H K 受 信 料 制 度 利 権 格 差 】
★ 皆様が払う受信料・受信料制度は、NHK職員の高待遇を支える打ち出の小槌です!

NHK元職員 立花氏
NHKは「同業他社と比べ給与が安い」として給与をアップし続けたため、在京民放数社を
上回る平均年収になっています。
今やNHKより年収多いのは日本テレビとフジテレビだけだと思います。
NHKが発表している17年度決算で給与決算額÷(職員数-出向者数)が1,234万円でした。
これに退職積立金や住宅補助手当やカフェテリアプランや通勤交通費などの
福利厚生費、出張日当や宿泊費などを含めると、国民の負担による人件費は
年間平均1,800万円を超します。

     職業         平均年収       人数
  特殊法人NHK職員   1,234万円      1万2千人

【受信料を取られる側】
 PRESIDENT 2005年12月号 111ページ  全公開! 日本人の給料
     職業         平均年収       人数
  地方公務員         728万円    314万人
  国家公務員         628万円    110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4,453万人
  百貨店店員         390万円     10万人
  幼稚園教諭         328万円      6万人
  警備員            315万円     15万人
  理容・美容師        295万円      3万人
  ビル清掃員         233万円      9万人
  フリーター          106万円    417万人

NHKは受信料を取りやすいところから(だけ)取りたてます。例えば在日米軍からはとらない。
ワーキングプアなどからも巻き上げた受信料や税金で、1万2千人の職員
(子会社・関連会社を含まず)を潤わすのが、 NHKの仕事です。
62名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:25:53.40 ID:2rLEfHEO0
>>50
金払って行ってくりゃいいじゃん。
女なんて単純だから慣れれば扱い簡単だぞ。
自分に自信と余裕が出来れば30超えてても余裕でモテるし。
63名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:26:00.77 ID:7L6XULdTO
>>50先ずはピンサロ辺りで様子みたら?w
64名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:26:06.62 ID:ggdU3Ae80
>>19
正社員を雇うのにすごく金がかかる。
法的に簡単に首にできない。だから法的に許容されるやり方で、辞めたくなる方向に持っていく。
会社がつぶれたら社員全員路頭にまようからなww
社員ができの悪いやつを辞めさせる方向にもっていくんだよ。
弱いやつは生き残れない。弱いままのやつはだいたい引き篭もる。
65名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:26:07.84 ID:C0akKjAt0
>>59
ちなみにそこはいくつめの職場?
66名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:26:27.80 ID:X1LbHeHUO
>>50
適切な答えが浮かばんが、とりあえずソープ行け
67名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:26:41.86 ID:pnbKU/yt0
月の手取り20万
家賃7万だけど、毎月10万くらいは貯金してます
帰宅後や週末は外出せずにゲームか2ch三昧です
68名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:26:47.31 ID:tPNLcLkL0
>>32
韓国は御三家のサムスンLGヒュンダイに入れなかったら負け組だからな
そして受験戦争と就活戦争は日本以上
そりゃ狂いたくもなる
69名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:27:19.37 ID:eQaXg3PAO
>>57
君は知能が足りない。
70名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:27:26.08 ID:TQdInQvMP
知り合いの25歳の高卒少女漫画家は、40代編集の愛人しながら年収1千万ある
世の中は不条理な事だらけ

71名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:27:26.59 ID:aMVXPNTm0
ワープアが自業自得ならパチンカスに刺し殺された奴も自業自得だよね
空手習うなりセコムに入るなりしろと
72名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:27:48.13 ID:pjLdR6YA0
>>59
業種は?どこの地方?勤続何年?
73名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:28:09.55 ID:lihHyPLY0

女がいなけりゃ、金かからないものな。風俗とか馬鹿だろとおもうわ。
4人ほど付き合い、結婚寸前までいって、それとなく話がでてきたら皆別れてきた。
将来不安で結婚どころではないよ。
貧乏その日暮らしで、幸せに生きるすべを身につけから、
これといってほしいものない。
アイルランドの縦笛を夕日に沈む公園で一人演奏して、鳩に聴いて
もらって満足な毎日。
孤独は甘美なり
74名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:28:09.72 ID:r11g4wN90
>>70
どこが不条理なのか
75名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:28:19.50 ID:l2SmVyyBO
★☆★☆結婚と年収の関係☆★☆
「所得が低いと結婚ができない」傾向をグラフ化してみる
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4148674/
ハイスペック男性は高確率で結婚してます
未婚率を上げているのは低所得者です

年収の関係が示されています。
★若い男性、年収少ないと結婚率低い 独立行政法人調べ★
若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、 独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査でわかった。

30〜34歳 結婚率

100〜149万円  29.6%
150〜199万円  34.0%
200〜249万円  40.8%
250〜299万円  42.3%
300〜399万円  52.9%
400〜499万円  62.5%
500〜599万円  71.0%
600〜699万円  78.9%
700〜799万円  76.6%
800〜899万円  74.3%
900〜999万円  65.1%
1000〜1499万円   71.1%
1500 以上 万円    90.0%
三十代前半で↑
76名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:28:28.93 ID:utqfHuLJ0
公務員の高待遇が羨ましいなら、公務員になればよかったじゃん
「コネがないから公務員になれない」「コネがないから楽できない」
コネを作る実力を身に付ければよかっただけ
まさか家柄とか親族とかだけがコネと思ってるわけでもあるまい

お前らだって日頃から公務員や高給役員相手に
「民間はもっと厳しいんだ」「だからお前らも休みなく苦労しろ」
とか奴隷自慢してるじゃん
そのチキンレースの果てで200万以下が存在してるんだろ
今よりも大手を振って公務員や役員叩きのための奴隷自慢の話のネタになるんだから、
お前らも喜んで200万以下目指せよ

もしくは同情する奴らが300万とか400万で雇ってやればいい
同情するなら職をやれ
77名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:28:33.49 ID:B8v8UnUt0
>>68
サムチョンとLGは為替マジックとダンピング、何より特許でのデタラメを追求されはじめたら
どう考えても終わるけどな
78名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:28:40.71 ID:OGmeIgOT0
原発被災者は支援するが、

震災被災者
口蹄疫畜産農家
非正規雇用、派遣きり

は放っておけ、奴らは自己責任だ。

自己責任だ。自己責任だ。自己責任だ。自己責任だ。自己責任だ。自己責任だ。

お前ら底辺は努力不足でイザと言う時の備えを怠っただけ。m9(^Д^)プギャー


         __,,,,,,,,,,,,_ 
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ  
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |   派遣は雇用の調節弁だから
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./   そんな甘えた事言われてもね〜
      /ヽ   ヽニニノ  /    
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
79育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/12(月) 22:28:44.18 ID:Ln29Pogm0
おまえたちが馬鹿にしてる 

とび職  平均年収 488万円  資格 とび技能士

自動車組み立て 平均年収 490万円

80名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:28:48.83 ID:C0akKjAt0
>>70
どして不条理?
その漫画家は漫画を描く才能と愛人になる女としての魅力があったわけだろ?
それが君にはあるわけ?
81 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/12(月) 22:28:54.63 ID:I51MDTRE0
日本は政治家を減らせ
82名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:28:55.37 ID:Sg3eCwN70
>>42
その言葉、そのままお前に返したいw
83名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:29:28.97 ID:D5JWRKvgO
>>50
明日チャンスが巡ってくるかも知れないよ
出会いなんて突然やってくるもんだから
84名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:29:30.26 ID:89M65+GO0
>>25
また最高裁の勝手に法律作っちゃいましたシリーズか(´・ω・`)

法律の制定は立法府(国会)にしか許されない三権分立を勝手に浸食するのはやめてもらいたい。
85名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:30:03.99 ID:G1DYzP8x0
>>50
風俗は行っといたほうがいいぞ。でないと後々後悔する。
86名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:30:30.07 ID:3zce2AjzO
>>58
公務員か、弁護士か、医療関係の専門職しか無理だろう
地方だと、一級建築士、環境計量士、税理士ですら年収300万貰うことが出来る奴は少ないのに……
地方で年収350万とか、世が世なら知識人階級とか街の名士と呼ばれてるレベルだぜ。
87名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:30:39.11 ID:xM3VTdyF0
300万ちょっとだけど1人で生きる分にはまあまあ楽しくやっていけてる。
でも今後はきっと辛くなるんだろうな。
88名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:30:42.82 ID:sSMMJCybO
>>70
一瞬自分の好きな女性作家かとビビったが
少女漫画じゃなかったわ
89名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:30:43.93 ID:KRHOPviX0
これから覚悟しておかないといけないのは日本は今後確実に経済は悪化する。

それに伴う事実はおまいらなら分かるな?

ワープア?あはは、糞どもがなんていってられなくなるのでww
90名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:30:52.24 ID:lihHyPLY0
>>76
そうだね。公務員偉いね。
これでいいか?
91名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:30:52.88 ID:ArLzf4TG0
ぼったくりのお受験予備校が流行るわけだ
夢を見続けるのもいいけど、そこそこのとこで妥協して耐えるのも安定した人生だじぇ
報酬が低くても無職は絶対アカン
どんな職場でも働き続けることが「キャリア」やで
92名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:30:55.10 ID:AC8ZJmsU0
納税者・・・スポンサー、オーナー
公務員・・・100%外部出資により運営「させて貰ってる」委託組織

スポンサーの出資は「義務」、委託組織の方が圧倒的に待遇と保障得て、スポンサーはソレを横目に
将来を悲観しながら生活切り詰めて出資(当然還元も配当も無しw)
委託組織側の待遇も給与も老後の生活保障も全て「委託組織側」が決定、それを維持する為に
幾らスポンサーの生活苦しかろうが自殺に追い込まれようが結婚も子供も諦めようがお構い無しに「出資」を義務付けw
流石に納得いかないからって楯突いたら差し押さえその他社会的制裁もしくは社会的抹殺w
「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッ!!ww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」だとさw
既に充分分厚い待遇を得てるにも関わらず一切納税者への感謝は無く、更に欲出して犯罪し放題w
バレたら依願退職で退職金満額ゲット、税金だから取りっぱぐれ無しw

こんなんがまかり通ってても暴動もデモも起きてないし、皆なんだかんだ言ってキチンと納税して
「制度の維持に貢献かつ、合意・納得という意思表示」をしてる訳だよね??w

いやー日本ってつくづく凄い国だわwww
93名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:31:08.96 ID:Sih7goPX0
蛆テレビや伝痛なんてアホ左翼やチョソばかりコネで入れて
高給なんだからまずは、奴らからむしろ取ろうぜ!

アカヒ・マヒに血新聞なんて日本の悪口を書いて年収1500万だろ
あんな奴らまじでタヒねばいい。
94名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:31:10.07 ID:/g60n8Ix0
ベーシックインカム導入して、
若者に安心して挑戦できる環境作るしかないだろ。
95名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:31:17.46 ID:co4c5r8O0
てか将来の希望って何よ?
子供でもいれば別だろうけど、独身ならなんとなく暮らしてる奴ばっかだろ。
自分が将来どうなりたいのか、なったとして幸福と言えるのか?
それは給料の過多で解決できる事なのか?
96 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 !ninja:2011/09/12(月) 22:31:20.63 ID:ZDzPMzc50
日本ってほんとに豊かな国なのかな・・・
97名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:31:20.89 ID:DRQynp7eO
>>76
まるっきり同じ事を同和の人が言ってた
98名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:31:24.65 ID:VrkX8mNZ0
ようするにちゃんと働いても、その対価がないのが問題
結局、結果は、運次第
99名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:31:26.63 ID:/ZBQBcvD0
>>82
お前の理屈だと日本人の若者の半数以上が馬鹿で何の努力もしてないという話になるのだが
それは人並みじゃないと言えるのか?
100名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:31:30.90 ID:19uGhQUi0
>85
どんな後悔なのか聞きたい
101名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:31:42.33 ID:EmFEUxCq0
俺も非正規で年収200マンくらい位で難易度高い仕事させられてる
他の非正規は英語とかできない低スキルなのに俺と給料同じ
来年は転職するよ
102名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:31:51.74 ID:rL7QpsEn0
こうゆうのを見るたびに、黒ぶち眼鏡の公務員を全員処刑すべきと思う
大竹文雄

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/-/8098

竹中平蔵

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
104名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:32:09.23 ID:N6LIYd9U0
>>82
お前がいくつかは知らないが、そのうち身につまされるようになるんだぜ。

テメエの収入のことだけじゃなく、学歴も努力も一切無関係にな。
105名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:32:11.49 ID:TaifXyHu0
まあ先が無いからなあ
どうなるかわからんわ
106名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:32:26.98 ID:ps1jjqO+0
>>87
増税の計画が盛りだくさんだしね;
107名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:32:44.96 ID:GF2Ndh8z0
ぶっちゃけなんでそんな安いのに働くのか不思議、生保貰えばいいのに。
108名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:32:55.82 ID:b6e2v4Vn0
俺なんて引きこもりから起業して気がつけば今年収1000万↑だからな
お前らもチャンスはあるよ。
109名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:33:15.32 ID:WZ8icgZy0
>>3
> タバコ吸いながら

タバコはブルジョワのみの特権になるだろう。
法律で認められてても貧乏人には縁の無いものになる。
110名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:33:24.71 ID:xDmiar0T0
週4で5時間勤務。
時給は約1000円。
月収80000〜90000くらい。
年収にすると100万弱。

ま、家に3万入れて、少しづつ貯金しつつ、年3回1週間程度の乗り鉄旅行やそれ以外のたまの温泉旅行などにも行ってる。
アニオタでたまにBDなんかを買うにも不自由しない。

丁度いい生活。
111名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:33:46.73 ID:VaRV9hPt0

労働者=消費者であることを忘れた資本主義は、遠からず経済的に自滅するだろう。
労働者=有権者であることを忘れた資本主義は、遠からず政治的に自滅するだろう。


賽は投げられた、収奪者が収奪される日は近い。
112名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:33:52.39 ID:uWE3eNHb0
土地持ちで定職なくても自給自足で悠々自適にやってる俺には
底辺の怨嗟も自称勝ち組の底辺叩きのストレス発散も遠い世界の話
113名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:33:55.05 ID:vDEO2gMo0
200万以下か〜
年間の飲み代だな
114名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:34:24.14 ID:C0akKjAt0
>>101
転職すれば給料が500万超えるような仕事なら、何で今まで転職しなかったのか

そこまで上がらないなら、難易度高くないから

世の中、需要と供給
115名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:34:25.14 ID:ArLzf4TG0
大卒院卒の公務員は結構キツいぞ
一番ラクな人生はコネその他恫喝採用の中卒高卒の地方公務員とちゃうか
残業代だの各種特別手当だの何でもありやで
116名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:34:46.29 ID:6F1zUEaV0
300ちょいで一人暮らしでまあ何とか
金のかかる趣味もないし食事もこだわらない
増税されたらキツイかな
117名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:34:50.53 ID:MqvFyaly0
世代間の価値観ってどうやっても埋まらない
選ばなきゃ仕事なんて…って間違いじゃないけど、若者からすると気軽に言ってほしくない
昔は苦しい下積みしてても先の展望があった。今は不安しかない、とてもかわいそう
格差もここまで酷くなかった、皆貧乏で助け合ってた。
118名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:34:51.91 ID:lihHyPLY0
どうせ、津波がきたり山が崩れたりでいつか死ぬんだし、
死ぬまでのなんか、ツライ現状を忘れるもの見つけた奴が
真の勝組だね。人生=苦の連続。

>>91
35超えて失業すりゃ、キャリアもクソもねえよw
119名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:34:58.86 ID:VYzX++820
おまえら働いて稼ぐなんて夢みたいなこといってないで
株でもやれよ。
120名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:35:03.71 ID:RTRZZy3qO
>>108
何の仕事をしてるか教えちょ
121名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:35:05.71 ID:BK2+DpjYP
>>110
そうすると、200万もあればもっと贅沢できるな。
よかったな、おまえら。おまえらは結婚もしないし
子供も作らないし、車も家も買わないから何の問題もない。
122名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:35:07.80 ID:zxBSaiMZ0
文句たれてたって何も始まらないよ。

一日14時間、週7日働けば収入が倍以上になるぞ。
123名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:35:09.34 ID:xM3VTdyF0
本当にダメなのは能力有るのに下層にいる人たち。
お前らなに考えてその給料で働いてるんだよって資格持ち、多言語話者、学歴持ちがワンサカいる。
普通にしてればもう少し給料良いとこ行けるはずなのに。
124名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:35:28.81 ID:ok97elvCO
>>70
俺の住んでる半径五キロ以内に世界的に有名な漫画家がいるぞ
年もちかいから一緒の小学校にいた
今、何億稼いでるんだろうね
125名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:35:29.36 ID:3zce2AjzO
>>79
それマスコミのデータだろ?あてにならないぞ。
それでいったら、化学分析職は平均年収500万なはずなんだよ
でも、俺も俺の周りも資格コンプリートかつ修士or学士でも年収200万前後が大半。
実際の平均は、その額から2〜300万は低く見積もった方が良い
126名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:35:44.33 ID:7x4QwdpQ0
>>79
とびはともかく
年収500万でラインで組み立てするなら年収150万でフリーライラーとかフリージャーナリストしてるやつの方が遙かに尊敬に値するわ
127名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:37:14.56 ID:xDmiar0T0
>>50
三十路も半ばに近付いてまだ女とか結婚に幻想持ってるとか笑うなw
童貞なんか大した問題じゃないし、結婚なんざまさに人生の墓場。
性欲処理なんかちんぽしごいてりゃいいだけだ。金もかからん。
128名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:37:34.29 ID:C0akKjAt0
>>126
お前に尊敬されても仕方ねえから
129名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:37:35.17 ID:kAdFU3qIO
内需環流経済を無視した自民党の悪政
130名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:37:50.84 ID:BgYwq9Ka0
400万円だけど、あまり不満はないかな。
父親が開業医でいまだにお小遣いくれるし。w
131名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:37:53.04 ID:AC8ZJmsU0
「7並べ」でさ、カード「出せるのに」わざと止めて脱落させてくって戦略あるじゃん?
公務員って凄いよな、アレを「単なるゲーム」じゃなくて「強制納税させられてる民間人がどんどん自殺に追い込まれてく」て解っててやってんだぜ?w
上がり続ける極太の給料各種手当は維持、コソコソ国民の為の予算を使い込み、逃げ切り勝ちw
予算で私物ゲットに横領やりたい放題w
しかも、初めからテメエ等は強いカード(分厚い福祉、微小な掛け金で極太年金、それらのツケは全部民間人w)
ガッチリ確保して民間人は激弱カードしか無い状態から「ハイじゃあゲームスタートw」だってさw
合法的な強奪を延々続けて、「流石におかしいだろ」て気づいた時はもう公認ルールにされてますw
「合法的に有利ルールで勝ち上がってるゴキブリ公務員」様に少しでも楯突いたら法的措置w
第三セクタと称して税金で民間ゴッコ、倒産も解雇もリスク無しw

君等なら出来る? 増税にしたって異常な失業にしたって、少しだけ公務員の給与下げれば対応できるんだぜ?
「うわーカード止めてるの誰だよw」じゃないよ、
目の前で、公務員に間接的に搾取されて結婚だ子供だ平凡な人生すら諦めて世の中への絶望と無力感を抱いて悔しそうな苦悶の表情でリアルに死んでくのw
それでも「老後が心配」「こんな薄給じゃ他人の心配してる余裕無い、明日は我が身」「民間でももっと貰ってる人は居る」とか寝惚けた事抜かしてさ、
「自己責任、努力不足、甘え」と呟いて「カード止めてる」て凄いよなw
充分な貯蓄の上に極太の手当をウマウマ言いながら貰い続けてさw
その極太の恩恵の対価を背負わされてる民間人が「頼むから誰かここにカード置いてよ・・もう自殺だよ・・」
て必死にプライド捨てて土下座してんのにガン無視w
もう一回言うけどその理由が「将来が心配だもんw」「トヨタとかソニーの役員と比べればまだまだ民間より待遇悪いもんw」だとさw
あ、ちなみに間も無く公務員の給与維持の為に消費税アップですからw
え?世論が許さない?いえいえ、今まで通り国民騙すなんて簡単な話w
先に給与の為の人件費を「優先」して確保して、不足分の枠の呼び方を変えればいいだけですからw
「福祉の為に断腸の思いで増税デースwテヘッ☆」とかなら聞こえが良いからねw
132名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:37:59.22 ID:ArLzf4TG0
>>79
鳶職馬鹿にしとるみたいやけど、一回アルバイトでやってみ?
キツいでー
133名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:38:18.12 ID:ggdU3Ae80
人手がかからないような仕組みじゃないと、企業が利益でないから日本では厳しいな。
日本が没落して、中国で生産するより日本で生産した方が安くなれば、仕事は増えるな。
200万以下になるがww
134名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:38:19.76 ID:89M65+GO0
>>117
昔の方が格差はひどかったよ。
ただ下の人間が上の人間の生活を覗くような機会は皆無だったから棲み分けがなされていた。

今はテレビでセレブ特集とか嫌と言うほど繰り返されて下の人間が上の人間の生活を知るようになった。
当然の帰結として嫉妬・羨望の感情が・・・

知らなくていい世界を教えたという点ではテレビは実に罪作りなことをしてくれたよ。
135名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:38:52.48 ID:ZsOrktpJ0
>>117
同意。

選ばず仕事得ると歳とったときにつぶしがきかなくなる。
暗い未来しか残ってない。
136名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:39:14.53 ID:jUSp6RkN0
株しか無いだろ
一日1時間で年収1000万円可。
3年間の無収入を耐えられればの話だが
137名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:39:15.75 ID:tItq6Yny0
1日7時間、週4.8日、これで1年間換算で52週働いたとすると、
年間労働時間は約1747時間。
これで年間200万円稼げたとした場合、
時給に換算すると、約1145円。

こうしてみると、ワーキングプアとか言って、
いかにも惨めな生活しているように見える連中が、実は、
ほどほどに働き、ほどほどに休みももらえて、
おまけにハイレベルな給与体系も保証されてることがわかる。

これだけ恵まれた生活をしていながら、
「将来に希望はない」とか、人生舐めすぎでしょ。
138名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:39:28.16 ID:b6e2v4Vn0
>>108
俺のスペックが低いから,事細かに教えたら,たぶん俺と同じかそれ以上に誰でも成功すると思う。
なので誰かに教えたいという欲求はあるが,こっそり見てる奴を儲けさせるのもイヤだから教えられないな。

ほんのちょっとした「気づき」と「行動」で成功してる俺みたいな奴わんさかいると思う。
この今の世の中。
139名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:39:30.58 ID:4SA2sIH10
            ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
       // ""⌒⌒\  )    マニフェストをよく読んでください!
        i /   \  / ヽ )     マニフェストを守るなんて
        !゙   (・ )` ´( ・) i/      マニフェストに書いてないでしょ!
        |     (__人_)  |
       \    `ー'  /
         ソgヘ二ニ=7⌒ ̄"⌒ ̄〆"⌒ニつ
        ∧ii/ oィ/"  〃  (乙ノ≠^ソノ
       / .|//= ゝー─〜゙─‐゙〜'´
        l  |。     `~/
       / |。      /
      /ソ |。       (
      / リ∠\____ニ
140名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:39:40.04 ID:/ZBQBcvD0
>>130
そりゃ日本の平均年収が300万ちょっとなんだから400万で不満とか言ったら後ろから刺されるぞ。
141名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:40:17.64 ID:7x4QwdpQ0
>>128
じゃあネジ締めててくださいよ一生w
142名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:40:24.15 ID:uWE3eNHb0
>>126
>年収150万でフリーライラーとかフリージャーナリストしてるやつの方が

いや、その年収であの業界いる奴ほど過酷で悲惨な人種はなかなかいないと思うぞ・・・
日々命と才能の切り売りして、疲弊している奴を大勢知っとる
143名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:40:36.47 ID:+cHzdf1J0
パチンコ行ってるような連中だろ
144名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:40:46.71 ID:x84yxKHO0
>>126
お前みたいなのが日本を駄目にしてるんだろうな
家族を養ったり自力で生活したりするための労働はどんな職種でも立派
外見ばっかり気にしたってしょうがないんだよ
145名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:41:16.65 ID:Is+ZHy3P0
>>110
画質&リリースが遅いってのが気にならないなら、BDを北米版にしたら?
国内単巻1本の値段でBOX買える。
146名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:41:20.05 ID:7d9dgCnu0
「なんでもやります!」
「サビ残も喜んでやります!」
「給料安くてもかまいません!」

「それでもいいから、働かせてください!!」

その結果がこれだよ?
147名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:41:30.03 ID:mti9TeMJ0
>>138
どーせ、マルチだろw
148名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:41:47.70 ID:0NxOvqqM0
30歳700万円〜40歳500万円まで徐々に年収が下がっているのが恐ろしい。
これでは50歳で年収300万円も有りうる。
149名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:42:16.51 ID:ArLzf4TG0
>>142
フリーでカネ貰えるまでが大変なんよ、掛け持ちかけもちでな
150名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:42:28.36 ID:7x4QwdpQ0
>>144
お前みたいな奴隷は一定数必要なのも事実だから頑張れよ組み立て
151名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:42:39.69 ID:+d8I1qCX0
200万円以下の生活長い事してたから、良く分る。
金がなくて、色々制約が出来て、精神がどうしても荒むだよなー。
152名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:42:48.79 ID:Sg3eCwN70
>>104
ちょっと何を言ってるのかよくわからんけどw
具体的に何を指してるの?

30代半ばで年収450万の負け組みだけど、子供は一人で諦めて嫁さんも正社員で必死に働いてるよ。
子供の教育資金だけ貯金して、後は全部家のローンの繰上げ返済。
子供の成長だけが楽しみのつましい生活。
親の遺産もあって、@5年で返済終わる。
そこまでいけばもう金なんて大して要らんw
153名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:43:15.80 ID:ps1jjqO+0
年収がどーこう言ってる場合じゃないだろ
食っていけるかどうかの瀬戸際なんだから
せめてうまいもん食うくらいの希望を持ってがんばって働きまっしょ
154名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:43:26.63 ID:GXqBE16EO
>>127
嫁も年収一千万くらい稼いでて
毎日美味しい飯が食べられる、子供もいる俺からすりゃ
結婚って良いもんだと思うけどな
155名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:43:26.83 ID:uUijW0M70
犯罪者の8割型は無職。失業率が上がればもっと犯罪は増える。
156名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:43:53.16 ID:DmDzedkG0
>勤務は平均して週4・8日、1日7・0時間

これで200万以下ってあたりまえだろwww
甘えるな
157名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:43:56.28 ID:C0akKjAt0
>>126
そうだな。あいつらは一生ねじ締めてればいい。それで一家を養えるなら、
その楽しくもない仕事で一家を養っている事に尊敬する。
しかし、年収150のフリージャーナリスト・フリーライターはそれだけの
価値(文章に・情報に)しか生み出せない奴らだから尊敬なんか出来るわけがない。
158名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:43:56.61 ID:D5JWRKvg0
>>134
テレビのいうセレブって単なる成金なんだけど、あんなの見て嫉妬の念抱くか?
159名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:44:15.86 ID:xM3VTdyF0
>>134
何を言っておるのだキミは?
160名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:44:42.22 ID:s14i0HRw0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315820542/
もうね日本式の年功序列、護送船団方式じゃ世界に通用しないのが証明されたじゃん
そもそも年収200万円程度の労働者なんてゴロゴロ代えがいるし
日本人じゃなくても日本国内で労働場所を固執する必要は無い罠
161名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:44:44.20 ID:EJYQ/I8+0
あんた関学出てるのになんでバイトなんかしてたの???と
しつこく面接で聞かれたなあ
そんな学歴で派遣なんておかしいと言われた
正社員の集団社会がイヤなんだよ
162名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:45:02.26 ID:STTFpSYS0
>>153
味覚の方が環境に合わせてチープなものを好むようになってしまった
163名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:45:04.12 ID:uWE3eNHb0
>>149
お前は実情を知らなさすぎるな
164名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:45:09.35 ID:WKBwI16QO
死ぬまで安月給で働き、血税を搾り取られて、好きな物も買えない
死んだ方がマシ
165名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:45:19.77 ID:RJYKwCSX0
もう死にそう・・・
166名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:45:20.33 ID:Smb8zKio0
貧乏自慢スレw
167名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:45:31.15 ID:xDmiar0T0
>>145
BDを買うのは、製作スタッフへの敬意でもあるので北米版という選択肢はない。
そんなめったに買わないしね、2年に1シリーズくらいしか買わないよ。
あとは年に一作くらいBD-BOX買う程度か。

早く青い花のBD-BOXでないかなー
168名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:45:38.83 ID:VrkX8mNZ0
あーあ、どうして、こんな世の中になっちゃったんだろ
169名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:45:50.17 ID:G1mZHyoqO
>>150
所で君は仕事なにしてるの?
170名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:46:00.62 ID:z1R03ZhY0
円高だからなあ
200万つっても昔の価値でいうなら320万だからな
ドルが極端に低くなったことを勘案してもしょうがないだろ
今はその200万で生きていく方法を模索する時代
100円ショップはじめ、海外の安い輸入品をうまく生かして人生楽しめよ
171名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:46:01.67 ID:nDgQQQ11O
俺職人だけど月35はあるぞ
周りもみんな戸建て買ってるし
サービス業界とかバイト、派遣、非正規とかは汚くはないけど完全に負け組だな
手に職つけなよ
172名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:46:10.89 ID:mti9TeMJ0
>>152

パパーくるまかってー

パパーひとはねちゃったーどーしよー

油断すんなよ
173名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:46:18.91 ID:sAfRy5ow0
>>110
貯金と親が死んだら詰まないか?
174名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:46:28.70 ID:AwZetMCV0
>>156
だよなw
175名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:46:34.34 ID:ArLzf4TG0
>>148
子供を早めに自立させとくこったな
人類の常識
>>118
無理して事故るなよw
176名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:46:35.40 ID:Wu1db6lQ0
>>96
自分欧州からの帰国子女だけど
そっちと比べるとほんと豊かな国だよ
国民の心の豊かさの違いが日々の生活に出てる
177名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:46:44.59 ID:BLqy6kclO
誰だったか、貧困の再生産は起こらないような事を言っていた人がいたように、貧しい人がそのうちいなくなり、今度はそれなりに持っている同士で潰しあって、最終的には、日本には人がいなくなる。そんな未来が待っている気がする。

人間は裕福になると、自分の回りが安泰ならば、他の人はどうでも良いのかもしれないな…

そんな未来なのかも…
178名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:46:46.25 ID:VUzMIZSS0
過去45億間年間→今後も半永久的にも継続中の、この世で最高の大自然太
陽法の大恩恵群によれば、万国万民は裕福と幸福実現の権利群(累計推定総
額・約数百万京円分=日本列島に産出群の金塊などが有り余っていた豊臣秀
吉も1京円分を韓半島{古代から日本の同盟手先売民国の百済国=韓国・全
羅道圏は避け、新羅国=韓国・慶尚道圏を集中侵略攻撃し続けており、明治
&大正&昭和の度重なる日本天皇侵略群でも、この図式は終始一貫している…
}の豊富な侵略資金の一部としている…)を授与群され続けており、だれに
も謝礼も必要すらなところ、この何人も侵してはならない、万国万民の裕福
&国風実現の正当な権利群を、大自然太陽法に反逆し続けて、なんらの正当
権利もなく、公僕に過ぎない日本体制(百済&沖縄連合利権群)政権巨悪賊
側が強奪群&詐取群&隠ぺい群し続けており、この莫大な侵害群され続けて
いる、万民主権群奪還策のために、核被曝の被害群とは別枠で、日本体制巨
悪側へ万民被害者が損害賠償群などを提起などすべきです!〜
(※全文例外と推定なども含む)李得実 http://d.hatena.ne.jp/rimurata/

179名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:46:47.39 ID:9jgmb3Vh0
もう墾田永年私財法でもやっちまえ
180名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:47:09.59 ID:WHoZS6tZ0
よくスラム街が出来ないなって思うわ
分散してるよね本当に
181名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:47:09.58 ID:7x4QwdpQ0
>>169
それをお前に言う必要があるのかな?w
182名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:47:51.56 ID:scjp6Ct0P
偉大なる沢選手の年収が300万ていうんだから、あれこれ贅沢コクなよw
183名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:47:57.71 ID:HAzy8XMR0
>>110
俺は時給900、8時間の週4〜5だ。月収10.5くらいかな。外出は殆どしないから外で金使うことはない。
家に5万入れて、あとは車(軽四)の維持費の為の貯金。たま〜に、ゲームやフィギュア買ってるけどね。
ある程度たまったら車検や保険で出ていく感じだから貯金はないに等しい。病気になったらお終いだなwww
184名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:47:59.03 ID:lihHyPLY0
>>151
そうかな?それは人によるんじゃない?
誰かとくらべると辛いかもしれんが、友人知人、関係きって
カネかからなくして、休日も引き篭って趣味に
ふけってりゃ、そうでもないよ。おれは涅槃だけどな。

金も勝手に溜まっていくし。かねのかからない趣味、最低限の
人付き合い。多くを望まない。人と比べない。デフレに貢献。
少子化に貢献。
わりと満足だけど。
185名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:48:12.43 ID:xDmiar0T0
>>154
そりゃ、あんたはあんたでいい人生だと思うよ。
頑張ったんだろうな。ご苦労さん。
日本のためにもっと子供産んでください。
186名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:48:16.31 ID:X1LbHeHUO
>>126
地上から何10何100mで毎日命をかける鳶職の人は云うにおよばず、
そのラインにのるまでにものってからも努力はいるんだよ。それも継続した努力だ。より早く、より正確にだ。
それは尊敬に値するし、僕らを喰わしてくれたんだよ。
187名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:48:17.66 ID:1g+BBED/0
>>28
お前みたいにヌルイ世代の人ばかりじゃないから
188名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:48:33.87 ID:zpv2HOQ30
>>169
聞く前にお前が先に言えってw
189名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:48:35.58 ID:C0akKjAt0
>>181
>フリーライラーとかフリージャーナリスト

尊敬とかって幼稚な発想。中学生ならいいけど、大学生以上ならワープア一直線だなwww
190名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:48:38.38 ID:Pcc3CP9L0
>>123
田舎住みなんで仕事無いんだよ
英語と仏語できるんだけどそんなもん田舎じゃ何の役にも立たん
今日コールセンターのバイトの面接行ってきたんだが
適正テストで丁寧語・謙譲語に変換せよってな問題全然わからんかった
「俺アホ過ぎじゃんwww」って思った
2ちゃんやり過ぎで 笑う ワロタ ワロス ワロッシュ とかの変換は余裕なのにw
191名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:49:01.32 ID:ArLzf4TG0
>>163
>>112
意味がわからん
192名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:49:02.38 ID:Us9TB1dz0
総務省がソフトバンクグループに販売活動の大幅縮小を
求める行政指導をしていたことが25日明らかになった。
これを受けて同社は今月中旬、代理店10社に営業停止処
分などを実施した。総務省は「1カ月以内にクレームが
減らなければ新たな指導も検討する」

総務省へソフトバンクの抗議をしよう
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html


犯罪に使われてもいいのか・・・
ソフトバンクの携帯

下の宣伝文句はおかしい、利益優先で犯罪を軽視。

http://www.pulicom.com/

>こんな方におすすめ!
>■2台目を持ちたい方
>■仕事用に受けるのが多い方
>■住所を割り出されたくない方
>■お子様の通信制限携帯として
>■水商売のホステスさん
>■お遊び専用に
>■プリペイド携帯ならブラックリストの方もOK←←←★ココ
>■もちろん外国人の方も
193名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:49:05.69 ID:Zaphh41I0

大赤字でも倒産しないし
給料もボーナスもガッポリ

公務員サイコー\(^o^)/



税金サイコー\(^o^)/
194名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:49:29.44 ID:7W1U1Hm40
生活保護に群がる底辺と在日がいるから腹が立つ

携帯ダメ、自動車ダメ、ギャンブルダメ、飲酒喫煙ダメ、風俗ダメ、医療費負担あり・・・



本当に、最低の生活だけやってろよ社会のゴミ共め
195名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:50:13.03 ID:3/PBT11E0
若ければ多少のやり直しが効くだろうけど
俺みたい40過ぎの若くない非正規は近い将来首を括るしかないのさ
196名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:50:25.86 ID:BgYwq9Ka0
>>176
quel pays venez-vous?
197名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:50:43.90 ID:mti9TeMJ0
>>167
北米版との差額分で、制作の現場に回る分なんて微々たるもんだよw
198名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:51:24.63 ID:+d8I1qCX0
>>161
一応マジレスしとくと、
それは、向こうは採用したいと思ってる証拠だぞ。
うまく納得させる事ができたら、採用ってこと。
199名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:51:47.33 ID:eGsyZMAw0
>>196
そんなガイジン丸出しの言い方しないよ
De venez-vous?で十分だよ
200名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:51:52.89 ID:G1mZHyoqO
>>181
それ程他人の仕事を蔑むならさぞや立派な仕事をなされてるんだなぁと思ってね
でもいいや、ジャーナリストを尊敬すると仰る時点でお里が知れてるから
201名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:51:54.71 ID:g7JBCJoH0
TVタックルによると若者はテロリストなんだってさ。
202名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:51:55.29 ID:bwoJDLKe0
でもおまえらカネいらないんだろ?


カネが欲しい、カネが欲しい、カネが欲しい
といつもアンテナ張っていりゃ、ワープワなんてしないと思うが。

「カネが欲しい」と思うこと自体が卑しくて背徳だと思ってない?
203名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:51:57.89 ID:xDmiar0T0
>>173
微妙だな。
家が持ち家で大丈夫だろとタカをくくってる面はある。
一番困るのは親が介護とかで金食い虫になって、親自身の預貯金が底をつくような状況になった時だなぁ

まぁ、父は99%ポックリ死ぬと思うけど。
204名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:52:22.45 ID:ArLzf4TG0
なんだかんだきれいごと言うとっても末端までカネが流れんことにはどうしようもないんよ
聞いとんか、増税路線の社会主義者
彼らに税金が払える安定した生活をさせてやることが為政者の勤めとちゃうんか
205名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:52:53.67 ID:AC8ZJmsU0
>>152
育児が楽しみって、今の計画なんか今後全く見通したたなくなるよ。
「税収減ってんのに公務員の待遇維持」てな、「偏差値45だけど東大受かりたい」「年収120万だけど新車でアルファロメオ買いたい」
レベル位の無理を通そうとしてんだから「当たり前」。
不足分は皆で仲良く負担だってさ。小出しにするからいつどうなるか解らんよ。
それから、子供さんは「元々」一人だけの予定だったの?
もしもっと見通しが立てれて安定できる社会だったらもう一人位欲しくなかった?違う?
一人と二人じゃ全然違うよ?「兄弟」が「居る」と「居ない」だからね。
お子さんは一生「兄弟が居て一緒に生活する感覚」を知らずに死んでく訳だ。
でも仕方ないよね、お上が公務員の給料その他待遇「減らす気無い」んだから。
公務員は保障するけどそれ以外の負担は今後見通しつかない、て公言してるようなもんなんだから。
206名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:52:59.73 ID:d0jlkj4I0
年収200万てわけじゃないが、将来に希望なんて持てないな・・・
金だけの問題じゃない
207名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:53:06.79 ID:RTRZZy3qO
>>201
せいぜいサイテロでしょうね
208名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:53:16.01 ID:C0akKjAt0
>>200
いやいや、181の僕ちゃんが尊敬するのは「年収150万」の「フリー」のジャーナリストだから
209名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:53:32.90 ID:pjLdR6YA0
>>183みたいなのが声をあげて行かないと日本は行き詰るぞ
210名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:53:39.59 ID:V9oYP43j0
>>110
正解!
人間は、最低限の衣食住と週20時間も働きゃ、幸せなんだよ
211名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:54:03.27 ID:mti9TeMJ0
>>184
金のために人との縁を簡単に切り捨てる時点で十分心が荒んでるよw
212名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:54:16.20 ID:xDmiar0T0
>>197
気持ちだよ。
213名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:54:47.01 ID:gFBPuJPy0
またワープアの集う定期スレか。
214名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:54:51.51 ID:+d8I1qCX0
>>184
俺も最初は、そんな感じだったんだけど、
欲がでたんだろうな。

あと、金が溜まるって言ったって、
年170くらいだと、どう頑張っても50万くらいしか溜まらない。
215名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:54:57.45 ID:gSDn/k+V0
そんなに難しい話じゃない。
2chで愚痴を言っても世の中は何も変わらないし、本人のいないところで
陰口を叩いたところでやはり何も変わらないんだ。
このスレがこんな長く続いているのが何よりの証明ではないか。
それだけ長く愚痴を言い続けても現状は何も変わっていない。
結局2chの書き込みが勝手に世の中に反映するほど、
現実はお前達に都合のいいものではなかったのさ。

であれば、自分の環境を変えていくためには自分自身で考え行動する以外に
方法などない。
ましてや今の日本は全く頼りになる存在ではないのだからな。
どこに責任があるかなど問題ではないんだ。
国、社会、企業に全責任があったところで、それが分かったから何だというのか?
責任を負うべき者が率先して動くなど、誰でも分かっている。それがあるべき姿だ。
だがな、肝心要の国や企業は全く動いていないんだ。
理想と現実とのギャップが生じたとき、口をつぐんで卑屈に従うのが
お前達家畜のやり方って奴だ。
無能な存在に自分の人生を全面的に委ねて、結果的に自分の首を絞めていく。

散々国がブラックだと主張していながら、それに完全に依存するなど、
救い様の無い愚か者がすることだ。結果など分かりきっているのだからな。
完全な自殺行為だ。
だがお前達は、国や社会を批判しながらもそれに抗うどころか、
抗えない言い訳を必死に探すという、意味不明な行動に終始している。

無能な存在に運命を委ねればこうなることは分かりきっていたはず。
お前達の都合に合わせて登場してくれる正義の味方など現実にはいないのさ。
完全な他人依存の代償が、お前達の現状というわけだな。
だがそれもお前達が選んだ道。
そして、その結果は無かったことには出来ないんだ。
216名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:55:11.69 ID:7x4QwdpQ0
落ち着けよライン工君
ライン工でも色々とスキル磨けば上に行けるチャンスはあるだろ
ネトウヨと同じ負け犬根性むき出しだな
217名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:55:16.58 ID:uqMEgsF40
なんかこのスレにアホ公務員が混じってるな
馬鹿は隠せんなw
218名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:55:41.20 ID:Rt9hgbOfO
頼むから個人の努力や境遇などミクロの問題と
労働市場のパイや経済状況の変化などのマクロの問題は分けて考えようよ
219名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:55:45.77 ID:lihHyPLY0
>>201
なんでじゃ?サイレント・テロリスト?
おれら貧乏人が、自己犠牲払って、革命やデモして世の中
よくなってしまたら、勝組共のガキが得するから、なにもせず、大人しく
死んでいくよ腐った世の中をさらに腐敗してってことを指摘してか?
220名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:56:10.39 ID:fXkcaLQe0
看護師目指してみたらどうかと

これからは超高齢社会だから食いっぱぐれないぞ
221名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:56:16.83 ID:C0akKjAt0
>>216
そうやって子供の言いあいに持ち込むしかないわなwwwwwwww
222名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:56:58.96 ID:AC8ZJmsU0


今産まれてきてるゴキブリ公務員の幼虫に聞いてみたいわw

「ねえねえ君の親御さんが納税者からくすねた不労所得で君がオメデタク生まれてさ、
税収下がってる事実ガン無視して不労所得待遇維持の負担を強制的に押し付けられて納税者が生活圧迫させられてさ、
君の代わりに君の何倍ものオトモダチがこの世に産まれてすらこれなかった訳だけど、
今どんな気持ち?競争相手減らす公務員の陰湿さを産まれた時から身に付けてるとか?w
ねえどんな気持ち?毎日ご飯はやっぱりおいしい?お父さん尊敬してる?w」

てな。マジで成虫ゴキブリの立会いの下公然と聞いてみたいw


223名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:57:07.24 ID:ArLzf4TG0
パートだろうが派遣だろうが雇用機会を増やしたれや
地元で雇用機会が増えればそれだけで家族持てるやろ
訳の分からん少子化対策よりよっぽど効果あるで
224名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:58:36.93 ID:ri7GR7TH0
住居費が高すぎるんだよな
マンション投資をどうにかしろよ。ほかの投資と比べても利回りが良すぎる。
投資の対象になるからリスクなんて概念も出てきて賃料が跳ね上がる
225名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:58:41.87 ID://jkCHxF0
しかしユニクロとかマックとかしまむらとかすごいね。
こういう低所得層からもきっちり搾り取り過去最高益!
衣服も破けたら捨てるなんてことやめてかけはぎするとか
いろいろ工夫して企業に対抗しろよ!
226名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:58:43.97 ID:YX2V+YCz0
>>152
今現在で30代半ばな時点で恵まれてると思えよバカ
俺らの代は遊んでても大半はまともな職に付けたんだよ
227名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:58:47.22 ID:GF2Ndh8z0
フリーターって税金納めなきゃいいんじゃないの?まずバレないでしょ。
228名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:58:49.74 ID:BgYwq9Ka0
貧しい中国人は海外に出て行くけど、なんで日本人は海外で生活しようとしないんだろう。
日本人でも昔は中南米に移住したりしてたのに。
やっぱり一回豊かな生活を送ったから、国を捨てるまでには絶望してないのか?
一時期「東南アジアで外こもり」とか聞いたけど、決してブームにはならなかった。
229名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:58:54.22 ID:5BcDSYw00
>>85何で後悔するの?
230名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:59:24.45 ID:lihHyPLY0
高学歴ワープアだけど、民主いれたほうがいいのか?
自民にはあまり・・・チョンのこともあるし、民主は避けたいけど、
ま、別にいっか、俺の世代で問題になるあけじゃないし・・・と
考えると、共産か民主化かな。
231名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:59:25.32 ID:Sg3eCwN70
>>205
いや俺、しょぼい地方公務員なんだけどw
公務員つっても実際は給料安いし、今後も絶対安泰とは思ってないし。
子供はまあ、2人くらいとも思ったけど一人でも十分充実してる。
やっぱ、教育の質は落としたくないしなあ。
232名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:59:35.20 ID:7N0toRP40
200万でも同じようなパートナーを
見つければ2人で400万だ。
十分に暮らしていけるけどな。
233名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:59:52.33 ID:ZmPmIzkH0
こんなんだからやる気にならないもんな
年々荒れてきて客と喧嘩すんのも時間の問題なような気がしてくる
でもそれで辞めた所で次どうすんの?っていうね・・・
234名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:00:08.06 ID:czawRmCH0
>>222
コピペだよね?
短時間にそれだけまとまった長文かける能力あるなら無職のままでいるワケないもんな
235名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:00:11.57 ID:bwoJDLKe0
副業おkな世の中にしてくれたら所得も増えるし税収も増える

2ちゃんやってるワープワも
その時間を有効に使ったらいい
236名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:00:16.74 ID:/ZBQBcvD0
>>216
ライン工も絶対に誰かがやらなきゃいけない必要な仕事なんだけどな。
その絶対必要な仕事をしてもマトモな生活ができないというのが問題なんだぞ。
237名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:00:20.24 ID:w7IAiVPY0
年収160万で子供五人
親が遺産のこしてなかったら
無理だったな
238名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:00:21.43 ID:8lR4AFX80
フルで1日7時間の週5日なら年収200万以下でも充実した人生が送れそう。
生きるには十分な収入あって週35時間しか働かなくて133時間も自由に過ごせるなんていいなあ。
239名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:00:26.35 ID:HHnfRROW0
先日、[大東建託]というアパート管理会社の、いかにも体育会系らしい営業の男が来て、
お宅の隣にアパートを建てると、一方的に連絡してきた。
それによると、こちらの家から170センチメートルあけて、近接して建てるので、
こちらの庭は殆ど日当たりがなくなり、アパート2階からは家の中が丸見えになり、
少々騒音でうるさくなるが我慢しろという。
それは困ると抗議しても、大東建託の都合の良いように建てるので、こちらの言い分
は考慮しないというのである。
ちなみにインターネットで「大東建託の実態」で検索すると、相当悪辣な会社である。
ところがこの会社は、俳優の津川雅彦を使って、景気よくテレビでCMを流している。
実態と見せかけに余りの違いがあり、今の時代に、こんな悪徳商売が通用するとは。
助けてください。
ちなみにこの営業担当は名前は控えるが「大東建託 滋賀支店」の男である。
240名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:01:17.72 ID:ArLzf4TG0
所得税増税、法人税増税
こんなことやったら事業所ごと海外に逃げよんで
んで消費税増税も臭わしとる
タバコ700円にしても税収が減らんとか言うとるババァの理屈が世間で通るわけないやろ
241名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:01:52.69 ID:mti9TeMJ0
>>212

でも、いい作品を作っても現場は搾取される構造の維持に加担してるだけかもよ?
242名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:01:53.74 ID:O3o6gYYu0
>>232
子供できたり・病気になったりしたら辛いな
243名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:02:08.12 ID:jxi0ifE80

俺の月収だなwww

244名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:02:48.95 ID:/ZBQBcvD0
>>152
お前は平均年収超えてる勝ち組なんだが。
お前は恵まれているからそれを当たり前だと思うなよ。
245名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:02:53.78 ID:nhvXL6tx0
趣味で道場通ったり施設に通ったりするなら残業無しのバイトをフルでやる方が快適
正社員で休み取れない残業多いだと仕事と結婚するしかない
246名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:03:13.08 ID:C0akKjAt0
>>236
僕ちゃんにはその発想理解できないって

尊敬とか持ち出す時点でワープアとは別な話だって理解できてないって事なんだから
247名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:03:25.35 ID:HP8wHpK80
日本の皇国臣民に土日祝日無し

【軍歌】大日本帝国海軍軍歌「月月火水木金金」

http://www.youtube.com/watch?v=fFJYSHnMM6Q&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=lPr1gQdn5Tw&feature=related

248名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:03:35.40 ID:G1mZHyoqO
>>221
まあ件の僕ちゃんは十中八九フ○゛だと思うんだがどう思う?
249名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:03:44.85 ID:mLHHKGHB0
>>230
まあ共産党じゃねーの。
そういうの好きだし。少数の貧乏人を助けるってのは与党の仕事じゃなくて野党の仕事。
与党は多数を狙う、野党は少数派を狙い打つ。
250名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:04:08.48 ID:+z+vIyCY0

小泉・竹中の売国振りは格が違う
ポッポも馬菅も可愛いレベル

アメポチ政策で、米国の年次要望書の通り規制緩和した結果、日本はボロボロ
日本古来の終身雇用を消し去り、米国並みの弱肉強食社会にした張本人
経団連と共謀して奴隷制度を大幅に規制緩和して、今じゃ非正規雇用が五割に迫る勢い

今じゃそのツケで国内産業はガタガタ、労働者を雇う余裕も無い
借金だけは人一倍に、800兆まで膨らませやがった
今もドル円は強いドルと言いながらも、ドル安政策を取るアメ公にやられっぱなし

規制緩和の弊害は、今も各業界引きずって死ぬ思いをしている訳で
キチガイ・白痴と馬鹿が二人続いても、こんだけ民主党が支持率高いのも
自民党だけには戻したくないと考えてる奴が多いからだろうな

ホント自民党さんには感謝を忘れるなよ > 選挙で
251名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:04:27.51 ID:NtraNIO60
姉ちゃんが某大手おもちゃショップでパートやってるんだけど4年働いてて昇給が一回も無いって言ってたな
新米もベテランも同じ時給
姉ちゃんは本当に俺と同じ血が流れてるのか?
って位仕事が出来るからそういう意味で時給が増えない訳じゃ多分無い
252名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:04:29.12 ID:Dv72I+RK0
俺1000万オーバーだけど
200万しか稼げないなんてアフォでしょ
ちゃんと勉強してまともな大学行ったのかと問いたい
全て自分のせいだろ
253名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:04:40.83 ID:ArLzf4TG0
それでも宗教法人に税金を払わせない政治屋
254名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:04:41.31 ID:GF2Ndh8z0
>>228
円高なのに海外で稼いだって特別おいしい訳じゃないだろ
日本で稼いで海外で使うならおいしいだから中国人がくる、簡単な話だ。
255名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:04:49.36 ID:pjLdR6YA0
だからさ
年収200万って人がどんな仕事してるのか気になるわけよ
コンビニ店員かなんか?
256名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:05:02.52 ID:lihHyPLY0
>>249
じゃ、共産いれとくわ。いままで自民だったけど。
257名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:05:15.57 ID:EcYJMHOH0
宗教法人に課税しろよ
258名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:05:24.97 ID:sQ/2D1mM0
>>100

勃ってる間が花ってことだろう
259名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:05:25.24 ID:gSDn/k+V0
お前達は常にそうだ。こんな2chで体裁を取り繕うためだけに
一つの事象を強引に2chの書き込みに結び付けて、
それで2chの書き込みは有用だなどと主張する。

だとしたら、現状は一体何だ?今の日本がお前達の理想とする姿なのか?
就職氷河期が始まってから10年以上経った。その10年で得られた成果がこれか。
マスコミが取り上げてくれた。だから何だ?
派遣切りがなくなった。それがどうした?
そんな一つ一つの事象などどうでもいい話だ。
大切なのは、それで本当に問題が解決したのかどうか。
結果として当事者が救われたのか。それだけだ。
お前達の2chでカッコつけるためだけの理論など何の役にも立たない。
大切なのは現実なんだ。2chの口げんかなどではない。

少なくとも、もし俺が2chの書き込みなどに期待を繋いでいたら、
間違いなく悲惨極まりない人生を送ることになっていただろう。
なぜなら、この10年間、国や社会や企業、そしてお前達からも
一度たりとして救いの手など差し伸べられたことは無い。
俺自身が考え、動き、自らの人生を救わなければ、決して救われることはなかったんだ。

お前達の本質は腐った自己保身と薄っぺらいプライドだけなのさ。
だから2chで相手を言い負かすことしか考えられず、
現実では何も言えず、何も出来ず、あまつさえ体制に逆らえない言い訳を必死に探す始末。
そんな愚民共が大量発生している国に未来などありはしない。
お前達のような自称優秀な人間が救い様のない愚か者である限り、日本は腐っていくだけだ。
260名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:05:54.49 ID:UkKZz/Ix0
>>220
きちがいの相手してると確実に精神病むぜ('A`)y-~
自分は身内でやったが、心身ともにぶっ壊れたからな。
あれは金もらってもヤリたくないわ。
今の介護の現場みたく端金みたいなのじゃなおさらに

それに今から介護が必要になるのって団塊のキチガイゴミ屑どもだし
確実に今以上に施設での老害の虐待増えると思うわ
あのアホ世代下の世代を完全に奴隷か召使と勘違いしてるからな。
261名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:06:07.30 ID:CKaMbhMw0
>>255
片言の日本語しかしゃべれないアルバイトの給料がどれくらいかは知りたいね。
262名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:06:14.24 ID:qJRJTx3iP
    \      _______
      \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
|l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
|l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll:::  そうだ
|l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
|l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、与党はまだ自民党
|l    | :|    | |             |l::::  為替は1ドル90円、職歴無くても派遣で食って行ける
|l    | :|    | |   ''"´         |l:::: 朝のニュースではカップ麺の値段とホッケの調理法で騒いでて
|l \\[]:|    | |              |l::::  朝ご飯は太平洋産の魚、東北産のおいしい米・野菜
|l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達と海にいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
|l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
|l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
263名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:06:35.55 ID:xDmiar0T0
>>241
別に自分の買った一本でアニメーターの生活が良くなるとかまで考えてるわけじゃないからさ。
264名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:06:37.27 ID:r11g4wN90
ID:gSDn/k+V0はすごくまともな事言ってると思うが、長文過ぎて読まれてなさそうだな
265名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:06:39.87 ID:4Cc1G4iF0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅元総理大臣様がおっしゃっている。
民主党には一切責任はない!
民主党は國民が選んだ完全無欠全知全能にして唯一無二神聖にして犯すべからざる絶対の政権である!
民主党万歳!
いわゆる一つの菅元総理大臣様は永遠です。
266名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:06:41.13 ID:EIvGNIYg0
>>50

頑張れ、とかの無責任なことは言わん。

まずは、笑ってみることだ。
ためしに、今晩の伊集院のラジオ聞いてみ。
(深夜1時、TBSラジオね)
267名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:07:02.29 ID:Qc67YxE+0
>1日7時間、週5日働いているのに生活が苦しく

こっちは週6日だというのに。200万以下が別に相応じゃねぇの
268名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:07:14.97 ID:lihHyPLY0
>>252
うん、そうだよ。君はすごいね。
おれは国立工学部、奨学金もらって出たよ。返してるよ。
ああ、今の境遇はすべて自分のせいさ。んで?なにか?
269 ◆MACAsaN.cs :2011/09/12(月) 23:07:20.47 ID:JE+No54L0
>>190
外人の観光案内で小遣い稼ぎしようにも国家資格がいるんだよねえ
270名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:07:21.72 ID:BgYwq9Ka0
共産党って公務員労組ガッチリホールド、ガチガチ解雇規制、老齢加算復活せよ、ベーシックインカム反対なんだけど、
なぜか「弱者の味方」とか思ってる人多いよね。
政権取らなければ無害ではあるんだけど。
271名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:07:22.55 ID:GF2Ndh8z0
>>253
幸福の科学とか創価学会とか明らかに頭おかしい布教なのに妙に力と金と人を集めるじゃん
あれって金持ちが脱税に使ってる組織なんじゃないのとふと思ったんだがどう思う?
寄付した事にしてキックバックしてもらったら脱税できてしまうような気がするんだが。
272名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:07:25.83 ID:bZZgB2Nw0
年収270万でクリエイティブ職をやってたけど
大手携帯ゲーム会社に転職したら一気に900万になった
今まで何だったんだろう…
273名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:07:37.47 ID:uD623zfr0
外国の通貨安・激安人件費と競争しているから
国内労働者の賃金が下がるという賃金のデフレが起きている
外国産を排除しなければ正社員は増えないだろう
274名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:07:39.16 ID:gYLe1zvi0
ニートまで入れると平均60万以下だしw
275名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:07:47.99 ID:Pk8tDNg1O
時給800円のアルバイトに、妻と子供3人の扶養家族がいる男性が、
履歴書送ってきたり、ほんと切なくなるわ
276名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:08:03.83 ID:qFfU1dUQ0
>>146
マジレスさせてもらうが・・・

「なんでもやります!」 → 何も出来ない奴がよく言うセリフ
「サビ残も喜んでやります!」 → 媚びすぎ。言う必要ない。
「給料安くてもかまいません!」 → 安くてかまわないと言われたら会社側は必要以上に出さない
「それでもいいから、働かせてください!!」 → 自分で妥協してる

= 当然の結果

歳いくつか知らないけど若いなら建設関係の職人にでもなって手に職をつけたほうがいい。
中卒でも30歳くらいで家一軒と車を持てる程度の給料はもらえる。
これ、あおりじゃなくて真面目なアドバイス。
277名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:08:12.11 ID:ArLzf4TG0
民主も自民も公明を抱き込むのに必死
なんやねんちゅうねん
マスコミも創価学会だけは特別扱い
おかしいやろ
278名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:08:17.09 ID:5onxHAeV0
>>9
ベーシックインカムやっても今と同等の経済が維持できたとしての前提だし。
それに一番反対するのは利権を得ている人じゃなくて、一人7万円を天井にされる
一部の保護されている側の人たちと思うけど。
それに年金も廃止ならとりあえず、今まで払った年金積み立て全部返してね、、って話。
279名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:08:20.55 ID:pjLdR6YA0
>>261
近所のコンビニの中国人?韓国人?は日中900円、深夜早朝1100円くらいもらってるかな
ホントコンビニ居酒屋ファミレスあたりは外国人だらけだわ。
日本人どこ行っちゃったんだろう
280名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:08:21.60 ID:GdLiG7pJ0
1日7時間じゃなくて10時間働くことから始めましょう
281名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:08:42.47 ID:F52hXPI50
年収200万でもドルにしちゃえば3万ドル
アメリカじゃ普通以上だなw
282名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:08:42.93 ID:9EXn+oxaO
テレビでみた事あるけど、個人で努力してもどうしよもない地方の働き現状なんだよね。
資格を取っても何十円しか時給が上がらないとか…
ハッキリわかるのは、近い将来、生活保護は崩壊するだろうね。
283名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:08:46.52 ID:WlOQozZH0
俺零細システム屋に努めてるけど、30歳で年収500万くらい
いわゆる第二新卒で25歳から勤め始めて5年勤務だ
IT系だからそれなりにきついけどね
で、うちレベルだと30歳くらいまでなら未経験でも30歳くらいまでなら
人柄とやる気で採用しちゃう。初年度は未経験で300万くらいかな
つまり、少なくとも30までなら探せばいくらでもあるんじゃねってこと
それ以上になると分からんが、20代で200万以下はなんか色々おかしい
284 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/12(月) 23:09:04.48 ID:OOZlh9Q00
TVタックルでワープアとか若者のサイレントテロのことやってたら
自民の平将明とかいう奴が「そんなもの放っておけばいい」って言ってたw
社会現象を理解しようともせずハナから放置することしか考えないような奴が
なんで政治家を志したんだろう?と非常に疑問だったw
285名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:09:16.60 ID:bGdwU5Rm0
派遣社員という奴隷制度を推進した小ネズミ・ヶ毛仲は日本人を疲弊せしめ、国家の衰退を加速せしめたのであった。
286名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:09:17.54 ID:EcYJMHOH0
>>279
マジレスすると日本人は無職

ちなみに工場労働者も外国人ばっかり
287名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:09:25.83 ID:6bA1mZ55O
http://i2ch.net/z/-/00/NmDdM/782-n
このスレに一般企業と公務員が平等だという馬鹿野郎が沢山いたわ。
288名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:09:31.27 ID:ymSHemhx0
>>255私は事務員だけど正社員じゃない。時給750円のパート

289名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:09:33.44 ID:C0akKjAt0
>>272
270万時代に築いたスキルが900万の評価を得たんだろ
290名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:09:38.27 ID:xM3VTdyF0
高卒で毎日定時に帰って来て酒飲んでタバコ吸って休日はパチンコ行って本なんて読んでるところは見たこともなく性格が糞で絶対に謝らない父は年収1000万

なんで俺とこんな差が有るのかと嫌になることはあるな。
世代間格差はおかしい。
291名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:09:38.67 ID:gqjOGUvA0
 山野車輪の「若者奴隷時代」を読むべきだ
292名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:10:04.14 ID:7FOrxg4M0
このスレに書き込んでるワープアさんがすごい風説の流布をやらかしたぞwww

http://hissi.org/read.php/newsplus/20110912/blBzWW1qVjAw.html
293名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:10:07.04 ID:eBjZvxYM0
LPIC-1持ってる程度のクズSE
入社3年目で既に600万近くもらってる
294名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:10:19.25 ID:anezBCcL0
30半ばで年収400。
でも、実質残業ゼロ時間。
仕事は午前中どころか本気出したら11時には終わってしまう。
残った時間は個人的な勉強して過ごす。

なんかサイドビジネスでもやるかなー。
295名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:10:19.82 ID:BgYwq9Ka0
>>284
そらま、小泉チルドレンだからな。
キム銀行と関係あったんじゃなかったっけ?
296名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:10:19.88 ID:lihHyPLY0
>>270
それじゃ民主いれようかな。外国人参政権も通過しそうだし、
影響がでるころ、おれはもう死んでるし、問題ない。
297名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:10:21.43 ID:G1mZHyoqO
>>272
今の内に貯蓄しといた方がいいよ、ブームは去るのが早いから
298名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:10:24.10 ID:+d8I1qCX0
>>255
大手の派遣事務仕事や、日勤(9-17勤務)の期間工。
あと、役所の臨時職員なんかもそうか。
299名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:10:25.17 ID:ok97elvCO
>>259
だからといって国会議事堂前で勤労の日に賃上げデモでもするのか?
300名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:10:39.78 ID:4HPq6H+F0

152 :名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:42:48.79 ID:Sg3eCwN70
>>104
ちょっと何を言ってるのかよくわからんけどw
具体的に何を指してるの?

30代半ばで年収450万の負け組みだけど、子供は一人で諦めて嫁さんも正社員で必死に働いてるよ。
子供の教育資金だけ貯金して、後は全部家のローンの繰上げ返済。
子供の成長だけが楽しみのつましい生活。
親の遺産もあって、@5年で返済終わる。
そこまでいけばもう金なんて大して要らんw

231 :名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:59:25.32 ID:Sg3eCwN70
>>205
いや俺、しょぼい地方公務員なんだけどw
公務員つっても実際は給料安いし、今後も絶対安泰とは思ってないし。
子供はまあ、2人くらいとも思ったけど一人でも十分充実してる。
やっぱ、教育の質は落としたくないしなあ。

>年収450万の負け組みだけど

>公務員つっても実際は給料安いし



こいつのガキ事故で障害持って一生苦しめやwwww
301名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:10:50.15 ID:e6EKnslg0
プアなのは働く側じゃなく雇う側だろw
302名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:11:01.86 ID:/ZBQBcvD0
>>255
入社3年目くらいまでで残業なしボーナス無しなら年収200万くらいが普通じゃねーの。
303名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:11:08.82 ID:CKaMbhMw0
>>278
BIになると健康保険はどうなるのかな。
「病気になったら死ね」になるようにしか思えないんだけど。
304名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:11:17.77 ID:GWalEfFV0
甘え、としか言いようがない。
俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと?
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。

外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが介護だろうが、やってみろ!
逃亡者の市橋某ですら働けていたのだ!
甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!
305名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:11:28.01 ID:O3o6gYYu0
>>282
東北のスナックで仲良くなった子は昼の仕事が額面13〜14万だって言ってた。
長期出張でビジネスホテル暮らしだったから家賃は知らないけど
物価は田舎でも変わらない、というか生活の基盤がイオンで成り立てtる
306名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:11:44.26 ID:mdrK1k8e0
原発のおかげで、希望のなさに一定の安心感が出てきたわw
307名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:11:45.56 ID://jkCHxF0
昔も東京の山の手、下町で年収は大きく違ったはず。
寅さんを見ても分かるように、何らかの生き甲斐があるはずだ
それが見つからないのか、山の手の生活と同じじゃなきゃいやだ
という甘えがあるだけだと思う。
308名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:11:50.75 ID:zI7FNmDq0
>>268
国立大を出てまともな職につけないなら国が出してる教育費の無駄だったな
309名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:11:55.43 ID:ZAGxCOzvO
時給680円で月休み二日しかないのに給料八万円
310名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:11:56.92 ID:3/PBT11E0
しかしワーキングプア層はどうしたらいいのだろうか?
答えられる人間はこのスレにいるのだろうか
311名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:12:09.08 ID:6Nm2y79lO
俺も1日7時間で週に5日なら200以下でも仕方がないと思う

時間つくって、資格とかレベルアップして、
もっと稼いでるやつなんかゴマンといるが

みんな、もっときついくらいに働いてるとゆーのに

ぬるいわ
312名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:12:31.25 ID:8lR4AFX80
1日8時間じゃないのが違和感あるな。
フルで7時間ってことはないだろ。
313名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:12:50.52 ID:sKYMf7tP0
サイレントテロするのは自由だよね。
別に他人がとやかく口出しすることじゃないよね。
金使って欲しければ、仕事を増やしていくしかないよね。
政策の失敗を個人の問題のせいにしたいんだろうけど。
314名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:12:56.92 ID:pjLdR6YA0
>>288
時給750円だと、週40時間、年52週で換算すると年収156万か・・・厳しいな(´・ω・`)
親元じゃないと暮らせないねえ
315名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:12:58.67 ID:tPNLcLkL0
>>300
自虐風自慢だろう
316名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:13:00.90 ID:3+2pqPW6O
やりたい仕事と出来る仕事は違う
やりたい仕事と"やってみて面白いと思う"仕事も違う


取り敢えずのバイト・取り敢えずの派遣も、何もしないよりは"マシ"だけど。



特に高学歴の人!
317名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:13:10.86 ID:opTPbcu6O
努力しないバカは勝手に野垂れ死ねと言いたいのだろう。政治家なんか金が欲しい中途半端なやつがなるんじゃないの?しらんけど
賢いのは官僚とか投資家になるだろうし
318名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:13:16.21 ID:bwoJDLKe0
>>284
年寄りは選挙に行くけど
若者は選挙に行かないからなー

そりゃ政治も年寄り優遇になるだろ

年寄りだけでない。経団連や連合、医師会や宗教団体が
「俺らを怒らせたら、おまえらには票を入れねーからな」と言えば連中は震え上がるが

若者にはそれが無い
319名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:13:30.53 ID:Psnr3hP50
公務員の採用ってコネとか言ってるけどほんとか?
国家公務員とかだと人事院のえらいさんに親戚とかいないと無理じゃね?
本当にコネ採用ならもっとゴミみたいな役人多いはずじゃね?
足し算できないとかさ、ゴミ集めてる人は別な
地方は市長のコネってあるとは聞くけどそれもすっごい田舎なんじゃね
320名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:13:34.02 ID:6x7zsbtb0
>>13
だよね
どこが「フル」なんだよ
掛け持ちするとか最善尽くしてない人が圧倒的多数と見る
321名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:13:44.35 ID:xM3VTdyF0
>>272
結局会社が儲かってるかどうかだろ。
俺もグリー入れば給料凄かったろうなwww
322名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:13:53.74 ID:uD623zfr0
円高になると更に外国産は安くなる
対抗する為に国産の値段を下げる為、人件費が削られる
正にデフレを輸入している状態
グローバル化はデフレの元凶だろう
323名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:14:19.00 ID:B/13n4Dt0
まさか働いたら負けの時代が本当にくるとは!

324名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:14:23.01 ID:+d8I1qCX0
>>312
時給ケチるために、早く帰らしたり、
休日にしたりとかあるから。
もしかしたら、最初から7時間契約かもしれん。
325名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:14:30.73 ID:C0akKjAt0
>>310
今までこういう層がいなかったのがおかしかっただけ
逆にワープアいない国ってあるの?

ワープアの存在を日本の当たり前にする意識改革しかない
社会の責任は彼らが飢え死にしないようにするだけ
326名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:14:46.41 ID:xDmiar0T0
>>310
身の丈に合った生活をしよう
327名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:14:54.53 ID:gGsehapL0
>>278
本当に払った年金返せだよなw
しかも馬鹿共が使いまくったのが何年も前にテレビで流れてんだし逮捕して死ぬまで刑務所にぶち込んでもらわないと
328名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:15:24.71 ID:qJRJTx3iP
>>264
ならば簡潔にまとめておこう
「働け」
ID:gSDn/k+V0の全文はこの二文字にほぼ完全に包含される
329名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:15:24.69 ID:EcYJMHOH0
>>320
仕事が無いんだろ
330名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:15:35.71 ID:qWHH0O4H0
若い頃に仲間内で、1年くらい必死こいて勉強したら外国語1つ位見に付くよね、それきっかけで
仕事探して、そこからステップアップして行って・・・・・みたいな事言ってた記憶があるんだけど、
ワープアの人は、そういう努力はしてるのかねぇ。。。。
331名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:15:49.87 ID:pjLdR6YA0
そうそう本人は長時間働く意思があるのに
会社が残業手当出したくないから早く上がらせちゃうところってのはあるんだよね
かけもち禁止してる会社も多いし、甘えとはまた別の問題
332名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:15:58.71 ID:WKBwI16QO
日本はあと数十年で滅びて終わりだろ
十分な給料を出さない会社の責任
333名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:15:58.96 ID:nRk2uvKK0
>>262
なんか泣けてくるAAだよな…
334名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:16:05.17 ID:ArLzf4TG0
地方都市の大きな事業所に逃げられたら、家賃負担が少ない彼らはどうやって生活するのん?
大都市の高い家賃に見合う仕事が簡単にあるか?
彼らも移民させるのか?
さらに税収が減るだけやん
335名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:16:17.76 ID:GF2Ndh8z0
>>310
生保申請。
336名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:16:23.36 ID:RnrAuOy40
働いたら負け
337名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:16:38.76 ID:G1DYzP8x0
IT化による効率化の結果かなぁ?
俺10人程度のスタートアップの会社にいるけど総務、人事、経理に人を雇ってないよ。
労務、税務もネット見りゃなんとかなるし手間もかからん。
総務はアスクルあればなんでも明日来るw
しかしクリエイティブ業で給料安いのはカワイソス。
338名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:16:43.36 ID:r11g4wN90
>>320
フル、はスレタイで勝手につけられてるだけ
でもまあ、1日7〜8時間が正社員の通常の業務時間じゃないの
339名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:16:58.36 ID:bwoJDLKe0
>>299
航空会社に公務員。テレビ局や大企業の労働者・・・
彼らが高給なのは、組合がしっかりしているから。

カネが欲しけりゃ労使交渉したらいい
340名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:17:00.18 ID:6vTtuQ9u0
>>171
なんの職人?
341名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:17:01.10 ID:CKaMbhMw0
>>330
その勉強した1年間よりも、正社員として働いた1年間のほうが価値があるってことでしょう。
342名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:17:02.18 ID:lihHyPLY0
>>284
ほっとけばいいw」は気になるってことの裏返し・・・
343名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:17:09.17 ID:lVcBxdWy0
>>319
今年国家公務員の試験受けた子がいるがコネなんてねーよ。
3年目にしてやっと受かったよ。某地帝卒だが。
7つ受けて5つ受かった。超倍率高く難易度もそこそこ高いです。
コネ?んなものないです。
344名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:17:20.71 ID:eKCwHwHRP
>>335
今日のTVタックルでBIやってたぞ
月7万あれば十分だろ
345名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:17:39.12 ID:uD623zfr0
キーボードの裏にあるMADE IN ○○が雇用を奪っている国名
通貨安・低賃金労働により世界の工場になった中国の国名が高確率で表示されている
中国産は安いから価格競争が発生した
円安により中国産の値段が上がった
非正規雇用によりコストダウンで国産の値段は下がった
小泉時代これで何とか凌いできた様である
346名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:17:39.35 ID:EcYJMHOH0
生活保護が正解
347名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:17:43.46 ID:qJRJTx3iP
>>296
共産党に只で票をくれてやっても何のご利益も無い
まずは派遣村にでも行ってみる事だ
348名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:17:46.54 ID:mdrK1k8e0
>>310
こういう話題は、多数派である高齢者の話し相手になってるという感覚だけでいい
あとは淡々と生きるだけだ
349名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:18:24.29 ID:cHpritYD0
中国人くらい働いたら飲食店でも月30はいく、、、
ガテンや警備で日勤夜勤で働いて月50いかない奴はいない、、、
工場働きだって、残業が多いと30いかない月は無い!

沖縄とか北海道の奴は都内に出てくればいいwww
渋谷の吉野家で夜勤は時給1500円だぞ?
350名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:18:32.48 ID:qbmI5gVJ0
>>310
事務員だが500万以上の年収は貰ってる。












入社初日に就業規則の改訂案を社長に直訴したがな。(もち、採用)
351名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:18:37.95 ID:/ZBQBcvD0
>>304
それ、偏見。
選ばなければいくらでもあるという仕事はほとんどマトモに生活できない給料。
その仕事をしても暮らせないのならするだけ無駄。
ちゃんと暮らせるだけの給料を貰える仕事を探すのが当たり前の話。
普通に仕事をしても暮らせる給料貰えないのは政府が馬鹿みたいな円高を容認してるから。
外国と競争しなくちゃいけない企業は給料上げられない。
もし1ドル120円くらいに出来れば企業が普通に給料出しても十分外国と競争できる環境になる。
352名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:18:56.95 ID:C0akKjAt0
>>332
民間の企業が、1000円で働く奴がいるのに1100円出す理由は?

1000円で働く奴がいけないんだろ?

353名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:18:58.49 ID:X1LbHeHUO
>>304
ではその若者に、頑張れば報われると本当に本音で言えるのかい?
354272:2011/09/12(月) 23:19:23.19 ID:bZZgB2Nw0
ていうか900万もらってて
しょうもないゲーム作ってる今より
年収300万弱の中小ゲーム会社時代の方が
明らかにメジャーなタイトルで
人に誇れる仕事してたな…
なんか虚しい
355名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:19:24.03 ID:0MpFHKxs0
脱いでも200万稼げないのか・・・orz
356名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:19:28.80 ID:I7J9IzVz0
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |       もしもし、現在45歳なんですが、
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   未経験なんですけど、こちらの求人に応募できますでしょうか?
  \::::::::::::::::       | ー ノ      スキルアップが出来て、年間休日の多い仕事を希望してますが…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いえ、今は特に…まだ2年程度です…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   難しいですか、そこを何とか…そうですか、
   |  ::::::::::     /      /  わかりました、どうもありがとうございました……
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
357名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:19:57.04 ID:Jjmb3Kgu0
358名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:20:28.31 ID:O3o6gYYu0
>>344
BIは7万で健康保険も年金も全部それで賄うってことだよ。
BIは金をくれるシステムじゃなくて福祉を一元化することによる効率化。
結局働かないと生活できないよ
359名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:20:46.19 ID:Qp6tCDot0
ワイドショーって民主党政権になればみんな解決って言ってたよね?
今も同じ連中が控えめに民主党の応援やって世論誘導続けてるけど
こいつらの責任って問われることはないんでしょうね。
360名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:20:53.19 ID:EcYJMHOH0
>>330
外国語勉強して?それで?
361名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:21:02.69 ID:lihHyPLY0
>>308
そうだね。無駄だね。奨学金は無駄だったね。これ税金だからね。
地方は年収250万が普通だよ。公務員のぞいてね。
君の年収すごいね。尊敬するよ。
362名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:21:03.31 ID:/ZBQBcvD0
>>310
給料が上がらないのはめちゃくちゃな円高で外国と競争しなくちゃいけないから。
つまり円安にすれば給料上げても競争力が保てる。
363名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:21:13.03 ID:qJRJTx3iP
>>351
マトモに生活できる給料の求人はいくらでもある
もちろん※は付く
経験が無いのであればそれこそ「今まで何してた」という事
自業自得で何も間違っていない
364名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:21:31.37 ID:CKaMbhMw0
>>344
つき7万だと生きていくことはできる。
だけど病院には通えない。大学にはいけない。車は持てない。
貧乏人は社会に出てくるな、息だけしてろってことでいいのかな?
365名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:21:32.68 ID:GF2Ndh8z0
>>338
フルタイムの略で正社員と同じ所定労働時間の人って事。
366名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:21:47.50 ID:dj4D/9TI0
根性論のやつ多いよな
努力だ、我慢だwwww
367名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:21:56.62 ID:dzS3Z2tf0
あれ?こういうスレ特有の自己責任厨は?
368名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:21:58.60 ID:tPocE9RW0
【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315790203/-100
369名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:22:13.05 ID:zI7FNmDq0
>>353
正確にはこれまで頑張ってきていれば報われるかもしれない、だな
頑張ってきてない奴が付け焼き刃で一時的に頑張ったところで
これまでずっと頑張ってきた人には勝てない
370名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:22:30.09 ID:r11g4wN90
>>365
いや、それはわかるよ
だからフルってスレタイでつけられてもおかしくはないかなって
371名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:22:35.68 ID:wg3210I20
>>304
老害だな…
釣りだろうけどw
しかし、リアルにこんな事を言うジジイは本当に居るw
372名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:22:38.76 ID:ArLzf4TG0
>>271
貧しい地方自治体も結構怪しいねんなー、、、
ただ同然の土地を買ってくれて大規模開発してくれる怪しい団体に弱いみたいやね
水源地なんか、一体誰に買われとるんやろうなー
んで隣接地がいきなり24時間営業の商業地になっても、今の法律じゃ文句言えんねんなー
373名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:22:43.96 ID:oX4d6Kx60
個人も貯金しまくりだし、会社も貯金しまくりだし、
もう全然金回ってこないな
374名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:22:59.66 ID:mdrK1k8e0
平均寿命の下がり始めを見てから死ねたらなんとなく悔いはない
375名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:23:00.35 ID:Jjmb3Kgu0
おまいらが貧乏なのは既得権にしがみ付いているジジイどもに搾取されてるからだよ
376名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:23:01.64 ID:C0akKjAt0
>>366
努力が根性論だと思ってるのが痛いなww
377名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:23:10.99 ID:bwoJDLKe0
>>310
おまえらにも「こうすりゃ儲かるんじゃね?」ってアイデアが
1つ2つあるんじゃね?

後先考えずにそれを実行したらええねん
378名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:23:22.35 ID:XUCSVjhMO
●144: 2011/01/31 18:19:17 zNr4ZEiV0
12月3日に短銃自殺した
山口組系
弘道会村松組
組長村松功〔63〕は
愛知県名古屋市の派遣会社
株式会社【甲英】(こうえい)の元経営者と実話ドキュメントに
掲載してありました
379名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:23:22.38 ID:4Cc1G4iF0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅元総理大臣様がおっしゃっている。
民主党には一切責任はない!
民主党は國民が選んだ完全無欠全知全能にして唯一無二神聖にして犯すべからざる絶対の政権である!
民主党万歳!
いわゆる一つの菅元総理大臣様は永遠です。
380名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:23:53.90 ID:lihHyPLY0

ワープアは民主党いれおきゃいいんだな?ねるぞ。
近々、近くで選挙あるんで、どこいれようか迷ってる。
381名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:23:56.10 ID:TysTLmEe0
>>354
ニーズを考えず、多大なコストをかけて
自己満足でメジャーなゲームを作っても儲からんだろ

仕事しながらソーシャルゲームを楽しんでるぞ
時々課金もしてる
382名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:24:13.66 ID:Cr1qUhZr0

★テロ朝が低所得層を『金を使わないのはサイレントテロリスト』と放送★

低所得層や節約する人が増えて金を使わないのは国に対するテロだと言いやがった!
「一部の国民が勝ち組企業に嫉妬して不買運動を行っている」
という根拠の無い事をあたかも事実のように放送した

           ↓クレームはこちら↓

       http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/

まるで低所得層がウジテレビと花王の高所得者に嫉妬して不買してるかのように放送した

まるで低所得層がウジテレビと花王の高所得者に嫉妬して不買してるかのように放送した

まるで低所得層がウジテレビと花王の高所得者に嫉妬して不買してるかのように放送した

まるで低所得層がウジテレビと花王の高所得者に嫉妬して不買してるかのように放送した

まるで低所得層がウジテレビと花王の高所得者に嫉妬して不買してるかのように放送した
383名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:24:34.76 ID:uD623zfr0
外国産を国民が買い続ける限り賃金デフレが終わる事はないだろう
384名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:24:36.12 ID:t014chKR0
マクロ経済を根性論で語る奴は馬鹿。
385名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:24:43.89 ID:5SaVmJQE0
>>309
マジなら、さすがに生活保護受けたほうがいいんじゃね?
そういう人が使ってくれるのなら、
別に嫌な気分にはならない

>>306
まぁ、気持ちは分かるw
386名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:24:45.71 ID:3/PBT11E0
なるほど色々レスをサンクス

俺自身は40歳過ぎなんで正社員や結婚は無理だろうけど
でも小贅沢が多少なり出来る生活はしたいのが本音なんでねえ・
387名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:24:51.63 ID:pCDWUXSg0
>>29
年収480万ですがそれでもぎりぎりです。
388名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:24:56.71 ID:rHEbFf1N0
>>376
混同するバカが多いよねw
389名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:25:02.62 ID:/ZBQBcvD0
>>363
その求人は倍率どれくらい?50倍くらいかな。
そもそもちゃんと働いてもマトモに生活できない給料しか貰えない職場があるのがおかしいだろ。
390名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:25:08.26 ID:zI7FNmDq0
>>364
まさかBIだけで働かずに生きていくつもり?
391名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:25:14.49 ID:CfCi5vAf0
ムーブメントを起こさない限り、そこから逃げられない。
392名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:25:20.54 ID:MKu4T28T0
>>376
でも結局は結果論だよ。
結果が出れば努力してると言われ、結果が出なければ努力が足りない根性が足りないって言われる。
泣きごとや負け惜しみではないことは言っておく。俺は苦労して国家公務員になったから。
393名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:25:27.34 ID:gSDn/k+V0
>>318
違うな。それでは何も物事は動かないし問題は解決しない。
選挙というものが、お前達のような腐敗した自己保身主義者の建前として
利用されている以上、その効果がお前達の望むような形で現れることはないからだ。

いつの頃からか分からないが、この選挙という奴が非常に都合のいい
使われ方をされるようになってきた。
本来であれば、選挙というものは国民一人一人が
自らの生きる道の延長線上として投票するはずのものだった。
それが、今はどうだ?単にお前達のような自己保身しか考えられない連中が
自分の身代わりを生み出すと共に、"行動した"という大義名分を作り出すだけの
イベントと化してしまった。

「選挙に行けば、後は自分の知ったことではない。」
「選挙に行ったのだから、後は自分の責任ではない。」
「選挙に行ったのだから、後は政治家が何とかすればいい。」
理論上、それでも問題はあるまい。なるほど民主主義の原理原則という奴だな。
だが、結局その腐った自己保身が今の日本を生み出したんだ。
"選挙"というものを口実にして、ブラック社会にひたすら服従する。
だから選挙で選ばれた政治家が自分の思い通りに動かなければ、それでお終いだ。

だからはっきりと教えてやろう。
選挙というのは、自分が生きるための信念や意思の延長線上にあるものだと。
日常において国民自らの意思に基づく行動があってこそ、初めて意味を成すものだ。
お前達のように、高見の見物を決め込みたい自己保身しか考えられない連中の
道具にしてはいけないのさ。
394名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:25:37.20 ID:NzEakF7UO
>>304
団塊乙

あんたらの頃と今じゃ全く状況が違うんだよ
395名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:25:44.92 ID:qzBvxizoO
どうせ若者の甘え自己責任努力不足で片付けられるんだろ
396名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:26:24.60 ID:I7J9IzVz0
国民の生活が第一、こんな素晴らしい目標を掲げた政党が小沢民主党
日本憲政史上、こんな国民目線の与党は無かった筈だ
白痴の菅と松下政経塾の糞どもが、ボロボロにしたけどな
397名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:27:24.55 ID:O3o6gYYu0
>>392
頑張ったかどうかを決めるのは自分じゃない。

社会人になって覚えた中の一つ
398名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:27:26.45 ID:EcYJMHOH0
>>390
うん、仕事が無いからね
399名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:27:27.50 ID:uD623zfr0
余裕の無い会社が給料アップをしたら外国との競争に負けて潰れる
400名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:27:34.38 ID:95mzT15b0
払えるカネはあるのに払ってないだけ
勘違いしないように諸君
401名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:27:43.57 ID:Qp6tCDot0
花形で高給なはずの新聞社もテレビ局も出版社もお先真っ暗な。
いまだって時給ナンボで保証なしのバイト社員が異常に多くなってる。
そんな先じゃなく日本航空みたいになっちゃうはず。
402名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:27:47.77 ID:Ddf2VfkT0
タックルでベーシックインカムの話やってた。
月7万円の設定で考えていた。
手取り14万以下ならベーシックインカムの方がお得ってこと?
403名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:27:50.14 ID:5onxHAeV0
>>290
その父ちゃんの財産で好き勝手言える自分って素敵だね。
ってか、世代間格差と言うかスタートも切らずにゴールだけ見て格差とか
アホかと。アンタが大人になって歳を取って若い世代(自分の家族含む)が
アンタより収入が少ない時に身銭分ける覚悟あって言っているんだよね?
いい身分だにゃー。

>>366
だって事実だもん。頭も体力も努力も無くて何とかなるとか・・・。
ナンバーワンよりオンリーワンとか最強図々しい生き様とか、、無理だろ。
404名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:28:00.03 ID:3/PBT11E0
>>396
ワーキングプアと格差は自民と民主両方罪がある
405名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:28:21.51 ID:tPocE9RW0
【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315790203/-100
406名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:28:37.27 ID:xDmiar0T0
>>373
結局のところ、将来の不安が拭い去れるような社会システムができないと金回りなんか良くならんね。

25年以上毎月15000持ってかれて死ぬ間際のほんのちょっとだけ生活もできないような金額だけ戻ってくる年金なんかあり得ないだろう。
早死にしたら丸々損だし。
407名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:28:41.79 ID:kjyHIOUa0
フルで働いて一日7時間って・・・
いい仕事だな
408名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:28:53.02 ID:C0akKjAt0
>>389
おかしかないだろ
知的障害者の共同作業所が時給50円くらいなのは良くて、
能力のない奴はまともに給料もらうべきなの?
その待遇で応募したのは誰の判断?

嫌なら辞めればいい。それで求人に応募がないなら会社は給料上げるしかないんだから。
409名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:29:00.86 ID:lihHyPLY0
>>382
それはそれでいいんだよ。トラップを踏んだのはマスコミほう。
S・Tの概念を少しでも電波で飛ばしたんだから。
どんどん広めてくれればいい。
410名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:29:27.69 ID:KaeU28BI0
まあ、例えば、中国の日本企業工場の労働者と、
おなじ工程で働いて、同じ製品作ってる、日本の工場労働者の
賃金が、あちらの労働者と同レベルに収束していくのも、
当然だろう。
411名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:29:40.96 ID:eKCwHwHRP
>>364
あはは、実は見ながら7万じゃ家賃払って生活できないよなと
BIは実質福祉の切り下げ
でも、税で食ってる奴らを切り捨てるにはいい政策
最低限の福祉は保障するから後は自助努力しろってね
412名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:29:45.65 ID:GWalEfFV0
自分に売りになる武器がないのに採用されて給料をもらうという発想を変えないと駄目だ。
昔は「丁稚奉公」の精神が残っていたから、「やる気」を見せる根性が違った。
「三ヶ月間は給料はいりません!だから雇ってみてください!」
「半年間、見習いとして無給で結構!その間の仕事で判断してください!」
そうやって、熱意によって採用されたものだ。

今の若い求職者よ、それほどの熱意と根性を見せて活動しているのか?
今はアルバイトかもしれないが、必死になって働いて100万円貯めてみろ。
そうすれば、三ヶ月間は無給でも生活できる。
今まで逃げ続け、何らの武器も持たない分際で「正社員として給料をください」という
話が通る道理がない。発想を転換して、奉公精神で望む覚悟があれば、途は開けるのだ。
413名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:29:54.55 ID:Pi1IZQho0
>>50
取りあえず、国際結婚しろ
414名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:30:00.85 ID:WlOQozZH0
ちょっと見てて思ったけど、都心と地方では結構年収に差がありそうね
土地の値段とか家賃とかで帳尻あうのかな
415名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:30:39.77 ID:VDJFwsBT0
30歳すぎて200万なら人生ヤバイ感じがするけど
20代ならまだ間に合うだろ
416名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:30:40.16 ID:5SaVmJQE0
ちなみに、うちの会社は40代や50代でもバイトがいるんだけど
仕事が見つからないって言ってるわ
このご時世、若者だけの問題じゃないと思うけどなぁ

一度ドロップアウトしたらお先真っ暗な社会システムが問題じゃね?
417名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:30:42.46 ID:zWvq5e580
俺、基金訓練通ってるから国から毎月10万円貰ってる。
パソコンスクールみたいな所に通って、WordやExcelを
無料で習って、そんでもって毎月10万円貰えるから
ほんとありがたいわw 人生負け組と思っていたけど
意外と勝ってるじゃん俺!
418名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:30:44.68 ID:LlmuQzJA0
ワープアはサイレントテロもいいけど、選挙のとき全員共産党に投票すりゃいいんだよ。
色々雑音あるけどワープアならそれがあるべき選択だぞ。ホームレスになってからじゃ遅い。
というかリッチ層はプア層にそう行動されると困るから、
集団行動されないよう必死に洗脳妨害するわけだが。
419名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:30:44.87 ID:ArLzf4TG0
>>373
そこで贈与税の緩和と一定額以上の貯蓄に課税ですよ
貯めとっても税金に喰われるだけなら贈与しよるわ
結果国内でカネが流れて地方の雇用機会が増えると
420名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:30:57.86 ID:aJt0RmWe0
当然タバコなんて吸えないよなあ
421名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:31:04.03 ID:xM3VTdyF0
老人だって世代の個体数で負けてて投票したって負けるの確定なら選挙いかないだろ
と思う。
422名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:31:06.02 ID:+vy8ZnTO0
>>402
実現絶対不可能なベーシックインカムを語る事に何の意図があるんだか。
423名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:31:11.70 ID:cHpritYD0
地方と都内の格差は異常だな(^o^;)
都内じゃ高校生でさえ、850円もらっている、、、
以前工場働きをしていた時に、一晩12000もらってた、
残業をして日勤の奴らがラジオ体操始める時までがんばったら、一晩20000行ってたwww

北九州でさえ、セコムの子会社で警備している知人に聞いたら時給が650円だと言う
こっちでは同じ会社で1200もらえる、、、
ちょっと異常だよ
札幌から来た奴に時給どれぐらいだと聞くと、750あったら列が出来ますよ
沖縄の奴に聞くと「仕事なんかないっすよ」と笑っていた、、、
424名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:31:37.71 ID:AS1mhAsK0
> 1日7時間、週5日
あんまし、働いて無いような・・・。
8時間労働したら、もうちょい行くと思うけど・・・。
425名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:31:39.96 ID:SrGfFN/G0
国に文句言ってる人は、本当にそれだけの努力をしてきたのかな?
知障とか、病気とかで努力しても無理な人は国がなんとかすべきだけど、
健康な体さえあれば、土方でも警備員でもやれるだろうに。

もっと悲惨な国の方がはるかに多いぞ。
426名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:31:41.04 ID:gSeP9Mh8P
人生色々。かんどうした!
427名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:32:11.05 ID:pvdTfMRT0
>>412
3ヶ月タダ働きしてもらったあとで、お払い箱にする経営者続出w
428名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:32:12.07 ID:YeruJrAx0
サービス残業きついわ。
身体中ガタガタだぜ、たく。

残業手当全くつかねえし。
年収800しかねえ、、。
429名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:32:13.28 ID:EGukpLQV0
★テロ朝が低所得層を『金を使わないのはサイレントテロリスト』と放送★

低所得層や節約する人が増えて金を使わないのは国に対するテロだと言いやがった!
「一部の国民が勝ち組企業に嫉妬して不買運動を行っている」
という根拠の無い事をあたかも事実のように放送した

           ↓クレームはこちら↓

       http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/

まるで低所得層がウジテレビと花王の高所得者に嫉妬して不買してるかのように放送した
430名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:32:19.50 ID:rHEbFf1N0
>>410
無能日本人切り捨てて
中国人をもっとこっちに呼ぶべきだよなあ
431名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:32:21.92 ID:zI7FNmDq0
>>398
人口10万人を切る小さな町に住んでいるけどよく新聞に求人の折り込みチラシが入ってるよ
仕事をしたくないんじゃなくて見つけられないんだったら探し方を変えてみたほうがいいかも
432名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:32:24.98 ID:/ZBQBcvD0
>>408
それで日本人じゃ生活できない給料の職場は外国人を雇うのですね。
円高だから外国人はそんな給料でも生活できますからね。
それで日本人の失業者は増えて労働力が足りないからと外国人労働者を受け入れるんですか?
それっておかしいですよね。
433名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:32:28.83 ID:m2/Jy2ac0
格差は普通のことだ。
上を望みすぎだ。飢えずに生きられる幸せを感じろや。

遊ぶのに金なんていらねーんだよ。
野に咲く花を愛でればいい。
鳥のさえずりに耳を傾けろ。
池に釣り糸10時間垂らして、のんびり過ごせ。
434名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:32:30.80 ID:O3o6gYYu0
>>422
BIの怖いのは
7万円貰えば働かなくて済む!って勘違いする人が出る事なんだよね
435名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:32:33.93 ID:GF2Ndh8z0
そもそもフルタイムの非正規雇用を認める法律がおかしいんだよな
フルタイムとして使いたいならちゃんと正社員として労働契約を結ぶべきなんだよ
それじゃ会社が潰れるっていうならハーフタイムを二人雇えば済む話なのに
この辺の線引きがなんでこう曖昧なのかと思う、さらに契約社員なんて地位まで
出てきてもうさっぱりわからん。
436名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:33:04.94 ID:lihHyPLY0
7万あればなんとかなるな〜。
畑もあるし、欲しいものないし、年230万貯金してるし。手取り250万で。
車捨てたし、NHKすてたし、TVも捨てたし、女も4人埋めたし、頭もバリカンだし、
ほしい物は特にない。トースターがほしいな。ゴミ置き場に
あるだろうし買わなくてもいいだろう。
ま7万あればリッチな生活できる。
メバル夜釣りでタンパク源確保しなくて済むし。
437名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:33:08.02 ID:mdrK1k8e0
調査で食ってる奴に対して大多数がまともに答えてるとは思えん
ましてや天災、人災の直後に調査して悪い数字狙ってるのがミエミエ
438名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:33:08.61 ID:5onxHAeV0
BIで盛り上げるやつ多いけど、ナマポも老後の保障も、福祉関係全部切るって話だからな。
国から渡す月に7万円の社会補償からの手切れ金だぞ。
だいたい、7万円で暮らせるとか言うやつ・・年間84万円で生きられるなら200万円の収入が
問題にならないだろ。
働かざるもの食うべからず、ほんとにもう助けねーって制度なんだよ。BIは。
439名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:33:10.54 ID:3/PBT11E0
>>425みたいな正論と言えば聞こえはいいけど
結局、自己責任論と何ら変わらんからなあ
440名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:33:10.96 ID:TysTLmEe0
>>416
だって、何もできない人多いんだもん

技術はねぇ
技術はなくてもやる気や向上心があればまだ救いだけど、それもねぇ
441名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:33:11.21 ID:b8tRNELZ0
給料糞すぎるしな。
働けば給料もらえて年次昇給あって、茄子もらえる。
442名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:33:25.51 ID:anezBCcL0
嫌な仕事でも我慢して会社にしがみついてたらマイホーム買えてた時代があったらしいよ
443名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:33:38.65 ID:OWCv91Wv0
907 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 20:27:42.01 ID:UJCxt0Jm0 [1/2]
ファンケルと花王のメール回答を比べてみた!(なお花王はIR、ファンケルはお客様センター)

【花王】
この度は、ご意見をお寄せいただきありがとうございました。
今回このようなご意見をいただきましたことは、大事なお声として
広告部門など関連の部門と上層部に申し伝えてまいります。

なお、出演者を含めた番組の内容につきましては放送局に編成権があり、
スポンサーといえども放送内容を確認することや、意見を差し挟むわけには
まいりませんことを何卒ご理解賜りたく存じます。

今後ともご支援の程宜しくお願い申し上げます。

花王株式会社
IRグループ

【ファンケル】
日頃よりファンケル製品をご愛用賜りましてまことにありがとうございます。
私は、ファンケルお客様センターの●●と申します。
このたびは、フジテレビの「木曜劇場」についてご意見をいただき、
まことにありがとうございます。

●●様には、ご心配、及びご不快な思いをおかけすることとなり、
まことに申し訳ございません。

このたびの件に関しまして、フジテレビに対し、視聴者の皆様に誤解を招く
表現・制作を一切行うことのないよう、厳重に申し入れを行いました。
今後も、お客様からのお声は、担当部署と共有させていただき、
今後の宣伝活動に生かして参ります。

444名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:33:48.42 ID:AS1mhAsK0
>>415
だな。
しがみついてりゃ、ちょっとばかし出世出来て、そこそこのカネも
もらえて、そこそこ楽にはなるもんだけどね。。。
けど、それがなかなか出来なくなってる実情もあるんだろうな。。
445名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:33:57.92 ID:ArLzf4TG0
>>420
富裕層の吸い殻を貰う時代に戻るだけ
446名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:34:05.03 ID:TeDw2AaR0
JR西の世代別労働者数
http://nullpo.vip2ch.com/ga5705.gif

氷河期の皆さん、あの時採用できなくてごめんね。
ちょっと遅いけど景気が良くなったからぜひ当社で働いてください

って優しさが欲しかったなー
447名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:34:08.79 ID:TmfEvCdhP
今の若い奴はヘタレ、としか言いようがない。

俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
当時は自分のやりたい仕事についたり、夢を追う暇すら許されなかった。

今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと。
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?生きがいが持てない?
それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。

外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが、やってみろ!

甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!
448名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:34:11.92 ID:y65u+xnv0
もともとストレスが原因の不眠症とか過食症とかに使うサプリだけど、多くの使用者が性欲が減ると言っているし、感度が悪くなるから早漏対策に使うこともあるらしい
自分もオナ禁中に異常に性欲が高まったとき(全くエロくない状況なのに下着に擦れるだけでビンビンになるぐらいの時)に飲むとそれから2・3日ぐらいは性欲が無くなる
1は普通にストレス由来のオナニー中毒だろうから効くと思う
449名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:34:20.92 ID:zgVKPDo30
今北産業
熱いスレを発見しますた
450名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:34:22.04 ID:Wor+eo1K0
>>128
人間の尊厳が、物で決まるの?
工場の流れ作業で年収2000万あったとしても、それで人生終わるとかゴミ以下だと思うけど
451名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:34:41.09 ID:C0akKjAt0
>>428
そんな君に800出してくれてサービス残業が無い会社があるならすぐ転職を。
無いなら、君を一番高く評価してくれてる会社にいれて良かったね。
452名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:35:18.09 ID:7vils0XE0
1年ほど前ハロワ行ってたけど、一般職だと月給16,7万なんてのばっかりだったからな・・・
453名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:35:28.94 ID:ArO8oOYi0
>>435
どこまでが非正規雇用で良いのか、何処から正規雇用しなければならないのかの線引きが必要だよね。
このままだとドンドン非正規雇用が増え続ける。
454名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:35:36.23 ID:yx2OTdVR0
 
独り身は将来の心配はしなくて良い
 
40過ぎてバイトすら就けなくなったら
刑務所に入れば良いのだから何の心配もない
 
455名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:35:37.17 ID:xbcK92VEO
昔は安月給でもいつかは俺もと頑張って働いたもんだ。
なのに今の若者は社会が悪いだの政治が悪いだの文句ばかり。
じゃあ昔みたいに立ち上がって権力と戦うのかと思えばそんなこともなく
引きこもってインターネットで他者を叩くだけ。そんなんで世の中もお前ら自身も良くなるわけないだろ。
誰の給料が高いとか外国がけしからんとか、他者を落としにかかるよりまず自分達が良くなるように努力しようや。
456名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:35:37.73 ID:J4+CNLYX0
とりあえずバブル世代の批判は、本当に身にならない
あいつら、本当においしいとこどりだからな
バブル女の下請けやってるけど、完全に横暴で金だけ持ってく、ほんっとむかつく
457名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:35:48.39 ID:xDmiar0T0
>>427
経営側に昔の人情がないのに、労働者側だけそんな気持ちになっても全く無意味だもんねぇ
458名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:35:58.39 ID:I7J9IzVz0
先日発表されたデータだと労働者のだいたい五割が非正規だろ
社保もない厚生年金もない非正規
言っとくが、これは始まりなんだよ
後何十年も日本は立ち直れない
459名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:36:07.64 ID:4tl7acwL0
ガキの頃努力しなかったツケを払ってるだけだろ。甘えた奴らを救済したら今のガキ達に示しがつかないから教育上よくない
460名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:36:14.92 ID:NXkciptN0
ここまで格差を目の前で見せつけられて
チマチマ働くより、目の前の金持ちから奪った方が早いと考えないのは
日本人のいい所なんだろうな
461名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:36:23.31 ID:lihHyPLY0
>>425
おれは文句はいってないよ。如何に消費しないか、
如何に消費に貢献しないか、如何に金使わないかをここで意見しているだけ。
国?そんなものしるかw次は民主に入れてやるよ。
462名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:36:31.62 ID:zgVKPDo30
>>452
女は結婚すりゃいいんだからいいんじゃね
463名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:36:36.39 ID:phBmCHDC0
ちょっと待て!
アジアの高収益企業50社の中で日本企業は0だってよ。
フォーブス日本版もすでに廃刊…
どんな大企業に勤めてようが、世界的に見ればみんな落ちこぼれたんだよ。
そんなんより明るい話題にしようぜ

>>408
リーマン営業だけど、その作業所の製品で完全武装してるよ。
財布・名刺入れ・小銭入れ…その他もろもろ
464名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:36:36.29 ID:Wor+eo1K0
なんで、おまえらそんなに年収に固執するの?
1回きりの人生で、他人と良い車にのる競争や、良いカバンもつ競争のために生きて楽しいのか?
毎日遊んで暮らせばいいじゃん
465名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:36:38.16 ID:4m6950pC0
フランスの最低賃金SMICは9ユーロで税と保険天引きで7ユーロだぞ
週35時間労働の年52週で計算してみろ、年間手取り134万だ
日本と違って15%がSMICで働いてるし、むしろSMICが高すぎて大勢失業してるんだ

200万で不満とか言うなら海外に出てみろよ
フランスですら130万ちょいって現実がわかってんのか
466名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:36:45.37 ID:3+2pqPW6O
全員がマトモな給料を貰えない世の中ならば、それは確かに国が悪いわな(笑)
多数の国民が、或いは出稼ぎ外国人までが"それなりの収入"を獲てるのに、其処に辿り着けないのは何故?と問う(笑)
467名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:36:49.45 ID:m2/Jy2ac0
>>447
ここ1、2年の若者は、就職活動その他で「自分が必要とされてない」ってことを
ひしひしと感じ取ってるから、意外とタフなのが増えてきた気がする。

それより上の10年位が酷い状況。
俺も同じ年代だけどw
468名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:36:52.18 ID:ZAGxCOzvO
>>385
生活保護ってなんかいいイメージないし

親は受けてるし実家住みだから変わらん気もするけどw
469名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:37:05.69 ID:2UUG6Di7O
自分の会社の派遣の若者見て、やる気のなさに駄目だとか思った
とか勘違いな書き込み見た時はアホかと思ったな
470名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:37:12.92 ID:3/PBT11E0
>>453
やはり派遣規制緩和は大企業を中心にした金持ちが悪用した感があるからなあ
もう一度線引きが必要だろうよ
471名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:37:16.57 ID:0IPqJLC5O
>>13 バイトでもうちの会社は掛け持ち禁止。解雇対象。
労働時間は月120時間までで、どうしてもシフトで越えそうな時はお上の許可がいる

何でそんなところに入ったのって言われてもそこだけが通ったんだよね。あとで聞いたところによると、面接に50人来て採用は3人。やめたくとも次がない限りやめられないしさ。
だからコソコソと再び違うバイト探してるが
472名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:37:17.38 ID:+vy8ZnTO0
>>434
月7万じゃ餓死をなんとか免れる程度の額だから、これだけじゃ苦しいw
473名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:37:38.23 ID:ZaU8MQvi0
強烈に理解出来ないんだけど、なんで親と同居しないの?

・じじばばが農家 → 自給率60%くらい + 国民年金夫婦で年収160万
・お父さん一般サラリーマン兼業農家(じじばば手伝い) → 年収500万
・お母さんスーパーでパート → 年収120万
・息子か娘ワープワ →年収200万

おやじの収入を低く見積もってこんな感じ。

野菜・米を得ながら、広い家を持ち、世帯年収980万円って田舎生活なら完全に勝ち組。
じじばばの介護も可能だから更に出費は減る。

親と同居が嫌だと駄々こねてるだけじゃん。

結論 : ワープワは甘え。
474名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:37:46.34 ID:Ddf2VfkT0
>>434
地方なら月7万円で暮らすのは可能だからね。
働きたくない人は遊んで暮らすと思われます。
475名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:38:19.75 ID:ArLzf4TG0
>>447
危険で汚いキツい仕事やらされて見下されてなwww
それでも帰るとこ無いから仕事覚えて業界を理解したもんなwww
476名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:38:22.25 ID:rHEbFf1N0
>>456
「甘」の文字が見えたら十中八九その手合いだよなw
477名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:38:32.94 ID:VqvNlOho0
もういいよ収入も希望も失ったら
テロ起こしてやるから。そういう時は
朝鮮系と組んだ方が効果的かな
478名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:38:35.87 ID:jv4CXkST0
>>412
逃げ続けじゃないだろ
若者は何も知らされて来なくて、さぁこれからだって時に事が起きたんだよ
派遣というピンハネ奴隷市場なんかもあるしな
479名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:38:39.24 ID:I7J9IzVz0
民主が奴隷制度化してる派遣制度に切り込んで改善したいんだが
自民党が邪魔するんだよな
480名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:38:54.42 ID:X1LbHeHUO
>>412
めんどくせえな
一丁前になった後の事言ってんだよ。
481名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:38:55.73 ID:zgVKPDo30
>>464
その遊ぶ金もねーんだわ、現状は
482名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:39:14.95 ID:xM3VTdyF0
>>447
今も横並びて就活してるけど、まず大手が寮を用意して飯食わせて、頑張れば出世して60まで面倒見てくれて

なんて素晴らしい条件で働かせてくれないだろ。
それどころか就職するのだっていきなり即戦力だの資格だの言われるのに。
483名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:39:17.02 ID:Qp6tCDot0
とにかく民主党政権下なら弱者だと騒いでナマポ貰うのが一番お得。
うまくやれば生活に不安なく市民運動や平和運動に専念できます。
484名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:39:31.17 ID:mti9TeMJ0
>>393
どーせなら今の段階で半端な意識改革するより、
一度、飢え死ぬ寸前までワープア層が追い詰められた挙句、血みどろの暴動や内戦にまで発展して
自分たちの手で権利を勝ち取る経験をしたほうが、500年は持つ確固たる主権意識を持てるよw
485名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:39:35.08 ID:cqMAKt3a0
BI導入でブラック企業淘汰するのもいいかもな
486名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:39:59.16 ID:2UUG6Di7O
>>412 んで金を貯めてる若者には車を買わないだの、もっと金を使えだの
アホな事言うんだろ


しかも市橋のいた所はまともな所じゃないし
487名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:40:03.77 ID:/rAVImBk0
ヒモである俺に隙はなかった!
488名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:40:06.56 ID:3zce2AjzO
>>465
200万「以下」な
200万だったら文句ないわ
それに年収200万だと手取りは140万いかないぞ?
489名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:40:07.68 ID:g/v0hU6g0
株式上場はしないけど堅実な会社ってあると思うぞw

俺一昨年40歳で転職した。
正社員で 年収は800万だけど北東北だから、まぁ満足してるw

毎年50万ずつ年収が上がる健全な会社って、探せば結構あると思うよw

490名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:40:10.23 ID:/ZBQBcvD0
>>455
円は10年前の倍の価値になったんだけどそれ理解してるか?
今外国と競争しようと思ったら、お前が我慢していた安月給の半分しか給料出せないんだぜ。
外的要因で人件費が倍になってるのに個人の努力でなんとかしろって常識的に考えて無理です。
491名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:40:20.86 ID:DRGZdMR60
これって手取り?それとも額面の話?
額面で200万いかないって、結構きつくない?
492名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:40:31.50 ID:gSeP9Mh8P
後さ、今がどん底みたいに思ってる人がいると思うけど、
今はまだまだ長いスパンで考えたら、今の時代の世代は勝ち組って言うことに気付こうな

これからの子供立ちからどんどん悲惨になっていく。
のびしろなんてないからな。
老害が全部、売国してまき散らしたから、新興国、後進国との生き残りをかけたサバイバルレースだ
平民はすべてスラム化
493名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:40:38.33 ID:5onxHAeV0
>>474
地方に厄介払いか・・・。まぁそんな社会も良いか。
生きる為の最低限7万円に比べて、働く俺らには余分に7万円もおこづかい
くれるんだし。そいつらが病院にも行けずに死んでも社会制度だから
助けなくて良いしね。意外と良いかもね。
494名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:40:39.69 ID:TeDw2AaR0
>>470
派遣法だってホワイトカラーなんちゃらだって
本当は労働者に有利な法律なんだよな

それを経営者が都合のいいように悪用する。
ザル法を作るほうもそうだが、経営者には良心が無い。


ベーシックインカムだって、
結局は「経営者がどう悪用するんだろうか」と、そこが疑問点なんだよな
俺らが疑心暗鬼にならなきゃいけないなんて、なんか嫌な世の中だ
495名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:40:40.15 ID:lvNBv+qR0
>>454
俺は、子供三人いるけど心配してない。
動けなくなったら、俺の生命保険で…
ゲフン、ゲフン。
496名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:40:44.19 ID:0zMjJdymO
仕事が無い?
仕事が続かないんだろ?
497名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:40:53.00 ID:I7J9IzVz0
既に自民党は派遣制度に見切りをつけてるからな・・・
もう派遣よりも、移民労働者に食指を伸ばしてる訳で・・・
おまえら、ご愁傷さまw
498名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:40:59.09 ID:fV8mo0KRO
>>447
そういう社会は気にくわないから武力革命で楽にあたまとる方が賢いぜ
499名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:41:09.73 ID:E/M/12YX0
なんかすごい世の中になったよな。5年ぐらい前は年収300万でワープアだったな。
バブルのころは年収1000万ないと結婚できなかったよな。
円高のせいか。
500名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:41:20.89 ID:0IPqJLC5O
>>471だけど
>>13というよりは>>320だったな
501名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:41:23.49 ID:C0akKjAt0
>>450
そういう精神的満足感持ち出すと話が違ってくるでしょ。
まぁいいや。説明するとさ
年収は需要と供給で決まる。
工場の流れ作業で2000万円もらえるなら、それは君が想像してるのとは違う
会社が2000万出す価値があると判断した高難易度の職人技って事。
つまりは、誰でもできる本当の流れ作業で2000万はあり得ない。

だから、そんな話は机上の空論か学生の戯言なんだよ。
502名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:41:27.48 ID:99goU4+80
TVタックルで自民党議員が
深夜に市場で仕事すれば年収1000万円は軽くいく
なのに誰も働こうとしないニーとは楽な仕事を選びすぎ
と大嘘をついていたこんな考えでは失業対策などする気はないなと確信した
503名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:41:32.69 ID:WlOQozZH0
一般職なんて男がやるもんじゃないっしょ?
504名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:41:33.20 ID:ZGll3JnD0
ヤクザがピンはねしてるんですね?
505名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:41:43.99 ID:lihHyPLY0
>>455
社会が悪いだのってより、社会だの国だのどうでもいい。
自分の半径1メートル安全確保て感じだよ?
期待してると文句もでるけど、期待もなにもないから、社会だの
なんだのより、死なばもろともで次世代が苦しむように
努力してんだよ。不買と少子化に貢献してな。あと民主にいれて。
おい、ここをみてるチョン。氷河期世代はおまえらと利益
が一致するぞ。うまく利用したらいい。
506名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:41:46.12 ID:W7NndUzy0
なんか、労働力って、DVDソフトのように思えるな。
新品の間は、定価で売れるけど、年数経つと価値が下がってくる。
中古品になって、リサイクル店に買い取りを頼んでも、買い叩かれる。
もちろん、高値安定の希少品もあるけど、そういうのは本当にマレ。
インターネットオークションで出品とかもしてるけど、相場って
本当にシビアだよ。
507名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:41:52.87 ID:ArLzf4TG0
>>481
遊ぶカネなんかフツー無いでJK
508名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:41:57.51 ID:J4+CNLYX0
やっぱり派遣法が、墜落への序章だったと思うよ

我慢して働けば何とかなったのは、経済成長期だったから
もう日本は斜陽なんだよ
斜陽なのに、資本家(!こういう言葉出てきちゃうからね〜自然に)は
そのまま成長時代のパイを手放したくないから、こうなっちゃった
そんで消費税上がったら餓死者増えるよん
509名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:42:13.33 ID:uD623zfr0
現在の状況は最悪に近い
民間投資が皆無に近いのに国の投資「公共工事」が削減され雇用悪化
円高放置で外国産が安い。「企業努力」で人件費を削って価格据え置き
それでも駄目な場合、工場が海外逃亡。雇用状態が悪化
円高放置で輸出不振を回避する為「企業努力」で人件費を削って輸出
それでも駄目な場合、工場が海外逃亡。雇用状態が悪化
原発停止で発電コスト上昇による製造コスト上昇「企業努力」で人件費を削って価格据え置き
それでも駄目な場合、工場が海外逃亡。雇用状態が悪化
電力不足気味で工場が海外逃亡。雇用状態が悪化
510名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:42:31.39 ID:fZGCuprN0
年収120万、月に166,666円
充分だよ。
家さえありゃ十分食っていける

国から施しをもらうなんて恥を考えたら
プアぁなんて何て事ない
511名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:42:45.14 ID:4m6950pC0
>>488
所得税には基礎控除とかあるからほとんど税金かからないだろ
フランスの場合は時給の手取り7ユーロで消費する時に日本より高い消費税を払ってる
512名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:42:47.50 ID:kQbFtgNUO
地方だけど月14万でギリギリの生活してます
おかげで自炊が身についたわ
513名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:42:48.89 ID:T3Vjg4n60
外国人の非正規社員が5人くらいでマンション借りてるよな。
日本のワープアも、ルームシェアするべきじゃね?
514名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:42:56.21 ID:5oYiqbSQ0
一に雇用、二に雇用、三に雇用とか耳タコで言ってた人が
最後は
脱原発で終わったちゃったww
515名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:43:04.76 ID:gSBh+LlH0
>>109

そんな時代が来るのを首を長くして待ってるんだけど
街中でタバコ吸ってる人って肉体労働者とか低所得者ぽいんだよね、、
516名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:43:13.58 ID:qN27aG9T0
二人合わせれば400万。結婚すればいいだけだな。
517名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:43:20.30 ID:saqw/UMd0
今日、経団連の米倉のジジイが、
「法人税・所得税増税はダメ、消費税で対応すべき」
とかほざいてた。
ホントに、労働者の生活なんて考えてないクソだなあと思った。
518名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:43:46.29 ID:znrqNdku0
>>467
30代前後くらいはもう諦めちゃってる奴が結構な数いそうだなあ
俺も今の年収300万くらいでもういいやって気になってるし
いつまで続けられるのか不安だけど
519名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:43:58.31 ID:xDmiar0T0
>>473
親と同居は最強だよね。
住居費用を払うってのが一番の無駄金。
520名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:43:59.70 ID:+d8I1qCX0
>>510
一年短いぞ
521名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:44:14.45 ID:phBmCHDC0
なぁ
こんだけいるんなら、お前らの負のエネルギーでなんか起業できないか?
522名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:44:13.73 ID:huZC/IMC0
7時間って短いだろ
普通は8時間労働。

1時間違うってことは時給800円として月20時間として、1万6000違う
年で13万も違ってくるじゃん
523名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:44:15.63 ID:mti9TeMJ0
>>489
自己顕示欲ってみっともないね
524名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:44:15.75 ID:D6wDPJfl0
>>435
そうだね
派遣の期間を三ヶ月ぐらいにして、更新を絶対に認めないようにしないと
同じ人間を雇い続けたかったら直接雇用
短期で仕事を覚えた頃に辞められてもいい場合は派遣ていう具合にしないと
安く使われるだけになっちゃう
525名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:44:16.86 ID:joEUuBA70
え、傾きかけた会社で月給手取り15万だけど会社の隣に家持ってるよ
相続しただけですけどねwwww
嫁は会社の同僚で社長の娘ですけどねwwwwwwwww
俺より仕事できるしwwwwwwwwwwww

恵まれた人生送ってるなぁっておもうわwww
526名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:44:20.64 ID:r11g4wN90
>>511
主に社会保険の方じゃないかな
527名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:44:36.99 ID:GF2Ndh8z0
>>465
物価を無視して話されてもねえ。
528名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:45:04.76 ID:ArLzf4TG0
>>514
最後まで働かなかった社会主義者の菅直人のことですねwww
529名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:45:06.18 ID:lihHyPLY0
>>502
自民は小泉のころに学ばなかったんだろうな。だから民主に
傾いたのに。
やっぱ民主入れるわ。おれのところは、民主と自民が接戦するところだし。
朝鮮人参政権通るといいね。チョンさんw
530名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:45:11.18 ID:2UUG6Di7O
>>447 今はそのキツい、汚い仕事に若者が殺到して逆に雇う側が驚くような世の中ですよ
寝言は寝て言いなさい

今時キツい、汚いとかほざくなんざ、馬鹿か
時代遅れにも程がある
531名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:45:24.79 ID:3zce2AjzO
>>511
社会保険料、厚生年金、雇用保険を忘れてる
532名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:45:34.77 ID:3/PBT11E0
>>513
日本人は弱者が集まってお互い補うという
戦中まであった連帯感ってのを戦後の教育の成果だろうが
失った感がある

今は下流だろうが何だろうが、似非個人主義者の塊だからなあ
533名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:45:36.25 ID:c05bBbE50
負け犬の鬱憤はフジテレビ相手に頑張って晴らしてくださいw
でも利権に聡い奴ってのは、デモを逆に利用してうまく自分に得になるよう立ち回るってことになかなか気づかないんだけどな


534名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:45:37.39 ID:p+xaqsEr0
>>29
名無しが一人だと思ってんのか?
535名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:45:38.45 ID:MKwT2DC40
>>508
そりゃそうだろ
専門職は俺には関係ないからと派遣法を安易に認めちゃうんだから
最初はプログラマー 次は翻訳と・・・・・
この国は専門職は人間として扱われなくて
工員や土建が優遇される法律の国だし
536名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:45:46.08 ID:Sg3eCwN70
>>510
お前みたいなの見ると悲しくなるw
算数も出来ないのはある意味幸せなのかもな。
537名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:45:53.98 ID:zI7FNmDq0
>>493
そもそも働かない人は都市部に住む必要が無いよね?
土地は限られていて常に不足しているんだし、だったら日夜刻苦勉励している労働者に場所を譲るべきじゃないかな
538名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:46:01.54 ID:fV8mo0KRO
ワープアやフリーター、ニートが強盗窃盗団を組織して、金持ちをぶち殺して奪って山分けした方がワープア問題は自然と解決する!
539名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:46:07.18 ID:Ddf2VfkT0
>>502
それって、福島県産の箱から北海道産の箱に移す仕事じゃあ…
540名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:46:29.80 ID:cqbVDYHB0
こんくらいの年収でコンビニ店長てのがかなり悲惨だと思う
雇われてるやつはまだまだ全然ましだよ
541名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:46:31.50 ID:CKaMbhMw0
>>521
獅子咆哮弾より猛虎高飛車のほうが強いんだよw
542名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:46:40.07 ID:YrLgXsz90
ニートとかワープアの連中ってさぁ、なんか
自分の胸に毒矢が刺さってて、やばい!もう死ぬかも!って状況で、
「毒矢を射たのは誰だ」
「この毒を作ってる工場の責任は?」とか
「矢を作ってる企業の経営責任は」とか
「矢を射られるような状況を生んだ国の責任は」とか、そんなんばっかじゃん。

おかしくね?もっと思うこと・やるべきことあるでしょ?って思う。
543名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:46:54.01 ID:cHpritYD0
>>455
根性論で何とかなるくらい日本は豊かですよ(^o^)
おれは世界各地を回ってきたからわかる、、、

ただ、じゃぁ、田舎で時給650円仕事をやってる30歳が、
都内に引っ越してきて、夜勤の時給1500円仕事をやるかね?
すればいいんだよ、、、日勤夜勤と短か仕事をやりまくって、月50稼いだりできるwww

で、実際に地方から出てくる実行力があるのかね?
でてくりゃ、月30だろうが無理すりゃ50だって行く
それで金ためて、商売でもすればいくらでも儲けられる
2000万必死になって貯めて、投信で年利10%の奴に預けたら
寝てても200万入ってくる、それでタイでもベトナムでも行って暮らせばいいよ

そういう「意識」が無いんだよ(^o^)
544名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:46:54.69 ID:xEkIazvUP
>305
原発関係者か?
545名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:46:59.98 ID:AwZetMCV0
200マソって手取りの話しじゃねーのカヨ!おまいらよくそれで生きてるな。
546名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:47:10.61 ID:VqvNlOho0
>>538
平成の”打ちこわし”ですか?
547名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:47:11.00 ID:I7J9IzVz0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  もう派遣は要らん首だ!首!
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|   次の時代は移民だ!移民!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   移民労働者!カモ〜ン!野党自民党、頼むぞ!
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         / 
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ 
548名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:47:15.45 ID:Wor+eo1K0
>>481
遊ぶの定義がおかしいんだろ
本読んだり、友達と語り合うだけじゃダメなの?

なんで酒飲んだり、売春したり、タバコすうのが楽しいの?
549名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:47:31.06 ID:Hj8qGDpb0
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8&feature=related
550名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:47:36.25 ID:yAF+bjky0
>>538
現代にもねずみ男みたいな義賊が必要だわな
551 ◆ZSxIfyU42I :2011/09/12(月) 23:47:46.01 ID:JzS5ACHE0
a スイスに倣って通貨交換比率の上限作る。
b 増税・緊縮財政の両輪で、行政執行と税の収支改善
c 有価証券取引市場管理団体に年金制度管理委任、
 市況連動方式の当年度毎の年金還元比率にしておく。
(自己の責任でないと言うことを防ぐ、投資・運用での
  監視抜けは当事者意識が無い為に生じる、経団連の対抗的な
力関係の均衡を官僚にしておくよりは労働者ということになるので、
年金の管理はどこがやるべきかで、したがって投資・運用受益での
共通項を持つ集団が、株式市場の管理を取って全体に還元すべき。)
d 保険は保険会社・銀行・地方自治体合同の基金のほうが、有価証券市場のみでなく、
地域ごとに応じた公共事業にも投資可能のが、配分分野がわかりやすいと思う。
e 年金死亡時清算方式ということにし、年金の支払い(積立)能力の低いニートの子供が親(ニート)死亡時に
年金の定額供給分の支払いに対し余剰を、未成年である、職なし等、債務弁済不能という局面があるとすると、
早期死亡分で埋め合わす、年金運用益分から補填、出生時発生の生存権で原則一定額資金供給。
f 出生時資金供給・以下節目毎に供給・死亡時保険をもって清算。(敷金の預け入れに返却みたいなもの。)

というのとかやってくれ。
552名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:47:54.26 ID:ArLzf4TG0
>>535
じゃ土建やってみ
出来もせんくせにや
体力勝負の技能職舐めとんかデブ
553名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:48:07.33 ID:HAzy8XMR0
>>516
年収200以下の男との結婚を認める親なんているのでしょうか?
554名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:48:24.13 ID:Ddf2VfkT0
>>537
都会のど真ん中で年金暮らししているジジババが居なくなれば
通勤は楽になるだろうね〜
555名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:48:25.80 ID:4m6950pC0
>>527
文句言う暇があったら円高還元デモでもしろ
食品が欧州より圧倒的に高いのがガンなんだよ
日本の農家の年収は全然下がってないからな
556名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:48:42.11 ID:3/PBT11E0
>>494
とにかく派遣周りの法ってザル法なんだよな

派遣周り自体は派遣切り以降、社会保険を義務づけたり
元々3年以上雇用には正規で雇用する義務があるけど

それを嫌って雇用者側にはなんの保障も保険もない
偽装請負が蔓延している
大竹文雄

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/-/8098

竹中平蔵

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
558名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:48:46.16 ID:joEUuBA70
>>553
その親が年収200以下
559名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:48:46.86 ID:xM3VTdyF0
>>536
彼は金星辺りに住んでるんだよ。
だいたい計算あってる。
560名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:48:47.66 ID:YuBUPcx10
そういう奴らこそ先頭切って
在日朝鮮人と支那人を日本から追い出す政治活動に勤しむべし
561名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:48:48.94 ID:OM9/fwOD0
国民年金全納してるやつがもし生活困難者になったら
そいつら優先で生活保護受給させてやれよ。
それが無理なら国民年金廃止にしろ
562名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:48:52.42 ID:rHEbFf1N0
>>517
他人のことなんて知るか、でみんな一致してるんだよ
上の立場にあるなら下に払わせりゃいいだろ、
下の立場なら上の連中が払え、ってだけの話。
思考は同じ。
563名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:49:09.82 ID:ps1jjqO+0
>>514
思いだしたら何か笑えて来るな
国民もみんな忘れてるよ
本当に言葉が軽くなってるよなあ
でも、原発事故処理で雇用が生まれてます・・・とか失言する前に辞めてよかったね
564名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:49:24.65 ID:6O3Phiea0
真面目に働いていればいいことあるよ^^






本当はねーけどな
おれは宝くじでも買ってあてるさ ははは…
565名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:49:26.54 ID:J4+CNLYX0
あれだ、家賃がなければ、食えるな
国はベーシックインカムよりも、公共住宅を増やせばいい
シンガポールとか香港とか、そんな感じよ
国土狭いしのも似てるし、いいんじゃないか
566名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:49:27.78 ID:anezBCcL0
実家パラサイトとかって、聞こえは悪いが、
年老いた親、自分を産んでくれた親の面倒を見ながら生きてるわけだから、
尊敬に値すると思うぞ。
567名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:49:33.81 ID:mti9TeMJ0
>>502

そーやって「我々は根性でガンバッテキタ世代!今の若者がだらしないだけ」って言ってやると老人は喜んで投票してくれるんだよ
568名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:49:38.77 ID:DRGZdMR60
>>548
いやお前の方がおかしいだろ。
出家でもする気か?
569名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:49:46.89 ID:p+xaqsEr0
>>510
お前はワープアとは無関係なところで生きてるヤツだから人ごとで書き込んでるんだろうな。
570名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:49:47.69 ID:C0akKjAt0
>>552
その仕事、腕力自慢の東南アジア人にやらせちゃダメですか?
あなたの半分の給料で働いてくれるみたいだけど。
571名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:49:59.71 ID:Zdr8KjeE0
仕事を選ぶなとかどこの共産主義国家だよ。
572名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:50:03.71 ID:fC4Qwpzo0
権力だけもってるノンワーキングリッチが死に絶えないとどうしようもございません。
573名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:50:04.52 ID:ZPqe5mvt0
フジも散々叩かれたからなあ
574名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:50:16.25 ID:Astnu53g0
お前らどうせこんなスレで俺は年収1000万だから、とか見栄張ってるんだろ
くだらない
575名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:50:24.05 ID:S16T5U840
>>552
じゃぁ、お前はWebアプリのサイトでも構築してみろよ。
FWだけじゃなくて、IPSとWAFも入れてな。

フロントエンドとバックエンドはきちんと分割しろよ。

それすらもできないのか?低脳が!
576名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:50:26.67 ID:EYvK0sKp0
全労働者の4割ぐらいが年収200万円未満

こんなん放置してデフレ解消とか言っている経済人は馬鹿
フルで働いて最低300万円にして日本経済が消費で復活できる
577名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:50:36.96 ID:xDmiar0T0
>>550
それねずみ小僧やw
ねずみ男は鬼太郎の汚いおっさんやw
578名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:50:41.68 ID:d0jlkj4I0
>>561
厚生年金も廃止で良いよ
毎年額が上がってく・・・将来受給できる見込みなんて限りなくゼロなのに
仮に受給できても数万レベル
579名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:50:47.89 ID:3zce2AjzO
>>542
士たるもの、常に天下国家を思い。怒りはすべからく公憤であるべきである。

理不尽にあたれば、理不尽により我が身が滅びたることを案ずるよりも、その理不尽が世にはびこることを憂い。
その根を除かんとすべし。
580名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:50:57.63 ID:zgVKPDo30
>>481
いい歳こいて友達と酒も無しに語り合えと?
遊ぶ=売春とか煙草が出てきたのはなんで?
おかしいの?まあいーけど
581名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:50:59.66 ID:lihHyPLY0


さてと、民主にいれるもんか!って最近そんなかんじだったけど、
tVたっくるみると、やっぱ自民はないわな。

民主になって、災害おこるは、売国すげえわ、外国なめてくるわ、
楽しいから、また民主にいれるよ。氷河期世代は民主にいれとけ。
582名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:51:12.67 ID:LlmuQzJA0
まぁでも、今の賃金デフレを人ごとに考えてる人はもう大分少なくなってきたよね。
極一部の勝ち組と、学生だけでしょ。自己責任や功利主義で偉そうなこと言ってるのは。

前回の衆院選っていうのは、低所得者やそこに転落する危惧を持った層が
自己責任・小さな政府路線の自民党ではなく「生活が第一」の民主党を選んだ。

結果として民主党はそれには応える能力がなかったけど、それはただの結果であって、
底流にある投票行動はこれからも続いていくと思う。
だから低所得者層は低所得者層のための政党に投票すればよい。
583名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:51:16.51 ID:0zMjJdymO
>>519
親元離れて都会に出ないと仕事が無いんじゃない?
584名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:51:23.25 ID:OM9/fwOD0
>>574
俺はニートでFXと株で6000万まで増やした
今後減るかもしれないけど
585名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:51:40.97 ID:ArLzf4TG0
ええ歳こいて自ら空白つくって、あっちの業界こっちの業界信念も無く転々としとって、なに言うとん?
30で素人なんかどんな世界でも通用せんぞ
586名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:51:51.65 ID:3/PBT11E0
>>576
今で4割なら近い将来5割超えになるのは目に見えているなあ
それでも無関係と言い切れる奴がどれだけいるのやら
587名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:52:20.90 ID:p+xaqsEr0
>>570
言語が通じにくいところのを使うのは難しい。すぐに辞めてしまう者も多い。
588名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:52:24.51 ID:5SaVmJQE0
>>538
そんな危険を冒さなくても、
革命という手段を使えば、後々正当化できる
589名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:52:45.87 ID:MmtMYbTH0
週4日1日7時間で月収手取り20万だけど
あんま現状に文句ない。
金必要なときだけ、バイトしたら35万くらいになる。
けどなるべく無理はしない。
のんびりした人生最高だ。
590名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:52:55.84 ID:veP2Wj9l0
高校の時友達の建築会社で現場のバイトすることになって
一応履歴書持ってきてって言われたから適当でいいやと思って
ドラクエの攻略本からギガンテスの顔切り抜いて写真代わりに貼り付けて
「ロンダルキア3中卒業」とか「特技・撲殺」とか書いて出したら
友達のクソいかつい親父に工事に使う鉄線みたいなので顔面ブン殴られて
以来引きこもってるわ
591名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:52:56.59 ID:Vh65xp4y0
前の会社が、ブラックでした。
配達と営業、つまりルートセールスだったけど、1日18時間の週6日フルに働いて、毎月の手取り14マソ。
勿論ボーナスなし。
年収200以下。

さっさと辞めて転職し、今はまともな年収になったけどな。

底辺の労働条件の厳しさは、よく分かる。
本当に辛いわ。

592名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:52:59.35 ID:rHEbFf1N0
>>567
TV見てくれるのはそういう年代だからな。
その人らに心地いい放送をするのは当然
バカに出来ない割合がテレビを白眼視してる若年層にアピールしてる余裕はない
593名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:53:09.71 ID:ZU5YcW1A0
生活保護をキチンと査定して、減額しても生きられる状況の奴は減額すべき。
浮いた予算を年収200万以下のワーキングプアに支給すればいい
594名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:53:33.12 ID:ssF6CIEe0
日本でBIは無理でしょう。
必要なのは安楽死施設。
誰でも死にたければ死ねるという施設ね。
低賃金でもうダメというやつは逝け。
病気で苦しい奴は逝け。
爺さん婆さんでこの世に未練ないやつは逝け。

これで経済は回るw
595名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:53:37.53 ID:X3TiXI8z0
2ちゃんねるやってる時間に他のことをやればいくらでも可能性があると思う
596名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:53:39.80 ID:C0akKjAt0
>>587
だから倍の給料で働けてるんですよね。

つまりは「日本語がしゃべれるから」というスキルですねw
597名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:53:40.32 ID:DRGZdMR60
>>570
土建って結構腕が物言うぞ。
日本の技術は相当高い。そんな簡単に考えるな。
598名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:53:44.85 ID:2mR8pZML0
>>542
>>1
アンケートって書いてあるだろ、自分でデモしてるわけじゃねえぞ
そんなんばっかって、正社員なみに働いてるって書いてあるの見えなかったか?
599名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:53:55.88 ID:x84yxKHO0
>>455
仕事が無かったので単純労働でも丁稚奉公の精神で働いた
スキルの磨かれる仕事でも将来性のある仕事でもない
でも我武者羅に働いた
何故かと言うと仕事が無かったから

30を超えて、働きすぎが祟って体を壊した
今の仕事は体力のいる仕事なのでこの仕事は続けられないと転職を決意した
しかし、30過ぎの壊れた体で勤まる仕事はなかなか見つからない

まともな何のスキルも無く、まともな何の資格も無い
何故か?
我武者羅に働いていたから

そして仕事が無い
そんな人もいるんだよ

600名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:53:58.12 ID:lihHyPLY0
>>574
年収1000万ってもどうせ放射能汚染の都心だろうし、
へ〜で?なんだけどな。むしろなんか可哀想な人だよな。
癌になるリススクしょって、いっそがしく働いて、
2ちゃんで、ワープアみつけて、自画自賛・・・

まあ、がんばれよとエールを送りたい。
601名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:54:00.25 ID:8iv6+0tg0
????????????????????
?´???`??•?? ?•?????ε????????????
??????•??•????.?????????????
????????????????????
?´???`??•?? ?•?????ε????????????
??????•??•????.?????????????
????????????????????
?´???`??•?? ?•?????ε????????????
??????•??•????.?????????????
602名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:54:25.07 ID:/ZBQBcvD0
>>570
お前が今やってる仕事もそのうち半分の給料で外国人がやる事になるんだろうな。

そうなってからじゃ遅いんだぜ。
603名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:54:35.59 ID:Pi1IZQho0
>>579
見事な文章だな・・・100%同意するぞ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1248380444/101-200
関連スレ
604名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:54:39.06 ID:V1xApFr/0
一日8千円、20日で16万円稼ぐのが、どんだけ大変かは自営業とか
やってみればわかる。
605名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:54:50.31 ID:sj9QpO9x0
やっぱ賃金低下していくとやる気も落ちてくるよな
職種を変えても全体としてダウンしてるしな
606名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:54:57.46 ID:fzshfskm0
ナマポ予備軍だろ
将来の社会保障が増えるだけです
607名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:54:58.63 ID:4m6950pC0
年収が海外並みに下がるのは自由開放経済なんだから仕方が無い
問題は年収そのものではなく物価が下がらないことだ
民主党が推進する構造改革とTPPで物価は下がるんだから民主を応援しような
608名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:55:17.20 ID:xDmiar0T0
>>583
あーそうか。
私は自分の収入や地位を嘆いたことはないけど、
首都圏で持ち家があって好きな時間だけ働いてるってのは幸せなんですねぇ
609名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:55:47.24 ID:g/v0hU6g0
>>523
そう思う時点で今の生活に気持が負けてると思うぞ。

中小でも海外から買い付けしてるような会社だと、割りと景気が良いからw

英語やスペイン語ができるなら可能性があるぞw
610名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:56:10.33 ID:ZPqe5mvt0
老人が日本経済を食いつぶしてるんだ
搾取されている若者は如何にして老害達をこの世から抹殺するかを考えるべき
611名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:56:11.30 ID:VqvNlOho0
>>607
今、そういう気になってきた
612名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:56:11.35 ID:Ddf2VfkT0
>>590
ドラクエじゃなくテトリスなら採用だったよ。
判断を誤ったね。
613名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:56:15.06 ID:ArLzf4TG0
そもそも職業選択の重要性を学校で教えてへんねんな
学校の先生も分かってへんから困ったもんやね
>>570
日本の工事精度と安全基準知らんから無理やね
614名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:56:14.68 ID:o0ollWDg0
>>593
生活保護者や引きこもりとかを手厚く支援するよりさ

一生懸命働いて税金納めている人を、国として最大限評価して
ものすごく手厚い支援をしたら

生活保護や引きこもりが減ると思うんだ(´・ω・`)
615名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:56:31.72 ID:/HDtyPPD0
大学進学率が上がりすぎて、しょうも無い文系大学出た奴が多すぎるからな
転職になると工業高校卒とか専門卒の方がマシだよ
文系って未来あるの?

616名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:56:39.37 ID:GF2Ndh8z0
>>473
それが将来に希望が持てる状況なのかと、その理論ならニートだって希望が持てるだろ。
617名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:56:51.85 ID:3zce2AjzO
>>596
それは重要なスキルなんだぜ
マスコミがなんで高給取りかと言ったら、つまるところ
「日本語が特殊な言語で他国からの参入が難しいから」
ということに尽きる。
今日本で高給取りなのは大抵日本語の壁に守られてる業界。
618名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:57:07.61 ID:fV8mo0KRO
>>575
プログラミングは日本企業よりもフィンランド人やデンマーク、ノルウェーが優秀でコスパがいいからそっちに外注した方がいい
1〜2万円で日本企業に外注したら300万かかるものを作ってくれる
できたものをクライアントに納入するとウマー
619名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:57:39.67 ID:M6lrgC1w0
『日本の難点』(宮台真司 2009年幻冬社)

「解雇規制ですが、経済学者に限らず社会科学を学んだ者が全員弁えているはずの事実ですが、
資本移動が自由な条件下では――すなわちグローバル化が進めば――解雇規制などで一国が雇用リスクを上げれば、
国内の労働需要は必ず下がります。」

「正規雇用と非正規雇用の垣根を低くして、
(1)労働者側には『同一労働同一賃金の原則』を当てにできるようにさせ、
(2)企業側には『解雇の自由』を行使できるようにさせた上、
(3)働けない事態に陥った際に給付する社会保険を中核にセーフティネットを張るのが、
社会科学的に『正しい』やり方です。」


「共同討議 アーキテクチャと思考の場所」 (『思想地図』 vol. 3)

宮台真司(50−51頁)

湯浅誠さんが陣頭に立った年越し派遣村の狙いは、厚労省の横に陣取ることで、
派遣規制や解雇規制をさせることでした。しかし社会科学をやっている人間がみんな知るように、
資本移動の自由があるなかで雇用リスクが上がれば、国内労働市場は必ず縮小します。
雇用リスクの高いところで企業は人を雇わないので、解雇規制を要求すると、
必ず自分の首を絞めることになるわけです。
620名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:57:43.43 ID:nLehVZ4bO
>>516
二人合わせちゃうと次第に増えて三、四人で200万円になるよ
育児が始まるからね
621名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:58:04.78 ID:rHEbFf1N0
>>604
「まあ、俺らが死ぬまでは関係ないもーん」(60以上の日本人男女)
ってのが現状。
日本の舵握ってるのもそいつら。
622名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:58:12.76 ID:C0akKjAt0
>>597
土建で技術力があるのはホワイトカラーの連中。
末端の体力勝負の土木なんて外人と何が違うの?

日本語が理解できるという能力とビザの障壁だけで職を確保してるでなくて?
具体的に、どこがどう能力が高いの?
623名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:58:20.89 ID:I7J9IzVz0
つうかよ
痛みに耐えろと自民党が散々、言ってただろ
要するにペテン師に騙されたんだよな
あと何年耐えないといけないんだろうか?

死ぬまでだ
624名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:58:21.24 ID:ZTsCn+C80
>>542
へー。
自分の胸に毒や刺さってて、まともな精神状態でいられるわけねーんじゃね?
お前がそうやって賢しらに言えるのって、自分の胸には刺さってないから。

「胸に毒矢が刺さってるんだから速やかに対処すればいいのに、バカだな(キリッ」
とか言われてもネェ。
625名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:58:28.66 ID:+vy8ZnTO0
>>594
安楽死施設を各地に建設して皆がハッピーになるなんて幻想だろw
626名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:58:36.85 ID:sj9QpO9x0
>>607
物価が下がってなんで賃金上がるの?発展途上国並な生活を進めろというの?
627名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:58:48.13 ID:WlOQozZH0
4割が200万未満ってマジ?
628名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:58:52.36 ID:cHpritYD0
>>604
学童保育で働いていた時まったく同じ条件でその金を稼いでいたよ(^o^;)
日曜に試験監督の仕事を入れていたので月に20は行ってた、、、
子供と水鉄砲で遊んだり、オセロをしたりして毎日8000円稼いでたwww
すごく楽しかったよ、、、
629名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:58:53.78 ID:LpBO8qgI0
死ねば全て解決
630名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:58:57.46 ID:Pi1IZQho0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1259759355/
闘えよ、闘わない者は滅びるだけだぞ
631名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:04.32 ID:jv4CXkST0
>>579
本来はそうすべきなんだろうけどね
社会はどんどん逆の方向へ行く事を選択するらしい
632名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:07.34 ID:zI7FNmDq0
>>599
これまで生きてきて思うんだけど
努力しても選択肢が増えるだけで、その増えた選択肢の中から正しい選択肢を選ばないと結局失敗するんじゃないかな
まあ努力しないとそもそも正しい選択肢自体が生まれないわけだけど
633名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:11.40 ID:EcYJMHOH0
>>570
技能職だけでなく医者や一般職総合職なども外国人のほうが安くやってくれる
634名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:14.73 ID:e/S3mhM30
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
635名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:27.14 ID:aJt0RmWe0
じゃんじゃんタバコを据え
636名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:29.41 ID:4m6950pC0
>>626
賃金を上げる必要はないし、国際競争で賃金は上がらない
賃金以上に物価が下がれば豊かになる
637名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:32.44 ID:TysTLmEe0
さ、そろそろ、ビール飲みながら明日の会議の資料を作ろう
朝一の新幹線に飛び乗って寝りゃいいから、今日はこのまま会社にいるぜ

いろいろ勉強になったわ
638名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:35.29 ID:Ddf2VfkT0
お札を刷れば全ての問題が解決する。
639名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:37.02 ID:fzshfskm0
>>621
そいつらにギリギリ寄生して生きてるんだけどな
そいつらも貧乏になったら若者も共倒れだわ
640名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:38.14 ID:lihHyPLY0

民主いれとくよ。やっぱ自民は駄目だ。こつら経団連の犬。
むしろチョンに参政権やって、ボロボロにしてくれれば、勝組
の嘆く姿もみることができるな。
641名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:45.19 ID:MKwT2DC40
>>617
まあそうだな
逆に言えば 一番下がる余地がある分野でもある
逆に製造業従事者は世界のどこに行こうが、現状の給料は得られる

もう日本の製造業には期待できないな
工場は人を雇わないだろうし、理系離れでいずれ
海外移転しそうだ

製造業従事者はさっさと日本から逃げるべき
642名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:47.07 ID:mti9TeMJ0
>>584
ああ、そんなの2chじゃ腐るほどいるから珍しくもねーよ
643名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:50.16 ID:gvVJ4xof0
将来に希望が持てない奴って将来を考えて行動しなかったからでしょ?
自業自得じゃないの?
ウダウダ言ってないで死んじゃいなよ。
644名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:55.21 ID:d3+Ts+xQ0
感謝して生きればいいのに、すぐにあーだこーだ言うのが多すぎ。
下半身不随でセックスできない奴、目の見えない奴、若いのに
恵まれない奴が大勢他にいるのに、もっと謙虚になれ。
645名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:00:06.90 ID:w2ckGb38P
幕は降りた
646名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:00:07.66 ID:Y4aQwoCo0
東京だと貯金どころか遊べないしマイナスでは
家賃+光熱費+税金+飲食代
車とか彼女なんて論外なのでは
647名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:00:25.72 ID:Hr8ByEybO
>>599
終身雇用だった昔とは違うんだから働きながら
資格なりスキルなり身につけてたやつらが
勝ち組になってるんだよ。
ただ働くだけなら誰にでも出来る訳で、働きながら
先を考えて行動しないと誰も助けてくれないよ。
648名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:00:34.21 ID:bgBgIxFIO
年収も300万越えた辺りから急に楽になるんだよ
同じペースで生活しても貯金ができるから
派遣や契約であと少し頑張れば300に手が届くという人は大勢いると思う
正社員との違いはここにあるんだからステップアップがいかに大事か認識しなきゃな
649名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:00:36.13 ID:2OS/XqP70
ベーシックインカムをするには増税が必要で、増税の影響を一番受けるのは
所得捕捉率の高いサラリーマン世帯だぞ。
それにしても、一日の食費が700円って、すごいな。
社食の昼飯が400円なのに。
650名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:00:37.01 ID:5ux/Q9zl0
派遣労働を禁止にしたら国内空洞化が起きるだろう
失業率は10%を超えるだろう
デフレの元凶である通貨安・低賃金労働で驚異的な経済成長率を誇り
自他共に認める世界の工場・中国を何とかしなければ正社員増加は無理だろう
651名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:00:42.43 ID:tc/hcYC9O
>>614 引きこもりも、ある意味老害の為す技だからな
その引きこもる金はどっから出てるんだと
親や身内以外にないだろ
単身だったら追い出されて終わり

引きこもる金があるなら、引きこもるわ
652名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:00:50.91 ID:QO75GPAoO
>>590
クソワロタww

コピペに使われそうだw
653名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:01:30.59 ID:4S+bc94c0
放っとけばいいじゃないって言われてましたよ
654名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:01:36.24 ID:Hvfy7P8d0
>>644
他人を見下して生きるなんて酷いよ
655名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:01:37.98 ID:f8Yoad6p0
>>622
いや、日本語で安全講習を受けた技能者のこと言うとんやけど?
一回安い業者に土木工事と建築やってもらったら分かるわwww
656名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:01:43.91 ID:+H2JhmaH0
>>624
ほらね。こういう奴だよ。

自分の事象として、真剣になれない病ってやつ。
カイジで利根川が言ってたやつ。
657名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:01:50.37 ID:+YE/0OzD0
どんな仕事でもフルで働けばもう少し稼げても良いのに
正社員じゃないとダメか
658名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:02:11.88 ID:qZCdHKBa0
>>618
誰もプログラミングの話なんてしてないけどな。

際と設計の話だよ。今なら4-6変換をどのタイミングでやるかという、
世界最先端の問題とも退治する。

まぁ、一過性の最先端だけどね。
最先端なんて皆そんなものだ。
659名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:02:31.73 ID:cIkDF2sc0

おい、チョン!ここをみてたらわかるだろ?
氷河期世代をうまく取り込め!
そうすれば、次世代の日本人はおまえらの奴隷だ。
好きなようにするがいい!
660名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:02:33.13 ID:cGr/N66LO
正社員並みに働いてるっても、結果責任も負わずに、
正社員が作った枠の中で動かされてるにすぎないからな。
661名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:02:41.08 ID:COVCB7YK0
>>657
正社員でもワープアは多いよ
662名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:02:46.06 ID:gIGnLhYf0
体に負担をかけない悠々自適な勤務プラン、
それでいて、時給1100円以上という、最低基準から程遠いハイレベルな給与体系。

で、何だって?
将来に希望がない?世の中が薄情だ?
甘えたことを言ってるんじゃないよ。
何がワーキングプアだ。
お前ら、ただの怠け者じゃねーか。

結論:ワーキングプアとか言って自らを哀れんでるやつは、世の中を舐めてる戯け者。
663名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:02:56.79 ID:tz5g5SQZ0
>>636
物価が下がればデフレじゃないの?
発展途上国相手にして国内の賃金を下げて物価も下げてるからじゃないの?
664名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:02:56.85 ID:N3egrR/g0
>>545そうだよ、ギリギリでカツカツで生きてんだよ
「俺らの若い頃は…」って言ってる団塊がいるようだが
私たちだってキツくても、何の目標がなくても生きてんだよ
665名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:03:38.07 ID:QPc4ROEI0
>>660
正社員が取る責任ってなんだよ
何も責任取らないだろ
666名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:03:50.53 ID:w7tFD3B00
>>609

え?オマエのように珍しくもない境遇を必死でアピらないとダメなん?

あと、wのつけ方がキモすぎだ、おまえ
667名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:03:59.53 ID:YIwWfe3n0
はっきり言って、この先に明るい未来や希望や豊かな生活なんて
来るわけないから
益々、不景気な時代になるからな
668名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:04:06.67 ID:C1dh3XJm0
200万以下とか
どういう生き方したらそんなブラックな仕事しかない環境になるんだ?

これに自己責任を全く感じてない奴はもうどうしようもないだろ
社保云々以前の問題
民主ならなんとかしてくれるなんて、自分の人生の責任まで丸投げにして情けなくないの?
669名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:04:19.76 ID:Xd5ZhGq70
日本全体が家族で、努力や根性でなんとかなった時代は終わったよ。
弱者を見たら助けるのではなく「いかに美味しく料理して食うか」を考えられる奴がこの先生きのこる。

そして、海外からそんな奴らがたくさん入ってくるぞ。
670名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:04:28.00 ID:qsZl47480
どうせ死ぬんだから希望とか意味の無い事で失意しないでいただきたい

地球に至ってはいずれ無くなるし
子孫だの恋愛も無駄

産まれた時点で負け
671名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:04:36.12 ID:9vkYP3U+0
何の努力もしなかった奴らが公務員や大手の正社員を叩いてるのは哀れだわ
高卒だって真面目に勉強するなり部活するなりしてれば普通に就職できますよ
Fラン卒でも大学時代努力すれば大手余裕ですよ
何もしてこなかった結果がこれなんだから自業自得じゃん
672名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:04:36.56 ID:xuW6NHpg0
バイトだけど手取り400超えた俺はきっとラッキーなんだなー。
673名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:04:37.10 ID:+YHUeheC0
ナマポがもっと増えればいい
そうすれば国も危機感あらわにするだろ
674名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:04:43.14 ID:3slb1cEU0
米騒動みたいに、どっかで暴動が起きたら便乗するんじゃないかな
フジテレビのデモですら一般人が多数紛れ込んでた

今はエネルギーを貯めてる状態か
675名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:04:53.03 ID:+YE/0OzD0
>>661
酷いな
なんでそんなに賃金低くするんだろうな
676名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:04:57.29 ID:cIkDF2sc0
>>668
ニートは働いて社会を知ってからカキコしろよ。
677名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:05:01.25 ID:HDNaA0c30
>>649
俺、昼飯代は40円〜120円だ。
40円の時は西友ブランドのラーメン5食入り218円のを1食分。
120円の時は5食入り298円のインスタント麺を2食食べる。
200円なんて使ったら豪華過ぎて涙出るレベル。
678名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:05:13.38 ID:fayHgk+w0
>>576
それ主婦のパートを含めてだから。
主婦は103万円の壁を超えて働かないでしょ。
だから少なく出る。
679名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:05:14.57 ID:JKs6KC/tO
>>636
それは、ありえない
賃金をあげるためには物価の上昇は必須
物価が下がれば賃金も相対的に低くなる

かりに物価が下がり賃金があがるケースは占有で独占の薄利多売しかない訳だが、そんな企業はない
680名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:05:16.54 ID:f8Yoad6p0
>>657
正社員言うても給料変わらんし
税金、社会保険料きっちり引かれるから手取りはむしろ低いんやで
唯一のメリットは履歴書に職歴として書けることくらいwww
681名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:05:49.39 ID:OzTfFpn40
努力不足をいつから社会のせいにするようになったんだろうな
能力が足りなきゃ人一倍頑張ればいいだけなのに

別に金がなくたって奨学金受けて医学部行ってもいいんだぜ?
防衛医大だったら医者になれる上に給料だってもらえる

「社会が悪いニダ!政治が悪いニダ!!」
これってお前らが嫌うチョンそのままの思考だろ。
682名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:05:54.29 ID:8bn1Rtym0
>>622
その土建屋ホワイトカラーですけど現場の人達のうち2割は優秀な技術者だよ
6割は普通の技術者だよ
言動がダメな人っていうのはカラーや技能関係ない業界なのです
683名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:06:23.23 ID:R/k94Nqr0
月17万弱でもろもろ引かれて手取り14.5万くらいか?
同じくらいの稼ぎの異性とくっつけば地方なら子供一人くらい育てれるな
684名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:06:24.20 ID:qZCdHKBa0
>>671
誰もそういう機会均等の話はしていないんだよ。

そうでなくて、労働価値の格差の問題を言っているわけ。

お前みたいなアホでも、それぐらいは分かれよ。
685名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:06:24.71 ID:SJxAWW/w0
戦争で青春期をふいにした人たちが今も昔も大勢世の中に
います。
経済的合理性や利得から離れた生き方をしたほうがいい。


甘えちゃダメ・・・
686名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:06:52.26 ID:q3J88TR50
>>667
ここ見てても分かるだろ。
自分の足元を必死に崩してるだけのバカの多いこと。
もともと日本の正規雇用も5年くらいで終わりを迎えるし、
たぶんここで下を罵ってる奴らも社会のせいにするぜ、きっと。
687名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:07:01.54 ID:wMQQ8s9Y0
>>622
いやいや、これが現場のおっちゃんによって結構変わるんだわ。
発注する側だから、相手はやっぱり選ぶ。
688名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:07:07.63 ID:ZLD+k6TF0
左翼のいうことなんか聞くからこの有様
689名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:07:07.54 ID:X0HhEq5R0
>>678
主婦のパートってそんなに多いのか?
690名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:07:13.70 ID:Y4aQwoCo0
>>681
それで正論を言ってるつもりなのか?
バカじゃねえお前
691名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:07:30.90 ID:3PQmhCkY0
>>521

マイナスとマイナスをかけ算してもプラスにはならない、
むしろマイナスが増えていくだけ。

そういう事じゃないかな。
692名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:07:38.38 ID:cIkDF2sc0
せいシャインでも手取り13とか地方は普通にある。

放射能まみれの東京にいるとハロワの検索もできないのか?

そんなのネットでちらっとみればいいだけだろ?
あふぉなの?
693名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:07:39.70 ID:I2Wca9jf0
どうせ低学歴なんだろ
行動も起こさないバカなんだから
694名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:07:43.79 ID:zlsXkgv30
難しいねぇ。俺メーカー系IT企業のプロマネ。
今数億のプロジェクトやってるが、人揃えるのに一苦労。
派遣会社に足元見られて、素人同然のボウヤ入れられ、色々やってみたがダメだわ。しょうがないんで、横国大卒の新入社員ひきこんだら、ボウヤの半年間を一週間でクリア。地頭の良さは。。ある種残酷だわね。
695名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:07:47.03 ID:ELDLTSrR0
>>542
死を覚悟してやった奴に一太刀浴びせたいんだろ?普通じゃん。
696名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:07:48.16 ID:f8Yoad6p0
社会経験無いのに自分も親と同じ暮らしが出来るとか、おかしいわな
697名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:08:21.43 ID:cT3ezMfQ0

労組と社会党をばかにしたムクイだ。


ずーーーーーーーーーっとワープアやってろ。

698名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:08:37.20 ID:oYLZV3J70
30までは好き勝手やってもいいかもしれないが、、、(^o^;)
資格とか職歴とかあったほうがいいな〜
35超えて職歴が無かったら、もう、だめだろうよwww
近所のコンビニにも40近いあんちゃんが夜勤でいるけど
どうするんだろうね?
Webでデザイナーとかやって稼いでるんならいいんだけど、、、
699名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:08:47.89 ID:C4ZG2M2e0
チョンだのシナだの、このワープア世代を取り込めば
日本を支配できるのにな。団塊・バブル世代皆殺しにしても
シナチョンを支持するよ
700名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:08:59.08 ID:w7tFD3B00
>>649

日銀で刷りまくればよろし
701名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:09:11.58 ID:6Bmd4Je/0
>>663
もちろんデフレだし、今のデフレは日本の実力を反映した結果だ
後進国に追いつかれた産業に従事してれば賃金が下がるのは当たり前
一方で物価が賃金並みに下がらないから生活が苦しいわけ
それは国内で保護されて相変わらず不当に高い収入を得る奴がいるからだ
例えば農家や電力みたいな分野な
702名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:09:11.46 ID:tJQfQmnx0
労組は一定の価値があったが、社会党は何の価値も意味もなかったな。
あいつらはダニだ。
703名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:09:11.60 ID:dbUGTnBLi
今週日曜日の犬HKスペシャルは要チェックやでー!
704名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:09:19.04 ID:qsZl47480
法で縛ってんだから社会に責任がある

責任が無いなら戦争しかねえよ
705名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:09:32.13 ID:sxR4yaWV0
フルタイムで働いたから正社員と同等の賃金を寄越せって勘違いにも程があるよな。
非正規は一切責任を負わされてないから。
706名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:09:35.94 ID:r5dvC0l40
>>681
優秀なら国立大の授業料も免除になるしな
努力すれば報われる国に生まれて助かったよ
707名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:09:40.58 ID:uvuJppdO0
3浪してとんでもない地方の旧帝大行った友人がいる。
今じゃ某大企業に勤めてて地獄のような残業らしいけど、
去年は残業代込みで700万稼いだって言ってた。

高校じゃ一緒にバカやってた奴だけど、俺はいわゆるFランカーで
今は30代前半年収380万。
一応正社員だけど、この会社あと10年持たなそう。

情けないけど、ふと俺も浪人してたらなんて思う。
いやいや、奴が頑張ったんだろう・・・
俺、本当情けない。
708かわぶた作戦ninja:2011/09/13(火) 00:09:42.09 ID:CZzbZtbZ0
>>624

それ、超有名なお釈迦様のお話。
ある程度知的水準がある人間なら、世界中みんな知っている話。

そういう話に屁理屈で返すって、ものすごい馬鹿だって自白しているようなもの。
709名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:09:53.83 ID:O5qUSYnj0
>>697
100年に1度の大恐慌の時にも
人権だの平等だの女性だの9条だの、労働者に目も向けず
アサッテな方向を向いていたお花畑連中は、正直死ねばいいと思う
710名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:10:21.22 ID:cIkDF2sc0
>>693
行動起こしても逮捕されるだけだろw
なにもしない、批判しない、そして買わない、これに尽きる。
次は民主にいれてやるよ。
氷河期世代の怨念うけとれ。
外国人参政権と、人権擁護法案とで。
711名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:10:25.25 ID:QHnuHofF0
最低賃金を上げるか生活保護を廃止にするかしないと駄目だな。
712名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:10:31.64 ID:WpI8yvYD0
 このような日本的雇用慣行の下で低成長に入ると多くの社会問題が噴出している。
第一は非正社員が増えたことによる正社員と非正社員の格差がある。
これは先述のように日本的雇用慣行とともに存在する問題であるが、
非正社員が増えたことで大きな社会問題となってきている。それにもかかわらずマスコミも含めて、
これを相変わらず古い労使対立の枠で捉えている。つまり非正社員を使って儲けている企業と、
かわいそうな労働者という労使対立の構図である。しかし日本には、
欧米と違ってこのような労使対立はほとんど存在しない。労使は協調路線である。
労働組合員の利益と経営者の利益は基本的に一致しており、労働者は長期雇用保障、年功賃金なので、
企業が成長しなければメリットはない。そのためストライキをして企業の利益を減らせば、
結局自分に跳ね返ってくる。その意味では企業が成長することが労働者の利益に繋がっているため、
労使間の基本的な対立はないはずである。

 あるのは労・労対立であり、雇用保障・年功賃金に守られた労働者と、市場賃金で働き雇用保障がない労働者の対立で、
これがまさに日本的雇用慣行のキーポイントである。しかしこれを言うだけで労働者を分断するものと非難されるが、
この点が実は今の労働市場の大きなポイントではないかと思う。大企業と中小企業の労働者、男性と女性、
外国人と日本人等、今の労働市場の問題を労・労対立と認識しないと理解できない面があるだろう。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
713名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:10:45.97 ID:TON/BP2DO
>>658

ゲームやらアプリを作りたければ、コストが高くて割に合わないアホな日本人を使わずに優秀な発展途上国の人間(英語必須)や企業を使えばいい
714名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:11:01.74 ID:lw3veVrA0
>>656
どういう意味だ?
俺がってこと?
さっきレス付けた奴がってこと?
で、俺は書いてないけど真剣になれてないって判断したって事か?
ほらね、とか言われてもお前が何を言わんとしてるかわかんねーわ。
715名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:11:02.66 ID:z7mTNgWZ0
政治が悪いから選挙に行けとか、そういう人頼みをやめて
現状に不満があるなら、革命でもやれよ。
こういう世の中にした連中を粛清したり、やりたい放題できるぞ。
さすがに怒れよ、ワープアは。
現状の正当な制度に則って世の中が変わって欲しいなんて思って
良い子でいても、何も変わらんぞ。
716名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:11:20.33 ID:2AI1szGoO
今時の横国大はそんな優秀な奴いんの?
717名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:11:25.75 ID:nibrn9T+0
「公務員の為だけ」の民間相場無視の格安官舎
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な公共事業 (当然公務員様だけの椅子確保の為w)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、
「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、 良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点でリスクに対してリターン全然薄い手段に「限られ」てる。
方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるw
民間人がドヤ顔で幾ら年収自慢してても、ソレは公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ダニ朝鮮人、
が何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
解ってる?「稼いでる」んじゃなくて「残して貰ってる」だけ。
そして公務員待遇維持の為に「残してくれる残飯」更に減らされるの確定。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てた?同時に子供も諦めた?自分より下探してやっとプライド保ってる毎日?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りする貯金にビクビクしながら汚い賃貸アパートで自炊。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落のハッピーライフ維持の為貢ぎ続ける「義務」。
ゴキブリ貴族の待遇維持の為に大増税確定、切り取る時は「身内だけ」、その補填は「国民皆で」仲良く負担しましょ、
そんな都合のいい話無いわな?

718名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:11:25.73 ID:OH/BldL/0
なんで いつも2chって敵を間違えているの?

・日銀が仕事しない事
・円資産をもっている富裕層が国内投資しない

事が問題なのに、なんで関係ない労働者が悪いになるのか・・・・
719名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:11:27.84 ID:qZCdHKBa0
>>694
うちは、メーカー本社の中央研究所だが、足元見る派遣会社はさっさと切ったほうがいい。
それよりは、中小でも技術のしっかりした会社を探すか育てるかして、業務委託をするほうがずっといい。

派遣は難しいよ。自社に人員を引き込むということで、ISMS的な問題もクリアしなきゃいけないしね。
720名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:11:33.78 ID:xuW6NHpg0
正社員で手取り12万しかないとかよく聞くけど、
そもそもなんでそんな会社に入社したんだ???

721名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:11:36.00 ID:axbXnzpg0
雇用保険や健康保険や年金払わなくてもいいように
アルバイトの年間労働日数に上限設けている通販カタログの印刷会社あったなあ
詰めて働いていると電話があるまで休みとかいきなり言われるの
それでも夜の勤務だと13000円ぐらいになるから
何年も続けているひとがいた
722名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:11:55.93 ID:f8Yoad6p0
とにかく減税して円を刷れ
健全にカネを回すことを考えろ
723名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:11:58.74 ID:5ux/Q9zl0
TVは民主党並に馬鹿な自民党議員をわざわざ出演させ馬鹿発言をカットせず
数千万人の視聴者に自民はダメと思わせる事に成功ですね。わかります。
724名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:12:12.15 ID:86lJ3K330
>>616
なんで希望が持てないんだよ?

明治〜大正〜昭和とそうゆう家族構成で高度成長してきたんじゃん?
(戦争で一度叩き落されてるけど)


核家族は戦前から問題にはなってたけど、バブル前くらいから核家族が当然♪
みたいになっただけ。
そして能力もない奴がバブル給料で調子に乗ってたんだろ?

つい20〜30年前は家と家の結婚という名残はまだあった。
同居すれば十分に食えるくせになにがワープアだよ?
725名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:12:17.69 ID:Y4aQwoCo0
>>715
お前がなんかすれば?
なんでまず他人事なの?
726名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:12:23.14 ID:QPc4ROEI0
>>705
非正規のほうが不安定な身分だからむしろ正社員より貰うべき
727名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:12:46.20 ID:Rw8pesqN0
もう、日本は経済的に成長できないのは
みんなも薄々わかっているんだし、
早く、違う価値観をもった方が人生幸せになるな〜

あと、自分、仕事柄、マクロ経済のデータばかり見てるけど、
今、給与が高い人も、数年後からは
かなりの確率でダウンしていくよ・・・
良いデータが一つもないね・・・
728名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:12:46.37 ID:Ay4rjbOf0
>>667
低賃金移民が猛烈な勢いで流入してきて日本人の雇用を根こそぎ奪っていく時代が
もう目の前に迫ってるわけで、希望だの未来だのと腑抜けた思考してると生き抜くのは困難だろうなぁ。
729名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:12:54.42 ID:NxGoOL91O
>>681
そんな医者とかにならんでも人生そこそこうまくやっていけるだろ
努力=高い地位につくために学業とかに励むって考えるから落ちこぼれる
奴隷根性と自己犠牲の精神があればささやかながらも人並みの生活が出来るのに、
変にプライドあるとか、または権利ばかり主張するお子様思考の人は人生失敗する
730名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:12:55.57 ID:JYCjtMHe0
一部の奴は健康や長生きが目標になり、
残りは長生きできなくて良いやって国になる。
731名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:12:59.43 ID:sxR4yaWV0
>>722
そんなことしたら物価高騰して大変なことになるぞ。
732名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:13:03.98 ID:cIkDF2sc0
>>708
毒矢が胸に刺されば即死だから、考えるとかむりだよwww

733名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:13:04.80 ID:tz5g5SQZ0
>>701
それは原料が高いからじゃないのか?他のものは安くなってるだろ
てゆうか消費者が高いものは求めなくなってきてるだろ
一億総中流が下流に変化してきてるのだから
734名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:13:11.92 ID:5u3EwFdS0
プライベートでも遊び(異性と酒以外)へのエネルギーと工夫のお粗末さで決別されてる。
735日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制:2011/09/13(火) 00:13:12.72 ID:WpI8yvYD0
 大企業の労働組合は、組合員からストライキのために資金を集めるだけ集めて、
実際にはストライキはしないので膨大な資金を持っており、法廷闘争は何年でも耐えられる。
一方で中小企業はそのようなお金がないから解雇されたら泣き寝入りせざるを得ない。
だから現状は、大企業の労働組合と中小企業の経営者にとって都合が良い仕組みであり、
奇妙な利益の一致がある。だからなかなか実現しない。しかしこれは極めて不公平な仕組みである。
このような解雇ができない大企業と解雇が自由な中小企業とのギャップを、実定法できちっと埋めて、
裁判に訴えなくても、しかるべき判断ができるようにするべきである。

 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
736名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:13:27.81 ID:z7mTNgWZ0
>>725
俺自身は別に不満はないがことが分からないか?
737名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:13:34.29 ID:O5qUSYnj0
>>712
古い組合じゃなくて
自分たちで組合を立ち上げて労使交渉したらいい


我々はどこの政治結社にも属しません。会員に思想信条は押し付けません。
我々の願いはただひとつ。労働環境を今よりも改善してほしい。
我々はただそれだけを求めて集まりました

そういう組合があっていいと思う
738名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:13:46.47 ID:slKjKNcH0
>>722
馬鹿なの?
739名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:13:59.37 ID:8bn1Rtym0
>>698
5年でもコンビニできっちり仕事こなして責任もそれなりに負わされてきたなら
堂々と職歴として書ける

バイトだってもっと自信を持つべき。自信を持てるだけの仕事がそこにある。
だからやれ!
740名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:14:07.81 ID:cT3ezMfQ0
今日も奥谷というばばーがテレビに出てたな。


奥谷と竹中と御手洗と奥田がワープア&ホームレス社会を作った。

ハケンを「多様な働き方」とかホザイてピンハネやりまくったばばー。


ハケン=ピンハネ
741名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:14:22.07 ID:f8Yoad6p0
>>706
うそこけ
それ私学やろ、授業料免除の特待生
>>731
息が詰まるデフレよりマシ
742名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:14:45.72 ID:zlnVOZd30
>>705
世界の先進国の派遣は不安定な雇用という事で
給与は正社員より多い

日本の派遣制度は大企業が人件費削減の為に
悪用された
743名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:14:45.90 ID:xuW6NHpg0
>>726
そうだな。俺もそうだが日雇いは明日首にされても文句言えないんだから、
もっと給料を上げて欲しい。
744名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:14:46.10 ID:6NYQJ8iH0
もうそろそろ公務員ちゃんは搾取をやめましょうw
税収はとっくに足りませんw

借金してまでボーナスと給与と退職金とさらに年金払うなカス←自民党が作った法律(笑)
745名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:15:00.19 ID:X89cVU730
>>716
相対的にって話っしょ
あんま言いたかないけど、実際高卒、専門卒、大卒では
明らかに物覚えが違うってことが多くて困る
うちの会社に来た人間だけを見て語ってはいるが
746名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:15:09.37 ID:sxR4yaWV0
>>726
非正規は不安定な身分を承知の上でやってるんだろ?
そんな配慮する必要全く無い。
嫌なら正社員になれば良いだけの話。
747名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:15:11.22 ID:qZCdHKBa0

その奴隷根性と自己犠牲の結果が今の日本の状況なわけだが。

おまえ端から判ってないだろ。
748名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:15:18.45 ID:lw3veVrA0
>>708
お前のほうがものすごいバカだろうが・・・・・
お釈迦様の有名な話です、ある程度の知識水準がある人間なら=(ボクちゃんは賢いから)知ってるとか、

引用された意味に対して噛み付いた自覚はあるけど、
その返しはかえってお前自身の馬鹿さ加減を自白してるようにしか見えんわ。
749名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:15:18.70 ID:w7tFD3B00
>>699
たしかにそーだな。食い詰めた社会に恨みを持つワープア集めて、
資金援助なり武器援助してテロでも次々起こさせれば、日本は簡単にガタガタにできるよな。
750名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:15:33.60 ID:t5yg5uN30
こういう層が主になってデモとかやってるのが誰でも感じる。

だからキモイし、正義にはならない。
751名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:15:40.16 ID:3aziKamA0
フルだったら200万は超えるだろうし、保険とか引かれた額だよね?
752名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:15:42.40 ID:C1dh3XJm0
>>676
普通に働いてたらそんなことにならないだろ
バイトしかしてない奴が一人前に社会嘆いてることに腹立つ
地方の高卒地元就職でも200万以下にはならんぞ

大学でてバイトしかしてない奴の人生観は理解できん
753名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:15:48.15 ID:cIkDF2sc0
>>720
なんで福島に住んでるの?と同じくらいの愚問だな。
日本が転職がどれだけ難しい社会かしらないようだね。
ニート君。
754名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:16:05.29 ID:KnjebJ240
>>633
中国の医者を日本で働けるようにしたことがある。
日本の医者は中国では働けないのに。

しかし中国の医者はみな国に帰ってしまった。
日本の医者という職業は、給料のわりにあまりに仕事がきつかったと彼らは言っていたとのこと。

どういうことか分かるか?
755名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:16:14.63 ID:Kzti/rBB0
>>666
俺は平々凡々だよw

お前がきもすぎwwww
756かわぶた作戦ninja:2011/09/13(火) 00:16:28.05 ID:CZzbZtbZ0
デフレで一番特をするヤツラって、つまり
朝鮮人な

不正蓄財で溜め込んだ金の価値が、どんどん上昇する
全体で数十兆とかの資産があるとしてみ
毎年、働かないでも数兆円が転がり込んでくると仮定してみ

それをインフレで目減りさせるか?
あらゆる手段を講じて、絶対に阻止するだろ

もちろん、日本人の若者がどうなろうがしったことない。


団塊世代とか、官僚天下りとかは、むしろそこに便乗している連中な。



あいつら、「朝鮮人が絶対インフレを容認しない。政治家は逆らえない」
っつーことを前提として行動してるだけ。
企業もそう。

ポストが赤いのもカラスが黒いのも、みんな朝鮮人の仕業。
757名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:16:41.24 ID:3SuBuziR0
親の世代は高卒男で銀行員で600万とか楽勝で、
それでも大卒より数百万低くてって聞いたな
兄は田舎で夫婦で世帯収入1000万で一戸建てだけど。
しんじられない。頑張る気もない。
758名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:16:55.52 ID:zlnVOZd30
>>740
今日始めて動いている奥谷って女を見たが
あれこそ生きた傲慢なグローバル社会そのものって感じだな

どれでか甘い汁をいただいたことかねえ
759名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:16:56.51 ID:6Bmd4Je/0
>>701
原料が高いのは別に競争上問題はないだろ
海外で作っても同じことだからな

電力のような非効率な独占や
コメの高関税、農家の参入障壁が問題なんだ
760名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:17:08.52 ID:Xd5ZhGq70
いい加減自覚しろよ!お前は神に望まれて生まれてきた訳じゃないって!

映画ファイトクラブでそんな台詞があったな
761名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:17:51.00 ID:QGwQPq/I0
>>727
うむ、価値観の持ちようだよな。
なんか人と比べて自分がどうって考える人が多い。

自分の価値観が良いカタチで確立できていれば年収だのとかはたいした問題じゃない。
762名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:17:51.49 ID:/xsm7PA/0
俺俺
実家住まいだから貯金も出来るけど
一人暮らしの同じ境遇の人は大変さー
763 ◆ZSxIfyU42I :2011/09/13(火) 00:17:58.23 ID:UZ7ah6xy0
雇用保障・年功賃金に守られた労働者(正社員)
市場賃金で働き雇用保障がない労働者(非正社員)

労・労対立

不満の平均をとるのも、
労働で協力、余暇利用の対話、物品贈答、飲みュニケーション。
という手段があるのも日本的か。
764名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:18:10.80 ID:r5dvC0l40
>>741
疑う前に自分で調べる習慣をつけような
現に俺が免除を受けてるんだから本当の話だ
確か経済状態と学業成績の2つの基準をパスしないといけなかったはず
765名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:18:11.69 ID:oYLZV3J70
>>753
おれは逆になんで地方で働くか理解できない、、、
どう考えても、親の跡を継ぐとか、介護が必要だとか、そんなんじゃなければ東京に出て働いた方が
絶対にいい!
介護だったら、親を東京で介護した方がいいくらいだ、、、
766名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:18:22.99 ID:unTghnDe0
ほとんどの人は他業種どころか同業他社ですら通用する実力が無いので
一度失敗するとスレタイのような状況に簡単になってしまう
767名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:18:37.03 ID:f8Yoad6p0
>>738
いいや、まずは税金払ってない連中にカネを回すこと
そして今の税制度を奴らに適用すればいいだけ
768 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/13(火) 00:18:38.27 ID:6ieLOcXXO
1日7時間で週5日
時給800円×7時間(8時間拘束休憩60分)×出勤日数23日=128800円

こんな短時間しか働いてないのに、収入が低いって文句言うなや。

俺自信も底辺とは言え週6の13時間勤務で給料30万は超えてるわ。
769名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:18:50.28 ID:fHJ3Kvqf0
>>29
国家レベルで見たら大問題だろ。
配偶者が無い世界なんだから。

しかも長生きされたらな、
カメラの死角で肋骨折ってくれる仕事人に高級が払われるだろうよ。
770名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:19:01.24 ID:ah7dtiq50
戦争になるから大丈夫だよ。
771名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:19:05.57 ID:Y4aQwoCo0
>>760
そんなオセンチな人間には興味ない
なんのやくにもたたない
772名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:19:09.54 ID:qsZl47480
資本主義はぶんどり社会だからよ

ワープアはルールが理解できてねえんだろうな
消えるのは雑魚、救済する必要無し
773名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:19:12.50 ID:QPc4ROEI0
>>746
ダメダメ
ワープア極貧が増えるだろ?
774名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:19:21.08 ID:nibrn9T+0

関ヶ原然り、明治維新然り、いつの時代でも二種類の人間しか居ないんだぜ?
「現状の方が都合の良い人間」と「現状じゃ納得いかないから流れ変えたい人間」
後付けで大義名分つけてるけど歴史上今まで皆そうしてきてるんだが、
今の時代の非公務員の皆さんは「現状じゃこれ以上に搾取され続ける事確定だけどそのままで納得」なんだ?
公務員は終身雇用保障、演出用に低く設定した「基本給」(他人への申告時はここしか言わないのがポイント)
に加えた「意味不明の極太手当」、ウマウマ昇給、各種役得職務越権副業やりたい放題、犯罪犯しても
(そもそも刑事事件に認定されるハードルが高すぎ、民間人がやれば即逮捕で社会的抹殺事案でも公務員様がやれば何故か「注意」「処分」止まり、当然実名報道無し)
それまでの貯蓄と縁故採用で悠々人生。逃げ切り勝ち確定。

片や蔑まれ働いて欝スレスレで底辺労働に従事して手取り月17万いったとしても居住費自己負担に医療費は三割、
手元に残るのは幾ら?過酷な労働とストレスで増える医療費、足止めたら社会的に終了、それで老後に備えろと?

・不満のあるワープア、被搾取層は子供作らない、極限まで消費しない、納税しない、その上でなんとか最低限度の生活ができればよい、
もしそれでも生活破綻したら害虫共に復讐して死ねばいい
・現状に妥協できてる労働者は辞めないまでもなるべく消費しない、搾取側に乗せられて無職を叩かない事(←特に誘導工作多いからねw)
・納税しない、督促されても「払うから待て」と拒否の意思を見せなければよい、現金は全て手元に置いて金融機関に置かない
・ネットしてない連中に公務員その他寄生虫連中の利権ぶりを広める事

公務員とその利権に癒着するウジ虫共が何のリスクも無くくすね続けてる。
今の法律、司法立法行政制度に従う事、労働に服して納税して現状のシステム維持に寄与する事、
はつまりウジ虫共に都合いい社会を「維持する」て事。
10年前も「もういい加減にしろよ」「こりゃマジで暴動しかないな」「売国政治家氏ね」だの書き込まれてたよ。
不満の爆発によるものは秋葉原の加藤と、すぐ忘れられる程度のものが数件程度。
ウジ虫はこれからも安心してやりたい放題だろうね。
775名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:19:39.08 ID:NxGoOL91O
>>747
今の日本がそんな悪いとも思えないな
むしろ何が不満なのかと
普通に生活してて国がいいだの悪いだのなんて考えないだろ
776名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:19:53.03 ID:w7tFD3B00
>>755

うん、お前が平凡なのはよく分かってるよ

なんでソレを必死でアピってるのかなぁ?とキモくなっただけ
777名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:19:56.72 ID:vQguMhOK0
おまえらは国のこと社会のことアレコレ考えてるが
そんなんどーでもいい

金持ちほど自分のことしか考えてないぞ!
778名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:20:11.87 ID:J9Ujf4T40
>>742
労組のいけにえにされたんだよw
自分達の給料のために非正規は見捨てた労組ww
http://www.youtube.com/watch?v=ioLnxPskVpE&feature=related
779名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:20:26.14 ID:zlnVOZd30
そもそも引きこもりをニートと呼び、世間の目が向くようにしたのも
格差によってワーキングプアになり下流に落ちた人間のガス抜きだかな
780名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:20:35.36 ID:nl6hRdtP0
>>751
甘いな。
正社員だろうと地方じゃ特殊な職種を除けば日給平均7000前後だろう。

年200切るなんて余裕。
781名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:20:44.28 ID:3ApEKB8c0
かわそうだな
782かわぶた作戦ninja:2011/09/13(火) 00:21:01.10 ID:CZzbZtbZ0
>>748


お前、菅と同じ病気だぞ。
何が何でも自分が正しい。自分が正しいという結論を作り出すためには、
世間の常識もなにもかもみんな無視w

自分だけが愛おしいんだろw
オナニーして寝ろw
783名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:21:06.57 ID:xuW6NHpg0
>>765
実家暮らしだと生活費減らせるし、
長期的には家、財産の相続。
でかいぞこれ。
搾取の町、東京のが得ってことはまずありえない。
784名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:21:08.87 ID:NWuxgM2NO
同じ会社、同じ部署でバイトから正社員になった
バイト時代は正社員と同じ仕事、むしろ正社員以上働いてると思ってた
でも実際はバイト時代に気づいてない、してない仕事や責任が山ほどあったことを知った

年収は370万→450万しか変わらなかったけど…



785名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:21:21.56 ID:dfHsMvi8O
年収200万円舐めんな
786名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:21:30.94 ID:zHyKdSzm0
>>768
うむ。繁華街での夜の勉強会も、実質仕事だからなw
787名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:21:31.96 ID:Ay4rjbOf0
>>750
何故日本人のデモは人々の共感を得られないのか。
それは平和的なデモをしてるから。
だから切迫したもの感じないし、ただダラダラと行進してるだけ。
機動隊が出動して一戦交えるくらいの気合がないと人々の心に響かない。
788名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:21:36.77 ID:DUVu1Y2V0
みんなでやる気ないオーラだせば日本も変わるさ
30人の教室で15人くらいgdgdな空気出してたら学級崩壊するだろw
789名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:21:39.33 ID:JopIqrbf0
>>746
考え甘すぎ。

正社員になれないから、非正社員で取り敢えず耐え忍んでいるやつもいるよね。
790名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:21:54.53 ID:ONVew9tHO
>>660
結果責任は派遣が負わされてますよ
正社員が、マシンのリードタイム無視したいい加減な工程組んだのにさ
791名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:21:54.71 ID:tz5g5SQZ0
>>759
たとえば原油だとか上昇は関係ないと?
792名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:22:27.09 ID:cm2a2S9Y0
うちの子は、思いやりのある優しい子なんですよ・・・
793名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:22:34.98 ID:J9Ujf4T40
>>766
技術者はその点救われる
業種にもよるけどなw
794名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:22:56.00 ID:f8Yoad6p0
>>764
国立大学で授業料免除なんか聞いたこと無いぞ
留学生?
ちなみにオレの時代は前期後期でそれぞれ126000円やったな
あ、歳ばれてまうぅっ><
795名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:23:07.01 ID:sxR4yaWV0
>>773
ワープアになるもならないも自己責任。世界にはどんなに努力しようと貧困から脱出
出来ない極貧国もあるが、日本は努力さえすれば貧困には陥らない。
ワープアは人生をなめてると言うより他無い。
796名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:23:13.28 ID:e9qf4sJC0
地方で高卒ならば、年収200万以下はごく普通のこと。
東京の三流代卒公務員だって、ボーナス抜けば300いかないしな。

ごく普通の記事だが、生活保護が安いと思ったら終わりだ。
そんなんだからアホ政治家は生活保護をスルーすんだよ。
797名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:23:18.31 ID:Kzti/rBB0
>>763
それって少し違うと思う。

正社員でも成果報酬で年俸制も結構あるよ。
(外資系じゃなくてもねw)
798名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:23:47.81 ID:NxGoOL91O
>>749
何の役にも立たんと思う
>>777
むしろ貧乏人の方が考えてなさげ
少なくとも俺はそう
799名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:23:55.59 ID:xEwktWSc0
38歳地方公務員。20代半ばまで学生だったので今年で11年目。茄子込みで年収手取り
540万円。専業主婦の妻一人と子一人。

正直生活はカツカツ。茄子は前年から10万も減ったせいで年収は前年とほぼ同じ。
年数と責任は増えてるのに給料が増えないのはストレス以外の何物でもない。公務員の
給料を上げて経済を回していかないと景気回復もクソもない。

一馬力で普通の生活をやっていくにはあと100万くらいは必要。税金は必要な所に的確に
投下しないと意味がないと思う。スレをここまで読んできて切実に日本は公僕を大事にしない
国だとつくづく感じる。


800名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:23:58.33 ID:lw3veVrA0
>>782
お前の言うことはなんか的外れすぎてあきれる。
せめて俺が書いたことを非難してくれよ。
こうこう書いてるお前のここは矛盾してるお粗末だ、と。

俺の口にしてない言葉まで勝手に喋った事にされて、レッテル貼りされてもこちらは困惑ですよ。
801名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:24:09.24 ID:w7tFD3B00
>>727

は?人口2億人、世界第一位の経済大国になるポテンシャルがあるんだよ?この国は
802名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:24:12.38 ID:6Bmd4Je/0
すき家のバイトでも都心なら深夜1400円、昼間でも1100円だ
8時間労働で余裕で1万超えるのに、200万以下とかあり得ないだろ
単なる怠け者か、さもなければ仕事を選び過ぎているだけだ
803名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:24:20.13 ID:xuW6NHpg0
>>792
介護とかやらせれば?

804名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:24:23.73 ID:9vkYP3U+0
>>757
今も銀行は地銀でも平均年収800くらいあるし、銀行なんて大卒なら普通に入れる
Fランでも銀行いってる奴はいっぱいいますよ、昔の高卒から銀行行ってた連中が大卒に代わっただけ
805名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:24:44.06 ID:tJQfQmnx0
おまえら正社員に夢を持ちすぎだよ。公務員とか官僚に対してもな。
中年になってまで、夢多き年頃でもないだろう。
806名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:24:59.31 ID:gqsCa9dE0
>>787
が、日本の社会じゃ暴力は悪だからなかなり面倒
807名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:25:06.85 ID:mlWJ2yFJ0
ウツで生活保護になったら生活費に8万3千円も支給された!
36年生きてて今が一番裕福だ。ネットが自宅でできる。
なんだか申し訳ない。
808名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:25:34.87 ID:+/qb4Yel0
>>794
国立大学の授業料免除って成績優秀とかじゃなくて、うちが貧乏な学生用の制度でしょ。
809名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:25:44.27 ID:+UuSbI9UO
どう考えても世代間格差が酷いのに、
なぜか出てくる打開策は公務員の給料減額とか
正社員の身分保証の撤廃とか
働いてる人間の足引っ張ることばかりだ。
おかしんじゃないのかこの国
810名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:25:53.50 ID:jRbwNBol0
>>794
普通にあったよ。
掲示板は良く見る事だ。
811名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:25:58.21 ID:QPc4ROEI0
>>795
ワープア増えたらトヨタの車もキャノンのカメラも買えなくなる
売って儲けるほうも、儲からなくなる
812名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:25:59.26 ID:5ux/Q9zl0
円印刷の後、全部を公共工事に使い
仕事のバラ撒き。年3%ぐらいインフレ誘導し負債の目減り
デフレの元凶の安い輸入品を弾く関税っぽい物を導入
円希釈で円安誘導。激安外国産が減り
国内産が売れ内需改善。輸出も改善。それに伴い雇用改善
GDPも上昇。増収に繋がる。
民間投資が活発化してきたら公共工事を徐々に減らす
  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっこの様な策を頼む
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
813名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:26:04.89 ID:R/k94Nqr0
>>799
嫁を働かせろよ
814名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:26:09.28 ID:cP9KdXH10
家賃1万のところに住んで、1日300円で生活すればいいだけだろ?
それで余裕で年間100万貯金が増える。

プアだなんて、単なる相対的な評価。上見るな。
いくら稼いでも、上みたらキリがない。

年収何億でも小室哲哉みたいにさらに上流の生活しようとして借金漬けになるヤツもいるし、
逆に ttp://rocketnews24.com/2011/07/11/111350/ こいつみたいに全く金を使わずに生活し続けるヤツもいる。

ようするに収入に対して支出が多いだけだろ。
身の丈にあった生活すればいいだけだよ。
上見たり、何とか平均みたいなの気にしなければいいだけ。
815小泉・竹中のせいとか言ってる奴は馬鹿:2011/09/13(火) 00:26:12.22 ID:WpI8yvYD0
大竹文雄

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/-/8098

竹中平蔵

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
816名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:26:15.63 ID:+WtNuLsc0
【一般書籍】路上からできる生活保護申請ガイド 改訂版http://www.homeless-sogosodan.net/
都営交通無料乗車券http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/free.html
橋下知事「最後は生活保護があるhttp://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html

宇都宮健児 (日弁連会長)
「(生活保護は)当然の権利。貰って当たり前」
弁護士
「権利は主張しなければ手に入らない」
「気の弱い人は(福祉課に)追い返される」★申請拒否は違法
「サラ金、闇金に借りるぐらい困窮してたら生活保護申請しろ」
司法修習生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
厚労省
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
青木雄二
「福祉課は諦めさせるのが仕事」★申請拒否は違法
817名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:26:17.37 ID:cIkfZaFlO
俺は月12万円でボーナスなんてないよ!
本当に働くのが難しいな!
面接なんて1ヶ月で10社落ちたよ!
面接っていってもバイトの面接だから!

生活保護なんて貰えないだろ!もらい方知らないし!
ホームレス間近だよ!
なんで悪い人間て稼げるんだ?稼ぐのは威張って態度が大きい人間だけだろ!

日本は威張っていれば稼げるな!!
部下に命令してればいいんだから!

食べ物支給制にして住む家も支給制にして欲しい!!
818名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:26:18.38 ID:P7bn44IT0
>>807
当然な権利だ。
ゆっくり療養して、楽しんでくれな。
819名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:26:29.38 ID:zlnVOZd30
>>789
別にワーキングプアに落ちるのは新卒で職を見つけられない奴だけじゃないのに
家族持ちでリストラ食らって。家族を食べさせない駄目な為に
非正規で耐えている人間はいくらでもいるのになあ
820名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:26:33.33 ID:ipsYZCzN0
>>799
オレも10年目の地方公務員(35歳)だが、年収は460万しかないぞ。
どこの大都市かしらんが十分優遇されとるやんけ。

ええのぅ
うらやましいのぅ
821名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:26:41.66 ID:QGwQPq/I0
>>799
嫁さんに働いてもらえば?
自分のメシを食うだけの時間でいいんだからさ。
ウンコ製造機にしとかなきゃいい。
822名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:26:44.62 ID:3iGzM1sI0
>>805
昭和の正社員像は未だに夢だろうね
今までが良すぎたくらいに考えた方がいいかも
823名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:27:03.00 ID:tc/hcYC9O
>>802 都心でだろ
地方ならどうなるか考えろ
824名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:27:03.91 ID:KUiNyAmJ0
別にフルで働いてないだろ?コイツラ
825名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:27:14.87 ID:NxGoOL91O
>>805
ほんとその通りだと思うわ
826名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:27:21.74 ID:sxR4yaWV0
>>789
正社員になりたいのになれないなどということは絶対無い。
そりゃ運悪く希望の職種に空きが無いという可能性もあるが、
根気強く探すかあるいは希望のハードルを少しさげてみれば絶対仕事はある。
正社員になりたい非正規とか実態は馬鹿げた実現不能な夢を追いかけてる奴か
怠け者のどちらかにしか大別
827名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:27:37.11 ID:TON/BP2DO
>>745
同じ大卒でも大学の偏差値によってまた違う
早稲田、慶応レベルと産近甲龍レベルを比べるとケーキとうんこの差がある

例外をのぞき要は学歴が全て
828名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:27:54.67 ID:r5dvC0l40
>>794
そこまで疑うならソース
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t20010328001/t20010328001.html

「国立大 授業料免除」で検索してもいくらでも出てくるよ
829名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:27:55.69 ID:Xd5ZhGq70
今は「世代間格差」だけど、あと数十年もするとその格差を相続する人たちが出てくるんだが
そのときはどうなってんんかね
830名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:28:01.58 ID:6Bmd4Je/0
>>823
何言ってんだ
地方で住む場所があるなら半分でも生活できるだろ
831名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:28:08.82 ID:86lJ3K330
>>765
広い家と土地。
安い農産物・水産物(スーパーの価格は変わらないけど貰えるし作れる)

東京で子供預けて家族が住める部屋借りたら、田舎よりもはるかに貧乏になる。
832名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:28:23.59 ID:+WtNuLsc0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
833 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/13(火) 00:28:43.83 ID:6ieLOcXXO
>>786
いや倉庫業ですわ。
834名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:28:48.19 ID:VfGSgQuCO
次も民主いれてみるわ。
日本ぶっこわしてくれ!
在日チョン頑張れよ
835名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:28:54.91 ID:3yt/3JG/0
そもそも将来なんて考える事自体が妙だと思うが…
明日の飯の心配だけしてりゃいいんだよ。
それが本来の人間の姿だ。
836名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:28:56.95 ID:Ao76AtgwO
車が売れないのもローンが通らない奴が増えたからなんだよな
837名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:29:02.91 ID:tz5g5SQZ0
>>809
消費格差ってのもあんじゃないのか
民間より公務員の方が金使わないんだよ 結局老後も安定してるから
貯金する 公務員が金使えばいいのさ そうすると消費が拡大する
838名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:29:02.25 ID:rZFrSfhk0
社会のせいというより、生保を見てると働く意味が分からなくなるんじゃねえの?
俺は年収そこそこあるから働かないのは考えられないけど、年収200万じゃあな…
でも働けよ。
生保のクズを考えれば、憎たらしいコンビニのジジイでも愛おしく思えるからな
839名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:29:20.12 ID:3k7QwA1W0
>>817
キューバに生まれれば良かったね
840名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:29:28.39 ID:o2cgz+js0
>>828
優秀かどうかより、所得基準の方が重要じゃん
841名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:29:37.29 ID:ps4lsSw30
20代の頃、死ぬほど働いて独立した。
んで、今、20代の社員雇ってるけど、
そんなヌルい環境で辛いとか言ってたら
何も出来んだろ・・・って思ってしまう。
明らかに俺がリーマンだった時より楽させてやってるのに。

口にはださんけどさ
842名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:29:41.45 ID:jRbwNBol0
>>808
勉強も必要以上の単位をとらないともらえないよ。
優秀でなくていいからとにかくやれ、と。
843名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:29:55.00 ID:zlnVOZd30
>>832
いい加減あの野党にいるあの議員言えばいいのにな
844名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:29:58.54 ID:TjLdq6SJ0
非正規も正規も経験したが、同じ時間働いても正規並みの仕事なんてしたことないぞ。
というか、任されない。
派遣は派遣で、正社員と全く別のことやってもらうために呼んだ訳だからな。
845名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:29:59.82 ID:oYLZV3J70
>>802
おれも東京信者なんだけどw(^o^;)
地方に住んでる奴らの気が知れんwww
絶対東京で働いた方がいい!下手すると時給が2倍違うからな、、、
846名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:30:01.04 ID:f8Yoad6p0
空白期間が長い人間は外見だけで分かるもんやで
人間あーなったら終わりとちゃうんかな?
あんたらも子供のときヘンな大人おったやろ
子供は残酷やけど、世間はもっと残酷やで
なんやかんや言うても働き続けなあかんねん
理想の職場なんかどんな業界でもどんなポジションでも、無いから
847名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:30:01.53 ID:2AI1szGoO
>>722
公務員含む富裕層がそれはさせません。
848名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:30:11.83 ID:QPc4ROEI0
>>840
当たり前だろ
所得あるやつはちゃんと払え
849名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:30:42.60 ID:+/qb4Yel0
中小零細の正社員ならトヨタの期間工の方がよっぽど待遇いいやろ。
労働者の頂点である上場企業の正社員を基準に考えるのはやめた方がいい。
850名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:30:42.94 ID:LSrIA6d2O
>>807
以前読んだ本のなかに、「鬱は他人を喜ばせることを考え実行する人にはあらわれない。鬱の治療薬は他人を喜ばせる努力をすることだ。」
的なことがあったけどどう思う?
851名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:30:53.26 ID:NxGoOL91O
>>835
同感だわ
歳と共に責任が増えてくとそうも言ってられないのが悲しいが
852名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:31:14.81 ID:w7tFD3B00
>>797

そうか?自暴自棄になった人間にマシンガンの一丁でも持たせてみろよ
渋谷の交差点の真ん中で乱射でもされたら、どーなるよ?
アキバのカトーが使った2t車に爆薬が満載されていたらどうなったと思う?
853名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:31:33.65 ID:P7bn44IT0
>>835
不思議な事に、年収が低いほど、先の事を考えて、
悲観するみたい。

低収入って奴は、いろんな面で悪循環を起こす。
854名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:31:38.17 ID:0nQx0VtW0
>>835
今日より明日なんじゃ〜
855名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:31:37.72 ID:D0pj37tY0
>>841
死ぬほど働かせてもらえる場がないんだが
856名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:31:54.07 ID:pHqc1tCu0
公務員を妬むなよ。なれなかったのが悪いんだから。
857名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:32:05.06 ID:8udePI7X0
まぁ、このスレで説教臭いこと言う奴も、
要は同情心と問題意識を共有してるってことなんだろうけどな。

リア充な大人なら、

「本当ですか。大変すねー(棒)」
「地方公務員けしからんですよねー(棒)」
「家も大変なんですよー(棒)」

って対応されるだけだw
858名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:32:14.65 ID:ps4lsSw30
>>809
パイは限られてる。理解できるか?
859名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:32:15.58 ID:EhPkqVw80
君、時給いくら貰ってるの?
あの外人、アカマのファイナンシャルアドバイザー、
いくら貰ってるか知ってる?
週に2、3回会社に来て、月給300万、ボーナスは1億円、
広尾のマンションの家賃は200万、会社持ち。
・・・地獄だよ、日本は生ぬるい地獄。
860名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:32:16.94 ID:ZRjAy1pdO
元ニートで税理士試験に合格して、30過ぎて就職できたから、
ワーキングプアでも文句はないわ。
希望はないけどね。
861名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:32:20.73 ID:TjLdq6SJ0
>>845
トンキンで時給生活とかマゾだろ
帰る田舎があって、そこで仕事か資産が待ってりゃ別だが
862名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:32:22.82 ID:o2cgz+js0
>>848
いや、それはもちろんそうなんだが
706の最初の話では、「優秀なら免除」とだけ書かれていたから
どちらかというと、重要なのは所得基準の方だねと思って
863名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:32:41.62 ID:6Bmd4Je/0
>>845
中国人ですら頑張って海を越えて東京に出稼ぎに来るのに
地方で仕事が無いとか時給が低いと不満漏らすだけの奴は中国人以下だよな
864名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:32:49.58 ID:tc/hcYC9O
>>830 何いってんだお前は半分以下なら2年収00万切るだろ
865名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:32:53.32 ID:mvU2ECBc0
4月から地方公務員になった22歳だけど
基本給18万5000円×12ヶ月=222万円
時間外など3万円×12ヶ月=約36万円
ボーナス2回で約40万円

年収約300万。公務員なんてこんなもんだよ。
866名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:33:01.89 ID:jRbwNBol0
>>817
悪い人ってのはなあ、頭が良いからそれでいられるんであって、それはそれで日々勉強なんだよ。
頭が悪いくせに悪さなんかした日には即逮捕なわけで。
867名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:33:05.06 ID:UAYcPnYW0
おまえらの>>50に対する優しさに感激
868名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:33:11.43 ID:qsZl47480
fラン二留で卒底辺フリーターだったけどな、
無力感に怒りを感じて命がけで一流企業に就職した
休み無し夜勤勤務の合間をぬって活動した

ワープアは甘え
869名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:33:13.49 ID:JopIqrbf0
>>826

正社員の限られた枠の、特に中途採用とかになると
なにも無職の人や、フリーターの人とかだけが応募してるわけじゃない。
転職考えてる奴だって就業しながら応募したりしてるでしょ。
つまり、少ない枠の取り合い。

2,3名の募集に、200人とか応募する時代に何を言ってるの。
時代の流れが違いすぎる。

上を見てしまった人間は、下から目線でモノは見れないよ。
870名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:33:15.89 ID:hNMGzA9N0
おまえらどんだけ生産性のない仕事してんだよ。
まじめに勉強して仕事して消費して税金おさめろ。
そりゃ日本経済もおちるはずだわ。
871名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:33:30.25 ID:FLpPSZ24O
漏れは朝七時会社に出社で帰宅は毎日この時間
通勤は片道一時間
入社5年目で残業込の税前が月38万ぐらい
ボーナス込みで750ぐらいの税前だよ

フルに働いて年間200万って嘘だろ
単なるコンビニバイトとかじゃないの?
フルに働いて200万って学生じゃないんだからさ
872名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:33:32.32 ID:bgBgIxFIO
>>807
知り合いで同じ事やった奴がいたがリアルに精神病になったな
最後は親が引き取ったがもう社会復帰は無理だ
ナマポで一人暮らしは適性と覚悟がなきゃできないぞ
873名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:33:32.65 ID:VM9xcAOSO
頑張らなきゃいけない時に頑張らないからだね。

って…週6日4時間働いてても月20万超えるぞい。

誰でもできる仕事なんて、替えはいくらでもいるからねぇ
874名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:33:34.49 ID:khZ/smrI0
上層部に高い金払って取りくるダウンを期待するより、
生保でばら撒いて使わせた方が経済は活性化する。
貯金とかをして金を溜め込む奴には現金資産税を。

とにかく還流させればいい。
875名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:33:37.97 ID:+/qb4Yel0
>>857
他人を思いやる余裕もないのにリア充とかww
876名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:33:46.38 ID:tz5g5SQZ0
公務員を妬むというより格差という姿勢が経済を回さないんだ
877名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:33:48.57 ID:qZCdHKBa0

公務員は必ず年収を手取りで言うんだよな。
ついでに手当ては含まないと。

だいたい、手取りで500万あるんだったら、子供が居ても、
年間200万ぐらいは軽く貯金できるだろ。

独身の頃にちゃんと貯金をしていれば、
頭金1500万で家を買うことも普通にできると思うが。
878名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:33:57.86 ID:C1dh3XJm0
これ20〜59歳対象のアンケートだろ?
20代前半ならまだしも30・40にもなって200万以下って
もうそれ以上稼ぐ気ないからそんな生活してんだろ

>>847
本気で地方公務員を裕福層だと思ってるの?
お前のなかの中間層って年収いくらの人間なの?
879名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:34:15.67 ID:w7tFD3B00
>>809

知り合いの職場結婚した教員夫婦は、公務員の2馬力インカムで年2回海外旅行してる
880名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:34:17.79 ID:fyV06EmG0
40歳から溶接の職業訓練に通う。頑張るよ。
881名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:34:40.44 ID:NxGoOL91O
>>857
2chだからな
リアルじゃみんなそんなもんでしょ
他人がどうなろうが知ったこっちゃないとまではいわんが、
親身になって何かしてやる余裕も義理もない
882名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:34:45.36 ID:YIwWfe3n0
お前ら、諦めろ
これが現状の日本経済だ
883名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:35:10.51 ID:9+d+ruAS0
>>865
そりゃオマイさんが新人だからだろ
民間の新人なんてボーナスなんか出ないぞ
884名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:35:11.33 ID:o2cgz+js0
>>871
コンビニバイトがフルタイムの正社員(と同等の時間)を働いて、という記事だろ
何もおかしくない
885名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:35:11.86 ID:6Bmd4Je/0
>>871
地方の奴は優雅にクルマ通勤でラッシュ知らず、定時退社で750万貰えないと不満らしいw
886名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:35:12.15 ID:r5dvC0l40
>>840
実は免除の基準の中身なんて詳しく見てなかったんだが
二種奨学金と同等ならもうちょっと厳しくしてもいいようにも思う
大学生はやはり精鋭であるべきだ
887名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:35:15.88 ID:J9Ujf4T40
>>827
参勤(ニッコマ)だと上位はかなり優秀だぞw

俺がいたから言うが早慶下位は相当アホw
888名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:35:21.99 ID:VfGSgQuCO
日本人の氷河期世代、馬鹿にしたけりゃすればいい。ここをみた氷河期に反感覚えさすだけ…くくく
おまえら勝ってるつもりでも放射能は人を選ばないからな。
既に芸能界もやくざもマスコミも政治もチョンに支配されてる癖に…
民主にいれろ。氷河期世代諸君。
889名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:35:31.17 ID:2AI1szGoO
>>865
4月から…
890名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:35:34.37 ID:WpI8yvYD0
 大企業の労働組合は、組合員からストライキのために資金を集めるだけ集めて、
実際にはストライキはしないので膨大な資金を持っており、法廷闘争は何年でも耐えられる。
一方で中小企業はそのようなお金がないから解雇されたら泣き寝入りせざるを得ない。
だから現状は、大企業の労働組合と中小企業の経営者にとって都合が良い仕組みであり、
奇妙な利益の一致がある。だからなかなか実現しない。しかしこれは極めて不公平な仕組みである。
このような解雇ができない大企業と解雇が自由な中小企業とのギャップを、実定法できちっと埋めて、
裁判に訴えなくても、しかるべき判断ができるようにするべきである。

 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
891名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:35:47.97 ID:FqPKV5Y1O
国内でも貨幣価値が変わるのってどうなんだろ?

選挙の一票の重みが異なるって違法になってなかったか?

それと同じ様に都市と地方の物価は同じであってほしい
892名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:35:51.29 ID:Rw8pesqN0
公務員を妬んでいる人いるけど、
40歳以下は、もはや勝ち組でも何でもないよ。

893名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:35:54.11 ID:nEkZzRw00
>>863
物価が違うだろ物価が・・・。
日本に頑張って出稼ぎに来て働くのは、
できるだけ貯金して中国に帰ったら豪遊できるからだよ・・・。
894名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:36:00.22 ID:hNMGzA9N0
>>881
リアルで年収200万とか見たことねーし、、
895名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:36:00.98 ID:3yt/3JG/0
>>851
んな責任背負い込むこたないって。
放棄しちゃえばいい。
楽観的に行こうぜ、楽観的に。
自転車乗ったり、生活やりくりしたり、それだけでも充分人生は楽しいよ。
本読んだり楽器弾いたり、出掛けたり、そんなにお金はいらないさ。
896名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:36:01.00 ID:qZCdHKBa0
>>876

特に、機会の格差ではなく、労働価値の格差ね。
これ重要だと思う。
897名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:36:00.84 ID:etd6C5wQ0
>>878
まずおまえの年齢からさらせ。話はそれからだ。
団塊もそうだが今の40代、30代、20代かなりの格差になってる。
人数が多い団塊の優遇を減らさないと無理。
年金でも悠々自適させるのが今の政府の目的だぞ。
898名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:36:16.13 ID:f8Yoad6p0
無職がどんなきれいごと言うても世間では通用せんよ
みんな生きるために必死なんやから
必死に生きてから道徳なんやで
世間を憎んで妬んでサボっとる生き方しとったら社会主義や共産主義のカルトと変わらんぞ
899名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:36:49.62 ID:9vkYP3U+0
>>878
キャリアや専門職を除いた国家公務員からしたら地方の連中は高給取りですよ
900名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:36:49.55 ID:1RpwtWpy0
「7並べ」でさ、カード「出せるのに」わざと止めて脱落させてくって戦略あるじゃん?
公務員って凄いよな、アレを「単なるゲーム」じゃなくて「強制納税させられてる民間人がどんどん自殺に追い込まれてく」て解っててやってんだぜ?w
上がり続ける極太の給料各種手当は維持、コソコソ国民の為の予算を使い込み、逃げ切り勝ちw
予算で私物ゲットに横領やりたい放題w
しかも、初めからテメエ等は強いカード(分厚い福祉、微小な掛け金で極太年金、それらのツケは全部民間人w)
ガッチリ確保して民間人は激弱カードしか無い状態から「ハイじゃあゲームスタートw」だってさw
合法的な強奪を延々続けて、「流石におかしいだろ」て気づいた時はもう公認ルールにされてますw
「合法的に有利ルールで勝ち上がってるゴキブリ公務員」様に少しでも楯突いたら法的措置w
第三セクタと称して税金で民間ゴッコ、倒産も解雇もリスク無しw

君等なら出来る? 増税にしたって異常な失業にしたって、少しだけ公務員の給与下げれば対応できるんだぜ?
「うわーカード止めてるの誰だよw」じゃないよ、
目の前で、公務員に間接的に搾取されて結婚だ子供だ平凡な人生すら諦めて世の中への絶望と無力感を抱いて悔しそうな苦悶の表情でリアルに死んでくのw
それでも「老後が心配」「こんな薄給じゃ他人の心配してる余裕無い、明日は我が身」「民間でももっと貰ってる人は居る」とか寝惚けた事抜かしてさ、
「自己責任、努力不足、甘え」と呟いて「カード止めてる」て凄いよなw
充分な貯蓄の上に極太の手当をウマウマ言いながら貰い続けてさw
その極太の恩恵の対価を背負わされてる民間人が「頼むから誰かここにカード置いてよ・・もう自殺だよ・・」
て必死にプライド捨てて土下座してんのにガン無視w
もう一回言うけどその理由が「将来が心配だもんw」「トヨタとかソニーの役員と比べればまだまだ民間より待遇悪いもんw」だとさw
あ、ちなみに間も無く公務員の給与維持の為に消費税アップですからw
え?世論が許さない?いえいえ、今まで通り国民騙すなんて簡単な話w
先に給与の為の人件費を「優先」して確保して、不足分の枠の呼び方を変えればいいだけですからw
「福祉の為に断腸の思いで増税デースwテヘッ☆」とかなら聞こえが良いからねw
901名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:36:51.10 ID:U4zEMTbn0
ある程度手に職つけるまでは辛いな
独立すれば全部自分でやる事になる分忙しいけど年収は増える
でも使う暇無いけどな・・・
902名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:36:53.55 ID:6RSI0cYW0
>>795
日本のような手厚く保護された正社員制度は世界にない
年金健康保険等、倒産したGMの待遇だ
これが日本の生産性を落としている原因
これを維持するために非正規を搾取している
一度正社員になれたラッキーな者が
運悪くなれなかった者を搾取してるわけ
労働市場を全面自由化し正社員特権をはく奪しなければ
日本の未来はない
日本は労使闘争ではなく労労闘争なのだ
労働市場を世界標準にしろ
正社員制度を全廃すべきである

903名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:37:00.41 ID:w7tFD3B00
904名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:37:02.05 ID:QGwQPq/I0
>>879
海外旅行がステータスみたいな考えのバカこそ死んでしまえ
国内旅行で国内に金を落とせカスがって思います。
905名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:37:02.75 ID:TjLdq6SJ0
>>894
そりゃヒキってりゃ見かけないよな
906名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:37:03.68 ID:+WtNuLsc0
▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文

月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840

▼生活保護と最低賃金/和田秀樹

工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
200万円の保障に200万円プラス公務員などを使う手数料ですむからだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html

▼非効率な雇用より生活保護を/切込隊長

競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://news.livedoor.com/article/detail/5387395/
907名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:37:10.71 ID:+/qb4Yel0
>>865
公務員ならボーナス3回だろ。
908名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:37:17.81 ID:JCtSeiEsO
要するにワーキングじゃないプアになればいいんだろ
909名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:37:18.53 ID:HSmGl8gO0
冬期ボーナスもアップ!


公務員サイコー\(^o^)/


910名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:37:27.04 ID:khZ/smrI0
>>898
なんで資本主義の奴隷はキツイ生き方を求めるの?
マゾなの?
911名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:37:28.81 ID:sxR4yaWV0
>>869
不平不満を言う前にまず努力をする方が先だろ。
無職やフリーターはただでさえハンディがある訳でそれを補う為に
人一倍努力してようやくスタートラインに立てると認識すべき。
912名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:37:36.31 ID:J9Ujf4T40
>>885
経済学的にはオマイさんの考えは間違ってない

ただすぐに移住できると思うかい?
913名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:37:46.85 ID:xjfPZ9+H0
日本社会が停滞しているのは確かな事実。

別にわかい人やその他エリートじゃなくてもある程度の職に就けた70年代とは
まったく比べ物にならない。

これはハッキリ政治と企業の責任が大きい、無視してる姿勢がどんどん悪い
方向に流れてる。
914名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:38:06.01 ID:pdzDlVzL0
生活保護と比べてるけど、生活保護もらうには働けない証明が必要だろ?
チョンが卑怯にも受給してたのは組織の力を使って脅迫してたからだろう。

いまはチョンも厳しくなってるんだよねw
ざまぁ

生活保護をもらうのにうつ病で通院してるって医師の証明が必要として
医師がうつ病だって証明するメリットは無いのだから
健常者はまともに働くしかない

ていうか働けないクソのことなんか考えるなよ
生活保護で与える量が多すぎるというのなら法律を変えて
受給額を減らせばいい
915名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:38:19.69 ID:qZCdHKBa0
>>898
今の日本には、その社会主義や共産主義が必要なのだと思う。

それで損をする人間はカルトと放言するがね。
916名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:38:20.40 ID:O0eBvIV9O
>>886
地方国立の授業料免除は相当厳しいぜ
親の年収200万+前学期の成績オールAかSでも、半額免除にすらならなかった
917名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:38:23.23 ID:AlbrO8Jc0
アメリカは貧困層はフードチケット貰えるし医療費は確か無料だったかな
中流が一番悲惨なのがアメリカ
日本が貧困層が一番悲惨というある意味自然に一番近い環境
918名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:38:30.04 ID:0SSjYtbA0
>>885
地方は公共の交通機関がないから車がないと通勤できるかよ・・・
釣りっぽくなくてガチで言ってそうなとこ見ると本気で世間知らずのアホなのかおまえ?
919名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:38:38.14 ID:ipsYZCzN0
>>907
バブル時代の話か?
920名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:38:39.43 ID:0wK0EFI/O
俺、公務員だけどセコムとかトヨタ工場のバイトとかで月収30マソとか聞くと公務員のどこが勝ち組やねん、て感じ何ですが
921名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:38:46.74 ID:+UuSbI9UO
>>858
筋から言えば、もらいすぎの年金にメス入れるのが先だろ
取りやすい所から取るのなら、昔みたいに所得税の累進強化

とりあえず、老害をなんとかして欲しいわ
922名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:38:47.82 ID:mlWJ2yFJ0
俺なんかより機械導入したほうが安いし早いし、第一、機械は体調崩して休んだりしない。
いらないんだよ俺。
923名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:38:55.90 ID:NxGoOL91O
>>895
放棄すると同僚や家族に迷惑かけるしな
みんなそんなもんだろうし仕方ない
924名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:39:21.53 ID:etd6C5wQ0
おまえらいい加減に気づけよ。
韓国中国攻撃してる場合じゃないんだ。
本気の大企業東電(超絶元請け)とか日銀とか。
こいつらの年金生活のために俺ら現役が苦しい思いしてるだけだ。
やつらの年金を減らせ。やつらの年金の半分は国債からできている。保険料は半分に過ぎない。
925名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:39:43.95 ID:g5rwkhh/O
>>1
働けるだけマシと思え。
俺なんて、職安で仕事探しても無いんだぞ、職を転々してるからなぁ。
926名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:39:49.65 ID:f8Yoad6p0
国立大学の授業料免除は借り物の奨学制度だけやと思とったわ
申請してもあの成績じゃ絶対無理やったけどなwww
927名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:39:50.26 ID:r5dvC0l40
>>888
俺も氷河期世代、それも後期の最悪の時期だったが
友人含めてそうひどい状況にはなっていないのはなぜだろう
就職難に苦しんだ人は一定以下の大学に偏っていたのだろうか
928名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:39:55.73 ID:5RiMylwX0
誰でも出来る仕事は、どんどん賃金が安くなっていく〜

これが、資本主義社会の結末。
929名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:39:57.03 ID:J9Ujf4T40
>>920
40以上の連中はアホのくせに高給取りw

20代はこれから自治体破産で悲惨だよ
930名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:40:01.24 ID:wMQQ8s9Y0
>>862
まあ、当たり前の話だな。
鳩山みたいな奴が授業料免除だったら、いくら優秀でも腹立つだろ?
ちなみに院からは、奨学金に関しては所得制限がかなり緩くなる。
個人で生計建てられるようにならば、扶養家族から外せば、
所得が200万切って授業料免除ウマーになる。
931名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:40:10.35 ID:H57zfIgM0
今ってさ金払って学校行かなくてもネット上だけでも色々と学べるじゃん
本だって入手は本当に楽になったし
ネイティブの英語だって無料で聴ける
何かやれば?年収上げたいなら
932名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:40:14.61 ID:C4ZG2M2e0
今時、努力とか額に汗して働け
って言うヤツの根拠はゼロ。時代を考えろよ
製造業はアジアに移ったぜ
933名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:40:20.86 ID:oYLZV3J70
>>920
ボーナスと身分があるからええじゃん(^o^)
30もらえない公務員なんか聞いたことが無いよwww
934名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:40:34.28 ID:u8l+etqV0
俺以外は皆必死に働いて過労死してくれればいい

俺は楽するから
935名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:40:35.65 ID:C1dh3XJm0
>>897
35歳で450万
これでも少ない方に入ると思うぞ
同い年で200万以下の人間がいるなんて信じられん
936名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:40:43.30 ID:jRbwNBol0
>>887
そりゃそうだ。
私立の一般と推薦とエスカレーターが同じとは思えん。
937名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:40:55.43 ID:qZCdHKBa0
>>865
公務員は昇給と老後が安泰なことが重要。

今の民間で、自殺を前提としない老後設計ができる人間なんて、一握りだぞ。
938名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:41:09.07 ID:+/qb4Yel0
>>919
民間では、毎月もらう給料以外をボーナスという。
公務員には期末手当があるでしょ。
939名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:41:09.25 ID:hNMGzA9N0
おまえらが戦うべき相手はね、資本家や政府じゃないの。
おまえら自身や現実と戦うのが先でしょ。
おまえら自分の生活をよくするためになんか努力してんの?
940名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:41:12.85 ID:VfGSgQuCO
まぁ問題を放置したけりゃするがいいさ〜
おまえら勝ち組のガキが住みにくい日本になるだけだから…
次は治安の崩壊だろうね…
ふふふ
941名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:41:20.73 ID:6Bmd4Je/0
>>912
出稼ぎして中国人から仕事を奪えばいい
地方に大量の交付金をぶち込んで無理に仕事作るより何倍も日本のためになる
942名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:41:21.96 ID:LSrIA6d2O
俺はやっと社会の仕組みがわかってきた、もっと早く気付けばよかったと思う
大事なこと、あるべき姿、自分なりのゴールがやっとわかってきた もっと早く気付けばよかった
943名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:41:24.24 ID:pdzDlVzL0
日本社会が停滞してるのはグローバリズムのせい
価格競争が激化し、労働奴隷階級必須になってしまった。

ヨーロッパでは人種の融合が進み、たくさんの異民族を受け入れて安い労働力として
利用したが、反面社会は不安定になりつつある。

日本では中国人やチョンの不法滞在の連中を利用しようとしたが
社会全体の反発が強く、だんだん少なくなっていく。
けっか日本人自身が労働奴隷をしなければならなくなり、派遣労働というものが
発明された

はやく派遣労働を違法化するのですね。
944名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:41:29.50 ID:tc/hcYC9O
>>920 お前は数年前に全国で大規模な派遣切りやバイト切りがあったのを忘れたのか
945名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:41:36.20 ID:1wPmHU3k0
>>50

まず童貞という項目から消していこうか

夏や春にはバイト感覚で入ってくるデリヘル女子大生が狙い目
夏休み春休み狙え

やっちまうと少々癖になって金使いが荒くなったりするかもしれないから
思い切ってナンパに変更していこう

女が多くて女との会話の接触の多い働き口見つけるのも一つの手
946名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:41:36.66 ID:ipsYZCzN0
>>935
ナカーマ
947名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:41:39.91 ID:+WtNuLsc0
948名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:41:53.34 ID:QPc4ROEI0
>>920
トヨタの期間工は待遇が良いから
ワープアからしてみればエリートだよ
誰でも受かるわけじゃない
949名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:42:03.71 ID:agc9xNOR0
低所得者が絶望を抱えながら
死なば諸共とばかりに
高級住宅やオフィスビルや政党ビルで自爆テロ繰り返されたら
少しは変わるのかなと考える事は
ニュースを見て思ったりするな。

950名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:42:08.98 ID:3yt/3JG/0
お金よりも時間の方が大切だと思うけどなぁ。
951名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:42:15.85 ID:AyAyIxt3O
ゴミクズ非正規って何を目指して生きてるの?
生きてて恥ずかしくないの?
952名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:42:17.48 ID:AlbrO8Jc0
>>929
40以上はバブル期に民間蹴って入ってるからしゃーない
953名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:42:27.37 ID:TPU3Ru+Y0
老害「若者は俺らを敬え、面倒見ろ。ついでに俺らが借りた金返せ。ところで最近元気ないな」
954名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:42:40.93 ID:r5dvC0l40
>>916
厳しいのか甘いのかどっちなんだw
いずれにしろ授業料免除と奨学金が無ければ親の面倒を見ながら大学になんてとても行けなかったなあ
この国には感謝しているよ
955名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:42:53.06 ID:NxGoOL91O
>>907
だから2回だっての
どこの国の公務員だよ
956名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:43:16.77 ID:WrftSdWW0
> 連合は「ワーキングプア(働く貧困層)が急増している。最低賃金を少なくとも800円以上に
> 引き上げなければ」としている。

800円で生活できるか?
嫁子供養って行けるか?

こんなの経団連と連合のシナリオ通りだろ。
偉そうに何言ってんだか。
てめーらが騒げば騒ぐほど年収200万は増え続けるんだよw
ま、1億5千万歩譲って、正社員様たちが年収に見合った仕事、消費、納税をしているなら話は別だがね。
守銭奴競争なら元手の多い奴が必ず勝つんだよ。
今の正社員なんてワープアから見たら体質的にも本質的にも公務員と変わらん。
要は口八丁手八丁の丸投げやらずぼったくり。その身分を得た奴が勝ちってだけ。
957名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:43:20.78 ID:etd6C5wQ0
公務員も官僚も現役世代は何も悪くねーんだよ。
おまえらの敵は全部
団塊以上の年金世代なんだよ。年齢構成比を見てみろよ。
こいつらの考え一つで日本は死ぬんだよ。
あいつらの資産の持ち方は異常。
ネットで誘導されている事もわからんのか。
昔の小泉批判や安倍批判の時と一緒なんだぜこれ・・・
文句いって最悪の結果を導き出すのはもうたくさんだ。

>>935
35は過渡期。まだバブルの恩恵有のやつ多し。このころはまだ努力で正社員になれる時期だった。
20代は職がまずないんだ。世代間格差ってわかるか?

450万で少ないってのはその世代ならまあたしかにふつうなんだな。
ただ地方とかいくと200万以下なんて腐るほどいるんだよ。世の中いろいろだ。
958名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:43:22.28 ID:f8Yoad6p0
とにかく選択肢を増やしてやることを考えたらなアカン
追試で卒業単位もらったオレが言うのもなんやけどなw
959名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:43:24.57 ID:SJxAWW/w0
中国の賃金が高騰してるので、国内工場への回帰が富士通やソニーを
始め大企業で始まったと出てた。

言っておく。10年前、10人でやってた仕事。  今現在、ロボット一台+3人・・・・

日本はこういう国。
960名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:43:40.92 ID:9+d+ruAS0
ようつべ
なんか見ると必死でワープア叩いてるのは
チョンだったりする。。。

騙されちゃいけねーぜ
961名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:43:42.31 ID:sxR4yaWV0
ワープアは自分でその生き方を選んだだけ。これは絶対否定出来ない真実だから。
962名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:43:51.89 ID:v3Rg5qoD0
>>941
>地方に大量の交付金をぶち込んで無理に仕事作るより何倍も日本のためになる

あのさ・・・
公的資金で助けてもらって高額のボーナスや給料を貰ってるJALや東電、
それから中国のODAにはなんで文句言わないの?バカなの?
963名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:43:53.37 ID:QO75GPAoO
>>800
もしかしてお前、マジで病気?
964名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:44:01.29 ID:VfGSgQuCO
民主いれてやるから感謝しろよ。
朝鮮人
965名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:44:01.93 ID:QPc4ROEI0
>>954
もともと自分らが納めた税金だから別に感謝しなくていいだろ
966名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:44:02.32 ID:P7bn44IT0
>>951
まず、あなたから言ってみて。

なに目指して生きてるの?
生きてて恥ずかしくないの?
967名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:44:22.00 ID:+kcWWGo/0
民主党になってからワープアとかいう言葉が
マスゴミからすっかり消えてしまったな。
たぶん、2年もすれば自民党が中途半端な勢力で
政権復帰するからその頃に
マスゴミは また酷く「がなり」出すだろうな
968名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:44:30.39 ID:6Bmd4Je/0
コメを個人輸入すれば100キロ5千円
収入が少ないと不満を言う前に出来ることをやれよ
969名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:44:41.20 ID:+WtNuLsc0
▼生活保護費は国家予算の 約2%
▼生活保護予算に対する不正受給の割合 0.33%

▼一人あたりのコスト

公共事業>監獄>生活保護

公共事業関係費 21兆7千8百億円
天下り法人 10兆円以上
生活保護費 3兆4千億円
ゾンビ企業への助成金、補助金 ???
970名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:45:10.48 ID:FLpPSZ24O
皆さん必死に勉強して働いて戦ってるのに、アルバイトが平然と不満を言うこと自体おかしいんじゃないの?

何も努力せず備えず生きてきてるからでしょ
971名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:45:15.79 ID:hWgcSXxT0
日本の公務員の年収はアメリカの2倍。
半額にすれば年収200万の度貧乏はすべて公務員として雇用されて年収は倍以上。
自らの主張をデモすら出来ないおとなしい日本。
公務員の給与を半額にすることなく増税ムードの日本。
外国人に生活保護や子ども手当をばらまく日本。
公務員給与保護政党民主党に支配された日本に未来はない。
来年はひょっとすると年収180万かもな。
972名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:45:16.59 ID:TON/BP2DO
>>916
親の年収が邪魔で奨学金を借りれなかったから学生時代はめちゃくちゃ苦労したな
973名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:45:26.46 ID:tz5g5SQZ0
価格競争ばかりしてると発展途上国が日本並みの技術においついてくれば時すでに遅し
974名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:45:26.53 ID:oYLZV3J70
>>967
そのころはマスゴミ自体が変化してると思う(^o^)
そうじゃないと、ウジやら花王みたいに大変なことになってるwww
975名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:45:37.66 ID:f8Yoad6p0
>>910>>915
エリート様はもっとキツいんやで
特にカルト思想にどっぷりの連中
976名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:45:49.32 ID:AfK5bQafO
>>879
じゃあお前も教師と結婚したらいいんじゃね?
職場結婚しない限り出会いがないからけっこう独身多いみたいだよ?
977名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:45:53.37 ID:7J23NWQs0
しょーがねえだろ、日本国民が選んだミンス党様が
いっさい景気対策らしいことをしてきてないんだから。

普通は景気悪ければ企業減税とか景気刺激策をやるが、
この2年間にミンスがなんかやった記憶があるか?、ないだろ。
製造業は中国生産に全面シフトだから日本国内にはカネが落ちず、
中国人女工さんのポケットがふくらむばかりだ。
978名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:45:55.58 ID:Z0ht7zCZ0
正直どうでもいいなこの手の話題、職場が糞すぎて
今月辞表出す予定のオレは、退職したらソープ行って寿司くって
しばらく実家でニートするよ。
みんな必死に働いてるだとか、働かざるもの云々?wwwアホらしいわ。
実際みんな必死な訳ねーし、結構抜くとこ抜いていきてますからぁ
2chの職歴なしの学生とストレスたまりかねた社会人の煽り合いあきたわ。

オラゆっくり休ませてもらうぜ・・・疲れた。
979名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:46:12.95 ID:VDCLp6J3O
正社員のカスどもまじムカつくし
あのデブ香水くさいし何であんなんが正社員なんだよ
980名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:46:24.05 ID:5mSMurX/0
正社員と同じ時間働いても給料安いって当然だろ
誰が気軽に正社員と同じ給料でバイト募集すんだよw
981名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:46:29.55 ID:D0pj37tY0
必死に働いても生活保護以下なんだから
働く気が失せるわな
982名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:46:37.16 ID:5ux/Q9zl0
限られたパイは外国に食い荒らされている
現在は正社員でも、いずれ非正社員になるだろう
983名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:46:51.52 ID:6Bmd4Je/0
>>971
アメリカの行政職の公務員は日本以上に高いよ
平均が低いのは大量に雇用してるパートタイマーのため
984名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:47:07.88 ID:6pb/kbHu0
>>941>>968
おまえみたいなアホって元官僚の中野さんの正論にどう反論するの?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15581395
985名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:47:14.74 ID:etd6C5wQ0
先進国のほとんどは老人世代がだいぶ金持ってるんだよ。そしてその資産をペイしない。
ほとんどの国で若者が暴れてる。
日本は、言われた事をそのまま鵜呑みにするロボット人間が多い。ネットで俺の考えは正しいとなってはいけない。

団塊以上の年金世代の年金を減らせ。現役からも法人税もとってはいけない。
年金世代の年金を減らせ。
不動産賃貸料を下げろ。
教育費を下げろ。

986名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:47:18.45 ID:Hr8ByEybO
>>917
医療は日本のがよっぽど恵まれてる。
アメリカなんかは貧困層は無料だけれど、病院が限られてる。
いわゆる最低限の医療しか受けられない。
日本は自由に病院も選べるし、保険適用範囲なら
差別なくうけられる。
それに高額療養費制度で自己負担は10万いかない。
富裕層じゃないとアメリカで日本と同等の医療はうけられないよ。
当たり前に金ないやつは診療拒否されるし。
987名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:47:20.30 ID:qsZl47480
こんなんで失意してるようじゃ高い仕事は任せらんねえんだよ
機会の欠如つーか、チャンス与えても持たねえだろ

そいつの力があればバイト先ですでに社員を越えてるはず
ただ働いてましたじゃまだまだワープアだな
988名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:47:22.86 ID:VfGSgQuCO
はやき外国人参政権通しちゃいなよ民主党。
ガンバレ在日。
おまえら支配しろ。
989名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:47:23.05 ID:NxGoOL91O
>>967
正直マスコミも潰れる気がしないでもない
大企業のCM切りとか出てきてるし、新聞他の大衆メディアは売上落ちる一方だし
990名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:47:43.50 ID:rrGIvmIdO
俺も鬱病にかからないかなあ…
991名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:48:14.49 ID:oYLZV3J70
職歴と学歴と資格があれば、40過ぎだって仕事はある(^o^)
おれもぶらぶらと4年浪人生活を送ったが、また定職に付いたwww
20代30代、まじめに生きてきてよかったな、、、
992名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:49:00.54 ID:mlWJ2yFJ0
いずれ自殺するつもりです
993名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:49:16.23 ID:mbB2IKNL0
>>973
教育に予算を割く事だな。
考える時間を与えられた人間が哲学をしそこから科学技術が生まれ技術革新は文明の飛躍的な高度化を可能にした。
新しいものを作るには考える人間に考える余裕を与える事が大事だよ。
国が才能を発掘し国がパトロンになるのさ。
994名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:49:16.85 ID:f8Yoad6p0
収入と責任は基本比例する
まめちしきな
995名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:49:23.71 ID:etd6C5wQ0
新卒をとるぐらいならシニアをとって補助金をもらう方が会社の利潤になると本気で考えてる企業は多い
もう会社は育てる気なんてない。
30代、40代のがやり直しきくんだぜ・・・
996名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:49:30.80 ID:6pb/kbHu0
ID:6Bmd4Je/0は反論にまったく応えないな・・・
オナニーしたいだけならツイッターかブログにでも書いてればいいのに(´・ω・`)
997名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:49:54.22 ID:Z0ht7zCZ0
だりぃ・・・・・辞表辞表
働くのあほらしいわ
998名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:50:16.40 ID:5ux/Q9zl0
日本はグローバル化ではなくガラパゴス化しなければならない
999名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:50:21.62 ID:qZCdHKBa0
>>959
もの作りはそうだが(ロボットの代わりに東南アジアの半導体メーカーなどだったりもする)、
現在は、その「もの作り」神話が崩壊しているぞ。

それよりも、もっとコストがかかり、安定せず、手離れも悪いソフトウェアに
主軸が移っているものも決して少なくない。

たとえば、子供は昔は物で遊んでいたが、今はソフトウェアで遊んでいるだろ。
大人の仕事もそう。

この世の中では、「人を大事にする事」が昔のものづくりよりも重要になってきている。
でも、自民や民主のネオリベは、そういう「人」を粗末に扱いすぎたんだ。

もう終わるしかないよ。生産国としての日本は。
1000名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:50:23.35 ID:8udePI7X0
>>992
とりあえず、生きとけ。
俺様の寝起きが悪くなる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。