【原発事故】 小林よしのり氏「左翼=脱原発、右翼=原発推進は思考停止。本来は、保守こそが脱原発を主導するべき」★3 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★小林よしのり氏「左翼=脱原発、右翼=原発推進は思考停止」

 「保守政治家」を自認する野田佳彦・新首相が誕生した。野田氏は原発再稼働に積極的だと言われているが、
「リベラル」「左翼」と評された菅政権と何が変わるのか。
ベストセラー『国防論』の著者・小林よしのり氏は、原発問題についてこう語る。
   * * *
保守派はすぐに、サヨクは「脱原発=反核」で、保守は「原発推進=核保有」だと色分けするが、思考停止している証拠だ。
そもそも技術への信仰とは進歩主義の思想であり、進歩主義を疑うのが保守のはず。
本来は、保守こそが脱原発を主導するべきなのだ。

また、保守派は原発を持つことが潜在的な核抑止力になっていると嘯くが、むしろ原発の保有によって
常にIAEA(国際原子力機関)の査察を受け、アメリカの統制下で絶対に核保有できないようになっているのが現状である。

 核兵器が必要であるなら、そういったまやかしを止め、脱原発と核保有をセットで進めるべきだとわしは考える。
原発を廃止すると同時に、NPT(核拡散防止条約)から脱退して核兵器保有を宣言する。
それこそ、日本が真の独立国となる道筋ではないか。

※週刊ポスト2011年9月16・23日号 http://www.news-postseven.com/archives/20110910_30373.html
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315637053/
2名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:17:18.66 ID:MwEF49zo0
にゃー
3名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:18:33.16 ID:AVBzV0y80
思考停止といわれても実際その通りだし
4名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:19:09.96 ID:moPlrf3F0
正論
5名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:19:41.74 ID:UOpm6n/o0
まったく
6名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:20:22.00 ID:4Paeaaip0
日本の照明を全てLEDにすると、
原発13基分の節電になる!
ソース
http://www.keizai-teian.com/0000599

原発いらね〜
7名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:21:24.53 ID:v4t3uVC60
左翼右翼で考えてることが思考停止
8名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:22:12.83 ID:n5n+1Gye0
進歩主義ねえ・・・時間は一方向にしか進まないのに。

世の中、色んな言葉があるもんだぜ。
9名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:23:58.44 ID:RLeyBN2X0
保守ってのは何も進歩主義否定ってことじゃないよ
10名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:26:01.52 ID:bxSChRz10
この人、現実より、妄想を優先するようになったね。
11名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:26:07.59 ID:RLeyBN2X0
技術革新の進歩主義は当たり前だが追求していくわけで。
今問題のなのは日本の左翼が世界に特殊な自虐反日思想に洗脳されていること
そんなの普通は左翼ではない
12名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:26:14.59 ID:no4ye9vG0
まあコレは筋は通ってる罠

正しいか正しくないかは別にして



あと、東電と経産省は原発を運営する資格も能力もない犯罪集団である

って付け加えれば完璧だったな
13名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:26:19.39 ID:F94bu/su0
日本の保守って利権の保守の事だから原発推進は当たり前だろ
左翼は左翼で新しい利権を手に入れるための脱原発
14名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:26:56.80 ID:X1EHWOGLO
民主党は左翼でなく、売国
15名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:28:04.38 ID:ndwSrYBsO
AKBを認めない人間を思考停止とか言ってる時点で気持ち悪い
16名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:28:17.97 ID:RLeyBN2X0
利権の保守っていうことでいえば日教組や同和だって利権の保守主義なわけでさ
本当の保守ってのは「風土や文化を守る」てこと
17名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:28:50.53 ID:pnJoTDxc0
回りくどいけど
真正保守は居ないってコトね
18名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:29:20.85 ID:3+W3QZnJ0
レッテル貼るのが好きなやつだ
19名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:30:02.43 ID:bLILn0JgP
>>13
いやあツジモト=ピースボートラインには驚かされましたね。
太陽光発電は禿におあげをさらわれたようなカンジw
20名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:30:03.12 ID:vEfXyuei0

フジテレビのおかげで、嫌韓が流行り始めました。
フジテレビのおかげで、嫌韓が流行り始めました。
フジテレビのおかげで、嫌韓が流行り始めました。
フジテレビのおかげで、嫌韓が流行り始めました。
フジテレビのおかげで、嫌韓が流行り始めました。
21名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:30:54.60 ID:lvi5w4/W0
>>10
その症状が行き着くところまでいくとユダヤの陰謀論を真顔で主張するようになる
22名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:31:01.90 ID:7BdkN/fx0
>左翼=脱原発、右翼=原発推進

これは固定観念なのでは?
23名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:31:27.44 ID:RLeyBN2X0
ただ本当の保守ならだよ、ダムを作るってのも反対しなきゃいけないんだよ
ダム建設なんてのがどれだけ日本の風土や文化を破壊してきたことか、、、
本当の保守ならダムなんか絶対反対しなければならない
ダム作れっていってる奴は絶対保守じゃないからね
24名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:31:36.06 ID:c2vb0uEe0
ま〜あってるが、AKBは嫌いだ
25名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:32:00.83 ID:J29aZj5A0
よしりん断固支持!ファンで、よかったぁ〜!!
26名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:32:52.41 ID:/yPUehVQ0
筋は通ってるが・・・
さあ電力供給を考える(私案でもいいから)んだ。よしりん!
27名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:33:16.56 ID:5jZfkGoaP
>そもそも技術への信仰とは進歩主義の思想であり、進歩主義を疑うのが保守のはず。
霞食って生きてる男の戯れ言なんざこの不景気に聞いてられるか
28名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:33:26.54 ID:RX9bO8bQ0
小林って世間の空気を読んで迎合するのがうまいね
紳助みたい
29名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:33:43.97 ID:RLeyBN2X0
小林の本は以前はだいたい、全部じゃないけどだいたいは
読んでるが今の小林はもう読む価値ないよ
コイツの一番ダメなところは人を見る目がないところと、
女性を見る目が気持ち悪いところ
30名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:33:45.28 ID:h8aUhIR80
保守でも原発推進は少数派だけどね。
31名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:34:50.07 ID:JMWsUjFi0
これは正論
AKB論には同意しかねるが
32名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:35:01.30 ID:Rj31NVo+0
左翼だ右翼だ保守だなんだと区別しようとすることこそ頭の硬さ
区別するから相手をこうだと決めつけて、対話することをしない
相手と話して、話した結果
人それぞれに脱原発や原発推進といったタグをつけていけばいいじゃない
33名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:35:01.91 ID:FJWgiUQe0
今回は結果的に正論のような気がする
34名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:35:04.98 ID:2KzwA/qj0
>>23
防災の為にダムは必要、江戸時代にだって在ったぞ
35名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:35:06.70 ID:HXWv5wbP0
普通の人は物事に対して自分で調べて自分の頭で考えて結論を出します
ウヨサヨ思考自体思考停止の極み
36名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:35:14.44 ID:Nd3yu7GG0
思考停止と言われてもなぁ、常識的思考と論理的に考えると原発推進しか無いんだよ極右派からしても
ロシアと支那が地図からいや地球上から消えてなくなれば脱原発支持するが
37名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:35:54.38 ID:gDGTPAui0
>>21
世界を牛耳る力があるはずなのになぜかいまだにパレスチナ程度を押さえきれないユダヤw
38名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:36:45.84 ID:1m3p5a7rO
>>26
原発なくても電力余裕だった今夏。
原発が安定供給に必須と言うのは左翼のプロハガンダだよ
39名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:36:56.54 ID:RLeyBN2X0
小林は古賀や原口をえらいホメちゃってたんだけどw
ああいう人を見る目の無さの一貫性だけは全く治らないw
アホだよw
>>34
本当の防災ためのダムなら作ればいい。防災の方法論は他にもあるがダム
じゃないとダメってのなら作らなきゃしょうがない。
問題はそうじゃない、ダムとにかくありきのダムが多過ぎるということ
40名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:37:18.51 ID:pp6ox5Fh0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅元総理大臣様がおっしゃっている。
民主党には一切責任はない!
民主党は國民が選んだ完全無欠全知全能にして唯一無二神聖にして犯すべからざる絶対の政権である!
民主党万歳!
いわゆる一つの菅元総理大臣様は永遠です。
41名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:37:18.90 ID:Lsxyo8Vy0
これはその通りだろ?
小林久々にまともな意見だなwww
42名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:37:30.22 ID:4uuQTE/R0
未だに右左言っている馬鹿w
この国の問題は右左じゃなく、堂々と売国奴がいるということだ。
43名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:37:56.28 ID:FJWgiUQe0
脱原発核武装

それだけのことを言うのも大変な
既存の右翼と左翼がダメなんだよ
44名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:38:05.17 ID:1U7jD9ki0
左、右じゃなくて利権があるかないかだけだろ。
45名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:38:17.73 ID:/zEEDa090
>>1
まったくもってそのとおり
本当に保守なら、さっさと核拡散防止条約から離脱して原爆を所有して、リスキーな原発の廃止
これを唱えるべき
46名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:38:50.57 ID:5jZfkGoaP
>>38
製造業に節電努力させた結果、乗り切っただけだろ。
あんなのずっと続けてたら、来年以降の税収がやばくないか?
47名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:39:18.77 ID:9Nv2pN010
実は俺も原発に異を唱えている派
核兵器ほしさなら、さっさと開発しろ
技術なんてもってても、特亜の脅威になんかならない
空手を習ったら強くなる能力があるなんて、怖くもなんともないのと同じ
空手を使えていつでも腕力に訴えれるから脅威になる
48名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:39:35.44 ID:RLeyBN2X0
あと小林が昔からひどいのは音楽的感性があまりに幼稚でダサいところw
だからAKBとかにはまるんだよwアホだよ
49名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:40:02.22 ID:JCmLV+e40
>>39
ダムとにかくありきのダムって、
日本のダム総数のうちどれぐらいの割合だ?

お前はどのぐらいだと見ているんだ?
別に根拠なく「思ってるだけ」でも良いから、教えてくれないか?
50名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:41:58.70 ID:RLeyBN2X0
>>49
そうだなめちゃくちゃ多いだろうな
半分以上そうだろうな とにかくありとあらゆる渓谷にダム作りまくってる
からな こんな無茶苦茶なことはない
ダムで失われるものはすごいからな
51名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:42:23.90 ID:V3eEUfNa0
>>1
> ベストセラー『国防論』の著者・小林よしのり氏は、

こうやてってサラッと本の宣伝してくるね

本が売れるといいねw  田母神みたいにw
52名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:43:44.08 ID:CtaT8CBo0
9,11以降 反米基地外の小林が嫌いになった。

3,11以降 原発基地外の産経が嫌いになった。

53名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:44:02.00 ID:FJWgiUQe0
チャンネル桜とかホシュとかは、小林よしのりとケンカしながらも
結局は小林よしのりの傀儡だからな。
小林本人の思想はとっくに別物になってるが。
54名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:44:06.36 ID:7lyJWQ0e0
まぁ言葉の定義は置いておいて、日本の核保有、核武装化とセットなら
段階的な脱原発は良いかもね。
ただし、より安全な技術開発の為、小規模な実験開発用の原発を、太平洋上のどこかに
自衛隊の基地と併設して持ちたいな。
55名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:44:24.43 ID:RLeyBN2X0
>>49
例えばウチの近所の2級河川 長さ30キロほどしかない都市河川だが
ダムの上にまたでかいダムを作ったりしてるからなw
56名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:45:30.83 ID:95hYD4Jr0
どうでもいい言葉遊び
57名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:45:43.12 ID:Tj/xKLkY0
自分ではリベラルだと思ってるのに、自民支持だと2chではネトウヨ扱いされる。
58名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:46:09.87 ID:JCmLV+e40
>>50
半分以上はそうだと思っているのか、なるほどなるほど。

ダムの利水について無知すぎるだろw
今日本のダム半分にしてみろ、
農業、工業、都市生活、国家そのものが崩壊するよw
あまり知りもしないで、思いこみで論調作ってもよろしくない。

デマゴギーは去るべし。
59名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:46:42.94 ID:RLeyBN2X0
>>58
そんじゃあお前こそその根拠をあげろよw
60名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:47:22.59 ID:FJWgiUQe0
>>51
さすがに田母神と一緒にするのはどうかと思う。
だって田母神論文の参考文献って要するに小林よしのりの戦争論だろ?w
61名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:47:51.48 ID:lvi5w4/W0
>>53
昨日今日出てきたばっかりの小林ごときを保守の創始者のごとく崇めてる痛い人ってまだいたんだ
62名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:48:40.87 ID:/yPUehVQ0
しかし原発以外で
一番安心且つ安定したエネルギー供給方法は
どれが適当なんだろうね?
63名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:48:56.85 ID:jSoSsqfi0
小林に存在価値を見出せない
64名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:49:55.03 ID:JCmLV+e40
>>59
ダムの上流下流に複数のダムを造るのは普通だろ。

なんでそんな基本的なことも知らないで、
偉そうにしとるんだwww
65名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:50:19.50 ID:lvi5w4/W0
>>60
世の中の文献はマンガしかないと思ってるキチガイ発見
66名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:50:26.96 ID:c2HEZZtk0

小林よしのりもアホに成り下がったもんだ。
67名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:50:50.52 ID:izopX40Z0
日本は大企業から官僚・政治家までウソを平気でつくから怖いんだよね

脱原発にしても、国民にわかり易い計画絵図をしめさせないと
公では気前のいいことをいいつつ、ずっと原発を使い続けて脱する気なしとか平気でやるからな

官僚も、最近やらないと言った宿舎建設こそっと計画進んでたろ?
あいつら信頼ってのを平気で踏みにじるのな
68名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:52:21.73 ID:18Gr7w2lO
この人、パチンコの件で説得力ゼロになった。
69名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:53:34.10 ID:dXtNicff0
核も、原発も日本の国土を汚染させる。日本には平和憲法があるから原発も自衛隊もいらないよ。
70偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/09/11(日) 08:53:40.26 ID:iZU50jK80
おいらのコテでググればわかるが、おいらはネウヨ。
911はユダヤの陰謀とぬかす馬鹿サヨのコシミズ&そのシンパと
よくやりやったけど、原発は一環して反対。
核武装は容認。こっそりとやってくれ
71名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:54:22.12 ID:FJWgiUQe0
>>61
いま大騒ぎしてる「ホシュ派」は大体小林よしのり以降の連中だよw
そしてそのマニアのネトウヨは、戦後保守論客の名前なんて5人も知らないだろう。
72名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:55:19.50 ID:TyIbMuTL0
日本に左翼はいない
いるのはサヨクと呼ばれる中国・朝鮮マンセーの赤い売国奴だけ
小林は嫌いでは無いがそこら辺を理解していないのが残念だ
73名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:55:23.48 ID:ltn/wta60
国民の7割以上が脱原発なのだからここで右翼左翼で分ける必要ないだろ
74名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:55:44.22 ID:dXtNicff0
>>62
孫物はいらない。縄文時代に戻ればいいんだよ
保守ならそう考えるはず。
75名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:55:52.96 ID:cp7RguJg0
正論なんだけど、俺も>>56と同意権だわ。

実際、俺も2chのネタで書いた事あるロジックだしw
76名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:55:53.23 ID:heEoWwiV0
こいつ存在感薄くなったな...
こんな分かりきったことで、ドヤ顔されてもねっていう
77名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:56:40.87 ID:7lyJWQ0e0
ダムの話をしてる人達いるけど、民主党は政権とったとたんに
すでに決定した大規模なダムやほぼ完成したたくさんの空港を取り止めにして
莫大な費用を無駄にし、国の発展の芽を潰しまくった。
さらにはあの『仕分けショー』で国の成長を止め、様々な善い可能性を破壊した。
かえすがえすも口惜しい。
78名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:56:53.60 ID:FJWgiUQe0
>>65
マトモに歴史を知ってれば田母神論文は無いねw
桜井よしこや渡部昇一を孫引きしてたのは見たが、
マトモじゃないからw
79名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:57:17.17 ID:/7yCkwk50
保守のつもりだが、新エネルギー開発までは原発維持派&火力発電派、
原発増設反対派ではある。
80名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:58:07.53 ID:cp7RguJg0
小林はパチンコの一件で完全に過去の人だからな。
今更「保守」が何たるか唱えた所で虚しいだけ。
81名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:58:14.73 ID:IkK5XQnZ0
久しぶりにまともな事言ったなよしりん
82名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:58:16.37 ID:dXtNicff0
>>77
ダムは自然を壊すだろう。そんなものは保守は求めない。
>>79
原発維持って馬鹿なの?危険な原発を使い続けるアホだよ。
83名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:58:19.23 ID:Oa97YADb0
ラベリングしないで筋を通す小林の主張には理も有るだろう

しかし奴もプロ保守なんだよね
インパクトの有る発言をするほど商売になるわけで・・・
84名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:58:27.02 ID:u+6bOb5w0
言ってる事が正論でもコイツはチョンの手先に成り下がった時点で信用できない
85名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:58:34.47 ID:tjXy3RO80
保守派:火力、水力
革新派:原子力
    ↓
保守派:原子力
革新派:ガス、太陽、水力、地熱

保守派の主張は基本的に革新派の一周遅れなんだから、保守派が原発推進でもおかしくはないだろ?
86名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:58:46.01 ID:4RTJBQsq0
【経産省】 保安院が「やらせ」依頼 国主催のプルサーマル計画のシンポジウムで
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311976104/

【やらせメール】 エネ庁も九州電力に賛成の投稿要請
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313842996/

原発は核兵器になるということが今回の事故でわかった
事故は必ず起こるものと考えれば確実に輸出国は輸入国へ核攻撃行ってしまうということになる

核攻撃をやめるべきと考えるなら
菅直人首相 「原発輸出継続」閣議決定、国際社会の不信招く「ご都合主義」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312624473/
このようなことは撤回すべき

http://getnews.jp/archives/107384
原発真理教の洗脳ビデオ入手編

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011081800615
「原発、絶対安全ではない」=リスク念頭に規制する意向−就任会見で新保安院長

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
異なる場所に分散して設置された風車同士は、距離が離れるに従って、
出力変動の相関性が低くなる。→平準化できる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E8%B2%AF%E8%94%B5
エネルギー貯蔵

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
再生可能エネルギー (風力は太陽光よりずっと安く、他国と比較しても導入量が少なく優先すべき)

http://allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/1062/25602/index/
世界の地震の約20%が日本に集中する理由
87名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:59:17.81 ID:/yPUehVQ0
身も蓋も無い話だが
今まで保守派は論壇だけでやってたのが拙かった
内輪ネタの堂々巡りで一般人に「何やってるのかわからん、キモイ」と思われる悲劇が(ry

(無論、左派は話にならないくらいダメでしたが)
88名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:00:19.66 ID:b6XJxgqE0
原子力が好き嫌いに右も左もねえだろ。
関わって儲かる奴だけが支持してんじゃねえか。
89名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:00:25.84 ID:dXtNicff0
小林さんの核武装はいただけない。
核武装するくらいなら降伏したほうがましなんだよ。
国土を汚染させないためにもね。
90名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:00:32.39 ID:9bLOY/H10
なんだかんだいってコバロリは盛り上がるな
91納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/09/11(日) 09:00:41.50 ID:vpuyPkpV0
原発無しで電力供給がまかなえるはず無いだろ
30年も前の原発を使ってたが為に起きた事故のせいで他の原発まで止めるな。

使用年数制限と定期メンテナンスを徹底すれば安全なんだよ。
92名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:02:16.02 ID:9bLOY/H10
>>89
核武装はアメリカにさせといて、その同盟国として国土を汚さず抑止力を保有している今が一番素敵よね

汚れ仕事はケトーがやれ
93名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:02:53.64 ID:bLILn0JgP
>>85
ポッポのCO2 25%削減の自信は原子力発電から来てるんだが?
電気自動車がCO2削減します、ってドヤ顔でいってたじゃん。
いまはだいぶトーンダウンしてるねw
94名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:03:05.94 ID:dXtNicff0
>>88
火力も水力もそうだよね。太陽光でさえそうだ。
電力に頼った生活を維持しようとするのは保守じゃない進歩主義者だよ。
>>91
それが技術に対する信奉だよ。そんな保守は信じない。
>>92
そんな抑止力は砂上の楼閣だよ。雨ぽちと言われるゆえん。
日本人には平和憲法があるからね。
95名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:05:46.90 ID:tjXy3RO80
保守、革新の1軸だけで語ってるのも古いよね、この人
今は、保守‐革新、愛国‐売国(利益最優先)の2軸で語るべき

保守愛国(少数派、一般に右翼扱い)
保守売国(経済団体、経済学者において多数)
革新愛国(希少種、絶滅種)
革新売国(左翼において多数)
96名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:06:57.48 ID:K16wJts70
>>保守派はすぐに、サヨクは「脱原発=反核」で、保守は「原発推進=核保有」だと色分けするが、思考停止している証拠だ。

左翼=脱原発、コレは確定。サヨで推進派いるか?もしいたらスマン。
保守=意見が分かれてる、 これ保守側の奴らも百も承知のハズだが。。。

原発に関して保守側が一筋縄でなく意見が割れてる事、小林自信も知ってるハズ、
現状知っているのにワザとこんな、「そこいらにいる保守はアホで思考停止してる。ワシこそ真の保守!」みたいな事いってる。
現状をしらない一般素人や小林信者を騙すタメに嘘付くなよ。

マジ、この部分だけが気に入らんわ。

保守派で小林みたいな脱原発言ってる奴はすでにいるし、その辺は色々意見があって良いと思う、
っーかオレ自信保守側の脱原発的意見に興味があるんで。
97名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:07:43.40 ID:9bLOY/H10
>>93
CO2出すくらいなら放射線出したほうが地球環境にいいって考え方はキチガイだと思うの
98名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:08:15.66 ID:HvBFhJquO
AKBの犬がなにを言うか
99名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:08:21.63 ID:7lyJWQ0e0
誰かより早かろうが後だろうが、論客の名前が言えなかろうが、
日本を護る方向で行きたいな。
今の様な危機にさらされた日本は核武装、自衛隊の自衛軍化、軍備増強、
これをやるしかない。
その為には今の民主党政権ではダメだ。
本当に日本が消えて無くなるかどうかの瀬戸際なのが今という時期、時代だ。
考える頭のある奴、本当の日本人ならわかるはず。
100名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:08:41.38 ID:dXtNicff0
>>96
原発の汚染はいけないが核戦争や通常兵器での戦争を望む保守派って頭おかしいだろ。
戦争こそ一番の環境破壊だよ。そんなことをするくらいなら平和憲法の理念をしっかりと守るべき。
101名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:08:46.21 ID:Vzq9kX7I0
今どのくらい小林よしのり信者っているの
102名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:08:47.50 ID:Nd3yu7GG0
>>91
お莫迦、福島第一の1、2、3、4、5号機GE製欠陥原発として有名なMark1、6号機だけMark2
103納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/09/11(日) 09:09:18.12 ID:vpuyPkpV0
>>91
お前個人が信じないのは勝手だが、そのヘタレ思想を人に押しつけない方が良いぞ?
104名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:10:12.25 ID:idW6SOE80
原発と核兵器が1対1トレードになるわけねーだろ。馬鹿か。
日本の仮想敵は、中国ロシア、それに現在の同盟国アメリカだぞ。
核兵器は一発でもありゃ脅しにはなるが、いざ本気で撃ちあい始めるような事態になりゃ
国土が異常に広いコイツらに勝てるだけの量は確保できねーだろうが。

日本は根本的に、外交で立ちまわるしか無い立地条件なんだよ。
だからわざわざ「平和利用」ってタテマエ持ちながら、核抑止力を持つ方向性にしてるのに
核兵器なんて持ったら一瞬で四面楚歌だろうが。


そもそも、北の資金作りに協力した人間が国防を語るなんて片腹痛いわ。馬鹿か。
105名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:10:39.63 ID:9bLOY/H10
>>96
コバロリの漫画は、他の方法で情報を取らない読者を騙すだけのもんだからな

だから色付けはコバロリ自身が行って、それしか読まない読者は鵜呑みにしてそう思い込むってストーリー

どこにでもある普通の宗教
106名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:10:47.12 ID:dYC4a14w0
右翼左翼だの保守リベラルだの関係ないだろ
原発というものを受け入れるかどうかだ
107名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:11:17.23 ID:QeZm0rHu0
>>96
過去に儂の言う事が正しいとは限らんとも言ってる。まあ、過去の事を繰り返して言う程親切では無いけどな。
108名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:11:36.11 ID:jOIBzaW00
日本が世界唯一の被爆国という事実が抜けている件
109名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:13:08.91 ID:lvi5w4/W0
>>78
他人の歴史観に対して未だに根に持っている時点でお前が他者と関われない人格障害だとわかる
マンガしか読んでないとこんなアホが生まれるのかね
110偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/09/11(日) 09:13:46.68 ID:iZU50jK80
>>95
2ちゃんなら、アニヲタ保守ってのを入れたほうがいいと思う。
次期FXスレみても、アニヲタ保守はらぷたんLove〜とかきも杉

捕捉しちゃうと、前の大戦でもレンドリースでソ連はB29を渇望していたが
最新鋭機材のB29はソ連に渡さなかったし、ドイツも枢軸参加国に
供与したのは三突とかで、パンターとか6号は渡さなかった。
アニヲタ保守は、カタログスペック重視ではなしにならない。
111名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:16:17.70 ID:HXWv5wbP0
新型なら大丈夫とか言ってる人は半年間ずっと思考停止したままで
柏崎刈羽や浜岡の電力会社が公表した情報すら知ろうとしていないからね
112名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:16:33.12 ID:ZiKTyhHX0
>>13
>>23
保守=国粋主義、保守=伝統主義の意味で使われてないからなぁ
保守=封建主義的発想つうか。

殿様主義、地主主義。お上に逆らうのはもっての外的な
113偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/09/11(日) 09:16:48.19 ID:iZU50jK80
アメリカ自身、この40年のあいだ新規の原発ってないからね
114名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:17:41.66 ID:sb4Mevkm0
原発推進してるのが右翼だけなのは
もう原発推進の根拠が反左翼ぐらいしかないからだろ。
115名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:19:20.01 ID:eEh57Dm60
こいつ相変わらず馬鹿だなあw
小数意見の推進派が実際には圧政レベルな理由わかってんのかよこの馬鹿は
116名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:19:38.86 ID:9Nv2pN010
原発止めていくにしても、マークTレベルのポンコツ原子炉は廃炉は絶対として、
後の原発を稼動させていくならそれなりの決め事が必要となるだろう。
まず半径100km圏内の住民の安定ヨウ素を用意、各自治体が専用のマスクの用意する。
SPEEDIを活用した避難経路に、避難所の確保。
原発事故後に速やかに畑にシートをかぶせれるような体系。
原発事故にあたる被曝する作業員の選定。
(電力会社、原子炉メーカー、交付金受け取ってる自治体の人間に赤紙礼状を渡すとか)
それから、原発事故での保障の限度を決める。
つまりは福井とか原発ある自治体は原発容認したんだから、
ある程度の保障はするが後はゴタゴタ言うなということ。

これぐらいは決めておかないとな。
最低。
117名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:22:38.20 ID:bxSChRz10
人を見る目のないやつ、というのは当たってる。信用ならんやつだ。
118名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:24:36.84 ID:0beVAPty0
>>7
だな。
特に日本の左翼は擬態を使う。
 本来は、共産勢力が支配している国々は原発推進国家。
原発を作れる金を持っれば原発推進国家になる。
 日本の左翼やリベラルが原発反対を唱えるのは、
一つは客寄せ人気取りだ。
二つ目の目的は、原発利権を奪う目的がある。
 民主党が左翼リベラルだから反原発だと思っていた人は、原発推進に邁進したことに疑問を抱いたようだが、左翼の根幹は原発推進だから、こういう裏があるわけだ。
 左翼の原発反対は人気取りでしかなかったのだ。
 というわけで、
民主党が政権を持ってからは、二酸化炭素25%削減を勝手に打ち出し、
原発新設を自民党時代以上に増やした。
 自民党が廃炉決定していた福島第一原発の廃炉を止め、
地震対策もやめさせた。
 福島第一原発は古い設計なので耐震基準に適合しない。
耐震基準に併せた強化は無理なので、
耐震基準に併せる補強を全国の原発で行うことになれば、
福島第一原発は廃炉しか道はなくなる。
だから、全国の原発に対して行うよてだった耐震基準に併せた強化決定を仕分けした。
 味わいがあった歌舞伎座が耐震基準に合わないために、取り壊されたのと同じで、
耐震基準に合わせた補強が可能な物と、作り替えるしかない物がある。
福島第一原発は耐震基準に合わせた補強が無理な古い原発だったからこそ、廃炉決定した経緯がある。
 民主党は、東電労組と一体なので廃炉決定をつぶした。
 今また、民主党は人気取りの為に原発反対を唱えている。
119名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:24:53.15 ID:t4HZt2HG0
米国がビキニ環礁で24回核実験やっただろ。
国民(男)は放射能の恐怖に怯えながらも仕方が無いと諦めていたが、
主婦層が子供を守ろうと立ち上がり核実験反対運動を始め3000万人以上の署名を集めた。
米国は核アレルギーのある日本国民の反核実験世論を潰すためアメポチ(保守)に原発をやらせた。
対日戦略として米国に逆らう者、保守(アメポチ)に逆らうも者に対し、
反日・左派とレッテルを貼り叩き潰してきたわけだ。
で、この人は「どうして保守は反原発」じゃないんだ?とか言ってんだろ?
大丈夫か?
120名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:27:34.59 ID:0beVAPty0
>>11
世界中の左翼は、日本基準の極右だよね(笑)
121名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:28:58.33 ID:7lyJWQ0e0
核汚染を避ける為に核武装をしなくても、敵対国から核ミサイルが飛んでくれば同じ事。
敵国に無条件で国土を差上げるつもりでもないなら核武装しないだけ不利になるだけ。
平和憲法なんて日本の国力を落とし続ける為のデタラメに過ぎない。
国の軍事力の強さはそのまま国際的発言力の裏打ち。これが世界の現実で常識。
日本は国力に見あった軍事力、核武装を持つべき。
さらに言えば日本は唯一、戦争での原爆被害を受けている国。今現在強大な軍事覇権主義の隣国から
核ミサイルで狙われている以上、日本には核武装する権利が有る。
他国への侵略はしない日本が他国への侵略には使用しない核武装するのは当然の権利。
完全な防衛専用、報復専用の核武装。当然の権利。
122名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:29:15.96 ID:mygYFxrC0
小林ってさ
自分の事を保守と思ってる
糞サヨクなんだけど、自覚してんのかな?
123名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:31:40.03 ID:0beVAPty0
>>22
客寄せプロパガンダではそうなる。
本当は違う。
左翼の真の姿は、共産党支配国家を見れば分かる。
金を持てば、原発推進、核兵器所持。
124名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:32:09.82 ID:TPG4sRvx0
小林よしのりなんてとっくにオワコンなのを本人気付いてないしw
125名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:33:35.02 ID:dYC4a14w0
>>107
記念碑に刻むのは広島と一緒でいいよな
126名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:34:18.59 ID:5+KIsgfE0
本当の保守なんて多分いない
127竹島は日本の領土です:2011/09/11(日) 09:34:24.06 ID:F+gWClNC0
760 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 09:04:58.19 ID:3rF/QIk50 [1/2]
名前欄竹島運動実施中!!


705 名前:竹島は日本の領土です。[] 投稿日:2011/09/11(日) 07:36:37.78 ID:0REtUU4C0 [8/14]
デフォルトの名前=「竹島は日本の領土です」だったら
一発で一般人かフジ関係者かわかるんだけどなー。
128名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:34:41.63 ID:lvi5w4/W0
>>123
左翼の世界は指導者はマルクス主義なんて信じていない現実主義者で
下っ端は本気で信じちゃってるバカ(だから政権を取った後は粛清される)という構図だけど
果たして民主党に現実主義者がいるかどうか
129名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:35:14.52 ID:Z8YJhgnB0
右翼とか左翼って言葉が、もう何を指しているかわからない化物みたいになっている。
左翼ってアメリカ嫌い、だけどアメリカ主導で作った憲法にある9条は超保守。
それでいて自虐史観で、拝金主義、売国で在日

そういうのを指摘するとネトウヨ。わけわからん。
130名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:36:28.35 ID:FJWgiUQe0
とりあえず小林には、戦争論について色々修正してほしい。
日本政府マンセーとかは、本人の思想ではないだろう。

日中戦争の時点で、GDPの80%を戦費に使って
しかもマネーロンダリングしてた国がマトモなわけないだろ。

前線の兵隊、銃後の国民、特攻隊の名誉を讃えるのはまだ分かるが、
当時の日本の為政者は、民主党にも劣る真正のクソだと認める所から保守が始まる。

日本の「右翼と左翼」はまーったく分かってないが、
本当の保守主義ってのは、国家の介入を嫌うし、
本当の左翼ってのは、国家の介入を望むんだよ。
131名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:39:07.45 ID:2MGKtSQJ0
こいつは常に自分の都合の良いように言葉の定義をいじくるな。

典型的なブサヨ論理だ。
132名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:39:42.43 ID:5+KIsgfE0
>>129
だったらまず「左翼」という言葉を使うのをやめて自分の言葉で表現すればいい。
133名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:40:40.96 ID:0BA3JxWg0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ___/\ __
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡               \/|_| ̄ \/
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡   Л_          /\__| ̄|/\
ミミ彡゙   三三   ミミ彡彡   //;;;;`-、_       ̄ ̄ \/  ̄ ̄
ミミ彡゙ドS統一詐欺師ミミミ彡   //ー-、;;;;;;;;;ヽ       
ミミ彡 '´ ̄ヽ三 '´ ̄` ,|ミミ彡  //_     ;;;;;;;;ヽ、 
ミミ彡'-=・=‐' 〈-=・=‐'.|.|ミミ彡 // ゙゙ー-、  ` ;;;;;;ヽ   
ミ /     |       \彡  //     `-、 ` ;;;;ヽ
 \ \ ´-し`)  / /ミ   //        \ `;;;;|  
 ゞ|     、,!      |ソ   //            ヽ ゙、;;|   
  ゞ|   トエェェェェエイ  |ソ  //             ヽ ゙、;;| 
   ヽ  |ュココココュ| /   //             | i;|  
    ,.|\ `ニニU´/|、 . //             | l/ 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`             l/ 
      _人人人人人人人人人人人人人人人人_
  >  ゆっくり被曝して殲滅されていってね!!  <
     ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b163072.htm
内閣衆質一六三第七二号 平成十七年十一月十一日 内閣総理大臣 小泉純一郎
衆議院議長 河野洋平 殿
衆議院議員吉井英勝君提出原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
(三)について
…お尋ねのプルサーマル利用の時の炉内安全性については、これまで東京電力株式会社福島第一原子力発電所
三号原子炉…について…原子力安全委員会の審査指針等に基づき、原子炉による災害の防止上支障のないもの
であることを確認した上、許可をしている。
(五)について
いずれの原子力発電所についても、津波により水位が低下した場合においても必要な海水を取水できるよう設計され
又は必要な海水を一時的に取水できない場合においても原子炉を冷却できる対策が講じられている
134名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:42:08.08 ID:duZTDYkz0
本来は原発反対に右翼も左翼も無いはずだが
日本だと積極的に反原発運動するのは極左の連中。
左右には思想的にニュートラルだが反原発という人々の発言力が小さい日本は情けない。
135名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:42:47.77 ID:HO0U9H+4P
左とか右とかとはベクトルの違う話なのに、その辺と絡めてるのがそもそもおかしい。
136名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:44:47.57 ID:FJWgiUQe0
フランス革命から始まる「左翼」を普遍主義とすれば、
そもそも「人間として、その領土に住んでいれば、平等なフランス人」と認められる
いまの「国民国家」の制度を疑ったのが保守。

「農民」とか「貴族」ではなく、「フランス人」というアイデンティティを
新たに植え付け、階級を流動的にしたのがフランス革命だった。
明治政府もここから「四民平等」と言ったわけだ。

保守主義というのは、これを対岸で見ていたイギリスのバークが、
「人間の理性により、理想的な国家を作り、階級などの伝統を否定する事など
果たして可能なのか」として「過剰な標準化」を批判した物。

だから、アイデンティティの単位は地域であり
「農民の末裔」とか「貴族の末裔」であっても、「平等な人間」では無い。
新渡戸稲造の「武士道」は、バークを支持している。

だから本当は、保守の方が国家介入を嫌う。
アメリカ人が銃を持ってるのも「国家ではなく自分で身を守る」という思想。
これは経済でも言えて、新自由主義派の方が保守に近い。
137名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:47:55.33 ID:t4HZt2HG0
薬害エイズ 汚染米 C型肝炎 原発 
どうして米国の言いなりのアメポチ(保守)が日本を牛耳っているのか考えてみろ
こいつら戦争で実験等、何かヤバイことやってたんじゃないのか 
つまり米国に弱みを握られ国民より自分の命を守ることを優先したんじゃないのかな
米国から要請もないのに何故広島被曝データを集め米国に献上したのかと問われた爺さんはインタビューで
「731部隊のことなどもあったから」と言っていた。
だがB層はここで、「反日か、愛国か」「日本は悪くない、悪い」だとか、
くだらない2元論に持ち込み思考を停止させる。
138名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:49:35.50 ID:FJWgiUQe0
「普遍的で、素晴らしい制度を作りさえすれば、
 同じ人間なのだから、素晴らしい国家ができる」という発想は左翼のもの。
だから、理想的な国家権力なら、理想的な制度になると期待して、
批判しまくってる思考はサヨク。

そんなもん有り得ない、人間は多様であり、
せいぜい自分の周辺に「合う」物しか人間は作れない。と考えて
自分たちで身の回りを整えるのが保守。
これからは、サヨクみたいな国家批判ではなく、
身の回りを自力で整え、そもそも国家を不要とする保守が必要だ。
139名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:49:43.82 ID:qV1HftUX0
亀井と古賀を「真の政治家!」って言い出した時に見限ったわwwww
140名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:50:16.08 ID:GMvbhARR0
あら珍しくコヴァが話題になってる
141名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:50:24.87 ID:on7QWUjoi
左翼は無責任。世界の政権は右翼にもどりつつある。
142名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:51:03.54 ID:4RTJBQsq0
国土消失の危険があるものを保守が認めちゃあかんだろ

戦争で失わなくても自爆で失うこともあるという実例だ
143名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:51:04.14 ID:5r7XUu2e0
右も左も関係ない、芸術家のように自由でありたい。

あ、税金は払いますし、国民の義務は最低限守ります。
144名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:51:09.75 ID:0beVAPty0
>>128
民主党には利権主義者がウヨウヨいる(笑)
原発推進は美味しいから、そのうちに気がついたら推進しているだろうな。
二酸化炭素25%削減宣言だって、二酸化炭素利権が欲しかったわけだしさ。
同時に、原発推進も加速できて、二倍三倍美味しい宣言だったんだよ。
日本国民には痛いけどさ(笑)
145名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:52:53.37 ID:cUMiERB90
今回の小林の意見には同意だが、自分と意見の違う奴に片っ端から
サヨクのレッテルを貼って叩く手法を始めたのは小林だろ?
歴史教科書を作る会でも、意見が合わない奴をサヨクと批判したりで、
何がサヨクなのか訳が分からなくなってる。
146名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:55:22.34 ID:soWuYFw30
>>1
プルトニュウムが手に入ったから、原発いらねってバカなのかなコイツ
支離滅裂にも程があるわ
147名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:55:39.10 ID:0beVAPty0
>>132
それってズルいな。
148名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:55:40.60 ID:4RTJBQsq0
. ○   /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \    ○
 ||  /: : :             \  ‖
 ||/: : : :原子力不安院    \‖
/: : :_:_:__________ \
: : :/: : :.._        _.    \ \    
: :| : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`    |  l
: | : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::  |   |    
: :| : : : : ´"''",       "''"´    |   l  
: : : : : : . . (    j    )/     | /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         原発真理教にひざまずくのだ
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\       福島は我々原発真理教が占領した     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
149名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:55:42.28 ID:ObfOld7N0
いいかげん恥垢なんとかしろ
150名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:55:59.48 ID:i9nwiQMEO
脱原発を正義にしたい余りにレッテルの貼り方を変えただけだな
151名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:57:32.73 ID:lvi5w4/W0
>>129
よく「左翼はアメリカが作った憲法を大事に守るくせに反米なのはおかしい」という議論を見るけど別におかしくはない
憲法を作ったのはアメリカの共産主義者達。
だから投獄されていた共産主義者たちを刑務所から野放しにして財閥解体などの共産化を日本でやろうとしていた。
そいつらはアメリカじゃ使い物にならない連中だから日本へ島流しにされた。

ところが朝鮮戦争が起きて日本が共産化される危険性にようやく気がついたアメリカが
日本にいるアメリカの共産主義者たちを本国へ連れ戻して今度は日本を反共路線に戻そうとして現在に至る。
その反共路線を日本の左翼達は否定的な意味合いで「逆コース」と呼ぶ
だから日本の左翼は共産主義憲法を大事にしつつ、逆コースをとったアメリカを批判し続けている。
152名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:58:52.68 ID:h006+htT0
日本は、保守ほど日本の美しい自然をぶち壊して醜い町並みや景観を作ってきた。
とにかく経済的利益が第一で、山に杉ばかり植林して、山を切り崩し、川と海岸ををコンクリで固め、
都市もコンクリだらけにして、日本の美しい文化や風土といったものをすべてぶっ壊してきた。
153名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:59:38.02 ID:dXtNicff0
>>152
だよな。縄文時代に戻るべき。
154名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:00:19.34 ID:O/vOtt1+0
>>38
東京は今でも節電運動実施中だけど?
おかげで地下鉄の駅は薄暗いし、
うちの会社は冷房弱めで作業効率落としてるわ。
155名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:00:22.46 ID:LLzEUn2X0
脱原発でも原発推進でもなく、原発維持はどっちに入るんだよ。
156名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:01:07.12 ID:ZnJdj6wj0
>>129
2chの右翼左翼は意味不明になってるね。
「左翼=朝鮮民族主義」と理解してる阿呆がいる。

あと、右翼というか「保守」ってのも幾つかがあって同床異夢。
・資本原理系(小泉、経団連の保守。日本人より株主優先)
・民族主義系(平沼、在特会辺り。経済音痴多し)
・専ら守旧系(田舎の名士、爺婆。パソコン導入すら革新派)
157名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:01:18.28 ID:HJ+VHlP80
原子力の危険性と右左は全く関係ない。
騙されすぎ
158名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:01:46.48 ID:dXtNicff0
>>154
それでいいんだよ。地下鉄は地脈を破壊するから保守ではない。
159名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:02:02.15 ID:0beVAPty0
>>136
その説明でもよく判らん。
例えば、「日本は日本人だけのものではない」と言い、
日本人の血税を、日本より景気の良い中華人民共和国に対して、五千億円もプレゼントする思想は、なんなの?
既に、二千億円送金済みらしい。
160名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:03:13.12 ID:lvi5w4/W0
>>152
アメリカやロシアみたいなバカでかい国は置いといて
西欧と比較しても日本ほど自然が豊かに残っている先進国はない

新聞やテレビなどからの左翼によるプロパガンダに何十年も晒されているからそう思い込んでいるだけ
左翼の目的が自然を守るためでもなんでもなく資本主義国の工業力や経済力を落とすのが目的だと気づくと
奴らの運動の本質がわかる
161名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:03:58.72 ID:OZ9wdmGT0
「国防論」読んだけど、まあまあ面白かった。
小林の、これまでの主張の使い回しが殆どだったけど。
原発に関しては面白い問題提起だったけど、もう少し丁寧に描かないと。
端折り過ぎ。
162名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:04:05.98 ID:yj+H1s3HO

小林よしりん世代の思考ロジック→とにかく主流に見える意見に異を唱える俺頭イイ!


163名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:04:09.78 ID:zm5M6Bj+0
>>152
> 日本は、保守ほど日本の美しい自然をぶち壊して醜い町並みや景観を作ってきた。
> とにかく経済的利益が第一で、山に杉ばかり植林して、山を切り崩し、川と海岸ををコンクリで固め、
> 都市もコンクリだらけにして、日本の美しい文化や風土といったものをすべてぶっ壊してきた。

じゃ、明治維新はやらずに薩長明治政府や明治天皇を否定して、
徳川幕府を今までずっと続けていたら美しい日本は守れたんだな。
そうすれば、悲惨なアジア侵略なんかやらなかったのに・・・

って、本気でそう思ってるんだな。ここにいる脱原発の真性保守とらやはw

164名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:04:15.04 ID:h006+htT0
>>153
そういう極端主義で斜にかまえることしかできないから
おまえみたいな低学歴のネトウヨはダメなんだよw
165名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:04:19.65 ID:dXtNicff0
>>157
核戦争に対して、核で抑止なんておろかなことだよな。危険性を全く理解していない。
そんなことなら降伏したほうがましだよね。それが保守というものだ。
>>160
縄文時代と比べないと意味ないだろう。
166名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:05:44.12 ID:lvi5w4/W0
>>156
実際韓国は左翼の方が民族主義的傾向が強い
それは左翼=親北=同胞という意識があるから
167名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:05:49.85 ID:ypaR09GU0
1事を取り上げてすぐに右だの左だの言う事が思考停止だと思うんだが
ネトウヨ連呼厨に近いものを感じる
168名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:06:09.01 ID:5fBRaVIL0
民族派?
169名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:06:31.76 ID:dXtNicff0
>>164
縄文時代に戻らずになんの保守なんだ?お前は左翼なんだね。
>>163
明治は否定されるべきだよね。
縄文時代こそ正しい保守の在り方。
170名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:06:41.97 ID:F4gz46+b0
脱原発してどうやって核兵器を保有すんだよ
今時、ガンバレル型の核弾頭でも開発すんのかw
171名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:06:43.01 ID:uuK0EVbm0
>>164
つまり、小型で大容量の新原発を作れということですね。

自然エネルギー系は場所をとりすぎ景観を破壊しまくりますし・・・。
172名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:09:33.17 ID:i9nwiQMEO
元々マルクス的な発想では、万国の労働者よ、団結せよってのがスローガンだから
国籍よりも横の階層を重視するのが左派的、と解釈していいのかも
まぁ現実は国によって労働条件が違いすぎて、実は労働者といっても同じ階層ですらなく、連帯どころか理解もできなかったけど
旧ソ連も一国共産主義になったから、対外的には建前はともかく、本音の部分では国家優先、つまりは保守的だった
国を越えたボーダーレスをよしとしていたのは、むしろ他国の左派に多かったな。日本なんかその典型だった
まぁだから国のルールより人間を重視する、と称して参政権やらなんやらに賛成するんだろうけど
173名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:10:33.83 ID:gE3DYoiA0
>>159
>>136は、保守主義に対する認識が不十分。

保守主義者は、消極的自由、自然権、自生秩序を重視し、
国家(エリート官僚や政治家)の介入に反対する。

しかし、国家の役割そのものを否定しているわけではない。
保守主義者が尊重する自由を守るためには、国家による軍隊が必要だ。
市場原理では、国防サービスは提供されない。

国防は、国家の最優先任務であり、全ての国民は、フリーライドは許されない。
故に、よく働き税収の自然増に寄与すること、軍隊に奉仕することが重要だ。
174名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:10:44.85 ID:qpQlfUtDO
汚職の一件で小林よしのりが思考停止(ていうかダンマリかw)してる件
175名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:11:14.38 ID:ZnJdj6wj0
>>136
>フランス革命から始まる「左翼」を普遍主義
>経済でも言えて、新自由主義派の方が保守に近い

ここに矛盾があって、経済のグローバリズムは地域「格差」は受け入れても
地域「経済システム差」を強烈に否定する。

つまり、資本主義が左翼を内包している。
細胞分裂が発癌性と表裏一体のごとくに、ね。
176名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:12:19.90 ID:h006+htT0
例えば保守こそ日本の建築や伝統文化の意匠いかした町並みを作らなきゃいけないのに、
日本のアホ自称保守は電線・看板規制もせず、建築物のデザイン誘導規制もしなかったし、
本当に必要な防災や用水確保以外の目的で、タダ単に経済的利益のためだけに、ダムや橋や道路を作りまくってきた。
日本全国にどれだけ無駄な公共物があると思ってんだ。

どうせバカはアレックス・カーの「犬と鬼」なんかも読めないだろうしなw
177名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:12:48.36 ID:kLYehHyT0
脱原発ってだけなら「ほら、あのクソウヨ漫画家でさえ原発には反対してるぞ!」
って感じでメディアも取り上げやすかったんだろうけど
この人の場合、「(原発はダメだけど)核武装はしろ」ってスタンスだから
メディアも取り扱いに困るだろう。
178名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:13:59.73 ID:YdTYKsjG0
中国も朝鮮もアメリカでさえも安定した電源供給はできていないのに
179名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:14:40.99 ID:9Nv2pN010
>>134
大江健三郎が反原発を唱えだしたから、
反原発=サヨク=特亜の奴隷
となってしまって、推進派の罠に陥る。
180名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:16:24.56 ID:h006+htT0
発電は世界最高水準のコンバインドサイクル火力発電でまかなえるし、
石炭ガス化複合発電も世界最高水準をいってる。

廃炉コストや放射性物質漏洩リスクも考えれば、最先端火力に切り替えていくべきなのに、
バカネトウヨや自称保守は一切こういうことを知らない。

原発か糞太陽光か位しか頭にない。
181名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:16:40.16 ID:bLILn0JgP
>>151
俺様がガキの頃
サヨクは「アメリカから押し付けられた憲法はまかりならぬ」という理由で
改憲推進だったような気がする。

そういうダブルスタンダードがおかしい。
182名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:17:48.02 ID:gE3DYoiA0
>>175
ていうか、保守主義とは、普遍的価値の尊重なんだよね。
普遍的価値とは、自由や、人間・生命の尊厳だ。

「人を殺してはいけない」「家族を大切にする」等の価値は、
地域独自の価値ではなく、世界共通の普遍的な価値だ。
183名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:18:20.04 ID:0beVAPty0
>>153
縄文時代に戻すには人口が増え過ぎなのが難点なのと、今の軍事装備を維持できない。
弓と鑓と勇気があれば守れた平和は今は超高級品だ。
軍事がなければ、しょぼい韓国にすら攻め込まれる。
184名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:18:23.99 ID:5+KIsgfE0
>>178
電力が安定供給されないと産業が海外へ逃げるぞ!
ってよく言われるけど

電力使い放題の地上の楽園なんてどこにあるんだろうね??
185名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:18:54.13 ID:uuK0EVbm0
>>180
あれ?地球温暖化リスクは?
186名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:20:25.31 ID:ll1Ev8LJ0
日本国内にすでに44トンもプルトニウムあるからな
脱原発してIAEAの査察を受け入れる必要が無くなればそのプルトニウムでいくつも核弾頭を造れる
187名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:20:35.21 ID:5+KIsgfE0
>>182
「人を殺してはいけない」

※但し敵国の人は除く
188名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:20:59.39 ID:3k2YAnNL0
本来の右翼
 政府と国民の利益が対立したとき、
 少しだけ政府によったところでバランスをとる愛国者。
本来の左翼
 政府と国民の利益が対立したとき、
 少しだけ国民によったところでバランスをとる愛国者。

日本の右翼
 暴力団の政治組織。構成員は主に朝鮮人。大音量街宣でな迷惑をかける。
日本の左翼
 日本の利益より中国、韓国の利益を優先する人たち。

本来愛国者である右翼、左翼が等しく
胡散臭いものとしてレッテルが張られてしまっているこの状況何とかしないとねぇ。
189名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:21:04.41 ID:hCAqeyfI0
先の見えない話をゴリ押しするのは脳障害単細胞アカ病の特徴
まともな人間のすることではない
190名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:21:24.62 ID:zm5M6Bj+0
>>180
> 発電は世界最高水準のコンバインドサイクル火力発電でまかなえるし、
> 石炭ガス化複合発電も世界最高水準をいってる。
>
> 廃炉コストや放射性物質漏洩リスクも考えれば、最先端火力に切り替えていくべきなのに、
> バカネトウヨや自称保守は一切こういうことを知らない。
>
> 原発か糞太陽光か位しか頭にない。

でもさ、脱原発ウヨは震災・原発事故当初、最初のほうはさ。
アカヒの飛ばし記事を鵜呑みにして日本の休耕田を太陽光パネルで埋め尽くしたら、
日本の電力需要なんか十二分に補えるなんて言ってたのに
いつの間にか高効率の火力発電が有効なんて話にすりかえ始めたのかなw
191名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:21:36.62 ID:nUHcNxxN0
ユダヤ陰謀論や地震兵器を信じるアレになりそうな小林さん
192名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:21:40.39 ID:0beVAPty0
>>156
パソコンいじれないのに、民主党支持者というのがいるよ。
民主党を批判すれば、激しく人格攻撃してくるめちゃめちゃな人間だ。
193名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:23:32.97 ID:gE3DYoiA0
>>187
いや、民間人が、敵国の人を殺したら、それは殺人だぞw

但し、国を守るために、軍に入りユニホームを着て、軍の任務の下、敵戦闘員を殺すのは、
殺人ではなく、正当防衛だ。
194名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:23:50.39 ID:i9nwiQMEO
化石燃料による発電は、リソースを買うだけの資力が無いと厳しいが
今はシェルガスも利用されるようになってリソースも確保しやすくなっているしな
この前ブルネイで、日本の肝いりによる天然ガス開発を開始したとのニュースもあった
個人的には原発をそこまでボロカスに言わなくてもと思うが、代替に目途がつけば化石燃料に回帰するのも有りだとは思う
まぁ何年か移行期間が必要だろうけど
195名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:25:33.83 ID:4pWw337A0
俺は原発賛成で核保有賛成だなそしてリベラルだ
196名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:25:52.67 ID:YdTYKsjG0
>>176
あのな、保守は完璧超人じゃないんだよ?

サヨクみたいに連帯できるほど数も居ない。

無理な注文するな・・・
197名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:25:54.57 ID:h006+htT0
>>185
日本の自称保守もバカサヨクも温暖化詐欺にひっかかったからなw
そもそも白熊なんて絶滅したって胴だっていいじゃネエかw
日本が豊かに暮らせるならw
198名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:26:29.83 ID:ZnJdj6wj0
>>182
>保守主義とは、普遍的価値の尊重
>「人を殺してはいけない」「家族を大切にする」等の価値は、
>地域独自の価値ではなく、世界共通の普遍的な価値だ。

別に左翼はそれを否定しにかかってるわけじゃないぞ。
というか、「保守」という言葉ほど滅茶苦茶な使われ方してる言葉も珍しいかも。

2chだと「靖国参拝して日の丸掲揚して君が代歌うこと」が保守の主な定義になってる。
199名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:27:53.85 ID:dXtNicff0
>>180

君の発想は技術の信奉が原発からコンバインドサイクル発電に移ったに過ぎない。
それに気づかないとは。
200名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:28:25.39 ID:lvi5w4/W0
>>181
左翼の中には「1条から8条の天皇に関する条項を削除しろ」
と主張してGHQ憲法よりもっと左翼的な憲法にしたがる勢力もいるからその類かもね

左翼の本質は「目的は手段を正当化する」ですから目的の為ならダブルスタンダードでも
日本の軍人でも自分達に都合よく利用できるものは何でも利用するからね
201名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:29:23.47 ID:K+WjpJ1d0
>>1
「安価で」「パワーがあって」「安定した」電力供給をどうするのか言及してくださいよ小林さん。

その建前がないと企業がどんどん国外に逃げちゃうんですよ。
202名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:30:21.49 ID:Kq6xxlwq0
脱原発はコストとの兼ね合いもあるからなあ
ビル・ゲイツなんかは事故リスクあっても
コストを考えると原発が今のところベストって言ってるな

>>196
保守は潜在的にはサヨクより多いと思うけどね
まとまりが無いってだけで
203名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:30:22.91 ID:gE3DYoiA0
>>198
普遍的価値を否定するのが、左翼だぞ。

人工的な(彼らの言うところの)科学や理性を信奉し、
歴史と伝統に根ざした普遍的価値を否定する。

だから共産中国は、チベット仏教等の伝統的な宗教(;信仰の自由)を弾圧する。
一人っ子政策で、強制妊娠中絶を行う。(;政府エリートの計画に基づく、殺人)
これは、自由、人間・生命の尊厳への冒涜である。
204名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:30:29.03 ID:dXtNicff0
>>201
そんな売国企業は日本から出て行ってもらって結構。
205名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:30:36.49 ID:d4rUYKqT0
いきなり脱原発に話をもっていくのが頭おかしい。

こんな大規模なシステムの変更には移行期間ってもんが必要だろ。

まず緊急点検、津波地震対策に力を入れるべき。
そして組織改革。火達磨血まみれになってやれ。
それから、減原発、増その他エネルギー。
つなぎ資源の開発(メタハイ)

それから初めて脱原発。
しかし、最新テクノロジーに今回の災害の対策をアップデートした次世代原発の安全性と安全運用、危機管理を
同時並行で研究するしたたかさ。もちろん世界戦略として核技術の温存をにらんで。


これが冷静な議論ちゅーもんじゃないですか。
206名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:30:51.02 ID:EeHu2tIb0
さらば、小林よしのり。
207名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:30:52.27 ID:jgLfmplY0

原福島第一の様な数世代も前の原子炉が稼動していることが問題なのだ。
安全性の高い最新型原子炉に置き換えることが現実的と考える。

原子力発電所の急激な削減は、
電力の不足と電気料金の上昇による国際競争力の低下を引き起こす。

具体的にいえば、生産拠点の海外流失による雇用の低下、
次いで、歳入不足による増税と年金等のサービス低下を引き起こす。
208名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:32:07.32 ID:usqNt0vpO
日本のマスコミは隠しているが、
NPT条約ひには核保有を認める条項が存在して、
すでに日本はそれを満たしてる。
209名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:32:12.78 ID:4SLdxwgs0
>>184

平時であれば日本が世界でも1、2を争えるくらいに安定している。

全くねぇ・・・、原発無くても夏余裕だったじゃんといっているドアドども、
いろんな企業や工場がどれだけ苦労しながら協力して操業したか見てないだろ。
そういう時期においてさえテレビは電波を垂れ流し、新聞はゴミを印刷して
配っている。
210名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:32:44.66 ID:5+KIsgfE0
>>204
ゴーセンの欄外でそんな事言ってたな。
そういう企業こそ不買するべきだと。

因みにフジデモについても言及してた。
211名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:33:08.84 ID:dXtNicff0
>>205
それは技術を信奉しているに他ならない。サヨクだよ。
>>209
GDPの成長にこだわるのは左翼。保守はそんなものに気を取られない。
212名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:33:41.10 ID:lvi5w4/W0
>>198
「保守とは伝統を尊重しつつ変える所は変えていく」
ぐらいのニュアンスで捉えたほうがいいかもね
213名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:33:47.18 ID:YdTYKsjG0
>>23
なんかねー、おかしな理屈を言う奴が多すぎるんだよ。

日本の自然を完全に守りたいなら原発が一番良いはずなのに。
放射能をぶちまけば人間は近づけない。
だれもそこを突っ込まない。
214名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:34:10.02 ID:xdbA7QNb0
>>1 よしりんの案も無理だと思うよ(笑)
脱原発して核保有 そっちの方が無理だろ。 脱原発したら
核の材料も失うだろ。
215名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:34:51.12 ID:g3dhvl9g0
煽り合いには単純な二項対立構造はもってこいで、無理矢理レッテル貼りするのが有効だが
実際は二つの意見のどちらかに完全に分類されることなんてありえないだろ
脱原発寄りも原発推進寄りもピンからキリまでいる
216名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:35:18.32 ID:sb4Mevkm0
ガス発電なら3年で脱原発できるのに
脱原発には数十年必要と喚いてる馬鹿がまだいるからな
救いようが無い
217名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:35:57.06 ID:dXtNicff0
>>210
だろうね。日本は資本主義を止めるべきなんだよ。縄文時代に戻るべき。
武器は竹やりで十分だ。仮に外国に責められたとしてもね。
218名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:36:51.21 ID:lvi5w4/W0
>>211
経済に右左を持ち出すと本質が見えなくなる
公共事業を主張しただけで即共産主義者のレッテルを貼る人もいるし

アメリカのティーパーティみたいな思想と共産主義の二者択一みたいな議論をしても現実的ではない
219名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:37:57.86 ID:gE3DYoiA0
>>211
なに言ってるんだよ。
日本とその同盟・友好国の経済成長こそ、中国等に対する安全保障上の利益である。

例えば、テロ後の米国の国家安全保障戦略(いわゆるブッシュドクトリン)にも、以下の一文がある。
>欧州と日本が強力な経済成長へと復帰することは、米国の国家安全保障上の利益にとって極めて重要である。
>米国は、自国のために、世界経済のために、そして世界の安全保障のために、同盟国が強い経済力を保有することを望む。
220名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:37:57.75 ID:K+WjpJ1d0
ID:dXtNicff0をまともに相手にしちゃいかんぞ。
221名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:38:32.50 ID:dXtNicff0
>>218
公共事業は日本の自然を破壊するからね。許してはいけないよ。
>>219
君はアメポチだね。
222名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:39:36.40 ID:xmza4XeF0
2ちゃんねるも含めて今やってるウヨサヨ合戦は冷戦時代の遺物だからなあ
冷戦が終わってかなりの時間がたつのに生活を守るために同じ事を言い続けているし
もういい年をとって今さら新しいことを考えられない人たちがたくさんいるわけで
こいつが今のこの国も最大の問題なんだよ
小林よしのりはそこを突いてるだけだろ
だとすると冷戦左翼、冷戦右翼のどちらからも攻撃されるのは正しい姿
223名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:39:39.36 ID:Z6I+AlwjP
読売新聞によると中韓を怯えさせているのは核の傘などではなく原子力発電による潜在的な核保有という事実だそうだぞ
日本の核開発技術は世界一らしい
224名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:40:37.73 ID:lvi5w4/W0
>>220
あ、ホントだ。触っちゃったよ
トンネル一つ作るだけで大騒ぎする日本が自然を破壊しているわけないのにな
225名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:41:15.84 ID:0beVAPty0
>>165
防衛論は、日本の左翼の主張とかぶるね。
226名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:43:01.70 ID:dXtNicff0
>>225
国土を汚染させるよりはましだからね。
227名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:43:02.32 ID:9Nv2pN010
>>161
俺は首都圏の人が水を買い占めて、
この赤ん坊に安全な水でつくったミルクを飲ませてる描写はひどいと思った。
人の子供の肉でわが子を育てる鬼子母神みたいはないわと思った。
100ベクレル未満で仮に90ベクレルで赤ん坊をその水のミルクで育てたとして、
どれだけ被曝するか。
一日600mlで一年でだいたい0.5msvの内部被曝となる
これでもかなりの過小評価だけど、どれだけ恐ろしいかわかっていれば、
あんな描写はできない。
国がでたらめな情報、知識しか与えないから、買占めは当然起きるし、
わが身を守るためなら当然の行動となる。
それを理解していない。
228名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:43:20.12 ID:drucPt+K0
なにも脱原発を声高にいう必要はない。
今以上の電力供給が可能なら、トリウムでもメタンハイドレードでもよいし、それらが今以上の力を発揮するようになるまでは、原発を漸次使っていけばいいではないか。

脱原発を声高にいう人にいいたいが、日本の原発だけをなぜ標的にするのか。
日本一国が悪かったので日本は戦争の反省をしなきゃならん、というような、たこつぼ史観と同じで、原発はあの高速鉄道事故をおこしたシナにもあるのだから、日本だけが原発をやめても危険は去らないだろう。
偏西風が地球上にあるかぎり、シナの影響は日本に直結する。少し視野を広げればわかることだ。

孫正義の「日本は原発廃止すべき、韓国の原発はよい」とかの発言のように、日本は脱原発すべきという短絡思考には、やはり日本を弱体化する狙いが見える。
229名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:43:28.86 ID:5+KIsgfE0
>>209
>苦労しながら協力して操業

それが本来あるべき姿なんじゃないの?
なんで苦労しないでエネルギーを得ようと思うの?
でんき予報(笑)なんて関係なく、
有限なものだという意識を持って使うのが当たり前では?

新聞テレビが糞なのは同意。
230名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:43:58.18 ID:lvi5w4/W0
>>223
核武装国だからといって原発を作れるわけではないけど
原発を作れる技術のある国は核兵器を作れるからね

自前で原発を作れる非核保有国は世界で日本だけ
周辺国が核武装国家だらけなのにこれだけ歪な事をやっている国も他にないな
231名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:44:16.51 ID:gE3DYoiA0
>>218
いや、保守⇔左派の論争に、経済も関連するよ。

保守とは、歴史・伝統に根ざした自生秩序を重視する思想であり、国家の市場介入に反対する。
;「国家経済は、一部エリートによる計画ではなく、自由な個人の選択の積重ねで形作られる」と考える。

左派とは、一部エリートによる管理・計画を重視する思想であり、国家の市場介入に積極的である。
;「国家経済は、自由な個人の選択の積重ねではなく、一部エリートの計画で形作られる」と考える。

オバマ大統領が、公共事業等による雇用対策を発表したけど、それは彼が左派だからですよ。
232名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:44:35.72 ID:ZnJdj6wj0
>>203
俺は田舎にいるせいか、都会の保守はもろに

「人工的な(彼らの言うところの)科学や理性を信奉し、歴史と伝統に根ざした普遍的価値を否定する」

に見えるけどな。俺の地元の自称保守は科学や理性のデータが不要ってタイプが多い。
ひたすら「昔は○○だった」。
大正時代で途絶えた大漁が来るってまだ信じてる。どんなに魚群が消えたと言ってもね。
233名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:44:45.09 ID:iXpq4WW20
国を運営する人間が優秀ならまだしも
キチガイ民主みたいなゴミじゃ原発推進も、廃止もままならんだろうに
原発云々以前になんでミンスを潰せって言えないのかねぇ…
やっぱそれなりに発言に影響力がある人間が
ミンス糾弾すると友愛とかされちまうのかね?
ただの漫画家上がりじゃバックボーンなさそーだし
簡単に友愛できちゃいそうだしさ
234名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:45:34.24 ID:YdTYKsjG0
「原発が停止しても電気が足りているのだから、
問題無いはずだ」。
この視点に決定的に欠けてるものがあるんだが、本人は知識が無いので
わからない。わからないのにこうやって相手に噛みつくからな。
わからないなら教えてという態度取れ。知識が無いならそれなりに
謙虚に知識を集めてるという態度取れよ。なんで答えを急ぐんだ?
235名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:45:38.25 ID:5+KIsgfE0
>>227
赤子を抱えて泣きながら水を求めてさまよう母親とかいたよね。
ここの住民共はマジで鬼だと思った。
236名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:45:40.84 ID:xmza4XeF0
冷戦左翼、冷戦右翼ともに宗主国がある植民地なんで
植民地を止めて自分たちのことは自分たちが継承してきた歴史伝統を踏まえて自分たち考えようぜ
が、小林よしのりの言う保守だろう
237名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:45:50.17 ID:xPV/KcBN0
もちろん電力だけが原因じゃないが、
311以降、企業がどんどん海外移転してるのはまぎれもない事実。
雇用が細ってるのも当然の帰結。
中・韓は原発やめるつもりはさらさらないし、日本のメディア使って反原発扇動やらせてるのは当然の戦略。
そして小林はパチンコ・AKB・民主党が大好きw
238名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:47:08.91 ID:K5uyszHz0
>>202
だだっ広いアメリカと、狭くて地震津波の多い日本を同列に語れるかな?
それともゲイツのその発言は日本に対してのもの?
ちょっと揺れる度に背筋が凍る思いするのは嫌だぜよ
239名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:47:12.28 ID:dXtNicff0
>>237
パチンコはよくないよな。保守ならパチンコを望むのはおかしい。
240名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:47:52.06 ID:d4rUYKqT0
脱原発か原発推進か
自然エネルギーか石油、ガス、原子力かという二者択一さーどっちみたいな議論になってるのがおかしい。

道をどちらかに固定してしまって突き進むのは危険だろ。
原発のテクノロジーだって進んでいて、寧ろ今回の事故の大きな要因は
潜在的に電源ロス時にメルトダウンする原理を持ってしまってる旧世代の原発の問題だということもっと認識すべき。
例えば道を脱原発自然エネと言って日本が突き進んでるあいだに
世界は、高温ガス炉やTWRなどメルトダウンがおきない原発になり、しかも津波、地震対策が進み、管理体制も癒着など排除した
ものにアップデートされて安全運用が常識の時代になっている可能性もある。

そのとき資源のない日本が、必死にしょっちゅう止まる風車回したりしてる時代になっていたらどうする。
子や孫に好きなときに好きなだけ電気を使うことができない世界と放射能と借金と貧乏な生活を残すのか。
241名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:47:52.95 ID:20YjdDr20
>>228
そりゃ他国に文句言ってもどうにもならんし、
そもそも物理的に考えて近くの原発の方が危険に決まってるじゃん。
何言っているんだか。核兵器の廃絶を叫ぶのとはワケが違うんだぞ。

経済合理性を考えて、今の段階の原発はハイリスクローリターンだから選択すべきではないというだけ。
将来、化石燃料があと数年で尽きるってことが分かった時点で原発始めても遅くはないだろ?

脱原発だけど、核や放射能の研究まで捨てろとは言ってないんだから。
小さな実験炉で研究しつつ将来に備えればよい。
何も今、いきなり大規模な商用発電に使う必要なんてないんだから。
今はハイリスクローリターンでも、将来化石燃料がつきそうになれば、
その危険は許容しうるものになるだろう。
ガスやメタハイじゃぁ電気が足りないってなれば、今程度の放射能など気にしなくなるさ。
ただ、今はダメだ。だって火力の方が安くて安全だから。
242名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:47:58.68 ID:5+KIsgfE0
そういえば武田なんとか言う学者がパチンコ擁護してたな
やめても節電にはならないってさw
243名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:48:03.63 ID:ZnJdj6wj0
>>212
あー、俺はその保守だな。
俺のとこみたいに
役所「道の駅で地元物産売れると地域振興になる」
保守「そんなのは伝統にない」
ってのはいい加減にしろって思う。
244名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:48:06.53 ID:YdTYKsjG0
被災地の自動販売機がこじ開けられてるのを「火事場泥棒」と表現したあたりにも
こいつの無知が滲み出てる。

「飲み物がない」んだよ。
245名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:48:47.32 ID:X9ZqcWq10
 社会はどんな場合でもリスクを孕んでいる。リスクゼロの社会などはない。
リスクをできるだけ低くしていくのが人間の進歩だ。
 原発事故が起きて、何人の人が死んだ?一人も死んでないだろう。
 その間、交通事故は全国で発生し、多くの人が死んでいる。だからといって、
車を全廃しろと言う意見は見たことがない。

 車に代わる便利な道具はないから、人間は相変わらず車を使用し、
車を使用しながら、リスク軽減の努力をしてきた。

 原発に代わる便利な道具がないなら、原発を使用しながら、リスク
軽減の努力をしていくのが人類の採るべき方向だ。
246名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:49:54.84 ID:sb4Mevkm0
馬鹿ウヨクは変化に対する異常な恐怖心を抱えているからな
だから今ある原発は使い続けようと言う意見にものすごく弱い
247名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:50:10.20 ID:lvi5w4/W0
>>231
保守というのはその国々の伝統に根付いているものだから図式的に単純化しても意味が無い

国家の介入を嫌うというのはイギリスからの独立や西部開拓時代などから築かれたアメリカの思想であって
それを日本に無理やり当てはめても伝統文化よりイデオロギー優先に堕してしまう
248名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:51:02.73 ID:20YjdDr20
>>245
未だにこーゆーこと言う馬鹿がいて困るよね。

車が事故を起こすから車を止めるんじゃなくて、
数あるメーカー・車種のうちの一車種が危険だから、それをリコールなり販売停止にするなりして、
他の車種を利用しましょうってことだ。

原発の代わりになるものはいくらでもあるんだから。
原発を止めたら車を止めるのではなく、原発を止めたら他の発電手段とればいいだけ。
欲しいのは「電気」であって、発電手段の一つに過ぎない原子力が欲しいワケではないのだから。
249名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:51:24.71 ID:xmza4XeF0
一身独立して一国独立す
250名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:52:43.04 ID:NZlOEMBa0
右翼の馬鹿って裏切られるのが好きだね
マゾ?
251名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:52:46.22 ID:G1DJN8qeO
・アメリカに逆らうヤツ
・自民党に逆らうヤツ
・産経新聞に逆らうヤツ
・チャンネル桜に逆らうヤツ
・在特会に逆らうヤツ
・東電に逆らうヤツ

こいつらは全員ブサヨ
252名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:53:29.70 ID:9Nv2pN010
>>228
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up57047.jpg
これが日本に原発は適していないという所以である。
地震がなければ原発が安全は疑問だが、日本での原発はありえない。
日本自滅装置と言われても仕方ない。
253名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:53:42.02 ID:ZnJdj6wj0
>>247
日本はむしろ、国家と言うか「お上」が介入するスタイルが中心だわな。
楽市・楽座を設けた信長は異端だと思う。
254名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:54:18.38 ID:I/3he8nG0
サヨク保守以前に、すべては利権だろう
原発にしがみつくのは、一部の人間にとって原発が金になるから
255名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:54:40.03 ID:YdTYKsjG0
原発は環境汚染をする!
とか言う奴はメキシコ湾の原油流出事故とかスルーしちまうからなー
256名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:54:45.15 ID:zm5M6Bj+0
>>248
>
> 原発の代わりになるものはいくらでもあるんだから。
> 原発を止めたら車を止めるのではなく、原発を止めたら他の発電手段とればいいだけ。
> 欲しいのは「電気」であって、発電手段の一つに過ぎない原子力が欲しいワケではないのだから。

オマエはコストの事を全然、考えて計算してないな。
じゃ、火力増やして電気料金が上がっても大丈夫なんだな。
257名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:54:53.17 ID:sb4Mevkm0
>>240
原子力の可能性を信じているなら、研究へ投資を増やせばいいだけ
お前は電力会社の脱原発より、大学の脱原発を心配したほうがいいよ。
258名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:55:16.88 ID:gE3DYoiA0
>>232
中川昭一が言ってたけど、東京の人にとっては、東京が故郷なんですよ。
例えば江戸時代の古写真を見ると、江戸からの歴史を感じることが出来る。
(あと、NHKのブラタモリとかw)

中川昭一演説(新宿駅東口)03:55
http://www.youtube.com/watch?v=vjmSuZ2hEfQ
>東京や神奈川や千葉、埼玉、大都会も皆さん方の故郷です。
>故郷には、伝統と歴史と誇りがある。
>日本中の故郷の誇りをさらに増していけるような政治をやりましょう。
259名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:55:35.20 ID:5+KIsgfE0
>>245
そもそも車はリスクを隠蔽偽装して販売されたりしてないぞ。
最初から危険なものという前提でみんな使っている。

「車は危険じゃありません、安全です」なんてキャンペーンあったか?
260名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:55:42.01 ID:xmza4XeF0
小林よしのりの各論は総論に基づく戦略で行われているだろ
総論を理解しないで各論だけ見たって変なこと書いてるなとしか思えないだろ
で、その各論はどうやら冷戦ウヨサヨ合戦のどちらの陣営からも反感を買い続けることであるらしい
そのようにして読み直してみれば良いよ
261名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:56:33.26 ID:ZnJdj6wj0
>>254
でも明治からの薩長、財閥を見ればわかるが、一部の人間の利権を守るのは伝統ではある。
伝統なら何でも守るべきかは別の話だけどね。
262名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:57:56.95 ID:YdTYKsjG0
>>248
GEのマークTのリコール(立替)をさんざん反対運動で拒んできたのはサヨクじゃん。

自分の底なしの無知を少しは恥じたらどうかね?

GEのマークTが何のことか知らんだろうか教えてやるけど福島第一のことだよ。
263名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:58:03.21 ID:sb4Mevkm0
>>256
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110823_02.html
このクソ高い発電を止めてコストが下がるから安心しな。
264名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:58:26.47 ID:jgLfmplY0

国防から考えれば、
国内に原子炉を持つことは非常に危険だ。
どの様な防衛設備を作っても、
それ以上の破壊手段があれば破壊される。
テロにも弱い。
爆発はしなくても、放射性物質の拡散だけで目的は足りる。
一方、核爆弾は任意の場所にしようできる純攻撃兵器だ。
その意味で、核武装・脱原発は利にかなっている。

ただし、産業面から見れば、原子力発電所の急激な削減は、
電力の不足と電気料金の上昇による国際競争力の低下を引き起こす。

旧世代の原子炉を安全性の高い最新型原子炉に置き換え、
時間を稼ぐことが現実的と考える。
稼いだ時間は、安価・安定・安全な発電技術の開発に向ける。
そして、順次できるところから代替して行く。
265名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:59:40.32 ID:gE3DYoiA0
>>247
いや保守主義とは、普遍的価値を尊重する思想ですよ。

「人を殺さない」「家族を大切にする」「他人を尊重する」等の価値
;「全ての人間には、自由、尊厳、唯一無二の価値がある」という考えは、
日本独自の価値観ではない、世界共通の普遍的な価値だ。
266名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:00:32.56 ID:9Nv2pN010
>>263
お前、東大の大橋と似てるなw
267名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:00:48.89 ID:R5AeituD0
言わんとしたいことはわからんでもないが、電力の安定確保も大切だしな
化石燃料が10年20年先も変わらず輸入できればいいね
その頃には新エネルギーにめどがたってればと願ってる
268名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:01:21.63 ID:rY8qBkg40
パチンカスの親玉が偉そうな口を叩くな。
チンコ・ウンコで飯食ってた漫画家が知識人きどりかよ。
269名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:01:54.72 ID:20YjdDr20
>>256
火力の全くない沖縄電力や、原子力への依存度が1割程度の中部電力程度に値上げしても全然平気だぜ。

>>262
かつてそうだったからって何の関係があるんだ?w
福島以前と以降とでそれまでの常識とか経緯とか通用しねーんだよ。いいかげん目を背けるな。
270名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:02:07.18 ID:vBDIt8WT0
>>199
コンバインドサイクルが数十年も居住不可能な汚染地域を生み出すか?
風評被害を生み出すか?

斜に構えて偉そうにするネトウヨ的・幼児的万能感に浸るのは止めろ。見苦しいぞw
271名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:02:18.54 ID:xmza4XeF0
冷戦ウヨサヨ合戦は対立点は時代からすっかりずれてしまって形骸化しているから
ウヨとサヨが自分たちの美味しい生活を成り立たせるための
共生の手段でしかない事が理解できるようになることがまず第一歩
民主党の新内閣も保守系の首相に左派系の閣僚達でバランスをとっているだろう
このようにして党内の内圧を上げつつその他を排除し共生を行うのが彼らの常套手段
272名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:05:25.52 ID:izopX40Z0
>>260
アンチだとそんな風に見えるのか・・・

彼が正しいかわからんが
どちらの陣営にも間違いだと感じたことに対してはキツく苦言を呈する
味方の少ない孤独の道ってのは馬鹿にできるもんじゃないと思うが

どちらかの陣営にいないのはコウモリってのは狭い見方だ
日本は左翼に毒されてきたから、もっと国に愛着が持てるよう右傾化すべきだと思うが
たぶん突き詰めたら右翼とも左翼ともわかり合えない
273名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:07:08.35 ID:xmza4XeF0
前原が訪米して唐突に武器輸出三原則の変更を言い出したのなんて、その典型だろう
宗主国様へ忠誠を誓いに逝った
左翼な閣僚の皆さんはやっぱり自分たちの宗主国へと忠誠を誓いに逝くんだろう
これで良いのかって事をいってるんだろ
274名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:07:35.02 ID:nD6GyBTNO
国威国力発揚が右翼だから

左翼はその逆で足をひっぱる
だから脱原発=左翼=バカサヨ
275名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:07:35.12 ID:d4rUYKqT0
世界のテクノロジーは進んでいく。いまの問題の殆どが10年後にまったく問題ない世界になってることだってある。
だから、脱原発、自然エネと舵を完全に切るんじゃなくて、現在の負の遺産である沸騰水型軽水炉の原子炉の廃炉と
それ以外の原子炉の津波地震対策にまずは注力すべき。

そして腐りきった原発監視体制の立て直し。首相は後ろから刺される覚悟にてメスをいれなきゃいかん。

これをやりつつ、世界の最新原子炉の安全性にも目を向け続けなきゃならん。
そんなしたたかで、冷静な戦略を持つべきだ。
そして初めて、本当に脱原発でいくのか、もしかしたら旧世代原子炉のスクラップ&ビルドでいけるのかもしれないし
本当に自然エネしかないのか判明するだろう。だから、先ずは旧世代原子炉の停止、緊急点検、津波、地震対策の強化。
電源喪失時の対応能力の強化だ。その間に原発廃炉、自然エネルギーの開発、新型原子炉の研究。これをやるんだよ。

なにかを完全に排除してさーどっちだというのは、資源小国の日本ではありえない戦略でしょ。
保守とか左翼関係ない。
276名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:07:47.74 ID:YdTYKsjG0
>>269
>福島以前と以降とでそれまでの常識とか経緯とか通用しねーんだよ。いいかげん目を背けるな。

わりい、もっとわかり易く説明してくれ。
「自分の考えは万人が解ってくれるはずだ」というお前の思い込みには付いていけんわ。
277名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:09:06.20 ID:4pWw337A0
サヨク、保守の2つに分けてる時点で思考停止だろよしのりは
保守をファッション感覚で着て歩きたいのかなこの人は。
あと保守=脱原発&核保有などと勝手に自分好みに定義しないでね。
278名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:09:13.28 ID:32ONHKE90
やっぱり核融合を実用化しないと解決しない
シムシティと同じだわ
279名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:09:38.84 ID:v9yW1ryC0
保守は国土保全を考える人達だから、反原発で問題ない
自家発電工場の方が東電から買うより安い
自由化すればさらに安くなる
280名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:09:52.76 ID:drucPt+K0
>>252
それこそ、昨日のテレビで1970年代の中国東北部で、20万人(!)ほどの死者がでたという地震があったと、放映があった。
日本だけ(!)が、原発をしてはいけないという理由に、その地図はならないと思う。
281名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:10:07.70 ID:gE3DYoiA0
>>273
武器輸出三原則の緩和は、日本の防衛にとって必要だろ。
(抑止力の維持発展と、調達コストの低減等)

武器輸出三原則のせいで日本は、F35等の国際共同開発に乗り遅れている。
282名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:10:20.77 ID:oN4bXg7R0
原発問題を考える街頭演説会 & 極左主催 反原発デモへの抗議活動

【日時】
平成23年9月11日(日)
14:30集合

【場所】
新宿伊勢丹前
最寄駅/JR新宿駅

地図 → http://p.tl/Pwv6

【生中継】
ニコニコ生放送にて14:30より中継予定
http://live.nicovideo.jp/gate/lv62870129


【現場責任者】
桜井誠 (原発の火を消させない国民会議 代表)

【主催】
原発の火を消させない国民会議

【協賛】
在特会 東京支部/排害社/日本侵略を許さない国民の会

http://ameblo.jp/doronpa01/entry-11012731346.html
283名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:13:18.79 ID:m9eW3DrS0
高速増殖炉、プルサーマルは廃止せよ
何十年か先、きっとまた政治が乱れたとき日本列島に災いが起こる
ほんの数年の隙間が、永劫続く負の遺産を増やしていく

あと管は死ね
284名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:15:04.25 ID:zm5M6Bj+0
脱原発が保守なんてやっぱり戯言だな。
>孫正義の「日本は原発廃止すべき、韓国の原発はよい」とかの発言のように、
>日本は脱原発すべきという短絡思考には、やはり日本を弱体化する狙いが見える。
これにまともに答えられなかったからな。ここの奴もこれの一味なんだろうね。
285名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:15:55.29 ID:20YjdDr20
>>276
誰もが疑いもしなかった大前提である「大事故は起きない」「天文学的に小さな確率だから無視してOK」が
間違いであったことが実証された。
それを見てそれ以前の価値観で語ることの意味のなさが分からんのか。

かつての経緯やイデオロギーでどうこうするより、今なぜ脱原発なのかその中身を議論しようじゃないか。
「あいつは左翼だから」「あいつは前はこう言っていた」→「だから信用できないヤツ 言ってることは全部信用ならん」
で思考停止するんじゃなく、主張に耳を傾け、それに対して反論したらよい。

福島以前でこう言っていた、ああ言っていたってのは意味ねー。
原発推進、放射能安心派の人だって、事故前は年間1mSVとかで考えていたのに、
事故後いきなりこのくらいなら大丈夫に変わっただろう?
福島以前と以降とで考え方が違ってるからって、それだけを見て馬鹿にしたりレッテルを貼るのって間違ってるんじゃないの?
286名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:16:04.29 ID:drucPt+K0
>>275
そのとおりだ。
287名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:16:07.82 ID:Tmr3VNlc0
何か別次元のことを詭弁で並べたような印象を受ける。
日本人離れしたヒトは、頭の中も日本人離れしてしまっているのか。
288名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:16:21.64 ID:wWktstFF0
原発は技術としてもう老年期
今問題になってる課題は、30年まえから変わっていない
世界中が、取り組んだが解決せず、後退している状況だ

したがって今後、問題を解決するような新技術は、まずありえない
そんなことも知らず、今後に望みをかけてる奴は、ただの無知野郎だ
289名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:16:36.49 ID:lvi5w4/W0
>>265
>「人を殺さない」「家族を大切にする」「他人を尊重する」等の価値

いや、別にこれは声高に主張するまでもなく当たり前のことで。
家族解体を目論む左翼のアンチテーゼとして使われる事はあっても独自とか世界共通とか敢えて言うべき事でもない

>「全ての人間には、自由、尊厳、唯一無二の価値がある」という考えは、
日本独自の価値観ではない、世界共通の普遍的な価値だ。

これが普遍的な価値観だと思っている時点でユダヤ的な西欧近代主義に侵されている
それに「世界共通の普遍的な価値だ」というのはボーダレスな共産主義者、近代主義者の発想であって
それぞれ独自の民族の伝統、文化、歴史を尊重する保守の人間が言うべき言葉ではない。
最も明治時代にこういう外来思想が一気に入り込んできたからそう思い込んでしまうのは無理もない事かもしれないが。
290名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:17:06.95 ID:dXtNicff0
>>270
>>コンバインドサイクルが数十年も居住不可能な汚染地域を生み出すか?
風評被害を生み出すか?

だったら核武装なんて論外だな。
それにガスはどこから輸入してくるんだ?
291名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:17:09.63 ID:6UGa40Oq0
いいかげん保守は〜すべきが思考停止だって気づけよ馬鹿
292名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:18:38.02 ID:gE3DYoiA0
>>284
原発問題を右派/左派で定義するのはおかしいと思うけど、
新宿東口の反原発デモで、「〜大学全共闘」の旗が多く掲げれれていた。

つまり左翼は、反原発なんだなと実感。
但し、「反原発ならば、左翼」ではない。
293名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:18:51.72 ID:20YjdDr20
>>288
まぁそれは言いすぎだな。ひょっとしたら革新的な技術が生まれるかもしれない。

だから折れの主張としては、現状の原発は徐々に止めて、
研究だけ推進すればいいって主張。
なにも、大規模な商用発電でやる必要はない。
小さな実験炉で研究をする分には、万一の事故でも福島ほどにはならんだろうし、
出てくる放射性廃棄物も現状の原発よりはるかに少量なのだから。
294名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:19:10.99 ID:jgLfmplY0

原子力は既に存在している。
だれが否定しようが、存在する。既に隠蔽はできない。
問題があってもそれが有用ならば、それを利用して文明は進歩する。
使用を拒否すれば、駆逐され歴史の彼方に消えてゆく。
故に、社会の継続を希望する限り、原子力の使用と開発は止められない。
295名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:19:14.72 ID:FFa37cX7O
反対派=左翼 推進派=保守 って単純な図式自体が、推進派の思惑に乗せられてるんだよ。
やつらは「反対派は全部左翼だ」ってレッテル貼りたいんだから。左右のイデオロギーに囚われるな!
296名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:20:31.64 ID:wWktstFF0
左翼が反原発だから、右翼が反原発を選べないとしたら
右翼の価値観て、左翼の反対を行くこと?
右翼独自の価値観を捨ててるわな
たとえ、結論が左翼と同じになったって、
右翼として選ぶべき道を選ばないと、思想とは言えない
ただのアンチ左翼思想wwww
297名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:20:47.72 ID:k4lxyZtK0
>>275
君みたいな知性的な日本人がもっと増える事を望む!
298名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:21:58.57 ID:BD0Qu/V+0
よしりん。
原発問題「だけ」は頑張ってw
299名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:22:32.47 ID:ZnJdj6wj0
>>295
究極言っちゃうと、左翼が東電社長叩いてたから東電社長は愛国者、みたいなw
300名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:23:50.01 ID:tjXy3RO80
石原都知事は記者会見で原子力発電所は核武装のために必要なので絶対になくしてはならないと仰せですが?
301名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:24:31.49 ID:NvpmNHyd0
まあ「いったん事故が発生したら、人間の力では絶対制御できない」という現実が
あらわになっちまったのは、原発推進派には痛いわな
場所問題にしても、突き詰めたら地域エゴにつながる厄介者だし

「原発を作れ?なら東京湾沿岸にでも作れや!」という声を基地外扱いするやつに
原発を推進してほしくないけどねw
302名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:26:14.00 ID:dXtNicff0
>>301
だよな。ゴミ処理場や下水処理場も同じ。反対者がいるところに作ってはならないよ。
303名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:27:44.56 ID:2xjnA21s0
てか、平民は権力のポチでいろ、身の程をわきまえろてのが日本保守派のイメージなんじゃが
304名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:28:44.69 ID:jgLfmplY0
>>293

 「使用」と「研究」は表裏一体だ。

 「使用」を通じて、「実証」と「経験」を積み技術的に完成する。
 また、「大規模商用発電」と実験室の研究とは、
 全く別系統の技術開発が必要だ。

 「使用」をしない「研究」は、
 文字通り「学者のお遊び」に過ぎない。
305名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:29:23.58 ID:gE3DYoiA0
>>289
自由と人間の尊厳は、普遍的な価値であり、日本独自の価値でも、西欧独自の価値でもない。
普遍的価値を尊重せず、「日本的」価値のみ尊重するのは、何ら保守ではない。

(例えば、歌舞伎や相撲を保護するのが、保守主義になるんですか?)
(例えば、サッカーのオシムが、「日本化」を常に発言してたけど、彼の思想が保守的とは思わない)

国境は尊重すべきものだが、国境自体は近代に引かれたものである。
306名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:30:05.45 ID:QJFg7X480
>>290

『LNGは様々な国から輸入、非常に安定』

供給安定性 > 日本のLNG(液化天然ガス)輸入状況
様々な国から輸入、非常に安定
http://www.naturalgas.jp/antei/LNGimp.html
非在来型ガスは100年以上の埋蔵量
http://www.naturalgas.jp/antei/seisan.html

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/qgc1.html(天然ガス)
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/clc1.html(原油)
(※リンク先のトップが3か月の相場になっているので、タグで10年を参照して下さい)

マーケットを見たら分かると思うけど、
原油と異なって、天然ガスは中長期で値下がり続けてるのよ。
ドルに対してこれだから円に対してさらに下落してる。
火力としてはマイナーな原油を取り上げて
燃料高騰を煽るのは脅しでしかない。
307名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:30:52.37 ID:d4rUYKqT0
>>288
あなたは、高温ガス炉の仕組みや検証炉の実証試験の情況とか
TWRの研究について調べたことがあるのか。

これが危険を完全に回避するものではないけど。
今回事故ったMk1とどれだけ安全性に差異があるか調べたことがあるのか。
それを調べないでそんな抽象的な印象を語るのは間違いですよ。

怒らないでね。ネットで検索して一度目を通してください。
308名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:30:56.44 ID:zm5M6Bj+0
>>292>>295

じゃさ。佐世保や横須賀他に入港している
原子力空母・原子力潜水艦については
軍事目的以外でも純粋に原発事故問題として
賛成 なの 反対 なのか?
309名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:30:57.75 ID:2ulHGuO20
よしりんはオワコン
310名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:31:15.23 ID:B08OTuVz0
保守系の先生方は電力会社からお金を貰い過ぎです
あげくは娘の就職先だったりもします
311名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:31:24.85 ID:BD0Qu/V+0
>>301
これから作るなら、大都市沿岸一択だよね。
だって絶対爆発しない前提なんだからw

出来ないなら止めるしかない
312名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:31:41.79 ID:20YjdDr20
>>304
そもそも放射性廃棄物の処理問題が残ったまま見切り発車するのがおかしくね?
学者のお遊びと言われようが、処分の目処が立つまで学者のお遊びでいいと思うけどね。
もちろん実用化に向けた細かな技術とかは実際に運用で学んでいくんだろうけど、
原子力ってまだそれ以前の段階だと思う。
放射性物質を無毒化する技術でもできれば別だが。
313名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:31:49.82 ID:dXtNicff0
>>306
世界の三割五分を日本だけで輸入しておいてさらに輸入できるなんて考えるなんておめでたいよね。
314名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:33:16.07 ID:OaJWLuzr0
>左翼=脱原発、右翼=原発推進は思考停止。
2chでは推進派=ウヨとレッテル貼りしてるのは社民支持か
浜岡停止だけしか見ずに菅をageてたやつらだがな。
段階的依存度引き下げでも推進派扱いだし。
315名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:33:53.37 ID:20YjdDr20
>>308
原子力空母とか潜水艦は、いざとなったら海底に沈めればいいワケだし、
そもそも出力そんなに高くないだろう?
軍事目的で原子力使うっつーか、別に爆弾じゃないんだからいいと思うけど。

商用原発と比べたらはるかに安全だよね。
316名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:34:18.00 ID:5SnzdFy50
左翼は日本に衰退してほしいから反原発。放射能の恐怖を煽る
左翼に煽られ放射能怖い怖い病になってしまった保守も反原発になる
317名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:34:28.94 ID:OdQYZx030
>>292
それって、単に左翼にまんまと先を越されたというだけのことでは?
318名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:34:33.37 ID:gv92O73sO
まぁ小林よしのりという時点で何も信じるに値しない
319名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:34:43.66 ID:LLzEUn2X0
>>304
「小さな実験炉」というやり方は俺も反対だけど、
基数は増やさず、あるいは削減傾向にしつつ
新規原発の建設もある程度続けていった方がいいように思う。
320名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:34:44.99 ID:dXtNicff0
>>306
あと、直近ではガスは上がってるから。
>>315
海洋汚染が許されるはずがない。核武装は論外だよ。日本は平和憲法があるからね。
321名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:35:15.22 ID:sb4Mevkm0
原発はバックエンドコストが高いので動かすだけでも高コスト
しかも老朽化と東日本大震災のせいで地震リスクが上がり、事故の可能性が上がってる
再稼働を主張して現実主義者ぶってる人は現実見てね。
322名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:35:58.15 ID:jk6C3Phf0
>>1
保守=脱原発て変なレッテル貼ってるんじゃないよ
脱原発するかどうかはリスクと利益を天秤にはかって考えるものだ

国内の高度な産業を守るには安定した電力が必要。
それをどう供給するかが問題で、それができなけれな産業が空洞化して
日本の国力は低下していく。
323名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:36:36.75 ID:OdQYZx030
>>318
でもこの板の書き込みのほとんどがいまだ「戦争論」等の影響下にある
324名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:36:54.14 ID:dXtNicff0
>>321
だよな。そして天然ガス争奪戦が始まった。
愚かだよねこれに乗っかるなんてさ。
日本は縄文時代に戻るべきなのに。
>>322
そんな企業は売国。そこで働いている奴もサヨクなんだがな。
大企業で働いている奴はもれなくサヨクだ。
325名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:38:12.18 ID:ZnJdj6wj0
>>302
原発推進派は現実派気取ってるけど、地方が嫌だと言い出したらどうすんだろな。

製造業や株価の関係で原発推進派は都会の方が多いから、実は都会に原発誘致の
方が現実的ではある。
でも多くの原発推進派は「日本に原発は必要。でも俺の家から30km以内は駄目」って
奴ばかり。国民全員がこれになったら自然エネルギーより非現実的。
326名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:38:35.85 ID:FSNLGsf20
まぁ

現在の核保有国が脱原発するくらいならそうかもしれないけどw
やっぱ安全保障の問題なんだろ。
327名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:39:22.75 ID:dXtNicff0
>>325
だよな。電力を使う企業、労働者は日本から出ていくべきだよね。
奴らはもれなく反日だから。電気を大量に使って企業活動をするやつは
労使関係なく反日と考えて問題ないよ。
328名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:39:45.94 ID:LLzEUn2X0
>>311
最悪のケースとして、避難することによって民間人の死者ゼロ、で収まるなら
原発建設はOKだと俺は思う。
経済的損失を考えると確率は極小でなければならず、
今回の福島原発は全然そのレベルの安全性に足りなかったが。
さてそう考えると、万が一、億が一の事態(上記のような)が発生したときに
損失が少ないのはやはり大都市近郊ではなく人口の少ない地域と言える。
329名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:39:56.78 ID:rJ7UZG8l0
「この美しい国土を守る」という保守?
330名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:40:14.26 ID:QJFg7X480
@発電をどうするか?
 LNGガスタービン・コンバインドサイクルを中心に、火力を拡大。脱原発は数年で可能。
 その後20年程度かけて、地熱・風力等の再生可能エネルギーを漸次拡大する。

A核武装をどうするか?
 NPTや原子力協定に加入したまま、条約破りをしてコッソリと核武装というのが一番ダメ。
 諸外国からの制裁や攻撃を招く。
 NPTには脱退の権利があるので、正々堂々脱退し、黒鉛炉を建設し、海水からウランを抽出して、
 核兵器を製造する。諸外国は文句は言うだろうが、制裁や攻撃はこちらの方がやり難くなる。
331名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:42:27.33 ID:jgLfmplY0
>>325

離島に作って、海底ケーブルで送電というのは?
332名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:42:31.60 ID:dXtNicff0
>>330
ガスに頼るのはおかしい。絶対ロシアから買う羽目になるからね。
そして北方領土を放棄しろという論調が高まる。目に見えて明らか。
核武装は論外。日本には平和憲法があるからね。
核戦争にによる汚染を許容するが、原発の汚染はだめだという合理的な根拠を示してくれよ。
333名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:42:41.83 ID:OdQYZx030
>>322
それこそまさに小林の言った「与党精神」。

小林以前なら、企業のことなど企業が心配すればよく、個人は個人の立ち位置で
自分の利益をまず主張した。そのことで利害の対立が生じ、折衷案を探るという
民主主義的、市場主義的システムが成り立っていた。

それが今では、小林の提案に則り、個人までが企業や政府と同じ立ち位置で語るので、
社会主義国のように思想が一元化している。
334名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:43:37.55 ID:d4rUYKqT0
高温ガス炉
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13883391

「高温ガス炉」世界が注目 より安全・低CO2の原子炉
原子力機構が実験成功 2011/1/17 7:00
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819595E0E6E2E0EA8DE3E1E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E3E0E0E2E2EBE0E2E3E2

高温ガス炉の冷却能力の喪失時における安全性を実証する試験を開始
−第1回目の炉心流量喪失試験を終了−(お知らせ)
http://www.jaea.go.jp/02/press2010/p10122201/index.html

高温ガス炉の安全性
http://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/houkoku/houkoku002/24.pdf

-------------------
「東芝、ビルゲイツ氏次世代原発開発へ」〜TWR〜No.1
http://www.youtube.com/watch?v=BZTweArHhfg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bfuc1q_tW9M&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Hgac6z0jp1c
http://www.youtube.com/watch?v=RXj77N-RlFQ

小型高速炉(4S)
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/4s.htm
335名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:44:03.50 ID:QJFg7X480
>>307
それが技術的に完成し、十分な安全性が確立されてからであれば、
好きなだけやって下さい。

また、TWRが研究されていることが、現状の軽水炉を稼働させ続けることに、
どうつながるというんだ?
336名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:44:08.30 ID:JfhHVeaQO
【経済】韓国は、通貨危機の際に日本から借りた金(日本国民の血税)を未だに返済していません。
どうやら返す気はないようです。
337名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:44:40.04 ID:gE3DYoiA0
自分は、JR東海の葛西会長は、立派な保守派の一人と思ってる。、
彼の原発に関する意見は、読む価値があると思う。

JR東海会長・葛西敬之 原発継続しか活路はない
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/plc11052403530006-n1.htm

>しかしすぐにでも現場の安全対策に生かせる貴重な教訓も得られた。
>それは初動における迅速な決断と果断な処置が被害を最小限に食い止める鍵を握るということだ。
>緊急時の責任体制と対処方法を明確に定め必要な資機材を適切に配置し、迅速な動員体制を整え、
>日常の訓練により十分に習熟しておけば同じ災害に直面しても今回の事態は避けられる。

>今回得られた教訓を生かして即応体制を強化しつつ、
>腹を据えてこれまで通り原子力を利用し続ける以外に日本の活路はない。
338名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:45:07.70 ID:LlgmX6Aq0

つうか国土を放射能汚染まみれにした時点で
保守が原発推進なんかウソだっての
いい加減気付くだろJK
あの事故のあとは
保守が日和見になった
いまや日和見=原発推進だろ
思考停止層が原発推進してんだよ
右翼も左翼もねえ
339名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:45:25.48 ID:9Nv2pN010
LNGの価格が高騰したらとかいうやついるけど、
ウランなんか石油より埋蔵量少ないじゃんかよw
ウランの価格高騰したら日本の電気代は手がつけられなくなる
もう、なってるかw
340名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:46:13.46 ID:GIbcRFVG0
原発反対派に韓国人怪しいロビー活動!
1: 08/29 15:39 OeUqhp5X0
911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字
http://livedoor.2.blogimg.jp/misopan_news/imgs/3/a/3ab36a89.jpg
こういう風に使われているものです
http://livedoor.blogimg.jp/misopan_news/imgs/5/3/53906ca9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/misopan_news/imgs/c/e/ceb1caaf.jpg
341名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:47:02.86 ID:dXtNicff0
>>338
通過ナガサキヒロシマであれだけの被害を引き起こしておいて、まだ核武装する発想がおかしいよな。
日本には平和憲法があるのに。
342名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:47:40.90 ID:jgLfmplY0
>>333

この問題は、「個人」では収まらないからね。
ついでに、結果が「個人」まで及べば当然かと思うが。
343名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:47:56.71 ID:QJFg7X480
>>307
あなたの言ってることは、

『トヨタが作ろうとしている新型プリウスは、世界最高の衝突安全性を持っています。
そんなことも知らずに、1980年代のフォードを走らせることに反対するとは。ネットで勉強しなさい』

ということ。
344名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:48:01.49 ID:zm5M6Bj+0
>>315
> 原子力空母とか潜水艦は、いざとなったら海底に沈めればいいワケだし、
> そもそも出力そんなに高くないだろう?

おいおい、東京湾の海底に沈めるのかよ?
それに原潜なんて炉をコンパクト仕上げてる為に
燃料は高濃度のウラン使ってるんだよ。
345名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:48:09.15 ID:ixk0iyF00
>>331
候補地は?

原発反対の自治体は、始めから排除という方向で。
346名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:48:32.14 ID:aV1TPPce0
これは正論だな
347名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:48:32.62 ID:OdQYZx030
>>337
葛西は2chでは大人気だな。
権威を盾にふんぞり返りたいだけの不用意発言の多い精神不安定の人物にしか見えんが。
348名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:48:37.93 ID:BD0Qu/V+0
竹田とかいう、旧宮家の奴が
「原発推進派は、陛下と皇族に逆らい、美しい国土を汚す国賊」
って言ってたよ。よしりんと意見が一致してる。

天皇制賛成なら原発反対しないとw
349名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:49:43.76 ID:dXtNicff0
>>348
天皇はフクシマの農産物を買ってたんだよ。
それに宮内庁の主治医は御用学者。
天皇制廃止こそ保守だよ。
350名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:49:45.43 ID:5+KIsgfE0
>>337
2000年東海豪雨の時、こいつが何をしたか知ってて言ってるのかな?
351名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:50:42.51 ID:d4rUYKqT0
>>335
> >>307
> それが技術的に完成し、十分な安全性が確立されてからであれば、
> 好きなだけやって下さい。
十分確率されるかどうか含めて研究は続けましょうよってことですよ。
世界の技術の進歩具合を把握するのは悪いことじゃないでしょう?
いま、好きなだけ作れと言ってるわけではないですよ。研究は続けましょうよってこと。

>
> また、TWRが研究されていることが、現状の軽水炉を稼働させ続けることに、
> どうつながるというんだ?
私は、旧世代、とくにGE製をはじめとする沸騰水型軽水炉は、停止→廃炉への流れは支持ですよ。
でも、この世代の問題に対策された新世代の原子炉は検証を同時並行するのは国家の戦略として
もっていなくちゃいけないんじゃないのって言ってる。

352名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:50:47.87 ID:9Nv2pN010
>>333
そこが変だよなぁ
工作員は論外として、自分が公務員なら公務員の高給を正当化するし、
原子力に携わっていれば、当然原発は必要と唱える。
まぁ、ほとんど内容はむちゃくちゃなんだけどw
俺には民間中小企業勤めが、原発を推進する理由を知りたい。
バカならわかるけど。
353名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:50:49.79 ID:X9YOp8xq0
何かを言ってる文章を書き、マンガを当てているが、
「言ってる何か」がゴミ同然の内容。

もう、AKBだけ褒め称えてればいいよ。
ウヨだのサヨだの天皇だのゲンパツだの、語るな。
354名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:51:20.68 ID:v9yW1ryC0
保守は将来では無く、過去から判断する、だから保守だし
東電が福島、南東北、関東を汚染した
電力を守る必要はあるが、原発と東電は守る必要ない
355名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:51:27.07 ID:LlgmX6Aq0
>>341
平和憲法ってのは突き詰めれば負けが確定してる戦争以外、戦争できませんって憲法だからなw
どこが平和憲法だw
そんなもん糞くらえだw

戦いません負けるまで ←これのどこが平和なんだよw
356名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:52:21.80 ID:dXtNicff0
>>355
戦争をするくらいなら、なら降伏したほうがましだろ。
それに天皇はフクシマの野菜を買って安全性をアピールしてたんだよ。
天皇は原発推進派。
357名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:53:01.90 ID:msEQr61h0
おれウヨなのに脱原発言ったらおまいらにサヨ扱いされてむかついた

真の愛国者は反原発なり
358名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:53:26.55 ID:Fd645Z/S0
左は脱原発、右は原発推進ってのが思考停止ってのは理解できるんだが。
なんで脱原発と核保有がセットなのかがわからん。
359名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:53:38.05 ID:20YjdDr20
>>331
送電ロスがすごそう
福島や新潟から送電するのだって1割くらい捨ててるんだろ?

>>344
仕方ないだろ
いざという時は場所を選んで起こるワケじゃないんだから
360名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:54:31.89 ID:dXtNicff0
>>359
原潜なんてやめればいい。アメリカにノーというべきなんだよ。
361名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:55:21.16 ID:w+ylHb230
菅総理は天皇陛下を浜岡原発の脅威から御守りなされた英雄だからな。

八意思兼神の再来かと思ったわ。

362名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:55:43.63 ID:LlgmX6Aq0
>>356
おまえはただのキチガイ9条信者
論理もへったくれもねえ
9条教という宗教の信者なんだよw
363名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:55:48.47 ID:tyK3FeCf0
いい歳してAKBで抜いているおっさんだろ
364名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:55:54.50 ID:Fd645Z/S0
原発持ってるから諸外国にあれこれ言われる!
なら原発廃止すれば何も言われなくなる!
核持てばいいよね!

この理論がよくわからない。
365名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:55:59.06 ID:zm5M6Bj+0
>>357
脱原発が保守なんて戯言だな。
管や孫正義の言う「日本は原発廃止すべき、韓国の原発はよい」
チョンの日本弱体化に加担してるだけだよ。
366名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:56:02.52 ID:d4rUYKqT0
>>343
うーんと、そのたとえで言うと、『トヨタが作ろうとしている新型プリウスは、世界最高の衝突安全性を持っています。どういう安全性か調べたら?』
「なので1980年代のフォードを走らせることに反対です。補助金でも出して買い替えを勧めましょう。」というのが私の意見ですが。
367名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:56:55.87 ID:1SKk83ip0
スレのタイトルにある最初の一文は正常な見方だね
でその後に続ぐ本来゙以降が彼の言葉遣いがおかしいところ
単純な二項対立を煽り曖昧な言葉遣いで訳の分からない言説をいう

冷戦で使われてた古い手垢の付いた言葉遣いで、聞き飽きた右左論争を繰り返すから痴呆だとバカにされる




東アジアニュース速報+@2ch掲示板
http://kamome.2ch.net/news4plus/

ゴーマニズム宣言関連@2ch掲示板
http://toki.2ch.net/kova/

巣に帰って人がいないところでひっそりと書き込みしてほしい
368名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:56:57.12 ID:dXtNicff0
>>362
国土を汚染させて何が保守だ。お前こそサヨクだ。
369名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:58:14.44 ID:DZwtHHB90
しっかりと原発縮小の保守運動を進めていかないといけない
370名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:58:43.01 ID:LlgmX6Aq0
>>368
オレは反原発推進論者なんだよw
反原発じゃねえぞ
反原発推進論者だw
もちろん原発推進論者じゃない
371名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:00:13.63 ID:QJFg7X480
>>366
TWRなどの次世代原子炉については、学術研究としてやるのなら結構だと思いますが、
いずれにせよ、使用済み燃料の最終処分の問題が解決していないのだから、
商業化には反対ですね。
372名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:00:35.74 ID:Fd645Z/S0
今まで原発に依存した体制でやってきて、
その体制を維持しようとするならば
保守と区分付けするのはあまり間違ってはいないんじゃないか。
373名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:01:19.73 ID:9Nv2pN010
>>358
小林は原発を発電としてメリットでとらえれば、一つもないという結論に達してるよう。
・コストも高いし、日本は地震の活動期に入っているからきわめて高い。
・高レベル核廃棄物を管理するスペースもない。
・今回の事故での賠償金が天文学的な数字になりえる。(たぶん600兆円ぐらいじゃないかw)
374名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:02:43.63 ID:LLzEUn2X0
>>371
全国各地に作る必要はないが、
商業運用している施設一箇所くらいは必要だろ。
そのレベルなら「研究」の範疇だ。
375名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:03:14.48 ID:Fd645Z/S0
>>373
単純に損得勘定で判別してるわけか。
376名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:03:38.70 ID:gE3DYoiA0
>>1
ていうか小林の「脱原発+核武装」の案は、最も日本の国益を損なうものだな。

@脱原発
→エネルギーの減少
A核武装
→国際的非難

@脱原発は、即時に全て停止すべきではないというのが、大多数のコンセンサスであり、現実的な考え方。
A核武装は、同盟国と協調し、かつ通常戦力の維持発展に支障をきたさない範囲で、オプションとして検討すべきもの。
377名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:03:39.08 ID:dNyY13DR0
拝金と傀儡が推進
378名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:04:09.30 ID:NvpmNHyd0
まあこの人の手のひら返しの多さはすごいからな・・

あの管直人や小沢一郎ですら評価してた時期があったんだぜ・・
379名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:05:49.18 ID:dXtNicff0
>>375
それは危険だな。金銭の多寡に基づく合理性によって判断するのは新自由主義の得意とするところだ。

小林は保守ではないな。
380名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:05:53.00 ID:9RAYNdbG0
保守=エスタブリッシュメント(官僚と大企業)の権益保護
381名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:06:06.56 ID:OdQYZx030
>>342
そもそも大抵の物事は個人では収まらない。
個人の時間・財産・労力を政府や企業のためにどれだけ供出させるかという、
妥協点をさぐるもの。
個人の側だけがいい子になって、中庸な主張をすれば、妥協点は政府・企業に傾く。
382名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:06:13.98 ID:d4rUYKqT0
>>371
高温ガス炉などは、燃料棒の構造からして全く違うので原子炉付近でも防護服なしで作業できるレベルです。
つまり、放射性廃棄物の排出量は段違いに減るということです。また燃料もゆっくりと燃焼し長期間使える。
なので、廃棄物の問題を解決するための時間稼ぎにはなりますね。
TWRなどは、そもそも一度燃やした燃料を使うので使用済み核燃料をもう一度使うということですので・・・

ま、いずれにしても絶対に廃棄物が出ちゃいけないって論を建てられると反論できなくなっちゃうのですが
それでも世の中は問題解決に向けて前進はあるってことですから、研究、検証炉は必要だと思います。
中国、韓国、アメリカは高温ガス炉の実証炉、検証炉計画をGoしはじめてるようですし。
383名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:06:25.77 ID:GvbfX91l0
イデオロギーの対立に利用していい話ではない
384名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:06:34.59 ID:5+KIsgfE0
>>375
そもそも原発自体が損得勘定の産物でしょうが
385名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:08:45.72 ID:QJFg7X480
>>382
商業原発には反対しますが(コストが高い、危険、最終処分ができていない)
原子力技術そのものを根絶やしにすべきとは、決して思っていません。

いずれにせよ、学術研究としてやられるのなら、結構ではないでしょうか。
386名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:09:23.80 ID:OdQYZx030
>>367
N速+であっても、ウヨサヨ二元論から脱却できているレスは数少ない。
小林のまき散らしたものはそれだけ絶大だということ。
387名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:09:49.45 ID:jgLfmplY0
>>359

何も「沖の鳥島」に作れと言う訳でないし。
海岸から30Kmぐらいの孤島ならそれなりあるのではないか?
いずれにしても、「長距離送電技術」の開発は必要だと思うが。
388名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:10:00.88 ID:9Nv2pN010
>>375
いや、続きがあるw

核廃棄物の最終処理に困るから、
後の世代を考えて脱原発しても、問題があると述べてる。
中国に侵略されて、日本列島が勝手に原発造られたり、
核廃棄場になる可能性がある。
チベットやウイグルみたいになっても他国は助けてくれない。

そこで核保有しろとなる。
アメリカに頼るな。
今までと同じ小林の考えw
389名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:10:14.50 ID:lvi5w4/W0
>>305
>自由と人間の尊厳は、普遍的な価値であり、日本独自の価値でも、西欧独自の価値でもない。

だからね。否定なんかしてないでしょ
「心臓を動かすのを止めたら死んでしまいますから毎日動かしましょう」とか
「呼吸を止めたら死んでしまいますから呼吸をしましょう」というのと同じぐらい当たり前の事は尊重するしない以前の問題
理解できてる?

逆に「人を殺しましょう」「家族は大切にするな」「他人を尊重するな」なんて思想を伝統として奨励している民族がどこにいる?
ソ連や中共のアンチテーゼとして言ってるのかも知れんがそんなのは当たり前だろって話

普遍的な価値などという地球市民的なイデオロギーに酔うのも結構だが
「自由、平等、友愛」を掲げたフランスで虐殺が繰り広げられた事からも分かるように
えてしてそのようなスローガンは矛盾と欺瞞で満ちているから無邪気に飛びつく前に充分留意すべきだろう。


>例えば、歌舞伎や相撲を保護するのが、保守主義になるんですか?
例えば、サッカーのオシムが、「日本化」を常に発言してたけど、彼の思想が保守的とは思わない

これは何の意味も持たないためにする議論、ただの屁理屈だな
伝統を尊重し受け継ぎ変えるべきところは変えていくのが保守なのに
保守がただ単に伝統にしがみついているだけ
であるかのようなミスリードをしている

>国境は尊重すべきものだが、国境自体は近代に引かれたものである。

西欧近代主義思想が全身に浸っている者は何でも西欧だけを絶対的な基準として日本に置き換える傾向があるから困る
別に国境には言及してないが一言言うと日本は西欧の国境やアメリカのような他民族人口国家ではなく自然発生国家
海がそのまま国境になっている。その中でモンゴルの侵攻などを防ぎ伝統を培ってきた。

そのような歴史と伝統を見ようとはせずありもしない絵空事やユートピアを掲げて現実を無理やり押し込めようとする
あなたのそういう発想こそまさに左翼、近代主義者であり、保守ではない証拠だ
390名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:11:01.96 ID:gE3DYoiA0
>>381
個人と企業と政府は、三角関係だ。
個人と企業の関係は、労働市場において、自由な両者の合意で決定される。

しかし、政府と個人/企業の関係は、強制的(合法)な課税が行われる。
ゆえに、個人/企業への課税は、必要最低限であるべきなのだ。
391名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:13:44.63 ID:td+sXXS50
「神国日本の国土を放射線でケガおって、許せん。天誅!」という思考方法は
ないのかな?
392名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:13:51.59 ID:20YjdDr20
>>387
それと、万一爆発した際に、原発周辺に人工的に雨を降らせて
放射性物質の拡散を最小限に留めるような技術・装置もあればいいな
393名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:15:21.87 ID:OdQYZx030
>>390
だからといって個人は国益をまず考えて発言せよということにはならないだろう。
増税も不当労働行為も国家経済を好転させるようだが、それに反対する立場がないのはどうか。
394名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:15:58.99 ID:M1fycxac0
原発推進派で東電批判をしている奴はまだ上等な方で、
大抵の人間は責任問題をスルーしてるか、菅が悪い地震が悪いに終始し、
自民党や経産省の連中を非難する事は決して無い。

原発推進派で中曽根や安倍や斑目を非難した奴はいるのか?
ネトウヨや自称保守はスーパー堤防を事業仕分け対象にした蓮紡は非難するが、
原発の安全装置を事業仕分けした小泉は何故非難しないんだ?

そんな奴等の原発必要論など、なぜ信じられるのだろうか?
395名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:17:28.16 ID:aZm9ys5IO
保守革新で語るからわかりづらくなる
これは攘夷開国の問題なんだよ
396名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:18:17.47 ID:e2Mo9SlC0
>>37

まぁその手の陰謀論では、
世界に不安定要素を残すのも恣意的に行われてるとかいうけどな。
米ソ対立ですら、両陣営を裏で操っててヤオやらせて、
軍拡競争で利益を上げたとか言うやつ。
397名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:18:17.97 ID:RLeyBN2X0
>>395
ちがいます
398名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:19:33.38 ID:gE3DYoiA0
>>389
無意味な長文で、全くもって意味不明。
具体例を含む簡素明瞭な文章が書けないのか、君?

保守主義とは、「自由」「人の尊厳」という普遍的価値を尊重する思想である。
一国の文化と、政治の保守主義をひとまとめにするのは、間違いだ。

例えば、民主主義は輸入物ではなく、普遍的な価値である。
民主主義の採用は、明治天皇の決定であり、しかも神に誓われた。
399名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:20:34.22 ID:RLeyBN2X0
>>398
保守ってのはそういうのと全然違う
話にならないよw
400名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:21:58.61 ID:iR2iQPp5O
原発の問題は、絶対に事故してはいけないから、
事故にならない事になってた。
という硬直構造からきてんだよ。

その原因は、意見するとすぐに反対派賛成派に分けられる風潮なのに…
何言ってんのこの禿

蓋をするからおかしな事にかる。
まず原発は毎年5千億円の補助金が出てるコストが高い発電と言うのを認めた上で、
それでも資源が乏しい日本として続けるか、その利権をオワコンじゃない分野に投入すべきか議論すれば?
4011th ◆6KRJEpqjyg :2011/09/11(日) 12:22:36.14 ID:gsadVRRj0
いまどき左翼だの右翼だのそんなくくりは存在していない。
402名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:23:03.22 ID:ix/N18dSO
「本来なら右翼が脱原発を推進すべき」ってのも思考停止じゃないのか
どっちでもいいじゃん
403名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:24:51.59 ID:lvi5w4/W0
>>398
歴史に学ばないバカには難しかったようだなw

>保守主義とは、「自由」「人の尊厳」という普遍的価値を尊重する思想である。
一国の文化と、政治の保守主義をひとまとめにするのは、間違いだ。

そんなアホな考え持っているのはお前だけ
政治が歴史や文化、伝統と切り離して別世界のものであるなどとは噴飯物
民主主義一つをとってもアメリカ、イギリス、日本にはそれぞれの民主主義がある

>例えば、民主主義は輸入物ではなく、普遍的な価値である。

そんな普遍的なものなど現実には存在しない
存在しないものを無理やり現実に当てはめようとするからお前みたいなマヌケが出来上がる
404名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:25:22.09 ID:89PfLdbjO
日本が自然エネルギーに着目するのは
エコよりも安全保障の見地からでもあるべきなんだろうね

経済封鎖されれば貧しくなるか戦争するかしか無いんだもの
405名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:25:59.99 ID:gE3DYoiA0
>>393
増税は、国家経済を後退させる。
増税により財政赤字は改善しない。何故なら永田町は、新たなお金の使い道を増やすからだ。

政府の肥大化は、消費、投資の縮小をまねき、生産と雇用が縮小する。
税収不足に陥った政府は、更なる増税を行う。
こうして、政府のみが肥大化(大きな政府)し、民間部門が縮小する。
406名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:26:23.09 ID:RLeyBN2X0
自由だとか人間の尊厳とかいいだしたのは
リベラル、つまり西洋民主主義とかの思想だろw
保守ってのはそんなんじゃねえよw
407名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:26:59.22 ID:fewvO4Dy0
>>1
左翼だの右翼だの言ってる時点で終わってるだろ

脱原発を叫ぶのは構わんが代替エネルギーはどうすんだよ?
安易に原発止めて電力供給が足りなくなったらどうすんだ?

まずはエネルギー確保だろうが、馬鹿野郎
408 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 12:28:15.88 ID:ppd9vJx/0
人権侵害救済法や外国人参政権の問題だけに気を取られるな!

反対の声を上げよう! 【 2 重 国 籍 法 】 

■■ 拡 散 ■■ 拡 散 ■■ 拡 散 ■■ 拡 散 ■■ 拡 散 ■■ 拡 散 ■■
在日徴兵と財産没収逃れをするための法案

161:09/09(金) 18:10 jOLg4e7b0
 大変よ!
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_seigan.htm
 重国籍の容認。法案 今国会の審議に 出てるわ

国籍選択制度の廃止に関する請願
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770044.htm
成人の重国籍容認に関する請願
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770046.htm

 これが通ったら。。。 マジで乗っ取られるよ!

■■ 拡 散 ■■ 拡 散 ■■ 拡 散 ■■ 拡 散 ■■ 拡 散 ■■ 拡 散 ■■

409名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:28:18.38 ID:lvi5w4/W0
現実から乖離した「〜主義」だの「〜派」などを無理やり現実の人や団体や国家に当てはめても無意味

これは現実から目を背けて単純化し心の平安を保ちたい心と頭の弱い人が陥る病気だな
410名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:28:39.55 ID:RLeyBN2X0
いやだから保守派が脱原発叫ぶのは多いに結構なんだが
それならちゃんとまず領海を守って固形のメタンなどの
エネルギー調査をしっかりやれってこと
それすら中国や韓国に気を使ってできてないんだから
4111th ◆6KRJEpqjyg :2011/09/11(日) 12:29:36.02 ID:gsadVRRj0
>>407
将来の展望を示せればエネルギーが足りずに社会システムがいったん停止することは
それほど悪いことじゃない。
展望が無いなら維持するしかないけどな。
412名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:30:31.05 ID:3ppZHfgs0
>>231
自由経済に反対する自称保守もお笑いレベルですよね。
413名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:30:38.73 ID:Ea7B4mqSO
>>1
「9.11 新宿・原発やめろデモ!!!!!」 直前に警察がコース変更&石原知事の圧力でアルタ前封鎖!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315655219/
414名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:30:49.81 ID:RLeyBN2X0
>>411
それを良い契機にするには悪いことじゃないが
現代日本人にはムリだろう
世論が弱い すぐ流されるだろう
415名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:31:49.95 ID:OdQYZx030
>>405
特定の前提のもとでのそこまで先の派生事項を考える話ではない。

単純に言うと、民主主義は各々のエゴの衝突によって成り立つものであり、
学校の試験のように最良の折衷案という正解を当てる試験でもなければ、
忠誠心だの努力だの根性と言った道徳性をひけらかすために、いかに自分に不利な
主張をするか競い合うことでもないということ。
416名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:32:34.87 ID:fewvO4Dy0
>>411
その展望を示すべき政府が糞じゃ話にならんでしょ?
417名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:32:58.80 ID:lvi5w4/W0
>>406
そうだよね
ID:gE3DYoiA0の世界観って200年ぐらいしかないんだろうな

日本は個人よりも公、共同体を大事にして義、信、忠、和を重んじる伝統があるのに
「個人」だの「尊厳」だのキリスト教国の思想が普遍的なんて無知もいいとこ
418名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:34:26.82 ID:RLeyBN2X0
とりあえず保守とかわかんないやつは
国益追求主義 国益とは何かってことを考えればいいんだよ
419名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:36:59.37 ID:1SKk83ip0
>>305
あのーあなたを否定するとか非難するつもりはないんだけど、
最初から最後までずれてる感じがする

曖昧すぎるシメージです
420名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:37:27.83 ID:RLeyBN2X0
とりあえず
>>1は正論としても現実の政治はそうはいかないから
ギロンしてもつまんないよw
そりゃできるならやれといいたいがなかなか出来ないから
原発も維持しとくか、となるわけでさ
421名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:38:50.96 ID:fewvO4Dy0
>>418
国益とはなんぞ、と考えてる人の方が今や少数だろうな…

このまんまじゃいつか日本は無くなって中国自治区になっちまうよ…

金も土地も中国政府に没収されちまうぜ…
422名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:39:29.56 ID:0jDX0wUP0
>>1
私は右翼だが、反原発ですって言えばいいのに。というか、エネルギー政策については改革派って言えばいいのにw
423名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:41:10.42 ID:RLeyBN2X0
このスレつまんないから終わり
424名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:41:34.13 ID:0jDX0wUP0
>>418
本来左翼も、右翼も愛国、国益優先っていうのは、大前提なのにね。
425名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:44:24.60 ID:9Nv2pN010
脱原発アクションウィークやってるようだね
http://tanikichi.net/911/
中継は93地点
426名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:44:59.35 ID:gE3DYoiA0
>>403
何ファビョってるんだよ、低学歴。 頭が悪いから、長時間かけて無意味な長文を書き上げるんだろ?
民主主義は、輸入物ではない。何故なら、昭和天皇がそう述べているから。

昭和天皇
>民主主義を採用したのは明治大帝の思し召しである。しかも神に誓われた。
>そうして五箇条の御誓文を発して、それが元となって明治憲法が出来たんで、
>民主主義というものは、決して輸入ものではない
吉田茂首相
>日本の憲法は御承知のごとく五箇条の御誓文から出発したものと云ってもよいのでありますが、
>いわゆる五箇条の御誓文なるものは、日本の歴史・日本の国情をただ文字に表しただけの話でありまして、
>御誓文の精神、それが日本国の国体であります。
427名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:45:37.43 ID:vDvflZN10
右左が先にあるってどうなのさw
428名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:46:28.33 ID:RLeyBN2X0
頭の悪い奴に何言ってもダメ
429名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:49:18.21 ID:1SKk83ip0
>>423
www

あなたの言いたいことは、
農家が楽しく生きていけることを目指す保守こそが、
もっとも基本的な保守思想ってことですか?
430名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:49:49.37 ID:gE3DYoiA0
>>417
全ての人間には、自由と尊厳と唯一無二の価値がある。
この価値と対立する者は、お前のような「悪」のイデオロギーをもつ者である。
「悪」のイデオロギーとは、共産主義であり国際テロリズムだ。

民主主義は、歴史と伝統に根ざした普遍的な価値であり、日本はこれを擁護する。
何故なら、日本国首相が、米国大統領と共に、これを発表しているから。

新世紀の日米同盟
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/cnd_usa_06/ju_doumei.html

>日米両国は、共通の脅威に対処するのみならず、自由、人間の尊厳及び人権、民主主義、市場経済、法の支配
>といった中核となる普遍的価値観を共に推進していく。こうした価値観は、両国の長い歴史的伝統に深く根差したものである。
431名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:51:31.50 ID:Pxx7+oAj0
ふーん、脱原発、核武装、AKB支持なら大体一緒だな
432名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:52:21.18 ID:ODwnnvCX0
原発とイデオロギーを絡めること自体が思考停止。

再生可能エネルギーの代替発電が見通しが立つ段階まで当然有効利用すべき。

代替案も提示せず独り善がりな意見こそ日本を停滞させる。
433名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:56:16.33 ID:iq/sKnyL0
原発の賛否に左翼右翼とか関係ないだろw
また、賛否にしたって代替手段をどうするか抜きにして話しても意味ないしね。
二酸化炭素なんて棚上げして火力にすればいいと思うがね。
434名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:56:48.86 ID:Ea7B4mqSO
>>1
東京で放射性ヨウ素が急上昇 再臨界の可能性が現実の物へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315643280/
435名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:56:51.29 ID:fewvO4Dy0
>>430
自由と尊厳を謳いながら
相手を悪と断定してしまうあんたは何者?神にでもなったつもりか?
436名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:57:33.45 ID:EOS6eexd0
エネルギー政策なんかより、政府の不作為の罪を告発しろ。
437名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:57:42.35 ID:VRjW0kLJ0
原発反対派は左翼です
http://twitpic.com/4jkuf6
438名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:59:14.94 ID:lvi5w4/W0
>>426
こいつバカだ。自分で自分を論破してやがる
「日本には日本の伝統に根ざした民主主義がある」という私の主張の正しさが証明されたと同時に
お前の普遍的(笑)云々の如何わしい欺瞞に満ちたウソが暴かれたということだ。
ご苦労さんw

>>430
お前さっきから同じことの繰り返しで鬱陶しい
>>419さんの言うようにお前の独りよがりな講釈は「最初から最後までずれてる」
439名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:00:50.38 ID:gE3DYoiA0
>>435
人間の尊厳、自由、唯一無二の価値を認めないものこそ、
神を信じず、自らが神となり他者を支配しようとする者達だろ。

・共産主義者
・優生論者
・国際テロリスト
440名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:01:01.43 ID:TejZy9790
                   , ─ --─ ,
                 , ´   /i    ` - ,
               /  / /./ | |   i   \
                / / /.///  | i|  |    ヘ 
             /  ,'./|/ /    ||',  |      ',
             ,'   |Z__       ! ヽ |', |  |  ,
            ,'  {  ,,, ≧-  'ー‐.,,ゝ{_', |  |  |
            |  || /P::::}     7o:ヽ  ,'  ,'  ,'
        __,,─── ,,_ー '_   {:::::::}ヽ i  i  ,
      /             r´'' ̄ ''ニゝ、i  i. /   
     イ               { ノ:::: --ニっ  i /   う・・・うわっ!!!
       |               ヽ _ <''''7´ i ./    なにこのネトウヨ!!!
      ',          _,,ッ___ノニつ>'..:/:: / |     童貞臭ぁーーーっ!!!
        ヽ -───-、´    \'' ̄> ヽ|/イ: / {    )ヽ
       \       ヽ     ヽ/ /ト,'/::  ヽ__ノ ノ
         \      ヽ____/´|ヽ    /ヽ::: `丶 ̄
          \          /  ヽ__/ ',::: }ヽヽ
441名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:01:03.50 ID:MmVJDfWQ0
>>7

自己紹介?
442名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:01:17.29 ID:4twzwMAU0
こと日本において「テクノロジー」というのは進歩主義でもあると同時に、
伝統的な日本人の職人気質を象徴してもいるからなあ。
「なんでもかんでもアンチ進歩主義」が保守という理屈はちょっと違うと思う。
443名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:02:01.26 ID:OdQYZx030
>>421
いや戦時中でさえ本当の意味で考えていた日本人はいなかった。
「戦争論」以来一気に多数派になったんだよ。
444名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:04:27.72 ID:fewvO4Dy0
>>439
宗教オタかよ…
あんたの言う神とはなんぞ?

神が人を救ってくれるとでも言いたいのか?
馬鹿馬鹿しい、話にならん
445名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:04:54.64 ID:yhMPrCIs0
思考停止してんのは小林よしのりだろ。ネトウヨは原発反対すんなイメージが悪くなる。
脱原発で反戦平和と核兵器廃絶をセットで訴えるのは当たり前。
446名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:04:57.05 ID:zm5M6Bj+0
>>443
小林の国益論・戦争論なんて四半世紀遅れの
渡部・小室らの80年代保守派の焼き直し、パクリに過ぎないよ。
447名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:06:43.59 ID:lvi5w4/W0
>>443
いくらなんでもそれは小林を過大評価しすぎだ
マンガしか読まない一部の人にとってはそうかもしれんが
448名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:07:53.63 ID:gE3DYoiA0
>>438
頭大丈夫か、低学歴。

民主主義は、輸入物(西欧独自の価値)でもなく、日本独自の価値でもない。
普遍的な価値である。これが真理だ。
なぜなら民主主義は、日本の歴史に根ざした価値であり、米国の歴史に根ざした価値であり、
各国の歴史に根ざした価値であるからだ。

てか、お前みたいな低学歴の意見など、間違っているので、読む価値もない。
昭和天皇が「民主主義は輸入物ではない」と定義し、日米首脳が「民主主義は普遍的価値」であると定義している。

しかしお前、>>430に全く反論できないのな。「ぐうの音もでない」とは、このことである。
二度とレスつけるな、バカ左翼。
449名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:08:20.93 ID:dMop0PHw0
原発は、いらない
450名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:08:38.56 ID:/yPUehVQ0
>>448
幕屋?
451名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:10:13.81 ID:4rmH8d3M0
またつまみ喰いか。。。
まず新田均と決着つけてからにしろよ。
世の話題が震災一色になって対決がお流れになった感じだけど、
新田均は番組の中でSAPIO内の漫画のミスも小林と高森先生との見解の違いも
男系が答えられないという質問にも全て答えてるにも関わらず、
新田均の質問には漫画で馬鹿にするだけでオール無視だもんな。

原発について発言しちゃいけないって事は無いけど
ちょっとつまみぐいが過ぎる。
452名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:12:02.63 ID:fewvO4Dy0
>>448
己が絶対者なんだなwあんたはwww
自己陶酔してりゃ良いだろwwww

対話にすらなっとらんww
お前も要らんwwww
453名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:12:44.03 ID:0jDX0wUP0
>>448
社会契約論も読んだことないような奴に、何を言っても無駄だろうw
454名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:14:13.44 ID:gE3DYoiA0
>>450
うちは代々、浄土真宗です。

てか左翼無神論者って、宗教=新興宗教のイメージに持っていこうとするな。
宗教を弾圧した共産主義こそ、最も危険な新興宗教ですよ。
455名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:18:17.63 ID:mw+pinql0
>432
原発事故のせいで仕事を無くした人らへの代替案は?
東日本の農家への補償はどこが負担するの?

原発廃止による経済力低下は先の話だが、
東北、特に福島の経済壊滅に対する処置はどーすんの?
こっちは現在進行形で原発による被害が及んでるのだが、
それは放置か?
456名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:18:22.27 ID:fewvO4Dy0
話題摩り替えようと必死な奴らが居るようだがwww

左翼だの右翼だの言ってる小林よしのりが時代遅れなのは間違いない
457名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:19:15.94 ID:Rp00xjSV0
ゴーマニズム宣言 は、結構面白く読んでましたが、
最近の小林よしのりは、女系天皇支持についても、
反原発についても、かなり狂ってきました。

原発とウヨサ
ヨは関係ないし、せいぜい繋げても、
本来の保守主義である「緩やかで着実な進歩」に、
原発推進が合致するかどうかなのであって、
「反」とか「脱」ということ自体、保守主義になじまない
ことをわかっていません。
458名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:21:47.07 ID:HPmPQEWW0

自民党に楯突いてウヨクでいられるの?
459名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:21:50.03 ID:NT5g4fOQ0
相変わらず知性のかけらもないやっちゃなこいつ
だからお前はガキ向けの漫画描いてるのがお似合いなんだからさ
無理して難しいこと考えるなよ、身の丈に合ったことやってろ
460名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:22:31.77 ID:nTXH1+J60
小林はお前らみたいなのから小銭稼いで生きることを決めたんだから、これで
いいのさ。本人も本気でそんなこと考えちゃいないよ。タモガミ閣下とか一色
と同じ。
461名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:24:15.64 ID:fewvO4Dy0
>>460
実際に被災地まで赴いた方達と
安全な場で能書き書いてるだけの時代遅れを一緒にしちゃいかんだろ?
462名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:25:28.01 ID:gE3DYoiA0
>>459
イラク戦争以降の小林は、完全に左寄りなんだよね。
反日米同盟、反自由貿易等。

最近の彼の漫画は、自衛隊の駐屯地取材とか、宮中茶会に呼ばれた話とか、
体験談は面白いけど、思想が絡むと読めたものじゃない。
463名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:26:02.25 ID:C6Pp6P+T0
左翼は今すぐ原発停めろで、
保守は産業に打撃がない程度の速度で、代替エネルギーを開発しながら原発の割合を減らしていこうでしょ。
464名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:27:50.85 ID:dpph2QEJ0
小林の言ってることがわからない
誰とたたかってるんだ?
465名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:28:14.06 ID:4rmH8d3M0
>>463
どっちが現実的か一目瞭然だよね。
466名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:29:01.70 ID:i0MdFvLs0
>>463
そんな事言ってる保守論客なんて聞いたことないけど。
467名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:29:08.00 ID:Gwvk8t+YO
>>457
原発反対=アカ

のイメージだったよ
昔は
間違いなく
468名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:29:47.05 ID:1cjdZ20R0
小林、骨法堀部と組んでる時点でダメだろw
中野剛志の爪の垢でも煎じて飲め。
469名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:31:43.41 ID:BD0Qu/V+0
>>463
もう原発爆発しないと思ってるの?
誰も責任を取らず
今まで通りの腐りきった人間が動かしてるのに。
470名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:32:44.99 ID:NpUe7eGn0
原子力技術なしで核武装とか頭おかしいのか
471名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:34:08.17 ID:xsVQM9t20
問題の大きさに対する評価尺度の違いにすぎん。
時々キチガイじみた偏執的な評価尺度を持ってる集団が出現するが。
472名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:34:25.07 ID:7aHlI2MV0
電気の発電方法に、右も左もないよな。
473名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:34:37.01 ID:i0MdFvLs0
原発を少しずつ減らそうなんて非経済的な事を主張している保守なんていないよ。
脳内で勝手に作るなよ。地球温暖化対策はまあ置くとしてエネルギー戦略上でも
経済戦略上でも原発は日本には不可欠。それが保守の論点の根幹。代替エネルギーなんて
どれも不安定でしかも維持費用が異常にかかる。数がなければ必要な電力が作れず
自然現象に依存する分、自然の急変に対応しきれないから。いい加減な事を
言わないで、保守が原発を必要だと言う現実論を評価すべきでしょ。
474名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:36:33.53 ID:7DSFUBAy0
たしかに、世界の共産国家は原発大好きだな。
日本共産党が原発反対なのはたしかに、意味不明
475名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:38:26.89 ID:7aHlI2MV0
>>470
ウラン型原爆なら、原子力技術必要ないよ。
476名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:40:29.64 ID:UjNOgUkd0
>>473
リスク評価がなくて現実主義者といえるのか

・原発事故は起こらない。よって想定する必要はない
・戦争は起こらない。よって想定する必要はない

9条信者、無防備君と同じ精神構造にしかみえん
477名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:40:31.92 ID:Rp00xjSV0
>>475
何を言っているんですか。
もしかして、天然ウラン鉱石で、原爆が作れると思っています?
478名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:40:34.70 ID:Q78qfAJiO
いま日本に居るのは一般人と左翼と連呼厨だけだし。
479名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:41:20.77 ID:URvYxTHg0
脱原発=反核は金儲けの手段だからな
480名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:42:32.99 ID:4rmH8d3M0
>>469
腐りきってない人間が運用するならいいんですかね?

そこ辺考えながら原発と付き合ってくしかないと思うよ。
まさか即・脱原発して風力とか開発しつつ足りない分は中国韓国から買うとか?
考えがまとまってないから強く言い返せないけどそれは嫌だw
481名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:42:38.93 ID:/P1riupW0
>>466
西尾幹二
482名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:43:34.95 ID:Uvw0SyVhP
むしろ原発に右翼左翼関係なくね?
483名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:45:05.21 ID:i0MdFvLs0
>>476
保守の現実論というのは「とりあえず今現在が安定しているならそのままなにごともなく
過ぎるのが最善」という考え方で、問題の根本はすべて

先送りして自分たちが死んだあと片づけてくれ

というものです。保守の現実論なんてそんな立派なもんじゃないってだけです。
果実はおいしくいただくが、害虫や病気の世話は来年果実の下にいる人間がやってくれ
ってだけですから。
484名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:45:25.43 ID:9QEM7q2a0
小林さん、脱原発をして代替エネルギーの利権を得ようとしてる電話会社の白豚やそれに乗る豚さん達を潰してくれたら
脱原発を謳うデモでもなんでも(洒落ではない)やってあげますよ
485名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:45:34.57 ID:dpph2QEJ0
>>473
どうやって、将来まで原発を維持するんだ?
原発が永久にもつならともかく、やがてダメになる
そうなったら、次はどこにたてるんだ?
486名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:45:55.59 ID:QJFg7X480
>>457
確かに、小林さんは最近狂って来てるんだけど、
今回は狂いすぎて、1周まわって、結論としては正しいことを(たまたま)言っていると思うんだ。
487名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:47:29.69 ID:lvi5w4/W0
ID:gE3DYoiA0のバカに関してはみなさんが批判しているからもう勝負はついたな


>>448
>しかしお前、>>430に全く反論できないのな。「ぐうの音もでない」とは、このことである。

あのね、お前がバカ過ぎてみんな呆れてるのに全然気づいてないの?
お前一人浮いてんだよ
政治的スローガンや建前をさも絶対的な価値観であるかのごとく妄信するバカに反論もクソもねえよw
「北朝鮮は国名に民主主義が入ってるから民主主義国家だ!」というアホとお前は同じ

>二度とレスつけるな、バカ左翼。

敗北宣言乙
「自分だけが賢いと思い込んでいるバカ」「周りから白い目で見られているのに全く気づかないバカ」
「非現実的なスローガンに心酔し現実を無視して無理やりイデオロギーを押し付けて現実を掻き乱す」
これお前と同じ左翼の特徴な。
小林は自分が言われたくない事を先に人にぶつけて逃げるのが常套手段だがお前も同じだなw
488名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:47:42.25 ID:7aHlI2MV0
>>477
濃縮技術は原子力技術とはまた違うだろ。
489名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:53:58.80 ID:gE3DYoiA0
>>487
具体的に反論できないなら、二度とレスつけるな。低学歴。

保守主義とは、普遍的価値を擁護する思想である。

その一例が、民主主義という普遍的価値の擁護である。
民主主義が普遍的価値である論拠として、昭和天皇、吉田首相、小泉首相・ブッシュ大統領の発言を紹介した。

バカな低学歴に、正しいことを何度でも教示してやる。
保守主義は、普遍的価値を擁護する思想であり、
一国の文化と政治上の保守主義をひとまとめにするのは、間違っている。

分かったか低学歴。
無駄な長文書くなと教えてやっただろ? 粘着気持ち悪い。
490名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:55:13.59 ID:/yPUehVQ0
>>489
普遍と言うが、何故それが十九世紀からの人間のみの逸話だけなの?w
491名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:55:55.37 ID:lvi5w4/W0
>>466
保守の人はほとんどが
「今すぐ原発の代わりになるものがあればいいが他にないなら当面は原発を使い続けるしかない」
という当たり前のスタンスでしょ
492名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:56:39.86 ID:9Nv2pN010
原発推進するならするで、
高レベル核廃棄物の貯蔵場所と、
枯渇するウランのこともセットにしないといけないな。
高速増殖炉は完全ボツだからな。
50ぐらいのジジイは我欲に溺れ、自分が死んだ後、どうでもいいだろうがw
493名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:56:40.76 ID:fRp2fs6B0
もうほとぼりが覚めたつもりか?パチのり
おまえは未だパチンかすww
494名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:58:53.42 ID:m9eW3DrS0
脱原発なんて舵は民主党には切らせない
まずはテロリス党を叩き落とす
国内外の脅威を改めて評価できる段階になって、始めて原発縮小ってところだろうな
でも高速増殖炉は今スグ要らない
495名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:58:54.52 ID:mejBbhpf0
右翼もデモしてなかったっけw
496名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:59:11.26 ID:mA4X7hjG0
>>202
「汚染放置で原発が安い」は通用せんわ、はよ東北を元に戻せや
497名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:59:27.64 ID:e4FpTVDyO
今回はこの人は正しいと思います
498名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:02:04.13 ID:lvi5w4/W0
>>489
お前が学歴コンプレックスを抱えてるバカなのはみんな知ってるから何度も自己紹介しなくていい

>>452さんの言うとおりお前は独りよがりのスローガンを連呼しているだけのバカなんだよ
完全に共産党のアジテーターじゃねえか
対話すら出来ないような奴に民主主義云々を語る資格はない
お前は論破されてみんなから出て行けと言われてるの
民主主義的にお前が負けたんだからさっさと出て行け
499名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:03:28.15 ID:Uvw0SyVhP
>>466
ほとんどの政治家がそう言ってるぞ
500名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:03:28.41 ID:ADUV84gzP
推進は少数だけど、維持派か漸減派が大多数だし、
保守だの革新だの言ったところで、ノンポリが一番多いからな。
501名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:03:50.89 ID:rdUvbi4M0
右翼と左翼って言ってる奴ら古いというか思考停止と言うか
502名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:03:55.77 ID:VRRh8czP0
右だ左だみたいな議論は現実に危機が来たら全く無意味だよな
対処出来るかどうかが問題な訳で
リベラルが胡散臭いってのは今も印象として変わらないが
503名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:04:39.58 ID:5TxueAKY0
原子力空母の発電専門バージョンって作れないの?
504名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:05:55.98 ID:gE3DYoiA0
>>498
お前、自分では何ら反論できないのな。
かつ、自らの論を補完する具体例を探し、それを示す能力も欠如している。
ホント、レベルが低いな、知性が低いだけでなく、人間性が低い。

いいか、間違った認識を持っているお前に、何度でも正しいことを教えてやる。
・保守主義とは、普遍的価値を擁護する思想である。
・一国の文化と政治上の保守主義をひとまとめにするのは、間違っている。

その一例が、民主主義という普遍的価値の擁護である。
民主主義が西欧独自の価値でも、日本独自の価値でもない根拠として、
昭和天皇、吉田首相、小泉首相・ブッシュ大統領の発言を紹介した。
505名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:08:39.19 ID:STxrisY60
足るを知ろうとか
自然と伝統を見直そうとか
コミュニティを大事にしようとか
反テクノロジーとか
今はアナキストや左翼の方が保守的。
506名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:08:55.33 ID:NW97OYMw0
核武装を狙うイランがなぜ原発を推進しているかわからないのか?
トルコなどイスラムの国が原発を推進するのも同じ理由。
脱原発と核武装は両立できない。こんなの国際政治の常識。
507名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:10:20.14 ID:QJFg7X480
>>473
新たな代替エネルギーなど必要ない。

(原発か太陽光か)の愚かな2択に陥り、
(やはり原発しかない)という、安直な結論を導き出すのは、
不勉強な保守主義者の典型だ。

現状、電力の大部分は、火力で発電している。その割合を増やせばいいだけ。
具体的には、LNGガスバービン・コンバインドサイクルを主力とした、
火力発電所の増設。

20年程度、LNGを中心とした火力で電力をまかない(もともと原子力発電のシェアは
多く見積もっても1/4程度にすぎなかった)、その間に、
地熱、風力等の再生可能エネルギーの割合を増やせばよい。
508名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:12:08.67 ID:gE3DYoiA0
>>505
アナキストは、極左でもあり極右でもある。いわゆる、極右と極左は一致するという理論。

例えば、米共和党のロンポールとか。
509名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:15:38.35 ID:mejBbhpf0
>>507
備蓄基地とタンカー輸送の強化、海自や海保の予算増、
足りない部分は、アメリカ様に頭を垂れる角度を深くしなきゃいかんから
思いやり予算も増やして、オーストラリアとの関係強化の為に
捕鯨も止めよう。
510名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:15:59.77 ID:QJFg7X480
>>506
軽水炉のプルトニウムでは、核兵器は製造できない。
これは、物理学的な真実。

イランについては、ウラン濃縮で原爆を作ろうとしているのが本命。
そのためのウラン集めの口実が、軽水炉。

中東を含む発展途上国の国々に、気前よく軽水炉が輸出されるのは、
どうしてか?それは、軽水炉のプルトニウムでは核兵器が作れないから。
511名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:16:12.26 ID:lvi5w4/W0
>>506
こういう反核、反原発団体のいかがわしさを見ればそれが分かるな

http://www.antiatom.org/
新たな形での核実験強行に抗議し、核兵器のない世界を達成する誠実な努力を要求する
原発依存をやめ、自然エネルギーへの転換を

ここなんかフォントがおかしいし。日本人が書いてるのか?
http://www.gensuikin.org/b/

なぜハングルが?
http://iup.2ch-library.com/i/i0416309-1315671849.jpg
512名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:16:24.91 ID:UFe9H10m0
そういう極め付けが思考停止ってんだよバカのり
513名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:18:45.85 ID:lrDizC1m0
この白豚も病膏肓に入ったな
まだ信者とかいるの?10年前は結構いたけど
514名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:22:43.14 ID:g7mfRYWPO
ネトウヨなんていない
いるのは真保守系の人
515名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:22:57.09 ID:0SU2IEjf0
>>352
そりゃ、エネルギー不足で日本経済が壊滅すりゃ
中小だろうが大企業だろうが一蓮托生でしょうが。
小林みたいに財産築いていたら、収入止まっても生きていけるだろうけど。
516名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:23:32.20 ID:STxrisY60
右翼・保守って、要は本能主義だよね? 動物的な。
もしそうなら、人間の大多数は右翼・保守だ。
左翼・進歩の理性主義なんてロボットじゃなきゃ無理でしょw
517名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:24:13.36 ID:F2FnEAAS0
右翼、左翼っていうレベルの低い二元論で考えてること自体、小林よしのり()の価値のなさを象徴してるな
リアルでバカが人をゴ―マリズム信者扱いしてくるから辟易してるわ

右翼=保守っていうのもアレだし、保守ってあれでしょ?60年前の古びた憲法を後生守って発展させようっていう考え方なんでしょ?w
左翼=革新っていうのも意味不明。革新って、郵政を民営化したり、正社員を減らして今までの雇用慣行を破壊することでしょ?w
518名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:24:16.76 ID:AoH7deLn0
報道ステーションを制作する古舘プロジェクトのホームページ
(作家個人のHPやブログではありません)

私は、北朝鮮にこそ、自存自衛の錦の旗があると思います。その為には国民に我慢してもらう。
逆らってもらっては困る。だって、これは民族の存亡を賭けた戦いなのだから。そう思う指導者がいても到って当たり前だと思うのです。
拉致事件があります。拉致事件に巻き込まれた家族の悲しみは想像を絶するものがあるでしょう。
しかし、交戦中の相手国の人間を拉致し人質にすることは、一つの戦術です。

古舘プロジェクト 後藤和夫

http://www.furutachi-project.co.jp/sakka/got/data/ch002.html
519名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:26:15.52 ID:QJFg7X480
小林さんも、LNGガスタービンの発電所を見に行って、
 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110530/271915/?P=1&ST=rebuild
 http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E
それをマンガに書けばいいと思う。

アシスタントの人、見てたら、小林さんに言ってみてくれ。
520名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:26:31.66 ID:gE3DYoiA0
>>516
でも、
保守は、規律・禁欲主義で、
左派は、性の解放・快楽主義だよ。
521名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:27:24.92 ID:R3NDaHJ00
これは大正論
美しい国日本(笑)を作りたいなら国土を汚す原発なんて全く不要
522名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:28:34.71 ID:QJFg7X480
電気事業連絡会HP/電気事業のデータベース(INFOBASE)
http://www.fepc.or.jp/library/data/infobase/pdf/infobase2010.pdf(32P)
によれば、全国の17箇所の原子力発電所を合わせた最大出力は4885万kW。

これを、川崎天然ガス発電所(LNGガスタービン・コンバインドサイクル。2基84万kW。運用人員25人。建設費250億円)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110530/271915/?P=1&ST=rebuild
で単純に代替すると(原発の稼働率の低さには、あえて目をつぶってあげることとする)
58.2セット建設すればよく、建設費は1兆4500億円で、運用人員は驚くべきことに、わずか1454人で済む。
(東京電力だけではなく、日本中の電力会社で!)

この辺も、電力会社が、LNGガスタービン・コンバインドサイクルを嫌う理由の1つ。
社員を大幅にリストラしなければならなくなるから。

電気料金が下がることは、一般国民や産業界にとっては、有難いことなのだが・・・。
523名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:28:50.61 ID:9Nv2pN010
>>515
エネルギー不足ってw
そもそもバカ高い電気料金になったのは、
総括原価方式により燃料代だけでなく、資産の3%を報酬と受け取れるために
バカ高い原発をつくったのが原因なんだけどな。

130万kw級の原発一基4000億以上+1兆2000億円の廃炉費用
同級のガスタービン一基860億円

コストをかければ、かけるほど料金上乗せできるから、
清水の退職金が5,6億円ももらえるんだよ
524名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:29:07.86 ID:p+QdRDll0
>>520
自民党並び石原や猪口はエロ漫画規制しようとしてるしな。
あと何かと保守は宗教が絡みやすい。欧州はキリスト教的左派とか
難しいものが存在してるけど。
525名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:30:44.78 ID:QJFg7X480
NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20110730_26490.html
>福島第一原発と第二原発は地元で1万1000人を雇用した。
(地元だけで1万1000人で、本社採用の人員は含まない)

福島第1原発(470万kW)+福島第2原発(440万kW)の910万kWを、
川崎天然ガス発電所(LNGガスタービン・コンバインドサイクル。2基84万kW。運用人員25人。建設費250億円)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110530/271915/?P=1&ST=rebuild
で単純に代替すると(原発の稼働率の低さには、あえて目をつぶってあげることとする)
10.8セット建設すればよく、建設費は2708億円で、運用人員は、なんと271人。

LNGガスタービン・コンバインドサイクルの話が出ると、
電力関係者が狂ったように否定にかかるのは、こういう理由もある。
地元との関係もあり、もはや、止めたくても止められないのだろう。

電気料金が下がることは、一般国民や産業界にとっては、有難いことなのだが・・・。
526名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:30:55.03 ID:lvi5w4/W0
>>517
違う違うw

保守は歴史や伝統を尊重しつついいものは残し悪いものは変えていくこと
伝統にしがみついているわけでも新しいものを全て拒絶するかのように勘違いしている人もいるが全然違う

革新は非現実的な絵を描いてそれに向かって現実を一気に変えていこうとすること
鳩山の普天間問題や菅の震災後の対応にその一旦が現れている
527南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/09/11(日) 14:31:10.20 ID:UJeRoAaa0
いちいち何でもウヨサヨに分けるなよキチガイqqqqq
528名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:31:48.14 ID:9Rcm13YL0
>>1
>保守派はすぐに、サヨクは「脱原発=反核」で、保守は「原発推進=核保有」だと色分けするが

何で対立軸がねじれているの?

右翼vs左翼 または 保守vs革新

と表記しろよ。
記者が馬鹿なの?それとも、そんな日本語が不自由な奴の発言を引用しただけなの?
529名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:32:17.25 ID:tt7U+8Mo0
>>491
http://pub.ne.jp/surugasankei/

保守派は原発に代わるものなど出来っこないから原発を推進すべきというのが本音でないか?
あと上のブログが最たるものだけど原発を無くして飢え死にするなら原発維持して生き残るという考え方もある。事故したらその時。毒を喰らうなら皿まで理論。

あと保守派がどうにかしてでも原発維持したいのは核武装の可能性を残したいというのもあると思う。
530名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:32:39.86 ID:PveuMQVj0
行動する保守なら核武装も原発も推進だよな!

【在特会】
在特会が広島から日本覚醒! 核武装推進デモ
http://www.youtube.com/watch?v=EUJjDInA0Gk


【そよ風関西】
2月5日 日本は一刻も早く核武装せよ!デモ 大阪 @.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=kJL8OQclZuA
531名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:34:44.01 ID:si9l5lDl0
原爆より原発のほうがずっと危険だったな、

今頃知っても遅いが、、
532名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:35:21.22 ID:Uvw0SyVhP
>>507
LNG中心で徐々に原発の割合を減らして行き、
ゆっくりと他のエネルギーを推進するのが理想だな。
533名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:35:36.68 ID:cowmIox70
現行原発はともかく、
核エネルギーじゃないとやってけないのは確かだから
別方式の原発作れないのかな

あとは核融合まで待つか
534名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:35:45.95 ID:gE3DYoiA0
>>524
保守思想は、自然状態における人間の自律性を信頼する思想だからね。
だから、個人の自由と市場原理を信頼し、積極的な市場介入は行わない。

逆に左派は、自然状態において、人間は万人の闘争状態になると思うから、
能力の高い政府エリート、が庶民を管理・計画し、積極的に市場介入する。
つまり、左派の方が、人間=動物的な本能とみなしていると思う。
535名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:38:05.01 ID:9Rcm13YL0
>>534

>保守思想は、

>逆に左派は、

そこは、「逆に革新思想は」と表記するべきでしょ。
「逆」なら対義語を使えよ。
536名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:38:05.05 ID:9Nv2pN010
>>532
こいつには何を言っても無駄
なにがなんでも、原発ありきだから
537名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:38:50.17 ID:D1T2COwX0
この人結局ウヨサヨとか保守革新とかレッテル論しか出来ないのな。
538名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:38:55.68 ID:bz0WdA4H0
長年、左翼が日本言論を支配してきた弊害だな

保守勢力の言論は反左翼になりがち
539名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:39:55.84 ID:lvi5w4/W0
>>529
その人が保守かどうか知らないが反原発のための誉め殺し工作の典型例にしか見えんな

それにその人こんな思想らしいし

自衛隊を解体したがる駿河山人とは?
http://nf.ch-sakura.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3600&forum=8
540名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:40:39.50 ID:mGg69Rp30
保守はこうあるべき。とかそういうことじゃないだろ。
俺はこう思うって発言をみなすればいいだけで。

右とか左とか色分けこそ最大の思考停止。
541名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:40:53.59 ID:OdQYZx030
>>446
しかし、ネットユーザー層に一気に広めたのはやはり「ゴー宣」という漫画の功績。
542名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:41:03.02 ID:OdQYZx030
>>447
その一部が、この板の書き込みのほとんどを占めているんだよ。
543名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:41:48.40 ID:t7C7FYZ/0
小林よしのりが言うと、ただアメリカ憎しで言ってるだけのような気がするのでな。
544名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:42:27.39 ID:cowmIox70
LNG中心って言っても
既にLNGがシェア30%超えてるので
これ以上増やすのは厳しいんじゃない

仮に原発廃止したとすると、早晩90%をLNG頼りになってしまうし
545名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:42:48.63 ID:6A1li/ak0
おまえは、脳停止ww
546名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:43:55.78 ID:bz0WdA4H0
>>535
ネットにおける対義語

 左派 ⇔ 右派
 革新 ⇔ 中道
 左翼 ⇔ 保守
 極左 ⇔ 右翼
サヨク ⇔ ウヨク
547名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:44:02.53 ID:89eQNYWz0
過去のヒトが騒いでいるなあ。

すでにコヴァさんは、漫画政治・思想入門としての漫画書いたヒトって功績はあるが
思想自体はブレブレだしなあ。

脱正義論で終わっていたら偉大なおっさんだったけどねえ・・・。
548名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:45:36.37 ID:g7mfRYWPO
右も左も行きつくところは全体主義
右が主導権握ってるから左は庶民派を気取って対抗してるんじゃね?
549名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:46:18.47 ID:B+FilMEEO
今のよしりんはリアル貧ぼっちゃまだなw
550名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:48:57.89 ID:9Rcm13YL0
>>546

革新 ⇔ 中道
左翼 ⇔ 保守
極左 ⇔ 右翼

どいつもこいつも日本語が不自由なのかね?
551名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:51:37.59 ID:zPxMH/Qp0
>進歩主義を疑うのが保守のはず。

銃とか使わないでチャンバラやれってことですね
552名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:54:03.75 ID:89eQNYWz0
>>551
進歩主義ってゆうかエセ進歩主義だわな。疑うのは。

過去の解体や、新しいこと=正しいとは限らないと考えるのが保守派。
553名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:56:00.30 ID:gE3DYoiA0
>>538
左翼が、急に支離滅裂な意見を持ち出すと、保守は、「反〇〇」になるね。
日本だったら、「反夫婦別姓」「反外国人参政権」「反ジェンダーフリー」など。

夫婦別姓とか急に持ち出されて、普通の人はびっくりし、そして反対する。
554名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:58:26.44 ID:0SU2IEjf0
>>523
高度成長が何で終わったのか知らんのかねえ。留学生?海外からの書き込み?
いまや原発は中国もベトナムも大増設するお手軽価格になりましたが。
555名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:59:11.11 ID:Ea7B4mqSO
>>1
明日の「9.11 新宿・原発やめろデモ!!!!!」 直前に警察がコース変更&石原知事の圧力でアルタ前封鎖!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315655219/
556名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:01:26.81 ID:pLVYMRkV0
こいつが出てくるって事はパチンコの宣伝かなにか?
557名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:03:42.99 ID:gURPRnzD0
小林よしのりも歳をとって、
やっと、三島由紀夫レベルになったということか。
558名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:06:36.99 ID:hThudQIY0
>>553
アフォ過ぎるw
それだと電力会社の犬が左翼の振りして支離滅裂な意見を掲げで恥ずかしいドンチャン騒ぎしておけば馬鹿な国民はそれに呆れて何も文句を言わなくなるわけだw
559名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:09:42.33 ID:gE3DYoiA0
>>558
左翼は、反原発でしょ。
で、反原発デモで全共闘の旗が掲げられてら、普通の人は引きますよ。
560名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:12:20.64 ID:8UZNQXxGi
今はネトウヨサイドに立っているが
元々、リベラルなんだよ

よしりんの影響力なんか微塵もありゃしねぇ
嘲笑の対象だよwwwww
561名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:15:11.68 ID:t0RAqBti0
保守(バカウヨ)は軍国主義で戦争や武器が大好きだから、原発=核武装の布石ということで
賛成なんだろ。今更反対にまわれないよなw。

やっぱり人権や平和、革新を標榜する左翼の方がずっと思慮深い。
562名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:16:13.98 ID:4o7G5y3/0
もはや老害
563名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:16:15.62 ID:89eQNYWz0
>>560
今ゴーマニズム読んでるのってどの層?段々ブレブレで嫌になってきたからなあ。学生卒業したら。

>>559
左翼じゃなくてサヨクね。で連中は、飯の種で原発に反対しているだけ。
抗議して金を集めて、さらに相手からも対策費を貰うのがお仕事。

本当に反原発だった人は思想活動から一線画してる。
564名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:16:38.79 ID:/hlzPaPt0
>>541
いやいやいや、ネットユーザーってw
ただのアニヲタみたいな時事に疎い馬鹿の事じゃん。

おまえが幾つか知らんが、山本七平、渡部昇一、小室直樹、日下公人、谷沢永一、会田 雄次
ここら辺り知らないなんて戦後保守思想史を知らないと同じだよ。論外だ。
565名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:17:16.79 ID:1FYebl/v0
左は売国、右はアメポチって冷戦時代を引きずった構造なのが最大の問題だよなあ
まぁ確かに今はサヨクのお花畑理論に呆れてるというのはあるが
566名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:17:19.61 ID:0SU2IEjf0
>>561
左翼の平和とは「和(=日本)を平らげる」こと
567名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:17:50.27 ID:fryVTD4jO
9.11何か起こりましたか?おせーてエライ人達w
568名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:18:15.42 ID:XIzCyZtG0
日本には完全中立の保守なんか存在しないからな
軽く戦前に遡れるぶっちゃけ戦争犯罪者ファミリーによる暴力統治がずっと続いてきたんだし
政治的も理念的にも保守なんて幻想なのが現実
569名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:18:47.53 ID:IlykB7dAO
なんかさぁ、ステレオタイプなんだね思考回路、ポキャブラリ−眺めてて思う。

保守 親米 反米 左翼…
右の佐高信みたい。
570名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:19:41.83 ID:oHPEcRNF0
パチに魂を売った時点で、日本人としてオシマイ
571名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:21:19.33 ID:9Rcm13YL0
>>563
>本当に反原発だった人は思想活動から一線画してる。

でも電気やエネルギーの勉強をしている人はごく一部
572名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:22:10.58 ID:oaokUcx20
>>564
今だと井沢元彦や藤井厳喜が追加かな

七平さんも、小室も、谷沢さんも鬼籍にはいちゃったな…。
573名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:22:18.25 ID:0SU2IEjf0
>>564
味噌と糞を一緒に並べない。
最初と最後の人は、当時全盛だった左翼全体主義に異を唱えた人。
中の人たちはその尻馬に乗った売文屋。

山本はヒュームやハイエクに近いが、ハイエクは「保守でなく自由主義者」と自認していた。
574名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:23:06.13 ID:o+uDRGjj0
小林よしのりって言ってる事とやってることが真逆で気持ちが悪い
こういうのが本当の極悪人なんだよ
575名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:24:12.10 ID:/hlzPaPt0
右翼や左翼は関係ない、時代遅れって言ってる奴は
実際は汚たない人間だよな。
常に中立にいて、どっち転んでもおいしい所だけは頂きたい、
嫌な事、責任からは逃げたいみたいな雰囲気がプンプンする。
576名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:25:41.23 ID:X9ZqcWq10
>>248
> 原発の代わりになるものはいくらでもあるんだから。
> 原発を止めたら車を止めるのではなく、原発を止めたら他の発電手段とればいいだけ。


 原発の代わりになるものとは、太陽発電、風力発電だろう。それを言えば、車の代わりには、徒歩
もあれば、大八車もあるだろう。
 それじゃ間に合わないから車を使う。原子力発電も、十分に代わる物が出なければ、リスク回避の
技術開発を重ねて使い続けるしか方法がないじゃないか。


>>259
>「車は危険じゃありません、安全です」なんてキャンペーンあったか?

 うちの車は安全ですなどというキャンペーンなどいくらでもあるぞ。
 原発はリスクを伴うと言うことなども、チェルノブイリやスリーマイル島
を引き合いに出さなくても、いくらでも言われてきている。

 原発事故の際の避難計画だって、今回の事故前から作ってあった。
ただし、規模が予想を超えていたようだ。

 危険のない社会など、お花畑の夢の中だけだ。
577名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:25:51.15 ID:mSkQkBKX0
自分が右翼と思い込んでる左翼
痛いオッサンw
578名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:26:59.74 ID:Xc9RQrPH0
なんでもかんでも
右翼と左翼に分けたがる
よしりんの脳みそはメルトダウンしているのでは?
579名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:27:38.81 ID:fryVTD4jO
ハイエク?ハイエナの事かねチミ?
580名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:29:10.37 ID:bz0WdA4H0
>>575
常に中立にいてってのは嘘だと思う
中立を装ってながら本音は左翼って人間こそ
テレビに起用されるジャーナリスト、あるいはこれから成り上がりたいジャーナリストに見られる光景
581名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:30:13.83 ID:MREYaTXp0
もとより左だ右だなんてどうでもいい。
582名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:31:43.64 ID:uhLN9Arz0
血液型で例えると
A型 B型 O型 そして一番左のA型が左翼で朝鮮や韓国の国を目指してるんだろ
右の右翼のO型がアメリカの国を目指している
で日本はどの国になるかを迷っている
583名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:33:37.02 ID:IZkWksKV0
今回の新書も売り上げベスト5位以内だ小林。


この腐れ外道は、やばい勢力の事は一切書かずに
スレスレ安全な団体た物事を批判し


金儲けに勤しんでいる。
このボケナスは毎回本を出す度に、数千万〜億の金を手にして
金儲けしている糞ボケナ---ス
584名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:37:29.99 ID:HzU4GIJC0
小林の言ってることに全面同意する
アメリカ追従ポチ保守、中韓追従サヨクという泥沼の対立から抜け出すには
小林の見解がもっとも妥当性を持ってる
585名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:38:03.17 ID:sdMAZ4K0O
小林氏の、個人的なイメージラべリングに基づいてもの言われても
返事のしようがないし。
586名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:40:36.01 ID:97n+evo10
>>584
頭大丈夫?
587名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:41:13.45 ID:oaokUcx20
>>573
お前小室を売文やとかw 頭おかしいか悪いんじゃねえの?
少なくとも学歴や山本に認められてる時点でお前よりははるかに上だと思うがw
588名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:41:18.33 ID:oepdedmt0
自分以外はチョンだと思っているトンキンほど痛いものはないけどな
589名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:42:12.51 ID:DLo+ShCgO
>>576

はい。ダウト。

リスクの話をしてるなら、リスク回避の話もしないとな。
一番大事なことは、今回の事故が「人災」だった点だ。
君がこれを認識してないなら話にもならんがな。(笑)

では日本人に「人災リスクを減らすことが出来るのか?」という疑問に対する答えを出そう。
たぶん日本中の人間が「無理」だと答えるよ。
「人災」の場合は誰かに責任を負わせる必要がある。
責任を負わせられるからこそ以降の事故を防ぐことが可能なんだから。
日本が東電に罰を与えた?
経産省に罰を与えた?
答えは否だ。
また原発事故は簡単に起こるよ。
590名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:43:17.19 ID:/yPUehVQ0
というよりも、ν速+で今更「左右関係ない」は
詭弁にしかならんわなw
591名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:49:49.26 ID:M21glcy50
小林もなんだかんだと言って、自分のイデオロギーを押しつけてるだけなんだよなぁ。

新興宗教と同じで、キモいったらありゃしない。
592名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:51:00.24 ID:f61HfKYl0
彼の論理はともかく
他国に領土とられるのを心配するのに
事故で住めない土地が出ても
原発推進なのは意味わからん
593名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:51:27.14 ID:yxEgMe/u0
今は右か左かはどうでもいい。
愛国か売国かの対立だ。
594名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:52:38.70 ID:0SU2IEjf0
>>589
今回の事故が人災たるゆえんは、MarkTの更新ができなかったこと。
更新できなかった理由は、反原発派が許さなかったから。

この事故は反原発派によって引き起こされた人災。
595名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:53:51.21 ID:DLo+ShCgO

まあニュース速報+のレベルも低くなった、という事だ。

小林云々は別として、今回の論文は極めて正論だと思うぞ。
正論でなかったとしても、小林が自らの立位置を脱原発に置いたことを明言した影響は非常に大きい。
ここの分析も出来ないなら議論に参加しない方が宜しい。

今回の発言が事故以降、原発・東電擁護の「ポスト」から出されたことは潮目が変わったことを認識しなければならない。
次に言論界の中で小林が「保守全般」を敵にまわし、さらに自らが嫌悪してた西尾側についたことも大きい。小林は腐っても、その影響力は少なくないからな。
596名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:56:33.04 ID:CzoQHflk0
保守系が改憲派
革新系が護憲派

この時点で日本では左翼、右翼は死語
597名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:57:22.68 ID:0SU2IEjf0
要するに小林は街宣右翼≒韓国人ヤクザに取り込まれただけのこと。
日本の製造業・情報産業を潰してサムソンの覇権を確立したい。
それだけのこと。
598名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:57:31.45 ID:oRLStbzq0
このひと日本にまともな左翼とか右翼(すくなくとも日本国の利益をまず考えてるという意味)が居るとホントに思ってるのかな
売国かそうでないかで分けた方が分かり易いのに
599名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:01:08.00 ID:kQa34STE0
自民党 「ファイトー!!!!ゲンパーッツ!!!!」
600名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:02:36.41 ID:DLo+ShCgO
>>594

君、キチガイすか?

更新を許さなかったのは「カネの亡者である東電」だろ?(笑)


確かに養老なんかは「政治的に未熟な国民の責任」と結論付けたが、それは事故の直接的な要因として語っている訳ではない。

そんなんも解らないから東電関係の子供がパージされたりする時代がくるんだよ。
601名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:03:16.24 ID:0SU2IEjf0
>>599
そして反原発派の親玉たる中国・韓国は原発増設に邁進。
602名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:03:31.68 ID:fdX/MTdw0
いよいよだ!   いよいよだ!   いよいよだ!

http://www.youtube.com/watch?v=AjVMW1BwPAU

汚染食品の拡散を食い止めるんだ!!

子供たちを守れ!!
http://www.asahi.com/edu/news/chiiki/OSK201011090044.html?ref=recb
603名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:04:43.53 ID:pYTu70jO0
ともだちんこのくせに生意気だ、死ね。
604名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:06:19.84 ID:DLo+ShCgO
>>597

原発事故を起こした東電&関連企業&経産省なんかをパージ出来ないなら、サムソンに魂を売ってでも原発から撤退した方がいいよ。

サムソンに魂売るくらいなら国土が焦土となっても構わない、、、こういう論理は「本土決戦」を唱えた戦時中の陸軍と同じだな。
605名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:07:02.17 ID:0SU2IEjf0
>>600
別に東電関係者の知り合いがいるわけでもなし、思う存分東電を迫害すればいいと思うよ。
文革を経た中国が資本主義国以上に市場原理主義に則って大発展を遂げたケースもあるのだから。
606名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:07:54.16 ID:IEldbMsc0




★保守になりすましていた反日サヨクの二重スパイ

小林よしのり

山野車輪

中田前横浜トンズラ市長 朝鮮人






607名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:09:00.82 ID:M6ADI8Rs0
>>595
武田何某は推進派から180度転換したし、
別に、珍らしい論調でもなんでもない。
つーか、言いっぱなしの脱原発なら、
その方が耳触りがいい。

エネルギーをどうしていくのか、
そういう建設的な提言もなく、
保守がーと悪口を言っているだけなら、
ジミンガーと言い続けただけの空き缶と
なにも変わりはしない。
608名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:09:14.87 ID:b8PEAaLB0
>>575
いい年して信用できるのは
「真実をいかに求めているか」
っていう人だけって気付よ。
左翼主義、右翼主義は自分で真実、真理を追究する頭が無い
人たちが誰か自分のかわりに右翼なら右翼の親玉が言うことに
乗っかって、左翼なら左翼論理に乗っかっているだけ。
現実はもっと複雑怪奇な場面、構造になっていて、
左翼、右翼なんて単純なアホ論理じゃ解決つかないよ。
左翼、右翼論理が万能ならそれこそ社会学とか心理学で
人間社会のできごと把握に学ばれるような必須の学問になっているよ。
609名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:10:15.78 ID:Zq4c8cg5O
>>604
サムスンに売ったら事故多発じゃね(笑)その放射能が黄砂に乗って日本上陸と
610名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:13:07.50 ID:4pWw337A0
おまいら漫画家の気持ちになって考えて欲しい。
右翼漫画の第一人者の小林氏にとって今の2chの国士様は同業者みたいなもんだ。
俺のネタとるな。とか俺はお前らより長くやっている。元祖は俺だ。
くそお2chの方が見識があるというのか、俺は奴らに勝てない。
そう思うはずだよな。人間だから仕方ない。
611名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:14:49.43 ID:5+KIsgfE0
>>606
山野って何かしたんかい
最近ぱっとしないのは知ってるけど
612名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:15:44.66 ID:I+r9pRCZP
>595
ええ? こんなの噴飯ものだろう?
原発の長期的削減に異論はないが、小林のレベルの低さは異常

1事実誤認
  日本が核武装できない理由は
  ○米国による貿易制裁や金融制裁 ○中露による海洋封鎖や核施設空爆
  ×日米原子力協定
    
  理由 海水ウランが太陽電池程度には実用段階に達しているので
     関税/補助金政策次第で燃料は国産可能。
     アメ公に燃料を引き揚げられると何もできない有様だったのは
     大昔の話

2矛盾
 コヴァはどうしたいのか?
   火力なら ロシアやブルネイに金玉を握られた奴隷になり
        ガス料金つり上げでATMにされる
        結論 コバは売国奴である

   再生可能エネルギーなら 原子力より生煮え技術
               保守は技術を疑うという主張と論理矛盾

それを隠すために、じゃあ火力か、再生可能エネルギーかをぼかしてる
     
613名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:17:14.80 ID:0SU2IEjf0
>>604
東電・経産省はパージすりゃいいんじゃない?
でも脱・原発は「精神主義で物量を打ち負かす!」というキチガイだろ。
614名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:17:21.20 ID:BX6uSG+70
議論ができ、議論のテーブルにつける保守を
フジデモで勘違いしているネトウヨが叩いているが
冷静な会話を出来る人間がいない限りそんな運動成功しない
実はネトウヨが一番崩しているのは保守という砦ではないのか
著名な保守派は総じてフジデモと距離をとり批判している
615名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:18:45.03 ID:1SKk83ip0
>>575
んーとね、私見だけどいま求められてるのは、
ポスト新自由主義とか修正新自由主義の具体的な論なんだよね
日本に限ると老齢化社会での最善の経済政策だよ
今のところ誰も解らしい解を提示してない



30-50年前使われてた右左論争じゃないんだよ
616名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:20:12.36 ID:I+r9pRCZP
>議論ができ、議論のテーブルにつける保守

あひゃひゃひゃ 噴いた

まさかコヴァのことを指しているのかよ
617名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:20:25.74 ID:sdMAZ4K0O
>>605
文革自体は、大失敗だったと
中国人自身が笑いながら認めるとこなんですけど、、、
618名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:23:07.87 ID:BX6uSG+70
>>616
立場が悪くなると怒鳴りまくり、漫画規制派をすべて左翼と断じる
まさにネトウヨ的なレッテル貼りが好きな水島総や、
暴力行為も良しとするような在特会に社会的な議論に参加できるとでも思ってるのか?
619名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:24:30.24 ID:I+r9pRCZP
>615
スレチだけど

政府が大きすぎる 統制経済はソ連で大失敗し
政府が小さすぎる 新自由主義は日本を「世界の悪い見本」にしてしまった

1985年に中曽根が小さな政府に舵を切るまでは
日本はアメリカを追い上げていたから

新自由主義者=和製ユダヤ人を日本から追放して、できるだけ1985年以前
に全部戻せばいいんじゃない?
620名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:24:31.15 ID:0SU2IEjf0
>>617
そう。
そして我々の子孫は「脱原発は大失敗だった」と認める。
でもその時の日本は経済的にどん底だろうから、笑って喋れるかどうか。
621名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:25:00.68 ID:+NjHinfS0
ヤンキーコメンテーター勝谷よりかはマシだな
622名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:25:01.44 ID:STxrisY60
右とか左なんて二次的な問題でしょ?
人間そのものが一次的な大問題じゃん。
井の中の蛙同士のレッテル貼り乙だよw
623名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:29:03.42 ID:I+r9pRCZP
>620
12円の価値しかないクズ電力を48円とかで買って
ドイツの電気料金は日本を追い越してスカイロケット

それでもドイツ左派は誤りを認めない

日本のサヨだってそうさ

そして電気代は上がり電気自動車や藻がうまくゆかなくなるだろうな
624名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:30:11.74 ID:p0xJKTg30
>>1
そうそうそうそう、俺もこれはずっと疑問だった。
なんで自称保守に限って国土を汚した原発を推めようとするのか。
むしろ逆じゃないのかと。俺は保守で原発反対だよ。

脳内敵国相手に核兵器ちらつかせてホルホルしてたら
勝手に自爆して国土喪うって、客観的に見て馬鹿すぎるだろ。
625名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:30:38.51 ID:M6ADI8Rs0
>>618
ネウヨがどーで何某がどーだろうが
悪口を言いつのることに
なにか意味があるの?

どーも最近、小林は悪口オンリーになって
つまらないから
小林の漫画だけとばしよんだりしている。
626名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:31:35.02 ID:0SU2IEjf0
>>619
中曽根の前から財政は危機的状態になっていて、ケインジアン宏池会の鈴木首相が財政非常事態宣言を発した。
行政改革を始めたのも鈴木。

むしろ、田中角栄が大蔵大臣になる前までは、日本の財政は均衡主義だった。
高度成長の基盤が整ったのはその時代。
627名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:34:09.51 ID:LZj8ziXz0
ウヨサヨ関係ねえよな実際
原発全廃よりもまず運営体制を見直すのが第一
628名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:37:04.25 ID:I+r9pRCZP
>624
北方領土は帰ってこないが(くそ)
福島は除染すれば戻ってくる(みそ)

おまえは味噌と糞の区別がつかなくて
くそ汁飲んでホルホルしているトンスル(w

巨大化する中国の脇で「軍事的に」パレスチナやチベットや
南ベトナムみたいに

国なき世界市民とやらになるのがいやなら
血を吐くほどムリをしてでも、富国強兵するしかないだろ

オレらの世代の苦しみなんてどうでもいい
日本を強国として生存させ、「次世代に独立国日本」を継承する
「義務」が最優先
629名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:46:53.02 ID:BX6uSG+70
保守の中で原発推進、脱原発派が別れるのは理解できるが、
なんでhttp://www.youtube.com/watch?v=7P9BAf3cCFwのように政治闘争にもっていきたがる
脱原発と保守は必ずしも一致ではなく、別エネルギーへの転換がなぜ議論されちゃいけないのか
630名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:50:04.60 ID:I+r9pRCZP
>626
国家税収の推移をみれば

借金の主原因は
「土建や公務員の無駄使い」(土建・労組利権)ではなく
「経団連へのばらまき減税」(財界・構造改革利権)なのがわかる

税収・・特に法人税収と累進税収が激減しているからな
----------------
つまり、ロッキードをきっかけに
経団連とヤクザを支持基盤とする旧岸信介民主党系・保守傍流が
土建と郵便局員を支持基盤とする旧吉田茂自由党系・保守本流に権力闘争で勝った

マスゴミは広告費で経団連の支配下にあるから
「ケインジアン時代に土建で借金が積み上がり
 小さな政府時代に土建・公務員カットで借金を抑えた」

という「保守傍流・経団連史観」のウソをプロパガンダしているが

実際には、小さな政府が法人・累進減税しまくったのが借金の主原因で
 田中角栄末期の借金は360兆円・法人所得税収40兆円前後なのに
 今は借金900兆円・法人所得税収18兆円とかだ

■独自調査結果報告
借金は小さな政府の中曽根とかが
わいろ貰って国庫を経団連に売り飛ばして
 国を損させて、法人・累進減税しまくったのが主原因で

マスコミは財界に広告費で買収されてウソをついている


631名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:52:16.23 ID:7r+l4x270
っていうか実際俺の周りの保守派は脱原発派ばかりなんだが
というかね、反とか脱とか推進とかそういう次元でくくって話してるうちは真性保守ではない
632名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:57:46.71 ID:STxrisY60
亜熱帯産の植物がスコール濡れ
放射能予報と緊急地震速報に一喜一憂し
ゆとり世代の大人は大人気なく
どこもかしこも中韓語が飛び交い
鬱が国民病で
出生率より自殺率が上で
アメリカの10周遅れの物真似しかできない…

こうなったら保守も糞もない。
633名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:58:43.50 ID:p0xJKTg30
>>628
国土を放射性物質で穢してなお国士様ヅラする厚顔無恥に反吐が出る。
仮想戦記はチラシの裏にでも書いてろボケ。

事実を見れば日本に最も害なしたのは中国でも北朝鮮でもない。
先人が命がけで守ってきた貴重な国土を奪ったのは、お前ら。
己の罪を自覚しろ。
634名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:00:29.03 ID:0SU2IEjf0
>>630
いや、短期間の福田政権を除けば、森政権までずっと田中派-経世会主導政権でしょ。
そもそも田中も行革の必要性は認めてた。

だいたい、マスコミは田中郵政相時代に田中派-経世会のシマになっているでしょうが。
森首相へのマスコミのバッシングの理不尽さは麻生どころじゃない。
635名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:13:08.40 ID:Ea7B4mqSO
>>1
俺「ネトウヨはバカ」 ネトウヨ「在日乙」 俺「お前らは日本の恥、『保守思想』も知らないバカ、死ね」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315723181/
636名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:17:06.53 ID:Crl+hNvu0
>>624
簡単な話。
日本には保守とか右がいないから。

自称右や保守の正体は経済左翼と反動サヨクだし。
637名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:18:55.13 ID:OdQYZx030
>>564
そんなもん読んでいた思想オタクはごくわずか。
浅薄なウヨサヨ論が2chを埋め尽くしたのは、単純化され戯画化された概念を
漫画で煽られたから以外の何物でもない。
638名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:22:19.59 ID:9Nv2pN010
保守きどりの原発推進派は今の放射能で汚れた日本、海をダンマリなんだなw
LNG、オーランチオキトリウム、今の100分の1のコストのソーラーの基盤とか
全部失敗するが前提。
今ある除染の費用も予算もままならないし、それどころか原発を収束もあと何年かかかるかわからない。
そこはどうでもいいんだな。
汚染水の流出を防ぐ策もなく途方に暮れてる現状に、何を言ってるのか。
こんなとりかえしのつかない大事故を起こしたんだから、
電気が足りようが足りまいが原発は止めていく方向にあるのは普通だろうに。
推進するならとにかく、今すぐ原発に200msv被曝して作業しに行け。
639名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:23:19.10 ID:0SU2IEjf0
>>638
日本の産業が壊滅しようとお前には影響ないからな
640名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:23:26.58 ID:wG55m2qa0
>>598
ホントの右な人もいるんだろうけど
国益は大事だよって言ったら右になるんだから異常だよね
641名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:24:34.10 ID:UjNOgUkd0
>>639
放射能で日本の経済がいろいろ壊滅してるのは無視ですか
642名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:24:50.43 ID:OdQYZx030
>>575
そういう層は保守を名乗る。
ここ10年以上、ネット上では靖国だの東京裁判だの卒業式での君が代だの
強制連行だの従軍慰安婦だのについての決まりきったコピペ同然の内容を
書き込むことこそが、安全を得る方法になっている。
643名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:25:23.63 ID:9Nv2pN010
>>637
かつて小室や渡辺の本読んで興奮してた俺に謝れ
644名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:25:29.58 ID:0SU2IEjf0
>>641
ホーシャノー恐怖を煽る人たちの工作成果だろ
645名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:25:35.05 ID:lvi5w4/W0
>>641
たとえば?
646名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:25:37.56 ID:DLo+ShCgO
>>627
>原発全廃よりもまず運営体制を見直すのが第一

(゚Д゚)ハァ?

その「運営体制の見直し」に満足してないからこその全廃機運なんだろが。(笑)
東電解体、経産省解体、経団連の解体、そして学閥トップである東大を解体し新体制を作れるんなら原発推進でも構わないぞ。

脱原発派の中心は「不安」から来ている。
それもリスクを承知出来ない子供がもつ「不安」ではなく、日本の社会体制への「不安」である。
だからこそ脱原発派はアメリカとか他国の原発に怯えはしてない。(遠いこともあるけど)


それが為されない限り原発は全廃するしかない。

手前勝手な原発推進派はそこを無視して議論を進めるから相手にされてない。
647名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:27:05.10 ID:LtYICe5Y0
日本における保守っていうのは
利権側にある連中ってことだよ。

利権の保守に勤しんでるだけであって
社会全体のためを思っての保守ではない。
648名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:27:39.47 ID:UjNOgUkd0
>>645
たとえばも何も農水関係は汚染問題で大打撃だが
649名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:29:25.08 ID:lvi5w4/W0
>>648
それは何がどう影響しているのか冷静な報道をしないでヒステリックに恐怖を煽っているだけのメディアと
何も対策をとらない政府の責任
650名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:29:56.63 ID:OdQYZx030
>>643
君のようなのは数少ない知的階層。
Cラン以下の大学を出たと思われる自称東大・勝ち組正社員・保守の
2ch多数派のありさまはひどいよ。
651名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:30:04.06 ID:UjNOgUkd0
>>564
山本七平、小室直樹は天才だと思う
あとはまあ凡才だな・・・
652名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:30:10.83 ID:s3zd2EBh0
それより安部英先生に謝れよ
653名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:30:26.59 ID:0SU2IEjf0
>>646
東大解体ねえ。全学連のお爺ちゃんかw
654名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:32:14.74 ID:Ea7B4mqSO
>>1
【大震災】 小林よしのり氏 「トモダチ作戦への感謝広告を新聞に載せた? かつてアメリカが原爆を落としたことを、日本人は忘れたのか」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315362469/
655名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:32:19.42 ID:8s9ztY450
>>638
ソーラーという未来が絶望的な技術を持ち出して叩いてる時点でお前がクズとわかるな
656名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:32:26.11 ID:DLo+ShCgO
>>619

とんでもない勘違いしてるけど、中曽根以降も政府は肥大し続けてるんですよ。
一般予算から言えば見えないだけで、特定予算を算入すれば政府が肥大してることが解るはず。

あと格差は進んでるけど、日本は世界の中ではブッチぎって経済大国ですから。
製造業は萎んでみえるけど金融大国なのな。日本は。

まあ成長の度合いが中国に見劣りするけど、それは見掛けだけ。
657名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:32:47.72 ID:OqE1rWl60
本来なら全作物作付け禁止にすべきところを
曖昧にしてるだけ。

後で影響がありましたでは済まない。

危険かもしれないって場合は全禁止が通常。
もっとも危険じゃないって可能性もあるわけだが。
658名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:32:48.68 ID:xEGI0uTo0
今回でも想定外の事態が起きるとミス連発、対応も後手、判断も間違え爆発。
次は地震が起きなくても想定外の故障と御操作で大量汚染。
659名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:33:54.73 ID:UjNOgUkd0
>>655
核廃棄物処理も核燃料サイクルも未来が絶望的な技術だが・・・
ソーラーの方がまだ実用化が進んでいるぞ
660名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:36:33.53 ID:DLo+ShCgO
>>653

そういう低レベルなレスしか返せないから負けるんだよ。アホ。
661名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:36:49.21 ID:0SU2IEjf0
>>659
ロンドン条約のせいで面倒なことになっているけど
核廃棄物は深海投棄すればよろし。

充分拡散しちゃえば全く問題ない。海水ウランの埋蔵量を考えれば分る。
662名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:39:14.08 ID:fnD8dkh50
【イギリス】 原発支持が福島原発事故前より増加、科学協会による世論調査 [9/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1315638821/
663名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:39:14.97 ID:0SU2IEjf0
>>660
いやさ、「東大が諸悪の元凶!」だとか陰謀論流す低レベルをバカにしているわけで。
別に鳩山みたいな東大卒業生が賢いとは思わんけどさ、陰謀論にとりつかれるアホはどうしょうもない。
664名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:39:48.81 ID:UjNOgUkd0
>>661
でも休耕田にソーラーパネルを敷き詰めれば1000万キロワット稼げる
と言うと途端に非現実的とバカにするんだろ? それはダブスタじゃね?
665名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:40:47.61 ID:IkWu7lbv0
>>665

阿呆
666名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:42:18.77 ID:0SU2IEjf0
>>664
だから、その1000万キロワットが常時安定供給できるのか
どこからパネルを調達するのか
膨大な調達およびメンテの費用はどうするのかという話でしょ。

核廃棄物は単に沈めるだけ。
667名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:42:50.88 ID:p0xJKTg30
>>661
>核廃棄物は深海投棄すればよろし。

いいわけねーだろ
668名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:47:26.31 ID:QUP+VL6n0
>>653
646を擁護するのであるが、東大解体は表現が悪いが正しい。
特に東大法学部OBが司法、立法、行政の3権のトップに位置し、経済界も含めて
東大人脈で国を動かしていることが、この国を民主国家から遠ざけている。
本来であれば、司法、立法、行政は大学も別にしてトップを輩出すべきである。
優秀という言葉は40代までであり、後は許認可も含めてコネ社会である。
東大卒が、各主要企業などに配置されてトップを形成する構図は、優秀さとは
無縁の理由がある。
669名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:47:30.50 ID:Yo/iST320
まったく、東京電力が福島第一原発を管理・運営していたからこそ、起こった事故なのに
もし、東北電力が福島第一原発を管理・運営していたなら、また違った未来だったのに
670名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:51:01.32 ID:9Nv2pN010
>>655
金沢工業大の開発した基盤を知らない時点で、
お前は無知だとわかるよw
671名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:53:25.71 ID:+WLjJQxQO
だいたい、小林の言う真性保守なんてのがバカバカしい。
保守的生き方に教条を押し付けるなんてさ。

672名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:54:17.93 ID:0SU2IEjf0
>>670
そんだけ優秀な技術なら、たとえ日本の電力寡占体制から締め出されたとしても
海外に普及するはずだわな。
でも海外はメガソーラーなんかより原発大増設に血眼。
673名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:54:25.09 ID:p0xJKTg30
>>666
>核廃棄物は単に沈めるだけ。

地中深くに埋蔵した放射性廃棄物は
10万年かけて監視し続けなければならない。
この時代の繁栄のために子孫が延々と尻拭いさせられる。

自分のケツは自分で拭け。
674名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:57:15.51 ID:0SU2IEjf0
>>673
ご心配なく。深海に沈めた核廃棄物はメンテフリーです。
人間活動エリアに対する影響は、検出限界以下まで希釈された海水だけですから。
675↓ごく潰しの移民に大反対!:2011/09/11(日) 18:03:58.54 ID:TD11GIh40

◎NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1315054646/


582 :ごく潰しの移民に大反対!:2011/09/11(日) 13:36:39.90 ID:8/TjIWfs 返信 tw

【徳田さん】 のど自慢 枠枠×6 【卒業】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1269009072/

235 :名無しさんといっしょ:2011/09/11(日) 13:25:18.94 ID:8/TjIWfs 返信 tw
支那人みたいな変な人が多いな
会場



676名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:05:48.15 ID:eJbKwcw90
てかネトウヨは結構脱原発原理主義者多いぞ。
677名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:13:38.95 ID:RLeyBN2X0
それよりも郵政の株売って収入にするって話
あれどうなのよ小林もそっちをとりあげるべきだろ
678名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:15:34.06 ID:5+KIsgfE0
>>628
除染できれば、な
679名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:18:21.42 ID:5+KIsgfE0
>>674
じゃあ汚染水海洋投棄も正解だったと?
680名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:18:26.70 ID:L9nmgMYe0
先祖が守り伝えてきた日本の国土を汚染するわけにはいかない。
681名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:20:27.79 ID:ozTas4VG0
>>669
確かに東北電力が運営してたら安全に停止してた可能性が高いな。
682名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:22:01.30 ID:9LIS6bMq0
思考停止って言葉自体が頭悪そうに思える。
この言葉って、「俺が一番良く考えてる、お前は何もわかってない。」って意味だろ。
683名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:24:30.60 ID:1RCODyWq0
原発はいろいろ役に立ってるんだがな・・・
自動車事故で死んでる人のほうが多いぞ
684名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:24:35.02 ID:8hHvTjhv0
馬鹿に馬鹿と言っても気付かないんだぜ
685名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:26:51.03 ID:0SU2IEjf0
>>679
低濃度水排出の問題化は中韓のいいがかりだろ。
奴らも排出それ自体を問題にしているのではなく、「挨拶が無い!」と怒っているわけだし。
686名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:28:44.99 ID:W4nbil3U0
>保守派はすぐに、サヨクは「脱原発=反核」で、保守は「原発推進=核保有」だと色分けするが、思考停止している証拠だ。

迷走してるなあこいつも
687名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:29:41.13 ID:qeuXkPll0
最近、近所の本屋どこも
SAPIO置いてないんだけどどうしたんだろう
688名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:30:19.70 ID:RovLOcf50
パチンコにキャラを売りながら、保守だの愛国だのとマンガで洗脳
マンガって本当にいい洗脳媒体だよ
689名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:31:02.19 ID:x4sLPRDr0
>>685
今まで大したことない原潜の排水とかに乗じて
ウヨがロシアとかさんざん責めてきた罰が当たった。
690名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:31:11.02 ID:I+r9pRCZP
>>658
>製造業は萎んでみえるけど金融大国なのな。日本は。
----------------------------------------------------
近 隣 窮 乏 化 政 策
近隣窮乏化政策(きんりんきゅうぼうかせいさく、英語: Beggar thy neighbour)とは
経済政策のうち、貿易相手国に失業などの負担を押しつけることによって
自国の経済回復と安定を図ろうとするものをいう。

概要
政府が為替相場に介入し、通貨安に誘導することによって国内産業の国際競争力は増し、
輸出が増大する。さらに国内経済においても国産品が競争力を持ち、国内産業が育成される。
やがて乗数効果により国民所得は増加し、失業は減少する。その一方で貿易の相手国からすると、
通貨高による国際競争力の低下、輸入の増大と輸出の減少、雇用の減少を引き起こすことになる。
多くの場合、相手国は対抗措置として為替介入を行い、自国通貨を安値に誘導しようとし、
さらにそれに対して相手国が対抗措置をとる。
-----------------------------------------------------
要するに「中国と東南アジアが」「1985年頃から」
「先進国をぼこぼこにぶん殴って工場やGDPを毟り取るため」
「近隣窮乏化政策=インフレによる自国通貨切下競争を仕掛けている」

「欧米の為政者は日本の為政者ほど売国奴じゃないから」
「インフレによる自国通貨切り下げで対抗しているが」

「日本の構造改革派・日銀・財務省は国益より銀行からの賄賂を優先する売国奴だから」
「銀行業界の賄賂を優先して、円高デフレにして工場を流失させて日本国を衰退させている」

691名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:32:20.56 ID:xEGI0uTo0
早く東電から電気買わない生活がしたい。心からそう思う。
692名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:33:08.16 ID:RovLOcf50
小林の発言が正論だろうがなんだろうが、行動が伴っていない。
こいつの場合、すべて金によるポジショントークばかり。
693名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:33:25.59 ID:dp85mCZ/O
よくいった、原発支持は保守にあらず
ただの思考停止した自民信者
694名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:33:27.82 ID:0SU2IEjf0
>>687
小林のスタンスは鬼女向けだが、SAPIOという雑誌自体は男向けだからなあ。
看板連載と雑誌の方向性が逆を向いたらダメだろ。
SPA!のときと同様な状況。
695名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:34:15.90 ID:UeXDBaBbO
手法を批判してた吉本隆明と同じ道を辿ってるな
696名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:35:08.19 ID:5+KIsgfE0
>>687
一時期はコンビニにも置かれていたのにね。
697名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:35:27.32 ID:fdX/MTdw0
いよいよだ!   いよいよだ!   いよいよ決戦だ!

http://www.youtube.com/watch?v=AjVMW1BwPAU

汚染食品の拡散を食い止めるんだ!!      子供たちを守れ!!
698名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:36:26.39 ID:FuI8AIGv0
この人を見てると
ネトウヨと呼ばれる人たちが
コンプレックスの塊つうことが
よくわかるね
699名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:36:55.79 ID:nrHAyPyy0
【社会】加護亜衣が自殺未遂か、自宅マンションから救急搬送 手首に傷も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315731764/
700名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:36:56.69 ID:W7A8ZT3v0
>683
原発事故と自動車事故を一緒くたにする訳は?
701名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:37:26.15 ID:RMzH8oslO
頭がおかしい文系の典型例だな。
702名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:37:34.80 ID:I+r9pRCZP
>>658
今、必要なのは、「金融村と小さな政府・構造改革派を日本国外に叩きだして」
・為替をプラザ以前の1ドル250-360円に戻して工場を呼び戻し、
・内需・官需企業の法人税や累進税を中曽根税制改悪以前に戻して、インフレにして財政再建し、
・非正規労組を作って派遣などの雇用を安定化させ

中曽根のやらかした小さな政府
プラザ円高/税制改悪/派遣法を全部取り消して元に戻し
原発の安全規制は緩和ではなく強化し、通産省案のように電発か原電に
原子力発電を一本化して半国営にすることだ

小さな政府はソ連の計画経済のように大失敗だった
構造改革派は追放して、1985年以前のようにオバマ風のニューケインズに戻すべき
そうすれば、1ドル250-360円、インフレ率4-6%、法人累進税収42兆円・相続税収30兆円
非正規労組と雇用安定化の日本に戻せば「国家は繁栄するよ」「日本を食い物にしてきた
連中は損するかもしれないが」

構造改革が足りないのではなく、構造改革が根本的に間違い

703名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:39:31.05 ID:L6llq0x10
停止しても半永久的に冷却しなきゃいけない、それが税金や電気代に反映される
特アの脅威を防ぐためエネルギーが足りないと日本が弱体化してしまい
下手すると、あっという間に攻め込まれて日本終了するだろうからなー

稼動した時点で負けであり稼動してしまったのだから使い続けるほうが日本のためだろう
704名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:40:06.54 ID:1RCODyWq0
左翼=アンチ原発 は事実だけどな
原発は存在するだけで核抑止力にもなってる
705名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:40:50.42 ID:VNcYc9NM0
原発なくしたら核兵器作れなくなるけどいいの?
706名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:40:56.07 ID:DLEe8Qgu0
>>1
左翼の小林よしのりが何を言っているんだw
707名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:42:04.46 ID:Q3nSVD0E0



 そもそも人間の考えを

 2つに分類出来たり1つに単純化出来るって考えてるのが思考停止じゃね?

 コイツとか>>698みたいな超絶ネトウヨ連呼キチガイとか
 
708名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:42:48.23 ID:/wgY2eWW0
自然回帰主義とかむしろ左翼思想の方に親和性あるだろ
709名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:43:46.09 ID:I+r9pRCZP
>>700
航空事故のように1件の事故損害が大きくても発生確率が低ければ
40年の損害総額は自動車事故よりすくなかったりする

単に 損害 原発>航空>自動車  発生確率 自動車>航空>原発
というだけのことだ

航空と自動車は良く比較される
原発も
「機械は1件当たりの事故損害x40年の発生件数が自動車以下なら許容される」
という点ではほかの機械と同じ
710名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:44:17.77 ID:+yQiOqY40
小林よしのりの漫画の表現力は率直に凄いと認めるけど
いま影響力は大したことないと思うよ
薬害エイズの時のように世論を動かす後押しをして結果、厚生省に過失を
認めさせる要因の一つにもなった時は凄いと思った
けど、それ以降は読者を喜ばせることは出来てもソレ止まりって感じ
原発村の村社会のように読者村の狭い村社会で活躍してる風にしか見えない
711名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:45:06.98 ID:dp85mCZ/O
>>703
原発にミサイル一発打ち込まれたら終わりな状況でエネルギーも糞もあるかよw
今の自衛隊の規模で国土+原発を守り抜くなんて出来ると思ってんの?
712名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:45:44.85 ID:QJFg7X480
>>544
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/shuyoukoku/sw_index_03/index.html

2011年データだが、主要国のうちLNGによる発電比率が高いのが、
ロシア(47.6%)、イギリス(45.9%)、イタリア(55.1%)。

他方、日本は26.3%。LNGの発電比率が、主要国の中でも低い。
LNGで発電する余地がまだまだある。

これを、イギリス、イタリアと同程度の50.3%まで上げれば、
原子力の24.0%を全て代替できる。

デマでなく、ちゃんとソースとデータをもとにレスをしよう。
713名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:45:59.50 ID:1RCODyWq0
>>709
そういうことだな
タバコを自動車事故にたとえるのとは違う
タバコはただの毒ガスだが原発は社会に役に立ってる
714名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:48:25.29 ID:USEa1cfT0
と言われても、よしりんみたいにその時々で立ち位置を変えまくるほど器用な頭にはなれないよw
715名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:49:00.75 ID:8CmjIf5k0
街宣右翼(実はチョン)が千葉の反原発デモを襲撃してた
716名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:49:34.07 ID:0SU2IEjf0
>>711
弾道ミサイルで直撃は無理。
直撃させるなら巡航ミサイルで撃ち込むしかない。
巡航ミサイルは撃墜可能。
イージス艦を増やして原発周囲海域に常駐させるべき。
717名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:49:36.46 ID:QJFg7X480
太陽光を必死で叩いている原発推進派は、まるで、

弱い相手とばかり試合を組んで『俺様最強!』と、
口だけは威勢のいいボクサーみたいだな。

現実的な原発代替手段であるLNG火力からは逃げ回るか、
話を必死ではぐらかしているくせに。
718名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:51:11.66 ID:W7A8ZT3v0
>709
でも自動車事故も航空事故も、
被害を起こした加害者は刑事罰や民事補償をするよな?

原発は?
719名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:51:15.91 ID:6md0FTI/0
小林に正論を吐かれると訳もなく気分が悪くなる。
720名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:51:46.23 ID:8s9ztY450
>>712
日本の経済生産量で割合をイタリア並にしろってのは簡単な話じゃないんだけどね
まあLNGしか道はないからやらなきゃいけないんだけど
721名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:51:59.55 ID:I+r9pRCZP
>>711
小林のあげた理由は勉強不足による事実誤認てんこ盛りだが
おまいの言うことのほうは、シンプルで正しい

1)55基とかは多すぎる、計画的に8-12基に削減すべき
2)フランスが研究している潜水艦式海底原発が
  「軍事上・防災上理想」だけれど、つなぎで地下式もありではないか
  とおもうけどな

3)どっちにしろ今すぐはムリ。原発と同出力のメガソーラーは
  はるかに広い面積に、はるかに多い土方を使って、はるかに多い資材を使って
  立てねばならんから、1兆kwhのメガソーラー建設には数10年かかると思うぞ
722名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:52:14.21 ID:dp85mCZ/O
>>705
六ヶ所村に腐るほどあるし実験炉だけ1基残しゃいいだろが

中古の原発ただでいいから中国引き取ってくるないかな
むこうさんは時限爆弾付きでもエネルギー欲しいでしょ
723名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:53:02.43 ID:0SU2IEjf0
>>717
オイルショックで日本の高度成長が止まった。
君がLNG産地を征服して日本領にしてくれたら、なにもいう事は無いよ。
724名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:53:12.64 ID:RPYwEJmQO
>>710
俺は薬害エイズに関する一連の騒動を総括した脱・運動論も好き。
だけど、あれで絵の持つ力を直に出してしまった。
「知ってますよ」の龍平の顔、あれが全てだ。
725名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:53:49.88 ID:QJFg7X480
>>705
まだこんなバカがいるんだな・・・。

本当に分らないのか、分らないふりをしているのか?
726名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:55:29.96 ID:rVCyYC6M0
実際そうなのに左翼が脱原発の波に乗っかって反核とごっちゃにしてるのがわるい
727名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:56:21.79 ID:QJFg7X480
>>723
『LNGは様々な国から輸入、非常に安定』

供給安定性 > 日本のLNG(液化天然ガス)輸入状況
様々な国から輸入、非常に安定
LNGは石油と違って中東に偏在していない
http://www.naturalgas.jp/antei/LNGimp.html
非在来型ガスは100年以上の埋蔵量
http://www.naturalgas.jp/antei/seisan.html

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/qgc1.html(天然ガス)
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/clc1.html(原油)
(※リンク先のトップが3か月の相場になっているので、タグで10年を参照して下さい)

マーケットを見たら分かると思うけど、
原油と異なって、天然ガスは中長期で値下がり続けてるのよ。
ドルに対してこれだから円に対してさらに下落してる。
火力としてはマイナーな原油を取り上げて
燃料高騰を煽るのは脅しでしかない。
728名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:57:31.31 ID:I+r9pRCZP
>>718
原子力発電3500億kwh/年x45年=16兆kwh
福島事故の損害推定48兆円

福島事故損害48兆円÷45年原子力発電総量16兆kwh=原発事故賠償保険3円/kwh

政府が3円/kwhの原発事故保険を徴収して、45年後にドジってまた事故が起きたら
その積立48兆円で弁償すればいいんじゃない?

原子力8.4円+保険3円=11.4円/kwh LNG10.4→20円/kwhだから
原子力は事故保険の負担力はあると思うけどね 
729名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:58:33.19 ID:9Nv2pN010
>>713
自動車事故は加害者が全面的に被害者に賠償するが、
原発事故は加害者がぼやけている。
というか、
「原子力損害の賠償に関する法律」に
第三条に損害が莫大になれば免除されるとある
第七条に1200億円が上限となってしまってる

自動車事故で死亡者がでて、賠償金が100万円が上限とかしてるに等しいw
清水が5億円以上の退職金もらい、東電社員の給与カットなしどろりか、賞与もらって、
その一方福島県人は苦しい生活に追い詰められてる
そりゃ、鈴木杏ちゃんも原発を肯定するCM出てて、情けないと嘆いたわけだ
恥ずかしいって
730名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:00:13.74 ID:9Nv2pN010
>>729
×東電社員の給与カットなしどろりか
  ↓
○東電社員の給与カットなしどころか
731名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:01:48.95 ID:0rNnmxZAO
>>713
これからあちこちの生活が今よりさらにぶち壊されんだけど
732名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:02:08.73 ID:dp85mCZ/O
>>716
付属の鉄塔一本逝っただけでアウトなぐらい脆いのに
そんな絵空事で実際に守れるわけないだろ

演習と違って打ち上げの時間も軌道もわからない実戦でミサイルなんて撃ち落とせるか?
防衛システム何て所詮気休めでしょ
733名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:02:31.56 ID:QJFg7X480
>>723
それに、未来永劫LNGを中心に発電する必要はない。

今後数年かけて、LNGガスタービン・コンバインドサイクル発電所を増設して、
原発を古い方から順次停止して、LNG火力にリプレースする。最新の石炭火力でもいい。

その後、http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/shuyoukoku/sw_index_03/index.html
これで一番右のところにある緑の2.8%。これが風力や地熱なのだが、
これを、20年くらいかけて、15〜20%くらいまで増やす。それで、いいバランスになる。
734名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:02:46.01 ID:I+r9pRCZP
>727
>原油と異なって、天然ガスは中長期で値下がり続けてるのよ。

そりゃあウソだ
1969年のLNGは50k/100万Btu前後で
2008年は7ドル/100万Btu  50年平均で年率7%も値上がりしている

万一火力に決まっても、埋蔵量が多く、戦時に海洋封鎖されても国内炭鉱を再開すれば
なんとかなる、石炭をベースにすべき。
ガスタービンは夏ピーク需給調整用に5%シェアくらいしか容認すべきではない
735名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:03:06.19 ID:VNcYc9NM0
>>729
電力会社に原発を残す残さないの決定権はないから
736名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:03:20.34 ID:hThudQIY0
>>728
東北の除染費用 \1,000,000,000,000,000 が抜けてるぞw
737名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:03:30.24 ID:L6llq0x10
>>711
ミサイル打ち込んだら占領も出来なければ資源回収も不可能になる
おまけに世界的汚染の原因になり撃った側の国はその後地球上から無くなるだろうね
738名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:03:31.19 ID:0SU2IEjf0
>>727
なるほど。
あとはCO2削減義務をどう免れるかだね。
鳩山イニシアティブだけでなく、京都議定書からも離脱できるよう頑張ろう。
739名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:03:59.89 ID:8s9ztY450
>>727
石油だって中東以外にも一杯埋蔵されてるよ?
つか地区じゃなくて国別に分けたら中東内でも偏重してないし

LNGだって日本より北の国々がロシア・カナダ
日本を含む日本より南の国々が東南アジア・オセアニアに
集中しているのも同じ理由なんだけど
740名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:04:12.82 ID:W7A8ZT3v0
>728
原子力に自己負担能力があるなら、
東電は直ちに福島をはじめとし第一次産業従事者に補償すべきでは?
741名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:05:20.77 ID:QJFg7X480
>>728
その、原子力に都合がよく、LNGに異常に都合の悪い試算は、
いったい、どこから出てきたんだ?

つ『財団法人エネルギー総合工学研究所HP』
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html
(出典:経済産業省、エネルギー白書 2008年版(2008))

発電方式別の発電原価試算結果(1kWh当たりの発電費用)(円/kWh)

水力  8.2〜13.3
石油  10.0〜17.3
LNG   5.8〜7.1   ←注目
石炭  5.0〜6.5
原子力 4.8〜6.2   ←バックエンドコストの算定に疑義あり(※)
太陽光 46
風力  10〜14
(出典:経済産業省、エネルギー白書 2008年版(2008))
@2008年時点で、LNGは、石炭に次いで発電コストが低い。
Aバックエンドコストを原子力に有利に見積もったこのようなケースでさえ、
 石炭、LNGに対して、原子力が著しい価格優位性を持っているとは認められない。

(※)http://www1.tcue.ac.jp/home1/k-gakkai/ronsyuu/ronsyuukeisai/43_1/43-1ohshimak.pdf
7421th ◆6KRJEpqjyg :2011/09/11(日) 19:06:24.03 ID:gsadVRRj0
>>721
!!!
前スレとか他にも時々原子力潜水艦から発展させた海中原子炉をつくろうって意見を書き込んでたんだが
やっぱりすでに研究してるところあるんだな。
考え方は間違ってなかったか。
743名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:06:59.44 ID:0SU2IEjf0
軍備と同様に、脱原発も「自国だけやります!」ではいいようにされるだけ。
やるなら「自国も廃止するが、同時に他国も廃止する」という条件出なければならない。
そう主張できない奴はただの工作員。
744名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:07:33.74 ID:QJFg7X480
>>734
つ『NSJ日本証券新聞』
『シェールガス革命と原子力代替』(メリルリンチ証券)(2011年7月1日)
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=262145

(要旨)
○既存石炭火力の発電効率は38%。他方、天然ガス・コンバインドサイクル(CCGT)の発電効率は60%
○熱量当たりのCO2排出量は石炭を100とすると、石油は80、天然ガスは55と環境負荷小
○石炭火力を天然ガスCCGTでリプレースすれば、最小限のコストアップでCO2排出量を一挙に約3分の2削減可
○天然ガスの利用促進がコスト、スピード、ボリュームの観点で最適。
 コンバインドサイクル発電機では三菱重工(7011)など日本メーカーが世界最先端。
○日本はエネルギー供給に占める天然ガスのシェアが主要国の中で最低で、天然ガスの買い方に工夫なし(←★☆★重要★☆★)
○天然ガスの輸入コストが欧米より割高になっており、輸入手法の多様化が必要(←★☆★重要★☆★)
○天然ガスの可採年数は300〜600年分あり、世界に均等に分布し、日本周辺にも膨大に存在(←★☆★重要★☆★)
○非在来型のシェールガスの可採資源量は、現在の天然ガス埋蔵量の6倍
○米国や中国がシェールガス開発に本腰。日本企業が参画しているオーストラリアやインドネシアのシェールガスも有望
745名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:08:26.96 ID:hThudQIY0
損害賠償の額じゃねーんだよ
どれだけの人間が泣き寝入りするんだ
汚染だって放置、将来の健康被害だって因果関係が認められないで握り潰すんだろ
746名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:08:32.20 ID:TXsAfqGY0
こんなおっさんの戯言なんかどうでもいいが
原発は無いにいい方が決まってる
あと40年様々な燃料で電気は出来る
死ぬ気で開発しろ、と応援にまわろう
即全部停止にしたいけど不可能だろ
747名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:09:55.75 ID:I+r9pRCZP
>>737
横レスですまんが

弾道ミサイルでの直撃の蓋然性は低いだろう
しかし、中国空軍は1700機 
日本は政治家どもが賄賂もらって国を損させて法人減税しすぎて
   借金900兆円のため350機しかない

バンカーバスターのようなGPS爆弾を投げ込まれたら
半地下原発ですらチョットやばい

やっぱり、戦争の時を考えたら55基は多すぎる
長期的に8-12基に削るべきだろうし

潜水艦型3万t100万kw海底原子炉の開発を進めるべきではないか?
748名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:10:04.68 ID:QJFg7X480
>>734
週刊ダイヤモンド
『世界のLNG市場に価格破壊 米国発「シェールガス革命」の衝撃』(2010年1月15日)
http://diamond.jp/articles/-/3761

○シェールガスとは、泥土が堆積して固まった岩の層に閉じ込められているガス
○米国では膨大な量が埋蔵されていたが、採掘が難しく、これまで放置
○硬い地層からガスを取り出す技術が確立されたことで、数年前から開発が一気に進捗
○「シェールガス革命」と称されるこの大増産が、米国のガス戦略を根底から覆す
○米国の天然ガス相場は08年7月の100万BTU当たり13.69ドルをピークに、09年9月には2.4ドルまで急落
○米国向けLNG(液化天然ガス)の大半が必要なくなり、激安のスポットLNGとして欧州市場に流入
○ロシアの独占天然ガス企業ガスプロムは昨年、西欧向け輸出が3割減少
○英独仏をはじめ欧州各国は、ガスプロムの呪縛から逃れようとわれ先にとシェールガス探査に着手
○住友商事が米国でシェールガス開発に日本企業として初めて参画
○今後もLNGは買い手市場が続くと見られ、最大のLNG輸入国の日本も、恩恵に浴する可能性が高まる
749名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:10:17.40 ID:2518FOxR0
>原発を廃止すると同時に、NPT(核拡散防止条約)から脱退して核兵器保有を宣言する。

特亜含む周辺諸国にカード与えるハメになるな。んで小林は常々米国を恨み続けろとのたまってるから米国に協力求めるのは論外だよな?
つまるところ小林は日本を北朝鮮みたいに孤立させたいのだな。んで日米離反させて中韓に叩き易くさせると。
自覚のない売国奴ってホント性質が悪いよな。
750名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:12:39.66 ID:I+r9pRCZP
>>741
君はそのソースの燃料代の数字が、
================
中国インド需要で燃料代が3倍に暴騰する前の2003年頃の数字だから
===============================
そのソースは今ではクズ

という指摘を以前私から受けているはずだ

なんで学習効果もなく、詐欺資料を出すのか?
751名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:13:14.05 ID:8s9ztY450
>>741
メキシコ沖の油田事故とか
中国の鉱山事故とか石油にも石炭にもデカイ事故一杯あるのに
保障費用とか賠償金とかが一円も組み込まれてないんだけど

それなのに原子力だけバックエンドコストとかw
752名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:13:20.35 ID:QJFg7X480
>>734

(YouTube)石原知事「東京湾に発電所を」"ハイブリッド式"の実力は(1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E

00:05 川崎天然ガス発電所(川崎市)
−敷地面積 約6万m2
−福島第1原発の約60分の1
−原発1基分(85万kW)の発電出力

00:39 石原都知事
−東京の埋立地に作ったっていいんだしね
−これから可能なプロジェクトのひとつじゃないか

00:52 猪瀬副知事
−原発があちこちこれから順番に止まっていくとしたら
−早く代替エネルギーを考えなければ
−電源を早く作らなければいけない
−川崎の発電所は6haですから 豊洲が40haくらい
06:35
−その土地で取れた電気をその土地で使う
−「地産地消」「分散型」というのがこれからの新しい電力のあり方じゃないか
753名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:16:13.85 ID:QJFg7X480
>>734

(YouTube)石原知事「東京湾に発電所を」"ハイブリッド式"の実力は(2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E

03:41 気候ネットワーク 平田仁子 東京事務所長
−発電所の効率を上げていくことで相当大きな削減が可能になります
−代替するのは石炭でなくて天然ガスという絵を描けば(←★☆★重要★☆★)
−CO2は増えずに原子力依存を減らしていくことが十分可能(←★☆★重要★☆★)

05:48 (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 石井 彰 特別顧問
−かなり効果を発揮するというよりも これしか方法がない
−短期間で増やせるのは ガスタービンしか基本的にない
−新たに施設を造ったり新たに燃料を使えばコストアップになるのは間違いない
−(ただ)北米ではものすごくガスの値段が下がっています(←★☆★重要★☆★)
−玉突き現象で世界全体のLNG(液化天然ガス)が余りつつある(←★☆★重要★☆★)
−供給量はたっぷり 値段は下がる方向にあります(←★☆★重要★☆★)
08:30
−日本の天然ガスの消費で一番大きいのは電力業界だった
−ところが電力業界にとってはガスと電気が競合する面もあり (←★☆★重要★☆★)
−電力業界のほうがガスのインフラができるのをあまり好まなかった (←★☆★重要★☆★)

その他
●富津火力発電所(発電出力504万kW(日本最大)、敷地面積116Ha)
●三菱重工高砂製作所(世界最高の技術)
●六本木ヒルズでも家庭でも 最新ガス火力発電の実力
754名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:16:24.41 ID:zkpLV9ImO
どうしても原発やりたいなら無人島でやってくれ
755名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:17:38.42 ID:dp85mCZ/O
>>737
特アが世間体や地球の汚染を心配してくれる程やさしいとは知らなかった

てっきり原発吹き飛ばして弱体化させて弱らせて楽勝占領
汚染が無くなったぐらいに移民送り込んで来るものだと思ってたわ
756名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:19:13.55 ID:QJFg7X480
日本経済新聞
『ガスタービンに春到来の予感』(2011/3/7 7:00)
ttp://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E1E38DE2E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
;df=2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB

>天然ガスを使う発電設備、ガスタービンに追い風が吹いてきた。
>米国で「シェールガス」と呼ばれる新型の天然ガスの生産が本格化。
>ガス価格が下落して発電コストの競争力が高まっているためだ。
>オバマ政権が力を入れる風力など再生可能エネルギーの普及も、
>実はガスタービンに有利に働く。「原子力ルネサンス」ともてはやされた
>原子力発電所の新設計画が軒並み遅れているのとは対照的だ。

(要旨)
○2011年1月、三菱重工業鰍ェ、米国電力企業ドミニオンより、GTCC(ガスタービン複合サイクル発電所)を受注
○ガスタービン3基、蒸気タービン1基、発電機で構成され、出力は130万キロワット(大型原発1基に相当)
○ドミニオンは原発計画を遅らせ、ガス炊き火力発電を優先する戦略に転換
○シェールガスの登場により、米国の天然ガス先物価格は08年7月の3分の1まで下落
○シェールガスは米国で100年分に相当する埋蔵量
○170万キロワットの原発の建設費が数千億円なのに対し、出力がさほど変わらないGTCCは数百億円
○GTCCは2014年末には稼働を開始。他方、原発は建設に7年は必要
○ドミニオンはさらに数基のGTCCの建設を計画
○出力を自在に調整できるガスタービンは、自然エネルギーの導入にともなう電力の「シワ取り」にも期待

>米国では老朽化した石炭火力発電所の建て替えが課題になっているが、
>二酸化炭素(CO2)の排出を抑えつつ、低コストで発電できる発電手段としては、
>ガスタービンを上回る解決策が見当たらない。
757名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:20:35.69 ID:zkpLV9ImO
>>753
それでええわ
手っ取り早いしな
758名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:21:54.32 ID:8s9ztY450
そういや堺港発電所2号機の故障原因ってわかったんだっけ?
コンバインドサイクルのガスタービン部分の故障だから結構致命的だったはず
759名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:22:18.99 ID:QJFg7X480
○シェールガスの発掘技術
○高性能なガスタービン技術

これが出来たことで、経済や金だけのことを考えても、
原子力発電をやる理由なんて、全くなくなったんだよ。
760名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:23:10.23 ID:UjNOgUkd0
メインは火力だが、足りないのはソーラー、水力、風力、地熱で補う
さらに発送電分離で供給力を拡大する
これで原発なくてもやっていけるよ
761名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:23:57.17 ID:ThotUecD0
この事案については小林の言うことは正論なんだがな。
小林は文化人かぶれになって、今まで相当訳分からん発言行動がありすぎてなぁ......
もう過去の人なんだよなぁ。東大快進撃とかおぼっちゃまくんは
凄い漫画なんだがな。
762名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:24:39.70 ID:t6ajgwiP0
http://www.ustream.tv/channel/iwj-tokyo9

ブサヨが経済産業省前で朝まで座り込みするらしいぞ
763名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:24:51.34 ID:QJFg7X480
猪瀬直樹:脱原発への現実的な代替エネルギーを考える
『川崎天然ガス発電所を視察、省スペースで高効率発電』
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110530/271915/?P=1&ST=rebuild

『原子力発電を減らして行くには、代替エネルギーが必要だ。
 10年、20年先の将来的な話ではなく、現実的な解決策として、
 今回は「コンバインドサイクル発電所」を紹介する。』

(要旨)
○川崎天然ガス発電所:東京ガスとJX日鉱日石エネルギーが出資して設立
○58%の高い発電効率
○少人数で運用可(2基84万kwを25人で運用。東京電力平均の1/4の人員)
○石油火力よりも窒素酸化物の排出少
○必要敷地小(2基84万kwで100m×450m=45,000m2。福島第1原発の約1/60)←★★★重要★★★
○安い建設費(2基84万kwで250億円)
○電力の地産地消により、送電ロスを抑制
○既存パイプライン網の活用により内陸にも設置可能
○発送電自由化により、コスト競争力は一層向上


経済や金のことだけを考えても、原発はもういらないんだよ。
むしろ、あるだけで迷惑。
764名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:24:59.34 ID:uKnoB4k30
>>756
アメリカは天然ガスの無茶な採掘をして、水道や井戸からガスが出るようになった地区がある。
大気中にもガスが出てて、健康被害が出てる。
ガス採掘会社が情報封鎖に力入れてるから報道されることはほとんど無いけどな。
765名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:25:27.89 ID:0SU2IEjf0
>>759
中国海軍が第2列島線までの支配権確立を目指している中で、
LPGが安定供給されるのかねえ。

核燃料なら数年分備蓄できるわけだが、化石燃料の備蓄は数十日分。
766名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:25:31.35 ID:9Nv2pN010
>>745
そうです。
完全な確信犯です。
福島原発産の放射性物質から発せられる放射線で、
どの細胞のP53遺伝子が破壊されて、がん細胞が増えていったかなんて
わかるはずがない。
息吸うときにどこの植物の酸素が断定するに等しい。
因果関係を証明するのに、かなりの証拠がいる。
推進派はただの我欲の塊。
必要言う前に福島で作業してこいと言いたい。
屑の東大大橋と同じだな。
767名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:26:31.28 ID:UjNOgUkd0
>>764
放射能の健康被害を忘れないでくれ
事故がなくても放射能と廃棄物は出続ける
768名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:28:46.65 ID:9d8ZYbzn0
>>1
これのどこがニュースですか?>うしうしタイフーンφ ★
769名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:29:13.86 ID:hThudQIY0
>>764
それを言うならウランの発掘は…
770名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:29:43.57 ID:8s9ztY450
>>763
詳しそうだから>>758に答えてくれないかな
これのせいでガスタービン最大手の三菱重工が死にそうなんだ
771名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:30:10.00 ID:I+r9pRCZP
>>742
数字を検討してみると「潜水艦式」は以外とビンゴな感じだっだよ

潜水艦式の問題点
1)既存の原潜は4万馬力程度だが、100万kw原発は75万馬力ぐらい必要じゃね?
  →原子炉は遮蔽が重たいが、1万馬力も36万馬力も遮蔽厚は変わらんので
   でかくなるほど出力の割に軽く作れる
   1万馬力炉1000t 4万馬力炉2000t 36万馬力炉6000tくらいなので
   3万-4万tの原潜に核ミサイルを積まないで、36万馬力炉x2基積めば
   100万kw原発にできそうだ

2)海底から陸への送電
  →調べたらボルネオ島からジャワ島への海底送電線などを建設中で
   送電距離は短いほうが安くつくが、現代ではそう難問でも無茶コストでもない

3)浮体風力は100万tもの浮体が必要だが、原潜式は3-4万tの船で済みそうだ
---------------------
潜水艦式のメリット
1)地震に強い・・・・海中に浮いていて接地していないから
2)津波に強い・・・・海中に浮いているから、浮体より津波に強い
3)軍事攻撃に強い・・地下式よりGPS兵器にやられにくい
4)全電源喪失に強い・・ポンプが壊れても、重力/水圧で海水注水可能
5)最悪・日本海溝に曳航でき、国土を広範囲に汚染しにくい

安全面からいえば
海底式>>半地下式>>現在の原発だろうね



772名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:34:51.55 ID:eMdfUlO40
俺が嫌いなのは小林ではなく必要以上に熱狂するファンなのだ
結局奴らは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりする奴らの
集まりで、それをひいきの小林に託し、小林が頑張れば自分も頑張った気になるし、
それで成功すれば自分も成功したような気になるのだ
俺の様に毎日2chで戦ってる人間なら人を応援する余裕なんてある訳がない
773名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:35:37.75 ID:9Nv2pN010
推進派がいくら原発がないとエネルギー不足はどうすると言っても、無理。
現在全国で9基しか稼動してないw
130万kw級のガスタービン5基もあれば十分じゃねーかよ。
774名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:37:39.05 ID:QJFg7X480
>>764
どんな地下資源でも、採掘すれば、多かれ少なかれ環境汚染が発生する。
しかし、ウランを掘る場合の汚染は、放射能汚染を伴う点で、さらに酷いものだと思うよ。

http://www.min-iren.gr.jp/syuppan/genki/2011/233/233-06.html
http://www.morizumi-pj.com/jadogoda/jadogoda.html
775名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:38:11.92 ID:UjNOgUkd0
ミサイル撃ち込まれたらお終いというのが恐ろしいぜ
推進派は絶対戦争なんか起きない、ミサイルなんか撃ち込まれない、
周辺国のミサイルは綺麗なミサイルとか思ってるのか?
どこかで聞いたような話だ
776名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:39:39.32 ID:0SU2IEjf0
教祖がネット叩きしているから小林信者はあまりネットに出てこない。
777名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:40:42.08 ID:QJFg7X480
>>770
ガスタービンの故障の原因なんて、オレが知るか!
揚げ足取りもいい加減にしろ。

ガスタービンは世界中で動いてるんだから、
中には故障するものもあるだろう。

だから何?
778名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:41:27.36 ID:YkxxLMul0
これは筋が通ってるだろ。各武装について言及しているのも込みだし。
ただ、今の現時点で脱原発とか抜かす保守は信用ならん。
原発を急に止めたところでリスクは残るのだから。
779名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:41:56.93 ID:0SU2IEjf0
>>775
戦略弾道ミサイルと、戦域ミサイルを混同してないか?
7801th ◆6KRJEpqjyg :2011/09/11(日) 19:44:13.03 ID:gsadVRRj0
>>771
あんたすごいな。
上の経済関連の主張も大方納得できる。
781名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:45:15.76 ID:ua/+ISffO
反小林は
左翼と売れない保守派文化人と挫折した知的ニート?

反日左翼と親米保守と愛国左翼の敵が小林?

782名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:46:56.46 ID:8s9ztY450
>>777
なるほどなるほど
ガスタービンの事故もシュールガスの弊害も無視で
原子力だけにバックエンドコストをふっかけたり
太陽光が優秀だとか捏造するお仕事をしてるから
詳しいことはわからないか

ちなみに燃料費って絶賛高騰中だから
円高にもかかわらずお値段据え置きです
上昇が止まらないことは決定なので費用面で戦うのは諦めましょう
783名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:47:27.34 ID:UjNOgUkd0
>>779
原発には撃ち込まれない、撃ち込まれても絶対に当たらない、
ミサイル攻撃で電源喪失も冷却装置破壊も一切想定する必要がない、
ってことなら同意できない。
784名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:47:27.31 ID:QJFg7X480
原発が必要だったのは、1970年代とかに、
石油はあと30年といわれており、オイルショックもあり、
何か別のエネルギーが必要だということで、始めたわけだが、

今はもう事情が変わった。

石油も、2000年に枯渇しなかったし、今でもあと何十年分と言われてるし、
石炭はもとから人類が使う数百年分存在し、
シェールガスも数百年分存在し、ガスタービンもいつの間にか超高性能になり、
熱効率が6割とかになり、いつまでも30%で進歩しない原発の2倍になって、
一方、ウランは数十年分しかないのに、発展途上国は先進国のマネをして原発を作りはじめ、

この状況で、原子力発電をやる意味が、まったくなくなったんだよ。
785名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:48:30.45 ID:L6llq0x10
>>755
特アは自然環境破壊とか日本人が死のうが心配するような輩じゃないのはわかる
しかし特アが日本に限らず、どこだろうと原発を攻撃したら全世界が被害受けるわけで
世界的に無視され孤立するか、全世界敵にまわるのは必然だろ、自滅でしかない

むろん原子力がいいとは言わない世界的に起動した時点で間違ってる
何万年後か人類が居て全世界的に停止し冷却し続けていれば完全に無害化できるだろうけど
現状では安全の徹底と極悪な特権などを完全整備し利用できるのであれば利用しない手は無い
無理であれば半永久に冷却し続け無駄にするしかないだろう、世界の経済が持てばだけどね
786名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:51:07.66 ID:SSKNuBWyO
敵国のスパイをサヨクとして扱っているのがそもそもおかしいんだよ
敵国のスパイは日本から完全に排除して『労働党』とかの本当の左翼政党を立ち上げなければいけない
敵国民からカネを貰ってその見かえりに外国人参政権を制定しましょうだの、拉致実行犯の関係団体にカネを流していただの、外国人のまま国会議員になれるようにしましょうだの言ってるのなんかサヨクでも何でもないから
787名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:54:50.59 ID:8zB8h+YQ0
>>782
ガスタービンがぶっ壊れて兆単位の損害出るかよw

ってか原発もタービン回して発電してないならどうやって発電してんの?w
宇宙人がくれたスーパー技術?ねぇねぇw
788名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:54:56.40 ID:rkVTu2F80
日本が原発を止めた所で偏西風の風上では中国や南北朝鮮が原発やら核兵器やらをガンガン作ってるわけで。
日本が原発をやめてもやっていけるならやめればいい。そして日本が原子力技術開発辞めて
中国朝鮮に特許取らせれば世界中に中国朝鮮が粗悪品を売って回るだろうね。
高速鉄道が失敗した中国は日本が原発産業から降りるのをニヤニヤしながら待ってるよ
789名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:55:29.85 ID:QJFg7X480
>>782
ガスタービンやLNGのバックエンドコストって何だ?

原子力発電の使用済み燃料をガラス固化すると、
チェルノブイリの『象の脚』のような、見ただけで死ぬほどの
放射線を出す、とんでもない物体が出来上がる。

それを地中に埋設し、除熱したり、何十年に一度、
ケースや劣化した設備を取り換えたりしながら、
何千年も面倒を見続ける。

こういうバックエンドコストが、
火力やら、水力やら、風力やら、地熱に発生するのか?
790名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:55:32.18 ID:I+r9pRCZP
>>773
推進派じゃなく、原子力をツナギとして、太陽に移行すべき派だが

オレタチの払った電気代は、日本人の発電所建設労働者の懐にはいるべきで
プーチンやアフマヂネヂャドの核開発とか、ブルネイのふざけた吸血無税国家
の資金源になるべきではないだろう?
保守っつーのは国産品を愛用すべきで、輸入エネルギーに依存して
国内の雇用を減らすのは売国的だと思うけどな?
---------------
それと、チェルノが80年代に起こって
ドイツ左派は1990年代にガスタービンに飛びついたんだよ(馬鹿だから)
アメ公は「ソ連/ロシアにエネルギー依存するのはやめておけ」と忠告したが聞かなかった

日本のサヨクはドイツみたいにするべきだ!と叫び
日本の電力業界は「オイルショックのときはひどい目にあったし、化石燃料
値上がりの場合の防波堤として原発も電源ベストミックスで必要」と言ってた

結局2008年代に 中国・インド需要で化石燃料は3倍に暴騰し
ドイツ人は「プーチン閣下のカネ出し奴隷」に落ちぶれて
ベンツ輸出で稼いだカネをガス代でピンはねされる有様になった

あわてたドイツ左派は風力を推進してこれは成功したが、量的に足りず
まだ高い太陽を超絶高値固定価格買取りで手を出して・・・
 ドイツの電気料金は世界一イイ!!になっちゃった

ドイツのみじめな失敗をまねする必要はないよ
サヨクは不勉強で馬鹿だから仕方ないが、保守まで洗脳される不勉強な馬鹿が
現れるとは思わなかった
791名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:56:32.38 ID:tE5yv0yq0
無学でも野生の感で正しい方向を嗅ぎ当ててた奴が
チヤホヤされて色気づいてしまい訳ワカメな方向に迷走する

よくある話で
792名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:56:50.44 ID:UjNOgUkd0
ガスタービンが故障しても放射能は出ないし
政府まで出張って総力戦で鎮圧作業をしなくてもいいし
周辺地域も居住不可能にはならないがな。
793名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:57:08.58 ID:yA0a2uD3O
思考停止発言は甘え
794名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:57:30.82 ID:IEldbMsc0
>>611
> >>606
> 山野って何かしたんかい
> 最近ぱっとしないのは知ってるけど

小林と同じで
嫌韓流をひととおり発売し終えたら
突然、嫌韓の人を中傷し始めた
しかも山野君は朝鮮人だったことがバレた
795名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:57:39.15 ID:QJFg7X480
>>790
○資源を輸入し、工業製品を輸出することは、もとよりわが国の置かれている状況
○高コストの電力は、輸出産業の競争力を低下させ、産業空洞化や雇用の悪化をもたらす
 (例えば、各原子力発電所に、穴を掘って埋める作業員を10万人ずつ雇用したとして、
  それで内需が増大し、わが国経済を好転させるものか考えて見れば明らか)
○国土を汚染し、1地方を壊滅させ、国民数万人を難民にすることに比べれば、LNGを買ってきた方がはるかに良い。
○ウランも輸入
○核燃料サイクルは頓挫
796名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:01:06.08 ID:QJFg7X480
>>773
豊洲やお台場の余ってる土地に、石原と猪瀬とで、
ガスタービンをどんどん建てれば、

できちゃうんだよね。脱原発。
797名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:01:18.40 ID:8s9ztY450
>>787>>789
石油と石炭って言ってるんだけどなw
まぁ同じことが風力や水力にも言えるけどw
つかLNG関連のそういう話はあまり見かけないから俺もLNGしかないって言ってるんだがw

ちなみに某油田事故は総被害額は兆単位だったね
798名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:01:18.45 ID:UjNOgUkd0
原発作るにしても、硫黄島とかどっか一箇所に集中できなかったのかよ
今の一電力会社一原発みたいな全国漏れなく分散してる状況は何だ
安全保障も危機管理も何も考えてるとは思えん
799名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:02:07.82 ID:C6AlI0sb0
>「左翼=脱原発、右翼=原発推進は思考停止」

だって、実際↓こんなんだから、しゃーないっしょ。

911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00045313.jpg

こういう風に使われているものです
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/f1a895f1521a09f53535a52991c4a393.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/df/3dc584d970b20e50c62e358432267318.jpg
800名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:02:10.11 ID:wljo2cbh0
よしりんが正論吐いてる
明日は雨だなw
801名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:02:45.60 ID:8zB8h+YQ0
>>790
つなぎって何十年かかるんだよ…もっと安全なのでつなげよ
つなぎに50年近くかかった日には老朽化したのがあと1つ2つは吹っ飛ぶぞ
802名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:06:21.70 ID:w8/rrV4f0
小林信者は軽く突っ込みを入れただけで、
論点をずらすのが精一杯ですぐに逃亡するよ^^
まじで中学生レベルだから面白いw
803名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:07:47.03 ID:0SU2IEjf0
>>787
化石燃料輸入が止まって兆単位の損害が出たことはありますが
804名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:07:54.85 ID:I+r9pRCZP
>>783
いや、撃ち込まれれば当たる場合だってあるだろう

しかし、福島は
「全然準備してないで、素人が包丁で手術しているような泥縄の連続」なので
非常電源ヘリとか、人工心肺船とか「手術道具を準備しておけば」
あんなに酷くはなってない

日本全国で原子炉8-12基程度まで減らして
半数が半地下式・半数が潜水艦式とかなら
戦争になって数基がやられても、コントロ-ルできないほどの大損害にはならんだろ

ただし、三大都市圏から離さないといけない

1)原子炉を有事に攻撃されたら
2)しかし全廃したら核技術者を平時に養うことができなくなるし
  「核技術とか核物質供給」で問題がある
3)戦時に国産炭から人造石油を化学合成するのも
  (膨大な吸熱反応だから)原子炉が必要だ
4)使用済み核燃料を焼却処分するうんこ焼却炉が必要

1)2)3)4)のバランス点は8-12基 4か所ってところじゃないか?
805名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:09:12.95 ID:i41N3zAp0
そう言えば今日の脱原発デモ、たった2千人しか集まらなかったようだな(^o^)
数万人の予定じゃなかったのか(笑笑笑)
806名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:10:33.70 ID:cNNOG8Gz0
おまえの意見押し付けるなよ
807名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:11:54.39 ID:UjNOgUkd0
>>804
そういう話なら、なるほどとは思う
だが今みたいに全国津々浦々と54基もある状況は異常
配置場所もおかしいし、どう考えても沖縄以外の全電力会社が
横並びに保有する必要はないだろ
808名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:16:24.26 ID:bar5YJquO
809名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:16:25.64 ID:TxGS+3Sp0
脱原発で新しいエネルギー技術を確立することが技術大国日本の再生の道だと思う。何十年先だけど。
810名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:17:38.81 ID:UjNOgUkd0
大体もし原発がぶっ壊れても最低限東京は守るとか天皇は守るとか
そういう配置を考えろよ
今は停止中だが浜岡とかなんであんな日本の急所みたいな場所に
原発作ったんだよ。日本の心臓部が壊滅だろ
811名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:17:43.16 ID:gcLtuwA00
>>保守派はすぐに、サヨクは「脱原発=反核」で、保守は「原発推進=核保有」だと色分けするが、
>>思考停止している証拠だ。

思考停止じゃなくて「電力業界&そのおこぼれをもらう層」側にいる証拠だと思う。
だから脱原発の保守もいる。
812名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:18:09.88 ID:uQPNEb0D0
もう普通の漫画描けないんだろうなw そっちのほうが難しい。
813十四箇条の提案:2011/09/11(日) 20:18:59.99 ID:xpbqSm+GO
1 京都に遷都
2 経済的中心は大阪
3 円高容認 製造業中心の社会を見直し
4 年金 児童手当廃止
5 福島、東北沿岸からの移民促進
6 原発全停止 メカソーラー 洋上発電 の促進
7 TPP加盟
8 農家支援廃止
9 道州制導入
10 消費税を地方税とし各都市で税率設定
11 国債発行額を10年後までに半分にする目標設定
12 パチンコ禁止
13 沖縄を経済特区化促進
14 自衛隊の位置付け見直し
814名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:20:26.90 ID:QJFg7X480
>>803
オイルショックの時代のように、中東に偏在する石油だけに頼ればそうなる。

そうならないように、火力発電は現在、石炭とLNGを中心に発電しており、
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/shuyoukoku/sw_index_03/index.html

特にLNGは世界中から輸入することで、
http://www.naturalgas.jp/antei/LNGimp.html
供給安定性を確保している。
815名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:22:18.60 ID:I+r9pRCZP
>>807
通産省と「大きな政府派」は「原子力は日本で1社、半官半民」というつもり
だったんだけど

9電力はその頃(1970年代)は「原子力はぼろもうけ」と思っていたから
「小さい政府・分割民営化大好き男・原子力村のボス」中曽根に泣きついてね

今みたいな形になっちゃったんだけど、大失敗だよな
中部電力のエリアには浜岡しか原発引き受け地がなくて、あんなヤバい所に
原発ができちゃうし
九州や関西電力は福島救援のために人を出すのを渋るし・・

原発の安全規制は規制緩和すべきじゃないし、原子力は国家じゃないと手に負えないし
競争させすぎると安全がおろそかになるから半官半民のほうがよかったし
過疎地から大都市に超高圧大規模送電すべきものだから9つに分割すべきじゃなかった

国鉄と原発は違うのに中曽根はそれを間違えてしまって
当時流行の分割民営化・競争・規制緩和が万能薬だと思い込んだんだよね
816名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:24:13.45 ID:i0MdFvLs0
新しいエネルギー技術という絵に描いた餅を食べているわけにはいかないという現実はあるが、既存のエネルギーを
使うしかないが原子力論議は既存の火力や水力・揚水発電や、実用化できている風力太陽光などを
うまく組み合わせると言う論議は大嫌い。利権が皆無だから。孫見ればわかるがああいう山師しか
食いついてこない。原子力は狭い日本で早々増設は出来ない。いくら原発推進しても発電量を8全発電の0%とかまで
上げられない。現実論をもてあそべること自体日本の電力は危機的状況にはないって話。
817名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:27:23.34 ID:HCvpyqiL0
パチンコ漫画家が言うと説得力がなくなるからやめくれないかな
お前はギャグ漫画でも書いてろよw
818名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:28:28.86 ID:UjNOgUkd0
>>815
原発の現実的政策として、全原発を国が買い取って国営化して
不要なのは廃止してどっかに集約させた方がいいな
事故の事も考えれば民間企業が原発の運営なんてできるわけない
原発国営化は直ちにやるべき
819名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:29:27.60 ID:M6ADI8Rs0
>>633
中国の核実験は日本まで汚染しているけど?
対中配慮で、当時の汚染データを出してないだけで。

北朝鮮は開発者が多数白血病で死ぬような状態で
核開発をつづけてきた。
こちらの汚染も相当に疑わしい。
820名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:30:37.12 ID:SnA6/Nhl0
脱原発すべきではない。 それは日本が将来原子力の軍事転用を放棄する、
つまり有効な外交カードを自ら捨てることになる。
821名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:32:11.38 ID:dvFKvI7d0
中国の核実験では自民党がデータ隠蔽して国民の健康を害してきたのか。

ということは、国民の身体の健康よりも核を推進したいばっかりなんだな。
822名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:32:17.89 ID:r3AGAOIg0
何なのこいつ?所詮お花畑か。
823名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:35:45.51 ID:hThudQIY0
パチンコといえば、今年の夏はパチンコもとめずに停電も起こさず乗り切りましたな
824名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:35:49.46 ID:2hpoSBYJ0
それより、今やマスコミから確実な情報源が貰える立場の人が
脱原発=左翼って言い切っちゃったのがワロタw

赤十字もエイベックスだか何かと組んで
無料ライブやってたけどwww
ほんとにお金ちゃんと届いたんですかねー
825名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:36:09.75 ID:JJp4uJXlO
小林よしのりは世界で唯一の保守だからな
826名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:39:45.77 ID:tjXy3RO80
>>815
WBSとか見てると小さな政府派は復権し始めてるぜ?
キャスターが竹中に「なにかこう、バラ色の未来を描く政策はありませんか」って聞いてるの
どんだけ小さな政府に期待してんだよ、80年代アメリカ病をまだ引きずってやがる
827名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:44:13.70 ID:D0EygWvG0
所詮、転向ウヨクだなw
脱原発か、原発推進の対立でしか物を考えられないのが限界を感じる。

問題はその先に起こる問題に対処するにはどうすればいいかであって
どっちが正義とかどうでもいい。
828名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:48:18.93 ID:I+r9pRCZP
>>818
大筋、賛成

9電力から原子力部門を分離して、電源開発か日本原電に統合してしまい
原発設備は国が公共事業で作って、有料で日本原電にリースする
全原発の協力業者の事故時相互応援体制(事故徴兵制度)を整備する

内閣府の下に原発防災庁(原発消火実力組織)を設置して
防衛・消防・警察・海保から1個中隊200-300人程供出して
非常用電源ヘリとか「汚水浄化冷却人工心肺船」x4隻などを建造する
 原子力安全庁は原発防災庁の下部組織にして寄付講座・天下りは禁止する

2050-2080年までに
オホーツク沿岸・能登半島・五島・八丈島沖海底の4か所に集約して
第一段階 2035-2040年 半地下式25-30基
第二段階 2055-2080年 海底式8-12基に削減する
=====================

2030年までに太陽発電を原発並みコストに引き下げるべく大急ぎで研究する
2035年までに老朽原発は全部40-45年で廃炉して公共事業で安全炉に建て替えるが
がこの時点で基数を25-30基に絞り込む

もんじゅは兵器級Pu2tを大急ぎで焼いて、さっさと永久休止炉にする 

輸入ウランに関税をかけて、沖縄県での海水ウランに補助金を出して
ウラン自給を進める

まあこんな感じじゃないかと思うな
829名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:50:05.91 ID:SnA6/Nhl0
9.11から10年になるが、壮大なる自作自演をおこない。
自ら経済疲弊したアメリカこそが最大の敗北者だ
830名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:51:30.19 ID:AGmTkwOp0
>>811
原発推進者は保守で反対派は左翼、
安倍晋三や櫻井よしこや
金婆さんや三宅爺さんが言ってたよ

831名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:52:41.88 ID:4cPq4br30
>>575
> 右翼や左翼は関係ない、時代遅れって言ってる奴は
> 実際は汚たない人間だよな。
> 常に中立にいて、どっち転んでもおいしい所だけは頂きたい、
> 嫌な事、責任からは逃げたいみたいな雰囲気がプンプンする。

ははぁん。俺はこれを書いた後に思ったよ。
ここで脱原発=保守を主張してる奴も小林も今まで通り、
原発擁護=保守の論陣張ってると、
『何が、国を守るだ。愛国だ。じゃ、そう言うなら今すぐ福島原発行ってくればいいじゃん!』
って言われるのが怖いんだけなんだろ? 先回りして批判を回避してんだろ?
ホント汚たない人間だよな。
832名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:54:35.36 ID:W7A8ZT3v0
>830
この面子の中で東電や経産省、歴代政権を批判した人っている?
833名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:55:01.72 ID:/yPUehVQ0
>>831
自分がそうだからって他人もそうとは限らないゾw
834名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:00:12.84 ID:+2qZtr2/0
右翼だから原発推進"すべき"とか脱原発を推進"すべき"とかアホか
そんな単純な分類を守るために自分の意見をねじ曲げる必要がどこにある
835名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:00:46.46 ID:aguC8W9wO
日本の保守は利権保守だから
836名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:06:55.64 ID:hmAE1W/Y0
保守だから改憲・戦争賛成というのもおかしいんだよね。
満州国を建国して中国侵略を進めたのは革新派と言われた軍人・官僚
当時、自由派・民主派は左翼と呼ばれた
837名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:24:45.10 ID:8zB8h+YQ0
>>835
うまいこと言うな、悲しいことにその通りだ、利権のためなら国も売り放題の自称保守w

とりあえず未来への重荷になる原発は早急に排除するとして
日本のためには最終的にはウランも含めて化石に頼らない方向に持って行かないとな
838名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:35:03.56 ID:N7yvYNfXP
原爆をネタに原発を止めたい=左翼
原発ゴリ推しで利権を得たい=右翼
わりとどうでもいい=恐怖の真ん中人間
839名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:36:26.35 ID:djHVckL/0
 
そもそも一度作ってしまった「原発」は無くすことが出来ないんだけど、物理的に。
 
カネの問題でもない。無限にカネをかけても無くすことは不可能、物理的に。
 
出来ないことを いくら叫んだって無意味
 
840名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:41:15.96 ID:kv30zr2z0
>>836
内地から厄介払いされた戦前の左翼連中は満洲官界や満鉄調査部とかで具体的な成果出したよね。
思想に関係なく、具体的な構想力・実行力や実務・事務の能力があればその人間は評価されるべきだ。
ミンスやマスゴミなど戦後左翼の糞っぷりは、具体性の必要ない神権的僧職的特権階級にあったゆえだ。
841名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:45:13.31 ID:djHVckL/0
 
 「逆境にあっても前進しよう」
 
911テロ10周年においてアメリカ人が共有するスローガン。
日本人には、こういう気概が欠けてるね。

たった一度の事故程度で「脱・科学」とかヒステリーになっちゃって
842名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:46:42.36 ID:Mt4cWNHgP
小林よしのりってまだ論客気取ってんのか
843名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:49:22.74 ID:7HPSWFoc0
堂々と宣言すればいいんだよ。
日本は間接的な核武装国家だと。
844名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:03:59.04 ID:I+r9pRCZP
>>837
炉心溶融よりも、化石燃料値上がりのほうが、発生確率ははるかに高く
損害額も大きいぞ?
845名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:11:14.74 ID:QJFg7X480
>>844
ここまで妄想がひどいとは・・・。
もう『原発真理教』でもつくったら?
846名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:11:52.81 ID:9a4kUzhU0
まともな日本人なら反原発は当然だよね
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00045313.jpg
847名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:14:44.16 ID:r3AGAOIg0
原発の代替エネルギーがあるのかよ。
あれば誰かあげろよ。
848名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:15:06.26 ID:kv30zr2z0
左右以前に、反科学で”自然”崇拝みたいな合理性のまったくない風潮が怖い。
農村ユートピアみたいなイメージ”だけ”の現実逃避や、絶叫調のヒューマニズムや、
感情で理性を圧殺して呪術的な思考しかできなくなりつつあるようだ。
そのうち数字の計算すら忌み嫌って昔のインディアンみてーに”勘”だけのメカタ計りに退行しそうだ。
それが”暖かい”、”人間的”だとか言いながらさ。
849名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:18:40.10 ID:dzHwFhlb0
なんかいつになく詳しい人が多くて勉強になるな
850名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:23:28.42 ID:7u07AZ3l0
>技術への信仰とは進歩主義の思想であり、進歩主義を疑うのが保守のはず。

技術や進歩主義を疑っても、必要なものまで捨てるわけじゃないだろ。
そもそも、国家を守る手段として現実的にそれぞれ選択されていくだけだ。
だったら、原発以外のベースエネルギーを用意してみろ。お花畑が。
851名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:24:07.10 ID:kv30zr2z0
>>505
戦前の農本主義者みたいだよね。
都市を解体してみんなで農業だとか、
515事件で発電所破壊しようとしたり、
工業中心の社会主義とも違う、空理空論と情緒だけで社会設計する暴力的詩人にすぎない。
852名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:30:59.46 ID:zkpLV9ImO
>>796
脱原発は本当は簡単に出来るんだね。
853名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:31:07.73 ID:FJWgiUQe0
>>159
>その説明でもよく判らん。
>例えば、「日本は日本人だけのものではない」と言い、
>日本人の血税を、日本より景気の良い中華人民共和国に対して、五千億円もプレゼントする思想は、なんなの?
>既に、二千億円送金済みらしい。

正直、もはや思想と呼ばないんじゃないか?
その手のうわごとは、日本も世界も良くしない。としか言えない。
854名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:34:45.51 ID:p5L/sWBV0
明らかに工作員が減ってる

ニュー速+見ても減ってる

おまえらどう感じる?
855名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:36:22.85 ID:5/OERwul0
どうもこの人の意見は最近混乱しているようにしか思えない。

保守が進歩思想を疑うのは、性急な変革の脆弱さ故だろう。
だから思想としては、決して「進歩」そのものを否定することはしていない。
あくまでもその「進歩」が「漸進的である」ことを要求しているだけのはず。

それと、革新リベラル陣営が「理想的」であるのに対して
あくまでも保守陣営は「現実主義」である、という色分けのほうが妥当だと思う。
「現実主義」である以上、これまで冷戦下を半世紀に渡り「下支え」してきた
「核」という存在の「現実」の蓄積に大きく依拠して事を考えを進めていることは、
保守の本質として極めて妥当なのではないのか。そして、そこからの大きな逸脱に
ためらいがない、要するに「核全面撤退」にしろというのは、
方向性の異なった、寧ろ過激な「進歩思想」なのではないのか、と。


わたしは、そういう構図だと思うのだけど
856名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:37:02.89 ID:FJWgiUQe0
でもって、マルクス主義左翼が問題なのは・・・

社会科学が「科学」かどうかと言うと、また議論があるが、
いちおう科学としておこう。

もともと「社会」という概念が生まれたのは、近代ヨーロッパから。
それまで「自然」と「社会」は一体だと考えられていて、
人間はその大きな流れの中で暮らすのが当然だった。

フランス革命以後の「近代」というのは、社会は人間が作ったものであり、
自由に「個人」が入ることも離脱することも出来る、つまり社会と個人を切り離した。

そこから「社会学」という学問が生まれた。
そして世の中の問題は「世の理」ではなく、変えることが出来る「社会の問題」という認識も生まれた。
これが社会問題の始まり。
それを人間の「知性」で、完全に変え、完璧に出来るという発想が、社会主義だな。

この思想の問題は、社会科学が「科学」であれば、ずっと発達すると同時に、
科学は脱人称的な物だ。ニュートンがいようがいまいが重力があるのと一緒で。
それをマルクス主義という名をつけて固定的にしたのが一つ。
もう一つは、社会は人間が「使う」物だということ。左右の両面からマルクス主義者はオワコン扱い、というわけ。
857名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:38:51.32 ID:KnQAjQ4r0
原子炉がなくて、核がつくれるんですか。。
858名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:45:44.30 ID:+479lsdj0
>>847
原子力による発電の代替は、
短期的にはガスによる発電でしょ。

特に高効率で燃費が従来のガス発電の約4分の3で済む、
ガスコンバインドサイクル発電が今現在では現実解だと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E

電力会社はライバル会社であるガスのインフラが
多く出来るのは好ましくないとして、
あまり乗り気でないようだが・・・
859名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:49:11.23 ID:pcHLoc050
馬鹿じゃねえのこいつ
原発に右左とか絡めてくるなよ
一番思考停止してるのはお前だよゴミ
860名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:51:14.74 ID:7pBFUH0A0
うさってw
武力誇示の観点もある以上、左右の絡まない原発なんかねえよあほ
861名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:52:02.58 ID:FJWgiUQe0
>>182
>ていうか、保守主義とは、普遍的価値の尊重なんだよね。
>普遍的価値とは、自由や、人間・生命の尊厳だ。

ちょっと付け加える必要があるな。
そもそも「家族」という形態が様々で、
4人の妻を持てたりとか、旦那が亡くなったら、そのまま兄に嫁ぐような制度とか、
一般に近代国家から見れば「遅れた」集団がいるとする。

これに対しての進歩は必要なんだが、
左翼であれば、中国共産党がチベットにやったように、
「そもそも宗教などという物が遅れた発想の源だ!」と、
社会主義思想に染め変えようとする。
民族も宗教も非合理的で、意味わからんものだからな。
これが悪しき普遍主義であり、かつては社会主義に「科学」が冠されていたから
なおさら始末が悪かった。

保守主義というのは、こういう危険な発想を嫌い、
個々の個別性を認めることで共存する。
だから保守主義に近い(同じではない)新自由主義がグローバリズムと言われるのは、
個々の個別性を認めたうえで、共通のルールを作ることは問題ないと考えるから。
もうちょっと「上位」の普遍性を求めてると言えるな。
862名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:56:03.82 ID:FJWgiUQe0
保守主義者というのは、実は「分かり合えないままの共存」を認める。
バークがフランス革命を批判しながらも、自身はイギリスのリベラル派の政治家であり、
イギリスの方がフランスよりも優れた制度を持っていたうえで、
イギリスに火の粉がふりかかるまで、フランス革命を見守っていたことを忘れてはならない。

よく、保守右派の方が戦争を小さく終わらせ、
革新左派の方が、どうしようもなくなるまで交渉をして、大戦争に導いてしまうと言われるが、
そもそも「分かり合う」ことへの態度の違いと言えよう。
863名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:58:00.32 ID:X9ZqcWq10
 いま、日本の原発技術者が盛んに韓国・中国からのヘッドハンティングにあって

いるのは知っているか?

 原発反対論者にとってはどうでもいい問題か。
864名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:58:39.57 ID:7pBFUH0A0
>>862
しちめんどくさい日記だが、要は
現状を受け入れてるから保守、不満あるから革新なんだから当たり前やん
平たくいえよ
865名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:01:12.56 ID:FJWgiUQe0
ただまぁ、自然科学その他はもとより、社会科学もマルクスの時代より
遥かに先に進んでいて、ただの古典の一つに過ぎんわけで、
未だにそれを信じてるのが「左翼」というのは、実に奇妙な定義だ。

これは保守にも言えるけどね。
人権を認めなかったバークの時代から、自由民主主義の「存在を」認め、
その中で大衆批判をしたオルテガへの変化、
そしてハイエクのように、もともと社会に存在し、自由に人間が作り、
発展させていく秩序こそが本物であり、予測がつかない物。
エリートが経済を統制できるのは思い上がりだ、という思想になる。

なお、ハイエクは新自由主義とくくられるが、極端な新自由主義者・フリードマンを批判してる。
フリードマンは、完全に自由放任にすれば「自然に」良い社会が生まれるという
裏返しのマルクス主義者だからな。
866名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:01:44.29 ID:k+mmhjWQ0
正論だな
日本は藻から石油作れるんだから
石油でいいじゃん
867名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:02:22.44 ID:X9ZqcWq10
 中国・韓国に日本の原子力技術を送り込もうと画策している。

 脱原発派・親中親韓派、一体になって日本を壊そうとしている。
868名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:03:31.17 ID:FJWgiUQe0
>>864
もっと重要なのは、別に外国がどうなろうが
こっちに関係なければどうでもいいのよ。

そもそも本当の保守は、異なる価値観と「分かり合おうとしない」からな。
869名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:03:54.51 ID:k+mmhjWQ0
>>867
正直、東電の技術が中国に渡ったら
すさまじい事故を引き起こしそうで怖い
870名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:05:27.90 ID:X9ZqcWq10
>>866
 自動車は危険だ。人間には足があるんだから、車なんかいらんじゃん。
 車を廃止しよう。

 こんな議論でも貴方は賛成しますか?
871名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:07:28.31 ID:FJWgiUQe0
>>870
どの車でも180km出るからって
一般道の制限速度を100kmにするわけには行くまい、みたいな話かな。
872名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:07:39.30 ID:H7+WsBWW0
>>29
うん、全部同意。
小林は人を見る目がない
致命的に。
女を見る目は、平井和正レベル
873名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:10:23.77 ID:X9ZqcWq10
 日本の脱原発は、韓国中国が大喜びする内容だ。

 世界の覇権は完全に中国が支配するだろう。

>>869
 日本の原発は、津波に弱かったが、そのようなものを防ぐ技術は既にある。

 中国・韓国が欲しいのは、震度6,7の揺れにもびくともしない日本の耐震技

術だ。これは日本以外にない。日本の国家財産だ。

 これを、無償で中国・韓国に献上していいのか?
 
874名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:10:30.98 ID:k+mmhjWQ0
>>870
人間が時速60キロで歩けるなら
そうなるわな
875名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:12:17.15 ID:RmHEzLXo0
「電力会社の運営がいい加減だから脱源発するしかない」って言うとなぜかリベラル扱いになるのは疑問だった
876名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:12:32.57 ID:X9ZqcWq10
 おばかさん。
877名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:12:33.62 ID:smn97wKP0




、漫画家
878名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:13:22.29 ID:kv30zr2z0
>>874
バカサヨにはそれすら通用しない。
「60q/hで歩けなんて非人間的な効率最優先の極悪な資本主義がフンダララ」とキレられるだろうよ。
「スロー」がすばらしいとかいって。
879名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:14:46.75 ID:sA3H1vGD0
まず核兵器なんかいらないからw
原発はいるけど
880名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:15:24.72 ID:D0EygWvG0
>>858
暫くは原発の割合を減らしつつ、全方位でやってくのが現実的かな。

ガスは需要に対して供給が弱いから、どんなに金積んでも手に入らない
って事態もあるので、それ一本というのも危険。
881名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:16:22.76 ID:FJWgiUQe0
>>878
ていうか、そもそも本当は、
「社会主義の方が資本主義より優れた生産性を持っている」という話だったのよ。

生産性が落ちるという前提を受け入れて、
社会主義国が誕生したわけじゃないからね。で、その理論が間違ってて、
弱者救済とか言い出したと。
現実に弱者救済したのは、底辺でさえ政治・社会活動やれるほどの
余裕を生んだ、先進資本主義なわけだが。
882名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:17:15.24 ID:n0IFb3O40
体制に擦り寄るのが保守だろ
んで国家主導で原発進めてるから保守は原発推進
883名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:17:21.95 ID:1KsmAm1N0
日本核武装、まさにそれに尽きるね。
884名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:17:34.11 ID:X9ZqcWq10
 原発は必要。それは、発電だけの問題ではない。中国・韓国と向き合う日本の安全保障だ。
885名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:20:13.42 ID:H41E9G+OO
反日・売国奴・中長期的に物事を考えることができないバカ⇒脱原発派
886名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:20:46.45 ID:ueAq7HHd0
丑がよしのり持ち上げするってことは

そういうやつってことだ。w
887名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:21:08.08 ID:X9ZqcWq10
 日本の原発は揺れには強かった。津波だけが盲点だった。
津波から守る方法は従来技術で存在する。

 それなら、原発を作ってもいいではないか。
888名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:22:18.79 ID:sA3H1vGD0
どっちにしろもう作って稼動してしまってるんだし
その時点で日本人全員覚悟してるんだよ
お分かりかな?
889名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:22:23.62 ID:H+SCztQb0
製造業のしてみたら、一刻も早く原発動かしてくれってのが本音。
何時まで、変則勤務せにゃなんらんのだ
890名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:22:32.73 ID:FJWgiUQe0
>>887
そもそも津波の届く位置に作るなって話だけどな。
核はほんの一回で致命的なダメージを与えるから
それに関しては慎重に慎重を重ねないとならない。

保守主義の場合、人間はそんな立派なことは出来ないと
最初からあきらめるわけだな。
891名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:24:16.49 ID:n0IFb3O40
>>887
そもそもチェック体制がザルなのが問題なんだがな
なんで予備発電機が2基とも地下に存在するような設計が通ってしまったのか…
なんでもなあなあで済ませてるような体質をどうにかしない限りは、いくら技術が高くてもそれが有効に働くことはないだろう
892名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:25:11.97 ID:mHAFf91aP
日本人の日本人のための国家ならば大統領制が良いのでは
そうだろ
893名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:25:27.64 ID:FJWgiUQe0
>>891
まあ人間が、原発関係者だろうが軍人だろうが
仕事の後に酒でぱーっとやりたいうちは、完璧にはならんだろうね。
そして、そんんあもんで構わんと思うが。
894名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:25:59.14 ID:kv30zr2z0
>>883
俺は逆に核武装には反対だわ。
もし仮にすでに日本が核武装していたとして、
ガンスみてーな保身キチガイは、失脚必至になったら本気でボタン押してたと思うし。
895名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:26:29.81 ID:hs014f7J0
日本には戦前戦後と保守なんていないよ。
明治維新も革新同士の戦いだしな。

健全な右も左も一致するのは国益第一。
日本は右も左も一致するのは売国第一。
896名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:26:32.06 ID:qZdzLjaJ0
>>887
問題は、大失敗したのにもかかわらず、
運営方法が刷新されないまま事が進んでいくことなんだよな。
原子力発電という道具を信じられないのではなく、
それにまつわる人々が信じられないのにね。
897名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:26:49.66 ID:n0IFb3O40
>>893
じゃあまた同じことやって原発を吹っ飛ばすんだな
898名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:29:36.82 ID:QJFg7X480
>>870
そういう例えをするなら、

たかが道の上での移動。
自動車には、ガソリン車、ディーゼル車、LNG車、ハイブリッド車、
電気自動車、原子力自動車があったとして、
原子力自動車は、危険でコストが高いので、やめようよ、ということ。

たかが電力の製造。
電力元には、石炭、石油、LNG、水力、地熱、風力、太陽光、
原子力があって、原子力発電は、危険でコストが高いので、やめようよ、ということ。
899名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:29:43.84 ID:FJWgiUQe0
>>896
科学なんてものは永遠に進化し続けるハズだからね。
まだ人間は「永遠の生命」すら手に入れてないじゃない程度の
現在の科学が完璧であるはずがない。

その程度の代物に「使われる」人間は、いつの時代も存在する。
マルクス主義者は確かにバカだが、当時は原発を信奉する勢いで
マルクスを信じてたのかも知れんからな。

>>897
だから抑制した方がいいと思うよ。
テロにも自然災害にも絶対にビクともせず、
事故が起こっても被害が及ばない場所を選ぶべきだと思う。
900名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:29:56.93 ID:CLWnlUpM0
>>895
日本は右も左も利権保護が第一だろ
901名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:30:27.03 ID:1KsmAm1N0
今回の国防論、津波の絵のど迫力がすごかったな。基本的に自衛隊のことがメインの話だったし
やっぱり自衛隊は素晴らしいね。

>>887
原発は地震の段階で壊れてたんだって。
902名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:31:03.94 ID:X9ZqcWq10
 北朝鮮で原爆を作ったのは誰か。

 ロシア人だ。ソ連が原爆の開発を中止したとき、原爆技術者が大量に失業した。

彼等を迎えたのが、北朝鮮だ。

 今、原発反対は、中国・韓国に日本の技術者を送り込み、中国・韓国にさらなる

覇権を築かせようとしている外国勢力と売国勢力だ。

 原発事故は防げる技術があるのに、どうして外国を利する必要があるのか

僕には理解できないよ。
903名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:32:48.90 ID:u4zKonph0
脱原発といっても、代わりになるエネルギー源がなければ話しにならないんじゃない、
石油や石炭や天然ガスは輸入を断たれたらお終いだし、太陽光や風力は不安定だし、
地熱は安定しているから比較的有望だけど、開発が難しいからそうそう原発の代わりに
なるかどうか疑問だし。
904名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:33:52.46 ID:X9ZqcWq10
>>901
 今後は今回の経験を生かせばいい。

 1000年に一度の大災害を克服できる技術は、目と鼻の先にある。

それを、中国・韓国に無償で渡していいのか。
905名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:36:13.57 ID:+JBDdkWz0
>>898
>原子力発電は、危険でコストが高いので、やめようよ、ということ。

日本全国のウラン燃料の一年間の輸入額は1400億円
これら全てを火力発電にした場合、年間の石油輸入額は5兆円
しかも火力は稼働率が低く、電力あたりの整備コストも原子力より高い
CO2排出枠購入だと更に原子力より高くなる。
906名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:36:49.35 ID:X9ZqcWq10
 ソ連が原爆開発を中止したとき、ソ連の技術者を全て日本が抱えれば
北朝鮮は原爆を作れなかった。

 技術者の流出は、国家の安全保障を脅かすと言うことを忘れるな。
907名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:37:56.83 ID:QJFg7X480
核開発に反対する物理研究者の会通信第41号2003年5月
(引用者注:核兵器に反対するあまり、核兵器に異常に詳しくなってしまい、
 逆読みすると『日本国核武装マニュアル』をつくってくれた反核物理学者さんのHP) (1/2)

>しかし、軍用プルトニウムは原子炉で作るといっても、いわゆる軽水炉から得られるプルトニウムでは、
>プルトニウム239が濃縮度60%程度でしかなく、これでは到底核兵器を作ることはできません。
>その理由はいくつもありますが、たとえば不純物プルトニウムをたくさん含むので原爆はすぐに劣化してしまうのです。
>また爆弾が大きくなり過ぎて運ぶことができないのです。さらに不純物プルトニウムの放射能のため発熱量が大きいので、
>まわりを包む爆薬が自然爆発する心配もあります。アメリカの最初のプルトニウム原爆は濃縮度が94%程度というのですが、
>重量は5トンもあってB29という大型の飛行機が必要でした。そして発熱量が大きくて、この爆弾を触った人が後で証言しています。
>「何か、生きたウサギを触っているようで温かかった」と。
908名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:39:09.28 ID:u4zKonph0
小林よしのり氏は原発をやめて火力にしろと言ってるけど、日本の電力はすでに
大部分が火力になっているわけだし、原発を火力に代えたら日本の電力はほとんど
が火力になってしまって、石油や石炭や天然ガスが断たれたら一発でお終いに
なってしまうだろう。
909名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:40:06.06 ID:n0IFb3O40
>>906
そんなに技術者の流出が心配なら、定年後の労働者や大学教授を雇ってやったらどうだ
原爆落とされる前に、技術競争に負けて国家として死なないようにな
910名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:40:19.20 ID:QJFg7X480
核開発に反対する物理研究者の会通信第41号2003年5月
(引用者注:核兵器に反対するあまり、核兵器に異常に詳しくなってしまい、
 逆読みすると『日本国核武装マニュアル』をつくってくれた反核物理学者さんのHP) (2/2)

>ところで、軽水炉から作るプルトニウムが、まったく原爆に使えないという訳ではありません。
>軽水炉で得られるプルトニウムの濃縮度は60%ですが、これをレーザー濃縮で94%以上に高めればよいのです。
>しかし、どうやらこれは失敗したらしいのです。アメリカはこのレーザー濃縮でウランを濃縮するといっていましたが、
>中止してしまいました。日本もウランのレーザー濃縮については研究さえ中止しました。
>ウランも濃縮できないような方法がプルトニウム濃縮に使える筈もありません。
>結局、軽水炉から得られるプルトニウムは利用価値がないことになったのです。
>発電用として使うには費用がかかり過ぎ、軍用にも使えないので、日本以外の国では、
>使用済み核燃料は再処理せず、すべて廃棄する方針です。

核融合実験炉ITER(イータ)の誘致にすら反対するこの方でも、
軽水炉のプルトニウムで核兵器を製造することには悲観的(というか、この人的には、絶対ムリだからノーマークでOKという立場)

(ソース)http://www.env01.net/ss03/ss03041.htm
911名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:40:41.95 ID:U9qp2SQ50
たとえ想定外の問題が発生したとしても、その結果として発生する被害の
見積もりは可能なはずだろう。
全電源喪失が想定外だとしても、全電源が喪失したらどうなるかは
予想つくだろうという意味だ。
複数の市町村にわたる広大な国土が居住不能になるほど汚染されて、長期的に
健康に被害を及ぼす可能性のある程度(直ちに影響は無い程度w)に食物が
汚染されて、それが日本中に拡散する。
ところで、自動車が事故起こしたらそういうレベルの被害が発生するか?
912名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:41:18.07 ID:X9ZqcWq10
原発反対を叫ぶ民主党は、朝鮮民主党、中国民主党、

売国社民党、売国共産党だ。
913名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:41:20.69 ID:L6u4rQpq0
【眼前百事】核議論を!三島由紀夫と村田良平の遺言
http://www.youtube.com/watch?v=t-BSyjcc2no
国家百年の大計にかかはる核停条約は、あたかもかつての五・五・三の不平等条約の再現であることが明らかで
あるにもかかはらず、抗議して腹を切るジェネラル一人、自衛隊からは出なかつた。
沖縄返還とは何か? 本土の防衛責任とは何か?アメリカは真の日本の自主的軍隊が日本の国土を守ることを
喜ばないのは自明である。あと二年の内に自主性を回復せねば、左派のいふ如く、自衛隊は永遠にアメリカの
傭兵として終るであらう。

三島由紀夫「檄」より
914名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:41:26.86 ID:hZN77xn30
保守にはおおまかに2種類あって

既得権益を守りたい利権保守と
国益を第一と考え、それを守る真正保守がある

サヨクは権益を確保すれば利権保守へと変貌する。
915名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:42:11.63 ID:2EgSJM/70
しっかり保守の定義しないからダメなんだよ。
916名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:42:34.24 ID:QJFg7X480
>>905
ソースもなしに、そんな妄想をたれ流されても、
説得力ゼロ。

ソースも引用できないのか?
917名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:42:56.66 ID:m9eW3DrS0
廃炉にしちゃいけないも思考停止
いつまで古い原発使ってるんだっつーの
正しくコストを見積もれてない
918名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:43:12.63 ID:D+aua08+0
>>908
原油絶たれたら原発あっても終わりだから安心しろ。
919名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:45:04.45 ID:hThudQIY0
>>908
すでに石油や石炭や天然ガスが断たれたら一発でお終いなのに、まるで原発があればお終いにならないような言いように違和感を覚える
920名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:46:58.02 ID:ueAq7HHd0
自分が住みやすい環境を作る、「自分だけ」が生きやすい環境を作る

右も左も、関係ない個人個人も、動物的にみな同じ。

いがみ合うのもあたりまえ。人間二人いたら喧嘩は起こるもんです。
921名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:47:09.61 ID:QJFg7X480
軽水炉が、中東の国々を含む発展途上国に、先進国から気前よく販売・リリースされているのは、
軽水炉由来のプルトニウムで、核兵器を製造することが出来ないから。

その役立たずの軽水炉を54基持って、軽水炉を持てば核武装できるなどとうそぶく、
バカ国士は、靖国神社の大村益次郎の銅像に、自分で頭をぶつけて死んでこい。
922名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:47:35.07 ID:hThudQIY0
「原発が安い」ってのは東北を元に戻してから言えよ、汚染丸投げで言うことではない
923名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:48:07.62 ID:L6u4rQpq0
国家百年の大計にかかはる核停条約は、あたかもかつての五・五・三の不平等条約の再現であることが明らかで
あるにもかかはらず、抗議して腹を切るジェネラル一人、自衛隊からは出なかつた。
沖縄返還とは何か? 本土の防衛責任とは何か?アメリカは真の日本の自主的軍隊が日本の国土を守ることを
喜ばないのは自明である。

三島由紀夫「檄」より

西尾幹二のインターネット日録 >> WiLL8月号「平和主義ではない脱原発」(六)

原発という人質 
http://www.nishiokanji.jp/blog/?p=1098
924名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:49:46.99 ID:u4zKonph0
>>918
>>919
いあ・・・そんなぁ、終わりたくないよぉぉぉ(^O^)
925名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:49:55.28 ID:5/OERwul0
そもそも問題の立て方に問題があるんじゃないだろうか
保守革新という区別と、原発に対する姿勢を混同することがおかしいと思う。
問題なのは、原発と今後どうつきあっていくのか、それが争点なのではないの?
そこに、保守革新だのと区分けを持ち込んで「思考停止だ」ということは浅慮だと思う。

>>899
>科学なんてものは永遠に進化し続けるハズだからね。
>まだ人間は「永遠の生命」すら手に入れてないじゃない程度の
>現在の科学が完璧であるはずがない。

科学自体は、「ものさし」のひとつに過ぎません。
数多あるものごとの「見方」のなかの、有力候補といったところでしょう。
「永遠に進化し続ける」とか「完璧な科学」というのは進歩思想の妄想です。
人類史を大雑把に振り返ってみても、「科学」以外の「ものさし」を用いて
ヒトは生きてきています。「宗教」なり「神話」なり、「口承」なり、いくらでもありました。



926名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:50:02.91 ID:1KsmAm1N0
>>906
その割にはプルトニウム型は作れずじまいだったみたいだけど。
それで簡単にできるウラン濃縮型に切り替えたんでしょ、10年位前に。
ウランは元々いっぱいあるみたいだし。
927名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:50:05.34 ID:EiUmYQ9c0
てか今年の夏を乗り切ったんだから原発いらんだろw
多少電気量あがるくらいなら許容できるし
928名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:51:02.83 ID:oz0vM3N00
左翼=売国、右翼=愛国は思考停止
929名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:56:30.77 ID:D+aua08+0
>>927
てか、国営にしたらもっと安く出来るだろ?
何で俺たちの払った電気代から役員報酬や株主配当が支払われなきゃなんないんだよ。
930名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:03:33.80 ID:cLpCwrv80
>>929
>国営にしたらもっと安く出来るだろ?

それは共産主義の計画経済の発想だろ。

資本主義下の独占企業だと、マルクスの革命前夜的な搾取構造になりやすいけどさ。
でも日本は資本主義国家なんだから必要コストじゃね?
931名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:03:59.89 ID:njPsifyQ0
>>929
民営のままで、競争相手になる会社を参入させればいい。
ここの住人はこの例はいやがるだろうけど、Yahoo BB参入で
ネットの接続料が安くなったり、auその他のおかげで
携帯の料金も安くなった。
932名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:04:58.60 ID:uZdQPPwN0
>>929
国営にしたら税金から支払われるだろw
933名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:07:36.73 ID:TnLaLlee0
 千年に一度の大事故に遭い、国家存亡のような危機に見舞われたんだけど、

幸いに、これで国家が滅びることはなかったようだ。

 土俵際で踏みとどまった。

 それなら勇気を持って前進しよう。一万年に一度の災害でもびくともしない原発を
作る技術は目の前にある。

 厚さに懲りてなますを吹く愚行は止めようではないか。

 自信をもって進もう。
934名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:09:57.51 ID:YEBEirFeP
経団連が責任持って原発を運営したら?
935名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:11:00.08 ID:njPsifyQ0
>>933
ロマンチストw
福島の子供たちの前で演説してこい。
936 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 00:11:39.28 ID:fWooW/De0
ちがう日本国民なら全員脱原発を唱えるべき
937名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:12:31.47 ID:X3dG32sV0
>>933
福島第1原発は、たかだか震度6で、あの体たらくなんだが。

おまえのような、あまりに愚かゆえに、わが国をぶっ壊そうとするバカ国士は、
靖国神社の大村益次郎の像の台座に、頭を打ちつけて死んでこい。
英霊に詫びてこい。

と、靖国神社崇敬奉賛会会員のオレが言ってみる。
938名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:12:42.88 ID:YEBEirFeP
経団連が責任持って原発を運営したら?

利益は経団連
責任は国
はありえない
利益を得る組織が責任を持つべき
939名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:15:21.48 ID:qg/43mey0
>>927
こういう事を企業に15%という非常に高い電力使用規制が
しかれていた事も忘れて平気で馬鹿はいうんだよな。
マジでうんざり。
940名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:16:51.95 ID:67W2HfuW0
>>918
>>919
その通りだと思う。

エネルギーというのは、
電力(電気エネルギー)だけではない。
最終消費エネルギー全体で考えていく必要があると思う。

最終消費エネルギーの50%以上が石油で、
電気エネルギーは最終消費エネルギーの中の約25%しかなく、
原子力はその電気エネルギーの中の約25%しかない。

つまり原子力うんぬんを語っても、それは最終消費エネルギー全体の
せいぜい約6〜7%を語っているにすぎない・・・

http://www.noe.jx-group.co.jp/binran/part02/chapter01/section01.html

原子力の代替は比較的容易だが、
石油の代替は非常に困難だということ。
941名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:18:47.48 ID:TnLaLlee0
 熱さに懲りてなますを吹くことは愚かなことだ。

 熱さに便乗して外国に国家を売ることは、絶対に許されない。

 リスクのない国家、リスクのない社会などは、お花畑の夢の中にしかないことを忘れるな。
942名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:20:24.99 ID:X3dG32sV0
>>940
その通りだね。

そのレス、とてもうまくまとまっている。GJです!
オレの脱原発フォルダに、使わせてもらいますね。
943名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:22:25.26 ID:527xxQ8A0
>>940>>942
つーか、そもそも油が無かったら原発の燃料すら運べない。
944名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:22:33.88 ID:567w5xHO0
核保有ごときで独立できりゃ苦労はしない。
よしりんは馬鹿だ。
945名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:24:16.84 ID:X3dG32sV0
>>941
軽水炉なんてあっても、核武装なんてできない。むしろ核武装の邪魔。人質。
軽水炉は危険で、コストも高く、わが国経済の脚を引っぱるだけ。
核武装と、わが国経済のますますの発展のためには、軽水炉の廃止が必要。

お前、ほんと、どうしようもないバカ国士だな。
幕末だと(日本刀で、黒船を沈めてやるわ!)と狂乱してるレベル。
946名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:24:26.38 ID:XDyX+R1M0
原発を守りたいがために本命の藻を潰そうとするトンでもない自称保守が居るからねぇ
947名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:25:43.58 ID:0q7etaIM0
>原発を廃止すると同時に、NPT(核拡散防止条約)から脱退して核兵器保有を宣言する。
それこそ、日本が真の独立国となる道筋ではないか。

安定的にプルトニュウム確保には、黒鉛炉作らん限り核保有宣言なんて殆ど出来ねえのに、
何言ってるんだこいつ?
948名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:26:40.04 ID:jgRieIbVO
日頃から一人称を
わしにしとけば、オレオレ詐欺にあうことはない
949名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:26:58.24 ID:67W2HfuW0
>>942
そんな貴方には、
この動画をお勧めしたい。
色々と勉強になると思うよ。

ニュースの深層7/21(木)「エネルギー論議の盲点」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=4R3hqHXeIZE
950名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:27:08.65 ID:bQIBQLSA0
原発も軍隊もなければ、きっと平和で安全な社会が向こうからやってくるんだ…
原発や火力、水力等、ひとつの発電方式に偏らなかったのはリスク回避のためという
側面は考えないでおこう。
石油の取引を規制されて戦争に突入していった過去。戦後、日本独自のエネルギー資源の取引
に対してアメリカから圧力をかけ続けらている事は忘れよう。うん、そうしよう
951名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:28:53.20 ID:Xmd/sy4nP
スレタイの小林よしのりとかどうでもいい流れになってるなw
952名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:31:42.66 ID:33ox8mFMO
1970 オイルショック

2011 原発ショック

2050 ?
953名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:32:40.40 ID:X3dG32sV0
>>949
これも使える動画だね。ありがとうございます!
954名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:36:08.99 ID:JPinYiXXO
次スレよろ
955名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:36:34.34 ID:JPinYiXXO
>>1
【原発】一水会・鈴木邦男氏…「なぜ右翼も『反原発』なのか。右翼は国や美しき山河を愛する。原発は日本人や山河を危機に晒している」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315227759/
956名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:36:47.79 ID:cLpCwrv80
>>941
>リスクのない国家、リスクのない社会などは、お花畑の夢の中にしかないことを忘れるな。

ハイリスクばかりとる人はお花畑じゃないかもしれんが、パチンコ狂のDQNと同じ。
957名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:38:27.33 ID:L7lIZFTk0
よく考えろよ脱原発とか言い出したのが管なんだぞ?
売国に繋がるから発言して、いかにも良さそうなイメージ植えつけられてる

どんだけ騙されれば気が済むんだよ、子供手当てすら外国にお金撒き散らしてるだけなのに
958名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:40:09.00 ID:QRtlar650
基地が沸いてるな
959名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:49:57.88 ID:5NnFmMRdP
>>940
あのですね・・・

石油の代替はフィッシャートロプシュ法で石炭や天然ガスから
CTLやGTLといった人造石油を作ればいいのだけど

大きな吸熱反応だから、その反応熱供給で原子力が必要だし
石炭やLNGは石油合成のため温存すべきで
発電なんぞに無駄使いするべきではないのだが?
960名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:50:08.27 ID:9RoUSVSH0
>>955
一水会って左翼じゃん。

国土の防衛を念頭に入れない右翼はいない
彼は左翼指向を表に出したな。
961名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:52:50.68 ID:JPinYiXXO
>>1
 『9.11新宿・脱原発デモ』で不当逮捕! 在特会のメンバーが挑発&女性の腹を蹴る! 警察は無視
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315752593/
962名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:53:00.95 ID:XDyX+R1M0
原発を押し付けるのが右翼なら右翼という連中は碌なもんじゃない
963名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:53:20.70 ID:5NnFmMRdP
はっきり言って

急進脱原発なんて、不勉強でモノ知らずだから言っているだけで
サヨクが馬鹿でこまっているのに、右派までコヴァみたいな馬鹿が出て
洗脳された連中が沸くと、面倒見切れない
964名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:54:51.56 ID:QRtlar650
『ボクの考えた保守』発表会会場はここですかー?
965名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:55:42.78 ID:0SUNvkbT0
>>1
NPTから脱退ってすごいな。
世界中から日本は発狂したかと思われるぞ。
966名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:56:23.81 ID:mMLZ1Urn0
フジデモのほうが日本人にとってははるかに重要
そもそも原発問題なんて福島の田舎だけの話
フジテレビみたいに全国民を洗脳しようとしてるような
危険なものでは全くない
967名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:57:41.66 ID:R6roWnOw0
パチのりが、まともなこと言ってる
968名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:59:36.03 ID:YkzGx1m90
今やこの人過激思想家?普通に漫画家してた日が懐かしい。
969名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:00:38.48 ID:5NnFmMRdP
>>965
小林は馬鹿だからわからないらしいね

北朝鮮と日本の違いとか

問題は日米原子力協定なんぞじゃないこととか
970名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:00:55.53 ID:B0Ct/uPr0
過去に言ってた事と違うぞ
原発反対=左翼だと言ってただろが
971名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:01:14.16 ID:JPinYiXXO
次スレよろ
972名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:01:21.45 ID:X3dG32sV0
>>959
とりあえず、原子力発電の使用済み燃料の最終処分。
これをまず解決してから、言ってくれ。

石油を原子力で製造するなど、

(芥川賞なんて、コツ。オレが芥川賞とれば、クソオヤジ。お前よりオレの方が金を稼げる)

とほざいて、オヤジが稼いだ金でニート生活をしている、クズ息子と同レベル。
973名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:08:06.19 ID:5NnFmMRdP
>967
まともじゃないよ(w 馬鹿言ってる。

>972
もう少し調べてから書き込め
バカサヨの本を鵜呑みにしてどうするんだ?

原子炉の新規建設を禁止したら
使用済み核燃料から出てくる超長半減期廃棄物の
半減期を30年に短縮する「うんこ焼却炉」=加速器駆動未臨界炉も
つくれなくなる

廃棄物の半減期を数万年から30年に短縮するのはなんとかなるけど

NPT脱退核武装なんてしてみろよ
 アメの貿易・金融制裁でトヨタも邦銀も悲鳴を上げる
 中露は敵国条項で核施設を空爆するだろう

コバは2chのネット右翼のオレの1/10しか知らないで
あほなことを書いている
974名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:09:11.84 ID:bQIBQLSA0
原発の即時廃止を望んでる奴って国家主権を維持するという意味での国防の観点からは
どう考えてんだよ
次世代エネルギーの運用目処が立ってない現状で、主要エネルギーのひとつを廃止するって
危険だとは考えないの?
原発のリスクについて考える事は大事だし、リスク縮小に向けての議論や技術向上は必要だと思うが
次の世代まで、有力なエネルギーは出来るだけ安全な形に向けて保全し、他のエネルギーで国家運用
が安定して図れるようになった時まで残すって大切じゃないの
危険ってだけで言うなら、自動車なんて毎年多くの死者を生み出してるし
理解できない構造に対してイメージが先行して怖がってやしないか?
975名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:14:05.04 ID:X3dG32sV0
>>973
>原子炉の新規建設を禁止したら
>使用済み核燃料から出てくる超長半減期廃棄物の
>半減期を30年に短縮する「うんこ焼却炉」=加速器駆動未臨界炉も
>つくれなくなる

オレは芥川賞を取れるコツを知っている。
オレのニート生活を邪魔すると、そのコツも失われ、
この家の将来の収入も減ってしまうんだぞ。

と必死で妄想を叫ぶ、クズバカニート息子と、そっくり重なるよ。
976名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:17:21.04 ID:PMMfKDvO0
最近馬鹿な事ばかり言ってるなあと眺めてたが、たまには良い事も言うじゃない
977名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:17:23.83 ID:5NnFmMRdP
しかし、本屋に小出の本が並んでいて笑った

小出儲けているな(w ウソの大量に混じった本を売りさばいて
------------------------
核武装したけりゃアメリカが
「日本のもんじゅはリサイクル用のきれいなプルト二ウム」
「北の寧辺は核武装専用の汚いプルトニウム」といい張れる形は
維持しないと
978名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:19:19.04 ID:X3dG32sV0
>>973
>コバは2chのネット右翼のオレの1/10しか知らないで
>あほなことを書いている

右翼の前に『バカ』をつけろ。

保守で、タカ派で、核武装論者のオレが、
お前のようなクズゴミバカ国士と一緒にされてはかなわん。
979名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:20:49.10 ID:QRtlar650
物事には優先順位ってもんがある。
自然保護も結構だが国防、エネルギー問題の方がより緊急を要する問題だろうよ
980名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:21:38.45 ID:njPsifyQ0
米国の同盟国としてしか平和維持できない現状で、
核兵器保有で独立とかいうとる時点でお花畑さん。
米軍基地があるから近隣諸国が攻めてこないだけ。
日本で国防を議論することそのものが、お父ちゃんから
もらったお小遣いの使い道を真剣に考える子供のようなもの。
で、もし、核兵器保有で独立したら、日本が北朝鮮状態になるのは
まちがいないので、ネトウヨさんもそういう社会が理想なら
北朝鮮に亡命されたらいかがだろうか。



981名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:22:39.94 ID:67W2HfuW0
>>959
お詳しいね。
どこかの機関の関係者の方ですか?
982名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:29:09.25 ID:bQIBQLSA0
>>980
人の考えをバカにする前に自分の持論なり理想なりを語れよ姑息だぞ
983名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:31:22.90 ID:l1+xc4WU0
もう一度書く
原子力発電所で電力を乞うのは反対だ
が、今即停止とじはならない。
あと30年の間に代替燃料を開発しょう

これにぐさぐだいうな
984名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:31:36.30 ID:X3dG32sV0
>>959
石炭と天然ガスは数百年分あるというのに、数十年で枯渇するウランを使って、
フィッシャー・トロプシュ法で、石炭から石油を作る。

(信じられないかもしれないが、今見たことをありのままに話すぜ)

のように、いったい、何があったのか教えてくれよ。
985名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:31:58.90 ID:tpAla6GD0
>>983
> が、今即停止とじはならない。
> これにぐさぐだいうな


おちつけw
986名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:37:01.39 ID:JPinYiXXO
>>1
 『9.11新宿・脱原発デモ』で不当逮捕! 在特会のメンバーが挑発&女性の腹を蹴る! 警察は無視
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315752593/
987名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:38:20.51 ID:XDyX+R1M0
>>983
それで良いが今後10年で何基原発を減らすか決めてくれや
10基そこそこで4番目に暑い夏を乗り切れるんだ、60基もの原発は不要だろ
危険な原発から止めていこうぜ
988名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:48:34.57 ID:/h/2IQEiO
>>959
それって結局、
石油の代替は困難ということに変わりはないってことね・・・
989名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:50:44.77 ID:/ijb8K4r0
左翼なんて居ないんだよ
在日利権
990名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:53:43.75 ID:KzRZG/xz0
>そもそも技術への信仰とは進歩主義の思想であり、進歩主義を疑うのが保守のはず。

水力発電も黒部ダム建設の頃には、最先端の技術であった筈。

また、新幹線の導入しかりで、保守こそ国益のために最先端の技術を追い求めるもの。
991名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:54:40.50 ID:84OHwH6b0
だからと言って女系は認めんぞ。
992名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:59:53.27 ID:WoCK1MJe0
新宿反原発デモでも様式美のように中核派が警官の列にダイブして
11人逮捕されたんだってな。
993名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 02:09:14.02 ID:QRtlar650
>>992
12人だ
994名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 02:10:07.91 ID:ocpQcyBA0
でも脱原発デモは極左だらけチョンまみれの現実。
995万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2011/09/12(月) 02:10:38.62 ID:M9stbqaDO BE:827050043-2BP(3)
  ∧_∧
 (=・ω・)右翼だの左翼だの
.c(,_uuノ関係あるの?
996名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 02:16:11.35 ID:fkThnkfR0
むしろ原発のリソースを生かせない弱体化した日本をどうするかを考えたほうがいいw
997名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 02:37:53.06 ID:jZHuxKQF0
>>1

黙れ奇形左翼。
998名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 02:39:33.21 ID:hrmPwjJ90
飛行機って機体の角度を変えて新しい高度に達したところで元に戻る。
角度を変えて、空をみるか陸をみるかが右翼とか左翼なんじゃない?
現実とか日常とか、均衡状態にしか興味ない人には無意味な話かも。
999名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 02:40:25.19 ID:ApRlxUdC0
核開発のためだけに原子力を勉強・研究する技術者が育つわけねーだろw
1000名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 02:41:33.31 ID:mINq4wT+0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。