【社会】復興寄付のための「粗食給食」に抗議相次ぐ 我慢した我が子の姿を見て「感動した」との評価メールは1件 広島・福山市★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
福山市教委が5、6日に市立小中学校と幼稚園で実施した、主菜抜きの「粗食給食」について抗議が
相次いでいる。

東日本大震災の被災者の苦労を児童に理解させ、給食費の節減分の約300万円を被災地に贈る計画だが、
育ち盛りの食事を減らすことや寄付を疑問視する声が目立つ。市教委は7日、取り組みの検証を始めた。

粗食給食は、計104施設が1日ずつ実施した。子ども約3万人が、ご飯と豚汁、のり、牛乳で済ませた。
主菜を抜いて浮いた約300万円は日本赤十字社に託す計画だ。

抗議は同日正午までに電子メールで24件、電話で20件あった。大半は「育ち盛りに十分食べさせない
教育はとんでもない」などと指摘。寄付は給食費の本来の目的に外れた流用ではないか、と問う意見もあった。

インターネットの投稿サイトで議論が起こった影響などから、抗議の大半は市外から寄せられたという。

一方、我慢が被災地支援につながることを喜ぶわが子の姿を見て「感動した」、という保護者からの評価の
メールも1件届いた。

粗食給食は、校長やPTA代表たちでつくる学校給食会の評議員会で決定。各家庭には1日までに「給食だより」で
連絡した。市教委は手続き上の問題があったか、どうかなどを検証し、問題がなければ計画通り被災地に義援金を贈る。

石口智志学校保健課長は「児童の感想文には『もう給食は残さない』などの記述があり、取り組みは有効だったと
判断している。今後の対応は十分検討したい」と話している。

ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109080038.html

元ニューススレ
【社会】 「被災地の苦労、考えて」 福山市教委、小中学校や幼稚園で「メインのおかず抜き」給食→浮いたお金を復興支援に寄付…広島★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315460209/

前スレ(★1が立った時間 09/08(木) 18:05)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315538114/
2名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:07:43.87 ID:IMD9K5Uz0
まだ続くのかww
3名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:07:47.47 ID:1ULo9nDD0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、今回は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック8【藪キング】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1309183577/


それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
4名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:09:25.50 ID:8VCGjV/j0
市ぐるみの横領行為。
公務員の不正流用を許すな。
5名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:12:08.14 ID:bcB+Mg1Q0
阿呆やな福山教委
6名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:13:11.74 ID:pxYB59W70


放射性物質汚染状況まとめ
  http://bit.ly/obs4Z0

7名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:13:23.21 ID:6LaO2Fsv0
日教組は子供をネタに商売するところ
教育委員も子供をネタに商売するところ
8名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:14:57.99 ID:8h4rt5Mu0
そりゃ俺も怒るな

職員の給与から出せ
9名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:15:37.82 ID:UDoOefiU0
いやー全然関係ない人間からの抗議とかは
どーでもいいけど、親御さんからはあったのか?
10名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:19:10.09 ID:dCs5ST5v0
発想が歪んでるね。教員自ら「自分達の給料2割カット→被災地へ」なら
生徒らにも示しがつくのに…まず生徒の給食って…狂ってるの?
11名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:19:32.92 ID:cfoXx/qt0
たった一日だよ?

一日だぜ?

道徳教育の一環でいいぢゃねーか。

 
12名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:26:51.92 ID:0O2/Cvi10
> 寄付は給食費の本来の目的に外れた流用ではないか、と問う意見もあった。
これどうなの
言われてみればその通り
って感じだけど
13名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:29:29.42 ID:1TOxrJ7fO
寄付したいなら別にやればよい
給食費の流用はおかしい。
そのうちアフリカの窮状を理解しようと
粉ミルクだけの日がくるぞ。
14名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:30:36.36 ID:LWGI4V970

          なにやってる!日狂組!

   おかずを抜くのではなく、福島野菜、福島牛を食わせろ。

          それが、真の復興支援だ。
15名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:30:59.39 ID:UDoOefiU0
>>12
どうなのって・・・誰がどう好意的に解釈したって
流用だろ。事前に承諾得てれば別だが
16名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:34:23.52 ID:eWUZK/F80
一食くらい〜 一日だけだったら〜 100円程度で〜 と度々湧いてくるテンプレ野郎は
真性なのか、論点を逸らして問題を矮小化しようとする火消しなのか、どっちだ
17名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:35:17.12 ID:KMgvMnEE0
公務員が集団で給食費を流用!
生徒は餓死寸前
18名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:35:30.88 ID:qTnF+FzR0

         彡⌒ミ  ♪
   ,;;λ;;,.  <`∀´ >  ξノ|从彡    ♪
♪ ;.-ゞ- ;;;  ( つ ヽ、 <;`;ё;´ > ))   今日同じ Saturday night~ ♪
   <`c_、´> )) とノ   彡⌒ミ  ヽ、
 (( ( つ ヽξノノλミ_)<`∀´ >とノ 彡⌒ミ   ♪
   〉 とノ ξ`∀´ >( ( つ ヽ ^_<`∀´ .> ))  狂ったようにプリョブァバ~
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ) )) ( つ .ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ. )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪

           彡⌒ミ  ♪
    ,;;λ;;,. (( <     >    ξノ|从彡    ♪
♪   ;.-ゞ- ;;;  /     )   (( <      >   右ベビー憂虞ベビー
  (( <    >(  (  .〈 彡⌒ミ/    )
   /    ) ξノノλミ<    > (  〈 彡⌒ミ    狂ったようにプリョブァバ~
 (( (  (  〈 ξ ノノξミ/     )^ヽ__ <    .>
    (_)^ヽ__/    )  (  〈    /    ) ))
      (( (  (  〈(_)^ヽ__) (( (  (  〈
        (_)^ヽ__)         (_)^ヽ__)
19名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:37:54.20 ID:fkpqj6Jm0
食えるときに食っておけよ。
明日は我が身だ。
20名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:39:23.55 ID:6dCraN5i0
・ご飯
・豚汁
・のり
・牛乳


>粗食
えっ?
21名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:41:06.53 ID:1hh8u1Do0
お礼に福島の方が肉と野菜をプレゼントして腹いっぱい食わせてあげれば、かなりの美談なるな
22名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:44:22.85 ID:isv4xfVh0
たった2日だけで騒いでるん?
23名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:45:34.93 ID:4mPUu1uYO
>>16
その全部だろう(笑)
まあ、やらせてやれよ。あわれな奴等だから。
24名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:46:45.35 ID:ReyHe++50
寄付する為に集めた金じゃないんだから勝手に使うなよ
お前働いたけど寄付するから1日分給料なしって言われて納得する馬鹿がいるのか?
25名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:46:56.89 ID:2sMBv2NN0
300万を休職費から盗んだ日教組の公金横領事件じゃん
警察はやくきてくれー!!
26名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:51:34.19 ID:rRk8W+Tu0
横領事件です。
告発すべし。
27名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:54:23.78 ID:LN45jVjfP
こういう痛みを分かち合え みたいな思想はキチガイ
28名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:56:05.14 ID:UDoOefiU0
>>27
分かち合えですらねぇじゃんw
市教委の人間は金出してねーんだし
29名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:58:55.30 ID:8RXvR4Qu0
狂死も一日分ただ働きすれば300万とか余裕で捻出出来るだろ。
弱者から搾り取って何が善意だよ。
30名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:59:16.15 ID:M098Z6c50
>>20
お前は光合成でもしてろバカ
31名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:02:59.38 ID:wBOolBu50
生徒の一日より、教師が一ヶ月くらい給食抜けばいいよ。
手本を示してくれ
32名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:03:00.33 ID:MRdwRWcC0
感動した。父兄から抗議一つ出ない恐怖社会に。
33名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:06:00.41 ID:HhZNB5WG0
子どもにひもじい思いをさせて、それを見て感動するなんて、誰がどう見たって変態か狂人だろ。
34名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:07:44.12 ID:OtvRnIgK0

・粗食給食の是非

・浮いた給食費で寄付

今問題視されているのは後者のほうね
35名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:09:02.63 ID:lzU9oD380
どうせ抗議してるのは外国人だろ、たった一日でニュースにしてるのもその類だ

原発を使ったり被災地との関係を滅茶苦茶にしたりするのがあいつらの目的
そうやって復興を遅らせて仕舞いには乗っ取る
36名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:10:16.17 ID:3cTEVU620
これ騒ぎになったから300万を寄付とか言っているけど
新聞に取り上げられなかったらその寄付すらされず丸々着服するつもりだったんじゃねーのか?
「差額を寄付」では「当選者は発送をもって代えさせていただきます」と同じで
実際に差額を全部寄付したかの確認のしようもないし
37名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:10:37.56 ID:ZhSRJRHmO
>>34
いやでも抗議してる親の主張は前者だろ?
38名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:15:11.11 ID:3cTEVU620
>>37
給食費から寄付する事を前提とした粗食給食の是非じゃねーの?
後者をするために前者をするのはどうなのよ?って事
39名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:17:00.13 ID:anq6WAls0
広島県福山市出身ですが、特に公立の小中学は日教組が強くて本当にやばい。

道徳の時間に、ZやBの子達に「私は○○部落出身です」「私は朝鮮出身です」とカミングアウトさせて、
こういった差別を受けてきました!って演説させる。
最後は他生徒全員に「日本は悪いことをした、世界を不幸にした、ごめんなさい」と謝らせる。
その後、その件についてレポートの提出があり、家が福山では珍しく保守だった私は
「日本の謝罪は既に終わった、これからは対等であるべき」と書いて提出したら
先生に呼び出されて書き直しを求められた。
福山市の知識層はそれを知ってるから中学受験する子供が多いけど
私立小は通学通学圏内に少ないからどうにもならない。

大学から東京に出たけど、ゼミで戦争について討論した時、
極左思想に侵されていた私に教授が「あなたはどこの出身ですか?」
私「広島です、あ、福山市というとこです」 教授「ああー・・・」の流れが忘れられない。
40名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:21:49.72 ID:XXoAygIb0
給食費泥棒だからな
泥棒の名前を出せよボケども

しかもヤラセメールまで使っちゃいかんだろ
41名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:22:23.43 ID:DU6dmiGd0
7月の校長とPTA会長が了承したというけど、普通なら了承ってのは
「粗食献立やります。浮いた約100円は寄付します」ってだけじゃ不足だ。
「保護者にはすぐに教育委員会よりお便りでお知らせします」もないと。
更には「寄付になるので、保護者からは記名捺印の承諾書を提出してもらう」も。
なのに了承しちゃう校長&PTA会長。
その後も給食だよりの数行(金額記載すらなし)だけで通知はおkという考え方。

こんな地域じゃ、保護者もなにも言えないんだろうなと思う。
一部の人間が遣りたい放題の地域ってかんじだもん。
42名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:25:17.87 ID:OtvRnIgK0
>>37
前者は賛否両論あって当たり前だし
大人の価値観で幼稚園児にまで強いるな!と言う人くらいいるのでは

福山市に1億人住んでるわけじゃないんだから、
「抗議の大半は市外」というのも何の不思議も無いわけで

1県に1人くらい抗議する人がいても別におかしくないよね
43名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:28:53.13 ID:9wf8EfjY0
なんせ、この間まで被災地でのボランティアを仕切ってたのが、
公金横領・流用で懲役2年・執行猶予5年の有罪判決を受けた人ですからね。
社民党を離党するときに、次の選挙は無所属で出馬すると言って除名を
免れたけど、一年経ってほとぼりが冷めたと思ったら別の党へ入党。
元上司からも裏切り者呼ばわりされてる。

被災地への寄付だから公金横領してないと信用しろっていう方がムリ。
少しは空気を読んでほしいです。
44名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:30:36.10 ID:cAjyAAuh0
たった一食、粗食にしただけで生育が止まるのか、最近の子どもは。
そりゃ親御さんもご心配であろう。
45名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:31:03.70 ID:EkSUJIXw0
2011/9/9
食の安全を考える放射線測定 
市販の牛乳の測定を本日、おこないました。

1)BG測定時間:2,000秒
2)試料測定時間:999秒

測定値は241Bq/L
http://geiger.grupo.jp/bbs/44034


雪印メグミルク富里工場の「農協牛乳」は福島の原乳を他県の原乳と混ぜて薄めて出荷
http://infosecurity.jp/archives/10427
『雪印メグミルク富里工場(千葉県富里市)の「農協牛乳」は福島の原乳も多くミックス』
され『出荷時には測定は一切していない』ことがわったという。
46名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:32:41.48 ID:anq6WAls0
>>44
水道から赤サビが出たとかで豚汁すらなく
ごはんと海苔とふりかけだけだった学校もあるらしいぞ。
豚汁の差額分も寄付に回されてるのかは不明だが。
47名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:33:42.95 ID:cAjyAAuh0
>>46
たったそれだけで生育が止まるのですか。
なるほど、最近の子どもさんは大変だ。
ざぞや親御さんもご心配であろう
48名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:34:53.68 ID:M4wyfv4N0
こういうインチキは24時間TVと同じだね
49名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:35:37.75 ID:0pd8lZ0M0
たった1日だろw

保育園のお泊まり保育と同レベルだろw
50名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:36:46.88 ID:anq6WAls0
>>47
何が何でも突っかかりたいだけの人なのね。
マジレスして悪かった。もうあなたには構わないわ。
51名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:38:02.26 ID:xgbCeS4DO
>>47
生育が止まるなんて意見がどこにあるの?
52名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:40:50.20 ID:y75W9dtY0
こういった教師は自分の行動に酔うんだよね
正しいことしてる私って素敵って感じになる、だから止められない
53名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:41:12.19 ID:/Ht3zx1A0
>>1
これ目的外使用だろ
親たちから了解とったのか?とってなきゃ訴えられたら負けるぞ
54名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:41:18.07 ID:+LY8EIb80
広島県東部は左巻きが多い
人権ヤクザも多くて住みにくい
55名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:43:00.49 ID:L7jGtTlR0
>>44
よう!団塊馬鹿!
他人から預かってる給食費と言う金を、勝手に使ってるのが問題なんだよ!


寄付しようが着服しようが、これは【横領】なんだよ!
56名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:44:10.28 ID:/ql+E5Eb0
>>44
最近は朝食抜きの子供もいるというし、そう言う子にとって給食は
前夜に夕飯を食べたとして、16時間ぶりの食事。
福山市の市立幼稚園が延長保育をしていなければ幼稚園児は昼過ぎには帰れるから
家でおやつなどを食べて足りない分を補えるが
もし延長保育をしていれば夕飯まで空腹で堪らないだろうね。
まだ4歳か5歳の子供がさ
57名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:44:24.46 ID:bI3mHp1R0
教育として栄養学的に問題ない粗食提供を
するのは、議論はあるだろうがまあ許せる範囲
でも浮いた金は返還するのが筋

どうしても寄付させたいなら、返還時に寄付の
選択を与えるとかそんな感じ
58名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:46:14.05 ID:eWUZK/F80
関連含めて10スレ以上消費して、いまだに的外れなレスしてる人がいるとは・・・
ざぞや>>44>>49の親御さんもご心配であろう
59中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2011/09/10(土) 08:47:23.59 ID:lzEZ6ci00
>>55
正論過ぎて鼻水が出た

団塊世代に限らず(まあ、連中は最たるものだが)
今の日本、国民こぞって、明日の種籾を貪り食ってるモヒカンヒャッハーみたいなもんだ
一昨年の夏以来、日本はオワコン
60名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:49:44.59 ID:cAjyAAuh0
>>50
たったそれだけで生育が止まるのですか
それは親御さんも心配でありましょう
61名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:50:17.82 ID:znShvWdx0
>>11
新しい道徳の教科書には少額で寄付目的なら万引きしてもいいって書かれるわけですね。
62名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:50:35.20 ID:/ql+E5Eb0
>>57
もちろんお金の問題は重大なことだ。
公金横領か保護者から預かった給食費の猫ババか
いずれにしても給食会が勝手に使って良い金じゃないことは確かだ。
給食費はどこまで行っても給食会の資産にはならないはずだ。
どこまで行っても給食費は保護者の物。
給食というサービスを買うために支払った金であり、寄付金に使う事が
許される道理はない。

それとは別に
粗食を強要するのは、どうなんだろうね?
教育って言うがそれは方便でしかないんじゃかな
保護者の同意があれば別だけど、基本的に子供の食事や健康管理は
親権の範囲で学校が勝手に食事の量を減らしたりできないんじゃないかな
もちろん被災地みたいに地元全部誰も彼もが食料がない状態ならともかく
福山市は被災地ではない。
親権者の同意もなしに勝手に子供の食事を減らして良いのだろうか?
教育委員会の暴走で
躾のつもりだった。という虐待親に通じるものを感じるよ。
63名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:50:59.32 ID:AkA6rda40
同意無しの目的外使用はどう言い訳してもアウトだろ・・・
つーか300万くらいならなら校長やPTA代表で募れば工面できる額なはず
どうやれば給食費を削らなくて済むかを考えて
自分達で汗をかいて身銭切って寄付金をだせよ
64名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:51:56.47 ID:Buw644Av0
他人の財布に勝手に手を突っ込んで、寄付しました、てドヤ顔でいわれてもな。
そりゃ抗議が殺到するだろう。
65名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:52:23.18 ID:anq6WAls0
大人が弁当から一品抜かれるのとは違うからなあ
66名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:52:50.79 ID:sloOM1N10
校長がポケットマネーで子供たちに豪華ディナーでも奢ってやれ。
67名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:56:54.16 ID:ytqBct1K0
教職員の給与から払うのが筋だろう。
他人の資産から勝手に流用して、手柄顔とか筋が通らない。
でも、世の中こんなのばっかりだ。
68名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:59:00.38 ID:bI3mHp1R0
教育の一環として寄付させるなら、
寄付するか否かの選択は、
子ども自身にさせないと意味無いだろう。
69名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:59:11.06 ID:HiXHQoCZ0
>>65
児童には自分の意思を表明する方法も機会もないからな
雰囲気で染めりゃあっという間に操れるし(大人もそういう人は多いけどね)
70名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:00:04.85 ID:E1IFTEu70
レベルが違う話かもしれないが、地震後のある程度落ち着いた段階でのマラソン大会でも勝手に中止しておいて
勝手に全額寄付金にしますってやって猛抗議にあったな。

民主になってからか、勘違いレベルが増大した感じだ
71名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:04:21.76 ID:qOe7eAk3O
保護者に許可書類書かせて実施したのかと思ってたらアホすぎる…
虐待児童の生命線が給食だったとかたまに聞くけどこの地域にはいなかったのかね

てか自分のできる範囲ギリギリまで既に募金済みの家庭のこと考えてないんだよな
こういう募金集めて提出するだけの団体って
72名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:04:46.83 ID:WVfedxq20
たった一日たった一度くらいと必死に擁護wwww

関係者乙過ぎww
73名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:05:48.98 ID:/ql+E5Eb0
>>65
大人でも、買った駅弁でメインのシャケとかいくらとかステーキとかが入って無くて
紙切れが入ってて
抜いた主菜分のお金は震災の義捐金に寄付しました。なんてあったら
普通、怒るだろw
74名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:14:06.77 ID:pCV4hZ+70
肉抜きハンバーガー出したらマク○○ド倒産危機だろ
75名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:16:31.62 ID:+Nbv/yQKP
行き過ぎた連帯責任教育は悪だな。
76名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:17:39.64 ID:WVfedxq20
この案件の問題点は関係者が必死なって擁護するくらい闇は深いだろ。

問題点

1そもそも給食費は募金の為に集めてない
2給食費以外のものに流行可能か?
3日頃からやってる可能性大
4時系列から考えて寄付は後付けの言い訳なんじゃないのか
5.100円くらいの問題にすり替わってるが実は300万の問題
6. 300万集めました→実は500万でしたみたいな話しが可能になる点
77名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:22:15.48 ID:yzufTGSZ0
>>1

放射能絡ませれば何やっても許されてきた
広島の原爆教育の帰結がこれだ
78名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:22:55.42 ID:LTCknnkzO
この件で捜査されたら過去にやってきたデタラメも全部バレるかもしれないから関係者も必死
79名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:26:19.51 ID:bE6KbJwp0
>>76
>2給食費以外のものに流行可能か?

本当は「流用可能か?」と書こうとしたんだと思うが、
それだと、給食費以外の、たとえば授業料なんかも、
一日の授業のうち一時間を被災地へのボランティア的ななにかにあててその分の授業料を募金するようにしました、
みたいなものも流行りだすかも、と言っているようにも受け取れるぞ
80名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:31:29.81 ID:WVfedxq20
>>79
おお、すまん。流用の間違いだ。
81名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:35:19.01 ID:XoQvyu1i0
82名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:35:52.02 ID:z1WGZpep0
教育者としては、「寄付は強要してはいけない」ということを学ばせるべき。
83名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:39:24.20 ID:X9dgSayl0
給食費を学校がピンハネしてたって事か
84名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:41:00.54 ID:mTBcizkt0
>>76
問題点をまとめると、日常的に横領が行われていた可能性が高いと言うことか。

火消しも必死な訳だ。

>>81
それはお試し給食。

単なる試供品。
85名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:41:02.26 ID:kzyBtfD00
我慢が被災地支援につながるっていうのも短絡的というか
別に我慢しなくても支援はできるのに
86名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:42:02.94 ID:kTanMmn80
>>76
> 3日頃からやってる可能性大
> 4時系列から考えて寄付は後付けの言い訳なんじゃないのか

自分もそう思う。
おおっぴらにやっているのが、給食費未納分を他の保護者が支払った給食費で
補填しているってことだ。これもおかしな話だが誰も疑問に思わないんだよね。

毎回、業者から購入する給食用の材料を判らない程度に減らしておいて
差額をチビチビ抜き取ってたと思われても仕方がない。
抜き取りが常態化していたら、感覚が麻痺してるだろうしね。
で、今回の東日本大震災。ピコーン!と来たんじゃないかなあ
87名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:43:01.34 ID:worTJr+00
広島はどこにもこんな気違い左翼がいるの?
88名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:43:39.60 ID:A30nuoUl0
何百億も寄付が集まったが、どう処理されたのかは、未だに不明

結局集まったところのお偉いさんの懐に入ってるんだろうな
89名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:43:59.36 ID:rcmIeU5JO
自作自演の一件ですか?
90名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:44:47.63 ID:mTBcizkt0
>>83
粗食給食を企画したのは教育委員会だから、
委員会が横領したことになるな。

なんということ。
91名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:46:05.65 ID:eWUZK/F80
>>76
保護者が負担する給食費は材料費として徴収されているもので、
学校給食法でも「学校給食に要する経費」と明記されてるんだよね

強制募金も材料費と同じ給食に要する"経費"だ、と見なされる
法的根拠を示すことが出来ない限りはアウトだろう
92名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:46:30.86 ID:nhyjoCVs0
学校保健課長はまだ辞めないの
93名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:46:51.77 ID:LTCknnkzO
>>81
三枚目はナンだよ
94名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:47:35.24 ID:mUW8qZGvP
本当に赤十字に寄付したのかな?w
絶対誰かが味を占めて懐にいれているぞ。

PTAや親どもはむしろそこを追求しろよ
95名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:48:00.99 ID:9LywBhMf0
これって日教組から寄付金集めの要請が来てそれなら給食費からってなったんだったりして
96名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:48:34.00 ID:A30nuoUl0
横領がバレて寄付に話をすり替えたんじゃねえの?
97名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:49:28.42 ID:E6yXw5R/0
給食の質を落として経費節減

浮いた金を裏金に

裏金を政治団体に献金して、待遇改善(給料あげろとか)の便宜をはかってもらう。

みたいな図式が浮かんでしまって嫌だなあ
98名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:49:52.88 ID:hmih4agJ0
かつて管理教育が盛んで現在もいじめが多いと言われる千葉県や愛知県
いじめやひきこもりや不登校が多い岐阜県や三重県や栃木県
公教育の崩壊が叫ばれて久しい広島県

PTAや校長をはじめ周囲がシカトし続けて被害が深刻化した愛知の5000万円恐喝事件
広教組をはじめ現場や保護者との軋轢で相次いだ広島東部の校長・教頭の自殺事件

そういえば、基本的に上の6県はほとんどどこも車絡みの産業が多いところだな。
何か関係があるのかねえ。
99名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:50:42.97 ID:PXtYhPXW0
どうせ集まったお金のいくらかは
手数料としてピンハネするんでしょ?

寄付は日本赤十字だけでいいよw
寄付詐欺がおおすぎ
100名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:51:02.19 ID:mtQWmjOD0
>石口智志学校保健課長は「児童の感想文には『もう給食は残さない』などの記述があり、
取り組みは有効だったと判断している

児童の感想文で有効性の判断??、こんな人間が教育者とか終わってる

戦中と同じことをしてる事にも気づいてない

日本の復活の為に臣でくれ

101名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:52:08.93 ID:mUW8qZGvP
なんかみんな思うことは一緒だな・・・
まじやっていそうだ・・・
102名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:52:19.71 ID:y0x/ofZiO
そういやネトウヨ国士様が何か被災地支援したって話は聞かないな。


被災地支援したボランティアを難癖つけてけなすことはあっても、
自らがボランティアとして被災地入りして同じ日本人を助けたり、
貯金を崩して精一杯の寄付をしたりとかの話は全く聞かないね。



日本会議とかチャンネル桜みたいなバカウヨ団体は今回の日本人の災難に対してどんな支援をしてきたのかが、
すごく気になるね。


103名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:52:22.12 ID:YPp9xwn+0
「たった一日」とか言い訳しても
300万円の横領は動かせないよ
104名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:54:08.84 ID:A30nuoUl0
五百万円くらい浮かして、寄付3百万円とかじゃないだろうな

寄付が通用したら、裏金作りが何年も続くぞ
105名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:55:36.60 ID:MRdwRWcC0
たった一日しか福島のことを想ってくれないのですか、冷たい…
106名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:56:21.06 ID:u/Ta9Fdl0
抗議とか浅ましい奴らだな
こういう奴等が放射能が危ない危ない言って支援潰してるんだろうな
107名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:56:42.02 ID:A30nuoUl0
ほんと公務員はいろんな手を思いつくもんだよな
民間じゃ決済とかの監視が厳しくてなかなかこういう抗菌横領はできない
108名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:57:56.40 ID:4AsixkRc0
保護者代表のPTAも賛同してる企画で、1日に通知、その後事情も知らない「市外からのクレーム」を受けたって事しか分かってないのにお前らどこまでバカなんだよ。。。
横領だー!実は寄付は後付け!子供が可哀想!とかアホかと。。。
親御さんのクレームがないのにおまえ等が何も知らずに批判するとは。。
109名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:00:13.79 ID:Buw644Av0
>>108
帰納法もしらんのか。
馬鹿だな〜。
心配しているのはこういった犯罪行為が拡散することなのに。
110名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:01:40.68 ID:PXtYhPXW0
ここで批判しとかないと
なんかあったらまた給食浮かしてとかなりそうw

そら給食費払いたくなくなるわな
111名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:02:38.54 ID:DU6dmiGd0
>>108
校長とP会長が了承したからつって、給食だよりに数行書くだけで
10月には義捐金約100円を徴収するという町ですよ。
おかしいんだよ。

そんなおかしい町にいる人たちは声を上げることもできないだろうし
おかしいことに気づきもしないんでしょう。
一般的な常識からかけ離れているんだよ。
112名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:02:45.96 ID:JDvlvJcc0
パンと水だけでよかったんじゃないか?

寄付に使うのはダメ
113名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:04:54.30 ID:/5P5lNtK0
1日ぐらいで成長がおかしくなるなら抗議した連中は
家で子供に食わせてないんだろう。
経験と考えればこの程度大したことはない。
114名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:05:00.55 ID:fCF3RzCy0
寄付ば別に募ればよかったのにな
115名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:05:14.77 ID:Mh6/PlKp0
広島て日教組に洗脳された馬鹿親が多いのは確か
爺婆も同じ 戦争の後遺症みたい アホ
116名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:06:23.12 ID:Myrru3/fO
>>102
そういやさ〜ネトウヨと連呼するキモオタブサヨニートの君は、何かしたか?
所詮なんもしてねぇだろうが!民主党政権と同じでなwオレは5日間だけだけど、ガレキ撤去の手伝いはしてきた!
117名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:07:04.23 ID:49qAIDXc0
どっちもどっちだな
118名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:07:50.55 ID:y0x/ofZiO
抗議の大半は市外からか。
 保護者達からほとんどクレームが上がっていないところからして、

 説明をよく聞けば納得出来る内容のものだったんだろう。


抗議したのは内容を知らない市外の暇な専業主婦やニートだろうな。


特に専業主婦は断片的な情報やデマ情報に振り回される馬鹿が多いからね。

震災の時のチェーンメールも、いい歳した主婦連中が惑わされていたし。


119名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:08:55.16 ID:Mh6/PlKp0
>>118
ほーら 洗脳された馬鹿が一匹
120名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:09:16.88 ID:mTBcizkt0
>>108
PTA
http://ja.wikipedia.org/wiki/PTA

>PTA(Parent-Teacher Association)とは、各学校ごとに組織された、保護者と教職員による教育関係団体のことである。
>各自が任意で入会する団体で、個々の生徒の成長よりも、寄付金を集めたり、
>教職員を支援することなどで、学校全体ひいてはあらゆる子ども達の利益となる活動を目的としている。

入会が任意の団体が、「保護者の代表」な訳が無いが。
PTAは有志の教師と保護者が作った互助会に過ぎない。

名前を持ち出すのなら、それくらい調べておけ。
121名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:10:14.17 ID:PXtYhPXW0
>>118
わざわざ携帯から行間あけてかくことかいなw
122名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:11:08.30 ID:DIhGmzEo0
毎日なら抗議も分かるが、たった一日だろ?
体験教育の一環としていいんじゃないの?
これで抗議って一体w
しかも豚汁だし全然豪華じゃんw
こういうのって実際の影響じゃなくて発想が気に入らないだけの
地域の単なる愉快犯+一部真性モンスターだと思うw

お寺で座禅体験とかしたら虐待だ!って騒ぐんじゃね
123名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:11:11.59 ID:4AsixkRc0
>>109
悪用されるも何も親達からのクレームが少ないのに帰納法も糞もあるか(笑)
どっかのバカが記事斜め読みして文句言ってるだけって構図で、当の親達が「私達の金が横領にあった」なんて思ってないんだよ。

124名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:11:40.08 ID:szdTmkXO0
>>12
というか
そこだけが問題なのであって
一食ぐらい主菜のない食事をしたからって何の影響もない
125名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:14:02.49 ID:Mh6/PlKp0

馬鹿だなぁ 学校がやるて決めた事に不満があってもいえないのが実情て事
日教組の馬鹿にわが子が虐めぬかれて自殺されたら困るだろに

それぐらい想像しろよ 馬鹿
126名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:14:03.11 ID:H7WLlkvg0
>>122
とにかく何かを吊るし上げて叩きたいって言うどうしようもない人間は増えてると思う
2ちゃんもそんなのばっかりじゃん
こういう人間は常にネタを探している
127名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:15:29.49 ID:oW/JTXct0
給食を単なる「食事」として見るなら反対する気持ちになるだろうし、給食を「教育の一環」として見るなら賛同する気持ちも出てくるだろうね。
年度始めからアンケート取って何度も告知して、実施した場合の計算をきちんと提示して保護者の賛同を得て……なら自分の子供が通う学校でやっても良いかな、って思う。
最近の子供達には権利ばかりを教え過ぎ。
人のために自分が少しだけ我慢するとか譲るとか、そういう考えが欠如し過ぎ。
128名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:15:45.62 ID:y0x/ofZiO
>>119
君もチェーンメールに騙された馬鹿な専業主婦連中の一人なのか?

129名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:17:20.81 ID:Mh6/PlKp0
>>128
朝鮮人に謝ってた馬鹿?
130名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:18:58.21 ID:mTBcizkt0
>>118
クレームは常にその内容が問題。

外からだろうが中からだろうが専業主婦だろうがニートであろうが関係は無かろう。

それとも、差別する気かね?
131名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:19:28.38 ID:Buw644Av0
>>128
勝手に相手に先入観を持ってレッテル貼って上から目線。
頭悪そう。
132名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:22:28.57 ID:1edoUIF60
>>16
それは下の指摘がおかしいということだ。

>「育ち盛りに十分食べさせない教育はとんでもない」などと指摘。
133名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:22:57.23 ID:mTBcizkt0
>>124
> 一食ぐらい主菜のない食事をしたからって何の影響もない

それは間違い。

栄養不十分の給食は文科省の「食育」の方針に反している。
今回の事件の、もう一つの問題点だな。
134名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:23:52.51 ID:SSSCwa6sO
学校側は報復に文句言った児童の成績をオール1にしたりするのかな?
自分の学校はそういう所だったから何も言えなかった。
135名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:29:26.70 ID:mTBcizkt0
>>132
> それは下の指摘がおかしいということだ。
>
> >「育ち盛りに十分食べさせない教育はとんでもない」などと指摘。

うわあ。

お前は「育ち盛りに十分食べさせない教育」を肯定するのか。

そんなに子供をいじめたいのか?
そんなに子供を泣かせたいのか?
お前は「プロフェッサーK」なのか?
136名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:35:51.92 ID:1edoUIF60
>>135
一食くらい〜一日だけ〜だったらな。
137名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:38:05.93 ID:1edoUIF60
プロフェッサーKってなんだよと思ってググったら、懐かしいw
138名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:39:45.00 ID:mTBcizkt0
>>136
つまり、肯定するわけだ。

人でなし決定だな。
139名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:46:06.80 ID:Ugmz/2Gx0
★生活保護費260万円不正受給、56歳女を逮捕 「パチンコ代に」

 収入を少なく申告して大阪市から生活保護費を不正受給したとして、大阪府警港署は
5日、詐欺の疑いで、同市港区市岡元町のパート従業員、上村フジ子容疑者(56)を
逮捕した。同署によると、上村容疑者は「お金が欲しかった。子供のおもちゃ代や洋
服、パチンコ代に使った」などと容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、平成20年10月〜22年3月の間、同市内の食品加工会社のパート
従業員などをしていたのに、収入の一部しか同市に申告せず、生活保護費計約260万
円をだまし取ったとしている。
140名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:47:23.47 ID:87pH7HAp0
残ったお金は(怪しいNPOを通じて)みんなで美味しく頂きました。(日教組)
141名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:49:51.35 ID:OLfqTyKi0
給食って外注なの?
それとも市の職員として給食作る人がいるの?
142名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:51:03.71 ID:Mh6/PlKp0
【福島】早場米すべて出荷可能 1キロ当たり500ベクレルを超える放射性セシウム検出されず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315618209/

マゼマゼの悪寒
143名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:00:05.61 ID:vuwUHubW0
足なが募金の7割をピンハネし、北朝鮮に送るのが教師。

これも同じ思想だな。
144名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:03:12.55 ID:HEyxjx+V0
我慢したけりゃ大人が我慢せーよ。
飯抜いて給料返上してサビ残でもなんでもして浮いた金を
胡散臭いNPOなど通さずに直接被災地自治体にでも渡せ。

子供に我慢させるとかキチガイの発想
145名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:04:58.62 ID:GKBH8UNM0
>>86
それも保護者が出した給食費から負担なんて後から出てきた話でそれ以前に校長がポケットマネーで200万だろほど給食費未納分を負担してたって話しだぞ。

この200万を回収するためにやってたんじゃないのか?
146名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:08:23.86 ID:GKBH8UNM0
>>145
自己レス
200万だろほど→200万ほど
147名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:09:42.94 ID:al+iIC5n0
これはおかしいと、気付かないのが呆れるわな!

寄付なんて、本人の意思が有ってのものだろ?

流用と変わらんわな
148名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:12:23.43 ID:vDsiMnXO0
福山市教育委員会と教員たちは
どんな復興支援を行っているのか?
もの凄く知りたいので
作文にしてネットで大公表しろ!
149名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:14:30.71 ID:+iAws15c0
何も分からずムシられて我慢させられてる子供が一番の犠牲者。
150名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:15:41.47 ID:HKuPZEUD0
子供の飯を抜いて被災地の苦労を味合わせるとか・・・
昭和臭のひどい教育方法だな。
「体で理解させろ!」みたいな
151名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:24:27.21 ID:1edoUIF60
>>138
勝利宣言ね。しかし16でテンプレと言われるくらい、一食主食を抜くくらい
構わないというレスが多いんだよな。工作員ってか?w
152名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:32:38.15 ID:AJ0Vlaaa0
情操教育の一環として,全員参加で粗食を体験して被災地の苦労を考えることの一体何がいけないのですか?

例えば,歌いたくないもない君が代を子どもに強制しても,そこからは何ひとつ生まれませんが,
粗食給食で子どもたちが食べたいのを我慢することによって,実際に多くの被災した方々が救われるのですよ。
「感動した」という親御さんのメールも,しっかり届いているではないですか。

普段よりほんの少し摂取カロリーが減った程度で,「育ち盛りに十分食べさせない」などというクレーム,
これは実にナンセンスですね。十分食べたければ,おかわりをすれば良いだけのことです。

給食費は食材購入のための費用だとしても,給食を提供する目的をちゃんと果たした上で余ったのですから,
後はどう使おうと自由ではないでしょうか。

ここでの批判は,夫婦関係や仕事で鬱積した日ごろの不満を解消しようと難癖をつけてるようにしか見えません。
いい加減そんな不毛なことはお止めになってはいかがでしょう? せっかくの週末なのですから。
153名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:33:25.52 ID:Tgyt+1R50
年に1度の粗食教育→問題なし

粗食教育で浮いたお金を、学校側が勝手に使い道を決める→NG

問題なのは、給食費の流用なのに工作員は必至だな。
長文つらつら書いても意味がない。
154名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:36:58.29 ID:FHYIsIKb0
>>1
粗食給食は、計104施設が1日ずつ実施した。子ども約3万人が、ご飯と豚汁、のり、牛乳で済ませた。

豚汁は評価したい。が、その他が頂けないな。
ご飯は高菜の混ぜ御飯に、デザート用にミルメークくらいは付けるべきだったな。
155名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:38:04.46 ID:vDsiMnXO0
悪いこと、1回でもダメ
悪いこと、少しでもダメ
子供達に変な思想を押し付ける、それ、最悪!
子供達の、権利を奪う、それも、最狂!
給食費の目的外使用、法的にもアウト!!!
156名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:38:21.38 ID:vanHZXNf0
抗議者の大半は県外からということは、県内からもあるってことだろ
当然県外のが人口が多いのだから比率は県外からの抗議が多くなるよな
157名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:38:47.98 ID:mTBcizkt0
>>151
「勝利宣言」って、言い負かされた奴が、
「お前がどう言おうが真実は変わらない」とかなんとか、
くやしまぎれに書き逃げすることだと思っていたんだがw

> 一食主食を抜くくらい
> 構わないというレスが多いんだよな。工作員ってか?w

かなりの数のレスが関係者だとは思うな。

只、「一回くらいならサボっても関係ない」と考える怠け者が増えているのは本当だろう。

自分が怠けて堕落していくのは勝手だが、
子供の教育で「怠け」を容認するのは犯罪的ですらある。

怠ける理由なんて、いくらでもでっち上げられる。
だからこそ、一回でも認めてはならない。

当たり前の話だ。
158名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:39:36.90 ID:ZDWdCkMQO
こいつ等 教師ちゃう!詐欺師や!
なんぼなんでもこんな簡単な善悪がわからんはずないわ
確信犯やろ こいつ等!
横領やで 背任やで
こんな奴等が教育者って…ほんま呆れるわ
159名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:39:49.47 ID:qv2VUMXM0
擁護派(関係者?)は粗食に論点をずらそうと必死だが、
批判派も中途半端にそれに乗っかるのが真面目w
160名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:40:53.90 ID:QKZuL+hw0
給食便りで保護者に連絡したからといって、
給食の質を大幅に減らしたり、給食費の目的外使用ができるというものではない。
保護者から抗議が無かったかもしれないが、
被災者支援の看板を掲げられると抗議しにくくなるのも事実。
被災地への寄付が強制的に徴収されたに等しく、あらゆる面で異常。
161名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:47:57.18 ID:mTBcizkt0
>>159
問題は二つある。

一つは犯罪に関係するし、
もう一つは子供の教育に関係する。

どちらも大事なことだ。

実際問題として、どちらかが問題視されれば、
もう片方も芋ずる式に表にでる。

最悪でも、騒ぎになって、人目につきさえすれば良い。

きっちり両方突き詰めていけば良いだけだ。
162名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:48:44.32 ID:gcKfGFjp0
>>122
まあ、そんな感じだな。
アレルギーや好き嫌いであれは食えないこれも食えないとか、
みんなが食ってる時はメシを食いもしないで遊んでて、パンと牛乳だけ持ち帰る奴とか
勝手に結果的粗食になってる子どもも中にはいるけどなw
どっちみち1日や2日の粗食(ですらない)体験だし。本当に健康上問題がある子には配慮すればいいんじゃね?

ただ、給食費を募金に流用ってのは30年ぐらい前なら美談で済んだけど、
昨今はルール遵守が厳しいからね。ここだけは批判も免れ得ないかもしれん。
163名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:50:28.39 ID:OiUKzO8B0
給食費払わない親がますます増えるかもなw
164名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:50:50.67 ID:Tgyt+1R50
>>162
美談で済まされてたんではなく、騙されてきたんだろ。
給食費 裏金 で検索してみろ…
165名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:53:10.20 ID:eaW4xhec0
文科省の食育の観点から見て問題
給食費を無断で流用したのも問題
大人が子どもから搾取したのも問題
166名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:55:18.38 ID:WVfedxq20
>>108
PTAていつから保護者の代表になったの?www単なる任意団体なのにwww
お前何年教育関係者やってんだよw

後さ、この掲示板の名前記入する所にfusianasanて入力して投稿したほうがいいぞ?教育関係者はみんな使ってる
167名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:57:28.49 ID:mTBcizkt0
>>162
給食に関しては、文科省の「食育」方針がある。
栄養バランスの取れた規則的な食事を推奨している。

地方の教育委員会が勝手に背いて良い物では無い。

広島の教育委員会は、どうにも独断専行が多いようだな。
今まで問題が表面化しなかったのが不思議だ。
168名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:57:33.82 ID:OLfqTyKi0
福山市から届く税金関係の書類って必ず西暦表示なんだけと何で?
自分が知ってる限り他の市は元号を使用してる。
169名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:01:27.04 ID:64++vOmg0
>>18
これの元ネタ何?
170名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:05:17.64 ID:WVfedxq20
>>168
天皇陛下が変わるか死ぬかしたら元号かわるやん。天皇制反対が福山には多いからじゃね?少なくとも俺は反対派の教師から西暦を使えと教わったわ。

マジでクソ教育だったww
171名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:07:28.08 ID:vDsiMnXO0
>>152
こんな方法では、子供達が被災地の苦労や食べ物のありがたみを
理解出来ないと思うから問題なんです

たった1日、給食を減らされ、教師から強制的に「さあ、コレで被災地の苦労がわかったね!食べ物も粗末にできないね!」
なんて、言われてもそれで、被災地の方たちを理解しろってのが無理。

被災地の苦労は、給食の1品分しかないのかよ!

子供達も、こんな教育受けていたら、本当に心から他人を思いやることができない偽善者が育ってしまう

偽善教育を受けて育ったおっさんが言うのだから、間違いないぜ
172名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:13:11.90 ID:eWUZK/F80
>>157
今日は土曜日だから学校関係者も頑張って参加してるかもしれないなw
173名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:16:03.42 ID:gcKfGFjp0
>>167
この件について文部科学省はどんなコメントをしてるの?
174名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:16:27.07 ID:RMrr7oWg0
さすが広島
175名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:20:56.63 ID:fjINlnve0
>>168
そうなんだ?
自分とこの県や市の書類を今見てみたけど元号表示しかなかった
176名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:21:26.53 ID:YfTrdv2h0
日本人は「食い物にうるさい」これを理解しないと身を滅ばすぞ
177名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:21:38.22 ID:g6kGiEaw0
>>20
お前のようなうんこ製造機と違って
育ち盛りの未来ある子供たちのご飯だぞ?
178名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:22:15.99 ID:mTBcizkt0
>>172
ヤな学校関係者達だなw
教育に良くないw

>>173
あいにく、コメントしたという話は知らんな。

必要なのか?
179名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:24:24.46 ID:HKuPZEUD0
>>175
少なくとも国の書類は全部元号表記だと思うけど。
地方公共団体への通達とかあるのかね。
180名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:24:51.30 ID:i1USvqz+0
一日のことだろ?
バカなの!?死ぬの!?
181名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:31:19.55 ID:px8Lxv0E0
勝手に強制はまずいだろ。せめて親が選択出来る様にすべきだったね。
182名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:32:03.63 ID:gcKfGFjp0
>>178
いや、君は他レスでも「文科省の食育方針に反する」ってことを力説しているからね。
「遺憾」とか「指導が必要」などのコメントが出てしかるべきだろ?今は日も経っていないので難しいかもしれんが。
この福山教委以外にも他地域で似たような取り組みをするところもありえるわけで、それを考えれば通達だって出さざるを得んだろ?

金銭的な規則遵守には問題もあるが、本当にこの程度の「我慢」が食育に問題ありかどうかは
推進者の文部科学省の見解も必要ではないかね?
183名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:34:08.44 ID:HMBiG45k0
粗食どうこうの話ではないということが、わからん馬鹿が多いな。
公務員における予算の目的外使用は、懲戒免職クラスの重罪なんだよ。
それを寄付金だといって、一部の人間の考えで使用することは、出来ないんだよ。

そんなことが可能ならガソリン税実は、 2円上げてました。 復興財源ですが成り立つのだよ。
184名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:39:01.99 ID:g6kGiEaw0
人様のお金預かってるって感覚が薄いんだよ
だからナチュラルに流用とかできる。
185名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:42:05.58 ID:vDsiMnXO0
>>180
1日でもダメなものはダメ

でも、教員たちが被災地が復興するまでずーっと粗食にするというのなら大賛成だ!
「おーっと!校長先生が、被災地の方たちの復興を願って即身仏修業に入ったー!」
とかなら、大尊敬するぞ!
186名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:42:15.08 ID:qv2VUMXM0
粗食についていくら語っても個々の価値観の差異が出るだけで誰も傷つかないからな。
公金の流用となるとそうはいかない
187名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:42:21.55 ID:W/j1Az+k0
たった1日なのに。
しかも「ご飯と豚汁、のり、牛乳」
これって、ちゃんと栄養考えてだしてるじゃんか。
しかもおれの食事より豪華だしwww

188名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:42:41.50 ID:EBvXDB+X0
×流用
○横領

警察に言えよ
189名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:42:50.10 ID:fjINlnve0
>>168
サイトではどうだろう・・・と気になって見てみた

福山市 「2011年度(平成23年度)重点政策」など、西暦(元号)が基本
広島市 「平成23年度(2011年度)平和関連事業」など、元号(西暦)が基本
190名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:43:50.21 ID:mTBcizkt0
>>182
文科省の方針は詳しく公表されているし、
誤解のしようも無い。

筋としては、教育委員会の方から「粗食教育」のお伺いを立てるべきだし、
了承を得ないで実行した事も問題だ。

まあ、文科省がこいつらを擁護する発言でもしない限りは問題ないし、
もそうしたなら、もっと大きな問題に発展するだけの話だ。

「カーチャンが何も言わなかった」というのは、宿題をしなかった言い訳にはならない、ということだ。
191名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:45:29.57 ID:F5QljJHQ0
寄付受領団体から300万円の領収書が出たとしましょう。 
しかし、みなさん、安心してはいけません。 
その寄付された300万円が、給食費から流用した300万円とは限りません。 
流用された300万円はどこか別のところへ行き、 
誰かがどこかで募金した300万円を寄付して、領収書を貰う可能性も否定できないのです。 

そう、300万円の寄付の領収書は、300万円の寄付があったことは証明できても、 
その300万円のでどころは証明できないのです。 
192名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:45:42.62 ID:1edoUIF60
>>157
一段目、大体その通り。逃げずに頑張るやつも居る。

二段目以降、わざわざ関係者が2chで頑張るか?抗議のほとんどが市外からだってのに。

>>1読んだら、一食主菜を抜くことについては普通に「何この当事者でもない人の言いがかり」
って思うぞ。勝手にサボリということにしてるが。

>寄付は給食費の本来の目的に外れた流用ではないか
の方なら筋は通ってる。あとはどの程度ネゴられてたかじゃないの?
193名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:49:51.92 ID:a/bsTtEd0
たった1食、一回、一日で
300万円調達できるのかー

すごい錬金術だね☆彡
194名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:50:48.59 ID:Xar475KO0
別にいいじゃないか
195名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:51:56.16 ID:F5QljJHQ0
公金の目的外流用に「別にいいじゃないか」はありません。
196名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:52:11.43 ID:anq6WAls0
体験学習としては悪くない試みだけどな。
しかし浮いた金を勝手に他のことに使われてはたまらん。
たった一日と言うが、300万円だぜ?
197名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:53:35.44 ID:hmih4agJ0
福山市は政治的には保守が強いのに(県会議員も多くが自民系、
衆議院議員も郵政選挙までは自民党が勝っていた)、なぜか教育では
広島市よりずっと赤っぽくなるんだよな。
これでも一応、総理大臣(自民の宮澤喜一)を出した町なのになあ・・・。

うちは愛知県で自民党や旧民社党が強かった地域だけど、教育的には
管理教育まっしぐらで思い切り福山市より右だったな。
もっともイジメが激しくて教師たちも全然解決する気がなくて、微妙に
冷めた校風だったのを覚えてる。
部落云々はほとんどなかったが、某企業には校長も教務も頭が上がらない地域だった。
198名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:55:01.06 ID:lZ7cJfL+0
>>193
そういう錬金術を駆使して裏金作って北朝鮮への送金とか
やらかしてそうなんだよ、福山市の教育委員会どもは。
国税局への通報もされてるようだし、芋蔓式で逮捕ありだろ。
199名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:57:18.43 ID:qv2VUMXM0
給食って納入業者と結託して裏金作ってる所多そうだな
200名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:59:16.19 ID:unl1/yxq0

>>102

あなたはなにをしたの?
貯金切り崩して寄付なんてできなけど、震災後
昼の弁当代のお釣りは全額募金箱に入れてた。

週5日1回300円〜500円だが貧乏は自分には結構がんばったと思う。

201燃料:2011/09/10(土) 12:59:53.65 ID:6Mk7JG8qO
公務員叩きは、大半が公務員すらなれる頭もなかったゴミ屑の妬み。
202名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:00:13.29 ID:mTBcizkt0
>>192
> 勝手にサボリということにしてるが。
食育のサボりなのは明白だが?

子供の栄養摂取に関しては、昔から配慮がなされている重要事項だ。
一度たりとも疎かにしてはならない。

> 読んだら、一食主菜を抜くことについては普通に「何この当事者でもない人の言いがかり」
> って思うぞ。

子供の栄養摂取の問題は、日本全体の子育ての問題でもある。

国民全員が当事者だ。
203名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:00:41.26 ID:OLfqTyKi0
>>189
おお、ありがとう。
ちなみに書類上は西暦のみ表示で元号は一切ありません。
204名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:05:20.66 ID:UVo1P6uk0
ご飯と豚汁、のり、牛乳

 充分やんけ。これ以外に追加するもんなんかないやろ。。
205名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:05:43.60 ID:QwinoK360
抗議メール!?チャンチャラおかしい!
一日だろう、そんな事でメールする馬鹿親がいるんだ・・・・・
抗議メールする親に限ってまともなメシを子供に食べさせてないんだよ!
馬鹿親が作る食事が見てみたいもんだ!
206名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:05:45.10 ID:o3XtisAe0
小学校の給食なんて家庭で朝晩しっかり食べさせてりゃ粗食で十分
昼をちゃんと食うのは会話楽しんだり商談したりする為
207名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:07:17.01 ID:HxplZ7cVO
成長期のこどもからご飯取り上げるなんて被災者は望んでいないだろうに…
208名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:08:19.53 ID:Q4WVFDgyO
給食費を払わないDQN親や生活保護で遊んで暮らしてる親のとりたてもしっかりしてほしい。

「みんなの給食費が寄付されます」って、未納の子どもは何を考えるの?
自分が生活保護で助けてもらってるのに、助けられてる感謝をしないで、助けた気分になるの?
209名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:09:16.03 ID:j3Kyk2be0
日本人の餓鬼なんて発育不良でいいだろ
210名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:09:34.20 ID:fjINlnve0
>>196
一日10円の"節約"でも一ヶ月で660万円かー
211名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:10:24.84 ID:OtcmYJCN0
これって、業務上横領とかにならないの?
212名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:11:18.38 ID:WVfedxq20
昼になったらワザワザ2ch覗いて一日だけとか一度くらいいいとか論点すりかえのレスを始めるよなwwww

犯罪者必死wwwwwwww
213名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:12:37.74 ID:f90MdjC40
じじいの給料減らして寄付しろよww、教育委員会の
たくさんもらってるんだろ
214名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:13:34.67 ID:Tgyt+1R50
>>211
なると思うし、ならないのであれば大問題、
日本全国の小学校幼稚園で同じことができるということになる。

それも、教育委員会が勝手に選んだ団体に寄付できる。
これはおかしいことだ。
215名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:14:12.78 ID:I0JtZwFK0
パッと見ると 別に良い事だと思うよ?教育の一環だよね と思っちゃうけど
実施した県が広島ってのを見てしまうと素直に良い事だとは言えなくなる
ほんとにあの県の日教組と来たら・・・・
216名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:16:07.74 ID:iHd1kqVv0
すいとんの日が、年に一回、学校給食に有ったんだが、
今は無いのか・・
217名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:16:49.27 ID:Tgyt+1R50
>>215
粗食教育 は教育の一環としてありかもしれない。

批判されているのは、「粗食にしたから」ではなく
親の同意もなく、金額も知らせず、教育委員会が選んだ団体に
浮かせた金を寄付をするという点。
218名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:17:21.10 ID:cLVmVlqf0
善意のゴリ押し
219名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:17:31.30 ID:ZDWdCkMQO
まさか…アグネスが絡んで …
220名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:18:15.61 ID:UVo1P6uk0
>>217
そのとおり。
221名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:18:41.20 ID:JYLnBNVZ0
どんどん地産地消したら良いんや
222名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:19:40.18 ID:Tgyt+1R50
>>219
今回は赤十字にという話だが、
今後、同様のことがあれば、募金先がアグネスになることは充分考えられるね。
223名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:19:47.43 ID:h3ciiUPS0
福山市かw
224名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:19:52.72 ID:KrpTX+WE0
給食費とあわせて教員の寄付もあわせて出せばよかったのにな
225名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:20:48.95 ID:I0JtZwFK0
>>217
そこなんだよね PTA代表と決めたってあるけど
その内の誰かが個人的に付き合いのある団体かもしれないもんね
226名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:21:02.89 ID:WVfedxq20
工作員、インチキ公務員、情弱は
以下の事にはまったく触れずしきりに市外からのメールが来てるだけとか、一日食べ物減らしただけで文句言うモンぺとか論点のすりかえに必死wwwwwwww

問題点

1そもそも給食費は募金の為に集めてない
2給食費以外のものに流用可能か?
3日頃からやってる可能性大
4時系列から考えて寄付は後付けの言い訳なんじゃないのか
5.100円くらいの問題にすり替わってるが実は300万の問題
6. 300万集めました→実は500万でしたみたいな話しが可能になる点
7.一日10円の節約でも月660万になる
227名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:21:53.74 ID:E6yXw5R/0
でも、一年一度くらいは、給食なしにして、裏金にまわして、
子供たちに、日本の現実を教える日にしたらよくね?
228名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:23:13.59 ID:hmih4agJ0
2chでニュースになる広島の町って、下手すれば福山が広島市より多いんじゃないか?
しかもたいがい、あまり良くない意味合いで。交通事故だの教育不祥事だの傷害だの。

もしかして、広島県内で暮らすなら人口が一番多い広島市が一番無難ってオチなのか?
尾道や三原も教育問題がいろいろややこしいし、呉や東広島もガラは良くないって
昔から有名だし。
親戚が三次に住んでるけど、ここもずいぶん昔B絡みの教育問題があったな。
229名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:28:59.95 ID:F5QljJHQ0
>>201
公務員はそんなにすばらしい職業なのですね。(棒)
230名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:30:32.41 ID:I5bo7xwS0
じゃあ復興の為に東北の農作物を使ったら使ったで抗議する癖に・・・
231名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:33:45.16 ID:ryGXQiBo0
子どもに我慢を強いたことを恥とも思わない最低な大人
232名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:34:10.18 ID:SBBgGggkO
すごいぬ。たった1日粗食にしただけで目の色変えて抗議って。
まあ一番いいのは自由意志での寄付だろうけど。
それでもたった1日なのに。
我が子さえ満たされればいいのかい
233名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:36:01.77 ID:UVo1P6uk0
学校に募金箱おけばいい話だもんな。
しかも豚汁、ノリって粗食じゃねぇし。
234名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:36:04.74 ID:WVfedxq20
>>232
嫌なら日本から出て行けば?
235名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:39:47.43 ID:SBBgGggkO
>>234
すごいね鬼女婆w
意見が違うだけで日本から出てけって
日本が大好きだからどこにも行かないよ
236名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:39:54.10 ID:UVo1P6uk0
どうせなら体験学習で児童にイナゴとりさせてさ。
それを佃煮にしてそれだけでくわせりゃいいのよ。
237名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:42:15.86 ID:8xnwN7Zs0
豚汁といってもどのくらい貝が大きいかが問題だな
23869大好き:2011/09/10(土) 13:42:48.35 ID:Oxy6UuKE0
素食(スーシー)で健康的なのはいいんじゃね?
239名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:43:08.00 ID:gpeS7ui8O
>>232なかなかそうはいかないだろうよ
「給食は教育の一環」
を勝手に拡大解釈してんだから
240名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:45:34.13 ID:c1BO+R0Y0
ジャップの頭の悪さは異常
241名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:47:06.43 ID:DU6dmiGd0
>>232
一番いい、とかそういう問題じゃないよ。
お金ってきちんと管理しないといけない。きちんと使わないといけない。
そういう常識が通用しない田舎というのは今までもあったと思うけど今は21世紀。
こんないい加減は通用しないと思います。
242名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:47:19.95 ID:w+k/szVR0
たった一日でこの騒ぎ?(笑)
243名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:47:32.51 ID:mTBcizkt0
>>232
子供は教育を受ける義務があり、そのために健全な発育を心がけなければならない。
健全な発育のために用意されたのが給食制度だ。

これを疎かにすることは、国民の義務にも反する。

我が子だけの問題と受け取る奴は、国のことは考えていないな。

あと、本来の使途以外に金を流用するのは、立派な横領だ。
244名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:47:45.12 ID:4AsixkRc0
お前ら学校が募金箱置いても「集められたお金の使い方が不明」って文句言いそうだよなぁ。
今回は殆どの親が合意してるだから文句なかろう。1円も払っていないお前らが文句垂れる理由が分からん。
しかも何を根拠に「闇に金が流れる」とか言ってるんだ(笑)
まさにクレーマー
245名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:49:08.38 ID:iUuUqHEb0
>>202
お説はごもっともだが
お前のような「国民全員が当事者だ(キリッ」のような過剰な原則絶対&拡大論者が、
世間を窮屈にしていくんだろうな。
246名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:49:11.50 ID:XSSnM9+d0
給食だからこんな事言われる
修学旅行費とかにしとけばいいのに
まぁそれ以前に教育委員長、各校長以下、担任教師まで全員同額の寄付してからだな
247名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:50:36.99 ID:e639zPBP0
これって、戦地の兵隊さんのために皆が我慢を強いられる戦中の日本と同じだね。
反戦を掲げながらこーいう価値観からなかなか抜け出せない。
248名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:51:28.69 ID:yFFuZr860
>>217
勿論そこが確信なんだけど、それ以外の意見に対しては教育やイベントとしては問題ないと思うよ。
遣り方が悪かっただけ。
その程度で被災地の気持ちがわかるかって意見は正直馬鹿はお前だとしか言えんが。
249名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:52:26.65 ID:WVfedxq20
>>244
なんで親が合意してる事を知ってんの?
根拠なら過去にいくらでもあるじゃん。
もしかして関係者?www

250名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:52:37.68 ID:/DeWwgky0
>>244
マルチ商法か霊感商法で使われそうな論理だね
正しいことを言ってるつもりだろうが思いっきり的を外している
251名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:53:46.66 ID:2herkUM/O
さすが福山www
マンコジルONLYでシノギしてる街は一味違うなぁwww
252名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:55:12.24 ID:WVfedxq20
>>245
嫌なら日本から出て行けば?w
253名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:55:53.03 ID:SBBgGggkO
給食だけで健全な教育が行き届くんですか?
ひとつも悪い志じゃないのに、ただ合意をとらなかっただけでここまで悪意にとられるなら、
何にせずに利己的に生きてるもん勝ちだな。
疑うだけで動かないやつは何より最低だ。
254名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:56:11.16 ID:t/FydUNMO
お前らさあ、
コンビニ行って5個入りのカラアゲ買ったら4個しか入ってない。
文句言ったら「1個は東北に寄付しました」って言われたらどうする?
255名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:56:56.68 ID:w+k/szVR0
>子ども約3万人が、ご飯と豚 汁、、
(親は約6万人)

>抗議は同日正午までに電子メールで24 件、電話で20件あった。大半は「育ち盛 りに十分食べさせない 教育はとんでもない」などと指摘。
(計44家族)

自分が、とんでもない親だと言うことを自覚していないのが、致命的
子供の教育の前に、道徳の勉強したら?
バカ丸出しでかわいそうに見えるよ?w
256名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:58:14.92 ID:bPWxcmB/0
>>254
買い手に【無断】で寄付したら苦情を言う。
つか、お前にとっては、そういうレベルの話なのか?

257名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:59:46.06 ID:WVfedxq20
>>253
論点のすりかえやめてくれない?w
お前のは意見じゃなく単なる論点すりかえのだしwwwwマジで詐欺師のいいわけwwwww
258名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:00:25.62 ID:2E9P9wjd0
復興支援のために被爆地産を食べさせるよりはるかに賢明なやり方、、、かも。
259名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:00:47.47 ID:vDsiMnXO0
>>248
あんたは、たった1日1食の中の1品を抜いただけで
子供達が被災者の苦労がわかると思ってるのかな?

もの凄く薄っぺらい思考の持ち主だな 
まさに自らが偽善者であることも分からぬ馬鹿だね
260名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:01:22.34 ID:vJyMR2ETO
助け合おうとか思わないのかね、抗議する奴らは。
日本人の民度はこんなものだったんだな。
これだけじゃなく今回の震災じゃ民度の低さが目立つ。
他を笑えないよ。他国じゃきっと>>254みたいなのが暴動を起こすんだろうから
マシではあるんだろうけど。
261名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:01:50.04 ID:mTBcizkt0
>>244
> お前ら学校が募金箱置いても「集められたお金の使い方が不明」って文句言いそうだよなぁ。

募金を使うときに「何にどれだけ使ったか」を詳しく報告しなかったなら、そりゃあ文句を言うわな。

> 今回は殆どの親が合意してるだから文句なかろう。

合意したと、はっきり確認されてはいないな。
あと、一人でも反対していたなら、寄付を強要されたことになる。

全員が賛同したとしても、給食の為に集めた金を他に流用することには問題がある。
「横領」という名の犯罪の疑いがある大問題だ。

> しかも何を根拠に「闇に金が流れる」とか言ってるんだ

領収書の写しさえ提出されない、という話からだと思うが?

募金を使うときに「何にどれだけ使ったか」を詳しく報告しなかったなら、そりゃあ疑惑も生まれるわな。
262名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:01:59.89 ID:WVfedxq20
>>255
じゃあなんで全国ニュースになってんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

意味不明な擁護やめたら?w苦しいよお前ww
263名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:04:07.63 ID:t/FydUNMO
本当に助けたいんなら、子供の食事をちょろまかすんじゃなく自分の給料から出せ
264名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:04:10.96 ID:WVfedxq20
>>260
自分の給料からの募金ならしてやんよwww集めた金を違う事に使って許してくれる人間なんてお前かお前のお仲間だけだからwww
265名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:07:15.95 ID:w+k/szVR0
>>262
まぁ伝え方が悪かった可能性はあるが、大半の親は
「子供に福島の子供たちは、とってもつらいし、いつ自分たちも
そうなるかわからない」的なことを機会教育するんだよ

ぼくちゃん分かるかな?w
266名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:07:54.25 ID:mTBcizkt0
>>245
君のような人たちが、だらけすぎているだけだと思うよ。

> お説はごもっともだが

そういう前振りをすること自体が、正しくないことを言っていることを自覚している証拠だ。

言い訳ばっかしていると、ちゃんとした大人になれないぞw
267名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:09:36.11 ID:DU6dmiGd0
>>265
子供にはそう教育するけど、それとは別に
PTAが機能しているならすぐに話し合いがもたれるケースだよ。
機能していないんだろうけど。

こんなにお金についていい加減て、今の時代には本当にありえないと思う。
昭和40年代などは、PTA会費を使って運動会後に
職員と保護者が学校で寿司とったりしたらしいけどね。(姑談)
福山はそこで時代が止まっているんだろうな。
268名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:10:01.16 ID:4AsixkRc0
>>261
あのな、募金の場合は疑ってかかるのならお金出さなきゃいいだけなんだよ。。。
自分で別の所に行ってくれって感じで。
どちらにせよ募金箱は例えで、給食とは関係ないけどね。
何をそんな疑う事があるんだ。
269名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:13:03.76 ID:mTBcizkt0
>>268
> あのな、募金の場合は疑ってかかるのならお金出さなきゃいいだけなんだよ。。。

給食費として集められた金が流用されたんだが。

ちゃんと記事を読んでいるのか?
日本語、わかるか?
270名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:13:28.13 ID:WVfedxq20
>>265
はぁ?そんなん常識で教育すんだろ。
欲しがりません勝つまではみたいな戦前の教育なんて一般人は望んでませんからwwww

大体、それくらい、家庭で教えれば大半は覚えるわwそれとも君の家では我が家は貧乏だから100人の財布から1000円づつ抜いてもいいよって教育するん?www
んで、文句言われたら一回くらいいいだろって言い返すわけだ?wwwwww

どっちがモンぺ、犯罪者なのやらww
271名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:13:55.17 ID:w+k/szVR0
>>267
なるほどね、別の問題もあるわけだ
勉強になった

まぁ今回は多めに徴収してるわけ、じゃないみいたいだから
まだましかw
272名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:14:24.35 ID:4AsixkRc0
>>269
お前が俺のレス読めよwwwww
例えって書いてあるだろうがwwww
273名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:15:52.36 ID:mijdYuhK0
つまり苦情を狂ったように喚きたててるのはいつも通り外野
それも東京方面等からって事か
274名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:15:58.19 ID:B53meuA80
課外授業でやれば良かったんじゃないの?
給食でやるには行き過ぎてるし、配慮が足りなかったのは確か
たかが一食なんだけど、やるにはいろいろと問題があるんだよ
寄付に関しては元から出来ないものなので論外
したかったら新たに募金して集めるしかない
275名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:16:55.31 ID:mTBcizkt0
>>272
呆れた馬鹿だな。

「例え」の意味さえわからずに使うとはw
276名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:18:13.35 ID:DU6dmiGd0
>>271
10月に9月分給食費を通常より約100円少なく徴収。
同時に義捐金として約100円を徴収。
で、この件については保護者に対して9月1日配布の給食だよりに
金額も記載せずに「差額を寄付する」とだけ記したのみ。
保護者に上記について知らせる予定もない。

何から何まで間違っているよ。
277名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:18:18.38 ID:w+k/szVR0
>>270
お顔が真っ赤っかだぞw
あえて言うなら、例えがおかしい

主菜一品100円位の話だろ
278名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:19:04.92 ID:WVfedxq20
>>268
何でそんなに、信用できるん?身内で当事者だから?
279名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:19:14.38 ID:vanHZXNf0
給食費から勝手に流用はだめだろ
全家庭におたよりてしらせて、賛同者だけに募金つのったらよかったのに
280名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:21:20.95 ID:IM/swkPH0
粗食教育自体については、やりたければ、保護者の同意を得たうえで
やったら良いのです。

問題は、予算の流用であって、

法的に流用の権限を持つ者が、予算の流用を決定した → 背任の可能性あり
法的に流用の権限を持たない者が、予算の流用を決定した → 横領
同意書なしで、銀行から寄付金の引き落とし(未遂?) → 窃盗

ということだと思いますが。関係者はどうすんの?
281名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:22:24.91 ID:WVfedxq20
>>277
また話しをすりかえ?300万だろ。詐欺師はこれだからダメなんだよww過去に何回も給食費の横領、転用されてるのに何寝ぼけた事言ってんの?w
282名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:22:51.01 ID:4AsixkRc0
>>275
日本語読めるのかよ(笑)
俺の例えをよく読めよ。。。
「何にでも文句を言う事」の例えで貯金箱出してるだろうがw
今回の給食と無関係とも断言しているのに。。。
283名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:27:44.32 ID:w+k/szVR0
>>281
確かに合計金額がなかなか大きいからな
やっぱり被災地のためとはいえ、一人100円の寄付も
厳しいか?
それとも事前説明がないから怒ってるのか?
284名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:29:31.90 ID:iUuUqHEb0
>>266
ご忠告どうも。俺は法や規則は尊重するから彼らに然るべき機関によって処分が下るなら是とする。
でも、食育云々の話は当事者たちの中で収斂されていく程度のものさ。居丈高になるほどのことも無い。

まあ、お前のような「自称大人」にならんようにするよw
285名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:30:23.27 ID:DU6dmiGd0
>>283
お金っていい加減にしちゃいけないんだよね。
前にも書いたけど、学校関係でこんないい加減が通用するのが信じられないよ。

今は教材費だって必ず明細が出て保護者が署名捺印して
「ちゃんと確認しましたよ」って示すんだよ。そういう時代。
286名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:30:57.51 ID:iu0aWtEW0
毎日ならともかく、1日やったくらいで育ち盛りがどうのとか
言うほうがおかしい。子どもはこういうのを意外と覚えてる
もんだよ。被災者のことを考えるきっかけにはなると思う。
287名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:31:09.57 ID:mTBcizkt0
>>282
「例え」というのは、説明のための「入れ替え」でな、
実際の問題に適用出来なければ話にならんのだよ。

お前、本当に日本語が理解出来ていないな?

日本人じゃあないのか?
288名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:32:51.32 ID:sGdwwdk40
子供に慈善活動の実害を押し付けんなカス左翼
289名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:34:20.47 ID:fjINlnve0
地元民も意外と批判的かな

■福山市総合スレ Part106■
http://www3.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1313940173/
290名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:35:57.30 ID:w+k/szVR0
>>285
良い意味できっちりしてんだな
おれはどんぶり勘定だから、100円とかだと全くきにしないんだよなw
さすがに金額が大きくなるとアレだけど
291名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:37:21.07 ID:DU6dmiGd0
>>290
少ない多いの問題ではないんだよ。
自分のお金以外はなおのこときちんとしないといけないの…

本気でそれがわからないんだ…
292名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:39:59.40 ID:mTBcizkt0
>>290
その100円を気にしないことで、300万横領の余地が生まれる訳だ。

気にした方が良いぞw
293名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:41:47.29 ID:EVN6mCWd0
了解を得ずにオナニーするから騒いでるだけです
294名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:42:09.54 ID:/bvtBLXgO
>>290みたいなのが100円位だから万引きしてもいい
なんて考えるんだろうなあ
295名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:42:09.44 ID:yBmQA9+B0
育ち盛りの子供に十分な栄養を取らせるべき・・・・・ハァ?

お前ら親は普段栄養管理をきちんとしてれば、一食ぐらいどうという事はない。

それとも栄養は普段から給食に頼るバカ親か?
296名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:44:34.58 ID:oQL4DGvl0

子供の昼ご飯から拝借じゃなくてまずは公務員の教育委員会と教員が率先して
寄付するべき

給与のたった1%カット1カ月で数千万の寄付ができるのでは
297名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:45:47.74 ID:o/B5KQ2z0
>>288
左翼?これ決めたのは自己犠牲の精神がうんちゃら言った
自民党系市長の指名した教育長ですけど?
298名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:47:39.37 ID:z8zpyiOw0
よし、全国の教員の給料をこれから半年ほど5割カットしようぜ
相当浮くぞ()
299名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:48:41.53 ID:fzS7crXC0
預かったお金を目的外使用してるんだから、業務上横領の疑いはある
300名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:48:51.53 ID:jtFMGx790
これって監査請求できる?
301名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:49:39.06 ID:mTBcizkt0
>>295
考え方が逆だ。

親がいい加減な食事を与えたとしても、
確実に栄養の取れる食事を用意したのが給食。

> それとも栄養は普段から給食に頼るバカ親か?

保護者全員が栄養学を修めているとでも言うのなら、
バカ親呼ばわりも出来るだろうがなw
302名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:53:25.07 ID:MPxey6LE0
これ、戦時中の天皇バンザイ教育と何が違うの?
やってることは同じだよね?
303名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:54:17.67 ID:iUuUqHEb0
>>290
そう、金銭に関しては数字で納得させる必要があるから、流れや収支はきちんとするべきなんだよね。
ただ、現実の仕事の中ではその金銭でも「状況」と「現場を預かる者の裁量」で若干の対応の違いや誤差が出てくる。
それを「どんぶり勘定だ!」と言って突っ込むかどうかってとこだね。

このケースに関しては、給食費の募金への転用は金銭の流れとしては問題があると思うけどね。
304名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:56:17.18 ID:MfS5lDYi0
>>291
>>292
>>294
そうとらえられても、しょうがないが
基本的にオレが収支報告作る時は、いろんな奴がいるから1円まで合わす
だけど人の収支報告はざっとで良い
貸した金も返ってくるとは思ってない
コレはオレのスタンス
100円くらいどうでもいいし、100円でつべこべ言うほど金に困ってないし
305名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:01:35.85 ID:ddvPjj2a0
何を節約しようとすべて公務員の給料にまわるだけ
306名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:02:22.57 ID:3cTEVU620
たかが100円って言っているがよく考えてみろよ
給食一品減らした材料費が一人当たりぴったり100円なるわけないだろ
それなのに100円分を募金として徴収するって言うのだから
給食費横領募金詐欺じゃねーのか?
約300万を募金というが「約」じゃダメだろう
307名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:02:52.21 ID:WVfedxq20
>>283
俺は寄付自体が嫌なんじゃなく

給食費を給食費として集めたのなら別の事に転用するなと言ってるの。
問題は300万集めたとか言って実は500万で別の事に使う可能性だって出てくるわけよ。

寄付なら別にオヤツ一日我慢して被災した人のためにって集めたらいいやん。
この、教育委員会の会長は給食協会の会長でもあるし、つい最近福山にある学校の校長がポケットマネーで未納分の給食費を補填してた話しもある。

こんな、適当な奴らが普段から金抜いてないとは言い切れない。だからみんな叩いてんの
308名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:03:36.80 ID:DU6dmiGd0
>>306
つか、どうやって算出するんだろうかねえ。
給食って豪華な日もあったりして、毎日同じ金額ではないわけで。
どういう算出方法なのか見せてもらいたいよ。
309名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:05:04.04 ID:MfS5lDYi0
あまり細かい金の話してると、疲れるぜ
マクロ経済とは言わないが、6万人単位は大きいぞ
310名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:08:14.04 ID:mTBcizkt0
>>304
友人同士の金の貸し借りなら別に構わんだろうが、
君がちゃんとしないと、他人にまで迷惑が掛かる場合がある。

スタイルを選ぶと言うことには、そういうことを旨く処理する必要が生じるということでもある。

道の真ん中を歩くというなら、車に気を遣う必要がある、そういう話だ。
311名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:11:07.43 ID:WVfedxq20
>>304
お前や団塊みたいのが成長期〜バブル時代に会社起こしたり政治屋になったおかげで
金にルーズなのが当然みたいな国になったんだよ。わかった?
312名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:14:30.86 ID:3cTEVU620
>>308
買う予定だった材料を買わなかったのだから
購入業者に聞けば1円単位で出なければおかしい
そもそも購入予定すらなかったという話だったら給食メニューすら怪しいという事になり
給食費横領が過去から日常的に行われていたと大問題に
313名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:14:34.35 ID:szdTmkXO0
> 親がいい加減な食事を与えたとしても、
> 確実に栄養の取れる食事を用意したのが給食。

給食で摂れる栄養は基本的に1日に必要な量の3分の1のはず
親がいい加減な食事をさせてれば過不足は出るだろう
314名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:15:26.65 ID:DU6dmiGd0
>>304スタンスの人ばかりなのかな福山市民はw

一個人ならそれでもいいけどさ、PTA本部役員はそれじゃダメでしょw
校長もダメでしょ。教育委員会だって、もちろんダメ。

>>304スタンスはあくまでも個人の問題だ。
315名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:15:42.42 ID:MfS5lDYi0
>>310

>>304を良く読んでレスしてくれ
316名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:18:29.73 ID:DU6dmiGd0
>>312
自分が料理作ること考えるとさ、例えば白身魚のフライを作るとするでしょ。
で、魚を買う。
塩やこしょうで下味つけるけどそれは家にあるから買わない。
衣も家にあるから買わない。
ソースも買わない。油も買わない。

給食もおんなじだと思うんだよね。
白身魚のフライ一つとっても、魚だけじゃ作れないわけよ。
でも、作るのに必要な様々なものをフライを作るためだけに全て揃えるとも思わないの。
給食センターや給食室にすでにあるものもあるでしょ。
そうなると、一日の一品を減らしても正しい金額なんて出ないよ。
317名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:19:46.08 ID:WVfedxq20
>>315
お前も叩いてる奴が何を問題としてるのかよく読んでレスつけような?
318名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:19:46.54 ID:MfS5lDYi0
>>311
えーっとマクロ経済とミクロ経済はべんきょうしたことあるか?
個人の金銭出納と大きな組織の出納を混同してないか?
同じようにやると上手く行かないから、別の学問がある訳なんだが
319名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:19:59.33 ID:mTBcizkt0
>>315
なぜそんなレスをするのかわからんのだが。

スタンスを選ぶと言うことは、スタイルを選ぶと言うことなんだが。

320名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:22:55.22 ID:WVfedxq20
>>318
屁理屈はいいから論点変えるのやめな?恥ずかしい詐欺師めwマクロ経済()バカはどこまでいってもバカらしいww
多分成績を金で買ったタイプのバカだろうwww
321名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:26:11.40 ID:TqKlWmIt0
親から同意得てなきゃ横領だよな
322名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:26:36.19 ID:MfS5lDYi0
>>317
いいか、オレの論点は
>君がちゃんとしないと、、他人に迷惑がかかる
というところ。
>オレが出納やるときは、1円まで合わす
と書いてる

他人の出納にはいろいろな考えがあるから、誤差が少なければ、あれこれ言わない
323名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:29:37.75 ID:75nqlJTs0
こういうのって
たぶん校長が給料1日分を天引きして寄付とか提案すると組合の抵抗にあって結局ポシャるんだぜ。
324名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:30:28.34 ID:DU6dmiGd0
子供会だろうが自治会だろうがPTAだろうが教材費だろうが
誤差が少なければあっていなくてもおkというのは
今まで一度も見たことがない。

職場では言わずもがな。
325名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:30:39.36 ID:mTBcizkt0
>>322
> だけど人の収支報告はざっとで良い
> 貸した金も返ってくるとは思ってない

それが問題となる場合もあり得る。

君自身は困らないだろうが。
326名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:31:24.55 ID:WVfedxq20
>>322
お前の論点なんてどうでもいい。
327名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:34:01.99 ID:RXmWIvJm0
子供に勝手に負担掛けるなよw
328名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:34:13.77 ID:DU6dmiGd0
つか、人の収支報告はざっとでいい、のこの「人」って何なんだろうか。

ざっとの収支報告、誤差があっても小さければおkな収支報告って
収支報告ではないと思うんだけどw
友達との飲み会とか、そういう意味で使っているのかな?
329名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:35:56.68 ID:MfS5lDYi0
>>326
話し合う気がないからスルーね

>>325
どういう問題が起こるか詳しく頼む
330名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:38:36.60 ID:3cTEVU620
>>316
買うはずの材料を買わない事でうかせた差額を寄付なのだから
買わなかった分の材料費=寄付金だろ
331名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:39:58.34 ID:MfS5lDYi0
>>328
個人的には給食費と飲み会は同じレベルと思ってる
自分の会社の経理とは違うからな

100円違っても害がない
332名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:40:25.11 ID:mTBcizkt0
>>328
> 友達との飲み会とか、そういう意味で使っているのかな?

俺はそう解釈しておいた。

しかし、自分の金勘定はきっちりやるというなら、
他人だってきっちりやる事が望ましいと思うのが普通なんだがな。

このスレに来る、教育委員会擁護の補以降でレスをする連中は、
皆どこかが抜けている。

道徳の時間、昼寝でもしていたのだろうか?
333名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:43:08.30 ID:mTBcizkt0
>>329
今回、当スレで何を話し合っていると思うんだ?
334名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:43:11.85 ID:Bsp8qDdm0

ガキを利用して300万も寄付できてよかったじゃないか
335名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:44:53.85 ID:DU6dmiGd0
>>332
福山市民はこういう人ばかりなのかもね。
それじゃ話は通じないわ。

給食費=飲み会って常識ではありえないけど
それが常識の世界もあるんだね。
ビックリした。
336名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:44:58.97 ID:gb03mvd30
一度懐に入ったカネは俺のもの、とでも思ってるんだろう
これじゃ学用品代や修学旅行費もどうなってることやら
337名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:45:46.73 ID:Bsp8qDdm0

お金を儲けてなにが悪いんですか?
338名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:46:01.43 ID:MfS5lDYi0
>>332
自分ができるから、他人も自分の思うとおりにやるはず
っていうのこそ道徳的に問アレだろ

お前よりもっとできるやつからすれば、お前も出来てないことになるんじゃないか?

何回やってもできないやつっているでしょ?
期待すると疲れるぞ
339名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:46:24.06 ID:3cTEVU620
>>331
飲みに行かなかった人が一人当たり100円を
飲み代以外に使う金として勝手に決めて強制的に飲み代から徴収してもか?
340名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:49:49.05 ID:Bsp8qDdm0

子どもは保護者のもの。

その保護者の代表がPTA。

PTAが承認したからいいんだよ。

法的に何の問題も無い。

悪事を働いたという証拠でもあるのかね?
341名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:50:18.35 ID:wOohVSgx0
>>331
いろんな価値観持った人がいるから、一番無難に処理することが必要なんだろう。
ある程度気心知れた間柄なら、いいけど。
342名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:50:48.43 ID:MfS5lDYi0
>>339
うちの職場はユニマ○トでコーヒーやってるんだが、よく飲む奴も飲まない奴も1000円位払ってるぞ

でもだれも文句を言わない
我慢してんだよ、多少のことには
343名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:51:48.20 ID:DU6dmiGd0
給食費を徴収するのは仕事
飲み会はプライベート

なのに同列に考える人がいるんだ。
世の中って驚きの連続だ。
344名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:52:00.09 ID:Bsp8qDdm0

多数決こそ正義である

数が多ければ正しいのだ!
345名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:54:40.06 ID:wOohVSgx0
>>342
1000円は高いな。白いプラスチックカップじゃなくて、各自持ち込みマグカップにした方がいいな。
346名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:54:46.22 ID:ymDDW/w7O
>>1ちゃんと食わせてやれよ
347名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:55:01.89 ID:mTBcizkt0
>>338
出来る出来ないの問題なのか?
不思議なことを言う奴だな?

能力は関係ない。

世の中の問題は、大概誰かが見つけ出す。
だからといって、他人任せにして良い物では無い。

自分も「問題を見つけ出す誰か」の一人になろうとする姿勢が大事だ。
そうすれば、君も社会に貢献出来る日が来るかも知れない。
348名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:56:29.34 ID:dcePEPsX0
少なくとも法的に違法でないなら仕方ないだろ
福山の常識はイヤなら出て行けだ
349名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:57:42.99 ID:iUuUqHEb0
>>338
全てが原則通りかつデジタルに処理されるべきだと考えている人たちには、その理屈は通じないよ。
そのやり方が至高である世間もあれば、多少の「アソビ」のある方が支持される世間もある。

まあ、>>1は公的機関での金銭処理の問題だからより一層デリケートになるべきではあったがね。
350名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:57:47.57 ID:Qjg5j2JF0
100円くらいどうでもいいだろ ← サラミ技術の詐欺師か、小額商品の万引き常習犯
351名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:58:08.63 ID:zjm0U4a20
何が被災者の苦労を児童に理解させるだ
これはむしろ被災者に失礼なレベル
352名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:59:31.05 ID:JKNxmEj80
もはや福山人はグズ!が浸透して、煽りに来る人も少なくなっちゃったね…
見捨てられた福山カワイソス
353名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:59:49.02 ID:DU6dmiGd0
>>347
その人はスルーでいいんじゃない。
だって、公的なお金と私的なお金の区別もついていないんだし。
変わっている人なのよ、きっと。
話は通じないよ。
個人の屁理屈みたいなものを聞かされるだけだとわかったんで、私はあぼんした。
354名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:00:49.22 ID:XYZIvPRVO
評価したのも関係者ってオチなんだろ?
355名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:03:32.99 ID:hHrIHXdr0
先ず教師をひとり残らず殺せ
どうせ変態と反日テロリストしかいない
356名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:03:38.34 ID:IM/swkPH0
>>340
給食メニューを粗食にすること自体については、それでいいのかもしれん。

しかし、目的の定められた予算を流用することについては、良くない。
PTAに、そのような決定を行う権限があるのか?
学校給食会の評議員会に、そのような決定を行う権限があるのか?
教育委員会に、そのような決定を行う権限があるのか?

>>349
アソビが必要ならば、「アソビ」に該当する費目で予算を計上すべきなのだ。
357名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:03:43.51 ID:Bsp8qDdm0

本当のこと言えばこういうことは当事者全員に周知徹底して

全員が納得して「やろうよ」となればいい事。

多少の脱法行為があってもいい(例:伝統芸や祭り)。

そして必ず例外・適用外を認める事(例:栄養状態の悪い子、

反対意見を曲げない人の尊重)。

総員の合意を中途半端にして見切り発車すると必ずこういう

問題が起きる。こういうとこの民度が日本人はまだ低すぎるw
358名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:04:06.44 ID:dcePEPsX0
子供の給食費から300万円を出した福山と
福島の復興のために福岡でバザーをやろうとして取りやめた福岡とどちらが屑でしょう
359名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:04:20.40 ID:wXF3OAWFP
■これまでの流れ
・福山市教育委員会が主謀?
・7月学校給食会の会合で法的グレーに反対する市内86校の学校長を福山市教育委員会が抑えPTA会長組の追認で承諾を得る
・学校教育課が慈善行為と思い新聞社にPR
・9/1の始業式で給食だよりに粗食献立の実行を通知。保護者の給食費からの義捐金転用を明記
・9/5,6 市立小中学校と幼稚園で粗食給食実施。ニュースとなる
・ネットで給食費の転用、保護者同意が問題に。福山市小学生の母親のカキコで豚抜き豚汁まで発覚
・教育委員会は給食費の転用可能といったり、しないといったり、各人100円は返金するとか、義捐募金は別にするといったり大混乱
・ネットから学校給食法で保護者の納める給食費は「給食の目的に限る」と分かり、教育委員会の説明が破綻。義捐金を市費で行う事に
・ネットで給食に連動した学校内募金は強制ではないか?との議論が発生。保護者の承諾はとれるのか?
・教育委員会の独断先行と対応不良で市費義捐金の市議会中
360名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:06:07.15 ID:mTBcizkt0
>>353
いや、そろそろファビョるかと思ってw

しかし、擁護側はパターンが固まってきたな。
もう、意見は出揃ったのだろうか。
361名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:06:37.54 ID:MfS5lDYi0
>>353
オレもあきてきたしスルーでいいよw
税務署にでも私たちの税金の明細を1円まで合わせて、出してくださいって
行ってこいよ

相手にされねーよ
民主主義の多数派原理で行くなら60000対100で負けだな
普通の親は2ちゃんなんかやってないからね
自宅警備お疲れ
362名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:06:59.14 ID:IM/swkPH0
>>357
> 多少の脱法行為があってもいい(例:伝統芸や祭り)。

学校教育の現場において脱法行為を許容するとは、大胆な意見だな。
363名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:09:46.86 ID:wOohVSgx0
>>361
>税金の明細を1円まで合わせて、出してくださいって

いちおう民主党が情報公開法の手数料をゼロにしようかと言っている。
財布の出口については、原理的には可能・・・
364名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:09:53.54 ID:DU6dmiGd0
>>360
給食費を飲み会と同じって書いた時点で終わってるよねw
よくそんなアホなことを書いてディベート(本人談)しようと思うよなぁ。

今の学校なんて、子供の林間学校だって三者面談の席で
親が内訳を確認してサインするんだよ。
差額はしっかり返金されるよ。
昔がいい加減過ぎたんだよね。
今はそんないい加減は通用しない。
365名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:11:48.26 ID:wXF3OAWFP
>>348
はっきり違法です

>>356
よくない。じゃなくて違法なんです

学校給食法
第四章 雑則
第十一条  学校給食の実施に必要な施設及び設備に要する経費並びに
学校給食の運営に要する経費のうち政令で定めるものは、義務教育諸学校の
設置者の負担とする。

2  前項に規定する経費以外の学校給食に要する経費(以下「学校給食費」という。)は、
学校給食を受ける児童又は生徒の学校教育法第十六条 に規定する保護者の負担とする。

■解説
今回、給食費の内、その他経費で義捐金の転用が可能と教育委員会が話したそうですが
その他経費は学校設置者(市)の負担であり、保護者の納める給食費は同法2項により
「学校給食に要する経費」以外の使用は認められていません

したがって、保護者が納める給食費から義捐金を回収することは不可能で違法となります
366名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:11:52.82 ID:iUuUqHEb0
>>356
>>1の件は金銭については「アソビ」以前の問題じゃね?事前に良く考えるべきだったし、思慮不足で走っちまったなら
事後に何らかの処分なり弁済なりは発生し得る。批判だって受けるだろう。

ただ「アソビ」用に予算計上は公私問わずどこでもやってるでしょ。「予備費」とか「雑費」とかで。
個人経営や中小の私企業の場合は「後付け」になることもあるけどねw
367名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:12:05.96 ID:oQPXYtv40

本来給食費としてほぼ強制的に集められるお金や、補助される公金を
その目的に使用せず、
みずからの名声を高めようとする為に勝手に「寄付」すれば
横領か背任か厳密には分からないけど、
どっちかには該当するよな。
368名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:12:44.54 ID:Qjg5j2JF0
>>321
元官僚の人がブログに書いてたけど
保護者の同意書が無ければ、たとえ寄付でも公金横領になるかもとのこと
369名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:14:05.03 ID:Bsp8qDdm0
>>362
現に福島では法で定める「放射線管理区域」レベルの
場所に児童を生活させているじゃないかw

日本では何でもアリなんだよw
370名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:17:00.78 ID:MfS5lDYi0
>>369
スレ違いだけど、その問題に関しては即刻改善すべきだね
それに比べて100円ごときで騒ぎ立てる民度の低さ
371名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:17:19.84 ID:t6SIOD/10
>>21当選者はセシウムさん
372名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:17:54.23 ID:5uoDy/Dz0
震災直後はまだしも、今は被災地の人もたらふく食ってるのに
粗食に耐えて、被災地の人に思いをはせようって、意味分からんわ
子どもの食い物をかすめて集めた金は、被災地の人も貰いづらいと思うわ
373名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:20:12.39 ID:IM/swkPH0
>>370
金額の多寡が問題なのではなく、横領の疑義がある予算流用が問題なのです。
374名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:20:42.55 ID:iMGtzKot0
昔給食で飲まされた激マズの脱脂粉乳。あれこそ粗食。
しかし栄養的には問題なかったが。
375名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:22:38.16 ID:mTBcizkt0
>>364
> よくそんなアホなことを書いてディベート(本人談)しようと思うよなぁ。

常識で考えれば、庇えるはずが無いからなw

この手の連中は、そこら辺を一つ一つ突いていくと、
なかなかとんでもないことを言い出し始めるんだな、これがw

>>357
> 多少の脱法行為があってもいい(例:伝統芸や祭り)。

こんな感じでw

生暖かい目で見てやって欲しいw


> 昔がいい加減過ぎたんだよね。

教師という者は、それだけ高潔とされていたからなぁ。
「でもしか先生」が増えて、すっかり信用が無くなったがw

日教組といい、監視が必要になって久しい。
376名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:22:40.72 ID:87pH7HAp0
>>372
>今は被災地の人もたらふく食ってるのに
そんなことはないぞ。
宮城県の子供たちは、震災前でさえ網走刑務所よりひどい状態だったんだぞ。

つまり、東北の日教組もひどいということだ。
377名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:28:17.01 ID:iUuUqHEb0
>>374
まあ、中学になって「弁当持参」になっている自治体だと、もっと悲惨な昼メシの子どももいるがなw
・カップラーメン持参。お湯は『職員室でもらえ』
・弁当箱いっぱいに白飯。ふりかけ2袋つき
・ポテトチップス1袋+ウィダーインゼリー
・冷めまくったマックの朝セット
こんなのがゴロゴロいるんだぜwコンビニ弁当とかサンドイッチなんて良心的な方だw
378名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:30:13.47 ID:wXF3OAWFP
これからの問題点

・各保護者に対する給食費の返還(100円)。
これで材料費を抑えた市の給食経費300万円は相殺される

・10月に納める給食費(-100円)と同時に義捐金100円を徴収か?
これは募金の任意性を否定し、学校内での集団強要になる

・市は義捐金を実行できるのか?
すでに300万円の相殺は決まっている。
市内児童からの義損募金は不確定
よって義捐金額そのものが決まらない
義捐金を市費のうち就学支援金から転用して市議判断可能なのか?
文科省は就学支援金転用を認めるのか

最後に、福山市民は教育委員会が独断先行した義捐金の市費支出を認めるのか?
379名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:35:39.38 ID:PXdDknSp0
>>377
>冷めまくったマックの朝セット

コンビニ弁当かパンでええやんw
カップラーメンはあれだな一食百円程度ですませられるから
親がかなりケチってるな
380名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:35:46.97 ID:QKZuL+hw0
うっかり犯罪者になってしまう落とし穴。
「金額が小さいから問題にならない」
「この位なら大丈夫」
という勝手な自己基準。

あと、お役所仕事の代表的な物に
「予算が余れば使ってしまえ」

教育者の落とし穴
「私は教育者だから間違っていない」

381名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:38:19.53 ID:GulXqQuP0
「給食だより」で連絡したから問題ない(合意を得た)とでもいうにかね

連絡が1日の木曜、3〜4日は土日で連絡のしようがない
猶予は連絡翌日の2日のみ
で、5〜6日にすぐ実施

異議を聞く間もなく強行したとしか思えないが
382名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:45:48.72 ID:Dh9gx7Rd0
いい子ちゃんごっこしたいなら自分らの給料袋を使って楽しめ
子供を飢えさせるな
383名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:46:49.55 ID:wXF3OAWFP
根本的な問題

市が捻出する義捐金は
市民各個人の義捐金にならないから

ただの行政支援金だね


もう、全てダメダメじゃんw
384名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:47:21.07 ID:mTBcizkt0
>>378
常識で考えれば、給食費の返還とは別に募るべきだな。

その際、金額は不確定となるから、集まってから募金額を決めれば良い。
というか、端数が出ても問題無いと思うが?

就学支援金から転用すれば、また今回と同様の騒ぎとなるのは目に見えている。
文科省が認めようと認めまいと、そこに違いは無い。

そもそも、募金で金額の多寡が問題となることがおかしい。
何で「集まるだけの額」で収まらないんだ?

> 最後に、福山市民は教育委員会が独断先行した義捐金の市費支出を認めるのか?

これは、どっちでも関係ないな。
市民だけの判断では収まらない話だ。
385名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:48:34.42 ID:g7wM8blB0
>一方、我慢が被災地支援につながることを喜ぶわが子の姿を見て
>「感動した」、という保護者からの評価の メールも1件届いた

1件しかない反論意見をさも大事であるかのように書き立てるマスゴミ。
やっぱり少数意見は尊重しなくていい。
386名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:50:55.42 ID:Z5HwPPU20
>>385
給食センターで働いている人が上司に無理矢理描かされた
メールかもしれないよw
387名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:54:35.60 ID:GF3ar2Tzi
保護者から300万で市か県かどっちかから補助貰ってるはずだから足りなくなった300万を補助金から補てんして合計600万にならね?
388名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:57:28.86 ID:mTBcizkt0
>>387
補助金が出ているとしたら、単純に二重取りだなw
389名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:59:25.43 ID:dcePEPsX0
納税も義務 給食費を納めるのも義務 
390名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:02:27.59 ID:VF7K81zS0
福山市それぞれの学校の子供たちも、すでに寄付を送ってるんじゃないか?
現に福山市を通じて寄付金を送った小学校は、校名入りで福島市のHPに載ってたしさ。

子供たちの保護者の収めた給食費から削ったお金は、
いったい誰の名目で寄付をする積りだったんだろう?
子供たちから二重に寄付をさせてさ、おかしいだろ?

実は給食費から削った金を、教育委員会とかの名目で寄付しようとしたんでは?と
勘ぐってしまいそうな遣り方だな。
391名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:03:43.66 ID:JYLnBNVZ0
国民を守る義務 住民を守る義務
392名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:05:44.32 ID:qSD6bx3x0
これは横領と一緒
393名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:06:23.44 ID:A2Q6CvAt0
>>385
立案者の親御さんの「勘当した。」の間違いです。
394名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:07:21.89 ID:2Xw10L9p0
> 東日本大震災の被災者の苦労を児童に理解させ、

現役世代が理解しろっての、子供に教えて丸投げの算段かよw
これが教育と福祉とは笑わせる。
部活フルでやってチャリ帰宅って奴もいるだろうに、
あんな片田舎で児童生徒が下校途上、空腹でぶっ倒れたらどうすんの。
395名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:08:34.54 ID:2jwUfHuB0
ここは団塊馬鹿ホイホイのスレになりますた。
396名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:10:55.62 ID:mTBcizkt0
賛同のレスは、止まる時間帯があるな。
批判のレスは、止まらないが。

まあ、そういうことなんだろう。
397名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:11:38.72 ID:GF3ar2Tzi
教育関係者の視点から見たら俺たち一般人の子供が被災地の心配してないみたいだなw福山在住の立場から言わせて貰うが苦情はかなり出てるよ。
44件とか大嘘
398名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:13:22.44 ID:2tze5eFt0
被災者は被災者だ
関係ない子供たちに連帯責任みたいな事を押し付ける校長やPTAは全員死んでくれ
399名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:15:31.87 ID:jaq5o5Y90
1件・・・・
そんなの報道するな
400名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:15:34.01 ID:wXF3OAWFP
あらら、学校給食法第11条1項で定める市の経費は政令で定めるてなってるから調べたけど、これもまずいな
学校給食法施行令 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29SE212.html

これを解説すると
市が学校給食に関して使用する市費の目的は法律で決められていて
2条 学校給食に従事する職員の人件費。施設及び設備の修繕費
3条 開設に必要な施設又は設備に要する経費
4条 開設費用の詳細
5条 開設費用の算定
6条 分校への適用
7条 児童保護者の給食費に対する国の補助
8条 関係なし

市費でも給食に関わるその他経費からの義捐金への転用なんてない(認められない)
これは市行政そのものが給食に関連付けて義捐金を支出することは不可能つか違法

コンプラアンス無視しすぎて笑える
401名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:19:17.13 ID:xIhdNEbr0
これを考えた人って寄付のためと言えば何をやってもいいとか思ってそうだな
402名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:33:36.24 ID:Dh9gx7Rd0
団塊っていい子ちゃんごっこが本当に好きだね
自分の懐は痛めず、ツケは子の世代が払うというやり方もおなじみ
403名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:39:43.12 ID:Qjg5j2JF0
学校PTAって法人格もないただの任意団体だし、加入も強制じゃないんだよね
(殆どの学校では自動加入で入退会の手続きがないだけ)
だから中には「加入しません」と宣言してPTA会費を払っていない家庭もある

「給食費の転用にPTA会長が同意したから問題ない」と強弁する人がいるけど
給食費を払っていて、PTAに加入していない家庭の場合、どーなるでしょうか?
404名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:40:44.87 ID:UVo1P6uk0
豚汁くわせて粗食とか。。

 粗食ってのはなぁ 
 パンの耳だけをかじるようなのをいうんや
405名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:42:14.50 ID:XNM5YZZzO
広島最低
406名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:42:38.94 ID:JYLnBNVZ0
特別会計に蓄えてるんだからそれを復興財源にしろよ
こんな時の為の特別会計なんだからさ
407名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:42:57.27 ID:vDsiMnXO0
被災者の苦労を子供たちに理解させたいなら
まずは教師や、教育委員会のやつらが
被災地のボランティアにでも参加して来たらいい
その体験を、道徳の時間にでも
子供たちに教えてやれよ
まずは、大人がお手本をしめせ
本気の大人を見れば、自ずから子供も理解していくさ
408名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:48:23.34 ID:E8Rw+Yib0
こういうの見るとやはり小日本人て気が狂うとると思うのよね
もちろん狂うとるのは抗議した親御さんではなく教育委員という役人ね
欲しがりません勝つまではバンザイアタックエクスタスィイイイイ的な狂気ね
409名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:55:53.95 ID:l3A/qzRc0
>>261
> 今回は殆どの親が合意してるだから文句なかろう。
子供に暴力ふるっていいかい?
もし子供がOKといったら
暴力ふるっていい事になるのかどうかと言えば
おかしさを感じない?

子供(の代理人)がOKしたから子供に何してもいいって
410名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:57:09.91 ID:4uFryMu/0
こんなのモンペの工作にきまってんだろ
411名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:01:34.02 ID:0DbkYuje0
>>20
よう!最底辺
412名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:02:47.01 ID:l3A/qzRc0
>>265
いざとなったら子供に負担をかけないようにするのは大人の役目で
子供に負担の痛みを教えるのなんてそもそも教育としておかしい
備えあれを教育するなら、そうなった時にどうすればいいのかを教えればいいと思う
痛みを教えるんじゃ逆、助かる為の訓練を教えるのが教育、避難訓練のように
413名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:09:23.16 ID:nIGeb2k90
これで粗食…?
私の小学校(京都)では6年間これと同レベルだったわけだが…
414名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:12:30.02 ID:WDuMvcmk0

このまま放射能漏れの早期収束に失敗した場合の
数年後の日本の食糧事情の予行演習だな。
415名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:16:09.18 ID:3i3/ybTP0
連絡しただけで、承認はとってないのね。
他の名目であつめた金を、勝手に寄付とか頭おかしいんじゃないの
416名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:19:16.41 ID:wXF3OAWFP
>>413
実際の写真見て言ってる?

福山市で行われた粗食給食の写真(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110905-054574-1-L.jpg
417名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:20:26.84 ID:fRZ9sXyVO
自分は泥水啜っても、子供に銀しゃり食わせてやりたいってのが親心ってもんだろ
我が子がひもじい思いをしてんのに、その姿に感動するってのは児童虐待だろ
418名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:25:29.10 ID:kc6XYXoN0
今は無駄に豪華な給食なのか給食費払いたくなくなるわ
419名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:34:21.30 ID:GQBfHPQ/O
給食が粗かどうかとか。寄付の出所とか経緯がなんともとんちんかんだね
420名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:34:33.58 ID:0ExTuDFK0
福山市教育委員会が大地震の被災者への義捐金を
「市立小中学校の教職員給与からひとり一律千円ずつ」集めて行ったとしたら
どこからも批判はでなかったのにね。

自分の身は削らず、子供の給食費をくすねてるのが間違い。
421名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:34:58.72 ID:wOohVSgx0
>>403
若干違う。PTA代表をもって会議体の委員にしている(充て職)。
「校長やPTA代表たちでつくる学校給食会の評議員会」とある。
この場合は、PTAの代表として意思表示をしたのではなく、
評議員会委員として意思表示をしたことになる。別にPTA不加入でも効力は及ぶ。
この場合は、
・そもそも評議員会に流用を決定できる権限があるか?(違法かどうか)
・権限があるとしても保護者に了解を得るべきではないか(不当かどうか)
が問題。
422名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:40:39.79 ID:l3A/qzRc0
ところで福山市の子供の人口って30000人しかいないの?
一人100円で300万円って事は3万人?

日本の幼稚園から中学生までの人口の割合って10%程度らしいけど
423名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:49:59.86 ID:pIv5+bnV0
>>420
教育委員長が
「子供から集まった募金と同額の募金をポケットマネーで出します」
教職員・校長・学校保健課長・課員・アルバイト
「オレもワタシも」
と宣言した上でこのイベントをやってたら、たぶん批判も抗議もなかったと思うよ。

日赤の寄付金は所得控除が認められるから、自分の腹が痛む事もないはずなのに。
(もちろん、児童生徒からの募金に加えて一緒の募金にすれば腹は痛むかもしれない)
不正を防ぐための前例として将来もきっと良く踏襲されることだろう。

たぶん、それぐらいしか今から正当化する方法はないんじゃないか。
今からでも遅くないはずだけどな?
424名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:56:46.97 ID:ZiPb1fYE0
寄付がしたいだけなら、募金箱を設置

教育なら、方法から子供に考えさせるべき
425名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:58:29.66 ID:9BqJ/N2Y0
>>422
Wikipediaによると人口約46万人らしいから、そんなもんでしょ?
政令指定都市でもないし。
でも、これだけ大きな市でこんな事が許されたら、
全国の大中小都市・町村に飛び火してはびこるかもね。。
426名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:06:35.30 ID:a/bsTtEd0

福山市教育委員会の教育長=吉川信政
http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/syokai/iinshyokai.htm
福山市学校給食会の会長=吉川信政
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/child/news/100714.html


キャハハッ!!ナニソレ!!(ノ∀`*)ノ彡☆ バンバン!!
427名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:16:02.22 ID:wOohVSgx0
>>423
所得控除って懐痛むよ。税額控除ならゼロだけど。
428名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:23:48.83 ID:dcePEPsX0
広島県出身元首相 池田勇人「貧乏人は麦を食え」
429名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:28:31.43 ID:igRFtsAz0
>>416
漬物くらいほしいな
430名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:31:20.76 ID:GF3ar2Tzi
関係者は17時で仕事終わったん?
431名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:46:07.27 ID:mTBcizkt0
>>421
ちょっと調べてみたのだが、学校給食会は各都道府県にある。
広島だと、広島県学校給食会が存在する。

それとは別に、市単位での学校給食会も存在する。

福山市学校給食会というのが、今回の問題の当事者だ。
市の教育委員会に委諾されて実務を担当している。

「校長やPTA代表たちでつくる学校給食会の評議員会」というのは、
ググって見ても良くわからん存在だ。

何なんだ、こいつらは?

「横綱審議委員会」みたいなものか?
432名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 20:17:05.32 ID:+fZNCiz70
>>416
アサヒソースの写真でも同じ子がモデルになってたから多分クラスで一番可愛い子

それはさておき豚汁は粗食じゃないって言ってる人多いけど
配膳時間でぬるくなったうっすい味噌汁に申し訳程度の具が入っただけのもんだろ?
おかわり自由でもないしカーチャンの豚汁と比べてんなよ
433名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 20:35:42.85 ID:GF3ar2Tzi
>>431
中抜き団体じゃね?業者からキックバック貰ってるようなあれ
434名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 20:38:21.26 ID:PyIRMep50
>>431
少し社会に詳しくなると、その学校給食会というのが財団法人だ
というのが分かるようになる。すると、評議員というのはその特殊
法人の意思決定機関の構成員だということが分かる。
株式会社の株主総会のようなもんだな。

お金を払う保護者は顧客にあたるから株主ではない。

一般財団法人か公益財団法人か、とか詳しいことは知らない。
当然会計監査もされる。
でも、公益財団法人なら所管行政庁の監督を受ける必要がある
はずなので、この場合行政庁である教育委員会のトップが
学校給食会の会長をかねるというのは問題があるかもね。

まあ、昔からこういう組織はなあなあで済まされてたし、それが
良い方向に働くこともあるのだが、ご存知の通り、不正の温床に
なりやすいことで鳴り響いている。うるさく言われるようになったのは
つい最近のことだ。
435名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 20:43:24.79 ID:mTBcizkt0
>>433
「中抜き団体」の定義はよくわからんが、問題なのは、
こいつらが「粗食給食」を決定したと報道されていることだ。

何で決定権を持っているのやら。
436名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 20:54:12.42 ID:mTBcizkt0
>>434
財団法人くらいは理解している。
金儲け以外の目的で資産を運用する団体だ。

評議員という者も、まあわかる。
適切な運用かを評価する者だ。

問題は、「校長やPTA代表たち」をそこに据えるのは適切か?ということと、
その評価に強制力があるのかと言う事だな。

「横綱審議委員会」を引き合いに出したのは、そういう意味合いだったんだが。
437名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 21:11:05.11 ID:GF3ar2Tzi
>>436
こいつらが集めた金でどこの業者使って
云々してるんじゃない?んで、業者からキックバック貰ってとか。
438名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 21:16:45.21 ID:mTBcizkt0
>>437
十分あり得るな。

しかし、何せ実態のわからない「謎の組織」だ、
もっと酷い悪事さえありうる。

逆の可能性もあり得るが。

頑張って、潔白を証明して貰いたいものだ。
439名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 21:27:48.79 ID:uh8hTI9I0
>>421
学校給食費=給食に要する経費(材料費)と学校給食法で定められているし、
保護者も当然、子供の食費として支払っているわけで。

評議員会だろうが何だろうが、

 ・学校給食会側の一存で法を逸脱した転用
 ・同意確認もしていない保護者全員から強制徴収

・・・の権利を有するという法的根拠がないよね。
440名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 21:32:15.57 ID:WVfedxq20
ttp://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/syokai/kyoikutyo/kyoikutyo.htm
こいつマジでうさんくせーwwww

中国新聞2010年7月14日 給食費でもググると出るわ出るわwwwww
441名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 21:33:05.23 ID:mTBcizkt0
>>439
なるほど、筋が通っている。

「校長やPTA代表たちでつくる学校給食会の評議員会」の決定には、
正当な裏付けは無いな。
442名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 21:37:25.53 ID:/yPMy6nz0
>>436
横綱審議委員会は財団法人日本相撲協会理事長の私的諮問機関だから
ぜんぜん違う。法人格はない。無給の任意団体。特別な法律の制約もない。
横綱推薦のプロセスは決まってる。

財団法人は自分が寄付を受けることもできるので、普通はそんな事をしたり
しないが任意の寄付を受けてそれを他の財団法人に寄付することも可能だ
し、収益事業を行うことも可能。寄付のルールは決まってる。それに詳しいの
が財団法人のはずなのだが、今のところそんなプロセスがあるとは聞いたこ
とも見たこともない。(寄付を受けている政治団体が他の政治団体に寄付をす
るのを、最近はじめて見て驚いたほど珍しい。)

ちなみに日本赤十字社は日本赤十字社法に基づく特殊法人だが財団法人ではない。

とまあ、ここまではググればわかる。

公益財団法人は利益を出してはいけないので、利益が出たら職員へボーナス
を出して支出する必要がある。よって、財団法人は、組織が肥え太れば太るほど、
職員の腹がふくれるように出来ている。

学校給食法に基づく補助金を受けてる上に、その目的で寄付を委嘱された
わけでもない保護者の給食費の一部を他の財団法人に寄付することが
許されるはずがないので、今、事務局は大慌てで言いつくろったり火消しに
回ったりしているところだ。
443名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 21:41:58.83 ID:WVfedxq20
ttp://fukuyama-obm.at.webry.info/
これが福山の実態だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 21:44:49.45 ID:mTBcizkt0
>>442
意味が理解出来ていないな。
決定権があるかと問うている。

関係ない話を延々と並べ立てるのは、ごまかしの手段と古来から決まっている。

何かごまかしているのか?

と、ここまで聞いて簡潔に答えられないという場合は、それ自体が答えになるなw
445名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 21:51:33.84 ID:/yPMy6nz0
>>444
オレはエスパーじゃないので、お前の頭の中までは理解できない。
446名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:00:52.62 ID:mTBcizkt0
>>445
俺の頭の中なぞ理解する必要は無い。

今明白になったのは、YES/NOで答えられる質問を、お前は答えなかったということだ。

単に「俺の見解では」とか、「個人的には」と付ければいかようにも答えられた質問を、
なぜあえて「オレはエスパーじゃないので、お前の頭の中までは理解できない。」という
他人の判断の話にしようとしたのやらw

お前は自分で思っているより遙かに無能か、あえて欺瞞を表明したかのどちらかと、俺は判断する。
447名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:10:30.37 ID:dcePEPsX0
>>81
日によってはノープロブレムだろ
これくらいした方がいいんだよ 児童にも成人病が増えてるんだから
448名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:13:55.98 ID:mTBcizkt0
>>445
さて、無能の場合でも韜晦した場合でも、何かを隠すという事は共通している。

何を隠しているのかね?

命に関わらない範囲で答えてくれるとうれしいんだが。
449名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:18:10.80 ID:WVfedxq20
>>447
なら飯じゃなく菓子やファストフード店つぶせよって話。正直話が飛躍しすぎだろ
450名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:31:40.79 ID:D/cJ0rrC0
給食費滞納立て替え分返金へ 中国新聞2010年7月14日(水)中国新聞
児童・生徒の給食費の出納をしている福山市学校給食会(会長・吉川信政教育長)は13日、これまで校長が
個人的に立て替えてきた給食費の滞納分を給食会の会計で処理する方針を決めた。滞納額はこれまでは明ら
かになっていなかったが、市教委は6月、約200万円の滞納額の大半を校長個人が立て替えている実態を初めて
公表していた。(以下略)
ttp://hori109.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/08/post_e95b.html


吉川信政教育長が相当きな臭いなw
義援金とか嘘っぱちで、金を学校給食会でプールしてそうだ。
451名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:32:01.99 ID:mTBcizkt0
>>446の指摘から30分立ったな。

もう30分待つから、質問に答えてくれ。
452名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:32:22.16 ID:KGcJAjeH0
>>446
しつこいな。
お前の>>434のレスが間違いだらけだから私的に指摘しただけだ。

>財団法人くらいは理解している。
>金儲け以外の目的で資産を運用する団体だ。
間違い。相撲協会が相撲を興行してるのを見れば分かるだろ。

>評議員という者も、まあわかる。
>適切な運用かを評価する者だ。
間違い。評議員の権限は法人の規約を見ないと分からない。
「適切な運用」も意味不明。公益財団法人であれば所管官庁が存在する。

そんだけ。
こんなところでシャウトしてても何の役にも立たないよ。
キミ、邪魔だからもう寝てくれる?
453名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:40:08.90 ID:WVfedxq20
>>450
大体、滞納分の建て替えって普通ポケットマネーで出すか?
社会人やってればレジの金が合わなかったらまず自分の財布から出して
入れる事は絶対にやってはいけないと教わるだろ
こんな常識中の常識の事を実践できないんだぞこのクズ共はwww

これポケットマネーじゃなく、例えば修学旅行の積立として金を集めたが
他の要因で修学旅行の金が足りなくなったらさ

公務員A「校長、修学旅行の積立金の一部がなくなってますw」
校長「給食費からとりあえず補填しておけばおkwwwwwwwwwwwww」

とか余裕でできるってことだろ?ww
454名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:41:40.42 ID:mTBcizkt0
>>452
> >財団法人くらいは理解している。
> >金儲け以外の目的で資産を運用する団体だ。

これが間違いなのかw

詳しく説明して貰う要があるなw

営利以外の目的という意味合いとどう違うのかねw


> >評議員という者も、まあわかる。
> >適切な運用かを評価する者だ。
> 間違い。評議員の権限は法人の規約を見ないと分からない。
> 「適切な運用」も意味不明。公益財団法人であれば所管官庁が存在する。

では、定義を接婦負してくれたまえ。

ひとの発言を間違いというなら、」説明は最低限の義務だ。

> こんなところでシャウトしてても何の役にも立たないよ。

説明が酷く遅れて、「吠えて」いるのはそっちだと思うがw

とにかく説明を急いでくれ。
君のレスは異常に遅い。

誰かにお伺いでも立てているのかとさえ勘ぐってしまう。
455名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:42:43.32 ID:szdTmkXO0
呆れて二度とレスしてこないと思うわ
個人的には
456名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:46:48.15 ID:mTBcizkt0
>>455
文面を見れば誰かにレスしているみたいだが、あいにく誰にレスしているのか判別しない。

アンカーを付けて、もう一度レスすることを進める。
457名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:47:17.92 ID:/qizKMx9P
どこかと思ったら福山か





納得www
458名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:04:28.74 ID:mTBcizkt0
>>446の指摘から1時間。
相変わらず質問には答えない。

答えられる立場に無いと判断する。
早い話が「工作員認定」だw

否定する機会はいくらでもあったんだがな。

個人的には残念だ。
459名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:12:26.86 ID:WVfedxq20
>>452
>こんなところでシャウトしてても

なら何のためにお前はこのスレにきたの?w
さすがに関係者乙と言われても仕方ないだろwwww
460名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:16:02.44 ID:mTBcizkt0
>>459
君も、俺と同じ酔狂の匂いがするw
乙と言わせて貰おうw

さて、酒を買い足しに行くかw
461名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:17:53.09 ID:szdTmkXO0
休日の暇潰しに付き合ってくれる人がいなくなって残念だったね
462名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:37:12.21 ID:W7VxZ9g50
>>450>>453
校長がポケットマネーで補填はもちろんおかしい。
でも、保護者が支払った給食費から補填するのは犯罪だろ。
保護者が支払った給食費は1円残らず我が子のため
他人の子供のためではない。
給食費を預かる学校給食会は犯罪者の温床か!
463名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:50:11.56 ID:WVfedxq20
>>461
お前はさっきから何を言ってるの?関係者乙なの?www

>>462
俺は生まれも育ちも福山なんだけどさ大学行って福山ってところの異様な雰囲気に気が付いたわ
公務員の数も異常だし46万人程度の市なのに超立派な市役所立ってて不正の温床になってる
とりあえずアクドイことやってても表にほとんど出てこない。
この市で自殺したまともな教育者(もちろん怪しいのも含む)の数はかなり多いし死に方も
どうも腑に落ちない点が多い。尾道市もついでにヤバイけどw
464名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:50:33.56 ID:gO4VP+7Q0
これが許されるなら公務員全員の給料カットして復興資金にしてもいいね

だからこの不正は大歓迎

子供でさえやったのだから
いやとは言わせない
465名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:53:46.97 ID:y1Kz8VBAO
全国の教師も福山の子供に感動してボーナスを全額寄付するらしいな。さすが聖職者日教組
466名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:57:57.38 ID:mTBcizkt0
>>461
誰かにレスしているみたいだが、誰にだか判別しないな。
お前のレスではこれが二度目だ。

アンカー付ける知恵は無いのか?

アンカーを付けるのが怖いのか?

どのみち、良く考える必要があるな。
467名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:59:07.45 ID:WVfedxq20
和40年代    福山葦陽高校校長が自殺
昭和45年 5月 1日 府中高校同和主任教諭(36)がナイフで手首を切り自殺
昭和49年 9月   新市町常金丸小学校同和主担者が会議の直後心臓麻痺で死亡 →解同支部長「すまんことをした」と詫びる
昭和51年 4月28日 新市町常金丸小学校同和主任教諭が遺書を残して失踪
昭和51年 4月   庄原市川北小学校校長が自殺未遂 →「差別事象」を根拠に解同の介入あり
昭和51年 5月16日 府中東高校同和推進教諭(25)が山中で首吊り自殺
昭和51年 5月24日 府中東高校同和主任教諭(40)が墓地裏松林で首吊り自殺
昭和51年 7月 1日 福山市教委社会教育課主事 遺書を書いて自殺未遂
昭和52年 3月26日 福山市大成館中学校教諭が自殺
昭和55年 9月   加計高校同和推進教諭(55)が自宅裏山で首吊り自殺
昭和56年 1月29日 福山市桜ヶ丘小学校校長(54)が包丁で頸動脈を切り自殺
468名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:00:46.23 ID:YQ9R1uV60
一件は虐待家庭の可能性あるで
469名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:08:47.41 ID:rOOpdW+W0
昭和56年 1月31日 本郷町北方小学校校長(52)がカッターで頸動脈を切って自殺
昭和56年 4月 9日 廿日市町宮内小学校校長(55)が校内物置小屋で首吊り自殺 →解同、連日に渡る糾弾
昭和56年11月26日 県教委学校管理課長(元同和教育課長)が自殺
昭和57年 4月11日 五日市町教委同和教育指導課長(51)がナイフで胸を突き自殺
昭和58年10月 5日 常石小学校校長がナイフで自殺
昭和60年 2月22日 庄原市山内小学校教諭(25)が山中で首吊り自殺
平成 8年 6月22日 千代田町教委社会教育課長(48)が山中で首吊り自殺 →解同側、関与認める
470名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:11:49.43 ID:rOOpdW+W0
平成11年 2月28日 県立世羅高校校長(58)が自宅で首吊り自殺 →県教委、解同との確執あったとの公式見解
平成14年 3月 1日 三原養護学校校長(55)が自宅で突然死 →自殺との見方も
平成14年 6月   県立竹原小学校教諭(26)一家4人が謎の心中
平成15年 3月 9日 尾道市市立高須小学校校長(56)が校内で首吊り自殺 →教師側との確執も?
平成15年 3月11日 広島県甲奴町 小学校教頭(45)が自宅で首吊り自殺
471名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:14:01.40 ID:wEYDPyiT0
なんで給食費から寄付するんだよ?
472名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:15:43.60 ID:MerpqPZJ0
>>469
http://ameblo.jp/sinesayoku/entry-10124964745.html
の方が衝撃的だな。

昭和49年 9月   新市町常金丸小学校同和主担者が会議の直後心臓麻痺で死亡 →解同支部長「すまんことをした」と詫びる

・・・すまんことをした?

まあ、再検証が必要な話が多いということだな。
473名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:19:10.86 ID:wEYDPyiT0
教員が1日タダ働きの日作ればもっと寄付金が集まるし良いんじゃないの
474名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:21:29.04 ID:jQtO1LZr0
>>453
普通にある話だから困る・・・

小学校事務職員が修学旅行積立金使い込み→給食費で穴埋め/使途不明金100万円超
http://mimizun.com/log/2ch/dqnplus/1192455041/

> 20代の女性事務職員が5年生の修学旅行用積立金を使い込み、
> その穴埋めに給食費を充てていた疑いが浮上した。
475名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:30:34.52 ID:rOOpdW+W0
>>472
恐ろしい話だよなwwww
てか、この地域って殺人事件の検挙率の悪さでも有名だからなw
俺の知ってる限り4件はあるな。行政の悪事が暴かれることがないわけだよw

>>474
そうなんだよな。過去に何度も起きてるから今回の件でも余計に叩きたくなるわ
お前ら公務員は過去の不祥事から何も学んでないだろといいたいw
476名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:31:48.79 ID:VquMGdVV0
強制募金、強制自粛、強制辞職、強制粗食。強制ボランティア。
477名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:35:07.67 ID:MerpqPZJ0
>>475
> 俺の知ってる限り4件はあるな。

日本としては驚異的な数字だな。

恣意的な操作でも無い限り、信じがたい話だ。
478名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:38:16.27 ID:6+oceNBq0
保護者全員に通知するのみで同意を得ていなかったらアウト。
479名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:44:28.66 ID:ughu7sBVi
>>478
通知して同意を得てもアウトだよ。
一度集めた時点で公金になるから給食費以外の事にしか使えん。
480名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:50:15.23 ID:MerpqPZJ0
>>477の補足。

つまり、恣意的な操作は確実と考える方が良いだろう。


>>478
>>479
どのみちアウトなのか・・・
481名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:54:30.21 ID:L7SZm1ob0
>>463
>死に方も
>どうも腑に落ちない点が多い

つまり広島県警もヤバイってことかな
482名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:55:21.07 ID:jQtO1LZr0
>>462
>給食費を預かる学校給食会は犯罪者の温床か!

親 → 学校 → 学校給食会 → 業者

・・・と、給食費は流れていくわけだけど、財団法人の学校給食会では
学校から受け取った時点で「事業収入」になるんだよ

で、給食会の役員報酬や職員の給与、運営管理費は誰が出しているか?
これは市町村によって、全額公費負担、一部公費負担、全額保護者負担
・・・と、まちまち

全額保護者負担のとこだと、保護者みんなで役員を食わせているわけだw
483名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:57:13.05 ID:yhkm23KBO
ちゃんと食う物があるんだから食えよ
逆に貧しい人達を見下してる様な印象しか受けない
484名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:59:31.38 ID:rOOpdW+W0
>>482
しかも、財団法人は利益上げちゃいけないからその事業収入はいりもしないのにそこにガン首並べてふんぞり返ってるバカの収入になるんだよなww
485名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:02:16.15 ID:R1PfsAzR0
事前に承諾を得ていたとしても、給食費の流用だし
実質強制的な寄付だろ? そんなことしていいの?

給料から天引きして寄付しますと言ってるのと変わらない気がするんだけど
そんなことしたら普通怒るよね
486名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:02:32.17 ID:L7SZm1ob0
>>482
給食費はPTAが管理し、給食食材の購入もPTAがやれば
明朗会計で無駄もなくなりそうだが、PTAがやりたがらないかな
487名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:02:57.96 ID:OVqJph630
教育委員会なんて無駄、組織自体見直して無駄を省け
488名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:05:12.28 ID:r253Mbp00
左翼色の強い福山なら納得だな。
他人の迷惑や法は無視しても独善押しつけを優先する辺り普段通りの左翼
の行動パターンだし。
こんな自己満足なことを繰り返しやってきた結果が荒廃した教育現場だけ
って何時になったら間違いに気付くんだろ?
489名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:06:27.94 ID:rOOpdW+W0
>>488
死ぬまで思想を曲げませんww
490名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:07:11.97 ID:WjTs0JMq0
"食育"の一環としてはいい。
けどな、事前に根回ししてから実施しろ。
何も告知もアンケートもとらず「やってました〜」じゃクレーム来るわw
やり方に問題があるってこと。
でも、実際に抜かなくても口で説明すればいい話。
いろいろ考え直すべきだろうと思う。
職員の誰も気づかなかったのか、不思議でならない。
献立表に記載がなかったのかも気になる。
491名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:10:48.35 ID:bWgmGgAM0
そりゃ抗議もあるだろね
本来、自分の子供の食事の代金として払ってる給食費を
勝手に寄付してるんだから
492名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:12:42.21 ID:rOOpdW+W0
>>490
それもやっちゃだめだろ。
アンケートもだめ、通知もだめ。
給食以外の事に口挟む理由はなにって話しじゃん。そもそも税金や集めた金の一部から激高の収入得てんだからお前が寄付しろって話し
493名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:29:09.97 ID:x31Duztw0
日本人ってなんで反省を求める教育をするんだろうか
苦しい人がいるんだからその人の苦しみを分かってあげなさい
と、上から目線で説教
しかも、自分がその人のために何かしている訳ではない

これさえ与えられない人もいた、その人の苦労を考えなさいと、相手に一方的に求める
自分が沿うであろうとすればいいのに相手に求めるところ

494名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:30:39.53 ID:AuuMO92K0
広島の東側はガチだからなあ(´・ω・`)
495名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:34:10.76 ID:jcktaLMB0
俺が親だったら抗議するまでには至らんなあ。
もろん賛成はせんが。
496名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:34:38.22 ID:gkZtZbvr0
横領って言うんだよ
給食費用を勝手に使ったらダメだろ

レストラン入ってランチ頼んだらメインが1品無い
お客さん、入り口の張り紙見なかったの?
寄付って書いてあったでしょう?
お会計はいつもの料金徴収しますけど何か?
寄付だよ寄付。お店が良い事しようとしているんだからいいでしょう
497名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:39:20.07 ID:rOOpdW+W0
>>493
ネットのおかげで日本は中国や韓国となんら変わらない儒教国家だとバレたからなw
昔はその教育でも通用しただろうが今は無理だな。アホの団塊とバブル世代の一部までだろw
498名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:39:47.61 ID:HPmPQEWW0

猿回しのサルみたいな子どもがかわいそう・・・
499名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:40:05.63 ID:xJhOHyEP0
一食ぐらいならいいと思うがな
うちの親もそうだったけど給食腹いっぱい食わせて
晩飯手を抜こうと考えているなら抗議するのもわかるわ
500名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:44:24.53 ID:w7l1UgRG0
>>499
給食費という公金を、議会の同意無しに流用した時点で越権行為で違法。
501名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:45:49.13 ID:TVVePnBj0
日教組万歳!
502名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:57:46.74 ID:s+2n0Y6T0
給食費と言うと、いつも給食費未納問題のことばかり取り沙汰されるけど、
学校給食会の実態とか、実はもっと根深い問題がありそうだね
503名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 02:04:53.06 ID:gkZtZbvr0
寄付したいなら募金募れよ
他人様から預かった金に手をつけるなんて乞食以下の泥棒
自分たちは良いことしているんだからと勝手に決めて使うのは
日常的に横領しているから麻痺しているんだろ

まずはあくまでも食事代としての金を預かっただけ
給食とかの単語でごまかすなよ
学校組織なんぞで働いている輩はホントその辺だらしないよな
先生先生言われているけど社会人としては通用しない人種
そこいらの金融屋のほうがよほど常識あるよ
504名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 02:04:58.05 ID:o4Tywxbw0
学校給食会は寄付とか慈善活動して良いのかなあ?
学校給食会は給食業務だけが仕事じゃないのかな?
学校給食会が募金活動なんかしても良いのぉ?
505名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 02:12:41.36 ID:IgukNAZM0
293 :名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:08:26.94 ID:mpDQsSG8
世界最大級の原発耐震テスト施設「多度津工学試験所」の売却

福島のECCS(非常用炉心冷却装置)の撤去

原発事故用レスキューロボットを全破棄

小泉政権下で行われたこれらのことは徹底的に追求しなければならない

506名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 02:12:58.53 ID:fLbZ/ut0O
こういう発想を実践するくらい良心がある教師は一ヶ月分の給料をまるまるきふしろよ。
507名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 02:28:20.62 ID:YZiO/d+w0
子供に給食食わせるために収めた金を話し合いなしに別の用途に使う
いくら寄付とはいえ約三万人の親全員が賛成するとは思えない
508名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 02:37:19.87 ID:lHGlR0du0
学校給食会は東京にあるんだぜ・・・そしてこの問題は福山市教育委員会だけどなw
509名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:21:11.65 ID:rOOpdW+W0
>>508
もう一つ存在する。福山市の学校給食会てのが。
510名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:28:47.64 ID:Sx4kcLXt0
>>479
「には」な。それだとOKつうか給食費に使えなくなってんじゃねえかw
511名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:38:19.95 ID:zqiz3aMx0
戦地の兵隊さんの御苦労を思って、
日の丸弁当の日を作りました。
梅干しと飯以外は禁止です。

日本人の伝統的な公徳心じゃねーか。
子供の道徳教育になってる。
ガタガタぬかす奴はなにもんだ?
512名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:50:41.97 ID:3ThKjUjt0

単価245円の部品を3万個発注したら
なぜか納品された部品は145円相当の低グレードのものだった

納品書には「被災地復興のため、差額100円は寄付します^^」と書かれていた

たった100円のことだし、まぁいっか・・・
513名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:54:21.97 ID:HPmPQEWW0

悪事千里を走る
514名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:56:54.60 ID:yvsy8fA+0
親は業務上横領で起訴しないの?
515名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:01:22.82 ID:M+iGovt50
>石口智志学校保健課長は「児童の感想文には『もう給食は残さない』などの記述があり、取り組みは有効だったと
判断している
自己満足・自己陶酔する変態
馬鹿教師が生徒の前で自己陶酔しながらブツブツ訳の分からない事を言ってるのは異常
516名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:04:12.21 ID:AgiwZKVq0
勝手に人様の子供のメシを抜いて横領し、勝手に寄付して、『教育のため』

横領を見せるのが教育か?

517名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:05:36.66 ID:IkWeLOxw0
今は給食費を教師が徴収してるわけでもなし(引き落とし)
教師なんて何も絡んでないぞ 馬鹿プラス民
518名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:09:53.64 ID:T1y4VJvMO
マラソン詐欺といい、寄付の名の下に公務員が好き放題横領しているね。
519名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:21:23.83 ID:QPrv8MHi0
>>1
寄付してええカッコしたいんなら日教組で金を出せ
子供の給食費から出すな糞が
520名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:31:02.44 ID:pU81wWUY0
>>511
反日マルキスト教師共が保護者に無断で給食費を着服して、勝手に寄付して
『善い事をした♪』
って開き直ってる話なんだよ。


どんだけ情薄なんだよ!
521名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:37:39.82 ID:Q/whjzyu0
>>517
だね
まして子供は更に無関係なのだから、
もう教育とも無関係の横領または詐欺事件でしかないね
522名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:43:48.52 ID:qnkGOOz60
鯖が豊漁だろう
鯖を食べなさいw
523名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:44:06.91 ID:akITUUbB0
子供の給食費を寄付はおかしい。
524名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:51:06.37 ID:GsFgyl8S0
>>511
よくねえよw
ただの貧民からの搾取だろw
そもそも負け時点で方針をかえないとだめだろ

無能軍部を肯定する理由はない
525名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:57:24.83 ID:DdHWcGS60
>>517
いや、引き落としじゃない学校や自治体もある
526名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 05:00:17.11 ID:KEV5ZRie0
寄付は自主的にやるもんだ。
企業の新入社員強制ボランティア派遣とか、給食費流用義捐金とか
やることがみんなおかしいんだよ。
給食費は、給食代として徴収しているんだから、
目的外に使用していいわけないだろうが。
安上がりにしてピンハネした分は返金して、
寄付はたのみたいなら別に自由意志でお願いするべきだ。
527名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 05:01:43.31 ID:WNKwlDzuO
これ未納の家庭がガタガタ抜かしてたりしないのかな?
言ってる奴のその辺の内訳晒してくれよ
528名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 05:03:55.89 ID:KEV5ZRie0
>>490
食育じゃないだろ。
食育っていうのは、その当人の適度な栄養とって良い食事習慣をつけるもの。
他人を助けようってのは道徳教育。
しかし自発性を養うのではなく強制だから、道徳にもならない。
単なる横領だ。横領主が、それを寄付するかどうかは別問題。
529名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 05:09:10.43 ID:x31Duztw0
寄付しても名声は得られる
懐を汚さず
530名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 05:13:51.04 ID:za+4bGeJ0
東京電力の損害を広島の子供が補填する
まさに日本らしい子供をダシに血をすする大人の図
少子化が解消されることはないな
531名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 05:19:02.75 ID:U55VXgR20
>>1
> 大半は「育ち盛りに十分食べさせない教育はとんでもない」などと指摘。
> 寄付は給食費の本来の目的に外れた流用ではないか、と問う意見もあった。

これには疑問を感じるな。
「大半」の意見と「〜と問う意見」の数は逆じゃないの?

> インターネットの投稿サイトで議論が起こった影響などから、抗議の大半は市外から寄せられたという。

部外者からの意見が多かったなら、やはり流用についての意見のほうが多そう。

> 一方、我慢が被災地支援につながることを喜ぶわが子の姿を見て「感動した」、という保護者からの評価の
> メールも1件届いた。

インターネット・部外者への、対比として保護者の評価を書いたんだろうけど、この記事で言うところの
「大半」以外は市内で保護者も多いだろう。
そのうち好意的評価が一件ということは、保護者も多くは批判的と言うことだよね。
532名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 05:23:53.04 ID:99MFLjlu0
被災地を思いやり
放射能汚染された食材を食う
533名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 05:26:18.41 ID:J/kCulRpO
自我も芽生えてないガキから食べ物取り上げるとは最低の輩だな
534名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 05:27:12.17 ID:thWoAmww0
>>531
自分もそう思う

スレで凸する(した)と書いてた人たちも
粗食で浮いた金を寄付することを問題にしてたし
535名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 05:46:59.56 ID:k6IN0WagO

究極の偽善。
健全な地域は健全な生計をしつつ、 出来る範囲の支援をすればいいだけの話。

一億玉砕思想じゃああるまいし、 血の盟友みたいで気持ち悪い。
まして発育盛りの子供に粗食など論外だ。
頭おかしいのか?
536名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 05:51:34.35 ID:wHg1xBBj0
一日数時間で年収800万のB枠職員の収入はそのままで子供にはこれですかwwww
537名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 06:06:31.65 ID:r4X7QLZM0
こういう事思いつくやつはホント頭悪い
538名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 07:05:24.83 ID:lgBLkFd90
公金の目的外転用や、公金から裏金を作るのは、
お役人やお偉い人たちの特権、役得で当たり前なんだよと教える教育
539名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 07:44:53.76 ID:7+io9MGD0
> 大半は「育ち盛りに十分食べさせない教育はとんでもない」などと指摘
一日の必要量の3分の1のうちさらに一部カットしただけなので他の2食で十分補うことが出来る
> 5、6日に市立小中学校と幼稚園で実施した
> 各家庭には1日までに「給食だより」で連絡した
事前に知っていたのだから当然十分な準備が出来る状況でもあった

> 寄付は給食費の本来の目的に外れた流用
問題はここ
540名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:22:41.20 ID:naEDkR1h0
家でロクなもん食わせて無いのか…
541名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:54:35.85 ID:v0mGQ3RlI
福山市長は知らなかったらしいが、市長代理は詳細を熟知していた。

まさかワイロもらってないよね?

福山市長と文部科学省給食課に苦情意見を入れましょう!
542名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:02:46.89 ID:ik8d+gQL0
子供が人質に取られてるから、
親も苦情が言えない。
543名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:27:34.75 ID:VVbpkAoP0
給食に使われないなら給食費払う必要なくね?
544名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:47:28.20 ID:K3ksXnF40
>>517
バカはお前だ
545名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:05:26.84 ID:rOOpdW+W0
>>540
貰ってるにきまってる。昔から不正の噂が絶えない福山市役所内(支所含む)だもの
幹部が書類送検されても頭一つ下げない所ですよ?w

http://fukuyama-obm.at.webry.info/こんなのあった
546名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:19:38.48 ID:ZGaKbryN0
ほしがりません、かつまでは
ほしがりません、ふっこうするまでは

そういうことでいいのか?
547名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:04:40.62 ID:AQGH9bv40
寄付行為は強制するものではない。
生徒に選択の機会がなければ強制だ。
世間の常識を知らない教師らしいおろかな行為じゃないか。
教育としての効果を期待するなら、教師が交代で被災地ボランティアに参加したらいい。
子どもたちはなぜ担任が不在になるのかを考え始めるだろう。
黙々とボランティア活動に飛んでいく教師たちの背中が訴えるものは言語を超越するはずだ。
548名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:18:12.34 ID:x2X2xhrD0
>>1
子供に感想文書かせたら
>『もう給食は残さない』
と書かなかったら学校によく思ってもらえないって
当然わかるだろうに

半強制で絞った感想をもとに
取り組みが有効と本気で言ってるとしたら、ちょっとヒドすぎ
549名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:25:37.51 ID:SVXkJknU0
給食から寄付するなら
学校に募金箱置いたりPTAに寄付呼びかけたらよろし

下手に学校がアイデアだすと
モンペ予備軍含め
親から叩かれる材料になる時代。
550名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:37:46.76 ID:K3ksXnF40
モンぺモンぺってマスゴミが作り出した幻想だろ?w逆に教師にまともな奴のがすくないじゃんw
551名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:39:42.27 ID:thWoAmww0
寄付するのは10月ということだから
その頃にはもう誰もこの事は覚えていないだろう

ま、予定通り実行されるんじゃないか
552名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:45:34.50 ID:kJY2CO4U0
鬼女板で動きがあるから予定通りやったら告発されるかと。
あの人たちかなり執拗に活動するよ。
553名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:51:46.74 ID:x31Duztw0
>>531
もし仮に保護者メールがそれ一件なら逆に保護者の大半が無関心って事に
554名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:11:04.08 ID:x31Duztw0
さらに評価メール1件と相次いだ抗議をさも五分五分かのようにいうのもなんか違和感がある
555名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:23:28.70 ID:DTuNV/IR0
どうせ塾の帰りにコンビニで買い食いしてるのを親は知ってるからな
556名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:24:23.55 ID:XIzCyZtG0

これもほぼ全てが県外(関東方面)からの苦情で確定だろうな
557名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:25:28.10 ID:ZAw4c6De0
なんかおかしいわ
なんとな〜くおかしいわ
558名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:53:02.37 ID:2Dg50SW/0
給食費からの流用がダメだからといって10月に別途寄付として
100円を引き落としてそれを日赤経由で被災地への寄付しようと
しているみたいだけど、それは寄付のルールに反していると思う。
あきらめてほしい。

1.一般財団法人が受ける寄付は収益金とみなされ、課税対象である。
2.引き落としで寄付を集めることは許されない。
  →少なくとも金融機関への同意書提出が必要
3.受け付けた寄付の領収書が発行されない。
  →財団法人が受け付ける寄付には義務付けられる。
   引き落とし記録、振込み記録は領収書とみなせない。
4.寄付を受ける立場の給食会から別の団体へ寄付をするのは
  社会的公正に反する。(迂回献金といっしょ。小沢の西松建設
  からの献金、管の市民の会への政治献金で係争中、民主党
  の不明朗な同一口座への震災募金入金と同じ)

・・・んじゃないかな?

とりわけ、受けた寄付金を他の団体へ寄付するってのは許せない。
贈与とみなして贈与税を課すことを一般ルール化しても当然。

ただでさえ、未収の給食費を校長がポケットマネーで補填してるような
立替か寄付か分からないようなあいまいな会計がまかり通ってるのに、
ずさんすぎ。震災募金を自前の口座では受け付けなかった自民党さん、
その他の政党の人、がんばってこの悪企みをつぶしてください。
559日本は日本人だけの国 ◆qdwmx2.sr. :2011/09/11(日) 15:56:25.92 ID:/qVeJFO70
>>557
なんとなくじゃなく 完全におかしい

契約を結んで料金として払ったお金が
勝手に一部が寄付に流用され 給食が減らされるって契約不履行だろ

最低限 金払ってる父母に同意を取らないとおかしい
560名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:15:12.38 ID:S1EqxM2C0
>>558
福山市は給食袋に現金を入れての回収らしいですよ。
だから学校がきちんと集金額を集計してるかどうか、この時点で疑惑がw
学校が集金した現金は給食会に銀行振り込みになるのかな
学校で現金を扱うのはどうかと思うんですけどねー。
未納分は給食会が補填することになったらしいけど
未納か計算間違いか、わからないですよねー(棒
561名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:21:45.14 ID:lgBLkFd90
>>560
本当は未納がなかったのに、未納があったことにして、
その未納を校長が立て替えたことにして、給食会から校長に「弁済」したことにして
校長から給食会にキックバック(以下略)も可能かもしれないということ?
562名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:22:31.56 ID:Lvgoemi4O
まだやってたのか?
早く福山東警察署が横領した奴らを逮捕すれば済む話。
563名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:23:55.16 ID:Um0RvGVU0
当然、給食費返還ある?
564名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:25:45.81 ID:2Dg50SW/0
>>560
振込みは振込み手数料がかかるから、ないと思うんですよね。でも、まさか・・・
565名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:31:12.85 ID:DYFnX1Kj0
>>562
まず、横領の定義を調べてから、
業務上横領の構成要件を100回読み返しなさい。
君の場合、話はそれからだ。
566名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:32:16.34 ID:S1EqxM2C0
>>561
どうでしょうねえ
学校内での集金だと、監査とかチェックする利害関係がまったくないない第三者がいるわけじゃないですからね。
現金はどんな風にでもできますからねー。
間違いも起こりやすいしw
567名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:34:18.43 ID:dJ8TnBA4O
ブサヨ的には人助けした気分に浸っているのだろうけど
横領だから
568名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:35:17.50 ID:x+JIVEbO0
欲しがりません、復興の為には・・・     だろ?
569名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:39:05.32 ID:x31Duztw0
>>568
(子供が)
570名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:23:02.39 ID:KWolmrip0
>>517
市が保護者から徴収、給食費が一般会計繰り入れへ/海老名
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110826-00000032-kana-l14

> 学校給食費はこれまで、保護者が学校指定の金融機関に振り込むか児童生徒が学校に持参し、
>これらを学校長が集め、給食センター所長口座に入れていた。年間約3億5800万円に上る。

>センター所長口座は私会計で、市の監査対象とはなっていない。
>また、給食費を支払う責任の所在も明確になっておらず、児童生徒が現金を持参する危険性も指摘されていた。

>市では現在、全13小学校で完全給食、全6中学校でミルク給食を実施。うち6校が児童生徒に給食費を持参させている。
571名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:29:57.13 ID:jgPQnnW10
田舎じゃ言いづらいこともあるんだよ
572 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 75.9 %】 :2011/09/11(日) 17:31:00.39 ID:VFaFdj2PO
高給取りの馬鹿教師から金取れや!
だからPTAとか嫌いなんだよ!
教師もPTAも基地外の集まり!
573名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:52:20.28 ID:jNP4fhh+0
子供の給食差額+親と教師からの寄付金なら納得
子供だけってのが違和感
574名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:47:29.93 ID:x31Duztw0
それでも違和感
寄付したいと言い出した人が自分で寄付するならOK
自分もやるから子供にやれっていうのもおかしい
575名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:49:00.14 ID:DTuNV/IR0
東電管轄の人間が書いてるのなら責任はあなた方にもある
576名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:54:03.33 ID:rOOpdW+W0
>>562
あいつらが同胞を逮捕するわけないじゃんw
福山市の行政はあの大阪市よりひどいといわれてるのにwwwwwwwww
577名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:58:59.17 ID:rOOpdW+W0
>>565
お前が定義を調べろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
横領だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

横領は、不正に奪って、自分のものにする場合だけでなく、第3者のために奪うことも含まれる。

立派な横領じゃねーかwwwwwwwwwwwww寄付に使おうと私的に使おうと関係ねーよwww
578名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:05:18.74 ID:J66e1GuM0
学校事務員やっている友人いるけど、超楽らしい
定時帰宅できるし
それで月40万円の給料
579名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:13:44.61 ID:PcJkycgs0
子供にばかり負担を押し付ける大人ども
政治家も官僚も教育者も鬼畜だらけだ
580名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:32:30.08 ID:namzvrAY0

他に削るところがあるだろ

ttp://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
581名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:38:33.39 ID:VjMS+4oe0
×我慢した
○我慢させた
582名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:43:12.74 ID:rOOpdW+W0
>>580
地方自治()とか絶対ダメだろw
こいつらの首に鎖繋いで強制労働でいいでしょw給食費から寄付wとか何様のつもりだよクソ公務員w
583名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:47:42.85 ID:g330JvKp0
教員がボーナス全額寄付しろよ
584名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:51:08.21 ID:f/gflQ80O
強制させる寄付
585名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:55:41.78 ID:bsAONX/n0
給食利権はなんでもやり放題でサイコー!!!
586名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:56:37.55 ID:MJW3l6Hn0
子供の食う飯減らすぐらいなら他にいくらでも方法あるだろwwwww
587名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:24:33.76 ID:d3hw558z0
資本主義的思想
俺さえ良ければ良いんだ
周りは敵だ競争だ知ったこっちゃない
共産主義的思想
お前は豊かになれ
そうすれば俺も豊かになれる
周りは協力者共により良い社会にしよう

資本主義を支持してきたんだから今更
共産思想を持ち出されても
588名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:54:56.21 ID:GVQlRhZy0
これ公務員職権濫用罪になるんじゃね
589名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:23:39.90 ID:JKy0JYIV0
国会の文科委員会(だっけ?)に所属する自民議員
衆議院 馳議員ttp://hasenet.org/
参議院 義家議員ttp://www.yoshiie-hiroyuki.com/inquiry/index.html

このお二方にメールかファックスで、この件について調べてもらうとか
国会は当分、開かなそうだけど機会があったら取り上げてもらうとか
この事件は一地方だけの問題じゃないと思うわ。
保護者が納めた給食費の使途は全国各地で杜撰な扱いしてそうだし
590名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:44:24.81 ID:K3ksXnF40
>>589
給食費 横領
給食費 着服

ググるとマジで酷いぜ?あり得んわマジでww擁護してる連中は関係者乙過ぎw日本人ならキレるわww
591名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:49:23.91 ID:YpdgAsxo0
横領の定義

単純横領罪の客体は「自己の占有する他人の物」、
業務上横領罪の客体は「業務上自己の占有する他人の物」、
遺失物等横領罪の客体は「遺失物、漂流物その他占有を離れた他人の物」である。
592名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:51:32.54 ID:YpdgAsxo0
他人の物を本人の委託に基づいて占有する者が、
図利加害目的で任務に背き本人に財産上の損害を与えた場合、
横領罪と背任罪のいずれが成立するのかという問題が生じる。
両罪の区別については、越権の有無で区別する見解や、
領得行為の有無で区別する見解などがある。
また、最近は横領罪は背任罪に対して特別法の関係に立つとして、
横領罪の成否によって区別することが必要であり、
かつ、それで十分であるとする見解が有力である。

以上 wikiより


つまり
今回は、背任罪もありうるということ。
593名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:08:47.03 ID:CRIgGcKi0
我慢を教育する事は大切だけど子供に不信感を持たせる教育は駄目だな
ボランティアは自分の持っている余分を他人に分け与える事だけど
この子達が将来ボランティアを正しく認識して康応するか疑問だな
594名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:26:08.73 ID:CFm2PSuy0
日赤の名前を使って募金活動を行うためには
あらかじめ日赤への届出・許可が必要なんじゃなかったけ?
595名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:28:11.72 ID:qgp33pvN0
横領じゃねえかw

596名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:41:05.61 ID:PdKYOPTV0
広島の教師ってバカなの?
寄付するのと給食削られて栄養バランス崩すのとは違うだろ
こっち被災地だけど子供のメシをぶんどってまで
ひねり出された金なんて受け取れませんよ!!!
597名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:51:58.62 ID:UYXEd3Ow0
修学旅行の旅費を集めておいて、「やっぱり行かずに寄付しました」ってのと一緒。
寄付って言ってしまえばなんでもまかり通りってのはおかしい。
598名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:37:46.06 ID:rzCZs+MH0
>>590
あと、「学校給食会 利権」とかでググるとこれまた色々ひどかったりするw
599名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:40:05.95 ID:KZaJG+MI0
もしかして給食費問題に手を出すと、不思議な自殺体が出ちゃったりするくらい
危険でヤバイのかな?
600名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:41:24.25 ID:wzf6OO4A0
広島の教育委員会がブラックなのがよくわかった
全国の親御さん 子供を健全に育てたいのでしたら広島にはすまないほうがいいですよ
601名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:44:19.94 ID:K3wsBXXvO
>>596
福山民だがあなたの言う事が正しい
被災地の人たちに失礼だろこれ

子供の教育への効果も逆効果としか思えない
602名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:48:14.65 ID:YK+bPdMI0
これまだやってやんだ(笑)
がんばってね(*゚▽゚)ノ
603名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:49:19.47 ID:6e+TcNAH0
まぁ1日だけだからな。1ヶ月やったとかなら問題だけど
事前説明は必要だな
604名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:57:49.72 ID:MdTRm7lT0
一日だけだからどうとかいう問題じゃない。
根底にある思想が問題。
605名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:59:47.94 ID:gvOp/Gt10
つか粗食みたいな中途半端な事する位なら、一食分抜くので
〜日は弁当持って来てくださいにすれば良かったのに
ま、空気の読んだことのない人が教師しているのだから
騒動になるわなw
606名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:03:07.71 ID:Axv4gn+V0
>>603
まーーた1日厨がでたよww
早く寝ないと明日仕事に遅れるぞwwww
あ、教育委員会だから遅刻してもいいのかwwなんせ、横領だろうが背任だろうが許されるもんなwwwww
607名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:03:33.11 ID:CN1INwJn0
子供にとっての粗食は影響があるが、被災地へ送るたったの300万円は
小さ過ぎてたいした金額じゃない。
608名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:05:46.10 ID:CN1INwJn0
>>605
一食抜くなら最初から義捐金として現金を500円を持ってこさせればいいだろ。
609名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:12:49.86 ID:Kt5cHz5w0
>>606
1日厨ワラタ

1日だけ・・・だったのかなあ?
本当に1日だけ?
今回は抜いた材料がデカイから目立っちゃったけど
今までにもチビチビ間引きしてたんじゃないのお?
610名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:51:10.91 ID:g94rzQRA0
1日厨や100円厨はまだ絶滅してなかったのかw
611名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 02:25:59.53 ID:Axv4gn+V0
教育関係者てのはマジでロクな奴いない。
子供を教育する立場なのに性犯罪起こす確立はトップクラスだし

法治国家で公務員やってるクセして遵法意識は皆無で社会主義やチュチェ思想を思想信条として普段からキレイごとばっかり並べて平等wとか言ってる割にはしっかり利権は確保してさ、ヤクザと何が違うん?モンぺがーモンぺがーとかタダの甘えだろw
612名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 02:49:00.51 ID:Npspxh8Y0
マンペがーマンペがー
613名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 06:04:21.68 ID:QiPr5+Uw0
>>565


   金を強制的に前払いさせて、「他に流用したから商品は渡さないよw」


でOKで無問題なんだな?日本司法では。

よく、わかった。


この手口を日本中に広めてやるよw


>>592
横領罪、背任罪、それと、「組織犯罪処罰法違反」もあるぞ。
614名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 06:23:54.44 ID:q7+m9jhT0
いまだにこんな気持ち悪い精神論振りかざしてんのか
どうせなら一日アルバイトさせて、自分で稼いだ金を寄付できるかどうかやらせてみたらどうだ
給食費なんてどうせ親の金だろう
615名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:02:23.30 ID:FiBmMwuk0
教育上良いことだと思うがな
国家が傾くほどの災害に際してその痛みを共有する
ちょっと我慢することで役に立てることがあることを教える
粗食を通じて、助け合うこと、支え合うことなど一体感を育む
子供たちにはたった一日のことだけど、すごく重要なことを学んだと思う

教育上いいことばっかり
自分が親なら学校の方針に賛同するな
数ヶ月にわたって粗食とか、福島産で給食とかなら抗議するけど
これに文句言ってるやつとは友達になれそうにないわ
616名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:34:08.58 ID:mXzWfKsX0
どさくさにまぎれ、反論不能な大義名分を掲げて、
法を曲げたり、一人残らず一定の行動をとることを強制することが、
民主主義に沿った教育とは思えない。
617名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:40:47.07 ID:8OcWvbfD0
事前にアンケとりゃ良かったのにw
618名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:44:08.60 ID:AdIPLE5JO
>>616同意
一方では精神主義を叩き
自らの行為は目的が美しければ手段を選ばずとも良しとする
それでも責任の所在がわかれば次えの反省となるが
暗殺や自爆テロを唆す輩と本質は変わらない
619名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:47:22.03 ID:l+Q++A9V0
選択肢がない時点で寄付とは言わんな
これが自主的なものなら別に問題ないと思うが
620名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:47:22.69 ID:nwYXu48s0
>>1
これさ、明らかに狂ってるよね…
どこが決めたんだろう?
市の教育委員会が暴走したの?
誰かの首でも飛ばさないと
収まりつかないでしょ
この常識の無い連中が
子供に何を教えるのか、と
開いた口がふさがりませんわ
621名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:49:38.80 ID:nwYXu48s0
>>1
おまけに感想文まで書かしているんだよね・・
何かの罰なの?
どうして給食費払っている我が子の
オカズを減らして反省文書かすの?
俺が保護者なら殴り込みに行くけど
622名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:51:55.32 ID:2bsXuyvVO
お前らのひと月ぶんの給料ガマンして送ってやったら三百万円どころかとんでもない額送れるじゃねえか
まず聖職者から実践してみ
623名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:52:47.80 ID:zzTaG9ToO
これがまかりとおると、他人の財布から勝手に寄付するのが教育って話になるよね
隣のまあくんがゲームボーイ持ってないからお前らのゲームあげといたわwww
と根元が同じだからこれ。
子供たちが自主的にやりたいといわない限り横領駄目。
624名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:55:30.61 ID:2bsXuyvVO
これで教師バカにするなって言われても…
625名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:55:42.63 ID:OwWeyZReO
この手のニュースをみるたびに
バカが大義名分を振りかざすとロクな事しないなと思う

やり方くらい考えろよ
626名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:56:27.19 ID:6+Bd8Ulz0

人の金、勝手に使うな
627名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:57:18.63 ID:ei0ATC2LO
まだやってんのかwww
628名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:57:53.85 ID:zrJey36c0
いくら寄付とはいえ、人の金を勝手に流用していいわけないだろ、アホか。
給食費から寄付を捻出なんて、おかしな行為に決まってる。
それが許されたら、365日粗食にし、今日は東北、明日はホームレスへ寄付、あさっては北朝鮮へと。
給食費が寄付金に変わってしまう、それを阻止するすべは抗議しかないわけだろ。
教育としての寄付行為の効果は確かにあるかもしれんが、認めちゃダメだよ、こんなの。
日本人はこういう善意の行為に弱いから、そこから崩されて、偽善者に利用されてしまう。
629名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:58:37.65 ID:igfHpIum0
日教組の組合員費を寄付したらいいと思ふ。
630名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:01:06.55 ID:EZZ8oizB0
粗食というほどの粗食でもない。
一食ぐらいぬいたところで影響などない。
ま、上から勝手に決められて従わされたのは災難だったな。
631名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:01:29.18 ID:tO3oS7T4O
発想が独善的でいかにも左翼のお花畑脳。
632名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:02:07.17 ID:SWsK8XV30
前もって出資者の保護者に寄付について承認を得ないとダメな話
給食として集めた金が違うことに使われるなんてまずすぎる
善行だから良いんだってのはダメ
北朝鮮は大変だから寄付しますね!ってなる可能性だってあるんだぞ
633名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:02:54.38 ID:Irlq1MVcO
給食費を流用w

背任横領罪だなら起訴しろ
634名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:06:57.02 ID:RsSo3fbCO
福山ではお金のある家は子供を中学から私学or広大附属に行かせるところあるって聞いたけどこういう理由があったのか…。
635名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:07:01.37 ID:lF8WOaHd0
復興のための増税賛成してる奴らも、どうせこの程度の馬鹿なんだろ。
増税された分他を倹約したら税収下がって増税しないほうが良かったってことになるのに。
馬鹿は生まれてから死ぬまで馬鹿なんだよな。
636名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:07:16.45 ID:4BNkLHgMO
おそらくは書かされただろう感想文に「給食を残さない」とか書かれていたからって、なあ。

じゃあ提出された感想文を全て公開して、どれくらい効果があったのか、客観的に検証しよう。
637名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:07:34.70 ID:jWCkJspwO
やり方失敗したな。

まあまあ良いアイデアなのに残念だ。
638名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:08:22.55 ID:D8MduFbC0
被災地だけじゃなく、日本の子供達全部に苦痛を与えようとする日教組のやり方だな
639名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:09:12.83 ID:wLxpVGvB0
寄付を強制っておかしいとおもわなかったんだろうか?
640名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:10:12.32 ID:42Pxx5H70
>>1
これ、寄付の強制に等しく、法的に問題で、訴えられたらアウトだろ

保護者や児童の合意もなく独り善がりで決めたの誰だ?
641名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:11:46.92 ID:Hq3CJhlFO
>>1
きちんとコンセンサスとれよ。
642名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:11:59.93 ID:q8lBd/bJ0
給食がねぶとだけとかwww




良いじゃん
643名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:12:20.50 ID:bjBqIPzmO
ちょ、>>1
ご飯・とん汁・のり・牛乳、だろ?
これだけあれば、十分立派な1食じゃないか!
これにまだ主菜が付くの?
贅沢させるなよ!

644名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:13:00.75 ID:/tJksEsG0
>>640
昔はそんなこと誰も言わなかった
だからクレーマーやモンスターと言われる
もっと先生信用したら 道徳を教えることも大切
645名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:13:35.44 ID:HUWq2/nv0
さすが広島県の日教組。歪み方が普通でないよ
646名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:14:20.74 ID:/fRsPIHu0
>>636
感想文なんざ、みんな優等生的に書くと思うんで、感想文を見て『教育の効果が
あった』とは、判断できないと思う。

>>637
した事は、悪い事だとは思わないんだけどな。ある目的で集めてる金を、
勝手に全然違う目的に流用するのは、ダメだわな。もっと、前もって
色々根回しをしておかないと。
647名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:15:00.23 ID:l+Q++A9V0
そりゃ日本帝国時代ならこのやり方でよかったかもしれんが
親はともかく、子供に納得させずに強制しても、それで道徳が育つわけねえ
648名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:16:18.85 ID:2bsXuyvVO
>>644
給食費を勝手に他の代金に使うのがどう道徳的なのか教えていただけます?
あなたの貯金寄付したいから半額おろしといたからね。って言われてんだけど?
649名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:16:57.00 ID:+hm9KsVY0
だからぁ 学校のする事に文句いえる親はほとんどいないてば
先生が先導してわが子が苛められ自殺したらどうするんだよぉ

てのが親
650名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:17:40.68 ID:EZZ8oizB0
>>648
レベルが違う。w
すぐ極端に話をもっていきすぎだ。
651名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:17:59.02 ID:/fRsPIHu0
>>644
ここで反対してる連中でも、やった事に反対してる訳じゃないだろ。
ルールに則らずに、給食費を勝手に流用して、強制的に募金させられたから、
怒ってるだけで。道徳とかの問題じゃないんだよ。お前は、『道徳』って
言えば、どんなムチャをしてもいい、って思ってるのか?
652名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:18:03.16 ID:u0E5y9+9O
みんな所詮は他人事なんだよね
1食位ならいいだろとも思うけど
653名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:20:11.14 ID:+hm9KsVY0
>>650
だが簡単にいえば>>649が答え
654名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:20:20.09 ID:2bsXuyvVO
>>650
何が極端なんだ?
○○に使うから収めて下さいって出してる使い道の決まってる金を同意なく勝手に流用した行為が大した事ないとか大丈夫か?
ああ、教師の方でしたか。
655名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:21:02.77 ID:/fRsPIHu0
>>650
会社だったら、ある目的で積み立てしてた金を、勝手に他の事に流用したら、
不正経理で法律違反になるよ。学校だからって、同じ事だよ。
656名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:21:30.73 ID:/tJksEsG0
>>651
先生達は一生懸命考えて福島の人達のことをみんなで考えようと授業できればいいなと
思って集金したに違いない
もっと温かい心を持った方がいい
詰め込み教育受けてきたのか
657名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:21:33.93 ID:m+6SkWnu0
教育委員会って自分を何様だとおもってんだよw
658名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:21:35.05 ID:EZZ8oizB0
>>654
をやをや、程度をわきまえないレスしていて開き直りか?w
あほか
659名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:23:19.37 ID:S27F4DCk0
>>652
粗食自体はそれが教育の一環というなら良いんじゃない?
給食費を寄付金に充当するのがおかしいんで
それとこれは話が別というか
660名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:23:41.86 ID:2bsXuyvVO
>>655
社会経験が無いんだろうな。
何故帳簿が存在すんのか経理があんのか知らないんだろ。
募金の意味知らないんだろ。

万引きを摘発したら、そんなことぐらいで…と逆ギレするバカだろ。
661名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:23:51.30 ID:EZZ8oizB0
>>655
そうだね、コンセンサスは必要だっただろう。
だが、給料半分だ、成長期の子供だ〜とかあほらしすぎて。w
662名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:24:18.63 ID:JabDPtsvO
100円と貯金の1500万円の半額を同じだと言われてもピンときませんが?
663名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:24:42.38 ID:+hm9KsVY0
>>656
広島は日教組の力が大なのでこの有様
他では考えられんほど
664名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:25:52.12 ID:l+Q++A9V0
というか、教育に悪いだろ

寄付を強請するようなやり方を是とするなんて
665名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:26:18.28 ID:dBIvzUP2O
自分の親が鬼のような形相で学校に対して罵詈雑言を浴びせてる姿見せられたら子供が一番の被害者。
666名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:27:24.82 ID:+hm9KsVY0
基地外日教組は全員首にするべし 
667名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:27:30.73 ID:bjBqIPzmO
どうせならさ、避難してる人と同じ食事を1食給食で出せば良かったんじゃね?
「はい、今日の給食のメニューはご飯と牛乳とバナナ1本で〜す」で。
668名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:28:07.07 ID:/tJksEsG0
最近の子供は飢えをいうものを知らない
給食1品減るだけで死ぬわけでもなし
それに教師だって食べたくもないのに給食費を払って食べている
労働基準法では昼休憩時間なのに保護者の圧力で教室で食べるように苦情される
教師は休憩もできないのか
おにぎりも食べられなかった福島の人の事を考えようというのはそんなに悪いことか
669名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:28:07.59 ID:xo0T8dMy0
1円でも他人のお金を黙って使ったら泥棒と同じだよ。そこは教師達は気づかないと駄目。
子供達のために福島のために良い事するんだからで勝手にそれをOKににしちゃまずいよね。
670名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:28:54.65 ID:8R18x1A10
一番イヤらしいのは、コレを決めたやつは自分の懐を痛めてないってこと。
対外的には寄付でイイコ面ができ、痛みは弱者に押し付ける。
「フクシマの野菜を食べよう!」って国民に呼びかけながら、
自分は絶対食べない為政者と同じ。
671名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:30:41.17 ID:MuVAMZylO
>>656
やり方を間違えた善意は善ではないって教えるのも大事な教育。
672名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:30:51.89 ID:/tJksEsG0
>>670
だから教師も給食費を払っている
つまり教師も寄付金を出している
何が問題かと
すぐに横領どうのと悪いように考えるのは最近の若者の傾向だ
673名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:31:08.90 ID:zrJey36c0
>>655
給食費だって、公金だからな。
事前に通知して、「一食に限り、給食費を被災地へ寄付させていただき、
被災地の食事状況を経験する教育の一環としたいと思います」とか、
あれば問題ないのに。
勝手にやったら、泥棒だわ。
674名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:31:13.45 ID:+hm9KsVY0
どこだっけ 寄付金横取り日教組
675名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:31:30.67 ID:2bsXuyvVO
>>668
教師の待遇は教師が運動でもして改善しろ。嫌なら辞めろ。
やっぱり教師か。

目的が寄付なら何やってもいいんなら道徳に矛盾するよなあw
676 【4.2m】 :2011/09/12(月) 08:31:33.17 ID:Fo8FlcTJQ
横領もおかしいし送る先も異常
677名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:31:36.53 ID:EZZ8oizB0
>>670
ああ、それは良いね。
決めた連中にも、相応の事をしてもらわないと示しがつかんよな。
678名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:33:21.05 ID:+hm9KsVY0
決めた奴らで同じく三百万をだし寄付しろ
679名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:33:21.32 ID:MuVAMZylO
>>661
>>662
100円のパンを万引きしてホームレスにあげたら無罪。
こうですか分かりません><
「金額の大小を問わずアウトはアウト」って道徳の基本だろ。
680名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:33:22.03 ID:/tJksEsG0
では先生が学級通信家で書いて毎日出しているのに残業代も出ない
部活顧問で土日も出勤しているのに手当もでない
100円の寄付金でがたがた言うのなら、全ての残業代を出すべきだと思わないか
681名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:33:53.77 ID:igCJcRvl0
>>661
今の学校って、昔とは違ってお金に関することがいい加減ではないんだよね。
だから、このニュースを聞いた時に福山市は普段からお金に関していい加減なのかなとか
他では普通にきちんとしているのに今回だけなぜかいい加減なのかなとか
色々疑問が沸いてしまったよ。
682名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:34:06.84 ID:l+Q++A9V0
教育にいいか悪いかでいうなら

悪いよな
683名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:34:25.33 ID:vx0/o3RA0
子供に強いる前に、教育委員会の連中が、給料を全額寄付して、
被災地で仕事を失った人たちに思いをはせればいいのだ。

こんないいかげんな仕事をして、給料をもらっていることを恥じるべき。
684名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:34:31.10 ID:2bsXuyvVO
なんだ、教師本人が必死にバカ丸出しで言い訳してたのか。
685名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:34:43.15 ID:0Z03r4azO
こういう親がいるから教育がたち行かなくなる。
686名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:34:49.74 ID:EZZ8oizB0
>>679
そうだね〜
そういう場合は、大概、簡単な注意ぐらいで済むのが世間の常識範疇だ。
犯罪だ!許すな!横暴だ!
お前の家のもの全部出せ!とはいわんよな・・・おわかり?
687名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:35:35.97 ID:+hm9KsVY0
>>685
何の教育だよ 日教組
688名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:36:08.31 ID:/tJksEsG0
食べる前に福島の人達のことを考えましょう地震で沢山の人が亡くなりました
みんなと同じ年の子どもたちもなくなりました 生きている喜びを感じましょう
と指導できたのになぜ反対するのか
こんな右翼的な考え方ばかりだから学級崩壊してしまう
どれだけ先生達が大変なのかわかっていない
689名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:36:20.47 ID:CbVN1XliO
保護者が子供の給食の為に払った給食費を削って寄付したんだから、この寄付運動を実行した奴等も当然、自分の懐を痛めたんだろうな??
690名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:36:41.87 ID:I8aCvKPi0
日教組とか左翼の典型的な行動。
ある種の宗教。
自己を卑下しまくり、自虐大好きで、自称:社会的弱者を救い出す
フリをして飯のタネにする輩です。
人権ヤクザともいわれてる。
691名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:37:46.25 ID:MuVAMZylO
>>680
それはそれ。
例えば接客業で、従業員の給料が安くて毎日サビ残だからって客に関係あるか?
「せんせー。○○君だってやってましたー」かよ。
692名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:37:56.15 ID:8R18x1A10
>>672
>校長やPTA代表たち
↑決めたのはこいつら。こいつら寄付したの?
693名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:38:30.63 ID:/tJksEsG0
みんなで助け合おう、クラス全員一丸になろうという目標もできただろう
100円で福島の子どもが鉛筆1本貰えたかもしれない
ノート1冊配られたかっもしれない
そんな事も想像できないのか
694名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:38:50.61 ID:+hm9KsVY0
>>688
身銭でやれよ 教師たるもの自ら示すべし 
695名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:39:08.03 ID:2bsXuyvVO
>>686
じゃあ実践してみ?
簡単な注意で終わるか試してみなよ♪
696名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:40:02.78 ID:9tu9C2IP0
最初から横領するつもりでしょ?
あわてて本当に寄付したのかな?
これが教育って言うなら「寄付したいときはお金を盗んで他人の金で寄付しましょう」って
教育になるんだけど、日教組はそういう考えって事か?
697名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:40:11.03 ID:JabDPtsvO
>>679
100円なら構わないなんて一言も言ってないよ
100円と貯金の半額を同等に話すのはおかしくないですか?
ニホンゴワカリマスカ?
698名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:41:25.80 ID:+hm9KsVY0
教師てドケチ 生徒の給食費まで流用して自己満足 
699名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:41:27.85 ID:MuVAMZylO
>>686
俺がいつお前の家のもの全部出せって言った?
自分に対する批判が全て同じ内容に見えたら病気だぞ。

「100円だからセーフ」と「100円だから注意で済む」とは全然違う。
万引きして説教で済んで「やっべー。警察呼ばれなくて良かったわ^^」って奴を見てどう思う?
700名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:41:32.41 ID:/tJksEsG0
>>694
だから先生も寄付金出していると説明しているだろう
君は国語の授業で寝ていたのか
ほとんどの人々が賛成していたのだし、苦情は外部からばかりだ
お母さんお父さん達子ども達はみんな納得している
701名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:42:31.06 ID:2bsXuyvVO
>>697
おかしくないですよ?
百円ならなにやってもいいのか?
100均なら万引きしていいの?
702名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:43:05.59 ID:4ol265SF0
>石口智志学校保健課長は「児童の感想文には『もう給食は残さない』などの記述があり、

「寄付できてよかった。被災地の人たちは頑張って欲しい」とか書けよ。
趣旨が伝わってねーw
703名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:43:51.89 ID:+hm9KsVY0
>>700
すべて先生と決めた奴が出せばいい 子供から泥棒すな
704名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:44:52.83 ID:MuVAMZylO
>>697
俺は同等だなんて一言も言ってないが。
「程度は違うが間違っていることに変わりはない」と言っている。
100円なら構わないのでないなら、なぜこれを批判する人間を「モンスターやクレーマー」と読んだの?

あと、一々「ニホンゴワカリマスカ」とか煽らないと会話も出来ないの?
705名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:45:06.04 ID:JabDPtsvO
>>696元記事読んでこいよ
寄付するって記事が出たから騒ぎになってんだよ
706名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:46:05.96 ID:niweKE990
これはきっちりはっきり、使用用途を明確にし、領収書が出れば、
何ら問題はないと思います。

むしろ集金する手間と、ピンハネされる可能性が無い手法ですよ?

「自分の分を少し我慢して、困っている人に回そう」
この思想はちっとも、教育としては悪くないと思うし、教育的意義があると思います。

強制的に徴収する百円募金と、意味合いは同じだし。

そこで「子供に我慢させる必要はない」と言うご意見の方もいらっしゃるけれど、
必要なガマンと、不必要なガマンがある。

日本が食うや食わずの国なら、これは非難されるべき件でしょう。でも、今はかろうじて、そうではないのだから。
そして、福島の人が食だけではなく、衣、住にも困っているのだから。
707名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:46:06.07 ID:erUY1cQPO
>>1
子供に犠牲を強いて
大人はボランティアごっこ
教師と教委は給与もボーナスも削らずメシウマ〜
708名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:46:48.19 ID:tvkR7QEe0
日教組から軍靴の足音が…(r
709名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:47:48.40 ID:/tJksEsG0
>>703
案を出したのは保護者
家庭でのしつけまで学校に求めるモンスターが多いが、学級崩壊などで学校も
対応しなければならないから今回のような催しが行われたのだろう
もっと人間を大切にしなければならない
710名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:48:38.73 ID:erUY1cQPO
>>680だったら教師辞めれば(笑)
711名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:48:43.95 ID:EZZ8oizB0
>>699
いや?俺は行き過ぎた例でどうこういうのはおかしいと言ってるだけで
コンセンサスは得た方がいいとは言ってるぞ。
それと、法律がどうこういうが、法律に訴えるほどのもんかとも感じるな。
法律は社会生活を円滑にするためのものだ。

それでは極端なたとえ話で逆に聞こう。
死にそうな親に食べ物を与えたくて、万引きした子供がつかまりました。
お前らは万引きは許さん!と騒ぐんだろうな〜
嫌な世の中だ。
712名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:50:20.39 ID:JabDPtsvO
うわ、気持ち悪い
貯金半額かってに寄付されてもいいのか?って言ってる基地害が居たから100円と貯金半額は違うって言ってるのに同じだって
バカ過ぎて話にならん
713名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:50:31.18 ID:+hm9KsVY0
>>709
あほらし 子供や親全員の許可とったのか? でなければ横領だろに
714名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:51:16.61 ID:MuVAMZylO
>>706
「給食費」の使用用途は「給食」に限定されるんだが。
備品代を交際費に使って、領収書出せば通る場所を教えてくれ。
715名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:51:23.61 ID:/tJksEsG0
>>710
だから先生になった人はみな希望を持って先生になった
なのに残業しても残業代が出ないのはおかしいではないか
約束を守ることを教えるべき国が子どもの前で約束を守っているのだ
失望して学級崩壊保護者からのいわれなき苦情で精神を病んでしまう先生がどんなに多いか
もっと温かい心を持って社会を見てごらん
そういった教育のために寄付がされたんだとわかるだろう
716名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:51:32.54 ID:EZZ8oizB0
済まんが、出勤せねばならん。
ま、寄付金が不正に使用されないようにしっかり監視でもしてくれ。
717名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:51:48.70 ID:zrJey36c0
>>706
基本的なことを理解しないと。
給食は、「給食費を払い、給食を出す」と言う一つの契約で、契約は双方の合意に基づく。
その契約に基づかないと、契約違反になるだけ。
本来はこれ、厳密にやったら、寄付行為にならず、流用でしかなく、裁判で負けるよ。
718名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:53:03.31 ID:2bsXuyvVO
>>711
そりゃ騒ぐわ。
自分の子供には親が死にそうなら周りに助けを求めなさい、って普通の親なら教えるからね。
万引きしてもいいわけないだろ。
719名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:53:20.78 ID:igCJcRvl0
>>714
なので、教育委員会では10月に徴収する予定の
9月分給食費は、通常より約100円引いた金額で
同時に義捐金として約100円を徴収する予定なんだそうです。

そして、そのことについて保護者に説明をする予定はないそうです。
先週金曜日に学校保健課の次長さんから聞きました。
720名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:53:34.48 ID:+hm9KsVY0

広島だったな 三十年間も鬼畜レイプ教師放置も
721名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:53:59.16 ID:niweKE990
>>717
親に周知して、同意を得ていればいいのでしょう?

て言うか、これ、当の学校で騒ぎにはなってなくて、
外野が騒いでいるだけでしょ?w
722名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:54:26.71 ID:0IIbaYl90
>>706

強制的でも、一応募金の時は同意を取る
反感があってもなくても、払うと決めるのは本人
この事例は全く同意が無く、これぞホントの強制。徴収っていうんだよ?
一応民主国家を謳っている以上、説明と同意は必要だろ
まして、教育機関なんだから

生徒に財布を提出させ100円抜き取り返却し、事後で「皆の財布から100円頂きました。寄付に回します」と言って認められるか?
こういうやり方は「窃盗」って言うんだよ
723名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:54:29.46 ID:mtuJlZIo0
これは反対だな
寄付なんて、各自が自由で任意にやるべきものだろ
反対意見も無理やり押し付けて、勝手に寄付するなんてダメ


724名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:54:41.42 ID:jwQ80KfH0
>>715
先生に残業代でないこともあるから
給食費払っても給食がでないこともある

って主張なのか?
725名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:55:27.28 ID:erUY1cQPO
>>715
何甘ったれた事言ってるの?
教員村の屁理屈は一般社会じゃ通じないよ
勤務中だろ?働けよオッサン(笑)
726名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:55:53.44 ID:Dv6q182J0
低学歴の家庭ってまともなもの食ってないから
給食は超需要なんだよな
豪勢にしろとは言わんケチっちゃだめだ
727名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:56:42.70 ID:OVxf4HtA0
子供は関係ないだろ。子供が自らそう志願したのか?
728名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:56:48.49 ID:MuVAMZylO
>>711
下の例なら間違いなく刑法上の緊急避難が類推適用されるな。

「法律が大事なんじゃない」ってのは法律的にはセーフだが非道徳なものに使う言葉だ。
「みんな80kmで走ってるやんけ。捕まえて意味あんのかボケ」ってオッサンが通らないのと同じ。
729名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:57:23.59 ID:niweKE990
>>722
手続き重視の考え方ではそうかもしれませんが、
今通常時ですかね?

私はむしろ、これは全国でやったらいいと思いますよ。一年に一度くらい。
「飽食と防災について考える日」ってね。
献立が少ないなら、食事開始前に先生がお話する時間もできるでしょう。

福島のことが他人事とは思えないなら、そういう思考に行きつくはずですよ?
730名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:57:37.50 ID:NPC2jwIN0
募金を募る形にすりゃいいのに。
731名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:57:42.27 ID:/tJksEsG0
みんな仲良くしようと教わっていないのか
福島では沢山の人達が放射能に苦しんでいます 牛も豚も沢山の生き物も苦しんでいます
そういったことも考えられたでしょう

外部やネットユーザーの心ない中傷で精神を病む先生が多いのです
732名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:58:17.97 ID:0Z03r4azO
熱いな。

ID:+hm9KsVY0
733名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:58:20.36 ID:ebbLP0Ge0
>>721
してないで強行したから問題になったんだろ?
すくなくとも
やる前に周知しろよと思うけどな。
こういう運用が許されると、給食費利用してやりたい放題になってしまう。
つか、そういう疑惑や疑念が常日頃から有ったのもあるんだろうな。

文句が出るのは当然だと思うよ。
「ナイス道徳教育!」みたいな意見しか言えない奴はオカシイだろ。

なお、おれは体験的道徳学習としては賛成です。
734名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:58:45.56 ID:+hm9KsVY0
>>720
これ知ってるならいかに子供達が悲惨な目にあわされてるかわかるだろ 
広島では子供の人権は無視ですか?
735名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:59:15.62 ID:zrJey36c0
>>721
親に通知して、同意を得てればもちろん、問題ないよ。
だけど、通知のみで、厳密にはめこぼしで、善意に期待するだけじゃん。
同意書まで取ったのか。
ないのに、領収書があれば問題ないとか解釈する事が間違いだと。
736名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:59:32.34 ID:NJlPyLr+O
>>711
聞こう
と言いながら自己完結しているってどういうこと?
737名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:59:33.24 ID:Y1gqzYEI0
広島の原爆教育も原爆反対平和会議もおためごかしの役立たず教育だということが
立証された。
738名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:59:39.20 ID:I4g3YXTd0
役所の財務規則や手続き上もすっきりしない感じ。
739名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:59:46.06 ID:UqllZv4a0
> 電子メールで24件、電話で20件あった。・・・・抗議の大半は市外から寄せられたという。 

つまり、小学生・園児3万人の親は「賛成」または「賛否どちらでもない」ってことでしょ。

30000 vs 44なら、賛成の圧勝。
740名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:00:02.95 ID:yNDwW/kd0
まあこんなことをするのは広島だけだろうな。
741名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:00:15.45 ID:JabDPtsvO
>>730募金が主目的じゃないからなぁ
742名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:00:21.81 ID:igCJcRvl0
>>729
7月に給食会で決まったのならすぐにお便り配布すればいいだけですよね。

3月11日に地震があったとき、うちの地域(福山よりずっと人口は多い首都圏です)では
14日の月曜日に教育委員会より「終業式まで午前授業とします」というお便りがきましたよ。
大事なことはこうやってきちんと保護者にお知らせするのが筋ではないかと。
743 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/12(月) 09:00:23.56 ID:v80oiEiB0
給食は元々粗食だしな。
744名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:00:30.73 ID:SqmrKJDe0
どうせ被災地の「同胞」から「食い詰めて困っている」という連絡を受けて
「じゃあ日本人の子どもの給食費から流用したらいいんじゃね?一食ぐらい気にしない気にしない」
って乗りで勝手にやったんだろう。
これからも被災地の同胞から連絡があれば躊躇なく日本人の子どもから給食費を強制徴収して
被災地の同胞に送金するんだろうな。

子どもを人質にとって無理やり給食費から寄付の名目で使途不明金を横領する教育機関。
拉致被害者を人質にとって日本に米や食料・現金支援を要求する北朝鮮

なんか似ているな。
745名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:00:37.20 ID:/tJksEsG0
>>720
何かの間違いだったかもしれないでしょう
そういうことを書き込むのはよしたほうがいい
最近先生がわいせつ事件などで標的にされていますが冤罪ばかりです
ネットユーザーの犯罪率が高いのは新聞を読んでいたらわかることです
746名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:01:00.63 ID:MuVAMZylO
>>719
それは法律上、給食費を満額集めると解釈される。
説明なく義援金を徴収して、「ああ、給食費-100円+100円だな」と理解する予見可能性を欠く。
また、義務教育の学校に関するいかなる法令も、義援金の一律強制徴収を行う権能を学校に与えていない。
747名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:01:28.82 ID:+hm9KsVY0
>>739
馬鹿たれ 親が反対してみろ 先生が先導して子供を虐めさせるだろに
748名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:01:46.83 ID:Qu4C8fe00
実態は政治献金に化けているのではなかろうか
749名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:02:53.94 ID:HILesLI20
>案を出したのは保護者
全保護者に許可を取らず一方的な通知で実施しといて責任転嫁か
自己満きめえな日教組 勝手に横領されちゃ敵わんわ
志あって職に就いた結果がサビ残で泣き言とか
本当に教師は世間知らずだな それPTA集会で言ってみろ冷笑の的だバカ

外野が騒いでるって言うが、この学校の保護者が非難出来る訳ないだろ
横領の分際で相互扶助の精神を盾に担任から子供がいじめられるわ
押しつけ市ねよ 本当に不愉快だ
750名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:03:17.11 ID:r+9bl5pE0
広島でBに下手に喧嘩売ると殺されて自動車のスクラップ工場で消されるって本当?
751名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:03:30.61 ID:8R18x1A10
>>709
そうか、その保護者は‘自分の昼食’を抜いて、寄付したんだろうな〜。
まさか子供だけってことはないですよね、虐待ですもんね、一種。
752名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:03:44.23 ID:Ko6ly/0lO
恒久的に粗食給食にして永久に寄付して欲しいわ
753名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:03:50.33 ID:CqiWJj8f0
教職員ってのは馬鹿ばっかりだな。誰か止める奴はいなかったのかね。
こんなの契約不履行だし、児童虐待だろ。
義援金を送りたいなら自由意思の募金をすべきであって、強制する事ではない。
754名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:04:05.85 ID:+hm9KsVY0
>>745
なにが間違いだよ 逮捕されてるし 最低やなおまえ
どれが冤罪なんや 
755名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:04:11.53 ID:cABYYS8C0
>「児童の感想文には『もう給食は残さない』などの記述があり、取り組みは有効

給食費を自己満足のために無断で寄付に横領してまでやることじゃないだろ。
道徳の時間にでもやれ。

子供の栄養状態の管理不行き届き。
児童虐待。
756名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:04:22.24 ID:/tJksEsG0
最近先生をいじめる恣意的な報道が目立ちます
ネットユーザーの悪のりも原因でしょう
保護者の方からは反対意見は出ませんでした
先生お願いしますと頭を下げられて今回の試みが決まったのだと思います
757名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:04:39.51 ID:SqmrKJDe0
今回の問題は「何らかの公にできない理由」で
300万円の現金を確保することが目的で
子どもたちの助け合いの心などと言うのは詭弁に等しい建前であることが問題。
粗食が食育に良いのであれば徴収した給食費の中でメニューで設定すれば良いこと。
被災地で食い詰めた「同胞」を支援するための裏金作りのために子どもを搾取するなということだ。
このような教育現場を悪用した組織的計画的義捐金詐欺は徹底的に糾弾されるべき。
敵はこれを全国的な広がりへと拡散しようとするだろう。
つまり30億の現金を被災地の同胞もしくは他の活動資金に横領できる新たなマネーロンダリング・ルートが確立するわけだ。
758名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:04:57.07 ID:MuVAMZylO
>>715
そういった教育って前段を指してるの?
「約束が守られないとつらいよね」って身をもって学べってこと?
そんなもん学校が教えなくても散々体験するわ。

>>729
広島の学校が義援金を強制的に徴収しなければいけないという意味での非常事態ではない。
759名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:04:59.32 ID:F09N7XboO
給食費から抜いたらいかんだろ。
お前等の金じゃないんだからさ。自分達の給料から差っ引いて寄付しろよ。
760名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:05:33.09 ID:niweKE990
>>733
まぁ、周知は必要ですよね。

でも「何が目的で、何が大切か」を一番に考えたら、
手法ってどうでもよくありませんか?

もしこの動きが全国に拡がって、「子供の食事を削るな」って人がいたとしたら、
「一食、しかもパンと牛乳どころではなく、野菜も肉も入った汁ものとお米で何か健康状態に問題が出るくらい、普段食べさせてないのか!」と言う、別の問題になると思いますけれど。

それより今の世の中の状態で、税金を上げることに対して何も思わないような人の方が怖いわ。
私なら給食一品削って、先生が飽食や好き嫌いや防災のことに関してのお話をする時間が持てて、
家で「今日防災の給食だった」って話聞きながら、晩に一品増やす方がよっぽどいいと思いますけど。
761名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:06:22.84 ID:mtuJlZIo0
寄付の強制徴収は絶対にダメ
これはどう考えてもそう
そんな基本もわかっていない奴はバカ
762名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:07:01.74 ID:4IsX2WMe0
広島の偏向同和教育きたーーー
763名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:07:09.79 ID:SqmrKJDe0
今後はこれを前例として
天引きされた給食費から
被災地への寄付やら
かわいそうな人たちやら
差別されて苦しんでいる人やら
さらには
日本の戦争責任の償いのためにとか
もっともらしい理由をつけては
福山がやったような給食費からの横領・詐欺事件が
全国の教育機関で行われるようになる。
毎月数億のアングラマネーが「同胞」のために同胞の活動資金のために
万引きの如く抜かれていくことになると。
764名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:08:03.60 ID:6Akz5ImuO
完全に横領です。
逮捕まだ〜?
765名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:08:40.64 ID:JabDPtsvO
国防とか政策ではネトウヨって言われるオイラだけど>>744が気持ち悪くてたまらない
日本人の朝鮮人化が止まらないな
766名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:08:51.32 ID:li8CvWfC0
レイプがいけないことだと分かるように
男子小学生を掘ってもいいのでしょうか
767名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:09:11.58 ID:0xnQ1rhX0
文句言ってるのって寄付とかしない連中っぽいなw
768名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:09:24.45 ID:1tiBhdeM0
いっぺん流用すると、またやるよ日教組
歯止めはかなくなんだよ、今度はアフリカ次はソマリアとか
給食おかず抜いてやりだす。
別に募金募ればよかったのに、流用は絶対認めちゃダメダ
769名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:09:32.96 ID:SqmrKJDe0
給食のメニューから一品ぐらい抜いても良いだろう。
鉄筋コンクリートを一本ぐらい抜いて金を浮かせても良いだろう。
どこかの民族と全く同じメンタリティなんだよな。
粗食であっても栄養のバランスは維持するべき。これ給食の最低条件。
そのために栄養士さんがいて行政が補助金も出している。
300万円を抜くことだけを最初から目的にして後は適当に理由をつけただけ。
明らかに人の善意を悪用した詐欺だ。

自民党は民主主義に基づいて国家を運営していたが
民主党が民主主義を利用して国を乗っ取ろうとしているように
今回の事件は人の善意や寄付というものを悪用し強制した犯罪だ。
770名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:09:41.04 ID:xo0T8dMy0
これ、親はイメージで誤魔化されてるところがあると思うんだよね。
最終的に寄付したっていう善意のところで。
アイデアとしてはいいんだけど、やっぱり他人のお金を勝手に寄付したってことなんだよ。
だけどそれ程親が問題にしないのや、先生たちがきちんとした対処をしないのは
たった100円だから。100円ぐらいいいかってなるんだと思う。
これが1000円だったら違ったと思うよ。
771名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:09:53.93 ID:/fRsPIHu0
>>660
お前の方こそ、社会経験がないんだろ。逆に聞きたいが、帳簿とかの意味が
分かってるか? お前の会社こそ、帳簿を小遣い帳くらいにしか思ってない、
ブラックなんじゃないのか? 会社の金で募金をするとなれば、ちゃんと主旨を
説明して、承認がいるよ。経理部長の勝手な判断で、流用はできないよ。

>>711
全然話が違うじゃん。
772名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:10:27.82 ID:+hm9KsVY0
>>765
だがやりかねんというのがあるんよ 日教組 寄付金横領しとったし
773名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:10:34.88 ID:ebbLP0Ge0
>>719
・・・。
チョットマテ。
こっちの方がヒドイなw。

これ、電話代の請求口座引き落とし契約結んでいたら、
「今月の電話代、使用量が定額分に満たなかったから、
 差額を寄付しておくねwてへw
 寄付先?うーん、わかんなーいw」

みたいなメッセージと共に勝手にテメエの金を流用されたのと一緒だかんな。
774名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:11:34.35 ID:00wuRUh00



     告 発 し ろ 。



775名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:12:01.31 ID:li8CvWfC0
>>719
詐欺だww
776名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:12:01.85 ID:h68J42Pi0
日本人は食い物が絡むと激怒するけど、そうでないと怒らないっていう
ブラックジョークがあるけど、これを見ると本当かもって思うなあ。

北キムチの高校授業料無償化や年319億円も税金を外人にばらまいてる
外国人留学生への給付奨学金には、全然怒らないが300万円のこの寄付
には激怒。。

もう、なんだかなあって思う。

777名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:12:12.86 ID:Z8Ijffkv0
数週間粗食って思って記事見た時は酷いって思ったけど
一食くらいならまあそんなに外野が騒ぐのはとも思う
ただ周りが良い事したって言い過ぎるとあれもこれもと
寄付のための粗食は増えて…って事にもなりそうで
778名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:12:34.78 ID:MuVAMZylO
>>745
判決出てるけど?
それと、ネットユーザーの犯罪率が高いというソースは?
新聞でよく見るってのはソースにならんぞ?
日本で一番件数が多いのは日本人による犯罪だ。
だからって日本人の犯罪率が高いとはいえない。
ちなみにここにレスしてる以上、お前もネットユーザーだからな。
779名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:12:38.00 ID:SqmrKJDe0
300万円といったら左翼や在日の活動資金規模の定番だなあ。。。。
被災地に寄付すると言うけどどこに寄付するの?
赤十字っだとしても現在赤十字の義捐金は民主党政府が実質管理しているんだよ。
民主党の息の掛かった日教組関係の工作員の活動資金?
子どもたちが我慢した分で被災地の子どもたちが代わりに
食べられなかった物を食べられるという話じゃなさそうだ。
今までもこそこそ給食費をくすねて活動資金にしていたが今回何か必要なことがあったようだな。
保護者から集めたお金を善意詐欺でマネーロンダリングして活動資金に流用横領する。
福山は日教組の組織活動が活発な地域だよなあ。
780名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:12:45.88 ID:1tiBhdeM0
そのうち日教組の組合費に使われるかもしれん。
北朝鮮への募金にも流用されるかもしれん。
だめだ絶対認めん
781名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:13:11.24 ID:niweKE990
>>763
そこは区別をつけなければいけないんじゃないんですか?

そしてあなたの書きっぷりだと、日赤及び日教組が「同胞」=つまり朝鮮?のために使われると?
日赤は募金先窓口を完全に分けているはずだし、今回の件でもきちんと領収書が出れば、問題は無いと思いますが?
782名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:13:14.70 ID:+hm9KsVY0
>>719
>同時に義捐金として約100円を徴収する予定なんだそうです。

>そして、そのことについて保護者に説明をする予定はないそうです。
>先週金曜日に学校保健課の次長さんから聞きました。

やっぱり おかしいな  
783名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:14:32.62 ID:W/tyiGFx0
たった一日のおかずの事でクレーム付けてくる奴もどうかとは思うが
慈善事業をやりたきゃ自分の金でやれって事だな
子供の給食費を寄付して「良いことしました」って偽善自慰行為と言われても仕方がない
どうせ給食作ってる奴の給料は普段と変わらず払ってるんだろ?ww
784名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:15:37.89 ID:MuVAMZylO
>>760
それって戦時中の軍部の言い分そのまんまだよね。
大義の為なら手段の是非を問わない→特攻隊
785名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:16:05.93 ID:ebbLP0Ge0
>>760
どうでも良くないね。

それから勝手に
「もしこの動きが〜」
とかの仮定条件を前提の妄想ワールドで話をしても意味ありません。
そもそも周知しないで金徴収しまくりんぐwなんて動きが全国に広まるわけ無いだろうに。

それに、後段部分は手法を無視して良いという根拠になり得ていない。
あと、体験的道徳教育としては賛成だと言ってるのが分からないかね?
んで、体験的道徳教育や寄付行為として有効でも、周知や手続きを排除してイイという正当化とは無縁の話です。
786名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:16:18.26 ID:zrJey36c0
昔、なにわ金融道って漫画で、教師とか公務員が詐欺に騙される話をよく描かれたけど。
世間知らずゆえ、簡単に詐欺に合うって話。
ホント、世間知らずだよな、こんな違法行為を平気でやるなんて。
787名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:16:27.54 ID:N5xadHWi0
給食費は食事の代金だよ

提供しない分まで代金徴収するのは悪いことだよ
788名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:16:28.14 ID:DXx94R2T0
他人の金を勝手に寄付するのはおかしい
これで終了の話だわ
789名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:16:32.25 ID:LsP0xF1eI


これはw
あからさますぎだろw
790名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:16:54.44 ID:1tiBhdeM0
横領だよ。
791ハルヒ.N:2011/09/12(月) 09:17:10.76 ID:LFClDa9d0
1日3食が基本としても、その内のたかが1食のおかずを減らした位で
何言ってんのよw
たった1日そんな事をしたからって子どもの成長に大きな影響を及ぼ
す事なんて皆無、むしろ肥満予防に良いじゃ無いのww
栄養が心配なら安価なサプリでも摂りなさいw
792名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:17:24.51 ID:niweKE990
>>785
そうですね。周知は必要ですね。

で、あったのでしょう?
793名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:17:35.31 ID:HILesLI20
校納金は日教組の私物じゃない
教育者が犯罪者なんて恥を知ったらどうですか?
恥知らずが教師になるの?思い上がりも大概にせえよ
794名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:18:20.73 ID:n7gJUO4A0
無能な教員の人件費を削減でいいと思う
795名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:18:45.73 ID:/fRsPIHu0
>>760
手法は大事だろうが。
796名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:19:13.91 ID:O+qYvrQZ0
せめて保護者の同意が必要だったな。
バザーとかやればいいだけだろ。あれ面白いし。
「役人や校長、PTA」が学校給食を私物化しただけ。
797名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:20:10.58 ID:8R18x1A10
みんな合意と言ってるが、同調圧力だろ?
生徒が自主的に起こしたならまだしも(それでも同調圧力)、
上から強制的じゃん。
798名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:20:17.57 ID:MuVAMZylO
>>792
なかったし、上のレスによれば次長さんとやらが「事後の説明の予定すらない」と言ってるらしいな。
799名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:20:30.01 ID:6g2CA2rB0
なぜ給料からじゃなくて給食費からなのか全然わからない
800名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:21:18.21 ID:zrJey36c0
>>783
たった一日の・・とは思うことだけど、100円なら・・とか、金額に関係ないんだよね。
100円なら、ちょっとごまかしてもいいかと言う発想が癖になるのが人間じゃん。
巨額の横領騒ぎになる発端も、最初は小さなお金のゴマカシから始まっていくわけだし。
ニューヨークの地下鉄の話が有名だけど、小さな落書きが大きな落書きを呼び、ニューヨークのスラムが犯罪地帯になっていった。
それを逆に、小さな落書きさえ許さず、消しまくったら、犯罪が激減し、スラムが安全になったという。
小さなカネならいいかなってのは、間違いなんだよ。
801名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:21:44.83 ID:SqmrKJDe0
当然福山の教職員は今月の残業代返上して被災地に寄付するんだろ?
子どもの給食を削ってまで人のために尽くすことを教育的観点から強制したんだから
当然教師である自分たちも率先して模範を示すんだろ?
今回の300万円公金万引きを判断決定した教育委員の方々も同じだよな。
え?苦しむのは子どもたちだけで良い?俺たちは何もしません?本当jかい?
子供たちはまさにそんな汚い大人たちの偽善を曇りのない目でしっかりと見ているんだぜ。
802名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:22:01.01 ID:igCJcRvl0
>>792
9月1日に「粗食献立をやる。差額は寄付する」とだけ給食だよりに記載。
5日以降に流れたニュースで「約100円」と出る。

保護者あてに金額や徴収方法など一切通知なしですよ。
803名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:22:08.36 ID:niweKE990
>>799
教育の一環だからでしょ?

何て言うか、戦争時に天皇陛下が日の丸弁当の粗食で済ませていた逸話を考えると、
これやった人が日教組とは思えないんですけど。
804名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:22:38.27 ID:FrZp2Nxx0
頭、悪ぅ…
きちんとやればもっと金集めて送れたのに。
手段はどうでもよくないかとか、
そらpgrされるわー
805名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:24:19.37 ID:h68J42Pi0
これに激怒してる人は、是非とも

北朝鮮学校の高校授業料無償化
年319億円も外国人(主に中韓)への給付奨学金

にも激怒して欲しい。
食い物が絡まないと怒らないようだが。

金額なら300万円の寄付と比較にならないくらいの高額で
子供の教育にも大影響が出てるんだけど。。
806名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:24:23.07 ID:+hm9KsVY0
>>803
愚か者め 広島の日教組が黙ってるはずなかろに
807名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:25:07.67 ID:00wuRUh00



    >>1を告発して、子供達の給食を守れ!


808名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:25:10.51 ID:igfHpIum0
>>745
アメリカで統計を取ったら、
犯罪者の9割がパンを食べていた

のコピペを探してみてくれw
809名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:25:37.02 ID:MuVAMZylO
てかそもそも、「家で一食粗食にして、その分寄付しませんか」と呼び掛ければいい話。
教育は学校の専売特許じゃない。
無論、教育を学校に丸投げする親がいることも分かってるが。
給食ってのはネグレクト若しくは貧困児童の最後の栄養源というのも立法趣旨。
学校でだけは間違いなく栄養のあるご飯を食べられる、そんな子がどれだけいるか。
810名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:26:04.81 ID:igCJcRvl0
>>798
つべに、電話した人が自分と教育委員会とのやりとりをうpしているけど
私が電話したときの人と同じだと思う。

私が教育委員会に電話して「給食のことでお聞きしたい」と言ったら
受付で「学校保健課におつなぎします」と言われた。
「学校保健課です」と言った女性に「ニュースで見た給食を寄付するお話について
少し聞きたいことがある」と言ったら「話がわかるものがいないので。1人は出ていて
1人は他の電話をしている」と言ったので
「市内の市立学校で実施されたことなのに、お2人しかわからないのですか?」と
驚いて聞いたら「では、私が答えられる範囲で」と。
すこしたって「次長があいたから」と男性=次長にかわってもらいました。

保護者の周知どころか、教育委員会学校保健課の職員すらまともに答えられないそうですよ。
先週金曜日の時点ではね。
811名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:26:05.53 ID:G1088x+s0
栄養士と教師どもまで言論統制か文科省担当大臣が日教組になると、
子供の食費もピンはねするようになるんだな。
給食で一日の栄養摂取してる児童がいることなんて最近じゃ常識なのに
812名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:26:32.35 ID:/fRsPIHu0
>>803
お前、『教育』とか『道徳』のお題目を出せば、どこから金を引っ張ってもいい、
って思ってるのか?
813名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:26:44.57 ID:Hfxmxn7U0
>>805
借金漬け財政なのに将来の子供にツケを回して
外国人にまで援助してる場合か!
という怒りは合って当然だけど、
教師のエゴ・横領で子供がきちんと飯を食えていないという今回の事件とは
ちょっと性質が違うだろ。
814名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:26:45.37 ID:7szjrhbg0
普通に考えて横領だよな
815名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:27:46.66 ID:+hm9KsVY0
>>814
同意
816名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:27:55.87 ID:lYK4fT8SO
周知ではなく「同意」が必要。
そして、各学校のお知らせや学校便りで
その種の同意を取った学校、園は
各ホームページで確認できたものは0。
周知ですら、0。
(市の方で作った給食便り9月号に囲み記事があるだけ)
817名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:28:58.76 ID:BG/NcFfe0
学校給食のたった一食。全部じゃなくて半分程度。
被災地の苦労の一部でも共有し、苦労を分かち合い。
その差額は募金しましょう。
食べ物を大切にしよう。
そう言う情操教育の何が悪いの?
ぎゃーぎゃー騒ぐ意味わかんない しかも外野が

コレで文句たれて騒いでる奴らって募金とか一切してなそう
818名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:29:08.02 ID:1tiBhdeM0
一品削って300万
教育委員会がいつでも自由にできる
300万集められる埋蔵金見つけたようなものだな。
819名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:29:23.31 ID:mQplwh740
感想文って子供の素直の感想なんてまず出てこないだろ
認められたい為に書くし、素直な感想書くと書き直せと言われるし
820名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:29:27.04 ID:K1VO5mMXO
金持ちが何で公立避けるかって主に日教組のせい。
821名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:29:28.79 ID:EBWMZR6Q0
まー、それぞれのご家庭が納得してるならそれでいいのでないだろうか
822名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:29:44.00 ID:MuVAMZylO
>>803
天皇陛下が戦時中粗食だった→粗食教育をするのは日教組(左翼)のはずがない
論理の飛躍にも程がある。
じゃあ左翼は暴力による異端弾圧はしなかったんだな?
特高警察や憲兵隊がやったんだから。
あれ、あさま山荘・・・
823名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:29:54.01 ID:UkKZz/Ix0
教育関係者がいっぺん率先してやったうえで、
その趣旨を親に説明して賛同得た上でコレやったのならまだしも
その辺どうなのよ?
いきなりガキだけにこんなんやりゃ
普通は批判しかでないってのはちょっと考えればバカでも解ることだとおもうのだけどな
まぁ、解ってないような常識のないキチガイの集団が政権与党担ってる時点で
いまの日本お察しくださいって状態なのかもしれんけどさぁ…
頭おかしい老害ちょっとわずかに多すぎだろ。特に団塊
824名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:30:12.37 ID:rD92LoRw0
既に違法行為に手を染めてしまった以上、
採るべき道は、正当化の強弁よりも、今回のテンマツをテーマにした教室討論会では?

・善意の貢献を他人に強いるのは、福一原発の下請問題と同根
・事前にキチンと手順や手続きを確認しない思いつきは、
ベントの遅れから水素爆発にまで悪化
・被災地への救援は、遠く離れた場所では自己満足が台頭
等々。

子供は意外と、ハダカの王様を見破るよ。
825名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:30:18.09 ID:VNjaZ9Nk0
生活保護世帯は、国から使途を定められた条件付きで
子供の給食費手当を受けている関係で、このような寄付行為は
禁止されている。
もし寄付行為をしたら、給食費補助手当自体が打ち切られる。

福山市は、これをどう考えているのか?
826名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:31:01.93 ID:lYK4fT8SO
>>817
「教育」は、悪くない。
だが、横領は許してはならない。
それだけの話だが?
827名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:31:02.17 ID:h68J42Pi0
>>813
外人への給付奨学金やキムチ高校無償化は1回こっきりのこの寄付より深刻なんだけどね。
外人給付奨学金は、過去30年も続けてるから合計で1兆円にもなってる。
キムチ高校無償化は、年数千万円くらいにはなるだろ。

感情に流されないで、どっちの問題がより深刻なのか?も考えてくれよ。
これくらい騒げば、二度と給食を抜いて寄付などやらんよ。。
828名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:31:38.32 ID:MorkpjxP0
事前に保護者に連絡がして理解が得られていればOK
勝手にやったなら横領
ってとこだな
829名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:31:43.17 ID:HILesLI20
教育と謳うなら最低でも会計報告書は出せよ
寄付先と金額、領収書まできっちり出せよ 人の金使ってるんだからな
それでも泥棒なのは変わらんぞ 給食費から天引き横領って信じられないわ
830名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:31:57.23 ID:T4xc+Ja40
>>825
バカだから考えもつかないことだろうな
やられてみてから「そんな大ごとだったのか」とかパニック起こす

ブサヨはこんなんばっかだ
831名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:32:45.41 ID:jwQ80KfH0
その日の先生達の給料も1日分天引きされて寄付するんだろ?
832名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:32:55.60 ID:N5xadHWi0
ID:/tJksEsG0

関係者必死w それとも釣りかしら
833名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:33:13.19 ID:/fRsPIHu0
>>817
何も、『一食を抜くのが悪い』とは言ってないんだよ。『勝手に金を流用して、
一食抜かせた』のが悪い、って言ってるだけで。お前は、まだその違いが分からない
のか。
834名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:33:26.79 ID:+hm9KsVY0
犯罪だろ これ
835名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:33:40.34 ID:WyfO8Au80
横領的行為を偉そうにやるのは教育上よくない。
836名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:33:56.29 ID:ebbLP0Ge0
>>817
アフォ。
募金したり寄付行為に関わったりしてる奴ほどうるさくなるんだよ。

ま、今回の件の落としどころは、
寄付先の説明と領収書の提示ならびに保護者への事後説明とお詫びくらいだろうけど。
837名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:34:44.53 ID:SqmrKJDe0
一昔前なら給食費から義捐金を差し引いて道徳教育だ。粗食の食育だ。教育的観点からだ
何て言おうものなら「軍国主義だ!」とマスコミを挙げて日教組が非難轟々だったはず。
ましてや広島県という土地柄だ。しかし今回当然怒るべくして起こるべき批判が全く起こらない。
民主党政権になった途端に日教組の地盤である広島が思想転換した?そんな事は有り得ない。
このことだけを見ても今回の義捐金詐欺同然の給食費万引き事件は
民主党や日教組をはじめとする「こいつら」の仕組んだ犯罪行為であることが分かる。
目的もそうだし 目的がそうだからこそ このような汚い手口でまとまった金を強奪した。
838名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:34:49.19 ID:qb+ng+/A0
わかった!


   公務員の「来月の給料」と「冬のボーナス」を勝手にどこかに寄付すれば良いんだよ!


>>1みたいな感じで。

その後、一公務員に「もう贅沢はしません」と感想文を書かせれば良い。



>>1の事件を普通に告発しろ。
839名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:34:59.87 ID:MuVAMZylO
>>827
確かに許してはならない。
しかしそれはそれ。
「結局チョンとかブサヨって言いたいだけでしょ」って言われることを書くな。
840名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:35:17.90 ID:G1088x+s0
これから復興、義援、支援と名前をつけては、強酸文科省大臣が備品からテレビまで
政府(日赤)に募金させて資金洗浄しては北へ上納してゆくぞ。父兄は十分気をつけろよ。
841名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:35:19.70 ID:0ReNp/hXO
根回し、というか事前の了解を得ることは大切だ、と言うことだな
842名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:36:06.46 ID:g0QMn4D2O
教師の給料なんとかしろや 民間の倍もらってんだからよ
843名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:36:53.09 ID:ebbLP0Ge0
>>827
「この問題で騒ぐのはやめて、朝鮮問題で一緒に騒ごうよ!」
という呼びかけにしか聞こえない。
スレ違いだ。
844名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:36:56.40 ID:jmoRyUSL0

浮いた金で次の日豪華な給食の日にすれば文句ないよな

845名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:37:19.25 ID:lYK4fT8SO
関係者も認めるのは、事前に保護者から
同意書をとった学校は0。
苦情を言わない=承認
ではない。

また、市の発行した「給食便り」を信じるなら
給食費の中から寄付するとなっている。

業務上の横領罪または背任罪だな。
846名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:38:15.44 ID:jq0fR3cQ0
物成は豊かだが、心は貧しい福山。お恥ずかしい。
847名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:38:19.03 ID:8R18x1A10
>>817
目的と手段を混同してるから。
(1品抜いたくらいで、他人の苦労がわかるわけないしw)
オマエはいくらでも気が済むまで寄付すればいい。
善意とは他人に強要するものではない。
848名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:38:25.71 ID:MuVAMZylO
>>842
まともな教師なら割に合わない額だよ。
クズ教師にとっては民間と違ってやり放題の天国だろうけど。
給料下げずに、それに見合う人材を求めるべき。
849名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:40:53.69 ID:h68J42Pi0
>>839
結局は、
食い物が絡むと怒りが高まるか
学校が絡むと過去の経験上叩きたいか
学校なら叩いても平気だからやっちまえ
ってことなんだろ?

たった300万程度のことで目くじらを立てるが
年319億円も税金を浪費しても全然平気って感覚がわからないよ。
しかも、こういうので激怒するって人は学校の馬鹿教師の給料は削って
税金を無駄使いするなって言うんだろ?

もう、矛盾が酷すぎて絶句するよ。。
これに怒る気持ちはわかるが、それなら他のことも怒ったらどうですか?
850名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:41:33.04 ID:lYK4fT8SO
わりと誤解しがちだが
学校側がこれを積極的に推し進めたとわかるケースは0。
むしろ、学校は、消極的に反対してるよ。

教育委員会の「誰」がやったかだな。
851名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:43:22.26 ID:FrZp2Nxx0
>>849
ここでその話じゃ、スレタイやらソースやらの意味がわからんでしょうが。
無印にでもスレ立てておいで。
852名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:43:34.33 ID:h68J42Pi0
>>843
300万の話と全然違うけどね。
外人給付奨学金は、300億円の話なんだけど。
別に何人だからって問題じゃないと思うけど。

正直言って、何が怒りの基準になるのかが全然理解できないよ。
何が怒りのポイントなの?
食い物なのか?学校なのか?福山なのか?
853名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:44:28.56 ID:MuVAMZylO
>>817
給食のオカズが無くなったぐらいで共感出来る苦痛かよあれが。
断食道場に一週間行って「アフリカの飢餓がわかりました」なんて言ってるバカと同じ。
一食抜くより、被災地の写真を10分見る方が遥かに胸を締め付けるわ。
俺の親友が7月に伊達市(ホットスポットの数100mそば)で出産した。
無事に育つか不安な気持ちなんて、離れた安全な場所で「分かるよ」なんてとても言えないわ。
854名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:44:46.33 ID:tm8LUULv0
このニュースで納得いかないのは、一番弱くて守るべき子供に「我慢」をさせて、
美談に仕立てようとしていること。
子供達自身が納得をして、「自発的に寄付を行いたい、大人が協力をした」
というのなら、納得もできるけれど、現状の記事では
「ある日給食が『それ』しか用意されず、子供達は『それ』しか食べることができなかった」
としか読めない。

寄付は各家庭や個人ですでに行っているのに、給食費として収めたお金を
学校が強制的に寄付する必要はない。
どうしても市や学校からという形でやりたければ、改めて募金を募るか、
給食職員や教育委員会、教師の給料から徴収してすれば良い。
855名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:45:39.66 ID:lYK4fT8SO
>>852
スレ違いだから
別スレで、ご勝手に。

856名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:47:00.76 ID:SqmrKJDe0
民主党と日教組は新しい埋蔵金を見つけた。
適当に理由を付ければ自由に300万円引き出せる打出の小槌だ。
一食一皿抜けば300万円。10箇所でやれば3千万円。全国100箇所でやれば3億円だ。
日本全国の教育委員会を使えば毎月のように数億の金を万引きすることができる。
合法的に公金を横領することができる。どんなに国や自治体の予算が削減されても関係ない。
保護者から集めた給食費からネコババするからだ。
そして子ども手当てから給食費を差っぴくことにもなった。絶対に損をしない財源を見つけたのだ。
このようなことが許されてはならない。だから徹底的に批判し糾弾しなければいけない。
857名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:47:14.63 ID:0Moqhp4RO
そこまで目くじら立てるニュースではござらんよ
858名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:47:34.18 ID:Z8Ijffkv0
>>796
バザーって自分が行くのは面白い。でも開くのって結構な労働力。
手作りの小物やお菓子、器用で好きな人はやる気があると思うけど
苦手な人や仕事で休めない、休んだ方のが賃金減るって人はバザーをして寄付の方が嫌がりそうな気が…
寄付前提ならむしろ一食分のおかず一品減らした方が
どっちも負担が少なくて良かったと思う人もいるような?
859名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:47:40.01 ID:+hm9KsVY0
>>852
朝鮮人と仲良しの日教組といえばわかるかな?
860名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:47:41.80 ID:MuVAMZylO
>>849
そのスレでも散々書いてるよ。
そして俺は教師の給与・休日待遇向上が持論だ。
でも、これはこれ。
「グローバル社会だから朝鮮学校にも〜」とか言ってる奴らとお前は同じ。
なんでも混同したらいい訳じゃない。
861名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:47:53.84 ID:UDikdom20
教育委員会とPTAは馬鹿の巣窟、日本の恥
862名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:48:19.92 ID:lYK4fT8SO
教育的な意味については
いろんな意見はあり得るけど
専門家としての教委の見解は
素人の意見よりもゆういとしていい。
だが、同意もなく、勝手に寄付する行為は
犯罪なだけ。
863名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:48:21.18 ID:h68J42Pi0
要は、可愛い子供と食い物と金がセットになると激怒するってことか?
まあ、普通の人の3大重要事項だからわからなくもないが、たった300万円
のことで激怒するなら、他のことにも激怒して欲しい。

キムチがらみだとすぐネトウヨとかスレ違いとか言うけど、金額の大きさや
悪質度で言えば、この馬鹿寄付と比較にならないんだけどね。
864名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:48:44.93 ID:8R18x1A10
>>852
両方腹立たしいことだけど?
〜よりはマシだからこれは認めろ、って態度は筋違いだろう?
そういうはぐらかし好きだね。
865名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:49:53.37 ID:ibgD3+hi0
ご飯、豚汁、のり、牛乳・・・
どこが粗食なの?
866名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:50:16.33 ID:ebbLP0Ge0
オレは
「腹が減ってるのにメシが無くて十分に食べられない」
という体験を人工的に行うってのには同意なんだよね。
なんちゃって体験ではあるけど、現地への共感性もテーマにあるし。

でも、それは「大儀を立てれば給食費を勝手に使ってイイ!」という話とは別問題なんだよな。
867名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:50:18.11 ID:N5xadHWi0
100円という金額が一人歩きしてるけど
メインのおかず代がピッタリ100円なんておかしいね

教委が報道陣に「100円」と答えたからなんだろうけど
給食だよりには「差額」としか書いてなかったよ

もし、実際の差額が120円、寄付するのが100円なら
残りはどこに行くのだろう
868名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:50:43.60 ID:JabDPtsvO
>>SqmrKJDe0
こいつの必死さは異状
フジテレビデモに紛れ込む右翼団体みたいだ
869名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:50:58.69 ID:rD92LoRw0
>>850 ふむふむ、良いところに気が。

>>1 によると、
「粗食給食は、校長やPTA代表たちでつくる学校給食会の評議員会で決定。」

『学校給食会の評議員会』の誰なんだろう?
870名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:51:09.56 ID:SqmrKJDe0
>>863
じゃあ。たった300万円と言うお前の口座から
誰かが300万円勝手に引き出しても
お前は問題なしと言う立場なんだな。
理由が被災地への寄付と言うことであれば。
871名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:51:21.39 ID:niweKE990
>>854
「全体で我慢する」と言うのは、教育の一環じゃないですか?
「授業中は静かにしましょう」と言うのと同じ意味合い。

個人だけ我慢するのはいじめに近いものがあると思いますけどね。

例えば強制徴収にして、それこそ給食で命をつないでいるような子が「お前募金の100円出してない」って責められるのは
おかしい話で。
子供の尊厳も考えた方がいいと思いますけど。

では自由募金にするか?と言うと、それこそいくら集まったかわからないわけで、
ピンハネの余地が出ちゃうわけですよね?
それにそれなら、学校でやる意味は無い。個人でできることですしね。

手法と目的が一緒になることを「合理的」と言うんですよ。
教育的意味合いもある。時間もできる。

どちらがピンハネしにくいシステムか、汚職ができないシステムか、よーく考えて見た方がいいと思いますよ?
872783:2011/09/12(月) 09:51:36.02 ID:W/tyiGFx0
>>800
被災地の苦労を共有するという考え方は良いとおもうけどな?
飽食で肥満児がゴロゴロいる今の小学校で「育ち盛りのなんちゃら」ってクレーム付けてくる奴もアヤシイと思った。
ちゃんと給食費払ってる奴らか?ww
873名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:51:42.73 ID:xo0T8dMy0
浮いたお金が本当に100円だったのかも怪しいよね。
鉛筆とか消しゴムとか単価がわかるようなものだったらいいけど
給食の中の1品が幾らとかわかんないよ。
874名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:52:04.43 ID:zrJey36c0
>>852
手続きが問題なんだよ。

被災地へ寄付するなって話じゃないし、誰も、それを怒ってるわけじゃない。
給食費は給食が目的に使われるものだから、勝手に流用は許されない。
それを許したらモラルの崩壊になって、世の中、滅茶苦茶になっちゃうわけ。
日本人が世界から絶賛された、被災地のモラルのよさも、そういうモラルに通じてるわけ。

あんたは、その区別が付いてなくて、寄付自体を問題にしてるから、朝鮮の話をもちだす。
875名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:52:15.18 ID:CTZjbYDz0
一方、東電の社員食堂では福島県産が巧妙に避けられた豪華メニューが連日出されてましたとさ。
876名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:53:31.34 ID:h68J42Pi0
>>864
この寄付は馬鹿寄付って前レスで書いてるよ。
こんなことは、馬鹿の浅知恵と思うよ。

でも、ここまで大騒ぎすることなの?って感覚があるよ。
これだけ騒ぐなら、他にももっと騒ぐこともあるよって言いたいだけ。
正直、俺も日本人だけど怒りの導火線は食べ物しかないの?って疑問があったから
書き込みしてるんだけどさw
877名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:53:40.79 ID:MuVAMZylO
>>863
ごめん、お前を批判してる奴の大半が2ちゃんでいう「ネトウヨ」だよ。
この問題を批判することが、外国人奨学金叩きの何を妨害してことになるの?
野球のスレで「サッカーW杯予選やってるのに国内リーグで盛り上がるな」って言ってこいよ。
878名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:54:22.04 ID:1tiBhdeM0
>>963
コッチよりもアッチだよって
おまえは一つのことしか出来ないバカなのか
コッチもアッチもやればいいだろ
このスレはこのスレの話題の問題なんだよ
879名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:55:37.18 ID:FB53HCxm0
問題点は、
・給食費の目的外流用
・子どもたちへの粗食強要について保護者同意の有無
・寄付金の強制徴収
かな?
880名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:56:25.49 ID:Ns321E720
訴訟したら返ってくるぞ
881名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:56:29.83 ID:h68J42Pi0
>>870
全く同じ理屈でみんなから金を強奪しまくって300億円も
金を訳のわからん人間に上げてもあなたは良いの?
俺は、300万も嫌だが300億円ならもっと嫌なんだが。
882名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:56:43.64 ID:SqmrKJDe0
>>871
みんな俺に百円払っているんだからお前も百円俺に払えよ。
俺はかわいそうな人間だから百円払うのはお前にとっても教育的効果があるんだよ。
ありがたく感謝して俺に百円払え。
という恐喝と同然の事を強制している点でとても教育ではないな。それは「調教」だ。
詐欺師や不良。そして朝鮮人が一番使う手口。恩着せがましく相手にたかるという手口な。
883名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:57:20.77 ID:xo0T8dMy0
>>879
それプラス、浮いたお金が本当に100円だったのかも。
884名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:58:12.64 ID:2m+lLmUs0
どういうことが問題になるかを碌に検証せずに
思いつきで実行してしまうルーズさに呆れるな。

885名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:58:33.37 ID:MuVAMZylO
>>871
だから、その手続きに瑕疵があるって何回指摘されてんだよ。
理念が素晴らしければやり方はどうでもいいっていう原理主義のキチガイかよ。

合理性だけで話が済むなら、労働基準法24条の意義はどうなる?
正当性が担保されて初めて合理性を語れるんだよ。
886名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:58:34.19 ID:KUGSV/ft0
給食のおばちゃんの手抜きなんだからその分の賃金もカットして寄付するんだよな?
たしか高給だったよね給食のおばちゃん
887名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:58:40.01 ID:Ns3WuI9B0
給料から出せ
888名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:58:57.95 ID:94bXFhTQ0
被災者の方の苦労を「粗食」と言う形で体験させる事は大変有意義な事だと思う。

だが、それで浮いた「お金」を寄付に廻すのは違うと思う。

なぜなら、そもそもの大前提は「給食の為に払ったお金」だからだ!

気持ちは理解できるが、趣旨が異なる。

寄付を受ける方だって、恐縮してしまうだろ!
889名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:59:20.83 ID:m2jBiGMz0
給食費を払ってない保護者はどーなん
890名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:59:32.74 ID:Npspxh8Y0
>>871
全体で我慢することは教育ではない。
なぜ授業中静かにしなければならないかを考えさせることが教育。
何が被災地のためになるかを考えさせることが教育。
891名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:00:19.67 ID:Xxd2AvLB0
>>14
おかずで抜くって小学生じゃまだ無理だろ
892名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:00:26.96 ID:h68J42Pi0
>>877
何て言えば一番わかってもらえるのかとは思うが
全然判断基準が理解出来ないんだよ。
何が怒りの導火線なのか?

この寄付は、本当に愚行だと思うがもっと酷い話もあるって思うんでね。
もちろん、この寄付が酷いってことは重ねて強調したいけど。
893名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:00:26.82 ID:2k11Nmjo0


全国の職員室のエアコンを止め、節約した金を送ればよい。

子供の栄養を削るなどどう考えても憲法違反だろう。

まあ、反日日教組や売国汚沢民主は、

護憲と言いながら、憲法なんて遵守するつもりは全くないだろうが。

894名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:01:09.87 ID:qb+ng+/A0
>>869


    「学校給食費横領委員会」


だ。


しかし、このスレ、火消し工作員が多いなw

こりゃ、>>1は奴らにとって、かなりヤバい事件だぞ!
895名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:01:23.91 ID:JabDPtsvO
>>884人間なんてそんなもんだろ?
鉢呂さん見れば分かるじゃん
896名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:02:06.64 ID:Npspxh8Y0
そもそも、被災地や被災者を情操教育のネタに使うな。
897名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:02:08.83 ID:Em/N/0TmO
これは今までも
だまって給食費を別目的に流用してた可能性もあるな
898名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:02:31.03 ID:MuVAMZylO
>>881
誰がいいって言った?
お前みたいに一つの問題についてしか考えられないバカばっかりじゃないんだよ。
奨学金も寄付もフジテレビも政府も今日の仕事の段取りも昼飯のメニューも考えてる人間もいるんだよ。
899名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:02:53.44 ID:niweKE990
>>874
モラルって、いい人も悪い人も混在している世の中なら、
「汚職出来ないシステム」に主眼を置いた方がいいんじゃないですか?
勝手に流用よりも、わからないピンハネの方が問題でしょう。
自由募金ではできますよね?誰がいくら持ってきたか、わからないんだから。

そうしたら「子供の栄養ガー」って言う人が出てくるわけですがw

これはきっちりはっきり、人数×学校数で金額が出るわけだから、
それと日赤の領収書が合っていれば、汚職はできない。
日赤に民主党が入り込んでいる、あやしい、と言うなら、
日赤に監査が入ればよいことだし、多分入るのでしょう?
900名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:03:41.73 ID:SqmrKJDe0
普通の日本人だったら子どもたちに迷惑を掛けてまで
子どもたちの給食を削ってまでして作ったお金なんて勿体無くて辞退するよ。
そこまでしなくても良いから子どもたちに自分たちの分まで含めて良い物を食べさせてあげてくださいってね。
それが日本人のメンタリティだ。
今回は明らかに日本人の子どもにひもじい思いをさせて引き出した金を当然のように受け取って
使う連中のために 福島にいるその連中のお仲間が無理やり工面したということだ。
明らかな私的流用であり横領であり公金の万引きだ。
901名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:03:57.09 ID:yIZg/TO60
教育だとか栄養だとか善意だとかそんなのは問題じゃないよね
一定目的で集めたお金を同意もとらずに目的外に使用しちゃダメ
902名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:04:38.49 ID:xo0T8dMy0
浮いたお金に嘘があれば汚職できるでしょ。
903名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:04:46.61 ID:igCJcRvl0
>>901
そういうことだね。
あとさ、決まったことはすぐに知らせろと。
今回のやり方はとにかくいい加減すぎる。
904名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:04:52.68 ID:vx0/o3RA0
なんだか、偽教師が、教員の評判を落とそうと躍起だなw

残業代は出ないが、それに代わるものが一律に出てるだろ。
教員は手を抜こうと思えばどこまでも手を抜ける。そいつらには丸儲け。
ただ、真面目にやろうとする教員とっては、異常に安いだけ。
部活動にも特殊勤務手当が出る。異常に安いというだけだ。

それと、世間が知らない休暇や手当があるよな。
905名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:05:21.38 ID:FxIrkMmo0
>>879
あと、粗食強要された子供たちの年齢も。

幼稚園児からも本当に抜いたの?
小学校中学年以上くらいならまだしも、年端もいかない子供からまで
本当に抜いたのか。そしてそれが教育的に有効だと考えているのか気になってる。
4歳の子供から昼飯のおかず没収して教育的指導とかちょっと難しくてよくわかんない。
それとも4歳で東北がどこにあるかとか地震津波原発被災とかわかるのかな。
906名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:05:25.29 ID:niweKE990
>>893
子供の栄養を削る、って、
日本って、飽食が問題になってるんじゃありません?

食うや食わずなら、この提案自体起こらないと思いますけど。
発案は保護者なんでしょう?
907名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:05:40.08 ID:THXqnm5l0
被災地の子供の空腹は原因が自然災害だが
広島県福山市の子ども達は、教育委員会と給食会が原因

文科省の指導要領に、ひもじい思いをして被災地に子に
思いを馳せるなんてのがあるのか?
908名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:05:54.72 ID:MuVAMZylO
>>892
人が何に怒りを覚えるかは、お前に心配してもらわなくて結構。
地震は万人単位、拉致は人数ならはるかに小さい。
拉致問題に取り組んでる人に「たかが数十人なんて地震の死者の端数程度でしょ?そんなのほっときなよ」って言ってみろや。
909名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:06:38.57 ID:N5xadHWi0
>>869

>>426>>450を見てみよう
910名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:06:54.08 ID:USmtssdB0
ちょ、給食費って生徒からの預かり金だろ。

修学旅行費を勝手に寄付しましたーってのと同じ事じゃん。

同意なくしてはいかんだろこれは。
911名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:07:13.56 ID:THXqnm5l0
>>906
発案が保護者だなんてソースどこにあるんだ?

教育委員会の 吉川信政 教育長
学校給食会の 吉川信政 会長

この人なら詳細を知っているだろうね
912名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:08:11.38 ID:h68J42Pi0
>>898
俺は、この寄付も外人給付奨学金も両方比較して考えて
どっちが優先度や重要度が高いのか?って疑問を言ってるだけ。
別に一つのことに絞って言ってるわけじゃないよ。
もちろん、この寄付は愚行だと前レスで言ってるよ。
913名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:08:13.66 ID:niweKE990
>>911
ああ失礼しました。ここの上の方に、書いてあったので。
それじゃソースにはなりませんねw
914名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:08:38.02 ID:yIZg/TO60
>>426
あやしすぎるなw
915名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:08:48.12 ID:Em/N/0TmO
>>906
学校やらででてる給食をそこに突っ込むか
飽食がもんだいなら
わざわざ給食から持ってく必要がない
916名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:09:22.27 ID:SqmrKJDe0
>>899
手続きの話をしているのにモラルが云々に話を摩り替えている工作員
真正面から議論せずに誤魔化すことだけのところは民主党の国会答弁と全く同じだな。
このような滅茶苦茶な書き込みをしている人間がいるのを見ると
明らかに今回は犯罪であると言う確信が募る一方だな。
手続きに問題ないと真正面から議論しようとしないのは手続きに問題があると認めている証拠であり
問題のある手続きと分かっていてモラルに話題を摩り替えている時点で確信犯である証左にもなるからだ。
まさに今回の事件は教育の立場を悪用した救いようのない組織的計画的犯罪行為だな。
917名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:09:47.28 ID:OfJx9ZCCO
東北の子供は戦後の子供のようにごはんが食べれないのか。
火垂るの墓の兄妹みたいになってるなら平和な地方は我慢すべき。
しかしあの兄妹のようにガリガリで食べるものない子供がごろごろしてるなんて
白河の関の向こうは餓鬼道状態なのか。
918名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:10:24.71 ID:niweKE990
>>912
確かに、日本で働く外国人の、外国にいる子供に手当を出すことは、
日本に税金を納めている方へのバック、と言う意味合いでは合っているのですが、
抜け道を作りやすい制度ですよね。

だから、給食費や授業料無料という形にした方がいいのにね。
給食費無料で、今回の件が起こったなら、誰も文句は言わないでしょう。
教育的意味合いもあるしね。

最初が間違っている感じ。
919名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:10:54.07 ID:h68J42Pi0
>>908
別に心配はしてないけどw
合理的に考えて、何がより重要なのか?って疑問があるだけだよ。
920名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:11:05.54 ID:zrJey36c0
>>899
モラルを社会制度化したのが、法律なんだよ。
人を殺したら罰する。
傷つけても、盗んでも、騙しても、罰する。
モラルが前提で、モラルってのは、社会を平和に安定的に維持するため、
各々、全体の一員として自覚しましょうねってこと。
だから、法律は知らなくても、多くの人間は法律を犯さないでしょ。
モラルを自覚してるからだよ。
だからその上で、さっきもレスしたように、給食は契約であって、契約はモラルが前提であるわけ。
つまり、給食費流用は契約違反云々だけど、モラルの崩壊につながるわけ。
特に学校のやる事だから問題なの。
これが、どっかの会社の話なら、誰も興味持たないでしょ。
921名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:11:18.44 ID:MuVAMZylO
>>906
それは栄養教育で考えることであって別問題。
「普段食べ過ぎだから少々削ってもいいじゃん」なら何のために栄養士が献立考えてるんだか。
922名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:11:34.77 ID:tm8LUULv0
>>871
>「全体で我慢する」と言うのは、教育の一環じゃないですか?
>「授業中は静かにしましょう」と言うのと同じ意味合い。
論点ずれてません?
「授業中静かにしましょう」(教育的指導)というのと、
「給食のおかずを減らして『東北の子供はもっと大変だから、
みんなも我慢しましょうね』と子供に強制すること」は同じでしょうか?

>個人だけ我慢するのはいじめに近いものがあると思いますけどね。
個人だけ我慢なんて誰も書いてませんが??

>例えば強制徴収にして、それこそ給食で命をつないでいるような子が「お前募金の100円出してない」って責められるのは
>おかしい話で。
>子供の尊厳も考えた方がいいと思いますけど。
強制的に徴収する時点で「募金」じゃないでしょう。
任意で出せる人が出すのが募金でしょう。

>では自由募金にするか?と言うと、それこそいくら集まったかわからないわけで、
>ピンハネの余地が出ちゃうわけですよね?
>それにそれなら、学校でやる意味は無い。個人でできることですしね。
いくら集まったかわからないなんて、どこの募金でもそうです。
報告書だって、本当のことが書いてあるかどうかなんて、誰にもわかりません。
ピンハネ云々いうのなら、他の方も書いてますが今回の件でもそうですよね?
だから、そもそも学校で「無理やり」やる意味なんてないと思ってますよ。

>手法と目的が一緒になることを「合理的」と言うんですよ。
>教育的意味合いもある。時間もできる。

>どちらがピンハネしにくいシステムか、汚職ができないシステムか、よーく考えて見た方がいいと思いますよ?
システム云々の前に、これだけ批判されてピンハネや汚職を疑われてる時点で、そもそもおかしいと思いません?
923名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:12:14.43 ID:Npspxh8Y0
給食のおかず一品減らすくらいで被災者や被災地を思いやったことになると思うのか?
浮いたお金を寄付するんではなく学校独自で募金箱設置してそれを寄付すればいい話。
発想が貧困。
924名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:12:38.60 ID:THXqnm5l0
>>912
そもそも比較する理由が解らないね。
2chをなんだと思ってんの?w
汚職追及業務機関とか?ww

個々人が勝手に興味あることに飛びついて騒いでるだけだよ?
それがたまーにマスコミの目に止まって国会にまで飛び火することはあるけどね。
2ちゃんねら自体は別に何もしてない
ただ騒ぐだけだよ 勘違いするな ばーかw
925名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:13:45.66 ID:8R18x1A10
>>899
ズル防止なら個人名義で寄付すればいい。
流用の恐れを考えるなら、なまじな団体より、
ダイレクトに役所に送る方がマシ。
926名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:14:38.12 ID:TWTo/89a0
>>905
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109060035.html
>小中学校と幼稚園の計103施設で主菜のない「粗食給食」を試みた。

http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011090610551054
>「粗食献立」(約530キロカロリー)を市立の小学校78校(南小は6日実施)、中学校8校、幼稚園18園で実施した。
927名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:15:05.09 ID:/ig492mL0
東電社員がボーナスもらって、子供が食べ物制限されるのは絶対におかしいでしょ
928名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:15:18.35 ID:SqmrKJDe0
>>906
なんのために栄養士がいるんだよ。
学校給食が飽食だから栄養バランスやカロリーを無視していくらでも削って良い
と主張しているに等しいあなたの詭弁は破綻している。
929名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:17:02.37 ID:MuVAMZylO
>>918
スレ違いだが一応言っておくけど、納税はインフラ等日本で快適に住むための対価。
なぜバックしなくちゃいけないの?
教育等は「日本国民の権利」であって、日本国への納税のご褒美ではない。

>>920
比較して重要じゃなければ議論しちゃいけないのか。
930名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:17:02.72 ID:h68J42Pi0
>>924
いろいろ子供のため、ルール破りはダメとか理屈はつけてるが
あんたも書いてるが結局騒ぎたいだけなんだろ?w
それなら納得。
憂さ晴らしってことなんだからさw
まあ、他に重要なことがあるって言うのも2chにあっても良いんじゃないの?

931名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:17:35.56 ID:THXqnm5l0
>>926
幼稚園って一番下は3歳だよなあ
教育長にして給食会会長の吉川信政って人は、いったい何考えてるんだろうね?

てか、この企画に賛同したPTA会長や校長どもは、誰も反対しなかったのかね?
てか、当の幼稚園の園長達は誰も異議を唱えなかったのかね?

3歳児の給食を間引いて寄付ってさあ 誰が考えてもおかしいだろ?
932名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:17:46.12 ID:eGWPBtZaO
そんなにやりたいなら教職員全員給食なしにして弁当持参にしろよ
成長期の子供への皺寄せはいただけない
あほらし
933名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:18:45.32 ID:THXqnm5l0
>>930
アンタもしかして教員か?
>>1にあるような美談()に参加しろとか強要してる連中と
同じ臭いがプンプンするよ
934名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:19:33.78 ID:MuVAMZylO
>>923
ほんとそう。
たった一食の粗食、しかも白飯豚汁牛乳海苔食べて、「被災地の気持ちが分かった」なんて気になる方がそら恐ろしいわ。
935名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:20:12.34 ID:h68J42Pi0
>>933
教員なわけがねえだろw
936名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:20:13.36 ID:84d1OL6l0
さすがにバレたら恐ろしいから、1件だけの控え目な工作に留めた訳か
937名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:21:15.63 ID:Bxr1Bz8n0
>>668
お前、IP出てるよ。身元が割れるからちゃんと掲示版の名前欄にfusianasanて入れなきゃだめよ
938名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:21:36.19 ID:d3FsW8XM0
大人が一食削って寄付しろやハゲwwwwwwwwwwwwww
939名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:22:51.97 ID:MuVAMZylO
>>930
じゃあお前は何がしたいの?
「俺が重要視してる問題にみんな集まらなくちゃヤダヤダ」ってダダこねてるようにしか見えない。
俺は2ちゃんで知ったことで関心を持って調べて投票や実行動に反映させることもある。
勿論2ちゃん鵜呑みにして裏も取らないなんてことはしないがな。
940名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:23:02.23 ID:84d1OL6l0
好き嫌いやアレルギーで食べられないのは勝手だが、
成長期の子供の栄養は確実に提供しないとダメだろ。
941名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:23:57.62 ID:RvFA6RICO
食えない辛さを知る機会が少しくらいあってもいいじゃないか。
親にはできないぞ。
戦争とかじゃあるまいし一度やって、ダメなら止めればいい。

全員意見が一致なんてありえないからね。
942名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:25:38.38 ID:THXqnm5l0
>>935
だったらお前の価値観を強要するなってことだ。
空気読め。
943名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:25:54.61 ID:HLVBRIbXO
なんで子供にしわ寄せが行くんだよ
勝手にするなら教師が自分等の給料から差し引けばいいだろに
944名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:26:37.68 ID:TWTo/89a0
http://www.j-cast.com/2011/09/07106585.html?p=all
>なお寄付に関しては、給食費の予算管理などを行う学校給食会の会合で7月に話し合われた。
>出席していた市内86校の学校長とPTA会長の計175人がこれを承諾。その後、各校のお便り欄等で会合の内容が伝えられたという。

幼稚園の代表は参加も承諾もしてないじゃないかw
94507002180038712_hw:2011/09/12(月) 10:26:56.11 ID:MuVAMZylO
>>937
アドバイスありがと…って俺のもしもしIP割れたやんwww
…初フシアナサンちょっとドキドキするわ。
946名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:27:56.51 ID:niweKE990
>>934
完全にわかることなんてできないでしょう。何当たり前のこと言ってるんですか?
でも、すこしの我慢を分かち合うことはできる。お金と言う形で協力はできる。

>>940
それは栄養士さんの腕の見せ所でしょ。
トン汁とおにぎりは、パンと牛乳よりもバランスが取れていると思いますよ。
947名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:28:27.74 ID:h68J42Pi0
>>939
教育絡みならやりたいことは前スレで散々書いてるよ。
外人給付奨学金の見直し、北の学校授業料無償化の停止って。
これを書くとすぐネトウヨってレスがつくけど、俺は金や
公平性の観点でおかしいって思ってるよ。
300億円も外人給付奨学金に税金無駄使いしてるんだし。
日本人は、貸与=ローンなのに外人は給付。
これは何なの?って思ってる。
948名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:29:04.58 ID:Jwx6tP0D0
寄付金集めろと言われれば親にたかる
某会議所の人間みたいに育って欲しいのかね
949名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:29:47.15 ID:Npspxh8Y0
>>941
食えない辛さ?
そんなの心配しなくても、家庭の経済状況によっては毎日感じてる子どももいる。
一日に学校の給食でしか食事をとれない子どももいる。
950名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:29:56.73 ID:SqmrKJDe0
>>941
だから義捐金とか寄付と言うのは有志でやるものなんだよ。
強制するものじゃない。
全員から同意が取れないから無理やり強制するのが当然という論法が異常。
それを教育機関を使って教育的なことと取ってつけたような理由を付けることが卑劣。
寄付をしたいんだったら教育委員会が音頭を取って募金をすれば良いし
粗食教育をあくまでも強弁するのであれば食費という金には手をつけず栄養士と相談して
栄養バランスとカロリーを満たしたメニューを考えれば良い。
300万円の現金を強奪することが最初にあって後は適当に屁理屈を並べているだけが現状。
民主党の言い訳発言の繰り返しと全く同じパターン。つまり最初から金が目的だった。教育云々は後付け。
951名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:30:07.97 ID:+hm9KsVY0
>>426
同じ人かなぁ
公益財団法人ふくやま芸術文化振興財団
952名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:32:00.28 ID:Npspxh8Y0
>>946
少しも分かち合えません。
それは非被災者の傲慢。
953名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:32:12.54 ID:h68J42Pi0
>>942
別に強制なんかしてないだろ。
疑問を言ってるだけ。
954名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:32:31.77 ID:zrJey36c0
夏休み、お昼はたまには素麺で、おかずは残り物なんて、当たり前に過ごした家庭も多かったはず。
給食が一食、ご飯と豚汁で粗食の被災地体験ってw
子供が笑ってんだろな。
955名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:33:08.14 ID:MuVAMZylO
>>946
遥かに小さい負担で「共有したつもり」になるデメリットは無視か。
大人なら「被災地はこんなもんじゃない」って考えるが、相手は低学年や幼稚園児も含む児童だぞ。
腕の見せどころ?
元々白飯豚汁海苔牛乳+主菜で栄養計算したメニューから主菜ぶっこ抜いただけなんだが。
パンと牛乳と主菜を白飯と豚汁と牛乳にした訳じゃない。
956名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:34:37.07 ID:T8GXp5XB0
子供に我慢させるなよ
親が我慢しろよ
957名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:34:47.22 ID:SqmrKJDe0
北京交流訪問の中高生ら抱負-【中国新聞】
 中国・北京を23日から訪問する北京教育交流訪問団
(団長・吉川信政教育長)の中高生と教諭が15日、福山市役所で
羽田皓市長に抱負を語った。 訪問団は、福山市在住の中高生
20人を含む計35人。羽田市長は「多くのものを学んできてください」
と激励した。同市幕山台の広島県立広島高1年田村安希さん(15)は
「同世代と交流し視野を広げたい」と応えていた。 一行は23〜27日
の4泊5日の日程で、北京を訪問。現地の中学校2校で授業に参加し、
文化施設も見学する。 福山市教委は2007年、北京市教委と教育
交流提携を結んだ。08年から毎年、訪問団を派遣している。今回は、
尖閣諸島付近で起きた中国漁船衝突を受け、外務省や現地の旅行会社
などを通じて情勢を調査。安全と判断した。...
958名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:34:59.92 ID:niweKE990
>>955
大きい負担で共有しましょう、って、
「一億総玉砕、火の玉精神」ってことですか?

そこまで偏る必要はないと思いますけど。
総崩れでどうすんの?
959名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:35:23.58 ID:TWTo/89a0
>>951
同じ人ですね(どちらにも顔写真あり)

福山市教育委員会委員の紹介
http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/syokai/iinshyokai.htm

財団法人ふくやま芸術文化振興財団 理事長あいさつ
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/zaidan/message.html
960名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:36:08.28 ID:MuVAMZylO
>>947
スレタイ読めない?
野球のスレで「サッカーは?」って言うのと同じだと言っただろ。
ここで批判してる奴は外国人奨学金に無批判だって単細胞は帰れよ。
961名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:37:25.79 ID:niweKE990
>>956
教育的意味合いも含めた粗食の日が一日あるくらいで、
親子のコミュニケーションの機会として活かさない、

それって、日本の家族制度が壊れてる、ってことですかね。
「今日粗食の日だった、先生がこういう話をしてくれた」って言う価値の方が、
私には大切だと思うんだけど。朝でも晩でも、足りない分を補いながらね?
962名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:38:17.71 ID:xo0T8dMy0
粗食がどうのこうの言ってる人ってスレ埋めたいだけでしょ。
963名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:38:42.23 ID:SqmrKJDe0
けっして潤沢ではない給食費。200万円も校長たちが未納分を立て替えていた。
そんな状況で300万円を食費削って寄付?おかしい。おかしすぎる。

福山市学校給食会(会長・吉川信政教育長)は13日、
これまで校長が個人的に立て替えてきた給食費の滞納分を
給食会の会計で処理する方針を決めた。滞納額はこれまでは
明らかになっていなかったが、市教委は6月、約200万円の
滞納額の大半を校長個人が立て替えている実態を初めて公表していた。
http://hori109.blog.ocn.ne.jp/blog/cat6665850/
964名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:39:36.05 ID:MuVAMZylO
>>958
誰が大きい負担を共有しろって書いたんだ。
勝手に歪曲してレス付けるな。
戦時中のスローガンでレッテル貼りとかよくやるわ。

児童に大きい負担は共有できないし、小さすぎる負担で「共有したつもり」になることも危険。
だったらどういう形がいいかきちんと議論してコンセンサス取らなきゃ。
965名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:39:42.45 ID:Npspxh8Y0
>>958
その程度のことで被災者の気持ちを分かった気になることが問題だと言っている。
そのことと大きい負担で総崩れすることは別問題。
問題をすり替えるな。
966名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:41:28.50 ID:+hm9KsVY0

日教組が追い詰めて自殺した校長がいるのが広島
967名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:41:54.94 ID:Npspxh8Y0
>>961
足りてる食糧を使わずまるで懲罰的かのようにおかずを減らすことに教育的意味合いなどない。
968名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:41:59.40 ID:MuVAMZylO
>>961
児童に何の説明もなくオカズがなかっただけの学校が大半なのはどうなんだ。
園児や低学年に「オカズがない…これは、被災地の人がご飯もなかった大変さを味わえってことだな」と推測しろと?
969名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:42:02.69 ID:Em/N/0TmO
>>941
食えない辛さは子供なら嫌でも味わうだろ
何でも与えられて育てられた子かね君は
970名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:42:55.90 ID:aSiXe7hIP
成長しなきゃいけない子供の食事削るなよ。
教職員・公務員の給料削って送ればいいだけだろ。バカジャネーノ
971名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:45:03.13 ID:+hm9KsVY0
>>963
学校給食会 ←やっぱおかしいな
972名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:45:15.61 ID:27HHiu5u0
>ご飯と豚汁、のり、牛乳

せめて生卵つけてやれよw
973名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:45:36.31 ID:/tJksEsG0
>>751
先生も少ない給食で我慢しました
今日学校の給食が少なかったよ、じゃあお母さんも一品少なくして寄付しよう
そういう会話もあったでしょう
本当に冷たい世の中になったものです
先生もやるせないでしょう
974名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:47:13.78 ID:SqmrKJDe0
中国新聞が伝えるところ2010年7月14日(水)。
つまり二ヶ月前に福山では古川信正教育長は
給食会の会計で校長たちが立て替えている
教職費未納分の支払いをすることを決めた。
そして今回給食メニューを削って勝手に300万円寄付することを決定した。
すでにこの古川という人間が会計面で極めて不明瞭不透明なことをしている。
給食会の会計は滅茶苦茶になっている。それに輪を掛けての今回の事件。
給食会の会計は外部から検査しなければいけない。まるで民主党の政治資金と同じだ。
975名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:48:23.98 ID:xo0T8dMy0
>>963
確かにおかしいね。
本当に浮いたお金が100円だったのか調べる必要ありだと思う。
976名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:49:44.54 ID:cdIeico90
一つになろうニッポン!ヒサイシャの方々方のために今私たちに出来ることは

※ただし自分の贅沢な暮らしからはビタ一文出せません
977名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:50:24.17 ID:MuVAMZylO
>>972
ちなみに水道管が不調な学校は豚汁もなし。
何こっそり給食調理の不備まで粗食教育に含めて誤魔化してんだよって話。
978名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:50:33.43 ID:5C2XOEIP0
給食なんて敗死しちまえ
税金のムダ
979名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:50:53.90 ID:Npspxh8Y0
>>973
>今日学校の給食が少なかったよ、じゃあお母さんも一品少なくして寄付しよう
>そういう会話もあったでしょう

会話があったから何なんだ。
言いたいことをはっきり言いなさい。

980名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:51:33.55 ID:xo0T8dMy0
スレ埋め工作員を相手にしちゃダメだよ。
981名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:52:49.62 ID:Uh9rA1RgO
払った給食費を勝手に給食以外に使うことはどんな理由があろうと違法行為
公金横領目的外使用で立派な犯罪
982名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:52:51.15 ID:IV+LTav20
>>977
水道管が不調で一品少ないのは仕方がない
それこそ被災地なんて給食作る設備が壊れてryなんだから

3歳児の食事を意図的に減らしたり、減らして浮いたとされる金を目的外使用しているのが問題なわけで
983名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:52:56.66 ID:+hm9KsVY0
>>974
寄付するつもりがあったのかさえ疑う
984名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:53:07.32 ID:ktgn+oU10
>>1000なら菅が野垂れ死に
985名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:53:58.02 ID:8dfBh6MW0
誰か次スレ。
立つまで書き込み一時遠慮
986名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:54:01.20 ID:MuVAMZylO
>>976
ここで批判してる人にも寄付出してる人いるんだが。
俺はそのうち半分は福島の親友や福島に実家のある友人に直接渡したけどね。
個人が縁のある個人を支え、それに漏れた分を自治体や日赤がやるのが良いと思うから。
987名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:56:19.75 ID:L5pbUuvC0
学校側の常識がなさすぎる
988名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:56:21.10 ID:MuVAMZylO
>>982
いや、それはそれで別の話にしろってこと。
水道が使えない学校では白飯とフリカケでしたが粗食教育なんで問題ないです(キリッ は言い逃れだろ。
989名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:59:25.22 ID:SqmrKJDe0

基幹学力の授業 国語&算数21
全教科で力を発揮する“国・算の学力像”(明治図書)

二瓶 弘行・田中 博史 編

国・算の学力が他教科でどういかされるのか―実践を紹介

リレー連載
若き国語教師への手紙 /吉川 信政

http://www.meijitosho.co.jp/detail/?isbn=4-18-888117-0
990名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:00:06.16 ID:03yjFfG50
まだやってたの?このスレwww
991名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:02:04.51 ID:SqmrKJDe0
>>973
「あったでしょう」って勝手に脳内妄想で書き込まないでくれ。
嘘つく暇があったら事実を語れよ。まさに息を吐くように嘘をつく。
992名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:04:11.93 ID:+hm9KsVY0
【社会】復興寄付のための「粗食給食」に抗議相次ぐ 我慢した我が子の姿を見て「感動した」との評価メールは1件 広島・福山市★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315791653/
993名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:04:52.06 ID:SqmrKJDe0
学力テスト、福山市は見送り[2011年3月7日]

福山市の吉川信政教育長は7日、
文部科学省の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)について、
前年に続き2011年度も抽出校以外の学校は自主参加しない考えを
示した。広島県教委によると、県内23市町で唯一の不参加となる
994名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:04:55.87 ID:1tiBhdeM0
>>973
教師なんか職員室にお茶とかあるじゃん
お茶のみながら煎餅とかオヤツ食ってんだろ
995名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:10:48.62 ID:94jYzWli0
国難を理由に一方的に個人の選択権を奪い
偽善を押し付ける、ぐんくつの音が聞こえてきそうだ
発案者は誰、日教組に洗脳された先生?
996名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:17:23.32 ID:cdIeico90
>>995
「ぐんくつの足音」では?
それとも「上を見上げる」みたいな感じになるから「ぐんくつの音」が正しいのか?
お前のせいで寝られねーよどうすんの?
997名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:21:31.59 ID:I4g3YXTd0
公立の教職員が預かり金の扱いがルーズなのはいただけないな。
998名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:33:46.68 ID:fN9IAw580
>>1
>東日本大震災の被災者の苦労を児童に理解させ、

それが目的ならそういう話をして討論させればいいでしょ。
腹が減ったら思考力も鈍るぞ。
999名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:41:10.09 ID:KS5UQl6k0
金額が不透明
横領、ダメ、絶対
1000なら日教組あぼーん
1000名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:55:06.65 ID:94jYzWli0
>>996
もう昼だ起きろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。