【中国】マンション100世帯で家電が同時に爆発=重慶市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【大紀元日本9月7日】重慶市で3日午後、マンション2棟の住宅100世帯と同じ建物に入居している20余りのテナントで、
家電製品が一斉に爆発する事故が起きた。爆発はテナントの変電設備の修復時に起きており、
瞬間的に電圧が超過したことによるとみられている。地元紙・重慶商報が報じた。

 爆発が起きたマンションの4階に住む劉さん夫妻は、当時テレビを見ていた。突然「パン」という大きな爆音とともに画面が真っ暗になり、
黒い煙が噴き出たという。さらに、冷蔵庫やエアコン、パソコンからも黒い煙が立ち上がったため、劉さんは慌ててブレーカーを切り、
妻と2人で外に逃げたという。

 2階でインターネット・カフェを経営する林さんは、「店内にいた100人余りのお客さんは先に帰らせたから、
ケガ人は出ていない」と話した。

 林さんによると、3日午後、店内の電圧が低く、半分以上のパソコンの電源が自動的にオフになっていた。
林さんが電力会社に問い合わせたところ、2人の作業員が修理に訪れた。2人が店の奥にある変電設備の
修復作業に取り掛かって10分もしないうちに、店内のすべてのパソコン、ディスプレー、天井の照明が爆発したという。

 修復作業時、流れる電圧が瞬間的に超過したのが原因だと林さんはみている。

大紀元(翻訳編集・余靜)
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/09/html/d70452.html
2名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:51:43.39 ID:iCJqdY9dO
ワロタ
3名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:51:52.51 ID:HmIqihsb0
3も爆発する
4名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:52:03.30 ID:wg5GnJZq0
もはや同時多発テロだろw
5名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:52:14.30 ID:dsIBvKFZO
爆発したんじゃニュースにならんわな
6名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:52:35.98 ID:oaInBt2e0
マンションが爆発じゃないならニュースじゃないな
7名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:52:42.85 ID:M5l953V/0
次は同時多発ブームかw
911を前になんて不謹慎ww
8名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:52:52.56 ID:L+ea4+jLO
またトンキンか
(゜∇゜)
9名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:52:52.89 ID:gtx4NRTU0
中国に文明社会は無理なんじゃないかなあ。
10名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:53:02.91 ID:mCsIFL2Q0
何でも爆発すればいいってもんじゃねえぞ
11名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:53:15.82 ID:yS8luskf0
チャイナボカンシリーズ★中国爆発実績リスト
〜〜〜〜〜〜〜まあ世界的にもままあること〜〜〜〜〜〜〜〜
ガス管・爆竹工場・炭鉱・石油パイプライン・石油工場
飛行機・タクシー・教習車・偽ヨタ車・バス
〜〜〜〜〜〜〜珍しいが理解できなくはない〜〜〜〜〜〜〜〜
肥溜め・タイヤ・圧力鍋・湯沸かし器・強化ガラス式ガスコンロ
マンション・住居ビル・プラスチック工場・厨房・ボイラー
バキュームカー・偽新幹線の電源BOX・五菱汽車製のワゴン車
花火爆発、次々に打ち上がる・手榴弾・消火用大型ガスボンベ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜どうしてこうなった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ゆたんぽ・偽iPod・本物・携帯・電気あんか・液晶テレビ
温水便座・TV・IH調理器・冷蔵庫・洗面台・拾った懐中電灯
ネカフェ・ローソク ・タクシートランク・豆乳製造機・マントウ蒸し器
マンホール・下水管・道路・PC用電源・冷蔵庫・洗濯機・地面
〜〜〜〜〜〜〜〜〜もはや何がなんだか〜〜〜〜〜〜〜〜〜
飛び降り自殺中のおっさん・盗難防止「自爆」装置
うどん屋・風邪薬・椅子・UFO・空気が爆発・肛門・やかん
電球・PCやオーディオ、電子レンジ、冷蔵庫など連続爆発
「水素」がつめられた風船25個・電気メーター、30分後に配電盤
裁判所・スイッチを入れてないレンジフード・ニセ省エネ電球
畑のスイカ・豆板醤・トマト・懐中電灯・本物iPad工場
ビール・おっぱい・小川・100世帯の家電←New!!
12名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:53:16.63 ID:oEjiG4/T0
もう中国は原始時代に戻した方がいいよ(´・ω・`)
13名無しさん@十周年:2011/09/09(金) 23:53:17.82 ID:Qrycv+0c0
>>4
14名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:53:38.03 ID:AY3qSwf50
やっぱスケールが違うわw
15名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:53:58.03 ID:mvXu5HCx0
これはひどいw
16名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:54:04.20 ID:at6G1Eqe0
ボンバーマンみたいに連鎖爆発したのかと思った
17名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:54:04.82 ID:nKd3jLs30
wwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:55:23.63 ID:wpTJlkft0
ウダウダ五月蝿い客だから電圧を2倍にサービスマン
19名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:56:00.32 ID:7egdflsuP
電圧が異常に高くなったんだろうけど、過剰電流でブレーカーが落ちないのか?
20名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:56:06.78 ID:mxlTQJfHO
またほのぼのシリーズか。
21名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:56:18.89 ID:eFU9uwio0
すげぇwwwwww
22名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:56:43.13 ID:cAz68SNL0
やっぱ中国スゲーーww
23名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:56:53.25 ID:ouymx3cH0
>>1
シンクロニシティ
24名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:56:56.57 ID:gr/Q+lXc0
この程度のことでニュースになるの?
中国で爆発は日常だろ
25名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:57:26.90 ID:tcFp8xut0
                     ____         
                   / ___  \      
                ( ̄二  |´・ω・`|   \  
                 \ヽ   ̄ ̄ ̄    )  
                ∠/       /| |   
                (        ///  
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)     
                 |  /    ̄/ /     
                _|_|____//_  
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    マジですCAR       |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿
26名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:57:48.39 ID:NqyEaTA40
ショートの事を爆発って訳してるんだろ?
そうだよな?
27名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:57:57.07 ID:SORLf4IO0
次は家電店いけ家電店
家電店の全ての商品が次々に爆発!
28名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:58:01.43 ID:mG3VqTSp0
これは新しい
29名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:58:16.67 ID:wpTJlkft0
日本人は細かいことを気にしすぎアル
30名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:58:19.94 ID:PrVONi870
お、今度はシンクロ作戦できたな。
中国の爆発も、大曲花火並みに工夫を凝らしだしたなww
31名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:59:01.22 ID:eoVt8UQg0
(´・ω・`)たーのしーいー かーでんーがー
(´・ω・`)ぽぽぽ ぽ〜ん♪
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 23:59:01.69 ID:+FQohIsj0
た〜まや〜
33名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:59:02.41 ID:gFfpGZjI0

実に中国らしい。
34名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:59:03.77 ID:DddFeywr0
BGMはチャイコフスキーの1812年
35名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:59:06.75 ID:uUHPyB9h0
これじゃ面白くない。


だれか人民大会堂爆発させてくれ。
36名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:59:23.83 ID:HW/41fdc0
将来の日本だな

似非帰化人の孫正義に電力までも握られたらとんでもないことになるよ

37名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:59:24.34 ID:MENotWud0
修理にかこつけて家電一斉爆破か。
これなら買い替え需要が嫌でも高まる。やるなあ中国。
38名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:59:36.76 ID:mCsIFL2Q0
中国人が爆発くらいで騒ぐなって行ってるよ
39名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:59:40.41 ID:l1iO7zLx0
同時多発テロ?キター
40名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:59:46.99 ID:EnUjZOaF0
新手出してきやがった
41名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:59:57.53 ID:+wmYMtqW0
爆発する中国
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 00:00:05.94 ID:lDPNw5p00
どこの凄腕花火師だよwwwwww
43名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:00:08.73 ID:xzIEF+VU0
ドリフを完全に超えてるレベル
44名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:00:25.28 ID:+t0SX9iq0
これがチャイナシンドロームか。
聞いていたのとは随分違うな。
45名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:00:41.99 ID:eC0SIr4e0
だんだんレベルアップしてきてるwww
46名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:00:46.10 ID:Bxodgut40
同時多発か?
これは芸術だ
47名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:00:53.46 ID:NAcC+wnx0
補償は毒入り餃子
48名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:00:57.65 ID:4nPNtuvh0
日本軍による重慶大爆撃ということにします
@日弁連
49名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:01:09.69 ID:UYhm+W230
いいそシナw
だんだん芸が多彩になってきたw
50名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:01:13.08 ID:FVyTvpZ60
チャンコロ爆発しろ
51名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:01:20.75 ID:eSyL64HO0
未来世紀ブラジルかよww
52名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:01:23.15 ID:pJjEY2sg0
中国の電圧220Vだろ
日本から密輸した100Vそのまま使ったんじゃねえのw
53名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:01:25.04 ID:QmAPQxt/0
もはや爆発しないものは無いのか?

中国で人間って爆発したことあったっけ?
54名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:01:38.59 ID:u4pWoRLg0
ハゲタカの真山仁が書いた「ベイジン」って小説を思い出した。

中国人って、人が死んでもお偉いさんの立場に傷がつかなければどうでもいいんだよね。
55名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:01:38.88 ID:i5ydyvJ70
おい、ダイナミックだぞちょっと
56名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:01:52.21 ID:9bCW7y110
だんだん趣向が凝ってくるなw
57名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:01:55.82 ID:+JmRfjTF0
そうきたか
58名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:02:09.45 ID:UWaCo3mP0
さっさと中共も爆発しろよ
59名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:02:16.50 ID:bLf5E/BF0
これは遅ればせながら日本の打ち上げ花火に対抗してきたな
60名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:02:36.49 ID:Gmp/KZzz0
うむ
61名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:03:07.51 ID:lOA3FG6h0
これってホントなのか?
中国製=爆発してもおかしくないって刷り込みじゃねえか?
いつかとんでもないものを爆発させる布石かもよ
62名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:03:18.12 ID:Z8jILysz0
中国も集団行動が出来るんだなw
63名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:03:42.89 ID:Bxodgut40
数秒ごとにずらし爆発って、難しい注文ですかね?
いっせいに「バーン!」ではなく
「バン!バン!バン!バン!バン!バン!」みたいな具合で
64名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:03:44.23 ID:U6JYIAOj0
いやいや、普通にブレーカーとか安全装置作動すらしてないのかw
65名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:03:52.20 ID:9P6ZidGN0
100世帯で同時に…?
今回のチャイナボカンは、大盤振る舞いだな。
66名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:04:16.57 ID:k1c8jEnyP
ちょっと絶縁耐圧試験をしたらその電路に適合しない機器が沢山繋がってただけなんだよ
67名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:04:21.57 ID:PtGhisr10
爆発直後は住民総出でさぞ騒いだんだろうな。
うちはどうだこうだと、自己主張ばっかりして。
68名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:04:26.56 ID:yx+0SLCj0
中国4000年の伝統だわ
69名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:04:32.80 ID:fEs6l71f0
なぜ、ブレーカーが入っていない・・・・・電源が不安定すぎて、みんなテープ固定してる?
70名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:04:36.82 ID:65uLOSkC0
スイカだーって、お店だーって、パソコンだーって、

みんな、みんな、爆発するんだ、中国だから♪

71名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:04:43.52 ID:ppPw3RcX0
ブレーカー(手動)
72名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:04:51.90 ID:T4HZieND0
なんでシナはすぐに爆発してしまうん?
73名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:05:13.93 ID:n1UbQu4T0
もうネタはないと思ってた
74名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:05:20.47 ID:SZYPwivtO
これは新しい爆発
75名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:05:48.86 ID:i5ydyvJ70
連鎖って凄いよな
どんな感じだったんだろう
76名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:05:53.41 ID:H6rVa/X60
民主党の誰かが中国から海底ケーブルで電気もらおうとか言ってたな。
77名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:06:17.54 ID:/NyVR/mc0
爆発してもおかしくない話はつまらない

もっとアリエナイのあるだろ?
78名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:06:30.23 ID:cD0EgkG/0
ここまでくると、芸術的だな
79 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/10(土) 00:06:35.82 ID:7p65silt0
日帝の爆弾のせいアルよ
謝罪と賠償するアルよ
80名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:06:45.31 ID:XWywdapZ0
ブレーカースルーで針金でつなげて
電圧上げたのか。
81名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:07:02.93 ID:4OdkrIjWO
さすがはチャイナ
しかし、たかだか過電流如きで爆発するかのぉ?不思議じゃ
82名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:07:12.56 ID:EH690U/20
おまいらホント楽しそうだなwww
83名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:07:38.44 ID:yQH0XxObO
電気はまだ早かったんだよ
84名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:07:39.79 ID:oW/rY7OiO
なんかの祭り?
85名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:07:51.91 ID:U6JYIAOj0
>>76
海底が爆発しちゃう
86名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:08:15.83 ID:Y6v+Up860

修復作業に取り掛かって10分もしないうちに、店内のすべてのパソコン、ディスプレー、天井の照明が爆発したという。

wwwwwwwwwww
87 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/10(土) 00:08:32.02 ID:mnQ/qxmT0
いろいろ考えてくるな中国様は
88名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:08:33.52 ID:8T9KrYJ80
その中国から海底ケーブルで電力を輸入しようなんて言ってたバカがいたな
89名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:08:45.05 ID:Brt+YU6B0
またトンキンかよ と思ったら本家か
90名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:08:53.34 ID:zWGT8Ojt0
停泊してる船とかが次々に爆発したら壮観だろうな。
中国ならやってくれそうな気がする。
91名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:09:10.42 ID:hHrIHXdr0
ネタ切れを物量で誤魔化しにきたか
92名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:09:18.83 ID:F1xe6sYi0
最近、中国で何がどれだけ爆発しても驚かなくなってきた
実験前の核爆弾が爆発しても驚かないかも
93名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:09:22.12 ID:eycAcsKe0
アメリカで起きた911テロ予告ってこのことじゃね
94名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:09:31.86 ID:RSR7rKC2O
一斉に金タライが落ちてくる面白さだなw
95名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:09:32.88 ID:vfz36+9x0
同時多発爆発wwww
しかもこの時期にwwwww
96 【東電 69.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 00:09:37.80 ID:XTv5oQ9Z0
同時多発www
技術力すげぇ
97ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/09/10(土) 00:09:41.01 ID:aPT1G8YDO
昔落とした爆弾のせいとか言わないだろうな
98名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:09:59.98 ID:ZL2W5bim0
重慶爆げ・・・発
99名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:10:11.83 ID:T0fudVyRO
ドリフの最後の大爆発じゃないんだから
100名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:10:17.75 ID:PzRriJk40
中華料理は炒めるか揚げるか爆発かの2つしかない
101名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:10:21.26 ID:uSqpRM+l0
電圧が高いとそれで家電は爆発するのか。
素人なんだけど、日本の家電なら自動防御あるんだよな?
102名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:10:39.67 ID:U6JYIAOj0
9月11日の同時爆破の予行演習だったとか?
103名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:10:45.55 ID:/ascbtBc0
電圧?
104名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:10:58.76 ID:jKrD3sFN0
この発想は本当になかった
105名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:11:17.98 ID:Y6v+Up860
>>101
その前にブレーカーが落ちる
106名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:11:30.02 ID:qEDH45QzO
一斉爆発とか、チャイナボカンもフィナーレなのか?



さびしいなWWW
107名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:12:07.56 ID:6Ex2IZdDO
また如月隼人かっ!
108名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:12:11.99 ID:nAY7Rnou0
>>101
サージプロテクト咬ましてないと電線に落雷したら吹っ飛ぶ
109名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:12:13.06 ID:xklBuSla0
普通。
一億戸なら驚いてもいい。
110名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:12:17.60 ID:4kbFmeFC0
四川省って重点的にテロやられてない?
原発も火事が出てたし、列車事故もあったような
中国共産党はあれだけど一般中国人が犠牲になるのはやだなあ
111名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:12:25.19 ID:Gmp/KZzz0
中国で爆破テロあっても
しばらく気づかなさそうだな。
112名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:12:25.90 ID:i5ydyvJ70
考えてみろよ、ここで作ったんだぜ?FF14
113名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:13:12.93 ID:UfCnpV8l0
もう驚かない
114名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:13:28.52 ID:VJCXC47y0
昔のウォーゲームって映画で、処理に負荷がかかってモニターが爆発するシーンがあったが、
まんざらウソでもなかったんだな
115名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:13:44.01 ID:0jmkZx0x0
>>99
wwwwwww
まじで、ドリフの落ちの、あのテーマ曲が、俺の頭のなかで、エンドレスリフレインwww
116名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:13:57.98 ID:BlR2tte20
各家庭に電流遮断器はついてないの?
117名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:13:59.77 ID:ZL2W5bim0
ところで「流れる電圧」について誰かkwsk
118名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:14:23.63 ID:e98V5g830
ワロタw
期待にこたえすぎだろw
119名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:14:24.46 ID:uSqpRM+l0
>>100
ちなみに中華料理の料理法の一つに「爆」は本当にある。
http://cookpad.com/recipe/30402
120名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:14:26.58 ID:fC5YnNoG0
何祭りだよw
121名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:14:44.10 ID:sbGY7L3c0
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
122名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:14:44.75 ID:U6JYIAOj0
>>101
電柱についている変圧トランスあたりがまず壊れるのじゃないかなぁ…
123名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:14:48.04 ID:ickvwpWu0
このくらいの程度の爆発なぞ
中国ではアトラクション並でしかなかろう
124名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:15:03.18 ID:/mI4JrprO
同時多発ボカン
125名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:16:14.32 ID:z5Nn5op80
6600Vを掛けたとかそいうことじゃないのか。
126名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:16:25.57 ID:QfTxJcRZ0
トランスを逆に取り付けました、テヘ
127名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:16:41.33 ID:31PC2xjb0






 爆発しないものが無いってのが、イメージが湧かない。









128名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:17:05.39 ID:EOjPYMMH0
マジで反政府テロじゃねぇの?
129名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:17:25.64 ID:3dou72PU0
いやあ、さすがは中国だわ、派手だな、ほんと
てか中国って本当にブレーカーってものが存在してないのか
そんなに大した設備じゃないのだからつけるのは全然問題ないと思うが
130名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:17:26.31 ID:xE0wRI5l0
もう何が爆発しても驚かない
131名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:17:40.68 ID:AoQzmvbs0
なんというテロw
132名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:18:07.30 ID:FIYVB+rk0
なんか、死なを好きになりそうな、もう一人の俺がいる。
133名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:18:07.20 ID:UWuwFp4f0
もう中国の爆発ネタには飽きた。
次は中国の工事用爆弾が爆発しないというニュースを待ちたい。
134名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:18:15.68 ID:RTmBvww90
これは新しいなw
シナの爆破芸だけは面白いと認めざるを得ないw
135名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:18:18.98 ID:/N27VJZ60
この国から電気を買おうとか、冗談でしょ民主党さん??
136名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:18:52.89 ID:BFDnkAb60
どうみても同時テロの予行演習
137名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:19:59.11 ID:0jmkZx0x0
爆発しなけりゃ、中国じゃない!
w
138南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/09/10(土) 00:21:04.52 ID:goqX27ZZ0
中国の爆発ネタは世界共通なんだぜ?
豆知識なqqqqq
139名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:22:11.55 ID:9oDxT2dj0
シナ人に電気扱わせるなんて自殺行為
まぁさっさと自滅してほしいけど
140名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:22:13.08 ID:uSqpRM+l0
141 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/10(土) 00:23:46.92 ID:2JOz+YQH0
去年の南京ガス爆発事故位ないと、刺激が物足りない
142名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:23:54.33 ID:0BBQGHvG0
とある中国の超電磁砲
143名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:24:06.08 ID:TBclaQTZO
オーケストラか
144名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:24:24.01 ID:3dou72PU0
・・・・・せめてブレーカーぐらいつけろよ
145名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:24:24.06 ID:4jQGzOZc0
スターマインか
146名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:24:26.39 ID:Abucrjl90
家電かー・・・もっと面白いものの爆発を期待してるのにな
まぁ一斉に爆発ってとこを評価するわ
147名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:24:44.60 ID:PWnH2nPG0
>>1
ネタが尽きないな・・・
あの手この手で新しいの出してくるのなw
素直にスゲエと思うわw
次はどう見せてくれるのかwktk
148名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:24:56.07 ID:83cWGf7O0
中国はどうなってるんだ?単三電源でも引いてるのか?
中抜き配線でもしたのか

電圧低いjじゃん?じゃ2倍にしてやれってやったのかいな?
中国らしくていいんじゃない
149名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:24:56.52 ID:P3Nb14+b0
受けを狙ってわざとやってるのではないかという噂もある
150名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:25:29.11 ID:N44gPdnf0
>>53
ビルから飛び降りた兄ちゃんが爆発したってのが有ったはず
151名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:25:52.42 ID:1PlMM5kV0
直流流したんだろうか?
152名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:26:10.62 ID:UoZiZHLE0
チャイナボカーンと蛆は飽きねぇな。。もうネトウヨのライフはゼロだよ。。。
153名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:26:33.93 ID:hhw4Gm3V0
中国はんの爆発には誰もかなしまへんでえ
154名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:26:57.10 ID:diadp87m0
とぼけた作りでボボンボーン!
ボンボンボボボボボボボボーン!
155名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:27:05.99 ID:MI2t5ZDA0
自動的に上限超えたらブレーカー落ちるようにしてないんかいw
今まで起きてなかったのが不思議だぞwww
156名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:27:18.88 ID:I4UdykXeP
だんだん中国を愛しく感じてきた
157国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2011/09/10(土) 00:27:48.94 ID:hNYIGWlX0
電圧に問題が?
158名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:27:59.68 ID:0jmkZx0x0
>>149
それが本当なら、中国のことが好きになっちゃいそうだw
スレタイワロタwwww
160名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:28:38.14 ID:OQ+Lxlon0
ドリフ以上だwwww
161名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:29:14.33 ID:GzyxFuNYP

きたか…!中国爆発シリーズの最新版!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
162名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:29:24.58 ID:bM8ZgEOo0
>>1
それでこそ中国
163名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:30:22.28 ID:dCrJEIcS0
すげえな、テロに応用出来そうだな
164名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:30:27.62 ID:vNcfs+kyP
ココまでの技術が中国に有った事に驚きだ。
これを技術として売り出して行けばいいのに。
どこも真似出来ないと思うよ
165名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:30:37.64 ID:Snrf3B430
超過電圧で、なんでブレーカーが落ちないのだ?
中国のブレーカーは、手動で操作するものなのか?
166名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:30:53.84 ID:YkBm6OHEO
なんか童夢を思い出した。
167名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:31:09.80 ID:igb8X/Z3P
韓国のマンホールネタ、建設物崩壊ネタ、中国の爆発ネタには笑うw

やはり地理的な風水が関係してるんでしょうか?
168名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:31:46.13 ID:bAwK9j4I0
GDP第二の中国・・・こんなところが好きだ!!
169名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:31:51.52 ID:3dou72PU0
変わりもの爆発が飽きらてきたと判断するや、連続もの爆発に切り替えたか
さすがは世界最高の爆発師である中国だな、もうサービス満点w
170名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:32:02.84 ID:DgyBIF+k0
こんな国から、ケーブル一本で電力分けてもらおうなんて言った
政治家がいましてな・・・
171名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:32:31.77 ID:tHvhOYeS0
さすがに笑ったw
172名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:32:42.95 ID:Vbu7MiwjO
すげえな
爆発がどんどん進化してる
173名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:32:49.38 ID:AXl01/Dv0
35世帯までにしとけ。
174名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:33:42.08 ID:w/9MKJXMO
ブレーカー意味ねーし
175名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:34:50.61 ID:xIhdNEbr0
なんかチャイナボカンのスケールがどんどん凄くなってるようなw
176名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:35:05.32 ID:ywzUFCac0
さっさとマンションも埋めろ
177名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:35:08.20 ID:qaEU2ge80
ここまでくると、意図的にやるって事の方が難しいな

シルクハットから象とか出すマジックの方が、簡単そうだ
178名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:35:20.76 ID:APSXA1wo0
爆発の仕方にこだわるようになったか
新しいアプローチだ
179名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:35:27.12 ID:RTmBvww90
> 劉さんは慌ててブレーカーを切り

ブレーカーって勝手に切れる物じゃないのかwww
180名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:35:38.56 ID:GzyxFuNYP
(゚д゚) 今や2ちゃんねるだけでなく、世界中が楽しみにしているニュース・シリーズやな!
181名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:35:57.69 ID:4xKWbvV80
これは・・・

ワロタ
182名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:36:41.73 ID:i8OQgctPO
貴様、ニュータイプかっっ!
183名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:37:03.37 ID:0jmkZx0x0
次の中国さんの、爆発シリーズが待ちきれないyo!
184名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:37:13.96 ID:meXcBUdn0
かなりレベルが上がってきたな。
次は、都市そのものが爆発とかかね。
185名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:38:18.63 ID:1hgJEbTZ0
一番爆発させちゃいけないものを爆発させておいて
よく中国を笑えるもんだと、ある意味感心してるところ
186名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:38:22.23 ID:jsK2EOnw0

中国で国際テロが起こらない理由が分かるよなあ。
毎日が爆発の日々。仮にテロっても日常のこととして処理されちまう。
187名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:38:53.90 ID:yLDaiHGL0
中国の家電爆発事故シリーズ 糞わろす
188名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:39:09.63 ID:0Ae9eq4y0
瞬間的にトンデモナイ高電圧がかかったと思うな。
大きな電流が流れたら、ブレーカーが落ちるはず。
189名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:39:33.19 ID:XinN+DRw0
劉さんの冷静な行動に、熟練の技を感じた。
190名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:39:33.59 ID:2CIrLMaH0
なんという電力自由化ww
191名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:39:58.07 ID:aKJCBZnM0
ボンバーマンもびっくりだな
192名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:40:20.42 ID:rdaKXD6li
中国の人には失礼だけど毎回楽しみにしています
193名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:40:27.90 ID:n1kWv4DV0
過電流だったのかな?
100世帯分の家電を爆破させるってどんだけの大きな電流流したんだ

194名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:40:35.64 ID:dK5WV+yaO
お家芸か
195名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:40:40.03 ID:pU56vOpPO
期待にたがなうチャイナボカン。
196名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:41:20.35 ID:RzKEPsql0
ぎゃははははははははははははははははhahaha
197名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:42:07.54 ID:rzHqKDqG0
>>1
安定の悪い電圧の所為で過電圧が流れたんじゃね?
198名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:42:14.33 ID:gDPxRF/C0
( ゚д゚ )ポカーン

じゃなかった

ボカ━━━━━━\(^o^)/━━━━━━ン!!!
199名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:43:01.02 ID:3dou72PU0
いやさ、マジ予想つかない手で笑わせてくれるよな、ほんとすごいよw
200名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:43:35.53 ID:P34FGnzT0
さすがに爆発とはちょっと違うんでないか?
ていうか記事書いたのいつもの如月さんじゃねーのか
201名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:43:45.32 ID:oXsNJYSo0
それでも日本よりははるかにマシなのが悲しいな
202名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:43:50.05 ID:AeiZTXNk0
同時多発チャイナ
203名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:44:13.74 ID:akvNfCZc0
日本では、過電流が流れるとヒューズが切れて接続した電気機器の損傷を防ぐタップがあるけど、あれは中国ではないのか?
仕組み簡単だろ?
それともこのタップってそもそも役に立たないものか?
204名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:44:45.50 ID:p+ynHr710
何のイベントだよ
旧正月にはまだ早いだろ
205名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:45:08.88 ID:oMSq3n0h0
北斗100烈拳!!
206CHON 18:2011/09/10(土) 00:45:10.39 ID:rwuKt0d80
201>どういったところが?在日さん。
207名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:45:49.87 ID:G9wgZrmY0
次はマンションが爆発する番か?
208名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:46:16.64 ID:OTi3J0QIO
最近じゃぽんぼかん多かったからなぁ
きっと嫉妬しちゃったのね(*^m^*)
209名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:47:00.28 ID:IaR+EOw5I
こういう所でオリジナリティ出さなくて良いからw
210名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:48:10.05 ID:qWp4vE5fO
いちいち笑かすなあ。
211名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:48:35.93 ID:V28UGj1f0

(  `ハ´) も、無問題アル!これは中華式経済対策アル!これで家電がまた売れるアル!
212名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:49:17.13 ID:T5Tg+x5t0
中華タイマーw
213名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:49:42.05 ID:AeiZTXNk0
爆発保険とかないのかな?
214名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:50:03.98 ID:lzEZ6ci0O
中国のお家芸がさらに磨きがかかってきたなw
215名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:50:20.01 ID:rzHqKDqG0
>>207
漏水から鉄筋が腐食し、基礎が爆発とかありそう。
216名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:50:23.20 ID:Cc31oNj40
だんだん中国に萌えてしまう
217名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:50:38.54 ID:PTdgFohY0
これはあたらしいw
218名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:50:49.21 ID:0eCneoQ20
爆発の歴史がまた1つ
219名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:52:04.45 ID:vJG5iUyJO
民主党本部もチャイナボカンして欲しい
220名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:52:18.65 ID:r0CaZ+aQ0
天工開物の中国よりひどい
221名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:53:04.33 ID:V6GG5GVt0
>>3

まぁ…落ち着いて涙拭いとけ、な。
222名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:53:12.32 ID:eNgOGE7j0
集団爆発はまだまだ続く、バンバンバンーーーーーーー
223名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:53:17.71 ID:PTdgFohY0
>>203
これがホントのチャイナリスク
224名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:53:22.01 ID:KAv2dbmfO
215 それは爆裂
225名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:53:42.07 ID:A7kLHZiw0
中国は爆発だ! ってAAだれかつくれよ
226名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:54:23.55 ID:ObaOaOga0
>>203
天下の中国製をナメてるのか?
で、タップって何?
227名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:54:52.39 ID:JEn0P9/10
ひとつくらいじゃニュースにならないからって、
やりすぎだろw
228名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:55:18.39 ID:CuIkhKtG0
発展途上国でもこんな事件聞いたことないな
229名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:55:25.74 ID:AeiZTXNk0
中国人もよくこんなところで生きてるな。
230名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:56:30.06 ID:JsndNN7D0
100世帯w
さすがですw
231名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:57:37.84 ID:A7kLHZiw0
まあ昔は 日本製=クズ ってイメージがあって今があるからな

40年後には中国製も信用得てるだろ
232名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:58:09.01 ID:kmER9Zvy0
如月隼人じゃないんだなw
爆発ネタを他社に抜かれて、隼人もさぞ悔しかろう。

サージ対策タップとか、日本で売られてるのは中国製が多いだろうに、
本国では使われてないんだなw
233名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:01:12.67 ID:2b7g9Gk+0
ただ爆発するだけじゃ芸がないもんなw
234名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:01:15.72 ID:NcifkVJoO
中国のメーカーはいい加減自爆装置を家電に仕込むのはやめた方がいいと思う
235名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:01:54.08 ID:x0U9b1Ah0
爆発だって爆笑ワラワラ
懲りないなおまいら
お祭りお祭りワッショイワッショイ
236名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:02:35.15 ID:lYof6bT1O
中国さんスランプかな
237名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:02:48.50 ID:v4jvok+m0

いいかげんシナ爆発ニュース板作れよ
238名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:03:08.42 ID:3G9ylfhA0
重慶傷者多数
239名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:04:30.37 ID:V+OWVn3L0
仕掛け花火?
240名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:05:35.35 ID:uvipLIK00
楽しくていいマンションじゃないか
241名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:06:29.33 ID:yaggrYkI0
>>11
ガラステーブルってなかったか?
242名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:09:15.21 ID:e+m8QTQp0
単発から同時多発を競うフェイズに入ったんだな。

>>234
ソニーの自滅タイマーなんてかわいいもんだな。
243来林檎:2011/09/10(土) 01:16:21.41 ID:2Ru2Trwm0
景気がいいな〜w
244名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:17:56.87 ID:JAmlmV040
中国そのものが爆発して消えてなくなって欲しい。
道連れに韓国も。
245名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:19:47.28 ID:C1jqNiN+O
電力系統がとてもデリケートなのは常識だろうに・・・

停電が起きてしまうのは日本以外では仕方ないとしても
まさか爆発させるほどとはw

その辺、日本は優秀だわな。
246名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:20:50.42 ID:j8jfxQDU0
民主党の小沢が中国から送電線敷くと主張しているが、日本も爆発の恐怖に支配されるのだろうな
中国送電網は民主党と小沢邸だけでいいよ
247名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:21:30.53 ID:lzU9oD380
同時多発ボカンw

中国にはいつも笑わせてもらってる
248名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:23:28.80 ID:TYsOMMMH0
>>54
大規模な死亡事故が起こっても、死者は必ず『35人』と発表される。
なぜならば、36人以上になると、党の幹部が更迭されるからだとか。
新幹線事故のとき、35人と発表されたのはそのせい。
しかし誤魔化しきれなくなって、人数増やしたと言われてる。

でも明らかに100人単位で埋没処理されてただろあれって……
249名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:23:56.04 ID:i5ydyvJ70
>>241
あった
250名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:23:58.90 ID:r63BFvni0
中国では一般家庭にも産地(発電所)直送の新鮮な電気が流れる
251名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:25:57.66 ID:raiPp9120
どういうこと・・・
異常電圧だったとしても機器側にヒューズとかないの
252名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:26:21.91 ID:MXVBhfrj0
さすが中国だわ
やることがおもろすぎるw
253名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:32:35.61 ID:Dh9gx7Rd0
パネェ
254名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:37:45.62 ID:Rf2F9/Tz0
「ギネスブックに載るアル」
255名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:39:23.42 ID:1GbN9af+O
中国さんは面白いなぁ
256名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:45:27.18 ID:NdLL7yLTP
楽しそうな国だな
257 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 01:46:07.52 ID:yw9QhEY30
あの時素直に日本の植民地になってれば
このように何でもかんでも爆発する国にはならなかっただろうに
258名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:46:22.69 ID:0f5/9Bon0
東京かと確認してしまった。
259名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:47:28.70 ID:0goteBUH0
よくネタが尽きないな
感心する
260名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:49:08.09 ID:Sf32YWv80
CPUが周波数頭打ちになったから
マルチコアに移っていったのと同じだな

単体ではもうウケなくなって頭打ちだったからなぁ
261名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:49:55.66 ID:AeiZTXNk0
>>257
好きでやってるんだからほっといてやれよ
262 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/10(土) 01:50:40.97 ID:CXsKSNBf0
この爆発の匠の技を、中国のみならず韓国にも伝承するべき
263名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:51:22.81 ID:Qyst6jrK0
毎回毎回お茶目な中国をアピールする為に嘘のスレ立て乙
264名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:53:05.08 ID:o+onOuPfO
合わせ技だと!?
そうきたか・・・流石中国さんやで!
265名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:53:48.26 ID:soCM2Gjl0
引田天功か
266名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:54:37.11 ID:Ua+Gvm3k0
同時多発爆発w不謹慎だがワロタ
267名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:56:58.78 ID:tw/W/Hxi0
シナ人が電気使うの100年早いと思うぞ
268名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:57:32.26 ID:I92wvTiL0
これは任意のタイミングで爆発させられる家電爆弾の研究開発に違いない

269名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:57:55.16 ID:MQ1/KSja0
あれだろ人口減らすための政策かなんかだろ
270名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:58:44.72 ID:vuwUHubW0
日本の電力はかなりのコストをかけて超高品質を保っているのに、それを無視する馬鹿評論家と馬鹿サヨク。
271名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:59:29.85 ID:8VMjIYjF0
アレだ。
アンチシズマドライブ起動時の反作用によるシズマ管の一時的な暴走現象だよ。
近い将来バシュタール現象起こるよ。
272名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:59:52.06 ID:NQYfKZtqO
>>3
あぶないっ
273名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:01:19.88 ID:vuwUHubW0
>>263
可哀想なチャイナ工作員おつww

証拠があっても嘘をつくから、もう誰もお前らを信用してないよ♪

いつもお馬鹿な嘘をついてくれてありがとうございます(爆笑
274 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 02:02:47.78 ID:p5ndP/160
あかんww爆発ネタ見飽きたオレでもこれは耐えれんwwwww
275名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:02:48.07 ID:gr4+m4voO
仕掛け花火みたいなもんだな。
中国人の花火好きは半端ない。
276名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:07:54.81 ID:m8pZSmilO
日本軍の遅延信管爆弾だな
277名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:09:42.94 ID:UgL8u0++0
>>128
むしろ支那共産党にとって邪魔な奴がそこに住んでて支那共産党が攻撃したと見る方が自然。
278名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:09:59.57 ID:QIkDM/GV0
久々に面白い爆発ネタ
279名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:10:19.30 ID:zyp7aX7O0
100台とんでも、大丈夫w
280名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:10:44.58 ID:f550L7KA0
リアルボンバーマン
281名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:13:21.28 ID:DhjOjuE20
> 店内のすべてのパソコン、ディスプレー、天井の照明が爆発したという。

テロかよ・・・
282名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:18:34.44 ID:W7bQu6mZ0
こうして内需をまわしてゆく中国はさすがわかってる
283名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:20:39.72 ID:AeiZTXNk0
>>262
キムチの爆発は洒落にならない
半径2kmが超臭い・・・になったらどうするよ
生物死滅するで
284名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:21:43.41 ID:Q7IbQI0C0
>>282
そうか、爆発ってのはソニータイマーの強化版みたいな奴だったのか!!
有無を言わさず廃棄、更新。
さすが中国様っすなあ。
285名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:22:51.16 ID:3AbpDBMx0
もう爆発ネタ尽きたかと思ったらそう来たかwww
286名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:28:32.66 ID:StUmrMtL0
俺の念がまさか通じるなんて…
287名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:53:57.41 ID:dmC9ymwxO
( `ハ´)<家電型爆竹アル
288堂安琢也:2011/09/10(土) 02:59:12.63 ID:ImyS6ds80
ポポポポーン
289名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 03:05:05.19 ID:6UCiw3Cc0
国全体がドリフみたいだな
290名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 03:35:44.55 ID:qE/Px+cG0
岩手でも以前にもっと大規模にあった
電力会社が誤って倍の電圧の電力を供給したので、使用していた冷蔵庫やテレビが爆発や使えなくなった
つまり、6600Vの高圧の幹線に12000Vが加わって広範囲に影響した
291名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 03:37:57.68 ID:XflLWlTt0
昔のスーパーハカー映画みたいだ
292名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 03:42:13.96 ID:C1jqNiN+O
ヒューズって高電流を遮断するもんなんで
高電圧では動作しないんでないの?

雷で家電が壊れるのと同じで。
293名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:00:44.87 ID:VgQqzD+zO
スパイが指令受けた後みたいだ
294名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:08:16.52 ID:EtsfT5al0
来年は太陽活動の極大期だから太陽風でどこでも起きるかも
日本各地でオーロラが見えるかも
発電所や変電所がやられ半年から数年停電
295名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:10:23.55 ID:ifSerW3j0

何なのよこの国w
想像のさらに上を毎度越えてくるw
いいとこ部屋の電化製品が・・とかだろw

癒されたわ


296名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:11:28.34 ID:oDCocAXoO
林さんw
297名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:16:39.50 ID:dHwr3csE0
爆発だけでこんだけバラエティ豊かに演出できるとは
このネタの尽きなさ加減には感心するわw
298名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:19:30.39 ID:/BF0Tkyb0
マクスウェルもびっくり
299(。´ω`。):2011/09/10(土) 04:25:01.52 ID:aN127bYU0
次は中共大爆発だ!
300名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:26:38.46 ID:wotQD9awP
いつも画像ないけど本当に爆発してんの?
日本用にネタ提供してるだけなんじゃないの?
301名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:29:36.09 ID:TwoeeExHO
>>292
それなら怖いね…
電気供給の質の悪い国では雷ヒューズ付きのタコアシコンセントは必須かもね
302名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:30:41.49 ID:hu3MJwpv0
最近トンキンも頑張っていたみたいだけどこんな相手じゃいつまで経っても勝てる気がしないなw
303名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:32:01.98 ID:ZEuQ4x7B0
ソースが大紀元
反逆者とCIAによる小説
304名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:35:31.03 ID:Qj7OOnWe0
あの手この手で笑わせようとしてくるな、中国の爆発ネタw
段々過激になってきてるがネタが尽きないか不安だw
305名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:37:47.26 ID:iyh3zSlj0
100世帯とかドリフもビックリw
306名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:41:01.02 ID:c9FN1vp6O
新幹線も電圧超過で350キロ出るんだろw
307名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:41:50.21 ID:bX42AO/k0


中国 爆発シリーズ
308名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:42:40.26 ID:/98iZf+L0
多分ドリフをパクッたんだろ
309名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:44:44.00 ID:r1uVYmsp0
中国の爆発は芸術クラスだな。

日本なんてポポポ〜ンと魔法の言葉で爆発はしたけど、後が宜しくないし。

中国のレベルには遙かに及びません。
310名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:53:38.64 ID:H0bPHBJxO
国家の爆発も時間の問題だな
311名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:56:49.19 ID:yR63kb3t0
これは・・・100世帯で合ってるのか?
312名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:04:07.02 ID:VWJ/YbI9O
スイカとロウソクに比べるとインパクト弱いなw
313名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:09:02.48 ID:xsE65dMdO
さすが爆発先進国の中国w
314名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:20:40.41 ID:l1b79Fia0
国技認定
315名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:23:55.82 ID:X6onLepf0
中国はこうでなくっちゃ!
316名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:32:40.70 ID:diadp87m0
火病で感情が爆発する韓国に比べたら
バキュームカー・家電の爆発で済んでいる中国の方がまだマシだ。
317名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:38:54.99 ID:lhlNZumy0
マンションかと思ったら違うのか
318名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:03:59.05 ID:/K21XUU30
100台逝っても大丈夫!

イナバの物置思い出したw
319名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:17:30.49 ID:JtA8Kex10
ハードル上げやがって。次どうするんだよ?(´・ω・`)
320名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:39:45.50 ID:BN1dfg9V0
仕掛け花火だな。

やるな〜シナ!!
321名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:57:16.94 ID:9v9fg6Z50
さすがお家芸だな
322名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:03:24.30 ID:eOgvAEJX0
>劉さんは慌ててブレーカーを切り

>修復作業時、流れる電圧が瞬間的に超過したのが原因

何のためのブレーカーかと。
323名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:05:47.41 ID:h4rTHDEZ0
ブレーカーが機能してないわけねw
324名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:06:42.89 ID:jgbzW/tC0
すげーな中国
325名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:54:14.07 ID:iqlcsJkf0
>>19
電圧が高くなったら、電流は少なくなるから、逆にブレーカは落ちない。
326名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:07:24.72 ID:5F4JP0fm0
>>325
そんな事は無いだろ
普通の家電に倍の電圧かかったら、電流も倍増かそれ以上になる
でも次の瞬間あぼーん
327名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:17:34.18 ID:vNsi3g9P0
100世帯同時テロとは・・・支那も腕を上げおったわ
328名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:18:45.35 ID:2utF1jwE0
中国政府の技術は恐るべきものがあるな
今度は家電を使って人民を統制しようとしてるのかよ
329名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:25:34.10 ID:JU8tOk5VO
おっぱじめるぜ
330名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:27:01.77 ID:GEHktyPd0
つうかさ、実は家電じゃなくて「テロ」じゃねえーの?

民衆の暴動とかをこーさー
331名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:32:16.09 ID:i397UVWb0
明日起こるテロの予行演習じゃないだろうな
332名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:33:07.99 ID:7F0xH2lIO
コンスタントに爆発が起きるな
333名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:33:24.22 ID:dBELLXEa0
>>203
Made in Chinaのタップを買ったが、しばらく使っていたら
スイッチの部分が突然爆発したw
家にいた時だったからよかったけどびっくりしたよ
それ以降、安いタップは買わないようになった
334名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:34:15.14 ID:LHKAV/AH0
中国わざとやってんだろw
335名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:37:05.56 ID:x9gIeltL0
>>1

中国って 220V なのかな、これが 300V とか掛かるとヤバそうだが
そもそも、ブレーカー落ちないのか?
336名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:38:06.21 ID:T1NXyFOA0
さすが中国だけど
これって電化製品が悪いだけじゃないよな
中国人は電力会社に文句言えないのか
お気の毒に
337名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:38:30.24 ID:sufPcP4G0
各部屋側からの渦電流には対応するけど外部からには未対応のブレーカーということ?
落雷があったらどっちみち爆発する状態だったってことだな
338名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:38:32.16 ID:KkvfDrNX0
なにこのボンバーマン
339名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:40:16.49 ID:jGfmAy+bO
ここまでやるともう芸術の域だなwww
340名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:40:26.27 ID:ryHBVh7lP
>>337
アースなんか付いてるわけねえだろ?w
341名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:40:27.62 ID:/APTkbyx0
こんな事が起こる地域に工場を移しちゃった日本企業乙。
342名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:41:04.36 ID:t3W6qUc40
ドリフのコントかよw
343名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:41:10.88 ID:FBl6uYAv0
部屋個別にブレーカーが無かったり、建物にアースが無かったりしそうだなw
344名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:42:06.83 ID:QE2TqG8J0
中国じゃ家電に起爆装置仕込んで、電線使って起爆信号送ったりとかしてんの?
345名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:42:32.36 ID:wlvweID40
むこうは電気工事士の資格なんて無いのか?ゆるいのか?
346名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:43:05.19 ID:teVJYmC70
中国人に電気という文明を与えたのが間違いだ
347名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:45:26.81 ID:DZmV27QtQ
なんだなんだ!?
新手のコントか?
348名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:45:29.44 ID:JODMMvZZ0
アースはある
3つ口が主流だしな
まあちゃんとアースされてんのかって気はするが
ブレーカーは無い
これが殆ど
349名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:47:04.53 ID:ZUD7izmT0
この爆発にアース関係ないだろ
350名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:49:13.49 ID:mYx9yIE50
>2人が店の奥にある変電設備の
>修復作業に取り掛かって10分もしないうちに、店内のすべてのパソコン、ディスプレー、天井の照明が爆発したという。

アメリカならテロリストとして逮捕されるレベルね
351名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:50:08.47 ID:+U1vhAzA0
中共だと生きるのも命がけだな。
352名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:51:11.21 ID:UguH7JHr0
向こうは電源の質が悪いからなw

公称220vだけど、350vとか平気で流すからすぐに爆発するんだよw

353名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:51:50.15 ID:FvI64AQ00
これはギネス記録なのか?

新幹線の爆発といい、中国はスケールが違いすぎる。
354名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:52:33.41 ID:IN9eiYS20
スタートレックで被弾したときみたいだなw
355名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:53:21.22 ID:bPL26QIZ0
中国の家電の電圧は何V?
220Vなら440Vで結線したんじゃないの。
356名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:54:20.38 ID:C+2C7I0IO
プロ野球ニュースの今日のホームランみたいに
今日の爆発みたいのやればいいのに
あのBGMにのせて
357名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:55:42.35 ID:3H+/6AisO
派手にやってるな
358名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:56:30.94 ID:SlPwtbAv0
重慶爆撃
359名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:56:54.08 ID:E+eyyDY80
いっそ、国ごと爆発してくれよ
360名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:57:49.29 ID:7UjtBtgxO
>>1
もう驚かんぞ
361名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:58:08.75 ID:xbIjQ5ZXO
久々に派手なの来たなwwww
362名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:00:13.77 ID:EkqEHrZRO
>>356
ずっとやなことが頭を掠めて空元気がフル回転したのかw
363名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:01:50.41 ID:worTJr+00
花火大会の10号早撃ちの競技演目ですね。
わかります
364名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:02:03.68 ID:WNuVweunO
電気式爆竹の開発に成功したアル
365名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:02:32.63 ID:CW3YRKkGO
マンション中からアイヤ、アイヤーって声が聞こえてきそう。
366名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:03:05.86 ID:gy4h/lRfO
毎月中国の爆発シリーズは楽しみにしてますw








367名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:09:09.62 ID:aUICr1qm0
爆発するくらいの電流が流れてこそ電気であり、
むしろ健康に良い。
368名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:16:03.02 ID:RU14nRjn0
受電設備とは別に、店舗や世帯ごとにブレーカーないのか?
369名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:18:45.98 ID:JEdZRVX/0
CMB = Chugoku de Mata Bakuhatu
370名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:21:29.15 ID:ITLNvetpi
>>66
だめだろw
371名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:22:32.17 ID:dQ3kX2iA0
映画化決定
372名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:24:55.95 ID:XsMNZOia0
ワロタ
連携も出来るのかw
373名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:27:43.60 ID:2lZOeSOV0
爆発しなければ中国じゃないよな、やっぱり
374名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:29:00.55 ID:zMLWAl260
ただの爆発では芸がないと考えたか。さすが成長著しい
375名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:33:44.76 ID:UWuwFp4f0
「あなたは今年に入って1万回めの爆発です!」と中国爆発協会から
表彰状と爆弾テレビをもらった。これ、馬鹿な日本人に売りつけよう。
376名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:33:51.69 ID:uwmIIk9r0
これで100軒分の家庭で新規家電製品の購入が生まれる。
作業員に給料1ヶ月分の賄賂を送っても安いもんだ。
377名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:35:42.25 ID:Fh+Btirx0
中国版ソニータイマー?
378名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:36:29.51 ID:q3U0kYYE0
日本では出かけるときにガス栓を閉めるが
中国ではブレーカーを落とさないといけないんだな
379名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:37:47.61 ID:Y4IY5p/v0
混触事故だろ
作業員を通じて電気が流れたとしたら
作業員は死んでる
380名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:38:09.87 ID:fX/ErAv90
今度は数で勝負か
381名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:38:12.90 ID:/syCdUoh0
>>377
文盲かよ…(´・ω・`)
何でもかんでも煽ればいい訳ではない
382名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:38:39.29 ID:ZfYux8Wv0
中国はホント爆発に命かけてるなw
383名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:38:45.67 ID:IrJkzp3E0
単相三線式の接続を間違えて100v→200vで送電したんだろうな・・・
384名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:42:32.75 ID:SHuC7T9P0
日本が誇るソニータイマーより制度高いな
385名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:10:18.55 ID:eTJJ31zG0
チュニジア、エジプト、リビアの人々は少しでも自国を良くしようと
血を流し頑張っているのにな

支那朝鮮人は戦前から飼い主が変わっただけの飼い犬人生www
386名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:20:26.61 ID:iFW4kCsE0
>>356
むしろ、ニュースステーションのプロ野球一分勝負のほうがBGMにいいかと。
387名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:28:42.41 ID:NEtuN+t50
>>150
ランバ・ラル?
388名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:28:52.43 ID:J3XUNqpR0
ソニータイマーは「保証期間は絶対に壊れず、切れた直後に壊れる」の事だからなあ。
元からやたらと壊れるモノにはあてはまらんよ。よく誤解して使ってる人を見るが。
一斉に壊れたところみると、ひょっとして「全部の保証期間が昨日」って可能性もない訳じゃないが。
389名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:33:10.36 ID:H0bPHBJxO
ボンバーマン実写化
390名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:33:41.48 ID:rXianBY/0
ドリフみたいになってるなw
不謹慎だけど笑ってしまった
391名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:03:34.02 ID:Qj76xQmp0
爆発ネタにも飽きたなぁと思ったら同時爆発かー
すごいなー。次は街が爆発したりして
392名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:09:14.84 ID:5EVGvpQe0
人為的とは言え、お約束的になって来たな。
393名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:27:58.57 ID:hP1cdSeA0
>>1
>2人の作業員が修理に訪れた。2人が店の奥にある変電設備の
>修復作業に取り掛かって10分もしないうちに、店内のすべてのパソコン、
>ディスプレー、天井の照明が爆発したという。

見た目だけ近代化できても運用面でこんな調子が際立つんだから
軍事面でも大差ないんだろうな
394名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:37:20.02 ID:i5ydyvJ70
パパパパパパパパパァン
395名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:41:59.92 ID:sbIcMUe+O
人間の爆発まだー?
396名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:58:35.78 ID:e2jn/NNL0
>>3
生きてるか
397名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:06:31.81 ID:rgPgc7rq0
>>395

>>11によると、飛び降り自殺中のおっさんが爆発してるぞw
398名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:13:41.88 ID:3eeRWjVU0
次は植木がくるな!
399名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:15:32.80 ID:OajgUOBM0
一見爆発しそうにないものから同時爆破まで
中国の爆発はバリエーション豊かだなw
400名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:29:53.52 ID:E+TAtZdZO
パンて
401名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:36:03.98 ID:530CZ7do0
もう、ネタがないんだろうねぇ。
数とか規模で注目集めようとか考え始めたら末期。
402名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:37:48.80 ID:kLoO5n3oO
何でやねんw
403名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:38:34.37 ID:2Xw10L9p0
東電もこのぐらいのレベルまで技術が衰退するんだろうかね。
404名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:38:38.49 ID:YiKLAlKa0
100世帯同時はさすがに新しいな
405名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:40:03.90 ID:OQmmc+vw0
中国は馬鹿が多いし、馬鹿のバラエティも豊富。
406名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:01:42.58 ID:+GULtWVg0
そろそろ中国人も爆発するんじゃないか?
もうしてる?
407名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:08:09.01 ID:4P3Nm1vB0
ブレーカー(MCCB)ってのは二次側の異常を上流に伝播させない為に
下流側で系統遮断するためのものだから。
上流から異常電圧がかかってもんなもんブレーカーの保護対象では無い。
408名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:11:26.46 ID:H0bPHBJxO
電気を使うには100年早い支那土人
409名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:14:04.82 ID:ctNEHKi+O
友達と中国は何でも爆発するって話した後に
このスレ見て吹いたw
410名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:15:59.04 ID:9RvjOTfM0
シナのお家芸は爆発しかないのかよ
で、空母の爆発はマダーーー
411名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:17:15.12 ID:hBi/lh5W0
日帝による爆撃のせいだ。
412名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:17:45.54 ID:2sAeeZVo0
住民がみなアフロヘアーに・・・
413名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:18:32.80 ID:T2YuzHxX0
建国66年の中国の誇っていい起源じゃないか?
何でも爆発する国

孔子とか孟子とかは中国と関係無いからな
あの時は何て国だったのか?
まあ中国では無かったな
414名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:18:50.73 ID:I9wJnqbhO
いいかげんにしろ!w

スレタイもだw
415名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:19:19.45 ID:IHruNOMiO
100世帯同時に爆発ってw
相変わらず中国さんの爆発は笑かしてくれる。
416名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:20:02.67 ID:dACkGXWJ0
電圧が不安定なんだろうなあ。
417名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:20:24.69 ID:RWVsUlaQ0
電力会社と家電屋が結託して買い替え需要創出してるね。
418名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:22:31.52 ID:shGhNCIk0
原発が爆発するほうがどう考えてもミジメなのに、
中国を見下して現実逃避しようとするその根性が情けない。
419名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:23:44.60 ID:t2LVtStD0
中国ってたしか電圧が220Vもあるんだよな。
日本では200Vって店舗などで使うための特殊な電圧で一般家庭ではあまりない。
動力線とかいったっけ。
触れると感電死するような高電圧だわな。
420名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:25:34.28 ID:W2lUaCtP0
200突っ込んじゃったんだろ
421名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:26:16.22 ID:T2YuzHxX0
>>418
現実逃避は中国の得意種目
422名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:26:42.39 ID:DgNTJfGuP
>>407
設定以上の電流が流れたら落ちるんじゃないの?
電圧なんて関係なしで
423名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:27:32.46 ID:eY9kLVXg0

チャイナボカンシリーズ
中国爆発実績リスト 9/10付
本日の爆発:マンション100世帯で家電が同時に爆発
〜〜〜〜〜〜〜まあ世界的にもままあること〜〜〜〜〜〜〜〜
ガス管・爆竹工場・炭鉱・石油パイプライン・石油工場
飛行機・タクシー・教習車・偽ヨタ車・バス
手作りの携帯バッテリー・爆弾
〜〜〜〜〜〜〜珍しいが理解できなくはない〜〜〜〜〜〜〜〜
肥溜め・タイヤ・圧力鍋・湯沸かし器・強化ガラス式ガスコンロ
マンション・住居ビル・プラスチック工場・厨房・ボイラー
バキュームカー・偽新幹線の電源BOX・五菱汽車製のワゴン車
花火爆発、次々に打ち上がる・手榴弾・オフロード車・ライター
山積みの電池・テレビ、冷蔵庫、電球が爆発、家電製品も次々と炎上
〜〜〜〜〜〜〜〜〜どうしてこうなった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ゆたんぽ・偽iPod・携帯・電気あんか・液晶テレビ
温水便座・TV・IH調理器・冷蔵庫・洗面台・ネカフェ・ローソク
タクシートランク・豆乳製造機・マンホール・下水管・道路(二度)
PC用電源・冷蔵庫・地面・スイッチを入れてないレンジフード・
ニセ省エネ電球・ポット(普通の魔法瓶)・下水道・銀行・給油直後の車
車のボンネット・iPad・カーエアコン・電球
デスクトップ式パソコン(スペインにて)・誕生ケーキのローソク
〜〜〜〜〜〜〜〜〜もはや何がなんだか〜〜〜〜〜〜〜〜〜
飛び降り自殺中のおっさん・盗難防止「自爆」装置
うどん屋・風邪薬・椅子・マントウ蒸し器・裁判所・脱水機
UFO・空気が爆発・肛門・やかん・洗濯機
電球・PCやオーディオ、電子レンジ、冷蔵庫など連続爆発
「水素」がつめられた風船25個・電気メーター、30分後に配電盤
スイカ・拾った懐中電灯・豆板醤・トマト・シャワールームのガラス戸
ガラステーブル・ジュース・小川・客の不満
424名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:28:24.75 ID:GMKO+zTR0
さすが中国www
斜め上の爆発を起こしやがるwww
425名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:28:34.31 ID:g572xiJC0
>418
大丈夫。どうせ中国で事故が起きても公開されないだけだから
426名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:29:03.36 ID:T2YuzHxX0
これは確実に高電圧を流したなw
427名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:29:31.01 ID:eY9kLVXg0
>>425
つか2008年に中国で原発すでに爆発してるよ
まったく公開されておらず、英文での記事が残るのみ
428名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:30:23.18 ID:4P3Nm1vB0
どうにもブレーカーの機能用途を勘違いしている人が多いね。
理系軽視ゆとり教育の弊害か。
今のコって学校で電気の基礎知識は習わないの?

ブレーカーが役に経ってないじゃん中国ワロスとかいうレス見ると
ワロスはオマエだと。
オジさんは情けなく、日本の将来を杞憂し
ため息が出るのであります。
429名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:31:02.15 ID:n7fN24rbO
マジか
430名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:31:17.12 ID:T2YuzHxX0
今回も証拠家電と電気工事士を埋めるの?
431名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:31:43.25 ID:7y9jwG1o0
店の奥に変電設備…。

なんじゃそれ。
432名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:31:53.40 ID:zKtA/KNj0
世界的新記録達成、おめでと!


つぎはなんだろ〜〜〜wktk
433名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:32:12.93 ID:oAxpTvpyO
おしおきだべ〜

434名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:32:55.89 ID:0hQ0B2ViO
>>428
ブレーカーの本来の機能ってなあに?
435名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:33:58.33 ID:iXqnCrg00
テロだなww
436名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:36:07.88 ID:iXqnCrg00
>>428
理系軽視ねぇ。
437名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:36:13.18 ID:Md+tWNRH0
>>427
マジかw

原子炉工程研究所で火災は聞いたが、どうなったんだろ。
438名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:38:22.45 ID:XaSHIaNQ0
原発が爆発してる日本に笑われたくないな・・・
439名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:41:41.66 ID:v1y4U1aS0
ぱぱぱぱぱぱん
440名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:42:16.67 ID:4P3Nm1vB0
>>434
二次側(下流)の異常を一次側(上流)に影響与えないように
二次側の異常を検知して遮断する為のもの。

二次側の機器を保護するために一次側の電圧電流の異常を検知して
ヤバかったら遮断する為のものではない。
441名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:43:16.08 ID:eY9kLVXg0
>>438
原発が爆発しても政府が規制をかけて報道させない中国に言われたくないですよ。
442名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:43:39.80 ID:RRcfiAW90
爆発国家の本領発揮
空母も期待しているよ。
443名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:44:59.49 ID:sSoP4NqM0
wwwwww
電圧が上がったのか?

>>440 ブレーカーは電流を監視してるの。電圧が上がれば電流は
下がるから、ブレーカーは無反応。
大きな電圧がかかれば壊れるけど、切れるとは限らない。
溶着するかもしれない。
444名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:48:02.25 ID:n5fcoDpVO
ブレーカー本来の役割

過電流が流れた場合にブレーカーが落ちて、家電品に負荷を掛けない。
依ってブレーカーは最後の安全弁です。
それさえも効かないとは、日本では信じられない。
445名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:49:24.02 ID:shGhNCIk0
>>441



原発推進してきた政治家や運営に当たった東電はほぼ責任はないものとして追求されないように
御用マスゴミが世論を誘導してるんだから、ある意味中国以下だよ

「死の町」って、本当のことを言っちゃうと追求されるし。w
446名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:49:33.36 ID:Z7yY8G7q0
> 2階でインターネット・カフェを経営する林さん

一瞬、日本人が経営してたのかと思った。
447名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:51:15.21 ID:OGIdBYtA0
爆発シリーズにはなれてきたつもりだがこれはまた派手にやらかしたな。
秘密戦隊ゴレンジャーがいきなり科学戦隊ダイナマンになった感じだ。
448名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:51:34.25 ID:qJg5JjDsO
中国って国は一体どうなってるんだ?
怖すぎる(((°Д°;)))
449名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:53:17.95 ID:4P3Nm1vB0
>>443
どうにもキミも分かってないみたいだな。

電気回路設計の基本は供給電源異常時には下流側の機器は
壊れてもしょうがない。
んが壊れても並列回路や上流に影響与えないようにする。
ブレーカーってのはそのためのもの。

>>444
違うっちゅうとろうがw

もうやだw
450名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:54:56.40 ID:pPtBl6FbO
たーのしいー家電がー ぱぱぱぱーん
451名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:58:35.16 ID:sSoP4NqM0
>>449 だから>>1
>瞬間的に電圧が超過したことによるとみられている
って書いてあるでしょ。
ブレーカーは電圧は関係ないの。電流を見てるから。
20Aとか30Aって表示あるでしょ。電流なの。
もう一回言うよ、電流なの。
で、下流の機器は耐圧がもたなくて破裂(地絡)
したって考えるのが普通。
452名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:01:12.34 ID:DgNTJfGuP
>>443
なんで電圧が上がると電流が下がるんだ??
そんな制御してるとは思えないが
453名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:02:29.76 ID:kDtNVjhnO
電力勤務の俺が登場
あw東電ではないよ

ブレーカーは過電圧を感知し電流を遮断する装置です
今回は修理前にブレーカーを切ってないかブレーカー自体の故障が原因
454名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:02:44.21 ID:4P3Nm1vB0
>>451
いや、あの、んな事は百も承知なんだけど。。。

たぶん俺の
>電圧電流の異常を検知して
って所にツッコミたいのだろうが、
ちゃんとセンテンス最後まで読んでね。
「為のものではない」
と書いてるでしょ。

どうもブレーカーを供給側の電圧電流異常検知装置だと思ってる人がいるみたいから
そういう機能は一切ないよ、と書いたの。

文章は最後まで読まなきゃダメよ
455名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:04:05.64 ID:DgNTJfGuP
>>449
どうやって?
456名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:05:00.87 ID:Oy71I6QwO
【中国】インターネッツが爆発

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1314265652/
457名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:06:41.47 ID:v1y4U1aS0
>>453
ブレーカーが無いアルよ
458名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:06:46.86 ID:sSoP4NqM0
>>452 E=IR今はRIか?www
>>454 ブレーカーは電流を見てるんであって電圧は関係ない。
459名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:09:17.25 ID:UDNjNm0w0
>>3
遺言わ済ませたか?
460名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:11:29.38 ID:kDtNVjhnO
>>454
嘘八百書いててウケルんですけどw

何十年前の知識書いてんのよw
461名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:13:49.58 ID:DgNTJfGuP
>>458
なんでEが一定なんだ?
家電は抵抗としてオームの法則を適用するのが普通じゃなイカ
462名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:15:00.67 ID:kAp7AjVl0
これはすさまじい心霊現象ですね
463名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:16:19.00 ID:IuOp7GNK0
そのうち虚空が爆発したとしてももう俺は驚かんね!
464名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:17:00.99 ID:DgNTJfGuP
>>461
ああ、一行目は不要だ
変わらないのは抵抗だけで電圧Eが二倍になれば電流Iも二倍
465名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:17:18.30 ID:W7xbuV2S0
>>443
>電圧が上がれば電流は
>下がるから、


日本の未来は暗い、、、
オームの法則とか習わなかったのかな?
466名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:19:35.22 ID:NzdeDoQm0
無駄にかっこいいな
467名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:21:23.41 ID:4P3Nm1vB0
>>458
いやだから判ってるって言うてるじゃないの。
人の文章をまったく読まない人だなぁ。

例えば、
>>335 みたいなレスがあるでしょ。
ブレーカーの動作とブレーカーの一次側印加電圧に関連があると思っているワケだ。
こういう勘違いしている人達に違うよと俺はカキコしているつもりなのだが。
468名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:21:56.02 ID:Yx7vcZv10
コピーに必死になってないで、国をあげて対策を本気で考えてあげたらいいのに
469名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:24:11.43 ID:9y9WFEBd0
和む
470名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:25:13.67 ID:4P3Nm1vB0
>>460
ナニがウソなの?
家庭用のMCCBにそれ以上の機能なんてないよ。
471名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:26:15.06 ID:sSoP4NqM0
おまえらぜんぜん応用力無いんだな。
100Vの電圧で2Aの電流で行った仕事量は・・・
100V×2A=200Wとなります。

200Vの電圧で1Aの電流で行った仕事量は・・・
200V×1A=200Wとなります。

電圧が倍になれば、電流(仕事量)は半分。
472名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:27:02.60 ID:Y9NQA3s+0
重慶在住の俺がレス。
重慶は今週やっと雨が降って気温が下がったが、先週まで最高気温40℃最低気温30℃
の灼熱地獄だったんだぜ。

涼しくなって幸せ?と思ったら大違い、重慶は中国屈指の美人の里と言われている所。
しかも何故か色白の美人。
暑いときは全員、超短パンで生脚、下着が透けて見えるようなTシャツ着てウロウロしていた。
473名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:28:39.85 ID:3Ifr2VEj0
知恵おくれども教えてやる。

一方、アンペアブレーカーは電力会社と需要家の間で契約された最大電力、
すなわち「契約アンペア値」を超える電気を需要家が使用した場合に自動で
電気を止める目的のために設置される「契約用遮断器」であり、

wikiより抜粋
474名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:30:01.78 ID:DgNTJfGuP
>>470
俺が知ってるブレーカーは規定以上の電流が流れたら落ちるんだが
実際のブレーカーはどういう動作なんだ?
475名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:30:18.50 ID:i+s7q1rq0

   新幹線の故障も落雷じゃなくてこういう原因なんじゃないかと思うわけで
476名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:31:41.29 ID:NEjHLYVHO
しもた

笑ってしまった
中国さんやりますなあ
477名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:31:50.61 ID:T5AuXrSZ0
斬新なサービスだな
478名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:34:04.98 ID:6kTf2UYRQ
こりゃ高速鉄道は無理
新幹線は逆立ちしても無理
479名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:38:22.59 ID:i+s7q1rq0
日本だと雷が来たらコンセント抜けって言うよね
中国では近くで工事が有る時はコンセント抜かないと危険だな
480名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:38:58.99 ID:0WD6fzv90
同時にって・・・
家電じゃなくて電気の電圧がおかしいんだろうな
481重慶在住:2011/09/10(土) 18:45:19.41 ID:Y9NQA3s+0
今、自分の家のブレーカーを見てきた。

DZ47-63
C63
230/400V-
GB10963.1
IEC60898-1
4000A

素人の俺には何のことかほとんど分からんが、
4000Aはアンペアのことか?
230/400V-はボルト?
482名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:49:55.23 ID:5yyL82oh0
中国製品てfuse
483名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:52:05.41 ID:5yyL82oh0
がないんじゃないの
484名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:56:10.12 ID:AR1wct0N0
むしろ中国で爆発しないものをニュースにするべき。
485名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:57:53.00 ID:WZ10Ua3lP
486名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:00:56.29 ID:4P3Nm1vB0
>>460
ねぇ返答まだ?

急いでMCCBの勉強中かな?

MCCBの原理、機構、用途について勉強するなら
「三菱ノーヒューズ遮断機・漏電遮断機 技術資料集」
でググでば出てくるPDFがお勧め。
487名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:01:40.44 ID:5H57g9NT0
>>465
トライアックと100〜240V電源で
使えるのパソコンを使っている
なら電圧と電流値をはかってみろ。

お前の言っていることは卓上に理屈
である事が解るから。
488名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:06:50.73 ID:Y9NQA3s+0
>>485
もう一回見てきた、やっぱり4000Aって書いてある。
重慶は各部屋にエアコン無いと灼熱で死ぬからな、容量デカくても仕方ないと思う。
489名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:09:36.26 ID:cOuY9O0q0
中國って日本みたいな100V?
+100と-100繋げて流したとか
490名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:10:13.58 ID:faFTgPnE0
>>11
>飛び降り自殺中のおっさん

回想シーン
「いい目をしているな。それに、いい尻だ。
ハモンだけでなく、私からもやらせてもらうよ。
なら脱いでいけるだろう?ん?」
491名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:10:53.49 ID:USUJVHu1O
もし家中の家電が一瞬で全部死んだら俺はショックで死ぬと思う…
492名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:14:06.63 ID:faFTgPnE0
>>11
>肛門
「分かってるって言ったでしょ。離れんとぶっとばされるぞ」
ぷぅ〜
「スレッガーさんかい?臭い!臭いよ!
こういうとき、嗅いだほうが負けなのよね。
・・・左右に分かれたのか?うわぁーっ!」
493名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:17:11.19 ID:4P3Nm1vB0
>>488
大は小を兼ねる。ってか。

兼ねないw兼ねないw
ホントに遮断容量4000Aなら大家に文句言って
取り替えさしたほうがよい。

短絡保護にはなるけど過負荷保護にならない。
みんなでドライヤーつかったら配線燃えるよ。
494名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:18:13.52 ID:3/0bRSF40
最近の流行りは連続爆発みたいだな。
変わり種地雷もいいが、こういう派手なのもいいもんだ。
495名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:21:12.04 ID:Y9NQA3s+0
>>493
俺、ここでブレーカー議論している人と違って知識無いからよく分からん。
4000Aってどれくらいの容量なの、日本の平均家庭でいえば何軒分?
496名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:22:27.53 ID:jNX5FpzR0
ヒューズが飛ばなかったのか?
497名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:24:09.00 ID:KwA6tEXv0
爆発って
本当は爆発してないんでしょ
498名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:31:57.44 ID:JWE+MTHl0
中国のブレーカーってどんな時に電流を遮断してくれるの?

日本と違うのかな。
499名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:52:08.98 ID:4P3Nm1vB0
>>495
家庭用のブレーカーは過負荷の保護が主な目的で。
ようするに電気を使いすぎると危ないよ〜
つて自動的に遮断されるワケで、なんで使いすぎると危ないかと言うと
電気を流せる量は配線の太さで限度がある。太ければたくさん電気流せる。
細いとあんまり流せない。
しかし細い線だろうがコンセントにいろんな機器を繋いで
沢山電気を使うとその分電気は流れちゃう。
すると配線がもたない。洪水で河川の決壊みたいなもんで。
皮膜が解けて発火する。火事にもなる。
一般家庭のメインブレーカーの遮断容量は20〜30Aが普通。
大きな家でも40A程度。

ところでブレーカーのスイッチの頭の所に数字書いてない?
あればそれが遮断容量。
遮断容量が4000Aってのはサイズ的に考えにくいんだけど。
500名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 20:23:33.92 ID:Xjn+aX3s0
ヘタレチャンコロは政府への不満は爆発させないんだよなw
501名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 21:11:22.92 ID:xBtxOAFP0
>>487
その手の機器は消費電力一定になるように制御してるから、入力電圧が上がると電流は減るが、
たいていの機器は入力電圧が上がると、電流も増えて、消費電力は2乗で増える。
502名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:17:01.58 ID:Ece5cO/N0
>1
ふーん、またチャイナ・ボカ〜ン?

電力供給不安定だから爆発するんだよって奴がいるけど、中国製のは
爆発してても、パナだの三菱だのの日本製って爆発しないんだよねw
日本製のが爆発したら、チャンコロどもは喜んで「日本製、ザマァアルw」って
報道するんだろうけど、そういうのって見た事無いんだよねw

やっぱ、チャンコロ製・産って全部買っちゃダメだなw
503名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:20:30.90 ID:G0/eBNaS0
電圧が安定してないのかなあ
504名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:25:32.81 ID:/xXkTaCkP
パラサイトボムを送り込まれたのでしょう
505名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:31:34.39 ID:rT77FB1j0
これでまたGNPとかGDPがウナギ昇りするんだよな
506名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:33:00.27 ID:DT6d3ycP0
>>1
なんかステージを上げてきたな やるなチャイナ
507名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:35:21.91 ID:1dd3qjfBO
インフラって重要だよね
508名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:36:45.11 ID:UzQWqIhD0
ええがな、ええがな、中国ではよくある
ホノボノとした話しだ。
509名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:42:13.33 ID:7DVTRLu80
今日の中国爆発スレはここですか?
怪我人も死人も出なかったみたいで、そこは良かったね。
ごめん、もうドリフの爆発シーン後みたいな情景しか
浮かんでこないんだw
510名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:47:47.82 ID:ju7cjQNa0
汚ぇ花火だなw
511名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:52:10.20 ID:iI5kH/7q0
>修復作業時、流れる電圧が瞬間的に超過したのが原因だと林さんはみている。

なんで素人さんのコメントで締めくくるの?
512名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:52:36.47 ID:WbUZbhCP0
>>11
未来から来た洗浄剤は?
513名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:54:36.48 ID:DT6d3ycP0
飽きさせない工夫がみられる  やるなチャイナ
514名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:46:44.42 ID:m54W7S/K0
何が何でも爆発ネタで押しとおすつもりか中国

反復ギャグで笑わしよんな〜
515名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:55:13.35 ID:p2O7vISL0
電圧は関係なく 電流が足りなかったんじゃないの?
516名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:39:19.09 ID:IXtSs7vh0
>>490>>492
お前もスルーされてるな
俺もたまにガンダムネタを書き込むことがあるけど、
最近、スルーされることが多くなった
時代の流れか・・・
517名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:58:13.36 ID:spcN5fVB0
スレの流れを見ていると、「電圧」を指すのか
「電力」を指すのかで食い違ってないか。
皆よーく話の内容と流れを確認しろよ。
518名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:58:46.26 ID:8f3GHLLM0
綺麗だったろうな。
連発極めたら、今度は打ち上げ→パラシュートの方向で頼む
519名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:03:49.46 ID:0C8BpktI0
これを防ぐには
半導体保護用の高速減流ヒューズ
と過電圧継電器、高速遮断器
AVRが必要となる
520名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:10:14.56 ID:WVnqbHkvO
中華タイマーw
521名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:12:10.03 ID:7R91lQKjO
またか(´゚ω゚`)。
朝から少し和んだじゃねーか。
522名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:13:22.39 ID:xEsEGgCa0
ブレーカー仕事しろw
523名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:18:02.15 ID:tYoGjzO/0
落雷で家電がアボンするのと同じ?
524名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:04:33.30 ID:mBFUncSv0
これはテロだろう。
525名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:09:15.97 ID:yw4e1r9Y0
海外進出するぞーとか言って脅してる企業さんの多くが実際は出来ないのもわかります
526名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:22:56.98 ID:+hBxrpKe0
やっぱスケールが違いすぎるわ。
527名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:57:44.61 ID:E1g725hM0
電流と電圧の意味がまったく分かってない人が多いね。
確か小学校で習うはずなんだけど。
家にあるブレーカーが、なぜあんなものが必要なのかを理解している人も
このスレを見る限り1割もいないね。
大丈夫か日本。
528名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:09:41.69 ID:nHuCMdZc0
まるで24並に住民はハラハラのシーンが次々とでてくるな。
529名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:11:30.76 ID:zjAx569o0
中国にバカデカイコンデンサー建設して過電流流せばふっとぶんじゃね?
530名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:13:41.07 ID:DrRHCjR8O
>>527
知らんでいいわw

531名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:14:17.65 ID:CzkjSt0f0
ドリフの長屋でもこうはうまくいかないからなぁ
532名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:16:06.93 ID:rudXQWfx0
今度は連発かよw
スレタイトルに、吹き出し注意ぐらいかけよ。
なにかのんでたらふきだすところだった。
533名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:16:06.52 ID:7jR6pcOc0
>>527
OH…全くわかりゃ〜ん
534名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:17:25.78 ID:Z9fSABKrO
家電が同時にって…ギネスに挑戦か?
535名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:19:20.27 ID:slilunIFO
>>527
だから仕事になるんだろ
それで食ってる人間以外には余計な知識なんだよ
536名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:19:51.88 ID:L/+W/daR0
こうきたかw なんという爆発クオリティ
537名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:28:09.41 ID:mh4lkEk00
新しい展開にwktk
538名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:28:38.42 ID:mnszRB5U0
この発想はなかった
539名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:35:01.34 ID:TfrYsnAy0
これぞ中華文明
540名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:38:12.64 ID:8UZNQXxGi
…電気の質って問題を超越している
541 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 14:49:02.47 ID:hcyrNp8r0
そういえば、エレニン彗星による地震は
どうしたの?
542名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:50:21.52 ID:aCsFkFuwO
中国の工事現場を見りゃ分かるけど新しい技術は
書籍で知識を得た若い子が主力だからな
そりゃこういう事故もある
543名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:51:32.43 ID:WI9Ciwlx0
電圧かな?俺もあるわw
220のトランスから伸びてるコードを何の気なしに100の機材に差し込んでポポポポーン!
内部のコンデンサが吹っ飛び辺り一面に漂う嫌な臭い、いやビビるねアレはw
544名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:00:22.42 ID:lYBSLK6V0
工事のせいという意味では物足りないな・・・
545名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:03:07.69 ID:MovpmzDp0

いくら物価安いったって爆発するたび何度も買い換えてたら

割に合わんな
546名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:08:34.86 ID:xsVQM9t20
そのうち街1個が爆発程度はあるんじゃね?
547名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:16:27.60 ID:5dM9M/0/0
中国で売ってるテーブルタップに電圧計がついてるものがあるのはこういう時のため。
だけど、そんなもん普段は見てないから爆発して初めて気づく
548名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:21:33.23 ID:oepdedmt0
>>545
その時はゾンビとかバタリアンでも飼ってたとでも思えばいいじゃん
549名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:07:44.44 ID:MtlOVO6s0
最近の中国家電の取り扱い説明書にはこう書かれてある。

「爆発の危険がありますから、説明書にかかれている以外の取り扱いは
 絶対しないで下さい。改造して爆発した場合は当社は一切の責任を負
 いません」

爆発ありきじゃんかw
550名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:09:28.14 ID:0JWz9TLO0
マンション以外で発生しないということは、マンションが自費で設置してるキューピクルのトランスがアレだということだ。
キューピクルに偽トランス入れるようなマンションって事はだ、マンション自体も当然偽モノ材料が使われてると見るべきで。
551名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:13:16.60 ID:H89GMOGi0
むしろこれなら中国にしては原因が分かりやすい。
スイカとか自殺中のおっさんとか爆発するよりは普通だろ。
552名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:18:46.28 ID:KexBne8g0
100世帯で同時に爆発が起きてるのにテロじゃないというのが凄い・・・。
553名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:21:31.79 ID:KexBne8g0
核兵器を搭載した大陸間弾道ミサイルなんて発射したら
ほとんどがシナの国内で爆発してしまう気がする・・・。
554名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:21:34.37 ID:98mey/Mz0
もうここまでくるとこれテロなんじゃねぇのw
555名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:22:35.36 ID:WFXp5eAp0
流れる電圧って何?
556名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:24:03.23 ID:C1iTNlY10
各世帯から、顔真っ黒のアフロ頭になった人達が
龍角散吹きながら出てくる
557名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:25:24.70 ID:9rC+uK3mO
今後中国製よりもインドネシアやベトナム製の時代になるんだろうな
558名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:27:43.60 ID:pWoS+s+N0
もはやコントw
559名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:28:11.01 ID:LByD+wFp0
日本人が無理やり文明国家に仕立て上げるから
韓国・中国が可笑しなことに・・

560名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:33:36.12 ID:cEVMz11ai
後の重慶爆撃である。
561名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:00:38.03 ID:2K1DSRdH0
>>557
インドネシアは今、伸びてるからな。

ただ、これは中国製品がどうこうじゃなくて
電力会社の問題だけどな
562名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:01:25.85 ID:nvDvVVty0
同時多発テロわろたwwww
563名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:03:55.53 ID:yh+R95Pv0
次は何が爆発するかと思ってたら今度は数で責めてきたか
564名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:22:22.49 ID:AIsZa19h0
この次は1000世帯に挑戦してくるかな?
565名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:24:40.53 ID:L/JI2tam0
うちの電子レンジがおかしい、ブレーカーが直ぐ落ちる、多分高電圧。
566名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:28:29.58 ID:XGoWo41eO
12億人くらい爆発すればいい









567名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:30:44.03 ID:h6byWuF60
今度は虫獄人100人の頭がいっせいに爆発とかやって欲しい。
568名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:31:54.72 ID:a5dtpzke0
そら海外に脱出する気持ち分かるわw
569名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:01:22.48 ID:JnqWtkGO0
中国にはエスパー養成機関がある。その誰かが超能力を使った。
570名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:28:15.10 ID:JF26QIpY0
明るいほのぼのニュース
571名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:56:50.10 ID:QfGIXq0z0
ある意味芸術
572名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:22:01.84 ID:3F62zIXM0
毎回新しいネタが出てくるのがすごいなw
573名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:38:41.73 ID:qjDEcI5B0
>>565
高電圧じゃなくて過電流か漏電してんだろ。今すぐ買い換えろ。あぶねーから。
574名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:06:28.91 ID:MzlvYets0
うる星やつらの時代のアニメみたいだw
575名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 13:53:44.36 ID:mu9V7Iv80
これは戦争じゃない( ・`ω・´)
576名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 13:56:55.80 ID:e/7rkDdd0
日本のギャクマンガで爆発はオチだが
中国だとシャレにならないな
577名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:01:02.28 ID:8sniL5mB0
中国の爆発技術は世界一だな
578名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:06:31.54 ID:1WKzjVsDO
中国人って物を組み立てて ネジとか一本余っちゃっても
まっいいか(o^∀^o)
ってかんじなんだろうね
579万時:2011/09/12(月) 16:18:20.26 ID:515Oujzj0
Chinkロニシティ
580秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/09/12(月) 16:40:23.12 ID:9ET2ZUv70
('A`)q□  今度は数でも勝負かよw 100世帯同時って凄いなぁ。
(へへ
581名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:23:55.69 ID:wham73B70
芸術の域にまで達してるな
582名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:26:29.34 ID:cJyzmcYF0
日本:電力が過剰に流れそうになったら、すぐさまブレーカーが下りる。

中国:電力が過剰に流れたら、家電が爆発した後で、ブレーカーが申し訳程度に下りる。
583名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:30:15.49 ID:XNcwSab3O
なんつーか…中国ってオシャレだよな。
もうアートだよ。
584ヽゝ゚ ‐゚ν<私は死なないわ他国に逃げるもの :2011/09/12(月) 20:34:33.14 ID:lt0shWqf0

   -‐‐- 、
/     ヽ
!  ! 人|,.iノl_ノ)
i  乂-‐ −! i < 私が逃げても、替りはいるもの
\ヽ .ゞ - ノノ   でも、chinaには逝かないわ
  ``フ i´  
    / \ノゝ
  /__i |丱!_|_
━━つ━つ━━∞∞∞===========



585名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:54:28.56 ID:xYdNBFr30
>>582
無知だなw
これはどう読んでも電流ではなく電圧の話だろ
維持と二次を直結してブレーカーを上げても電流値は小さいから落ちないよ
586名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:05:14.38 ID:RexT6y170
そろそろ パンダも爆発するかなw
587名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:08:14.11 ID:9u8glkt2O
イリュージョン
588名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:57:05.61 ID:y7I8fTvN0
はあっげ
589名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:01:01.04 ID:u/sBZ17SO
団体戦で来たかw
590名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:02:52.98 ID:zKo7J+LmO
最近飽きてきたと思っていたらこうきたかwww
591名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:07:27.73 ID:u3LjFqD50
>>11
「何かが爆発した」事件もあったな。
ブツは判明したんだろうかw
592名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:08:00.06 ID:O434r1btO
ヤるじゃん中国。爆発の神舞い降りるWW
593名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:11:59.22 ID:zbIXShX80
何でも爆発する国だなぁ
594名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:27:26.96 ID:MauD9rFN0
主任技術者立会わせたのかよ!
負荷入ったままでトランスいじる馬鹿いるかてーの!
595名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:33:04.05 ID:CSPM7ecYO
テロを疑っていいレベル
596名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:37:30.12 ID:B5HBY+710
天安門はまだボカンしないんですかぁ?
597名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:56:47.90 ID:yxmB5lRE0
また中国か。あきた。
598名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 13:13:54.26 ID:bX6eIcRK0
団体競技に進出だ
599名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 13:14:55.31 ID:Gh0do4Ow0
スレタイだけでワロタw
600名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 13:21:28.62 ID:nSeITQf2O
>>1

爆発ネタはもう飽きたわ。
601名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 13:24:34.59 ID:A+Jy27D80
原発爆破させた日本には、かなわねーよ
602名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 13:38:53.07 ID:bX6eIcRK0
(つづく)
603名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 13:51:13.98 ID:2XjjlHaxO
中国の仕掛け花火なら仕方がない
604名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 13:52:49.34 ID:Q7952wM/0
どんな先端爆破制御システムだよ
605名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:10:10.47 ID:g+cGJ5XKO
シンクロで来たかw
606名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:21:02.03 ID:hfudVdmPO
電圧不安定テロ
607名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:24:22.68 ID:GmWS3q0i0
こんなことくらいじゃシナ人もおどろかない。
爆発しなのがマンション100戸ならな
608名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:29:06.62 ID:FI/UV7K0P
テレッテー
609名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:29:23.90 ID:MAANyqVyQ
最早、爆発はお家芸

よっ!支那畜屋!
610名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:31:45.74 ID:+njtIZWu0
というか爆発する前にヒューズ切れてブレーカー落ちるんじゃないの?
瞬間的な高電圧だと間に合わないの?
611名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:36:50.86 ID:1AaISILCO
>>601 ちょっと笑ってしまった
612名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:43:58.80 ID:w0fkVVDK0
中国のブレーカーって飾りなの?
記事読むと爆発後、手動で切ったかのような感じだけど

林さんのネットカフェから何か重大なメッセージのやりとりが常日頃されていて
613名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:50:04.46 ID:+P9yw1z+0
キラークイーン! 第4の爆弾ァン!!!!!!!!!!!
614名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:51:43.04 ID:+PjT8BGc0
原発4期が同時に爆発
615名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:52:49.85 ID:7QhWAeOaO
今度は誘爆か
段々芸達者になるな
616名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:57:49.36 ID:D8VMFy97O
>>610
漏電なら瞬間的に落ちるが
過電流は少々タイムラグがある
日本でも電柱に落雷して過電流が流れ
供給先の電化製品が壊れる場合がある
ブレーカーにも漏電用や過電流用があり
日本の場合は併用型がほとんどだが
中国の場合はわからんw
617名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 15:34:25.42 ID:Klcd7mi60
声出してわろたw
もはやちょっとやそっとのボカンじゃ驚かないと思ってたけど
数で攻めてきやがったw
618名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 16:22:18.31 ID:mn9LS8WL0
消費刺激策の一環だろ
619名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 18:46:02.78 ID:ROgs+/asO
あきた
と思ったが
技に磨きがかかってきたので合格!
620名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 19:11:31.04 ID:mSY6SJZz0
きっと真相は
中性線BUSライン欠相による倍電圧印加による故障
だと思う。
621名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:09:57.84 ID:GT5IY1r/0
爆発は芸術だ というが
中国の場合はもはや伝統芸能の域。
622名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:22:22.99 ID:l9s43p+5P
>>585
また、電流は少ない説が
623名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:43:46.70 ID:HXAsT/j10
工夫を凝らして、もうちょっと面白くやれよ
624名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:49:19.63 ID:fceL9FX+0
外国人向けのそこそこ高級アパートに住んでるけど、
天井の電球がいきなり明るくなってパーンと弾けるように割れ、
粉々に砕けて落ちてくる、というのは今でも珍しい話ではない。
625名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:50:28.81 ID:8F2tBiuS0
安心の如月隼・・・・じゃない?!
626名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:52:50.66 ID:dTXnfgNQ0
単純の電圧が安定してないんだろうね
漢民族に発電はまだ早いんだろう
627名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 22:16:02.85 ID:nZ2DUm0Z0
>>481
亀さんレスでスマンが
4000Aは短絡電流の事と思う
短絡電流を切るていうのは
結構ムズイので
その限度を表示
628名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 07:35:58.14 ID:I4Ag79Jn0
中国で爆発しないもの  ダイナマイト
629名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:35:26.70 ID:6RWf6YEM0
まだ中国はいけるなw
630名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:41:58.03 ID:qA5Q9r1D0
中国の好景気は買い替え需要も下で支えてるんだな

日本の家電も指先1つで壊れやすくすればいいのに
631名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:43:23.82 ID:bLfGUjd90
ソニーがやってるしw
632名無しさん@12周年
地デジ移行の新しい手口かとオモタ