【調査】 自転車通勤が嫌われる理由が判明 → 「ヘルメットで髪形くずれたり、『変わった人』にみられるから」―英

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
自転車通勤が嫌われるのは、ヘルメットの着用により髪形が崩れたり、『変わった人』に
みられたりすることへの懸念が主な理由とされることが研究調査で明らかになった。
「デイリー・テレグラフ」紙が伝えた。

工学・自然科学研究会議「Engineering and Physical Sciences Research Council」の
資金により、3年にわたって行われた研究調査によると、同僚と違うことをすることに
よって『浮いた存在』と見られたり、ヘルメットで髪形が崩れたり、会議に汗だくで
出席しなくてはならないといったことが、自転車通勤のデメリットに挙げられているという。

英政府では、環境にやさしい移動方法として自転車キャンペーンを行っており、推進
費用として1億5,000万ポンドをかけているが、一般市民を納得させるには至っていない
ことが浮き彫りになった。

1万5,000人に質問し、1,400人から得た回答をもとにした、今回の調査研究を率いた
レスター大学のコリン・プーリー教授は「多くの人は目立つようなことはしたがらず、
それが自転車通勤の普及を妨げていることが分かった。英国では車通勤が主流で
あり、移動のうち60%以上が車を使ったもの。歩いたり自転車を使ったりするのは
『普通』のことで、運動好きの人や特別な人だけが選ぶものではない点を理解して
もらうキャンペーンを展開すべき」と話している。

http://www.japanjournals.com/index.php?option=com_content&view=article&id=1376:98&catid=37:uk-today&Itemid=96
2名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:44:59.14 ID:4pL5XIFD0
日本社会は同調圧力がなんたらwwwww
3名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:45:08.95 ID:wCkLElBq0
坊主にするか、ヘルメットなんて軟弱なものをかぶらなければいい。
4名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:45:10.68 ID:GyO/B5u70
5名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:45:53.31 ID:uFOul8680
車道を逆走するア木自転車を取り締まるべき
http://www.youtube.com/watch?v=RnSXhqYuKok
6名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:46:10.57 ID:NRXC2sLS0
レーパンもっこり変態野郎がビジネス街に湧いたらドン引きされる事間違いなし
7名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:46:30.81 ID:gESYrm6V0
日本の狭い道路じゃ
やっぱ車から見れば邪魔だよ
8名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:46:31.26 ID:SHeoLDcX0
汗だくってそんなガッツリ漕がなきゃいいんでないの?
9名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:47:09.31 ID:3Bjxp8vH0
イギリスか
10名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:47:11.01 ID:SH7y6l0B0
日本人以上に保守的だな
11名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:47:44.91 ID:r1KM/GRX0
フランス人は変な自転車に乗りたがりそうだ
12名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:47:48.96 ID:71RqqnhM0
片道30分の距離なら迷わず自転車だよ
電車キツいは短時間でも
13名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:48:29.24 ID:/Bnv/8+i0
マジで >>2 みたいなこといってた奴ら出てこいよ
14名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:48:35.03 ID:psnYhT3V0
>>7
そう思うのはやっぱり心が病んでるとしか思えん
15名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:48:41.36 ID:V47aKZSI0
他人の目を極度に気にするのは島国精神なんだろうな
16名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:49:17.20 ID:3d2CMHJA0
ふむふむ勉強になった
17名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:49:20.35 ID:3Bjxp8vH0
イギリス人と日本人は似てると言われるけど本当かしら
18名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:51:14.28 ID:lna9D+X/0
そろそろかっこ良すぎないヘルメット開発しろよ
19名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:52:01.50 ID:NRXC2sLS0
>>17
嘘です
20名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:52:04.44 ID:MoaM+CYs0
http://www.youtube.com/watch?v=iG9mhcim3dQ&feature=player_embedded
このレベルでチャリ通したい・・・
21名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:52:09.27 ID:NRwXEpXR0
バイクだとヘルメットの問題と夏や冬の暑さや寒さが問題だね。
自転車でもヘルメットは無しに出来るけど、バイク以上に暑さ寒さが問題でやっぱり無理。
22名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:52:21.59 ID:mkKBbx0O0
※これは英国で行われた英国内での意識調査です

英国では通勤の7割近くが自家用車で
列車を使っての通勤はなんと自転車より少ないという
ラッシュと無縁な素敵国家です
23名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:52:46.51 ID:xIPrdAfC0
自転車程度で汗だくになるもんかな
イギリスはそんなに坂が多いのだろうか
24名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:52:55.24 ID:NRXC2sLS0
>>21
いや
暑さ&寒さはたいした事は無い

雨と雪が辛い
マジ辛い
25名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:52:59.29 ID:muDYb7Ws0
>>14
俺は>>7の言うように邪魔だと思うけどね
それくらいマナーを知らないルールを守らない
自転車乗りが多すぎる
26名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:53:06.65 ID:1u1ZfmQH0
中国人がアップをはじめました
27名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:53:06.96 ID:PXtfSmZ80
死語になりつつある『「カツマー」と勘違いされたくない』と長年自転車通勤していた
上司が電車通勤になったナ
28名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:53:15.14 ID:AiHZyGGh0
ブリテンはバカばっかだからw
29名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:54:06.04 ID:nOJe4O990
シャワー室,室内駐輪スペースなんか作って自転車通勤推進してる企業は
税制面で優遇するとかすれば普及すると思うよ。
30名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:54:17.90 ID:sn3pCldx0
15分ぐらいまでならいい
けどそれ以上かかると汗がな
31名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:54:27.78 ID:46SlWGirP
Carrymeっていう乗ってるだけで子供に笑われる自転車で通勤してるけど、何故か職場ではおしゃれさん扱いです
32名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:55:07.75 ID:X3gkjer40
モルモン教だっけ?
自転車乗った2人組のスーツ着た外人がヘルメットに自転車で走ってるの。
あいつらが何十年もあの格好で走ってるんだから自転車通勤しても問題ないだろ。
33名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:55:40.62 ID:vP1FoRQg0
じゃあバイク通勤の俺はどうみられているというのか
34名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:57:04.90 ID:SDxGG2wW0
ヘルメットよりも、柔道の受身をマスターさせた方が安全だと思う。
35名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:57:43.60 ID:ICLF6tML0
日本では道路事情や雨が多いので、そうする人はやっぱり変人の一部だよ
36名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:57:48.04 ID:/feuqYwI0
自転車道路が整備されてないからだろ
37名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:57:58.96 ID:KB4PxQ3Q0
イギリス人は前輪がでかいやつにでも乗ってるのか
38名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:58:16.25 ID:ZjULy6CcP
>>21
暑さ走っていれば問題ない、風が流れるので
一番の問題は雨と向かい風
39名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:58:17.35 ID:U57uGjvqO
自転車は服が傷むよね
スカートのスリット引っ掻けてほつれさせちゃったりパンツの尻が裂けたりすり減ってきたり
40名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:58:45.91 ID:OubiR/Vw0
電波女と青春男かよw
41名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:59:27.63 ID:L2tCID6/0
自転車用のメット買ったけど穴に毛が挟まってマジで減るメットだわw
夏場とか蒸れて頭髪がスッカスカになるし使えんわ
42名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:59:49.34 ID:NRXC2sLS0
>>39
で、レーパン真理教にはまる
43名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:00:27.90 ID:GHqTny5s0
高校時代、原チャリで髪形ぺっちゃんこになるのが嫌で
ノーヘルで乗ってて2回捕まった
でも約3年ノーヘル通学で2回なら安いもんだと思う(笑)
44名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:00:37.46 ID:k7j1kUXz0
>>31
キャリーミーは輪行に便利だよね。
でかいやつが乗るとサーカスのクマ状態だけど
45名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:00:57.20 ID:BaweSI5S0
>>10
だな。
ちょっと驚いた。
46名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:01:02.10 ID:Fxb2mVwp0
あれ?エコだとか言って自転車通勤を持てはやしてたのに
もう飽きたか?
47名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:02:17.24 ID:IyxCWBKu0
大型バス運転していて、対向車もいるのに前から逆走自転車とか
罰ゲームすぎる…
48名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:02:36.29 ID:7vOJwOY90
自転車で通勤できるのなんて3キロくらいまでだろ。
それ以上だと仕事の前にくたくただよ。
まともな奴がすることじゃないってのは日本でもみんなそう思ってる。

そう思ってないのは本人だけだし、
自転車通勤している俺って、エコで格好良いなんてのは恥ずかしいレベルの勘違いだww
49名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:02:41.98 ID:bgXn8BYq0
別に変な人とは思わねえよw
50名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:03:13.90 ID:v29u0gsW0
電動アシスト三輪自転車、屋根付きが最強。歩道をゆっくり走ればベルを鳴らさんで済むよ。
51名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:03:15.64 ID:15CoAa7qP
走ってるうちは良いんだけど、止まると汗が止まらん。
52名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:05:28.37 ID:7vOJwOY90
>>49
匂いに敏感な女の子が、汗臭くなって出勤してくる奴を変人と思わないとでも?
53名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:07:18.14 ID:QWWcJdaV0
25は無免許?教習所で自転車は車道ってちゃんとならうよ?
54名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:08:16.81 ID:5s0IKSW+O
リュウコやっちゅーに
55名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:10:20.13 ID:xg1whY+r0
自宅から3分後にヒルクライムが毎日待ってるMTB乗りです。
通勤時間は10分です。
56名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:12:21.42 ID:cdjdbehs0
>>52
ほとんどのまともな人はネカフェでシャワー浴びてから出勤してるよ。
57名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:14:23.44 ID:Xi2xEL920
昔、東陽町から小伝馬町まで自転車通勤にチャレンジしたこと
あったけど、歩道は人で溢れてて、車道は大型車も含め、がん
がんとばしてて、大通りは地下道か陸橋で横断歩道はほとんど
ない。おまけに排ガスまみれだし。
満員電車の方がよっぽどストレス少なく安全と分かった。
58名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:14:33.35 ID:HzJQz7wV0
> 1万5,000人に質問し、1,400人から得た回答をもと

先ずここが問題じゃない?
59名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:14:39.57 ID:POmIhKW10
ウチの会社、自転車通勤者のためのシャワーとかすごい綺麗なチャリ置き場が
あるけど社長の息子しか使ってない・・・
60名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:14:49.23 ID:zniznLpT0
>>48
3キロなんて、歩ける範囲じゃん。
61名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:16:34.17 ID:qBDBRh5D0
イギリスの電車は一駅2000円って本当?タバコは2000円っていうのはなんとなくわかるけど。
英在住の娘がいる顔見知りのオッちゃんが言ってたので。
62名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:17:11.68 ID:ryAS9dnM0
イギリス人って若ハゲ
63名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:18:00.12 ID:HzJQz7wV0
>>60
小学生ですら歩いてるなw
64名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:18:33.59 ID:kl6e1X7l0
自転車安いし速いし便利なんだけどなぁ。
65名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:19:11.05 ID:U/vhPhLu0
朝から汗臭い奴電車乗ってくんな
66名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:19:11.59 ID:Q+AnyM/W0
>>59
素晴らしい会社だね。先進的。
スポーツジム気分で通勤が出来るなんて理想的。
67名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:19:31.53 ID:woW+PL8k0
いつも朝8時ぐらいに狭い道をヘルメットかぶった自転車のおっさんが
車道をトロトロ走って渋滞を引き起こしてるんだが
よくそのおっさん罵声をあびせられるんだが一向に気にした気配が無い
自転車乗りというのはそういう精神力がいるんですね
68名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:19:58.22 ID:zniznLpT0
>>63
自転車なら上り坂でもなけりゃ、汗をかく暇もなく走破出来る距離だしなw
69名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:21:42.74 ID:LCAx1JLa0
夏場は汗かくからバイク通勤。
70名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:22:10.85 ID:HzJQz7wV0
>>68
てゆーか電車通勤でもそれくらい歩いてるw
71名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:23:15.85 ID:1em1WTG+0
スーツ+ヘルメット+外人2人組=モルモン教徒
72名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:24:01.18 ID:l0Df2lCn0
電車はグモがあるからやだな
73名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:25:11.54 ID:CY+VjvZe0
おかしいな
貴族はモールトンで、平民はブロンプトンで通勤してると聞いたのに
74名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:26:05.25 ID:TOjWxU4PO
チャリは1台欲しいけど通勤に使うのは嫌だな
定期欲しいし
75名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:27:37.59 ID:ifrx832F0
>56 朝の貴重な時間とお金がもったいないわ
76名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:30:18.67 ID:FbDri8zQ0
3年も研究したの⁉
77名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:30:29.94 ID:XedPgJww0
>>67
車道を走るのはマナー違反だがルールは守ってるんだよなあ
78名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:31:07.83 ID:U57uGjvqO
>>42
あれはあれで、こんどは必要以上に股間が刺激されそうで…
濡れて染みになったら嫌だし
79名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:31:27.94 ID:kl6e1X7l0
>>70
駅まで3キロとか、どんな田舎だよw
80名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:31:37.98 ID:X3gkjer40
>>60
歩行速度が時速4kmだとしても45分で到着するな。
81名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:33:40.82 ID:U9eLxIv50
>>66
うちの会社もシャワー室あるよ。 そういうとこ、多いんでない?
もともと泊まり込み者用のだけどね。
82名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:38:05.90 ID:5sHgQ3is0
自転車のスペースを考慮しないで道路作った行政が悪い
83名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:40:45.40 ID:gKW5HZdS0
>>73
モール豚は床の間用
84(^_^;)イヤハヤ:2011/09/09(金) 23:43:09.33 ID:ZmzDHt6FO

(・o・) 日本の道路は狭いしアップダウンがきついからな

(^_^;) オマケに専用道路なんてないからな


85名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:43:40.64 ID:0yj55Qz80
ヘルメットなぞ被るのはカタワの中年音痴くらいのものだ
ヘルメットというものは元来整流効果を主とした空力対策として登場した経緯がある
これをなぜか昨今では保安グッズとして売られているという倒錯した事態に発展している
ヘルメットに求められている第一義的性能、それは空力である
現在の見た目重視のデザインでは、非常に高度な高速走行時や強風時に揚力が働き、首が絞まる
最悪の場合、強力な揚力が瞬間的に作用し身体が自転車から投げ出されてしまう危険がある
ビンディングペダルやストラップがなければ死亡しても不思議は無い
安全とは名ばかりの、殺人発泡スチロールなのである
事実、この殺人発泡スチロール使用者によるレース中の死亡事故が後を絶たない
私のことばを信じて欲しい
86名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:44:54.53 ID:xg1whY+r0
>>85
それで小太りになったと・・・・・。
87名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:55:07.22 ID:vcxVWfyp0
替えシャツと替え下着と汗ふきシートと制汗剤さえ持っていけばなんとかなる
但し髪の毛は汗で濡れても拭けないのが難点
どうしたものか・・・
88名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:58:42.94 ID:ri3NtEIg0
オランダの自転車交通
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%AE%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E4%BA%A4%E9%80%9A

オランダでは、自転車が一般的であり、人気のある交通手段である。自転車は買い物や通勤・通学など短距離移動に主に用いられ、
レジャーでもよく使われる。

オランダは自転車道が発達しており、国内のあらゆる地域や、
国境を接するベルギーやドイツまで広がっている。

この国では道路と同様に自転車道が重視されており、
例えばマーストリヒトからアムステルダムまでといった長距離を含め、
あらゆる都市の間を自転車道で移動できる。

自転車道の質は大変高く、高速での移動が可能である。
自転車道は、
信号、トンネル、車線などについて、独自のルールがある。
89名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:05:58.36 ID:IPoA3yDi0
夏じゃなければ、そんなに汗かかないよ
90名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:07:44.09 ID:QWmd24Xp0
都心でチャリ通勤しているが、
客待ちタクシーが左端1車線占拠していると殺意が沸く。
追い越しの時には手信号出してるけど、
たぶん車のドライバーには伝わってないだろうな…

自転車側も
無理なすりぬけしたり、イヤホンしながら乗ったりとかのバカは
轢いてもいいとおもう。
91名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:12:04.33 ID:Y1kWMLo90
最近の若者は個性がないって言うけど、これを見ればわかるよね!
若くてもそうじゃなくても、日本人はみんな個性なんかないんだ。日本人っていう生き物が個性を嫌う生き物なんだよ!
誰だよ年寄りは個性的みたいな事を言うジジイは!
92窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/09/10(土) 00:14:18.03 ID:lN1tWl550
( ´D`)ノ<チャリ通勤したいんだがシャワーがないとつらいな。
       シマノみたいに風呂あれば100kmでも通うぞ。
93名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:15:07.80 ID:whiReGHn0
「階段にしたら日に13000台の自転車が通れなくなる」と市民と美術館が対立する
アムステルダム美術館改装案のドキュメンタリー映画予告があったなぁ
94名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:15:22.11 ID:tyrTV40W0
ヘルメットに猫耳を付けてはどうか
95名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:24:01.10 ID:6hZdRtAp0
そういえば20年くらい前イギリスに行った時、裁判官が中世風のズラつけて歩いてるのを見た
最近はもうやってないらしいけど、ズラは良くて、ヘルメットがダメってのが流石イギリスだなぁ
96名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:25:30.53 ID:fQQjbpEZ0
>>95
ヅラは体の一部
メットは帽子の一種

そんなスタンスなんだろう
97名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:26:54.72 ID:TAam/7Yt0
>>95
ヘルメットは髪型が崩れるけど、裁判官は仕事中ズラ被ってるからな。
98名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:37:32.56 ID:lJPmEOxO0
自転車に乗ってるとモルモン兄ちゃんによく声かけられる。
今度会ったら、イラク戦争と信仰の整合性について聞いてみたい。
99名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:38:08.41 ID:i0I1LiOR0
イケメンなら汗臭くても髪型乱れててもOK
男らしいと好感度アップ
そうでない男は月に何度美容院に行こうが風呂に何時間入ろうが無駄というのが定説
100名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:38:58.15 ID:6o993Nf60
俺は冬以外は自転車通勤10kmだが、子供の頃から好きだから気にならないな
実際地下鉄待つ時間と、駅から歩く時間考えたら自転車の方が早いんだよ
昔は10kmっていうと驚かれたこともあったけど
最近の自転車ブームでそれもなくなり快適だよ

しかし北海道でも道路の自転車走るスペースが狭い
東京で自転車走れるの?まして町中を歩道とか無理でしょ?
101名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:40:32.13 ID:sfoi/+eb0
ママチャリを導入しろ。
通勤程度で本気スタイルでこぐなよ。
102名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:41:28.85 ID:eavwlYoo0
疲れる
危ない
暑い
103名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:42:34.05 ID:V6GG5GVt0
>髪型が崩れる

スキンヘッドにしちまえ

>会議に汗だくで出席

冷えピタとエアーサロンパス常備で桶

…何だよ、解決しちまった
104名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:43:14.65 ID:4iRaMj0u0
髪型が崩れないようなヘルメットを開発したら売れる!
105名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:44:04.09 ID:GU2gF7jJ0
大き目の通りだとはからずも路線バスが競争相手になることが多いな
バスが客の乗降してるときに抜いて走行中に抜かれてまた乗降中に、ってなりがち
106名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:44:55.57 ID:pB6DdUQj0
>>75
別にお前のようなクズはやる必要ねえだろヴァカ!www
107名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:46:10.31 ID:V6GG5GVt0
>>104

そのメットにアフロは収まりますでしょうか?
108名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:46:20.71 ID:a2iX4jAx0
日本人みたい
109名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:46:36.73 ID:ele7PwA+0
>>103
まあ、自己解決は簡単だか、
周りの人間の、
「眩しいんだよ!暑苦しいんだよ!」と言う苦情は蚊帳の外。

社長に出世するしかないな。誰も文句は言わんw
110名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:47:51.24 ID:pB6DdUQj0
>>88
そうそう。
オランダは都市部、市街地に車の進入は禁止だしな。
111名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:47:54.09 ID:0KGkcO/Q0
80kgのメタボだったが、交通費浮かせるために往復40kmを
チャリ通してたところ、気がついたら65kgにまで体重落ちてた。
しかし、チャリンコに目覚めてしまい、1年でチャリンコに100万近く金使ったww

慣れれば会社まで片道20kmなんて大した距離じゃない。のんびり走って1時間。
112名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:49:20.85 ID:4iRaMj0u0
>>111
雨の日はどうするんですか?
113名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:51:18.39 ID:0va+Eugx0
>111
ローディー?汗の始末は?
仕事中眠くならない?
114名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:52:05.18 ID:lsvhDvu70
>>78
おっさんの妄想はもういいからw
115名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:52:06.36 ID:0KGkcO/Q0
>>112
さすがに雨の日は電車通勤に切り替える。
雨天用のレインウェアも常備してるけど、霧雨の時くらいしか使わないな。
116名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:53:00.00 ID:ULs4+tdq0
>>20
いや、自転車通勤でそんな無駄な動きしたくないわ
万一こけたときのスーツどろどろになるリスクとか、アフォだろ?
117名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:53:24.40 ID:uEWOLk4s0
>>111
毎日40キロ自転車で走るのか
危なくないか? 自転車通勤ときいて俺が真っ先に思うのはクルマとの接触事故の
恐怖
118名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:56:51.07 ID:RKyYmTMKO
テレビで自転車通勤を何度も推してたな
電通の意向か
119名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:57:51.27 ID:0KGkcO/Q0
>>113
ロードはさすがに盗難が怖いんで、通勤には8万くらいのクロスを使ってる。
汗対策は、始業30分前くらいに職場近くに着くようにしてクールダウン。
ランナーズステーションとか無いし、あってもカネが無いから身障者用トイレで着替えw
ミョウバン水で湿らせた濡れタオルで拭くと、臭わない。
最初の頃は眠くなったけど、慣れたら全然大丈夫。
夜はぐっすり寝られる。早寝早起き。朝飯も旨い。

>>117
雨でなければほぼ毎日。
週末はサイクリングロード使って100kmとか160kmとか走ってるから、40kmとか全然平気だよ。
通勤用の抜け道を抑えておけば問題無いし、途中にサイクリングロードも挟むよ。
120名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:58:26.04 ID:ULs4+tdq0
>>111
リスクはあるが、比較的安全なルートを選べば軽減される。
経験上、歩道を走るほうがあぶない場合が多い。都内では特に。
都心はドライバーもある程度チャリ通勤者に対して慣れてる。
信号無視やら、ケータイいじってる論外なチャリヴァカもたまにいるが。
121名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:58:55.59 ID:I+J7Tlvj0
ユニクロのシルキードライとギャッツビーの汗拭きシートのコンボは無敵。
どんなに汗かいても、5分経てば元通りだぜ
122fw.bsfuji.co.jp:2011/09/10(土) 01:00:33.89 ID:/fbVyJuB0
白人が些細なことで
他人の目が気になると知って驚いた。
123名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:00:59.25 ID:ULs4+tdq0
あ、>>120のアンカーミスだわ。>>117ね。
124名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:00:59.91 ID:rdtM+7IxO
アクメ自転車がイク〜!
125名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:02:24.09 ID:qRMbqZYx0
髪を丸ごとヘルメットにすればいいだろ
126名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:05:44.69 ID:Z7pf24Z/0
>>113
1時間前に着くようにして便所の個室でマッパになって
バケツに汲んだ水で全身拭いたあとミョウバン水を全身スプレーしたあとコロンひと吹き
制汗・消臭はミョウバン水が最強
127名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:06:07.73 ID:bRpJtIN30
最大の弊害はほんとにEDになること
往復12Kmで20年
かろうじてJK相手の時だけしかもナマでというほど
128名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:08:26.63 ID:bKLeh/Gu0
自転車通勤が嫌われる本当の理由

「貧乏人だとばれるから」
129名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:08:48.53 ID:kZAt5Ktt0
40キロって信号ストップ入れたら片道2時間以上かかってるな
何時に家出るんだよ
130名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:09:10.52 ID:0KGkcO/Q0
>>126
やっぱミョウバン水ってすごいよな。
デオドラントなボディペーパーもいいけど、毎日使うためにはコスト掛かりすぎる。
でも、コロンはいいね。ミョウバン水+コロンか。やってみる。
131名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:10:13.71 ID:4yCojjRC0
山手通りと新目白通りの交差点で、
信号は青なのに、横断歩道の手前、車道のはじっこに止まったアホな通勤チャリを見かけた。
後ろからバスが来て、バスは左折したいのだが、巻き込んでくださいといわんばかりのそのチャリを見て一時停止。

なぁ、チャリ乗ってるやつって、アホなのか?
車の運転したことないやつばっかりなのか?
それとも単に、自殺したいのか?
132名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:11:17.11 ID:yY9LlYly0
朝から汗ダクになる上、荷物も持てないしなぁ
酒を飲んだら当然乗れないし
133名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:12:47.40 ID:MWM/P4Sn0
日本は仕事で自転車乗ってる人はヘルメットかぶってるけど
通勤で使うヤツはメットかぶらないどころか
イヤホンで音楽聴いて周りを一切気にかけないバカ共
134名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:13:24.98 ID:0KGkcO/Q0
>>129
片道20kmで、うち10kmはサイクリングロードなんだ
信号も坂も無い。
雨が降った後は染み出しがあるけど。
135名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:16:50.29 ID:kZAt5Ktt0
スマン上のほう読んで無かったわ
136名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:20:19.63 ID:VoVDIQ9lO
>>131
横断歩道の手前でなんでバスに巻き込まれるんだ?んぁ?

車、運転した事ないの?
馬鹿なの?
氏ぬの?
137名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:20:34.81 ID:IaR+EOw5I
ここで自転車通勤自慢してる奴みたらわかるだろ?
一緒にされたく無いんだよw
138名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:28:16.66 ID:uEWOLk4s0
>>119
自転車の環境に恵まれた所なんだな
サイクリングロードなんて俺の仕事・生活圏内に全くない
自転車で気持ちよく走れるところなんてないよーヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

>>120
やっぱり車道はしるの怖いよ、俺はだめだ
139名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:31:39.39 ID:0KGkcO/Q0
>>135
キニスンナ

>>138
サイクリングロード使うとかなり遠回りなんだけど
幹線道路を使うと、危ないし信号も坂もあるから
リスクヘッジとして遠回りしてる。
でも幹線道路を使うより快適だよ。


都内だったら、自転車抜け道ガイドなんて本も出てる。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862120636/
140名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:32:51.71 ID:9/VFZx5E0
おれも錆付いたママチャリで通勤してるが
2012年度RX1予約しようかと思ってる
141名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:33:01.53 ID:QJDKnTw20
ナスの漬物以外にそんな使い道があったんだな>ミョウバン
142名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:33:40.66 ID:tSciecvo0
交通費が丸々出るなら自転車でも構わないけどな。
ダイエットも出来て、お金も増えるならやるけどな。
しかし雨の時に河童になる気はあんまりないし、仕事前にパンツ濡れ濡れなるのも嫌。
143名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:34:27.44 ID:eN6a47ac0
俺はチャリの天敵タクシー運ちゃんだが自分も通勤はチャリでやってるし
チャリが車道走るのは別に構わんよ。ただ逆走と信号無視はキッチリ取り締まって欲しいね。
あとドライブレコーダー付いてんだから事故の原因がチャリのほうだってハッキリしてる事故は
ドライバーの責任を軽くして欲しいわ。どんなに無法な運転されても事故になったら
ほぼ100%車が悪くなるってのはちょっと納得行かん。
144名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:35:21.70 ID:n8SfVb2E0
アーモンド被って
股間をもっこりさせて街中を走り回って
はずかしくないの?
145名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:35:28.22 ID:o0atd26k0
髪型くずれるのより、汗かくのが嫌なんだよなー
夏だとなかなか引かないし
冬は冬で暖房入ってるから結局暑いし
146名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:35:35.44 ID:gpeS7ui8O
自転車通勤してるヤツは首の損傷と排気ガスに気をつけろよ(`・ω・´)
147名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:37:17.78 ID:wr5aRx6qO
シクロクロスで往復30キロ。
トゥミのリュックと軽装&メット。45分前に出社。誰もいない執務室のロッカーからスーツを取ってトイレで半裸になりおもむろにチンチンの皮を剥く。
スーッとして爽やかだぜ
148名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:37:54.54 ID:eN6a47ac0
しかしイギリスだって住んでる地元民にとっちゃ日本と変わらん相互監視の
狭苦しい村社会なんだな。人とちょっとでも違うことをしたら奇異の目で見られて
そこで周囲にあわせなきゃ排除されちゃうっていうさ。
149名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:39:26.18 ID:eWWZRad80
テンパの俺はヘルメット被ったら一瞬で死ねる
チャリの風でも一瞬でボサボサ
150名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:40:32.34 ID:Jo5mBAPP0
スシ詰め電車で揉まれてボロボロになったり足踏まれたりすることに
比べれば、少々の髪型の崩れなんて。
151AGJAJGAG:2011/09/10(土) 01:40:46.20 ID:JO8gLuD9O
日本と同じで人目を気にする文化
152名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:42:08.86 ID:Rt460ufw0
天候が急変して雨が降ることが多い英国の風土で自転車通勤するのは
日本の梅雨に毎日自転車通勤しろと言ってるようなもの
153名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:42:50.76 ID:0KGkcO/Q0
ロードやクロス乗るなら、メットと前照灯&リアライトは必須だと思う。
夜帰宅するとき、ロードなのに軽装で無灯火の人をたまに見るけど
怖くないのかな?

夜のサイクリングロードは街灯無いから、明るめの前照灯は必須。
街中用ライトと使い分けてる。
154名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:43:18.31 ID:Ry/1K0yJ0
白痴淫売人間以下
155名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:44:44.09 ID:DoqjDKNl0


↓心配する必要なくてよかったな、はげ
156名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:45:01.68 ID:eN6a47ac0
>>151
大陸欧州の人も南米だかの人もようつべの原宿ファッション動画見て
「日本は自由でいいなぁ〜。うちらの国でこんな格好したら変な目で見られて
地域社会でやってけなくなるわ」的な書き込みがかなりされてた。
157名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:47:15.53 ID:9/VFZx5E0
前照灯スレ拝見したことがあるんだが
車の前照灯と同じ明るさのものもあるのにはワロタな
明るすぎて逆に危ないだろとw
158名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:49:14.07 ID:yaggrYkI0
汗 服が傷む
要するにこの2つだろ結局
159名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:49:43.41 ID:uEWOLk4s0
>>156
原宿を日本の典型と思われても困るな
160名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:49:47.97 ID:bp9pS8c3O
ママチャリで通勤すれば良いさ。
161名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:49:55.55 ID:d3u0Yxa40
イギリスは個人なら安いロードtax払えばいいだけだから車の維持費が比較的に楽
そして電車は高い、自転車は>>1に加えて盗難の心配がついて回る

必然的に車社会になってしまう
162名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:50:12.45 ID:fVI3G2nK0
>>153
今後はアライかSHOEIのフルフェイスを義務化するべき
163名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:51:16.99 ID:0KGkcO/Q0
明るい前照灯買うなら、やっぱ海外から個人輸入がいいよ。
クレカと、自分の氏名住所をローマ字で書ければ問題無いw
http://www.dealextreme.com/c/bike-lights-905
http://www.bestofferbuy.com/flash-light-and-laser-bike-lights-c-187_397.html

このへんオススメ。
164名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:52:25.76 ID:eN6a47ac0
イギリスも島国だけど平地が多いし人口は日本の半分くらいだし意外と広々してんだよな
そりゃ車通勤がメインになるわ。日本も広々した田舎じゃそうだしさ。
165名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:53:28.64 ID:Rt460ufw0
>>156
ヨーロッパなら婦女暴行されても本人の過失が問われるほどの太股の露出度だからな
166名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:54:37.33 ID:e/rQdz490
汗をかくのが一番つらい
シャワールームがあれば喜んでやる
167名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:57:03.17 ID:9/VFZx5E0
>>163
おれはDOSUN A2を
対向する方向に光が飛んで、目くらましにならないよう
ライトの上の部分を光出ないように工夫しているからと薦められた
168名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:59:02.85 ID:u4oZf1Ok0
>>15
周りに嫌われたら逃げ場ないからね
169名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:59:29.75 ID:0KGkcO/Q0
>>162
自転車用でもトレイル用のフルフェイスがあった気がする。
個人的には、雨天用の軽量フルフェイスが自転車用にも欲しい。

>>167
Dosunの旧S1も使ってるよ。Dosun製品は配光いいよね。
台湾メーカーだから、もっと日本でも売って欲しいところ。
遠投スポット光用のフラッシュライトと組み合わせるとベストかな。
170名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:59:47.69 ID:KDl2rPTZ0
日本なんて車の維持費
すっごい高いんだから
自転車が流行るといいのに

でも車無いと女にモテんし
無理っぽい
171名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:03:54.19 ID:6aVIzXSg0
御船流子を見習え
172名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:03:56.86 ID:Rt460ufw0
>>170
道路の状況が悪いから自転車通勤は常に命掛けだよ
173名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:03:58.74 ID:Z7pf24Z/0
>>163
前照灯は自転車専用より市販の懐中電灯流用のが圧倒的に明るい
電池寿命は数時間と短いけどエネループ使えば問題ない
自分のはFENIX L2Dっていう輸入ライトでフルパワーだと電池1時間位しか持たないけど
ちょっと昔の原付バイク位の明るさで真っ暗闇でも平気で走れるよ
174名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:04:59.51 ID:fEqJxoZy0
中野〜目白〜池袋をチャリ通勤してるが、基本的に車道を走ってるな。
車の流れをみてムリをしないように走ってる。
車が来ない時は20〜30km/hぐらいのペースで走り、車の流れが出来てるときはその流れに乗る感じで30〜40ぐらいは出す。
車道がチョイ危険なときは歩道にのって、10km/hぐらいでこいでる。
ノーヘルだし、安全第一だな。
175名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:07:10.44 ID:fEqJxoZy0
>>165
ああいうカッコする女って危ないと思わんのかな?
あれだけ露出して挑発的な太ももみせられると痴漢の気持ちが分かってしまう。
すれ違いだな・・
176名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:08:21.52 ID:uEWOLk4s0
自転車にせよオートバイにせよ、クルマよりは安上がりだが、ヘルメットで通勤はきつい
せっかく整えたのに1日じゅうぺったんこは、たしかに嫌だ
177名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:08:40.93 ID:j/g8pikvO
日本の自転車道って、わざと路面塗装してスリップ事故を誘発させてるんだろ?
178名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:10:19.75 ID:/86VoeiG0
>同僚と違うことをすることによって『浮いた存在』と見られたり
こーゆー同調圧力って、個人主義のイギリスでもあるんだ
ちょっとびっくり
179名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:13:49.10 ID:dbiY8sLH0
あの大して運動神経も良くないくせに、
ブレーキ無しの自転車に乗ってるバカ共はなんなの?
180名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:14:29.51 ID:uEWOLk4s0
>>178
ハリーポッターにでてくる、寮生のいじめみたいな雰囲気かな
181名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:15:10.52 ID:fzYYgqDG0
いきなり びゅっ ! と 通り過ぎられるので やめてほしい

自動車 バイクなら ブンブンブンブン うしろから言いながら来るのでわかるが
182名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:17:17.31 ID:SfVD9VMm0
>>178
え・・・・自転車通勤なんですか・・・・・・
(え・・・高菜たべちゃったんですか?風)
183名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:17:53.71 ID:ZuMoHZRY0
>>174
暑くないか?
自転車通勤は季節によってはツラすぎる…
184名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:18:47.72 ID:j/g8pikvO
>181
基本対向ですれ違うはずだが
左歩いてるなら、自分で気を付けるのが先じゃね
185名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:24:37.54 ID:/86VoeiG0
>>180
イギリスの全寮制学園の、抑圧された雰囲気の喩えは、今じゃ
ハリーポッターなんだな
おっさん的には if.... (邦題 if もしも‥‥)なんだけど、もう40年
以上昔の映画だから無理も無いか
186名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:42:06.32 ID:k0oRAc870
>>148
エゲレスはポジション的に日本ににてんだよ。大陸のそばの島国な。
過去は発展した大陸から田舎と目されたのは同じような境遇。
昔はエゲレスも大陸にあこがれてた。日本だって過去はやっぱそうだ。
まあだからこそ、産業革命と明治維新が可能たらしめ、逆に大陸をしのぐ国力をもった。


てなこといっとる論を岩波かなんかで読んだ記憶がある。はい。受け売りですわ。
187名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:53:22.67 ID:9/VFZx5E0
イギリスは策略や謀略でライバル国家の勢力を
削ぎ落として世界一になった
188名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:04:09.17 ID:0qeckn6kQ
汗くさくて仕事に支障が出るだろ
シャワー完備なんて会社は希
189名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:05:54.45 ID:B7+6Tbl80
>>7
それは人格も技術も未熟なドライバーの決め台詞だね
マトモなドライバーはそんなことツユとも思わないというのに
190名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:08:57.48 ID:B7+6Tbl80
>>1
自動車やバイク等に頼るライフスタイルは、ぶよぶよの身体、メタボ、脳梗塞、心臓病等恐ろしい病魔、疾病の大元凶。
自転車で体質改善を進めていきましょう。

■自転車の効能

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚が太くなるのは迷信であり、逆に脚やお腹が美しく引き締まる
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長 ・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない

自動車、バス、自転車における占有面積の比較(自転車は排ガスや騒音も出さず、乗り手は健康になる、という点にも注目しよう)
http://livedoor.2.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg

・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い ・扱うために特別な修練がほとんど必要ない
・自転車ヘルメットは通気性抜群なので頭皮にやさしい&自転車運動による新陳代謝の活発により良好な効果     他

自転車快走を維持向上する自転車基本メンテ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/o-trick/care/index.htm
(他、Google等で"自転車" "メンテナンス"を始めとした関連キーワードで検索してみよう)
自転車を自分の身体に合わせて調整する『フィッティング』をし
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html
http://www.goocycle.jp/special200803a/
軽いギアの軽い負荷でくるくる回せば長距離でも気持ちよく快走でき、美しいボディラインも手に入ります
http://www15.plala.or.jp/misawa-cycle/sub3c.htm
http://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e11_norikata/e11norikata2.html
参考:血流を妨げないエルゴノミックサドル http://www.cyclowired.jp/?q=node/26642
191名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:12:47.74 ID:bsOlohVg0
>>90
俺はそういう時は、後続車がいなくなるまでタクシーの後ろで待ってるけどな。
後ろの車の気持ちになってみると、ウインカー出して急に車線変更してくる車と同じだよ。
192名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:13:25.13 ID:B7+6Tbl80
>>77
そこでマナー違反という言葉が飛び出てくるのが、ドライバーの意識が後進国並の日本って感じがするよね。恥ずかしい。
自転車が車道を走るのは至って当然のことだということすらわかってないドライバーからはどんどん免許剥奪しなきゃ
日本はいつまでたっても進めないよ。

>>48
自転車はフィッティングとケイデンスが大事。ギアチェンジを駆使して常に軽めのギアで回すようにすれば
その3kmが10km以上になってるよ。試してみ。
なんにせよ、通勤時間ぐらい運動しないと、ぶよぶよの身体、メタボ、心臓病や糖尿病、脳梗塞等恐ろしい病気一直線だ。
193名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:15:44.85 ID:B7+6Tbl80
>>29
そうそう、そういう自転車利用者優遇政策がポイントになってくるんだよね。
自動車はあまりにも害悪が多すぎるので、各国、規制を厳しくして減らす方向でやってる。
自動車から自転車へのシフトを強めている。
そのシフトを円滑に進めるためにもそういった自転車利用者優遇政策の有る無しは大きい。
194名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:17:49.00 ID:bsOlohVg0
>>192
車道を走る自転車のほとんどがバックミラーを装備してない。
あれじゃ後続車を確認することもできないし、自動車に一方的に甘える走りにならざるを得ない。
195名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:19:10.46 ID:B7+6Tbl80
>>172
道路の状況を改善すればいい
日本はその点、諸先進国より未熟だからね
各地域の中心街、商業地域に自転車レーンすらないなんて、進んでいる先進国の外国人からすれば非常に、悪い意味で驚かれる
それに、日本は信号のない横断歩道で人や自転車等交通弱者が渡ろうとしているのに自動車が停止しない、というのも悪い意味でショッキングだ、とのこと
どんどん役所や警察に状況を改善するよう要請していく必要があるね
自転車で安全快適に走りやすいよう環境整備するよう粘り強く要請していく
各国の意識の高い市民らは皆それを当たり前のようにやってるよ
196名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:21:19.10 ID:4ULtq6qUO
欧米人とかチリチリで短い髪型ばっかなんだから平気なんじゃねぇの
197名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:22:39.30 ID:B7+6Tbl80
>>194
甘えるも何も、それぞれが安全に気をつければいいことだ
特に自動車は自転車の数百倍の質量があり、専有面積も極めて大きいシロモノ、公害性も高い
もちろんサイクリストは後方確認をするべきだが、
自転車の数百倍の質量があり、専有面積も極めて大きい自動車という乗り物を運転する自動車が、
自転車や歩行者等、交通弱者に対してに最大限に最大限に配慮するのは世界各国諸先進国で当たり前のことだよ
そもそも後方確認の必要が何度もあるような路上駐車・違法駐車は重大死亡事故の元凶となる犯罪行為なので即通報が望ましい
事故が起きてからでは遅いのだからね
198名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:24:50.81 ID:zSdlDbfw0
自転車でヘルメットかぶるのは中学生まででしょう
199名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:25:47.02 ID:bsOlohVg0
>>195
日本の狭い道で自転車用レーンなんて無理でしょ。
自動車の荷降しも任意の場所で降りることもできなくなるから導入した地域では不評極まりない。
200名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:25:49.72 ID:jwrwxGuw0
東京都内で自転車使ってるやつ大嫌い。
迷惑。自分勝手。
201名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:27:18.06 ID:TBclaQTZ0
昔の中学生か
202名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:29:03.20 ID:tUi0JYJ90
おまいら知ってる?
英国の空はいつも灰色で、しょっちゅう雨・雪が降る。

そういう土地柄だから自転車通勤てのは「非常識」なんだよ。
203名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:29:09.42 ID:4ULtq6qUO
>>195
お前は一度でもヨーロッパに行ってから同じ発言してみろよ(笑)
204名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:29:31.42 ID:bsOlohVg0
>>197
現状ではサイクリストのマナーがひどすぎるよ。
サイクリストの方が「事故が起きてからでは遅い」ではなく、「俺は悪くない」の理屈で動いてる。

自動車は最大限安全に気を使ってるでしょ。
怖いのはミラーを装備してなくて後方がわからないからだよ。
後方が把握できてないとスレスレに急に車が煽っていったように感じる。
205名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:31:27.54 ID:qonmbaDS0
コンニチハ、私トンミ・ヒルトネンといいます
206名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:33:21.43 ID:EzNAtghc0
かずひでのくせに生意気だぞ。
207名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:37:27.90 ID:EvzeonRxO
>>206
こんなので笑っちまうとはw
208名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:38:09.64 ID:mczZFCCy0
「Thin Blue Line」って、ローワン・アトキンソンのTV喜劇で
自転車でメット被って出勤してくる場面があったわ
あれ、笑う所だったんだな
 
ビーンのマイム芸と違って、純粋に英国内向けのネタばっかり
喜劇好きな奴は観ておけ、中古ビデオに時々混じってるから
観て思うのだが、英国ってのは、欧州の京都人だな
209名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:39:35.52 ID:tl++42ThO
薄毛になるとヘルメットは悲惨だからなぁ。

たまにバイク通勤してるけど
頭頂部が薄くて柔らかい毛なのか
伸びるとペタペタに張り付いてたりするし。
職種的に丸坊主でも大丈夫なんで丸坊主にしてます。
210名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:42:22.00 ID:1pfx5JPB0
>>14
歩行者から見ても邪魔だぞ以前、横断歩道渡ってたら
信号無視して猛スピードで車の陰から飛び出してきた自転車にはねられた俺がマジレス
そいつ外人だったんだが一言も喋らず謝る気配もなくそのまま逃げられたよ
211 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 04:46:38.49 ID:z38J3f/W0
>>197
>それぞれが安全に気をつければいいことだ

と言ったその直後に「車はデカイんだからそっちが気をつけろ!」とは・・・www
212名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:48:48.24 ID:B7+6Tbl80
イギリスでさえ自転車レーンをどんどん整備しているというのに、日本のこの自転車のための道路整備の遅れっぷりは
もはや恥ずかしいを通り越して呆れを感じるレベルだよね。諸先進国のなかで最も自転車レーン普及率と歩車分離式信号機の普及率が低いんじゃないか?
自転車が安全快適に往来できる自転車レーン、そして交通弱者を自動車の暴力的な右左折から守る歩車分離式信号機、どちらも交通弱者への思いやりがどこまである国かをはかるバロメーターだよ。

自転車で「安全安心快適に往来できる自転車レーン・自転車道」そして「あらゆる交差点、横断歩道で蔓延している殺人的な右左折を撲滅するための歩車分離式信号機」
市民らはこのふたつを重点的に役所に要請しつづけよう。そうしてこそ日本は前に進める、他の先進諸国にようやく並ぶことができる。
そして街や道路は安全でクリーンになり、環境は飛躍的に向上する。それぐらい、自動車の排ガス、騒音公害は根深い。
自動車という占有面積の大きな、しかも自転車の数百倍の質量がある物体の往来はできる限り減らし、自転車へのシフトを強めてこそ、周辺環境の向上が見込める。。
日本の場合、車道を走る自転車に対して暴力的な運転をする自動車。そして路上駐車、違法駐車の問題も根深いね。違法駐車は即通報が望ましい。
歩行者保護のため、法律を守り車道を走る自転車の人は増えているが、それを邪魔し、最終的なしわ寄せをくらっているのが歩行者だという現実。
213名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:50:58.52 ID:c3e5AEZuO
普及させたいなら会社にシャワー室設置の補助出すべきだろう。
214名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:54:03.60 ID:TUXyHsgg0
俺もチャリンコ通勤してる
ロードじゃなくて折りたたみ20インチだけど
215名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:54:30.55 ID:tl++42ThO
欧州とか馬車文化の国々と一緒にされてもな。

江戸幕府が庶民に馬など移動手段の制限をしたから
広い道路が必要とされなかったし。
216名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:55:25.00 ID:c8jnYNTk0
イギリス人は日本人と性質が似ている。
これだけは譲れない。
217名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:57:22.61 ID:bsOlohVg0
>>211
なんか、自転車乗りが自己中心的でマナーが悪い理由がよくわかるな。
218名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 04:57:27.76 ID:B7+6Tbl80
自転車は歩道内の車道寄りか、車道の左側、どちらでも走っていいことになっている。
そして、警視庁の公式サイトには自転車は"なるべく"車道を。という旨の文言が記されている。
車道の自転車にいちゃもんつけるドライバーや、制限速度違反、側方含め車間距離不保持、警笛違法使用、路駐・違法駐車するドライバーは
歩行者保護のための自転車の車道走行を妨害している、そもそも犯罪行為なのだということをわからせてこそ日本はまともになれるね。
サイクリストや最終的にしわ寄せを受けている歩行者は、上記ドライバーに対して、警察へ粘り強い規制取り締まり強化、検挙要請をしてこそ日本は前に進める。

また、横断歩道(信号の有無は問わない)で、交通弱者が渡ろうとしている、渡っているのに停止しないドライバーに対しては「横断歩行者等妨害等違反」で検挙することができる。
こちらも検挙要請で取り締まることができる違反行為だ。

>>188
自転車に乗り続けて運動すれば汗もニオわなくなるよ。
汗がニオうのは、あまり普段から汗をかいておらず、運動不足、メタボ進行中な信号と見ていい。
通勤時間ぐらい運動しなきゃ、それこそメタボや糖尿病、心臓病、脳梗塞等恐ろしい病気一直線だ。
自転車はヒザにやさしく医者が奨励するほど良質な運動ができる優れた乗り物。どんどん活用しよう。
クロスバイクやロードバイクなら快走できる。

>>199
それは日本における自動車ドライバーの傲慢ってやつだね
主要先進国では当たり前のようにある真っ当な自転車レーンがないとは恥ずかしいことこのうえない
そのレスこそ、路上駐車や違法駐車の犯罪行為が日常化している証拠
まさに交通意識後進国の人間の声であり、意識を啓蒙、改善しなければならない部分だ

219名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:00:10.22 ID:UqEb5I7g0
子供の頃は21世紀に自転車が普通に使われてるなんて思いもしなかった
乗り物は全て飛んでるはずだと
220名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:02:06.16 ID:tl++42ThO
自転車レーン作るなら
また一から道路や町全体を作り替えなきゃ。
221名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:04:22.79 ID:c3e5AEZuO
遅くて操作に不慣れな自転車ほど後方確認せずに
ライン変更してくるのが質が悪い。
222名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:07:23.32 ID:B7+6Tbl80
>>203
そのヨーロッパ、オランダ等の人たちがショックを受けている現実があるんだよね
日本のドライバーって・・・と思われている。日本のドライバーは先進国でも交通弱者軽視意識が凄まじいほうだよ。
自動車企業からカネもらってるマスコミはろくに報じないけどね。
ドライバーから変な文句言われるし、自動車の売り上げ減にもつながるから当然だが必要なことを報じない姿勢は腐敗そのものだ。

>>204
>「事故が起きてからでは遅い」ではなく、「俺は悪くない」の理屈で動いてる。

これは逆に自動車のほうに言えるね。
制限速度すら守らず、側方間隔含め車間距離すら守らず、違法な警笛使用も日常的に行われ
信号のない横断歩道で停止しない危険運転、交差点での殺人的な右左折、違法駐車や路上駐車は当たり前のように見る。
生活道路では徐行すらしないで往来し、交通弱者の横を通過する場合も徐行すらしない。
これら暴走行為、犯罪行為を正当なものだと公言する過激なレスが多いのも日本の歪みきったドライバー社会。
明らかに自動車側が悪な事故ニューススレでも、ドライバーに同情するレスをしつつ被害者や遺族を誹謗中傷するレスを多く見かける、完全に狂っているね。
とても免許制とは思えない。指導啓蒙が甘すぎる。まずは自動車ドライバーの徹底啓蒙、規制取り締まり強化をしていかないといけない現状があるのが日本。
そして自転車専用レーンの整備。こうしてこそ日本は諸先進国に並ぶことができる。
自転車レーンすら作らない日本の行政に冷たい目線が注がれている。

>>209
バイクヘルメットは基本的に窒息構造だからね、ムレて雑菌が繁殖、炎症にもつながり、頭皮にはダメージが大きい。
自転車のヘルメットは通気性抜群+運動による新陳代謝アップ効果もあって、頭皮には良好な効果があるよ。
紫外線が気になるならヘルメットにインナーキャップをすればいいし。
223名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:08:27.16 ID:zmT6CK950
長い
224名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:11:25.10 ID:uT6QwXoeP
>>32
あーそれ、長年のナゾだったw

あの風景の一部になってる人たち、どこにでも出没するのか?
225名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:13:33.68 ID:bsOlohVg0
自転車レーンはないのだから、ないことを前提に安全を論じないと意味ないだろう。
実際日本に自転車レーンが普及する確率はゼロだよ。

あと、自転車も車両であるという意識を持たないなら車道を歩行者がトコトコ歩いてるのと変わらん。
「自動車が悪」という被害者意識ばかり持つのは反対。
226名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:18:19.76 ID:B7+6Tbl80
>>210
狭い通路ほど、自動車は占有面積的に邪魔なはずなんだけども、なぜだか日本では洗脳じみた自転車叩きが今でも散見するね。それでもだいぶ少なくなってきたほうだが。
「○○は邪魔」なんて言う人間は、自転車に乗っても「歩行者、自動車が邪魔」だと間違いなく言う。どういうことか見えてくるものがあるよね。
横断歩道については自動車のほうがルールを守っていない率が高いという事実にも目を向けていこう
信号のない横断歩道で交通弱者が渡ろうとしているのに自動車が停止しない率はどれぐらいか、
そして、信号があっても「横断歩行者等妨害等違反」に該当する運転は日常的に見る。
君はたまたまた信号無視(自動車でもいくらでもある行為だ。白書や統計を見てみるといい。)の乗り物を運転する相手にぶつけられた。
それが自転車であった、というだけだ。

>>211 >>217
交通弱者保護という当然の意識があれば>>197に対してそういったレスはできないんだよね。日本のドライバーを象徴するレスをどうも。

>>220
それが必要ならやればいいだけの話。脱クルマ、自転車推進を成功させた国々はいくらでもある。日本でもできることだ。
日本が直面しているような問題、壁を乗り越えて成功してきたのだからね。

>>221
そういう自転車を見かけたら最大限に注意、減速徐行し、側方間隔含め車間距離を十分に取ることは自動車ドライバーの義務だよ
それを守らない人間は自動車という凶器のハンドルを握る資格はない
警察は自転車の車道走行を奨励しており、車道の自転車にいちゃもんをつける人間は警察を敵に回すことになる
227名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:19:45.98 ID:pK2q5Wuo0
イギリスは国土の大半が田舎で、街中を出ると車が100km/hくらいで飛ばしている
そんなとこを自転車で走るのは危険すぎるから奇異な目で見られるんだよ
車で15分のところも自転車だと1時間かかるしな
天気も変わりやすい
228名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:23:12.37 ID:bNoJ9k2oO
肉体労働者で会社でもメットを被る俺にはどうでもいい話
自分の命とドライバーの人生を守っているのさ
229名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:24:26.03 ID:pK2q5Wuo0
>>221
ちょっと待て
後方確認して車が来てたら一時停止するのか?
それはおかしい

遅いチャリの車線変更なんて路駐よけだろ
それは後ろから行く車両が予測して走るのがルール
相手がチャリでもバイクでもタクシーでも同じだ
230名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:25:26.35 ID:B7+6Tbl80
>>225
自転車レーン整備、普及は進んでいるのにゼロとは、君はニュースにすら目を通さず希望的観測で物事を語る人なんだね。
自転車に対していちゃもんをつける人間はそういう人が多い。
それと、自転車レーンは先進諸国には当たり前のようにあるシロモノ、それが無いということの異常さや未熟さ、後進国的な道路行政を恥じてこそ真っ当な市民だよ。
それと、自動車はいままでのレスにあるとおり、実際に害悪が大きい。だから先進諸国で脱クルマ、自転車推進が進んでいる。

自動車は排ガスや騒音で街を破壊し、その邪魔な占有面積、自転車の数百倍以上ある悪魔的な質量、殺傷性で街や道路を著しく危険にする、あまりにも害悪の大きな凶器。
真っ当な先進国ほど自動車の害悪(公害、占有面積、殺傷性)を真正面から受け止め、自動車の規制取り締まりをしっかりやってる。
市民らも同様に、問題ドライバー、自動車を見かけたら積極的な通報、役所には規制取り締まり強化の要請伝えることを心がけてる、それが事故を防ぐのだから当然だ。
真っ当な先進国ほど、我が物顔ドライバーの殺人的な右左折を防ぐ歩車分離式信号機の普及率も高い。
ドイツを例に見てみると、狭い道や中心街では自動車が通行できないようにする徹底ぶり。対して、日本は未熟で遅れている。まだまだマトモになれる余地があるね。

自動車、バス、自転車における専有面積の比較(自転車は排ガスや騒音も出さず、乗り手は健康になる、という点にも注目しよう)
http://livedoor.2.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg

脱クルマ、自転車推進を成功させた国に言える共通点は、自転車により国民が健康になり、医療費が下がったこと、まずこれが挙げられる。
231名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:27:32.91 ID:HvI92rYN0
ヘルメットがなければ即死だった
232名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:28:01.10 ID:ytq5PtHC0
自転車で通えるくらいに
近い職場っていいよなあ。
233名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:28:57.04 ID:bsOlohVg0
>>226
バカな自動車もいることはいるが、それは察知してこちらから避けないと。
ドライバーの目がこちらを見ていなければそれは危険な自動車だ。

俺は悪くない、自動車が悪い、だから進む。

これじゃ死ぬよ。自転車レーンができる前に。
234名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:32:02.93 ID:bsOlohVg0
>>229
考えの違いだろうけど
「事故るリスクを少しでも減らしたい」→一時停止する。
「俺は悪くない、ルールでは相手が避けるはずだ」→そのまま進む。

ここで自動車=悪論を展開してる連中は、逆に自動車を信頼しすぎじゃないのか。
なんでそこまで他人に何かを期待するのか理解できん。
事故ってから文句を言っても遅いのに。
235名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:33:06.39 ID:8i2hnVyVO
俺は千葉の糞田舎出身だけど市内の中学はチャリ通は全員メット被ってるぜ
236名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:34:14.06 ID:H7WanRkh0
>>212
ロンドンに自転車用レーンなんて、ほとんど整備されてないよ。
イギリスで車乗ってると、自転車に乗る気が失せる。スピード出すし、
酔っ払い運転もOKだし、自転車乗るのは自殺行為ってくらい危険。
日本に帰国した時は、安心して自転車乗りまくるよ。
237名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:50:47.58 ID:fP4XyneZO
>>195
イタリアに行った時、現地のガイドさんから
「車に轢かれたら、這ってでも横断歩道まで行ってそこで倒れて下さい」と言われた
横断歩道以外の場所で轢かれると、ドライバーに罪はないからだと
238名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:01:23.25 ID:3tANJLEo0
>>23
汗だくになるよ。
大気との摩擦で、体表面の温度が上がる。
実際、漕ぐ運動よりも、大気との摩擦熱でで汗をかく。
信号で止まった瞬間に汗が出るのは、そのためなんだ。
走っていると、摩擦が起きても風で冷やされる。
しかし止まれば、摩擦で起きた熱が体を襲う。
これ、常識だよ。
239名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:04:34.54 ID:TUXyHsgg0
チャリ通勤してると坊主にしたくなる
体の汗は拭いて着替えたらいいが頭皮からブワッと湧き出る汗
あれがたまらん
240名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:06:35.50 ID:duz6zqsLO
日本のピチピチパツパツチャリキチガイは道交法守れよ
ドヤ顔で運転してるけどあんたら邪魔だしキモいんだよ
241名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:08:18.55 ID:qonmbaDS0
>>240
いいか、あのピッチピチのレーパンの下は何も履いていないんだぞ。
そう、ノーパンです。
でも、意外ともっこりしていないんだよ。
242名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:10:04.83 ID:+Qaue6TM0
シマノは社員用のシャワー室があるのになぁ・・・。
243名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:10:25.33 ID:qamxaZsA0
>>58
日本の報道なら 回答率 回収率 無視してるだろうね

にしても 0.01%でも入ってたら自然薯入りと宣伝する商品w
244名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:10:52.46 ID:gM2xAtT1O
車は回りが見えてるけどチャリは自分の事しか見えてなくて余裕無いから怖いんだよな
245名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:13:29.42 ID:duz6zqsLO
>>241
ノーパンとかマジキチなんすけどw
でも女は許す、前にピチパツマジキチチャリ女を見たがケツが嫌らしすぎて事故る所だった
246名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:13:53.69 ID:tl++42ThO
>>227
たまに、自動車専用道を走行してる自転車もいますね。
247名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:15:03.77 ID:PiCCioDS0
>244
見る気の有無は多分にあるが、条件は自転車のがいいぞ
248名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:17:20.06 ID:+yvKYxKB0
慣性の大きい大型車輛こそ交通弱者
自転車はホイールから組むくらい好きだがこれだけは譲れない
マナーも無い糞ロード乗りは死ねただし自爆で
249名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:18:17.83 ID:qonmbaDS0
あのな、自転車に乗っている奴は馬鹿なんだぞ。
でもよ、車を運転している奴はもっと馬鹿なんだよなぁ。

みつを
250名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:25:15.83 ID:E3FYo8E70
自転車業界は今、放射能の汚染塵について完全スルー状態
自転車用マスクはちゃんとあるんだけどどれも見た目が怖いので判っている人しかつけてない
251名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:40:27.12 ID:pK2q5Wuo0
>>234
一時停止すると、再発進の時に非常に危険だし交通の流れも乱す

車だって、自転車と事故ったら一生台無しになりかねないんだから注意した方がいいんだよ
逆に言うと、車と事故ってくれるチャリは身を以てアホドライバーをいさめてくれる英雄
うまく行けばアホが二人減る

俺はアホと絡みたくないからチャリで幹線道路はなるべく走らないけどな
252名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:48:24.11 ID:duz6zqsLO
>>251
そんなお前は害悪でしかないな
パブリックエネミーの称号をやろう
253名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:58:38.67 ID:et/Fs8Xq0
最初から汗かいた状態で 朝から授業や仕事できんだろw
いや シャワールームが併設されて シャワーしてから仕事できるならまだしも。
254名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:59:37.99 ID:PiCCioDS0
>251
まあ、気を利かせて一時停止したら掘られるだけだろう品
255名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:01:29.38 ID:eIKUVtsy0
チャリ通学の中学生の話かとおもた
256名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:03:00.54 ID:pK2q5Wuo0
>>252
240 名無しさん@12周年 ▼ New!2011/09/10(土) 06:06:35.50 ID:duz6zqsLO [1回目]

日本のピチピチパツパツチャリキチガイは道交法守れよ
ドヤ顔で運転してるけどあんたら邪魔だしキモいんだよ


245 名無しさん@12周年 ▼ New!2011/09/10(土) 06:13:29.42 ID:duz6zqsLO [2回目]

>>241
ノーパンとかマジキチなんすけどw
でも女は許す、前にピチパツマジキチチャリ女を見たがケツが嫌らしすぎて事故る所だった


252 名無しさん@12周年 ▼ New!2011/09/10(土) 06:48:24.11 ID:duz6zqsLO [3回目]

>>251
そんなお前は害悪でしかないな
パブリックエネミーの称号をやろう


早朝からこれか
キミの人生は空しいな・・・
257名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:08:23.56 ID:pBZeLQJfP
メットかぶるなんて2chにいる自転車エリートだけだろ
車道で逆走しなけりゃいいよ
258名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:10:50.99 ID:duz6zqsLO
>>256
お前も大概だぞカス
259名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:20:16.78 ID:c8jnYNTk0
>>256
人のID検索して貼り付けているお前が一番みじめだろがw
260名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:24:22.37 ID:LYwxLJH10
ヘルメットを被るのが当然、というところが素晴らしい。

一方、極東アジアではブレーキがついていなかった。
261名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:47:44.51 ID:aBJS0l030
>>110
物の搬入が大変だな
262名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:00:23.89 ID:8aTnDIJA0

自転車通勤とかホントありえない
自転車買うなら普通にバイク買うっての
俺は400までしか乗れないけど
263名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:05:08.30 ID:wYB+tt6jP
今どきピスト乗ってる奴なんて小学生ぐらいでしょ?
魂を磨く道具なんてどこのオコチャマだよ。

今ビンビンきてるのは「ママチャリ・ピスト」
もう魂が昇華するような快感を味わえるぜ♡
264名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:05:12.35 ID:mr/F0twN0
街中自転車だらけ車道も自転車だらけで中中華化して退化しているのが日本
265名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:05:57.15 ID:lzU9oD380
>>7
いや、車が多過ぎて車が邪魔なんだよ日本は
車が多過ぎることによって発生する経済損失は計り知れない。
266名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:07:15.14 ID:Z9bGHDVe0
高層オフィスの地下駐車場、地上にも普通に自転車置き場がずらーっとあるぞ。
盗まれないようにカギ繋ぐ輪っかみたいなのが並んでいる。
別に自転車通勤はスーツでもごく普通。女ならダイエットしていると周囲に思われている。
男だと自転車通勤派はカッコつけが多いな、雨の日はカレラ4なんだし
267名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:09:00.09 ID:p8pbDIJB0
運動する時間がとれないからせめて
通勤時間にと自転車乗ってるんだがなぁ・・・
まあ、変に思いたければ思えばいいさ。
痛チャリにしてやる!!!!
268名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:09:32.87 ID:yTSVjfwS0
どんなに高額な自転車乗っててもなんか貧乏臭いんだよ
269名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:12:59.03 ID:kY5RTo8e0
満員電車での通勤の苦労と痴漢冤罪のリスクってのが東京にはあるからチャリが支持されるのでは。
英国にはそのどちらもなさそうだからね。
270名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:13:00.09 ID:Z9bGHDVe0
ところで東京のタワーマンションって自転車置き場が地下駐車場とおなじくある?
271名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:13:54.08 ID:7XebJwCy0
>>265
車が売れなくて日本経済がピンチだっていってなかったか
272名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:16:53.79 ID:IaR+EOw5I
スーツでバイク通勤はかっこ良いと思う。
273名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:18:00.39 ID:O9Ta/KaO0
>『変わった人』にみられるから

イギリス人もこういうところけっこう気にするんだなw
274名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:19:26.55 ID:gPxJ6Xfs0
ヘルメット着用義務ですか?
275名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:20:14.87 ID:oyGZHlsu0
会社でエレベーターで自転車を持って行き、役員室に駐輪する変人がいる。
276名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:20:38.34 ID:zqlK+M010
>>32

あれって宗教だったの!
外国人サラリーマンかと思った・・・。
277名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:20:49.29 ID:MRdwRWcC0
そんなことより、ガソリン代には代え難い。
278名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:21:29.33 ID:ioe68rb7P
イギリスっていつも曇ってるよな。行ったことないけど。
279名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:21:54.44 ID:O9Ta/KaO0
>>276
気づけwww
280名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:24:18.79 ID:J5naSNgC0
確かにメット被って乗ってる奴にはキチガイが多いな
281名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:25:54.90 ID:rwpVk0YW0
> 『変わった人』に
> みられたりすることへの懸念が主な理由とされることが研究調査で明らかになった。

なんだ、どこの国も体裁を気にすることに変わりないじゃないか

欧州も車文化(馬車由来)だからね、遠出のバカンスも
荷物をいっぱい詰め込んで車で行くし
282名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:26:13.67 ID:mvkd8uOb0
オフィスの中でチャリンコ乗ってるやついるぞ。
デスクからデスクへ。誰も文句いうやついない。

日本じゃ無理だな。電車の中でも携帯使えないくらいだし
283名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:27:29.73 ID:UsoZqDsT0
>>238
時速600Km越えでこげるようになってからほざけ、アホ



284名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:27:59.17 ID:YOaLPwik0
車道は自転車で走る場所とは思えない
トヨタに遠慮せず自転車専用道路を作って欲しい
285名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:28:42.34 ID:lN135qWJ0
>>275
スポーツ自転車は高価で盗まれやすいからそれは普通の事なんだがな。
そうゆう自転車に乗る人はほとんどが自宅でも屋内保管。
まあ興味ない人には異様に思えるのはわかる。
286名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:29:07.36 ID:B7EO4ZlU0
会社に駐輪場が整備されてる田舎は自転車通勤結構居るけどな。
なんていうか、中高生が自転車で登校してるのと変わらんよ。
あまり違和感はない。
287名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:31:18.16 ID:Jdpjuwgh0
自分もヘタレなクロスで自転車通勤してるけど、
30km程度は楽に出るから、ヘルメットはいると思うよ。

インナーじゃないレーパンは勘弁してほしいがw
288名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:31:46.89 ID:mvkd8uOb0
シマノの部品っていうと尊敬されるからな‥なんでか知らんが(笑)
俺は釣りのメーカーだって説明しとる。

個人的にはアンバサダーのガルシアの方が好きなんだが‥
289名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:31:50.08 ID:UsoZqDsT0
>>246
自転車専用道を駐車場代わりにしてるバカはどうすんだよ?

290名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:34:33.64 ID:UsoZqDsT0
>>268
中国の電動自転車はいいぞw
291名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:34:50.09 ID:zRNSiXs40
安全を考慮して、ヘルメットは当然としても肩、ひじ、ひざのプロテクター
およびグローブ、胸部保護プロテクター、くるぶしのかくれるシューズ

以上の装備を義務付が必要だな
292名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:36:09.32 ID:Jdpjuwgh0
>>291
ヒャッハーみたいな風貌になりそうだw
293名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:37:53.44 ID:1a/R4mIMO
田舎だと(゜∇゜)

歩き→変人
自転車→ケチ
バス→貧乏
自家用車→平民
タクシー→貴族
294名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:39:06.65 ID:BSBmwUfE0
片道40キロかけて自転車通勤する俺

>>291
装備はシューズ、プロテクター以外そんなもんだ
295名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:41:03.82 ID:S/q+KXI60
他人に自分がどう見られるか=自分が他人をどう見てるかだ
296名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:41:31.98 ID:mhSjgGGjO
運動すると急激に眠くなる体質なので自転車通勤は無理
眠くて仕事にならん
297名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:43:07.42 ID:mvkd8uOb0
些細なことだけど車の駐車場所は揉めないのにオフィスのチャリンコ駐車場所は
よく揉めるんだわ。なぜかというと天気の具合で置きっぱなしにするやつがいるから

誰もが出入り口に近い場所に停めたがるのは当然だが、
使用頻度が少ないくせに出入り口近くに停めるとガチの自転車通勤派から文句の嵐。

そこは欧米人。ボードの手前や重役、上役のヤツにも平気で文句いっとるわな(笑)
298名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:44:32.53 ID:wYB+tt6jP
>>282
オマエの会社ローラースケート履いてるメールボーイがいないか?w
299名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:44:45.48 ID:krrIgsMw0
自転車だと冬の寒さはほとんど問題ないよ。
漕いでいればすぐに体が暖まるから。
夏の暑さは本当に問題。
1時間ごとにどっかの店に避難しないとぶっ倒れる。
300名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:45:54.25 ID:Rwyxh+8zP
ノーメンテでボロボロ、錆まくりでキーキー異音しまくりの
ママチャリで来る奴は説教してやりたい。
301名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:47:09.56 ID:mvkd8uOb0
>>298
キックボードがいる。通勤でキックボードもいる。
302名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:48:37.70 ID:+KlvVLJuO
無駄死したくないからヘルメットは装着してるけど確かに茸ヘルメットはカッコ悪いと思うわ(´・ω・`)
303名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:55:27.02 ID:kY5RTo8e0
>>291
オートバイでもまともな格好してないのが多いから無理だと思います。
304名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:57:23.00 ID:6/NdjkZ90
夜、無灯火で携帯見ながら車道逆走してるチャリとを何とかしろ。
車みたいに反則金取っていいから。
305名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:58:32.71 ID:+bGFcZvl0
>>5
これ晒してる奴はキチガイ。
相手こどもやん。
なんという小さい器か。
てっきりロードかと思ったぜ。
306名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:59:26.88 ID:aYAdQa/+0
3年にわたる調査研究の成果がこれ
307名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:59:36.00 ID:cZgIZxoP0
英国民も日本と似ているな。チャリって汗だくになるからな。
308名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:00:58.60 ID:8YvqLY3k0
イギリスはヘルメット必須なのか
309名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:04:02.20 ID:Rwyxh+8zP
>>304
無灯火逆走チャリは怖いねー。
車道を左側通行してると、こっちがライトつけてても
20mくらい手前で発見して本気でびっくりする事がしばしば。

あと、狭い道で急に車道に降りてくる逆走ママチャリ。
数m手前でいきなり出てきて避けたらこっちが車に轢かれる!って
状況になる事あってマジで恐い。

ベルとか鳴らしても「あ!?」みたいなツラするしw
310名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:04:06.38 ID:80Zi5tzl0
会議に汗だくで出席ってのはギリギリに出社するなってことじゃないのか?
会議が別の場所である場合の移動も自転車なのか?
311名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:07:22.95 ID:hc5CaQgJ0
>>32
こないだ久々に見たわ、モルモン教の兄ちゃんたち
案外自転車自体に拘りはないんだよな
ママチャリは乗らなくてMTBやクロスバイクってだけで
312名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:07:49.72 ID:rdtM+7IxO
チリンチリン
313名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:09:33.82 ID:hc5CaQgJ0
>>46
NHKでそう言ってたんだがね、政府が推進してると
実状はまるっきり逆ということか
314名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:10:19.57 ID:jeEmsmdv0
電車通勤は痴漢冤罪の危険性があるからな。出来るだけしたくない。
自動車通勤は朝の眠い時間に運転したくない。
315名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:11:23.53 ID:F8eh3h/X0
今のロンドン市長が自転車好きだから自転車通勤への制度進めようとしてるんだけど
市民には反対派も多いんだよな。
「あんな無謀な連中を優遇することない!」って。

ニューヨークでもメッセンジャーはタクシーの目の仇にされてるし、自転車VS車はどこの世界に行っても
同じだなあw
316名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:13:10.92 ID:Q9fNJ3sTO
夜ライトもつけずにメールうちながら片手タバコでツッコンでくるやつなんとかしてくれ!!ほんま多い!
なんでこっちが止まらなあかんねん
ぶつかってしねばいいのにと思う
317名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:14:01.65 ID:KcfIBLNU0
中学ン時、田舎で町に中学校が一つしかなかったので、よほど家が近い子以外は
みんなチャリ通だったが、ヘルメット義務のうえに、女子はスカートじゃなくて
体操着のズボンを着用しなければいけなかった。
上半身は普通にブラウスにリボン、ジャケットなのに…

しかも、学校に着いたらチャリ置き場でスカートに着替えるのだ。
318名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:14:32.96 ID:7XebJwCy0
>>301
キックボードって公道走れないんじゃないの?
319名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:15:38.79 ID:n7w5qEpl0
外国人でも浮くとか変わった人間とかいう考えがあるんだな
周りを気にするの日本ぐらいだと思ってたが
320名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:17:00.87 ID:F8eh3h/X0
>>316
いま警察が自転車にも一方通行適用しようと検討してるからそれに期待しろ。
むしろまともなチャリ乗りほどそれに賛成してるし。
321名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:17:02.17 ID:5qsfSU6o0
ハゲで変わった人の俺には何の問題もないなw
322名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:17:15.59 ID:Rwyxh+8zP
日本の道路事情からして自転車が車道オンリーで行こうとすると
かなり無理があるっつーか、危ないのに、ここ最近急増したニワカローディは
まるで歩道に上がったら恥と言わんばかりに頑なに車道を走るのが
未だに理解出来ない。

死ぬよー、死んじゃうよーw
323名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:19:55.91 ID:duz6zqsLO
>>311
あれ、MI6だろw
324名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:19:56.49 ID:2F7BtWkd0
高校生の自転車は頼むから厳しく取り締まってくれ
325名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:20:20.63 ID:F8eh3h/X0
>>322
いや、まあ本格的なカーボンロードバイクにヘルメットで歩道走ってたらそれはそれで恥ずかしいとは思うぞw

素直に最初はクロスバイク買っときゃいいのに。
326名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:20:26.18 ID:CnPR0zH+0
日本の場合、自転車通勤を会社側が嫌がるのは、
交通事故になる率が高く、通勤時間中だと会社側が労災負担しないといけないからなんだってな。
327名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:20:45.20 ID:5qsfSU6o0
お前だって交通ルール無視してるだろ
お前は交通ルールに違反したこと無いの?
328名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:21:25.24 ID:7XebJwCy0
>>322
死ぬなら一人で勝手に死んでほしいよな。引っ掛けたほうはたまったもんじゃない。
329名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:22:14.31 ID:7XebJwCy0
>>327
立小便と人殺しを同列に考えちゃったりするの?
330名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:25:58.27 ID:DJwzgm1U0
チャリンコ乗りは、なんで信号無視しちゃうの?
331名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:26:33.73 ID:hc5CaQgJ0
>>318
規定上、軽車両ではなく遊具だからダメという話もあるが、
交通の頻繁な道路での走行を禁止、という曖昧な道交法での条文もある

ようは三輪車やスケボーも遊具に含まれるけど、
道路での使用は一切禁止、と謳ってしまうと遊ぶに遊べない事情もあるんですな
もし道路で遊ぶなら裏路地の車や人通りの少ないところでコッソリ楽しめ、ということですわ
332名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:28:06.96 ID:DJwzgm1U0
スケボーを禁止したらコナン君が困る
333名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:28:25.02 ID:Ry/1K0yJ0
小市民の卑小な発言
334名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:29:25.24 ID:Rwyxh+8zP
>>325
それなりのバイクで歩道オンリーってのはちょっとありえんかもしれんねw
しかしさー、路駐の車がいて、後ろから車も来てるのに
中央線側に膨らんで避けるってのはいつ見てもハラハラする。
ちょっと止まって車をやりすごしてからとか、歩道に一時退避とか全然見ない。
危ねぇっすよ。マジで。
335名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:30:44.15 ID:Hv7xmWXnO
>>320
チャリンコ乗りにマトモな奴がいるのか?
いいな。
俺は渋谷や原宿あたりのチャリ乗りにいつも迷惑かけられてるからマトモな奴に出会ったことが無いんだよな。
車に傷をつけて逃げる奴を呼び止めたら、「ぶっ殺す!」とか叫ばれたり。
336名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:31:45.15 ID:5qsfSU6o0
>>329
立小便と人殺しにはそれぞれ別の罪があるのもわからないバカ?
337名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:32:47.90 ID:TIXRw4RW0
自転車って歩道走ると罰金じゃないんですか?
338名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:33:29.48 ID:hc5CaQgJ0
>>330
事実上、罰金や減点が無いに等しいから
339名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:33:56.47 ID:F8eh3h/X0
>>334
自転車にはバックミラーを義務づければいいとは思うよ。
基本的に公道を走るものなのにバックミラーが無いとかなり怖い思いをするのは自分もチャリ乗りなんでよくわかる。
あれがないときは律儀に後ろ振り返ってたからなー。
340名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:33:59.62 ID:Q9fNJ3sTO
>>320
警察早く!!無灯火取締も頼む!毎日ほんま怖い思いしてる((゚Д゚ll))
341名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:34:43.07 ID:IKYWTqzN0
ソープ嬢に説教するソープの客のスレ
342名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:34:53.27 ID:cZgIZxoP0
>>316
クラクション鳴らせばいいだろう。ハイビームにしてやるとか。
おれはバンバンやってるぞ。
343名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:35:14.26 ID:YLeGPRrP0
髪型が崩れないメット作れば億万長者だな
344名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:35:14.90 ID:mUW8qZGvP
てっきり群馬県あたりの地方かとおもったらイギリスかよ。


345名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:35:31.46 ID:joeFlTej0
自転車を隔離しても、自転車原因の事故が多いようだ。

事故相次ぐサイクリング道…自転車側に多い原因
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110909-OYT1T00292.htm?from=main6
346名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:36:52.59 ID:IKYWTqzN0
>>342
俺様の違反は綺麗な違反だよなw
347名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:38:17.91 ID:cZgIZxoP0
>>346
いみふ
348名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:38:25.95 ID:v1/a6dib0
リカンベント通勤の俺に同調圧力なんて関係ねえ
349名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:39:01.88 ID:O3LV9K7q0
エゲレスじゃ自転車でもヘルメットかぶらないといけないのけ?
350名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:39:12.47 ID:Q9fNJ3sTO
>>342鳴らしてもガン無視のやつ多いねん、メール画面に集中してて。
351名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:39:21.50 ID:3JCL6Zow0
質問です。
チャリンコに乗るのにいつからメットが必要になったん?
それって道路交通法規か何かに書いてるん?
メットしないで乗ると何か問題でも?
詳しい人、教えてくだされ。
俺もチャリ、買おかと思っとんねん。
352名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:39:43.50 ID:Jdpjuwgh0
>>348
大型車の下にスポッと巻き込まれてグモッ
353名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:40:01.06 ID:hc5CaQgJ0
>>316
それね、自転車以前の問題なんだよね
歩行者でもケータイ見てて前見てないヤツ多いよ
PSPやりながら歩いてて停止中のママチャリおばさんにぶつかってる厨房とか見たし
モラルもへったくれもないですわ
354名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:40:02.53 ID:mUW8qZGvP
>>342
おちつけ。自動車じゃない
355名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:40:47.14 ID:IKYWTqzN0
>>347
パッシングとハイビームで煽るのはお前の提唱する
交通ルールには抵触しないんだなw
356名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:40:53.36 ID:uyQvd31T0
>>349
大英帝国だから、若い人が嫌がるような変態を思わせる様式美が存在するんじゃないかな
357名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:41:04.45 ID:duz6zqsLO
なんで一時停止しないの?
なんで信号無視すんの?
なんでピチピチなの?
マグロなの?
358名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:41:11.97 ID:O3LV9K7q0
>>351
スレタイ読んで出直してくれば?
359名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:41:22.03 ID:fXL32Vi30
>>7
歩行者から見たら車は邪魔でマナーがなってない
狭い道で歩行者がいてもそのまま突っ込んできて歩行者を追い散らそうとする
わき道から出てきて横断しようとする歩行者がいても止まろうともしない
そんなのばかっかり
360名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:41:48.15 ID:NbStxieUO
手信号習ったけどやってる奴見たことない。
361名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:42:19.10 ID:mYx9yIE50
>3年にわたって行われた研究調査

仕分けすべきね
無駄遣いにも程があるわよ
362名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:42:57.06 ID:IKYWTqzN0
>>357
おまえだってしてないじゃん
363名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:43:21.47 ID:O3LV9K7q0
>>356
ごめん。そういうレスは期待してないんだ。
364名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:43:26.02 ID:Wo1Tb/DsO
外国で自転車に乗る人が少なくてもどうも思わないな
気候や交通事情も違うし
365名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:44:22.29 ID:Rwyxh+8zP
>>351
今のところ装着義務はないはず。
けど、原付程度のスピードは簡単に出るから、ノーヘルで事故ったら
簡単に死んじゃうよ。

ヘルメットがなければ即死だった…。(某大佐)
366名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:44:33.65 ID:VLCwdq/j0
>>7
車は狭い道を通るべきではない。
歩行者や自転車から見れば車がじゃまだよ
367名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:44:34.36 ID:ilKZk35W0
>>7
ペーパー、乙w
車道の左端を真っ直ぐ走ってるライダーは鬱陶しくもなんとも無い・
ただ、ヘルメットだけは被って欲しいけどね。
万が一の事故のときに重症負われたら適わんし。
逆送とかヘッドホンとかは論外。むしろ、ひき殺しても車側の無罪が主張できる
法律を制定して欲しい。
368名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:45:43.69 ID:hc5CaQgJ0
>>359
車も相当ひどいやな
交差点でも歩行者や自転車に気づいてない、見てないヤツが多すぎる、特に年配ドライバー
俺は歩行者として横断歩道渡るとき、右左折のドライバーの顔を見てるよ
たまに明らかにこっちを見てないヤツがいて呆れる
369名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:46:17.12 ID:Q9fNJ3sTO
>>353
どいつもこいつもそんなに急ぎの重要メール待ってんのかよって思う(怒
370名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:46:23.07 ID:mYx9yIE50
>>364
>英政府では、環境にやさしい移動方法として自転車キャンペーンを行っており、推進
>費用として1億5,000万ポンドをかけているが

バカな政府だとどこも大変よねえというお話よ。
371名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:46:31.56 ID:By7be7Tq0
自転車通学してた田舎者のマンコは黒い
サドルで擦れて色素沈着しちゃったんだろな
372名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:46:34.66 ID:pLo8Q3Q60
>>351
記事の話なら、英国の話だぞ?
373名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:46:55.99 ID:joeFlTej0
>>349
むしろ先進国でノーヘルOKの国の方が少ないんじゃないか?
374名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:49:31.13 ID:duz6zqsLO
>>362
確実に止まってますがw
道交法無視で捕まるとか時間の無駄で金も勿体無いし下らなすぎるからなw
止まれないマグロw
弾かれてマグロw
馬鹿過ぎるw
375名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:49:54.49 ID:XqMNpM9d0
イギリスにはママチャリがないもんな。
あの股間もっこり派手股引で毛脛だして自転車乗るのはなんかの羞恥プレイとしか思えん
376名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:51:27.58 ID:1eiKSkOJ0
自転車免許制、ペーパーテストは最低必要だと思う
377名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:51:39.63 ID:3JCL6Zow0
>>365
ありがとね。
メット、買いますわ。
いくらなんでも歩道走るのは歩行者に迷惑かけるし、車道は怖いしね。
困ったね。
早いとこ専用レーン、作って欲しいね。

378名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:51:56.63 ID:hc5CaQgJ0
>>375
ママチャリってアジア圏特有なのかねえ?
たしかに欧米で見ないような…
379名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:52:23.67 ID:IChns2x/0
自転車通勤してるけど、ヘルメットは正直かぶりたい
でも、かぶったら変わり者扱いか、
モルモン君扱いがいやだ

380名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:54:05.46 ID:/PUAg2jT0
自転車って車両だろ?
車道を車の左側や路肩から抜いていくのは違反じゃないのか?
381名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:55:02.65 ID:EGP3vLO10
フランス、イタリア、スペイン、オランダとか自転車大好きなのに
イギリスだけ自転車はホモの象徴なのはなぜ?
382名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:55:51.35 ID:fXL32Vi30
>>368
横断歩道で歩行者がいても止まるやつほとんどいないしね
以前目の前で横断歩道を横断中の小学生が跳ね飛ばされる現場を目撃したことがある
吹っ飛んだあと泣き出したから死ぬことはなかったと思うが衝撃的だった
383名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:56:00.86 ID:T4+39XEGO
>>379
確かにモルモン教の宣教師はメット着用して自転車乗ってウロウロしてるねw
384名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:56:13.34 ID:joeFlTej0
>>375
ママチャリで通勤する方が恥ずかしいだろ
385名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:56:43.56 ID:cZgIZxoP0
>>355
あたりまえだろう。バカにいちいち停車して説教したって
なんの意味もない。道路のルールは体で覚えないとな。
386名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:57:56.46 ID:hc5CaQgJ0
>>380
すり抜けといえばバイクも車両ですがな
すり抜けはグレーらしいっす

http://car.mag2.com/cgi-bin/mt/mt-comments-mag2.cgi?entry_id=2171
387名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:01:47.26 ID:gCNqK/+M0
フランスが嫌いなんだね
388名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:02:06.02 ID:9sI7asPz0


自転車もある程度免許制にしろよ
389名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:03:40.63 ID:F8eh3h/X0
>>375
>>378
おいおい普通にあるぞママチャリ。
オランダ製の奴が有名だが欧米自転車メーカーも普通にラインナップに入れてる。
日本じゃ目立たないだけだよ。
390名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:04:28.25 ID:ZL2W5bim0
>>377
車道等の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため、
歩道を通行することがやむを得ないと認められる場合 は徐行で歩道走れるからな。
391名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:07:42.33 ID:/PUAg2jT0
一般人から見るとあのスーツの恥ずかしさは競泳水着で電車通勤するのと同レベル。
392名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:08:58.58 ID:O3LV9K7q0
スーツでメットかぶって二人組み

どう見ても宗教です
393名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:12:31.29 ID:XJ7kiPqj0
日本の場合は先祖がえりなんだけどね。
懐かしの中国化と言うか…
394名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:14:55.97 ID:QUJcGV3/0
>>7
本当に邪魔なのは道が狭いからじゃなくてレーサー気取りで車道側に張り出してるバカ
395名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:17:19.88 ID:VDq8fDtm0
自転車と原付を車並の免許制にすべきなんだよ
曲がる時に全く横を見ない、車道のど真ん中を30キロで左右にフラフラしながら走る
見ても「俺が正義だ」と言わんばかりに警戒するそぶりもなく突っ込む
こんな奴が多すぎる
396名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:18:35.40 ID:hrrj7W7q0
自転車なのにヘルメット???
397名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:22:59.39 ID:7mOnzrTC0
>>394
「邪魔」ねえ いかにも低脳馬鹿が好きそうな言葉だよねw
398名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:25:26.92 ID:VDq8fDtm0
>>368
車の年配ドライバーは見てても突っ込んでくるからな
あれ何度も見てると車の免許は年齢制限しろと言いたくなる
399名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:25:38.20 ID:nD6vxPlY0
食った分をエネルギーにせずに電車内で消費 無駄だな
400名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:27:53.69 ID:ilKZk35W0
>>368
老人を信用しちゃ駄目だ。
アレは動く凶器!
なんで、法で規制しないのか不思議でならない。
401名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:30:15.45 ID:Wd1Gpl4+0
>>339
バックミラーつけさせたところで、使い方が身についてない奴には意味が無いけどね
左右も見ずに交差点に突っ込んでくる奴が後ろなど気にするはずがない
402名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:30:47.92 ID:xBSS2cxu0
>>396
ママチャリは日本だけw
403名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:34:08.67 ID:gD1RMERd0
>>386
法的にはほぼアウトだよ。
見逃されてるだけ。
404名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:39:00.64 ID:szdTmkXO0
違反者を見た時にホーンを鳴らすのは濫用に当たらないと思う
だって危険なんだから
405名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:39:08.68 ID:j2HG2efQ0
朝の新宿の甲州街道なんか酷い
左折で待ってる車の右側を自転車が集団で抜いていく
406名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:40:33.49 ID:oCDoGx5z0
>工学・自然科学研究会議「Engineering and Physical Sciences Research Council」の
>資金により、3年にわたって行われた研究調査によると、同僚と違うことをすることに
>よって『浮いた存在』と見られたり、ヘルメットで髪形が崩れたり、会議に汗だくで
>出席しなくてはならないといったことが、自転車通勤のデメリットに挙げられているという。

3年もかけて調査するようなことなのかと小一時間w


それはともかく、「変わった人」に見られるだの「浮いた存在」に見られるだの、
イギリス人て思いのほか日本人的というかえらい保守的だなwこの辺は日本同様の島国根性なんだろか?w

とりあえず、髪型はともかく汗だくになるのは大きな欠点だな。会社にシャワールームとかあればいいんだろうが。
407名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:47:11.20 ID:7mOnzrTC0
>>406
比較対象が電車・バス通勤でなくて自家用車だからな
イギリス人は何で運動不足解消してんだろ
408名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:48:08.91 ID:BFxICeA60
いい自転車のサドルって、中央に縦長のくぼみがついてるものがある。
夜、そのくぼみにローターを固定して連れをまたがらせて乗せてみた
409名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:49:04.80 ID:XEn36bV80
車の免許持ってるしバイクにも乗ってたから危険予測とか慣れてるんだけど
いまだに読めないのがママチャリ乗ってるアホども
裏道の十字路を無灯火で一時停止無視して突っ切ってきやがって
あんなの轢いても無罪にしろや
410名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:52:42.42 ID:+PGygMw60
俺の場合、そもそも髪の毛が無いし(はげた)、変わってるから問題無い。
411名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:52:44.62 ID:O3LV9K7q0
>>404
お前は道路上に出てこなくていいよ
412名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:57:54.61 ID:nuaNe8ER0
>『変わった人』にみられるから

結局、イギリス人は日本人以上に人の目が気になるようだな。
413名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:57:55.12 ID:uNxryrZuP
こんなの3ヶ月もあれば調査終わるだろw
414名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:58:51.70 ID:+wyPHDAp0
季節にもよるけど
朝から汗かきたくねえな
415名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:59:03.14 ID:+hMzTCt+0
>>368
ジジイの車に轢かれた事がある。
その時のジジイ「え?なに?」って感じの呆け面。
横道から出てくるババアの車に轢かれた事もある。
完全に顔をこっちに向けていたのに、強行してきた。
曰く「左右確認したけど見てなかった」
416名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:59:29.75 ID:CnkthoGw0
>>1
チャリ通学はパシりになるのがオチ
417名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:00:30.48 ID:duz6zqsLO
>>415
過失は車にあるが
それはお前の不注意だ
俺は弾かれたことないぞ
418名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:02:44.72 ID:hc5CaQgJ0
>>412
その割には暴動起こしてソニーの倉庫を燃やすわ、
国外へ出るのを禁止されてるフーリガンがいたりするんだよね
日本より変わり者の個性が強いように思える

獄長もイギリス本国では売り上げ良くないのかねえ?
419名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:03:21.36 ID:S+49Yc7K0
通えるなら自転車の方が100倍いい
誰が好き好んで1時間半の満員電車に乗るかよ・・・・・
420名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:04:20.87 ID:134DTmIB0
車道を走る自転車乗りは交通規則を守って欲しい
大きな道路や一方通行の道路を逆走する人がたまにいて怖い
421名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:04:40.13 ID:e+m8QTQp0
会社にシャワーでもないとつらいわな。

あと、一時間以内なら洒落で済むけど、それ以上は疲れてしまうんじゃ。
422名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:04:42.20 ID:Sd11i4Jw0
田舎だとかえって自転車に乗ってる方が珍しいから
よくお客さんに「○○走ってたでしょ」とか「昨日、○○の坂で必死になってこいでたでしょ」とか
しょっちゅう言われるから困る
423名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:05:05.37 ID:+hMzTCt+0
>>417
相手が停まっていて、こっちに顔を向けているのまで確認しても不注意かよ。
424名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:05:30.62 ID:BU7nSfNl0
ジャップと同じ島国根性
皆と同じじゃなきゃやだってか
425名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:07:20.12 ID:gD1RMERd0
>>423
老人は怖いよなぁ。
相手が一時停止で、相手が止まる、こちらに顔を向けるまで確認してから飛び出された事がある。
ちなみに車対車です。
426名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:11:45.46 ID:134DTmIB0
>>415
ドライバーの視線まで確認しておきながら
結局ひかれるあなたもあなただな
427名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:16:01.61 ID:V7RXeYcJ0
自転車は昔は歩道を走っていて
歩行者がいたらスピード落としてたんだよ。
今は混雑してるところでも
とにかくスピード出すのに必死だよねw
車道も歩道も関係なく
爆走することに一生懸命w










同じ自転車乗りとして見てて恥ずかしい
428名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:26:26.49 ID:17HYkay80
10キロ位なら自転車通勤が良いな〜
429名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:26:50.41 ID:x6dCG6Jm0
夏場は暑くて無理。冬場は寒くて無理。
430名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:36:26.50 ID:5JmdduzY0
>>426
そこまではっきり確認できりゃ、相手は止まると思うさ。
むしろ確認できなければこっちが注意して
回避行動とるよ。
431名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:40:42.92 ID:F8eh3h/X0
ロンドンでもニューヨークでも自転車といえばまずストリートカルチャーだから
身分差別のある英国では階級を下に見られたくないってことなのかな。
よくわからないが。
432名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:52:26.76 ID:Rwyxh+8zP
>>427
えー?
なんかこの人違うな
433名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:57:29.18 ID:4sp4Pr2n0
自転車って何キロまで道交法でスピード出していいことになっとるとですか?
434名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:24:26.84 ID:LQv9NfL30
毎日仕事で30kmほど走りたいんですが
3万のシティサイクルとクロスバイクではどっちが丈夫で長持ちするでしょうか
スピードは問いません
435名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:25:31.10 ID:+PGygMw60
>>433
60km/h
436名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 12:25:48.23 ID:gD1RMERd0
>>433
車道は自動車と同じ。
歩道は歩道の状況に応じた安全な速度だったかと。
437名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:09:36.92 ID:7mOnzrTC0
>>434
長持ちさせたかったらメンテナンス覚えるべし
ノーメンテならどっちも変わりないだろう
438名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:24:39.74 ID:o3XtisAe0
ヨーロッパはママチャリなんて無いからな自転車は車と同じくらいスピード出して乗るもの
439名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:28:28.37 ID:/YgylRQD0
>>433
30キロ規制
自転車:30キロ
原付:30キロ
自動車:30キロ

40キロ規制
自転車:40キロ
原付:30キロ
自動車:40キロ

70キロ規制
自転車:70キロ
原付:30キロ
自動車:70キロ

規制標識無し
自転車:無制限!
原付:30キロ
自動車:60キロ
440名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:28:42.43 ID:4GR3TUy00
パリのレンタサイクルはママチャリみたいな奴じゃね
441名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:29:51.33 ID:1nniXikdP
幅の狭い道や2車線道路の左側は小型道路として
70cm以上を自転車レーンとして確保すれば良い

日本は地震でも略奪が起こらなくて民度高いという人がいるが
信号がちゃんとあって、ちゃんとした交通法規がある国の中では
交通マナーは最低クラスだよな
442名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:35:40.70 ID:YGi/dQtZ0
>>439
マジ?

443名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:39:10.53 ID:7x5jvm9C0
>>330
自動車乗りは、なんで制限速度無視しちゃうの?
制限速度とおりに走ってる車がいるとべたづけして煽りかますくせに、
なんでパトカーや白バイだと金魚の糞になるの?
444名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:39:47.22 ID:/YgylRQD0
>>442
マジです。
30キロ以下の規制標識は、原付、自転車、自動車に適用される。
20キロ規制なら全ての車両(原付、自転車、自動車)が20キロが最高速度になる。

30キロを超えた最高速度の標識は原付以外に適用になる。
40キロなら、自転車と自動車の最高速度が40キロ、70キロなら自転車と自動車の最高速度が70キロになる。
原付には適用されないので、原付は標識がない時の最高速度=法定速度の30キロが最高速度

速度規制の標識がなければ、
原付は30キロ、自動車は60キロとそれぞれの法定速度が最高速度になる。
自転車の法定速度は定められていないので無制限となる。
445名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:40:52.35 ID:fjINlnve0
車に乗ってると対向して走ってくるチャリがいるんだが
軽車両扱いだとするとセンターオーバーだよね
跳ねても0:100にならないかな
446名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:41:18.80 ID:fC3tD39w0
ヘルメット使っているが
駐輪時に吊るしておくと
ゴミや空き缶、ペットボトルが入れられて鬱
447名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:42:04.17 ID:j3Kyk2be0
信号無視が多すぎる
448名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:45:07.56 ID:/YgylRQD0
>>445
http://kashitsu.e-advice.net/bic-car/246.html

50:50スタートみたいですね。
自転車側の責任が重くなる修正要素はないみたい…
50:50が最高と考えた方がいいかもね
449名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:46:01.79 ID:dGZDZiIt0
>>6
ニートは外に出て現実と向き合ってみろ
450名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:46:24.48 ID:z8aJyf5U0
追い抜いていく自転車にタバコ投げるなよ、絶対だぞ。
451名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:47:04.64 ID:LVyc0U660
確実に汗臭いし、仕事もやる気ナッシングモードになる
452名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:48:34.31 ID:fjINlnve0
>>448
ありがとう
相手高校生なんだけどいつもヒヤヒヤしながら離合してるわ
これからも注意する
453名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:53:55.11 ID:qy7s7htGO
>>450
タバコを手で払ったら車の窓に戻ってったよ
454名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:54:45.42 ID:9WDt2lbj0
>>448
そのあたりが改善されないと(自転車の責任を重くしないと)とても自転車通勤なんて歓迎できないな。
あと、最低限の交通マナー(3人乗り、信号無視、逆走、傘差し運転などもろもろ)取り締まりは徹底してほしい。つか仕事しろ糞警察
455名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:57:46.13 ID:7XebJwCy0
>>454
仕事しようにも赤切符か注意かの両極端なんだから動きようが無いだろ。
免許制と反則金制度の導入で劇的によくなるはず。
456名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 13:57:57.31 ID:wbOLQIpK0
リュウシさんかわいいのに
457名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:00:22.54 ID:hgYLvEzf0
チャリからすれば
道路の面積のほとんどを使ってるのは車なんだから、車が遠慮しろと思う
458名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:02:21.31 ID:/YgylRQD0
>>454
かなり改善されたんですよ。
20数年前では、100:0で車が悪いことになってましたから。
原付相手でもそうでしたよ。

自転車の取り締まりは、青キップ制度を導入しないと難しいですね。
今捕まえたら…書類書いて立件して送致して裁判して罰金5000円とか決めないといけないから
行政(警察・検察)と司法(裁判所)がパンクする。
まぁパンクしそうになって車も青キップ制度ができたんだから、
取り締まるのが先なんでしょうけどね。
459名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:12:38.46 ID:YQCzNYKg0
関東で住むとこ探してるんだけど、各停駅近辺に住んで、悪天候時は各停使って乗り換え、
晴天時は快速駅まで自転車で通おうかと画策してるんだけど、
実際自転車通勤って案外難しいもの?
460名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:13:34.61 ID:Wd1Gpl4+0
>>457
重量税って聞いたことあるかなあ?
461名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:15:18.74 ID:/YgylRQD0
>>460
ってか、
> 道路の面積のほとんどを使ってるのは車なんだから
って理由なら、遠慮するのは自転車ではないだろうか?
462名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:15:30.52 ID:1nniXikdP
>>455
もっと注意をすればいい
無灯火、携帯、車道逆走は
3人乗りは適合車なら問題なし
463名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:16:32.07 ID:cOuY9O0q0
パンツの裾が汚れるから無理だろ
ギアに巻き込まれたら油でベトベトで一着ダメにするね
464名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:18:04.54 ID:qaaNeYl30
大人は自転車に乗るな。
迷惑だ。
465名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:18:42.74 ID:cOuY9O0q0
少なくともF-ディレイラー付きの自転車の場合
466名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:19:23.36 ID:duz6zqsLO
>>460
だな、税金払わないで車邪魔はおかしい
走りたいなら税金払ってチャリ道を整備して貰えばいい
467名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:22:35.33 ID:qRMbqZYx0
自転車通勤はマジで痩せるわ
まぁ食事制限もしたけど
止めたら元に戻っちゃった(´ω`)‥トホー
468名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:24:41.98 ID:jKoIlt4t0
ばーいせこ、ばーいせこ、ばーいせこ
469名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:24:54.03 ID:6oXm+n7H0
>>438
あるぞママチャリ。
470名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:25:51.73 ID:SfVD9VMm0
>>464
待て。そんなことしたら俺が迷惑だ。
471名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:26:52.40 ID:1nniXikdP
>>466
税制が無い
自転車取得税とギヤ比税と自賠責はありだな
年数千円で自転車道が整備され、パーキングメーターのように
道路や歩道上に駐輪スペースが出来るのなら大歓迎だ
472名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:27:25.19 ID:B6CRcEOV0
日本も駐輪場ぐらいは完備してほしいねえ
473名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:29:38.84 ID:mryMM9g00
疲れて帰りが危険だから止めた。
半分寝ながら乗ってた。
474名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:29:50.95 ID:KExz3zB/0
生えてないものを気にする必要などない。
475名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:34:34.53 ID:1nniXikdP
>>438
都市によるな
まあ若者の標準自転車が軽快車なんて所は珍しいが
http://mimicarpi.exblog.jp/10325388/
4点シートベルトだぜ、
476名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:36:41.72 ID:duz6zqsLO
>>471
数千じゃ無理だろ普及率的にも
477名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:38:44.06 ID:M24C4K7O0
チャリで片道20キロ通勤してるけど30越えると
髪型も人からの評価も気にならなくなる
478名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:38:59.45 ID:GPr2jcll0
>>7
日本の狭い道で車に乗るなよw

歩行者から見て一番邪魔なのは車
自転車から見て一番邪魔なのは車
原付から見て一番邪魔なのは車
二輪から見て一番邪魔なのは車
車から見て一番邪魔なのは車
479名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:42:54.40 ID:B6CRcEOV0
自転車も登録制免許みたいのにすればいいんだよ
10年に一回更新ぐらいでもいいからさ
>>478
歩いてるときは一番邪魔だと思うのは自転車だな
自転車に乗ってるとき邪魔だと思うのは歩行者
原付のときは自転車
二輪のときは原付
車のときは原付
480名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:44:23.23 ID:EZ6DAPKdO
通勤には使ってないけど、朝練で一時間くらい走ってからシャワー浴びて出勤してる。
ピチピチのレーパンは最初恥ずかしかったけど、段々癖になってくるw
481名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:46:39.47 ID:CTCFvcUZ0
>>479
お前は歩道を暴走してるだけだろw
482名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:47:35.25 ID:mlXK2l3QO
ヘル中だったけど、学年が上がるにつれ被らない奴ふえたな
俺は剣道部で坊主、しかも顧問にノーヘル見つかったら殴られるから
卒業式終わった日もヘルメット被って帰った
483名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:48:03.57 ID:Jfb0fm9j0
ツールなんかは、平均40km/hで200kmも走るんだろ?
チームで走るとは言え、こんだけのスピードが持続できたら
会社まで40km程度だが、自転車通勤するんだがなあ。
484名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:49:53.48 ID:M24C4K7O0
オレはバイクにも乗って税金払ってるから好きに自転車で走らせてもらうよ
自転車ぐらいスムーズに抜けないやつは運転が下手なんだよ
特にサンデードライバーは運転下手すぎるんだよね
タクシーやトラックは躊躇なく抜いていってくれるから逆に走りやすい
485名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:50:16.65 ID:3h2UtpDhO
その通りで、自転車やバイクじゃなく車で通勤してしまうな

車が一番楽だな
486名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:50:33.88 ID:WrRlvZ1BO
崩れる髪がなかった
487名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:52:10.02 ID:23JBho+70
自転車乗ると食欲が倍増するから意外に痩せないんだよなw
488名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:53:15.63 ID:MIrdGdaZ0
仕事場着いてからトイレで髪型直せばいい話
489名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:55:26.56 ID:1nniXikdP
>>476
軽自動車で7200円だぞ
それに、台数なら自家用車より多いのでは?
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7665.html
100人当たり全国平均で54台
平均1500円でも毎年1000億円だぜ
490名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:56:51.78 ID:I4RbIuSz0
きもいじゃん
491名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:58:00.53 ID:1Pk5LdTi0
渋滞と停める場所に問題が無ければそりゃ車の方が楽だろ
492名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:59:36.16 ID:WL9/7Yhq0
イギリス人って普通に自転車乗らないからな
493名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 14:59:47.19 ID:AtJ0h8roO

同じカッコして自転車乗ってる白人二人組は、モルモン教。

これ豆な。

494名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:05:11.69 ID:7PHn2zE50
>>480
常々思うんだけど、インナーパンツを穿いた上でワンサイズ上のハーフパンツの2重穿きは駄目なのかね?

俺もロード持ってるけど、レーパンは穿けないわ
495名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:06:21.42 ID:hMmcm8Ux0
日本だと嫌われる理由は

・周囲への押し付け
・運転マナーが悪い=かっこいいだと思ってる
・貧乏なだけなのに必死に言い訳をする
・自転車乗りにキモデブオタが多い
496名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:12:12.13 ID:9S8ekUR30
最近道交法変わって、自転車の走る場所が明確化され違反すると罰則も出来たって
免許更新時に知ったけど、その教官に「そこの道路はどうなの?」ってすぐそばの道路の事聞いたら
「解らない」だって
すげーいい加減
497名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:12:37.03 ID:SfVD9VMm0
ところで、おまえらおすすめのカッコいいメット教えてくれ。

MOSTRO飽きた
498名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:14:37.39 ID:LVyc0U660
道路の真ん中走ったり、危険な運転をしてる自転車は罰金刑にしなきゃだめだろ

都内の自転車のマナーはめちゃくちゃだぞ
499名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:18:00.56 ID:sdIWLe9/0
スラックスのケツ部分が擦れて寿命が短くなる。
着替えるのがめんどくさい。
汗を掻くので気持ち悪い。
キツい。
チャリを買う金も無い。
そもそも無職で目的地が無い。
500名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:21:58.23 ID:ox6B6dck0
自宅から駅まで自転車を使わないお父さんなんているのか?
501名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:22:49.13 ID:1nniXikdP
>>498
車道の中央を走る事は何も問題ないが
それに車のマナーもめちゃくちゃだ
黄色で加速、横断歩道で止まらない
制限速度超過
502名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:24:12.03 ID:9D68lW0F0
人の目を極端に気にするのは日本特有の文化だと思っていたが

むしろ今の日本のほうがなんでもありなのかもしれんな
503名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:25:15.36 ID:IM/swkPH0
満員電車通勤のほうがよっぽどキチガイじみてる
504名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:25:25.51 ID:+OPNlO4P0
>>496
今でも自転車は車道を走らなければならない事に変わりはない
道交法の17条と63条の4を読んでそれくらい自分で判断しろよw
505名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:25:43.34 ID:EZ6DAPKdO
>>494
君は馬鹿だな。
あの恥ずかしい格好を合法的に出来るのがいいんじゃないか。
506名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:26:39.08 ID:0KGkcO/Q0
ロードバイクだと、レーパン履くイメージがあるんだと思うが
(ケツが痛くなるからだが)
革サドルに変えると100kmとかレーパン無しで普通に走れるよ。
インナーにボクサーパンツ、その上にハーフパンツとかでけっこう楽ちん。
507名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:28:42.71 ID:+PGygMw60
>>499
えっまだサドルついた自転車のってんの?
リカンベントにしなよ。楽だよ。
http://www.hpvelotechnik.com/produkte/sm/gte/index_e.html
508名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:29:51.80 ID:SfVD9VMm0
レーパンは自転車乗りの正装だから
それなりの時はちゃんと履かないとダメ。
509名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:30:20.61 ID:4EugEKfL0
自転車通勤のネックはやはり雨。
それも、雨が降っている時にバス(電車)通勤に切り替えるのはいいとして、
その後の逆方向への移動(雨の出勤日の帰りor雨の帰宅の翌日)で晴れていても自転車が使えないことが辛い。
510名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:30:56.39 ID:0KGkcO/Q0
ロードに付けても違和感無い革サドルで個人的オススメはこれ。
http://www.selleanatomica.com/
実際に使ってる。買ってすぐに快適に使えた。
30万弱のカーボンロード完成車に標準で付いてきたprologoのサドルが
ビジネスチェアーだとしたら、こいつはソファーって感じ。

他に評判の高いのはこれ。
http://www.brooksengland.com/
尻に馴染むまでは若干時間が掛かるらしいが、馴染んだ後は超快適だそうだ。
511名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:30:59.38 ID:fFndt5Xp0
日本人の記事かと思ったらイギリス人だった
512名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:34:36.68 ID:rdtM+7IxO
痔になるだろ
513名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:35:52.20 ID:7PHn2zE50
>>508
丸井のローテイトストアには結構お世話になってますがなぁ…

今年、しまなみ海道を走破出来たのは良い思い出です
514名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:36:20.06 ID:hmih4agJ0
>>500
自宅から駅まで徒歩1分。
自転車に乗って、駐輪所に自転車を置いて駅に行くと3分。
歩いたほうが早いです・・・、自動車でしか移動しないけどw
515名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:37:13.21 ID:mw5aeMLg0
髪型気にするのなんかせいぜい25までだろ

現場視察なんかで、ちゃんとヘルメットや帽子被らない兄ちゃん
格好付けてるつもりだろうけど、実は一番格好悪い

手前ぇトコの上司がちゃんとしてるのになwwwww


516名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:38:19.50 ID:YQCzNYKg0
>>515
注意すると次の日出社して来なかったりするから困るとか・・・
517名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:38:27.88 ID:LVyc0U660
自転車のサドルには不妊のリスクがある事をお忘れなく
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2616671/4321304

原因は定かではないが、アームストロングも病気になってるね
518名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:39:25.92 ID:w2KaPwFG0
イギリスって、湿気高そうなイメージだから
不快指数高くて、自転車は気持ちよくないかもしれない
519名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:40:30.79 ID:rtDNWHPI0
面積が〜〜〜とかバカな事抜かしてるのがいるけど
自転車が邪魔なのは速度域が違うから

その邪魔な部分をどう穏便にクリアしましょう
と考えられない人は自転車にも自動車にも向いてないよ
520名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:41:00.27 ID:HzpdOS8W0
日本の場合、道路が狭くて危険なことと、駐輪場の不足だな。
521名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:44:36.17 ID:0KGkcO/Q0
>>517
ツールの有名な選手で、子供がたしか6人くらい居る人とかいるよ。
自転車に乗らなくても子供ができない人たちも多くいる。
月に600km走ってるオレの知人は、普通に子供2人いるし。

まぁ自転車で長距離乗るなら、サドルは快適なものを選んだほうが
いいと個人的には思うけどね。
522名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:45:52.29 ID:t9aJK94tP
>>371
よう、俺と同じイナカモン。

東京出身の妻は俺も電車で学校行ってると思ってたぞw
田舎道でコンビニで買えばいいとか、簡単に言うからな。
523名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:51:09.81 ID:Jdpjuwgh0
俺、自転車乗ってるヤツが嫌いなんです
とにかく気持ち悪いというか
そのナルシストっぽいところがイヤだし
日常の中で汗臭い感じがイヤだし
スポーツだか移動手段だかはっきりしないのもイヤだし
非日常を無理矢理日常の中に持ち込んでるそのガキっぽさがイヤだし
マゾだかサドだかはっきりしないところもイヤだし
なんだか盲信的で自分達こそ最高みたいなかんじもイヤだし
興味のない人間にも強引に勧めようとするのもイヤだし
524名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:51:18.14 ID:fXL32Vi30
ママチャリ通勤通学は正しい
525名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:52:51.40 ID:kYPNufMG0
>>523
そんなに自分を責めるなよ。お前にだってきっといいところはあるさ。
526名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:53:23.18 ID:SfVD9VMm0
>>523
いやおまえクロスのりだろw
527名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 15:57:55.78 ID:+OPNlO4P0
>>519
理由はどうあれ邪魔と思ってしまう時点で道路を走る資格はオマエにはないw
自転車の速度を生かすなら車道を走るしかない
528名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:01:24.33 ID:oUiEUeM30
欧米の猿真似しかできないJAP猿が今度はヨーロッパのまねして自転車に乗り出したぞwwwwwwwwwwwwwwww
529名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:02:37.34 ID:BzkZ0G3J0
スキンヘッドにしてる俺に髪型崩れの隙は無いな
530名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:03:50.16 ID:Jdpjuwgh0
531名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:04:28.93 ID:SfVD9VMm0
>>530
あぁ・・・いいたかっただけなのねw
532名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:04:31.96 ID:EhLZxl+WO
あのけったいな形のヘルメットかぶりたくないわな。
サイクリングの人は判で押したようにあれをかぶってる
普通の原チャリヘルメットでいいだろと思う
533名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:07:39.47 ID:kYPNufMG0
>>532
被って自転車で走ってみれば分かる。
半ヘルなんか被って走ったら、熱中症でぶっ倒れるわ。
534名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:18:37.94 ID:nlu4ak4C0
>>31
欧米気取りな感じがいいんだろうなw
535名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:26:23.36 ID:/ARGUTwF0
自転車愛好家?は喫煙家と同じでカッコ悪い事に気づいてない事がたち悪い。
536名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:27:52.91 ID:344/k9JI0
やーいキノコキノコーw
537名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:28:27.24 ID:MmFl+WNK0
日本は平地が少ないから、行き帰りで必ず登り坂に直面する
538名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:29:00.29 ID:SfVD9VMm0
>>536
だからかっこいいメットおしえろっつってんだろーがよー!!!!!


( ゚д゚)ハッ!
539名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:29:19.49 ID:+PGygMw60
>>532
あんな重くて暑いものかぶるのはドM
540名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:29:47.65 ID:U0XFwlh40
自転車もバイクもノーヘル解禁して
完全自己責任制にしろよ
541名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:30:12.44 ID:EZ6DAPKdO
>>537
意外と橋もしんどい。
542名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:30:35.88 ID:VcClJ6vV0
会社のクーラーを22度くらいまで下げれないんじゃ
自転車通勤は無理だな。
543名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:30:43.10 ID:x6Zdp/REO
かずひでの思いをニュースにする必要あんのか?
544名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:30:59.82 ID:344/k9JI0
>>538
ようし次はブロッコリーだ、ケツの力抜けよ
545名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:31:18.22 ID:TqgVZAYIi
自転車とか禁止でいいだろ
車体に税金かけて50万くらいで売れよ
546名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:31:22.28 ID:i35KT8C+0
交差点を猛スピードで突っ込んでくる自転車乗りがいるな。
遅刻しそうなのか知らんけど
いつか絶対トラブルおこすぜ。
547名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:32:00.10 ID:SfVD9VMm0
>>544
ごめん・・・・そこはもうサドル突っ込んでるの・・・・
548名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:34:10.70 ID:344/k9JI0
>>547
たまに尿道まで痺れるよな
549名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:35:52.14 ID:wOohVSgx0
ソクパイって黄色いリュックしょってればいいでしょ。
550名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:36:44.07 ID:SfVD9VMm0
>>548
3日間くらいジンジンしちゃって・・・・(´∀`*)ポッ



そういうスレじゃないからw
551名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:37:29.45 ID:F/6ubLyf0
>>541 横風とか?
デカい河川にかかる橋だと、なぜか殺伐感強くて、自転車で渡ると怖かったりするよ。
552名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:40:34.63 ID:OGIdBYtA0
>>494
というかレーサーパンツの上には何か穿くのがマナーだよ。
少なくとも欧州じゃそう。
あんな格好で店に入ったらそれこそ変態扱いだ。
553名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:40:36.36 ID:JwvoOVYz0
日本かと思った
554名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:40:55.98 ID:9D68lW0F0
>>537
自転車大国のオランダは国中真っ平だもんな
だからゆったり広い自転車専用道の敷地も確保できる、日本じゃ絶対に無理
555名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:42:00.78 ID:22AowN4w0
>>25
車も運転するし、自転車も乗るし、歩道も歩く俺から言わせたら
マナーを守らない奴はその全てに等しく存在するけどな
車は車で巻き込み全然意識しない奴や、ウンカーを出さない・直前に出す奴、路肩や自転車専用レーンに路駐する奴
まあ一方自転車も、逆走や飛び出し、携帯片手の運転など
歩行者だって道に横一列に広がってたり、脇道からの飛び出し、車道へのハミ出しなど
モラルって観点じゃ、どれも大して変わらん
556名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:43:21.52 ID:OGIdBYtA0
>>507
リカンベントは坂を上るときにぶっちゃけ地獄。
557名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:46:01.24 ID:22AowN4w0
>>551
横風もあるけど、橋って中心が微妙に盛り上がってるから必ず半分は緩やかな上り坂なんだよ
小さい橋だと問題ないが、数百mある様な橋だと地味に疲れる
558名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:47:42.82 ID:22AowN4w0
>>507
リカンベントって大型トラックが脇を通る道だと超怖そうなんだけどw
位置が低いから死角にも入りやすいし
559名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:49:06.35 ID:OGIdBYtA0
>>557
それもあるけど大きな橋は車のスピードがなあ。
正直家の近所の一級河川の橋の車道を走る度胸ないわ俺。
560名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:54:11.18 ID:Rwyxh+8zP
>>552
これは確かにアウトだと思う。
http://img.gazo-ch.net/bbs/14/img/201104/917579.jpg
http://img.gazo-ch.net/bbs/14/img/201105/936564.jpg

立派なちんこだから、ドヤ顔で見せたいのはヤマヤマだとは思うけど。
561名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:56:12.45 ID:F/6ubLyf0
>>560 これ有名な人?
競技的に有名とかではなくて、こういう露出プレイ的に有名とかの意味で。
562名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 16:57:44.08 ID:SfVD9VMm0
>>560
構図が完全に狙ってるやんw
563名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:18:36.25 ID:MR17jm+U0
イギリスは監視社会だからな
こういう被害妄想が育つ
564名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:28:30.83 ID:MW+3I8GU0
>60
だが、その距離を歩こうとするやつは、まずいない
565名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:29:00.11 ID:iMGtRSXI0
ベンガベンガベンガ!
566名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:33:02.15 ID:TAam/7Yt0
>>564
そう?普通に歩くけど。
567名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:33:10.73 ID:hc5CaQgJ0
>>483
車に対してドラフティングという大技がある
一般人でも60km/h辺りまで出せる
40km/h程度なら余裕
けど間違いなく基地外認定されるのでやめましょう
568名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:34:54.24 ID:OGIdBYtA0
>>567
そんなことしなくてもメッセンジャーがやってるように車につかまっていけば車と同じスピードで走れる。
569名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:38:30.13 ID:hc5CaQgJ0
>>523
とか言って今はバリバリ自転車乗ってるな、その主人公
570名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:40:34.72 ID:OGIdBYtA0
>>569
嫌よ嫌よも好きのうちと言ってな。

っつーか近所にあんなレーサーパンツ姿丸出しの可愛い女の子がいれば俺だって自転車乗るわ。
571名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:43:57.09 ID:A/ZIntjN0
東京では地下鉄が発達したからバス通勤は変わり者扱いされる。
572名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 17:53:03.52 ID:wYB+tt6jP
>>571
時間が読めないからねぇ...
ビックサイト→東京駅八重洲口は良く利用しますが
573名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:16:34.89 ID:uNxryrZuP
これで良いんだよ。
自転車はマイノリティだからおもしろい
574名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:13:26.01 ID:ki9TGqYt0
>>555
正論だな
車にもチャリにも歩行者にも、マナーの悪い奴はいる
結局は個人の倫理観の問題

ただ、携帯電話の普及は確実に路上のマナーを悪化させてると思う
575名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:15:53.70 ID:SfVD9VMm0
>>574
景気も悪化させてるけどな。
576名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:07:11.28 ID:DTgfg+Xa0
英国製自転車って高いのばっかり。
折りたたみのブロンプトンでも結構な値段。
あの特許ってまだ切れないのか。折りたたみ方法としてはコンパクトで優れてるので
もちょっと精度高くて安いのが出ればいいなと思って。
577名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:11:15.05 ID:3hFE/YbF0
>>523
ノリノリとかいう漫画だっけ?
578名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:12:28.36 ID:C/G6WXdF0
環境「お前らが死ねばええんとちゃうんか?」
579名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:18:17.20 ID:ZFAKTVLv0
自転車にもヘルメットをと思って
FOXのMTB用のヘルメットを買った

なかなか格好いい(`・ω・´)
580名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:18:36.11 ID:ffdydE1v0
毎朝、通勤途中に下りの曲がり角で両輪でドリフトしながら
突っ込んでくるMTB野郎、いいかげんにしろや!

おまえこのスレ見てんだろ 反省しろ!
581名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:21:22.17 ID:oW/rY7OiO
髪型なんぞ会社でやれ!
俺なんぞバイク通勤してるが、早めに出勤て会社のトイレでワックス使って整えてんだぞゴルア!

582名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:25:06.06 ID:8aTnDIJA0
やっぱ車通勤だよな

ずっと座っていられる
自分好みのエアコン設定で快適
雨風関係なし
荷物を大量に詰める
メシ食ったりヒゲ剃ったりできる

車通勤始めたらもう電車や自転車通勤なんて無理だ
583名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:28:29.83 ID:RL9y34wm0
ヘルメット被ってる人は事故率高いって統計出ているのに
なんで被るの?
584名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:28:42.36 ID:VdcXUDk60
整形くずれ、かと思った
585名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:36:51.08 ID:uVarFcYL0
震災の時は、しばらくチャリだったなぁ
電車は動かないし、ガソリンはないから車はアウトだし
バスは間引きで始発が7時半とかだったし

雨が降らなければ、なんとかなるというか快適
あと強風
気温は寒くても漕いでれば暖かくなるし
でも、晴れは自転車、雨は電車とか面倒なんだよね
出発の時間は一定にしたいし
586名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:57:51.17 ID:DSYHvTU5O
ハゲ隠しにメットええやんけ
587名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:02:06.12 ID:2+LjbRH/0
朝方にiPhoneをハンドルへつけて大音量で音楽流して通勤してる人を見かけるが流行りなんだろうか
588名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:27:51.57 ID:3tANJLEo0
自転車の運転が下手な奴を見るとムカつくよな。
トロくて。
俺は50キロ位は出してたな。
目標は、時速320キロを出す事だったが。
純国産の金食い虫の自転車で、タイヤとブレーキパットを何度も交換した。
最後は、ギアが磨り減ってチェーンがかからなくなって、交換に2万かかるとかで自転車を引退した。
589名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:32:50.84 ID:3y2Xx6Fa0
日本でも時々アスリート気取りのチャリ通勤野郎が歩道の外走りやがって非常に
ウザい。
590名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:45:38.57 ID:7AMYj4yk0
>>576
台湾のパチもん(昔は正規OEM品という扱いだった)でも買ってみたら?
http://www.flamingobike.com/products/products_show.php?pid=55&cid=3
591名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:53:02.47 ID:igb8X/Z3P
592名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:57:51.72 ID:Mes7YPlZ0
デカイ交差点を自動車と同じ右折の仕方で猛スピードで通過する時点は事故って死ねばいいのに
593名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:07:26.19 ID:F18xKwu30
迷惑自転車は、「停まってみる」って意識が完全に欠落してる

バイク乗りやクルマの運転手なら、たとえ自転車に載ってる時でも、習性として
絶対に停まるようなところをぼーーーっと突っ切ろうとする、あの「この世界には
私だけ」感はなんなのかね
594名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:26:09.83 ID:8mZsfUy40
>>593
田舎に行けば今度は車が普通に止まらないんだけどな。

あえてギリギリのラインで停車して危険意識は持たせてあげてるがな。
595名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:44:41.78 ID:Ztq83vC50
女のママチャリ乗りは問答無用で突っ込んでくる
596名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:48:36.57 ID:AbjZhTT90
毎日排気ガスや粉塵吸い込んで通勤して体のためにホントにいいのかあれ
597名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:48:48.14 ID:g78NgY5Q0
変わった人 ×
フランス人 ○
598名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:54:08.10 ID:zRRFA/Uv0
>>560
この格好で外に出れる神経も必要性もわからない
ヘルメットかぶるくらいなら自転車乗らなきゃいいとすら思う。

俺が変わり物なのだろう、だが俺には理解できない。
599名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:58:06.64 ID:8mZsfUy40
>>598
うん。じゃぁ胸の奥にそっとしまっておけよ。
600名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:00:40.14 ID:FEsvt4oP0
自転車に乗る時は、ヘルメットとプロテクターは必須。
してない奴は死ぬ気だぜ。
601名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:09:17.24 ID:owYHIQrM0
外国はチャリに乗るときヘルメットが義務の場合が多い。
602名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:15:45.45 ID:aL8eo1vW0
>>588
時速320キロかギネスに載るな
というか死ぬな
603名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:19:55.25 ID:OxvOifGE0
604名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:25:44.87 ID:c5PS3PyN0
自転車は危険こーなる(グロ注意)
http://www.charonboat.com/item/116

605名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:34:45.88 ID:8mZsfUy40
>>603
住友海上で入ったよ
606名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:37:03.94 ID:F18xKwu30
>>588
時速320`。人間の力じゃ無理だろ。
東京タワーから自転車と一緒に飛び降りてもそんな速度に達さないのではw
607名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:37:56.93 ID:gvWxWU4S0
意外と感性が似ててうれしい
608名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:41:29.66 ID:BO3Uz7Qh0
やはり文明の利器を使いたい。ちゃりは遅すぎる。オートバイがいい。
609名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:57:06.67 ID:CgM/lXXx0
ロンドンって渋滞ひどくて渋滞税とかあるんでしょ?
自転車いいと思うな〜
610名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 01:59:20.79 ID:8sKQMvlP0
マサルさんがノーヘルでバイクに乗る理由と一緒だな
すごいよ!
611名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 02:07:08.04 ID:z/zipZQ80
ロードバイクのキモさは異常
612名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 02:21:01.98 ID:YaxAhHAL0
欧米のバイクと日本のママチャリを同列で語ってはいかん
メットがないと事故死しそうなスピードで走る欧米では車道を
前かごいっぱいの荷物を乗せて走ってる人にも余裕で抜かされるママチャリは歩道を走らせるべき
スピードが桁違いだろ
613名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 02:22:57.16 ID:Zr+EQpKd0
チャリにメットとか田舎の中学生かよ。
614名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 02:24:43.93 ID:VdBBCeO4O
日本の女って自転車好きだよね
615名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 02:39:00.74 ID:1hR3kw810
>>614
サドルは卑猥な形してるし、路面の凹凸の都度いい振動が来るしね
男が床に擦り付けオナしてるのと一緒
職場とか学校つく頃にはグショグショなんだぜアレ
616名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 02:58:05.97 ID:KM4PjGcn0
自転車のメットって、バイク用とは違って、発砲スチロールに薄いプラスチックの殻をつけました、って感じだけどね。
空気穴はでかいし、多いし。
617名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:04:29.86 ID:1qnUYqMF0
>>588
時速320`も出るんなら、有無をも言わさぬスゴイスピードで高速道路走れるな。
618名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:23:27.05 ID:s11/Nh+x0
歩行者優先なのに、強引に車で先に行こうとするのって、大抵中年以上のゴミじじいだよな
619名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 07:55:28.59 ID:MNO3ucrq0
>>617
イワッシ将軍、あの程度じゃすまなくなるなw
620名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 07:57:29.99 ID:Zc4FHYS40
320km/hだと!?。。。
621名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:00:09.75 ID:ZLdQ3Ol10
結論


チャリは邪魔な存在
622名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:38:06.69 ID:qfuySpcG0
>>617
もうちょいで音速を超えてソニックブームが出るなw
623名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:40:35.20 ID:qfuySpcG0
あ、音速は340.29m/sか

320km/hって約マッハ4www
624名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 08:44:32.88 ID:MNO3ucrq0
何の釣りだ?
625名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:04:45.46 ID:qJ/KFIwH0
白人は人からどう見られるかより主義主張って聞いてたけど
日本人と変わらないんだね
626名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:06:51.88 ID:Z7FLkv9R0
チューニングしてあるGTRだってそう簡単には320キロは出ないぞw
627名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:07:24.90 ID:F18xKwu30
>>623
しっかりして!
628名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:36:31.83 ID:+13XPTBwO
>>588
お願い二万円位用意するから人類の夢を諦めないでw
629 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 63.4 %】 :2011/09/11(日) 09:39:20.21 ID:Nj5C7aR10
>>596
しかも常に交通事故死と隣り合わせ
630名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 10:36:51.53 ID:hp/7kED9i
>>250
スポーツタマスク捗るけど見た目がヒャッハーになる
631名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:22:23.86 ID:ZSbuuecq0
一人一台の自家用車が与えられるのが理想的なんだけどな
632名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:24:42.87 ID:hAi7/Lw20
違法駐車車両であふれかえって、
交通渋滞の中で動けなくなるのが理想なの?
633名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:34:40.43 ID:EKjeQY1T0
>>560
上の方は少なくとも、どう見てもバナナ入れてるだろw
634名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:38:38.98 ID:EKjeQY1T0
>>625
「日本人は・・・」
(人の目を気にして周りと同じことしたがる、とか何とか)
っていう人多いけど、そういう場合、大抵は「日本人」の問題じゃないんだよね。
日本人も外人も実際には大して、変わらん。
むしろ何かにつけて「日本人は・・・」って自虐、もしくは手前味噌したがるってこと自体が
日本人の特性。
635名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:38:59.69 ID:pV/SWjzN0
歩いてるとすごく邪魔
特に猛スピードのやつとか学生の横並びとか
636名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:39:40.81 ID:URvYxTHg0
田舎に住んでるから車通勤だけど
東京だったら自転車で通勤するかもw
あの満員電車は絶対ムリだわ
637名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:42:20.61 ID:1xGrqwNd0
638名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:43:59.73 ID:EeheAbr80
>>588
かっけーw
639名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:45:07.06 ID:bBg+eGXfO
ん…エゲレス人も日本人みたいに浮いてると思われたくないなんてあるんだ
人それぞれって考えかと思ってた。移民多いし
640名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:47:04.68 ID:8V9ZWQHN0
フランスってパンと革命の街だっけ
641名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:50:36.02 ID:e33G6dcW0
寝て起きたら爆発するくらいの髪質なのでむしろメットは被りたい
642名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:52:07.22 ID:Zq4c8cg5O
電通の出番
643名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:54:32.18 ID:gUXFhZ9Z0
そもそも、一時期マスゴミがこぞって
「健康志向にのって、いま自転車通勤が空前の大ブームです!」とか騒ぎやがったが、あんなの嘘だし。

電車/バスの通勤手当もらって、自転車通勤してネコババしてんだよ。もともと健康とか関係ない。
だから、暑い思いまでしてやりたくないだけ。

644名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:56:02.92 ID:GUqWKL0F0
丸刈りにすれば髪型なんて関係ない
それより自転車に乗ると衣類が汚れるんだよ
645名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:56:46.53 ID:jFUe9mGF0
坂が少ない
通勤自転車は半額負担で購入できる
車道をおおっぴらに走れる(歩道走行一切不可)
年間平均温度8度位

盗難無ければエゲレス最高!
646名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:58:06.63 ID:KSmSD4bE0
まあ、あの派手なジャ−ジやピチピチ半パンでジジイが毛脛だして、変なサングラスしてたら、変態に見えるよな
647名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:58:11.25 ID:sBDkWeMv0
イギリスでも、人と違う事や浮いた存在を意識したりするのなw
日本人特有の過剰な意識かと思ってたわ
648 :2011/09/11(日) 12:01:39.57 ID:NDD//+8K0
>>614
原付バイクより軽いからな倒れた時起こすの楽だし
車道走るより歩道が安心
原付バイクも自転車くらいの重量なら売れるよ
649名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:16:33.50 ID:qOgCH1LH0
スーツ・制服・エプロン姿で電アシママチャリが正しい日本人
650名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:21:28.55 ID:8H/vsJao0

チャリ通勤は、ちょっとな。

「汗まみれ」になるだろ。
シャワーのある職場ならOKだが、そうじゃないところは勘弁だろ。
651名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:49:14.01 ID:otBsPPA10
http://newsu.info/image/20110613134007_396_1.jpg
日本の狭い道路じゃ車が邪魔だよ
652名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:52:28.00 ID:+oWg61gK0
自転車乗りはMr.ビーンみたいに見られるのかもな
653名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:04:10.35 ID:j0/eoB4Z0
>>651
バスに乗れって事だな
654名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:06:11.66 ID:MiCANg7L0
>>643
通勤手当を貰った上で自転車通勤することは
禁じている企業もあるが、禁じていなかったりむしろ推奨している企業すらある

こんな統計もある

今流行の自転車通勤の通勤手当っていくら?
http://www.jinjour.jp/news/42986.html

通勤手当(通勤での交通費)を出している企業のうち、
自転車通勤に対しても手当を出しているのは3割ほどで
その9割以上は2km以上の片道通勤距離で対象になるとのこと
655名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:10:00.05 ID:7C7dvQtB0
50キロぐらいの距離だったら普通に走れるけどね。
以外とロードバイク 楽しいよ?
656名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:12:20.81 ID:0m1aKWu90
震災前はチャリ通勤っていうと、
変な目で見る人もいたけど、
震災後は、何かあっても来てくれるし、
電車止まっても、なんとかしてくれるって、
すごく評価上がったよ。
657名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:16:28.72 ID:HeG8DrSy0
チャリ通勤の奴って朝っぱらから汗だくで加齢臭交じりの体臭放ってて
職場の鼻摘み者扱いだよな
658名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:35:33.96 ID:hAi7/Lw20
>>566
田舎者は100m歩くのも嫌がるからな。察してやれよ。
659名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:56:08.07 ID:jwq0MJ1Q0
>>657
運動不足のワキガが一番やばい
660名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:44:53.01 ID:4vGwGx1h0
どう考えてもチャリは最優遇すべき。
駐輪場は無料が当然、車道では車が譲れ。
661名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:01:04.41 ID:7evhJwhd0
>>659
運動で汗腺をならしとけば水分だけ出すようにしてくれるからな。
運動不足だと塩分やら他の成分が一緒に出てしまって真夏の秋葉原の臭いになる。
662名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:14:34.75 ID:+/QZlfxF0
スーツにチャリは似合わないだろjk
663名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:15:39.18 ID:IZkWksKV0
単車、原付、自転車



この車社会においてこの糞邪魔な物体があの公道を占有する時の苦痛さよ。
664名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:16:38.66 ID:fTeJ+SHBO
世の中エコだ何だと言いながら、マイカーばかり優遇な矛盾。
映画館でもデパートでも、駐車場無料や割引を受けられるのに
電車バス自転車は自腹で逆に高くつく。
通勤にしても、手段に関わらず一定額を支払いで良いと思う。
665名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:17:45.11 ID:5BWLv8CrO

省エネルギーに貢献しようとして

自転車通勤にしたら

帰ってからのビール消費量が増えた

(・o・)1リッター当たりだと

ビール>発泡酒>ガソリン

(^_^;)カナシイ
666名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:19:16.62 ID:Xmb1ENGd0
目立つのはイヤというが、皆がすればしないしない方が目立つのだが。
667名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:21:44.38 ID:7evhJwhd0
しかしあれだけ自転車道が整備されていてこの悩み。
正直羨ましいな。
668名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:21:46.60 ID:Xmb1ENGd0
>>662
> スーツにチャリは似合わないだろjk

それが似合うチャリがあるのですよ。
車輪の小さい折り畳み式の自転車なんかどうですか?

一度、スポーツ自転車に乗ってみてください。
軽くて爽快ですよ。
669名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:22:56.76 ID:ypFokzKe0
リカンベントで通勤してる強者もいる
670名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:23:12.67 ID:Oef4hnk00
ヘルメットわかるわw
脱いだあと

髪質が悪い人→悲惨な頭で笑われ者
髪質が良い人→涼しい顔で髪直し
671名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:23:42.72 ID:JN/F8x6S0
日本で自転車に乗ってるのは命知らずな無謀者
672名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:25:07.40 ID:Wnt0qXga0
自転車に乗ってるだけで十分変な人だよ。
673名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:25:19.09 ID:5BWLv8CrO
(・o・)都内で自家用車は無駄遣いです

(^。^)省エネルギーなら自転車通勤にしたら?

o(^-^)o 歩くのも良いな

674名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:25:57.07 ID:fCknQoc30
>>8
自転車って走ってる時はそんなに汗かかない。
信号待ちや目的地についた時に汗が噴き出す。
675名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:27:04.23 ID:4dytSb0k0
崩れる髪が無い。
676名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:40:29.64 ID:FyKlYo4a0
さすがバイキング源流の陰鬱な国。
とにかくメシはまずいし、性格が暗い。
にも関わらず品があるアピールがうざい。
677名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:48:14.02 ID:ekMC/p8y0
>>43
事故らなくてよかったな
同級生は植物人間になったらしいが、死ぬまで看病とか何の地獄だと思うわ
678名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:52:26.90 ID:7evhJwhd0
>>677
スピード40キロも出せば衝突する時のエネルギーはかなりのものになるからなあ。
679名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:06:29.58 ID:7evhJwhd0
あー、考えてみりゃロンドンにゃサブカルで有名なバイク乗り集団があって、
トリックフレームで公道でムチャやってるからあんな連中に見られたくないってのはあるかも。

いくら東京でも信号で停まってるバスを壁に見立ててグラインドするバカはいないだろ。
680名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:07:30.82 ID:MNO3ucrq0
グレバッバ族とか?
681名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:33:19.98 ID:lTY9UVIP0
>>98
十字軍の時代から続く伝統だから、別にどうってことないんじゃないか?
682名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:52:31.83 ID:gUXFhZ9Z0
>>654
>禁じている企業もあるが

よほどバカでズサンなブラック企業でもない限り、申請されたルート以外での交通手段は禁じてるよ普通は。
自転車通勤として事前申請していれば、数千円の手当がついたりする(うちの会社もそう)。

だが、世間一般の「自転車ブーム」は正規ルートじゃない場合が多いってこったよ。不景気ゆえ以下略だと。

自動車通勤で申請しているが飲み会等のため一時的にバス通勤などする場合もあるが、
その程度の「世間一般常識的に考えられる範囲の交通手段の変更」は普通は黙認。
だが、月数万の電車賃やガソリン代を交通費としてもらっておきながら毎日自転車通勤してるとしたらそれは詐欺罪。
683名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:54:06.97 ID:RE93oLmm0
バイクは
684名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:59:03.10 ID:vN/aZ7MhO
イギリスも窮屈そうな国だな
685名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:13:00.94 ID:JN/F8x6S0
>>682
気分でルートを変える俺は2ルート申請してるわw
686名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:15:10.67 ID:Lv8PClC20
約4キロ、坂ほぼなしを自転車通勤してるけど、意外と真夏でも快適だよ。
電車だと一度乗り換えないといけなくて意外と歩く距離があるし。
実は20分自転車こぐより5分歩くほうが汗かくんだよな。不思議と。
687名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:18:47.85 ID:T5nezjNE0
自転車は平均速度では早いが加速が人力の限界なので
込み合ってる道路では非常に邪魔な存在。
原チャの方がまだいい
688名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:30:49.00 ID:aXnQvO3j0
>>687
原チャリは自転車道も歩道も走れんわ
一方通行や進入禁止やらキッチリ守るくらいなら
車乗ったほうがマシ
689名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 19:41:59.85 ID:U2RCBoZl0
日本でヘルメット被って通勤・通学してるのは
田舎の中学生かモルモン教徒くらいだからな・・・

確かに日本でも変わった人のジャンルではある。

日本だと過保護で暴走族よりも始末が悪いから印象も悪いしね。
690名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:00:48.28 ID:OTHA49m2O
あの「はてな」は距離に関係なくチャリ通勤者には2万円支給してるそうだな
オランダはチャリ通勤者は税金がいくらか安くなってるし
チャリ通勤して通勤費を全額貰って「詐欺だろ?」とか「セコい」とか言ってる奴はどんだけ心が狭いんだろ
691名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:05:52.40 ID:6qpmx1j20
転んだら、頭イタイイタイですよー
692名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:20:48.09 ID:gUXFhZ9Z0
>>685
オール公共交通機関で片道数千円コースと、オール自転車コースの申請なんて通らんだろ。

マイカー通勤で通る道が複数あるなんていちいち申請するほうがアホ。
渋滞や交通規制その他の事情で道をずれるなんて常識の範囲だし。
693名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:29:36.30 ID:+13XPTBwO
取り敢えず、ロードバイクは誰もカッコイイとか思ってないから
ドヤ顔は止めとけw
694名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:31:29.89 ID:TXsAfqGY0
>>1
じゃ、しなきゃいいだろ
695名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:33:58.37 ID:8mZsfUy40
>>692
つ労災関係
696名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:37:27.78 ID:4qDmsewk0
坊主にすれば問題なし
697名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:48:37.20 ID:gUXFhZ9Z0
>>695
申請した通勤ルートから多少はずれた道で事故ったって労災はおりるよ。
上にも書いたとおり、交通事情等の理由で申請ルートから多少外れることは「常識の範囲内」なので、
1本横にズレてるなキサマ!なんてのは相当なブラックでもないかぎりありえない。

だが、明らかに通勤ルート(費用)の異なる複数ルートを同時申請していては、交通費支給の算出根拠がわからなくなるので
普通は認めない
今日は電車できたから電車賃ください、今日はバスだからバス代ください、今日は自転車だから・・・とか普通はアリエナイ。

常識で考えて、電車・バス・車・等で通勤申請しといて、実は交通費ガメてましたにしかならないのが常識なので。
698名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:51:05.49 ID:sVvrGMbe0
自転車通勤はやめられない
毎日適度な運動になるから
会社まで4,5kmmがちょうどいいな
699名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:54:26.06 ID:zORpA9mP0
自転車通勤で会社からの通勤手当で定期買ってないと会社が困る。
推奨している会社があるというのは無職ニートの嘘。
通勤手当は非課税だが、定期を買わないのなら(自転車通勤手当も定期の代わりにはならない)所得として課税される。
所得を非課税の通勤手当として支給すれば会社は違法行為をしたことになる。
700名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:55:50.22 ID:0eoaf3JE0
>>687
ロードに乗ってるけど、混み合ってる方が自動車の波に乗れるよ。

混み合ってる道路はトラックやバスも多い。
トラックとかバスよりも、ロードの加速力の方が高いからね。

701名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 20:58:39.46 ID:EOeRkEEq0
地方都市で実家住みだと、基本的に殆どが中心地への車通勤で、
距離にして5〜15kmの範囲、大体が10km前後。
飲んだときなど代行で帰るが、代行代(駐車場代も併せて)3千円。
月5回あると1万5千円!
飲むときだけチャリが地方都市スタイルだわ。
朝すげーだるいから俺は代行使うけど。
702名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:27:01.27 ID:MiCANg7L0
>>695
「自転車通勤だと、事故を起こしても労災の対象にならないぞ」ってのは
企業の担当者がよくつく嘘だよな
面倒を避けたいのか前例にないことを拒否したいだけなのか知らんが

実際のところ、「公共交通機関で通勤していると嘘をついて交通費を受け取り自転車通勤をしていた」
なんてケースだと、詐欺とか横領ってことで懲戒の対象になることもあるわけだけれど、
たとえそうなったとしても、(合理的な通勤手段と認められる範囲なら)事故を起こした時の労災の対象にはなる

労災の件数を減らしたいがために上みたいな脅し文句を言って労災申請を諦めさせることもあるらしいけれど
懲戒の時効と労災申請の時効って時間差があるから、前者の時効が過ぎてから労災申請出すって手段もあるんだよな
もしそうなったら担当者のクビとか普通に飛ぶんじゃないかな
703名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:28:03.15 ID:x1JBdKNF0
ヘルメットつけなきゃいいじゃん。スピード出さなきゃいいんだし・・・
704名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:29:33.80 ID:MiCANg7L0
>>701
自転車も飲酒運転すると違法だぞ
実際に捕まってるやつも大勢いる
705名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:36:17.50 ID:4J5j/fZi0
去年の自転車雑誌でエコを実践して自転車通勤にいそしむイギリスの
自転車部品メーカーの社員達っていう記事があったけど、やっぱり
嘘だったのね。
706名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:49:55.07 ID:8qmyWpXI0
自転車通勤する2億円プレーヤー 阪神・鳥谷敬
707名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 21:55:06.32 ID:9TwtUOC20
>>20
手ぶらで通勤するの?
708名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:38:41.42 ID:hzeMhTHc0
今年は監査で全員定期のコピー取られたから、自転車通勤で定期代横領してる朝から汗臭連中は急遽定期購入で涙目。
定期買った上で自転車で会社来るのは勝手なのに、数万円ばかしケチったせいで半休とってまで駅へ定期買いに。
自転車でなw
709名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:39:25.70 ID:MiCANg7L0
>>705
自転車通勤がある程度の規模で一般化してなければ
>1みたいな記事はそもそも書かれることすらないと思うぞ
710名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:40:46.05 ID:7SAUt/Ju0
崩れるほどの髪がない俺が最強
711名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:45:40.56 ID:hHpF59cg0
>>1
> 自転車通勤が嫌われるのは、ヘルメットの着用により髪形が崩れたり、『変わった人』に
> みられたりすることへの懸念が主な理由とされることが研究調査で明らかになった。
> 「デイリー・テレグラフ」紙が伝えた。

そんな事言っちゃダメぇ〜
いいと思っている人が東京には一杯いるんだからw
712名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:51:30.37 ID:CrK/Sx/lO
車、原付、自転車、マラソン、どれで出社しても同額の手当が出る
距離だけで決まる

定期は現物支給だから着服不可
713名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 22:56:12.28 ID:2ZdrsHweO
>>712
公共交通機関とは額が違うのか?
714名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:00:55.81 ID:CrK/Sx/lO
>>713
往復距離×勤務日数×ガソリン単価÷10(燃費らしい)
ガソリンが急騰、急降下したら額が変わる
715名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:28:54.23 ID:hAi7/Lw20
>>714
雨の日に自腹で電車使うのはOKなの?
716名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:32:05.63 ID:hAi7/Lw20
>>699
さらっと嘘をつくな。
http://www.soumu.co.jp/info/2004/tuukin.htm
717名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:47:30.71 ID:xDpU8V4C0
>285
保管を考えたら床の間から動かさないのが一番だよ
718名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:03:25.74 ID:Sfmv4kn/0
>>699
すでにレスが付いてるとおり、通勤手段として自転車を使っていても非課税の通勤手当の対象になる
ある条件(※)を満たした場合、「電車・バスなら非課税だが、同じ距離を自転車で通った場合は非課税にならない=脱税になる」
という状態になることはあり得るけれど、ほとんどの場合はせいぜい片道10kmで月3,000円程度だし、
それを超えて数万円もの運賃になるような距離を自転車で通おうとする人はよっぽどの変わり者の部類に入る

※受け取る金額が下記の金額を超える場合
片道2km以上10km未満:4,100円
片道10km以上15km未満:6,500円
片道15km以上25km未満:11,300円(運賃相当額がこれを超える場合はその運賃まで、上限10万円)
片道25km以上35km未満:16,100円(同上)
片道35km以上45km未満:20,900円(同上)
片道45km以上:24,500円(同上)
719名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:08:21.60 ID:OjFlHFUVO
うちの会社は自転車は原付と同じ額の手当が出る規定になってる。
720名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:13:07.32 ID:Sfmv4kn/0
>>715
通勤手段にかかわらず一律で金額を定めている企業もあるし、
「主として使う方法」を基準として金額を定めているところもある

なにをもって「主として使う方法」とみなすのかってのは曖昧で明確な基準は無いけれど
全体の半分以上をその方法で通勤してればその方法は「主な交通手段」として見做される、
ってくらいに考えておけばまず間違いないと思う
721名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:14:16.69 ID:N7N+iyLe0
日本人は礼儀正しいとか言われてるけど
自転車のマナーに関しては土人並みだからな
722名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 00:37:24.80 ID:UHaRJYrC0
土人に失礼だろ
723名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:01:17.37 ID:kN98iL4PP
交通ルールを守ってる奴が存在しないドライバーは土人未満だとかふざけんな死ねよ免許も取れないガキが
724名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 01:10:38.35 ID:iPOGRZ7L0
>>689
> 田舎の中学生かモルモン教徒くらいだからな・・・

詰襟、方やスーツ
725名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 04:46:07.55 ID:mYUmeDJB0
>>721
言えてる。
自転車も免許制にして違反者バシバシ取り締まって欲しいぐらい。
日本人の自転車マナーの無さは異常だわ。
726名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 06:57:40.70 ID:LknooNPP0
>>720
だが、電車・バスで通勤することを「主たる手段」として申請してたとえば月4万(片道1000円/日)の通勤費を受け取っておきながら、
実態は雨や強風の日以外ほとんど全部を自転車で通勤するやつも多い。これは詐欺。

とくに景気が悪くなったり、最近はとくに厳しくて残業ゼロ規制とかで収入が減ってきたら、「違法」自転車通勤が
目に余るほどビル周辺にあふれてきた。

727名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 06:59:10.31 ID:NDhIlV2C0
自転車だとジャニーズヘアにした時
髪型が凄い事になるんだよな
728名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:05:51.72 ID:+X6eA7MI0
普通に電車通勤できる人はそれが一番でしょ。
普通の道路は自転車が快適に走れるようにできていないと思う。
729名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:10:30.62 ID:Bxdd9nVn0
>>589
歩道は歩く人のための場所。
自転車は車道走行が原則です。アホかこいつ。

それとも歩道みたいな狭くて段差もあって歩行者もいるような場所を
高速走行することがあんたにはできるのか?w
730名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:13:22.02 ID:CCpWzydm0
>>725
あほか。チャリでいちいち交通ルールなぞ守ってられるか。
信号無視ぐらいで罰金取られたらやってられんわ。
731名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:17:27.84 ID:LknooNPP0
>>729

歩道の大半が「自転車通行可」の標識たってますがそんなことも御存知ない?

朝鮮マスゴミ鵜呑みにするバカほど間違える。通行可である以上、通ってもなんの問題もない。
そもそも日本のほとんどの道路は自転車は歩道を通る前提で設計されている。

原則原則原則・・・・これだからryは。
あ、車は「ハイビームが原則」なんだよなwwwwwwちゃんと実践してるか?wwwww
732名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:21:34.33 ID:6uBQkC3gO
>>730
車にハネられても自分が悪いって主張できるなら守らなくていいよ。
733名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:24:00.30 ID:CCpWzydm0
>>732
あほか。ハネたら車が悪いに決まってる。
734名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:25:07.45 ID:axkxhVzRO
自転車専用レーン有るのに使わないバカいるよな
無駄だから税金使って作るなよ
735名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:28:42.57 ID:3j76D6/Q0
>>734
見ない奴がいるから道路標識は税金の無駄
736名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:33:45.25 ID:FlXsG1yH0
変人大好きの国じゃなかったっけ?
737名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:35:04.52 ID:nxK1m6te0
ID:CCpWzydm0

これがチャリンカーです。
脳筋キチガイなので、まともな思考を期待してはいけません。
738名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:39:27.88 ID:7PAfASlXO
まぁ待て、嫌チャリが文句言ってるのはドヤ顔ピチパツマッハキチガイロードバイクの事だからな
ママチャリとか小径タイヤのスピード出さないチャリは全然邪魔じゃないし歩道走ってても危険とは思わないよ
エコだから市民権があると勘違いして通勤を公私混同してるピチパツは果てしなく邪魔だからトラックに跳ねられたらいいよ
739名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:44:22.64 ID:D2ftJGEI0
chain reaction かと思ったけどそんな事はなかった
740名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:44:56.92 ID:D2ftJGEI0
741名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:45:43.07 ID:nxK1m6te0
>ママチャリとか小径タイヤのスピード出さないチャリは全然邪魔じゃないし歩道走ってても危険とは思わないよ

規制前の(規制後の3人乗り用も危ないが)3人乗り暴走ママチャリ、
商店街繁華街を我が物顔で突っ切っていくキチガイ、
歩道走行可・不可問わずベル鳴らして蹴散らしていくカス、

これらを危険とか邪魔と思わない時点で、おまいも少しズレてるぞ。
742名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:51:52.93 ID:BybphGvk0
>>3
軟弱とか関係ないしw

つまるところ、本人がダサいから自転車に乗っても様にならないのが原因。
743名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:54:30.14 ID:7PAfASlXO
>>741
すまん人口密集地じゃ無いから気が付かなんだ
車種に限らずスピード出しすぎは危険だな
744名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:02:13.43 ID:RAXpG/it0
駐輪場を社屋至近に完備
自宅ガレージ新設費支給
自転車の購入・管理・修理費全額支給
シャワー室完備
遅刻早退は不問
栄養費支給

これくらいしないと自転車通勤者は増えないだろ


745名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:06:53.40 ID:Qcm/SIIwO
まずは女王や首相や大臣がチャリで会見に現れないとな
746名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:08:07.10 ID:cIArVpCC0
>>48
ママチャリだから。ロードなら三キロは楽に走れる。
747名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:15:48.50 ID:YAKR96Kj0
ロンドン市長はチャリ通勤で頑張っているのにね。。。

748名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:18:05.91 ID:8j9+vcJx0
英国では政策で引っ張っても根付かない自転車通勤に
必死でこだわってる日本のお前らに同情を禁じ得ない
749名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:39:20.40 ID:jIROcbXr0
>>748
イギリスは天候が悪くて自転車通勤に向かない。
いきなり雨降るようなところだからな。
750名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 08:55:35.26 ID:JNjbgYxQ0
会社にシャワールームあれば自転車で行くわ。
751名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:09:30.96 ID:rYUqWm9pP
>>744
>遅刻早退は不問 

これはなんだw
752名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:34:58.47 ID:Sfmv4kn/0
>>726
通勤手当の使い道を会社側で細かく指定するところもあれば、
渡した手当でどういう方法で通勤するのかは個人の自由としているところもある

一概に詐欺だとか違法だとかは言い切れないぞ
753名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:37:55.53 ID:B2KTBqw70
シャワー、駐輪場があれば自転車通勤するんだけどな。
754名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:39:58.36 ID:Sfmv4kn/0
>>728
警察官などある種の職業の人にとっては痴漢冤罪なんか起こそうもんならマスコミの餌食だし
電車通勤にもけっこう大きいリスクがある

>>748
物凄い勢いで根付き始めてるからこそ、それに対して肯定するか嫌うかってことが論議の対象になる
ぜんぜん根付いてないようなら「自転車通勤が嫌われる理由」なんて記事はそもそも書かれることすらないよ
755名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:10:46.66 ID:NI44koWG0
ポワロやホームズ読んでると
伝統的なイギリス人は奇抜な事が嫌いだってのは
作者自ら書いてるしな
756名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:15:48.86 ID:QrCtFzNK0
渋谷とかのコスプレニュースに
ヨーロッパじゃ
「私たちの国じゃ、自由な格好で街を歩けない」
とかコメントしてたし
757名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:21:44.48 ID:oQXjy1qV0
日本ほど風紀の自由な国も珍しいんじゃないか?
戦後ずっとリベラル一辺倒で何でもありの社会になってしまったからな
758名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 10:39:26.08 ID:ZEsI6sBci
自転車通勤してる奴って空気の読めない仕事できない奴。
通勤に体力使って仕事に精が入らず、指摘すると体力ついて慣れたそんな事無いと一点張り。
誰かがタバコ吸いに席を外すと時間の無駄やら批判して健康についてドヤ顔講義w
排気ガスや工場の噴煙は趣味が自転車(笑)には存在しないらしいw
情弱にも程があるだろ。
うちの社員にこんな低レベルが居るのは由々しき問題。
759名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:07:24.36 ID:/rY24EAz0
歩いてるとすごく邪魔
760名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:09:49.89 ID:a1/l/cw90
リカンベントに乗って車道を斜め横断してるリーマン見るとすっ転んで市ねと思う

761名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:21:34.71 ID:T/OmDszF0
>>758
通勤電車も体力をけっこう使うだろ。
満員電車にぎゅーぎゅー揺られて、階段を上り下りさせられてさ。

1時間とか2時間使って電車通勤してる賃貸に住んでる奴は、
もっと会社の近い場所に引っ越せと思うけどな。

まぁ自転車で1時間とか2時間かけて通勤してるのも論外だけどな。
762名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:23:18.52 ID:ihmwhEl90
自転車通勤初めた同僚がほぼ全員がスポーツ刈りか5分刈りで高校球児化した
ヘルメットの通風はバイクよりマシだが、汗かくから会社でシャワー浴びて
髪が直に乾くから短髪化にしたんだと。
社会人だとメタボだから運動しろと言われてもスポーツジムに通う時間も金もない
自転車通勤だと毎月の」交通費が自転車購入の分割払いみたいなものだそうだ

俺も体重は5kgしか減っていないがコレステロール値が正常に戻ったよ
体重が80Kg以下になったからカーボンフレームのロードを組むつもり。
763名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:34:15.15 ID:ZEsI6sBci
>>761
で??
764名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:37:16.76 ID:ZEsI6sBci
>>762
そんなに健康大事だったら仕事やめれば?
周りが迷惑。
765名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 11:44:46.69 ID:6uBQkC3gO
義務を全うしてないのに権利ばっかり主張する朝鮮人みたいw
766名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 12:07:11.64 ID:OM8tysytP
自転車通勤禁止、ランニング通勤禁止の会社もあるからな。
767名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 12:43:32.92 ID:2u6co4Ol0
>>765
だよな。
ドライバーってそんなんばっか。
小学生でもわかる交通ルールすら一切守ろうとしないのに道路を使いたがる。
768名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 12:46:52.14 ID:311A9J/O0
全国主要道路に自転車専用レーンを作るべき。
769名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 13:02:09.64 ID:pyjnXZUh0
サイトミラー、ウインカー、原付蔵井のサイズのナンバープレートを付けるなら多少自転車を認めてやらん事もない。
770名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 13:23:24.25 ID:ZEsI6sBci
>>768
中央分離帯の植木の部分を自転車専用レーンにすればいい。
税金も払ってないのに自転車乗りは権利だけ主張してどこかの国の人みたいw
771名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 13:42:14.76 ID:MorkpjxP0
自転車より、まず駐車違反車両をどうにかしてほしい
772名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 13:52:40.72 ID:L39FoxnUO
>>770
そもそも公共インフラを使う権利と税金は関係ないし
税金の話なら道路は一般財源からも金がでてる。
税金云々の主張はよくでるが毎回論破される破綻した論理。
773名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:10:44.15 ID:ZEsI6sBci
>>772
もっと勉強しようなw
774名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:22:36.49 ID:2u6co4Ol0
はいはい、いつものコピペ。


A君、B君、C君、D君(デブ)の4人が喫茶店に行きました。
4人はそれぞれ500円のケーキセットを喫しつつ談笑にふけっていたのですが、
ここでD君(デブ)の体重に耐えられずD君(デブ)の椅子が壊れてしまいました。
お店から壊れた椅子の弁償費用として1万円を請求されたのですが、
D君(デブ)の財布には4500円しか入っていません。
仕方なくA君、B君、C君の3人がそれぞれ2000円を足してこれを補いました。

これが日本の道路事情を簡単に表したもので、
A君、B君、C君が払った2500円が一般の税金
デブ君が払った4500円の内2000円が自動車関係の税金
まともな神経をしたデブならこの状況で威張れるはずはないのだけれど・・・

「俺が一番多く金を払ってるんだ!だからこの店では俺が一番偉いんだ!」
「お前らは(俺ほど)椅子代払ってないんだから椅子を使うな!」
と顔を真っ赤にしちゃうデブ君がチラホラいるんだよね。
775名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:24:22.86 ID:L39FoxnUO
もっと勉強しろと言って、何も示さないのは左翼やフェミの得意技だな。
田嶋陽子とかがよく使う。
776名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:33:53.16 ID:ZEsI6sBci
>>775
別に自動車、歩行者、自転車全てが利用出来る道路を建設するなら文句は言わないけどチャリ専用を作るとなったらねえww
777名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:37:01.89 ID:cIArVpCC0
>>760
すげ。大阪じゃ見たことないなぁ。通勤には向かないと思うんだが、
乗るバカいるんだね。
778名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:56:45.65 ID:Sfmv4kn/0
>>776
考え方が逆だよ

道路は誰でも使える公共のもの
自転車は今のままでも車道を快適に安全に走れる
ただ一部の道では自転車が車道を走っていると自動車がスピードを出せなくて快適ではなくなる
自動車ドライバーの、「車道は自動車だけで走りたい」というワガママを叶えるために
歩行者は歩道を、自転車は自転車レーンを走るようにして車道を自動車専用の道にしてやろうというのが
「自転車レーンを作ろう」という流れの原動力になってる
779名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:09:17.98 ID:ZEsI6sBci
>>778
もっと勉強しようなw
780名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:54:37.38 ID:zoPHkQEzO
>>774
酒や煙草とかもその類だな。
781名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:58:31.21 ID:zoPHkQEzO
>>778
快適に走れないどころか路駐から幅寄せまであって危ないな。
まあチャリはチャリで無点灯や逆走や傘さしやくわえ煙草と馬鹿は多いが。
782名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:03:06.17 ID:8j9+vcJx0
>>778
なんでそんなひねくれて考えるのか!?
自転車がより安全に走れるように自転車レーンを作るんだろうに
狭い自転車レーンに押し込まれるのが嫌なだけだろ?
783名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:10:26.81 ID:N67ko4Qx0
ハゲが髪型なんか気にすんなよw
784名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:10:51.87 ID:huAIYxCb0
>>334
路駐の車がいたら膨らんで来るの分かってるんだから
後ろの車が早めに減速しておけばいいだけ
俺はいつもそうしている
785名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:59:48.90 ID:yksSbyYJ0
チャリダーは自分が思ってるほどかっこよくはない。
786名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:35:55.73 ID:mtzJ6J6e0
路上駐車多すぎて車道なんか走れるかよ、、
イキナリ車道側のドア開けるオバハン、
客見つけたら指示器と同時に斜線変更のタクシー、
信号無視して指示器も出さずに急いで右折する軽自動車、
マナー悪いチャリはほとんどホムセン1万のバカチャリだろ
787名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:38:15.49 ID:OLjSpmpH0
よくチャリが交通違反してるなんていうけど
だいたいそれは一般市道の話だろ
国道走るようなチャリは信号は守るぞ
788名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:33:29.29 ID:17zV1PjO0
ヨーロッパじゃけっして広いとは言えない中世からの
古い石畳みの道路にも自転車帯あったな
でも自動車が多いわりにあんまり自転車走ってなかったな
789名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:44:59.04 ID:pyjnXZUh0
ちゃんと車列を守って左から追い抜きする気がなけりゃ助手席開けられたり、停車されても怖くないだろ?
そういう運転してる奴がいるからじてんしゃは鬱陶しがられるんよ。
790名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:47:10.65 ID:UI6Dpp/b0
>>786
中身に見合った安物乗りも、格好だけ立派なローディも
どっちもどっち。
791名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:47:51.80 ID:5pToMuxv0
道路と対向車線の間がいつも開いてるから自転車みたいに小さいとあそこ走れるんじゃね?
792 ◆ZSxIfyU42I :2011/09/12(月) 20:48:46.37 ID:JzS5ACHE0
ベトナムの自転車通勤とか写真で綺麗に見えるが、
イギリスのヘルメット着用は義務付けなのか?
いっそ中世の甲冑でも宇宙服でもどうだろう?
793名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:53:06.31 ID:CUj3d1H/O
>>334
先の流れを読めば大丈夫だぞ。
794名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:58:03.63 ID:BzeIHNBJ0
自転車通勤ブームのせいで
にわかが会社のシャワーを使うようになって
シャワールームが混むようになってうぜぇ
795名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:11:07.75 ID:mtzJ6J6e0
>>789
左ピッチリ付けて後ろ見ずにドア開ける奴らだぞ、歩道に入れたら避けれるけど
もう歩道に入れない位置で停車して車が走ってるのにドア開けるのはいいんだ?、
こっちはスピード落として徐行して後続車との距離確認してるんだぞ、
完全に妨害だろ、もう路上停車は即GPSで警察に通報入ってレッカーして欲しいわ。
796名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:18:42.05 ID:fTJ0MQ0w0
>>794
一緒に入ろうか。
おっと、石鹸落としちまった。拾ってくれないか。
797名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:34:42.43 ID:gruN/Yv40
>>795
他車の動きが「邪魔」どころか「妨害」とか言う奴は公道走らんでくれ。
798名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:25:27.57 ID:mtzJ6J6e0
>>797
はぁ?、止まってるだろうが、停車しないでドア開けてる奴なんか居るか文盲寝ろ!
799名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:34:36.95 ID:OYpLvfuI0
>>339
オレもそう思う。バックミラーはライトと同じくらい
必需品だよな。なのにみんなつけてないよよなぁ。
800名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:55.16 ID:gruN/Yv40
>>798
意味わからんわ。
「車が邪魔、俺の目の前で止まるとか妨害!」って言ってるんじゃないのか?
801名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:05:54.83 ID:IAudpTWs0
>>10
悪い意味で日本的だよ、エゲレスは
802名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:08:57.08 ID:I0Z/c6kDP
>>787
そうしなきゃ死ぬからな、
こっちも必死だよ
803名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:14:06.50 ID:cqoJB5FjO
頭強打するような事故のときはノーヘルで死んだ方がマシだしお得だ
自殺志願者でもなけりゃメットなしの方が安全運転になるだろうしな
要は被らなきゃいい
804名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:16:02.22 ID:7LPVOR7F0
会社にシャワールームは無理でも
コインシャワーとかあればいいのになぁ
805名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:32:59.44 ID:dJCigf6qi
日本で自転車は邪魔な乗り物でしかないわな
806名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 02:35:55.75 ID:3yt/3JG/0
>>494
生理用ナプキンもいいぞ
ただ距離長いとボロボロになる
俺のレーパン、走りやすいんだけどちんこが圧迫されて感覚なくなるからあまり使えないわ
807名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:21:45.75 ID:udiQfJJh0
>>805
車道での邪魔さ加減でいったら
自動車サマの足元にも及びませんがな
808名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:42:41.87 ID:pBIhpVIA0
日本のジテツーはメタボの親父がスポーツ自転車に乗る言い訳だからな
809名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:48:56.01 ID:09UF2TVZ0
イヤホンしながら自転車乗ってるバカは轢かれて死んでも文句言えないよね
810名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:30:35.27 ID:WZwQNDtN0
車乗りってマジで勝手な生き物だな。死ねばいいのに
811名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:57:21.72 ID:lZhymUsn0
どっかの朝鮮ゴリ押しバカマスゴミが
自転車は車道だぞー自転車は車道だぞー自転車は車道だぞー自転車は車道だぞー
自転車は車道だぞー修行するぞー修行するぞー修行するぞー自転車は車道だぞー

って連呼したせいで、「てれびさんが言うんだから間違いない!」って信じ込んで
きっちり自転車専用道がある広い自転車歩行車道ですら無視して30cmもない路側帯を
自転車でフラフラ走る年寄りやスイーツが激増した件
812名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:06:22.54 ID:qkI//rxV0
自転車専用レーンなんていらないよな
今までどおり車道走ってたほうがいいな
役人の作る自転車レーンなんて街路樹とガードレールの間をくねくね無理やり作ったやっつけでしかないからな

街路樹っていらないよなあんなもん道が狭くなるだけだし税金で管理しなきゃならんからな
景観が良くなるなんて気にしてないんだよ、まともな手入れも出来ないくせに植えるな!
813名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:13:38.95 ID:dusorkYl0
1/2幅の車両を作れば、今までの倍走行可能。
814名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:29:45.53 ID:lZhymUsn0
>>813
じゃあまずは、おまえのピザ体型を半分にするところからだな。
815名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:31:40.19 ID:NwSPE8750
エゲレス人なんて禿げが多いのに何をつまらない事を気にしてるんだ?
816名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:34:03.92 ID:/R7CaJo30
ここでオヅラがひと言
 ↓↓
817名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:35:15.28 ID:UdV9arXrO
自転車専用道路だと思って油断してると
ママチャリ乗りが無茶苦茶な走り方してたりして怖いからやっぱり車道の方がいい
818名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:42:02.95 ID:lZhymUsn0
車道走るならちゃんと左側走れ


 メールしながら逆走するなバカどもが。


億兆万歩譲って遅いだけならギリギリ後ろについて煽ることもできるが

前から容赦なくつっこんできたら、自転車にぶつけるか対向車線に出てクルマにぶつけるか選ぶしかないんだよ!
819名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:49:52.88 ID:nle+CuK10
邪魔
貧乏人
ガキ

頭悪そうなイメージしかわかない
820名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:57:26.06 ID:stIbGpIdO
車乗りとママチャリ乗りは基本的にはせっかちな貧乏人の低学歴な乗り物だから

逆にロードバイクは高学歴で中流階級〜上流階級な乗り物
だから携帯弄りが絶えないドライバーとママチャリ乗りよりかはルールが守られてる割合が高い
821名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:04:32.05 ID:+i1ns5b6O
スマートな自転車乗りは居るんだけどな。
ちゃんとヘルメットも似合ってるし。
822名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:15:11.25 ID:Jotqttke0
つーか自転車なんてホントに流行ってんのかよ
マスコミや広告代理店がそう見せかけてるだけじゃねえのか
823名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:21:51.68 ID:bvdnkD+1O
>>47
俺もよくそんな状況に遭遇するが、縁石にぴったり寄せて停まってしまうぜ
行き場の無くなった馬鹿チャリざまあwww
824名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:28:09.59 ID:6NVe+EB40
ダイエット兼ねてクロス乗り始めたけど車道は怖いから歩道走るけどでこぼこで走りづらい。
自転車道あってもそこに歩行者いたりするしママチャリは逆送して来るし
まっすぐな自転車道になってないしで全然自転車に優しくない。
結局最近は歩く方がいいとウォーキングに切り替えてみた。音楽聴けるし安全だし迷惑かかんないし快適。
825名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:30:17.13 ID:+UoSk1t00
>>824
風になりたいんだよ・・・・俺は
826名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:32:00.63 ID:0xbM/VZf0
>>822
平成23年1〜6月期の販売台数前年比で自転車が102.7%、自動車が72.2%
自動車と比較して堅調だとは言える。

ソース
自転車:http://www.jbpi.or.jp/_pdf/atatch/2004/08/00000175_20110815114615.pdf
自動車:http://www.jada.or.jp/contents/data/type/index00.php
827名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:36:18.81 ID:mm6C/iS70
髪型崩れるのは原付も一緒だろ
828名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:42:38.35 ID:ZHQuLc3vO
>>32
あれって宗教だったのか!知らなかった!
昔、ロード乗ってたら声かけられたわ
829名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:45:18.66 ID:GF+kHncJ0
自分が思っているほど他人は自分の髪型なんぞ気にしてくれてはいない
830名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:54:55.89 ID:y6aAb48b0
ヘルメットは義務じゃねーよ
831名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:01:26.23 ID:7JFcQAA40
>>811
それどこの区間よ。
まともに走れる車道と並走した自転車道なんて見たこと無い。
832名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:04:50.39 ID:7JFcQAA40
>>782
まあまともな自転車レーンがないのが問題だな。

そもそも道路構造令で、自動車も自転車も歩行者も安全に通行できるように指示されてるのに、
そういった道路づくりがされてないんだよ。

つまり苦言は行政に行くべきなんだが、
なぜか法令に則っていない道路でのユーザー同士の叩き合いになるんだよな。
833名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:14:28.63 ID:y6aAb48b0
髪形を整えるのは、頭髪が不自由な人に対しての差別に繋がるから
頭髪を整えるのは禁止にしよう!
834名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:11:27.30 ID:IivX/fzaO
汗っかきだから無理。
835名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:14:01.45 ID:bvWLTY8q0
仕事前に会社まで歩くって言う話きくたびに
汗臭さとかは、全く気にしない人達なんだろうなって思うわ
冬でも距離歩けば結構汗かくよ
836名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:17:25.45 ID:7JFcQAA40
>>835
電車通勤とどっちが汗かくかというと、
もしかしたら前者のほうかもしれないし。
837名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:37:39.90 ID:ghqUtLZ90
>>836
「冬」って書いてあるよ
838名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:42:56.68 ID:KTPvP4GmO
疲れるし荷物になるから仕事が終わってから買物も行けないし天気が崩れたらもう最悪
何もいいことないじゃん
839名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:46:01.96 ID:cvQrQQNg0
あいつらリスクをわかってないし自己中だよ
邪魔だし
ヘルメットひとつで車道に出てくるなんて狂ってる
最低でも超合金アーマーが必要である

空いてる道路の信号待ちで先頭に来る原付きも新でほしい
840名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:46:47.01 ID:MFPKVDFR0
>>832
適正な道を造るには都市の人口も適正にしなければならない
東京辺りは、過剰人口が良い街づくりをする足枷になってる印象
841名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:48:52.06 ID:6RSI0cYW0
台湾は一番右の車線がバイク自転車専用なんで自転車が走りやすい
それを韓国がとりいれようとしている
日本は遅れているね
842名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:52:27.67 ID:+UoSk1t00
自動車廃止。
おまえら自転車からやり直し。
843名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:41:10.27 ID:GF+kHncJ0
>>841
いや、たぶん道路族議員や役人が「コレは必要な道路工事」とか言うから大丈夫
しかし予算だけブン取って、実際に工事されるのは郊外の幹線道路とかだけで
本当に必要な東京都心部とかは用地確保が進まないとか言って計画止まりじゃないか?
まあ、計画中ってことなら延々と予算を引っ張れるからワザと進めないのかも知れないが
844名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:47:17.82 ID:E/5pIz6XO
意外とイギリス人の考え方って、日本人と似ているんだな。
845名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 15:06:17.21 ID:Msxc0K+g0
>>844
イギリスの制度を参考に作った国ですから
846名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 15:22:05.68 ID:E/5pIz6XO
北京オリンピック閉会式のパフォーマンスも今ひとつか。

>>845
なるほど。
847名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 15:23:08.42 ID:q/QyY/Ey0
ズボンがギアに噛んでズタボロになる
848名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 15:33:06.66 ID:sh8Tq+dRP
>>478

歩行者から見て一番邪魔なのは自転車
自転車から見て一番邪魔なのは歩行者
原付から見て一番邪魔なのは車
二輪から見て一番邪魔なのは原付
車から見て一番邪魔なのは原付

書いた後見たら>>479の意見と同じだわw
君の意見が異端過ぎる
849名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 15:45:49.46 ID:ZtKqn+jj0
>>839
原付や他のバイクから見たらアンタの車はすり抜けの邪魔
加速も遅くてうざいし、曲がるならもっと早くウィンカーを出せよクソが!って思ってるよ
バイクと車それぞれに悪い所があるんだから、どっちか一方を責めるなんて無意味だ
850名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 15:50:10.69 ID:LzlFrNv70
>>841
じゃあ一番進んでるのは中国だなw
851名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 16:20:11.05 ID:4xdjlepG0
>>840
あと酷いのが
折角自転車レーンがある道でも
キチガイドライバーの不法駐車で埋め尽くされ
バイクも自転車も通り道が無くなり
車道に出て交通事故を起こしている

こういう違法駐車とか先ず取り締まる方が先
歩行者まで危ないんだよ
852名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 17:33:42.71 ID:hSG25owZ0
>>848
自転車は基本的に車道なので
ルールを守っている限り歩行者の邪魔になりようがない
車も人もルールを守れば共存可能だと思うけどな

と過去に自転車通勤片道35kmの自分が言ってみる
名古屋や東京あたりだと車通勤よりも時間掛からないよまじで
853名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 17:41:55.30 ID:udiQfJJh0
>>850
中国は、今は裕福になった人が自動車買って自転車蹴散らすみたいにして走ってる
民度の低さって点では今の日本に似てるね
854名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 17:46:27.21 ID:yBmMvEm90
>>1
日本式の鬘をかぶって、その上にヘルメットつければ、いいよ。

855名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 18:45:42.36 ID:E/5pIz6XO
やっぱりロンドンよりニューヨークの方が憧れる。
856名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 19:58:19.08 ID:Rcp5ipLz0
>>849
すり抜けは違法じゃん
857名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 22:36:51.93 ID:l+SgJm+B0
>>822
川沿いのサイクリングロード、本当にアホみたいに自転車が増えたぞ。
858名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 23:59:11.29 ID:wIw25Rzz0
>>848
歩行者から見て一番邪魔なのは歩道を走る自転車
原付からみて一番邪魔なのはわざとスレスレで追い抜いていく車
二輪から見て一番邪魔なのはキープレフトで走ってる車
車からみて一番邪魔なのは左側をトロトロ走ってる奴全部
自転車からみて一番邪魔なのは車

結論・今の車道は頭のおかしい奴が運転する車 VS 自転車・原付・2輪の構図アリ。
859名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 00:57:53.34 ID:j20HBQb+0
車そろそろ空飛んでくれねーかな
860名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 08:38:16.05 ID:Ic7JvZME0
俺以外全員邪魔やわ
861名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 10:34:40.87 ID:sr8ruEpj0
路上で他人が邪魔とか、珍走の思考と同レベルだろ
862名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:26:26.07 ID:ggXPrKQl0
>>861
邪魔だって思うこと自体はしょうがないだろ
人間として自然で普通な思考だよ

思うだけじゃなく何らかの行動に移したりしたら人間として終わりだけれどな
863名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:32:27.89 ID:mDutmTmU0
>>801
島国根性というやつか…
864名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:40:47.05 ID:eAYbPJBi0
一般交通の中を進行する以上、安全のために止まる、待つは絶対に必要。
自転車以外はこれをみんな普通にやってる。
自転車だけはこれが出来ないし、やらされると異常に怒る。
一度止まると加速がたいへんという特性から来るんだろうが、だからと言ってそれは許されないよ。
865名無しさん@12周年
キラルルはヘルメットで自分の美貌が隠れてしまうのが嫌なのです

「デイリー・テレグラフ」紙が伝えた。