【調査】 フルで働いても年収200万以下…「将来に希望ない」64%、ワーキングプア急増★5
2 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:49:01.02 ID:7dRSghZm0
ちょっと解説
日本の農家が潰れて主食の自給率が下がれば
諸国にいやがらせ喰らったら何でもハイハイ言うか戦争をしなくちゃいけなくなる。
大東亜戦争も真珠湾ではじまったわけでは無くて
石油を止められたから、ハイハイ言うか戦争をするかの二択しか無かったところからはじまった。
自衛の三本柱は「食糧・エネルギー・情報」。
どの独立(自給率)が欠けても日本の弱い立場は変わらない。逆にこの3つさえ独立できれば脱アメリカできる。
当然アメリカもそうはさせまいと色々とやってくる。
そこで政治が重要になってくる、ところが。
政治の三本柱は「外交・防衛・財政」。
しかし今の日本国民は外交・防衛をやっても票を入れてくれないから
票に繋がる財政しかやりたがらないのが今の日本の政治家。
(以上、平泉渉/世界のダイナミズム#47
http://www.youtube.com/watch?v=uyGolDEouwg から抜粋)
日本の政治が混乱しているのに乗じて
最近では隣国の韓国までもが日本のエネルギーや情報の独立を崩しにかかってきている。
また中国もアメリカの真似をしてレアアースの供給を止めて嫌がらせしたりしてきている。
更にはアメリカは中国・韓国と協力して日本海のメタンハイドレートを奪おうとしている。
日本がメタンハイドレートを独占すれば近い将来立場が逆転する可能性があるからである。
2014年には韓国が竹島南方のメタンハイドレート採掘を既成事実化する。間に合うか…
あらら
5 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:49:28.63 ID:0Rg/fETw0
派遣社員という奴隷制度を推進した小ネズミ・ヶ毛仲は日本人を疲弊せしめ、国家の衰退を加速せしめたのであった。
6 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:49:34.39 ID:F4YI8T6H0
ありがとう民主党
7 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:49:36.54 ID:yKKIzma50
もう税金たかられる「だけ」側の非公務員は立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。 子供には 「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、 そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。 公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ 弟か妹を作れたかもしれないんだよ」 とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。 公務員の家族はガン無視、ゴミ出しその他苦情言える対象は徹底的に監視。 「その程度」しか「合法的に利権」握ってるゴキブリ公務員に攻撃できないしね。 もう「態度で示す」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。 公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、 「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。 言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。 近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。 品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。 相手が礼節も品性も無い 「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」 てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に応じた」対応してやりゃいいと思うよ。
8 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:49:47.31 ID:GHJqAt2gO
はいはい私私
9 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:49:50.24 ID:GEex2PaN0
ふーん。 わけわかんないー。
10 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:50:01.76 ID:rSKR0fVL0
時給1000円はまだかいの?
12 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:50:31.89 ID:MsHroVfc0
工学部に行けば就職余裕
>>3 【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g 竹中平蔵
「それはまったく違いますよ、久米さん。正規と非正規の間には明らかに法律的な格差があるんですよ。
だから、よく競争が格差を作っていると言うんですが、違うんです。
制度が格差を生んでいるんです。例えば、テレビ局の正社員は、
テレビ局が潰れる直前までほとんど絶対にクビにならない。
これは、どうしてそうなっているかというと、1979年に東京高裁が出した判例があるんです。
判例は法律と同じ効果を持ちますから、実際に正規雇用を雇ってしまうと、
相当悪い状態になってもクビにできないんですよ。
企業はこれは大変だと。おのずと身を守るために非正規を増やしてしまう。
だから、裁判所がそういう法律の解釈するのであれば、政治が法律で、同一労働同一賃金にしようと。
正規も非正規も解雇については同じにしようと。
そういうことを議論するのが政策論であって、市場原理主義がダメだとかね、
そういうことを言ってても何の議論も進まないと私は言ってるんです」
安楽死施設早く造ってくれ 何のために生きてるんだかわからん
15 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:51:51.57 ID:9Pg2LNbk0
俺なんか150万以下だ。
16 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:52:03.48 ID:Nm+55gAn0
韓国人が投資に失敗して大量に死者がでそうです
17 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:52:37.69 ID:ZJS9ykj30
まあ、その労働者の血をすすって生きてるのが連合ですけどね。
18 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:52:40.63 ID:gbQCXe0R0
金持ちに課税するって話になると、金持ちになったときの夢を奪うなと 主張する貧乏人
19 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:52:58.01 ID:ev6oVhuk0
でも実際問題として、例えば最低賃金の引き上げを義務付けたら 企業はみんなこぞって海外に出ていくよね?特に製造業は。 ただでさえ円高で苦しんでるのに。 サービス業とか小売はどうなるか知らないけど。
20 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:52:58.41 ID:/dCt/uR80
こういう人たちょの仕事内容ってどんなの? ファイル整理とかデータ入力?
22 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:53:10.83 ID:sNF6+g1G0
月給30万弱しかないぞ
23 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:53:11.57 ID:WizYmmDe0
年収400万で、東京都内駅前家族用マンション住まいの俺は まだ幸せな方なのか・・・
24 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:53:16.02 ID:ON8lLRgX0
都内の夜勤で10000円以下の仕事なんか無い(^o^;) 渋谷の吉野家なんか時給1500だぞ? 8時間働いたらまかないつきで12000だぜ? 20日、働けば24万だな〜 地方じゃ、日勤一日6000くらいだろ? 夜勤8000いかないだろ、、、
25 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:53:39.66 ID:wJtYOIQo0
最近電車がよく遅れるのよな・・・
放置していい気になってる奴も 地獄行きw
27 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/09(金) 20:53:45.45 ID:sfEs0E3LI
これだけフジテレビに加担して嫌われる『花王』は、 グリコ森永事件のように、毒入り商品が流通することになるとも限らないから、 今後は、一切の花王の商品を買うのをやめよう。
28 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:53:56.00 ID:yKKIzma50
納税者・・・スポンサー、オーナー 公務員・・・100%外部出資により運営「させて貰ってる」委託組織 スポンサーの出資は「義務」、委託組織の方が圧倒的に待遇と保障得て、スポンサーはソレを横目に 将来を悲観しながら生活切り詰めて出資(当然還元も配当も無しw) 委託組織側の待遇も給与も老後の生活保障も全て「委託組織側」が決定、それを維持する為に 幾らスポンサーの生活苦しかろうが自殺に追い込まれようが結婚も子供も諦めようがお構い無しに「出資」を義務付けw 流石に納得いかないからって楯突いたら差し押さえその他社会的制裁もしくは社会的抹殺w 「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッ!!ww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」だとさw 既に充分分厚い待遇を得てるにも関わらず一切納税者への感謝は無く、更に欲出して犯罪し放題w バレたら依願退職で退職金満額ゲット、税金だから取りっぱぐれ無しw こんなんがまかり通ってても暴動もデモも起きてないし、皆なんだかんだ言ってキチンと納税して 「制度の維持に貢献かつ、合意・納得という意思表示」をしてる訳だよね??w ここで吠えてる連中も結局文句言いながらも納税して「公務員制度維持」をサポートw いやー日本ってつくづく凄い国だわwww
240万でも鬱になってる俺は死ねと?
30 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:54:02.28 ID:xdnuXoJh0
働いてもワープアなんだから、開き直って みんなで週3くらいのバイトしようぜ。 どうせ結婚も無理だし、実家に寄生しときゃいいんだから。
31 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:54:15.27 ID:jDHAmBH00
国立大学教授、裁判官 なども高級すぎると言って叩かれてるな・・ 待遇は三分の一でもまだ高い。 零細企業の営業マンや肉体労働者レベルに比べれば。 国の研究機関などもどんどん潰すべきという意見が大半。 そもそも東大や京大卒でも、民間に就職してパチンコ店店長や居酒屋店長 コピー機や携帯の販売員、住宅や自動車セールスに就くのが理想的な社会だろ。 高学歴がどんどん低年収になって 一方、パチンコ屋サラ金、飲食、不動産の実業家が富豪になり、芸能人やアイドル、野球選手が 年収億単位のままで落ちないのが一番国民が納得できる社会だ。
32 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:54:20.31 ID:Q0OIzyFUO
この不景気で経営者側が味しめたから仕方ない 待遇が改善されることはない
33 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:54:21.20 ID:Fk3/3YW+0
>>19 その程度で根をあげる企業が、海外にでていったとろこでたいしたことは
できんよ。
さすがに甘ったれすぎだろ 定時で終了するような仕事しかしてないんだろ? それで給料が安いだなんだと騒ぐなよ。 文句があるならバイトしろ。
36 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:54:42.51 ID:Yv6iCISGi
民主党のおかげで 日本はチョンに支配されちゃったね
37 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:55:06.59 ID:Ck2qIldV0
まあ、日本の単純労働者の生産性、スキルが低いんだからしょうがない。 高度成長期を基準に物事を考えてはいけない。あれは、日本史上、トリプル役満が出るような 幸運だった。国際環境はもとより、競争相手はいない。 義務教育出ただけで、世界的な優良労働者だった、そんな時代だ。 もう、そんな時代は二度来ない。 世界中の途上国が経済環境を整え、人材育成もしている。労働市場は世界化し、 日本の普通の労働者程度の能力など何千万クラスで出現し始めて、そのうち何億になろう。
38 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:55:07.05 ID:ojYs8c5n0
マネー、マネー、ガーハッハッハ、マネー 〜〜〜〜〜
私は去年も所得が56万円でした。本当に生活が苦しい。消費税増税だけは避けて欲しいのですm(__)m
>>21 実力がなくて落ちこぼれてる正社員みっけ(ノ∀`)
41 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:56:15.69 ID:9Pg2LNbk0
時給660円のバイトを毎日6時間で週に5回出勤となると、月10万いかないからな。
42 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:56:19.17 ID:DMlCuPa80
43 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:56:22.75 ID:eRpmF0GrO
>>929 オレは派遣じゃないぞ。
正確に言うと嘱託だ。
今度期間満了で失業手当貰おうと思ってたら、
有給使ってるのに自宅まで判子貰いに来たわ。
何の説明もなしに押せっていうから拒んだら一時間根性論。
んで、急いでるから早く押してで終了。
人間て平等じゃないよな・・・
44 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:56:34.03 ID:PWQw7Lk40
ありゃ?格差社会は、小泉とか、自民とか、麻生が悪いとか 言っていた人たちは、今どこに行っちゃったのかな?
ワープアで下らない仕事をするくらいなら寿司か日本料理の板前になりなよ。 一人前になれば日本以外なら好待遇で食っていけるぞ。
46 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:56:48.23 ID:K2GMja3p0
橋本政権で失われた20年に突入し小泉政権で大量の低賃金労働者排出 自民は全員死罪でいいよ
48 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:57:06.72 ID:n6HqtvjM0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。 すべての責任は自民党と官僚にある。 今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ! 国民の殆んどがそう思っていると菅元総理大臣様がおっしゃっている。 民主党は完全無欠全能にして唯一無二神聖にして犯すべからざる絶対の政権である! 故に民主党には責任はない! すべての責任は自民党と官僚にある。 民主党万歳! いわゆる一つの菅元総理大臣様は永遠です。
一流大学出ても3割は正社員になれない。去年の就職状況が載ってる雑誌 図書館で見たが、どこもよくない。
50 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:57:23.36 ID:HIjpzKnE0
>>19 そんな簡単に出て行けないよ。
向うはインフラも不完全だし、労働者の質も必ずしもいいとは言えない。
出て行く余裕さえない中小がほとんど。
51 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:57:23.12 ID:TRBWaEpt0
男性というだけで、 谷亮子より柔道強いわけでも、 なでしこよりサッカー上手いわけでもない。 また、なでしこが勝って、 男子サッカーが負けるときもある。 男性が女より、美形だったり料理上手いことも多い。 妻のほうが給料多いとか、 女が男性をうわまってるときだけ あってはならないと思う発想こそ間違いで、 少子化の原因。
これが資本主義の行き着く先の過程です 極一部の大資本家とその他大勢の奴隷なみの労働者 中間層はいません
53 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:58:03.77 ID:Og22U8hn0
年収はそこそこある。決して多くないが700万くらい だが将来に希望なんて無い!
55 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:58:31.53 ID:nVNxf8U90
融通が利くほど安いとか凄いね
56 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:58:31.94 ID:GHJqAt2gO
57 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:58:39.09 ID:YYEpu1Pa0
税金と健康保険を考えると年収90万程度に収めることが公務員に対して 一番ダメージを与えられるな。 一人暮らしだと住民税非課税、所得税ゼロ、国保も7割減免、年金全額免除。 家賃を3万程度で自炊なら十分生活できる。
58 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:58:49.37 ID:PWQw7Lk40
自民党政権を倒したのに、生活保護者が戦後最大と言う 悲惨
ホント自民は派遣規制緩和と小泉改革の後始末の責任を果たさないと 与党に戻る資格はない 飛んだ置き土産の一つだからな・・他にも色々あるが
これ自己責任とか言うレベルじゃないだろ 今働いてる連中がジジババになった時誰が年金支えるんだよ 今働いてる俺らが何十年も払ってきてた年金が破綻したら払い損になっちまう 経済は巡り巡るもんだからいずれは影響は必ず自分までくるぞ 他人事ではない
61 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:59:14.81 ID:kYpA5/Rh0
250万同士で結婚すりゃいいじゃん 旦那500万専業主婦家庭なんて腐るほどある
えらい伸びてるね
63 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 20:59:58.21 ID:9Pg2LNbk0
>>49 まずは一流大学の定義をよろ
俺の感覚だと甘めに見積もって旧帝一工+早慶までだと思うのだが
正直誰も勝者がいない状況でしょ おそらく中国韓国あたりとのビジネス競争に負けてからは、日本全体が敗者
俺なんて、食事は朝、缶コーヒ、 昼、松屋の小盛り牛丼+サラダ=350円 夜、吉野や牛丼並みで700円以内に 抑えてる。
>>60 あ、出稼ぎ移民が居るんで底辺はどうでもいいです。
しかし、なんだね・・・ すっかり日本で生きるという事は、脅されて生きるという形だな。 非正規労働者を減らせ→企業は海外に行くけどそれでいいのか! 最低賃金を上げろ→人件費が増えて、企業は人を減らす。失業者が増えるぞ! 電力会社に物申す→電気料金値上げするぞ! まあ、仕方がないのか。
豊かな国で格差が広がってて、 成長中の国でも格差が広がってんだから、 全体を見れば、格差が縮小してんだけど、 なぜか誰も言わない不思議。
70 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:01:37.91 ID:PWQw7Lk40
「自民が悪い!!」 「自民を倒せ!!」 「自民は利権政治!腐敗している!!」 と主張していた人たち的には、今の現状(民主党)は 想定の範囲だったんだろうか。自民時代よりさらに 悪化しているとは。
71 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:01:47.95 ID:64yvl2TJ0
現在は会社経営してる俺には無縁の話だな 雇われの身だった頃に どれだけバカ社長に搾取されてたのかが良く分かった。
72 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:02:01.33 ID:UuTvzcZy0
200万弱でも暮らせるんだからいいだろ別に もうすぐ本当に暮らせないレベルの賃金に下がっていくから安心しろって
73 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:02:31.79 ID:XetqJ/YLQ
在日特権なんて要らない 困窮している日本国民にお金をまわそう
>>62 そりゃ危機感がなく、自己責任の一言で片付ける奴は馬鹿としか言えない
今でこんな調子なら数年後はもっと酷く救いがない
どうやったら年収200万以下になるのか、マジで不思議なんだがな
だからワープアは牢番になれって。 努力ゼロでもなれてある程度人並みに暮らせる公務員だぞ。
>>66 俺は
朝:無し
昼:社食(250円)
夜:社食(250円)
平日は1日500円に抑えてる。
年収200万、夫婦で400万。 十分だね。 日本は豊かだ。 外国じゃあ20万円くらいの価値しかない仕事・能力の人間に200万も払ってる。
80 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:03:30.09 ID:gyIpb0c40
こんだけワープアを発生させて、正社員も年々待遇悪化 国の大多数を占める庶民には、夢も希望もありゃしない 政治家やら大企業は何がしたいんだろうな
81 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:04:00.41 ID:wCkLElBq0
まあ、小学生時代からのいろんな意味での努力が足りなかった人生の敗者。 負けたものは死ぬまで負けっぱなし。 ざまぁありやせ〜ん。 負けるのが怖いなら、他人を蹴落としてでも這いあげれ!
82 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:04:03.35 ID:7rqGxkt40
今正社員だけどある程度お金たまったら、のんびり派遣社員やりたい
83 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:04:03.92 ID:9Pg2LNbk0
>>67 でその出稼ぎ移民に国を乗っ取られ、やがてそちらも仕事を奪われ失業者に。
もっと能力主義賃金体系を充実させて欲しい
85 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:04:26.99 ID:RZ20ffnp0
せめてマンションが買えるくらい給料貰わないとやってられない。
86 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:04:28.55 ID:yKKIzma50
関ヶ原然り、明治維新然り、いつの時代でも二種類の人間しか居ないんだぜ? 「現状の方が都合の良い人間」と「現状じゃ納得いかないから流れ変えたい人間」 後付けで大義名分つけてるけど歴史上今まで皆そうしてきてるんだが、 今の時代の非公務員の皆さんは「現状じゃこれ以上に搾取され続ける事確定だけどそのままで納得」なんだ? 公務員は終身雇用保障、演出用に低く設定した「基本給」(他人への申告時はここしか言わないのがポイント) に加えた「意味不明の極太手当」、ウマウマ昇給、各種役得職務越権副業やりたい放題、犯罪犯しても (そもそも刑事事件に認定されるハードルが高すぎ、民間人がやれば即逮捕で社会的抹殺事案でも公務員様がやれば何故か「注意」「処分」止まり、当然実名報道無し) それまでの貯蓄と縁故採用で悠々人生。逃げ切り勝ち確定。 片や蔑まれ働いて欝スレスレで底辺労働に従事して手取り月17万いったとしても居住費自己負担に医療費は三割、 手元に残るのは幾ら?過酷な労働とストレスで増える医療費、足止めたら社会的に終了、それで老後に備えろと? ・不満のあるワープア、被搾取層は子供作らない、極限まで消費しない、納税しない、その上でなんとか最低限度の生活ができればよい、 もしそれでも生活破綻したら害虫共に復讐して死ねばいい ・現状に妥協できてる労働者は辞めないまでもなるべく消費しない、搾取側に乗せられて無職を叩かない事(←特に誘導工作多いからねw) ・納税しない、督促されても「払うから待て」と拒否の意思を見せなければよい、現金は全て手元に置いて金融機関に置かない ・ネットしてない連中に公務員その他寄生虫連中の利権ぶりを広める事 ・ 公務員とその利権に癒着するウジ虫共が何のリスクも無くくすね続けてる。 今の法律、司法立法行政制度に従う事、労働に服して納税して現状のシステム維持に寄与する事、 はつまりウジ虫共に都合いい社会を「維持する」て事。 10年前も「もういい加減にしろよ」「こりゃマジで暴動しかないな」「売国政治家氏ね」だの書き込まれてたよ。 不満の爆発によるものは秋葉原の加藤と、すぐ忘れられる程度のものが数件程度。 ウジ虫はこれからも安心してやりたい放題だろうね。
>>79 アメリカの期間工は日本より楽なのに時給3000円も貰ってるんだ
日本人だってもっと貰っていいはずだ
88 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:04:44.09 ID:ZJS9ykj30
>>58 自民党関係ないからな。
本当の敵は労働者の味方を騙り、
無労働で財を得てる労働貴族。
>>80 それでも購買力なら中国はおろか韓国台湾よりも上なんだけどな。
底辺層でもそれなりに暮らせる日本は豊かだと思う。
90 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:04:50.44 ID:jDHAmBH00
>>64 高学歴が貧乏になって何か問題あるか??
今のように、碌に勉強もしない馬鹿私大卒のパチンコチェーンの御曹司や
ドキュン自慢の押し売り営業で成り上がった億万長者、外食・居酒屋産業の帝王
携帯販売、ITで若くして成功した私大卒
などが跳梁跋扈してる現状の何が悪い??
東大や京大で数学や物理など呑気に勉強してる奴は、民間の厳しい競争にさらすべきだろ。
そうしたら、もはや宇宙物理学だの勉強してた奴も
化粧品販売や美容エステ、風俗エステ、激安居酒屋などの商売に乗り出し
社会の活性化するだろ??
91 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:04:52.97 ID:Kn90tgJZO
というか、賃金を簡単に値上げできないんだから、 税金下げればいいだけ。 200万以下ですら、年30万〜50万は税金でとられるんだから。 あとは異様に高くかかる住居費をどうにかするため、地価を下げるとか、公共アパートをもっと作るとかさ。 公務員宿舎並に月一万のアパート代とかなら、収入少なくても、暮らしていけるんだから。 まぁ、いろんな支出減らしたくないから、減税論議なんてしないんだろうが。
92 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:04:55.56 ID:QajQ1tarO
>>20 化学分析で零細だと、環境計量士(濃度関係)、第1種作業環境測定士等の国家資格持っててもこのくらい
93 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:05:32.77 ID:ky8wIeCR0
800円以上になれば安心だな!!
94 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:05:52.51 ID:Iq1IC6H+0
同一労働同一賃金。 グローバル社会なのだから、同一労働は、同一賃金になります。 竹中は、賃金が上がるとは一言も言っておりません。 諸外国と同一になると言っているのです。 これはペテンです。
95 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:06:11.32 ID:jVMeNbEZO
96 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:06:17.82 ID:3SjUyfIFO
大阪の不動産会社の正社員だが、20時間以上働いて保険一切なし、交通費支給一切なしで月約15万だわwwww
まー、都内ならバイトだけでも十分暮らしていけるからな。 ワープアの人生は都内に実家があるかないかでだいぶ変わる。
>>49 そうなのか?
95年卒で2chでは氷河期扱いだが日大出身で非正規は居ないな。
会社やってる視点から言わせてもらえば勘違いしてる正社員をもっと簡単に切れるようにすればいいと思う うちも厚生外せたらもっとたくさん人雇えるしな 結局のところ、80%を正規雇用にするか、80%を非正規にする どちらかになれば解決するわけだし
妻子持ち。正社員勤務年数5年、日曜のみ休み週4日11時間勤務、残りの2日は13時間勤務棒茄子夏冬合わせても10万以下で年収260万 因みに高校まで海外で大卒。 転勤前の会社は上場企業で自己退職終わってる
>>89 比べる基準を低くすれば、いくらでも裕福に見えるがな
>>64 ちょろっと見ただけだからあれだけど国立は公開されてなかったかな。
私立の早慶あたりは載ってた。早慶でも6〜7割。他の有名どころも
割合でいえばその位。かなり厳しい時代なのは確か。
104 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:07:13.58 ID:TDF6j3HG0
在日韓国人の生活保護費は、年600万円。医療費無料。
106 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:07:55.34 ID:8bSkEPEI0
107 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:08:24.25 ID:MW/NAQvW0
年金という名のバラマキが多すぎるんだよ。 年寄り強欲すぎだわ
108 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:08:44.46 ID:ky8wIeCR0
>>100 決まったルールの下でやってけない会社は潰れればいいとおもうよ☆
公務員と民間のバランスを合わせればいい。それだけで解決
110 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:09:00.02 ID:jDHAmBH00
内閣総理大臣 年収380万 事務次官 年収250万 最高裁長官 年収200万 一方 野球選手 年収15億 カリスマモデル 年収20億 パチンコチェーン実業家 年収40億 こういう社会こそ 自由で理想的な社会だろ??
>>98 当時は今ほど非正規が一般的じゃないでしょ。
自公責任
113 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:09:32.38 ID:lOAKHn7E0
負け組から言わせてもらえば ヘタに景気良くなっても俺が救われる可能性が見えてこないから このままでいてほしい 皆が幸せになったときは相対的に俺が更に不幸になる
日本が人件費を下げるか、中国が人件費を上げれば、釣り合ってくるよ。 そして現に状況は、そういう方向に進んじゃってて、自由に調整する余地は、 あまりない。
115 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 21:09:41.19 ID:GTolVH4A0
君たちに聞こう 年収500万 5000万 5億 この3人の中で もっとも労働時間が長いのは 誰だろうか?
>>1 200万なんてまだまだじゃないの?
経団連が、狙うところは、50万以下だろ。
経団連とズブズブな東電は、1000万以上だけどな。
117 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:10:34.02 ID:9Fmm5HPu0
こんな惨状でも円高・デフレが良いって言うのか? 少なくともインフレになれば消費拡大、雇用増加、所得増加するのは マクロ経済の基本中の基本 通貨安になれば輸出もやり易くなりTPPへの参加も問題なくなる インフレで困るのは今、金を使わず大金を抱え込んでいる老人共が大半
118 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:10:44.35 ID:WlwvPVaB0
まぁ年々チョソやB村の連中に対する風当たりが強く成るのも頷ける まじめに働いてる方が生活苦しいて異常だわw
>>102 ハイレベルな比較対象があるのか?
日本より低レベルな比較対象なら世界中にごまんとあるが、
日本より高レベルな比較対象はそんなに無い
それが現実では?
120 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:11:00.49 ID:rl+Yh/DqO
ちゃんと勉強してこなかったツケですね、わかります
121 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:11:10.22 ID:9Pg2LNbk0
例えば月収10万そこそこでは税金は納めようにも納めることはできない。 つまり「国民の義務」が果たせない。
122 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:11:13.25 ID:q7B0hHU5O
>>30 28歳までこずかい稼ぎバイトで寄生してたけど、親が還暦付近になってしんどそうに毎日仕事行ってるの見たらゴミクズ人間の俺でもさすがに助けなきゃと奮起したよ。
ワープアだけどw
そりゃー200万以下のおまえらを限定にアンケートとりゃあ こーいう結果になんだろ 馬鹿か
124 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:11:29.86 ID:UuTvzcZy0
>>96 本格的少子化時代に不動産てもう完全に終わる業種ってわかってるよね?
学生の頃に、学生の間の僅か数年の努力の差が その後死ぬまでの50年間を決めてしまうという社会構造に気づいて きちんと行動したものだけが勝ち組になれる 気づかなかった物、あるいは目の前の楽に逃げた物はその報いを受ける
127 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:11:50.88 ID:3Xmv3wRr0
とにかく在日にジャブジャブ湯水のように金を与えるのもうやめにしようぜ。 いい加減酷すぎるわ。
128 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:11:51.45 ID:zamCNh1D0
衝動的な自殺が成功して死ねた奴が勝ちだわ 俺もいつかやれる日が来ると信じて生きてる
131 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:12:01.37 ID:JV+y0Ubi0
>>1の271 公務員がうらやましい?正社員になりたい?どうぞどうぞw 日本は世界一自由な国ですよ!君たちには日本国で無限のチャンスが与えられていたはず なんでならなかったの???w 住民票とかを偽造して年齢を偽装出来ればなれるのですが・・・
プーキングワア
29歳以下なら公安職公務員になればいいじゃん。
何も努力してこなかったナマケモノは奴隷であるべき
自己責任を否定する奴は努力してなかったクズ
>>126 その通り
自己責任でしかないんだよ
日本はリストラする企業があるのだから、 失業保険を長くして、雇用時は年金、保険の即時加入できないの?
138 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:12:52.38 ID:QNJgOT8JO
学生時代に遊び呆けて勉強もせず 社会人になっても努力しないで嫌なことからすぐ逃げ出す可愛そうな人間は救うべきだが 学生時代に遊びたいのを我慢して勉強をし 社会人になっても努力を惜しまず自己啓発を続けるような汚い人間はもっと下のランクの生活をさせるべき でないと日本はおかしくなる 本気で言ってんのか底辺共www
しょうがないよ、団塊が作った借金を返していかなきゃね 全ては無能なのに高給もらってたクソ団塊が悪いんだわ 在日と団塊を無条件で殺してもいい法律を俺たちの世代で作ろうじゃないか
140 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:13:36.41 ID:787v9gEL0
小泉竹中時代に起動しておいた 自民の底辺抹消計画は順調のようだな^^
141 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:13:37.38 ID:weQ8kgZj0
年収200万円以下の非正規労働者も選挙で民主、自民、公明、みんなの党を 支持して労働者という自分の立場を悪くしているんだから自己責任だよ。政治の レベルが低いからいつまでたっても低所得なのかもしれない。 05年の選挙ではその時の与党や民主を支持せず株で儲けて小泉構造改革の 恩恵が来た。非正規労働者の多くは自民党を支持して自滅した。その一方で そんな有権者を利用して株で儲けて配当金で搾取する。皮肉にも非正規労働者 の皆さんは選挙で株主優遇の世界を望んだわけだ。ちなみに私は株主の敵の 政党を支持しているけどな。
142 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:13:50.63 ID:9Pg2LNbk0
>>136 明日は仕事を失い路頭に迷うかもしれない人間がよく言うよ。
143 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:13:52.96 ID:vZFUxXbc0
1日9時間週6日働いても150万以下ですけど@沖縄
144 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:13:59.55 ID:xEdxciMq0
>食費は1日平均768円。最低賃金の全国平均である時給730円を >低いと思っている人は73%。 一時間働いてほぼ一日の食費なら悪くないように思えてしまう
145 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/09(金) 21:14:39.29 ID:QcdJ1yM10
働けるならまだいい方。
146 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:14:43.32 ID:Iq1IC6H+0
1700万人の被差別社員は我慢しなくてよし。
147 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:14:43.70 ID:IfmOcMcK0
明日仕事したくねえな。
148 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:14:45.81 ID:yKKIzma50
公務員と生保チョンのメンタル体質が全く同じなのがまた笑えるなw 公務員もチョンも叩かれると絶対「どうして叩かれるのか原因を考えようとせずファビョる」しw 知障の一つ覚えみたいに非難されてる原因・根拠をスルーして「悔しいなら公務員になればいいニダ」 =「悔しかったらチョッパリも在日特権で生保得ればいいニダ」www だから害虫の卑しい体質を非難してんのに何で進んでその害虫の精神に身を落とさにゃあかんねんとw ゴキブリ公務員がたまーに殉職したり話題になる様な事したらマスゴミ動員して好印象に宣伝して、 チョンも普段散々やりたい放題してる癖に「たまたま善行したチョン」が居たら大々的に持ち上げて 「さもチョンが全員こうであるかのように」悪事一切帳消しに印象操作しようとしたりw マジでそっくりwww もしチョンが「公務員の起源は韓国ニダ」て主張したらソレは信じるわwww
149 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/09(金) 21:14:51.98 ID:H7ETqso/0
最低時給1000円ってどうなった?
自民党政権になれば大丈夫だな
151 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 21:15:19.83 ID:GTolVH4A0
>>132 >>133 その通り 5億円の人間は自分のビジネスを持っている
5000万の人間は 5億円の人間に雇われた社長クラス
そして500万の人間は 5000万の社長が募集した会社のサラリーマン
おかしいと思わないかな? なぜ労働時間が短い人が 一番お金を稼いでいるのか?
ここに 資本主義の秘密がある
資本主義の世界は 努力したものが金持ちになるわけではない
152 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:15:23.92 ID:w/YWZNVa0
年収200万って凄いな。 俺の給料1か月半分だ。
153 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:15:30.91 ID:PWQw7Lk40
>>140 政権交代して、さらに悪化したのなら、
自民時代の方がまだマシだったという結論になるんだが。
154 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:15:31.23 ID:LNRIHf6o0
働いてる奴はバカ 賢い人間はニートになる
155 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:15:33.79 ID:W7z6W1rt0
156 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:15:49.88 ID:MYDxiSLs0
生活保護の現金給付は、一人平均月4万円だって。
157 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/09(金) 21:15:51.21 ID:DrffEaKD0
こうやって嘆く奴は、何か人に負けないこれって物持ってるのかね?
158 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:15:54.65 ID:soK7hK5R0
200万でどうやって生活するんだ? 生活費の収支を教えてほしいな
160 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:16:18.40 ID:0xkJqDej0
1000円/時→8000円/日→160,000円/月 さて年収は?
>>117 どのような方法でインフレにするかが問題
金融緩和とか為替介入でインフレ円安にもっていったとしても
おそらく消費拡大、雇用増加、所得増加は期待できない
物価高のみが残りさらに悲惨なことになる
>>142 こういう自己責任思想のくせに自分はぶら下がってるだけで、いざ放り出されたら路頭に迷う
こんなで自己満足してでかいツラはするが自らを高めようと努力しない人間が増えすぎた
163 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:17:06.77 ID:dD8L9h8OO
しめるとこしめときゃそんなに苦労するとは思えんがな。 受験は適当に済まさず、まともな大学に入る。 就活も適当に済まさず、内定貰うまでやり通す。無策のくせに卒業しない。 俺が気を付けたのはこれくらいだが、 氷河期世代で一応まともな企業で、まともな給料貰ってる。 多浪多留だったが、一応一部上場の非ブラック企業で適当にリーマンやってるぞ。 当てもなく卒業しちゃった奴とか、苦労してるけどな。
164 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:17:09.50 ID:UuTvzcZy0
>>126 ところがねそこで頑張って医者や弁護士になってはみたものの
給料いいって言うけどこんな激務じゃまともな暮らし出来ないとか
仕事が無いとかそういう時代になってきたんですよ
165 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:17:12.14 ID:IfmOcMcK0
一生社畜。
166 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:17:13.35 ID:xMZ+fZ0o0
俺は300万だな 月刊雑誌の副編集長だから それなりに忙しいぜ
167 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:17:25.15 ID:+5KDR1UF0
1ドル240円時代 600万円=25000ドル 1ドル80円の現在 200万円=25000ドル 同じですね^^
168 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:18:06.98 ID:eE0mpK8H0
工学部院卒一年目の俺が総支給450万だというのに。
169 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:18:30.97 ID:vtWWQ1r8O
真面目に働いてフル賃金が200万以下か。 ガチホモ相手にフルチン商売した方が遥かに金になる気がする。
170 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:18:42.72 ID:yKKIzma50
>>156 住宅費加算とか障害手当を入れた「総額」平均は12、3万。
171 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 21:18:55.93 ID:GTolVH4A0
資本主義の世界で金持ちになる 方法のひとつ それは 自分が働かずに お金に働いてもらう これができないと 資本主義のシステムの中で お金持ちになるのは難しい
172 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:19:02.42 ID:pB5Kau2T0
最近は契約社員とかでも社内規約で1年以上勤務したら正社員にすべしと謳ってあっても11月で一旦契約切って翌々月に再雇用とかせこい真似するところあるしな 社員の生活とか人生なんて度外視
173 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:19:06.48 ID:8czVTrRjO
>>158 生活保護よりは上だから生活できるんじゃないか?
自営だけど実際に手元に残るお金が300でその中から税金を払わないといけないのに さらに復興税とか消費税とかなに?死にたくなる
175 :
Emirionn :2011/09/09(金) 21:19:18.34 ID:dacoUXJ+0
俺様はニート、おまえらの仲間だ
176 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:19:22.18 ID:eRpmF0GrO
>>124 友達で不動産系入社一年目で1000万弱
今社長がいるぞ。
衰退しても需要はなくならないから
強い奴は残るだろ
薄汚い派遣クズの自己擁護が必死すぎてワロスwwwww 社会の灰汁が偉そうに批判してんじゃねーよw
300万から400万になるまでが一番大変だよな 600万まで行けばあとはトントン拍子で上がっていく
179 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:20:14.11 ID:FPlQTNU00
「階級として、そして個人としての自分の存在を引き受けて、 現実とのたたかいにコミットしないかぎり、こうした状況に さらされた個人は、自分にとって屈辱と思われるありのままの現実を、 否認しつづけるほかはないのだ。自分の現実を恥ずかしいと思うのは、 かれらが支配階級のイデオロギーを内面化しているからであって、 このイデオロギーにしたがえば、かれらは無能であるがゆえに いまの状況におかれているのであり、その責任はもっぱら本人自身にある ということになるのだ。かれらが貧しいのは、社会システムのまずさに原因があるというのに。」
金持ってるジジババが死なない おまけに介護保険使いまくって迷惑をかける ワープアに構ってる暇なんか無いってよ
181 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:20:57.02 ID:W2IDS8UMO
>>115 それ、どっかの本で読んだ
最終的に目先の時給2000円の労働を大切にするより時間を大切にしたほうが大金を手にいれるチャンスがあるとな
182 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:21:01.62 ID:7rqGxkt40
一日7時間週休二日ってのがうらやましいよ お金掛からない生き方見つければけっこう幸せだとおもうが
>>126 まー、努力できるかどうかってのも才能の一つだからねえ。
ついでに、精神年齢の発達が遅いとどうしてもそういうのに気づくのが遅くなる。
一人身なら月30万もあれば何も不自由しないんだよな ただし手取りで20万以下はまじで辛そう
185 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:21:28.60 ID:IfmOcMcK0
まあ仕方ないだろ。 はよ寿命来ないかな。
186 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:21:34.35 ID:3Xmv3wRr0
>>176 みんなが社畜やってる間に先に首つるよ。
187 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:22:22.10 ID:uU6KpnT00
というより 年収300万以下、400万以下のワープアがいないと日本経済は成り立たないだろ それ以上金あげると経済崩壊するし、 そんな薄給で働いてくれる奴がいるから、上のものは高給を貰える 資本主義なら当たり前のシステムじゃないか それをどうしたいんだ? やめて社会主義国家にするの?
>>172 経営者がダメになったら終わりだしね。他人の心配は後。
日本って経営の立場に立って考える人間が少なすぎじゃないかな。
景気は絶対に良くならないから、いまは正社員でもこの先分からないよね。必ず不要とされてしまう時が来るんだから。早いか遅いかだけ。
190 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:22:44.29 ID:Ck2qIldV0
しかし、フルタイム労働で200万切ってるというのは、どう考えても本人に問題があるだろう。
191 :
私苦労したことないのヨ! :2011/09/09(金) 21:22:51.09 ID:m+3CWzhh0
小宮山洋子厚生労働大臣が 診療報酬改定を改定してくれたり タバコ値上げしてくれたりで、 ますます生活費がなくなって うれしいね!
193 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:22:54.68 ID:oHEQnveB0
200万以下でも生活できるだけで満足しないといけないと思う 頑張って働けばきっといいことがあるよ
毎日がエブリデイなんだけど金が入らない
8時間働くとして、最低時給1200円にしないとナマポが増えるばかりだよ 時給1000円ならナマポのほうが良さそうだもん
196 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:23:48.48 ID:bAmQn1xMO
国は最低賃金上げたいなら中小企業とか個人経営の店に補助金を出せよ 給料上げたら雇う側の首が回らなくなって結局人件費削減のために雇用が減るんだからさ
契約社員にでもなりゃ200万くらい嫌でもいくだろ
198 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:23:53.45 ID:MUkGUGec0
>>193 非正規なら簡単に切られて終了だけどなw
199 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:24:00.33 ID:PWQw7Lk40
自民党時代は、確かに格差が広がったけど、 経済成長も一応考えていた。 経済全体が落ち込んで行く民主党政権では、 人に雇われる階層ほど、苦しく、チャンスがなくなっていくんだよ。 自民党を叩きたい気持ちは分かるけど。
さあポピュリスト政権の誕生だ
年収200万以下なんてほとんど手取りみたいなもんじゃん 車とか家賃とか余計なモノ我慢すればまともな暮らしできるだろ
「わが闘争」の漫画いいね! はまりすぎないように気を付けたほうがいいけど 戦前のドイツとほぼ同じ状況。 参考になります。 ビラ、短い言葉の連呼、情弱への拡散が 大事なことがよくわかった。 アマゾンで安く買えるよ!
>>181 それニート最強ってこと?
可能性だけはたしかに無限大だけど
204 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:24:27.22 ID:9CBDVETTO
給料が上がらない、上げれないから物が買えない、というならものを買わない富裕層から取っていくのが当然。 では富裕層にはというと違法がなければ名誉の記章でもやればいい。それを最低でも年金の通常の二倍と交換可能とかにすりゃ老後はあくせくしなくてすむ。 外国人はいくらやとっても税収減の恐れは高い。本国に送金をすれば還付金を払わなくてはならないからだ。だから外国人税を企業に先に払う。 外国人が安く雇え無いと日本人にもお鉢が回る。 外国人労働者が少ないと実入りが少なくなるから馬鹿なマフィアも減りやすい。 治安が安全になると外国人富裕層が来て住みやすくなる。 勿論、単なる観光客も安全に楽しめれば更に日本が好きになる。 さあ、どうだ?
205 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:24:37.73 ID:f93pTBWQ0
一番悪いのは、奴隷派遣業のピンハネ業者と それを推進して天下った竹中と、そのボス小泉だろ 海外でも短時間労働者は多いが 日本みたいに奴隷派遣元にピンハネなんてされてないぞ 補償がその分だけ正社員よりは弱いが、時間あたりの給料は変わらん なんで本来貰える給料をただ搾取されてるだけの奴隷制度に意を唱えないんだ? 海外ならデモなり、ストライキなんなり起こってるぞ 何もしない=受け入れてるって判断されるのは社会の常識 奴隷が反乱しないなら、その主人はそのまま奴隷から搾取して良い生活するだけの事
銀行の利子とかもすごいと思うけどね 0.1%つくかつかない そのくせローンの金利は20%とか人間の借りるようなモンじゃない
207 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:24:48.55 ID:9Pg2LNbk0
努力と言うが人間を含め生き物と言うのはその対象が手の届く範囲にあると判る時に初めて集中して努力ができる。 手の届かないと判っていながらする「努力」は無駄だ。
208 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:24:50.30 ID:3Xmv3wRr0
いいんだよ皆つつましい生活でも楽しければ。 ただね、俺らの税金で遊んで暮らしてる在日とかは絶対許してはいけない。 守るべきはまず日本人だろうとつくづく思う。
209 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 21:24:51.70 ID:GTolVH4A0
一般の労働で手に入る金額には限界がある つまり 億単位の年収を得てるのは 一部の特殊な能力を持つ人間か お金をうまく働かせた人間ということになる。 株 FX 物件 駐車場等 自分の労働以外の収入面を作る必要がある ここを1番覚えていてもらいたい 資本主義は 『働かなくても お金さえ稼げば文句を言われないシステム』なのだ
労働法きちんと機能させればそれでいいんだけど 寡占を恐れて根性で頑張っちゃう層が少なからずいるからね・・・・ 判で押したような大資本がシェアをほとんどもぎ取ってる国と 中小零細が乱立したまま定着してる国との差は大きい。 規制緩和や起業促進なんて今の中小零細を締め上げて寡占化を促さないと片手落ちだし。 おかげで日本に老舗が異常に多いわけだが。
213 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:25:02.09 ID:hmencdyI0
どんどん増えてくる 公務員もそのうち
214 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:25:12.01 ID:tbFvTdiY0
貧困なのに酒を食らうとかはやめたほうがいい。何だこいつって思われて当然。
215 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:25:12.63 ID:v4sftANy0
>>113 はげしく同意
どうせなら、日本壊滅ってくらい大震災でも起きてぶっ壊れてほしいわwww
高度成長期は日本も覚えがあるけど、駆け足でインフレが進んで、 物価は上がるけど、給料も上がって、ローンも組みやすい。 現在は逆の状況で、高度成長期の国に引っ張られてデフレだから、 物価は下がるけど、給料は減らしにくいから人を減らして、ローンは破綻しかねない。 80年代のアメリカが苛立ってたのも、このあたりが原因だろうけど、 今の日本は足踏みを維持できれば上出来で、下手をすると後ろに引っ張られる。 要は、どのあたりで豊かさの釣り合いが取れるかで、 現状が永遠に続くわけじゃないから、先を見越して、 調整してくしかない。
217 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:25:41.18 ID:0tm/ZOLG0
いまの年収が200万円であること自体は問題ない 勤続を続けても200万円なのが問題なんだろう 俺だって1年目は250万しかもらってなかったけど 2年目は300万、3年目は420万もらったし
218 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:25:54.14 ID:/7OhWrMCP
>>201 車も家賃も抑えてまともな暮らしと思えるのが凄いな
親の脛かじってる身ならではの発言だw
219 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:25:54.86 ID:eRpmF0GrO
>>186 そいつはまだ二十代
で数字若めだぞ。
オレはワープアだけどww
220 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:26:15.41 ID:64yvl2TJ0
モバゲーやってる奴は上には行けない これは断言できる
221 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:26:28.53 ID:s30bj8xA0
弱者を切り捨てて保身に走る自民党政治 だが、弱者あっての強者である以上いつかは強者も滅びる 一方で最初から死なばもろともの民主党政治 どっちだって結末は同じ こんなところでどこが政権を担うかなんて小さいことだよ
222 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:26:35.33 ID:vtWWQ1r8O
つまり革命が必要だということだな。 でも朝鮮人に革命されるのだけは勘弁な。
この手の話題って昼と夜だとレスの質が違うな どっちかというと夜にレスする奴のほうが優しいwww
金は金のあるところに集まるんだってさ どんだけ働こうと、金がたまらなければ増えないよ
>>187 俺もそれは大いに結構なことだと思うんだけど
生活保護や年金といった社会制度が機能不全を起こしてるために
理不尽な歪みが生じてる
結果として下層の勤労意欲を著しく低下させている
226 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:27:15.76 ID:laAnuZKqO
奴隷みたいなもんだな。 二百万でフルタイムなら死んだ方がマシだろうね。 ちょうど放射能汚染も酷いし癌で早く死ねばいい。
228 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:27:19.75 ID:joiKP3BwO
>>217 普通じゃん
年収400万以上なら平均より上だ
229 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:27:22.11 ID:wMMF7+8jO
だから国立大学の工学部に行けと言ったんだ。 事務系なんてこの先いらんわ
【正社員】 ◆調剤業務およびOTC推奨販売の両方の経験のある方 年収550万円〜 ◆調剤業務またはOTC推奨販売のどちらかの経験のある方 年収年俸485万円〜 【新卒】 初任給 36万8000円(薬剤師手当12万込)
231 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 21:27:31.78 ID:GTolVH4A0
>>181 俺の読んだ本とはちょっと違うが 根本の理論は同じだ
まず思考を
労働しないとお金が入らない から 働かなくてもお金が入ることが出来る
このことを正しいことと認識しなくてはいけない
日本人はどうも 労働しないと人間じゃないみたいな美徳があるから
世界の富豪家に勝てないのだ
>>172 底辺は情弱だな。クーリングは既に法改正で効率が失われている
どれだけ古い知識なんだ。脳味噌腐ってるんじゃないのか
今のトレンドは社員試験を「自分の意思で」断ってもらう方式だ
233 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:27:37.20 ID:Eemr+nvcO
障害が原因で仕事でミスをしまくって怒られるがどこまで怒っていて自分のやったことがなんで怒ることなのか理解出来ない。 でも働かないと生活出来ないから石にしがみついてでも周りの迷惑や自分の辛さは無視して続けるしかない。
234 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:27:42.29 ID:WMBL2xr20
いつも思うんだが何故日本のワープアって同一階層の人間同士で 一緒に家借りるなりして負担を減らしあおうって思考にならないのだろうか
ナマポ貴族は勝ち組
236 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:27:58.66 ID:YYEpu1Pa0
>>196 トライアル雇用とかで補助金(月4万円×3ヶ月)をもらって、
3ヶ月たったら本採用しないのループで安くこき使えるので
ブラック企業はおいしく利用させていただいてます。
>>187 生活保護が激増している現状への対策が必要ってことだよ
238 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:28:12.80 ID:MHDg0As70
クズ自民による 雇用の流動性なんてアホな政策をとるから 派遣を廃止しろ スキルを高める為 雇用を固着させるのが本来やるべき事 利益を追求するクズ資本主義が貧困を生んでいる。 生産性を高める為に社員として雇用した方が 社会全体の利益になるのに この資本主義で潤っているには シナチョンとユダヤだけ
合理的な行動ができない人たちがワープアになるんだな
おれは本格的な負け犬だった。 新聞奨学生しならが予備校逝ってFラン入学。 氷河期で新卒ブラック小売りに入社し、最下層とけなされ 一念発起し2社経由して現在は外資金融 学歴フィルターがある会社だけど転職だと潜り込めた。 本当に不満があるなら一歩を踏み出せばいいと思う。 ただブラックだと転職活動できないよね。 小売りの時は会社辞めて背水の陣で転職活動。 もうあんなことはしたくない・・ 大学の友達は3人自殺してる。就職失敗=生き地獄だからね・・・
242 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:29:03.02 ID:bfTx1/Pr0
下から計算すると生活保護は税金や社会保険料引かれないで手取り最低13.7万円 これを給与所得者の収入に換算すると17万円くらいだろうか? 17万×12=204万円だから 200万円以下の収入というのは生活保護以下となる つまり働いたら負け 平成17年度の基準(第61次改訂生活保護基準額表より) 東京都特別区内在住(1級地の1) 単身世帯 31歳 第1類 40,270円(20-40歳) 第2類 43,430円(単身世帯) 住宅扶助 (最大)53,700円 合計 137,400円(月額)(税や社会保険料は引かれない) 4人世帯 41歳(障害者1級、障害年金無)、38歳、12歳、8歳、妊娠中(7ヶ月) 第1類 38,180円(41歳)、40,270円(20-40歳)、42,080円(12-19歳)、34,070円(6-11歳) 第2類 55,160円(4人世帯) 各種加算 妊婦 13,810円(妊娠6ヶ月以上) 障害者 26,850円(障1・2級/国1級) 特別介護料 12,090円(世帯員) 児童養育加算 5,000円(第1・2子) 住宅扶助 (最大)69,800円 教育扶助 2,150円(小学校)、4,180円(中学校) 学級費等(最大)610円(小学校)、740円(中学校) 合計 344,990円(月額) ※小中学校の教材費、給食費、交通費等は実費支給。(税や社会保険料は引かれない)
243 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:29:22.37 ID:3Xmv3wRr0
努力ですべて片付くと思ってる空想ばかりの無能は、 東京都内全駅前5分圏内を徒歩で歩き回ってみろ。 少しは世の中の実態が分かるから。
>>234 年収250万の男女が結婚すれば世帯収入が500万だしな。
問題は年収250万の男と結婚したい女がいるかどうかだな
245 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:29:37.26 ID:eRpmF0GrO
>>186 ああ、読み間違えた
不動産業界で働いてる奴じゃなくて
本人がかよ。
こんなん読み間違えるオツムだからダメなんだな。
まぁ、当たり前だけど不動産だけじゃなくいろいろやってくみたいよ。
話は戻るけど東京ならなんだかんだ需要はあると思うけど。
地方はしんどそうだな。
246 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:29:45.33 ID:3HO0pCUs0
仕事は年収200万円だけど、アパート、駐車場代で年1000万円収入がある ので余裕w 低学歴、底辺職業だけど悪いねw ただし、障害持ち(泣)
247 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:29:48.65 ID:9Pg2LNbk0
>>239 そうやって2ちゃんにせっせと書き込むことは合理的行動なのか?
248 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:30:01.31 ID:PWQw7Lk40
>>238 結局民主党がそれを廃止できないのなら、それならまだ
景気を考える分、自民党の方が良くなかったか?
う〜ん、こうなったら若手ばかりでどこかに集まるしかないな チョンがやってきてる手段だがそれを日本人の若い奴らだけでやればいい 最初は地方自治体の政治に参加し、そこから日本を変えていけよ 集まる場所は四国か陸の孤島・和歌山ぐらい? 年齢は働き盛り以下ぐらいで50ぐらいまでかな?
>>238 むしろ正社員の流動性が低すぎるから正社員として
採るところが少なくなってしまうのさ
251 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:30:27.11 ID:cpIohsi/0
暴動起こされる前にナマポ廃止して税金で運営してるとこにでも無職全員雇用しちゃえよマジで ただでさえ地震原発でのストレス溜まりまくってるだろ 金が回ればワープアなんて問題もなくなるんじゃね
自民党の悪どい奴の寄せ集めが民主党って認識ですね。マスコミがつまらない事で叩く政権ほどまともな事をしているから、マスコミが擁護したり応援する議員は避けるほうがいいね。
>>235 こいつ
これが問題
いわゆるワーキングプアと言われる層に
気持ちよく働いてもらうためには
こういうのを徹底排除しなきゃならない
俺なんてEラン大学出て 29までフリーターやって30から正社員で働きはじめて 漸く33で年収400万の負け組だ。 ただ、実家が東京ど真中だし前に家族で住んでた神奈川の3DKの家が空いてるから同棲してる。 住むとこがあるからどうにかなるが上京者の独り暮らしだったら不安で眠れないだろうな。
>>234 ワープアではないけど、誰かとなんか過ごしたくない
256 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:31:20.09 ID:0tm/ZOLG0
>>228 ただ、ここからは10〜20万刻みでしか上がらない
257 :
>>248 :2011/09/09(金) 21:31:22.64 ID:rJc9W9ci0
『日本の難点』(宮台真司 2009年幻冬社) 「解雇規制ですが、経済学者に限らず社会科学を学んだ者が全員弁えているはずの事実ですが、 資本移動が自由な条件下では――すなわちグローバル化が進めば――解雇規制などで一国が雇用リスクを上げれば、 国内の労働需要は必ず下がります。」 「正規雇用と非正規雇用の垣根を低くして、 (1)労働者側には『同一労働同一賃金の原則』を当てにできるようにさせ、 (2)企業側には『解雇の自由』を行使できるようにさせた上、 (3)働けない事態に陥った際に給付する社会保険を中核にセーフティネットを張るのが、 社会科学的に『正しい』やり方です。」 「共同討議 アーキテクチャと思考の場所」 (『思想地図』 vol. 3) 宮台真司(50−51頁) 湯浅誠さんが陣頭に立った年越し派遣村の狙いは、厚労省の横に陣取ることで、 派遣規制や解雇規制をさせることでした。しかし社会科学をやっている人間がみんな知るように、 資本移動の自由があるなかで雇用リスクが上がれば、国内労働市場は必ず縮小します。 雇用リスクの高いところで企業は人を雇わないので、解雇規制を要求すると、 必ず自分の首を絞めることになるわけです。
俺は年収400万あるぜって思っていたが、 週5.5日、14時間働いてるから時給(労働価値)は同じだったか・・・ 切り詰めたほうがいいのかな。能力ないし。いつクビになるか分からない
259 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:31:32.16 ID:+Yy7fVUz0
生活保護だと年収¥300万程度の生活が出来るからな 寝て遊んでるだけで ほら、アホらしくて仕事は出来んワナ
260 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:31:39.28 ID:UuTvzcZy0
>>219 要するに強者の寡占状態になるだけだから自分が強者でいられる自信があるなら勝ちだけどね
それでも世界から見たら日本という狭い国土に止まってる限り負けだけど
もっと好きなように生きていけば良いのにな 世界を見れば、日本なんてちょろいもんだろうに
262 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:31:46.28 ID:lAWR2SXv0
下請け、孫請け、曾孫請け、こんな慣行を続けている限り、中小零細従業員は絶対に這い上がれない。 バーカww
263 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:31:57.55 ID:s30bj8xA0
>>248 ワープアって言葉が出来たのは自民党政治の時代だ
景気が上がっても人件費は上がらなかった
民主がいいとはちっとも思わないけど
自民がやったからって現状は変わらないし
いいとも思わない
264 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:32:04.08 ID:uU6KpnT00
>>225 >>237 半世紀後に貰える年金を当てにして納付してる奴なんていない
みんな、税金同様に取られるもの、ってことで納得してるだけ
生活保護申請の増加への対策なんて無いよ
働きたくないから生活保護に縋るんであって
それがいくら多くなろうが、働きたくない奴に働かせる術などない
「給料安くてもかまいません!」 「サビ残でもなんでもやります!」 「だから俺を雇ってください!!」 その結果がコレだよ?
>>253 むしろその辺を排除するとセーフティーが無くなってしまうし
それに何で下に合わせようとするのだろうかね
>>157 人に負けない何かを持っているってだけで、それはかなりレアなんだよ。
人より特に優れてないが、かといってズボラや不真面目ではない。まあ、真面目だけが取り柄の世間一般から見たらつまらない人間。
そういった人間が、家族を食べさせていけるだけの職につくことが困難になっているってのがとても危ういんだ。
マジで、日本の国力を根本から削っていっている。
……いや、鶏が先か卵が先かみたいだが、日本の国力が落ちたからこういう状況になったという方がたぶん正しいか。
268 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 21:33:02.54 ID:GTolVH4A0
つまり俺が言いたいこと それはフリーター 週5日労働 土日休日で 充分だという事だ。 なんで君たちは そこまで死ぬ思いをして 正社員を目指したり 正社員を維持しているのか フリーターで副収入を増やせば 充分勝ち組になれるではないか 資本主義は 金さえあれば 王様になれるシステムなのだから
269 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:33:03.37 ID:PWQw7Lk40
>>263 いや、このスレの記事は、悪化しているって言う話だろ。
ワーキングプアしかいないなwここはw
271 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:33:06.52 ID:zxKjQ46z0
代表的なのは介護とかかな? けっこう大変でしかも重要なんだけど、金払い自体が悪すぎる業界だからなあ
小泉さんの再登板を願おうではないか
273 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:33:38.50 ID:xMZ+fZ0o0
大学時代の友人の3人に1人が 年収200万って感触 学歴はみな同志社大学の 平均以上の学部出身だが
274 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:33:39.84 ID:Eemr+nvcO
>>264 年金の規定を変えて今すぐ障害年金を貰えるようにして欲しい
275 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:33:40.04 ID:bfTx1/Pr0
>>264 対策はあるよ
生活保護の収入を最低賃金より下げればいい
厚生労働省の比較はどうも
社会保険料や税金が引かれることを考慮していなさそうだが・・・
276 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:33:44.17 ID:cg8LEE7V0
どうして誰も読まないような稚拙なレスほど行間を空けてくるんだろうか?
277 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:33:45.86 ID:iu6Cfq9q0
多くの人が自己責任の名の元でワープアになり、 国の収入も減り年金破綻 購買力はガタ落ちし企業は破産 正社員も糞も無くなる どうなるんだろうな日本...
そりゃ上に不満を抱かせたくないからさ 奴隷が成り上がるには詐欺か暴力しかない、という現実から目を背けさせるために
諸悪の根元は、解雇規制にある。
昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
280 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:34:20.13 ID:rFp9CbuE0
まあ自己責任だな
>>264 対策しなければ増え続けて増税だ
稼ぐものにとってメリット無い
282 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:34:49.21 ID:7frdc+y00
>>238 いまだにそんなこと言ってんのかよ
大企業とその下請けが日本からいなくなって大失業時代がやってくるわい
283 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:34:50.88 ID:wMMF7+8jO
今時文系出てなにしたいの? 乗数効果もしらんようなマーチの経済学部生が何の役にたつの?(実体験)
284 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:34:51.08 ID:s30bj8xA0
>>269 ドルベースで考えれば別に悪化はしていない、良化もしてないけどな
見出しは記者の視野が狭いだけ
285 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:35:24.16 ID:vtWWQ1r8O
世の中なんでもいいから病気せずに長生きした奴が勝ち。 歳とったらわかるよ、金じゃねーって。 さて、長生きできる遺伝子と金を稼げる遺伝子、人類にはどちらが必要かな。
>>76 月給16万で茄子無しだったら200万以下になる
俺無能なのに450万も貰ってる 申し訳ないと同時に、俺みたいなのを雇い続けてる会社の体力が心配になってくる
289 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:35:59.52 ID:mEK/7hyy0
労働力買い叩きすぎじゃないか? というか、グループ内派遣禁止にしろよ
究極すべては自己責任だからね ただすべてが自己責任であることを受け入れるというのは 行き詰まった個人主義なのだがそれをどれくらいの人が理解できているのだろう
だから、弱者切捨てと言われても寡占化を促さないといけないんだよ。 韓国どころか欧州でも当たり前に政策としてやってる。 先進国はどこも変な地域性とか便利さとかに固執してられるほど余裕はないんだし。
294 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:36:40.79 ID:hdSvYXDcO
製造業は、サービス業より遥かに強力な雇用創出産業だ。 中規模の工場一つで2〜3千人を雇う。 超円高によって工場が日本から出て行き、日本人は貧しくなっている。 超円高を事実上放置しているのは民主党だ。 民主党は、国内製造業をの競争力を奪い、 韓国や中国の企業を有利にする為に、円高を放置しているのだ。
295 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:36:41.84 ID:lAWR2SXv0
ちなみに、年収=源泉徴収票の額だからな、手取りじゃないぞ
こういう状況では徐々に給料を下げてく必要があるんだろうけど、 それは困難だから、代わりに人を減らすんで失業者が増える。 一方で人を減らしても仕事が減るわけじゃないんで、人手不足になる。 そこで外国人労働者とか派遣とかって話が出てくるわけで、まあ、そんな感じ。
298 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:37:27.92 ID:2/0KZ4Fu0
299 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:37:36.81 ID:3Xmv3wRr0
おれ30代前半の氷河期世代だけど、 そろそろ人集めて行動を起こさないといけないと思っている。 「団塊・在日から金を取り戻す若者経済共同体」みたいのを作る。 法律を守りつつ手段を選ばず団塊・在日から金をガリガリ削り取って、 共同体で分配したい。
自分で稼ぐスベをつけるしかないな。
301 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 21:37:49.94 ID:GTolVH4A0
ワープアの みんな 目を覚ませ!!!!!! 君たちは たんなる経営者の楽な生活を維持してる 奴隷でしかない 君たちが働いてる会社が 潰れても社会にはなんら影響はないだろう もし社会システムに影響がある会社なら そこで働いてるものがワープアのような賃金ではないからだ
302 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:37:53.53 ID:hmencdyI0
タバコなんて贅沢だな
303 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:38:01.96 ID:s30bj8xA0
>>290 世界の基準通過がドルだからだよ
別にユーロベースでもいいけどな
直接影響がないように見えたって
吉野家に代表されるように当時より物価も下がっているだろ
年収が180万だって10年前の年収200万よりは裕福なんだよ
304 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:38:13.78 ID:Mkvi//bT0
革命起こす時がきたんだよ 革命は繰り返す必然だやれ
306 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:38:51.96 ID:t7fRQPD/0
鳩山さんみたいに母上から毎月1500万円おこづかいをもらいたいです 鳩山さんみたいに母上から毎月1500万円おこづかいをもらいたいです 鳩山さんみたいに母上から毎月1500万円おこづかいをもらいたいです
>>277 グローバルとか新自由主義を額面どおり受け入れてるアホは日本くらいなんだけど、まぁ滅びるだろ。
中後進国の今後の台頭は中国の国家資本主義を手本にするからもはや構造的に太刀打ちできん。
だから中国は既に手を打ってアフリカで経済植民地作ってるだろ
アメリカは普通に生き残るだろうがヨーロッパもEU解体しないと厳しいだろうな。
超ド田舎で農業やってるが、年収200万でも毎年100万ずつ貯金できてるぞ 家賃一万だし、遊ぶ場所も暇もなしで月5万で生活できる。オススメ。 結婚は諦めてるがなw
欧州の福祉は軒並み寡占化が進んでいて失業率が高く格差も大きいからこそなせる業。 その暗部をスルーしてマンセーする屑がいるからおかしなことになる。
310 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:39:16.63 ID:tR/GVUFl0
バイトで1000万円を持っていると自慢していた奴がいたが、 病気で仕事失ったら10000万円ぐらいすぐに無くなるじゃん。 生保申請は無くなってからしかできないし、無くなるまで貯金が減って行くわけ。 今の時代、10000万円ぐらいで金持ちぶるなよな。
311 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:39:18.94 ID:JJSslpxK0
>>7 つーか公務員の年収を高いと思うような底辺低学歴低所得DQNはほとんど税金納めてないだろ。
払った税金<<行政から受けたサービス(国土防衛、道路整備、治安維持、学校教育、災害対策)
の癖に税金払ってやってる面すんな。
誰もが嫌がるガテン系3k労働で手に職つけて独立した。 年収700万程度だけど今んとこ満足。 若い頃苦労しておいて良かったよ。 楽な方へ逃げてたらマジで年収200万のコキタネーおっさんになるとこだった。
ワーキングポアでいいじゃん
314 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:39:45.26 ID:wMMF7+8jO
>>293 いっとくが鳩ちゃんは理系としては優秀だぞ。
信頼性工学をやってて、それなりの論文を書いてる。
適材適所じゃなかっただけ
>>299 だが強盗するわけにもいかんし
やっぱり景気良くするしかないんじゃね
どうやって?
って聞かれても解らんけど
316 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:39:59.76 ID:0NiLIlPG0
なんで年収200万以下になったのか考えてみたほうがいいな 自分の経歴とか書きだしてみて
317 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:40:01.64 ID:hfHLLdcs0
派遣と正社員じゃ責任の重さがまったく違うからな 定時に帰れるワープア派遣がうらやましいわ
>>299 労働組合を作れば?
3人いれば労使交渉できるよ
若者ほど労働組合に頼ったほうがいいのに
スルーなんだよな
319 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:40:49.11 ID:KTTWUMyX0
【 特 殊 法 人 N H K 受 信 料 制 度 利 権 格 差 】 ★ 皆様が払う受信料・受信料制度は、NHK職員の高待遇を支える打ち出の小槌です! NHK元職員 立花氏 NHKは「同業他社と比べ給与が安い」として給与をアップし続けたため、在京民放数社を 上回る平均年収になっています。 今やNHKより年収多いのは日本テレビとフジテレビだけだと思います。 NHKが発表している17年度決算で給与決算額÷(職員数-出向者数)が1,234万円でした。 これに退職積立金や住宅補助手当やカフェテリアプランや通勤交通費などの 福利厚生費、出張日当や宿泊費などを含めると、国民の負担による人件費は 年間平均1,800万円を超します。 職業 平均年収 人数 特殊法人NHK職員 1,234万円 1万2千人 【受信料を取られる側】 PRESIDENT 2005年12月号 111ページ 全公開! 日本人の給料 職業 平均年収 人数 地方公務員 728万円 314万人 国家公務員 628万円 110万人 上場企業サラリーマン 576万円 426万人 サラリーマン平均 439万円 4,453万人 百貨店店員 390万円 10万人 幼稚園教諭 328万円 6万人 警備員 315万円 15万人 理容・美容師 295万円 3万人 ビル清掃員 233万円 9万人 フリーター 106万円 417万人 NHKは受信料を取りやすいところから(だけ)取りたてます。例えば在日米軍からはとらない。 ワーキングプアなどからも巻き上げた受信料や税金で、1万2千人の職員 (子会社・関連会社を含まず)を潤わすのが、 NHKの仕事です。
320 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:40:56.41 ID:9CBDVETTO
>>187 弱者でも逆転可能な世の中。
弱者でも笑ってられる世の中。
コネがなくても頑張れば普通の生活をおくれる世の中。
一部だけが金を掌握する世の中こそ共産主義の結果だろ。
昔みたいに一億総中流にもっていけ。
なんでナマポにならないのか不思議
322 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:41:00.34 ID:Ck2qIldV0
すべては必然的な経済法則。 高度成長期が異常であったことを認識しないといけない。
安い癖にこき使う
働いたら負けだと思っている。
フルで200万はやる気なくしてもいいな
327 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:42:24.34 ID:pNaLXkV4O
328 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:42:26.26 ID:hfHLLdcs0
>>325 んなあほなw
だったら派遣の意味無いじゃんw
>>325 むしろ、更新とめられるか不安な派遣の方がすすんでサビ残している。
OECDの対日勧告 OECD(経済協力開発機構)は日本における労働市場の二極化について、度々、これを是正するよう求めている。 2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。 日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、「最近は所得格差が拡大している」と警告している。 その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、正社員の解雇が困難な点をあげている。 「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、 「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている。 以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」 「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。 2008年には、特に若年層における失業や貧困の拡大を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs (日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。 その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。すなわち、有期、パート、 派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている。
331 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:42:44.48 ID:Mkvi//bT0
>>303 例え物価は下がったとしても家賃や光熱費は殆ど下がってないでしょ。
給料が下がった分、支払がきつくなる。
あらゆる費用が同時に下がらないと意味がない。
正社員なら経営陣との格差なんて20倍程度がいいところだけど 海外なら100倍から200倍は当たり前だからな・・・・・ 逆に言えば、バブルまでの日本は無意味に社内でバラマキやってたということ。 その埋め合わせがサビ残などになる。
200万円なら年間の残業代でしょ。
334 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:42:57.45 ID:v4sftANy0
もうほんと、革命しかなさそうだよなー。
335 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:42:59.03 ID:s30bj8xA0
俺も
>>322 が結論だと思う
今年収200万のヤツだって戦後に比べれば絶対に裕福なはずだ
上がいるから相対的に貧乏に見えるってだけで
飲み水がある、医者に行ける
その程度で当たり前なんだよ
>>266 下に合わせるんじゃなくて、単純にナマポが貰い過ぎってだけだろ
>>303 つまり、低所得の人の割合が増えたって言ってるんじゃなく、円ベースでは全体の所得が下がった為に
200万以下の人も増えたよねって事?
こういう原因を作ったのは円高を放置した破壊工作員。 その功績で首相になれたのかな。
339 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:43:07.29 ID:8+0P3q4NO
正社員だけど200万以下ならワープアなのか?
340 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:43:14.34 ID:lAWR2SXv0
マルクスを読め。読んでないから、みんな勘違いしている。
341 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:43:20.50 ID:W2IDS8UMO
>>203 そのニートが金持ちなら最強
そのあいた時間に貧乏人と金持ちの違いは金持ちになった人の真似ごとをするかしないかだ
金持ちと言うのは明日無一文になろうが金を手に入れる知識がある
カイジのEカードで奴隷が王を殺すってあったな。 これだけ奴隷が増えると現実になりそうだな。
343 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:43:32.86 ID:aHO4EdXOO
正社員ですが200万以下です
∧_∧ m9(´^ω^`) リストラした派遣社員に短期の派遣を紹介したら、全部断りやがった / 9m 正社員になりたいんだとよ ιー─J
345 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:43:47.91 ID:X8kZ8mTYO
日本は労働を美化しすぎなんだよな だから無駄な仕事を増やして自滅していく
>>325 そりゃ、そいつが馬鹿で定時までに業務が終わらないだけだ。
つまり常人以下の知能レベルってことだ。
600万でも希望なんて全くない 親世代のような生活は出来ない
>>339 身分が安定してるから非正規よりはマシ程度
349 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:44:10.67 ID:A2NkXC1MO
日本じゃテロは起きないって言うが、 サイレントテロは起きてる。 ある意味暴力によるテロよりシステムにダメージを与える。 物が売れなければ経済が回らず、血流が止まるのと同じだし。 税収が減れば、減った分税金で食ってる奴らも減らさないといけないし。 増税しても失業者と生活保護者が増えたらその場しのぎに過ぎないし。
350 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:44:15.07 ID:pPZsoYIn0
共産主義ってしょせん底辺の人間が武力で王侯貴族を倒して 自分が王様になるだけの思想だよw だから殺し合い奪い合いの世界 人間じゃないね しょせん成りあがりの邪悪な王侯貴族は一般民衆に殺される
>>231 日本人の美徳って捨て去ったほうがいいと思う?
日本人が世界の富豪に負けてると思う?
その本に書いてあることってヤバイ匂いがするんだけど・・・・・・
人生ってそんなに甘くはないと思うよ
獣の道にまっているのは『改心』と『破滅』
この人生で『破滅』しないことを祈ってあげるよ
352 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:44:33.02 ID:MHDg0As70
>>248 個々の利益を考えるだけの政治はイラナイ
もう自民はイラナイ
大局的見地から判断するには、共産主義的要素が必要
>>250 企業に金の成る木は無い
高い給料を払うには、
高い収益を得れ無いとムリ
社員が流動したら
社員に投資する事が無くなる。
投資しないから伸びない、育たない
それなら安く派遣で片付けようてなる。
流動は、スキルの低下を招くだけ
353 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:44:49.14 ID:hfHLLdcs0
家賃6万、食費6万、ガソリン1万、電気ガス1万、通信1万 これだけで15万いっちゃうんだが?
354 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:44:50.87 ID:5VkVcJAg0
20代なら未経験でも資格取ったり身なりを綺麗にするなりすれば 大企業は無理だけど中小とかの正社員になれると思うけどなぁ 本当に求職してんのかな
勉強すべき時に遊んでばっかいたからだろ 当然の報い
行動しないから奴隷なのさ
357 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 21:44:55.36 ID:GTolVH4A0
俺が君たちに言えることは お金をもっと知りなさいということだ お金はどんな形で どんな絵が描かれているだろうか? お金は 自分に興味ない人の元には戻ってはこない お金に好かれるようになりなさい
358 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:45:10.50 ID:MUkGUGec0
>>287 世代間の問題だから40代以上のクズでもかなり貰ってるのはいるなw
潰れたら終了だけどなw
生活に追われて勉強する時間も体力も残ってないんだよな。 年収200万以下から抜けられたのは運が良かったと思う。 それ以上になってからのがよっぽど自分の為や他に使う時間がある。 運がなかった人の事を思うと胸が痛い。
360 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:45:23.39 ID:weQ8kgZj0
小泉元首相は悪くないよ。悪いのは05年の選挙で自民党を支持して小泉元首相に やりたい放題やって下さいという意思表示をした多くの有権者の自己責任だ。その 一方で私はその時の与党や民主を支持せず株で儲けて小泉構造改革の恩恵が来た。 皮肉にも大企業や経団連や金持ちの真の敵の政党を支持する私を低所得の非正規 労働者が株で儲けさせて豊かにしてくれたわけだ。 まだこれから格差は拡大するからな。それが資本主義の世の中だ。それでも 今年収300万円以下の奴でも株やFXで儲ける能力を身に着けたやつは勝ち組に いける。その一方で高い給料を貰ってるだけの正社員や公務員も安泰ではなく 何もしないと確実に負け組みに転落する。そういうわけで将来に希望はあるよ。
男女別に統計とらんのか? 女のほうはここ10年で半分以上が非正規になってるから そういうのは分かるけど。最近は女で正社員(非販売系)というのが レアな存在
362 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:45:34.64 ID:3EApkEJg0
すみません、私は中学生なんですけど教えて下さい 普通に大学出て普通に正社員で200万てありえるんですか?
363 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:45:37.71 ID:lAWR2SXv0
400万で苦しいのに、その半分とかありえない 同情できる とはいえどうこうしろとまでは言えないけど
365 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:45:48.63 ID:7rqGxkt40
正社員で200万以下はワープアでしょうね
>>353 年収200万円で家賃が6万円なんてどんな経済観念だよ。
みんなで秋葉原で人殺せばいいじゃん。 死刑にならない程度にしとけば税金で養って貰えるよw
>>342 実際北アフリカとかではそれが起こったわけだけど、日本人のメンタリティーでは一生無理な気がする。
なんか無駄にあきらめがよすぎるというか、言葉が悪いけど無駄にプライドが高い。
騒ぐのはみっともないという変なプライドですべて内へ内へとストレスためて我慢してるだけ。
みっともなくていいんだよ。食わせろ、まともに生きさせろ、と皆で声高に叫べばいいのに。
369 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:46:23.35 ID:hfHLLdcs0
>>354 してるだろ 派遣で な
楽ばっか選ぶからこうなる
370 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:46:35.45 ID:8GLGkCCO0
生活保護は天国ってことがよく分かる 生活保護を徐々に減らしていけ 健常者が生活保護を貰っているケースもあるだろ 朝鮮人は殆どこれに該当するだろ。朝鮮人医者を使いカルテ偽造で。
371 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:46:40.78 ID:vtWWQ1r8O
人生楽ありゃ苦もあるさ、って黄門様御一行が歌ってた。
デフレ局面では、給料が下がっても、その評価価値は上がってくか知らんが、 ローンの残額が同じままなら、その実質的な評価価値も上がってくから、 どんどん返すのは困難になってく。 したがって、これを放置すればローンの破綻が連鎖的に起こる可能性があるし、 新たにローンを組もうとする人は減り続ける。
373 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:46:50.43 ID:Iq1IC6H+0
被差別社員が1時間ごとに2分サボると 8時間労働で、16分プチストライキができる。 被差別社員が1700万人いるとして、延べ1700万x16分=272,000,000分 2億7千2百万分を日本社会は喪失する事になる。 時間に直すと60で割って4533333時間。 これを1日の労働時間を8として割ると566667 これは566667日分の労働の損失を意味すると同時に 566667人が、一斉に1日サボった事を意味する。-つづく
>>339 持ち家・独身なら無問題
実際にはそれで賃貸だたtり子どもがいたりという層が多い
一般的な暮らし 家をたてる 車を買う 嫁をもらう 子供をつくる 200万では無理だが共働きならやっていけるだろう
>>318 日本では労働組合が経営陣の御用聞きとして
人減らし等の汚れ仕事をやってるわけだが。
企業内における諜報機関や特殊部隊みたいなもの。
海外にないわけじゃないけど、組合がその役割果たすのは日本だけ。
トップの経歴は守れるし執行部は将来の栄転が保障される。
377 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:47:16.20 ID:/NyoFYKH0
日本て今より良くなる可能性ってあるの?
378 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:47:16.54 ID:Y1fPHHJDO
むしろ貧乏人の方がたくましいかもな。 金持ちは何かあったら金を失い借金して暮らして自殺するからな。 金などほどほどでいい。
派遣なんて全体でみたら少数だろ、派遣つーより奴隷だもんな。
>>346 職種によってはマジでそういうのあるから困る
しかも正社員でガッツリ残業代貰っている奴に多い
そして、経営者は
>>250 の考えになるw
投機バカは死ね
>>332 日本の経営者は会社を私物化してるからな
経営者の所得を増やして所得税を払うぐらいなら
会社の経費で私物を買ったほうが払う法人税も少なくなる
社長の乗ってる高級車は、公用車扱いでおまえらが稼いだカネから出ている場合もある
こうなってくると好景気で稼ぎまくってた親次第ってとこもあるよ。 親の資産がろくになくて年収500万以下とかだと後々かなり厳しくなってくるだろうな。
384 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:47:39.44 ID:9vEEP7fNO
残業80時間で手取り20の俺惨状いや参上!車の部品業界は人の生き血をすする所やで。おまけにこれでも一次下請けなんやで。
>>362 ありえるけど
レールから外れずに頑張ればなんとかなるかも
でも今の中学生が大卒で就職するころには日本の給与はもっと下がってるから
医者とか目指したほうが良い
386 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:48:06.21 ID:Qxf7PobB0
387 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:48:18.94 ID:X8kZ8mTYO
>>362 大企業ならまずないだろうけど
中小なら大卒正社員で200万円代ならゴロゴロいる
30代で200以下は厳しいな20代なら勉強のためと割り切れるが
>>378 その「ほどほど」すら稼げないのがワーキングプアで、問題になっているわけで。
390 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 21:48:26.15 ID:GTolVH4A0
>>351 いあ 日本人の美徳は世界で1番だろう
だが 美徳のせいで 苦しみ 自殺しているひとが 年間に3万人以上もいる
なぜなら いまの資本主義は外人が作ったシステムだからだ
日本人の美徳を心に持ちつつも 外人の思考をとりいれないから
この資本主義の世の中 お金 お金と苦しむことになるのだ
>>362 税込16万で正社員とかありますよ。
しかも最終学歴は大学以上。
1日7時間定時生活なら羨ましい 3倍に貰ってるが、人間らしい生活は出来てない
393 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:48:37.58 ID:0NiLIlPG0
>>314 偏差値は高いんだよな
彼に用意された10こある未来の下から3番目を選んでしまった感じ
俺もワープア200万クラス。家賃4万のアパート住まい。 この春一財産築けました。生活は今まで通り貧相ですけど。
>>342 お金っつうもんの価値は社会秩序あっての物なんだが
最近の金持ちさんはそこんとこよく分かってないのか自らぶっ壊しにいってるからなぁ。
まあ概ね「自分だけは大丈夫」と思ってんだろうな。
396 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:49:08.26 ID:HdKXp4SK0
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐ 日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d (__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 r‐-、 ,...,, ミミ彡゙ ミミ彡彡 :i! i! |: : i! ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 ! i!. | ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 i! ヽ | | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 ゝ `-! :| 彡| | |ミ彡 ばーかww r'"~`ヾ、 i .彡| ´-し`) /|ミ|ミ !、 `ヽ、ー、 ヽ ゞ| トェェェェェイ .|ソ | \ i:" ) |. ヽ |ュコココュ| /:\_ ヽ `'" ノ /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
397 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:49:09.45 ID:i92zVK5AO
戦場での女子供は足手まといだ 一人でええ
398 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:49:16.51 ID:OnjEfuqL0
>>375 派遣や契約の非正規なら無理
共倒れなw
399 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:49:31.60 ID:jCQg6EC80
>>20 地方の準公務員も収入はこの程度の人は結構います。
仕事はもちろん正規職員並みの責任ある仕事を任されます。
外郭団体などの中には正規職員以上の過酷な仕事を持たされるところもあります。
残業一ヶ月80時間しても手取り16万円ほど。ボーナス無し。おしゃべりは勿論、昼食も満足に食べる暇がなく、
一人で残業することも多く、他職員との公平な仕事の配分をお願いしても改善してもらえず、
自分はそこは四ヶ月しかもちませんでした。
400 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:49:35.09 ID:cg8LEE7V0
私、小学生ですけど大卒で年収200万円とかマジですか?
401 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:49:43.83 ID:IqjY+k4q0
200万円って世界的には金持ちに分類されるんだが? 別に飢え死にもしないし、栄養失調にもならんだろう?
402 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:50:01.07 ID:KTTWUMyX0
★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】 ・公務員のおいしい給与システム PRESIDENT 2005年12月号 111ページ 全公開!日本人の給料 職業 平均年収 人数 ■ 地方公務員 728万円 314万人 ■ 国家公務員 628万円 110万人 上場企業サラリーマン 576万円 426万人 サラリーマン平均 439万円 4453万人 プログラマー 412万円 13万人 百貨店店員 390万円 10万人 大工 365万円 5万人 幼稚園教諭 328万円 6万人 警備員 315万円 15万人 理容・美容師 295万円 3万人 ビル清掃員 233万円 9万人 フリーター 106万円 417万人 週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集 ・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位 青森県職員平均年収691万円(42歳) なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度 ・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」 ・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で 5人募集すれば30人は集まる。 ・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス 床暖房完備のすっごい家 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
403 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:50:02.49 ID:s30bj8xA0
>>337 そうそう、10年前に年収200万以下がワープアなら
今は年収160万以下じゃなきゃならないってことさ
>>1 賃金を提示されて
それが嘘だったら、文句言うべきだし国が救済するべきだが
安賃金で労働契約結んでいるなら自業自得
『安賃金で』働いたら負けなんだよ
200万円ってあんた・・・ 月収20万円ってことかよ。 東京には住めないぞ。
34歳、正社員、年収550万 こんなんじゃ結婚して子供育てるなんて無理だし すっかり負け組だと思ってたがそうでもないのか…?
407 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:50:41.39 ID:Ro1ap8R20
お金持ちの皆さまが屋根に 太陽光発電をつけられますので みなさんがんばってお金持ちの方々の 電気料金を支払ってくださいね
生活保護の水準引き下げたらワープアの人間は満足するの?
自分で望んでもないのに生まれてきて、 ちゃんと頑張らないとまともな人生を送れないっていうのが そもそも阿呆らしいわー。 これを当然だと思ってる人がほぼすべてだけど、 完全に洗脳されてるよ。 「生きてることは素晴らしい教」とか「それが人生だ教」に。
410 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:50:50.14 ID:w/YWZNVa0
この年収だと、女遊びなんてとても出来ないな。
411 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:51:02.33 ID:hfHLLdcs0
じゃあ、仕事終わったあとにコンビニでバイトすりゃいいじゃん 奥さんを風俗で働かせるとか
412 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:51:06.75 ID:c6S+xDt90
俺も派遣 将来の夢も希望もない せめて適当に仕事したいけど 震災の影響で仕事激増 毎日12時間以上、週6日勤務がずっと続いてる 仕事中ずっと走り回ってる 毎月残業代だけで10万円超が続いてるけど体もたないよ 使い捨てされるのは分かってるから余計にね 明日からまた仕事 早く減産体制にならないかな
\ _______ \ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2009.08.29 l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________ |l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]::::: |l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__):: |l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::  ̄ ̄:::::::::::::::: |l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: |l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪ |l | :| | | :::::::... . .:::|l::::民主党が勝てば景気回復して株も高値安定 |l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 暫定税率廃止でガソリン値下げ隊が大活躍♪ |l ̄`~~| :| | | |l:::: 就職口も沢山できて |l | :| | | |l:::: 最低賃金も上がって派遣は正社員になれる |l | :| | | ''"´ |l:::: 増税はしないで色々な手当がついて |l \\[]:| | | |l:::: 年金や貯金の心配もなくて 結婚もできるんだ♪ |l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: テレビがそう言ってるから間違いない |l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 早く明日にならないかなー! |l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
414 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:51:33.42 ID:uQ1uFL2DP
生活保護がすごすぎるんだよな 交通費も出してもらえたり、病気になっても大丈夫だし、 子供いたら学費もほぼタダになったり
415 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:51:34.17 ID:1HwKshcf0
こんな社会で働く意味なんかないな。
416 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:51:38.50 ID:kGhi8uRNO
>>400 大学にもピンきりあるからなー
Fランクなんて中卒と変わらんからな
417 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:51:43.98 ID:/NyoFYKH0
復興のため増税お願いしますね^^
公務員でも役所の職員と学校の先生じゃ仕事の大変さがまるで違うのに一緒の給料っておかしくない
税金や家賃が高すぎてしんどい 薄給に文句はない
>>406 住んでる場所による。地方なら余裕だろ。
OECDの対日勧告 OECD(経済協力開発機構)は日本における労働市場の二極化について、度々、これを是正するよう求めている。 2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。 日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、「最近は所得格差が拡大している」と警告している。 その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、正社員の解雇が困難な点をあげている。 「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、 「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている。 以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」 「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。 2008年には、特に若年層における失業や貧困の拡大を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs (日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。 その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。すなわち、有期、パート、 派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている。
もう生活保護もらってこっそりと県外で働くしかない 在日女はそうしてるよ
時代に必要とされている分野とその業界の景気によって富が得られれば、その人のしてきた事は努力となり、報われなければ、努力不足と言われるのさ。
>>418 教育公務員特例法で教員の給料はほかの地方公務員より若干高い
425 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:52:44.61 ID:Iq1IC6H+0
>>373 つづき
ちなみに時給を650円とすると、8時間で5200円
5200円x566667人=2,946,668,400円
1日当たり約30億円相当の損失だ。
1年では30億x365日=1,095,000,000,000円
なんと1兆円の損失だ。
1700万人の被差別社員が1時間起きに2分サボっただけで、これだけの喪失が
発生する。
426 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 21:52:49.63 ID:GTolVH4A0
今 俺の手元には 10円と 5円玉がある 昭和50年生まれの10円と 平成5年生まれの5円玉だ この10円はバブル期もあちこち渡り歩いてきたのだろう 果たして どんな人がこの 硬貨を使っていたのだろうか 金は天下の回り物なのである
427 :
362です :2011/09/09(金) 21:52:49.74 ID:3EApkEJg0
お返事書いてくれた方ありがとうございました とにかく勉強を頑張ろうと思いました 何になれるかはわかりませんが
428 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:52:54.20 ID:OPIOrXSLO
なんか本でも売りたい人でもいんのかな? 「金持ちと貧乏人の違いはこうだ!」みたいな その手の本はバブル崩壊後から すでにおなかいっぱいだけどさ
430 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:53:09.92 ID:NXedbGW90
結婚すればいいと思うんだよね お互い200万だとしてあわせて400万でしょ。 片一方の200万は貯金できるんじゃない?
>>408 元々そんなに不満はないはず
たとえば150万でも飯は腹いっぱい食えるし服も買える
だからワープアと言われてるけど貧困層ではない
是正の必要なし
432 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:53:19.29 ID:n/STKUc+0
生活保護ではだめ。給付付き税額控除制度を導入したほうがいい。 「給付付き税額控除」は、最低所得に届くまで所得を補うだけのしくみだから、 能力のある人は、当然、最低所得を上回る所得を得ようと能力を発揮するし、 病気などで人生に躓いて所得が急減した人にセーフティネットを 張ることで、社会に安心感をもたらし、労働者がリスクに立ち向かって、 自分の能力実現に邁進できる。 生活保護をセーフティネットの根幹に据えようとする考え方は、 生活保護申請時に同行したのが共産党の弁護士だと通りやすいとか、 思惑が働きやすい。
433 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:53:22.10 ID:H/J/MOrg0
今年の高卒の就職内定率は64パーセントぐらいなんだそうだが、 東北地方の特に福島は、30パーセントを割りそうなんだそうだ。 最終的にはもっと上がるんだろうが、働けるだけで、ありがたいと 思わなくては、いけなくなってる様だ。w
434 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:53:26.30 ID:i92zVK5AO
在日から生保剥奪しろ
て、いうかさ・・・ 無理して東京に住まなくてもよくね? ネット環境さえ整っていたら、それこそ地方の山奥でも快適な暮らしが出来るぞ! 買い物はすべてAmazonでおk!
436 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:53:47.95 ID:hfHLLdcs0
>>425 マジレスするけど、そのサボるであろう2分ってのも初めから労働内容に含まれてるだろw
高卒親父の年金のほうが多かったりして。
438 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:53:50.16 ID:3Xmv3wRr0
主要な駅前の土地を昔から持っている大金持ち(生粋の日本人)の奥さんって、 なぜか中国人や朝鮮人が多い。 団塊がヘラヘラしている間に主要な不動産はかなり奪われたぞ。 日本人の生活が厳しくなっていくのは、単純な努力なんかの問題じゃない。 計画的な侵略が進行した影響も実際かなりあると思う。 そしてのし上ったスパイ共は日本人駆逐に躍起になってるし。
>>428 年収500万超えが釣り針になるとか・・・
辛い世の中だ
消費社会においては消費力を失った人間を貧困層というのさ 生きていけるかどうかなんて大した意味はない
>>439 >こんなんじゃ結婚して子供育てるなんて無理だし
ここの部分を言っているんじゃないのか?
443 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:54:53.02 ID:/NyoFYKH0
公務員夫婦の年金の方が多いよwww
>>435 そのうちインフラの維持に限界が来て
「僻地税」が要るかも知れないというのに・・・
446 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:56:03.31 ID:uXJCNDeQ0
新卒で採用されなければなかなか条件の良い正社員になれない方が問題。 「卒業後にブランクがあくだけで不採用にするのはやめるべきだ」とマスコミは言うべき。
447 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:56:03.94 ID:/a+spKwX0
>>435 地方都市ならまだしも、山奥に住んだら車の維持や食料の物価云々で東京に住むより金かかる希ガス
449 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 21:56:16.34 ID:GTolVH4A0
今日寝る時は お札を枕元において寝なさい お札を ジーと眺めてから 枕元に置いて寝なさい
450 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:56:18.27 ID:XhY7c99F0
都心に勤務するなら 6万くらいの家賃は どうしてもかかるよ
451 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:56:19.22 ID:OpmIB4n5O
200万あれば十分に生活出来るんじゃないの? 俺は年間200万も使ってないけどな。
>>377 ない。絶対。
使われる側に出来ることは、上手に責任を回避してなあなあでやってくしかない。
一度「お、あいつ頑張ってるな。よしよし」と目付けられたら終了>いまのにっぽん
453 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:56:31.29 ID:cYQD/jDR0
>>169 23〜4くらいまでしか売り物にならないよ。
それ以上は、ガテン系の仕事してる並に体鍛えてムキムキにならないと相手にしてもらえないから。
ガテンマッチョな体になれば、30代前半までは食っていけるかな。
俺だったら、素直にガテン系の仕事につくわ。
30歳、山の手内東一上場本社勤務で手取り20前後、、、 (財形とか保険は天引きだけど。。。) 専業嫁子2人養ってるけど正直きちい。
455 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:56:51.30 ID:7Z5QeXkB0
求人が激減しているよね。 福島の人が全国に流れているのは仕方ないけど、 不のスパイラルが止まらない。
456 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:56:55.04 ID:2/0KZ4Fu0
>>430 女は化粧品とか美容製品とか生理用品だとかで金使うから、貯金ができない
老後たーいへんたいよ? ねんきんもちゃんとお寒めるちゃんするんだお
458 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:57:14.74 ID:Ck2qIldV0
>>435 田舎はべらぼうに健康保険が高いんだよ。
ジジイババアが多いから。
>>442 しかし、500万程度だと手取りで350万程度だから、子供作ると共働きでないと結構しんどいレベル
460 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:57:20.07 ID:wMMF7+8jO
文系の大部分がのたうち、理系がそれを蔑み、一握りの勝ち組文系とニートが年収(自称)を晒すスレ
461 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:57:28.63 ID:umejMXKI0
中抜きしている会社が日本全国無くなれば解決するんでは?なんで知恵を出して告発とか反乱起こさないのだ?
462 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:57:38.57 ID:kyGpMAPm0
全労働者の中で派遣や契約社員が38%は異常だろう 200万以下の所得の労働者が1千万人も異常だろう、平均が500万前後なのに 上位が取りまくって、下位は生きてるだけ、余暇とかTV、ラジオだけ 本当に生きてるだけ
463 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:58:06.80 ID:fiMKBwEoO
派遣は派遣会社が交渉するだけまだマシ 酷いのは契約社員や期間工などの直雇いで 地方に行くと時給600円台なんてザラ
つーか、このアンケートの中で生活苦しいけどまぁ自分のせいだから仕方ないよねって思ってるやつ結構いるだろ。 仕方ないって思ってても不安は不安だし、それくらいは感じてもいいじゃないと思うよ。 問題は正社員並みに働いてるのに給料が違うとか格差社会のせいだと喚いてるやつらだろうな。 ワープアになるくらいの能力しかないのに、その低い能力のせいで時間ばっかりかかってまるで正社員並みの働きなんてできてないやつが大半だろう。
結婚しなけりゃ200万でもなんとかなる 200万で結婚しようなんて考える男はDQNだけ 賃金が安いより ブラック救済の方が先決 社保無視 残業代無視 労働時間超過無視 日本国は合意によるワープア低賃金より 救うべき問題がありすぎる
>>377 富の再分配が機能すれば良くなるが
欲ボケ爺ばかりだから無理だろう。
皆で公務員になればいいと思うな、
公務員になれなければ生活保護で。
すばらしい日本
>>435 田舎は自給が安過ぎw
パートの時給が700円とかありえない。
468 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:58:37.41 ID:NXedbGW90
>>444 お互い200万同士ならできるんじゃない?
年間200万貯めれば、5年で1000万。田舎なら中古住宅買えるし。
469 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:58:38.81 ID:s9hHVcawO
経団連の皆さん良かったね!おかげで時給800円や900円では、皆さんの商品なんか買えなくなりました!トヨタや日産の自動車なんか一生買えません これも、人件費を削ってきた経団連の皆さんのおかげです
470 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:58:45.21 ID:W2IDS8UMO
>>378 日本では田舎の貧乏人のほうが自殺者が多いと統計学で数値がでてますが?
金がなくなっても生きて行く知恵がないからな
病気になったら苦労するのはまず貧乏人だ
>>461 日本って間に入る業者がやたら多いじゃん。
それらが一斉に禁止されたら、洒落にならない数の失業者が出るかもしれない。
そこらへんの労働人口が知りたい。
以前働いたところが週一休みで毎日11時くらいまで残業、深夜越える時もたまにあった 趣味なんかとてもじゃないが満喫できず、帰ったら飯食って風呂入って寝るだけ、休日は疲れでほぼ1日中寝てた 勿論給料は沢山もらったが、使う時間に余裕が無く、貯金ばかりしていた 今の職場、土日祝日休み、残業はあっても1時間程度、手取りは14万〜16万 仕事終わったら同僚と飲みに行ったり、飯食いに行ったりしてる 帰ったら時間に余裕があるので趣味を満喫 休日は家でゲームしたり音楽聴いたり、PCで色々やったり、時にはお出かけもしたり この給料じゃ結婚、マイホームなんて無理だが、それでも前の職場より人生を満喫してると実感する もう社畜は御免です
474 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:59:04.53 ID:3Xmv3wRr0
>>461 中抜きしている会社が全体の会社数の半分以上だからなw
もうすこし世の中を見て回れよ。
475 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 21:59:12.13 ID:GTolVH4A0
君たちは 世界を牛耳る 大富豪家たちの 犠牲者なのだ (主にユダヤ人だが) だが 君たちも彼らに負けないものを持っている ただ 足りないのは 金だけなのだ
476 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:59:12.92 ID:UcCJjMgU0
>>458 年収が98万円以下だと、年間の国保料金が25000円弱だけど
地域によって違うのかな?
477 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:59:15.34 ID:eRpmF0GrO
マルクスの名前が出てるが、 こーゆー時はマルクスなのか? なんか、赤軍とか全共闘とかのイメージが強すぎてキチガイな印象しかない。
478 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:59:17.89 ID:9EA5yC2Y0
家賃3万6千円でもきつかった警備員時代を思うと 二人会わせて年収一千万超えても家賃7万の今の所から移る気になれない。 年取って仕事やめたら都営に住みたいなぁ。 あの頃は明日は仕事があるだろうか、とそればっかり心配してた気がする。 梅雨の時期は特に。 結婚ていいよ。新しいコネが出来る。
480 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:59:46.24 ID:ivlzRAr/O
まあ、飢え死にはしないだろ? 可哀想だとはおもうが…
481 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:59:46.54 ID:d7NGhRBk0
> 連合が年収200万円以下の千人を対象にアンケートをしたところ、こんな結果が出た。 > 64%は将来に希望が持てない−。 年収200万の奴ってのはそれに見合った利益しか生み出せないカスなんだからしかたない。 そんなカスにアンケートとればそりゃ将来に希望が持てないと回答するに決まってるだろw アホかw
482 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:59:52.09 ID:i92zVK5AO
反抗期を過ぎた年増が血気盛んとかもうね、、、
483 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 21:59:57.78 ID:Ck2qIldV0
まあ、正直言って、多少なりとも人間らしい暮らしができる可能性があるのは、 年収800マンあたりからだよ。 年収500〜600あたりは、税金や社会保険がしんどく感じるレベルだ。
>>451 年収だと手取りももっと下がると思われ。
それに、年収200万の人がギリギリの生活するのと、
それ以上貰ってる人が節約で200万生活するのは気持ちの面でも違いすぎるでしょ。
光ファーバー回線さえ通っていたら漏れは 地方都市でも郊外でもおkなのだが・・・ 仕事もそこそこにMMOやって暮らすんだ。
19 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:2010/12/15(水) 03:00:04 ID:5DoDS/jl 年収600万円程度で寄生されると感じる男の感覚がわからない。 贅沢なしの質素な生活ができるギリギリの収入なのに。 大した稼ぎもないくせに、共働きで家事育児は妻が大半を担うなんて 割りに合わないよ。 稼げない男は頭も要領も悪いから仕事に振り回されて時間が取れないし。 稼ぐから忙しいなら分かるよ。 稼げないのに忙しいって、バカなの?
487 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:00:29.95 ID:sEiAeK3B0
民主党を選んだ時点で日本は終わったよ
>>406 可もなく不可もなしって奴だろ
あいつは馬鹿だから自衛隊なんだなんて後ろ指差されて笑われながらも、
32まで居たけど30越えた位で500って感じだったな
世間から笑われる存在ですらあのレベルなんだから民間はもっと
良いもんだとばかり思ってたよ。
200万クラスはハッキリ言って自分のせい、俺なんてコミュ障だもん。 普通だったら横の繋がりで助かったりして200万クラスにずっと居ないだろ
>>477 マルクス自体は経済学だからな
それを政治の世界に持ち込むとああなっちゃった。
491 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:00:51.67 ID:OpmIB4n5O
>>465 俺は副業で外食産業でアルバイトしているけど、どこも人材不足で給与面だけ見れば月に30近くは稼げるぞ。
ただ、完全なるブラックだけどな。
492 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:01:06.91 ID:iw8AfRBf0
「働いたら負けかと思ってる」は偉人の名言として諺にするべき、歴史の教科書にも載せないと
もう平成の打ちこわし一揆を起こすしかなかろう
俺の5倍稼ぎのある嫁に感謝… 今のマイホームも7割嫁が出してくれた
ワープアの切ないところって、滅茶苦茶働いているってのがあるよね。 同じ年収200万でも、年に100日ぐらい休暇があれば(てか、200万ぐらいしかないならそのぐらいないとやってられん)、 まだ皆生きる希望を持てると言うか、納得できるんじゃないかな。 余暇を楽しむ暇がないほど働いて、それでも自分一人が生きていくだけでやっとだと、それこそ生きている意味がマジで分からなくなる。 政治家に言っても無駄なのは分かるけど、本当にこういう現状を知ってほしい。
496 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:01:27.24 ID:8+0P3q4NO
うちの会社、ブラックではないがグレイだ
497 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:01:30.88 ID:/a+spKwX0
>>465 今はまだいいよ?
年収200万の老後って・・・
実家住まいだと手取り15で家に生活費5万入れても結婚は無理だが普通に生活できるし貯金もできる
499 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:01:42.91 ID:Iq1IC6H+0
1700万人の被差別社員!!
500 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:01:45.00 ID:uQ1uFL2DP
>>462 でも、資本主義国家はどこの国もそんなんだろ
だからって思い切って皆でブータンみたいに生きられるか?って話
今更江戸時代みたいな格好してスローライフなんて日本人には無理だし
あと実家を出るな 下宿とかするな これが貧乏人をより貧乏に金持ちをより金持ちにしてる 金持ちが金稼ぐのはいいけど貧乏人がより貧乏にになるのはダメ 地元の国立をめざせ 地元で就職しろ
502 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:02:19.05 ID:dXXh0eZJ0
国民の3399万人は正社員として働き、その正社員に扶養されている家族がいる。 一方、派遣の人口は100万人。その中でお前らみたいな独身の学歴ナシ・職歴ナシ・ 資格ナシ・若さナシの派遣乞食なんて日本の労働者のごく一部。 放置していても全く何の問題も無い。
503 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:02:19.09 ID:z83HPczz0
>450 給料が若干安くても、福利厚生が厚い所は大抵は 寮があって格安で借りられる。
504 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 22:02:27.50 ID:GTolVH4A0
さあ 騙されたと思って 君たちもやってみなさい お札をジーと眺めて 『お金さんいつもありがとう』 そして 枕元に置いて寝なさい きっと お金さんはお仲間を呼んで来てくれるよ
俺は去年1年の総出費が\1,598,424だった(全て家計簿に記録しているのです)。地方都市賃貸一人暮らし。 200万円でも生きていける。ゲームとかたまになら買える。
506 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:02:45.80 ID:tWwuINow0
収入少ない ↓ (中国生産などの)安い商品買う ↓ 日本の工場移転やオフィス機能の移転(コールセンターやデータセンター、総務部だけ中国の外注という企業も) ↓ さらに収入が減る マスコミでもっと問題にしてもいいと思うけど 実際に、やってるのは大企業ばかりだから、広告を気にして放置してる。 極論すると「ユニクロ買うな」という事にもなるからな。。。。 ※総務部を中国の業者に委託は、数年前、NHKスペシャルで取り上げられ話題になった。
507 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:02:47.32 ID:NXedbGW90
>>456 年収200万の人はメッチャ節約家だから大丈夫だよ
508 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:02:54.98 ID:3Xmv3wRr0
民主党のような帰化朝鮮のスパイ集団を選んだ時点で、 もう日本人は集団自殺したも同然。 奴等は日本人が苦しむのが楽しくて仕方が無い。 もうやりたい放題だぜ。見てられない。
>>483 人間らしい生活の基準が流石に高すぎね?
>>481 かわいそうに、あなたも搾取されている仲間なのに。
511 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:03:23.56 ID:tUbSpLan0
>>1 目がおかしくなった
スレタイがフジで働いても・・・に見えたorz
512 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:03:33.05 ID:KTTWUMyX0
★厚遇の大阪市バス、赤字満載 平均年収800万円超 民間平均は479万円
約522億円の累積赤字を抱え、経費削減に取り組んでいる大阪市のバス事業で、
05年度の市職員の運転手約1200人の平均年収が約803万円と、民営バスの
全国平均を約320万円上回っていることが分かった。運転手の約1割が年収1千万円を
超えている。これまで民間への事業委託によるコスト削減を目指してきたが、民営化への
圧力が一層強まりそうだ。
大阪市バスの運転手の平均年収は03年度が約811万円、04年度が約826万円。
「全国の公営バスで最高クラス」と批判を受け、手厚い各種手当の一部を見直した結果、
05年度の平均年収は約23万円下がったが、公営バスの全国平均約750万円、民営バスの
約479万円(ともに国交省調べ)と比べて依然、高水準だ。
年収1千万円以上の運転手は前年度の4割近くに減ったものの、123人にのぼる。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611020047.html ★実働4時間50分で年収1000万円、大阪市交通局
朝夕の交通渋滞時にバス専用レーンの通行を妨げる違法駐車を監視するため、
大阪市交通局が70人の職員を配置し、年7億2千万円の人件費を支出していることが
3日わかった。1人当たりの平均年収は1千万円を超える。市議会などから
「市職員の厚遇ぶりを象徴する仕事内容で、非効率きわまりない」と批判が出ている。
市交通局によると、違法駐車がバス走行の妨げになり始めた77年から配置。
午前7〜9時と午後5〜7時に、渋滞の激しい約20カ所で、違法駐車しようとする車に
「ここはバス専用レーンです」と声をかけて移動を促している。
勤務時間は朝のラッシュ向けの場合、午前6時20分に市交通局(同市西区)に集合。
40分かけて監視場所に移動し、仕事を終えると再び40分かけて同局に帰って休憩。
午前10時40分からまた40分かけてバスターミナルなどに移動して乗客案内をし、
再び40分かけて同局に戻る。勤務時間は8時間半だが、実働は4時間50分という。
職員は30代後半から50代のバス運転手経験者で、平均年収は1035万円。
2005年10月04日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200510040005.html
513 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:04:03.75 ID:OpmIB4n5O
>>484 俺は年間120万ぐらいしか使ってないよ。
年収200万なら80万貯金出来るでしょ。
514 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:04:08.22 ID:w4OuNQcbi
自己責任だと何度言っても分からぬバカばり
勉強怠けて就職怠けた結果だろ
>>390 日本というのは、おそらく世界中でもっとも豊かな国
その豊かさを支えているのは日本人の美徳
世界中のどの貧困層と比べてもまだ日本のワープアなんて恵まれている方
つまり、資本主義を輸入した日本よりも、資本主義を輸出した西洋というかイギリスのほうよっぽとひどいことになってる。
一部にものすごい大金持ちはいるだろうが、それはたくさんの貧乏人のささえがあってのこと。
つまり、外人の思考というのは、少数の大金持ちと多くのお金に苦しむ人々を創り出すのである
わたしは、これからの時代は日本人の美徳にスポットが当てられると信じている。
そうなってくれなきゃ、夢も希望もなくってしまうでしょ?
資本主義ってのは構造的に格差がどんどん拡大してしまうもの。
格差拡大がイデオロギーとして前衛化したとき、それは、資本主義の終わりを意味する。
ピンハネ業者や中小零細が潰れたら寡占化が進んで物価が跳ね上がるぞ。 ボロ儲け以前にリスクヘッジの手段を失う以上、値段吊り上げざるを得ない。
518 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 74.4 %】 株価【E】 :2011/09/09(金) 22:04:48.93 ID:XbYbsFpy0
人生は積み重ね。 いまだけがんばりゃいいってもんじゃない。 まぁ暗記や一夜漬けで勉強したつもりになっていたような連中なんだろうけど。
>>491 世の中が副業おkな風潮になったらいいんだけどな。
同僚が源泉にかからない副業をしている。
非正規はともかく
正規職員の低賃金はまるで「無期懲役」のようなものだからな。
520 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:05:01.17 ID:qixhvyXh0
生活保護廃止にすべきだな フルで働いても働かぬ乞食以下なんて人権無視にも程がある
521 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:05:11.91 ID:0khK31Ko0
夜10時、いよいよこのスレも悲惨度が増してくるな…
522 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:05:18.06 ID:dXXh0eZJ0
人類の有史以来延々と言われ続けていた教訓 (勉強しなさい、手に職をつけなさい、定職につきなさい)を実行した人間と、 実行しなかった人間の差だな。
民主を選ぼうが自民を選ぼうが、今後は移民受け入れと 国民総契約社員化は避けられないだろうな 所詮売国奴か金持ち偏重主義の差
>>500 ほんとにそう思ってるの?
利子さえやめれば今まで通りの生活レベルで搾取から逃れられるよ?
525 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:05:31.44 ID:R7z8Q6+90
526 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:05:31.75 ID:i92zVK5AO
ばーかばーかばかー
527 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:05:35.52 ID:0NiLIlPG0
>>459 子供欲しいとなると年収600でも心もとないよね
2人欲しいとなると余計に
パート嫁だと稼げるお金に制限あるけど
正社員嫁だとお互いの転勤があったときに困るだろうし・・・
全国的に求人があってそこそこ貰える薬剤師嫁とかが良いのかな
同一労働、同一賃金にしちゃたら、正社員や経営者の賃金をカットしなきゃいけないので 売り上げに対する利益率や税収も大幅に減って ここ数十年本当は日本が大幅に衰退してるのが統計でばれてしまうでしょ。 公務員の給与カットも2割じゃきかんぞ。 弱者を切り捨てて日本経済を維持してきただけだからな。
消費に旺盛な若年層が金もってなくて、 溜め込むだけで墓まで金を持ってくだけの老人世代が貯蓄たくさんとか、 経済的に悪夢な循環なんじゃない?
530 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:05:47.69 ID:HaJ9AqomO
300でも無理でした
531 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:05:50.30 ID:Ck2qIldV0
>>462 そんなものは異常でも何でもない。
歴史的にみると、高度成長期や安定成長期の方が異常なのだ。
比較する基準を変えないといけない。
532 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:05:53.75 ID:9EA5yC2Y0
ピコーン! 田舎に住んで、FXをやればいいんだ!
>>462 下位は携帯とパソコンとネット維持、余裕があれば車(超中古)持って
飲み会や一食500円以上の外食にかなり躊躇い
家帰ったら発泡酒350缶片手にネットだけが幸せ
みたいな感じなんだろうな…
535 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:06:13.34 ID:01aWpfMx0
>>514 バイトに責任を求めるようなレベルの会社ももうだめだよね。
536 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:06:15.72 ID:3Xmv3wRr0
まあもう少し待ってろ。 いい組織を作ってやるから。 すべて自己責任と言う団塊や在日から徹底的に金を奪い取って、 自己責任の自殺に追い込んでやるから。
537 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:06:19.29 ID:kyGpMAPm0
現場の給料や工場の給料には、経営は抵抗するもんな 満額受け入れとか聞いた事がない、しかも工場長が労働者側に 会社の意見を押し付ける役だもんな、最後は怒鳴りまくって幕引き ストに入れよ
>>432 それもダメ
最低所得以下の人間は可能な限り所得を減らそうと(仕事を減らそうと)してしまう
努力したら(働いたら)しただけ、収入がリニアに増えるやり方じゃなきゃダメだ
「負の所得税」がオススメ
539 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:06:32.49 ID:Ibc68gZHO
あれは無駄これは要らないって主婦的発想の政治が仕事を減らしそのツケが周り始めて来てるんだよ、この先もっと格差は広がるぞ、まともに生きることのアホらしさが向かう先を政治家は見えてるのかな?
540 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:06:34.58 ID:Xs1aQ8DTO
恐れるべきは待遇の悪化でなく境遇の悪化だろう。 金が無い金が無い言って、それ以外は足りてると いうのなら今はもう、勝ち組に等しい。
541 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:06:37.95 ID:UcCJjMgU0
>>513 手取額と年収は違うからな
社会保険だけでも年間30万以上取られる。
それと所得税と市民税でまた10万以上取られる。
いいんじゃないの 少子化が加速するだけのことだよ 大したことないさ
543 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:07:17.15 ID:v4sftANy0
若者が車を買わなくなった。
544 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:07:27.86 ID:NXedbGW90
みんな悲観しすぎだよ。結婚すればいいんだよ。 今はね、年収200万でもイイって女いるよ。不景気だし。 合わせて300〜400万だったら余裕で暮らせるよ、同時に少子化対策にもなるし。
「自己責任論は、自分のストレスや社会の矛盾を自分自身に向けさせる、もっともコストのかからない、 もっとも安上がりに貧困を見えなくさせる手段です」 「自己責任と言うことをいって誰がまず得をするのかを考えないといけないですね。誰がそれを強調しているのか。 それはどういう動機にもとづいていっているのか」
>>509 家族養って家のローン払って車持って子供に教育受けさせるというのが
無理なくこなせるあたりが800万からかな
500〜600万だと、何かしら切り詰める必要がある(車はレンタカーにするとか)
これを人間らしい生活の基準として高すぎるというならそうかもしれない
548 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:07:45.78 ID:ON8lLRgX0
ひで〜私立の高校の教員になったがw 職歴(公立15年)学歴(修士)で相当あるんだがwww 手取り400になった、、、 日曜は試験監督のバイトを入れてる(^o^;)
衣食住足りれば死にゃしない。しかし、日本の場合、住に金がかかり過ぎるので、 200万円では厳しいが、地方でうまく職を得られれば案外快適に生活できるはず。
550 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:07:54.15 ID:Kvup/WEvO
資産税投入しなきゃ奴隷制の国になる
551 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:07:54.99 ID:w4OuNQcbi
甘えないで24時間働けよ
552 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:08:02.39 ID:2/0KZ4Fu0
>>516 もう、夢も希望もないから、話題にもなるし、
こんなに書きこむ奴がいるんだろうが
JALとかテレビ局とか公務員とか 「組合が強いところが高給取り」なんだがな・・・
554 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:08:14.83 ID:s9hHVcawO
>>515 勉強を頑張って、ロリコン教師、テロリスト東電、天下り官僚、御用学者になりますた(^O^)/
555 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:08:32.93 ID:wnEDJBLRO
正社員として雇用しない企業が悪い 若者から未来を奪う国が廃れるのも道理
556 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:08:47.77 ID:+2wxKU/QO
若者の仕事離れ ( ・`ω・´)
558 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:09:07.36 ID:OpmIB4n5O
>>519 正社員で働いて年収400万前後、アルバイトで年収70万程度、源泉徴収絡みが面倒くさいけど、休みもほとんどないしお金使わないからそれほど生活には困窮してないよ。
前にも書いたが年間120万ぐらいしか使ってないからな。
559 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:09:11.08 ID:KTTWUMyX0
★ 公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか」北見 昌朗、幻冬舎(2008/12)\945
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4344015991/mag06-22/ref=nosim/ 賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析、まず、公務員の退職金が異常に高い
・民間企業の従業員がもらった退職金
総額8兆2056億円÷2048千人=1人あたり401万円
公務員がもらった退職金
総額2兆8700億円÷223千人=1人あたり1287万円
(公的年金財政状況報告 平成17年度)(p40)
そして、年金も高い。
・厚生年金の場合、平均額は16万円だが、
国家公務員(20万円)は4万円ほど高く、
地方公務員(22万円)も6万円ほど高くなっている(p49)
さらに給与については、民間より4割高く、時給の分析からも同じ結論
・時給を比較すると、名古屋市役所は中小企業の1.8倍・・・
名古屋市役所 49万0952円÷157時間=時給3127円(同1.8倍)
トヨタ自動車 47万1000円÷163時間=時給2890円(中小企業の1.6倍)
中小企業 31万0000円÷174時間=時給1782円(p110)
・名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
住民課の窓口で座っている高卒の50代のヒラ職員の給与が
まさか49万円もするという事実を市民は知っているのだろうか(p82)
国家公務員の給与勧告する人事院の統計データ操作にはからくりがあります。
民間の給与を調査する場合には、給与の安い人を対象から外す
・人事院の民間給与調査・・・からくり その1 調査対象を
50人以上の事業所に限定する・・・からくり その3 調査対象を
「事務及び技術関係」に絞る・・いわゆるホワイトカラー(p135)
560 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:09:13.54 ID:dXXh0eZJ0
ブラックな人間がブラックな企業に勤めるのは当たり前 ブラックな人間がブラックな企業に勤めるのは当たり前 ブラックな人間がブラックな企業に勤めるのは当たり前 ブラックな人間がブラックな企業に勤めるのは当たり前
低所得者結婚なんてしなくていーんじゃねーの? 人口の問題だってもうちょい上の層が対象なんだからさ。200万じゃ結婚できないっていうならしなきゃいい。 したかったら頭使って今から稼ぐかしろよ。甘えるなよ。
フルマンならコイツらより稼げまっせw 但し若い子に限る。
563 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:09:19.65 ID:cYQD/jDR0
ちなみに自分もきっかり年収200くらいの30代非正規だけど、 ホモだから結婚の心配なんてしなくていいし とりあえず俺が恵まれてるなって思うのは土日ちゃんと休めてだいたい定時で上がれるってことかな。 残業したらした分ちゃんと時給もつくし。(あんまりないしちゃんとした理由がないと残業すると怒られるけど) 余暇はゲーセン通いでそれなりに充実した毎日。 地方で2kで家賃3万。なんかこれくらいで十分生活楽しんでるからこれ以上を望む気もしない。 家とか馬鹿馬鹿しくて建てようと思わないし。
年収200万以下か、普通に働いてそれじゃ流石に辛いだろうな 俺は500万ちょいくらいだけど、それでも全然生活が楽って感じしないもんな (税金や保険その他で100万近く持って行かれる・・)
565 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:09:25.24 ID:/a+spKwX0
>>534 年収500超えてるけどそんな生活してますわ・・・
車すら持っていません
家賃が高いのよねー
>>509 日本人のそれは世界一高いからな・・・・・
一番分かりやすい例が「鮮度へのこだわり」
少なくともこれで日本人に勝てる民族はいない。
実は大学職員ってのが楽で且つ給与も良いという噂だぞ。
568 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:09:38.01 ID:v4sftANy0
若者は消費意欲が低い ( ・`ω・´)
>>515 俺も
>>545 と同じで就活怠けてたけど、
親族どころか知り合い全てのコネ総動員して楽々就職した感じ
社会出たら新卒とか中途とか以上にコネが重要ってことをはじめっから学んだ
570 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:09:53.75 ID:l0Df2lCn0
>>474 知らなくても年収900ぐらいはあるよ。
571 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:09:54.40 ID:PD4k9i7rO
そのうちイギリスみたいに暴動起きそう
572 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:09:56.63 ID:IqjY+k4q0
年収200万円あれば中国では上流階級な。
>>498 フリーターで年収200だと、健康保険、年金、住民税、所得税等々
50万は持っていかれるので、手取り15万にもならない。
悲惨だろ。生活保護のほうがマシ
574 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:09:58.83 ID:HmJZeK/Q0
なんとなく薬剤師になったけど良かったぜw 受験勉強するのが嫌だから薬学部の推薦受けて難なく合格w 国家試験の勉強も3週間くらい過去問でやっただけww 知り合いに紹介してもらった小さい薬局に就職したら いつの間にか結構大きい会社に。 で、長くいたものだから役職にまでついてしまったw いつの間にか勤務医より高い給料だよ。 しかも客が少ないから昼間から2ch三昧。 お前らが風邪を引いたり生活習慣病や欝になったりすれば 俺は儲かるんだよな。いや、マジ楽してすまんな。
575 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:10:00.04 ID:8QX92nAP0
年収5万だよ
576 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 22:10:01.50 ID:GTolVH4A0
>>516 >>わたしは、これからの時代は日本人の美徳にスポットが当てられると信じている
もちろん 今ちょうど世界の時代の転換期にきているよ
その証拠に地球での気象変動も激しくなり、世界中で底辺層の暴動が相次いでいる
しかもエジプトとリビアは政府を見事転覆させている
もうすぐ世界のシステムは資本主義ではなく、新しいシステムに以降するでしょう
でもそれにより、通貨がなくなるとは思えない。
その新しいシステムが始まるまでに お金を手に入れて それを物に変えておく必要がある思う
俺が思う物とは 土地とかシェルターとか 武器とかねw
577 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:10:02.15 ID:ivlzRAr/O
浮上するチャンスは無数に転がってるけどな… 少しは頭使えよ!
578 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:10:14.06 ID:01aWpfMx0
>>539 最終的には人間はいらない、無駄ってことになるよな。
仕事もどんどん機械が奪っていくし。
本来機械の導入で楽になるはずが、人員が切られるばかりで
機械に取って代わらない人の仕事は楽にもならないしで
メリットとデメリットが相殺するばかり。
579 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:10:14.99 ID:C0oJ+GtWO
200万…これでブサイクだともうどうしようもないな
580 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:10:31.13 ID:tk0UK8b4O
で、ワープアに「で、勉強使わない時間を一体なにに使ってたん?」と聞くと皆さん急にダンマリになるんスよね
581 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:10:34.34 ID:s30bj8xA0
で、実際おまいら幾ら売り上げ出してるの?
582 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:10:54.33 ID:cg8LEE7V0
>>573 年収300万円以下は所得税免除でしょうw
>>460 まあ理系は収入は10年前とそれほど下がってない、文系は逆にここ10年で急激に下がった。
この差だろうよ
584 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:11:09.10 ID:kyGpMAPm0
日本は貧しい、これは間違いない 景気も一切良くなる気配もない、政治ができないくせに 経営の権利だけ拡大していく、勝手にリストラする、事務所で50人分の 机とイスがあっても、4人しか従業員がいない
>>527 共働きしなくてはいけない時点で×
共働きしてはいけないわけではない。
586 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:11:36.95 ID:ak02wPzj0
>>578 だがそれによってのメリットは受けてるだろう?って事になる。
バカな消費者はそういう企業に金を注ぐという悪循環。
588 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:11:51.03 ID:q7B0hHU5O
>>364 俺も400万だが贅沢なんて一切出来ないよ。
毎月数万貯金がやっとだし家電壊れたり冠婚葬祭あったりしたらそれすら出来ない。
200万で定年後ナマポの方がいいかもな。真面目に働いてたんだしさすがに申請通るだろ。
589 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:11:58.22 ID:i92zVK5AO
590 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:12:09.17 ID:w4OuNQcbi
高卒で公務員になればよかっただろ。どんなバカでも200万なんて事はないのにな
591 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:12:14.57 ID:v4sftANy0
若者が車を買わなくなった ( ・`ω・´)
フルって一日8時間って事? 200万あればホクホクだな
年収450万の30代前半だけど、 年収以前に相手がまったく見つからんので結婚できん どこに結婚相手って転がってるんだ?w
>>558 やっぱり源泉で会社にバレるからな
「普通徴収にします」とか言うと余計に怪しまれるし
自分で募集かけてフリーランスで家庭教師やって
月10万ぐらい副業で稼いでる奴いるけど
結局それって脱税だもんな・・・
596 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 22:13:13.46 ID:GTolVH4A0
このスレ中で 俺が確定していることは ここにいるお金の無い人は 今まで生きてきて ジッとお金を眺めて お金に感謝の言葉をかけたことの無い人ばかりだろう お金を 物を捨てるように 雑に扱ってきた人たちばかりだろう?
>>578 その機械を開発したり作ったり 保守する人になればいいんです。
そういうところの需要だけは減ってないよこういう時代でも。大手は2011年問題(団塊が年金を満額もらえるので延長止めて本当に退職)
で技術系は人手の確保に大変なんだから
598 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:13:27.22 ID:dXXh0eZJ0
はっきり言うけど、あんたらは超イレギュラーな存在であって、 派遣会社がなければあいりん地区で日雇いをやっているか、ごみためを漁っているような 人種なんだよ。だからあんたらが路頭に迷っても世の中の大半の人間は痛くもかゆくもない。 実際、派遣を調整弁として利用することで、3399万人の正規社員とその家族は 路頭に迷わず生活できてるだろ?あんたの感じている危機感は派遣乞食連中の ものであって、日本人の大部分には関係のないことなのよ。
599 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:13:39.39 ID:OpmIB4n5O
>>120 それでも手取り120を切る事はないだろ。
俺は年間120万で飲みにも行くし、それなりに遊んでいるけどな。
結局、お金に困るのはギャンブルなんじゃないかと思うんだが違うのかな。
>>582 ん?200万以下でも5%じゃなかったか?
>>539 日本の人件費が高すぎる、円高とタッグで日本人の仕事を減らす。
まあ、とある世代の人件費が突出してて若い世代が割を食ってる分けだが
物作りで尖った技術を持っても次世代に続くシステムの構築を団塊世代はやらなかった。
自分の食い扶持を脅かす存在を恐れて構築を疎かにした。そのツケ
602 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:14:06.59 ID:01aWpfMx0
>>561 労働者にサビ残させまくりの社会が「甘えるな」って労働者にいうのは甘え。
サビ残はもちろん、通常の残業だって任意でやらせるべき。
ついでに問題責任は役員どもがかぶるべき。そのための高給。
>>561 低所得同士は積極的に結婚した方がいろいろとお得だ。
ただし、子供は諦めろ。
1千万以上の高所得で独身者は税金かけてもいいレベル。
>>593 秋葉のソフマップとかコトブキヤとかで売ってんじゃね?
【正社員並みに働いているのに賃金に反映されていない】 当人がそう思ってるだけで、傍から見れば似て非なるもの。
300万だと給与所得控除98万円に基礎控除38万だから170万くらいは課税所得
ちなみにこれって地方とか水準な話なんかね? 都内近辺で年収200万とか、怪しいブラックでもなさそうだけど・・・
608 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:14:55.87 ID:smG+8bfm0
世に出回ってるお金の量が一定と考えると少なくなってる分誰かがもうけてる ってこと。行き先は諸外国、経営者、投資家、企業内部留保、個人貯金など。 低所得者は選択の余地はないけど年収億単位のやつの倫理観しだいで世の中 かわる。
609 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:14:57.22 ID:9EA5yC2Y0
610 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:15:08.36 ID:ak02wPzj0
>>601 人件費が高いのは
納税と住居費だろ
そんなの個人じゃどうにもならんだろ
612 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:15:12.67 ID:cg8LEE7V0
613 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:15:16.34 ID:MHDg0As70
安さ勝負が資本主義のクズな所 馬鹿なグローバル化のお陰で 無益な競争に巻き込まれている。 独自進化で良いじゃねーか 資源もロクにないし国土狭いし シナチョンと競争しても無駄なだけ アホな競争、成果主義から抜けだして 技術の向上のみに集中する。 その為の投資を惜しまず 発明発見してもその利益は会社に還元させて また、役員の好き放題を無くして会社の利益も社員に還元する。
614 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:15:49.28 ID:eRpmF0GrO
自己責任は資本主義としては正しい。 圧倒的な力があれば可能性はある。 香山リカなんかの方が余程既得権益を守りに入ってる発言で 踊らされてるのはアホだと思う。
キチガイのふりして障害者年金と生活保護貰いたいよ キチガイと在日と部落民と創価学会員が ほんと羨ましい 別にそんなのになりたくはないけどさ
616 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:15:52.91 ID:s30bj8xA0
自分が年間売り上げ幾らなのかも把握してないで 年収低いとか文句言っても仕方ないでしょとりあえずは
618 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:16:11.81 ID:8cNEpFqa0
小泉改革やホリエモンをマスゴミが旗振って全力で否定したのだから当然だ。 資本主義を否定して金など稼げるわけがない。 俺はライブドアが強制捜査される映像を見ながらこうなることをとっくに予見していた。
ドヤ顔して、「俺たちは不幸なんだから助けろ」って言われてもなw モノの頼み方を知らないようだ。
620 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:16:38.48 ID:01aWpfMx0
>>587 実際にはデメリット「も」受けてるのにね。
なぜかメリットばかり強調されてしまう。
原発がわかりやすい例だったね。
>>613 製造より創造って奴だな。
偉い学者や企業家の人が良く言ってる。
日本は創造だけでも十分食ってけるポテンシャルはあるそうだ。
622 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:17:02.23 ID:X8kZ8mTYO
日本が良くなる道は公務員の人件費下げるしかないと思うが 公務員の馬鹿高い人件費を削ったぶん税金の負担を下げれば生活できる せめて税収に比例した形態にしなきゃな
623 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:17:02.75 ID:fiMKBwEoO
これまでごまかし半分だった低所得者の年金や保険料も国が差し押さえしてでも取るようになる 当然ながら非正規は生活できなくなるからナマポへ流れる 一般納税者の負担が増える この流れが加速するだけ
フルで手取り12万円が通りますよ
>>569 親が大手企業勤めの場合、子供は子会社への採用という
手段が結構使いやすい。子会社はマイナーで人が来ないので社員の親族を呼んで
くる(コネ入社は少々のことでは辞められないので会社は少々乱暴に扱えたりする)。
ただしそれなりの学歴無いと大卒は採用されん。高卒なら現場採用ではそういうことは
今でも多々見られる
626 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:17:18.28 ID:kyGpMAPm0
今の労働環境やばすぎ、裏の林で首釣った従業員もいるし 支店が身売りされて、いったん全員解雇、3割引きを飲んだ連中が 再雇用、しかし経営は結構残ってる、完全サギ、それを国は取り締まらない
627 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:17:20.16 ID:ak02wPzj0
>>616 自分の入り上げなんて
会社で営業に聞いても普通は
答えないだろ?
馬鹿か?
在日の生命力ってすげぇよな 「どんな汚い手を使おうと俺は俺の力で稼いで生きていくんだっ」 って勢いで事業を展開していくんだしな マネはしたくないが、そのメンタルは日本人には無いな
629 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:17:29.45 ID:cYQD/jDR0
車は処分した。新車でローン組んで買ったムーヴに乗ってたけど、6年乗ってもそこそこいい値段で引き取ってもらえた。 会社まで原付で15分、遠出もしなくなったし、するとしたら高速バスか有給(年間10日、40日まで繰越可)とって 青春18きっぷ。 会社や身の回りの買い物なら原付で十分。 こんな自分の感覚からしたら、200万てそんなに悲観する額なのかな・・・? どうしても家欲しい、どうしても嫁さんほしい子供欲しいって感覚がわかんない時点で人間として歪んでるのかな?
630 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:17:32.12 ID:dXXh0eZJ0
あいりん地区で日雇い労働かゴミ箱を漁るしかできないような連中を、 派遣法が大手上場企業に出入りできるようにしてあげたんだろ? 我先にとトヨタやホンダに押しかけたのはどこのどいつだよ? 正社員より高い手取りで今までぬるま湯につかってこれたんだから、 派遣法に感謝すべきであって、批判する権利は無い。 不景気になって希望の職に就けないのは派遣をやっている間に転職に必要な資格を 取っていなかったからであって、その怠慢の責任はすべて派遣乞食にある。
原発事故のせいで老後なんて存在しないから気にすんなよ。 明日にでも死ぬかもしれないんだし
632 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:17:41.42 ID:NXedbGW90
業界最大手で仕事してた37歳だけど、同業他社に移ったら430万。 40社受けてここしか内定もらえなかったんだが、所得が100万以上落ちた。 通勤の都合上、家賃がクソ高い都内に住まないといけないし、 車とローン抱えて自殺考えるレベルだわ……。
634 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:18:13.08 ID:OpmIB4n5O
>>594 俺は自分自身で確定申告しているよ。
さすがに会社にバレたらクビまではいかないが立場が厳しくなりかねないからな。
635 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:18:14.72 ID:i92zVK5AO
>>613 おじいちゃんもうご飯も食べたし寝る時間よ?
度胸があるなら相場にどうぞ 少ない種でも時期と銘柄を選んで集中投資すれば二ヶ月で10倍も夢じゃない 現物の場合0になっても借金にはならないしね
俺も現場採用だからなー あのまま派遣してたら今何をしているやら
638 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:19:01.26 ID:8YT8z3DL0
この際、年金貰えない様にして生活保護貰った方が得。なんて思う香具師 出て来るだろうな。
残業の連続でハゲてメタボ化して人生終了するよりマシだろw
>>625 俺の場合ちと違ってて、
まさに運が良かっただけなんだけど、
コネで小さなIT中小就職したんだが、
3年目で会社が大手に吸収された。
んで、まあ、元から大手の奴とかよりは確かに水準低い扱いだが、
大手社員になっちゃったクチ
と言っても所属は100%子会社なんだけどね
名刺は大手の名前になってる
641 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:19:31.79 ID:9aW/c0+bO
日本人の日本人による日本人のための日本を。 我々は民族愛のない人間を指導的地位から引きずりおろさなければならない。
642 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:19:39.43 ID:ICqRDBva0
,..-─''''''''''─、 ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、 .' ノ . i | ', .| _/' '\_:::| i i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ `'´i ,, /、,、)ヽ、 : ::i`' '. 'トェエエェイヾ / 「わが党が成し遂げました」 '. ( ヽェェェソ.ノ / ハ、, 、_,_,,ィ /::| ∠:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . ,.∠:::::| 企画・製作・痔眠党 |__ . / : ::::::::::::| rニ-─`、 〈::::::::::,.─-┴、 「ワーキングプア」 ┬─‐ .j . | ::/ .-─┬⊃ |二ニ イ .レ ヘ. .ニ |_ __________ __.|`iー"| 〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
>>627 メーカーで開発やってるが、プロジェクトの財布握ってるので
自分の持ってるプロジェクトでいくら貰っていくら使って利益がどんだけってのは
だいたい把握してるぞ
644 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:19:48.23 ID:3Xmv3wRr0
よく若者はガッツが無いから海外に出ないというが、 それはホームラン級の馬鹿で無能な団塊式の考え。 少し昔だったら5万ドル稼いで日本に戻れば600〜1000万円にはなった。 今5万ドル稼いで日本に戻っても385万円程度にしかならない。 海外に出る奴は日本を永久に離れるか、合理性のかけらもない海外あこがれ馬鹿だろw
>>621 創造したものを改良するのが日本の得意分野。
製造業は海外からカネにならない技術や特許を仕入れてそこから
技術を覚え改良して発達させてきた。創造よりも改良が大事。
マネはずっと続けてたら最後にはホンモノの創造になる。
年収200って事は、ボーナス無しで月給16.6万くらいか… 手取りだと諸々差し引かれて、もっと少なくなるよな。 実家暮らしなら、なんとか問題ないが、借家だと生活厳しいね。 日本は一度落ちると、中々這い上がれない社会だからな。 資格取るのも意外と金掛かるし…結局大卒→大手か公務員に就職が勝ち組なんだよね。
647 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:20:07.71 ID:xR7yNaMZO
ママケーキ(電気グルーヴ)が頭に浮かんだ。
648 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:20:10.02 ID:s30bj8xA0
>>627 別に自分一人である必要はない
チームで幾ら稼いでいるのか
社で幾ら稼いでいるのか、なんでもいい
それを割っても自分の年収は不当に低いと言えるのか、ってこった
年収200…… 月に1件でも知り合いに冠婚葬祭があると聞くと祝う気持ち悲しむ気持ちより 先に冷や汗が出るレベルだよな あと男だといろいろ恥ずかしくて誰かに交際を申し込むのが辛いレベル というか合コン等に参加し難いし財布的にも躊躇うか なんとか上手くいったところで結婚とかかなり楽観的でないと無理 共働き彼女が妊娠したら家計がやばく とりあえず趣味といえば必死で維持するパソコンでネット エロ画像から動画から知識読み物までこの魔法の箱だけは維持したいよなと呟き 正直いらんが持ってないと変人扱いの携帯が壊れるとまた涙目になり 店先のエビスとかチラッと見て、美味いんだろうな…と思いつつ1本100円ほど値段の違う 第三のビールを手に取り (最安値把握) 紙水が勿体無いから便所はできるだけ外で済ます こんな感じの奴いる?
650 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 22:20:26.48 ID:GTolVH4A0
>>633 >>ローン抱えて
これこそ 資本主義が生み出した最大の錬金術だぞ
銀行は 紙切れにサインさせるだけで 君から利息を取ることができる
しかも君が払えなければ その物をGETすることができる
君に貸したお金は 他人が銀行に預けたお金なのにねwwwwwwwwwwww
>>638 むしろ、意図的にそう狙わずとも、生活保護に頼らざるをえない層が今後ますます増えるのが切実な問題。
福祉課がますます鬼になるお。とりあえず、生活保護の受け方だけは知っておいた方がいい、何が起きるか分からないから。
希望は絶望の中から生まれるのさ
653 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:20:45.31 ID:KTTWUMyX0
★「職員の過半数が700万以上、大企業の部長以上の年収、こんな組織が平均年収300万円以下の市民の上に君臨」
市の税収約20億円のうち 17億3000万円が人件費 竹原信一鹿児島県阿久根市長、HPで職員給公開
・鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)が、市HPに2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む
職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。
懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。
HP市政情報欄に消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。このうち職員で最も高いのは医師、市長に
次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当
55万6284円などとなっており、年収909万1695円。
公開について、竹原市長は自身のブログで「職員給与、手当明細も公開」と紹介しリンクを張っている。
そのうえで、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が
過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか
言いようがない」などと職員批判を展開。
竹原市長は取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。
市は年20億の税収しかないのに多額の人件費を使っていることに市民がどう感じるか」と話した。
これに対し、ある職員は「正直気分が悪い。出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず、『そこまで
やるか』と開いた口がふさがらない」と憤りをあらわにした。(抜粋)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090224-OYT1T00121.htm ・平均年収300万円にも満たない阿久根市民にはあまりにも切ない現実だ。(抜粋)
654 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:21:01.64 ID:ak02wPzj0
>>648 だからそういう情報は
営業は現場エンジニアには
そういうこと聞いても言わない奴が多いって事
655 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:21:51.90 ID:kyGpMAPm0
ここまで悪化すると、政治の問題だけじゃないだろう 経営、商工会議所、経団連、それについてる悪徳税理士 従業員や派遣の不満を押さえつけるだけの責任者
俺が書いたファームも会社のあらゆるコンデジに入ってるはずだけど それで売り上げがどの程度上がったのか下がったのかなんて分からん
658 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:22:52.98 ID:uh6PsX9/0
正社員化、最低賃金上げるより、逆に、正社員制度を廃止して、全員派遣にすれば、 均等で底上げするんだけど....
>>640 自分の場合は製造業で世襲が当たり前みたいな業界で
そこやその関連子会社に兄弟皆就職しますたという感じ。
まあ人が集まりにくいところだからそうなるのかもしれん
けど。。。
ワーキングプアは自己責任で片付けられない状況になってきた訳で このまま放置するとさらに増えていき、状況も酷くなる一方なんだよな しかも自助努力ではどうにもならない
661 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 22:23:36.67 ID:GTolVH4A0
>>649 お金をジッと見つめて お金に感謝の言葉いったことないだろ?ww
お金さんいつもありがとうございますって言って 枕元においてみろ
662 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:23:43.42 ID:0NiLIlPG0
>>603 仮に年収400万以上の人間に独身税かけたとしても
結婚率が高くなるとは思わないけどな
ドイツみたいに増額した子供手当目当てに移民が子供生みまくるだけだと思う
663 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:23:49.29 ID:CY+VjvZe0
1990年代前半までのバルブ景気崩壊後、 会社の利益を維持する為に、導入されたのが 成果主義 カルロス・ゴーンの人事革命だった。 これで、日本の終身雇用制度が崩壊した。 2000年のころの話 成果主義そのものは、業績で人事考課行う制度だったけど、 純粋にそれが適用されたのが、若い世代。 たぶん、今の35歳くらいまでの年代だろう。 本来なら、成果主義で切られるはずだった、当時の50代 団塊の世代は、結局成果主義は導入されず、終身雇用が温存された。 成果主義というコストカットは若い世代にだけ適用されたため、 消費力が落ち、経済が停滞するようになった。。 欧米的人事制度を無批判に受け入れた、当時の経営層が無能だったってこと。
664 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:23:52.78 ID:UMW62N+t0
>>1 高校、大学時代に一切勉強することなく、やったことといえば、
・・・旅行、ナンパ、合コン、酒、タバコ、風俗、援交、麻雀、オナニー、ゲーム・・・
徹底的に、遊んで、遊んで、1年中遊び尽くした彼ら
そんな彼らが卒業しても就職できず、ワーキングプアへ。
そして「給料が足りない!生活できない! カネをよこせ!」と叫んでいる
これが実態
665 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:24:15.55 ID:s30bj8xA0
>>654 つーことはそれなりのポジションにしかいないのだから
それなりに責任もないのだからそれなりの給料しかでません
仕方ないよね
エンジニアならリーダーにでもなれば
当然予算配分しなきゃいけないでしょ
残業、工数云々で
給料は実力の値段じゃない、責任の値段なのだよ
666 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:24:16.32 ID:Hd08dy2G0
地方のフルタイムは手取り10万 正社員で11万円パートで9万は常識
667 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:24:19.47 ID:d7NGhRBk0
>>649 安くてまずいビール飲むくらいなら飲まなきゃいいじゃん
アル中かよ
ホームレスが稼いだ僅かな金をワンカップの酒買うのに使っていつまでも這い上がれないのと同じだぞ
ぶっちゃけた話、 家賃関連を何とかして欲しいね 給料の何十%も家賃だけで持ってかれるのがおかしい 家賃を低く抑えれれば、 200万とかでも何とかやってける人出るような気する
669 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:24:52.20 ID:C0oJ+GtWO
嫁は公務員最高と思っていたが 兄嫁の看護師のほうが稼ぎがよかった
中国という労働市場、男女雇用機会均等法という労働市場。 二つの賃金デフレ圧力があるのは明確。 特に中国は性質が悪い。EUやアメリカなら距離的に少しあるが、 日本は実質お隣だw 賃金デフレは結局デフレを招く点で お金に囚われず夫婦共働きで400万あればデフレ経済じゃ 想像以上に豊かな生活が出来るとポジティブになるべきで。 中国の労働賃金が上がらない限り、日本にも繁栄されない。
671 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:25:08.73 ID:9EA5yC2Y0
自民党の某議員 「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
672 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:25:25.14 ID:MHDg0As70
>>635 シナの方ですか?
チョンの方ですか?
機嫌損ねました?
673 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:25:41.22 ID:i92zVK5AO
貧民層って口先は達者だよなお前らみたくw
>>550 もうなってる、資産税投入すれば回避できるのか?
なら応援する。
>>555 奪わない道は?
675 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:25:54.37 ID:cO4cdiuE0
ナニがメシウマって、年収200万以下のカスねらー様が騒いでるのを見ると 楽しいのなんのってw …なぁ。 たかだか200万も稼げず底辺でもがきながら、その足りない頭で思いついた 不平不満を2ちゃんに書き込んでるヒマがあったら、定職に就く努力をしろよwww ねらーで底辺なんてクソざまぁだろwwwwwwwwwwwwwww
676 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:25:55.03 ID:2QZzzM+gO
677 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:25:58.65 ID:ak02wPzj0
>>665 そういうのは社内秘だろうがボケ
ああいえばこういうアホな営業とそっくり
678 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:26:32.35 ID:s9hHVcawO
>>655 ザル法を作るほうも悪いんだけど、
派遣法だってホワイトカラーなんちゃらだって
どっちかというと「労働者に有利な」法律なんだがな
それを悪用する経営者が多いからダメになる。
ベーシックインカムとか話題に出るけど、その制度を作るうえで
「経営者がどんな手を使って『悪用』するのか」
とか考えなければならないなんて嫌な世の中だよな
努力をしてきた人間と努力を怠ってきた人間に差があるのは当然なんだが その差をどの程度にするかということが問題なんだよな いつも格差の話になると感情だけが先走って冷静な議論にならない
>>658 今後業界や職種によってそうなるところが出てくるでしょ。
製造業みたいな長期育成を意図するところは正規雇用継続、
非製造業は派遣当たり前という感じに二分化されると思われ。
あと事務は派遣がデフォになるんでない?今でも女の事務なんて
派遣が当たり前だから
>>668 戦後の自民党政権の最大の失策は、住宅政策だろうよ
683 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:27:11.06 ID:Zb+ChB2e0
これから更に厳しい雇用状況になるから、今の現状がハッピーだったなんて事態もありうる。 増税のスパイラルが継続し景気悪化に歯止めが効かず製造業の大半が海外移転する中、 国内はサービス業だらけになりTPP参加で外国の低賃金労働者が大量流入してくる。 日本人って自虐マニアだろ。
>>649 前半はほぼ当てはまる。
酒タバコ風俗パケット使わないだけでだいぶ生活楽だと思うよ。
685 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:27:29.05 ID:Ck2qIldV0
ほんとにフルタイム労働で年収200万切ってんだったら、マジでバイト変えた方がいいぞw
686 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:27:35.41 ID:UcCJjMgU0
>>668 日本は地価が高いから地価が下がらないと
家賃も下がらない。
デフレといわれて長いけど、土地の値段ってほとんど下がってないんだよな
そのくせ景気が良くなるとすぐに地価が跳ね上がるし。
687 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:27:40.70 ID:3Xmv3wRr0
>>668 目の付け所が良いね。
家賃を下げさせる運動こそ、奴隷が王を討つ手段のひとつ。
>>1 そもそもこの調査してる連合が既に既得権持った団体だから意味がない。
690 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 22:28:01.47 ID:GTolVH4A0
>>668 それは 自分の責任だろwwwwwwww
13年前なら 物件探すには 不動産やめぐったりしなきゃいけなかったが
今は目の前の箱で 料金別ですぐ見れるんだから 簡単に見つかるだろw
東京近辺なら3万5千で風呂トイレ付きがあったぞ
>>665 世界には同等の職責でも労働者としての権利を行使でき、また保護を受けられるか否かで
給与(報酬)に反映される例はあるのかな?(当然ない方が高い)
>>612 直接税の方が不公平感がわかっていいと思うし、
納得してる人は税金納めてる満足感持てるじゃん。
>>632 お金だけの問題じゃないよ。二人がフルタイムで働いてたら子育ては無理。
正確に計算してみた 去年1年で使ったお金、214万だ (内家賃81万)
月1回でいいからプレミアムモルツ1本買って飲めよ。 安い発泡酒なんてのんで満足してるからいつまでも底辺なんだよ。 よく考えたほうがいい
貧乏で粗食ほど長生きするぞw
昔はキツイ汚い危険な仕事は高給(高卒の割には)だったんだが 今はこういう3Kやっても簿給なんだよな。 仕事があるだけマシって感じで。 いや無能のくせに基本30万、残業20万、単身手当他5万、一時帰宅手当4万貰って申し訳ない。
697 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:28:38.46 ID:z2PMLoAqP
>>664 ワーキングプアって極悪
同情の余地がないわ、これ
世が世なら、満場一致で「ガス室」送りだろ
698 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:28:39.82 ID:Kn90tgJZO
>>275 だって、税金ひいた後の計算したら、大半が生活保護と同ランクになるから、減税や公務員改革に流れるから。
これでも自民党時代よりはデータが出るようになってきたくらいだ。
>>686 若者の○○離れ ってよく言われるけど
遠くない将来に必ず起きる
「不動産離れ」が起きたら日本は確実に終わりだと思ってる
700 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:29:25.93 ID:OpmIB4n5O
まぁ俺も十分底辺に属する部類の人間だけど不満を並べ立ててあれはイヤ、これもイヤと言っていても道は開けないからな。 現状の自分で出来うる限りの事をすればいいよ。 どんなに貧乏になろうがナマポとかには絶対に逃げたくない。
>>687 物件余りまくってるから勝手に下がると思う。
それを埋める為に移民って事になりそうだが。
702 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:29:31.31 ID:DLIFTIDy0
小泉・竹中の売国振りは格が違う ポッポも馬菅も可愛いレベル アメポチ政策で、米国の年次要望書の通り規制緩和した結果、日本はボロボロ 日本古来の終身雇用を消し去り、米国並みの弱肉強食社会にした張本人 経団連と共謀して奴隷制度を大幅に規制緩和して、今じゃ非正規雇用が五割に迫る勢い 今じゃそのツケで国内産業はガタガタ、労働者を雇う余裕も無い 借金だけは、人一倍に800兆まで膨らませやがった 今は強いドルと言いながらも、ドル安政策を取るアメ公にドル円もやられっぱなし 規制緩和の弊害は、今も各業界引きずって死ぬ思いをしている訳で キチガイ・白痴と馬鹿が二人続いても、こんだけ民主が支持率高いのも 自民だけには戻したくないと考えてる奴が多いからだろうな ホント自民党さんには感謝を忘れるなよ > 選挙で
703 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:29:32.91 ID:i92zVK5AO
まあがんばりたまえとお上は笑ってケセラセラ
>>690 勿論安いとこがあるのはわかるんだけど、
総じて高過ぎる気するんだよね
ピンキリのキリならあるだろうっていうよりも、
平均値として高いって感じ?
豪勢なマンションとかそういうのは望んでないよ
705 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:29:59.05 ID:Ei1/jWid0
>>60 年金は75歳からしきゅうになりますん
となったら死ねるな
400万欲しければ1200万売り上げろよ。 600万欲しければ1800万売り上げろよ。
707 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:30:09.46 ID:lhKuscFlO
新卒で大手の正社員になれない限りワープア必至の国ニッポン つか自分が少数派でないことに驚きだわ
>>682 あと文系をアホみたいに作りすぎたこと。
これがこのスレにしろ今の労働問題のすべての根幹だから。
709 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:30:14.91 ID:JN0bqkthO
俺は社長だ でも社員は一人だ 俺の年収は300万円代だ 文句あるか
俺は今とりあえず地方の小売りの正社員にもぐりこめたが 去年の年収が200万台後半だった これでも生活は厳しいし将来に希望はないな 新卒で就職できなくて、3年ばかり年収200万切ってた頃の生活が つらつら書いてたあんな感じ 収入増えたっちゃ増えたがやはり結婚はできそうにない……
711 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:31:27.26 ID:rNGqKtxh0
>>686 目茶苦茶下がってる・・
ただ、売りに出てる個人の土地はいまだにバブル脳の希望売却価格だから凄く高い。
712 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:31:28.11 ID:dXXh0eZJ0
夢を見ているみたいだからはっきり言っておくけど、税金で ぬくぬくと派遣乞食を食わせるシステムなんて真っ先に崩壊する 民主党の最大支持団体は正規職員の労働組合だし、自民党は経団連とズブズブ。 国民の3399万人は正社員として働き、その正社員に扶養されている家族がいる。 一方、派遣の人口は100万人の中でお前らみたいな学歴ナシ・職歴ナシ・ 資格ナシ・若さナシの派遣乞食なんてごく一部。票田にならない。 正規職員の税金を派遣乞食に投入しますなんて政策が実行されるわけねーだろww
>>705 年金は、障害年金のために払っていると考えた方が精神衛生上いい。
障害年金だけは、民間のどんな保険よりも割がいい。
そして、年金払ってないで障害年金もらえなかった人たちはマジ悲惨なことになってる。いや、本当に、マジ悲惨。
>>706 松下幸之助の言葉を思い出すな。
「給料が10万円の人は100万円稼げ。給料20万円の人は200万円稼げ。(=残りの9割は松下電器がいただきます)」
とか言いながらタバコ吸ってPCや携帯いじってるお前ら
>>709 俺は社畜だから、
そういうのは普通に偉いと思う
718 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:32:21.96 ID:Ei1/jWid0
>>685 その発想が無い、もしくは動かないからこそのワープアってのも結構いるんじゃないの
>>682 猫も杓子もマイホームという異常な国は先進国でも日本とアメリカくらいだからな。
年功序列のおかげで海外ならある程度上の階層まで行かないと考えられないものが現実味を帯びてきたし。
年収200万て、どんな暮らしなんだ? 考えつかねえ
>>664 実際に文系あたりは宮廷でもこんなもんだからな。
だからノンキャリアの公務員に宮廷が受けになんてことが
起きる。そりゃイス取りゲームになるから下にいくほど
しわ寄せきます
722 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:33:12.29 ID:3Xmv3wRr0
家賃は不当に高止まってるよ。 何も言わずに今の相場で借りる家畜が多すぎるんだよ。 みんなで騒いで王を討たないと。
製造業中心の国でグローバル化が進めばそりゃ賃金は下がっていくのはわかる でも、日本の場合は既に高給をもらってる奴の給料をなかなか下げられないから、 若い連中の急激な賃金の下がり方がキツすぎる 緩和するには、雇用規制を緩和してムダに高給取ってる奴をクビにしたり、 給料下げられるようにする必要があるんだけど、そっちの主張は話題にもならないな (海外の経済学者は十数年も前から、日本の最大の問題としてあげてる部分)
724 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:33:14.53 ID:cYQD/jDR0
小学校・・・何もしないがクラスで常に五本の指、国立大附属中入試一次落ち 中学校・・・500人中だいたい50番以内くらい。中3後半くらいになって100番くらいまで落ちた。 定期テスト2週間前から2時間勉強するだけ。習い事は進研ゼミのみ。部活は吹奏楽 高校・・・公立の偏差値60弱のとこに入る。成績は底辺。浪人してみて高校の自称進学校ぶりを知る。 大学・・・1浪して関西の公立大へ。間違って文学部なぞ入ってしまって先輩世代の就職の悲惨さぶりを見て 一気に勉強しなくなり、2年で中退。 その後、フリーターやブラックなど紆余曲折を経て、1年前から今の会社で非正規。 どっかで道を誤ってなければもう少しもらえたかもって思うことはあるけど、別に後悔はしていない。
725 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:33:41.40 ID:rNGqKtxh0
>>706 年2600万売上げてるけど年収180万ですが?
726 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:33:47.42 ID:vXrlgUhr0
>>700 生保が逃げとかそんなんじゃないだろう
そうやって自分が全部悪いとか思い込んで勝手に苦しんで死ぬことを
役人や金持ちは笑って見てるんだぜ
黙って税金だけ払ってくれるアホな金づるだなんて悲しいな
727 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:34:07.48 ID:w4OuNQcbi
200万くらいの金でよく働くよな。俺ならすぐ辞めるよ。
>>696 まあ無記名掲示板だからいいけど、デタラメ書いてて虚しくならん?
729 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:34:13.36 ID:vHKrlcivP
まあ、いい時代はとっくに終わったってとこなんだろうなあ。 日本は一次産品で大儲けできるような国じゃないし。 今までがうまく行き過ぎていたんだろう。
730 :
自宅にいたら :2011/09/09(金) 22:34:27.23 ID:ZmzDHt6FO
家賃タダ、光熱費タダ、電話代タダ 食費一部負担 携帯電話代、ケーブルTV代だけ負担 (^。^) 年収200万以下でも十分だろ?
731 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:34:29.16 ID:i92zVK5AO
プレミアモルツは不味い 朝日スパドラと大差ねえ 本物飲みたければ海外に出ろ
>>713 ついでに家族のために
遺族年金もあるわな。
リーマンだから天引きであれだけど
払った方が良い。
歳取ったら生保なんて甘い考えが通るのは今だけで
俺らの世代が60すぎたら
悲惨な状態になるよ。
生保なんてまず通らない。
全部自己責任
ノタレ死ねって社会になってるよ。
733 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:34:38.62 ID:d7NGhRBk0
>>708 だな。
物を生み出さなければ利益が出ないのに日本株式会社全体として
文系ばかり増えて間接スタッフが増えた結果
研究開発力・生産力の源泉が脆弱でコストばかりかかる体質になった
734 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:34:41.13 ID:Ei1/jWid0
>>699 ローン組んでも払えなきゃサヨナラだし
最悪ホームレスの可能性もあるし踏み切れないな
というか俺にはそもそも原資が無いからどうでもいいな
>>605 正社員並みに働いてる、けど責任は正社員に押し付けますw
こんなんじゃマトモな給料もらえなくて当たり前だわw
736 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:34:52.72 ID:YOULT8Kq0
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www 俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。 愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを持ってるね。 みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。 どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。 おまえらが俺のことなんてしらないようにね。 所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで 大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。 マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。 こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。 親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。 そんななかで手取り10〜20万、年収で100〜200万円程度で この利権構造体を存続させるために働け、ってか? 利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。 おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに 大金を稼ぎ、いい女(男)を抱いてるんだぜ。 馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。 財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。 どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、 この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
>>720 ある程度は親元でなんとかしのいでいるんじゃないかな。
住居費がかからないだけで、途端に生活は楽になる。
だから、今の50〜60代が引退する頃から本当の地獄の始まり。子供を食わせられなくなる。
自暴自棄になって、秋葉で起きたみたいな無差別殺傷事件が3か月に1回ぐらいのペースで起きるかも。
コウロウ大臣はタバコより先に最低賃金を上げるべき
>>665 実力の値段ではないが、責任の値段でもない
往々にして立場の値段
>>727 大海へ漕ぎ出すには怖い状態だし、
「それ以上の悪化」を想定しちゃえば、
200万でも頑張るしかない・・・って心境なんだろうな
明るい展望とかが少しでもあれば思い切れる所なんだろうけど、
世情を見てると不安煽る事が使命と感じてる奴も多いし、
そういう保守的な状態に陥るのも仕方がないと思う。
743 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:36:15.45 ID:w4OuNQcbi
年金老人でも200万以下なんて少ないだろw
744 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:36:18.95 ID:cYQD/jDR0
>>716 酒だけは飲み会以外飲まないが概ね当たってる
でも手取りで16,7で家賃3万だと、タバコはエコー、EVOでテザリング(田舎だけど何とか屋内でwimax圏内)でも
そんなに困ってないんだよな。
>>668 まあ、10年後には空き家率40%とかって予測らしいからな
いくら何でも家賃は下落せざるを得ない
(;・`д・´) しっかしマジな話、工場系が全部国外に行ってるのだが・・・
747 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:36:38.24 ID:dXXh0eZJ0
>>729 どっかの国みたいに地面を掘れば石油が噴出してきたり、レアメタルが
ザクザク取れるわけじゃないんだから、石油やレアメタル以上の
価値を生み出さなきゃ生きていけないのは当たり前
>>728 え?基本30万なんて普通のリーマンの給料だろ?
今は忙しいから休日出勤と残業で20万くらいになってるけど。
普通だよ。
>>714 結構シビアだな松下幸之助も。
こういうのを知らずマンセーするバカがいるけど
彼は終身雇用する代わりにそういうのを絶対条件として
求めたことを知らない。
>>723 下がってるのは文系。理系は10年前からそんなに下がってない。
文系が急激に下がってるのがさも社会全体が下がってるように見えるだけ
まあ文系が世の中多いからそう見えるのも仕方が無いけど
ワークシェアリングの話も一時期話題になったが 今ではびっくりするほど無くなったからな 団体から圧力かかったんだろうな
751 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:37:09.89 ID:s30bj8xA0
>>691 平たく言えば
派遣は正社員と同じ仕事してるのに補償がないんだから給料高くて当たり前だろ
ってことかな?
今の仕事だけじゃなく過去の実績までも評価されて
正社員の給料ってのはあるんだよ
752 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:37:11.96 ID:/a+spKwX0
>>690 どんなボロアパートだよ
東京でその値段じゃ少なくともまともな人間が住めるような場所じゃない
753 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:37:12.34 ID:bJ9nvvyo0
メスガキを売れよ。え、ガキがいない?
国内消費が冷える一方だな 昔みたいに軍隊に吸収も出来ないだろうし イギリスやらフランスの暴動がいつか日本でも起きるんだろうね 子供手当て?あんな先行き不透明なもんだけで子供が増える訳無い
>>723 解雇規制は緩和するべきだよな。
新卒一括採用は企業の勝手だけど。
ドルに換算してみろ。ものすごいスピードで昇給してる事に気づくはず
757 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:37:47.27 ID:AZwBu1wPO
世の中金だね
758 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:37:47.42 ID:Pj3a+1dv0
>1 よく考えるんだ、むかしは1ドル=360円だった。 しかしいまは70円時代だ。 つまり、いまの円の価値は5倍になっている。 年収200万でも当時の1000万と同じ暮らしが出来るんだよ!! よく考えろ、当時は水洗トイレやウォシュレットはおろか、 パソコンもスマートフォンもエアコンも満足に無い世界だったんだぜ?
759 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:38:05.92 ID:vHKrlcivP
つか、おまえら 車いらない 家いらない 恋人要らない結婚しない子供いらない って言ってたじゃねーか。だったら低賃金でも十分だろが。 まさか子供いらないとかほざくやつが国の将来なんて憂いてないよな?
760 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:38:08.43 ID:fiMKBwEoO
国の方針は今の非正規をナマポに追い込んで 安い労働力を外国人と入れ替えるつもりだ 一部の能力のある奴は正社員へステップアップできるだろうが 正社員でさえ余ってる今の現状なら非正規の6割はナマポへ流れる これは大変な事だよ
男なのに結婚するのが当たり前って考えるのは 洗脳されすぎだ 選び抜かれた勝ち抜いた男のみ 子孫を残せるという方がどう考えても自然 半分ぐらいが結婚すれば十分じゃないか 個人的には10%でもいいと思う 女のために早く重婚制度を整えろ
762 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:38:27.25 ID:iXOeN/fnO
>>603 年収一千万以上で独身とか皆無に等しいから
年収99万以下の約九割は生涯未婚だがな
>>729 一次二次産業なんて先進国じゃ軒並み寡占化されてるしね。
日本みたいな多様性はないよ。
>>733 完全雇用の代償だな
以前なんかの表見たけど、 10〜40代の資産って、 確か60以上の数十分の一くらいしかないんじゃなかったっけ?
766 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:38:59.35 ID:JN0bqkthO
>>709 でも今年度は
500万円台を取ろうと
がんばってるんだ
また家族で住むことになるんじゃね? 働く奴が4人くらいいれば800万から1000万だ 充分くらせる
1日8時間、週6日働いて200万以下の自分は・・・
769 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:39:39.26 ID:ZmzDHt6FO
(^_^;)カナシイ
>>720 (・o・) ちなみにウチの居候は、年収200万にも遠く及ばない
770 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:39:44.65 ID:cYQD/jDR0
ちなみにうちの会社で、自分と同じ身分(地方で手取り16,7の非正規)で結婚している男が二組いる 一人は親元で、嫁さん専業、子供なし(作る気はあるがなかなかできないらしい) もう一人は家賃四万円くらいの2DKに住んで嫁さん兼業で子供一人。 意外と何とかなってるみたいよ。
771 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:39:48.25 ID:0NiLIlPG0
>>745 家賃安くなったら余計都内に人集結するだろうな
東京の人口は今後10年増え続ける予定みたいだし
自分も都内の家賃が全体的に下がったら
会社から2駅ぐらいのとこに住みたいわ
>>756 結局円で給料をもらい消費するわけだからな
日本の物価はドルの価値と連動するわけじゃないし
773 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:39:52.46 ID:C0oJ+GtWO
そうだな重婚を認めるべき
774 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:40:02.75 ID:BatDaJib0
マニ屁ストに書いてあった雇用まだ?
775 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:40:04.61 ID:i92zVK5AO
国を憂うのは自衛の為 我欲で殺されちゃ適わんからなw
776 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:40:09.70 ID:OpmIB4n5O
>>726 いや、健康面での障害での生活保護には文句言わないが、働ける体を持っている健康体での生活保護は甘えだろ。
777 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:40:11.85 ID:Ei1/jWid0
>>741 もっと言えば力関係だな
優秀な奴はそのスキルで不可欠な立場を築くし、コネ持ちもそのコネの力ゆえに優遇される
○万円欲しければ、○万円稼げよ って俺らに言うバカがいるけど なんで俺らじゃなく団塊に言わないのかね・・・?
>>749 下がってないっていうか、若いやつが全然いないな
俺はIT関連なんだけど、
ここ5年くらいで若いやつを見る機会がどんどん減ってる感じがする
(変わりに中国系が増えた)
自動車事故で保険使わせてもらえなかったために10万超自腹で泣けた。 リスク高いなら給料を上げてほしい。
この中から東電に天誅を与える人が出るかと思うとムネアツ
782 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 22:40:45.01 ID:GTolVH4A0
おまえら 騙されたと思って お金をジッとみつめて お金さんいつもありがとうって心から言ってみろよ そして 枕元に置いて 寝る お金取られるわけじゃないんだから やってみろw
784 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:41:03.36 ID:X50M8II60
あげ
>>768 ハロワなら、そんな仕事が山ほどある。
大丈夫、あなただけが特別に給料が低いわけではない。
786 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:41:19.57 ID:MHDg0As70
>>706 正論だが
利益を高める様に
人を育てるのも企業の勤め
600万円の売り上げを
1200万円にする為にどうするか
て考える事をしないで、
タダ安くて発想しかない資本主義
民主党マニフェスト 公務員人件費削減 → 連合が反対するから無理 同一労働同一賃金 → 連合が反対するから無理
確かに、新人なんて数えるほどしか見たことない。
手取りで120万なんだけど、会社の給料でいったらどれくらい?
790 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:42:16.44 ID:K4X79rFZ0
1日7時間の週5日で正社員並みに働いていると?
791 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:42:29.14 ID:+xDiPxU30
>>770 特殊な例外はいらないw
不安定な非正規じゃ無理w
>>773 最近の金策に困って不倫したりトラブル起こして別れる風潮よりは
最初から抱えられる人がたくさん抱えた方がいいとは思うね
まあ上手くいかないだろうけど・・・
>>771 残念だが、都内(山手線の内側)だけは多分下落しない
おれも近くに住みたいわ(現在、通勤1時間40分)
794 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:43:16.29 ID:Ibc68gZHO
年収400万の俺でさえいっぱいいっぱいなのに、どうやって生活してるんだ?
日本のマイホーム神話は異常だから 人口集積度を高める政策をとらなければいけなくなるかも。
>>733 とくに車や電機といった一般消費者を相手にする製造業の凋落振りは
凄まじい(こういうところは市場調査とか間接部門かかえるので)。逆にBtoBがメイン
のところは技術者の採用メインなのでそれほど凋落はしてない。同じ製造業
でも上流工程と下流工程で差が出てる
797 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:43:59.83 ID:bJ9nvvyo0
戦後70年ちっとも裕福にならない共産党員。政治や社会じゃなくて党中央が悪いんだと気づけよ。
798 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:44:18.89 ID:01aWpfMx0
>>751 実績主義だと、実績のある人はより実績のえられる立場・仕事をあたえられ
実績のない人はより実績の得られない立場・仕事を与えられるばかり。
実力主義とは異なる方向に進む。
もちろん、実績があるほうがいいし、ある程度は積み重ねられないといけないが
チャンスを奪いまくってるのは社会構造だろう。
天下りとかはわかりやすい例。
ふぐすまに住もうぜ。ただみたいなもんだよ、あそこ。
800 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:44:49.06 ID:HdKXp4SK0
> 食費は1日平均768円 ウチのワンコのエサより安いぞ 何食ってんだ?
801 :
悪法潰せ :2011/09/09(金) 22:45:03.50 ID:i92zVK5AO
相続税は無くなったら誰が困るんだ? 富の再分配とかほざいとったのがいたが子供が死んじまったら再分配も何もないんだがな 悪法相続税を撤廃しろ
>>793 俺も都内通勤にそれくらい時間かかってる。
満員電車に揉まれながら、
毎日、「うーちのとうちゃんはサラリーマン〜」の歌が脳内でリピートしてる
小さい頃、あのアニメ見て笑ってたが、
まさか自分がそれになってるとは想像だにしなかった
>>785 ありがとう
この仕事に就いてかれこれ15年になりますた
まあ、正直言えば身分はフリーターなんですが・・・
804 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:45:10.38 ID:pYgQnnK70
このまえ諭吉の声が聞こえたよ。「仲間をもっとあつめるんだ」
805 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:45:36.05 ID:vHKrlcivP
>>796 車はリーマンショックまで過去最高売上更新し続けてたじゃん。
北米市場でもめちゃくちゃ強いし。ビッグスリーも倒した。
>>250 正社員の流動性を上げすぎても、
フランスみたいに暴動が起きるけどね
まぁ、日本じゃ暴動は起きないからいいか
807 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:47:07.85 ID:f+4iB7/Z0
>>758 さすがにトイレは水洗が主流。
ただし学校やオフィスのトイレは専ら和式。
808 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:47:11.37 ID:s30bj8xA0
>>798 だったらチャンスを貰えるように上司に取り入ればいい
上司に可愛がってもらえるだけの器量があればチャンスは絶対にくれる
可愛がってもらうのもまた実力なんだよ
まあ数字だけ上げる方がハッキリ言って楽なんだけどね
サビ残でもすればいいだけなんだし
楽して給料は増えないよ、何にしても
そりゃ生活保護受けたほうがマシだわ・・
810 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 22:47:22.52 ID:GTolVH4A0
>>804 そうか もうちょとだなwwwwww
真面目な話 お金さんに気に入られると お金が向こうからやってくる
金運を上げる方法 それはお金さんに好かれることだ
お金さんは粗末に扱う人には力を貸さない お金の神様がいると思ってくれて良い
>>711 逆
住みたくないから下落する。
下落したら住みたい人がいる限り下がらない。
812 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:47:58.44 ID:Ei1/jWid0
>>779 ネットでIT関係の悲惨さは広まってるからな
とはいえ上流工程までは知らないが
>>779 技術系の場合大卒以上は院卒が主流だから入社してくるのが25とか26で
もう若くない場合が多い。工場現場だと新卒は高卒だから若いけどこの辺は頻繁に
中途採用もしてるから若い連中多いよ。あとIT土方でも工場の設備相手の電装系と
業務系アプリ相手では全然違うんでないの?電装系だと結構若い衆を見るけどねぇ
それでも足りないと企業は焦ってるところばかり
うーん。バイト掛け持ちして 週6日、一日12時間働いたとしても… 時給700円じゃ年収240万程度か… 時給1000円なら340万くらいにはなるか まあ一人で食ってく分にはいいが、結婚や子供は諦めなきゃね…
815 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:48:20.20 ID:Ithw9vFt0
>>1 でも仕事もしないバブル入社は600万位もらってる。
だが腹が立つのは給料の差じゃない。
方や箱にボルト入れるだけの作業。
方や何でもやらなきゃならない万年下っ端。
何故こんな事がまかり通るんだよ
一人で生活費を賄おうとするから絶望的になる。 数名で暮らせば何とかなる 家族がいるやつは家族で それを選択できないやつは適当に群れをつくって 共同生活する。 確か、ドイツでは血のつながりのない複数人間が 共同生活する試みが始まっているとか。 気楽な一人暮らしは贅沢ってことになるんだろう。
年収200だわ しにたい
818 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:48:58.05 ID:8LKxCNuw0
給与が高ければ、きつい仕事もやるぞ!ってのも幻想だからな。
819 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:49:10.21 ID:lMM5PQisO
サイレントテロのすすめ とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。 食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。 衣類の無意味なブランドには興味もちません。 同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。 子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。 学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけません。 今使っている物以上は、持ちません、買いません。 テレビ、雑誌、アフィリエイト広告の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。 テレビは宣伝する会社、全て何か買わせようとたくらんでるとみなします。 勝ち組の競争の誘いにはのりません。 金のかからない快楽を見つけます。 できるだけまめにオナニーして30後半まで頑張って性欲を封じ込めます。 ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。 ひとはとにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。 食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。 衣類の無意味なブランドには興味もちません。 同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。 子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
820 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:49:11.93 ID:/aO2Tx320
後数年で非正規雇用が五割越えるだろうな これからもっと悪くなるだが
でも文系が増えなくても結果は同じだったと思うけどな 結局、製造業の競争力を維持する事は出来なかっただろうから アメリカは日本よりはマシな状況だけど、 ここ10年でサービス業の割合が10%も増えてる サービス業の割合は一人あたりGDPと相関関係があるから、 国民全体の賃金の上昇には大きく貢献してるな
822 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:49:19.88 ID:3Xmv3wRr0
もういっそのこと、みんなで毎日ごはんとふりかけと水道水だけで過ごし、 交通の便が悪いボロい家に住み、光熱費も節約し、 生命を維持するために必要なもの意外何も買わず、 王たちを完全に飢え死にさせてから、日本を再生するとか。
823 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:49:21.29 ID:TOjWxU4PO
実際この不景気はひどい 俺なんか入社4年目なのに年収500万くらいしかないはずだし ちゃんと明細みてないからわからんけど
いいこと考えた 適当に仏教系の大学に行って出家したらどうだろう。 坊主になったらカネも入るし女も抱けるんだろ?
826 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:49:48.44 ID:iXOeN/fnO
>>761 男の年収と既婚率が比例してる訳で国は良い方に向かってるだろ
経済力ない男は女から相手にされないで絶滅してくんだよ
827 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:49:48.86 ID:pYgQnnK70
辞めたいのに辞めれない。辞めても次がないから。海外に出て農場をやっている弟でも頼ろうかな。
828 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:50:18.09 ID:ZWZHd+uy0
我社は、週休二日制で週就業時間が20時間。 これで年間売り上げ1億以上上げている。 代表取締役、常務取締役1名、平の取締役1名 の三名でやっている。人に雇われていると 自由も利かないし、案件も届きにくい。 会社は出来るだけこんまい方が良いに決まっている。 三名とも年収は1500万を超えていまつ。
829 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:50:26.92 ID:s30bj8xA0
仕事だと割り切ってサビ残するか 仕事だと割り切って飲み会に付き合って上司の説教を聞くか これであなたも年収アップ!!!
830 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:50:29.23 ID:Pj3a+1dv0
実際将来に希望なんかないからな 最近今日を生きれればいいかなって思う
>>819 おすすめはしないが、抵抗にはなりそうですね。
833 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:51:09.35 ID:nt9HXpaRO
普通に働いたら大体三百ぐらいはいくだろ年収
834 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:51:11.29 ID:/ObbdvvU0
>>805 車や他の輸出も原発の影響でほぼ壊滅だから
更に海外移転しなきゃならいけどなw
お前らもう日本で求められてないからさっさと海外行けよ。
836 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:51:24.02 ID:0NiLIlPG0
>>793 やっぱ下がらないかな。勤務地東京なんだけど
電車で30分ぐらいなんだが、乗換2回が面倒くさい
837 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:51:25.44 ID:UPryym2nO
3800万円しか金融資産が無い。しにたい
838 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:51:25.68 ID:i33tgawD0
>>822 >みんなで毎日ごはんとふりかけと水道水だけで過ごし、
脚気になるぞ
今年収500万の人と年収200万の人で仕事量にそんな差がある訳じゃないんだよな ちょっと人生でミスっただけでワーキングプアなんてほんと怖いよ
841 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:52:01.30 ID:XcN5RNLi0
学歴版で学歴自慢している連中が、 このゾーンにいると思うと、ザマー。 吊って死ね。
842 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:52:01.56 ID:4d43U6MwI
給料が安いから働かないって奴は、給料が増えても働かない。
>>794 親元で暮らしてるからでない?
特に女なんか親は結婚するならそれでOKと
思ってるところ多いし。
こないだ高校の同窓会いったけど同級の女の半分以上が
非正規ばかりでビックリ。それなりの進学校だったんだけどねぇ
844 :
家賃なんか無駄遣い :2011/09/09(金) 22:52:20.57 ID:ZmzDHt6FO
(・o・)激安物件を探せば見つかる (^。^) 漏れん家なんか東京まで1時間以内だが、1千万でお釣りが来る3LDKね
年収300万くらいで昼から今くらいまで勤務の仕事ないかなあ とにかく朝起きるのがきつい
846 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:52:30.12 ID:VWQFLFjo0
サイレントテロのすすめ とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。 食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。 衣類の無意味なブランドには興味もちません。 同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。 子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。 学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけません。 今使っている物以上は、持ちません、買いません。 テレビ、雑誌、アフィリエイト広告の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。 テレビは宣伝する会社、全て何か買わせようとたくらんでるとみなします。 勝ち組の競争の誘いにはのりません。 金のかからない快楽を見つけます。 できるだけまめにオナニーして30後半まで頑張って性欲を封じ込めます。 ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。 ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ。 快楽に貴賎はありません。ごろ寝・妄想オナニー各自の好きな快楽追求で十分です。 勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです。 病気にならない。少子高齢恐るに足らず。元気な老人を目指す。 自宅の不動産価値は、全保有資産の半分以下に抑える。 資産管理は世界的視点を忘れぬこと。 紙幣に価値などない。日本の10坪はアメリカの1000坪。 贅沢をしない。見栄を張らない。出来る限り金を市場に回さない。己の健康状態など考えません。 勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです 他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。 女性は必要に応じて安価な風俗で済ませます。しかし、基本はあくまでオナニー。ズリネタはネット上にいくらでもあります。 基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」 奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。 高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
847 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:52:34.92 ID:C0oJ+GtWO
まあ自己責任だなwwwwww
週6日10〜14時間労働だわ なんとか年収は250万程度だが金とかどうでもいいから休みたい
851 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:52:52.36 ID:FC0p+qt/0
貯金10万貯めて、FXしろ。働くのが馬鹿らしい。一週間で年収越える。越えたら働くな。遊べ!無くなった、失敗したら生活保護で安泰だ。 いずれ生活保護は破綻する貰えるうちにもらうのが一番。
854 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:53:23.41 ID:1FpMzl27O
出前館ってサイトで一食平均1500円くらいの出前を 二〜三日に一回は頼んでるからエンゲル係数が凄まじい。
855 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:53:40.00 ID:rNGqKtxh0
856 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:53:40.22 ID:OpmIB4n5O
>>839 でも収入に比例して責任が発生するからな。
俺も副業のアルバイトは責任が軽いから気が楽だよ。
857 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:53:44.48 ID:Ibc68gZHO
858 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:53:54.95 ID:/ObbdvvU0
>>820 老害の年金や医療の延命で消費税を増税する予定だしなw
これから更に厳しい状況になるな
859 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:54:03.38 ID:MHDg0As70
『日本の難点』(宮台真司 2009年幻冬社) 「解雇規制ですが、経済学者に限らず社会科学を学んだ者が全員弁えているはずの事実ですが、 資本移動が自由な条件下では――すなわちグローバル化が進めば――解雇規制などで一国が雇用リスクを上げれば、 国内の労働需要は必ず下がります。」 「正規雇用と非正規雇用の垣根を低くして、 (1)労働者側には『同一労働同一賃金の原則』を当てにできるようにさせ、 (2)企業側には『解雇の自由』を行使できるようにさせた上、 (3)働けない事態に陥った際に給付する社会保険を中核にセーフティネットを張るのが、 社会科学的に『正しい』やり方です。」 「共同討議 アーキテクチャと思考の場所」 (『思想地図』 vol. 3) 宮台真司(50−51頁) 湯浅誠さんが陣頭に立った年越し派遣村の狙いは、厚労省の横に陣取ることで、 派遣規制や解雇規制をさせることでした。しかし社会科学をやっている人間がみんな知るように、 資本移動の自由があるなかで雇用リスクが上がれば、国内労働市場は必ず縮小します。 雇用リスクの高いところで企業は人を雇わないので、解雇規制を要求すると、 必ず自分の首を絞めることになるわけです。
>851 まさに昨日そのFXってやつの本を楽天で買ったんだけど、アホでも勝てるの?
862 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:54:22.73 ID:/aO2Tx320
中小の場合は正社員でも、明日は我が身だな この不況はとてつもないレベルだぞ 40超えて放り出されるなら、20代で放り出された方がマシかもよ 前者の場合は、死ねと言われてるに等しい 日本の場合では
バイト掛け持ちしてた奴が自殺したけど みんなだから何?って感じで無関心だったな まあ、明日は我が身だからな
864 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 22:54:32.27 ID:GTolVH4A0
>>844 マジでアドバイス
値段が下がる前に 今すぐ売れ
東京はこれから荒廃する終わった都市だぞ
これからドンドン 東京から様々なものが移転する
この予測はまず当たるだろう
865 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:55:10.94 ID:01aWpfMx0
>>808 楽して給料は増えないよってのは納得できるが、サビ残とかを
当たり前の前提にしてる時点で間違ってる。
それなら徒弟制度なり職人なりを増やすべきであって、
サラリーマンに課すべきことではない。
頑張らないとクビをきられるのに、半端に頑張っても利益は会社にとられるって
社会主義よりも悪いと思うよ。
866 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:55:15.24 ID:Ei1/jWid0
867 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:55:15.79 ID:hPFYuLAg0
>1日7時間 短かっ 何そのセレブ生活
よく欧米は貧困層が多くて日本は少ないからましなんて詭弁を目にするが アメリカも含めて貧困層が多いのには理由がある それは貧困層みんなに惜しみない福祉が与えられてるからだ 生活保護はもちろん医療費だって貧困層は無料なのが当たり前だ だから逆に日本で忌み嫌われてるいわゆる「怠け者」が多くて結果的に貧困層が多いという数字が出てきてるだけなんだ つまり欧米は「怠け者」を許す文化があるから必然的に国からの援助のみで所得がほとんどない層が大量に居るわけ だから日本の貧困層は少ないからましって言い分は根本的におかしい なぜなら日本の貧困層には何の保障もないのだから
869 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:55:25.46 ID:bOex6NEF0
生活に困窮した住民などは暴動を起しそうなものだが、 日本ではせいぜいテレビ局の前でデモをする程度で収まる。 さすが日本人民度が違う。
870 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:55:40.30 ID:3Xmv3wRr0
でも若者もここまでやられちゃうと、 さすがに何も買いたくなくなる罠。 まあ、いろいろ買えるほど金も無いわけだが、 マインドとして、王たちを儲けさせる活動に加担する事事態に、 怒りがこみ上げてとにかく抵抗したくなる。 もちろん車も家も服も買うもんかという気持ち。 努力に努力を重ねて年収400の俺ですらそんなマインド。
871 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:55:47.54 ID:S4ttOuzGO
200万とか300万とか釣りだよな?
872 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:55:48.50 ID:FC0p+qt/0
就職難?コネがないなら公立いくな。 私立か専門学校、創価大へ行け。就職率はほぽ100%だ。
>>836 本社東京で勤務地が新卒からずっと地方でだけど、クルマ出勤(20分)
だからラク。たまに出張にいくけど東京の人って通勤時間に無駄に時間かけてないか?とか
思えん。
874 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:56:13.13 ID:s30bj8xA0
ま、俺も責任のない年収300万を望むよハッキリ言って
>>825 日本国かな
産まない増やさない
→労働力不足→海外からry→犯罪増加
富裕層は海外へ
間違って増やしてもDQN→犯罪増加
さようなら日本
876 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:56:32.66 ID:0NiLIlPG0
877 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:56:44.29 ID:/aO2Tx320
____ / \ /:::::::::::::::: \ _ /:::::::::::::::: || | もしもし、現在45歳なんですが、 |:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ _ 未経験なんですけど、こちらの求人に応募できますでしょうか? \:::::::::::::::: | ー ノ スキルアップが出来て高給で、年間休日の多い仕事を希望してますが… | ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄| いえ、今は特に…まだ2年程度です… | ::::::::::::: ゝ__/____i 難しいですか、そこを何とか…そうですか、 | :::::::::: / / わかりました、どうもありがとうございました…… (__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ / ,_/ ___ノ / `ー' `ー' /
878 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:57:25.41 ID:PUi/Bgoh0
もうどうでもいい。 「庶民の味方」って政治家おくりこんでも、どうせドジョウみたいに 官僚のチ○ポ舐め舐め犬に成り下がるだけだし、もう選挙にもいかない このまま消費税20%になって、ガソリン200円になって、タバコ1000円になって、 年金も月数万払わされたときに、官僚2,3人道連れにして死ぬわ(笑
879 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:57:26.18 ID:F/sh2Ba70
こういうニュースみて いつも想う。。 なぜ株で生計たてようと想わないのかと。 一日最低2万〜最高6万程度しか毎日負けナシで地味にコツコツとしか実績出せてないボクが言うのもなんだけど。。そらNBFとは違うさ。自分は平凡な人間なんだからこれが限界
>>849 ,875
これを実行しても、何かに勝利した気にはなれないかな…
日本がチョンにのっとられただの、一部の人間が食い物にしてるだの言ってるが 底辺サラリーマンでさせ、生活保護を無くせとか叫んで、自分の首を絞めてるだけだからな
882 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:57:56.62 ID:A6LuXig9O
景気よい時は、みんな仕事して稼ごうと頑張った。 不景気になり会社の利益が少なくなると、 会社の上層部は 平社員等からの搾取に走った。 しかも、毎年自分の取り分を増やそうとするから、どんどん進む。 一方、平社員等は消費者でもあるから、 消費縮小で景気上向くはずもなし。
フジ社員が年収200万なのかとおもた
>>844 何処だよw都心から電車で一時間以内は中々無いぞ。
築年数30年以上の中古マンションならあるかもしれないが…耐震性とかヤバイだろw
885 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:58:03.18 ID:/ObbdvvU0
>>862 今は会社が潰れたらほとんど終わりと思っていいw
886 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:58:27.18 ID:8czVTrRjO
>>839 仕事量もそうだけど仕事内容も重要。
>>834 自動車や電機といったコスト勝負のところは海外移転進み、
BtoBは日本に残留ということになる。
888 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 22:58:32.37 ID:GTolVH4A0
>>861 どうかなあ 世界経済に詳しくなれば、ある程度勝てるんじゃない?
だが 株もFXも主導権は大口のファンドが握ってる
一般投資家はそのケツにくっついていくしかない
とりあえず 振り込んだ金額は0になることは覚悟しておくべき
ちなみに、大破局的な破滅思想をチラッとでも期待しちゃう奴いる? 信じてるとか起こしてやるとかじゃなくて、 ただ何となくもう全部破滅しちゃえ的な考えがよぎるというか、 そんな感じチラッとでも考えたことがあるかどうか
891 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:59:01.88 ID:HLl0UuipO
自業自得だろうな 努力もしなかった、このバカタレ共が悪いに決まってる。年収は努力の結果だと思う。 お前らクズ共が遊び回ってる時に俺は全てを捨てて勉強に育んだ。 今では逆だ。毎日、モデルやグラビアの女と高級車で遊び回ってる。 在日の俺だが日本人の女なんか、いくらでもついてくる。金さえあればどんなことでもできる。驚くなよクズ共 俺の年収は3000万だ。それも毎月、交際費や役員報酬だけで100万だ。給料なんか一円すら使うこともない。これが現状。決して覆すことなど出来ない。
フルで働いてバブル世代のおっさん達と同じ仕事 あるいはおっさんの方が楽な仕事して 給料はぜーんぜん違うんだもんなあ
893 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 22:59:16.69 ID:01aWpfMx0
>>884 関東とはいえ311を耐え抜いた時点でそれなりに耐震性あるんじゃね?w
次はないかもわからんが。
サイレントテロは、声をあげるな、黙って死ねってことだからな。 下同士でこんなのを勧めあったら、それこそ上にいる奴らは笑いが止まらないだろうな。 サイレントは無力。本当に何とかしたかったら、どんなにみっともなくても声を大きくはりあげるしかない、マジで。
自給1,000円の話はなかったことになってるねw
本当に必要な能力とは、組織に依存せず自分で金を稼ぐ能力 それさえ身につければ、人生怖いもんなんてない
アメリカは貧乏人は病院に行けないよ 医療保険は民間だから
898 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:00:03.91 ID:HsDhr3Nx0
20代では非正規が雇用形態の一つになってるからなぁ 半分ぐらいが契約社員や派遣社員でしょ
899 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:00:34.95 ID:OE+/PW320
フルに働くが9時から5時まで 言われたことはチャンとやる なら年200万円でも致し方なきところ 一日3食→一日3職 クァ-辛すぎるぜ ガンバレヨ 自暴自棄すなよ
900 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:00:35.79 ID:t0Uojqqr0
>>891 どちらのゲームの中での、お話しですか?
901 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:00:39.65 ID:yuM+gYp7O
生まれてこなきゃ良かったとつくづく思う
903 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:00:52.05 ID:s30bj8xA0
>>865 サビ残が当たり前っていうつもりはないけど、
その仕事1つじゃ職人を増やすだけの売り上げが出ないんだから仕方ない
1人月の仕事を残業して2人月分やったのなら確かに会社は儲かるが
残業しても1人月分の仕事しかできないのなら会社は残業させるだけ損
前者ならまともな会社ならちゃんと給料出してくれると思うけどね
904 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:00:53.63 ID:FC0p+qt/0
>>861 やれば儲かる時期がある。円高は好機だ。安定し出したら止め時。
基礎と用語だけは叩き込め、あとは無職の特権の張り付きで神回避できる。
リーマンのながらFXなんか危なすぎる。自殺行為。
>>868 生活水準が日本は高すぎるんだよ。インフラとかそういう諸々見えないところも含めて。
同じことを日本でやったらどっちかが憤死するぞ。
>888 やっぱそうか。。。主婦が○○○○○円稼いだとか見ちゃったので買ってはみたが・・・
907 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:01:34.77 ID:4d43U6MwI
株がとかFXがとか言ってる奴は新参入れて巻き上げる気マンマンだから、騙されるなよ。 どちらかと言えば、今やっててたいした設け出せてない奴もやめた方が良い。
この国はもう駄目だ
909 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:01:50.82 ID:sSAcDACp0
>>890 そういやギリシャが破綻したらユーロ圏が連鎖破綻して世界大恐慌になるって
よく聞くけど世界大恐慌になったらワープアの生活も変わるんかね?
時給が高くなると今度は保険やらなんやらで勤務時間と日数が減るだろうな。
911 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:02:05.34 ID:LlAf/xld0
7時間労働で週休2日なら月収が16万でもいいんじゃない?
912 :
【7.5m】 :2011/09/09(金) 23:02:10.40 ID:AL+mIbsB0
戦前までは、一日働いて、一日分、家族を食わせるだけ米が稼げれば十分だった。 まあ、その家族が、子供6〜7人居たんだが… 酒の一杯もついたら、もう天国だよ。
>>902 7.75 時間ってかけないんだよ。
小数がわかんないのか、ばれるのが怖いのか。
7:50 なんてのもあるし、0.5 なのか 50 分なのか。
915 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:02:30.88 ID:2/0KZ4Fu0
次スレはまだか?
足らぬ足らぬは努力が足らぬ・・ まるで戦時中の標語みたいだなw
917 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:02:46.34 ID:k75AmtFTO
ちょっとの差でワープワか正社員かというけどさ。 俺も含めて結構怠けないとワープワにはなりづらいんだよね。 頑張ってた奴を尻目に遊んだりしたら就職できないよ。 コネある奴がラッキーなだけでさ。 国家や誰かを恨んだり責めても何も変わらないしね。 さすがに生活保護じゃみんなに迷惑かけすぎだし。 と考える2000年3月卒の俺
918 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:02:48.32 ID:OpmIB4n5O
>>892 そのおっさん達はそういう土壌を作り上げてきたからこそだろ。
今の若い奴等を見ているとあれはイヤ、これもイヤ、キツいのイヤ、給料安いのイヤ、イヤイヤ尽くしで良い仕事が出来るとも思えない。
いまの若い奴らをなんとかしないと老後やばいのに、今の大人は 馬鹿ばかり。 みんな不幸になって苦しんで、日本はボロボロになるwwww 先進国の中で初めて後進国に成り下がる無能な日本人wwww 世界史に残るwwおまえらよかったなwwww
920 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:03:27.97 ID:/aO2Tx320
この手のスレは、この板に常駐してる自民ネトサポ部隊も寄り付かないなw
>904 おk。張り付き棚。とりあえず本を読んでみる。もうかったらお歳暮贈るから楽しみにしててね♪
922 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:03:39.67 ID:PUi/Bgoh0
コネの二世は「無能でバカばっか」だから、しりつぼみ なぜか家庭が荒れてる奴が多い これ事実w
>>906 株なんて短期で儲けるもんじゃないから。
長期に見てこれと思うものを買う。
生活保護ずーずーしく貰っていけるような人間じゃないので 首括るしかありません。 ホームレスしたって未来ないし。 上流階級と生活保護者の国に居場所はない。
>>909 ある意味、もう既に大恐慌状態だから、
これ以上酷くなったらネットもできないくらいになるんだろうなと
日本も中東の春みたいな事なるのか、
それとも戦後の闇市みたくカオスになるのか
どちらにしても半端な破滅になりそう
926 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:04:06.43 ID:sSAcDACp0
>>910 非正規減らしてブラック正社員が減らしたバイト分の仕事するだけじゃね?
年収200万以下の人間に限らず 将来に希望ないって思う人間はたくさんいるだろ 不安を取り除くために金稼いでるわけだし 将来の不安なんて一億あっても足りんわ
GoGoスターリンでいいや
>>909 長期的にはどうなるかわからんけど、
短期的には間違いなく(ワープアの)生活は悪くなるね。
不景気とか恐慌ってのはとどのつまり、
ピラミッドが下から順に沈んでいく状態を指しているんだもの。
おいおい、素人にFXとか勧めるなよw
932 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:04:24.46 ID:rNGqKtxh0
まぁ、若い奴が無能なのは事実だわ それなりの給料だと思うよ
933 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:04:25.70 ID:/ObbdvvU0
>>898 非正規は不況を理由に解雇できるしな
消費なんて期待できない
>>876 塾講か
教員免許とっておくべきだったかなあ
935 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:05:26.30 ID:i92zVK5AO
生まれの不幸を味わうがいい
936 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:05:34.82 ID:3Xmv3wRr0
昔の市場はまだ飛び込み営業も通用した甘い甘い世界。 ここではどんな馬鹿もとにかく動けば一人でも何とかやっていける。 しかしもう時代が違う。自らが求めてないものを勧めてくる奴は犯罪者同然。 この環境の違いが理解できてない楽天的な無能は目を覚ました方がいい。 実力とか努力が主な原因じゃないのだ。 第一線の企業がネットやリアルで全力で取り組んでも新規顧客獲得はほとんどできない。
使えない能力プーアを育ったのは、過保護な社会と日教組かな
938 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:05:42.32 ID:OpmIB4n5O
>>893 ちょっと離れると激安ってのは出始めてるみたいね
こないだもTwitterで取手で500万のマンションが話題になってたなあ
940 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:05:44.66 ID:0Z/EDQHw0
200万の維持さえヤバイのに 誰が消費、家庭持ったりなんてできるか バカ
OECDの対日勧告 OECD(経済協力開発機構)は日本における労働市場の二極化について、度々、これを是正するよう求めている。 2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。 日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、「最近は所得格差が拡大している」と警告している。 その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、正社員の解雇が困難な点をあげている。 「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、 「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている。 以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」 「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。 2008年には、特に若年層における失業や貧困の拡大を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs (日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。 その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。すなわち、有期、パート、 派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている。
自殺前には、「私は日本のシステムに殺されるのです。」と書いて、バンバンと朝の列車にダイブ
何か経済とかの身近なとこもやばそうだけど、 このままだと世界の再編おこりそうだよね 世界環境悪化とか人口爆発とか、 日本だけでどうこうできる問題じゃなくなってる気する 淘汰の時代がはじまりそう
944 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:06:17.19 ID:TOjWxU4PO
>>903 うちの会社、サビ残とかシステム的にできないんだよね
36協定も破れないし
終電まで仕事とかやったことないわ、憧れるー
945 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 23:06:19.57 ID:GTolVH4A0
>>906 とにかく ファンドは定期的に一般投資家を狩ってくる
ファンド側は 最初から着地点を決めていても
そこに至るまで 上下で揺さぶりかけてくる
上か下かの二択勝負ができる度胸があるならいいが
デイトレードでやると 己の精神力との戦いになる
自分の金がドンドン減っていくことに耐える 強い精神力が必要だ。
最初の種銭が少なくて ある程度利益でた金でやる分には気楽だろうけども
ある意味、生活保護受給者ってのは 国の富を食いつぶすことで こんな貧乏生活に落とし込んだ国や政府に対して 復讐してるんじゃないか・・と思うようになった。 大体ネタにされるような不正受給なんて稀だよ 稀だからこそニュースになるわけであって 当たり前の現実ならニュースにすらならんよ・・
947 :
(^_^;) 年収200万円とは :2011/09/09(金) 23:06:34.49 ID:ZmzDHt6FO
(^。^)まだシナ、チョンの勤労者よりは稼いでいるな (・o・)上ばかり見るな下がつかえているのだ
>>930 その分社会福祉にかけるカネが減ることになるから。それが分かってるから欧州の国は反対論が根強いにも
関わらず増税とかやって財政問題を解決しようとしてる
949 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:06:54.89 ID:4d43U6MwI
日本オワタ\(^o^)/とか東京は荒廃するとかいいながら日本にしがみついてるお前ら。 嫌いじゃないぜ、そういうの。
人口減少で不動産なんかこれからどんどん安くなるでしょ
希望あるだろ ただ結婚しなきゃいいだけ 金がかかるから人付き合いも極力カット 一人で趣味に没頭 自分のためだけに好きな料理を作り 晩につまみながらネット三昧 飽きたら読書、映画、ドラマ、ゲーム なんでもやりたい放題
952 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:07:25.46 ID:sSAcDACp0
>>925 >>930 ワープアの生活もっと悪くなるのか
ギリシャ破綻しないで立ち直ってくれねーかな
ギリシャ一国くらいならドイツが全力で支援すれば何とかなると思うし
周辺国が全力でギリシャにお金をあげて世界大恐慌を回避して欲しい
953 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:07:31.09 ID:01aWpfMx0
>>903 結局、会社か社員かいずれかが損を前提とした構造はおかしいと思うよ。
それが浸透して依存もしてるからすぐに直せるわけはないけれど、
これで甘えがどうとかいう社会こそ甘えだと思う。
もち、社員側はだらだら業務して残業をほぼ故意に発生させようとするのはアウトね。
時間内にできることを伸ばしたのなら社員側に問題がある。
>>938 無知乙
ハローワークの求人ですら空求人が未知数紛れ込んでます
>>914 そういう話でなく
結局低賃金で糞面白くねぇ!ってのに限って
小中高校生と変わらない時間割で生活してるってとこ
956 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:08:05.50 ID:FC0p+qt/0
>>861 信用取引倍数無制限の悪徳証券会社はやめとけ。運悪ければ開始1秒、一瞬で借金まみれになる。
>>934 教員免許、あったら有利なのは間違いないが、なくても何とかなる。
ただ、夏と冬は朝7時から夜10時までは余裕で仕事。1月2月は1日休みがあるかないかで似たような労働時間。
それでもよかったらカモン。
どんどん国から出ていくべき それは逃げるんじゃないからな 別の方向に進んでいるだけだ
959 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:08:30.34 ID:rNGqKtxh0
>>951 まさにそんな感じだ
面倒だから会社の忘年会や歓送迎会も廃止して金だけ配ってる
>>946 勘違いしてる人が多いけど、
生活保護受給者の内訳で一番多いのは老人だよ。
次に、病気や障害で働けない人。
クレヨンしんちゃんのひろしレベルの一生くらいしか望んでないが、 最近、それも高嶺の花な気がしきた
今時夢追って東京にいる人らが凄いと思う。 10年で戦線離脱したら、ワーキングプア生活がまってたぜ♡
963 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:09:14.11 ID:SvBhfo/j0
周りのやつらも全然結婚もしないなと思ってたら、そもそも子供育てること前提にするとできないんだなw もちろん俺も経済的に無理。でも300万はあるから一人で生き抜くわな、しょうがない
964 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 23:09:28.38 ID:GTolVH4A0
とにかく いま 明日を生きる金もなくて 自殺しそうな人は ホームレスでもして 1年耐えてくれ 予言参考にした俺の予測だと このまま世界を揺るがす事件や災害が連発するだろう そのようなピンチの時こそ 学歴 職歴など関係無しに 己の才覚で勝負できる時代になる 今は ジッと耐えろ
965 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:09:28.82 ID:j51H5EAS0
将来に希望持てるのは公務員ぐらいだろwwwwwwww
>>952 ドイツ人からすりゃ「努力しないで粉飾してた連中なんか死ね!それが資本主義だ!」と原理主義者が多い。
日本でいえば何もせんで東電を税金で救済しろといわれて納得するヤツがいるのかというのと同じで。
生保よりも、年金の方が問題だなあ 税金使い始めた時点でもう間違ってる
968 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:09:49.09 ID:/h88QYBY0
>>925 日本は消費税が上がってからが不況の本番だけどな
経済が分からないみたいだな 円高デフレなんだから200万は当然なんだよ 贅沢いいすぎ
1日7時間、週5日でフル労働って意味わからん ぜんぜんフルじゃないだろ?
骨抜きにされすぎたよ日本人は。 自分を含め。 侵食されるのを待つのみ。
>>960 そんなわけねえだろ
朝○人に決まってんだろ
おっと・・・誰か来たようだ
973 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:10:17.43 ID:vuzpgwtC0
そもそもこんな狭い島国に1億2千万は多過ぎ 半分くらいで十分だ 老年人口が集団自殺でもしてくれたら一番だろうが期待できない やはりおまいらみたいな年収200以下が自殺するように誘導するしかないんだ ゆるせ!
974 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:10:22.53 ID:9EA5yC2Y0
975 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:10:29.75 ID:OpmIB4n5O
>>954 介護、警備、外食産業は十分人手不足だよ。
むかし蒲田のスケベマンションヘルスの女の子(当時のさくら銀行支点窓口勤務)に 聞いたらボーナス100万以上だったんで驚いた。 なんでヘルスの仕事をしてるのかと尋ねると、犬のトリマーになりたいと・・ とかいいながら、数ヵ月後には豊胸手術をしていた。
>>961 俺はバカボンのパパのレベルで十分だよ
美人で気立てのいい嫁さんと超天才児の息子がいて
気が向いたときに仕事をすればいい気ままな生活・・
・・誰か忘れてた様な気がするが、まあいいか・・
>956 勉強する前からこえー話すんなってw
980 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:11:03.57 ID:OE+/PW320
どの国もモ−だめだ と思うと フット中国が思い浮かぶのは 俺だけでしょうか
981 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:11:19.76 ID:sSAcDACp0
>>961 駐車場、庭つき一軒家に妻子にペットまで
これは無理だろ常識的に考えて…
982 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:11:28.03 ID:7EB4CGv20
983 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:11:33.00 ID:FC0p+qt/0
時給1000円が実現したら、サビ残当たり前。営業は自腹。経験者のみ採用。能力実績なしは即解雇。200万以下どころか、 このスレ住人は解雇対象者だらけで混沌だな。
>>979 初心者から小銭を大量に巻き上げる仕組みだよ。
おかえり。今夜はおでんダヨ。 J( 'ー`)し ∬ ( \━l二l | | 「‘‘l
>>979 やるなら投信(資源関係)にしておけ。あるいは長期保有目的で株とか
987 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:11:56.58 ID:01aWpfMx0
>>973 人口多すぎは同意するけど、年収200万以下がいなくなったら
生産面は壊滅するんじゃないか?
穴埋めに外国人いれたら人口問題としては解決しないわけだし。
988 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:12:08.41 ID:Y4wiSi9z0
都内住んでいる奴らは、相続で億くらい 余裕で入るだろうけど 地方人は山と田しかねーよな
989 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:12:09.96 ID:qgtSR+vk0
>>961 高嶺過ぎるだろ
20年前なら負け組みだが、今じゃ特権階級
今時地方公務員なんて良いとこの大学出てる人達の競争率ハンパねぇ
990 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:12:21.54 ID:TOjWxU4PO
本来中卒で、働きに出るクラスの能力の人間が、高校に行って 高卒で働きに出るクラスの能力の人間が、大学に行く そりゃ貧しくなるだろ…
992 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:12:32.82 ID:x3DO2Hzj0
>>953 大資本の寡占状態だから、ほとんどの人間は大組織の中で官僚的な仕事してれば給料もらえるってことになれちゃってる。
農民=自営業 から会社員に動員された高度成長の頃はみんな売上げ=給料という経営者視点でやる気あったんだろうなと思う。
>>977 普通の社会人にとってはそれはそれでパラダイスに思えるんだよ
低賃金の換わりに、自分の時間を手に入れてるんだろ?
994 :
名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 23:12:39.54 ID:ww4bAtNv0
中学高校でちゃんと勉強しないからこうなる。
ふと思ったけど、このスレの人なら江戸時代中期頃の下級武士の気持ちわかるかもなw
1000なら彼女できる!!
>>861 やめとけ。
投資の中でも、為替関係ってのは一番難易度が高いと言われる。
素人でも勝てました^^みたいなのはただ単に運が良かっただけ。
>>993 低賃金でもないと思う
初任給35万弱(某監査法人)
999 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/09(金) 23:13:18.40 ID:GTolVH4A0
じゃあ 俺は お金さんにお礼を言って寝る
なけりゃ、殺してでも奪うしかw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。