【社会】氷の弾を発射する氷銃や超指向性音響スピーカー…科学の力でカラス追放 長岡技科大の研究会が開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@12周年
庭でぶつぶつぶつ愚痴こぼしてるカラスが居るんで、バケツで水かけて追っ払った。
102名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:41:56.29 ID:Kn90tgJZ0
>>1
竹島のチョンに向けるが得策かと
103名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:42:18.59 ID:/818CUKn0
俺の歌を聴け?
104名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:44:00.19 ID:EYxQmKd70
カラスよりゴミさっさと片付けろバカ
105名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:51:21.51 ID:qo3kZCvz0
そのうちシーシェパードが目をつけそうな武器だな
106名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:59:38.54 ID:lsgvlMgQ0
殺していいことにしろよ
きりがねぇぞ
107名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:28:13.97 ID:DPdyTcHL0
氷の弾って、トリックとしては古典的すぎるだろ。
せめてドライアイスの弾にしろよ。
108名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:34:43.27 ID:Zm5L0tFc0
自分たちに都合のいい環境を整えるってのは構わんのだ。大いに。
しかし、一方で行き過ぎた環境保護、動物愛護なんかがあるから困るんだなァ…。
人として生まれ生きていくのであれば、人間本意ってスタンスは変えないで欲しいな。
109名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:42:35.45 ID:I7kih67I0
>>108
いや人間本位だろ
おおもとの連中からしたら、アジア人は人間じゃないんだから
110名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:54:30.29 ID:v1//Fk1RO
この水で弾を作ってくれ
111名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:56:16.74 ID:JXVnlH4m0
つまりカメラで監視していてカラスがやってきたら自動的に捕捉・追尾して
レーザーや氷銃を発射すると

・・・ミリヲタとしては胸熱な防衛システムだな
112名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:56:29.78 ID:GH13K42U0
魔弾銃キタコレ
113名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:58:50.78 ID:tEnq3V/P0
最近はユリカモメのほうが強いんじゃないっけ
114名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:00:04.46 ID:Nd1joUyI0
BB弾のゴミが増えないのはいいね。
115名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:12:55.68 ID:3EeXwA2i0
久しぶりの長技大スレ
116名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:14:42.86 ID:duAonLN8O
というか、氷銃は過って
カツラに命中しそうじゃね?
映像的に
117名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:16:38.28 ID:DEGxA1310
科学の力よりより地道なゴミ処理と巣の撤去が一番効果があるだろ
あいつらすぐ慣れるから効果は暫定的
118名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:18:27.49 ID:whEh6GA/0
>>100
>装薬銃砲及び空気銃(圧縮ガスを使用するものを含む。)

こっちでセーフなんじゃないか?
ゴムで金属の弾を飛ばしてもセーフなのと同じで
119名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:19:44.19 ID:3Zk6a8I90
残酷だな
カラスはイルカよりも頭がいいんだぞ
120名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:21:30.20 ID:PIfb08mV0
頭がいいとか関係ないやん
人間に有害なら絶滅させるべき
121名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:25:13.54 ID:Egu7f2pL0
>>62
細長くしてボウガンの矢のようにすればイケる。
122名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:25:49.51 ID:q/4qmsZ10
深夜に騒ぐクソガキが嫌がるやつを開発してくれ
123名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:29:54.25 ID:NO49xbFjO
氷銃が注目されてるようだが、自分は音の交差に注目した
ホームシアターでさえmm単位、いやそれ以下で微妙な手作業の調整でやっと最適な音が得られるのに
手作業でなく機械で一ヵ所に最適な音を送るとなると相当なセンサーと作動精度が必要だろうな。
適当でもカラスにはいいのか知らんけどww
124名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:31:41.48 ID:DXu2ToQj0
>>1-123
氷銃は、おまいらが期待してるようなものじゃないぞw

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/527079/slideshow/433663/

手前の小さな装置が氷銃w

人の手で小石を投げつける代わりに、小さな氷の粒を投げつける感じだ。
BB弾とか使ったら後片付けも必要だが、氷ならすぐとける。
125名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:35:28.63 ID:V4vUYKLD0
>レーザーも氷銃もこのソフトで目標を定め、当てる
>ことができるという。

軍事転用できるなあ、というか、戦闘機のミサイルの照準機でこんなのありそう
126名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:36:33.14 ID:H1QjVljqO
太陽神の使い魔にケンカ売るとは・・・
死にたくないなら止めろ
127名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:39:43.73 ID:AE9wj3+P0
悪趣味にBB弾で鳥や猫撃ってる餓鬼と変らなくね?
128名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:42:52.32 ID:6A31NZAQ0
>>126
太陽神は三本足ですが
129名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:46:23.76 ID:BmNHb1gi0
>>126
博麗の巫女がなんとかしてくれると思うので
大丈夫です。
130名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:47:48.78 ID:9FAjHAMg0
空気圧で撃ち出す氷銃って0.2グラムBB弾を1ジュールで発射できる程度のパワー出てたら銃砲刀違反だよね?
それだと合法のパワーじゃオモチャ以下の威力で意味無いよね。
どうすんだろ。
131名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:57:36.64 ID:Y/QyASzqP
>>22
>>26
発射機構とエネルギー量による。
空気圧を使っている場合、弾丸の威力が3.5J/cm2以下であれば合法。
それを超える場合は準空気銃として規制対象となる。
弾丸の材質は関係ない。

2007年に改訂されれた法律なので、比較的新しい法律。
要はサバゲー用モデルガン業界が大手を振って商売するために作った法律。
132名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:58:29.84 ID:DXu2ToQj0
>>130
氷の脆さを理解しろ。
あんな短い銃身で加速したら撃つ前に砕けて散弾化して、すぐ溶ける。

考え方は曲射だ
133バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/09/09(金) 07:22:32.66 ID:KHMjLPiTP
ホムセンに歩いていったら行きと帰りの2回、カラスにアタマ引っ掻かれた
マジで絶滅して欲しいわ

氷の弾とかいう厨二病設定よりも土に還るBB弾のほうが現実的だろw
134名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 07:48:32.47 ID:G34XvUIgP
>>133
お前はどんだけ田舎に住んでるんだ
今時アスファルトもないのか
135名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 07:58:22.20 ID:JppeT8Qo0
竹ざおで追い払う人を雇えばいいだけの話なのに
なんでこんなわけわからんややこしいことしてまで雇用を生まないようにするんだろ
136名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 07:59:46.59 ID:Vh1aCfNO0
>>135
カラス様に竹竿ごときで対抗できるわけ無いだろバカ
試しに自分でやってみろや
137バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/09/09(金) 08:05:34.19 ID:KHMjLPiTP
カラスはとんでもなくアタマいいぞ
隠れてて通り過ぎたところをゲリラ的に狙ってくるから埒があかん
たまに人間語みたいなのしゃべってるのも居るし気味が悪い
今、絶滅させないと、後で手痛いしっぺ返しが来るよ必ず
138名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 08:07:17.23 ID:vBqQnrrB0
この手のカラスは数千羽単位で移動してる。
餌場とネグラの中継地点にある市街地が被害に会う。
人を襲ったりゴミを漁ったりはしないが、鳴き声と糞が酷い。
数百メートル四方一帯の電線にビッシリ整然と止まってる姿は異様だな。
139名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 08:08:45.15 ID:hjjIrPAS0
でも最近カラスをみなくなったよね?
140名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 08:38:46.54 ID:xfob1RnF0
>>108
人間なんか、今でも環境的には十分なんだから、いちばん後回しでいいだろ。

>>137
オレの所は、ゴミにブルーシートをかぶせてるんだけど、3羽でやってきて、
2羽が頭でシートを持ち上げ、残りの1羽が中に入ってゴミを漁ったりする。
頭がいい。でも、カワイイところもあるから、絶滅させる必要はない。
141名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 08:44:33.57 ID:cpLQnAd7O
毒餌じゃだめなん?
142名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 08:46:15.53 ID:G34XvUIgP
>>141
毒餌は最初の数羽にしか効かない
学習して避けるようになる
ネズミにすら効かない
143 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/09(金) 09:08:45.65 ID:zAUDh3jz0
カラスって軍用機に例えると戦闘機?攻撃機?
144名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:57:19.86 ID:OzWLKvas0
研究で、強い紫外線で盲目になるというのが確認されたと思ったが
実用化されてないという事は何らかの問題があったのかな?
145名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:59:25.56 ID:BUxbn8cY0
>>144
それ人間もヤバくね?
146名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:00:25.65 ID:4kniX4Op0
てか残飯に毒をいれて駆除すればいいじゃん。

看板たてて注意しておけば、浮浪者や散歩中の飼い犬は手を付けないよ。
147名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:01:39.60 ID:R9v3chD20
ある周波数の音を鳴らし続けたら鶏舎のニワトリが全滅したと
20年前に読んだボーランドCのリファレンスマニュアルに書いてあった。
カラスが死ぬ音もあるんじゃないの。
148名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:05:47.09 ID:Vh1aCfNO0
>>146
毒餌はごく最初しか効かない。速攻で学習して避けるようになる。
取り扱いは素人には難しいし、全ての残飯に混ぜるにはコストも掛かって現実的でない。

>>147
ニワトリが逃げられない環境でストレス溜まったから死んだ
カラスは1カ所に留まらない為、そこら中にスピーカー設置する必要が出てくる
最初に被害を受けるのは地域に住んでる住民のペット
149名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:17:38.32 ID:vYDMrf7c0
大量のハンガーをコバルト60等の放射性物質で作って団地のオクサマに安売りする
カラスがかっぱらって行って巣を作る
人知れずあぼーん
これだ(・∀・)
150名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:46:26.55 ID:6NXSbNSk0
http://www.find-me-a-gift.co.uk/ak-bullet-ice-cube-tray.html

AK47の氷の弾をつくる製氷皿。
これ欲しい。1回作ったら飽きて終わりだろうけどw
151名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:31:33.08 ID:WNEBYqYQ0
>>150
AKB47、って言うのかなw
152名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:33:07.80 ID:0C9scDSK0
>>143
戦闘爆撃機
153名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:41:58.06 ID:RbTmmW/70
> 超音波素子からカラスの悲鳴などの
> 音源を乗せた2種類の周波数の超音波を出し、

夜に受験生が勉強している部屋に向かって女の喘ぎ声を超音波素子から
発射して撃退してみたいです><
154名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:00:29.33 ID:Zr60eapK0
>>1
原因を作ったのは人間だろう。単純に排除すればいいのか?バチが当たるぞ
155名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:02:31.73 ID:Vh1aCfNO0
ニホンオオカミやニホンカワウソなんかがバチを当てたんですか?
156名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:05:42.78 ID:Zr60eapK0
>>155
鹿による食害
157名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:08:59.05 ID:HVIi0y4WO
>>154 そうそう。
食べ物置かなければいいだけ。
158名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:12:24.73 ID:YSCr9woY0
証拠が残らない殺傷兵器か(´・ω・`)
159名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:18:23.77 ID:ykbvcmEEO
もういっそのことエアガンぶっ放せばいいじゃん
猿対策でやってるとこもあるんだしw
160名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:44:49.77 ID:R9v3chD20
捕まえても殺せないんだよな
ドーブツ愛護団体の圧力で
161名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:49:13.94 ID:dfKHTqal0
CRYSISだな
162名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 15:44:36.56 ID:332bjlNK0
昔、スーパーソーカーっていう圧縮空気を使う
水鉄砲(10メートル以上飛ぶ)を使おうとしたら
空気圧縮してたら水が漏れる漏れる

他にいいのない?
163名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 17:14:50.72 ID:ejd1ijCh0
証拠も残らない新型殺人兵器
164名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 17:41:00.70 ID:6kadVgC80
農薬や殺鼠剤でカラスが大量死する事件があるから、種類を選べば毒餌は有効
ただ、毒と明記すると、逆に悪用しようとする奴もいないかとか、別の問題もある
屋上などに出してカメラで監視しつつ、猫や他の鳥が近づいたら無線でフタ閉じるとか手は無いか

イグノーベル賞の、砒素を含む合金にはハトもカラスも寄り付かない、というのはもっと活用してもいい
合金から溶け出して人に害を与える訳でも無いだろうに
あとレーザーは人にも危険だから止めろといいたい
165名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 19:37:27.22 ID:Qg3EuJd10
だからー、装置?がヅラを誤認したらどうすんのよ
惨劇なんてもんじゃないぞ 血が流れなくても
166名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 19:40:04.56 ID:NId4ldPg0
氷の弓矢とか
なんかの漫画にあったな〜
167名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 20:36:34.69 ID:QilyiOtP0
>>102
チョンの嫌がるモノを教えてください。
168名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 21:02:29.62 ID:vsGJRFJv0
>>1
もはや人類には音、光、弾、全てを兼ね備えた装備品は、これしか残されておらなんだ。
ごめん、ヤタ様。

http://www.youtube.com/watch?v=Emrxg_OKloI
169名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 21:08:22.62 ID:5eBJj27LP
生ごみで餌付けしてカラスと仲良くなれば良いだろ。
逆転の発想だよ。
170名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 21:46:56.43 ID:pt9LHhFT0
冷凍したイカを鈍器にしてって古畑であったなw
171名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:48:43.81 ID:ULs4+tdq0
>>170
『相棒』では凶器っつーか利器として使われていた
172名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:50:54.46 ID:+GG6JK2E0
素直に駆除でええやん
173名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:54:00.39 ID:x+bHzz1IO
大気の氷霊たちよ。我が契約の名の下に命ずる、凍てつく氷弾となりて敵を貫け!

アイス・ヴァレット!
174名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:56:02.78 ID:rzHqKDqG0
>>1
氷の魚雷とかも開発して、これらでシーシェパードに立ち向かえ!
175名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:56:30.00 ID:QnYT2SaA0
魔弾銃か
176名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:57:39.09 ID:OZhPhqCt0
氷属性最強伝説か
177名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:01:12.08 ID:9oS//87aO
テスタメント!!!


あの漫画どうなったんだ
178名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:01:22.36 ID:gtoVKtkf0
>>18
暗殺によさげだけど、空気との摩擦でかなり解けるかなと
179名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:01:35.03 ID:9GI9JOEv0
>>63
どちらかと言うと頭悪くないか?
180名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:09:07.06 ID:rzHqKDqG0
>>178
最近、太陽光パネルのテレビCMで、強度試験だかでバルカン砲みたいな機器で
パネルに氷をぶち込んでるのが流れてるよね。あれ良いな。
181名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:10:43.10 ID:t8Dsow+KO
>>178
古いミステリー小説だと氷や凍った血液の弾丸で、
ってのはよく見るけどな
実際聞かない所を見るとやはり机上の空論なんだろうか?
182 ◆GacHaPR1Us :2011/09/10(土) 01:12:23.71 ID:yUqfZmQg0
とりあえず、シーシェパード辺りで試してみよう
183名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:34:06.83 ID:Xmf+1mVz0
>>147
それは興味深い。
しかしなぜボーランドのCのマニュアルに、そんなことが。
184名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:08:02.41 ID:0NdSKYQY0
>>36
安全面に考慮した単なる脅し程度ではその場から一時的に逃げるだけで持続しない
網膜を焼くほどのレーザー光線とか
体を焼く電子レンジ並みの電磁波とか
即死しないレベルの放射線あてるとか
即効性はないが見た目でわからないが確実に影響のある非合法兵器じゃないと
185名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:34:32.85 ID:LYwxLJH10
民主党がとても興味持ちそうだな。内ゲバ用に。
186名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 11:28:24.91 ID:rzHqKDqG0
>>147
まじで!?
ボーランドCが納戸にしまってあったはずだから探してみよう。
187婆 ◆HKZsYRUkck :2011/09/10(土) 21:26:04.74 ID:RhNMHUPg0
>>63,>>179
人間にはその手の禁忌に関する伝承(「あの場所に
行っちゃなんねーぞ」みたいなの)があるけど、カラスレベルなら
あってもおかしくはない気がする。

具体的な因果関係(たとえば、あそこで仲間が撃たれたとか、あそこの
餌場はおいしいもんが多いとか)を抽象化した「不吉な場所」とか
「約束の地」とかという概念は、神話の一歩手前なんだよな。
188ブラック・ヘルメット:2011/09/10(土) 22:02:01.21 ID:UlAPoLFL0
なに、ソーセージにウナギ針仕込んで
朝方飲食店街にばら撒けば簡単に釣れる。
テグスで釣り上げる必要は無いんです。

化学繊維のパンヤ(人形の詰め綿)を結んで置けば良い。

空気抵抗で体力削られて墜落して死ぬ。
189名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:05:53.76 ID:ZEuQ4x7B0
中国やアメリカにこの技術が伝わると
音響殺人兵器を作りそうで嫌だな。
190名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:11:39.10 ID:kY5RTo8e0
殺人に使われて問題視されるのは何年後ですか。
191名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:35:58.36 ID:CrbpXHs50
>>147
Ver2.0の頃だっけか?
192名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:39:52.24 ID:1QeV/0b80
路上喫煙者にも使おうぜ
193名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 22:49:41.99 ID:XflLWlTt0
>>106
捕獲処分しても、他から別の群れがやってきて切りがないのがカラス。
やるなら日本全土で絶滅させる気でやらないと。
194名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:05:28.89 ID:lUdpEQWx0
>>33
子供の目に触れないように、地上から見えなくて空からは見えるように
囲いをつくればいいんじゃねーの?
195名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 02:27:34.85 ID:2Ymjf/py0
氷の弾はあかんやろ。何考えとんねん。

昔、多湖輝の「頭の体操」に、完全犯罪の道具につららというのがあったな。
被害者は玄関を出たところで鋭利な刃物で刺されて死ぬが凶器が見つからない。
犯人の痕跡もない、というもの。

196名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 02:31:18.07 ID:O6i+Fftg0
>>35
人間の4倍ってどんな化けガラスなんだよ
197名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:10:54.65 ID:3nk77TaR0
その追っ払ったカラスは、隣の町に行くんだろ?

自分の自治体が不衛生でゴミ散らかしたりして
カラスのエサをばらまいて、カラスふやしたてるくせに、
そのツケを隣町に払わせるってか?
198名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:13:11.51 ID:1tp0qaxA0
氷銃とは素晴らしい武器ですね
199名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:14:14.20 ID:S8Q8URFeO
でんじろう先生の本名かと…違うようだね
200名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:17:25.87 ID:8OVKtzjm0
すぐに「学習」される。