【社会】復興寄付のための「粗食給食」に抗議相次ぐ 我慢した我が子の姿を見て「感動した」との評価メールは1件 広島・福山市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
福山市教委が5、6日に市立小中学校と幼稚園で実施した、主菜抜きの「粗食給食」について抗議が
相次いでいる。

東日本大震災の被災者の苦労を児童に理解させ、給食費の節減分の約300万円を被災地に贈る計画だが、
育ち盛りの食事を減らすことや寄付を疑問視する声が目立つ。市教委は7日、取り組みの検証を始めた。

粗食給食は、計104施設が1日ずつ実施した。子ども約3万人が、ご飯と豚汁、のり、牛乳で済ませた。
主菜を抜いて浮いた約300万円は日本赤十字社に託す計画だ。

抗議は同日正午までに電子メールで24件、電話で20件あった。大半は「育ち盛りに十分食べさせない
教育はとんでもない」などと指摘。寄付は給食費の本来の目的に外れた流用ではないか、と問う意見もあった。

インターネットの投稿サイトで議論が起こった影響などから、抗議の大半は市外から寄せられたという。

一方、我慢が被災地支援につながることを喜ぶわが子の姿を見て「感動した」、という保護者からの評価の
メールも1件届いた。

粗食給食は、校長やPTA代表たちでつくる学校給食会の評議員会で決定。各家庭には1日までに「給食だより」で
連絡した。市教委は手続き上の問題があったか、どうかなどを検証し、問題がなければ計画通り被災地に義援金を贈る。

石口智志学校保健課長は「児童の感想文には『もう給食は残さない』などの記述があり、取り組みは有効だったと
判断している。今後の対応は十分検討したい」と話している。

ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109080038.html

元ニューススレ
【社会】 「被災地の苦労、考えて」 福山市教委、小中学校や幼稚園で「メインのおかず抜き」給食→浮いたお金を復興支援に寄付…広島★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315460209/
2名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:33:03.49 ID:BFdXlmiC0
東電社員がやれよ。
3名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:33:33.53 ID:Dh7Conem0
どう繕っても横領です。
4名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:34:24.60 ID:sSsRkQQa0
そりゃ大人のオナニーを子供に押し付けてるだけだもんな
福山市教委全員がまず粗食で耐えてみろや
5名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:34:43.49 ID:FjKA+sXC0
福山市教委ってバカなの?
6名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:35:33.26 ID:uC9l5owB0
がんばれ日本がんばれ東北っつっても
頑張るのは他人てこと、よく分かるな。
7名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:35:34.99 ID:hiP4MtbS0
>>2
無理だろ。やつら贅沢三昧だから思いつきもしないし、何やっていいんだか考えられないだろ。
8名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:35:54.20 ID:tdOq9IWA0
こういうバカなことさせたら、折角、世間で批判の対象になっている給食費不払いに、変な払わない屁理屈作られるだろ
9名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:36:50.27 ID:uX3BDDIl0
失業した被災者の気持ちを考えて
職員の給料を減らして寄付すればいいんだよ。
10名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:37:33.36 ID:cE2/mD1LO
減らすとか削るとこが見当違い

過去10年間不当に過剰請求してた東電から絞り取るべき
11名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:37:54.60 ID:E4fZzNe00
食べれる子供にはシッカリ栄養を与えろ
市教委が断食しろよアホだろ
12名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:38:04.78 ID:XcZIELvU0
小さいときから金を浮かす術を教えるなんて役人独特の手法だ。
正々堂々寄付を受けたり予算組み換えをすべき。
給食費や関連予算の他用途使用は法律違反。
13名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:38:13.45 ID:tp1fh00t0
キチガイ広島教育界

もう日本から出ていけ
14名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:38:38.54 ID:EhJjkcW/0
給食で命繋いでる子が居たら命に係わるわけだが・・・
15名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:38:45.94 ID:GL7BBPHk0
給食粗食賛成!
全国の学校給食で行うべき。
今度、地元の地域でもするそうだから全国で取り組むべき
16名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:38:53.96 ID:LnEoN9gb0
尾人の番、ちがった、オジン・オバンは、多少の粗食にも耐えるだろう。
しかし、育ち盛りの子供に十分な食物・栄養が与えられなかったとする。
それは悲惨な事態を招くだろうね。
そういう面で、北朝鮮国は、いろいろとアヤスイよ。
17名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:39:05.74 ID:IpvU3wPc0
全体主義のキモさ
18名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:39:10.01 ID:77Ny7q770
広島県民だが申し訳なく思う。
理由は何にしろ、我慢することは大事だよ。

と思ったが
>ご飯と豚汁、のり、牛乳で済ませた。
そら怒るわな…せめて焼き魚をつけるべき。
19名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:39:12.83 ID:3w5ml3180
東電社員がやれよ。
20名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:39:22.39 ID:gqmttgyU0
流用はよくないが、>>1は別に粗食ではない。
21名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:39:54.90 ID:VM1Z5AmIP
減らしたぶんのおかずはクマに与えてあげて。

       そもそもマルクス主義の本質は何かと言うと、『嫉妬』である。

      よって、マルクス経済学の行きつくところは、「貧しさの平等」であり、
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
             すべての人が貧しくなっていくのである。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

      その根本のところは、低いところで、平等を実現しようとしている。

    平等を追求すれば、自分あるいは他人より豊かさを抹殺しなければならない。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    そして抹殺する人間と抹殺される人間との関係は決定的に不平等である。

         左翼の唱える「平等」とは、人間が嫉妬をむき出して、

       他人より豊かな人間を潰すことによって生じる無惨な結果を、

     あたかも「素晴らしき理想」と錯覚させる恐ろしい言語魔術なのである。


          しかし、政治体制としては共産主義が滅び去っても、

  思想や文化、行動様式としてはマルクス主義が、まだこの日本に根強く残っている。

          たとえば、昨今の都道府県別の学力調査についても、

多くの教育委員会や教育関係者がいまだに「過度の競争意識をあおってはいけない」などと、

   公表を控えるよう指示したり、知事の要請に反対しているのは周知のとおりである。
23名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:40:12.60 ID:t07EdGlt0
市教委は300万円分の給食費を保護者とかに返還しろよ、自腹でな
24名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:40:13.96 ID:X1KwGHSAO
これ会計検査院から確実に指摘されるだろ
25名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:40:36.13 ID:Oqr46Aut0
教員とかはやっぱ客対応とかしないから社会的常識がないのか?
26名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:40:55.39 ID:XAXSOqE/0
東電社員「ステーキくらい付けてやればいいのに。育ち盛りなんだからさw」
27名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:41:27.12 ID:d/i0GZFW0
被災に備えて、被災者の体験をさせたと思えばいいだろ。
ちゃんと、備えて、備蓄するようになるよ。

甘えん坊のヒステリー患者が多いね。
28名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:41:36.80 ID:+LIXC9RFO
これ債務不履行の不法行為だから損害賠償と慰謝料とれるでしょ。
何件か喰らわせてやればケチった分全部回収できるんじゃね?w
29名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:41:47.42 ID:Ff7SK94X0
たった1日だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30歳以下のゆとりの親はどうせ中国産の野菜や冷凍食品
惣菜ばかり食わせてるくせに
とりあえず福岡県と広島県が被害にあったらビールで乾杯してやるわ
台風たくさんきてよ!
30名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:41:57.04 ID:3F/4QWru0
教員てほんと、カスだな
31名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:42:05.41 ID:aost2Ma80
子供をダシにするな
32名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:42:11.59 ID:pMR5k/ejO
>抗議の大半は市外から寄せられたという。

相変わらずクレーマーは暇だな
生産性が全くない
33名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:42:13.89 ID:LLq1H1oI0
一日だけなんだよね

貧しかったり災難で満足な食事がとれない時もある
という体験学習としてなら、あってもいい気がするが
34名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:42:14.47 ID:EXGzWq+OO
東洋工業グループが何百億も寄付すりゃ済む話しだ。
子供達に要らぬ我慢を強いるな!
35名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:42:23.02 ID:7J9oIbBM0
福山は日教組のすくつ。バカばかりなんじゃけぇしょうがなかろうwww
36名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:42:36.06 ID:X1KwGHSAO
>>25
>教員とかはやっぱ客対応とかしないから社会的常識がないのか?

むしろ客対応ばかりで事務処理をまともにやった事がないヤツにありがちなパターン
37名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:42:53.24 ID:0TkCJEQs0
たまの粗食は別にいいんだよ
給食費を他に流用するのがおかしい
38名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:43:21.53 ID:/BSS3WDQ0
たった300万円じゃねーか
教職員が1人1万円寄付すればそれで済む
センコー共のオナニーに付き合わされる子供の身になれ
(゚д゚)バーカ
39名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:43:26.56 ID:IYEIS+FE0
>>1
ここで日本ユニセフだったら最高だったのに
40名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:43:31.11 ID:bWAfo8QY0
手続きがまずかっただろ。事前に希望するしないの確認書を出させるとかしないと。

通販で本を3冊注文したら2冊しか送ってこなくて、
残り1冊分の代金は勝手ながら被災地に寄付しましたみたいなもの。
41名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:43:43.22 ID:YN1t61vt0
被災者に思いをはせ、全員で粗食給食を体験しましょう!

病気の人に思いをはせ、全員が病気になりましょう!

地雷で足を失った紛争地の子供に思いをはせ、全員が・・・
42名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:44:06.62 ID:zqCAE8Zj0
これ横領にならんの
43名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:44:21.22 ID:96oeYBl70
なんで給食を削るんだ?
教員の給与から削れよw
44名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:44:30.56 ID:Qt6SdcuK0
横領だと思うけど
45名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:44:36.76 ID:xq/gIARe0
教育のフリした横領でしょ?
横領犯に文句言ってもムダだし、横領犯に検証させても無意味。

警察に言った方がいいと思う。

日教組が推進してきたのは過度の平等主義です。
運動会でも順位をつけず、負けた予がかわいそうだから、かけっこはタイムが近い子同士で走らせる。
男らしさ、女らしさも個性を損なうからダメ(その代わり過激な性教育は行う…)。
成績を相対評価から絶対評価にしたのも、点数が悪くても努力した子を評価できるからですが、
かつては勉強で負けても運動で取り戻すとか、各自が持ち味を発揮しながら成長した。
ところが、過度の平等の下で子供たちの持ち味は消されています。

ここ最近で変わったのは卒業証書授与式です。
今まで生徒は壇上で、出席者に背を向けて校長から卒業証書を受け取りましたが、これに日教組が反対した。
みな平等なのに高い壇に上るのも、主役の生徒の顔が見えないのもおかしいと。
結果、体育館の真ん中で卒業証書を授与し、保護者と生徒はその両側に向かい含って座るようになりました。

「日本は悪いことをした国だ」と言って国歌も教えず、道徳教育にも反対します。
今の学校は授業の開始に「起立、気をつけ、礼」もしません。軍事的だからと日教組がやめさせたんです。
朝ごはんを食べず、朝礼で1,2分も立っていられない子もいて、1人、2人と地べたに座り出しますが、
緒局、その学校は朝礼をやめてしまいました。子供が嫌がることはやってはいけないんです。

その一方で肝心なことは教えない。 
例えば、日教組のシンクタンク国民教育文化総研は、文科省が進める「早寝・早起き・朝ごはん」運動について、
『早寝・早起き・朝ごはん』は、価値の優劣の判断に国や行政が踏み込もうとしているという意味で、
『憲法違反のスローガン』というスタンスを取っている。

そして、たった週一回の道徳の時間が、“同和や在日の人権間題”とか、
「“侵略戦争”のビデオを見て平和について学ぶ時間」にすり替えられています。

その間、OECD(経済協力開発機構)の学習到達度調査(PISA)で“日本の学力低下”が明らかになりました。
経済をはじめ今日の日本の問題の多くは、日本の競争力低下によるところが大きい。
特に教育は、日本の経済成長カに影響するので、『ゆとり教育』は早急に見直されるべきです。
http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/1193934/
47名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:45:38.80 ID:N65P1imB0
自己満足のために子供のおかず取り上げるとか虐待だろ、アホども
48名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:46:50.88 ID:cNWlbC/60
刑務所でさえ粗食で我慢させるなんて刑罰はないぞw
49名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:46:53.53 ID:ouVbARPt0
確認の返答書面がないんだから横領確定
一方的な通達じゃバリバリ違法だよ
50名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:47:49.75 ID:Yofoh2i7O
>>25
最近の保護者は「お客様」って意識が強いだろ。
51名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:47:58.28 ID:x3/Ft6C5O
政治家に成り代わって再分配してみました。
勿論削るのは自由になる教え子の分です。
52名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:48:08.26 ID:Dh7Conem0
>>33
粗食の体験だけなら別に給食費減らせばいいだけだよね。

寄付と粗食体験のお金は別にするべきで一緒にしたから問題なのが理解できないのでしょうか?
53名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:48:16.05 ID:IFpxC/RtO
同和の巣窟福山か
なんでも虐げられたと被害妄想
このクレーム入れた奴の大半は給食費未納だと思うぜ
54名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:49:07.53 ID:iKow/zHB0
一番大事なのは、目的外流用とかではなく、被災地の子供たちが
その話を聞いてどういう気持ちになるかだな。
ひもじい思いしてまでそんな事してくれなくても良いし、逆に善意の押し売りでひけ目を感じさせられるかも知れない。
被災地の給食は、資源が不足してる訳じゃなく、管理上の不手際で全員に行届いてないだけだろ。
例外はあるだろうが、もう物質は基本的に不足してないはず。
55名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:49:41.81 ID:jIV48U6G0
子供の飯を取り上げててめぇらの点数稼ぎかヘドが出るわ
56名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:50:02.03 ID:mSD7FzbRO
抗議の大半は市外からwwwww
57名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:50:11.19 ID:EoRPx+iE0
給食の内容は特に問題じゃない。
問題は給食費の勝手な目的外使用。
見方によっては横領だからな。
58名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:50:21.93 ID:0JlrssG50
子供の食べ物減らす前に教師のボーナスを全額赤十字に送れよ。
それだけで数十億はいくだろ。
59名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:50:38.99 ID:FBsrEOHA0
>>1
強制的に給食を減らされ、募金を強要されることになった幼稚園児たちも
今回の趣旨を理解できたのでしょうか?
60名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:50:47.08 ID:ih/wX1U00
やらせメールか
61名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:50:52.15 ID:aHYQ3k+d0
福山の子供が我慢しているんだから、おまえら被災地のガキも我慢しろと
子供に言えるんだったらやればいいよね
62名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:51:07.09 ID:MIcWM66T0
どうしてこういうアホなことをするの?
63名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:51:11.94 ID:uZy67PDr0
>>1
>子ども約3万人が、ご飯と豚汁、のり、牛乳で済ませた。

   豚汁すらなかったらしい
     ↓↓↓↓
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470734914
福山市在住の小学生の母です。
この日は、粗食献立となっていて ごはん・味付け海苔・豚汁となっていました。
ニュースを見た後に、献立表を改めて確認するとこのような記載がありました。

【粗食献立について】
東日本大震災から約半年が過ぎ,改めて震災や防災について考える機会とするため,通常より一品少ない
粗食献立を実施します。避難所生活で食事も思うようにできない被災者の方々の苦労を知ると同時に,
普段の食事が自然の恵みや多くの人の力によるものであることを知り,感謝の心を育てます。なお,この日の
給食費の差額は,東日本大震災の義援金とします。

きちんと別紙で説明をしていただきたかったです。
小さな記載だけでは困ります。 もちろん同意もしていません。
まずは、粗食献立を実行する前に、保護者に許可をとるべきだと思いました。

しかも、子供の通う小学校では、水道管から赤サビが出たとやらで、
豚汁がカットされ、 ごはん・味付け海苔・ふりかけ のみでした。
豚汁分の差額も寄付されているのか、何もわかりません。

主さんの違法ではないですか?の質問の意図とはずれてしまいましたが、福山市での現状の報告をさせて頂きました。

(補足)
ちなみにうちの子のクラスでは、なぜ粗食給食なのかの説明も何もなかったようで、
被災地の子供の苦労なんて考えれていません^^;
64名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:51:17.58 ID:dFnq9YKuO
粗食はすばらしい
しかし給食で食いつないでいる子への配慮はあったのか
給食費を勝手に流用するのはいかがなもんか
65名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:51:33.88 ID:Ok1cwiVL0
>>54
「善意の押し売り」かあ。
バレエ教室の小学生達が避難所に出向いて
小学生レベルのバレエの発表会開いて
「ボランティアです!」って言ってたのを思い出します
66名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:51:36.43 ID:dylyQmYi0
大人が身銭切れやカス
67名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:51:44.45 ID:QaXsZ2S+0
>>54,>>55,>>57
心の底から同意
68名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:51:46.07 ID:BVzZPkndO
給食食べきれない子供だったから、ちょっとうらやましく思った
69名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:52:04.41 ID:idMeaMuiO
ピンハネ
70名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:53:14.26 ID:wK12Kv5G0
よくわからんな
そもそも親から「感動した」という評価メールをもらうことが「成功」なのか?
71名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:53:20.85 ID:as63R48r0
まさかメタボガキの親が偉そうに言ってねーだろーなw
72名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:53:26.03 ID:88HubwXS0
日教組解体した方が教育上いいのは明白
73名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:53:26.02 ID:0pzYqKYzO
教師からは給食代がとられてないって聞いたんだがホントなのか?
ならその分を徴収して義援金にあてればいいだろ。
育ち盛りの子供たちに身勝手な押し付けなんて屑の集まり。
74名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:53:31.09 ID:hUo4I7vk0
日教組が幅を利かせてるとこはやることが違うわw
75名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:53:53.62 ID:QaXsZ2S+0
>>65
思いやりも想像力もない独善て恐ろしいよな。
76名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:54:07.84 ID:kz18jf0aO
勿論言い出しっぺの奴らは断食してみせたんだよな?
子供達が粗食を強いられてる時に、まさか自分達はいつも通りの食事とかそんな事はないよな?
77名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:54:25.23 ID:iKow/zHB0
本当の被災地の子供たちの気持ちは、お腹がすいたとか、給食がどうとかじゃなく、
親や兄弟、親戚友達を失った悲しみだろう。
勝手に分かった様な範囲の悲しみにすり替えて、いい事をした様な気にさせて終わりは良く無い。
78名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:54:39.84 ID:GCxfgs0iO
>>1
脅迫なんだよね。
これに反対したら、思いやりがない人間だと責められると考えて、怖くて迎合するのを狙って、モラハラをやるんだよ。
モラハラで支配するのが左翼のやり口だよ。
その時々で、脅迫する呪文はかわる。
連合赤軍は、「ブルジョワ」が脅し文句だった。
79名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:54:41.14 ID:6v/OeBDy0
もしどうしてもこういうことやるなら、事前に根回しして全保護者の了解とってからやるだろjk
いきなり独善で子供をダシにしてホルホルするとか、どこの左翼だ

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1183783.html

訳の分からない子供を矢面に立たせて被害者面ホルホルしてたこういうの↑思い出すわ
80名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:54:43.65 ID:ck3G8oXY0
広島のサヨはピカでやられたヤツらなんだよ。
放っとけよ。
81名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:55:04.31 ID:ZhR5UAQK0
給食残すけっこう多いから
食べ物のありがたみを知るには良かったかもしれないけど
なんかスッキリしない
82名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:55:46.30 ID:j0DJyqap0
誰が言い出したのかをハッキリ調査公表しろよ
83名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:56:10.88 ID:Dh7Conem0
>>81
食べ物減らしただけで食べ物のありがたみを知るとかほとんどありえないから。
84名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:56:14.37 ID:gP3V9/wR0
これ思いついた奴は、「自己満足オナニー勘違い左巻きお花畑脳」に違いない
85名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:56:47.15 ID:LLq1H1oI0
>>52
寄付が目的でそのために粗食ならあれだけど
粗食の実体験をさせるのがメインで
結果として給食費が浮く分を寄付にするんでしょ?
作文まで書かせてるんだから教育的側面を考えた
一つの学習としてはありだと思うけどなぁ

みんなは金が目的だと思えちゃうの?

(ちなみにオレは日教組死んでくれと思ってる一人だけどね)
86名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:56:57.06 ID:8V38NuBZO
一日、主菜を抜いただけだろ
どんだけ心が狭いんだよw
こういう親の子だから、「福島のことなんか知るかよ、腹減った」と
親に文句を言ったんだろうな
87名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:57:04.75 ID:ujTGOS/aO
凸先まとめ
【総務省】ご意見・ご提案の受付[www.soumu.go.jp]
電凸は東京 5253‐5111(代表)
【文部科学省】ご意見ご質問受付[www.mext.go.jp]
電凸は東京 5253‐4111(代表)
【国税局のお問い合わせフォーム】[www.nta.go.jp]
【東京国税庁国税局】ご意見・ご要望・ご質問はコチラ[www.nta.go.jp]
電凸は東京 3216‐6811(代表)
【要点】
・給食費を勝手に別の使途で使うのは不正流用であり学校給食法違反ではないか。
・各学校長が承諾し、保護者にはプリントで事後告知したのみだったようだが、そのような簡単な手続きで給食費を本来の使途以外に使える環境は問題ではないか。
また、そのような教育委員会・校長の認識は世間とずれていないか。
(つづく)
88名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:57:34.17 ID:Ok1cwiVL0
>>78
「被災地の子供たちの苦しみが分からないんですか?
あの子達は満足に給食もらべられないんですよ?
自分のお子さんだけお腹いっぱい食べられてれば、それでいいんですか?
あなたはお子さんにも、同じように教育なさるんですか?
自分さえ良ければ被災地の子供なんかどうでもいいと言う教育を
なさるんですか?!」

こんな感じ?
89名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:57:55.66 ID:j0DJyqap0
>>78
864 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/07(水) 22:58:02.21 ID:lrgR8gZq0 [3/6] (PC)
  バカでもわかる左翼の「ぼくがかんがえたりそうしゃかい」

人々がみな平和で幸福であればいい。それが私の理想です!

……なのになぜ、金持ちや権力者は楽々暮らし、弱い人は置き去りにされるのだろう。
世の中の不公平は全てなくさなければいけない!
資産は個人が持っちゃいけない! みんなで共有してみんな平等な世の中を作るんだ!

そうだ! 世界中そんな世の中にすればみんな幸せになれる!
そうすれば国境なんか簡単に越えられる!
国家がなくなれば戦争もなくなるぞ! 人類は進化してるんだ!
きっとそんなふうに文明は進歩していくに違いない! 私たちは進歩的文明人だ!

……なに? こんなすばらしい考えに反対するやつがいる?
けしからん! そんな発言は許すな!
今後、私の許す言論以外は発表を禁ずる!
この素晴らしい理念を実現するためにはどんな手段も正当化される!
邪魔な奴は殺しても構わん! 殺せ!
安心はできん。きっと内部にも裏切り者がいるに違いない。
おまえだな裏切り者は! お前もだろう!
みんな粛清だーっ!
90名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:57:56.20 ID:FBsrEOHA0
>>1
この給食費の募金転用が容認されるなら、教材費、修学旅行積立金・・・など
使途が限定されているあらゆる金を目的外のことに流用できることになりますね
91名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:58:05.76 ID:39PV+PsJ0
>粗食給食は、校長やPTA代表たちでつくる学校給食会の評議員会で決定
これじゃ一方的なおしつけだ
92名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:58:09.15 ID:5Pzq2zSC0
だって阿呆みたいな給料貰ってボーナスまで頂いてる東電社員様は
米粒一粒すら減らしてねーんだもん。
93名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:58:12.22 ID:IYEIS+FE0
最初にこの企画を考えた人は「横領」「身勝手」「押し売り」などと言われかねないと思わなかったのかな?
それか、GOサイン出す奴(上司)が言われ無きバッシングを浴びかねないと止めるとかさ・・・
正直なところ、市教委さえまともならここまでバッシングされることは無かったと思う
自分らがいかにゴミクズだと思われているか反省すべきだね
94名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:58:17.10 ID:BMF4NbFZ0
保護者の同意が無い
食事の前に子供への説明が無い
何のためにやったんだよ
95名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:58:27.97 ID:AkY2e/Vh0
今の子供はあまり動かないから ご飯と豚汁、のり、牛乳で十分
96名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:58:27.91 ID:27rETeV40
一方、我慢が被災地支援につながることを喜ぶわが子の姿を見て「感動した」、という保護者からの評価の
メールも1件届いた。




擁護してんのかしてないのかw
97名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:58:29.09 ID:Rt1WwVPC0
部品100ロット注文したら、99ロットしか納品されなくて
1ロット分の金額を寄付しました、でも請求は100ロット分です

これが許されるような道徳教育を受けた子供を社会に送り込まないで下さい
98名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:58:34.95 ID:FVdtbNo1O

と、いうか、これ虐待でないのか?
公金横領でもある。


警察が動かないなら、日本は法治国家でないということだから警察にテロをしても構わないという理屈さえ成立する。
99名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:58:45.99 ID:jS4IWrMx0
震災で給料もらえない奴も居るんだから、福山市の教師の給料10%カットして募金しろよ。

そんな大人の我慢の姿見せればいいじゃん。
100名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:58:48.67 ID:0tBlf/Lf0
そんなことより福島の子供は先月末にヨウ素剤飲んだのか? この問題を解いてくれ

2011.08.28 10:00-11:00 / ふくいちライブカメラ (Live Fukushima Nuclear Plant Cam)
http://www.youtube.com/watch?v=C4Xfo23IBaM&feature=player_embedded#!

岩手県奥州市では、新たに放射性ヨウ素を検出。
http://www.city.oshu.iwate.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1311126441606&SiteID=0
最終更新日: 2011年 9月 7日

問題1
この2つの情報から推測される現象を説明しましょう。

問題2
この作業員はなにが言いたかったのでしょう。
101名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:58:54.23 ID:Dh7Conem0
>>85
『粗食の実体験がメインで』はいアウトです。
それでは寄付も目的と暗に言ってます。

あと給食費が浮くって時点で意味不明です。

それなら普通に寄付目的でお金を集めるべきです。
102名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:59:31.94 ID:I3eP20e70
>>85
なら、その浮かせた分は後日の給食に上乗せすればいいだけでしょ
103名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:59:35.52 ID:ujTGOS/aO
(つづき)
・ネグレクトを受けている子にとっては給食は命綱であり、
貧乏なところやりくりして給食費を捻出している家庭があるかもしれない。
その中で「被災地への募金」という名目は保護者が批判や疑問を言いにくいため、
給食費から募金を図るのは例え保護者の承諾を得たとしても強制に等しいのではないか。
・子供たちへの被災地のことを思い労る教育と給食費の目的外使用は別問題である。
被災地を思い粗食給食にするならばその分の給食費は別の日に回すか返金すべきではないか。
104名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:59:37.23 ID:337eM6AM0
給食費と言って金を集めといて、勝手に違う事に使う。
これって犯罪じゃないの?
105 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/08(木) 18:59:53.97 ID:eBoDc2vs0
.         /. : : : : : : : : : :/: \: : : 〃: : :|: : : : : :i: : \
        / : : : : : : : : : :V、: : : : :/ '、: : :|: : : : : :}: : : : :.
      , : : : : : : : : : :〃: :\/ ⌒`ヽ: :|、: : : : ハ : : : : i
       {: : : : : :{ : { : : |: : : /,,:x≠ミ、、 V }: : : /`マ: :': : i
       |: : : : : :| : | : : |: : :.'〃 'ノ笊 ヾ }ハ: :/  ∨: : :|
       }: : : : : :{ :_|: i: :レイ {i rノ刈    x≠ミ、 } i: /|
     ハ : : : : V |: |: : : :i   弋i:シ      r尓 )) 'ハ': }
      /: : : : : : :从|: |: : : :|          ヒiシ / イ: /
.     /: /: : : :' //: レ : : : |   ""     '     , : : レ′
    i :/ }: : /: : ': : : ': : : ∧    (ヽ` 、  "" ハ: : |    ごはんはおかず!
    {/ |: /: : /: : : {: : :/ ハ、     一′  . : : ': : |
      W: : 八 : : |: : : : : : }  、      . ィ: , : : |: : |
       ハ: : {≠'、: ト、: : : i: |、 ` r‐<: i : /: : : |: : |
, -‐   ̄ ̄`Y  Y ヽ: 八l \_ノ\ : 八/: : : : |: :ノ
106名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:59:59.37 ID:X1KwGHSAO
>>87
国税局は徴税だから意味ないだろ
それより会計検査院の連絡先付けとけよ
107名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:00:13.07 ID:HryUPYRa0
これ削った分で東北の子供らの給食が実際に増えるのか?
108名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:00:13.27 ID:5cqGYMoK0
サヨクって、きちんと考えることができないから、サヨクなんだよな。

いつも頭の中のお花畑で、自分の理想とだけ、会話をしてる。
現実の法、と照らし合わせる、なんて発想は毛頭ない。

あきらかな不法行為だろ。これ。
一回ならいい、とかいってる奴がいるが、だったら何回まで許されるのか、
説明しろ。
109名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:01:19.91 ID:j0DJyqap0
>>100
【ネット】福島第1原発ライブカメラに写り込んだ人物、2ちゃんねるで名乗り出る…指さしの「意図」を説明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315474736/
110幸福 ◆j/.ma3.LQo :2011/09/08(木) 19:01:28.77 ID:4DNdAZcO0
>>89
小林よしのりの戦争論だっけ?
111名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:02:04.26 ID:FVdtbNo1O

まあ、これ功名心からの行動だから批判されて当たり前。


112名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:02:08.94 ID:pMR5k/ejO
昨日母ちゃんに俺のおかずを取り上げられた

せっかく貯めたエロ本(T_T)
113名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:02:14.24 ID:iKow/zHB0
>>85
福島は現状素食の必要はない訳だし、不正確な決めつけで、可哀想な役を押し付けるのは良いのか?

現実を捻じ曲げてまで、偏った正義を子供たちに押し付けないほうが良いと思うが。
114名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:02:31.58 ID:7gCv3aPs0
>>104
事前に親に了承取ってなかったら横領だよね

自分の自己満のために子供の育食犠牲にするとか

教師は身銭一銭も切ってないし
115名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:02:33.03 ID:HDYE+Rp+0
戦時中の供給力不足じゃないんだから、粗食で我慢の体験よりも、造幣局でも
社会見学して、もっとお札を印刷して被災地に食糧を送ればいいのに、という
素朴な疑問を子供に抱かせて、合理的な思考の訓練をした方が、よっぽど子供の
ためになるよ。
116名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:02:55.73 ID:2aUcOujq0
粗食は、教育的にはむしろ効果があるよ

これから近い将来、日本は中国や朝鮮と戦争しなけりゃならないんだから
戦争に行く世代が粗食を体験するのは絶対に必要だ

ただ、寄付はまずいだろ
普通に目的外使用。手続きに不備があれば横領を問われかねない
117名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:03:03.80 ID:oeHAwnAo0
粗食を体験させたければ、その分給食費を引け。
あるいは他の日のメニューに振り分けろ。

募金を募るのなら親に頼め。

なにさまだ。
118名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:04:38.72 ID:I3eP20e70
>>117
それに尽きますね
119名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:04:39.82 ID:8pu0SZOk0
菅はずっと酒池肉林の生活をしていた勝ち組
120名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:04:40.96 ID:jr5N0u5m0
のりの代わりに温泉たまごだったら文句は出なかったのにな
121名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:05:00.56 ID:x3/Ft6C5O
>>112
僕なんて大事なお宝本をクリスマスのバザーで妹に売られたぞTT
122名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:05:38.93 ID:vR86PXmg0
保護者の承諾もらってなかったのか?じゃあ逮捕だな
組織的犯行だったらどう処罰されるんだろうな
123名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:05:49.11 ID:Ok1cwiVL0
>>121
とりあえず妹うp
124名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:05:50.06 ID:QaXsZ2S+0
>>116
成長途上の子どもが十分に栄養を摂らなかったらヒョロヒョロの大人が出来上がるだけだろ。
誰得だよ。
あっ特アが喜ぶのか。
あっだから日教組が!!
125名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:06:07.26 ID:uZL1S3CF0
給食費と言って集めた金を寄付って詐欺じゃん
給食だよりに一方的に通知しただけで全員の親に了解を得てないよね
こんな事が許されるなら給食費と集めて教師の慰安旅行とかやりたい放題になるじゃん
寄付は余裕が有るならやるもの我が子の食事も削ってやるもんじゃない
126名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:06:46.06 ID:Mpz7JnLc0
帝国時代の発想で
日本人はすぐ我慢して誤魔化そうとする。
パイを大きくするという発想が出来ない。
だからいつまでも後進国のままだ。
127名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:06:55.16 ID:IYEIS+FE0
>>121
とりあえず妹の下着(洗濯前)をうp
128名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:06:57.82 ID:tZB5lzXm0
広島って素手はだしで便所掃除とかもしてなかったか?
やっぱり放射能の影響とか?
129名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:07:06.59 ID:VLJRre3T0
>>89
左翼事体が滅亡させたい民族・国家を滅亡させるための道具なんだね
だいたい内部粛清と自国民の大量虐殺で滅んでくれる
旧ソ連もそう、東欧はその巻き添えでえらい迷惑かけられたけどな
中国の大虐殺(数千万人規模の)、カンボジアもそうだな
人類にとってまともな政体ではない
本当に貧乏人を救いたいなら誰もが政治家を選べる自由な民主主義政体にすべき
いまの日本は極左在日朝鮮人が日本人を奴隷化しようと必死になってる
日本人は民主党のつく口ざわりのいい大嘘に騙されてはならない
130名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:07:17.03 ID:ofJTtrXU0
福山市って、用途Aの為に集めた金を勝手に用途Bに使うのは許されてるんだねえ

給食削って学校の設備買う=学校の苦労考えて=支援につながる=アリ
給食削って校長のヅラを買う=校長の苦労考えて=支援につながる=アリ
って事になっちゃうねえ
131名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:07:23.03 ID:VRsPzFnY0
>>33
まぁ、そーゆー趣旨の体験学習ならアリだと思うが、それならばなおさら
寄付ってのはオカシナ話
これじゃただの使い込み
132名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:07:53.77 ID:VztAunjE0
学校ってさ、本当に頭のおかしい奴が教師やってんのはなんでよ。


最低でも社会経験した奴が教員やるべきだと思うんだけど。
勉強を教えるのだって、社会にでる準備をさせるためだろ。
だったら教員が社会人としての経験があればなおさらいいだろ。

大学あがりの人間だとどうもおかしいんだよ。
133名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:08:00.16 ID:QaXsZ2S+0
>>125
会社から横領した2億円で近所に橋かけて感謝されてた殺人犯がいたな。
他人の金を遣って自己満足を得るのは卑しい。
134名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:08:27.59 ID:hntAcVGW0
これ相手が子供だったからこそ通用した話だと思うんだよな

例えば社会人で「昼飯食いに行くか」って社食なり行って食券買って
定食頼んだはいいけどご飯しか出てこない、「おかずは?」と聞くと
「その分被災地に回せってアンタの上司から言われてるから無いよ」
って言われたら大抵の人間はぶちきれると思う
135幸福 ◆j/.ma3.LQo :2011/09/08(木) 19:09:20.54 ID:4DNdAZcO0
問題点はズレるが、子供の情操教育としてはどうだろう?
素直に「弱者の気持ちを汲む」のか、それとも「自発的でない善意を求めることを正当化するのが当然と思う」のか……。
136名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:09:30.68 ID:7gCv3aPs0
>>119
菅は酷かったな
復興そっちのけで
脱原発とか思いつき無責任発言して
毎晩嫁さんと料亭やら寿司やらはしごしてたもんなあ
一生福島の地は踏めないだろ
137名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:09:36.00 ID:Kd+kYK110
こういうときって、住民監査請求するんだっけ?
138名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:09:38.83 ID:YCQ7gSUI0
適量の減食は長寿の元
139名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:09:53.63 ID:Cpp1a4Eo0
自作自演メール1通こそっと入れるセコさが、たまらないwwwwwww
140名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:09:59.80 ID:gGoZsAnf0
1件で取り立てて報道して貰えるんだな。
141名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:10:10.54 ID:aC02CSMj0
っていったって一食だけだろ?
価値観が遊びか食いもんしかない子供には良いんじゃねぇの?
お前らがそもまで怒るのがよくわかわんのだが…
142名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:10:11.43 ID:LC4UEmLA0
>>1
広島原爆サヨ教師どものオナニー、さすがに批判されてるか

お子さんいる鬼女への、明らかな煽り行為でもあったからな
143名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:10:42.92 ID:Ok1cwiVL0
「生徒達の修学旅行を安全に執り行う為に
教職員が事前調査するための費用を、粗食給食を実施することで
生徒達に修学旅行の事前調査の大切さを分かってもらうことが目的」

「粗食給食で浮いた費用は教職員の修学旅行事前調査旅行に当てられる」
「子供たちの安全な修学旅行の為にしっかり下見をしてくるつもりだという」

なんてね。
144名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:11:20.51 ID:FVdtbNo1O
>>117 の正論さに参った。
145名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:11:44.68 ID:lY9jrtZ/0
被災地支援を考慮するならば被災地産の野菜や肉や魚を給食で出したらどうだろう
勿論自分は猛反発するがね
146名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:12:03.95 ID:Z7lE+0+t0
>>1
市制記念事業が韓流www


福山市制施行95周年記念事業
韓流アイドル特別参加!「21世紀の朝鮮通信使行列イベント」とJ&K−POPスペシャルライブ

朝鮮通信使・李邦彦(イ・パンオン)が鞆の浦・対潮楼からの眺めを「日東第一形勝」と称賛してから今年で300年になります。
これを記念して韓流アイドルが参加した通信使行列を開催します。行列には韓流アイドルグループSHU−I(シューアイ)も特別参加。
また,アリナレや唐子踊りなど韓国ゆかりのパフォーマンス,福山市内高等学校書道部「書道ガールズ」も登場します。
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/life/detail.php?hdnKey=9194
147名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:12:06.47 ID:27rETeV40
>>141
いや、無理して日本語つかわなくていいよ?
148名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:12:10.42 ID:gGoZsAnf0
>>141 ずっと抜くような印象を受けたし、そういうミスリードを誘う戦略を感じ取ったから、猛烈なアレルギーが湧きあがったのだ。
149名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:12:17.07 ID:IYEIS+FE0
>>135
そこは親がフォローするのが良いんじゃない?
前者と結論を出そうが、後者と結論を出そうが双方間違いでは無いと思う
150名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:12:38.54 ID:2CFdoN7m0
>>117
おっしゃるとおり、そのとおり
151名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:13:05.40 ID:Iu8iby6d0
>>1 飢えの苦しみを教えてどうすんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

教師は人殺しかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
企画者を殺せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:13:42.76 ID:TXWhV6eI0
寄付っていうのは本人の意思でするもの
・みんなで行う
・徴収する

いずれも寄付からは程遠い
こういうものを寄付と呼ぶのは
子供をミスリードする。良くない
153名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:14:04.00 ID:03CkFqEWO
ホントに子供がよかったとか言って、いい気分になれたんならいいんじゃね?

一日の一回ぐらい主食抜いたってどうってことないだろ、欠食児童でもいれば別だがw

強制する事ではないが、どうでもいい話だな。
154名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:14:10.67 ID:ih/wX1U00
>>85
粗食が目的なら浮いた分は他の日の食材に使えばいいじゃない
155名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:14:33.95 ID:aC02CSMj0
>>147
私日本人アルよ
156名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:14:46.32 ID:Kd+kYK110
浜通りに修学旅行に行けばいいじゃないか
教師は先導しろよ
教育委員会は下見に行けよ
157名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:15:39.22 ID:zV31JoGo0
市教委だけじゃなく
無用な体罰を与えた実行犯である現場の教員にも
一人一人責任を問いたい
158名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:15:45.28 ID:gGoZsAnf0
>>153 こういうことはエスカレートする。あいつが1食抜いたのならば、うちは週一、うちは毎日…目に見えている。
159名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:16:11.48 ID:Q1Os1SSe0
>>39
次回はアフリカの子供に思いをはせた粗食給食の可能性も・・・
160名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:16:12.37 ID:1OWI9qZP0
日教組ってこの程度だろ。
161名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:16:12.80 ID:IYEIS+FE0
寄付を募っているのに「一口、○円です」ってのもあるよな・・・
こういう場合は一口が1000円とか舐めている場合が多い
162名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:16:13.21 ID:bPjORFy0O
最近のわけえもんは食い過ぎでデブばっかだな
163名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:16:22.51 ID:lztieDgu0
そりゃあ粗食給食にされたら、「ごめんなさい、もう食べ残しません」っていうよな。
164名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:16:26.05 ID:xNovI7n90
ネトウヨがんばれ〜w
165名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:16:37.28 ID:UPJ2p/m/0
これが、毎日なら栄養不足が心配されるが一日だけなら問題ないだろ。
166名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:17:01.45 ID:iGp+FQwD0
粗食体験が一日とか教育上悪いとはイワンが
そもそも給食ってそれほど豪華でもないよな
167幸福 ◆j/.ma3.LQo :2011/09/08(木) 19:17:06.92 ID:4DNdAZcO0
>>149
たしかに「自発的でない善意を求めることを正当化するのが当然と思う」のも、
実社会にはそういう全体主義的な感覚もあるし、それも適応力に繋がるか。
168名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:17:58.74 ID:Iu8iby6d0
教師のオナニーは反吐が出る。勉強だけ教えてればいいんだよ。
169名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:18:32.55 ID:03CkFqEWO
>>158
自分が嫌な思いをしてまで、協力することはねーわなww

嫌なら断りゃいい話。

外野が口出しするもんでもない。

まぁどうでもいい話だな
170名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:19:51.21 ID:/vfbp+OSO
>>165
給食費の名目で集めたお金を他に流用することが問題なんだよ
勝手に寄付することは教育上良くない
171名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:19:54.72 ID:gGoZsAnf0
>>169 この件で子どもに断る機会はあったのかね。
172名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:20:03.32 ID:trhbjJML0
とりあえず教師の今度のボーナス全額強制寄付でいいんじゃね
173名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:20:41.06 ID:NiHKURaA0
一食抜いたってどうってことねーよ

そんなことより給食費を払わない親をなんとかしろ
174名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:20:55.73 ID:Q1Os1SSe0
>>165
論点はそこじゃないな
175名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:21:24.18 ID:ih/wX1U00
寄付をするときは募金の主旨に本当に賛同できるか、寄付金の使用目的どうりにつかわれるかをちゃんと確認するべしって子供に教えなきゃな
176名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:21:34.53 ID:UPJ2p/m/0
>>135
そもそも、学校教育なんてそんなもだんろ。簡単にいえば押し付け、強要。
自発的云々は大人の社会で通用する論理。
177名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:21:36.28 ID:AbexFUfn0
世界には貧しい食事で栄養失調で苦しんでいる
子ども達がいます
日本の子ども達の給食を
一品にして
浮いた給食費を日本ユ偽フに
募金してください

世界中の子ども達と
特に私が幸せになりますように

ア愚ネス
178名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:22:14.12 ID:wgtlzOrK0
教師がまず身銭を切れよ
オオサカ公務員と同じで全国的に屑だな
飲酒運転しても首にするなんて酷いなんて言ってる奴らが
どの面下げて教育なんぞとほざきやがる
襟を正して自分達をよく見て見ろや
179名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:22:57.97 ID:IYEIS+FE0
>>167
そうそう
今回は市教委がバカ丸出しで身勝手に進めたのが問題
親、子供、市教委(学校)が皆で話し合って結論を出せば良かったと思う
(恐らくは「自発的でない善意を求めることを正当化するのが当然と思う」という結果になっているとは思うが・・・)
180名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:23:16.11 ID:SJMZuYV20
教員の給料やれよ
子供に対して酷いね
181名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:23:17.46 ID:03CkFqEWO
>>171
金払ってんのは親なんだから、
親に告知は行ったんだろ?
で、特に反発はなかったんだろ?

なら今回は問題なし

当の親たちが、やいやい言い出したら止めればいい。
そんだけの事だと思うが。
182名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:23:27.85 ID:H81sGivi0
>>168
勉強より道徳を教えて欲しい
そっちの方がはるかに大事です
183名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:23:29.84 ID:lY9jrtZ/0
寄付を強制したも同然だよね
寄付をすること粗食をすることこれらは尊いと思うけど強制されることはありえないよね
184名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:23:41.87 ID:4LpfTNdm0
>>5
んー 概ねあってるけど そもそも教育委員会は全てキチガイと御認識下さい
185名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:23:49.89 ID:ZAK06KoB0
当たり前だ。俺も抗議するわ
186名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:24:38.76 ID:jaddNY5P0
そういうときはお菓子代を寄付すればいいのに
187名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:24:40.56 ID:314J8eln0
何年前だか忘れたけど国会議員達が、牛乳とジャムサンドのパンだけで
普段の昼飯の差額を寄附しようというのをやってたけど、本人たちは食べ
てもその後、別に食べにいくとかいい加減なもんだわ。
188名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:24:40.89 ID:oeHAwnAo0
>>78
皮肉な事に今じゃ公務員自身が
彼らの最も唾棄すべきプチブルなんだなw
189名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:24:49.29 ID:ouVbARPt0
粗食1日やったって別に文句はない
学校給食法って法律があって明確に違反してるんだが
違反行為までして寄付してるようじゃ教育者としてどうなのってことですわ
190名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:25:35.77 ID:HoIvD/Pl0

広島県東部の教育は部落解放同盟が介入してきます

民放で週一放送される自治体提供番組の最後では
必ず「人権標語」が流されます
191名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:25:52.59 ID:gGoZsAnf0
>>181 間違っている。PTAが主催したから、筋では端から親は企画側だ。拒否の権利は子供にある。
192名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:26:04.97 ID:2+Ip7GiG0
まぁ抗議してる親は
「義務教育だから給食費は出さなくていい」
「金払ってんだからいただきますって言わせるのはオカシイ」
っていうレベルだね。
193名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:26:07.63 ID:aC02CSMj0
それが一週間続いたり
保護者や家庭に全く周知されないまま
一方的に行われたならまだしも…
PTA を中心に十分議論して法的問題もないとかと検証した上で行ったってことだろ?
多少意義は出ただろうが民主的に話し合って決まったことなら私だけやりませんって言うほうが間違ってるような気がするんだが…

実態はどうか知らんがこの記事見る限りでは慎重にやったんじゃないの?

何が不満なの?
194名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:27:20.83 ID:iitzVB9qO
ヤラセメールが一件か?
195名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:28:11.55 ID:I3syNAt+0
普通に寄付募れば良いだけの話
やりたい奴だけやれ
寄付の強制なんか反対
196名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:28:15.96 ID:nDMcOmrz0

子供A 「今日の給食少なかったねー おなかすいちゃった」
子供B 「だねー あまったきゅうしょくひは他のことに使うって先生言ってたよ」
子供A 「え? 他のことに使っちゃいけないお金じゃないの? いいの?」
子供B 「先生がいいっていうからいいんじゃない?」
子供A 「じゃあ、おかあさんにもらったノート代でお菓子買ってくるー」
197名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:28:57.35 ID:q1E0luaWO
これは強制されたから非難されてんの?
まあ、教育関連で他に削れるとこあるだろうしな。
被災地に気持ちが伝われば良いんじゃねえかな?
198名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:29:21.93 ID:03CkFqEWO
我が身にこういう事が降りかかった時、
きっぱりとお断りできる奴がねらーには少なそうだもんなw

みんなから叩かれたら引っ込みそうな奴多そうだもんなwww
199名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:31:30.54 ID:Ok1cwiVL0
>>198
だってさー
「被災者の苦しみを分かち合う為に」
「被災地への寄付の為に」
「被災地の為、被災者の為」って言い張られたら
誰も何も言えないよー
反論したら「自分さえよければいい」「被災地の苦しみが分からない」とか
レッテル貼られそう
200名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:31:41.66 ID:iKow/zHB0
一番の被害者は福島の子供たちだろ。
勝手に同情の相手にさせられて。

そんな事するなら福島の給食一品あげるからやめてよ、とか言うだろう。
201名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:33:59.67 ID:lyooB2UX0
そりゃそうだ
未来の日本を担う、食べ盛り育ち盛りの子供に「粗食給食」なんて
普通の親なら怒って当然、普通に義援金を集めて送れよ
202名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:34:01.40 ID:PjTrb7MC0
寄付金を募ったほうが100倍マシ
こんなの教育委員会の自己満足でしか無い
203名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:36:11.92 ID:qtYaTLvqO
生徒の給食費から削って募金しても
決して自分達の給与やボーナス、退職金から削って
募金はしない教師や教育関連者達だった
204名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:36:21.18 ID:T2RLbFdQ0
>一口が1000円とか舐めている場合が多い
募金が増えればそれだけ集金した人のふところも暖かくなるからね。
205名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:36:40.36 ID:/vfbp+OSO
>>193
寄付の名目で集めた金を寄付するなら問題ない
給食費の名目で集めた金を寄付することは教育上よくない
どうしてもやりたいなら市教委やPTAの予算から率先してやるべき
206名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:36:55.33 ID:CIRWqbZI0
>>1
これは大賛成。
この飽食の時代、子供に飢えを学習させれば、
食べ物の大事さがよくわかるようになる。
一食まるまる抜いてもよい。
年に数回やれ。死にはせん。

浮いた金をいろんなとこに寄付するのもOK。
理由付けになる。
207名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:36:59.83 ID:QJ+r53ui0
酷い話だ、関係者は更迭しろ
日本の将来を担うガキになんてことしやがる
208名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:37:13.70 ID:27rETeV40
>>182
教師自体が道徳のない連中なんだが・・・
209名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:40:52.22 ID:03CkFqEWO
>>199
何も言えないほど生活に余裕あるやつや、楽に金稼いでる奴は寄付してやりゃいいじゃんw

俺はそんな余裕ないからお断りですww

余裕あるときは寄付するけどね
210名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:41:12.30 ID:Ac2ydD0v0
一日だけなら、それも体験授業だろ。
211名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:42:20.29 ID:/TApJ49G0
>>208給食も教育の一環だろ?子供の頃にこういう教育をさせていれば将来は立派な大人になるよ

文句やケチばかり言って一銭も寄付しない2ちゃんねらーのようなクズにはならない!
212名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:42:41.22 ID:31tyu273O
サイドディッシュ一つ減らすならまだ分かるが、なぜメインを削る?

ガキの頃の食い物の恨みは一生ものだぞ。
嫌な思い出になるだろうな。
213名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:43:29.32 ID:Ac2ydD0v0
文句言ってる親と給食費未払いの親で重なる奴をリストアップして
公表しろよ。

214名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:44:53.61 ID:uZy67PDr0

保護者&子供に、一品減らし・寄付を拒否する権利はないんですか?
215名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:45:16.92 ID:x3/Ft6C5O
寄付先まで勝手に決めて幹部の音頭でやるんなら
ただの余計な年貢だな、給食費に手を突っ込む理由が花畑すぎ
216名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:45:52.65 ID:sXrHyMhJ0
福山市職員の給料下げたら良いんじゃないか?
全国でも高水準なんだろ?
成長期の子供の食べ物を保護者にないしょで、減らすなよ。
アホか!
217名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:45:53.06 ID:G3s2H/0b0
その分職員も減らせ。

218名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:46:03.31 ID:S7e5I9u20
意味不明すぎるwwwwww
219名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:46:18.03 ID:aC02CSMj0
>>200
だよな

>>199断れないのはお前の問題だろ?

自分の社会的行動力の欠陥を社会にのせいにしてるニート()とおなじレベルの発言だぞそれ



あと何でも教師のせいにしてるやつは記事もう一回読めよ
PTAって書いてんだろ
ま発案が教師なのか保護者なのかは知らんけど…


まこんだけ騒がれたんだし問題定義としては十分効果あったんじゃないか?
220名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:47:44.66 ID:hK3eLnKD0
これはちゃんと報道すべき

一部をピックアップした偏向報道が行われてる最中だろうな
「子供」でヒステリーになるやつが出そうだ

俺は割を食ったのが子供でも、いいアイデアだと思う
ご飯に豚汁あれば大人だって充分だよ、しかも1日

さあこの国の「ちゃんとした報道」と「(お馬鹿な)一般視聴者」「プロ市民」
でどんな議論が形成されるかな?
震災後、官に情報を独占されて怒りが沈下した民は議論を構築できなかったからね
221名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:48:19.50 ID:Atk+wUdt0
大半が市外って・・・w
保護者の反応はどうなってんだよw
222名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:49:30.71 ID:wgtlzOrK0
給食を減らすより
子供たちが町内やどこかの清掃や手伝いして
自分でお金を稼ぐ(お駄賃的な)方が教育になるだろ?
物を取り上げて「他の不幸な人にあげるんだから我慢しなさい」は教育としてどうなのよ?
なんか、今年のPTAの懇親会の会費に消えそうなんだけど?
223名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:49:33.13 ID:1y+wcYrd0
「社会貢献として寄付などに一部を廻す事があります」と
事前に通告し同意させてから集めた金以外は
本来の目的(この場合は給食費なので給食材料費購入のみ)以外に
全出資者の明確な同意(この場合は全父兄が文章で同意。
                 【異議ある場合は申し出て】では駄目)無しに
他目的に流用したら不法行為です
寄付は 同意して か ら 集めなくてはいけないのです
224名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:50:31.77 ID:oeHAwnAo0
粗食の体験なんて意味ないね。
東北の子供は粗食の体験してたから
おにぎりとみそ汁で我慢できたのか?
忍耐力とか関係なく現実耐えるしかないだろ。
それに被災者と自分の境遇を比較して
今の幸せを実感するとか、失礼過ぎるぞ。
225名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:50:37.02 ID:sIK7WucZ0

大人のオナニーに、年端も行かない子供を巻き込むなよ
226名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:51:59.13 ID:Ok1cwiVL0
>>219
まあ、どう思われてもいいけど
実際、社会でいろんな人とお付き合い取引してると
本音出したら損する場合もあるんです。
今回は特に、子供と学校が関係してるから。
自分の子供が、自分の発言のせいで。。。いじめられたり・・・とか
疎外されたり・・・なんて臆病なこと考える親も居ると思う。
「気の毒な被災者」を前面に持ってこられると、特に。
確かにおいらは行動力欠陥ですよ。
227名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:52:31.51 ID:K7NdV52x0
寄付の強制だよな
228名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:52:40.48 ID:9IitPHA/O
給食費用を無断流用
229名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:53:51.77 ID:NvMvfq760
>>219
>参加校の教員から提案あり、
>参加校の教員から提案あり、

595 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/06(火) 23:59:25.84 ID:K/fbw6vaI
福山市長代理と電話で話した。
市長が不在とのことで折り返し電話くれた。

代理人いわく、今回の件は参加校の教員から提案あり、
校長らの承諾を得てきちんと行なったと言う。
ちなみに、市長は知らなかったらしい。
「確かに品目は減らしたが、カロリーを減らし過ぎぬように汁を
豚汁にしたから問題ない」
「保護者には正式な通達はしていなかったが、給食だよりには記載した」

つまり、保護者には予め給食が今回の内容になる事に関して
意見交換なども行なっていなかった。
募金はまだしていない。10月にする予定日だそうだ。
この代理人、かなり電話の印象が悪かった。秘書の女性は好印象で
「育ち盛りのお子さんのおかずを減らすなんて…」と悲しい声でした。
230名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:54:15.96 ID:rBKpjh0B0
給食作ってるババァって年収1000マンなんだろ?
そいつの首を切った方がずっと良い
231名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:56:19.01 ID:uCL8I8NR0
教育委員会が勝ってに税金の使い道決めていいのかよ?
232名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:56:35.16 ID:mhxsAMu0P
とりあえず目的外支出だから給食費は返納されるべきだな
税金を一部の人間のオナニーに使われるのは許せない
233名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:57:07.81 ID:K7NdV52x0
しかしご飯と牛乳の組合せはどうにかならんのか?
234名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:57:45.52 ID:CCASsoTi0
2chネラーの意見まとめ

1) 食育の一環として実施するならきちんと計画的に行い、浮いた予算は別の日のメニューに回す
2) 募金については子供たちにビン缶回収や紙リサイクル等の労働をさせて募金させる
235名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:57:56.53 ID:63K1eI/D0
抗議なんてどうでもいい。
横領は普通に立件しろ。
236名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:58:41.60 ID:AbyEk94E0
広島って、ちょっとおかしいよね。
折鶴が放火されたときにも、何か過敏に反応していたし。

別に使用済みの紙が燃やされただけじゃんね。
可燃物を放置していたが、建物に延焼しなくて幸いだったとか、
その辺りのコメントを出すべきだろ。

食事減らして復興貢献とか、紙を折って平和祈願とか、
誰にでもできるようなことに労力を費やすのが好きだよね。
237名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:58:58.43 ID:1y+wcYrd0
食べ合わせを家庭科で指導したら
牛乳とご飯出しておいて食べあわせ?、と
学童から突っ込まれた、ときいたな
238名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:00:33.92 ID:Vt6wzuyw0
ツイッターで犯罪自慢する連中より馬鹿なのが教育に関わるとか……
239名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:00:33.88 ID:hBcnd/wJ0
粗食給食の是非は別として、これって

 拒否権のない一方的な募金の強制徴収

 使途が定められている給食費(食材費)の不正転用

じゃないんですか?
240名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:00:50.24 ID:TOCVtqXj0
大詔奉戴日だって、当の兵隊さんたちは
気にしちゃいなかったらしいしな。
241名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:01:07.01 ID:L3fZzQ45O
ぶっちゃけ東北民が被災したのは天罰、すなわち自業自得なんだから
その補填を俺ら善良な一般国民がするってのはおかしな話なんだけどな

そもそももう日常生活送れるレベルまで復興してんだろが
小銭稼ぐためにいつまでも悲劇の主人公のフリしてんなよ
根っからの乞食だな東北民は
マジで気持ち悪いわ
242名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:02:10.18 ID:Pf62oQq50
どうでもいいよ
243名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:02:55.19 ID:ePYLxpos0
まぁホーおじさん真似しようったってうまくはいかんさ
244名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:03:39.85 ID:QFk47Hou0
これって戦時中を匂わせる行為じゃね?
さぁ9条支持者の皆さん戦いなさいww
245名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:06:18.98 ID:xNovI7n90
ネトウヨ「拒否の権利は子供にある!(キリッ」

相変わらずキチガイすなぁ
246名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:10:17.58 ID:SIQYfVpG0
マスゴミは「感動」って言葉好きだよねw
「感動をありがとう」とかw
247名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:11:19.60 ID:1y+wcYrd0
子どもウンヌンは議論を他に譲るし
感情論では双方とも言い分はあるでしょう

しかし法律的には
「一つの目的をもって他者から託された資産を
 託した人達の同意無く託された側が無断流用しました」だぞ?

それが例え崇高な博愛の目的で
子どもにとって得がたい経験足りうるとしても
託された財産を無断流用は不味いだろ
248名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:11:52.59 ID:7y2aA4sCO
>>236
愛知人如きがグチグチ五月蝿い
他地域に文句つける前に自分のとこの意地汚さをどうにかせいや
249名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:14:14.31 ID:03CkFqEWO
>>191
で、おまえは当のその子供なのか?
250\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.2 %】 :2011/09/08(木) 20:14:38.58 ID:terPY0320
スィネヨ ゴミ教育委員会
251名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:16:42.97 ID:A7gQA7Fx0
>『もう給食は残さない』などの記述があり
なんで反省を求めたがるんだろう
なんか、いつも気になる事だけれど、子供が、「自分が間違ってました」と反省する?のを求める傾向がある

でも大人は何も我慢したり何かに尽したりしてる様子は無いんだよね
子供に偉ぶるだけで

大人がやってる事を子供はやるから大人が何かに尽したりしていれば子供もそうなろうとするものだよ
子供に命令だけでして形上子供がやったように見えるように作ってもいい方向には進まない


252名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:17:06.65 ID:1TptjKZL0
一食抜いたぐらいじゃ大した影響はないだろうよ、身体的にも情緒的にも
253名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:19:07.36 ID:bW/ghtl40
当節、食べ物不足なんて一時的な痛みで、本当に苦しいのは親兄弟親友を無くしたことだろう。
一品食事を抜いて、被災地の痛みが分かったような気にさせておしまい、という教育が
真っ当なものとは思えない。
それで分かったような気になられて、寄付を受けることになる福島の子供もかわいそうだ。
254名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:19:58.57 ID:aC02CSMj0
>>247
強制募金も無断流用もまだ公式な発表ないんじゃね?↑にあった2chの着込みをソースにするのは…

もしその辺の問題が実際クリアじゃなかったならそれは問題だろうし双方の子もたちは只恥をかくようなもんだ

結論は信頼できるソースが得られてからだな
255名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:20:02.53 ID:MXhLFaQZ0
福山市はペットボトルのふた収集もやってるガチ馬鹿
256名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:20:12.74 ID:gVRS4LR90
福山は広島左翼の総本山だからなあ・・・
257名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:22:28.56 ID:K4xBguQG0
勝手にやったならともかく、PTAも絡んでるならいいんじゃないの?
しかも市外からって、
なんか差別でもないことを当事者でもないのに差別差別と言ってる人たちと
同じにおいがするね
258名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:23:00.11 ID:Dh7Conem0
>>254
なお,この日の給食費の差額は,東日本大震災の義援金とします。

これぐらいしか書いてなかったようだけど?
259名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:23:14.31 ID:iKow/zHB0
>>253
「被災地の苦しみ」をお手軽に考えちゃいけないよな。戦前戦中派の発想なのかもしれないが、
教育効果としても本当にこれで良いのか?
260名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:25:10.96 ID:nBOWEl660
当事者達が好きでやってんなら部外者がしゃしゃり出なくていいから。
261名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:25:40.59 ID:onMwZoUu0
この給食費の目的外転用を文科省が容認しちゃったら、
同様のケースが全国的に広がるかもしれないね

当市では給食費の一部を貧しいアフリカに寄付します、
当県では修学旅行費の一部を朝鮮学校に寄付します・・・とかw
262名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:25:55.21 ID:IJRBY0nJ0
>>252
ゆとりの父母をもつこどもにとって、給食は唯一のまともな栄養補給源なんだよ
263名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:27:11.29 ID:bxyTCGRl0
>>257
代表と校長で決めて、周知の4日後に実施って、文句を言うヒマがほとんどない。
勝手に使われたも同然だ。
264名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:27:48.41 ID:wgtlzOrK0
>>236
お前に言われちゃおしまいだよな
265名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:29:04.35 ID:fAp4YyvtO
別に1日だけ一食粗食くらいで死なねーよ
この取り組みがいいとは思わないが、抗議電話する連中もヒマなの?
バカ阿鼻叫喚の図だな
266名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:29:47.83 ID:K4xBguQG0
>>263は差別を食い物にしてる人間のくず
267名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:29:53.29 ID:jy5QuyXS0
子供の給食を強制的に削ってねん出した300万を寄付するのなら
教職員のポケットマネーからも強制的に同額程度は出す、
というのが教育的な姿勢ではないだろうか。
268名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:29:59.90 ID:onMwZoUu0
>>258
>各家庭には1日までに「給食だより」で連絡した。



配られた給食だより(1日配布)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1993356.jpg
http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/gakkokyoiku/hoken/a.pdf

「なお,この日の給食費の差額は,東日本大震災の義援金とします。」の一文のみで告知
269名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:30:24.07 ID:Su9OokLyO
輸入品を一切排除して国産の食材のみで給食を一週間出せば教育効果はあるだろ?




水道水一週間ですかw。国産家畜もエサは輸入ですよ。輸送トラックも輸入ガソリンで走ります。
270名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:30:48.22 ID:/vMFA+h50
子どもって結構空気読んで思ってもいないことを作文に書かない?
自分はそうだったけど
271名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:31:16.17 ID:N/gbz3Ey0
一方的に通達して、金を本来の目的外に使用するのが美談と思ってるのが「うつくしいくに」日本!
272名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:31:28.61 ID:Oi4daP+E0
これ考えた馬鹿共の画像まだ〜?
273名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:31:37.60 ID:gGoZsAnf0
>>265 死なない程度までは減らしていいという意見なんだね、あなたは。歯止めの意味でも抗議には意味はあった。
274名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:32:24.35 ID:drLpVYml0
>>270
それも教育だろ。
出題の意味と相手が何を求めているのかを把握するのは
大人になるのに重要な意味を持つだろ。
そこまでわかってアホかよw
275名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:32:44.93 ID:bxyTCGRl0
>>266
なるほど。
こうやって差別を作りだしているわけか。
文句もいわせないとは怖い奴らだ。
276名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:32:45.85 ID:GbmFfzMFQ
ただしおかわりは十分にあった
277名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:33:20.00 ID:03CkFqEWO
>>251
大人になったら我慢したり尽くしたりすることばかりだよ。

確実に子供よりかは奴隷ですw
278名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:33:33.86 ID:07gke97M0
原因作った癌総理が、夜な夜なグルメ三昧してんのに

小学生の給食を減らすたぁ何事だよ
成長期の子供の栄養バランスを維持する方が大切だよ
279名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:33:53.64 ID:jy5QuyXS0
静岡でマラソン大会を地震で中止ということにして
浮いた分の参加費用を返金せずに勝手に寄付しちゃった件を思い出した
280名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:34:13.63 ID:O4n1Ggbn0
東電社員も朝昼晩粗食にしろよ
281名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:34:59.85 ID:A7gQA7Fx0
>>40
手続きはそんな関係ないと思う
大人は子供を守るものだよ
子供に被災者のために我慢しろと説得する大人なんて見ているだけで虫唾が走る
子供のために自分が子供がするはずだった寄付しようていうなら分かる

子供は守られていれば自分より弱いものを守ろうとするように自然と成長する
やろうとしてる事が逆なんだよ
「さあ犠牲になれ」といってどう成長すると思うのだろう
282名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:35:00.15 ID:KRzPEJnj0
>>276
豚汁だけでおかず無いから米が残りそうだな
283名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:35:20.38 ID:ujTGOS/aO
募金のためなら詐欺やら横領やらしても構わないっておかしいだろ…
一方的な告知のみで給食費の使途を自由に変えられるってことが大問題。
284名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:35:39.33 ID:N/gbz3Ey0
マラソンでもこんな話あったよな
中止になったから集めた参加費から必要経費だけ抜き取って義捐金にしますっつーのが
285名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:37:13.12 ID:vzVWit1H0
これ議会により議決された勘定から外れた
目的外支出な訳だから地方自治法違反になるんじゃないの
286名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:37:27.45 ID:TbbRw07sO
給食の職員給与を公開したらすげえよ
287名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:37:40.59 ID:lbSTqt1Z0
痛みを分かち合おうって発想が戦時中と同じだな
のくせに左巻きが怒らないという
288名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:37:57.49 ID:3Wz6dsf/0
先生や教育委員の給料から出せよ。他人に、しかも子どもに負担を
押し付けるな。
289名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:38:13.62 ID:A7gQA7Fx0
>>277
なら大人が尽したりすればいいのでは?
子供の変りに

子供は大人になってから経験するはずの事を子供のうちから押し付けられて哀れ
290名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:38:21.55 ID:iKow/zHB0
一人百円という金額にも疑問が残るな。
給食の一食あたり原価で100円って結構大きな割合なんじゃないの?
291名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:38:57.93 ID:63K1eI/D0
>>281
いや、手続きがまずかった(横領してしまった)のがすべてであって、
子供がどうこうってのはまったく関係ないよ。
教育論はそれぞれの考えがあるだろうし、この横領事件とは無関係に、
存分に戦わせればいい。

この事件の本質は、教育委員会が横領をした、という事実だけだよ。
292名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:40:17.35 ID:PwHMmlCq0







ド腐れ福山市教委は、人間のクズ集団。  給食費を勝手に流用する犯罪者集団。  容赦なく叩きのめせ。






293名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:40:26.74 ID:hcyxqfjFP
なんか、素手でトイレ掃除と同じようなバカ教育に思えるわ
294名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:41:05.91 ID:k7zOBRm70
きっとブサヨだぜ
295名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:41:39.63 ID:8g7VKOozO
子供の飯代なのに
「おかず減らして浮いた分を勝手に使いますけどよろしく」
泥棒じゃねーか、そりゃ怒られるよw
296名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:42:26.45 ID:6d25pCkw0
これ、ただの横領だろ
297名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:43:09.73 ID:k05iBLOm0

反日本人サヨクは偽生活保護で税金泥棒などやっていないで、現地で働いてきなさい
298名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:43:26.12 ID:JKfDJfq/0
>>265
許可なく勝手にやったことが問題なんだよ。
それがわからんお前がバカだ。
299名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:45:34.03 ID:N66GIzCQ0
>>165
一日だけなら横領しても問題ない(キリッ
300名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:45:36.08 ID:lTY7X9n3O
>>298
まじめな話、会計検査の対象になるぞこれ
301名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:46:18.60 ID:lkxrQj+I0
まぁ、一日くらいいいんじゃないか? こういう経験も。
302名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:46:28.01 ID:4Dk8XY5O0

これで文句がでずに、皆がおとなしくしていたら

これからどんどん子供たちの給食がけづられて、日本ユニセフや北朝鮮へ

寄付されてしまうんじゃない?世の中に食べれない人は山ほどいる

けれども寄付してもそういう人たちには渡らない

教員はいい加減にしろ

日赤に寄付しても、給食が食べれない子供たちには絶対にわたらない。

その意味を先生方は全然考えてもない。

お金は返還するべき。寄付したい人はしてもらえばいい。

303名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:47:06.69 ID:QUbCecop0
これをきっかけにまた給食費未払いの親が続出するんですね
304名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:47:08.25 ID:GpK/7kED0

福山市は職員組合と部落開放同盟の圧力で
おかしな狂った人権教育してる所だから
納得
305名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:48:44.21 ID:1n98874a0
まぁ、一日くらいいいんじゃないか? こういう横領も。
306名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:51:23.68 ID:rPleShL40
飯抜きは最大の虐待なんだろうが教育者様よ
食わせてないわけじゃないからいいってか
307名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:51:27.90 ID:loR3jSMi0
日教組王国か
308名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:52:09.66 ID:GpK/7kED0
だから広島県東部じゃ部落開放同盟の圧力でよく教師が自殺に
追い込まれる
309名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:52:21.43 ID:yaXe6SXz0
(ノ∀`)アチャー!!無駄金に終わったなw

【社会】「粗食給食」で義援金を捻出した広島県・福山市教委、さっそく義捐金を日本ユニセフ協会に振り込む
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1312077044/l50
310名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:53:50.55 ID:tOXH/Gxt0
>>309
もともとグルなんじゃないのか?
311名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:55:17.31 ID:3Wz6dsf/0
これは横領、違法なんじゃないか?
検察動けよ。
312名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:55:30.94 ID:63K1eI/D0
>>310
十津川村でダムが決壊しそうだというのに、お前ときたら。
313名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:56:28.36 ID:q8R3vfRF0
教師どもがハンガーストライキでもやって首相に「俺らが抜いた食費分をお前が寄付しろ」って形なら応援したんだけど
314名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:57:00.33 ID:hl44fD7SO
絶賛被曝中の福島県民だけど、こんなことして欲しくないほんと。
315名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:57:05.85 ID:lY9jrtZ/0
ダメだこいつら早くなんとかしないと
ってもう手遅れか
最悪だろユニセフはバカの塊か
316名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:57:35.00 ID:IFcLY2z80
何故子供が犠牲なんだよ
馬鹿かよ
職員の給料から出せよ、じゃあ
317名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:58:54.95 ID:q8R3vfRF0
>>309
なんでユニセフなんだよ
明らかに外国に垂れ流しじゃねえかksg
318名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:59:09.62 ID:5bGenn3I0
誰も逆らえないような状態で善意を募るって犯罪に等しい
319名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:59:43.49 ID:mUmxYeBg0
ユニセフってアグネスのとこやん
ふざけんなよ、絶対調子こいて何回もおかず抜きやるわこいつら福山市
320名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:59:45.36 ID:3WgzgY4h0
>>22
そもそも、共産主義の大元の理念は、資本家による搾取を止めるためだった。
少数の資本家が、多数の労働者を安くこき使い、私腹を肥やすことを禁止するため生産手段を資本家から取り上げて国有にする、これが基本理念だ。

ところが、資本家から生産手段(工場や農地)を取り上げて全部国有にするということは言い換えれば、国が唯一つの、完全な独占の資本家になるということに他ならない。
資本家は、少数寡占であることで労働者を搾取するわけだが共産主義社会においては、資本家が少数どころか、「国」というただ一つになる。
究極の独裁資本なわけだよ。
労働者は、たった一つの独裁資本に頭を下げるしか生きていく方法がなくなる。
しかも、資本主義の資本家とは異なり、共産主義における国家は法律も作ることができるし、警察も持っているし、軍隊も持っている。
つまり、言い換えるなら、資本主義国家の資本家が、たった一つの絶対独占資本家になりさらにその資本家が、法律も警察も裁判も軍隊も独占してしまった、
ただ一つの資本家に、あらゆる富、あらゆる生産手段、あらゆる権力が独占されている社会。
これが共産主義社会そのものなのだよ。
こう考えれば、「資本主義の最悪の形態」と呼ぶ理由が分かるだろう。
321名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:00:49.46 ID:M1x19JCN0
>>15
( ̄○ ̄)バ( ̄о ̄)カ!
( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
( ̄○ ̄)ブ( ̄о ̄)タ!
( ̄○ ̄)カ( ̄о ̄)バ!
322名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:02:12.67 ID:qLkzBOBM0
うちの子供がこんなに目に遭ったら
怒鳴り込んで校長の頭が禿げるまで
クレームいれる
323名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:03:40.01 ID:jy5QuyXS0
まあ常日頃から税金や公金の流用やってるから
全く罪の意識とか、ルール違反だとかっていう発想はないんだろう
むしろ教育的で素晴らしいことをしてるつもり(他人の金を勝手に使ってだけど)
324名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:05:20.83 ID:GbmFfzMFQ
日本ユニセフかよ死ねよ
325名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:05:50.83 ID:onMwZoUu0
>>278
小学生どころか幼稚園児まで減らされましたが・・・
326名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:06:17.57 ID:1ysWBozl0
便所を素手で洗え運動と同じ臭いがする
美談仕立てでキモい事を児童に押し付ける
327名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:06:34.04 ID:Dh7Conem0
うぁ・・・ユニセフに寄付って完全にアウトじゃんwww
328名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:07:03.84 ID:XQoRQak/O
寄付はそれぞれできる範囲でやるもので
成長期でいつもお腹すいてる子にとっては食事減らされるのはとてもつらいだろう
他に食べる物がない学校でやられるのだから
他の物は我慢するからご飯は減らさないでほしい子もいただろうに

また粗食の日だからといって時間割には考慮されないだろうから体育の授業とかあったら最悪だろう
329名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:07:08.31 ID:V267D30F0
これって、給食費は保護者が負担することになってるんだから
どうせ被災地だって給食費として受け取れないんだろ
つか、その金が学校限定で配布されるかもわからんし
330名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:09:50.67 ID:tWK89Vil0
で赤十字は全額寄付するんだろうな手数料とか取ったりしないだろうな
331名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:10:18.66 ID:1nWznWoEO
給食減らす以外になんかないのかよ
バザーみたいので金を集めるとか何かないの
332名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:10:33.04 ID:A5WVWamd0
嫁の親が被災地民だが別に今現在苦労してないらしい。
親切の押売りはありがた迷惑だって。
原発さえなんとかしてくれたらそれで充分らしい。
333名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:10:38.92 ID:Yn2fkGCmO
重複だろ
削除依頼しろよ


【広島】「育ち盛りの子供に十分食べさせない教育はとんでもない」 メインのおかず抜きの給食に抗議相次ぐ-福山市
1:そーきそばΦ ★ 09/08(木) 18:05 ???0
334名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:13:18.18 ID:+fBUWq8o0
で、文句言ってる親は三度三度キチンとした食事を与えているんでしょうか?
毎朝ご飯に味噌汁、焼き魚、納豆、卵を与えていたら合格
335名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:15:27.22 ID:49qS72yg0
ご飯と豚汁、のり、牛乳って、俺のいつもの食事じゃねぇか
粗食とか言ってる奴は俺に謝れ
336名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:16:24.30 ID:63K1eI/D0
>>334
親が三度三度キチンとした食事を与えようが与えまいが、
福山市教委が横領に手を染めたという事実は変わりません。
話を摩り替えないように。
337名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:18:40.69 ID:wgtlzOrK0
>>241
国に帰れよチョン
338名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:20:04.07 ID:QmMxoitLO
給食費として集めたものを勝手に寄附にまわすなよ
粗食にして浮いた金を各家庭に戻すか寄附に回すか一人一人に聞け
339名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:20:24.47 ID:GThgpR1w0
>>334
動物性、及び植物性のたんぱく質が多過ぎる反面、
野菜類が欠落している(せいぜい味噌汁の具程度か)。
残念ながらキチンとした食事とは言えず、失格です。
340名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:21:50.60 ID:K225jjaV0
最初に言い出した奴って民主党支持者だろ?
341名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:22:02.00 ID:ynoRfa8R0
>>329
日赤に寄付されるそうなので
義援金を受け取るのは子供や学校と関係ない被災者(大人)です
342名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:23:43.47 ID:EahJxHLBO
>>332
苦労してるひともおるやろ、自分勝手な立場で考えてもあかんよ
343名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:25:57.12 ID:BmuDz04+0
>>335
毎日豚汁かよ
だからピザになるんだ、たまには肉抜け
344名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:29:45.63 ID:K225jjaV0
>日本赤十字社に託す

どこの国の為に使われるかわからないだろw
345名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:31:32.73 ID:esUryfoCO
給食費ちゃんと払ってるなら文句言ってもいいと思うけど、
一回くらいでガタガタいうほどの事ではない
346名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:31:50.58 ID:b7Z5OBB90
贅沢は敵だ、苦労している兵隊さんに見習って日の丸弁当
食べましょうってか?
戦前と変わらんと気付けよw
347名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:33:10.94 ID:05mOC8O20
被災者は腹へってないんだってば
348名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:34:39.34 ID:K225jjaV0
>>345

一回でも百回でも同じだ。
こんな馬鹿げたことを言い出したり賛同する狂った大人がいるわけだから
今後もどんな馬鹿なことを言い出すか分からない。
そしてそれを良いことだと子供に勘違いさせないよう
間違ったことは間違っているときちんと正さないとならない。
でないと、子供は誤解したまま育つ。
349名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:36:08.44 ID:2disnax20
学校給食には税金から補助も出てるから
目的外使用は
確実に法律違反じゃねえの?
350名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:36:28.49 ID:EDDB6q0ZO
日本人も馬鹿韓国どもに近づいてるな

やさしくいこうぜ
同じ日本人なら
351名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:36:50.51 ID:4Dk8XY5O0
>>332

そうだよ、問題は原発だけだ。

>>342

乞食じゃないんだから、子供の給食費から徴集したお金で、批判する人もいるのに
そんな寄付いやだろう。学校の先生なら、受け取る人の気持ちを考えて
批判の出ない形を考えるべきだった。ケチのついた金なんかいやだろう。
日赤に寄付しても被災地へいくかどうかわからない。事務費になったり
北朝鮮に送られたりするんじゃないのか。

352名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:38:15.46 ID:K225jjaV0
給食費を寄付にまわしたければもっと頭を使えばいいのにな。
食事量を減らさないために
生徒が作った農作物を食べることにするとか、
それか家庭科の実習とかで作った料理を食べるとか。
353名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:40:46.77 ID:COpNcrn40
で、高給鳥の教職員はどんだけ被災地に寄付したの?
354名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:41:02.41 ID:4Dk8XY5O0
>>352

給食費を寄付にまわしたい、と言うのが間違ってるよ。

家庭の倹約でも、食費よりまずアルコールとか外食や遊興費通信費などを減らす。
一番大切な食費をいの一番に半額にするなんて、学校の先生はおかしい。

学校の先生の給料も半分にすればいいのに。

355名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:44:06.42 ID:4Dk8XY5O0
>>350

韓国はもっとひどくて、中抜きがはげしいために、子供たちの給食が粗食に
なっているんだろう?子供の人権が侵害されているという点で
日本の学校のほうが韓国に近づいている。

356名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:44:28.63 ID:E9CDt7jT0
金額の問題じゃない
単なる横領、搾取、略奪、強盗の類だ。
寄付したいなら自分の給料と財産から気の済むまでやれ
給食費を盗むのは単なる犯罪だ。
357名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:45:12.89 ID:sQjuWNsi0
>もう給食は残さない

っていうか、当たり前だ。食べ物を残すなよ、、。
358名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:48:51.77 ID:duc0fMLh0

そのうち日本国民全員でガマンしなければならなくなる時が
必ず来るからその覚悟で。一方では飽食、他方では貧困、
はたまた働けるのに働かず生活保護で食ってるヤツが居るのは
不公平。
359名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:49:32.78 ID:aC02CSMj0
論点を整理しようぜ

一、粗食教育の是非
二、集金システスの問題点 三、こういった場合の個人的拒否権の是非

こんなとこ? 他には論点ある?
360名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:49:57.76 ID:4Dk8XY5O0
>>358

そんな時代が来るのなら、食べれるときにしっかり食べさせてやれよ。

361名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:51:06.59 ID:j0Smqpf20
ろくに食べずに血糖値低いのが続くと
貧血でもないのにぶっ倒れるぞw
362名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:54:19.90 ID:/CgXYF9N0
船を寄付する為にみんなで金を出し合うとか
そういう目的があったらみんな景気よく出してくるけど
こんなん偽善だろ、何の為の寄付だよ、自己満足だろ、人の金で自分偉いと思いたいの
363名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:54:28.38 ID:hxLaaN+9O
【慈善】福山雅治、震災翌日に福島、宮城、岩手の各県庁の銀行口座に1億円ずつ振込みしていた★13

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1314265652/

364名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:56:49.12 ID:VyOrEDjt0
よかったな、広島の子だけ全国平均より成長が遅れなくて
かわいそうに原爆落とされ、現代版子どもの栄養失調ダモンナw
365名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:58:45.49 ID:8/oFdo0T0
それで 阿呆教師達は 居酒屋で飲み食いしているんだろ
366名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:58:54.26 ID:eOND8yza0
パンがないならケーキをたべればいいじゃん
367名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:58:54.86 ID:qm+vAbY90
被災地の作物を買って調理する方がいいんじゃね
368名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:59:33.33 ID:Yn2fkGCmO
重複だろ
削除依頼しろよ

【広島】「育ち盛りの子供に十分食べさせない教育はとんでもない」 メインのおかず抜きの給食に抗議相次ぐ-福山市
1:そーきそばΦ ★ 09/08(木) 18:05 ???0
369名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:00:49.31 ID:W6hk589x0
一億総中流、という高度経済期の幻想は捨てないと。
生活保護の割合が高くなって、貧乏化が進んでる時に、これはない。

成長期の子供の栄養を奪うって、何なんだよ。
370名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:01:27.35 ID:31kreoez0
栄養士が考えた献立、台無しだな。
371名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:02:51.74 ID:5vKc86L90
管理栄養士でもない糞教師が子どもの成長に害を与えた取り返しのつかない愚行だからな
さぞ厳しい処分が下るんだろうな
372名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:03:49.45 ID:enqyeQnF0
なっかぬきー
なっかぬきー

使い込み分を
埋められましたか?
くたばれ
373名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:05:06.15 ID:y18lo2D+0
粗食にしなくても、福島県産の食材を使えば、節約出来るだろ
374名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:05:58.13 ID:mWbxbSJ2O
まあ子供の食い扶持を削るとか極限にも程があるからな。
375Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2011/09/08(木) 22:09:18.08 ID:Wch+/1wp0

粗食を試みるのは良いとしても、その分で浮いた金は給食費を払ってる
親に一度返すことにして、「寄付に賛成の方は受け取らず意思表示を」
と呼びかけるべきだろ。
義援金だろうが何だろうが自分の子供に食事をさせるために払った金を
勝手に別の目的に流用されたら誰だって無茶苦茶だと思うだろ。
376名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:09:38.31 ID:4NXRirJa0
被災者と共感連帯せよと強要するのは
左翼原爆団体一億総懺悔自虐史観が根底にある
377名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:13:44.05 ID:iTyBW5cGI
ユニセフに寄付するの?
被災地に直接、届けなよ
被災地に届けなきゃ全く意味ないよね

でも、やっぱり怪しいよ
378名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:15:46.48 ID:hGeKoVli0
379名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:16:39.75 ID:y4VGh61aO
ナンデくだらない日本人てみんなで不幸になりたがるのかね
380名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:18:21.57 ID:a3FbHaEY0
過剰なほど反対意見が多いことに驚いた。
給食費の流用ではないかって点は疑問があるものの、
育ち盛りの子供の食べ物を〜ってのは行き過ぎジャマイカ。
各校一日だけで、断食ではなく、一品抜いただけだから、
体験授業みたいなものだろう。
381名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:18:30.14 ID:1y+wcYrd0
・粗食給食は、校長やPTA代表たちでつくる学校給食会の評議員会で決定。
・各家庭には1日までに「給食だより」で連絡した。
・市教委は手続き上の問題があったか、どうかなどを検証

同意とったとは言いがたいわな
給食だよりに一言書いて一方的通達でOK、とか
私が校長やPTA役員だったら絶対止めるわ
後でとらぶらないほうが不思議なことになるの自明だもの
382名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:20:45.43 ID:1y+wcYrd0
>380
相談されずにやられた場合、
普段なら苦情にならないようなことも苦情が来ます
相談し、OKもらってからやる。
基本です
383名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:22:34.17 ID:gTNBRn2w0
給食だよりって、1ケ月のメニュー載ってるやつでしょ?
他にはO157がナンジャとか、手洗い・うがいがドウチャラとか。

ほとんど見てないわ
384名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:23:15.77 ID:4NXRirJa0
上層部の指示によって
本来の使用目的を外れた一律に強制奉仕を課す徴発を行う
まさに民主集中制による共産党翼賛体制的手法
原爆左翼勢力によるプロ市民活動家養成教育の一環だろう
広島の教育界には管理職も現場も心情左翼が多いからこそ実現した手法
385名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:24:06.02 ID:xNoWGQWZ0
>>378
キタ━(゚∀゚)━ !!!

604 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/09/08(木) 21:07:42.47 ID:l0wWRJ5/0
福山市教育委員会の教育長 = 福山市学校給食会の会長さんなんだね

http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/syokai/iinshyokai.htm
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/child/news/100714.html
386名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:24:42.19 ID:X6+ebSEI0
もはやバカしかいません、この国の指導者には
387名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:25:20.49 ID:W5PGuU4d0
論点がめちゃくちゃでようわからん

ただひとつ共通する所があるとするなら
教師や学校が嫌いな人とそうじゃない人の論争にみえてきた・・・
388名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:25:20.36 ID:NYu2HWfo0
食育とか馴染みのない言葉つかったりしちゃって
学校になんでも責任おしつけるのも、相変わらずだねと思って観察してた
朝ちゃんと飯とか食べさせてない親に限ってギャーギャー喚いてそうだよね
389名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:26:00.60 ID:1y+wcYrd0
給食便りに載せる
=一方的に決定事項を伝達
≠同意を取った

貴方達から給食費として預かったお金を
校長とPTAが寄付しておいたわ☆
と紙一枚で連絡しておちまい

苦情が来ないわけがないだろ
返金要求きたら弁済しないと
最悪刑事事件だぞ
           
390名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:28:54.18 ID:zMs1+QTQO
その1日だけ、学年でもクラスでもおかず一品作りゃ良かったじゃん。

その方が楽しくおいしくありがたみもわかるんじゃね?
そりゃ抜くだけでは不満だろ。
391名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:30:09.94 ID:XFIubuLb0

汚染食品を売りまくっている東北によく送るよ、恩を仇で返されているのに
392名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:31:05.61 ID:W5PGuU4d0
>>389
結局そこよ で 当事者は結果的に反対してる人がいるのかどうか

やじうまは見えど火事が見えないんじゃ話にならんでしょ
どっかに当事者とかおらんのかね・・・
393名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:31:13.52 ID:I4GAuh9Z0
これは事前に児童に提案させるとか
父母から発案があったとかいう根回しが必要
その場に教師が居て助言したとしても構わないとは思うが
最低限、そういう形が必要だったと思う。
それをしないから、教師側から押し付けた独善的な形になってしまった。
394名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:33:31.59 ID:iTyBW5cGI
>>378
やっぱりね

300万円は募金には回さず、校長たちの立て替え金として
返却されるんだろう
395名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:34:02.79 ID:bNQpLTZL0
うちの子が行ってる学校では月1で粗食給食の日がある
食育としてやるのは問題ないと思う
ただそのお金をなぜ寄付にまわすのか?
寄付は強制されるものではないだろう
396名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:34:11.09 ID:iuyVo/oG0
粗食の日とちょっと豪華な日で相殺してバランスをとればいいのでは
397名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:34:57.42 ID:NYu2HWfo0
>>392
昨日は父親の方だけど、当事者はいたね
給食だよりもうpしてくれてた
母親はこの件どう思ってるかと聞くと、へーそうなんだ、と薄い反応
野次馬はコトを荒立ててはくれるが、なにも解決に結びつくことはしてくれない
398名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:35:01.42 ID:IgVzoqzD0
子供から物を取るな!
あと、我慢した我が子の姿で感動してる奴、やばい
虐待体質だな
399名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:35:50.01 ID:1y+wcYrd0
>392
実際に反対した人が出るかどうか以前に
一人でも反対者が出たら超不味いことになるやり方で
給食評議会が勝手に寄付決めたこと自体が問題
寄付と言うのは強要と思われたら確実に揉める
ましてや勝手に天引きとか
いきなり警察に行かれても文句言えないレベル
お金を預かる、と言うことの重大性を理解していなさ杉
400名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:37:58.66 ID:eHOv41+u0
>給食費の節減分の約300万円を被災地に贈る計画

この金が実際に動いた時点で色々動きあるだろ。
多分、開示請求辺りまで出されて痛くも無い腹まで探られるかも。
401名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:38:18.87 ID:F2hdvbnt0
晩飯たらふく喰わせたれやw
402名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:38:52.20 ID:LnaOOONy0
>>392
金を抜き取ってからの事後報告が社会的に通用するの?
場合によっては無理矢理承諾させたとかって強要罪とかになるんじゃないの?
だから金銭絡みのことは慎重になるのが社会の常識。
403名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:38:55.59 ID:S5ofMOml0
>>1
幼児からカツアゲ(強制募金)した金を寄付しても偉くないと思うんだ (´・ω・`)
404名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:39:47.10 ID:/6AyHXfU0

給食調理員:実働180日&平均年収800万円!
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

平均なので中には、1000万超も。
給食調理員で1000万プレーヤーw、スゲー!

給食調理員のお仕事
・昼食だけ。運搬、配膳、盛り付けは生徒w
・メニュー1種類
・年収八百万。
・夏休みも冬休みも生徒より長い。


405名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:39:48.03 ID:IgVzoqzD0
>>380
子供から物を取ることに、非常に教育に悪いものがある
こんな教育をされたら、将来自分より弱い者から取りたい放題物を取る人間に育つ
406名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:41:33.22 ID:1y+wcYrd0
・電子メールで24件、電話で20件
・抗議の大半は市外から
・我慢が被災地支援につながることを喜ぶわが子の姿を見て
 「感動した」、という保護者からの評価のメールも1件

肯定意見は地元保護者からの一件のみと思われる
もしそうならメール23件、電話20件の殆どが否定意見や苦情
抗議の大半は市外から、と言うくらいだから
市内からの抗議もあったと思われる
市内からの抗議は父兄でしょう
少なくとも一軒以上の同意してなく不満な父兄がいると思われる
407名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:42:07.17 ID:LnaOOONy0
>>378>>385
( ´_ゝ`)フーン 去年から変更があったのか

>市教委は、各校が保護者から給食費を集めて給食会へ支払う仕組みは変えないが、
>滞納分は給食会の会計で処理するように変更。


給食費滞納 校長の立て替え分、返金へ
福山市学校給食会4月以降が対象

児童・生徒の給食費の出納をしている福山市学校給食会(会長・吉川信政教育長)は13日、これまで校長が個人的に立て替えてきた給食費の滞納分を給食会の会計で処理する方針を決めた。
滞納額はこれまでは明らかになっていなかったが、市教委は6月、約200万円の滞納額の大半を校長個人が立て替えている実態を初めて公表していた。

給食会の事務局を務める市教委が、13日に市役所で開いた評議員会で方針を伝えた。出席した校長、PTA会長たち約30人も同意した。
対応は今年4月以降の分が対象で、既に立て替えられている滞納分を学校を通じて返金するという。

市教委は6月、2009年度分の給食費滞納額を独自調査した結果を初めて公表した。
滞納額は幼稚園19園、小学校78校、中学校8校の計105施設で約200万円あった。
滞納額は、ほとんどを校長がポケットマネーで負担しており、約30万円を立て替えていた校長もいたという。

市教委は、各校が保護者から給食費を集めて給食会へ支払う仕組みは変えないが、滞納分は給食会の会計で処理するように変更。
あわせて滞納世帯には学校や市教委が納付を求めることにした。

市教委は、子ども手当で給食費を納めるように滞納世帯に働きかける試みもしている。
市教委学校保健課は「給食費は保護者負担が原則。
校長個人が立て替えるような仕組みは不適切だと判断した」としている。(武内宏介)
(2010.7.14)
408名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:42:23.16 ID:8hb9e8pB0
みんなで1日だけおかずを我慢して、その分を被災地に寄付したんだという事実は、
子供らにとって、自分たちで成し遂げたこととして何にもかえがたい達成感があり、記憶に残る。
立派な教育の1つだ。
409名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:43:35.14 ID:IgVzoqzD0
>>408
そういう間違った達成感が
理不尽な連帯責任や村社会を生むんだ
410名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:44:02.74 ID:bNQpLTZL0
いいこと思いついた!
次は、教職員のみなさんが地震の影響で職を失った被災者の苦労を分かち合う為に
給料1ヶ月分を辞退してもらって、浮いたお金を寄付すればもっと効果あるよ!
みんなの尊敬を集める学校の先生なら1ヶ月くらいなら貯金を切り崩しながらも十分生活できるでしょ?
ずっとやれ!と言ってるんじゃないから大丈夫だよ!
411名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:44:39.39 ID:eHOv41+u0
>>408
大人たちのお仕着せで勝手に寄付される。
このやり方だと子供たちにも色々言い分あるんじゃないの?
412名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:44:48.05 ID:LnaOOONy0
>>408
それは、学校側が子ども達に説明していれば と言う前提だよね?

幼稚園も含まれていたわけだが4歳児がどこまで理解できるか知ってる?
まず教育委員会が言うようなレベルの理解は無理だね。
幼児は食べ物が少なかったことしか覚えてないよ。
413名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:44:55.05 ID:zffOioff0
これがすべて合意の上なら何も言わないが、
大人の功名心のために子供を使った臭いがぷんぷん。
414名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:45:08.98 ID:UO6REY0p0
>>408
そんな勘違をして育っても困る。
415名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:45:38.55 ID:1y+wcYrd0
業務上横領罪(刑法253条)
業務上自己の占有する他人の物を横領した者は、十年以下の懲役に処する。
  ↑     ↑        ↑     ↑
お仕事で  預かっている 給食費を 無断で寄付
416名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:45:58.94 ID:kN2BwDvT0
実際に300万寄付するかしないかだな 実際寄付すれば俺はすごいいい話だと思う
417名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:47:49.30 ID:Ha8OxiN00
>>1
放射能汚染は福山まで広がり、60年経った今でも福山教委の脳みそが汚染されてるってことだな。
418名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:48:43.56 ID:QPI5rH8oO
1,2日食べんでも死なん
419名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:49:08.93 ID:NYu2HWfo0
>>412
あんた子供いないんだねぇ
いまので分かった
420名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:49:27.45 ID:/6AyHXfU0


給食調理員:実働180日&平均年収800万円!
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

平均なので中には、1000万超も。
給食調理員で1000万プレーヤーw、スゲー!

給食調理員のお仕事
・昼食だけ。運搬、配膳、盛り付けは生徒w
・メニュー1種類
・年収八百万。
・夏休みも冬休みも生徒より長い。


421名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:49:52.02 ID:1y+wcYrd0
結果が他者を幸福にするならば
他者の財物を一方的通告で寄付に廻していいのか、と言うお話

どんなに崇高で博愛に満ちた行為でも
入口から間違えているんじゃ庇いようがない
422名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:49:59.77 ID:eHOv41+u0
>>416
寄付したら流用確定してしまいますが?

一度子供に返すのが筋だと思う。
返した上で、給食のシステム・この百円の意味・
震災での政府対応の拙さでまともな給食が供されなかった事。
この辺りを教えた後で募金箱を教卓に置けば渡した金額がほとんど全てちゃんとした形で子供から寄付されるんじゃない?
423名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:50:43.10 ID:KYCTALyt0
>>1
福山市教委は、頭が変な人の素靴です。
福山に限らず、広島県東部の教師の鬱病率や、校長の自殺率は異常です。
424名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:50:51.93 ID:mHVVVAyiO
>>408
で、給食費を勝手に使い込んだ問題はどうするの?
良いことするなら法律無視しても良いってのは、いい大人の態度じゃないよね?
425名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:50:54.79 ID:8hb9e8pB0
>>409
kwsk?

理不尽な連帯責任
村社会

>>411
どんな?

>>412
4歳児には理解できない理屈に対して理解を求める、おまいみたいなのの方が馬鹿。
でも、4歳児はずっと4歳児ではないし、
困ってる人がいるから助けようという目的は4歳児でも言えば十分に理解できる。
426名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:51:00.00 ID:LSFElMbL0
この教育委員会を

評価するー1件
評価しないー44件

427名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:51:17.53 ID:8v5pzS/X0
一日ぐらいでカリカリすんなよ
428名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:51:22.16 ID:PcZv1GXS0
で、教師の人件費や教育委員会の予算は削ったの?
削るわけないよな。市ぐるみのネグレクトか、サイテーだな。
429名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:51:39.70 ID:o/TWqS2g0
>>422
返す相手は保護者で、子供から寄付を受けるには、保護者の承諾書が必要。
430名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:52:43.85 ID:1y+wcYrd0
というかちゃんとスジを通せば無い家でもナイナリニ
豊かな家も見せびらかしにならないくらいに寄付してくれただろ
人は納得がいけば万札だって出すが
筋が通らない出費には十円だって怒るのよ?
431名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:52:55.18 ID:6Nk52YIb0
これが横領になるとしたら、広島地検と日本赤十字社あたりにも問い合わせたほうがいいかも。
俺はヘタレだからやらないけど。
432名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:53:01.41 ID:ZB0yuzfh0
金を浮かすために、粗食をするといった発想が貧困

 また『もう給食は残さない』といった感想文が粗食体験から引き出せるとは
とても思えない。また、今までどんな教育をしていたのかを聞きたい。
433名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:53:01.23 ID:UO6REY0p0
>>422
俺もその意見だ。
こっちのほうが、良い教育になると思うんだがなぁ。
434名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:53:52.90 ID:GNBXwmKs0
他人から借りた本を勝手に図書館に寄付しましたーみたいな話だわな
目的は手段を正当化しない
435429:2011/09/08(木) 22:53:55.88 ID:o/TWqS2g0
>>422
> 返す相手は保護者で、子供から寄付を受けるには、保護者の承諾書が必要。
言葉が足りなったので補足。小遣いからの寄付だったら別に構わないが。
436名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:54:23.28 ID:xov/gUK00
同じ額を教員も寄付したらよかったのにな
437名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:54:29.51 ID:YhJXclt00
>>419
君の過去レスによると父親のようだけど
やっぱり子育てを奥さんに丸投げしているだけのことはあるね
子供の発達過程を知ったつもりになってるだけで
実際の4歳児を知らないね。
ま、日本の男性は多くがそうだから気にすることはないけど
時に無知は罪だよ。
この教育委員会のおじいさん達のようにね。
幼児の食べ物を取り上げて寄付するなんて暴挙。
先進国としてはありえないことだよ。
438名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:56:00.06 ID:6Nk52YIb0
お金を受け取った日本赤十字社の罪はコレ
(盗品譲受け等)
刑法第二百五十六条
(1項) 盗品その他財産に対する罪に当たる行為によって領得された物を無償で譲り受けた者は、三年以下の懲役に処する。
439名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:56:03.78 ID:eHOv41+u0
>>435
この場合、親に渡すべき金を子供が勝手に使い込んだって事で
家庭内で解決する事柄になると思うんだが、どうだろうか。
440名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:56:18.14 ID:kN2BwDvT0
たんにモンスターペアレンツが教育委員会に食って掛かってるようにしかみえんなぁ
怒りの内容の多くが子供の発育がとかだもんな
441名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:56:32.36 ID:1y+wcYrd0
善意のためにしたことでも
手続きが間違っていたら
謝らなきゃいけないし怒られる
という得がたい後姿を子ども達に見せてあげるべき
動機が動機だから一度中止して謝りさえすれば
「キニスンナいいからコレは寄付に廻して;;」といってくれるよ

勝手に寄付した方が「キニスンナ」とかいうなよ
取り返しが付かない事態に発展するからな
442名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:56:47.28 ID:/6AyHXfU0

給食調理員:実働180日&平均年収800万円!
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

平均なので中には、1000万超も。
給食調理員で1000万プレーヤーw、スゲー!

給食調理員のお仕事
・昼食だけ。運搬、配膳、盛り付けは生徒w
・メニュー1種類
・年収八百万。
・夏休みも冬休みも生徒より長い。

443名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:57:25.04 ID:W5PGuU4d0
いや 通知時期が数日前だとしても 一応は事前報告でしょ
事実と憶測を混ぜるのをとりあえずやめようぜ 訳がわからなくなる…


で、もし仮に
そもそも寄付目的じゃない もしくは 寄付はするけれども全額ではない
という場合は深刻な問題な訳だ

これについての状況証拠として 給食費未払い分が同額程度あること
あとは 広島だから何か裏があるのではないか

と こんな感じ?

で 反対意見がなければ賛成とみなすことが
このケースで適応できるかどうかという問題なんだろうけど
それには
計画を十二分に当事者に説明していたかどうか
意見を募る期間を確保していたかどうか
何だろうけど、実際当事者がいないとわからない問題でしょってことで>>392といったわけで・・・
444名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:57:29.61 ID:NYu2HWfo0
>>437
子育てを奥さんに丸投げ?w
バカじゃね?
むしろ主夫みたいなもんなんだが
445名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:57:30.08 ID:jpnkAQJz0
やめてくれ。食わしてやれよ。被災地より。
446名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:57:53.06 ID:KOVq7fClO
>石口智志学校保健課長は「児童の感想文には『もう給食は残さない』などの記述があり、取り組みは有効だったと判断している。

感想文とは教師に評価される文章を書くものであって、感想を文章にする作業ではない事を小学生でも理解していますよ(´・ω・`)
447名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:57:57.56 ID:+dWYvjYh0
別に我慢もいいし、それで募金に回すのも保護者に了解とってるならまぁ別に構わんと思うけども
子供にこんなことさせておいて市教委の連中は食いたいモン好きに食ってたりしたら・・・・って思うとなんだかなぁって感じ
448名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:58:16.72 ID:zeu6AsN60
今月分の給食費は返すべき
449名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:58:26.98 ID:LSFElMbL0
責任者の名前が出てこないな
この場合は市長でいいのかな?
450名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:58:50.57 ID:8hb9e8pB0
>>424
勝手じゃねぇだろう。
親権者に通知してんだろうが。

もともと寄付する目的で、子供らが自分の飯のおかずを1日だけ我慢した。
我慢したんだから、その分は子供らからの寄付ということにする。

それで問題あんの?
子供らなりの涙ぐましい努力や公共心を無駄にしたり否定したりすんのか?
451名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:58:56.85 ID:3ax09LCD0
戦後、共同体は機能を弱めた
にもかかわらず個人が独立し自主自立の精神は育っていない
奇妙な善意の押し付けや、独りよがりな幼稚な思いつきが散見される
日本人の教育を真剣に考えたい
452429:2011/09/08(木) 22:59:04.25 ID:o/TWqS2g0
>>439
親が学校に返却を求めたら、どうする?
453名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:59:53.19 ID:kIzzQbys0
実際は関係者がポケットに入れるんだろ?
454名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:59:55.58 ID:RyLp/+pG0
>子ども約3万人が、ご飯と豚汁、のり、牛乳で済ませた。

これを”粗食”と言うなら、少なくともこれ以下のものは絶対家では食べさせては
いないだろうな、まさか。
インスタントラーメンとかインスタントカレーだけとかないよね?
455名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:00:34.84 ID:zeu6AsN60
>>450
一方的に通知を出して、拒否する権利も与えないんじゃ、意味はないわけだが?
456名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:00:58.11 ID:eHOv41+u0
>>452
今の親なら、中には言ってくる人間もいるかも知れんな。
迂闊だった。
457名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:01:41.77 ID:1y+wcYrd0
通告が給食便り、と明言している以上
給食評議会で決めたメンバーから聞くか給食便りからしか
給食費から寄付に廻す、と言う事実は伝わりようが無い
紙一枚で一方的に通告してOKになる、なんて
法治国家として認めるわけにはいかんだろ

動機や結果に良いものが認められた、というのと
手段が不法行為でした、つうのは別の話
458名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:02:10.50 ID:8hb9e8pB0
>>430
給食費ですら払わないアホ親がいるといわれる中で、
ましてや、今回の件でもつまんないことでブーブーいう馬鹿がいる中で、
親主体で寄付させても、子供は集金係の役目しかしてることにならん。

子供らみんなが自分の飯を少し我慢することで被災地に寄付したという客観的事実は
子供らにとって何にも変えがたい。
自分らが主体で成し遂げた大きいこととなる。
459名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:02:20.24 ID:ZB0yuzfh0

>>425
>>4歳児には理解できない理屈に対して理解を求める、おまいみたいなのの方が馬鹿。
>>でも、4歳児はずっと4歳児ではないし、
>>困ってる人がいるから助けようという目的は4歳児でも言えば十分に理解できる。

現在理解できない事を、未来に理解できるに違いないといった 楽観論で
ことを運ぶのは変です。
それから これは給食費の流用犯罪の話しで 『困っている人がいるから・・・』と
話しをすりかえるな
460名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:02:57.08 ID:kN2BwDvT0
今後は食のありがたみを覚えさせるために残したら全部食うまで帰らせないとかすればいいんじゃないか?
461名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:03:31.60 ID:S5ofMOml0
>>431
赤十字に凸した人いたよ

>寄付は金融機関からの振込みなので
>福山市からのそれだとは判らず受け取ってしまう。
>募金は本人の意思が無いといけないので
>保護者からの同意が得られていないなら問題かもしれないので連絡してください
>こんな回答でした。
462名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:03:40.08 ID:qrtl4OjVO
中の人達は
苦情はほぼ市外からだからと
意外と楽観的らしい
463名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:03:50.32 ID:zeu6AsN60
>>460
ンな事やったら、即座に裁判沙汰だよ、今の時代w
464名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:04:44.82 ID:Ge5SfiRH0
あほやろ
465名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:05:04.07 ID:NYu2HWfo0
>>463
食育がそんなに大事なのならな、って皮肉にも気づかんかね
466名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:05:06.24 ID:ueuQkLto0
意味わからないけど、なぜに給食費から寄付するの?
普通に寄付すればいいのに・・・
467名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:05:48.73 ID:+dWYvjYh0
>>458
それを体験した子供たちには何かプラスになるところがあるかもしれないが
それを押し付けて教育者づらする大人には納得できないなぁ
468名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:05:56.70 ID:1y+wcYrd0
通告
する側     〜するからよろしく
>される側     >え、賛否述べる権利ないの?

同意
取る側 > 〜してもいいですか
取られる側 >いいよ
取る側      >ありがとう。それでは同意取れたのでさせていただきます

一定の目的にのみ使う、と言う約束で集めたお金なので
同意とってからならともかく通告しただけでは違法ですな
469名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:06:07.52 ID:eHOv41+u0
公務員の金の扱いのずさんさが垣間見れた事件だからな。
蟻の一穴かもしれないけど見過ごしたらエスカレートしかねんよ、これ。
470名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:07:45.03 ID:b1Bw06X+0
子供が学校で245円渡して弁当頼んだら先生が100円抜き取って
145円のプチ弁当渡されたってことだな

盗人じゃねえか
471名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:08:30.01 ID:oQFpv7RA0
遅レス
>>73
東京都の教職員の関係者だけど、給食費取られてるよ
前の学校よりメシマズなのに料金が高くなったと嘆いていた
472名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:08:35.10 ID:1y+wcYrd0
先生とかPTAの父兄様と言うのは
良くも悪くもこういう方向に情熱が迸る傾向があるので
校長や教頭がしばしば頑固で頭が固い、と描写されるくらいに
慎重でないとこうなる
473名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:09:04.35 ID:/6AyHXfU0


給食調理員:実働180日&平均年収800万円!
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

平均なので中には、1000万超も。
給食調理員で1000万プレーヤーw、スゲー!

給食調理員のお仕事
・昼食だけ。運搬、配膳、盛り付けは生徒w
・メニュー1種類
・年収八百万。
・夏休みも冬休みも生徒より長い。


474名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:09:37.79 ID:8hb9e8pB0
>>440
メシ食えばそれですべてが育つと思ってる馬鹿親。
475名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:09:55.29 ID:XODA1rgh0
広島だからそういう復興詐欺ができるんだね
きっとそうだ
476名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:10:06.09 ID:zdJ/SW6LO
次は和歌山と奈良の被災者の苦しみを知るために、とか段々際限なくなって
いずれ北朝鮮で餓死する子供たちのために〜ともってくつもりだろ
広島県福山市の極左売国教師のキチガイどもはよ。
477名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:10:40.17 ID:UO6REY0p0
>>468
PTAという保護者代表が動いてるからな。
だがしかし、保護者に伝わってないところもあるから驚きだ。
教員も知らないところがあったんだろう。
478名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:11:36.36 ID:GZwCjp470
つか、栄養的には計算しているんだろうし、
騒ぐようなことなのか?
479名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:12:36.72 ID:8hb9e8pB0
>>455
別に拒否する権利はあるだろう?
するなら、それを行使したか、しなかったかの話じゃないの?

別に誰も行使しなかったから、実行したんだろうけどな。
480名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:12:44.37 ID:o/TWqS2g0
>>478
粗食がどうこうではなく、予算の流用が問題。横領だろって話。
481名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:13:03.62 ID:/6AyHXfU0

給食調理員:実働180日&平均年収800万円!
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

平均なので中には、1000万超も。
給食調理員で1000万プレーヤーw、スゲー!

給食調理員のお仕事
・昼食だけ。運搬、配膳、盛り付けは生徒w
・メニュー1種類
・年収八百万。
・夏休みも冬休みも生徒より長い。


482名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:13:48.59 ID:XODA1rgh0
>>440 そりゃ、カッコつけてるだけで
泥棒金返せが本音だよ
483名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:13:59.70 ID:1y+wcYrd0
正しいこと、喜ばれること☆をするんだから、
反対なんかあるわけが無い☆
自分達が使い込むわけでもないし☆

お金は即物的且つ情緒の通じない世界のシロモノです
出してくれる人が趣旨に同意してくれるからこそ
そのお金が情緒ある結果に周ることもある、と言うだけなのです

同意無しにやらかすとナニワ金融道的展開になるからマジ注意
484名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:14:14.03 ID:ZB0yuzfh0
>>458
子供らみんなが自分の飯を少し我慢することで被災地に寄付したという客観的事実は
子供らにとって何にも変えがたい。
自分らが主体で成し遂げた大きいこととなる。

我慢で寄付? アフォですか? 寄付するにしても生産的な寄付を思いつけよ

それから『子供が主体』?どこが?
485名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:14:22.18 ID:R09H+A/V0
やりすぎだろ
家庭で義援金送るだろうしそれでいいじゃん
震災支援てそういうことじゃないと思う
486名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:14:22.49 ID:PaLVtCNb0
>>479
福山市民には無いよ。
487名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:14:30.79 ID:PbVpKzAzP
学校の言う自発とは
教師の言いなりになることか?
488名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:14:33.63 ID:m1mumD7Y0
当然そうなるだろうな
教育的意味も無いし
育ち盛りの子供に対する虐待
給食費を勝手に流用(契約違反)

アカ教師の逮捕まだ?

489名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:14:34.06 ID:GZwCjp470
>>480
ああ、家庭に知らせてなかったのか。
どちらにせよ、こくだらんことだな。
490名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:15:25.80 ID:8hb9e8pB0
>>459
ちゃんと趣旨と目的を親に通知してるけど、何か?
それで犯罪ってのは、いいがかりそのもの。
おまい、<丶`∀´>←こういう顔してるだろw

困ってる人がいるから助けようという目的は、どんなにアホな4歳児でも理解できるよ。
小難しい理屈は無理でもな。
491名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:16:11.40 ID:t70X6o4I0
>>389
おっしゃるとおり
492名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:16:41.02 ID:C0YV2a+J0
広島は左化しすぎて
普通の思考すらままならないんだろうな
493名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:17:05.10 ID:o/TWqS2g0
>>490
通知と承諾は別物。

そして、この件は保護者の承諾の有無だけでなく、
決定者が法的権限を有していたのかどうかも問題。
494名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:17:16.69 ID:m1mumD7Y0
>>491
民法だと黙っているとそれは認めたことになるというのがあるな
495名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:17:57.18 ID:8hb9e8pB0
>>467
そんなこと言ったら、なんでもおしつけだろ。
しつけから勉強から何から子供からしたらば、みんなおしつけだろう。

勉強にしたって、しつけにしたって、それらを子供らは体験して、
どんどん成長するんジャマイカ。
496名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:18:08.44 ID:Dh7Conem0
>>490
ちゃんと?
ねぇ、ちゃんと?

その根拠はどこから来てるの?
497名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:18:13.19 ID:1y+wcYrd0
知らせるだけじゃ駄目なの
「給食費として集めたお金から
 一品相当額を寄付に転用していいか?」と
    (※一品抜き教育の論議はよそに譲る)
文章で聞いて回答を集めなきゃ駄目
言った、言わないになるからな

一度目的を告げて集めてしまったお金の
多目的への流用、つうのはそれだけ重い話なの
498名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:18:14.88 ID:/6AyHXfU0

給食調理員:実働180日&平均年収800万円!
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

平均なので中には、1000万超も。
給食調理員で1000万プレーヤーw、スゲー!

給食調理員のお仕事
・昼食だけ。運搬、配膳、盛り付けは生徒w
・メニュー1種類
・年収八百万。
・夏休みも冬休みも生徒より長い。


499名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:18:42.92 ID:qcghQoCk0
擁護に必死なのがいてワロタww
ただのかまってちゃんであることを祈るw
500名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:19:11.08 ID:0TkCJEQs0
こんな奴らだと復興支援に福島産農産物を使おうって奴もいそうだな


って陰謀論がなぜ出てこない
501名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:19:19.31 ID:PaLVtCNb0
>>495
今時語尾に「ジャマイカ」って…
502名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:19:42.44 ID:mHVVVAyiO
>>440
俺は給食費の無断流用の方が悪質だと思うが、それについて貴方はどう考える?
503名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:21:02.23 ID:q599IqaM0
>>490
反論しにくい善意をごり押しするのが始末に終えない
いいことをしてるのに、なんで非難するのって馬鹿面さげてふて腐れてやがる
図々しいにもほどがある
504名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:21:29.75 ID:SPr1S+Ds0
>>213
馬鹿だな。。。
そういう親が居るために国からの不足金が出てるのに余剰金つくったら予算削られるだろ
なんでこんなに低脳なのか・・・・
505名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:21:57.30 ID:ticTIdf+0
難しいことはよ〜わからん。
わしゃぁバカじゃけぇ。
506名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:22:55.55 ID:g4CZ5NEA0
なんで公的機関でやってるのに、日本赤十字社なんか通すの?
直接自治体に渡せばいいじゃん。

子どもに負担させた大人はいくら寄付したの?
507名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:22:58.28 ID:8hb9e8pB0
>>484
子供が主体だろ。
子供が給食のおかずを1日だけ我慢して、それで浮いた金を寄付するなら。

自分の給食1日分のおかずを節約して、へそくりつくって、それを寄付したのと同じだろう。
508名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:23:19.56 ID:1y+wcYrd0
この場合は駄目ですな

給食便りには栄養情報の連絡や食育情報、
来月のメニューが載っているもの、と言うシロモノで
それならば月の始の方で見ておけば事足りる

・必ずもらった日に読む、と言う文章ではない
・金銭に纏わる大切な連絡が追記されるものとして認識されていない
・そもそも返事で賛否を伝える形式すらとっていない

この場合、「連絡したのに黙っていたじゃん」は通用しない
商人間の文章やり取りではなく一般家庭と学校の
やり取りですらない一方通行配布文章なんだぞ
509名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:23:22.60 ID:ZB0yuzfh0
>>490
>ちゃんと趣旨と目的を親に通知してるけど、何か?

で・・・全ての親の承認を得たのですか?

>困ってる人がいるから助けようという目的は、どんなにアホな4歳児でも理解できるよ。

だから〜 給食費から払う必要性はないですよね。
510名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:24:07.45 ID:/6AyHXfU0

給食調理員:実働180日&平均年収800万円!
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

平均なので中には、1000万超も。
給食調理員で1000万プレーヤーw、スゲー!

給食調理員のお仕事
・昼食だけ。運搬、配膳、盛り付けは生徒w
・メニュー1種類
・年収八百万。
・夏休みも冬休みも生徒より長い。


511名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:24:11.30 ID:PbVpKzAzP
おまわりさん、ここです
給食費を横領した人がいます


512名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:24:21.38 ID:+dWYvjYh0
>>495
なにいってんの貴方
子供がどうこうじゃなくて
子供にだけ押し付けて行わせるこの大人たちに納得できねって言ってんの俺は

結果的に子供にとって良かろうが悪かろうがそんなこたどーでもいい
513名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:24:39.23 ID:SPr1S+Ds0
>>504
不足金×
補助金○
514名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:24:46.58 ID:CQfHBa7y0
予告して、盗んで、施す

うわー 義賊みたいでかっこいい
515名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:25:05.19 ID:gj7MclRK0
安くて栄養は高いがマズいものを食わせればいい。
ミドリムシなんてどうだ。
タンパク源はカイコガの幼虫揚げ。肉は論外。
米もコシヒカリなんてやめてササニシキにでもしたらどうだ。
516名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:25:19.00 ID:QMEDm/PP0
>>511
まだ確定してませんよ。
とりあえず300万浮かせてプールしてる段階。
517名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:25:32.39 ID:MuCAuIf6O
しかし子供の食育云々言ってる奴らってどうよ

被災地の子供達は何日も不自由な食生活だったんだよと
それを想像してもらうための粗食なんだろと
保護者に納得されないまま流用したのは 非常にまずいけど
給食が生命線とかのレアケース出してくるあたり頭がわるすぎて気持ち悪い
518名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:26:04.96 ID:HZb+Iaro0
たった1日だけだろう。許そうよ。

当然、福山市教育委員会の全職員は、給料の5%を寄付するよな。
9月の勤務日は20日、1日分は5%だね。たった1日だし良いじゃん。
被災者のご苦労も理解できるし、問題ないだろう。

福山市教委は、職員宛に通知を出して5%天引きしろよ。



519名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:26:24.82 ID:hhJw9kyb0
教育委員会や教員の月給を寄付すればいいだろ(笑)

子供から巻き上げるとか、闇の世界の人間でもしないわw

良いことをしたとか思ってるんだろうな。サヨの思考はマジ理解できない。
520名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:27:25.43 ID:CQfHBa7y0
>市教委は手続き上の問題があったか、どうかなどを検証し

え? 今から検証? 問題は無いという確証もなくやっちゃったの?
521名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:27:46.33 ID:o/TWqS2g0
>>518
給食費とは別に寄付金を募ればいいだけの話です。

予算を目的外に流用することは、よろしくありません。
522名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:27:50.70 ID:8hb9e8pB0
>>489
知らせてるよ。>>1嫁。

>>493
なんの決定者のどんな法的権限?kwsk?
523名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:29:01.58 ID:NYu2HWfo0
そもそも、この強攻手段で得ようとしていたものが教委にとってなんだったのか。
300万の寄付をしました。
これが一体なんになるんだ?そこそこの手柄になりえるとして、なにがどうなるんだ?
524名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:29:57.04 ID:ZbWWMJu+0
給食費納めない名目ができたワイ
525名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:30:13.93 ID:1y+wcYrd0
言われるまではマジで気づかない人多いのよ
溢れ出る善意善行の自己陶酔で
まともな手順かどうかなんてささいなこと、となっちゃうらしいの
確かに自分が使い込むわけじゃないから
後ろめたさは湧きにくいのも確かだが
其処は気づこうぜ、、、社会人なんだから、、、
526名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:31:48.32 ID:yUPPEjs90
>>523
「やっぱり歴史の重みがあるヒロシマは違う!」と言われたかったのでは
527名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:32:13.42 ID:ses7COPz0
>>522
>>63
ニュースで知って初めてプリントを見て、給食費のカツアゲを知った保護者も少なくないだろうね。
しかも学校によっては、ご飯に海苔とふりかけのみと言う給食もあったらしい。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470734914
福山市在住の小学生の母です。
この日は、粗食献立となっていて ごはん・味付け海苔・豚汁となっていました。
ニュースを見た後に、献立表を改めて確認するとこのような記載がありました。

【粗食献立について】
東日本大震災から約半年が過ぎ,改めて震災や防災について考える機会とするため,通常より一品少ない
粗食献立を実施します。避難所生活で食事も思うようにできない被災者の方々の苦労を知ると同時に,
普段の食事が自然の恵みや多くの人の力によるものであることを知り,感謝の心を育てます。なお,この日の
給食費の差額は,東日本大震災の義援金とします。

きちんと別紙で説明をしていただきたかったです。
小さな記載だけでは困ります。 もちろん同意もしていません。
まずは、粗食献立を実行する前に、保護者に許可をとるべきだと思いました。

しかも、子供の通う小学校では、水道管から赤サビが出たとやらで、
豚汁がカットされ、 ごはん・味付け海苔・ふりかけ のみでした。
豚汁分の差額も寄付されているのか、何もわかりません。

主さんの違法ではないですか?の質問の意図とはずれてしまいましたが、福山市での現状の報告をさせて頂きました。

(補足)
ちなみにうちの子のクラスでは、なぜ粗食給食なのかの説明も何もなかったようで、
被災地の子供の苦労なんて考えれていません^^;
528名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:33:02.95 ID:he/p4o3n0
100%の善意であっても、そもそも子供に募金させる行為が好きじゃないなぁ。
被災地の子供も被災地ではない子供も、どちらも守られるべき側に子供はいるのであって
守る側にいるわけじゃないんだからさ。
大人の自己満足に付き合わせるのはよくない。
529名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:33:36.18 ID:kuK9HbIr0
戦時中かよ
大人が我慢しろ
530名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:33:55.22 ID:PaLVtCNb0
>>526
「ヒロシマ」は広島市の話であって、
それ以外には関係の無い話だったりする。
531名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:34:00.79 ID:vmhxVWLIO
もうどうせやるならやるで被災地のジジババも本当に苦しんでるんだから
ついでにここの市内のジジババ支給年金から500円くらいピンハネもして寄付すりゃいいじゃんw

ただ子供騙しゆとり親と違ってジジババならもう敵意むき出しで苦情殺到だろうなwwwww

532名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:34:23.81 ID:PbVpKzAzP
供託されてる他人の財貨を
目的外に使ったら、業務上横領が成立します

犯罪者になる前に、止めた保護者に感謝しないと

533名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:34:31.91 ID:o/TWqS2g0
>>522
予算を流用することを決定した者は、どのような法的根拠に基づく権限により、
流用を決定したのですか?

法的権限に疑義がありますので、擁護する者は法的根拠を示す必要があります。
534名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:35:15.41 ID:NYu2HWfo0
>>528
子供はあくまで給食を減らしてみた、だけだろう。
まさか俺たちが寄付したとは思ってないと思うが。
535名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:37:00.99 ID:8hb9e8pB0
>>503
そもそも、頭悪い外野が文句言ってるだけじゃん。

>>509
●返事する側がイエスノー返事したいなら、それはすれば済むことだべ。
そもそも、ちゃんと通知した上で、当事者の間で何も問題出てないからやったんじゃないの。

●1、みんなが給食のおかずを少し我慢します。
2、それで浮いた金を寄付します。
3、子供らがみんな平等に同等額の寄付をしたものとなります。

…そういう意図と重要性って理解できる?
536名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:37:13.96 ID:1y+wcYrd0
精神的共感、共同体験をさせたかった、というのは気持ちはわかる
一品抜き運動もちゃんと栄養監修してたようだし
たださ、「成長期の子どもウンヌン」いうてる父兄も
本当に怒ってるのはそこじゃないだろ

何 で 同 意 無 く や ら か し た の ?

相談され意見を言える状況なら
「ええ、こどもっぽくね??」
「正直リベラル趣味すぎる、、、」
「びみょー」
と内心は思ってもしぶしぶ賛成してくれたかもしれない人も
こんなふうに一方的に言い捨ててやられたら
だんだん日がたつにつれて腹が立ってくるだろ
537名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:37:16.64 ID:SPr1S+Ds0
ん〜これやっぱり給食での粗食も駄目だな・・・
やるなら土曜日の午前〜午後1時間だけ道徳授業を延長するとか
そんな感じだなw
538名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:37:18.36 ID:iHHBp/mv0
市教委の給与から天引きで寄付すりゃいいのに
539名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:37:43.84 ID:QMEDm/PP0
>>532
止まったかどうか判りません。
強行する可能性も残っとります。
540名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:37:58.85 ID:QlmyN+P00
バカみたいなやり方だな
541名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:38:37.28 ID:UIKlDMQF0
意味わかんねえなよなこの行為
寄付は別だろ
勝手に飯と一緒にしてんじゃねーよ

自己満足すぎる
教師の欺瞞に付き合わされて子供がかわいそう
542名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:40:23.82 ID:ses7COPz0
>>535
給食費として集金し、PTA総会も開かず、委任状も取らず、もちろん同意書もなく
上の方で勝手に決定し、粗食給食実施4日前になって通知、それもいつもの献立表のすみに
小さく書かれただけで、もちろんプリント配布時に担任から口頭で生徒に説明があったわけでもない。

一人一人は各100円の損害だが、全体で300万という巨額な金額になっている。
300万の使途を一部の人間だけで勝手に決めて良いのかどうか
真っ当な社会人なら、いちいち説明しなくても解るはずだよなあ?
543名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:42:22.88 ID:8hb9e8pB0
>>512
何を押し付けたの?
子供におかず1品我慢させることか?

教師だけ食ったりしてないはずだな。
そもそも、メニュー自体から削ってるんだからな。

>>521
それじゃ、親の意向で子供同士の中で差が確実に出るだろ。
子供が寄付活動の主体にならないしな。
544名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:42:52.23 ID:1y+wcYrd0
返事が来なければ同意と看做す、と言うのは
商行為の付き合いにある商人間での場合です
しかも今回のは給食費です
給食費は「給食に使いますよ
        (=これ以外のことには使いませんよ)」という
特別な目的を掲げて集めたお金です
一旦特別な目的を掲げて集めてしまったお金は
集めた時点で決まっていた条件に「寄付へ廻すこともある」と
明記していないならば出してくれた全ての人に
明確に同意してもらってからでなくては
他の目的に流用することは出来ません
545名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:42:57.30 ID:+dWYvjYh0
まず子供にやらせる前に大人だけでやってその姿を子供に見せるのが先だ

そもそも寄付金なんてもんは子供になにかを我慢させて捻出しておくるもんじゃねえ
金をだすのは大人の役目だよ
546名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:43:42.70 ID:zoCrpU8W0
子供にこういうことを求めるのならば福山市教委の連中は一人あたり10万円の寄付くらいはしないとな
547名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:44:18.46 ID:SPr1S+Ds0
食事の前に被災者が食べている食品とかの写真やテロップを見せて説明するくらいが限界かな
これはちょっとやり過ぎ
548名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:44:28.60 ID:CQfHBa7y0
>>531
それはいいですね

福山市教委を見習えば
年金支給日の4日前になって「年金から天引きして寄付します」と
予告するだけでいいみたいだしw
549名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:44:36.80 ID:QMEDm/PP0
この計算だと、毎日10円抜くだけで6000万ほどは抜ける金額扱ってるんだよね。
なんかまだまだ出てきそうな問題だよね。
550名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:45:30.56 ID:tQGq+n510
>>543
何で子供が寄付活動の主体にならなきゃいけないんだ?
給食費だって親が払ってんだろ
551名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:46:24.34 ID:S629JRRw0
あたりまえだ
勝手な独善のために他人の子供と資産を使い込むんじゃない
やってることはほとんど背任だし、犯罪に近い

こんなんだから田舎にまともな人材が残らない
552名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:46:38.96 ID:j0DJyqap0
>>535
何だ当事者か?
批判されてる事実は目に入らず、自己主張するだけに留まらず、批判するほうが悪いという主張かw
553名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:47:23.25 ID:SPr1S+Ds0
>>543
>それじゃ、親の意向で子供同士の中で差が確実に出るだろ。

それでいいんだよ
募金は自由意志だし恵まれてない家庭は出さなくても良いのだから
554名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:47:37.68 ID:GNBXwmKs0
普段から流用とか平気でやっちゃってるんだろうな
ちゃんとやってればこういう発想にならない。
555名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:48:57.24 ID:ZB0yuzfh0
>>535

527のように、子供への説明なし の学校もあるぞ

>1、みんなが給食のおかずを少し我慢します。
>2、それで浮いた金を寄付します。
>3、子供らがみんな平等に同等額の寄付をしたものとなります。

>…そういう意図と重要性って理解できる?

給食費の支払いは、親でねえのか?こどもの小遣いとかで、ねえだろ?
おかずを我慢したから、寄付したことになります。とか 子供が理解できるか?
それに 支払いの基は 給食費だろ 寄付金と違いますよ
556名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:50:06.17 ID:1MipkANU0
>我慢が被災地支援につながることを喜ぶわが子

もう間違ってるよ、子供が飯を削って得たお金をもらって
本当に喜ぶ被災者などいない。
お金は大人が解決する問題だ。
子供の飢えが被災地支援金などになることがあってはならない、
日本はどんな貧乏国なんだよ。
自己満足の偽善教育になっている。

これは「我慢は美徳」という道徳を教える為に被災地をだしにしているだけだよ。
557名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:50:42.80 ID:3ufVqjNlO
なんか恥ずかしい国民性になっちゃったな
がっかりだ
558名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:50:53.95 ID:HvYSxrUl0
一日だけならいいんじゃね?
それで給食のありがたみが分かった子もいるだろうし。

しかし子供に我慢させたんだから、教職員は給料をカットして寄付に回せよな
559名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:51:12.62 ID:/nXhM1pn0
>>26
和牛安いですものね(・∀・)
横浜市では給食でしっかり子ども達に食べさせてます
あ、市の食堂では安いオージービーフを使ってますよ!ご安心ください
560名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:52:10.38 ID:o/TWqS2g0
>>558
横領を放置することは、子供の教育を含め社会全般にとって、よろしくありません。
561名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:52:33.13 ID:Zkcq0hOu0
日本人は肥満が多いんだから
月1回ぐらい断食したほうがいいよ
562名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:53:45.17 ID:3lU944mK0
給食費払ってない糞が文句を言ってそうな件
563名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:54:00.91 ID:+dWYvjYh0
子供にとっていい教育になるとかどうのの前に
それじゃ子供に我慢させて寄付金捻出してる大人って一体なんなんよ
何のための大人だ、少しは情けないとか思わんのかね
564名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:54:16.02 ID:1y+wcYrd0
自分のものを寄付するのは今でも尊い行為だろ
親からもらった小遣いの寄付も批判もあるが悪くは無いと私は思う

人様の給食費を流用するに当り大雑把過ぎる手続きは大問題だろ
他人の財物うごかす、つうことの深刻さ重大さが全く認識されて無いだろ
565名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:54:23.34 ID:KsC5STSH0
抜いたのは一食分だけなのでしょ?この子らが大きくなって
あの時に肉とか魚がなかったのは寄付したからって理解できたら
喜ぶんじゃないの?この反応は引くよ。
勿論、使い道がきちんとなされてる事も気にすべきだとは思うけど・・。
566名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:54:56.75 ID:j0DJyqap0
>>562
給食費未納分を校長が立て替えてたんだと、鬼女の調査によると。
567名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:55:34.18 ID:337eM6AM0
これは子供の教育としては逆に悪いんじゃないか?
給食費は給食費、寄付は寄付でキッチリ線引きをして全く別な事を教えるべきだろ。
これじゃ『人助けなら人の金も勝手にしていい』と勘違いする子も出そうな気がする。

それに、これをナアナアで済ませちゃうと、後になって問題な事する奴が出てきそうだな。
『北朝鮮の国の人が飢餓で苦しんでいます。』とか言って日教組が率先して同じ事をしそうだ。
568名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:56:13.10 ID:ses7COPz0
>>543
>親の意向で子供同士の中で差が確実に出る

なにこいつ?
なんかのカルト信者か?
寄付がなんなのか解ってないのか?
みんな同じじゃなきゃいけないと思い込んでるとしたら
恐ろしいな
569名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:57:01.53 ID:WB5CfK0T0
家庭でやらせて子供に集金させて学校が募金手続きすりゃ良かったんじゃね?
まぁしかし、子供に我慢させた金貰っても嬉しくないだろう
570名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:57:05.37 ID:80t5p2Ve0
目的さえ良いものなら手段は何でもあり、みたいな考え方のヤツって未だにいるんだよね。
571名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:57:28.20 ID:yugrFsgM0
管「僕は毎晩、赤坂銀座でおなか一杯食べてました」
572名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:57:32.21 ID:j0DJyqap0
あしなが育英会や生徒の街頭募金は、連合や朝鮮学校に寄付するんだっけ?
573名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:57:38.07 ID:Dh7Conem0
>>503
了承得ていたとかあっても、
行為そのものは違法だけどな。

目的外で金集めて事後承諾とか論外だけどな。

ついでに言うならちゃんと募金って名目で集めれるだろうと。
それとも給食費でないといけない理由があるのかと。
574名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:58:36.70 ID:SEQn7Jii0
やなせたかしが激怒するな

アンパンマンが戦うために顔をあげないなんて
最低のアンパンマンだよ
コペルニクスもビックリ
575名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:58:47.10 ID:SPr1S+Ds0
>>570
そいつらが教育委員会とか性質が悪い・・・劣化しすぎて情けなくなるねw
576名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:59:47.37 ID:yugrFsgM0
早く民主党に解散してもらおうぜ。
菅直人と野田佳彦政権は、選挙で信任を得た政権ではありません。
自民党に、総理大臣の頭だけ変えて、政権をつづけるのはよくないと言っていた
民主党とマスコミはなぜ今は、何も言わないのですか?
総理大臣のたらいまわしはよくない、
きちんと解散総選挙をして、国民の信を問いましょう。
577名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:00:22.87 ID:EcM+1KvS0
>>533
>予算を流用することを決定した者は、どのような法的根拠に基づく権限により、流用を決定したのですか?

そんなの学校給食会に聞いて来いよw

そもそもな、親に通知してないわけじゃーない。
んで、メニュー削って子供が我慢した分を寄付するということなんで、
それが法律的にどうかなんてのは裁判所に行って裁判官に好きなだけ聞いてこいって話。
最高裁がいいと思うぞ。行ってらっしゃいw
578名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:00:33.94 ID:0jwpdB260
>>573
>それとも給食費でないといけない理由があるのかと。

そこだよ。
教育のための粗食給食。これはいいだろう。
年間の予定通りなら、給食費を調整して余らぬよう使い切れば良いことだ。
募金は募金で合法的にやれば良い。
何故、粗食教育と、寄付を一緒にしたがるのか?ってことだよね。
579名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:00:38.68 ID:+wpIH3sa0
助けることには同意してもどう助けるかは人それぞれ
正式に権限任せてる議会が決めたりするなら仕方ない側面もあるが
給食評議会に給食費の他目的転用権限があるとは認めがたいだろ
国や県、市町村の議会には法律に基づき予算任せてるが
給食評議会に給食費の給食外への使用決定権限なんて与えてないだろ
提案まではともかく明確な同意無しに転用とか
赦してもらえなかったら民事だけでなく刑事告発物なんだぞ、、、
580名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:00:42.30 ID:pQz3qNjn0
広島人って日本人には反省だの謝罪だの賠償だのを強要するくせに
自分に負担や損が降りかかると、火が付いたように暴れ出す。
581名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:02:02.55 ID:GMc/nDiM0
>>543
震災募金に応じなかった生徒20人の名前を黒板に晒した先生ですか?

【秋田】震災義援金(募金)を納めない生徒名を黒板に数日間掲示、大館市立中学校 苦情受け撤去 「忘れ物と同じ感覚で」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305852113/
582名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:02:50.04 ID:NFZYXg2q0
>>566
給食費の未納分を校長が立て替えることは、どうやらよくある話のようですね。
度々耳にします。一見、校長が立派であるように見えたり、やむを得ない措置の
ように見えますが、社会的には好ましくありません。

今回の予算流用が適正かどうかの問題とは、まったく関係のない話ですね。
583名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:02:56.87 ID:RDmvsdTp0
ご飯と豚汁、のり、牛乳

十分だろ
584名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:02:57.23 ID:F3X50Wgk0
一週間前の夕食の献立を覚えているか?
教育効果なんて皆無だと思うぜ。
585名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:03:10.58 ID:G1zVOByU0
>>565
子供が自主的にこれを言い出して、
大人は、「お前は今はしっかり食べて立派な大人になってから、そういうことは考えなさい。」
「被災地の支援金は大人がしっかりやるから心配するな。」
そう答えたなら少しはいい話だと思う。

しかし、これは腹いっぱい食ってる大人が、子供の飯代節約して、
「これが人助けだ気持ちいいだろ」とドヤ顔している様にしか見えない。
586名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:03:47.62 ID:+jZoMSkT0
>>561
断食は肥満にはよくないぞ、かえって脂肪の定着を促進する。
運動量を増やしながら、徐々にローカロリーなものを増やすほうがよい。
587名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:03:49.85 ID:t0Uojqqr0
>>557

違法行為の犯罪者擁護者さん ついに逆切れw 
みっともないw

子供に我慢を強いたのですか? こんな方法で300万集めて嬉しいか?

588名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:03:50.10 ID:7UotgX3Ci
寄付をしたら、徳があがるとおもってるんだろ。
偽善だよ。罰あたりが。
そんな、金いらねーよ。
働けよ。
589名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:03:58.08 ID:TncjkE4C0
★★★  有名な凶悪犯罪はクソ在日朝鮮人の仕業だった!  ★★★

◆麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。
 週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
◆宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
◆東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
◆林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
◆織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
◆関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
◆丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
◆金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
クソチョンを叩き潰せ!!!!
590名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:04:18.71 ID:+wpIH3sa0
通知する≠同意を取る
恒常的取引がある商人の間で条件変更、とかなら
通告して返事なし>同意と看做す、もありだが
給食費を寄付に流用、だと
全父兄から「同意する」確認取らなきゃ駄目
591名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:04:22.22 ID:0jwpdB260
>>583
なら、保護者が支払う給食費はもっと安く済むなw
592名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:05:38.77 ID:K0lhZfaP0
こういう事するから福山に帰って子供育てる決心がつかない。
給食だよりで「お知らせ」されて、親の同意取ってない所とかちょっとなんだかな。
東京の教育に毒されてるのかな。
なんでも学校側と親との話し合いで決まるから、すっかり慣れてたよ。
この件はびっくりすると同時にやっぱりねって感じ。
貧乏だけど被災地には出来るだけ寄付したし、今後も寄付していく。
なんか昔から強制するの好きだよね福山の先生。
593名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:06:05.97 ID:fFodgNHJ0
給食費として預かったものを
勝手に流用するわけだからね。
いくら目的は正しいとはいえ。
しかも生徒や保護者の側には拒否する自由がない。
手続き的に問題あるだろ。
594名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:06:24.00 ID:XexCH/O80
給食費に手を付けるってことはふつう考えないだろ
なぜこのようなことを思いついたのか・・・?

たぶん、今までもバレずに何かやっていて簡単に金を動かせると思ったんじゃないのか
595名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:06:30.52 ID:DPdyTcHL0
> 「感動した」、という保護者からの評価の
> メールも1件届いた。

1件www
596名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:08:43.52 ID:SuLwH01V0
>>594
校長が不足分払ってたり、それを補助金で埋め合わせてたりで感覚がおかしくなってるんだよ
だからしっかり分けて考えないと同じ金だからという話になっちゃうの
モラルの問題
597名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:08:49.33 ID:AkfLW2gv0
息子の通う公立学校の校長および教頭にこの件について尋ねたら「ありえない」ってマジで驚いてたよ。
給食費として納入したものを、教育委員会が勝手に?嘘でしょう…だって。

我が学校でも行われる可能性はあるのか?と真剣に聞いてきた。
調査して解答するってさ。

みんなも学校の校長等に聞いてみれば?
給食費として納めたお金を、日本ユニセフに募金とかされたら困るよね。
募金しますって言われた後にクレーム付けにくいし、そんなことがされる前に、聞いた方がいいよ。
広島県福山市と同じことがあり得るのか?って。
598名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:09:15.09 ID:XzsM3o8x0
>>585
金に関しては大人だけでしっかりとやって
子供に無用な負担をかけない姿を見せることの方がよっぽど子供の為になりそうだよね
599名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:09:34.80 ID:Vw2nhsMe0
被災者の苦労を児童に理解させる。立派な教育理念だ。
そして実行。
次は大時化の海に児童を放り出し、津波の恐怖を理解させる。
さらに、レントゲン室に監禁し、400回レントゲンを撮る。
教育者は為政者に成り済まし、どうなるかを高みの見物。
600名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:11:26.70 ID:VvUhfs1f0
最近のガキは栄養過多で肥満とか糖尿病予備軍とか大量生産してるから、
こういうカロリーカットは日常的にあっていいと思うよ。
601名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:12:12.86 ID:YDQcOkNW0
>>320
自由競争を放任する市場原理主義が行き過ぎると社会に大混乱がおきるんだよね。
市場原理の権化アメリカ自身が自国の歴史の中でそれを経験している。

利潤追求のためのテロ行為などが平気で横行した時代があった。
当時の大企業が寡占独占を進めて容赦なく横暴に振舞った経済活動、
そのスタイルをゲーム化したものがモノポリー。

アメリカはその反省から、独占禁止の法律介入が進んだ。
602名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:12:36.41 ID:YR7MTp3R0
>>595
やらせメールだったりしてw
603名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:13:24.28 ID:NFZYXg2q0
>>577
> そんなの学校給食会に聞いて来いよw

監督官庁に電話をして、じっくりお話を聞くということになるでしょう。

> それが法律的にどうかなんてのは裁判所に行って裁判官に好きなだけ聞いて
> こいって話。最高裁がいいと思うぞ。行ってらっしゃいw

なぜ、いきなり裁判所や裁判官が出てくるのですか。
通常、法律的に適正かどうかを知りたいときは、まずは行政や弁護士に相談し、
そのうえで、刑事告発なり民事訴訟なりをするのでは、ありませんか?
604名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:13:32.15 ID:JPatuM5b0
そもそも、寄付ってのは寄付する人の気持ちが必要であって、強制するものじゃない。
ましてや自分のものでもないお金でするなんざ、もっての外!
605名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:17:34.80 ID:K0lhZfaP0
子供の情操教育は家庭で強制はいけないとか言って君が代教えなかった癖に
なんでこういう時だけ強制w
お陰様で子供が小学校にあがってから覚えたよ。

避難所のご飯が満足になかった頃のニュースみて、
子供のご飯食べる量が減ってしまって心配だったよ。
子供は親や社会に不安を感じるとご飯を食べる量を減らすって初めて知った。
婆様が亡くなっても、やっぱり子供が巣立つまで福山には帰らない。
606名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:18:39.04 ID:YR7MTp3R0
>>597
文部科学省としての公式見解を聞きたいところだよね

使途が限定されてる給食費(公金)の目的外流用が容認されるなら
同様のことが全国に広がるかもしれないし
607名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:18:46.55 ID:MdYszEzbO
学校給食廃止にすれば?
払わない人もいるし
希望制でいいじゃない
608名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:19:08.12 ID:uoWxnHKn0
なんて言うのか自己満足になっている気がする。別に1食減らして子供が死ぬわけではないが、
苦労を分かち合うなら他の方法もあったんじゃないのかな。
609名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:20:35.83 ID:XpdIhFwz0
どうせアフリカの子供たちが〜って人らが決定したんだろ
610名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:21:43.37 ID:7yrfebu+0
ご飯と牛乳のセットが続いてる事にびっくりした
611名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:23:39.37 ID:EcM+1KvS0
>>542
まーあれだ。

1、校長、PTA代表でつくる学校給食会で決めた
2、通知はしてる

んで、1日分おかず1品の値段がいくらか知らんが、
その分を粗食給食という教育も兼ねて、
子供らが我慢するかわりに被災地に寄付しようという話なわけだが、
仮に会社でも、役員会議にまず平が出ることはないよな。
真っ当な社会人なら分かるべ?

なんつか、ただ難癖たれるだけってのはクレーマーと同じだろ。
少なくとも、俺的にはなんとも思わんしな。あーそうですかってなもんで。
612名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:25:04.04 ID:9sN/WoTT0
何でそこまで捻くれて考えるかな。人間て安きに流れる動物なんだから。
子供の時に人の役に立てたって記憶は残るし、いいじゃない。
613名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:25:10.76 ID:HzOKzmK10
被災地の子供も福山の子供も分け隔て無く腹一杯ご飯食べて欲しいのが普通だと思う。
子供の給食削って被災地に寄付って何か違うと思うわ。
614名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:25:19.70 ID:1g9+GK/qO
感動一件だけとかwwww
ワロタ
615名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:25:35.13 ID:lVq5fG1E0
>>27
脱法も辞さないとは
ヒャッハー推奨ですか
616名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:26:36.69 ID:v3yu7oAN0
気色悪いねー
さすが広島
617名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:28:04.44 ID:QlcP+5R00
>>612
子供のためになるのだから不正流用していいよね、という話にはならない。
618名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:28:43.74 ID:EcM+1KvS0
>>550
主体であることに最大の意味があんだろ。
親から金預かって募金箱に入れるんじゃ、ただお使いしてるだけにしかならんし。

自分の努力でへそくりを作り、それを寄付した形になるからいいんだな。

>>552
批判がそもそも糞だということは重々承知しとるw
つまらん批判しとるやつは、子供らじゃなくて、たかがおかず1品分の金の方が大事なんだなと俺は思ってるw
619名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:28:44.93 ID:0RrbkzPY0
頭おかしいのか

あ、広島の教育界は有名だもんなw
620名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:28:46.40 ID:JPatuM5b0
>>611
学校と児童とその親は労使関係じゃないから、会社の会議の話での例えは違うだろ。
621名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:29:45.68 ID:F3X50Wgk0
素直にみんなから100円ずつ集めたら何の問題もなかったろうに。それが集められないということは、やっぱりこの手法には何か後ろめたい動機が潜む。
622名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:30:09.86 ID:0jwpdB260
>>611
300万円抜きますよってのを、通知だけで済むと思ってるのか?
同意が要るだろ フツーは

てか、学校給食法じゃ給食以外に使うな!って明記されてるんだがな
法改正もせず、勝手にこんな事して良いのかね?
日本は法治国家のはずなんだがな
623名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:30:13.83 ID:cYJDFe7wO
>>EcM+1KvS0
まーあれだ
お前が「自分が正しいと思えば法を犯してもかまわない」もしくは「300万円も元は端金だから経理なんか知らない」どちらかの馬鹿だって事は理解した
624名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:30:15.81 ID:52kco4w40
遊ぼうっていうと云々
ACでもいってるけれど
相手求めてばかりだね


まずは大人が寄付すれば子供は学習する
相手にばかり求めないで
625名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:30:25.51 ID:AkfLW2gv0
>>611
根本的に間違ってる。

学校給食費として納入した金だ。
親が、給食を買う為に出した金だ。

役員会議で使い方を決めていい金じゃねぇ。
626名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:30:43.14 ID:L8364bko0
1日だけでしょ?
教育的にも良いことはあれど、悪影響があることもなさそうなのに
声高に問題視するやつらって何でも文句言うゴミみたいな人間なんだろうなw
627名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:31:16.71 ID:CK+7cvV10
教師がてめえの給料半分くらい義捐金に回せば良いだけの話
628名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:31:50.40 ID:ULPeEsep0
1日だけだろとか言ってる奴の中には窃盗の常習者がいそうだな
629名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:32:46.24 ID:EcM+1KvS0
>>553
それでいいなら、学校でやる必要なくてどこでもやってるじゃん。

つか、粗食給食は学校の教育としてやってるわけよ。
食べ物の大切さを勉強すると同時に、それで、みんな平等に同じだけの我慢をしなきゃならん。
その我慢をした分、金が浮くからそれを困ってる人のために寄付って話なだけ。
630名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:33:54.80 ID:9qjpola10
父兄は給食費支払い拒否でいいんじゃね?
用途外使用だろ。
631名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:34:00.56 ID:cYJDFe7wO
>自分の努力でへそくりを作り、それを寄付した形になるからいいんだな。
そうだね
ところで今回は教師が給食のメニュー減らして寄付したんだろ?
子供の発案じゃないよね?
632名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:34:03.54 ID:AkfLW2gv0
>>606
そうだよ

募金や寄付つーのは、信頼できる団体に納得して払うものであって。
払いたくない、胡散臭い団体なんて世の中にいくらでもある。

それを学校側が勝手に選定し、寄付します☆なんて。
たった100円であっても、ありえないことだ。

相手が被災地だとか赤十字だとかそんなのは今回の話で、
どこのどんな団体に寄付されるかもわかったもんじゃないよ。
それこそ
校長の縁故等で、怪しげな団体の活動費用にされる可能性だってある。

本当にありえない話だ。
633名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:34:39.84 ID:IrtJPcb50
まあ、これを寄附行為として捉えるとちょっと納得できない人もいるだろう。
だが、教育の一環として、被災者の人たちの欠乏感を万分の一でも味わいつつ、
それがわずかでも救済につながることを知れば、自己犠牲の上に成り立つ他人
への思いやりを学ぶことになるわけだ。
抗議の大半は市外から寄せられたということは、子供や保護者は趣旨を理解し
納得した上で行われたんだろう。
634名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:35:00.47 ID:K0lhZfaP0
>>618
親からの金じゃん。
給食費を子供が稼いだわけではない。
大体こういうのって委任状取るでしょ。
提出しない人は同意するとみなすって文添えて。
635名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:35:20.80 ID:dDHy5rkE0
反日広島県だからしょうがない
サヨの巣窟
636名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:36:27.74 ID:0WRkSaOrI
福山市長あてに凸して、市長不在により代理人と話したけどさ、

代理人も「保護者にあらかじめ同意はもらってない」とハッキリ言ってたからね。
で、すかさず「給食だよりに献立は載せていた」と開き直ってた。
それを通知したつもりでいたのでしょうかね
私は「給食だよりはメニューをどうしても知りたい時だけ見る程度だから、
見ていない保護者は多いと思いますよ?」と返したらノーコメントだった。
とにかく、不機嫌な声で対応されてましたわ。

637名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:36:54.79 ID:ohAWaBRs0
>>629
なら浮いた分を返金すべきだな
638名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:36:57.47 ID:EcM+1KvS0
>>555
給食費の支払いは親である ○
給食費は子供の小遣いではない ○

ただし、子供のおかずを我慢という努力でできたものがへそくりである。
そのへそくりは子供がおかずを我慢した対価であり、子供のもの同然である。
639名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:37:24.96 ID:RrgKfBE80
で、地方公務員は、当然、給料の一部を寄付という形で減らしたんだろうな?
640名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:37:25.61 ID:K0lhZfaP0
>>626
この事件には福山の問題が凝縮されてる。
641名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:37:34.09 ID:tI1+9XLS0
どうしても募金したいなら子供の貴重な小遣いから募金するべきだったと思うよ
子供を苦しめてやりたいならいいけど
642名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:37:53.39 ID:0RPXJCdW0
育ち盛りのこどもの食事減らす前に教員の給料と親の遊び代を減らせよ。
643名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:39:23.73 ID:wLi9+hYy0
どう考えても虐待じゃねーか
644名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:39:59.68 ID:PDsdjcWK0
日本て都合のいいときだけ法治国家を語るよな。恥ずかしいと思わないのか?
645名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:40:01.48 ID:K0lhZfaP0
>>638
へそくり?
被災地のこととか説明されてないのに、
わけもわからず我慢させられたんじゃただの不満になるでしょう。
646名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:40:10.96 ID:JPatuM5b0
>>626
『少しだけだから』『たかがこれくらい』、これって間違いを犯している自分を認めたいが為に正当化しようとする心理の言葉でもあるんだよね。
「1杯だけしか飲んでないから、飲酒運転しても大丈夫だろ。」みたいにね。
647名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:40:43.81 ID:cJkumMAv0

ID:EcM+1KvS0 = ID:8hb9e8pB0 かな?w
648名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:41:05.97 ID:lVq5fG1E0
一発だけなら誤射かもしれない
649名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:41:09.86 ID:52kco4w40
子供が誰か他人の意思で我慢した場合で感動したなんていったらおかしいよ
誰かが押し付けてるのになんで感動するのか

子供が自分自身で我慢した場合だったら感動してるなんてことしないでとめたり守ったりするのが不通
本当なら

それどころか第3者に勧められてやった事で感動したって虐待体質そのもの

650名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:41:56.08 ID:yHF4MkRh0
給食を減らして浮いた分の金額の倍を教師や学校関係者が個人負担して
上乗せして寄付するなら理念自体はわからないでもない。
(給食を減らして300万円が浮いたなら、学校関係者がみんなで600万円を
 出し合って上乗せした合計900万円を寄付する事)

その場合でも、どこの団体に寄付するかは保護者の同意を得るべきだと
思うけどね。どこの世界でも募金や寄付にかこつけて、自分の親族や関係
会社に金を回すような奴はいっぱいいる。

651名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:42:55.62 ID:kehDkb03O
子供に我慢させたんだから当然、教師はメシ抜きだよな?

教育委員会の上役は絶食、断食して御神体になったんだろうな?


それならスジが通った話だが…
給食でしか「まとも」なものを食えない子供も昨今では多いのに…
652名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:43:23.37 ID:bvzn8MMA0
一人100円カンパすればよいだけだったのでは?
それをわざわざ給食にからめるというのは明らかに中抜きだな

給食のおばさんの超高給からすこしだけ寄付し・・・おっとこれは触れちゃいけなかったなw
653名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:43:52.06 ID:HzOKzmK10
どうしても子供主体で金作りたいなら廃品回収でもすればよかったのに。
654名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:45:00.88 ID:AkfLW2gv0
>>650
福山市教育委員会の教育長 = 福山市学校給食会の会長

募金サギの臭いがするよね
655名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:45:01.68 ID:PcXm5nom0
で、この粗食教育を進めた教員が空腹に悩まされること無く三食たらふく飯を食っていたとしたら許せない話だな。
656名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:45:20.11 ID:XzsM3o8x0
まーいいけど
これはあとでデザートとかちょっと豪華にするとか子供たちに御褒美をあげるべき

一応は子供たちの頑張りで浮かせたお金で寄付という形をとってても
最終的にはしっかり大人たちでちゃんとフォローいれてるってところが無いと
ただ子供たちだけにやらせたってだけになっちゃうからな
大人は大人でちゃんとやってくれてるんだなーって所を出さないと教育にならんぞ
657名無しさん@12周年 :2011/09/09(金) 00:45:33.78 ID:pKeX4XxX0
(;∀;)イイハナシダナー
勿論、子供達がだよ。
これを1カ月以上やるというなら問題だが、1日ならどうってことない。
むしろ美談。どうせなら3日ぐらいやるべき。
家帰えりゃちゃんと飯食える訳だし。ま、DQNの家の場合は給食だけがまともな栄養
って子も中にはいるかもだが。
昔から人間は餓えには慣れて体もそれ用にできてる。だからむしろ栄養過多に弱くすぐ糖尿病になる。
そういう意味でもいい企画。
658名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:46:12.97 ID:uXJCNDeQ0
給食費払ってる保護者や給食食べてる児童の許可もとらず
(連絡はしてるが)一方的に給食を減らし差額を寄付。
しかも教育委員会は食べ物のありがたさを子供たちに教え&被災地に寄付できたと自画自賛。
タチ悪すぎ。
659名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:46:22.92 ID:ohAWaBRs0
こういうのは、多数から特定の意図で集められた金を
薄く広く掠めとって別の用途に使ってもいいと子供に教育するようなもんだからダメなんだよ。
いくら義援金という大義名分があってもね。
疑問に思わないのはそういう行為に麻痺してるんだろ。
660名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:46:46.03 ID:JPatuM5b0
>>653
その方が余程有意義だよね。
661名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:46:46.65 ID:0WRkSaOrI
校長たちが立て替えてる給食未収金をこれで回収したかったのかと
疑惑が募るなぁ
662名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:47:32.75 ID:kMhFVcMeO
>>1つかそもそも被災地に金送ったのか?

こんな馬鹿げた事の裏側って大抵馬鹿が猫ババしてたりキックバック貰ってたりするし…

何か巧妙に仕組まれてないか?
663名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:47:37.05 ID:nXyhoSOW0
これは他所でやれば、イイハナシダナーになったけど、ただでさえ色んなストレス抱えてる被災地でやるべきじゃなかったな

安直過ぎて参道出来ない
664名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:47:43.26 ID:QlcP+5R00
>>653
だなあ。
勝手に給食減らされるより
そっちのほうが自分たちがやった実感が得られたと思う。
665名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:47:56.75 ID:RrCqpznm0
輿石の差し金
666名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:48:51.35 ID:fok3k2K+0
「やらない善より、する搾取」というやつか。
子供の食事を搾取して何がしたいんだ狂死は。
ほめてもらえるとでも思ったのか?
667名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:49:24.01 ID:lVq5fG1E0
>>657
一方教師はたらふく喰った
668名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:49:35.03 ID:F3X50Wgk0
増税しなくても、切り詰めれば埋蔵金が発掘できるという実例を、子供に身を持って刷り込むことが目的かw なら新内閣の増税方針に反するので批判されるべきw
669名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:49:45.98 ID:nXyhoSOW0
>>663
ぐはw間違えたw
広島だったか

広島の子供達、カワイソス(>_<)
670名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:50:43.94 ID:9hNeJD2E0
福山市教育委員会はアホなんです
最近はややマシにはなったようだが,福山の公立の学力はずっと右肩下がり
頭のいい奴はみんな国立や私立,それか県外に出て行ってる
671名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:51:04.79 ID:L3f2kU290
>>626

断言する。放置したら間違いなくエスカレートするよ日教組は

そのうち、粗食は1ヶ月2回 「毎月○○は寄付の日としましょう!」
→貧乏人支援を目玉とするサヨク団体へ流れる

なんてことになりかねんよ
672名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:51:40.08 ID:SuLwH01V0
>>629
そもそもそれを学校でやる必要あるの?って事から考えた方がいいんじゃない
673名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:51:45.43 ID:XzsM3o8x0
やらない膳
674名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:52:45.77 ID:0WRkSaOrI
>>662
市長代理人いわく、募金はまだしてない。
私が「いつするんですか?」と聞いたら「10月には」と返答したよ。
ちなみに市長は知ってるのかと尋ねたら
「市長は知りません」だって。秘書も知らなかった。
代理人、やたら詳しかった。
675名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:53:36.25 ID:1/I1Nkek0
赤旗兵の活躍する土地だということは十分理解できた。
676名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:54:29.63 ID:kn0WLUIJ0
私立の小学校に通ってたんだけど
週に一回は弁当をおにぎりだけにして、普段の弁当との差額を途上国に
寄付しようっていう運動をやってたよ
677名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:54:52.26 ID:G1zVOByU0
これがイイハナシ?それどころか最悪だよ。

大人「お前らがご飯我慢すれば、被災地の人が助かるんだよ。
   いい事をするのは気持ちいいだろ。」(ガキに我慢の大切さを教えてやる。)
子供「そうだね気持ちいいね・・・。」(大人は飯食ってるよ、大人は駄目だな。)

大人が軽蔑されるとは考えないのだろうか?

子供「食べ物減らしてそのお金を被災地に寄付しようと思うの。」
大人「そんなことは大人がちゃんとやるから心配するな。
   お前はしっかり食べて立派な大人になること大切だ、
   それが未来の被災者を救う事になる。」

これが当たり前だと思うが。
678名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:55:46.69 ID:lGdc1nNN0
>>1
しかし、現実は「我慢しろ」、「そのぐらい大丈夫だ」。「痛みを分かち合う」というように東電がやらなければ
ならないことを国民に転嫁し、正常な国土に戻す行動を遅らせる動きもあります。このような動きは近年
に起こった食品関係の問題と比較するなら、きわめて特殊で、「東電は大きな会社だから追求しない」と
感じられます。

でも、その間にも子供は給食などで苦労しており可哀想と思っています。
679名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:56:03.71 ID:TFrYdq3FI
食べ物に関してだけは 日 本 人 は うるさい。

日本は神代の昔から相手がどんなに極悪人であろうと衣食住のうちの「食」だけは奪おうとしなかった。
その極悪人の命を奪うような結果になったとしても、それまでの「食」だけは奪い取ろうとはしなかった。
カーチャンに『晩ごはん抜き!』などと言われるような事をしても、自分が悪いのだと言う事に気付きさえ
すれば、あまり形の良くないおにぎりなんかを最悪でも次の日には食べる事が出来た。
それがいまや、真っ先に「食」から奪われているような形だ。
そもそも反省を促すために「食」を奪うと言う悪習は教育界が始めてしまったものだとされる。
いわゆる寺子屋と呼ばれた私塾にまで遡る必要もあるが、反省を促すためとは言え当事者である子ども
だけではなく先生も一緒になって、かつては空腹感を味わったようだ。
いまはどうか?
教師が給食を食べている隣で生徒を立たせていまいか?
これ余ったから食べていいよと他の生徒に勧めてはいまいか?
もったいないと言いつつ立たせている生徒の目前で捨ててはいまいか?
学校だけではない。
会議や会合で無駄を省きたいからと、自分が楽しんできたはずの飲食に関する予算や時間を削ってまで
後輩たちに申し送りなどしてはいまいか?
真っ先に「食」を奪っておいて、更にじわりじわりと衣や住を取り上げていくような事を間接的にでもしては
いまいか?

いまの 日 本 人 の 「食」に対する感情の背景はここにもある。
680名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:56:23.21 ID:sYMSY+840
この手の説教が心に響いたためしがない
681名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:56:38.63 ID:L3f2kU290
>>676
希望者だけがやるなら大して問題ないのよ、これは
完全に一方的にやってるから問題なの
682名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:56:42.26 ID:JPatuM5b0
とりあえず、子供たちが『一人一人が切り詰めれば大きなお金が浮く』という事を身を持って
証明してくれたので、少なくとも教育関係の公務員は給料を切り詰めて復興財源に回しましょう!

子供たちが出来たのに大人である公務員が出来ない訳がありません!
683名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:56:49.27 ID:YtAK4w5v0
横領であることは明らかだけど、そもそも論として、
寄付をしようと思い立った人が他人の財布から金抜いてそれを
寄付にあてて、俺ってヒーロー、そして金をすられたあんたも
結果的にいいことしたんだと自慢するのってとち狂ってる。
しかも相手は大人じゃなくて、子どもから食事を奪うって方法
だからもう擁護のしようがない。
684名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:57:20.12 ID:5JmubH6b0
>>656
粗食で浮いた100円は別の日のデザートにでもすれば良かった
浮いた金を寄付をすれば美談になるぞ、などと考えた浅墓な教委による愚行

>>653
家から持ち寄ったアルミ缶を児童みんなで昼休みに潰す→売却したお金を寄付した
という学校があった
685名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:57:29.66 ID:kn0WLUIJ0
>>681
全員だったけどなw
私立小だから、それも承知で親は入学させたわけだが
686名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:58:10.76 ID:uIozjXFt0
寄付や募金は、自分のカネでしろよ。
687名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:58:43.26 ID:0WRkSaOrI

言っておくけど、300万円はまだ募金してないらしいから。

募金スルスル詐欺でない事を祈る。
688名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:59:14.65 ID:AkfLW2gv0
>>685
私立の場合は、入学説明会で一通り説明受けるはず
それで納得して入学するんだからそれはそいつらの勝手だ。
689名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:59:46.26 ID:lVq5fG1E0
>>687
日本アグネスに募金したりして…
690名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:59:50.72 ID:/b/ZcrF60
いかにも左翼的な発想っていうか、赤軍に近えな
691名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:59:56.97 ID:QlcP+5R00
粗食給食は粗食給食
募金は募金
分ければどうってことなかったのにな
692名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:00:39.48 ID:2Q5fYygQO
親がバカだと子供は可愛そうだな。

抗議するバカ親は示しがつかないんだろうね。
693名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:00:51.88 ID:9sN/WoTT0
>>653
何で子供がそこまでやる必要あるの?自主的に中学生くらいが
やるなら良いけど。一食粗食にするだけで食べ物の有り難味とか分かるよ。
694名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:01:11.78 ID:ELquGDNa0
職員も同時に身銭きるってんならまだ理解もできるがね
695名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:01:38.36 ID:52kco4w40
>>425
困ってる人がいるから助けようねと子供に勧めるこの姿勢がおかしい
本当は逆のはず
困ってる人を助けたい子供がいて、あなたは未だ小さいからそれは大人の役目だよと言って
大人になってからねと諭す

いい大人が子供に犠牲になれと言ってるんだよ
なんで守ろうとしないのか疑問でしょうがない
696名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:02:53.81 ID:Wzpn9rgr0
流石キチガイ日教組の国だ
697名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:03:12.74 ID:F3X50Wgk0
幼稚園児は災難だったな。園児主体では寄付の運動は巻き起こるまい。とんだトバッチリだ。
698名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:03:47.66 ID:pIcO5tEm0
市外・・・・・・・・・・
699名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:03:58.47 ID:AkfLW2gv0
>>687
今までの給食費の滞納が200万、赤字なんだそうだよ

募金とかいって、それで補てんするつもりなんじゃねーの?と思う

そしたら話が全然変わってくるよな。
700名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:04:56.98 ID:CXUEEDdN0
>>653
美談って、こう言うのを言うんだよね。

東日本大震災の惨状に心を痛めた米国の8歳の女子小学生が、義援金を集めようと
子供向けの本を制作、自ら売り歩いて115ドル(約8900円)を集めた。
金額はささやかだが、精いっぱいの知恵を絞ってくれた小さな熱意に、藤崎一郎駐米大使も7日
「本当にありがたい」と丁重な謝意を表明した。

「お楽しみブック」と名付けた8ページの本を作ったのは、東部メリーランド州に住む
マッケンジー・ウォルシュさん。

ウォルシュさんは「被災した人たちが私たちと同じ食べ物を食べられますように」と思い、
自分も何かできないかと家族と長時間話し合って、本の制作を思い付いた。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315443604/
701名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:05:54.43 ID:9sN/WoTT0
>>695
バカじゃない?子供は大人を助けるほどの力はないから
一度粗食と言う物を経験させるんじゃない。
労働を強制してるわけじゃないでしょ?
702名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:06:14.01 ID:HzOKzmK10
>>684
学校で廃品回収やってお金作るのは昔からよくある手法だし、当然やってる学校は多数あるだろうな。
703名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:06:40.44 ID:0WRkSaOrI
>>699
だよね
金額的にも足りるし
関係者は同一人物だしw
704名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:07:32.93 ID:P4ybs6QB0
便器素手で掃除したり、
大量のペットボトルキャップ集めて数十人分のワクチン寄付したり、
給食減らしたり教育者のやる事はよくわからんな。
便器にはドメスト、寄付は効率良く、
飯が食える子は食う、食えない被災地の子達には食えるようにしてやるのが大人の責務。
705名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:09:17.75 ID:pKeX4XxX0
福山市教委に文句付けてるレスばっかりなのが今の
日本人がエゴばっかってこととマスコミの鵜呑み野郎ばっかってことをよく表してるな。
1日1回給食がしかも抜いたんじゃなく粗末なだけで栄養状態悪化する訳じゃないし、
学校や教員に対して寄付するならお前らがやれとか、自発的じゃないとか言ってるのは
今のマスコミが公務員叩けばいいと思ってることの影響モロ受けw
こんなのは素直に感動しとけばいい案件なんだよ。
706名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:09:41.21 ID:9sN/WoTT0
何処もバカばかりだね・・。
707名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:10:12.49 ID:wEkVHNgO0
子供達の純粋な善意が、大人達の汚い偽善に利用されたって事。
福山とはそーゆー街だ。
708名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:10:25.31 ID:fwWq4f7k0
>食えない被災地の子達には食えるようにしてやるのが大人の責務。

まったくだ。
福山の子ども達が一品抜いたところで被災地の子の腹がふくれるわけじゃない。
何しろ、福山市教育委員会が考えてる寄付先は日本赤十字だってんだからね。
直接、被災地の教育委員会とか学校給食会とかではない。
709名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:10:40.10 ID:cYJDFe7wO
>>701
労働じゃなくて粗食を強制してるよね
食費を勝手に使いまわして
せめて、なんで事前に全員から許可とらなかったの?
給食便りの隅に書いて一方的に渡すだけじゃ同意じゃないよ?
710431:2011/09/09(金) 01:11:16.96 ID:ljtXH5Kq0
>>461
ああ、もう行動した人がいたんですか。恐れ入りました。
711名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:11:50.55 ID:AkfLW2gv0
>>705
そうやってみんなが被災地支援というお題目にごまかされてくれれば
誰かさん達にとっては「都合の」いい話だよなぁ確かになぁw
712名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:12:02.51 ID:F3X50Wgk0
メニューにうっすらと小細工を長期に亘ってすれば、給食費の莫大なピンハネが出来ることを世に知らしめたことには、大きな意義がある。
713名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:12:18.81 ID:HlRl0tnjO
>>700
素晴らしいが


メリケンと同じ食べ物か・・・・
714名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:12:35.40 ID:RFS24R0m0
がんばろうとか言って
拒否できない子供にがんばりを強要するのをやめろ。
ボランティア参加等ならまだわかるけど
食事へらすとかイミフだし。
715名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:13:02.91 ID:XdkXCoG/0
何時から寄付が強制になったんだ。
駄目だろ
716名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:13:31.54 ID:2svDHED60
お前等はモンスターペアレントならぬモンスター外野だな。

717名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:14:12.32 ID:47/5uNsC0
>ぶわが子の姿を見て「感動した」

感動www
718名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:14:13.34 ID:aP3eDJjz0
>>712
うむ。今ごろ各地方自治体の教育委員会は狂喜乱舞しているかもしれないな。
719名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:14:48.87 ID:JPatuM5b0
>>699
赤字補填をして残りを寄付するか、実際集まった金額から赤字補填をした残りの額が300なのか…、どちらにしても発表の寄付額は300。
何かありえそうだな。

>>700
8歳の子が頑張って…、泣けた。やっぱ、気持ちが大事なんだよな。
720名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:15:08.36 ID:pKeX4XxX0
>>711
アホじゃね?これで誰がどんな悪事を働くって言うんだよw
誰かさん達って誰だよ?w
変なテレビの見すぎじゃね?たかじんとかw
あるいは結局自分じゃ一切リスク取りたくねーみたいな?w
721名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:16:07.51 ID:CCqPZKV00
なんで元気に過ごさなきゃいけないまた過ごせる児童のご飯を削るの?
先生だけにしときなさい。
大義名分の食育は放棄していいの?

自分の学校の生徒を第一に考えられない学校に子供を預けなくて
いけない親は大変ですね。 家で虐待されたりして給食だけが頼りの子は
もっと大変。 子供は元気に育って、大きくなってから助けられる人に
育てるべきでしょう。
722名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:16:08.49 ID:6EeAagfk0
統治者が喜びそうな教育法だなww
「ほら、もっと貧しくて辛い思いをしている人はたくさんいるんだよ」
ってあの手法w
723名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:16:54.78 ID:r4M3s20i0
虐待ですわ
724名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:17:30.07 ID:0WRkSaOrI
>>705
企画者?
予め保護者に同意ももらわず勝手に給食削って募金する奴が
エゴイストでしょ
市長代理人いわく、まだ募金してないらしいし。

文部科学省給食課の担当者も、それはおかしいとハッキリ言ってたよ。
725名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:17:41.14 ID:pKeX4XxX0
寄付が強制と言う名目よりこの場合
教育的見地から多少飢えを経験させる、だろ?
726名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:18:01.38 ID:ohAWaBRs0
>>716
給食費を払わないモンペも、ちゃんと払ってる多数の人間や補助金から少しずつくすねているのと同じだな。
教育側がそういうモンペと同じやり方してるんだから、モンペも増えるわな。
727名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:18:07.22 ID:cWr6EtPN0
こういうときはバザーじゃないの?
バザーとかで寄付金を集めるんじゃダメなのかね。
PTAや子供たちから給食費削減で寄付をという申し出があったならともかく
父兄の了解がなくて一方的に決まったのなら流用と言われても仕方がない。
728名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:18:10.71 ID:0RPXJCdW0
>>644
そりゃ元々契約の概念が薄い文化だもん。
729名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:18:15.06 ID:AkfLW2gv0
>>720
お前さ、勘違いしてるけど

親が子どもの飯代として納入した金を
飯を食わせずに勝手に募金すること自体、
納入した側にとっちゃ立派な悪事なんだよ。
730名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:18:31.23 ID:lVq5fG1E0
>>720
横領
731名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:18:36.69 ID:VLOwde2l0
>>695
日協組という単語をもう忘れたのか?
732名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:18:48.15 ID:01nm0disO
ネット住民は基地外っておもわせるための工作じゃないの
これ…
733名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:19:12.21 ID:CCqPZKV00
自分の子の給食を粗末なものにされるぐらいなら、家から200円
ぐらい寄付するでしょ、ていうかみんなもうどこかで寄付ぐらい
してるでしょ、募金箱とかに。
734名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:19:15.64 ID:3PZ7VxGp0
たぶんこれ
別のときにアフリカとかのためっていってやったら相当ブーイング来る気がする
なんなんだろうな
735名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:19:23.40 ID:9sN/WoTT0
>>709
だったら貴方は学校は幼稚園から中学まで社会性や道徳を一切教えなくて
構わないって考えの人なんだね。全部家庭でやればいいって考えなんだね。
そういう考えの人がいるのは理解してるけど。
一食の粗食させ我慢させる事に反対なんだ。やはり理解できないよ。
736名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:19:50.82 ID:1tZcOkSk0
減らした食事の分は後日の給食につけて寄付は教師の給料からやっとけよ
737名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:20:13.26 ID:t2YmJKL10
凄く貧乏でやっとこさ給食費納めてる家庭とかあるかもしれないのに
そういう想像できないで被災地の苦労を理解して欲しいとか
738名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:20:27.10 ID:8pgKRjCqO
福山市って変だね、覚えておこう
739名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:20:49.95 ID:VLOwde2l0
>>735
それならそれで「事前に親御に連絡して、粗食にした分の給食費を返還」しろよ
「学費」じゃなくて「給食費」の名目で集めたんだから
「道徳教育」に使用するのは論外だろうが
740名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:21:53.36 ID:VuQuV73p0
>「給食だより」で連絡した。
だけで同意をとっていないなら、背任行為じゃないのこれ?
741名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:22:03.65 ID:rI7DoYjDO
>>737
そういう家庭は申請をすれば免除されます。
742名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:22:19.54 ID:jqv60riTO
給食費貰って、そこから努力して1人一食数円でも浮かせて、まとめて寄付ならわかるけどな

これはないわ
743名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:22:20.45 ID:XzsM3o8x0
>>735
道徳教育っつーならそこに金を絡ませるんじゃねえっての
744名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:22:40.41 ID:lVq5fG1E0
>>739
ていうか道徳的じゃないよね
背徳的だよね
745名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:22:46.25 ID:9sN/WoTT0
>>739
何で返還する必要あるの?何の為に粗食にしたのさ?
746名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:22:52.13 ID:/b/ZcrF60
被災者をダシにして子供を脅迫した横領じゃねえか
747名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:23:38.56 ID:0gD6sZR10
メインを抜くなよアホか
748名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:23:52.31 ID:JPatuM5b0
>>735
何と言おうと犯罪の可能性がある事には変わりない。
749名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:23:55.86 ID:7OH+VQy+0
1日くらいで騒ぎすぎw
いい経験だろ
おれなら褒めるわ
750名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:23:59.94 ID:VQV/DwhrO
>>705
ほんとにそう思うよ
しかもメニューこれで充分じゃないか…
最近の人間は余分なカロリー取りすぎで子供から大人までデブ多過ぎなんだよ
食物を残して捨てるのはもったいないって勉強になっていいんじゃないかな
751名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:24:00.94 ID:7gxEwYlv0
>>726
給食費は子供手当なり児童手当なりから天引きでいいと思うよ
特段の事情(アレルギー等)で給食を一切食べられないって子供のみ天引き無しって事で
752名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:24:09.95 ID:pKeX4XxX0
>>724
1回分の削ったタンパク質の量って金にするといくらだよw
屁みたいな額だろ?w
753名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:24:28.53 ID:HzOKzmK10
将来人助けが出来るよう、今は一杯食べて一杯勉強しなさいと子供を諭すのが教育と思うわ。
おかず一品抜いたぐらいで、一日食べられない空腹が体験出来るわけでもないんだしさ
教育とか思いやりのお題目唱えて、汗かかずに金を作って、子供にも保護者にも説明不足でどこに道徳があるんだろうか。
寄付をしたっていう実績だけが欲しいんじゃないかと思う。
754名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:24:28.64 ID:aP3eDJjz0
>>1
>我慢が被災地支援につながることを喜ぶわが子の姿
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110905-054574-1-L.jpg

喜びに満ち溢れていますね。感動しました。
755名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:24:41.78 ID:CCqPZKV00
>>735
そんな道徳教えていらないし、道徳じゃないでしょ。
一部の変な考え方の押し付けでしょ。
児童たちが考えてやったことなの? これは偽善にもならない
ただのバカだわ。
756名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:24:58.28 ID:0WRkSaOrI
文部科学省給食課の担当者も言ってたけど、

予めカロリーバランスを考えている給食を、メニュー削るなどは
やってはいけない
ましてや、栄養士がそれを率先してやるなんてダメだと言ってた
募金云々以前のルール違反

事実関係を確認するってさ。

757名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:25:01.27 ID:9sN/WoTT0
>>746
言葉は正確に言いなさいよ。横領とは寄付せず己の為に金を使う事でしょ?
758名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:26:03.34 ID:01nm0disO
いつもけちょんけちょんに子供叩きしてる人がまったくいないし
なんか変…
759名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:26:31.50 ID:XzsM3o8x0
>>745
何の為も何も食べ物の有難みを分からせる為なんだろ?
だったら浮いたお金を別の事に使う必要ないだろ

760名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:26:52.16 ID:CbyUR+muO
>>749
自分みたいな肥満児や満足に食べられてる子ならまぁいいけどネグレクトで給食だけが命綱な子には辛いな。
761名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:26:53.30 ID:/b/ZcrF60
>>757
本来の目的と違うことに使ったら横領だろうが
762名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:26:57.74 ID:a47VZw+b0
もうバカばっか
節電も文句ばっか
3日で東日本大震災を忘れやがる

>「育ち盛りに十分食べさせない教育はとんでもない」
そんな主張するならこの保護者の名前出せ
たかが2日間で、バカか
763名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:27:19.90 ID:CCqPZKV00
>>756
ちゃんと調査して確認してもらいたいわ。
これはある意味、子どもたちの人権侵害よ。
764名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:27:20.68 ID:EvPGd1Qq0

おれの子供が通う学校でやったら抗議するね、福島人にもいろいろあるからな。
粗衣粗食だって、馬鹿野郎、あんな低額で栄養のバランスがとれた給食の質を落とすなんて、糞め
765名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:27:34.81 ID:DdKvllDWO
>>399
給食会ね。
ちなみに、日本学校給食会法と言うのがあるので一読してみれば?

日本学校給食会法
http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/02219550808148.htm
766名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:28:02.93 ID:Ud8aRpEI0
>>751
病気やアレルギーなどで給食が食べられない場合
医師の診断書などを提出すれば給食費を払う必要はないです。
実際そう言う子はお弁当持参していますよ。
767名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:28:04.10 ID:cYJDFe7wO
>>757
本来の目的以外の事に金を使うのが横領
給食費は給食の為の費用であって寄付する為の費用じゃない
最初から粗食とは別に寄付金集めてたなら、ここで文句言ってる連中は少なくとも半分にはなってたんじやないかね?
768名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:28:58.83 ID:lOCkbdpJ0
全額返金しろ、福山市教委の給料天引きで。
こんなレベルのバカが教育委員会にいるんじゃ、職務拒否教師がいなくならないのも無理はない。
769名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:29:30.07 ID:bzkuUHqTO
こうすることで広島では地震が起きないように願をかけてるんや
770名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:29:46.80 ID:pKeX4XxX0
>>750
だろ。そもそも人間の体は飢餓には耐えるように作られてる。飢餓が多かったから。
反面栄養過多には弱い。
腹すかせて給食が粗末なら食べ物だから直接感性に訴えるから、被災地の
苦労を想像するにはいいし、戦時中とかそれ以前はみんなむしろこれよりもひどかった
ってことを体験するにもいい。
だが、実際のメニューを見てみると、牛乳はあるし、全然問題のあるレベルじゃないw
771名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:29:48.60 ID:S0F79yYh0
公立て崩壊してんな。
子供には私立いかせよ
772名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:29:55.35 ID:JPatuM5b0
>>757
満足感を得る為の使用も己の為と言える。
物を買ったり食ったりするだけでは無い。
773名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:30:50.46 ID:7gxEwYlv0
>>745
お前さんの言うところの道徳教育ってのは、>>1でいうところの
「東日本大震災の被災者の苦労を児童に理解させ」る為なんだろ?
粗食体験させると言うことの意義をいくら説いても、
それでちょろまかした給食費を目的外使用していいって事にはならないの。

他の日の給食にその浮いた分の費用を薄く広く還元するか、まるまるその分を保護者に返すってことでしか
給食費の目的を逸脱しない範囲での使用法はないって事。
774名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:30:52.24 ID:sTf7vWVD0
寄付と言いながら民主に流れてるんだろ?
なあ、日教組よ
775名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:31:47.24 ID:3IUNv9U00
>>757
転用あるいは流用ですね
776名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:32:15.67 ID:CCqPZKV00
そんなに給食費を被災地に寄付したかったのなら、
一日、お弁当の日にしてその日の給食費を寄付すれば良かったんじゃないの?
777名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:32:27.54 ID:pKeX4XxX0
お前らどれだけ子供を大事に育ててんだよw
そんなことじゃ却って子供が大きくなってから
仕事で1食遅れただけで大騒ぎするぞw
デリケートになりすぎ。
778名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:33:06.86 ID:0rV1s3yjO
アホじゃのぅ
779名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:33:14.00 ID:0WRkSaOrI
たくさんの学校が参加してるのに
市長には知らせていないって、ちょっと引っ掛かる

また凸しておきます
780名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:34:06.53 ID:EmpdZcm20
>>762
それとこれとは関係ない、別問題
被爆者が出たら、健康な子まで被爆させるのか?違うだろ
781名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:34:11.18 ID:d0EZA7DQ0
おまわりさ〜ん、こいつらです!
http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/syokai/iinshyokai.htm
782名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:34:12.80 ID:y/D2NhVS0
1回上手く行ったから、この手で何回もやられるぞ
寄付だと言えば給食費から金を調達できる
783名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:35:04.47 ID:pKeX4XxX0
どうせこの日目一杯食ったこところで
身長何センチ伸びんだよw
1食おかずがなかったぐらいで貧血でも起こすのか?w
騒ぎ過ぎ
ハエでも一食抜いたぐらいで死なねーよw
784名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:35:05.74 ID:SuLwH01V0
>>756
それが正しかったりする
学校給食法ね

だから削らないで給食食う前に写真とか見せれば良かった
寄付したかったら募金すれなりバザーするなりすれば良かったということ
別に粗食しなくても出来るっていうね
785名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:35:28.45 ID:eF3t8kdH0
はっきり言って東北の子供はもう駄目なんだから
生き残った子供達にはしっかり食べさせてください
786名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:35:31.32 ID:0WRkSaOrI
わざと論点から外したがる人がいますね
787名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:35:59.40 ID:P4ybs6QB0
教育としては良いかもしれない。
副産物の寄付も役に立つかもしれない。
だけど筋道とか道理がどこかがおかしい。
金が絡むとややこしいね。

ところで被災地の子が震災から何ヶ月も経ってるのに
未だに食えないって、なんで食えるルートの構築しないんだろ。
給食業者とか食材業者とか色々変えられない癒着があるのかな。
788名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:36:25.15 ID:qQGSgcZM0
>>641
昔NHKのしゃべり場って番組で、毎月親がくれる小遣いから1000円ほどを
寄付しているんだキリッ って奴がいたけどフルボッコにされてたな。
小遣いから差し引いて自己満足を得るなら、その金でいい本買って勉強していい大学入って高い給与得てから
寄付のこと考えた方がはるかに社会のためになる、ってね。小遣いはある意味親から子への投資だと考えた場合の話ね。
789名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:36:26.91 ID:CCqPZKV00
ID:pKeX4XxX0
いい加減にしたら?
やり方がバカで汚いって皆が言ってるんでしょ。

790名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:36:55.28 ID:DPdyTcHL0
>>1
> 抗議の大半は市外から寄せられたという。

もし仮に、俺の田舎の教育委員会がこんなことやったら
実名で抗議する勇気なんか無いわ。
791名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:37:26.53 ID:uXJCNDeQ0
>>679
給食を残すことや時間内に食べれないことに極めてうるさく、
体調不良や体質などで食べれなくても「ぜいたくいうな」と無理やり食わす先生を処刑してやりたい。

自分は恨むほどそんな目に合わされたわけでないが
(とはいえ小4の時は時間内に食べれないと漢字の書き取りのペナルティがあった)
未だにそういう事例を見聞きすると腹が立ってくる。

・【島根】男性教諭「完食させたかった」児童が時間内に食べられなかった給食、布に載せ替えて食べさせる
ttp://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2368.html
・【兵庫】給食のデザート、じゃんけんで他の児童に与える 女児の父親抗議、市教委が実態調査-養父市立小学校
ttp://digest2chnewsplus.blog59.fc2.com/blog-entry-25607.html
「時間内に食べれないのは悪い」として子供が楽しみなデザートを没収。
792名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:37:28.46 ID:pKeX4XxX0
お前ら食にこだわり過ぎw
テレビがグルメ番組ばっかなのが分かるなw
そんなに子供の頃ボンビーだったのかよw
793名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:37:39.67 ID:3IUNv9U00
>>674
その代理人というのは、教委関係者(教育長など)ではなかろうか
794名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:37:55.05 ID:I7kih67I0
>>777
じゃあお前、銀行なり会社なりが、勝手にお前の稼いだ金から
一食分を抜き取って
「寄付しといたから」
とか言っても、
「それは善いことをしてくれました」
で、済ますんだな?
795名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:38:05.96 ID:cYJDFe7wO
>>783
ここでは粗食に文句言ってるのもいるが、俺みたいに給食費の無断転用に文句言ってる奴も多いからな?
796名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:38:08.43 ID:cCul2V610
赤十字からの義援金の余剰分は返還されているのにwww
ばーーーーーーーーーーーーーーーっかじゃねえの。
797名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:38:28.94 ID:Hd08dy2G0
大人が粗食食え
思いつき行政
798名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:39:48.03 ID:2ITR2I+j0
粗食でもいいよ。ただよ、栄養士いるんだろ。
給食でどの栄養素をこれだけ摂取させましたって数値だせ。
ほんとサヨは子供虐めがひどいな。
799名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:40:03.32 ID:pKeX4XxX0
>>789
はて?さっぱり理解不能ですがw
飢えを経験する教育的見地と合わせてやったんだろうが。
文句言ってる奴は納税者意識みたいなものを錦の御旗にしすぎ
800名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:40:23.21 ID:sI3sBEcsO
自治会を利用して集金する、赤い羽根募金を思い出しましたわw
801名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:41:23.84 ID:9sN/WoTT0
教師がハッキリ子供にその意味を教えられるなら良いと思うよ。
802名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:41:23.72 ID:Ud8aRpEI0
>>742
>給食費貰って、そこから努力して1人一食数円でも浮かせて、まとめて寄付ならわかるけどな

いや、ダメだね。
給食のために集めた金はあくまでもどこまでも給食に使わねばならない。
浮かせるなら、その分、給食費を安くするか、デザートを付けるなど
給食で消費するのみ。
それが法律だよ。
803名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:41:41.13 ID:EYxQmKd70
ポニョの街

804名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:41:43.27 ID:/b/ZcrF60
>>799
お前は偽善に満ちた教育と被災者の存在を錦の御旗にしてるようにしか見えんぞ
805名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:42:14.85 ID:fhQmuE4O0
資金の目的外転用(流用)
一般社会の会計でもわりとよく行われるのですが
これを会計処理するのなら相応の手続きと承認が必要になるか
かなりグレーな偽装処理が必要になります
さて、どうするんですかね
806名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:42:41.92 ID:zZDOAverO
もちろん先生は職員室で足りない分
807名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:43:14.14 ID:pKeX4XxX0
たんぱく質を減らす代わりに粗食の経験を子供達に与えたんだよ
でもって浮いた金が被災地に回るんだろ
いい話じゃねーか
しかも浮いた金って一人頭屁みたいな額だろ
808名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:43:48.75 ID:P4ybs6QB0
【韓国】「学校が日本の震災への寄付金を強要」〜不満相次ぐ[03/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300794242/
809名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:43:53.20 ID:reVp3WhQ0
1度限りのことならべつにまぁいいんだが
他人の金をつかって善行したつもりになるのって
24時間テレビみたいで偽善だよね(;´Д`)
810名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:44:01.70 ID:CCqPZKV00
給食費をちゃんと払ってるのに、それを中抜きされたみたいな・・
給料だと犯罪じゃないの。
811名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:44:12.08 ID:bQmgGlW+0
>300万円は日本赤十字社に託す計画

あああ、この金が被災者に届くかは、不明、つーか、日赤職員ウハウハだなw
812名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:44:48.48 ID:SYRzzuEk0
足りないと思ったら夜多めに食べさせたら済むことなのに大げさすぎるw
813名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:44:53.59 ID:viKmaZ7e0
子供達への精神的な虐待である
自虐史観教育では飽き足らず
今度は子供の体力を奪う本物の虐待に作戦変更ですか?
814名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:44:55.62 ID:7gxEwYlv0
>>802
「来月は粗食体験させる日がありますので給食費が○○円安くなります」
って話(勿論ピンハネ流用強制募金無し)だったらここまで叩かれてないのにね
815名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:44:55.96 ID:U1uUxdaf0
教育というより思想だな。
816名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:45:01.16 ID:47/5uNsC0
というか、普通に不正流用だよね
817名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:45:10.30 ID:cYJDFe7wO
>さて、どうするんですかね
今まで日常的にやってたんで問題と思わなかった
とか多分その辺
818名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:45:19.22 ID:Ud8aRpEI0
>>807
金額の多少の問題ではなく、騙し取った事実が問題なんですよ。
819名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:46:22.24 ID:yxgyPwD+0
最近の給食はおかずが多いんだな。
俺が小学生の頃なんて、
パンまたは米飯、おかず(主菜)、デザート、牛乳だけだったから
主菜が消えたらマジヤバイレベルだったんだけどw
820名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:47:28.89 ID:warDNcJK0
給食便りに書いてあったから勝手に使って良いわけが無い。
そんなもの強盗宣言したのと変わりないだけだ。
821名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:47:37.17 ID:jDiZ12sy0
>>816
そうなんだよね。
これが逮捕されなきゃおかしい
822名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:47:37.98 ID:3aEfsvbnO
福山市教委>

どうみても中核派です
823名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:47:38.48 ID:/Q4noAnF0
つまり。福島の教職員は教育委員会から今月のあなたたちの残業手当
支給せずに全額を被災地に寄付しますって言われても文句ないわけだな?
教師自らが子どもを搾取するだけじゃなくて模範を示せよ。
824名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:47:44.27 ID:XzsM3o8x0
>>807
いくら結果として良いコトに繋がろうが
徴収した金を目的外に転用することを安易に許せば
一部の人間が私腹を肥やす方向へ持って行かれるような事態すらスルーになりかねない問題だと思うんだが
825名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:47:54.27 ID:Ud8aRpEI0
>>816
そうなりますよね。
既に実行してしまった以上、返金しますと言っても遅いですよね。
道徳的にも関係者の皆さんには警察でキチンと手続きを取って頂きたいですね。
子供の教育上、他人様のお金を無断で流用しようとしておいて
お咎め無しというのはよろしくない事です。
826名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:48:17.27 ID:d0EZA7DQ0
ID:pKeX4XxX0 はこの企画を実行した学校給食会役員の中の人ですか?
827名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:49:10.41 ID:X1DC0XYl0
福島産のものを勝手にたべさせるよりかはマシだと思うけどな。
こっちの方が犯罪的な感じだけど。
828名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:49:22.81 ID:CCqPZKV00
広島県福山市教委による、給食費の不正流用・・・になるの?
829名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:49:52.57 ID:QeJ2u8fQ0
ていうかトーホグを支援する必要なんてないだろうに。
死んだのが2万ちょいでがっかりしてるくらいだ。
830名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:50:10.23 ID:gepd8VoM0
> 育ち盛りに十分食べさせない
> 教育はとんでもない

あほかw何年続けるつもりだよw
831名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:50:10.54 ID:47/5uNsC0
金を出す→給食費から抜く
この発想がすぐ出てくるのが異常。
普段からちょろまかして宴会費にでもあててんじゃないか?
832名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:50:18.91 ID:/3qjQeeV0
食べること自体が教育。学校給食法を知らん教師がよく合格したなw
生徒がダメ親の子どもで、マトモな食事が給食だけだったらどうするんだ?

【社会】募金しない生徒の名前を黒板に掲示 保護者からの苦情を受け撤去…秋田・大館市立第一中学校
http://unkar.org/r/newsplus/1305852023/
【原発問題】つくば市、福島からの転入者に放射線検査を要求→抗議されたので撤回
http://unkar.org/r/newsplus/1303303396/
833名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:50:34.49 ID:aIV29hId0
すいません。広島の東側はキチガイが多いんです。ごめんなさい。
834名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:50:34.51 ID:Ud8aRpEI0
>>819
朝食抜きの子もいますし、給食が唯一まともな食事という子もいますしね。
それに健康的には、朝、昼にしっかり食べて夜は軽くが理想的だそうですから
給食はしっかり食べさせたいものですね。
835名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:50:41.49 ID:U1uUxdaf0
ま、返金しかないだろ。
836名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:50:46.56 ID:TYf3Bnpx0
復興寄付祭りだな
あほくさ
こんな自己満足に過ぎんもんの為に
子供を利用するな
837名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:50:50.18 ID:pKeX4XxX0
こんなことに神経質になるお前らの様な親に育てられた子供が
大人になった時の日本の将来が心配だ
838名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:51:03.62 ID:d0EZA7DQ0
>>823
この騒ぎが起こっているのは中国地方の広島県福山市で、
東北地方にある福島県からは、かなり離れている
839名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:51:16.38 ID:iKRnlCEk0
頭おかしーんじゃねーのか
なんで給食費からピンハネして金を送るんだ?
そんなもん職員の給料からピンハネして送れ
そうしたら講義しまくるんだろこいつらは
840名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:51:16.71 ID:lTAZ9E0s0
子供の食事を抜いて教育委員会の点数稼ぎか。子供にはなんの罪もないのに
こんなこと勝手にやらされていい迷惑だろ。被災者と同じ経験がしたかったら
教育委員会の奴が海に飛び込んで溺死すればいいのに。
841名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:52:24.83 ID:P4ybs6QB0
粗食と寄付を同時にしたからおかしくなる。

粗食→教育の一環としての粗食なら良い
寄付→個人の自由意志で行われるべき
842名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:52:31.70 ID:gepd8VoM0
まじかよwこのスレ的には学校が悪いの??
これだって教育の一環じゃねぇの??
843名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:52:57.87 ID:cCul2V610
>>807
赤十字から被災した自治体に配布された義援金は、余ったからといって赤十字に戻されたんだよw
金だけあっても駄目だという話なw

だから子供から巻き上げなくても足りているのw
なーにが良いことだよ。大人の単なる自己満足だっての。
自己満足なら自分の金でやれやって話。
844名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:53:22.73 ID:uMrysIMW0
>>839
それだったら美談になってたよね。
845名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:53:38.99 ID:47/5uNsC0

 オナニーは自分の手でしましょう
846名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:53:43.88 ID:iFyVDfkc0
青海棚高校
847名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:53:45.48 ID:YU6JS7zs0
フランス料理店でフルコース頼んだらメイン料理ぬかれて、
「浮いた分は、被災者に寄附しておきましたんで」って
言われてるのと同じ?
848名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:53:58.16 ID:7izXcRLL0
中高年は良いモン食ってるよね〜

育ち盛りの子供に酷いことするなや。
子供の未来を食うな。
849名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:53:58.54 ID:KvbXT9Nq0
食事を減らすというのは懲罰だろ?子供は何の咎でそんなことされてんの?
850名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:53:59.03 ID:KDu7OQqM0
やっぱり広島か
851名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:54:04.15 ID:warDNcJK0
>>842
スレ的も何も完全に犯罪だろこれ。
852名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:54:19.51 ID:yxgyPwD+0
>>834
何でそれを俺に?

最近妙に意味わからんアンカーつけられる事が多いんだけど、何なの?
853名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:55:53.86 ID:fhQmuE4O0
だいたいからして、ご飯と豚汁に海苔、牛乳って組み合わせは何よ?
アホだろ?
同じ材料費で、肉抜き野菜カレーとかなら
そこそこは満足満腹できる給食にできたと思うぞ
肉を抜いたことで教育的な目的も充分達成できたはず
854名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:56:47.33 ID:XzsM3o8x0
>>842
浮かせた金を寄付金に転用しようとしたりしなきゃナンも悪くなかった
これは寄付金の予定だから良いかもしれんが
寄付金なんだから良いだろで済ませてしまったら寄付金以外に使われる可能性だって出てくる話だと思う
855名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:57:01.75 ID:OpD6cob20
おとなががまんするべきだとおもいます。
856名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:57:07.43 ID:iKRnlCEk0
教育っていうんだったら、教師が率先してやったらいい
給料日に全校生徒を集めて透明の募金箱に給料袋もっていって
好きなだけ入れさせろ、教師の素晴らしい行いを見た生徒も感動するだろう
最低万札の雰囲気を作れ
857名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:58:08.65 ID:1Yw90zZr0
ビタミンは足りないかもしれないが
別に粗食っていうほどのメニューでもないじゃん。
858名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:58:13.69 ID:lTAZ9E0s0
>>842
教育の一環だったら、被災者を思って好き嫌いはしてはいけませんでも子供には十分だろ。
同じ体験がしたかったら見本として教師が断食すればいいじゃん。
しかも給食費として払った金を勝手に寄付するなってことだろ。
859名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:58:17.99 ID:0OGRxdpw0
これを決めた老人たちの高い給料からいくらか寄付すればいい

なぜ子供たちの給食減らして、浮いた分を寄付するのかねえ
よく分からん
860名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:58:34.88 ID:CCqPZKV00
文部科学省
学校における食育の推進・学校給食の充実
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/index.htm
861名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:58:54.46 ID:P4ybs6QB0
今からでも3万人分同意書集めて、拒否の家庭には100円返金しかない
862名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:58:58.28 ID:JPatuM5b0
犯罪として具体的に言えば、たかがうまい棒一本でも万引きは万引き、金額の大小ではない。
ってのと一緒だろ。

もっと準えていえば、そのうまい棒一本の万引きをいろんな所からやって合計被害金額300マソになってた。
てなると問題だ。
863名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:59:20.15 ID:XzsM3o8x0
>>853
ていうか豚汁じゃなくて味噌汁にして
豚汁に使う肉とか野菜の具材でおかず一品作るって発想が無いここの栄養士は一体なんなんだろうか
864名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:59:43.77 ID:pKeX4XxX0
大した給食費でもないくせにお顔を真っ赤にするほど収入ないお前らが悪いんだろ。
誰のせいか分かるか?政府のせいだ。
派遣を自由化するから庶民の購買力がなくなって金が世間を回らなくなる。
責めるならそれを放置してる政府を責めろ。
865名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:00:00.25 ID:WfvRE6U30
福島県民は子供のおかずを掠め取ったご飯でも美味しいのかね?
866名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:00:02.43 ID:lVq5fG1E0
>>674
代理人って何者だろうね
867名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:00:31.71 ID:IrSmaizL0
逆に「老人ホームの食事内容を削って寄付をする」とかは日本社会では容認されないんだよなw
868名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:00:32.27 ID:faKFYeQ60
教師のふところを一切痛めずに学校の名を上げる方法すか
これ不正流用やろ
869名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:00:58.24 ID:2ITR2I+j0
献立見たいな。
粗食と栄養価の低い食い物は違うぞ。
体重あたりのタンパク質要求量はガキの方が高い。
870名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:01:21.26 ID:/b/ZcrF60
>>864
もう何言ってるかすらわからないんだが頭大丈夫か?
脳味噌の代わりにふやけたパスタでも詰まってんの?
871名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:01:40.30 ID:U1uUxdaf0
粗食という発想がどうも?????
量は少ないけど(食材費を減らさず)カロリーや栄養は十分にあるというならわかるが・・・・・・
寄付目的で食材費を減らすというのは間違ってないか?
872名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:01:50.59 ID:lVq5fG1E0
ついに煽りとすり替えしか出来なくなったな
こいつはもうダメだ
873名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:01:55.15 ID:MhGo9ctH0
福山市教委GJ!

これで給食費支払い拒否の口実が出来たwww
874名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:02:12.25 ID:XzsM3o8x0
>>870
ソフト麺が詰まってんだろ
875名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:03:31.67 ID:cCul2V610
>>864
いちいち論点がズレズレで見ていて辛い。
876名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:03:34.30 ID:/b/ZcrF60
>>867
逆にもクソも、どっちも容認されんわ
877名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:03:38.29 ID:warDNcJK0
pKeX4XxX0
↑バカ決定
878名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:03:38.72 ID:lzdlB/XH0
全く的外れなことしてるな。
子供にはちゃんと食わせろよ。

by被災民in仙台
879名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:04:09.70 ID:gepd8VoM0
>>851
>>854
>>858
子供(と親も?)の理解を得た上でやってるんだったら
総意って事でよくね?

つーかそんなに細かいとこまで突っ込むやつがいるから
民主党みたいなのがのさばることになったんだと思うんだw
880名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:04:43.65 ID:Zk2XWrJ70
東電社長は退職金5億円もらいましたけど何か?
881名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:04:49.87 ID:JBs1Mjcc0
気がついたら300万円が半島に流れているんじゃ?
882名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:04:53.69 ID:fhQmuE4O0
>>863
緊縮メニューにするならば牛乳も疑問
給食用だから200mlパックだと思うけど安く仕入れてても50円はかかってるはず
材料費ベースで50円あればかなりのおかずが作れる
要するに調理員が楽をしたかったって疑いもあるね
883名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:05:11.55 ID:/3qjQeeV0
>>868
>教師のふところを一切痛めずに学校の名を上げる方法すか
>これ不正流用やろ

アグネスと基本的に同じだが、拒否権の無い子どもの飯を盗んでいるだけタチが悪いな。
884名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:07:10.01 ID:AkfLW2gv0
>>879
よくねーわ
理解を得てるのなら、別口で募金集められるだろ

どうして給食費を流用する必要がある?

ちなみに親の了承なんかいっこも受けてないそうだ
知恵袋に福山市民が投稿してるのが本当とすれば
事前承諾もなければ、子どもへの説明もなし
885名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:07:10.39 ID:2ITR2I+j0
>>882
牛乳は栄養士の怠慢だよ。
たぶんCaの帳尻あわせ。
886名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:07:10.69 ID:vJ+GT0Oo0
福山市教育委員会ってキチガイだな
被災者の気持ちってパチンコやってる奴もいるんだぜ
パチンコ資金に300万円送るってことか
887名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:07:13.66 ID:t8MrYAbq0
>>1
> 復興寄付のための「粗食給食」

「欲しがりません勝つまでは」かいな。。。。。
震度計アホ
888名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:08:10.62 ID:EvPGd1Qq0

そんなに福島の糞を支援したければ教師が金を集めて送ればいい
なにを強制的に生徒の給食費をピンはねして送る必要がある、馬鹿か?
889名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:08:34.37 ID:gepd8VoM0
>>884
あらま、そうなん?
すまんかったw
890名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:08:37.74 ID:JPatuM5b0
>>879
いや、総意もなにも、給食たよりの紙にお知らせを書いた位の事しかしてないそうだ。
一方的に知らせただけで、総意になるのか?
891名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:09:02.59 ID:iKRnlCEk0
子供は大人の姿を見て育つんだ
教師が毎日ポケットマネーから万札を募金箱に入れてるのを見せろ
その姿を見せるだけで、こんな馬鹿げた行為の万倍の効果がある
892名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:09:06.70 ID:lTAZ9E0s0
>>879
プリントにちょこっと出てただけで教師からの説明もろくになかったらしいぞ。
寄付をいう名目で強制徴収されて、しかもその方法が子供の給食を減らすというやり方だろ。
子供を犠牲にして寄付をするのが正しいとはとても思えない。
893名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:09:41.48 ID:U1uUxdaf0
>>879
>子供(と親も?)の理解を得た上でやってるんだったら
それだけではまずいだろ。

学校保健担当者とかの意見はどうだろ?

894名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:10:20.05 ID:cYJDFe7wO
>>879
許可得てないんですよ
つーかこういうのをなあなあで認める奴が多いから
民主党みたいなのがのさばることになったんだと思うんだw

895名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:10:47.42 ID:+MukJCGDO
三千円で給食が食えるだけ感謝しろ!一食抜いたぐらいで死なねーよ!
896名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:12:37.79 ID:XzsM3o8x0
>>879
それなら全生徒とその保護者の了解をちゃんと取っておかないといけない話で
一人でも了解してなけりゃその時点で無断転用ってことになるんでないか?
897名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:13:40.30 ID:lVq5fG1E0
単発が続々来ますなあ
898名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:14:36.50 ID:U1uUxdaf0
寄付が事後承諾というのもまずい。
899名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:16:40.69 ID:Ud8aRpEI0
大体、この企画は、粗食が目的なのか
それとも、被災地の子供に共感するのが目的なのか
もし被災地の子供に共感する目的なら
被災地の子供と同じ給食メニューを出すべきだろう?

何故、一品減らしなのか?
そして何故、給食費から寄付なのか?
寄付ってのは、全体主義ですることじゃないだろう?
900名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:17:04.11 ID:wqKuJGMn0
ある種の思想統制が行き届いている広島らしい話題
901名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:17:44.48 ID:EvPGd1Qq0

こういう乱暴なことをする連中は背任横領で逮捕してしまえ
902名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:17:52.16 ID:fTvNVtNG0
市教委全員がボーナス返上すればいいだろ
903名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:17:56.37 ID:Ud8aRpEI0
>>898
この場合、事後承諾なのは給食費のピンハネ。
使途がなんであろうが、事実はピンハネだよ。
904名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:18:10.31 ID:JPatuM5b0
ってかさぁ、逆に寄付して貰う立場だったらと考えたんだけど、
園児や児童の給食を強制的に少なくしてガメて出てきた金を貰おうと思うかな?

被災者全員で300だよ。
一人に渡る金額は幾らになる?
それなら、子供たちに普通の給食を食べてもらった方がいいんじゃね?
と俺なら思うな。
905名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:19:30.81 ID:CTOB58vG0
福山の教師の給料を一ヶ月分返納して寄付しろよ。
そうやって震災失業者の気持ちをわかれ。
906名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:19:49.25 ID:ZoGi08t60
強制粗食で強制寄付資金を捻出
907名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:19:49.69 ID:2ITR2I+j0
まあこんなんだからね。公立は腐ってきてるわ。
一部の進学校は除いてね。
脛細らせてでも中学から私立にやったのは正解かもね。
908名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:22:26.54 ID:warDNcJK0
>>904
そういう普通の発想が出来るなら教師なんかやってないってこった。
もしくは寄付などしないで飲み代に使う気満々だったかもな。
909名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:22:46.34 ID:rSSW4HZe0
給食費は給食のために使うべきものだし
会計を委託されただけの者が
勝手に目的外使用してしまうのは問題がある
常識的な判断力があればこんな勝手な決定はできないはずだが
弱者と連帯するのは絶対正義であるから
手段を選ばないとする強い左翼思想が根底にあるからこそやれるのだ
共産政権が独裁化する本質である
910名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:23:16.51 ID:Lgh5G0NhO
ここで育ち盛りの子供に〜とか、教師が寄付すれば〜とか言ってるヤツは想像力の乏しい馬鹿
911名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:23:21.56 ID:NAiRnhAG0
>>1
これは批判されても仕方ない。
毎日大量に配るプリントの裏を再利用とか
削ってかまわないところからやらなきゃ、こういうのは。
912名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:23:40.64 ID:CN+Obh2I0
別に親が納得してんならいいだろ
913名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:25:37.21 ID:warDNcJK0
>>912
納得も何もほとんどの親は知らないんじゃ?
914名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:25:42.24 ID:Ud8aRpEI0
>>912
ぶ…文盲?
納得もなにも承諾も了解も無しに強行されたんですが?
915名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:27:39.32 ID:U1uUxdaf0
教育委員会は、
子供の健康のために給食を要する側がやっていいことなのかどうか?
これを検証すべきじゃね。
916名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:27:57.76 ID:S4W/IIoi0
子供の給食を減らそうなんて考える奴等なんだから
もちろん教師やPTAも一人数十万とか多額の寄付をしているんだよね
917名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:28:25.34 ID:CN+Obh2I0
>>913
>>914
親に通達は出てるんだから、納得してなかったら普通に抗議はいると思うけど?
918名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:28:33.44 ID:DZcXwcXN0
絶対着服してんじゃねーのこれ?
>>1
やっぱり一方的な流用か
市全体の保護者に給食費転用の許可とってるわけ無いな
920名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:30:04.72 ID:lVq5fG1E0
>>917
子供に献立表渡して通達だと?
921名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:30:28.89 ID:0X5ReGyH0
あれ、教育に強制はよくないと言っていたのはロリコン教師たちでは・・・?w
922名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:31:05.17 ID:JWa+Q0pq0
広島の教育委員会は基地外で有名ですの
923名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:31:18.07 ID:Ud8aRpEI0
>>917
面白い人だね。
一方的に金を巻き上げて文句があるなら言ってこい。
黙っているなら了解したと見なすってか?
どこの893だよ。
924名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:31:26.56 ID:+iqffXsi0
さっさと返金しろよ。
徴収した後で目的外使用とかあほじゃねえの?
詐欺だろ
925名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:31:35.53 ID:CN+Obh2I0
>>920
>粗食給食は、校長やPTA代表たちでつくる学校給食会の評議員会で決定。各家庭には1日までに「給食だより」で
連絡した。
926名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:33:15.49 ID:dTZ+rAYJ0
我慢するのは大人の仕事だろ
子供に我慢を押し付けてどうする

子供の給食を減らしてその分を寄付金にまわすってのなら
教職員は一ヶ月は昼食抜いて一人1万円は寄付するんだろうね?
もしかして、子供にだけ我慢を強要して、教職員は何もしてないってことは無いよな??
927名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:34:11.58 ID:lVq5fG1E0
>>925
はいみなさんこのプリントおうちの人に見せて下さ〜い
928名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:35:36.77 ID:warDNcJK0
>>917
通達ったって給食便りだぞ?
あんなの普段献立みたいなのしか書いてないものを毎回読む親がどれだけ居ると思ってんの?
929名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:35:47.08 ID:2ITR2I+j0
>>920
お母さんは普通解からんべ。
930名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:35:50.65 ID:Ud8aRpEI0
>>927
子供は「はい」って渡すか
あるいは親がランドセルから取り出すか
いずれにしても肝心の給食費の天引きについて
口頭による説明は無し。

幼稚園に至っては(ry
931名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:38:54.34 ID:K5hi1QVY0
外野は話を引っかきまわすだけで、なんの為にもなってないよなw
いつものことだが、センセーショナルな言葉をわざわざ選んでタチが悪いわ
932名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:39:23.38 ID:lVq5fG1E0
お、ルータ再起動してきたのか
933名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:39:37.55 ID:Ud8aRpEI0
   豚汁すらなかったらしい
     ↓↓↓↓
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470734914
福山市在住の小学生の母です。
この日は、粗食献立となっていて ごはん・味付け海苔・豚汁となっていました。
ニュースを見た後に、献立表を改めて確認するとこのような記載がありました。

【粗食献立について】
東日本大震災から約半年が過ぎ,改めて震災や防災について考える機会とするため,通常より一品少ない
粗食献立を実施します。避難所生活で食事も思うようにできない被災者の方々の苦労を知ると同時に,
普段の食事が自然の恵みや多くの人の力によるものであることを知り,感謝の心を育てます。なお,この日の
給食費の差額は,東日本大震災の義援金とします。

きちんと別紙で説明をしていただきたかったです。
小さな記載だけでは困ります。 もちろん同意もしていません。
まずは、粗食献立を実行する前に、保護者に許可をとるべきだと思いました。

しかも、子供の通う小学校では、水道管から赤サビが出たとやらで、
豚汁がカットされ、 ごはん・味付け海苔・ふりかけ のみでした。
豚汁分の差額も寄付されているのか、何もわかりません。

主さんの違法ではないですか?の質問の意図とはずれてしまいましたが、福山市での現状の報告をさせて頂きました。

(補足)
ちなみにうちの子のクラスでは、なぜ粗食給食なのかの説明も何もなかったようで、
被災地の子供の苦労なんて考えれていません^^;
934名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:41:36.65 ID:JPatuM5b0
>>917
子供が見せなかった等々で、知らない父兄がいる可能性もあるよね。
こういった事はあらゆる可能性を考えて父兄へ確実に連絡が行くようにしなければいけない。
それをプリントの一部にチョコッと書いて、『連絡完了、全父兄が把握』とは遥かに言いがたいんじゃないか。
935名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:42:28.64 ID:CN+Obh2I0
>>933
アララこれがホントだったら駄目だわ・・・
936名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:43:35.48 ID:O2wnnz5UO
「粗食給食」って、被災して十分な給食が準備できなかった被災地の給食関係者に対して、失礼だよ。
被災地では、準備したくてもできなかったんだろ。
それを福山の給食関係者が「子供に被災地と同じ経験をさせる教育です」と、自分達は金の流用するとは…。


937名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:43:42.90 ID:Ud8aRpEI0
最近は、生命保険、不動産契約なども、契約文書を渡すだけではなく
口頭での説明が義務づけられている時代。
給食費を納めたと思っている保護者に、実は被災地へ寄付するとなったら
当然、口頭での説明はあって然るべき。
乱暴に給食プリントに印刷しただけで、保護者の同意を得たと言うのは
社会通念上、果たして認められるか?
938名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:44:03.62 ID:JPatuM5b0
>>933
犯罪色が濃くなってまいりました!
939名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:46:13.59 ID:qwWDxFciO
業務上横領だな
940名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:46:36.62 ID:4iQVzFbB0
ひえぇ、豚汁もないとこあったのか〜
豚汁分も寄付か…
えげつないなぁ。
941名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:46:51.86 ID:qxTW81BW0
被差別部落の考えることは
942名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:46:55.16 ID:CN+Obh2I0
まぁでも文句言っていいのは給食費収めてるやつだけだけどな
943名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:47:41.37 ID:0XNvfql60
東京電力会長と社員が絶食して福島県に寄付しろよ人殺し東京電力が‼
944名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:47:56.16 ID:W85bdGcEO

欲しがりません

復興するまでは

焼け野原が結果
945名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:48:24.47 ID:Rkrsh3y40
日教組ってとことんクズだな
946名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:48:31.90 ID:bF8C0/C5O
被災地復興のために我慢した分の金を送るのだから悪いことではない
947名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:49:49.28 ID:wLi9+hYy0
当事者が悪いと思ってないのが一番不味いな
948名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:49:49.78 ID:0FufX+Xm0
>>794
会社は勝手に給与から引いて、お国へ納めてんじゃん。
店でなんか買っても消費税ピンハネされるじゃん。
税金は目的外使用されまくってんじゃん。

>>933
水道管がダメなら粗食じゃなくても同じだなw
むしろ粗食の日で運がいいw
949名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:50:11.20 ID:YeVL1hD80
寄付したいなら自分の金でやれよ。

なんで子供のごはん取り上げて寄付してんだこの馬鹿はw
950名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:50:43.04 ID:4iQVzFbB0
評価したのは一件だけか。
推して知るべし、かな。
951名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:51:26.30 ID:vT3LQI3I0
マジキチだな
952名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:51:50.81 ID:Ud8aRpEI0
豚汁がなかったってのも問題だし、同意も取ってないってのも問題だけど
お母さんの、これ↓が気になったね。

>まずは、粗食献立を実行する前に、保護者に許可をとるべきだと思いました。

子供の食事、健康ってのは保護者の親権に関わるわけよ。
だから保護者は給食費を支払うわけ。
で、保護者に説明もなく今月は粗食献立の日があります。ってのは
ぶっちゃけ、親権侵害 と言っても良いんだよね。

粗食給食、寄付、 これは複雑にいくつもの問題や罪をはらんだ
どえらい事件だよ。
953名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:52:10.98 ID:2ITR2I+j0
>>930
悪いけどしょうがないべ。ワシも鬱で医者かかってますわ。
とにかく着にすんな。いってるワシも東亜で遊んでますわ。
954名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:52:39.98 ID:ds7Rh/zc0
勝手に子供のメシ代を使い込むなよwww
955名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:52:56.12 ID:rSSW4HZe0
アカの専横的政治手法が容易に実行されてしまうのが広島である
経費の無断流用が行われていながら
弱者のためにいいことしましたと本気で思っているのである

全ての親が学校運営に積極的に関わるとは限らず
責任者に放任されている事が多い
その手の組織に主義者が紛れ込んで勝手な事をやる例は多分にある
広島はアカが多かったと言う事だ
956名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:53:01.84 ID:90C484JR0
豚汁といっても実際の具は4袋98円くらいで売ってる程度のものかもしれないし
957名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:53:24.76 ID:ZoGi08t60
3万人の児童の保護者が全員納得してるのか、凄いな。
ちゃんと書面で確認取れてるんだろうな、と思ったら
トレテナイ
958名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:53:34.19 ID:7jXrilcf0
被災地の人々が「やめてくれ」って言うと思う
959名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:53:35.38 ID:zHaZ/iZg0
>>54
日本は一応法治国家ということになっております。
「被災地の〜」を枕詞にすることによって、
あらゆる違法な行為も許されるという風潮がありますが、
間違っています。
960名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:54:42.19 ID:U1uUxdaf0
オレだったら、

授業の一環として必要というなら、
粗食体験が終わって後に補食(パン、ヨーグルトとか内緒で)とか用意するけどねえw
もちろん寄付は無しで。
961名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:56:28.69 ID:K5hi1QVY0
ルールを守らないことを過剰なまでに叩く風潮あるけど、結局自滅の道を辿ることになるよ
リアルでは過剰には言いにくいことでも、ネットのなかで団結してそのまま収拾がついちゃうと
そういう価値観が、本当にルールにまでなってしまうことの怖さわかんないかなぁ
962名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:56:29.93 ID:nebrnEcw0
賛美しているひとは心が広いひと

牛丼を注文して、肉の分を勝手に寄付され、たまねぎ丼になっても

「わたしの我慢が被災地支援につながります。ありがとう^^」

とニッコリ微笑んで言えるひと
963名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:58:08.13 ID:DPdyTcHL0
>>958
子供から食い物取り上げて浮いた金を
横領して寄付だもんなwww
964名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:01:32.77 ID:K5hi1QVY0
>>962
牛丼屋にいる客全員が、年に1回だけというなら
たまたまそこに居合わせた客同士で盛り上がれそうだから構わんよ
965名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:02:46.52 ID:JbOyuzfE0
子供に、問答無用で身を削らせて寄付させるって間違ってるよな。
966名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:03:33.87 ID:zHaZ/iZg0
>>961
教師と学校の児童、幼稚園の園児という圧倒的に力の差にある者の間で、
力、権力を持ってる側が、そうでない側に不利な形で法律を曲げたら、
法律の存在価値はなくなるな。
967名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:04:44.37 ID:Ud8aRpEI0
>>962
このケースの場合、食券などの前払い制のレストランで
子供に注文したお子様ランチがハンバーグ抜きだった。
オーナーに問い質したら、被災地の寄付に使う事になってます。
券売機のメニューの所にも付記してありますってよく見たら
隅っこに小さい文字で書かれていた。みたいな感じじゃないかな
968名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:04:54.35 ID:YrwLC7yt0
>ご飯と豚汁、のり、牛乳で済ませた。
栄養のバランスが悪いねぇ...給食の栄養士さんたちも、じくじたる思いをしながら出したんだろうなぁ。
969名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:05:04.13 ID:90C484JR0
粗食体験や食の有難さを教えることと
寄付をすることとは別問題だからなあ
もし経費が余ったのなら返金するのが筋
ところが公務員だと、予算は全て使い切りましょう→寄付 となっちゃうのか
970名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:05:42.25 ID:YJE3G5IV0
アッチがマイナスだから、コッチもマイナスにして平等にしようと言う発想は情けなく不健全。
971名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:07:33.04 ID:52kco4w40
>>801
その教育の意味は他人に偽善者になれと言う教えで
子供が大人になったらこの教えどおり自分は手を汚さず誰かに慈善活動しろという人になる
って事じゃ?


大人が子供に余計な負担をかけないよう守りながら、自分は寄付してるっていうなら
意味は伝えられると思うけれど
972名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:09:05.09 ID:zCnTfvno0
広島は教育行政がおかしいから仕方ない。
973名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:11:21.29 ID:hDbI8EsB0
寄付したければ自分たちの給与から出せよ
974名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:11:53.50 ID:taq4j1cH0

教えるほうが子供のままだからこういう馬鹿なことがまかり通るのだ!
975名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:12:11.81 ID:CED71u/F0

こんなことをする市が、日本人が、存在するのか。

頭がどうかしてるぜ。
976名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:13:15.40 ID:U80dqeoX0
当然、先生方は自腹でもっと寄付してるんですよね?
977名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:13:42.49 ID:VRSJXmDN0
自分の欲を満たす為に他人の財布を充てにするとかテンプレ左翼かよ
978名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:14:20.55 ID:52kco4w40
>>879
子供相手に寄付しましょうねと我慢するような理解を求める大人
その時点で間違ってる
979名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:14:40.83 ID:rSSW4HZe0
これは思想的バックボーンがなければできない横暴であろう
いわゆる弱者との連帯を良しとする事で
世界市民教育につなげようとするサヨクの意向が働いている

危険なのは彼らにとっては被災者も被害者ゴロのシナチョンも
同じ共感すべき相手だと言う事だ
980名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:16:15.50 ID:taq4j1cH0

寄付などの慈善行為は本来自然発生的に湧き上がるものだ。

それをトップダウンで行う愚に誰も気付かない時点で

おかしくなってますよwww
981名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:16:54.29 ID:nJ5NxwBJ0
使途が限定されている公金の転用や流用がそんな簡単に出来るなら
福山市の老人年金から毎月一律100円を天引きして寄付すればいいじゃないの
982名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:17:12.02 ID:3etl/eEN0
これは親が怒って当然だろう
一番食べなきゃいけない時期の子供、それも毎日食べる給食を粗食ってヒドイわ
もっと他にやり方考えりゃよかったのになあ…
983名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:18:19.20 ID:kRTS+ckT0
保護者の許可を得てやってるならいいが、そうでないなら給食費として受け取った金を
全く別の事に使うのは詐欺か横領だろ
使い道の問題以前に、人から預かってる金というのを忘れてる
これがまかり通るなら食材費節約して関係者で好きに使える事になっちゃうしな
984名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:18:44.13 ID:taq4j1cH0

これが最大不幸社会というやつ?www
985名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:19:10.33 ID:TV6aBfxcO
外道すぎ
自分の飯を勝手に減らせよ
ガキにやらせんじゃねえ
986名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:19:58.06 ID:kKz9mq1bO

本当に 全額が被害者の為になるか 怪しいからな。
987名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:22:07.82 ID:taq4j1cH0

大体保護者が了承すれば子供に何をしてもいいのか?

その時点で間違ってるぞw
988名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:22:47.66 ID:zHaZ/iZg0
公金の使途の問題は、保護者の同意だけで済む問題ではないよな。
989名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:23:27.49 ID:rSSW4HZe0
他人の金を寄付して
いいことした気分って
どんだけ悪人だよ
990名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:23:44.57 ID:K5hi1QVY0
そういえば、やらない善よりやる偽善!って言葉好きだったよね?
これだけ叩かれるような無茶をしてでも、金を工面して寄付したことも褒めてやりなよ
991名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:25:36.88 ID:JFmdEMjG0
手続きに問題とかより、市教委の考え方が気に入らん。
寄付を強制するな!
何でこういう連中は、他人に命令する事が好きなんだ?
虫唾が走るわ!
992名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:26:03.64 ID:lAd5F48L0
公務員は一般の民間よりはるかに良い待遇と報酬を国民の税金から受けているにもかかわらず、
一切の返納もさず権益をえたまま、国民に宗教でもないのに自粛を要請し、公的施設内で寄付を募り、
ただ働きのボランティアが少ないと文句を言い左翼労組そのままの体質で恫喝強要する。
さらに今回は料金の目的外使用という犯罪をおかしてもまだ評価をほしがっている
993名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:27:55.05 ID:taq4j1cH0

この日本で被災地がなぜまだ困ったままなのか?

何故遅々として復旧が進まないのか?

何故手当てが足りないのか?

それを教えるのが本当の教育ですよ。

同じ辛さを追体験させることじゃない。ズレてるw
994名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:29:59.38 ID:52kco4w40
守ろうとされた子供は精神的に育つけれど
犠牲にされる事ばかりもとめられた子供は育たない

子供に寄付しろと言うより
寄付しないで済むように守った方が
この教育の意図通りの大人になるし

この教育そのまま実行したら精神的にも不安定な大人になる
995名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:31:44.67 ID:4FfiC5JLO
教育者とは名ばかりの詐欺師集団
そんな事をするなら昔のように生徒に募金袋を配って子供に見合った寄付をさせろ
996名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:31:53.47 ID:/VuFhLnJ0
>>990
育ち盛りの子供から食事を奪うのが善?
子供が自発的に働きかけてやったことなら褒めるけどさ
997名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:33:49.79 ID:juWjB3qz0
福山はキチガイ部落
998名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:34:31.66 ID:52kco4w40
>>996
子供が我慢するような事は心だけは褒めても
とめるのがふつうでしょ
999名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:34:42.19 ID:taq4j1cH0

もう「被災地ごっこ」はヤメロ

この馬鹿どもw
1000名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:36:54.05 ID:52kco4w40
日本人はなんで子供を守ろうとしないのか不思議でしょうがない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。