【社会】 「被災地の苦労、考えて」 福山市教委、小中学校や幼稚園で「メインのおかず抜き」給食→浮いたお金を復興支援に寄付…広島★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★福山市教委 浮いた300万円寄付へ

・東日本大震災の被災地で給食の提供さえままならない状況に思いをはせようと、
 福山市教委は5日、市立の小中学校、幼稚園の給食で、通常は1人245円の
 食材費を145円に抑えた「粗食献立」を行った。約3万人分で、浮いた約300万円は
 復興支援のために寄付する。

 献立は、ご飯と豚汁、味付けのりと牛乳だけで、子どもたちが一番楽しみにしている
 主菜はなし。福山市木之庄町、市立樹徳小の2年2組では、主任栄養専門員の
 今川京子さん(53)が「この献立でさえ出せない地域があった。同じ小学生の
 苦労を考えて」と呼び掛けた。子どもたちは「大切に残さず食べます」などと発言し、
 給食を平らげていた。

 市川友翔君(7)は「早く、みんながおなかいっぱい食べられるようになってほしい」と
 願っていた。

 宮城、岩手両県などの被災地では調理施設が被害を受けたため、パンやおにぎりと
 牛乳だけの「簡易給食」を続ける学校が相次いだ。
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20110905-OYT8T00996.htm?from=tw

※画像:http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110905-054574-1-L.jpg

※前(★1:09/06(火) 12:35:19.26):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315372402/
2名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:37:59.27 ID:/VWAOMZB0
市教はアホ
3名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:39:01.54 ID:KtyfaZVS0
抗議・疑問・ご意見は文部科学省のご意見・お問い合わせフォームからもどうぞ

学校保健、学校安全、食育・学校給食に関すること
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry09/
4名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:39:25.87 ID:lieybztQP
給食費の不正流用
5名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:40:29.90 ID:rAxfqIme0
募金を強制すなよ!カルトみたいだな。
ドイツが可哀想だ。
6名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:43:44.86 ID:aEQJlMhX0
日本版ラマダンじゃん
別にいいじゃん
7名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:43:51.75 ID:Eq57KevT0
教育委員会が、寄付とは言え、勝手に給食費を流用していいものなのか?
8名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:45:13.91 ID:7HhfOxVA0
給食費の不正流用は横領だと思います。
寄付が実施された時点で、犯罪が成立するらしいです。
会計的にも不正会計?
その他
最悪の場合、国からの補助金の停止と返還。
生活保護家庭への補助金の停止。
給食費の大幅値上げ。
等が考えられるそうですよ。
本当ですか?
9名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:45:29.00 ID:OWeuuySU0
東電社員は、この話を聞いてもボーナスカット反対!とか言い出すんだろうなw
10名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:46:05.75 ID:H7hhjhfX0
>「被災地の苦労、考えて」

子どもの食べ物奪うな。

公務員給与2割下げろよ。
11名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:46:08.42 ID:oUCn6Qx40
栄養、バランスが偏るだろ。
市教の児童虐待だ。 
12名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:46:10.37 ID:W8wpU2x20
小中学校や幼稚園 メイン おかず 抜き

犯罪っぽい
13名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:46:32.18 ID:C2iIQJoi0
横領じゃないの
14名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:47:46.55 ID:tziMQO9s0
個人的には考え方として素晴らしいと思うけど,
一律強制することはまずいな。
募金の強制と実質的に同じになる訳だし。
15名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:51:04.07 ID:m6iACSbe0
子供の意見聞いたのか?
勝手に押しつけるなや。
16名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:52:03.04 ID:sJhYO3p40
「他の子はともかくウチの子には食べる権利が!」と、
闘いは 基地外VS基地外の構図にw
17名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:52:06.79 ID:7xdhOiwr0
>>1
スレ立てありがとう


現地情報来てるよ−。説明全然無かったって!
しかも豚汁も無かったって!

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470734914
福山市在住の小学生の母です。
この日は、粗食献立となっていて ごはん・味付け海苔・豚汁となっていました。
ニュースを見た後に、献立表を改めて確認するとこのような記載がありました。

【粗食献立について】
東日本大震災から約半年が過ぎ,改めて震災や防災について考える機会とするため,通常より一品少ない
粗食献立を実施します。避難所生活で食事も思うようにできない被災者の方々の苦労を知ると同時に,
普段の食事が自然の恵みや多くの人の力によるものであることを知り,感謝の心を育てます。なお,この日の
給食費の差額は,東日本大震災の義援金とします。

きちんと別紙で説明をしていただきたかったです。
小さな記載だけでは困ります。 もちろん同意もしていません。
まずは、粗食献立を実行する前に、保護者に許可をとるべきだと思いました。

しかも、子供の通う小学校では、水道管から赤サビが出たとやらで、
豚汁がカットされ、 ごはん・味付け海苔・ふりかけ のみでした。
豚汁分の差額も寄付されているのか、何もわかりません。

主さんの違法ではないですか?の質問の意図とはずれてしまいましたが、福山市での現状の報告をさせて頂きました。

(補足)
ちなみにうちの子のクラスでは、なぜ粗食給食なのかの説明も何もなかったようで、
被災地の子供の苦労なんて考えれていません^^;
18名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:53:29.39 ID:MS/I0IdP0
育ち盛りなのに頭大丈夫、被災地食べ物いっはい。
19名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:54:05.32 ID:vyRIkxHJO
イスラム教っぽい考え方だな
ラマダンは飢えた人の気持ちを理解するためにやるんだろ
20名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:54:15.06 ID:7iNHFESt0
福山市教委はやってることが戦前だな
21名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:54:34.56 ID:QZG2Xzm70
いらんことするね。
国民として増税で助ける、というしくみも授業で教えてね。
2207USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/08(木) 14:55:36.54 ID:oAWf7yQi0
まずは焼け太り公務員給与をどうにかしろ。
23名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:56:13.63 ID:hsT/2qKQ0
うちの親なんて戦時中食べ物で苦労したくせに
食材を腐らせてばっかりいるぜw
24名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:56:35.91 ID:7fWTn/uX0
子供にしわ寄せかよ・・
腐ってるな福山市は
25名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:57:26.68 ID:jkYT2s7f0
代わりに福島産野菜や肉を給食に取り入れては?
26名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:58:38.50 ID:YDBWupBXO
成長期の子供の給食を減らすなど言語道断!

教委の馬鹿どもは良い悪いの区別さえ出来ないのか?
27名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:59:05.25 ID:AI/37QQM0
福山市はあいかわらず馬鹿だな
28名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:59:20.66 ID:GuPTupbK0
なんだヤクザ発祥県か
29名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:00:20.89 ID:5GVsuEn60
福山市教育委員会事務局

〒720-8501
広島県福山市東桜町3番5号
電話 084-921-2111(代表)

体罰,セクシャルハラスメント相談窓口
○福山市教育委員会相談窓口

  〒720−8501 福山市東桜町3番5号

     学事課職員担当     (084)928−1112
     指導課生徒指導担当  (084)928−1170

※ 女性の担当者に相談したい場合は,その旨申し出てください。
30名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:01:33.33 ID:H8Ma4g6C0
ごはん・味付け海苔・豚汁

粗食で豚汁っておかしいだろ
31名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:02:06.81 ID:6klx4WVy0
>>30
普通に『豚汁定食』だよな。

       そもそもマルクス主義の本質は何かと言うと、『嫉妬』である。

      よって、マルクス経済学の行きつくところは、「貧しさの平等」であり、
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
             すべての人が貧しくなっていくのである。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

      その根本のところは、低いところで、平等を実現しようとしている。

    平等を追求すれば、自分あるいは他人より豊かさを抹殺しなければならない。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    そして抹殺する人間と抹殺される人間との関係は決定的に不平等である。

         左翼の唱える「平等」とは、人間が嫉妬をむき出して、

       他人より豊かな人間を潰すことによって生じる無惨な結果を、

     あたかも「素晴らしき理想」と錯覚させる恐ろしい言語魔術なのである。


          しかし、政治体制としては共産主義が滅び去っても、

  思想や文化、行動様式としてはマルクス主義が、まだこの日本に根強く残っている。

          たとえば、昨今の都道府県別の学力調査についても、

多くの教育委員会や教育関係者がいまだに「過度の競争意識をあおってはいけない」などと、

   公表を控えるよう指示したり、知事の要請に反対しているのは周知のとおりである。
33名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:03:03.19 ID:HDFOBCrP0

在日韓国人右翼ばぐたの反日活動スレ
34名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:04:01.34 ID:WVXtRUVM0
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109080038.html

「粗食給食」に抗議相次ぐ

福山市教委が5、6日に市立小中学校と幼稚園で実施した、主菜抜きの
「粗食給食」について抗議が相次いでいる。
東日本大震災の被災者の苦労を児童に理解させ、給食費の節減分の
約300万円を被災地に贈る計画だが、育ち盛りの食事を減らすことや
寄付を疑問視する声が目立つ。市教委は7日、取り組みの検証を始めた。

粗食給食は、計104施設が1日ずつ実施した。子ども約3万人が、
ご飯と豚汁、のり、牛乳で済ませた。主菜を抜いて浮いた約300万円は
日本赤十字社に託す計画だ。

抗議は同日正午までに電子メールで24件、電話で20件あった。大半は
「育ち盛りに十分食べさせない教育はとんでもない」などと指摘。寄付は
給食費の本来の目的に外れた流用ではないか、と問う意見もあった。

インターネットの投稿サイトで議論が起こった影響などから、抗議の大半は
市外から寄せられたという。一方、我慢が被災地支援につながることを喜ぶ
わが子の姿を見て「感動した」、という保護者からの評価のメールも1件届いた。

粗食給食は、校長やPTA代表たちでつくる学校給食会の評議員会で決定。
各家庭には1日までに「給食だより」で連絡した。市教委は手続き上の問題が
あったかどうかなどを検証し、問題がなければ計画通り被災地に義援金を贈る。

石口智志学校保健課長は「児童の感想文には『もう給食は残さない』などの
記述があり、取り組みは有効だったと判断している。今後の対応は十分検討したい」
と話している。

※赤十字通すくらいなら直接福島の県教委へ送れば良いだろう。
 何にせよ余計なお世話は叩かれるだけ。
35名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:06:15.96 ID:mSp6unQq0
>>23
うちの親なんて戦時中に食べ物で苦労したから
かぼちゃは食べ飽きたから食べない
鶏肉はかわいがってた鶏が肉にされたから食べない
疎開時早く食べないと取られちゃうから
早く食べられるよう熱い物はいやを通した
早食いはやめろと医者に言われても無意味に早食いを続けてたし
36名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:06:45.27 ID:AI/37QQM0
福山市の行政評判悪すぎ
37名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:07:09.76 ID:ly8x/W2n0
年寄りが若者にしわ寄せするのはこの国の伝統だろうが。
子供の給食費を寄付に回して、東電社員が高給、ボーナス維持。

これは当たり前のことだから。

東電に入れないようなクズは搾取されて当たり前。

日教組が推進してきたのは過度の平等主義です。
運動会でも順位をつけず、負けた予がかわいそうだから、かけっこはタイムが近い子同士で走らせる。
男らしさ、女らしさも個性を損なうからダメ(その代わり過激な性教育は行う…)。
成績を相対評価から絶対評価にしたのも、点数が悪くても努力した子を評価できるからですが、
かつては勉強で負けても運動で取り戻すとか、各自が持ち味を発揮しながら成長した。
ところが、過度の平等の下で子供たちの持ち味は消されています。

ここ最近で変わったのは卒業証書授与式です。
今まで生徒は壇上で、出席者に背を向けて校長から卒業証書を受け取りましたが、これに日教組が反対した。
みな平等なのに高い壇に上るのも、主役の生徒の顔が見えないのもおかしいと。
結果、体育館の真ん中で卒業証書を授与し、保護者と生徒はその両側に向かい含って座るようになりました。

「日本は悪いことをした国だ」と言って国歌も教えず、道徳教育にも反対します。
今の学校は授業の開始に「起立、気をつけ、礼」もしません。軍事的だからと日教組がやめさせたんです。
朝ごはんを食べず、朝礼で1,2分も立っていられない子もいて、1人、2人と地べたに座り出しますが、
緒局、その学校は朝礼をやめてしまいました。子供が嫌がることはやってはいけないんです。

その一方で肝心なことは教えない。 
例えば、日教組のシンクタンク国民教育文化総研は、文科省が進める「早寝・早起き・朝ごはん」運動について、
『早寝・早起き・朝ごはん』は、価値の優劣の判断に国や行政が踏み込もうとしているという意味で、
『憲法違反のスローガン』というスタンスを取っている。

そして、たった週一回の道徳の時間が、“同和や在日の人権間題”とか、
「“侵略戦争”のビデオを見て平和について学ぶ時間」にすり替えられています。

その間、OECD(経済協力開発機構)の学習到達度調査(PISA)で“日本の学力低下”が明らかになりました。
経済をはじめ今日の日本の問題の多くは、日本の競争力低下によるところが大きい。
特に教育は、日本の経済成長カに影響するので、『ゆとり教育』は早急に見直されるべきです。
http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/1193934/
39名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:08:55.18 ID:5GVsuEn60
日本人ってホントくずだな。
40名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:10:17.65 ID:u5SOj/wg0
>>34
>主菜を抜いて浮いた約300万円

これ、今現在はどこにプールされているのかな?
目的外使用による流用で、プールされる口座に税金とか掛からないのかな?
41名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:11:40.98 ID:esgPIrYy0
教育関係者に対しては、福島原発での奉仕活動を義務付けるべきだ。
42名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:11:55.25 ID:AI/37QQM0
子供の給食減らすんだったら
自分らの給与を10%カットしたらええんちゃう?
43名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:14:16.40 ID:/Y99wQXv0
虐待だよね
いいことだと思ってやってるところが余計にタチ悪い
44名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:14:29.69 ID:e7HkmvVp0
まあ1日だけなんだし、東日本大震災だけじゃなくて
普段の恵まれすぎた生活を実感させるのにはいいんじゃないの
45名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:15:13.18 ID:NPVWgBvg0
福山市の教師やら教育委員会の給料を0にして全額被災地に送ったのですよね?
46名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:17:33.59 ID:3mwiigVu0
育ち盛りの子供の3万人分の飯減らしてたったの3百万wwwwwwwwwwww
47名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:18:10.83 ID:SnvF/X0k0
この飽食の時代にそんな批判する程の事か?
48名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:19:21.26 ID:x7HQq9FB0
民間の苦労考えて、とかは絶対聞けない台詞なんだけどw

子どもにだけ我慢を押し付けるな。
49名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:19:24.55 ID:P3UEn43k0
他人のチップで自分が善行した気分になる。それがリベラル。
50名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:19:53.93 ID:AI/37QQM0
市職員「いやいや、わしらは普通にいつもどおりの昼飯食うしwwww」
51名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:20:35.17 ID:7HhfOxVA0
浮いた差額を寄付するって、金額まで曖昧。
作った給食の差額計算は、難しいよ。
ブタ汁も無かった所があるらしいし。
52名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:20:56.51 ID:xIi0ee0j0
>>1
J-CAST記事
被災地の子どもに思い馳せる「粗食給食」 ネットでは批判や疑問相次ぐ
http://www.j-cast.com/2011/09/07106585.html?p=all

始業式に配られた献立表
http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/gakkokyoiku/hoken/a.pdf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1993356.jpg
53名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:21:07.54 ID:GCxfgs0iO
>>10
「痛みを分かち合う」プロパガンダ始まったな。
54名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:21:14.90 ID:Qt6SdcuK0
子供には食わせてやれよ
55名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:23:29.07 ID:xIi0ee0j0
>>1
ガジェット通信
質素な給食を子どもに提供して、浮いたお金を復興支援?
http://getnews.jp/archives/140196
56名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:24:19.16 ID:kXG7NU31i
教育委員会の構成員のメインの給与抜きにして
それを寄付すればいい
57名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:24:39.73 ID:sT31M7/E0
さすがにこれはやり過ぎだと思う。
家庭の事情でお昼の給食のみが、1日の栄養補給できる機会だという子供だっているかも知れない。
そんな子供にとっては死活問題と言える程の深刻な状況だと思える。

はたしてこの決定をしたお利口さんは、本当に生徒一人ひとりの状況を完全に掌握して判断したのだろうか?
58名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:25:20.38 ID:x7HQq9FB0
>>53
野田豚も言っているね、似たようなこと。
でも、分かち合うってさ、苦労だけじゃないんだよねw
過剰に甘い汁吸っているやつ(制度的に)がいるんだから、
それも差し出せばいいのにw

弱いところからとるだけ盗るのが分かち合いw
強いところからは何も差し出さないのが分かち合いw

59名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:25:20.70 ID:oQcOlNXr0
子供まで犠牲にすんなよ
大人が我慢するならまだしも
60名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:26:31.78 ID:CzgLv59D0
人の痛みを知るって教育はあるべきだと思うけど
育ち盛りのメシ抜きはどうかなぁ

浮いた給食費の募金はオマケだろうけど
全親の了解得てるとは思えないし

やり方がまずかったね
61名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:26:40.98 ID:P3UEn43k0
給食だけがまともな食事だという家庭がごまんとあることは考慮しない日教組。
62名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:27:58.96 ID:6klx4WVy0
>>61
教育委員会だから、日教組はむしろ敵側じゃね?
日教組がケンカ売る「当局」ってのが教育委員会なのだし。
63名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:28:09.85 ID:hmUEARvsO
こいつらバカだろww
おまいらのバカ高い給与を寄付しろバカ




              ★☆★ 醜 い 日 教 組 の 思 想 教 育 ★☆★


      【高校の韓国修学旅行で、教師が生徒に“謝罪”と“土下座”を強要させた】

     《日教組は生徒を左翼思想に染めるため、公然と洗脳教育を施しています》


●写真:ソウル・タップコル公園にて広島県立世羅高校の男女生徒約200名が元慰安婦に土下座●

          http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/ktulu/1103490.jpg


.連日連夜、国旗掲揚・国歌斉唱の中止を求める日教組や部落解放同盟などとの交渉に追われ、
心労から石川校長が自殺した世羅高校で、韓国への修学旅行の際、日教組の反日教員によって、
   独立運動記念公園で生徒に「日帝侵略と植民地蛮行を謝罪する文章」を朗読させ、
   さらに、居並ぶ韓国人に向かって膝をつかせて謝罪させたという事件がありました。

             http://ktulu.blog.so-net.ne.jp/2005-07-19




65名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:31:46.03 ID:AI/37QQM0

市職員「だから、わしらは普通にいつもどおりの昼飯食ったしwwww」
66名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:32:41.44 ID:zW8IcYdn0
何で育ち盛りの子供らにオカズ抜きの募金を強要しなきゃならんのだ?!
善意の募金ならば、各家庭から空き缶や古紙を持ち寄って換金して贈るとか、幾らでも方法があるだろが!
我慢が美徳と思ってんなら、オマエらクソ狂員どもが給料を削って勝手にやれ!!
67名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:33:13.69 ID:vk/af6lT0
福山市教委の委員を何人か解雇すればすむ話。
子供を犠牲にするな。
68名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:35:42.00 ID:5/nvo3JO0
>>52
食べ物の働きを知ろうと上に書いてるのにやった事はおかず抜きw
意味不明だね(笑)
69名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:35:54.68 ID:x7HQq9FB0
低学年や幼稚園児が
次に食べられる機会は、
家でのおやつ?

大人基準ではかわいそうだね。
70名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:36:15.19 ID:hF3x5PKZ0
さすが福山は部落とチョンに支配されたアンタッチャブルな教育現場やな
広島市と広島県の西は保守だが、広島の東は左巻きのかなりやばいところ
71名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:40:33.94 ID:c2hLSwZG0
つか、馬鹿だろ
成長期の子供の食う飯を削って寄付に使うとかあり得ねぇ

そんなに寄付したいなら、市教委の給料から出してやれや
72名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:45:59.65 ID:GCxfgs0iO
>>62
ズブズブだよ。
73名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:47:35.82 ID:x7HQq9FB0
公務員の言う平等って、
悪平等(低きにあわせる平等)のくせに、
自分たちだけは除外されているよねw
74名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:52:24.86 ID:b7H5MlO30
私は福山市在住で小学生の子供がいます。
問題視している保護者は私の周囲にはいませんでした。
昨日何人かにメールしましたが、「いいことじゃーん」っていう回答がほとんどでした。
75名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:52:59.41 ID:YvDK3GmQ0
石原閣下はじめ戸塚ヨットスクール信奉者なら喜んで毎日やるだろうし実際やってるだろう。

たった1食だろ。死にゃしないだろ。
それとも今のガキは年に一食でも抜くと成長が止まって健康を害するほど、ひ弱なのか?wwwwww


むしろ食わせすぎて肥満児がたくさんいるだろwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:53:34.31 ID:KtyfaZVS0
今頃、手続き上の問題を検証って見切り発車だったんでしょう。
職権乱用の典型で怖いですね。


「粗食給食」に抗議相次ぐ

福山市教委が5、6日に市立小中学校と幼稚園で実施した、主菜抜きの「粗食給食」について
抗議が相次いでいる。
東日本大震災の被災者の苦労を児童に理解させ、給食費の節減分の約300万円を被災地に贈る
計画だが、育ち盛りの食事を減らすことや寄付を疑問視する声が目立つ。市教委は7日、取り組
みの検証を始めた。
粗食給食は、計104施設が1日ずつ実施した。子ども約3万人が、ご飯と豚汁、のり、牛乳で
済ませた。主菜を抜いて浮いた約300万円は日本赤十字社に託す計画だ。
抗議は同日正午までに電子メールで24件、電話で20件あった。大半は「育ち盛りに十分食べさせ
ない教育はとんでもない」などと指摘。寄付は給食費の本来の目的に外れた流用ではないか、と
問う意見もあった。
インターネットの投稿サイトで議論が起こった影響などから、抗議の大半は市外から寄せられたと
いう。一方、我慢が被災地支援につながることを喜ぶわが子の姿を見て「感動した」、という
保護者からの評価のメールも1件届いた。
粗食給食は、校長やPTA代表たちでつくる学校給食会の評議員会で決定。各家庭には1日までに
「給食だより」で連絡した。市教委は手続き上の問題があったかどうかなどを検証し、問題がなけ
れば計画通り被災地に義援金を贈る。
石口智志学校保健課長は「児童の感想文には『もう給食は残さない』などの記述があり、取り組み
は有効だったと判断している。今後の対応は十分検討したい」と話している。

中国新聞
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109080038.html


『日教組出身者を文科政務官に…高まる介入の懸念』(産経新聞 2011/9/5)

政府は5日の臨時閣議で野田内閣発足に伴う各府省の副大臣などの人事を決定したが、
“日本教職員組合”(日教組)出身の神本美恵子と水岡俊一両参院議員を、
文部科学政務官と首相補佐官にそれぞれ起用する異例の人事を行った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110905-00000588-san-pol


※神本美恵子(ゆとり教育・従軍慰安婦問題などの推進者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%9C%AC%E7%BE%8E%E6%81%B5%E5%AD%90#.E6.95.99.E8.82.B2.E5.95.8F.E9.A1.8C


78名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:57:39.46 ID:cO9D13pK0
おれ思うんだけど、こういうことは刑務所の食事でやればいいのに。
79名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:57:40.99 ID:D95sAm10O
問題になったかwww
いくら善行とはいえ、犯罪まがいのことをやれば、評価は出来んな。
80名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:58:07.40 ID:h8f/o/7RO
親が給食の為に出した金を勝手に寄付とか、ただの使い込みじゃん。
育ち盛りの子供のおかず減らしてまで、募金しちゃいかんね。
で、給食のおばちゃん達は、一品作ってないんだからもちろん減給してそのぶん募金だよね?
81名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:59:15.72 ID:0JNFJCh/0
子供って食べるのが最大の楽しみだからなぁ
大人に例えると、強制的に給料から2万円くらい天引きされて
募金に回されたくらいショックじゃないだろか?
82名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:00:28.88 ID:5/nvo3JO0
>>80
単に食費だけ寄付に横流してる感じだしのぅ。
83名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:01:35.30 ID:5gFFWLYx0
はっきり言って、これは違うw
84名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:02:24.85 ID:izpuiUI60
>>34
>各家庭には1日までに「給食だより」で連絡した。

1日に連絡で、5日に実施とか・・・ 保護者の同意も何も得てないってことね
85名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:05:16.63 ID:0JNFJCh/0
>>80
給食のおばちゃんは指示に従ってるだけだから減給ってあり得んだろ
それよりこれを決めた教育委員会の偉い人が、それなりの寄付を私財からしないと
おかしいと思う

>>84
通達はしたって事だろな。ちゃんと事前に申し渡したぞという事
86名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:05:31.05 ID:43tbq2Z8P
他人の金を勝手に寄付して自己満足かよ
寄付は自分の金でやれ
87名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:08:31.64 ID:sg2OHug+0
>>85
一方的な通知なんて犯行予告と変わらんわw
88名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:10:22.00 ID:7HhfOxVA0
給食費を寄付金に振り返る時に所得税はかからないの?
寄付する時に贈与税はかからないの?
かからなければ良いけど、かかるなら誰が払うの?
89名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:10:23.08 ID:SBMqqxLJ0
発案者バカだろ…
純真な子供相手に何やってんのか…
90名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:14:17.96 ID:P285eLl40
>>84
仮に同意を得ても、法律で給食費は給食以外に使ってはいけない事になっているから
もし、寄付に回したければ法改正が必要になる。
現行法では給食費を寄付に流用するのは違法行為ってことデス。
91名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:14:50.46 ID:YvDK3GmQ0
>>80
>>81
育ち盛りだからとたらふく食わせて残飯たくさん出して、偏食と肥満児と食べ物を粗末にしないという道徳心を持たない『ゆとり』を
たくさん作っているのが今の給食だろ。昔なら、食べ残すやつ悪いガキは飯抜きが当たり前だった。
最近はあまりに過保護すぎんだよ
92名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:14:59.39 ID:nIpKbKtl0
市教委は、全員給料を寄付して、仕事さえもままならない状況に思いをはせような。
93名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:15:57.04 ID:CUvEl9UG0
子供の食べ物を奪って寄付は違うだろ!
そもそも給食費を別の事に流用するのってOKなんか?
94名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:15:58.35 ID:RB97ECtRO
己の守るべき場所を忘れ給食費泥棒と児童虐待をしながら何を助けたいというのか
95名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:17:00.23 ID:A7zRhAD70
教職員「被災地にいっぱい寄付したらカッコ良くね!?
ガキは文句言わないから、集金済みの給食費から天引きしようぜ!」
96名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:17:07.55 ID:P285eLl40
>>91
それなら給食費の額を減額して量を減らして提供すれば良いことですね。
しかしそれと
法を曲げての流用は関係ないことでしょう。
97名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:19:20.25 ID:XO/R2Pfy0
寄付を強制して何がしたいんだ?
各自で自腹でやれ!
こんなものは教育では無いわ!
98名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:20:02.78 ID:Pp8JZxbx0
記事書くなら言い出した人間を特定しろよ。。。
99名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:21:33.47 ID:y0/x3AgC0
さっきRCCラジオで怒ってた
パーソナリティが福山在住三児の父で、少なくとも父親である俺には連絡はなかった、と言ってた(嫁さんが知ってたかどうかは謎)
100名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:22:10.30 ID:YYKrpk7t0
寄付を名目にした搾取と資金流用だね。
給食の目的で集めた資金を、保護者の同意を得ずに別目的に使う事は許されない。
101名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:22:12.88 ID:QJF5ykH50
あのただでさえ少ない給食から更に一品抜くってすごいな。

被災地に何の関係もない。
それに食べたくても食べれない状態と大人が強制的に奪うのは全く違う。
ただただ世の中の理不尽さに不満持つだけ、嫌なトラウマ残るだけ。
理由を知らずに飯抜かれてる方がまだいくらかマシだな。
102名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:24:14.88 ID:u/INcVLE0
多数の成長期の子供に、米と汁物とのりと牛乳だけの食事を与える弊害と、
被災地に数百円を届けることを秤にかければ、釣り合いが取れないくらい
のことはわかるだろ。
教育のためなら、バザーでもやれよ。
103名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:24:46.97 ID:VVTAC4Vt0
8かwこんだけ騒いで、苦情の電話、メールあわせて40件程だとよw
やっぱお前らは、ただのうるさい羊なんだなw
104名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:25:25.39 ID:Rt9se4cHO
被災地や被災者って書けば、しきい値を下げるのって、まんま部落と在日の被差別利権と同じシステムじゃん

今まで、子供が栄養失調で死ぬ国を見て、食い物削って寄付したか?
ワクチンが買えない国を見て日本の子供の予防接種を一回キャンセルして、その浮いた金を寄付したのか?

ただ半強制で金集めて、中抜きしてただけだろ

単に被災者と文句言えない子供を利用してアピールしたいだけ、手法が部落解放同盟や民団と同じなんだよ糞共
105名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:28:29.84 ID:VWPryZTgO
あぁH2Oの広島ですか
その差額はどこに流す気なんでしょうかね(笑)
106名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:29:24.20 ID:5/nvo3JO0
>>103
40件か、結構多いんじゃないか?
担当一人で40も受けたらストレス半端無いんじゃね?
107名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:29:28.04 ID:7dJB0oTC0
>>90
給食費というのは、あくまで給食の材料費として支払っているわけだから、
それを教委の独断で寄付に転用するのは善意の目的であっても不正行為ですね

文部科学省がこれを容認すれば、全国の自治体や学校でも同様に給食費から抜いて
アフリカや北朝鮮などに寄付する行為も許される、という話になってしまいますね
108名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:29:53.27 ID:D95sAm10O
正直、教育として飯抜きってのがありえないと思うわ
食の有り難さや被災地への思いやりを教えるためには、他にも方法があるはずでしょう
給食を一方的に主菜抜きってのは、考えようでは体罰教育と変わらないからなあ
身を持って体験させたかったんだろうが、それなら消防や警察、自衛隊なんかと協力して震災訓練とか自治体と協力して募金活動とかいろいろやり方があるでしょう
109名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:31:12.23 ID:0JNFJCh/0
>>107
教材費とか修学旅行の積立金とかもね
旅行に行かないで学校の体育館で一泊とかして浮かせば
相当の金額になるよな
110名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:32:30.72 ID:dQNBucev0
>>90
仮にPTAや保護者の方から こういう申し出があったとしても、「それはNG。募金をするなら別に集金を。」と
むしろ指導するべき立場だろうに。 >教育委、今川京子
111名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:33:25.15 ID:5/nvo3JO0
>>109
使途調査した方が良いんじゃね、この件に限らず普段からやってるとなるとこれはこれで大問題に。。
112名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:35:25.51 ID:KtyfaZVS0
>>103
文科省にも相当言ってるかもね。
私は>>2からメールしたけど。
113名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:37:13.49 ID:R8H3uVD+0
イケメンのおかず抜きに見えた。
114名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:37:34.84 ID:KtyfaZVS0
あ、>>3からメールだった。
115名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:39:28.05 ID:y0/x3AgC0
>>111
300万は赤十字に入れるそうだからすぐわかる
今回の抗議を受けて市教委が検証に入った
法的に問題がないならそのままだが、問題があった場合どうするんだろうね?
問題があっても問題ないようにする気かなぁ?
116名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:40:17.80 ID:i/+pO+N50
違法性は別としても、少なくとも事前に保護者アンケート、説明会などを
実施して保護者全員から同意を得る必要はあるな
117名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:40:35.39 ID:YKcMbW690
300万くらいなら公務員が出せや
児童虐待だろ
118名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:42:14.00 ID:g8PHlAp+0
押し付けwwww
給食が1番の楽しみなのにな
119名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:44:39.09 ID:7HhfOxVA0
文部科学省は補助金を出しているにもかかわらず、指定されたカロリー
以下の給食の実施を容認しないと思うけど。
根回しはしたんですよね? うっしていないの? それはちょっと不味い。
120名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:45:25.92 ID:y0/x3AgC0
>>116
100%のコンセンサスはありえない
かといって多数決で決められる話でもない
給食費未納の家庭もある
つまり、一品減らして浮いた金で寄付というやり方が無理筋なんだよ
121名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:46:06.37 ID:gAR74Bok0
 
   で教育委員会の職員たちは何かしたの?
 
122名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:49:23.55 ID:h+mqo9xL0
戦時中かよ。
これ、給食費を他の経費に流用したってことになるよね。
手続き上もそうだけど、法律上問題になるんじゃないの?
123名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:49:57.37 ID:5hpn1ZM50
我慢して被災者の助けになると喜んでるて…考え方おかしくない? 俺がおかしいの??
124名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:52:11.83 ID:Rt9se4cHO
>>121
俺らが動けば、100万単位の金をひねり出すぐらい造作もない

と、ドヤ顔してます
125名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:52:20.39 ID:dQkhlKkN0
>>17
>ちなみにうちの子のクラスでは、なぜ粗食給食なのかの説明も何もなかったようで、
>災地の子供の苦労なんて考えれていません^^;

学校や先生から嫌がらせされたとしか思わなかったろうなw
126名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:52:33.60 ID:KUD/slqZ0
なんで被災地の苦労を強制されなきゃいけないんだよ
寄付なんてのはやりたいヤツが好きなもの我慢でも何でもして勝手にやればいいだけ
年端もいかない子供に強要するようなことじゃないだろ
127名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:53:25.51 ID:DB3sbhym0
>>120
同意
アンケ取ろうが、保護者の同意を取ろうが絶対に1人2人拒否する人はいる。
全員一致は不自然だよ。
1人でも反対者がいたら、給食費からの天引きは不可能になるよね。
128名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:53:34.39 ID:jr3olmso0
>>1
子供のおかずを抜くなら、
教員や保育士のボーナス抜けよ。
児童虐待でアムネスティに訴えてやれ
129名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:56:09.29 ID:KtyfaZVS0
>>17
豚汁もなしって・・・。文科省に再度メールします。

しかも、子供の通う小学校では、水道管から赤サビが出たとやらで、
豚汁がカットされ、 ごはん・味付け海苔・ふりかけ のみでした。
豚汁分の差額も寄付されているのか、何もわかりません。
130名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:56:50.38 ID:JJx2phDE0
なんか考えがおかしいぞ?

健常な小中学校・幼稚園生は、食うものちゃんと食って、よく勉強して、自分の足元がしっかり地に着いてるのを確認し、
で、それからやっと、自分の周りを見渡して、「震災とは何か?被災者と一緒にどうやってこれからの日本を歩んでいくか?」
とそれぞれ思い立てるよう、大人がフォローしていくのが筋だろ?

「食うもの削る」って、大人が考えたのか?虐待じゃないか?他から捻出しろよ。
131名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:56:59.19 ID:dQkhlKkN0
>>34
>「感動した」、という保護者からの評価のメールも1件届いた。

評価が1件だけって、それは失敗ということじゃないですかねw
132名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:57:22.03 ID:PDVhM1Zb0
子供に迷惑かけるなよwww
やるなら職員の給料差っ引けばいいだろ
133名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:59:06.38 ID:i1/a3Sp40
赤サビで水道水が使えなくて豚汁をカットしたのに米は炊けるんだなw
水を使わないでどうやって米を炊くか教えてくれよw
134名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:59:13.79 ID:7HhfOxVA0
粗食教育の是非はともかくとして、粗食実施の翌日に浮いた材料費で
子供達の大好きなデザートを1品追加でつけて御褒美にすれば、
美談で終わったけど、給食費を寄付に回すなんて飛んでも発想するから
こうなる。 普通、素人でも不味い行為と分るだろ?
校長やPTAが了承して可能な事ではないんだよ。
135名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:01:01.61 ID:DB3sbhym0
>>133
ご飯だけは、炊いた物を仕入れたとか?

渡鬼の「ご飯屋」を思い出した。(知らない人ゴメン)
136名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:07:31.94 ID:5/nvo3JO0
>>17
え?豚汁もなしって、しかも海苔とふりかけとかふざけてるのかね?
俺もメールするかなぁ、ちょっと酷いわこれ。
137名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:08:39.48 ID:EecTcwb60
他の県の小学校に通っていたが、御飯だけは別で作ってたよ。
御飯だけはいつもセンターから配送だった。味噌汁とかは学校で作ってた。
そういうシステムのところが他にあってもおかしくないと思う。
138名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:08:51.86 ID:ffwBUh/K0
痛みを知るって大事だけど
一生懸命育てた鶏を食べるのが一番良いと思う
139名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:09:39.84 ID:vwnj92Og0
また鬼女が騒いでいるのか。



福山市教育委員会のみなさん。


ここで騒いでいるのは通称 鬼女って言われる


2CHの中でも最悪のダニカス集団です。

かる〜くスルーしてくださいよ。




一人で何回もしつこく書き込むから多く見えるだけです。

140名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:09:59.41 ID:8Nn1vVtOO
まず公務員が昼飯を減らして手本を見せるべき
141名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:11:36.87 ID:1VgGrWtn0
虐待だよ
142名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:12:50.88 ID:Su7OdubK0
さすがは広島や。
広島県民でなくてよかったわ。

       by大阪民国の住民
143名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:16:25.12 ID:Fkf9oamXP
子供からとっちゃダメだろ。教師のポーナスを一回分だけ全額寄付すりゃいい。
144名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:16:45.31 ID:i1/a3Sp40
>>135
なるほど、そういうシステムがあったのか。
じゃあそこの学校では牛乳と海苔だけを用意してただけか
料理すらしてないw
145名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:28:47.27 ID:dQkhlKkN0
>>137
うちの学校もそんな感じだった
146名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:33:00.64 ID:i/+pO+N50
>>120
つまり、実施不可能ということを言いたかったの
147名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:33:59.91 ID:i1/a3Sp40
PTA会長どもは何のために会合に参加していたのか
148名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:38:50.21 ID:44TO5Bio0
わたしが払った給食費は自分の子供にご飯を食べさせるために支払ったものです
どこのだれとも知れない被災者のために払ったものではありません
被災者救済であればそのために募金や物資の供給はいたしますが、給食費を転用するのはお門違いです
149名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:40:28.16 ID:C0sxnnSf0
>>144
しかし赤さびで使い物にならない水道で
どうやって食器を洗ったかの謎は残るねwww

主菜&豚汁分の給食費が強奪された小学校はどこなんだろうねえ
150名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:45:06.91 ID:i1/a3Sp40
>>149
というか、赤サビが原因で豚汁が出なかったなら粗食や募金はまったく関係ないだろ
そういう時の対策マニュアルがないなら、普通の給食だったとしても米くらいしか食べれないw
151名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:47:37.03 ID:zdJ/SW6LO
赤錆出た水で炊かれた飯食わされたら、ただちに体に悪影響出るぞ
まず赤錆水道管直せよ!豚汁と主菜奪われた子供たちの中で貧血で倒れた子供だって
絶対いるはずだ。広島県福山市にはキチガイしか教育委員会と教師にはいないのかよ?
マジで死ねよキチガイ極左売国教師ども
152名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:59:35.97 ID:JJx2phDE0
これは教育じゃないだろ。しっかり食わせてやれよ。

銭勘定はそもそも大人の責任だろ。
成人式過ぎた人間から搾り取るならまだわかるんだが、子供から搾り取るっていうのは、発言力(反発)がないからか?
153名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:01:04.85 ID:YUK0U2lB0
>>1
子供への「日の丸・君が代」強制には断固反対するのに

幼児にまで粗食給食と募金を強制するのはいいんだ?w

サヨってやっぱりキチガイなんだね
154名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:04:03.42 ID:LjfQP3390
こういう「他人の不幸や苦しみを買ってでも分かち合おう」的な精神論、何とかならないの?
不幸を共有するんじゃなくて、どうしたら不幸な人を幸せに出来るか、とか考えられないの?
155名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:06:48.74 ID:2ZbEHgnt0
>  献立は、ご飯と豚汁、味付けのりと牛乳だけで、子どもたちが一番楽しみにしている
>  主菜はなし

自分が小学生の時の給食で言えば、このメニューなら
豚汁が主菜になるんだけど、更にもう一品おかずがあるの?
156名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:07:13.02 ID:QySUPOzTO
>>148
うん。それは思う。

子供の食事を何だと思ってるのかな?

今まで震災で大変な思いをしている方々の事を考えて募金箱があれば必ず募金したし、停電の多少の不便は文句を言うつもりもなかったけど、給食は駄目だわ。
157名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:28:18.36 ID:7AKnxLD10
福山市教委への電凸まだー?
158名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:32:36.76 ID:vwnj92Og0
ババアサッカー見てたのか。そろそろ夕食の支度でもしろや。
159名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:42:37.78 ID:YN1t61vt0
【社会】復興寄付のための「粗食給食」に抗議相次ぐ 我慢した我が子の姿を見て「感動した」との評価メールは1件 広島・福山市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315474342/
160名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:53:56.80 ID:ADuzL+qK0
それはダメだろ。
栄養バランス考えないと。
161名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:01:32.31 ID:kp2ryJs20
文句言ってる親は全員きちんと給食費払ってるんだよな?
162名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:08:35.80 ID:lY9jrtZ/0
給食費は払って当然だと思っているのですが、払っていない親が居るのも事実です
これには全く理解できません
公営住宅の家賃を払わない人も居ますがこれと同じ思考なのでしょうか
どちらもとても恥ずかしいことだと思います
163名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:09:03.31 ID:MvW9B/+6O
教師がやれ!教師が。
子に強制すんな
164名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:12:54.25 ID:chG9vL74O
なんか違う。
165名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:15:14.18 ID:cNWlbC/60
そういえば、日狂組は、
足なが育英会向けに生徒から集めた募金を勝手に流用していたような・・・
166名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:16:06.02 ID:CLB6f5v80
まあ、横領だよな。
167名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:18:18.94 ID:p4jBZ0h20
給食は必要な栄養が考えられてるもので
贅沢品などではないのだから削減するもんじゃないよ
168名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:25:23.04 ID:tA1ogTO80
一日抜いたくらいでどうなるものでもないけどさ
勝手にやっちゃいかんよなあ。
169名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:52:44.11 ID:3rbrRD580
>>165
公務員は、集めた金は俺の物って思考だからなw
170名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:54:27.68 ID:A7gQA7Fx0
【東日本大震災】「夜は合コン」「被災者に舌打ち」身勝手なボランティアの目に余る態度…被災地で暴走中
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315392150/

を見れば分かると思うけれど
何時も立場の強い人が弱い人を踏みつける体質

支援者が強ければ被災者が踏みつけられるし
子供が抵抗しないので大人に踏みつけられる
171名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:55:11.18 ID:/aLCZP7W0
親の同意なしにやったらだめ
172名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:11:28.79 ID:NvMvfq760
>>171
同意があっても、法改正しない内はだめです。
現行法では、給食費は給食に使う事となってる。
173名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:12:20.24 ID:nFH8RRG00
気持ち悪いわ
よくこんなこと思いつくな
174名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:17:17.47 ID:CLB6f5v80
>>161
親が全員きちんと給食費を払っていようが、払っていまいが、
流用を決定したヤツに法的な権限がなければ、横領だろ。
175名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:33:08.15 ID:YvDK3GmQ0
>>99
「保護者の俺様には連絡なかった!ふざけるな!」ってモンスターペアレンツそのものだなwwwww

>>101
どっちみち成人したら理不尽なことだらけ。子供のうちに耐性付けさせるのは悪くない。

>>102
365日のたった1日の昼飯抜く程度で弊害なんか生まれるかよwwwww 現代のガキはそんなにひ弱かwwwww
176名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:45:46.01 ID:enO1la9+0
245円のうち、100円もピンハネするって、鬼畜の所業だろ。
177名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:45:53.30 ID:0ap9Ai9F0
人様の金を勝手に募金かよ
178名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:54:02.86 ID:BmuDz04+0
こうゆうのを記事にしたのがそもそもの間違い
地域レベルの話で同意があれば部外者には知らせない、口を挟ませない!でいいだろ

公にしたら叩かれるに決まってるのに・・・
イイ話として処理されると思ったのかね?
おバカな福山市教だ(・・`)
179名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:54:20.86 ID:NPVWgBvg0
>>175
ピンはねするやつの罪は消えないわけだが。
180名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:02:30.69 ID:onMwZoUu0
>>178
取材までさせてるんだから、本気で美談になると信じてたんじゃない?
181名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:07:22.25 ID:pT6vW94W0
毎月29日がこえぇえええええええええ
182名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:22:34.95 ID:b67O3o/E0
市教委の誰かが自身の出世のために提案、その上司が自身の出世のために
採択。つまり、一将功なりて幼児枯る。
183名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:40:00.67 ID:/6AyHXfU0

給食調理員:実働180日&平均年収800万円!
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

平均なので中には、1000万超も。
給食調理員で1000万プレーヤーw、スゲー!

給食調理員のお仕事
・昼食だけ。運搬、配膳、盛り付けは生徒w
・メニュー1種類
・年収八百万。
・夏休みも冬休みも生徒より長い。

184名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:42:12.98 ID:VgI81g6S0
ここの教師が飲食店来たら料理出さなきゃいい。

「教員の皆様の飲食費は被災地に募金させて頂きます」
185名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:46:28.12 ID:Np4Ems1G0
育ち盛りの子供の食事減らすとか、止めるやつはいなかったのか?
300万くらい、教育委員会の職員の給料減らせよ。
どうせ、職務命令拒否の不良職員の始末すら付けられてないんだろ。
そお罰と思えば安いもんだろ。
186名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:46:32.13 ID:KKnDuNzB0
広島って人権ゴロにいいように洗脳されたバカばっかりの県だからなw
187名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:09:43.60 ID:qrtl4OjVO
そういえば、福山市は

先日日本丸が寄港した際に
観客から臨時駐車場の代金を徴収して
その中のいくらかを震災の寄付に当てるって言ってたけど
その後の報告を見ないな

どれだけをどこにした(する)んだろうな
188名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:10:43.32 ID:uaohO+zn0
生徒の給食を強制的に削ってマスコミに寄付しますよ〜報告とかクズすぎるだろ
189名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:19:15.26 ID:ZAg8R5g5O
痛みを分かち合う必要はない
被災地は運が悪かっただけ

190 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 67.0 %】 【27.5m】 :2011/09/09(金) 00:04:17.45 ID:KS4zPTW80
なんでこういう自虐的なことを子供にやらせたがるのかね教師って?
191名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:08:06.89 ID:KJD7hHG20
広島特に福山は部落が教育業界握ってるからな。
部落で無いと学校の先生にはなれない地区だ。
市役所も酷いぞ。
192名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:19:26.64 ID:uMrysIMW0
日赤に浮いた給食費を流してたんだ。そりゃ被災地に行ってないわ。
虐待と横領だわ。
193名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:37:34.77 ID:Zs4FoS1q0
>>183
ふざけやがって
詩ねよ税金泥棒が
194名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:56:53.92 ID:zHaZ/iZg0
工作員は、「一日くらい〜」というレスを多用します。

そして、工作員は触れたがりませんが、
この問題は、摂取栄養の問題だけでなく、
公金の目的外転用の問題を含んでいます。
195名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:41:49.32 ID:JbOyuzfE0
これ、浮いた約300万円は親に返すべきじゃねの?
返さない場合でも、全員に赤十字からの領収書を渡す必要あるね。
そういえば、民主党が領収書の発行無しで集めてた義捐金はどうなったんだろね?
196名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 04:44:44.16 ID:juWjB3qz0
大阪民国より広島県東部はやっべえから
197名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 04:50:30.27 ID:Ras/xTK40
子供の為に親が給食費を出してるんだろ
親は被災地のために給食費を払ってるわけではない
198名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:41:57.59 ID:AXElKhnz0
文部科学省給食課

予めカロリーバランスを考えている給食を、メニュー削るなどは
やってはいけない
ましてや、栄養士がそれを率先してやるなんてダメだと言ってた
募金云々以前のルール違反

事実関係を確認する
199名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:00:56.66 ID:OpD6cob20
福山を起点にして県北の辺りまではB の巣窟だから、おかしな連中が山ほど行政に入り込んでるよね。
チンピラが、犯罪紛いのことをしても手を出せないケースで、ブラクだからというのは嫌になるほど聞いたよ。
200名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:09:30.07 ID:yg6o+FvcO
給食費を払わない家庭の子供だけにしろよ
201名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 07:28:50.91 ID:tQ4ZmN3U0
がんばれ福山市
ネトウヨはサヨク(と妄想で思い込んでいる)教師への粘着と嫌がらせが目的なだけ
全面的に支持する人間の方が多いですよ
202名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 07:30:11.01 ID:15hT/LbO0
>>196
だよねー
福山だけ見て広島と思わないで
欲しい。
203名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 08:36:23.67 ID:jgLxi66aO
今日の中国新聞に載ってるよ。
福島県に住む女性から心が温かくなりましたって感謝の電話きたらしい。
204名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 08:39:42.68 ID:jgLxi66aO
保護者から苦情なしって書いてあるわ
本当気持ち悪
205名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 08:54:28.89 ID:6CEDHc940
事前に保護者の了承済んでるんか???

虐待にも近い
206名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 08:55:50.93 ID:zHaZ/iZg0
何万人もいれば賛否はどうあれ、ありとあらゆる考えかたの人がいるはずなのに、
苦情が一件もないとしたら、その苦情も言えないような閉鎖性か、
苦情も出ないような洗脳された思想統一があることの証左。

というより、自己正当化の弁明として「苦情が一軒もない」と自慢げに発表する神経がすごい。
自分たちと違う思想はありえないと断言しているようなものだ。
207名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 08:57:39.70 ID:LusS24Df0
>>204
事前にPTA会長が保護者の代表として承認してるから
という一言に押し切られてるらしい
208名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 08:58:23.72 ID:VJ/9cifq0
いまだにそんな考え方なのか
もし子どもできたら学校になど通わせずひたすらトレーダーとして鍛え上げるわ
209名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 08:59:25.61 ID:zHaZ/iZg0
PTA会長に公費、予算の使途を「偏向」することを許可する権限があるのか?
210名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:01:44.29 ID:LusS24Df0
>>209
その権限があるとしたら、次に来るのは同様の流れで「全額寄付」の決定

権限あるならそういう可能性もありって事だよね
211名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:03:12.28 ID:lnaYuouu0
>>206
教育者気取りのオトタケ様のツイッターのように
気に入らない(本にして稼ぐ予定なのを邪魔する)コメントは削除するようなもの。
212名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:06:12.73 ID:zHaZ/iZg0
「がんばろう日本()、がんばろう東北()のスローガンを体現する
美談のつもりで記事にしたら総反発を食らった」の巻
213名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:06:45.67 ID:74dHgM6M0
>>209
本当は、PTA会長というのは学校や教育委員会が怪しい提案をしてきたら
ストップをかけるくらいじゃないとね。

詳細は書けないけど、今年私が住んでいる地域では
中学の部費のことでいろいろ変更があったんだよね。
で、そのことで学校側が変更のメリットとして非常識なことまで上げてきたから
PTA本部側で待ったをかけて再考をお願いし、非常識な部分は下げてもらった。

こうやって学校教育、子供や保護者がマズイことにならないように
きちんと意見していくのがPTA本部(会長以下数名の組織)の役割と認識しているよ。
214名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:07:18.28 ID:kc5OWVLd0
考えれば考えるほど怪しいわ
被災地支援教育をしよう、が先なら
まず各学校の校長に内容を検討するよう指示するんじゃないか?

だが、ここは給食を削って寄付するという結論が先にあって
PTAや校長には事後承諾求めただけ
不気味
215名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:09:31.52 ID:BjybPcos0
家でろくに食べさせてもらえず、給食だけが楽しみという子供もいるんだろうね
昔は、夏休み明けにはガリになって登校してくる子供が居たよ
216名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:12:33.00 ID:74dHgM6M0
>>214
そんなかんじだよね。
わざわざ校長&P会長を集めて了承させてさ。
そのくせその会議とやらの後にお便り一枚出さず
給食だよりには金額も載せない。
217名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:13:57.23 ID:kc5OWVLd0
被災地教育するとしても常識があれば
金銭が絡むものは敬遠するはず
今回のような批判が出てくるだろう→対応するのが面倒という意識があるはずw

にもかかわらず強行しているのは
よほど切羽詰まった別の事情があるとしか思えない
218名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:16:31.52 ID:XH3h/ZdB0
募金を強制徴収wさすが学校と言う名の社会主義小国家。
219名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:18:38.25 ID:be3mb34JO
被災地以外の人間が苦労するこたぁないよ
放射能汚染をばらまく被災地を封鎖しろよ
被曝を増やそうとしている福島北関東千葉県のテロリストたちに憎しみしかわかない
静岡県だって茶をうるな!

220名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:26:00.47 ID:+wSiYXZmO
ラマダンの発想だな
221名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:26:17.63 ID:48CJKf8X0
発案者は、教育にもなり寄付にもなりと悦に入ってそうだけど
全員に寄付を強制とか根本的なところが間違っている

寄付は自分の意志でするものだからね
222名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:31:15.55 ID:AFlgD6/CO
どうしてこう馬鹿なんだろう
世の中馬鹿が多過ぎる
223名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:36:36.23 ID:BjybPcos0
かっこ良く寄付して見せたいけど、自分の懐は痛めたくない
民主党政権と同じで、北朝鮮なら喜んで寄付するが、日本の貧民は貧民同士で傷をなめあえという発想だ
ドカーンと増税が来るぞ
224名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:41:58.36 ID:YtAK4w5v0
実際的な寄付者は教育委員会で、寄付の財源を子どもの給食を
削って捻出して子どもに寄付したような錯覚を与えるというス
キームか、自分の給料からは1銭も出さないんだ・・・。
しかしこれは横領になってしまうのはもちろんだけど子どもに
寄付というのは強制的に徴収して他人に払わせるものという誤
まった認識を与えてしまうんじゃないか。
225名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 10:23:11.32 ID:tQ4ZmN3U0
>>204
いやいや、気持ち悪いのはどう考えてもあなたたちですからw
226名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 10:25:47.85 ID:zHaZ/iZg0
ところで300万円を寄付した証明はどうするの?
赤十字なりどこかからなり300万円の寄付の領収書があったとして、
金には色がついていないから、
今回の「浮いた300万円」からの寄付という証明は出来ないよ。
227名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:18:59.18 ID:WEujEv680
まず、教育委員会のアホどもが保護者の家を一軒ずつ回って謝罪のうえ、100円返金する。
そして、被災地には自らのポケットマネーで300万円寄付する。これで許してやれば?
228名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:32:16.22 ID:dByiYO0j0
粗食をして、差額を義援金に回すと給食便りに書いてあるのに対して

電話対応だと、今回の100円は「義捐金」として預かるもので「給食費」ではない。
給食費は従来の金額からひとり100円を引いたものである。

給食費と関係ないならなぜ給食便りに義援金の事を書く必要があるんだ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1999303.jpg
229名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:34:55.57 ID:ULPeEsep0
230糸色望:2011/09/09(金) 11:38:05.97 ID:gLs90FZt0

絶望した。
何にでもケチつければいいと思っている、心がギスギスした人間が多いことに絶望した。
昔の日本なら、ほのぼのニュースになっていたと思う。福山市教委グッジョブ!!
みんな、もっとおおらかな心をもとうよ。くだらないテレビ見るのやめて、
とりあえず『日本むかしばなし』でも読んだほうがいい、マジで。
231名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:43:34.54 ID:SuLwH01V0
>>228
返せということも出来るわけか〜決算報告が面白い事になるね
あと栄養価足りてる→恒久的に下げることは出来ないのかって話になるわね
どうやっても詰んでますな
232名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:46:34.21 ID:zPQv6j+E0
募金詐欺だよ。
学校で教育環境の充実を図る目的以外の募金を集めちゃダメだろ。
食事を減らすのは体罰だし。公教育の範囲を逸脱している。
こんな学校は、学校法人の認可を取り消した方がいいと思う。
233名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:48:33.98 ID:YtAK4w5v0
>>228
苦しいいいわけだが、このスレで指摘されてるように横領で
あることに気づいて、つじつま合わせにきたな。
基本的に寄付は金額を上の立場から割り当てるものではない
から100円は返却して、教員、教育委員の有志が寄付を出
して集めた金額だけ寄付すべきだろう。
234名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:49:42.37 ID:hrrO1tdZ0
日教組かなんかの大会で自慢げに報告したかったのかねぇ、福山市教育委員会は。

しかし、こんな事して褒められると思ったのかねぇ、福山教育委員会は。

235名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:50:16.97 ID:4LY+YmD8O
だから福山はモヤシみたいな弱々しい子供達が多かったのか…
236名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:51:24.90 ID:VX5m2TfB0
日本の全公務員が一人1万円カンパするだけで済むことだろう
237名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:52:03.33 ID:I5qWGnVj0
子供に忍耐強いる前に、まずは教員がお手本として給与から一律で天引きして
義捐金に回したらいかがでしょうか
238名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:52:13.60 ID:Er+Hl+PW0
大事な成長期の子供に無理やり犠牲を強いるんじゃねーよ
家が貧乏だと給食だけが頼りのガキもいるんだぞ
239名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:52:57.83 ID:DgdC+iGE0
保護者達の了解得てるのこれ
こんなん教育委員会独自でやれよ
子供達の給食内容を削ってまでやることじゃない
240名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:57:36.31 ID:6ZOYQ7Jp0
>>228
うーん・・・

581 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 09:22:45.44 ID:74dHgM6M0 [5/5]
福山市教育委員会に電話して聞いた人のブログより。
個人ブログなんで貼らずに引用のみ。

・保護者の同意については7月の学校給食会で校長・PTAも含めて合意形成できている。
・ただし、保護者全員に知らされたのは9月の二学期初日に配布された給食便り。
・今回の100円は「義捐金」として預かるもので「給食費」ではない。
・当月9月の給食費は10月に徴収されるが、その給食費は従来の金額からひとり100円を引いたものである。 
 よって、給食費から「寄付金を捻出するためと取られてしまったのは本意ではない」ということ。
・就学支援から給食費に充当されている金額については、公金といっても
「市費」で出しているので市内の問題として処理方法を考え中。

てことは、「9月分の給食費」プラス「義捐金」を引き落とすってことなんだ。
で、それについてはお知らせすらしていないのね。
アホかと。
241名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:58:05.73 ID:QenFnW9wO
予め了承取ってりゃ子供にとってもいいことをしたって気持ちになれるし道徳的な一つのイベントとしては悪くない案ではあるんだけどな
さすがにやり方がどう考えてもおかしい
説得する段取り省いたのは一部の親の反対を押し切る自信がなかったんだろうな
金払ってる以上反対されたらそれまでだし
242名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:01:15.21 ID:zPQv6j+E0
どうせ「疑わしきは罰せず」で逃げ切ろうとして
色んな屁理屈を並べるんだろうけど、
「李下に冠を正さず、瓜田に履を納れず」で
撤回させなきゃダメだろう。

こんな行事を考え付くヤツはどういう道徳の持ち主なの?
サドかマゾなの?アカなの?ウヨなの?ヤクザなの?
243名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:04:10.95 ID:QenFnW9wO
>>240
無理矢理「給食費じゃないよ!横領でも強制でもないよ!」って言ってるだけだなw
なんでこんな当たり前のことに後から慌てるんだろう・・・
244名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:07:25.76 ID:E3DpTst+0
>>240
>・就学支援から給食費に充当されている金額については、公金といっても
>「市費」で出しているので市内の問題として処理方法を考え中。

市議会の承認を得ず、勝手に公金の使い途を変えて良いの?
普通こういうのって公金横領って言うんじゃないの?
245名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:07:53.55 ID:YtAK4w5v0
>>241
了解をとれば、その考え方はおかしいと賛同しない人がでてくる。
全員一律の寄付でなくなると、北朝鮮のような全体主義を理想と
かかげる日教組的には意味がなくなる。
246名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:08:47.19 ID:6ZOYQ7Jp0
>>243
必死の言い訳だけど、もっとおかしな話になるんじゃ?w

「何で学校給食会と教委が、人様から給食費でもない金を強制徴収できるの?」って
247名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:11:24.44 ID:SuLwH01V0
>>244
市費だって元は税金だからねw
ますますややこしい事になってきてるじゃねぇかw
248名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:12:44.90 ID:z3WENAj20
まあ別にいいんじゃないの一食くらい
頭で理解するのと体験するのではまた違うだろうし
249名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:12:46.72 ID:cgPdsnwS0
参加者からマラソン大会費を集めて、大会を中止にして寄付に流用したマラソン詐欺を思いだしたよ

外部からの意見が大半だと言うけど、地元からはクレーム上げにくいよ
慈善行為を妨害するのかと睨まれて噂されればそこに住めないしね

福島原発の見通しが立たない中で、現地復興目的の寄付にあまり意味がないよ

集めた金で福山市の土地を買って、福島の農家を招聘して土地を与えて福山で農業を続けて貰う方がよっぽど意義がある
それが未来の福山市の安全な給食になるしね
250名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:12:56.36 ID:xfob1RnF0
>>230
『給食費』って名目で集められてる金を、勝手に他の事に流用されて、
しかも生徒の食事がショボくなる、ってどこがホノボノ話なんだよ。
251名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:17:09.28 ID:zPQv6j+E0
>>240
>・就学支援から給食費に充当されている金額については、公金といっても
>「市費」で出しているので市内の問題として処理方法を考え中。

国からの補助金は公金だけど、保護者から集めた金は
公金ではなく私財だと思ってるんですよ。
教育公務員の公金に対する認識が異常すぎます。
252名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:18:00.15 ID:LZUXgsbK0
簡易食でも給食作ってるおばちゃんの給料はおなじ
253名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:18:16.07 ID:kc5OWVLd0
>>240の「合意形成」って普通の言い方?
学生時代の活動家を彷彿とさせてイヤな感じ
254名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:20:05.68 ID:lA/Ixy9G0
横領です。
アンタの給料から寄付すればいいのに
1000万以上貰っているだろ教育委員会の長
255名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:21:38.15 ID:E3DpTst+0
>>247
面白くなってまいりましたねw

>>251
いや、就学支援ってのは税金補助だよ。
で、>>240が問い合わせた教育委員会によると
就学支援金は自治体出資ってことらしいね。
でも市費だろうと公金は公金だよなあ?
市議会に諮らず勝手に日本赤十字に使っちゃって良いのかな?
256名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:23:32.75 ID:UmE+6kWZ0
考え方がおかしいよ。戦時中かよ。
257名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:25:14.65 ID:6CEDHc94O
被災地を苦労させてるのは子供達ではない!
苦労させてるのは民主と東電!
募金はすべきだが、希望者のみすれば良い。
有無を言わせずするのはおかしい。
258名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:25:28.74 ID:zWSRjL0X0
公務員の賞与もすべて復興資金に回すんだろ
だったら不問にしてやるよ
259名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:26:37.99 ID:gy+LRBSs0
>>197
保護者に対しては事前に通知したで押し通したとしてもだ
給食費支払い困難な世帯の給食費を市が負担している分もあるからね
市が負担している分も義捐金に流用は事前に通知したという理由じゃ済まないぜ
260名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:27:02.06 ID:YtAK4w5v0
何人かの親は納得できないとして100円を返すことになる。
一方学校で「おい山田!おまえんとこは寄付断ったんだってな
それっていけないことだと先生が言ってたぞ。」、「うん、で
も強制寄付には協力しなかったけどお母さんは1万円も赤十字
に寄付してたよ。それに僕も君と同じに粗食の給食を食べてた
でしょ。粗食の給食にはどんな意味があったんだろうね?」
261情弱:2011/09/09(金) 12:27:25.64 ID:FyVUPV9l0
通常は1人245円の食材費を145円に抑えた
下げることができたんだから「今後もこれで行こう」となるわけか

262名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:31:11.62 ID:zPQv6j+E0
給食制度なんてただでさえ性善説で成り立ってる制度なんだから、
通達1本で、口座から募金を引き落とすことができるんだったら、
通達すれば給食費を自由に上下して不正をしてもおかしくない。

閣議決定があれば増税やむなし、と同一線上の愚かな考え方、
稚拙な議論と思う。
263名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:31:29.05 ID:6ZOYQ7Jp0
【社会】復興寄付のための「粗食給食」に抗議相次ぐ 我慢した我が子の姿を見て「感動した」との評価メールは1件 広島・福山市★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315538114/
264名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:37:59.68 ID:v0UYduJB0
よくわからないなあ。
給食費っていうのは、つまり「食材費」のみでしょ。
帳簿上は、食材費で入金されたあと、会計上どういうふうに
処理するんだろう?と思っていた。

だけど、>>240の回答のように、各家庭からは100円のみ徴収
するってことは、募金の出どころは違うんじゃない?

私は某都市のPTA会長ですが、とにかく会計処理方法が気になるなあ。
265名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:40:53.10 ID:2XzI3Rp90
修学旅行の教師もおかしすぎる。
旅行費が無料の上に手当まで貰えるくせに
宿泊先では接待三昧
その上、修学旅行費を出している生徒より待遇のいい部屋
(生徒達は4人部屋に8人押しこまれているくせに教師は個室)
絶対に許せん!!
266名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:41:07.09 ID:/g51XetB0
267名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:52:50.80 ID:UwILX7yc0
たった一回の粗食給食に対して「育ち盛りの子供は一食抜いても
悪影響があるんだっ!」と激怒して自治体に抗議した2ちゃんねら。

では、肝心の被災地で四ヶ月に渡っておかず抜きが続いていることに
被災者からクレームが出ているというニュースのスレで、彼ら2ちゃんねらが何を書いたかみてみましょう。

【震災】えっ、これだけ?被災地の給食、おかずは肉団子3個に味付けのり…「野菜はどこ?」と保護者絶句
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310692398/

「はいはい、被災者様被災者様。」
「肉団子は口に合わねえってか?いい御身分だな。」
「戦後の貧しい時代だって給食で餓死した話は聞かないんだが」
「野菜が食いたけりゃ、たっぷり送ってやれ。福島産を」
「おかずは肉団子です。何か問題でも?」
「子供の身体は栄養が足りなければ吸収率が上がるように出来てる。」
「むしろ肥満の子供が減って健康になるよw」
268名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:53:47.98 ID:zHaZ/iZg0
公金の目的外流用の件はどこに行ったの?
269名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:54:00.45 ID:rx8ghXjG0
また給食費を払わんやつが増えるな
スキを与えるんじゃネーヨ
270名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 12:57:12.39 ID:0kkVQxww0
 >>240

なんか、 ますます深みにはまって行ってる気が・・・w  
271名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:02:04.06 ID:Lxe0faC60
教師はいくらずつ寄付したの?
272名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:10:39.55 ID:kjWsZvao0
>>214
本当にその通りだったらしい。

会議の後で、学校給食法でグレーと校長会は反対したが教育委員会は決定事項と譲らなかった。
なら勝手にしろってな訳で、お便りは無し。
学校教育課が新聞社にネタを持ち込んだのは想定外だったらしく、掲載を知って更に一悶着。
頭に血が上って酔いしれてる奴らがやることくらい、少し考えれば分かるだろうが。
全くお粗末な話。
273名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:12:20.97 ID:48CJKf8X0
>>272
え、マジ?
274名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:15:05.43 ID:OsAQ8+uP0
これが許されるんだったら募金という言葉を使えばなんでもありだな

教師に無断で給料から「募金」という名目で1万円位引いてやれよ
文句言わないんだろ?
275名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:16:24.60 ID:xRtyrkrQ0
で、教師は給料の一部を寄付したんだろ?
今、民主党政権のおかげで、教 師 だ け は 給料の減額されてないからな
276名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:17:07.35 ID:YtAK4w5v0
>>240
給食費が口座振替により支払いしてるとさらにまずいことになるな。
突然口座振替に同意していない趣旨の引き落としが突如行われたと
いうことになる。
277名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:20:22.71 ID:ZWvQr1ON0
給食費としてお金を徴収してそれを勝手に募金って・・・
これ立派な詐欺罪になるんでは??

募金したかったら自分の金でやるものだろ
278名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:22:17.65 ID:K9I85Rtx0
>>228
9月の給食費=(本来の給食費-100円)にして
これとは別の名目で、義損金として100円を徴収するってこと?
では100円を子供に持たせて学校で募金させるのか、
口座引き落としなら金融機関は同意書が必要なはずだな
引き落とせないじゃん?w
給食費として引き落として寄付に回したら動かぬ証拠になるなw
279名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:26:04.53 ID:CCqPZKV00
アフリカの難民の事を思ったら、何年粗食給食にしたらいいの?
280名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:29:59.77 ID:DM5MrKlv0
公務員の給与を半額にしたら
給食だけでなく子供手当満額支給、高校無料化が可能。
高速無料化も可能かも。
公務員の給与総額は30兆円だぞ。
281名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:37:17.41 ID:KR3DRRAZ0
>>280
てか、高校無償化を公立だけにしたら高速休日1000円やってもお釣りが来るんだぜ?
282名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:37:47.62 ID:ULPeEsep0
これ読売に確認とってもいいよね。

それで電話対応がどういうものかの話が変わる訳だし。
283名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:50:31.53 ID:WjqaSx1u0
>>282
読売以外での報道

被災者苦労思い「粗食給食」/中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109060035.html

被災地思い粗食給食体験 福山市内の小、中、幼/山陽新聞
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011090610551054
284名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:56:01.94 ID:pxHhTaMCP



                 ┌───────────┐
                 │ あ り が と う 民 主 党  │
                 └───────────┘

                 ┌────────────┐
                 │ あ り が と う 電 力 綜 聯 │
                 └────────────┘


285糸色望:2011/09/09(金) 14:20:35.67 ID:7AMD7qJE0

絶望した。
何にでもケチつければいいと思っている、心がギスギスした人間が多いことに絶望した。
昔の日本なら、ほのぼのニュースになっていたと思う。福山市教委グッジョブ!!
みんな、もっとおおらかな心をもとうよ。くだらないテレビ見るのやめて、
とりあえず『日本むかしばなし』でも読んだほうがいい、マジで。
286名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:24:24.78 ID:CCqPZKV00
>>285
私の分の寄付もあなたに任せるわ。
287名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 17:05:48.34 ID:9Qtd86fK0
>>227
給食費全額返金して子供達の手本になる為にも3000万サ募金が妥当、本当なら3億でも良いくらいだ。
そういった活動をしてますよといった経緯を踏まえて保護者や児童に呼び掛けて賛同者を募るのが普通
288名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 17:38:33.74 ID:EOJj6EoS0
1回程度なら給食を粗食にってのもアリだとは思うが
それで浮いた分を寄付となるとちょっと違うんじゃないの?って気はするな
289名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 18:13:58.79 ID:8dRLAC2p0
こういう流用を簡単にやってしまうということは、
普段から私的流用ができてしまっているのではないかと考えてしまう。
290名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 18:16:19.53 ID:aNwCZ7iZ0
まあ、お前らがガンガン電突しないと、このパターンでイケると勘違いして、全国的にやるかもなw
それと、ムリやり決めて事後報告で金を横流しが出来る方法が確立して、細かい金を集めてオカシナ団体に寄付し放題w
291名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 18:24:41.22 ID:ROnn4Z080
子共達に粗末な給食を食わせ、市教育委共は浮いた金で盛大に飲み食いし、余った金は懐に入れるってか?
まぁ可能性ゼロとは言い切れんよね?
292名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 18:31:33.83 ID:tQ4ZmN3U0
>>285
「広島」「教師」と言う単語にネトウヨさんが脊髄反射してるだけ
叩くのが目的で主義主張なんてない

層化や幸福の科学みたいなカルトが暴れていると解釈すればいい
293名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 18:42:39.00 ID:o0PaZBBU0
極端なことするなよ
何のための給食だよ
294名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 19:51:00.05 ID:ghlya/bT0
>>278
へー、ますます墓穴が深くなってますね。

もし万が一、同意書なしでお金が引き落とされたら、
銀行側も窃盗に加担したことになってしまいますね。
295名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:26:35.84 ID:l3A/qzRc0
被災地では大人が自分の食事削って子供に与えようとしてる
この教育では子供に反省を求めて子供から取り上げようとしている

大切にされた子供は全うに育つけれど悪者にされた子供は歪んで育つ
このやり方そのものが教育として間違ってる
反社会的な人間を育てる教育
296名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 01:12:43.46 ID:N+IYcSCz0
食糧の絶対量が不足していて被災地に食糧を送るというなら理解できるが
足りてるものを控えてその分の金を恵んでやるというのは違うだろ
しかも直接被災地に送らずに給食費から勝手に抜き取ってどこぞの団体に募金?
給食を控えた意義がそれで反映されるのだろうか?
福山市の教育者が、子供に募金をさせて、良いことをしたつもりになってるだけではないのか
297名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:21:09.14 ID:8vOJDhqC0
教育委員会が堂々と横領するとは驚いた。
298名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:24:48.42 ID:IM/swkPH0
>>297
どうやら、慌てたらしく、今度は給食費を減額して、
銀行口座から同意書なしで寄付金100円を引き落とししようとしているらしいぞ。

窃盗だろって話になってきた。
299名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:26:43.58 ID:SGUv0Nx60
>>283
一社だけじゃなくみんな差額って言ってますね。
もう言い訳アウトですねwwww

というかね、
さっさと手続きに問題があったとあやまり、
保護者に事情説明と協力求めて、
改めてお金を集めてやってれば問題も広がらなかったのに、
腐った根性丸出しで自分たちの間違えを認めないからこんな話になっているんだよ。

どう考えてもお前らの姿は悪影響でしかないだろうと。
300名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:30:35.38 ID:8lGktPjm0
これ横領じゃんw
市教委やっちまったwww
301名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 05:39:57.78 ID:8vOJDhqC0
>>298
そうなんだ、救いようがないね。
302 :2011/09/10(土) 06:39:52.94 ID:kYQESpNVI
海外からは、億単位の寄付が来るというのに、
福山市からは、三百万円の支援しかない。
しかも、これからを担う子供の成長を妨げてな。
国からの来期予算の捻出に過ぎん話しじゃと思うが。
そんな厳しい状態なら、市なんか必要ないじゃろ。
合併するか、町か村に格下げしてもらえ。
303名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 06:57:01.08 ID:imrQH5jr0
このご時世、おうちでろくな食事食べてない子もいるだろう
給食だけが頼りだった子が気の毒だ
304名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:01:45.96 ID:yXPSvBMJO
給食費流用が問題だ、とか、ほんとに教育的効果があるのか、とかの批判なら、分かるよ。

だけど、騒いでる人たちって、子どものこと、ほんとに分かって言ってるの?
たった1回、主菜一皿減らしただけで、子どもは飢えない。
そもそも、主菜減らした分、副菜を豚汁にしてボリュームアップしてるんだし。
足りないなら、オヤツや夕飯で補えばいい。
そりゃ、いつもよりお腹が空くだろうが、低年齢の子どもほど早く帰宅するからね。

自分たちが食べ残す分も含めて、ごく一部を被災地に送る、ということが「教育」「食育」なんだから、
(そこに賛否両論はあるだろうが)
義援金を送りたいなら自分たちの給料から払え、というのも、的外れ。

とりあえずさ。
「子どものため!」とか言って、大騒ぎすることが、むしろ逆効果なの、分からないかなぁ。
子どもたちは、こんな騒ぎのために我慢したの?
「募金しようと思ったけど、やっぱりやめた」って言うわけ?
305名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 07:04:21.44 ID:YsVSCKX70
>>304
募金するにしてもどこの団体がどういう経路でどういう目的で集めてて不正の入る余地はないか
吟味するようになるからいいんじゃないの
306名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:14:33.85 ID:9wf8EfjY0
悪いことをしたら、ごめんなさい、だろ!
そんなことも分かってないのか、この教育委員会は。
307名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:18:44.56 ID:SGUv0Nx60
>>304
子供のためっていってるのはどっちもだろ。
一食抜いたぐらいで栄養不足にならない。飢えない。
ってのは
子供の栄養バランス壊すのかとかいう
あなたがぎゃーぎゃー騒いでいる人と同じことを言ってるわけだけど。
本当に表裏いったいだろ。

あと義捐金の話だけど、
こっちは完全に大人同士の話の問題で、
子供は間接的に給食の品が少なくなっただけで
教育には関係ない話なの理解してますか?

というか、手順が悪かったら過って直せばいいだけの話を
自分は間違ってないといってさらに墓穴掘るとか教育者の対応じゃないだろ。
308名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:32:03.15 ID:lemJdEUt0
人の金で勝手に寄付するのは
横領か何かの罪に問われないの?
309名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:34:33.08 ID:RcMhO5VlO
育ち盛りの子に強いるな
馬鹿なのかこいつら
310名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:37:50.72 ID:6aCjJK8Y0
てめえらの給料削ったらどうだ
311名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:39:36.90 ID:hmih4agJ0
やったことよりも、そのやり方や手順が問題なのかも。
一歩間違えれば横領になりかねないと思うけど。
モンスターペアレントでなくても、経緯を見ていると問題があったと思わざるを得ないんだよね。
312名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:48:07.80 ID:eWUZK/F80
>>308
教委の偉い人にはそれが分らんのですよ
313名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:50:26.61 ID:jQ+yEU7TO
やり方がまずかったな
314名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:50:57.80 ID:KVHxDPOx0
成長期に大事な栄養が欠けることについては、どう考えるんだ?
315名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:51:33.67 ID:7MbHRdNv0
>>304
未就学の園児からまで昼飯強制的にメイン抜いて、
しかも他人から「これで食わせてやってください」って預かったはずの金抜いて
恵まれない人にがまんして募金しましょうって^^どや顔するのが
子供のためとかもうわけわからなくなってるよ。

子供たちはこんな騒ぎのためにがまんしたの?って言ってるけど、
がまんさせられたんじゃないの?そう仕向けたんじゃないの?
それであなたは成長期の子供の食事盗んで作った金を受け取れるの?

粗食体験は教育的にあってもいいとは思うけど、フォローちゃんとしないといかんし
手順踏まないといけないよ。一回給食費から金抜いてOKになったらなんにでも使えるよ。
316名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:06:11.12 ID:M2xldBIX0
>>304
人から預かった金も場合によっては勝手に使っても構わん
という誤った考え方を子どもに植えつけることにならんか?
317名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 09:50:36.43 ID:8lGktPjm0
>>304
そうだね。子供がどうこう言ってるのは、偽善者か、
話を逸らしたい福山市教委の関係者だろうね。

淡々と、福山市教委の犯罪行為を糾弾すればいい。
広島県警の強制捜査まだー??
318名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 18:01:07.42 ID:64fMalBV0
まぁ、意義はともかく、手順に問題があったのは間違いないわな。
319名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 19:36:24.77 ID:A2Q6CvAt0
>>318
意義もなかろ被災地の子が大変なことは言葉で教えればいい。
それが出来ないのは教師が未熟だからだよ
一々、体験させてたら障害者の擬似体験とか言い出しかねん…
まあ何かやるなら震災時の避難方法やサバイバル技術でも教えた方が有益
320名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:27:57.62 ID:7c6XFL6n0
>>319
障害者の疑似体験はもう普通にやってる
ひとりアイマスクさせてもうひとりに手を引かせて校舎の中を歩き回らせてる
321名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 23:54:34.11 ID:OlbzF9WA0
広島の恥部
322名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:43:03.31 ID:x31Duztw0
>>319
教え方は教師の行動じゃない?
教える側が何をやれと言っても自分がやってなければ伝えられない
323名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:45:16.94 ID:hIsR5szV0
正直今回のはアウト
裁判で負けちまうレベル

問題は、そんな事もわからないようなクソ教師や教育委員会が子供に教育を施しているって事。

ゆとりってレヴェるじゃねーぞwww
324名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 00:58:52.10 ID:x31Duztw0
日本人って教える相手に反省を求めて育てようとするけれど
反省を求めるっていうのは(それが出来ない)相手にだめな人だと言ってるのと同じだから
負の教育で成長を止める

この人はこんなに大変なんだぞと
普通に生きていればその子供だってその場その場で大変で悩んでる
食べ物があっても、その場その場で思いつめる
なぜかある大変な人と比べて怠けていると反省を求める

325名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:04:19.68 ID:Sx4kcLXt0
>>322
いや被災地の子供がどんな生活してるかなんて粗食給食だなんだ体験学習しなくても言葉で伝わるだろって話
募金だのボランティアだの教師がやっても子供たちに直接見せる機会も多いわけでもなし
結局それを伝えるのは言葉だしね
326名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 03:59:49.23 ID:x31Duztw0
伝えるのは態度だと思う
周囲の人たちがみんな必死にがんばって助けようとしていれば自分もそうなるし
周囲は見かけだけのいい加減な態度で小手先の支援していれば、見掛けだけを真似た大人になる
もしも周囲が誰も何もやってないのに言葉でこの人たちは大変だなんていっても何もしないでしょう

何をいっても何を体験しても、結局何の意味も無い
周囲のような人間になる
327名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:02:32.05 ID:x31Duztw0
何もしないで言葉で大変だと教えれば、言葉で大変だと他人に訴えるだけの人間になる
それより無言で淡々と支援に命をかけてる人ばかりがいたらそう成長する
328 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/11(日) 04:10:50.55 ID:SYhKrbyZ0
病んだ精神だよな、こういうの
素手で便所掃除させるのとかといっしょ
ファッショと同根の精神性だよ
329名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:15:03.67 ID:yj+H1s3HO
欲しがりません勝つまでは

日本人なら贅沢は出来ない筈だ

一億総玉砕

330名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:19:37.74 ID:x31Duztw0
自分がそうあろうとするならまだしも
えらい(地位が)人が下に押し付ける思想
331名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:24:40.73 ID:zwRKMXvd0
被災地の農家なんか田んぼが塩水に浸かって今年は
やること無いからって義援金でパチンコ屋に通ってるというのにな。
332名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:25:41.90 ID:9YzoSM5e0
浮いたお金をフトコロに・・・。
333名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 04:47:47.20 ID:HVMOJ9VO0
被災地も大事だがこっちも何とかならんか。
基地に帰る金が無かったってどういうことよ。

自衛官2人を窃盗容疑で逮捕=泥酔男性の財布抜き取る―愛知県警
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110910-00000033-jij-soci

行ってくれれば貸したのにな。(´・ω・`)
334名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 09:49:03.84 ID:LVTSgHnTO
広島の教育だから仕方ない
335名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:14:35.29 ID:ubYqt5TF0
戦地で兵隊さんが頑張っておられるので贅沢は敵。欲しがりません勝つまでは。みたいなのって、
広島県が一番嫌ってるんだと思ってたら。
しかも給食費の流用で子どもらや父兄に負担させてってなあ。
336名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 11:38:55.54 ID:tmvswGOT0
ビアフラの子の苦労は考えんのですか?
337名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:10:46.03 ID:DTuNV/IR0
>>323
だったら誰か裁判を起こすはずだよね まったくその気配がないのは何故
338名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:39:28.99 ID:OD4HGg1zO
福山市の教育委員会「給食だより」9月 には

「この日の給食費の差額は、東日本大震災の義援金とします」

と書いてある。
誰か魚拓取ってくれませんか?
339名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:46:07.81 ID:TvAOzMLYO
幼児は胃が小さく、三食で栄養やカロリーをまかないきれないから、10時と15時におやつがある訳じゃん?
昼食の主食ぬいたら明らかに栄養やカロリー、足りないだろ?

中学生や高校生くらいなら教育の一環ってのも分かるが、
幼児や児童には栄養が優先だろうが
340名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 12:55:20.86 ID:n9GER5A60
>>337
別に先生たちを犯罪者にしたいわけじゃないだよ。
教育としてよかれと思ってやりましたが、認識と手法にまちがいがありました。
他の日に+αして給食のときに出しますってしてもらえればまだ間に合うんだよ。
341名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:05:10.34 ID:OD4HGg1zO
市内の9月の学校行事をホームページで確認できる小学校のうち
(調べたのが12校。)
「粗食体験」がのっていない学校は

西 南 手城 深津 樹徳 泉 光 引野

載っていた学校0。
なんか、これ、教委の担当者による、横領のようなきがしてきた。
342名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:06:25.42 ID:1rb2rkCt0
>>341
どうせ屑日教組が懐にいれて
反日教育費や活動費にあてるんだろうな
343名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:07:45.09 ID:lgBLkFd90
訴訟の適格者は人質を取られている。
訴訟の適格者は地元の実力者を敵に回すことは出来ない。
344名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:12:16.67 ID:OD4HGg1zO
公金横領は、警察の管轄だよなあ。
345名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:23:11.24 ID:os7yTD2x0
公益目的ってことで横領は成立しない
346名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:53:03.18 ID:P635msVx0

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      公益目的ってことで横領は成立しない(キリッ
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
347名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:15:58.87 ID:7+io9MGD0
348名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:18:38.99 ID:DTuNV/IR0
食べ物を粗末にする近頃のガキにはいい薬だよ
家も粗食給食で腹減ったと言ってるが我慢しろて言ってる
349名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:37:25.68 ID:x31Duztw0
大人には薬なし?
350名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:41:37.53 ID:YV/F86uo0
福島の子は こんな給食すら食えないんだよ
と教育の一環なら別にかまわんけど
あほだろ理由がw
351名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:17:36.14 ID:KWolmrip0
>>340
実際、現場の教職員は関わってないんだよね

なんで今日は粗食なんだろう・・・と教師が分からずに、
子供らに説明もなかったクラスもあったそうだしw
(それはそれで問題だが)

全ては教委と学校給食会の頭が足り無すぎたせい
352名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:22:15.54 ID:os7yTD2x0
>>346
何を興奮してるのかしらんが、現実はその通りにしかならん
353名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:31:00.33 ID:yY5HplyA0
いくらなんでもやりすぎだろ。
東電の社食のおかずが減るならわかるけど。
354名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 23:43:25.45 ID:WXvEo8Bt0
>>351
でも教師が言い出しっぺだって上の方で書いてなかった?
355名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 02:18:08.12 ID:+sg6SSpJO
たかが百円 されど百円
356名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 02:22:00.41 ID:U4tEkXlpP
これはないわ
親が倹約しろよ
357名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 02:28:44.65 ID:QALRxzjG0
単純に虐待だろ、これ。
358名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 02:37:43.35 ID:tGrqQM/lO
確かに、東電の社食が粗食になるべきだ
素手トイレ掃除並みに頭おかしい取り組み
359名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 02:42:22.58 ID:0SUNvkbT0
給食費は教育のための費用というよりは、給食の代金だからなぁ。
商品を提供しなのはまずいだろう。
360名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 03:22:16.58 ID:TSnFFwCA0
これって、寄付すること自体よりも、子供たちに同じ辛さを味合わせることが
主たる目的になってやしないかと思えて心配だな
同じ痛みを感じることが美徳とか、そういうのって自己満足でしかないんじゃないかしら
ましてや、それを他者に強要して良いわけもないと思うし
361名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 07:34:55.29 ID:ULZLR03y0
そんなことが目的なら1日で終わらすのはおかしいわ
362名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 09:24:53.15 ID:N5xadHWi0
牛乳とパンとゼリーだけみたいに
被災地の簡易給食と同じにしないと意味なす
363名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 12:51:20.03 ID:3Si6Z9tA0
辛さを共有しましょうってパンフには書いてある
この内容に大半の親が文句を言ってない
(はずしてある学区は人権にうるさい学区)
364名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 13:04:54.49 ID:Tf/eph3f0
>>131
今回はサクラは使わなかったっぽいなw
365名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 13:51:29.36 ID:Tf/eph3f0
>>279
金出すだけだったら永遠にだろうな
366名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:14:02.96 ID:yQdJskuf0
人の上に立つ人間が我がままで現場の実情を理解しないでいいたいようにいってるって言うならそういう人には効果がある
ふつうに心配する子供には効果が無いどころか
そういう相手に説教すると逆効果
歪んで育つ
367名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:18:03.33 ID:yQdJskuf0
あともう一つ
食料に困窮した人は粗末な食事でもありがたいと感じる
普通の生活をしている人に粗末な体験を与えてもいやな思いをする
同じ感情を経験する目的なら逆
368名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:25:52.67 ID:NHOFF77vO
最近の給食はメインを選べるから、
別に置いてあると思って、ランチルームで探してた子居たんじゃないの?
369名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:25:23.48 ID:3Si6Z9tA0
>>367
だから普通の生活(ぜいたく)のありがたさを実感さすためだろ
自衛隊の入隊みたいなもんだ 子供は所詮 未成年
370名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:36:11.22 ID:T0BFZuZp0
>>369みたいな鈍感というか行間が読めないオヤジが
こんなイベント開催して自己満足に浸るのかな
371名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:10:30.67 ID:yQdJskuf0
>>369
だからその「ありがたさを実感さすため」が出来ない
本当なら必要の無い苦労を他人が強いるんだからふつうなら恨みや反発は感じても感謝はしない
その本心で感謝していない状態で、形式的に口では「感謝してます」と言うような矯正をしても形式的に感謝したふりをするだけ
形式的な行動ばかりとる人間を育てても意味がない

372名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:12:46.08 ID:yQdJskuf0
弱者の苦しみを全然分かってあげられない人が弱者を見下していて、その事をその人に大変さ訴えて分かってもらうのとは訳が違う
子供は被災者が大変な事ぐらい分かってるし見下してもいない
それ以前に、子供にそういう説教をする大人こそ、子供の立場と大変さを理解していない見下している大人たちだからそういう経験受ける必要があるのでは
人の気持ちを分かってあげなさいと教育をしてるつもりの大人が、分かってあげなきゃいけない他人の一人である子供の気持ちを分かってあげようとしていない
373名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:16:58.32 ID:CUj3d1H/O
そんなに寄付したきゃ保育園みたいに、主食は家から持たせて給食はおかずのみにすればいい。
仕事で弁当を作る暇がなくてもご飯くらいはあるだろ。
374名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:19:51.55 ID:2T0rgmahi
肉をやめて、豆腐や納豆にすれば食費も浮いて栄養もあっていいんじゃね?
375名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:30:27.21 ID:1/pU68/U0
>>354
福山のPTAが強い?初めて聞いたぞ。

教師でさえ知らない人がいたし、献立表に申し訳程度に記載しただけだから
学校側はこの話を隠したかったと見るべきだろ?

新聞社への情報提供は教育委員会学校保健課だから、この話を言いたい
人たちと考えるのが普通だ。
376名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:30:26.86 ID:3Si6Z9tA0
ご飯もコンビニで買いそうだけどな
377名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:32:20.82 ID:/AXXiH2W0
福山市教委

仕事帰りにパチンコやるんでしょ?
その金を義援金に回したら?
378名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:33:22.57 ID:ZPqe5mvt0
下らない精神論を吹き込むのはやめろ
379名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:39:23.97 ID:3Si6Z9tA0
精神論を受け入れられないヒッキ- 必死だな
380名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:41:16.83 ID:yQdJskuf0
精神論は押し付けられる側にとってはどんな人でも不愉快に感じる
381名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:42:07.38 ID:7MXd+2VlO
意外なことだが戦中戦後食う者がなかった今の70代以上っていろんな物食う経験してないから好き嫌いすげー激しいよ。
逆に今の若者は色んなもの食う機会があったから 好き嫌いはない。
382名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:43:31.40 ID:ZPqe5mvt0
苦行が美徳みたいな価値観を押しつけるから自発性のない大人に育つんだよ
383名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:44:23.16 ID:WRYbXfL60
まだ辞めないのか、嫌がらせだな
384名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:55:18.95 ID:2bsXuyvVO
給食費を目的外使用したのが悪いのにそこ謝罪しないでモラルを持ち出して擁護すんのが筋違い

分かっててアーアー聞こえないってやってんのかね
385名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:57:03.29 ID:FxIrkMmo0
>>381
うちの祖父も戦時中にじゃがいもばっかりくっててじゃがいもに飽きて
じゃがいも出てくるとため息つきながら食べてたわ。
じゃがいも嫌いなの?って言われると嫌いというものはないって強弁してた。
食べるものが限られてた上に十分な量がない時期が続くとそうなるわな。
386名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:59:44.30 ID:DsddW0lb0
給食の本来の精神と離れすぎやん
こんなことしなくったって他人の痛みを知ることはできる。
子供をばかにすんな
387名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:10:25.47 ID:yAK4e3s40
教育委員会の存在自体が嫌がらせだろ。
さっさと死ね
388名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:13:26.93 ID:yAK4e3s40
>>379
日本から出ていけよクズ野郎
389名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:17:09.51 ID:J4lAf6JO0
これ、給食費滞納してる親はどんな気分なんだろうね?w
390名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:18:06.68 ID:QQ4xbik90
もっと裏がある話だろ、これ。
391名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:20:20.10 ID:rTfRLNnf0
この寄付がOKなら
あしなが育英会等への寄付もOKとなって
つまりは日教組の活動費に充ててもOKになります^^
392名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:24:37.49 ID:Jy5WB4n0O
これは間違ってるだろ…

苦労してる人もいるから
食べられる幸せを噛み締めて食えってのが
普通じゃねぇの?
393名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:37:21.98 ID:lnTE8VZi0
この問題が福山市だと聞いてしょうがないなと思ったw
394名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:45:00.67 ID:3Si6Z9tA0
福山だからねえ
395名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:57:40.69 ID:14YM15H30
たった1日で何がわかる
どうせやるなら復興宣言されるまでやれば?
1回の実施で300万ならかなりの額になるぞ

ただし今後確実に給食費の未払いが増えるなw
396名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:02:07.40 ID:XCJjm5AX0
福山の親だけど取り組み自体は別に悪くないと思う。
何だかんだいってそれでも子どもは素直だから
こういう実体験で教えるってのは意義あると思う。
たかが1日の粗食で虐待うんぬんというのは難癖つけすぎ。

でも問題なのはこういう取り組みをするなら
保護者にお知らせ文書の一つぐらい出せよな……と。
寄付するのは構わないけど、給食費として出したお金を回すなら
保護者に一言ぐらい断るのが筋だろ?
397名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:44:17.91 ID:yAK4e3s40
>>390
ある。福山は大阪市より腐敗がすすんでるしね。
398名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:09:28.10 ID:RubRNLhji
これだけは言わせてもらう
子供は後の人生に響くからひもじい思い絶対させちゃいけないのに、
なんで犯人の東電がボーナスもらってんの
これ絶対におかしいでしょ
399名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 02:32:15.68 ID:jlNdwwT9O
諸悪の根源 皆東電
400名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 02:55:45.20 ID:mRugp2Ge0
>何だかんだいってそれでも子どもは素直だから
素直って言葉は二つの正反対の意味がある
1:命じる側に従順である事
2:自分の本心で思っている事いう事ができる

こどもを育てるには2であるべきで1である事を求める教育が日本では当たり前のように平然と通っている
大人たちが勝手に子供の方針を決めて子供は従うしかないって事が常識ってどうなのか
日本じゃ子供を支配する事(=本来虐待)がふつうの教育って事になってる

確かにその時点では子供はそれをそのまま受け入れると思う
でもひとたびそれが事情で出来ない事があった場合人格否定を自然にされる事になる
401名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:13:31.70 ID:Rx3Mj2Jg0
謝罪&辞任はまだか
402名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:20:21.72 ID:612osWVj0
福山の人間がする訳ねえだろ 国会で問題に(校長自殺)しないかぎり
403名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:25:10.29 ID:uz7bWjKa0
>>浮いた約300万円は復興支援のために寄付する。

こんだけやっといてまだ寄付してねぇのかよ
寄付しないで横領する気満々だったんだろ

404名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:28:27.86 ID:moz+G37s0
こんなことしたら給食費払わねー奴出てくるだろ
405名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:31:31.16 ID:612osWVj0
もともといるだろ そんな奴
一日粗食体験でグダグダ言うな
406名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:33:55.98 ID:APqBh2AW0
別にいいんじゃね?
どこに伸びる要素が
407名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:34:52.53 ID:Aw7/wNL6O
>>403 都合の良い国会議員へ裏金で渡すつもりだったんだろ
408名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:42:57.61 ID:Wgjhb4P30
この教育委員会は教育の意味わかってない。
他人の食い扶持、それも子供の食い扶持奪って被災者に寄付だと。
寄付したけりゃ自分たちの給料全部寄付すべきだったな。
そうすれば子供たちも教育のなんたるかを知ったのに。
409名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:45:22.23 ID:dG2oJOZt0
韓国に修学旅行行って生徒に土下座させる広島県教育界のやることは一味違うな
410名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 04:08:56.17 ID:mRkme60C0
とりあえず福山市民は立ち上がって学校給食の監査請求するべき。
411名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 04:27:40.88 ID:612osWVj0
やればー 
あまり注目されんだろうけどね
412名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 04:41:03.41 ID:zdQQLRYQ0
寄付したいならしたい人が自分の財産から出せばいいだろ
成長期の子供の栄養を考えない教育委員会の役員は解任すべき
413名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 04:43:01.98 ID:TtEJnI0+0
3万人の子どもに粗食食わせたか
すげえことしやがる
子どもにこんなことさせるか?常識で考えて。
ありえねえよ
414名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:03:05.43 ID:Va3wS+vD0
これ普通に犯罪行為なんじゃないの?
寄付したとはいえ横領じゃん
415名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:21:08.93 ID:fkpsFB5n0
良いんじゃねぇの?
いっつも腹一杯だと想像力もなくなるだろ。
416名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:22:59.00 ID:TtEJnI0+0
こんな金受け取れるかよ
417名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:25:41.30 ID:xnFBcueC0
エサ作りたくない口実だろ?
金を送っても東北地域汚染でドブ以下の街なんだからムダだぞ笑
418名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:34:45.20 ID:sntw9KN2O
おかわりはさせないニダ
419名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:37:31.88 ID:q3l5CqyO0
福山市教委は犯罪組織か
420名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:57:57.15 ID:aLoFllplO
福島市教委、子供に強いるんじゃなくておまえらの給料減らせよ。
なんか気持ち悪いわ。
421名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:05:57.96 ID:WmhzlCW30
食育を否定ですか
ってゆうか、給食費ピンハネじゃ?(今、無料化されてるの?)
422名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:19:04.55 ID:a+4XhkJA0
支障を来さない範囲での支援じゃないと迷惑としか言いようがない。
福島市の子達の成長をさまたげて将来に悪影響を及ぼす。
食はけずってはならないよ。
423名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:38:56.93 ID:Hq6tdtty0
すばらしい取り組みですね。
もちろん教育委員会の方の給料も30%以上は寄付ですよね?
子供だけに苦労を押し付ける事はないよね?

公務員の鏡ですねーー
424gon:2011/09/13(火) 06:42:23.73 ID:4ofWllC40
給食代で政党へ寄付、北朝鮮と同じ。
425名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:43:36.38 ID:+Tkd/X7i0
”本当に”復興支援の寄付に使われてるのかな?かなかな?
426名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:44:59.33 ID:q3l5CqyO0
>>422
子供の食事という物は、あとから出せばいいってモノではないからな
福山市教委の重大な犯罪行為は死罪に値する
427名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:45:20.02 ID:4AVSsFtI0
福山ってさ……京都の市役所以上に深い「闇」かかえてるからなあ。

428名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:46:53.05 ID:KELPyuREO
馬鹿じゃねーの

弱いところからせしめてんじゃねーよ


鳩山ん家にでも強盗に入れよ
429名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:47:16.15 ID:Hcaqfh1d0
確かに親に了解を取らないのは問題だけどそんなに目くじら立てること?
430名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:49:54.61 ID:+cLazT9r0
子供じゃなくて大人が犠牲になれよ。
教員と父兄から寄付募れば300万以上になるだろ。
被災者は幼稚園児の給食奪って喜ぶか?
431名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:10:54.12 ID:xOXSLoueO
オマイラ今日の昼飯は福山の子供を思って
吉野家で白飯海苔豚汁な。メインの牛肉分は寄付金。これは命令である
432名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:14:45.21 ID:l9xxBCRv0
おかしい所。
・給食費から寄付する所
・学校が寄付金を集める、所
・給食費と寄付金を同時に集める時の
 給食費と寄付金領収金額の取扱いの説明が無い所
・そもそも父兄に対して寄付の承認を取っていない所
・寄付金総額あるいは一人当たりの寄付金額、
 寄付先、寄付実施日、寄付金集金方法が
 告知されていない所
・一人歩きしている寄付金100円の根拠がない所
・幼稚園・小学校(245円)と中学校(280円)では、
 給食費が違うのに一律一品100円と主張している所。
・幼稚園児に粗食を実施する所
・今回の件、一般的に明らかに問題になるはずが、
 地元の父兄間で問題提議されない所
・給食会がこのような寄付行為を承認する所
・粗食教育と言うのに、学童にその教育を適切に
 指導したのかが分らない所。
・生活保護家庭で給食費保護を受けている所からも
 寄付を取ろうとしている所。
・概算でしか確定できない一品材料費を100円と勝手に確定している所。
・幼稚園は会合に参加していないので、誰も承諾してない所。←New
433名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:15:44.43 ID:OXvubHCn0
これは訴えれば勝てるだろw
434名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:28:01.55 ID:x2rySqDY0
親からすれば100円程度のことだから
まあ、いいか・・・という人が大半だろう

それを見越してのことかも知れんが
435名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:31:20.74 ID:DoZTF7kAO
まずじーさんばーさんから徴収しろ。あいつらむちゃくちゃ金持ってるから。
436名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:35:49.29 ID:yyCX3z95O
他人の金を承諾もなしに使っていい事した気になってる所がズレてるわ
ぶっちゃけ博徒同士の金でやり取りしてる博打の胴元となんら変わらん

場所を提供してやったとでも言いたいのかね?w
437名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:38:45.69 ID:aio4wbpj0
もう給食という制度をやめたらどうか
戦後でもないのに
438名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:40:53.54 ID:OlBqIk6C0
そもそも寄付なんて食事抜いてまでするもんじゃないし
間違ったこと教えてどうする。
どうしてもやるなら粗食体験と寄付は別にしないと

まあそれ以前に給食費の不正流用の時点でダメダメだが。
439名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:15:01.60 ID:c9TlKQWO0
300万の寄付を捻出するために子供の食費削るとか・・・

市教委の見栄のためにひどいね

教職員一人1万円の寄付でも十分300万円超えるでしょうに
440名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:31:11.80 ID:DTF7UnTF0
本来なら、募金したり自分たちの給料の一部を寄付するだろ?
弱者を標的にするのは県民性。
広島に住めば分かる
441名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:33:01.78 ID:O4bNmuh80
募金は有利子で被災地へ→被災地は拒否or返金→プール→そのうち北へ送金
442名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:16:13.24 ID:612osWVj0
>>434
そういうこと 百円じゃ自販機でコーヒーも買えんからな
443名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:43:03.67 ID:tjg7WaCQ0
>>440
バカかお前は!
広島を出て行け、このカス。

ちなみにオレは北関東w
444名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:43:16.04 ID:s6zwNKkg0
時事通信記者:鉢呂大臣辞任会見での「やくざ記者」が誰なのか判明しました。動画あり
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-818.html
445名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:46:06.71 ID:axuoY4by0
教育委員会職員が1万円ずつ募金すればいいだろ、アホか。
446名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:27:13.28 ID:B/kRfqaC0
で、教育委員会の会長及び職員の皆さまの今日の昼食はめざしとみそ汁、おしんこうだけの粗食なんでしょうね?
447名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:30:49.67 ID:612osWVj0
めざしもピンキリだよ 土光さんみたいに
448名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:31:05.37 ID:x2rySqDY0
3万人で食べて応援しよう

食材すべて福島産の「福島給食」のほうが
良かったんじゃないか
449名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:56:14.68 ID:612osWVj0
そうだな 広島の人は心が広いから放射能来るなとは言えんだろ
きんさいきんさいわしらあみんな広島じゃけん
450名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:13:58.08 ID:/5kin2zL0

大人は減給も何もせず。
痛みは子供へ。
451名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:53:55.81 ID:Zmns+9VK0
>>440
わかる。疲れる地域だった。
今は東京。
452名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:58:45.27 ID:+7I8uyCPP
食えるところは食わしてやれよバカ
453名無しさん@12周年
ほー
だったら関東の給食はすべてメイドイン福島だろうね