【原発問題】前首相の東電乗り込みについて 枝野氏「あの瞬間はあの人が首相で良かった」と評価[09/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロップイヤーφ ★
#前首相の東電乗り込み、危急存亡の理由が

読売新聞のインタビューで枝野幸男前官房長官は7日、東京電力福島第一原子力発電所事故後の
3月15日未明、東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退さ
せたい、との意向を伝えられたと語った。

 菅前首相はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は今後の対応について明
言しなかったという。

 このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部らに迫った。

 枝野氏は菅氏の対応について「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人が首相
で良かった」と評価した。(2011年9月8日09時14分 読売新聞)

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110908-OYT1T00198.htm
2名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:02:59.08 ID:KMJGZrD00
重複?
3名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:19.48 ID:vQI2l0PE0
さっさとハーグに行ってくれ
4名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:23.10 ID:QsNTKWrs0
はぁ?
5名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:32.62 ID:PSiLzWCi0
嘘でーす
6名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:36.39 ID:jL3Jb7mP0
どうやねん
7名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:40.19 ID:vbuqZd9y0
「あの瞬間は」

本音が出たのか
8名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:48.91 ID:HxZvp2+a0
まぁ確かにな。
たとえパフォーマンスにしろ正解だ。
9名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:49.07 ID:l+cnPIf60
【再検証・菅首相の原発事故対応】米国を唖然とさせた菅政権

震災対策で、米国を唖然とさせた日本政府の対応があった。自衛隊ヘリコプターによる3月17日の原子炉上空からの放水だ。
 米国務省の震災対応タスクフォース(特別任務班)携わったケビン・メア元国務省日本部長は新著「決断できない日本」に、その奇異さを記している。
 「大津波襲来による電源喪失から1週間が経過したその日、日本という大きな国家がなし得ることが、ヘリ1機による放水に過ぎなかったことに、
米政府は絶望的な気分さえ味わった」

 メア氏は「菅首相は福島第1原発事故の責任を取りたくないばかりに、事故処理をあくまで東京電力の問題としたフシがある」と言い切る。
 「あきれるような対応」はほかにもあった。
 事故直後、米国側は日本側に提供できる品目のリストを送った。ところが、日本からは回答はなく、長々とした質問だけが送られてきた。
 リストに記載されていた無人ヘリ。日本側は性能や特徴に関する細かな質問をした上で、「放射能で汚染された場合の補償はどうなるか」と
非常事態とは思えない質問まで並べた。

 その問い合わせに答えるために、日米間で2週間が空費されたという。メア氏は「誰も責任をとりたくないから、緊急事態でも決断できる人がいない」。
そう菅政権を断罪する。(酒井充)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110826/plc11082601120001-n1.htm

【菅首相退陣】マイナス100点と酷評も 原発事故対応は犯罪に近い
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110826/stt11082608070002-n1.htm
10名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:51.43 ID:8rfyFg5Z0
何言ってんだ?こいつ
11名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:04:40.25 ID:Mrm5rqSR0
慶応義塾大学出身者と
東京工業大学出身者を
くらべて後者のほうが
優秀であることを証明
した瞬間でもある
12名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:04:53.64 ID:ggnoIqoE0
チンパンジーがサルを評価してもな・・・
人間の水準で頼むわ。
13名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:02.64 ID:0nd7euf90
他は全部マイナスなのか
14名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:05.55 ID:L6+/Iqp30
まあ評価に値するところは評価しろよ
ベントとか、この辺りの動きが知りたい
15名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:10.35 ID:vLUxhJ6Y0
こいつが乗り込んだから東電は撤退しなかったということか。
16名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:12.55 ID:U3/tKhVA0
なんでバレバレのウソに未だに固執してるんだろう。
政府も東電も国会質疑ではそんな話はしてなかっただろ。
17名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:19.04 ID:Kl35TZt30
殴りこみ行為については今となっては正解だった。
ただ、当時なぜあんな暴挙をしなければならなかったのか、正直不信感もあったけどな。

もし管が殴りこみにいかなければ、福島どこか関東東北全域が終わっていただろう…。
18名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:50.20 ID:ylvRsw0H0
「あの瞬間は」
「あの人が」
19名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:58.49 ID:fTTmiZX90
当時の社長を殺せ
20名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:06:36.66 ID:8rfyFg5Z0
つーか、政府と東電の間のコンセンサスが取れてなかったってだけだろ
このままだと東電に全てなすりつけられるから、東電が先手を打ってきただけじゃん
21名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:06:37.05 ID:hVFHpjAB0
「歴史」を後から美化するのって
なんか鮮人くさい。
22名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:01.52 ID:X9z+Hqt80
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 未来では菅直人や民主党はどうなったの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\      政権交代後原発問題を断罪されて
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ     菅直人や当時の内閣は
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ    全員公開処刑。
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   あと民主党議員だった連中も
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /   終身投獄で獄死。
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /    その一族は被差別賎民指定。
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
23名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:05.54 ID:hhMWCOia0
死ね
24名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:05.76 ID:WR92UbXl0
撤退したくなる理由を菅が作った件
25名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:07.53 ID:vI8dldpJ0
誰でも乗り込んでただろう
26名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:10.74 ID:U8DfXwZe0
>>1
その瞬間以外はどーだったの?
そこを訊いてみたい
27名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:46.64 ID:BUepu6Do0
 翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。
だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。
国が電力各社に文書で提出させている重大事故対策は「事業者の自主的な措置」と位置づけられている。

 「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。
首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。
「ここにいても何も分からないじゃないか。行って原発の話ができるのは、おれ以外に誰がいるんだ」。
午前2時、視察はこうして決まった。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/verification/news/20110404org00m040017000c.html?inb=yt

首相は視察に踏み切った理由について、東京電力へのベント指示がなかなか実施されなかったとした上で
「陣頭指揮を執るには現地の関係者ときちんと会うことが重要と考えた」と強調。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110516/plc11051614550013-n1.htm

 会見で枝野長官は、12日午前1時半には首相と海江田万里経済産業相が
(炉の気体を抜く)ベントを急ぐよう指示したと強調。
さらに「(12日)午前3時ぐらいにはベントが始まると想定していたが、
首相が(福島第1原発に向けて)出発する6時台になっても始まっていないということで、
『早くやらないといけないんじゃないか』『どうして進んでいないのか』と、繰り返し東電に求めた」と説明した。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301290686/

 「地震発生の夜、当日でもあるが、原子力発電所の冷却機能がうまくいかなかった、
まさにこういった事故になったという情報が入って以降、東電からも、あるいは原子力安全・保安院を通じてでも、
情報は入ってきたが、なかなか現地の状況がしっかりと入ってこない。現地の状況が把握をできない。
あるいは今朝ほど申したように、ベントなどについても、午後10時過ぎ以降、
いつどうやってベントを始めるかについて、『早く進めるべきではないか』と申し伝えても、
なかなか答えが帰ってこない状況の中にあった」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110328/plc11032817400014-n1.htm
28名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:50.82 ID:jZivyl0x0
>あの瞬間はあの人が首相でよかった
その他の場面では・・
29名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:52.77 ID:E7UiF8ha0
第一の責任者(この場合は東電な)が、事態を放置して逃げるのを
行政(行政のトップは内閣な)が阻止するのは、当然で当たり前のこと。

当たり前のことしただけで、「この人が首相で良かった」と思った
時点で、終わってる。


30名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:55.64 ID:HH7YkKK6P
それでもなお逃げ切ってのうのうと生きている汚水正孝って
31名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:08:11.88 ID:1KY/yoYo0
専門家でもないのに乗り込んでどうするんだ。
枝野アホだろ。
32名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:08:17.45 ID:r1ZcOOe+0
あの瞬間「だけは」って事ですね?
33名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:08:29.73 ID:ksw59zko0
東電>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>民主党

ワロタw
34名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:08:40.80 ID:aTWILf8l0

http://2chnull.info/r/mass/1275296391/643-643
朝日新聞2010年7月15日名古屋版朝刊投書欄より

戦後処理問題 仙谷発言に期待

主婦 西 英子(名古屋市天白区 73)

韓国併合100年にあたる今年こそ、植民地支配による被害者への戦後補償の問題の解決を願っていた。
この7日に仙谷官房長官が東京都内で講演し、朝鮮人や中国人の強制連行、
遺骨収集など日韓、日中間の戦後処理問題に政府として取り組む考えを示した。
私は「名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟」を膨張、原告らの血のにじむような陳述を聞き、
植民地支配の過酷さを知った。判決は強制連行、強制労働は認めたが日韓請求権協定で解決済みと訴えを却下した。
この条約で韓国政府が個人補償の請求権を放棄したかどうかは、議論があるところ。
今回の仙谷発言は、政府として新たな個人補償を検討している考えを示したようだ。
また日韓基本条約を締結した韓国が軍事政権下にあったことを指摘し、
韓国国内のこととして、われわれは知らないと言えるのだろうかとも述べた。
今まで裁判所は「解決済み」一点張りで、加害企業は個人補償を考えてこなかったことに比べると、今回の発言は画期的なものだ。
強制連行をはじめ、総ての被害者は既に80歳代である。命ある間に、日本政府から謝罪と補償をして欲しい。
そのための世論づくりに力を尽くし、併合100年を機に「過去の清算」ができるように願う。

http://d.hatena.ne.jp/aresan/20110321/1300670955
http://www.kinyobi.co.jp/event/event_detail.php?no=2069

西英子

〒468-0054
名古屋市天白区 横町102−1

TEL:(〇五二)八〇八-三二四一

E−Mail:[email protected]
35名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:08:45.47 ID:BGq6OMCH0
ほんの一瞬の錯覚であった

そのあとは、この人が首相であることを悔やみっぱなし
と、枝野がおれに語ったぞ
36名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:01.19 ID:XKhKoyj60
「あの瞬間は」「あの人が」wwww
37名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:02.97 ID:5aQH1pct0
たしかに、馬鹿だからこそできることってのがあるんだぜ。
谷垣だったらこんな下品なこと絶対できねー。

折れは個人的には今の段階で、乗り込んだのは正解だったと思うぞ。
38名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:06.79 ID:Nlm6uCMY0
もしかして、菅は命を賭けてこの国を救ったのか?
39名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:16.02 ID:hVFHpjAB0
枝野氏「あの瞬間はあの人が首相で良かったと・・・
だが次の瞬間それが大きな間違いであることに気付いた」
40名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:20.95 ID:e7YZg96v0
なに回想録モードになってんだよ
もう責任ないつもりなのかよ
41名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:37.65 ID:Kvjq1kYz0
というか、さっさと非常事態宣言を出しておけば
東電が撤退したいという自己判断自体できないんですけどね。
42名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:43.24 ID:DxSVMGrv0
まぁ、そもそも菅じゃなかったら訪問パフォーマンスのために
ベント遅れが発生することもなかったわけで、ここまで原発が悪化しなかったんだけどね。
43名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:44.30 ID:0h4kJHy40
うちの親はあの乗り込みを全く評価してなかった
出向くんじゃなくて呼びつけろと言ってたよ
乗り込むのは格下がやることだって
44名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:49.15 ID:0dNu6rvS0
もう黙ってろよw
45名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:54.51 ID:43BD9Wm50
>>8

首相が現場へ行って何か効果があったの?
むしろ、ベントを遅らせ原発を爆発させたという疑惑があるんだが。

他にも、放射能の拡散状況を隠ぺいした疑惑とか、海水注入を中止させようとした疑惑とか。
46名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:55.63 ID:q88pUOsE0
乗り込まんでもいくらでも方法あっただろ

ただの邪魔
47名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:11.26 ID:mwTvQXJZ0
心臓病持ちの小沢が首相だったらと思うと、ゾッとする。
東電の清水ともども、病院に雲隠れしていただろうw
48名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:18.18 ID:Mrm5rqSR0
東電撤退 →自衛隊による後処理 
 →自衛隊反発による武力クーデター
 →霞が関解体
このほうが民衆にとって良かったりして
49名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:31.40 ID:Tk1sahci0
タダチニーの罪はあの時もこれからも重いけどな
50名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:38.03 ID:mfgZmYNo0
>>16

国会に調査委員会を作る法案を通すべきだよな
虚偽証言には罰則付きでさ
51名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:39.33 ID:W+V0jALx0
バリバリの活動家が敵の本陣に乗り込んだんだもんな。そりゃすごいよ。
52名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:39.95 ID:Z9KvYUD10
どちらも許せん
53名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:47.82 ID:jfw/6NUC0
わろたw
枝野は東電に乗り込んだ以外は、管のことを否定してるってことじゃん。
54名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:49.24 ID:CQjOdfZh0
パフォーマンスのせいでベントが遅れたわけですが。
55名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:11:09.53 ID:xXoPZOU/0
          意       貴
          味       方           たい事はそ
          が  言語中枢が無い?     い       れ
          わ         何         言       で
          か        言              わ終
          ら         い              り
          な      解 し たく             か
          い   理    い 無い
           ゜    もかの               ??
56名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:11:10.45 ID:Rv4aKbV+0
東電乗り込みと浜岡停止は評価している
57名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:11:24.36 ID:5aQH1pct0
>>45
そもそもベントを遅らせたからどうだって言うんだ?
ベントってのは高濃度の放射性物質を外界向けて吐き出すってことだぜ?
ベントする云々の時点でもう終わってんだよ。

つか、政治家の判断で現場が動くかつーの。東京が壊滅するかどうかの危機感もってたの現場だぜ。

と、元東芝の後藤さんのレクチャーを散々聞いた俺は思う。
58名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:11:28.21 ID:IO/tvT0J0
よかっただと?
さすがは枝豚! 狂ってるよな、保身に (^_^)
59名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:11:45.81 ID:qW4Gop8xO
「原子力には詳しいが、臨界ってなんだ?」

って言ったのは菅だっけ?
これって今思うと、かなり恥ずかしくない?
60名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:11:54.80 ID:BUIuGaom0
いや、東電を撤退させないようにするぐらい
首相として当たり前の対応じゃないか。
小泉も麻生も安倍も、福田や森喜朗ですら
普通にそれぐらいやるだろ。

普通にやるべきことをやったぐらいで、
何いばってんだ枝野は?
61名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:01.77 ID:r0k5I06z0
でも管じゃなかったら、そもそもそういう事態にならなかったよね
62名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:07.58 ID:dAFoP7Ac0
アノ瞬間以外は...
63名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:09.10 ID:faxIBpcY0
原発利権のために、国民の電気料金を使って、
原発ヤクザ(経産省・文科省)に大量の天下りと大量のバカ子息のコネ採用などの便宜提供を行い、
自民と民主には巨額の迂回献金、御用学者と御用マスゴミには巨額の援助金を提供し、
原発ヤクザ(経産省・文科省)と共謀し、コストの水増しで日本の電気料金を世界でトップクラスの水準に吊り上げた盗電。

安全であると虚偽申告をしていた原発がわずか震度5のゆれで原子炉が壊れ、
史上初のメルトスルーという事態が発生すると、SPEEDIで国民の大量被曝を正確に予想しながら、
原発ヤクザ(経産省・文科省)と共謀し、隠蔽工作を行い、国民を大量被曝させておきながら、
一目散にフクシマから逃げ出そうとした逃電。
64名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:08.91 ID:XAXSOqE/0
「(俺が判断しなきゃいけなくなるから)東電の撤退は絶対に認めない!」
だろw
65名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:12.01 ID:4BzBdQ9K0
変形自画自賛
66名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:20.92 ID:hVFHpjAB0
>>42 >>45
ベントを遅らせた話をするとかならず
「まだそれ信じてる情弱がいるんだ」と
書き込む奴が湧くよ。文章も定型。
67名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:21.30 ID:LEtq38Q/0
>>1
オレも唯一の良かった点だと思う
一年以上いて唯一のね

鳩山や小沢が怒鳴り込むとかありえないもん
68名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:27.16 ID:mwTvQXJZ0
菅首相の指導力がなかったならば、事故はこれくらいでは済まなかっただろう
菅首相は、日本の救世主(メシア)である。

また、かつてローマ帝国でも優れた指導者に対して、
無知な民衆から酷い悪罵が投げつけられたそうだ。
菅直人は、言わば、現代日本の英雄シーザーとも言えよう。


図式的に見ればこうなる。

 自民党・小沢一派・経団連・マスゴミ  ・・・ パリサイ人(偽善者)

 菅首相を批判する国民     ・・・ 無知で愚かなユダヤ人民衆

 菅直人             ・・・ イエス・キリストにして英雄シーザー
69名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:28.94 ID:PwHMmlCq0






『あの瞬間だけ』 は、仕事をした首相。



70名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:49.19 ID:LCcGpC2M0
こんなこと言うと批判されるに決まってるのになんで言うのかな
71名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:13:01.74 ID:aEQJlMhX0
>>60
平和主義者の市民派(笑)が「おまえら死んでこい」って命令したんだ

最高におもしろいじゃないかw
72美香 ◆MeEeen9/cc :2011/09/08(木) 10:13:07.12 ID:UngaHy/I0
>>1
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 東電と癒着してる自民党なら、東電が撤退して
           今頃東北は誰も住めなくなってるよ。
            勿論、うちたち東京人なんかも全員被曝して癌で死ぬ運命だったろうね。

          そういう意味でも、菅ちゃんが総理大臣で本当に良かったと思うの。
           今後も民主党政権が長く続いて、脱原発への道を着実に歩んで欲しいのね。
73名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:13:11.13 ID:oYTKVguk0
>>45ベントした原発も爆発したぞ
74名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:13:34.24 ID:5aQH1pct0
>>42
まだそんなこと言ってる人がいるとはね。
ベントが早くやってたからってどうだって言うの?

ベントで水素爆発や水蒸気爆発は防げないよ。
格納容器が高圧になって破壊されるのを防ぐだけが目的だから。
しかも、ベントする時点で放射性物質外界に出してるワケだしね。
75名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:13:35.07 ID:uACgnX3rO
瞬間だけwww
76名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:13:48.44 ID:4Gw2UUK60
電話でいいじゃん
撤退などありえない!!!って
行く意味がわからない
77名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:13:57.73 ID:+S5Cq1UD0

自分への保身
78名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:03.57 ID:TiWYz0q00
世界で一番悲しい街・福島市に住む小学5年生の女の子の絶望聞いて

わたしは、ふつうの子供を産めますか?
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。 福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?

毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。
http://www.janjanblog.com/archives/48645
79名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:04.10 ID:O8SRYjuD0
「あの瞬間だけ」ってことはそれ以外の期間はダメなのね
80名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:06.69 ID:Kl35TZt30
もしあの瞬間時、自民党政権ならば、ズブズブの関係である
東電からの申し入れを受けて撤退の道を選択していただろうな。
その後のツケは、すべて天災なので東電はひとつも悪くありません。
ゆえに、電気料金の値上げと国民の税金で処理しますで
終わっている。

81名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:18.22 ID:Ytx4HWi10
で、散水に使われた自衛隊のヘリはその後どうなったんだ
82名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:28.84 ID:7DWYvrQT0
菅が首相だったことで評価できるわずかな功績のうちの最大のものがこれだろうな
撤退していたら戸思うと恐ろしいわ
83名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:29.94 ID:V0YXulVM0
>あの瞬間は

あの時はこいつやるじゃんって思ったってことか
84名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:36.47 ID:4Nvx52t/0

民主党のキチキチマシーン猛レースが…。
85名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:39.84 ID:b5vWQenI0
いや、癒着してた自民なら言われたとおり撤退許しただろう
86名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:51.66 ID:NKVrQjzw0

枝野『あの総理のお陰で大嫌いな日本人が被曝しまくったw良かった良かった』
87名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:00.17 ID:hhpNLshV0

誰もが認める菅の東電乗り込みを自民党だけは批判

自民・石原氏 「民間に出向いて話をするのは相手の時間を割く、この事態に不適切」

88名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:00.35 ID:aWvHZzlL0
今でも関東終わってるけど、壊滅状態になってたかもしれなかった
菅じゃなかったらメルトダウン回避してたとは思えない
地震当日にメルトしたから
89名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:10.01 ID:0qEWiqKm0
ベント疑惑は事実がどうあれ、
乗り込みで現場の混乱がさらに増大した面は否めん観

評価できるのはむしろ、ストレステスト言いっぱなし放置で
点検停止になった原発の再稼動の目処が立たなくなったことと
なにもしない災害対策のお陰で、汚染がれきの拡散が進まなかったこと
という本来マイナスなものが結果的にはプラスになっていた
ってところくらいだな
90名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:13.51 ID:D6Hu0sJC0
>>1
嘘クセーー

官邸の中までは、SPEEDIやメルトダウン、海水注入の情報が入ってたのに
何も知らない、情報が来ないなんて騒ぎ立ててる官邸の主の官房長官の話なんて
信用がならんwww
91名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:14.12 ID:ZxggvLq/0
>>1
こいつら国家転覆罪
国民が決めるわ
92名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:14.80 ID:v/36uAfNO
しかし、戦後最大の災害で、よく政治家に心労による死者が出なかったよ
普通は心労で1人2人死ぬよ
93名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:21.27 ID:BUepu6Do0
福島第1原発:東電、水素爆発予測せず ベント手順書なし
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110817k0000m040142000c.html

 東京電力福島第1原発事故で、3月12日に起きた1号機の水素爆発について、政府の「事故調査・検証委員会」
(畑村洋太郎委員長)の聴取に対し、東電側が爆発前に予測できていなかったと証言していることが分かった。
長時間の全電源喪失時に格納容器を守るため実施するベント(排気)のマニュアル(手順書)がなかったことも判明。
このため、作業に手間取るなど、初期対応で混乱した様子が浮かび上がった。

(略)

 関係者によると、事故調に対し、東電側は原子炉や格納容器の状態に気を取られ、
水素が原子炉建屋内に充満して爆発する危険性を考えなかったという趣旨の発言をし、
「爆発前に予測できた人はいなかった」などと説明しているという。

 また、ベントについては、マニュアルがなかったため設計図などを参考にして作業手順などを検討。
全電源が喪失していたため作業に必要なバッテリーなどの機材を調達し始めたが、
型式などの連絡が不十分だったこともあり、多種多様な機材が運び込まれて、必要なものを選別する手間が生じた。

(略)

また、海江田万里経済産業相が12日午前6時50分、1号機の原子炉格納容器の圧力を下げるベントの
実施命令を出したことに、現場は「違和感が強く、意図的にぐずぐずしていると思われたら心外」と受け止めたという。

(略)
94名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:34.30 ID:NmDxP0dJ0
「あの瞬間は」

逆に言うと?
95名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:51.89 ID:VCymYyLW0
何が良かったか結局誰にも分からない。
ただ首相たるものがやってはいけないことであることは間違いない。
96名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:52.85 ID:D3K9cJeE0
>菅前首相はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は今後の対応について明 
>言しなかったという。 

菅がメルトダウンさせたんだから、清水としては責任負わされたくないわな

>このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部らに迫った。 

で、全額税金から賠償することで、手打ちしたと

>枝野氏は菅氏の対応について「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人が首相 
>で良かった」と評価した。(2011年9月8日09時14分 読売新聞) 

枝野も、死ね

97名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:04.24 ID:aoS5WXWq0
あの瞬間はってのがミソだなw
98名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:05.02 ID:U3/tKhVA0
>>87
誰も認めてないし。
そもそも法的根拠が皆無だ。
99名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:15.45 ID:SnUdGG1S0
菅は首相としてはともかく、がや男としては評価する。
官僚タイプには苦手だろうな。
理系だしw
100名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:19.37 ID:1PT1LPJq0
税金使ってのこのこ遠足に行ったのが良かったってのか?
101名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:27.80 ID:o/TzHFZz0
民主と自民と東電は責任のなすりつけ合い
マスメディアは電通に支配され事実は伝わらない

この国ダメじゃん
102名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:49.42 ID:oYTKVguk0
>>95なんで?
103名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:58.06 ID:TsRKi0VI0
あの瞬間だけ?
そうなのかwそうなんだろうな
104名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:00.40 ID:NKVrQjzw0
>>87
菅の原発視察のせいで
内陸風時にベントする羽目になって
結果、国民と国土が被曝しまくったんだが
お前は道重ってるんだ?
105名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:03.11 ID:picONWBq0
次の瞬間は・・・
106 【東電 64.1 %】 :2011/09/08(木) 10:17:09.33 ID:rFsHz8G20
>あの瞬間は
枝野は管のこと全く評価してなかったってことだな

殴りこみなんていう非人道的なことだけしか評価されないなんて



見てるか管。これが後の世の評価ってやつだぞwwwwwwwwwwww
107名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:13.85 ID:VWmxQGxD0
瞬間というと1秒くらいか
108名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:22.46 ID:8RVJVylH0
>>47
小沢だけでなく鳩山だったら、意味不明な言動をして東京も壊滅してただろう。
109名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:24.24 ID:dYX/zCIW0


東電って本当におわってんな 倒産させた方がええよ

110名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:29.22 ID:NGtQ5vrQ0
結果が全て。最悪の状況を招いた責任はどうする。
111名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:29.42 ID:Mrm5rqSR0
>>59 東工大出てんだよ、君よりはるかに知ってるよ
そんなこと信じるのって、鉛筆借りてきた隣の女の子に
おれのこと惚れてるんだと勘違いするのと同じ勘違い
112名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:35.39 ID:7DWYvrQT0
>>85
ほぼ間違いなく撤退して、さらにとんでもない事態になっていたとの想像を禁じえない・・・

>>92
とくに枝野の立場なら2〜3人死んでもおかしくなかったな
113名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:42.15 ID:vc9nkM1IO
怒鳴り込んで廃炉前提でやれって言ったら、原発一基作るのに幾らかかる、
とか言いくるめられたんじゃなかったっけ?
114名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:50.52 ID:BcbkHfO+0
そこは本来なら、政府主導で公務員なり志願者なりを集めて突入隊を編成して、
東電から主導権を取り上げるべきところだったんじゃないの?

作業員だって、通常業務の延長で残されていた人たちだったんだから
残って作業させるにしろ、いったんは本人たちに判断させるべきじゃないのかよ。
115名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:51.59 ID:zELWmm3C0
他人に責任を押し付けるタイプ、というだけ。
東電が対策を次々菅に妨害されたので、
じゃあお前がやれ、と言ったら、東電がやれ、と言っただけ。
最悪の帰化朝鮮人。
小沢も鳩山も、朝鮮系。
こんなやつらが政権をもてあそんでいる。
日本人はぼろぼろ。
116名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:55.72 ID:GMJVxrOl0
その間に、家族をシンガポール旅行へ送り出したわけですね?
117名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:11.74 ID:yIVb0uuG0
政治屋や公務員に厳罰を下すような法案欲しいな
どいつもこいつも舐めてやがる
118名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:25.24 ID:b5vWQenI0
あの時まじで東電がどうにもならないから撤退したいっぽい情報が流れて

マジかよこいつら死ねよ思ったわw
119名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:29.37 ID:BUepu6Do0
>>89
 遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失だった。東電は手作業に
よるベント開放に手間取ったのだ。この間に炉心溶融が進み、圧力や高熱で圧力容器や格納容器が
損傷し、「閉じ込め」機能が失われた可能性がある。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm

◆視察と関係ない
 東京電力の広報担当者のコメント (応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)
福島第一原発の現場の放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。
ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。(ベントのタイミングと)首相の来訪は関係がない。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html

 だが東電がベント実施を政府に通報したのは、首相の視察終了後の8時半で、作業着手は9時4分。
排出には二つの弁を開く必要があるが、備え付けの空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、
代替用の空気圧縮機の調達に約4時間を費やし、排出が行われたのは午後2時半だった。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html

【政治】 「ベント」作業など初動の遅れに原子力安全委員長「首相が現地に行ったことで混乱があったとは承知し

ていない」 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301303524/

菅首相の視察、初期対応に影響せず=原発事故で清水東電社長
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041800528
120名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:29.64 ID:uoNuvbcmi
>>96
お前は人間性が歪んでる
121名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:30.74 ID:qaKXtqWXO
すげえ皮肉w
枝野も菅が嫌いだったんだなww
122名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:40.63 ID:wOEvnU3q0
お前ら少しくらい評価しろw
123名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:54.73 ID:TCXB7BcC0
12日には保安員の中村幸一審議官がメルトダウンの可能性を言って、速攻で更迭されちゃったよね
124名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:55.42 ID:KBFqaVe+0
あの状況じゃ正常な判断はできないからな
125名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:19:07.02 ID:nPpEkIRWO
わざとベントを遅らせて原発を爆発させたくせに怒鳴り込みのパフォーマンス?
どこまで性根が腐ってやがるんだ。
126名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:19:09.87 ID:DxSVMGrv0
>>74
ベントして圧を抜かないと外から注水が出来ないだろ。

これが遅れると周囲の放射線濃度が上がり、各人の作業時間も短くなる。
容器の内圧があがれば弁にかかる力も増えて作業も困難になる。

ベントして放射性物質を撒き散らす指示を、もし菅が本当にしていたんだったら、
そんなとこに生身でいくことは放射性の危険性をまったく理解してない事になる。
最高司令官の行動としてはどっちにしろ論外。
127名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:19:12.64 ID:m5Bt/Psg0
いやいや乗り込んで怒鳴り散らして邪魔をしたあげく、眠ってただけだろ
みんな知ってるぞ
128名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:19:30.39 ID:Nlm6uCMY0
乗り込める男
・菅
・石原親子

乗り込めない男
・小沢
・鳩山
・海江田
・野田
・谷垣

口だけの男
・前原
129名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:19:31.72 ID:hhpNLshV0
>>104
>内陸風時にベントする羽目になって
>結果、国民と国土が被曝しまくったんだが

あれ? おまえ、前に菅が乗り込んだからベント遅れて爆発した
って言ってなかったっけ?

130名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:19:47.32 ID:oYTKVguk0
>>115根拠よろ
131名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:19:48.40 ID:HIW+q3xc0
>>71

お国のために死んで来い
だよなw
132名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:19:57.66 ID:dYX/zCIW0


 学生運動の経験が生かされた

133名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:19:58.33 ID:m8TdtU600
確かに、菅がヘリ降りた時のあのアホ面は面白かったな。
134名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:00.45 ID:HHRRPp250
菅や枝野が今話したところで、事故検証委員会の報告が出ないと
どういった顛末か解らないよ。東電の前社長は糞に変わりないが。
135名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:04.58 ID:aF7MWI250
あのとき、東電が撤退していたら原発が爆発してとんでもない事態になっていたかもしれない
その点では管の指示は正しかった。
136名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:23.76 ID:Rsyprr0L0
>>72
民主党は原発依存度を5割超にしようとしていたんだが。
それに菅の脱原発は延命のためやっていただけで
太陽光詐欺の連中に儲けさせることがゴール。
党内どころか閣内を脱原発で統一する気すら無かった。
137名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:33.25 ID:Uhj7EC480
退陣して官邸が出るまでまで全面的に讃えておいて
なにが「あの瞬間は」なんだか
138名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:36.33 ID:sjJi5R1U0
キチガイ東電には底抜けの馬鹿でないと相手にならないからな
139名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:44.32 ID:7DWYvrQT0
>>98
あんな緊急事態に法的根拠とか言ってるなんて、頭の固い最低な官僚頭以下のキチガイですな
あなたみたいなのが国政に関わったら日本が全滅するからやめてね
140名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:45.77 ID:hVFHpjAB0
工作員でないとすれば、さして巧妙でもない民主の宣伝に
まんまと誘導されている馬鹿が、意外なほど多いスレ。
141名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:59.34 ID:FuCxwIZO0
撤退の件はテレビで見たな
ズブズブの谷垣なら脅されて撤退させたかもしれん
だがこの一瞬以外は仕事してないし害ばかりだろw
他の人間ならもっとしっかりやったはずだから結局ダメ菅
142名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:21:03.75 ID:0qEWiqKm0
タダチーニ・フルアーマーの二つ名の前には□マル枝野だったわけで、
冷静に考えると、カク○枝野に評価されるということは
日本にとって好ましくないことだった、ということを意味していないかw
143名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:21:17.53 ID:5aQH1pct0
>>104
実際はどうだか分からないけど、ベントってのは最後の手段であり、
格納容器が爆発・破壊されるのと、近隣住民へ向けて放射性物質を放出するのを天秤にかける究極の選択。
外界へ放射性物質を出すこと自体本来許されることじゃねーんだよ。

しかも、水をくぐらせてやるベントと、そのままなかの空気出しちゃう場合じゃ汚染の度合いも全然違うし、
当時、震度5〜6クラスの地震が頻繁に起きていた時点でベントが成功するかどうかも分からない。
ベントしなくて済むのならベントしない方がいい。
ギリギリまで先延ばしして、冷却系統が回復するのを待ちたい気持ちもある。
しかし、格納容器はいつ破壊されるか、どの程度まで持ちこたえられるか実際のところ分からない。

ベントってのは簡単な判断じゃないんだ。
早くベントすればよかったとか言ってるヤツってベントがナンなのか分かってねーんじゃねーの?
144名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:21:26.86 ID:NKVrQjzw0
>>57
内陸風時にベントした結果
国民と国土が被曝しまくった

この瞬間、菅は日本史上最悪の罪人となった
145名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:21:30.68 ID:Jaa71/R80
産経新聞が、「首相が早とちりした」と大嘘書いてたよな。
産経新聞が、「首相が早とちりした」と大嘘書いてたよな。
産経新聞が、「首相が早とちりした」と大嘘書いてたよな。
産経新聞が、「首相が早とちりした」と大嘘書いてたよな。
産経新聞が、「首相が早とちりした」と大嘘書いてたよな。
146名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:21:39.80 ID:U3/tKhVA0
>>135
捏造ストーリーと仮定を前提に菅の暴挙を肯定するって北朝鮮と同じじゃん。
147名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:21:52.23 ID:rXauz0wS0
パッと見、持ち上げてる様に見えるが、極めて限定された部分は良しとする言い回しで、総論ではダメと言っているに等しい。
148名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:09.34 ID:7rG8kHd90
>>93
こんな状態じゃ次どこで重大事故につながる
設備故障が起きても福島第一以上の
重大事故に拡大する可能性かなり高いな

電力会社の社員てこんなバカばっかりかよ
149名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:14.05 ID:uoNuvbcmi
>>119
バカウヨの目的は菅のせいにする事で、民主党のせいにして、東電を擁護して原発利権の甘い汁を自民党に与えたいだけだから、馬の耳に念仏。
150名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:17.58 ID:eS8co4kY0
撤退などありえないは評価されるべき
151名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:21.05 ID:QHSXdrEF0
蒸し返してるのは台風被害の矛先偏向か
152名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:24.40 ID:ofWFMPLN0
枝野とケビン・メアの言うことが
なんかかみ合っていなくて
気持ちが悪い。
153名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:29.14 ID:dfJYtIqA0
おまえ等の責任だからな
どうにかしろよ
と怒鳴り込んでも意味ないよな
韓が責任者だったんだから
英断にするなよ
154名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:43.63 ID:tW1RDoWv0
非常用復水器がちゃんと働いて自動起動したのを
東電が態々手動で停止したんだよね、これを明らかにされると困るので
津波の所為にしようとしたり、菅の視察の所為にしようとしたりと情報操作
スリーマイルと同じヒューマンエラーで御座るの巻
155名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:55.12 ID:QLML62+Z0
これは俺もそう思う
あのとき東電に「絶対撤退すんな!」と怒鳴ったことは菅の唯一の功績だわ
156名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:59.65 ID:sSXhZkwy0
そんな瞬間は1分1秒たりともありえないwww
157名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:17.50 ID:iOZIabIy0
エダノ、もう回顧録の構想練ってるのか。
158名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:31.23 ID:UJW/IH3u0
「あの瞬間」以外は、あの人の尻拭いが大変だった、と
159名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:35.61 ID:BUepu6Do0
>>104
>>144

初めて見る主張だな

全部論破されたから主張を変えたのか・
160槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/09/08(木) 10:23:36.38 ID:1zM/LNGB0
>>1
          γ⌒)
           |.|"´      輝いていたあの頃へ戻るニダ
           |.|   .∧,,_∧____¶___
           |.| /<`∀´,,>   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


         ∧,,_∧
        <# `д´> 輝いていた瞬間にするニダ
     ≡  ( っ¶っ¶
   ≡  (ニ二二二ニ)
161名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:38.14 ID:NKVrQjzw0
>>143
だから海に風が吹いてる時にしようとしたのを
菅が邪魔したって言ってるんだよ
日本語が不自由なのか?お前

判りやすく言うと、
人が自分の近くを通るタイミングでわざわざ放屁したんだよ
162名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:43.32 ID:ocCOW/eO0
>>1
議事録は?
163名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:52.91 ID:U3/tKhVA0
>>145
怒鳴り込みは国会質疑で首相の早とちりだったと結論が出ている。
今更インタビューでそれと違う話をしても何の意味もない。
164名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:52.83 ID:KaLYYG6R0
東:にげてもいいですか
韓:だめ            ←ここまでは

両方ぐずぐず
165名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:55.14 ID:0/Sc3FIvP
菅は東日本を救ったヒーローだと思ってる
割とマジで
166名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:55.53 ID:LA7cvXs10
確かに菅なら死んでも困らんからな
167名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:55.97 ID:Vmrk4LPT0
こいつらの行動を時系列で並べてみて、
言ってきた事が真実だと思えるなら、それはホントにお目出たいよな
168名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:57.54 ID:XAXSOqE/0
単に菅と東電で、責任って時限爆弾をパスし合ってただけなのに
なんで「俺もここだけは菅を認める」になるんだろう?
169名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:58.69 ID:hb09lw930

あの瞬間以外は仕事してないなら

そもそも、あの瞬間の必要性も予防できてたんだね
170名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:24:00.81 ID:4qx2CaIw0
ただのパフォーマンス
171名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:24:01.74 ID:0qEWiqKm0
しかし議事録取ってないからいくらでも後からこじつけて言えるわな、あの時のことなら
172名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:24:14.63 ID:qW4Gop8xO
そういえば小沢も、東電は決死隊を送るべきだと言ってたんだよな
173名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:24:34.80 ID:5aQH1pct0
>>144
まぁ結果論だね。
風向きが変わるまで待って格納容器爆発したらどうなると思っているんだ?
仮にもっと早い段階でベントしたとして、その直後に冷却系統復帰したらやっぱり批判されるんだぜ。
「ベントをもう少し遅らせればよかったのに最悪だな」ってな。
174名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:24:40.48 ID:utd4fj1+0
邪魔ばっかしてたな
175名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:24:45.25 ID:D3K9cJeE0
>>119
>遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失だった。東電は手作業に 
>よるベント開放に手間取ったのだ。この間に炉心溶融が進み、圧力や高熱で圧力容器や格納容器が 

菅のパフォーマンスのためにベント開始を視察後まで遅らせてみたら、ぽっちっとボタンを
押しても何もおこらず、電源喪失でベントができないことが判明し、さらに遅れた

その間に炉心溶融が進み、水素爆発した

これが、官邸発表や東電のデータからわかってること
176名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:24:50.34 ID:L6+/Iqp30
>>154
その辺り気になる
逃げる気まんまんで、ドライベントするつもりもなかったんだろ
177名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:24:56.19 ID:6JvPh6xV0

民主党 詐欺マニフェストを絶賛していた北川早大教授。
嘘を付き続けた北川早大教授は国民に謝罪したの?
普通は恥ずかしくてテレビ出演出来ないと思いますが。
北川早大教授は羞恥心が欠如した人間なの?


私は聞いていないと言って、東電社長が乗った自衛隊輸送機を
大阪へ引返させた最高指揮官。
アメリカからの救援を断ってしまった最高指揮官。
一日近くベントを遅らせ大惨事にしまった最高指揮官。

「言った」「言わない」の争い、記録をとらない素人嘘つき民主党政権。
当時の最高指揮者には「危機管理の欠如を償います」と言ってもらいたい。

178名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:00.26 ID:wVVaUKe/0
嘘出鱈目の自画自賛。まるで朝鮮人のようだw

さっさと国会に事故調査委員会を作れ!
原発を爆発させた張本人に勝手をされるな!
179名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:07.09 ID:VyRMQ0Ql0
>>29
ぽっぽや東電ずぶずぶの自民だったらその瞬間はば管以下だっただろうな
180名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:11.44 ID:o1ewcfGR0
細野も同じことをラジオで言ってた
181名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:12.13 ID:Fyxn3eYQO
菅が乗り込まなかったらどうなったの?
182名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:16.02 ID:nc89duOk0
売国奴が菅や枝野を叩きまくってたな
183名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:19.19 ID:4Vbv444SO
後手後手の挙げ句、手詰まりになって、ちゃぶ台返しをしただけだよな

まあ、ちゃぶ台返しすらうまくやれなかったw
184名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:22.31 ID:YkhgIjZdO
ちょw瞬間ww
ゆるふわディス
185名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:25.52 ID:Kl35TZt30
事故さえ起きずきちんと管理運営できるならば原発推進でいいんだよ。
だが今回の事故がきっかけで、今までのずさんすぎる
管理運営が明らかになってしまった。

少なくても、既存の電力会社および経済産業省所管の天下り法人には
原発は任せられないことは間違いない。
186名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:27.84 ID:d/i0GZFW0
そして、つぎの瞬間、しまった、こいつヤバイ、そう思ったわけだ。
187名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:28.00 ID:/dodD8xk0
誰だって撤退止めるだろうよwwwwwwww
188名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:33.45 ID:vc9nkM1IO
>>143
見極めミスって容器がぶっ飛んで、中身だだ漏れになるよりはベントする方が遥かにマシだろ。
189名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:39.83 ID:889kXabJ0
>>135
菅の英雄伝説の情報リークは、沢山垂れ流れてるけど
仮に爆発した後の最悪の危機管理の情報が一度も流れてない
190名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:48.15 ID:Dk7f2S210
あそこで撤退させたら批判が一斉に自分に向くと思ったからだろ、ただの自己保身
191名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:48.67 ID:NKVrQjzw0
>>129
知るか、お前は2chって10人くらいしか出入りしてないと思ってるのかw

>>159
ずっと前から散々言われてるわ
情弱乙
192名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:50.02 ID:KXiglbqH0
「あの瞬間は」

ほかはダメダメだったと。
つか、怒鳴り散らすために3時間も使うな。馬鹿タレ
193名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:52.33 ID:f7n0GvhC0
東電の社長の申し出どおり撤退していたらおそらく関東・東北全域が壊滅してたな
194名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:57.65 ID:K31FRhXp0
>>9
新聞紙とおがくずの方が絶望したよw
195名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:26:00.20 ID:hntAcVGW0
そういう評価は最終的な事故原因が出てからにしろよ
事故のトリガーとなったのは震災で間違いないけど
その後の爆発による放射能漏れは人災か天災かで
議論されてる真っ最中じゃないの?
196名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:26:06.94 ID:Y2RwlEif0
>>1
>枝野氏は菅氏の対応について「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人が首相で良かった」
「今は後悔している」
197名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:26:14.70 ID:D/4IImVk0
>>8
だな

まあその後妥協しまくって東電の責任は
風評被害という言葉で誤魔化されつつあるけどね
198名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:26:18.93 ID:7rG8kHd90
>>135
つりだと思うけど、3回も爆発したよね?
しかも1回はなんか広島原爆みたいにきのこ雲出して
199名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:26:36.41 ID:aF7MWI250
自民だったら撤退を許可してたかもな・・・
そして誰も原発を止める人がいなくなって爆発と・・・
これこそ最悪のシナリオだった
200名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:26:46.81 ID:KKAdrJOR0
菅のその一言がなくて東京電力作業員全員撤退してたら日本は終わってたな
201名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:26:52.04 ID:oYTKVguk0
>>178原発爆発させたの東電じゃん。
202名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:26:52.73 ID:U3/tKhVA0
>>181
合同記者会見ではなくバラバラに記者会見を行う状態が続いたんじゃないかな。
203名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:01.87 ID:5aQH1pct0
>>161
だからさ、ベントするかどうかの判断は究極の選択であり現場が判断すべきものだろ
そのタイミングが最適だったかどうか誰がわかってやるかつーの

>>188
結果論だろそれも
もし事故が軽微に収まってベントしたなんて事態になてもやっぱり批判されるんだぜ
204名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:05.18 ID:HIW+q3xc0
>>139
緊急事態なら何してもいいってわけじゃないし
非常事態宣言出せばよかった
205名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:08.52 ID:pwpN08fK0
>>東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退さ
せたい、との意向を伝えられた

真実なら社長は死刑で良いと思う。 
206名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:35.34 ID:1Le638Oq0
「あの瞬間」以外はそうでないという日本語です。





全否定ですかw
207名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:36.89 ID:uoNuvbcmi
菅様のお陰で即死しなくて済んだんだよ。
命の恩人に罪をなすりつけようとした、無知で愚かなネトウヨは福島原発で作業してから市ねよ
208名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:41.52 ID:UhAo1E8E0
>>202
そもそも官邸が全員違うこと言ってて
大混乱に陥ってた
209名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:41.90 ID:arAqPl7D0
こいつら半年かけて、こういうねつ造をしていたのか。

北鮮以下。
210名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:41.81 ID:D3K9cJeE0
こんな嘘がもし本当だったら、東電は直ぐに潰されてるはずだからなー

メルトダウンさせた菅は東電に負い目があるから、潰せなかったってこと
211名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:44.24 ID:dfJYtIqA0
>>143
全く持ってその通り
カーネル○ンダースが
圧力鍋の蒸気抜くのとは訳がちがう
212名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:46.71 ID:X9JZ4/hJ0
>菅前首相はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は今後の対応について明言しなかったという。
その後、財界の大物連中に頭を下げていた、菅前首相は清水氏をぞんざいに扱いました。

213名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:47.66 ID:2hrZKhNN0
震災当日、清水社長を名古屋で足止めしたくせに何を言ってるんだ?
自衛隊機にのせた挙句に入間の直前で小牧に引き返すといった嫌がらせしてたくせに。

当日中に社長を東京まで送り届ければ色々変わったはずだ。
214名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:56.29 ID:1cWyJj/90
菅さんが首相で良かったなんて、一瞬たりともないわw
枝野さんの一方的な発言で菅の評価なんて、あり得ない。
215名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:08.43 ID:NKVrQjzw0



どっかの超絶馬鹿がパフォーマンスで原発視察した結果

ベントが遅れに遅れ、仕方なく、内陸風のタイミングでベントして

結果として大量の被爆者と汚染国土を生み出した



それが全てだ
216名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:24.40 ID:868aLy+y0
いずれにしろきちんとした第三者機関が客観的に事故を検証しないと評価なんか出来ない。
元政権の人間がそういう検証なしにいくら菅を持ち上げても説得力なんて皆無。
特に民主党は政権奪取以後何一つまともに情報流してないからな。
217名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:26.13 ID:0CHzdqJV0
東電が逃げようとしてたんだろ
究極の売国企業だよな東電って
218名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:27.51 ID:4Vbv444SO
わざわざ最悪な状態に持ち込んで手詰まりにした最悪の首相だったよね
219名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:32.39 ID:eS8co4kY0
>>178
勝手をされるなwww
220名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:40.67 ID:BUepu6Do0
>>73
水素爆発は誰も予測していなかったから
予防は不可 すべて結果論
テレビでも専門家がわけがわからず爆発弁だの抜かしてた
ソース>>93
221名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:46.91 ID:QLML62+Z0
自民ならあっさり撤退を認めて原発は放置されていただろうな
鳩山なら決断できず右往左往していただろう
俺もあの瞬間だけは菅で良かったと思ったわ
222名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:49.66 ID:AzV139X0P
福島50とはなんだったのか?
223名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:53.15 ID:c2oWI+dYO
俺も枝野さんと同じく、管総理で良かったと思う!

もし東電が撤退してたら、原発はどうなってたと思うとゾッとする!
強引な管総理で本当に良かった!
224名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:04.66 ID:0qEWiqKm0
ジミンガー言うとるのがいるが、バケツ臨界のときの対応考えたら
東電下請けにほぼタダチーニな死人出させても(これは隠蔽するだろうが)
強行に対応させてた、とむしろ考えるんだがどうか
225名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:05.59 ID:cej+kuPi0
俺は基本的には民主は嫌いだが、
いくら民主が嫌いでも評価すべき所はきちんと評価すべきだと思う。
民主だからって脊髄反射で何でも叩く思考停止や
民主たたきのためには捏造までするような姿勢も
ネトウヨ呼ばわりされる原因だと自覚しろよ。

少なくとも、菅の東電乗り込みと浜岡停止は英断。
首相が鳩山だったら、被害はもっと拡大してただろうし、
自民だったら東電の撤退を認めてしまってたかもな。
226名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:26.71 ID:VCymYyLW0
>>102
緊急時に首相が自分の現場を離れるのは良くない。
227名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:30.90 ID:5aQH1pct0
>>220
水素爆発に関しては、元東芝の後藤さんが爆発前から指摘してたけど
ついでに、原子力やってる人なら常識だとか言ってた気がする
228名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:31.36 ID:U3/tKhVA0
>>139
お前が火事場泥棒か。
229名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:32.35 ID:U1q6WAMQ0
民主が政権手放した瞬間、すごい事実が続々と出てきそうだな
解党級のがゴロゴロしてるはず
230名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:42.86 ID:B1MuANpm0
平成22年10月21日に行われた原子力総合防災訓練が何の役にも立たなかったな。
231名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:48.98 ID:aS0dJafj0
危機感なさすぎだろ。東電も政府も。
ヘリコで放水とか、あれ見た時マンガかと思ったわ。
ただの火災ではないだろうに・・・
初動対応がすべてだったな。


232名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:00.87 ID:oYTKVguk0
え?



爆発させたの東電だろ?
233名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:08.34 ID:x1bpolX60
>>156
とりあえず、枝野だけのストーリーじゃないみたい、細野も同じ事言ってた>東電から一次総撤退、様子見の打診があり、菅がそれを止めたことが大きかった

234名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:11.32 ID:7DWYvrQT0
基本的に枝野も菅の事は無能なくせにわがままで自己保身の強い格好つけたがり屋のたちの悪い政治家だと思っているだろう

その枝野がここまで言うんだから、この件に関しては相応の評価をしてやってもいいと思うぞ

それと浜岡原発を止めたことの2点ぐらいか?菅の数少ない功績は。
235名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:14.17 ID:KaLYYG6R0
>少なくとも、菅の東電乗り込みと浜岡停止は英断。
>首相が鳩山だったら、被害はもっと拡大してただろうし、
>自民だったら東電の撤退を認めてしまってたかもな。
電話で済む話、無駄な時間を作っただけだろw
236名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:20.22 ID:Cgwgs3Gk0
まぁ俺もあの行動だけは評価してるしなwww
237名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:25.49 ID:nCxjADfC0









非常事態宣言出して政府が指揮してれば乗り込む必要無かったんだよ
責任取りたくないから東電に任せた挙句の状況







238名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:35.89 ID:clH/XwEiO
思わない
米軍が手をかすと言ったのに断ったのは空き缶
というか馬鹿枝野は危険がないとアピールして風評被害と言葉を流行らせた責任をとれ
これからお前のせいで子供達が病気になるんだ
自分だけ完全防備で福島行ったくせにふざけんな
239名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:00.93 ID:jghYMOHO0
枝野が官房長官でよかったと思った瞬間は一度もないけどな
240名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:10.57 ID:KXiglbqH0
>>202
合同記者会見になったの、こんな初期じゃなくて、かなり後だろ。
241名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:10.61 ID:sFCvW2+V0
ベントが多少早かろうが、今の現状になっていたことは明白。
「ベントが遅れたから、、、」とか未だに言っている奴はアホ。
242名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:10.73 ID:utd4fj1+0
結果が全て
243名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:15.95 ID:WRAYdWNO0
> このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部らに迫った。

菅だから怒鳴り込めたと言うより、菅だから東電はナメた対応してtんじゃね?
244名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:30.93 ID:Xff8ko3S0
東電もさすがに菅に言われる筋合いはないだろう

どうしたら良いかと東電から打診があったときには「お前らで決めろ」
そういうから決めてみたら「勝手に決めんなボケ」と逆ギレ

菅とかただのキチガイでしょw
245名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:40.41 ID:u99cEBaw0
その前、菅がヘリで見学に行かなければ爆発は無かったかもしれない
246名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:41.64 ID:eS8co4kY0
>>231
道がないのに車両が近づけるわけねーだろ
247名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:42.18 ID:/dodD8xk0
いやいや大事故になった後じゃんwwwwwwwwwww
放射能止められてねえじゃん
248名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:44.86 ID:D7fG+LP50
>東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退さ
せたい、との意向を伝えられた
マニフェストですら嘘ついてんのに、何でこの瞬間の主張だけ管を信じられるの
明らかにあの時期、精神状態が正常じゃなかったしなあいつ
249名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:55.72 ID:zVu9kXcv0
いつもは産経をマンセーしてるチョンウヨが、嫌というぐらいに菅や枝野を叩いてたよな

250名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:57.38 ID:7/beSsSI0
なんだ、民主党工作員がわいてるのか(笑)
251名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:00.10 ID:C3pwtvsPP
>>1
例えキチガイ犬でもあの瞬間に東電相手に吠えてれば褒めてもらえたと思うぞwww
252名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:08.29 ID:AEXZdOsB0
>3月15日未明、東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、
>作業員を同原発から全面撤退させたい、との意向を伝えられたと語った。

もし、この時、東電が全面撤退してたらどうなったんだ?
対応は、自衛隊? それとも、米国にお願いするのかな?
253名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:15.26 ID:B1MuANpm0
>>243
政治主導→その実、政治無能で官僚の暴走。
254名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:19.13 ID:lZIaeya20
東電も菅並みに糞だったからな
255名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:20.27 ID:60fXCbKe0
身内の大甘の評価なんて意味ない
256名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:29.48 ID:n4T8tKxk0
自画自賛はたくさんだw
257名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:39.15 ID:U3/tKhVA0
嘘つき野郎の捏造話だと思うが、万に一つ事実と仮定しても、社長は菅内閣の無軌道さに呆れて撤退したいと思ったに違いないよ。
つまり菅だから撤退を押しとどめたのではなく、菅だから撤退したくなったのさ。
258名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:46.92 ID:ofWFMPLN0
枝野とケビン・メアの言うことが
なんかかみ合っていなくて

酷く気持ちが悪いのでいまトイレで吐いてきた
259名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:54.53 ID:KaLYYG6R0
初期段階で雨は廃炉、日本はもしかしたら
もうね、ここが違うんだから、雨さんも他国に手を出さないって決めたんだろうな。
260名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:00.10 ID:BUepu6Do0
>>215
残念ながらこれが現実
菅の視察後もベントできなかった

 だが東電がベント実施を政府に通報したのは、首相の視察終了後の8時半で、作業着手は9時4分。
排出には二つの弁を開く必要があるが、備え付けの空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、
代替用の空気圧縮機の調達に約4時間を費やし、排出が行われたのは午後2時半だった。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html
261名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:13.79 ID:x1bpolX60
>>175
その東電のデータとかのソースとかある?
反論じゃなくて、確認のため調べたいから。
262名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:24.21 ID:jgqjx1b50
ハンドで退場になってもいいから、ゴールだけは防いだってことだな。
あとのPKはGKに任せて。
263名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:29.82 ID:4Vbv444SO
ミンス政権だから最悪な事態になっただけ

実績が全てだよ
264名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:30.80 ID:MTK1qLgA0
首相が事故で多忙の中、東電に乗り込んでいくんだから、そりゃ、それなりな事態があったろ。

あの清水だぜ。
撤退する、俺たちは以後知らん。
自衛隊にでもよろしくと言ったに違いない。
265名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:35.33 ID:e+dTOoMT0
盗電は全部かくして、隠し度押せると思ったのか?

東電幹部は国家反逆罪で全員死刑。
社員全員は、同扶助罪で懲役刑。

原発利益を受給した、自民の原発推進議員は、
カダフイといっつ所に国連審判を受けよ。

特に甘利明。
266名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:42.44 ID:+cTgwKJW0
おれたちの カン総理
267名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:45.01 ID:dYX/zCIW0

要は東電は菅以上のクズだったって話しなのになぜ菅を全力否定しようとしてんだよ

268名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:48.67 ID:L6+/Iqp30
たしかに廃炉に二の足踏んだというのは事実かもな
269名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:53.38 ID:W8GcUptuO
直ちに評価するべきではない
270名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:56.20 ID:BRE+V3K+0
あの瞬間だけは首相で良かった(他はまるでダメだけど)

キツいこというな枝野
271名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:13.29 ID:ZuzQ/BZp0
>>252
そこ、凄い気になるよな。

東電のような大会社がもしノープランで逃げ出そうとしてたなら、
大問題だと思うが。
272名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:17.02 ID:D3K9cJeE0
>>203
>だからさ、ベントするかどうかの判断は究極の選択であり現場が判断すべきものだろ 
>そのタイミングが最適だったかどうか誰がわかってやるかつーの 

ところが、3/12の05:44に菅は10km圏内の避難指示を出しやがった後、6:50にベント命令
http://www.meti.go.jp/press/20110312007/20110312007.pdf

1時間もあれば避難完了すると甘く考えてたんだろうが、避難完了確認は東電に丸投げ
で、9時過ぎまで避難完了が確認できず、さらにベントは遅れた
273名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:17.43 ID:qpwWUYoO0
>あの瞬間はあの人が首相でよかった
俺はコレすら全然そう思わんが、豚Aすらこの一点のみしか評価してねーのなw
274名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:21.91 ID:qaKXtqWXO
まあ菅はよくやったと思うよ
このまま放射性由来の死者数が作業員数人で済めば英雄だろうよ
枝野も評価する
もし官房長官が鳩山だったらと思うと恐ろしい
あとつとまるのはゲルくらいだろうな
顔的に
275名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:27.16 ID:oYTKVguk0
菅は経済に対しては大打撃与えて最悪の首相だったけど、



原 発 を 爆 発 さ せ た の は 東 電 だ ろ ?
276名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:28.40 ID:Uhj7EC480
怒りで震えるわ
国会議員、専門家、大学教授、青山繁晴らに「最前線の現場で邪魔をした総理」と批判されまくってきたのに
前総理を全面支持してた前官房長官が褒めただけでそれに同調する輩がちらほら出てくるとは
277名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:33.98 ID:xTmPZAtU0
国家の一大事だから非常事態宣言を出すという選択が
市民運動家あがりとその取り巻きにはまったくなかった。
それを無視して、自画自賛されてもね。
278名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:41.38 ID:VNkorq9a0
3月12日朝の福島第一乗り込みと勘違いしている人が多い
279名無しのはず:2011/09/08(木) 10:34:41.86 ID:UbN6zJP0O
お前らがバカなくせに他人をバカにしてないと気が済まないんだな
280名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:57.67 ID:B1MuANpm0
ところで大量に作った委員会のトップは菅だった訳だけど、その後どうなったの?
281名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:00.92 ID:wgCksWdJ0
>嘘つき野郎の捏造話だと思うが、万に一つ事実と仮定しても、社長は菅内閣の無軌道さに呆れて撤退したいと思ったに違いないよ。
>つまり菅だから撤退を押しとどめたのではなく、菅だから撤退したくなったのさ。

コイツの言ってる事は全く意味が分からないんですけどwww
アホすぎる

病院で頭を診てもらった方がいいレベル
282名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:03.97 ID:/dodD8xk0
評価するのは国民ですw
283名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:14.81 ID:pVaceWpN0
原発事故に関しては、自民だったらどんなあくどいことをしでかしたか想像もつかないから
民主でよかったと思う
東電解体するまで、自民に戻してはならない
284名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:19.37 ID:SxB3rmBe0
東海村と一緒だな。現場の社員は逃げようとしたが
国から来た住田健二だかが「どうせ後で強制的にやってもらうことになるから」と留めて解決させた。
東電は解決できなかったけど
285名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:26.52 ID:TjqiX4Wx0
浜岡を止めた事をえらい評価してるやつがいるが、
あそこは「止めた」あとどうなってんだ?
ちゃんと燃料搬出の手筈は整えてるのか?

なんか「スイッチ切りました。もう安全です。」みたいなノリに思えていかんのだが。
286名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:26.99 ID:x1bpolX60
>>154これも、ソースは何だ?良かったら教えてくれ・・
287名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:27.51 ID:uoNuvbcmi
>>257
単に逃げただけ。実際に病院に逃げた。
一番大事な時に社長が逃げた東電は永久に糾弾される戦犯。
それを擁護する自民に正義はない。
288名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:37.06 ID:DxSVMGrv0
もし菅が現地をのうのうとヘリで遊覧飛行飛行していた時点でベント出来ていたら、
圧力容器の損傷もなく、排気塔から水素もベントされ当然水素爆発も起こらなかった。

そしてこのアホ総理は高濃度の放射性物質が放出されるであろう現場に生身で訪れた。
もしその場で被爆していたら震災直後で猫の手も借りたい最中、官邸のスタッフや機材へ多大の影響があった。

情弱が菅を擁護しようと、これは覆りようのない事実。
289名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:42.72 ID:utd4fj1+0
>>275
その無駄な改行とスペースはなんなの
290情弱:2011/09/08(木) 10:35:59.57 ID:YFfbsfhR0
>>1
>枝野氏は菅氏の対応について「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人が首相
で良かった」と評価した。
上記は建前
本音は「あの人に責任負わせればOK」、
「景気回復の兆しが現れた頃にTOP取るときの邪魔にならなくて」
よかった
291名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:00.74 ID:D6Hu0sJC0
>>252
だからさあ、政府が危機管理する上では、東電本社がどうこう以前に
現場が逃亡したらどうすんだって話が抜け落ちてる
292名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:09.11 ID:BRE+V3K+0
>>274
鳩山なら火柱あがってるよなw
麻生、福田でもなんとかはした。
安部がやや心配w
293名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:11.47 ID:WirBxcbf0
直ちにフルアーマーで本当の事言ってくれ
294名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:22.18 ID:868aLy+y0
>>267
菅と民主党は東電以上のクズだと思ってるから。

いずれにしろ、「国会」が中心となって「公正な第三者機関」を設定して事故の調査を徹底的に行ってからのお話だ。
それなしに何を言っても無意味。
295名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:23.73 ID:F19TIlsq0
>>1
そもそもこの状況にしたのは菅だろう
296名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:24.33 ID:hVFHpjAB0
最近の工作員は「あのとき自民だったら」「自民だったら」
「自民だったら」・・・と非現実の妄想を繰り返すしか
できることがなくなってるのか?
297名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:32.88 ID:hhpNLshV0

もし逃げてたら、全原子炉大爆発で跡形もなくなり、原発地域は
防護服来てても全く作業は出来ず、半径100kmは強制避難地域
福島への立ち入り禁止。

新潟、山形、関東東北よりの件からも避難命令が出ていたことだろう。

298名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:36.86 ID:7rG8kHd90
枝野一家を絶対に国外に逃がすなよ
299名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:49.51 ID:sFCvW2+V0
>>288
ソースは?
300名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:49.24 ID:f27aFOrC0
仮に東電が撤退で逃げ出そうとしたのが本当だとしても(たぶん本当だろうが)、
その後の処理を全部東電に押し付け、政府は知らぬ存ぜぬ、放射能は大したこと
ないですと国民に嘘情報を垂れ流し続けたことが許せんのだ。

あの状況で東電を逃げ出さないように柱にくくりつけておくことは必要だが、
もっと政府が権限と財政出動を行って原発事故の収拾に当たるべきだったと思う。
301名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:51.34 ID:bK/7q0Gq0
民主党って政府から外れるとすぐサヨに戻るよねw
302名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:58.67 ID:FYdva7lA0
結果が全てだろ
非常事態宣言だして国が対策すれ被害は少なかったはずだったのに
政府と東電のグダグダせいで人間足止め、原発爆発で放射性物質拡散だろ
評価してるやつは基地外
303名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:06.66 ID:BUepu6Do0
>>272
別に非難を待っていたわけじゃない
避難指示が遅かったのは確かだが、遅れたのは技術的なトラブルのせい

 遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失だった。東電は手作業に
よるベント開放に手間取ったのだ。この間に炉心溶融が進み、圧力や高熱で圧力容器や格納容器が
損傷し、「閉じ込め」機能が失われた可能性がある。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm

◆視察と関係ない
 東京電力の広報担当者のコメント (応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)
福島第一原発の現場の放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。
ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。(ベントのタイミングと)首相の来訪は関係がない。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html

 だが東電がベント実施を政府に通報したのは、首相の視察終了後の8時半で、作業着手は9時4分。
排出には二つの弁を開く必要があるが、備え付けの空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、
代替用の空気圧縮機の調達に約4時間を費やし、排出が行われたのは午後2時半だった。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html
304名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:08.36 ID:hgUPmBRdO
>菅前首相はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は今後の対応について明
言しなかったという。


この時から明言しない体質がはじまってたんだな、現在でも何事に関しても明言しないもんな東電は。


本当に糞企業だな。
305名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:14.65 ID:zNXiPeh00
枝野氏「あの瞬間はフルアーマーで良かった」と評価
306名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:31.96 ID:Vmrk4LPT0
撤退の提案を行ったことを東電は会見で公式に否定しているが
もし、ほんとに菅が直接乗り込んで、幹部連中に旨迫ったんだとしたら、さすがにその言い分は苦しすぎるだろw
307名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:34.09 ID:eS8co4kY0
>>276
ずっと部屋の隅で震えてろよw
308名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:41.02 ID:Xff8ko3S0
>>291
政府が危機管理しなきゃいけないのに、最初の東電への指示が
「お前らで決めろ」
だったのはどういうことですか?w
309名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:41.02 ID:jTTUA7oP0
常に自分たちの行動は肯定します。民主党です。
310名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:41.46 ID:GDZV0BnQ0
>301
運営中も左だろうが
311名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:46.87 ID:B0yvCcEK0
         【素人集団の民主党】【幼稚な民主党】【国賊民主党】
         【無能無策の民主党】【民主党丸出し】【民主党じゃ日常】
         【売国民主党】【どうせ民主党だし】【やるやる詐欺の民主党】
         【中華人民主党】【だって支持者が特亜B系】
 ヤレヤレ… 【民主党だから仕方ない】【これが民主党クオリティ】
.   ∧__,,∧   【基地外民主党】 【今週も民主党三昧】
   ( -ω-)  【厚顔無恥の民主党】 【民主党では軽い挨拶代わり】
.   /ヽ○==○ 【民主党ではあたりまえ】【うそつきは民主党のはじまり】 
  /在 ||日| B 【前科者にやさしい民主党】【見てるだけの民主党】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)
312名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:49.10 ID:oYTKVguk0
>>285いや、稼動中に地震来るのとは大違いだからあそこは。
313名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:49.77 ID:a7CM3qD80


ネトウヨは本当に頭がおかしいわw
狂ってる


314名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:56.53 ID:KaLYYG6R0
>>297
もし、余計な視察がなかったらバージョンをお願いします。
315名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:00.09 ID:BGJggBVJ0
まあ、あの場面が鳩山だったらと思うとねえ
イラ菅の最初にして最後の功績
316名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:02.75 ID:F19TIlsq0
>>296
少なくとも、自衛隊機から降ろしたり見物には行かなかっただろうな
317名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:10.15 ID:dYX/zCIW0



  東電って何で生きてるの?バカなの?


318名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:10.30 ID:hb09lw930
319名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:12.77 ID:D3K9cJeE0
>>260
>だが東電がベント実施を政府に通報したのは、首相の視察終了後の8時半で、作業着手は9時4分。 

05:44に菅が10km圏内の避難指示を出したので、避難完了確認まで着手できなかった

菅の皮算用では視察の時点で避難完了だったんだろうけどな

>排出には二つの弁を開く必要があるが、備え付けの空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、 
>代替用の空気圧縮機の調達に約4時間を費やし、排出が行われたのは午後2時半だった。 

弁が開かないと判ったのは、ベント着手した後
320名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:15.34 ID:FJ+llLNb0
でも結局撤退したよね?

制御室に誰もいなかったじゃん。
321名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:18.13 ID:TFV1+J+GP
記者「じゃあ、首相じゃなきゃよかったと思う瞬間は?」
枝野「まず、・・・・」
322名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:20.09 ID:ZyuOvYA+0
冠総理は被災原発を視察するのでドライベントが遅れ、結果水蒸気爆発
が起きたのだと言う書き込みをする者が沢山いたが、現実はドライベントや
対応の遅い東電を叱咤していたと知り、納得した。

あほの財界や利権の地元住民や行政が停止に強硬に反対していたが
太平洋側に位置し、プレート型巨大地震と大津波で福島同様の事故を引き起こす
危険性が高まった浜岡原発の運転停止を断行した総理の英断も高く評価出来る。

323エラ通信:2011/09/08(木) 10:38:33.78 ID:sV9BTCUg0
管が評価されるのは、これだけだろ、しかもマッチポンプ

324名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:34.84 ID:KX/uuGFN0
>>8
はぁ????

社長を名古屋に送り返した段階で
すべて間違ってるじゃねぇか。

クソが。
325名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:36.95 ID:1RhPFi6p0
野田の支持率アップに協力しろというナベツネの大号令で
読売新聞の民主上げは当分続く。
この記事もその一環。
326名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:40.31 ID:/TWoKYCv0
読売も腐ってるよな。
菅内閣が終わってから報道しても遅いわ。
327名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:41.57 ID:MxMhENLy0
後ろ暗い所があるからとにかく早く責任転嫁をやって逃げようって頑張りだした菅と枝野って感じ
328名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:42.17 ID:JATWydXF0
自民党だったら今まで何かとお世話になっていたから
東電の撤退を認めただろうな
329名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:42.30 ID:e4pkYGvp0
で、今も放水活動は続いてるの?
330名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:45.82 ID:sq0txHty0
東電は日本見捨てて放棄しようとか提案したってことは業務上過失致死で極刑じゃないのかな
警察がパチンコ同様天下りしてなければいいんだけど
331名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:50.80 ID:Y1no3L7j0
それでもメルトダウンだろ
しかもその事実を2ヶ月も隠していた
332名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:51.68 ID:2c8sdim30
がんばれ!J−NSC
負けそうだぞwwwww
333名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:00.26 ID:c2oWI+dYO
やっぱりあの瞬間、管総理で良かったと思う! まさにベストマッチングだな!

東電とズブズブの自民党でも駄目、優秀不断な鳩山でも駄目、おそらく神様があの瞬間に管総理に日本を任せたんだと思う!
334名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:01.98 ID:L6+/Iqp30
まあ逃げるという選択肢はないわなw
管は結構まともに振舞っていたという説も当初からあった
あとは好きにやってくれ
後でROMる
335名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:20.92 ID:hb09lw930
>>286
間違えた・・・・ サムネイルのアドレスやった、こっち
http://godmothers.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/05/20/screenclip1.png
336名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:21.06 ID:ofWFMPLN0
枝野の妄想と現実が
なんかかみ合っていなくて

酷く気持ちが悪いので仕事ができない。
337名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:22.46 ID:hntAcVGW0
ところで6月頃に結成された事故調査委員会はどうなった
メンバー発表以来、何ら音沙汰が無いんだが・・・
338名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:26.29 ID:DxSVMGrv0
>>299
ソースって、お前は新聞記事がないと自分の頭で考えることが出来ねーのかよ。
その首の上に載ってるのは飾りかw
339名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:41.22 ID:qpwWUYoO0
>>296
ミンス自体が「反自民」しか思想がないから。
自民がなくなると存在すらできなくなる。
340名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:41.92 ID:V1EoqzQz0
あの瞬間あの人が〜ではなくて
あの瞬間「は」あの人が〜

「は」です。
341名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:46.01 ID:D7fG+LP50
>菅前首相はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は今後の対応について明言しなかったという。
これについては、管が怒鳴り散らして会話にならなかった
または管が日本語を理解できないほど錯乱していた可能性が高い
342名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:56.71 ID:J5KSKQD00
結局賠償とか原発の後処理とか、民間企業には無理だよ。
それをダラダラと感情論で東電に任せているのが全ての間違いの根源だ。
事故が起きた瞬間に、原発周辺地域は国の管理下において処理作業は自衛隊にやらせつつ、
賠償は全て政府が一元的に行うべきだった。
その上で、東電には応分の負担を負わせればよかった。

誰に賠償し、誰に賠償しないかなんて大事な権限を、
後処理からいつ撤退するかなんて大事な権限を東電に与えてどうするよ。
343名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:57.93 ID:eS8co4kY0
>>292
「未曾有の大災害」を読み間違えて大爆発
344名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:59.33 ID:QLML62+Z0
>>296
だって自民て東電とズブズブじゃん?
石破の娘が東電社員とか吹いたわ
345名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:40:04.52 ID:Uhj7EC480
佐藤正久
「福島原発二号機が3月15日朝6時10分に爆発したが、首相はその時、東電本店で圧力を掛けていた。
14日18時22分には燃料棒が完全露出。この時点で危険性を認識できるはずなのに、15日の朝に爆発するまで総理は何もしていない。
これは人災だ、人災はまだ続いている、その中心にいるのが菅総理、貴方だ!」
http://www.youtube.com/watch?v=UGbJp_FW7XY
346名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:40:12.03 ID:BPmT0BlA0
清水は黙って目をそらして返事しないからな
あれじゃ話にならないわな
347名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:40:12.97 ID:utd4fj1+0
「ソースは?」

鬱陶しいから自分で調べろカス甘えんな
348名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:40:18.44 ID:B1MuANpm0
>>337
事故が収束してないから無理っしょ。
現場保全すら無理だし。
349名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:40:21.59 ID:dYX/zCIW0


 何でネトウヨは核テロリストを擁護してんの?バカなの?

350名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:40:27.55 ID:Ie1855TX0
能無しガレキ内閣が自画自賛してどうするw
お前もガレキの山のひとつだったんだよ、ブヒw
351名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:40:27.79 ID:889kXabJ0
>>1
つうか、国の保安院の要員が逃げ出した事については
どう説明するのかね?
352名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:40:34.63 ID:KaLYYG6R0
何しろ初日の次の日にメルトダウン宣言した人が更迭、どこの国だよ。
353名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:40:40.52 ID:GeHygiQG0
東電から金をもらってた自民党が与党じゃなくて良かったな
あいつらだったら、東電の撤退を認めてたんじゃねーの?
354名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:40:44.93 ID:Db5Jmkga0
なんか最近の流れに違和感あったが、民主党は東電に原発の技術資料を吐き出させようとしてるだろ?
東電側は防衛してるけど、TVに騙されるなよ
355名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:40:56.18 ID:tIYvT31Y0
二人で何かやらかして、墓場まで持ち込む密約でもあるんじゃね?
356名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:15.49 ID:9h2j7DlQ0
大量被曝の原因じゃねーか
それが良かったってことは
目的達成ってことかwww
357名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:26.52 ID:iKbTOwAZO
>あの瞬間はあの人が首相 で良かった


あの瞬間だけなんですけどね
358名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:36.50 ID:0qEWiqKm0
議事録取ってない時点で実際の事実関係と時系列が明らかにできないんで
たとえ側近が褒めても客観的な視点に欠く為、外野からしてみれば信じられん
言うことが人によって違う、同じ人間の言ってることも2転3転する、
だったよな、あの時の政府筋と東電筋は
359名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:40.04 ID:S7DvK3mk0
清水がダメダメだったから、首相がマシに見えただけ
360名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:48.92 ID:868aLy+y0
>>337
そもそも事故に責任がある可能性が高い政府が設置した事故調査委員会なんて事故の隠蔽と責任転嫁以外に機能しない組織だよ。
361名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:54.90 ID:dO0/E3DFP
そもそも菅みたいな徳のない人間が権力を持っていたから天が怒って震災が起こった
政権交代がなければ事故もなく原発は安全なままだった
362名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:00.93 ID:jK7jdWLcO
もし鳩だったら
友愛の精神で東電撤退
関東以北〜東北避難命令で
福島あぼん
パニックと放射能で死人の山だっただろうな

ベスト馬鹿よりベター馬鹿でよかったってことか
363名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:10.49 ID:7DWYvrQT0
>>161
よほどの情弱か真性の馬鹿のどちらかだろ。
そもそも3月12日の午前中の時点ではベントしようにも装置が通電していなかったり、
部品の破損等でベントできなかったって何度も報道されているのにまだそんなキチガイみたいなこと言ってるのか?
いい加減にしないと訴えられても知らんぞ。
364名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:14.74 ID:ClPeNpBk0
これほどまでに日本にダメージを与えてくれたのはカンチョクトのおかげだからな
反日革マルなら評価もするわ
365名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:17.43 ID:oMtxhx5U0
東電を撤退させて米軍を頼った方が良かったんじゃないの?
東電や政府の不手際が被害を拡大させた
366名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:21.74 ID:hb09lw930
>>354

徐々にもう廃止していく技術なんて漏洩しても意味ないだろ。
この未曾有の被害を出しときながら、まだ金ですかね・・
367名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:28.55 ID:377o9zCS0
>1 バカにしてんのかwwwwwwwww
368名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:31.64 ID:tX27VWzo0
>>1
などと意味不明な供述を繰り返しており、弁護士は専門家による精神鑑定を要求しています。
369名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:31.70 ID:nyOVHl6L0
あの瞬間"は"

その瞬間しか良いと思ってないということ自白してますよ。

もっとも、国民にとっては、あの瞬間"も"どうかと思うけどね。
370名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:40.39 ID:tJmqYC/W0
東電も責任感なさ杉w
こんなやつらがまともに賠償すると思えん
371名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:47.31 ID:U3/tKhVA0
>>353
民主党もガッツリ電力労組からせしめてますが。
372名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:52.62 ID:uUE7qMmG0
こいつらが何を言っても全てがうそ臭いw
373名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:43:08.83 ID:NmI+S1cN0
どっちみち2日目にはメルトダウンしてたわけだが
管が乗り込んだことで具体的にどんな効果があったんだ?
374名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:43:09.13 ID:1PRXtbh10
鳩山だったら
小沢が乗り込むから問題なし


  誰が首相だって言うだろ   んであの状態で現場にはイカネーだろ

  原発への対応が遅れるってバカだってわかる
376名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:43:18.47 ID:q2o/tWvV0
イラ菅のキレ芸だろ、辺り構わず吼えまくる得意のハッタリ技をチョットやってみただけ、だと思う
377名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:43:35.42 ID:Gh89GGwGO
今からでイイから爆発させましょうか?なんて会議してんだろ?
378名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:43:40.94 ID:BUepu6Do0
>>338
妄想を語ることを恥とも思わなくなったら人間終わりだな
379名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:43:40.99 ID:PzcTLoQH0
専門家任せの小泉なら全面撤退させてたんじゃね?
380名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:43:45.25 ID:D7fG+LP50
だいたいあれだけ下手うってるのに
あの瞬間だけ管が覚醒するわけないだろ
381名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:43:54.47 ID:pVaceWpN0
>>353
認めてただろうね
だとしたら、日本の半分は人が住めない廃墟になってた

自民叩きを工作員と言ってる奴がいるが、
こんな不完全な原発と原発施策を作り上げて
長年の利権をむさぼってきた自民と官僚に目を向けない方が
工作員だろ
382名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:09.50 ID:x1bpolX60
>>295
そもそもで言ったら揺れだけでぶっこわれた福一を運転してた東電、運転を許可してきた役人、民主自民の政府、それを支持した
国民が悪いって話になる
383名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:13.70 ID:FYdva7lA0
結果的に最悪の事態になってしまって
よかったとかアタマいかれてるな
384名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:29.01 ID:ClPeNpBk0
>>363
まだキムチは粘ってんのか
カンチョクトは北朝鮮工作員
タダチーニ枝野は革マル派
385名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:31.05 ID:oMtxhx5U0
大震災の時に菅が首相じゃなかったら
もっとまともな対応ができたかもしれない
菅が首相の時に大地震が来たことは本当に悔やまれる
386名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:33.63 ID:m8TdtU600
そんなことより事故早々に「メルトダウン」を口にした保安院の中村審議官を更迭したことについてのコメントください。
387名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:50.27 ID:DVF57x2i0
これもパフォーマンスだよ、きっと。
388名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:53.90 ID:sFCvW2+V0
>>338
俺は>>260を信じるけど。
(内容が具体的だし、地震により弁が思うように開かなくなることは想定できる)

大体5,6号って水素爆発防ぐため家屋に穴を開けた。
ベントだけでは水素爆発は防げない、という判断だったんじゃね〜?
389名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:54.55 ID:utd4fj1+0
>>381
何円くらい利権貪ったんすか
390名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:55.55 ID:nQMOlCdQ0
「あの瞬間は」って、逆に考えると・・・枝野もさらっと酷い事言うなwww
391名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:45:19.51 ID:0qEWiqKm0
ジミンガー、原発利権屋の旧自民がミンス内に転がってるっての忘れてるぞ
392名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:45:22.96 ID:Ll3nk4Iw0
いや、非常事態宣言出せよ
393名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:45:33.60 ID:bno+nPwR0
あの瞬間以外は、
あの人は首相じゃない方が良かったってことか
394名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:45:35.45 ID:mKwYflb90
原発の件で民主叩きをしてた人間は、日本人じゃないだろう

レスからキムチの臭いしてたんですけどw
395名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:45:56.93 ID:j+3sidIk0
でも誰が総理でもたいして変わらんかったろ
それほどの大災害だった
396名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:46:15.38 ID:dYX/zCIW0
↓石破が一言
397名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:46:21.45 ID:UhAo1E8E0
議事録ないから嘘言ってるかも知れんからな
国会でも全員違うこと言ってたしな
398名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:46:21.26 ID:+cTgwKJW0


撤退を決めていたけど「住民には安全です」

フクシマは完璧にみごろしにされましたね

399名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:46:33.41 ID:Bl4OsfNi0
あの瞬間だけです
400名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:46:33.80 ID:ZyuOvYA+0
お前ら自分では何もしないで「あ、笑えて来た@」とかほざいた売国フジチョン
の女アナウンサーみたいなもんだろ

401名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:46:43.16 ID:Sf4F0v000
色々やってもお前が首相になる目は無いよ。
嘘つき枝野。

枝野の自分アピールだろ?
402名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:46:44.96 ID:90XAS5Ql0
>1
そりゃ、そうだよね。
あいつのお陰で日本人はこれから未来永劫、放射能汚染の只中にいなければならないんだもんな。
朝鮮人にとっては万々歳だろうさ。

403名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:47:12.43 ID:FYdva7lA0
非常事態宣言もださずに
何のんきなこと言ってんだこのボケは
404名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:47:24.03 ID:qkqiTw0+0
イラ菅じゃなかったら東北関東全滅だったか
405名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:47:40.53 ID:pZNDN0rK0

脳なし反日民主党は、反原発芸で食ってくことにしたんだね^^
406名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:47:52.81 ID:yiPOUXDN0
逃げるの容認したら
後で自分の責任にさせられるの嫌だから
怒りにいったんだろ
自分が逆の立場だったら
職員の命が優先だとか言って真っ先に逃げ出しそう
407名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:47:56.10 ID:hb09lw930
>>382
トラブル発生時の基本 対処(問題の収束)⇒対策(再発防止)だから

そもそもの範囲は地震発生から。
対処が終わって対策立案の際には、自民と原発ムラの関係も当然検証されるべきだけどね
408名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:48:23.65 ID:GlomDeB90
昨日の毎日新聞の菅インタビュー読んだけど、
ホントに東電ってドヤシ上げないと動かないみたい。

東電本店と福島原発訪問は評価していいんじゃないかな。
409 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/09/08(木) 10:48:24.54 ID:dYX/zCIW0
       ノ´⌒ヽ,,      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
   γ⌒´      ヽ、     |::::::::::/        ヽヽ
  /            )    |::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
 i    /""⌒⌒\  )   |::::::::/   ノ ) ( ヽ. |
 i   /   ⌒  ⌒  ヽ )   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|
  l   (・ )` ´( ・) i/   (.       ⌒  ヽ. ⌒ | 
  l   ⌒(__人_)⌒ |     ヽ .      /(_,、_,)ヽ  | 
  l     lヽエエエェフ  |      | .    /lヽエエエェフ i 
  \   │ヽヽ  |  /     ∧ヽ    │ヽヽ  |  .|
  √   ヽヽエェェイ /     /\\ヽ    ヽヽエェェイ/
     \ `ー―/ヽ   /::::::::::\ \ヽ.  `ー―/ \
                ________∧___
410名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:48:29.40 ID:jK7jdWLcO
>>374
おざわ行くわけないしw
411名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:48:34.95 ID:S7DvK3mk0
原発事故発生直後の報道は信じられないよな。
政府や東電が、時にはグル、時には敵対して、マスコミや学者使って、
情報合戦やってんだから。
412名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:48:35.60 ID:Db5Jmkga0
>>366
テロによる計画的メルトダウンの手助けしても構わんと思うのか?
413名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:48:45.21 ID:IlbzQds80
ここは


おちんちんのお話を


するところです
414名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:48:46.35 ID:n4T8tKxk0
危ないと分かっているのに住民避難であの程度しか出来なかった連中が

>>1 こんな事してたと思います?
パフォーマンス利用以外に
415名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:48:50.80 ID:cgk4Sgmt0
行ったところで何か事態は良くなったのか?
416名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:06.51 ID:KV2/9+gv0
>>11
政治家なんて超特殊で例外タイプの人材しかいないんだから
それを大学のステレオタイプにしようとしたって無理がありますわな。
417名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:19.81 ID:m8TdtU600
>>400
あれ言ったのフジの女子アナだったの?
418名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:25.12 ID:78z4hQ7j0
福島原発の放射能飛散は、視察で水素の放出が遅れたためではないのですか?
としたら、こんなこと言ってられないのではないでしょうか。
419名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:25.88 ID:FYdva7lA0
>>408,>>409
www
420名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:50:02.54 ID:kvKMcXH20
この記事はスピンであり
愚かな君達はコントロールされています。

421名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:50:17.55 ID:V1EoqzQz0
>>381
それを支持してきたのも国民、
それを指摘できなかったのも野党やマスコミ。

誰の責任でしょうか?
422名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:50:28.49 ID:8QX2gMZd0
>>11

そのへ理屈だと、
東大出がひしめいている霞が関はもっと優秀。


アンタの話は、
学歴コンプレックスが判断を誤らせるいい実例だな。

 
423名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:50:34.77 ID:c2oWI+dYO
そろそろ自民党支持ネトウヨ君達もいい訳をしてないで、管総理で本当に良かったと認めなよ!

ネトウヨ君、かっこ悪いぞwwwwwwwwwwww
424名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:50:36.23 ID:K6+tdsYB0
>>1
救国秘話だ!
管さんは日本を救ってくれたんだ。
ネトウヨに言いたいこと言われながら、日本のためにしっかり陰で仕事をやり遂げてくれた。

425名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:50:37.44 ID:c/NKkQ1E0
>>414
それも、アンチ民主の印象操作だからな

当日の避難指示は、割と迅速に出てる
426名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:50:43.65 ID:wbO7+Qrl0
( ゚Д゚)ハァ?
427名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:51:13.79 ID:cej+kuPi0
震災後、ウヨがベント絡みで菅叩き・東電擁護の捏造コピペをばら撒いてたのにはさすがに引いたわ。
ウヨは日頃からマスゴミの偏向や捏造報道等をあれだけ叩いてきたのに、
自分達がそのマスゴミと同じような事をやってる事に何の疑問も感じなかったの?
普通、人としてのプライドが許さないだろ、自分達が普段批判してる連中と同じ行動するのは。
428名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:51:22.67 ID:h14Rv1u3O
東電さん。工作員やとって何を政治のハナシばかりにすりかえてんですか?
全面撤退を申し出たなんて言語道断、徹底追及されますからねー大爆笑
429名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:51:26.95 ID:YBJLkaKh0
フルアーマーが間接的に自分を守るため
菅はがんばったよっていってるようにしか見えん
430名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:51:31.73 ID:/dodD8xk0
電話一本でおk
431名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:51:32.12 ID:4Vbv444SO
首相がバカでよかったってオチ?
432名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:51:40.45 ID:jr5N0u5m0
福島県民の避難もありえない
433名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:51:45.93 ID:DxSVMGrv0
ベント遅れがこの結果を招いたのではないって奴は、頭おかしいか工作員だろ。

水素爆発:
原子炉系の圧力が高まりすぎたため、配管や容器から放射性物質を含む水素が漏れ出し建屋に溜まりそれが爆発。
ベントしていれば排気塔から建屋外に排出できていたため起こらない。
建屋内での放射線の上昇も抑えられ建屋での作業もしやすい状態を維持できた。

原子炉冷却:
炉の内圧が高すぎたため、放水が継続できなかった。これにより炉心融解がさらに進んだ。
ベントしていれば放水を継続できメルトスルーまでは起こさなかった。
434名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:51:49.51 ID:Uhj7EC480
「あの瞬間」に2号機が爆発した
慌ただしく対応する現場で「撤退は許さないからな!」と圧力をかけていた

その後国会で「2号機が爆発したときにあなたはどこに居ましたか?」と聞かれて
「2号機は・・・2号機ですか?本当に。事実関係を確認します。」
http://www.youtube.com/watch?v=UGbJp_FW7XY&feature=player_detailpage#t=228s

現場にいたのに爆発した事実すら知らなかった総理大臣

それを正しかったと賛辞する馬鹿国民
435名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:51:53.46 ID:KAD5/RUX0
じゃあ別の瞬間は?
436名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:52:09.25 ID:NRBRU858O
何というか


必死
437名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:52:27.54 ID:KX/uuGFN0
あのクズ菅は原発大ピンチの最中、
真下で電気も通信も不通になってる
被災地を飛び越して原発見物してやがった。

原発ピンチなのに逃げろのアナウンスも無し。
広報車も走らず。

国民を危機に晒してアホーマンスに走ったクソ野郎。
万死に値する。
438名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:52:28.99 ID:dO0/E3DFP
>>403
何で非常事態宣言にこだわるんだ
つかそれって菅に非常大権を持たせることになるが
そっちの方がよほどやばいだろ
439名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:53:04.80 ID:xAU23YWa0
菅が悪い、東電が悪いと責任のなすり合いはもうほんとにどうでもいい
さっさと福島県民に末代まで不自由しない賠償をよこせ!
440名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:53:13.02 ID:Kl35TZt30
セイフガー、ミンスガー、カンガーとか…民主と管をとにかく批判するだけが
楽しみなんだろうが、むしろそうやって人のせいにしたいヤツの態度は、
いまだにジミンガーといい続ける民主議員たちと同レベル。
441名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:53:27.67 ID:ClPeNpBk0
>>425
タダチーニ枝野がSPEEDIを公開しなかったから
汚染が高い場所に低い場所の住人が移動して炊き出しやってたんだったな
お前らキチガイサヨクにはたまらない対応だったな
442名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:53:27.87 ID:0JlrssG50
おれもあれだけは評価してる。
東電が現場から社員を退避させろとかマジふざけんなって思ったぜ。

あれから、現場から逃げ出そうとしてる東電を必死に擁護してるネトウヨは、
日本をマジ壊滅したい売国奴と確信したぜ。
443名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:53:34.30 ID:U3/tKhVA0
>>427
発災後72時間は視察しないとの与野党合意を反故にしたんだからパフォーマンスと言われても仕方ない。
444名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:53:48.91 ID:lSRq9Nzu0
官房長官にまで、あの瞬間「は」って限定されるってのが凄いな。
他はダメダメって評価してるって事だぞ。
445名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:00.96 ID:+DM4Alw30
あの時、東電が福島原発を放棄・撤退してたらどうなったと思う

俺は、この行動は評価するわ 

無条件に民主叩きをやれば良いってもんじゃない
446名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:02.61 ID:/dodD8xk0
民主党工作員必死すぎだろ菅は無能だ
447名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:21.28 ID:WzJ52JVk0
電話をかける菅直人…

菅「もしもし!龍さん?…じゃなかった!東電さん?」
相手「…違いますよ」

菅「もしもし!もしもし!東電さん?」
相手「違います!!!」


菅「話しにならない!ちょっと東電いってくる!!!」

コレが真相だな…間違い電話の常習犯のカンチョクト(`・ω・´)
448名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:25.33 ID:sD9hd/370
菅とか枝野とか、退任してから国民に真実を暴露するという事は
今の政権大臣連中も嘘を表に出して、また同じ事繰り返すという事ですね
449名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:29.85 ID:S7DvK3mk0
メルトダウンって言った保安院の審議官を飛ばしたのは
内閣の圧力なのかそれとも電力サイド圧力なのか?
あるいは両者一致の圧力か?
450名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:36.40 ID:tZB5lzXm0
乗り込んでって怒鳴り散らして、寝落ちたんだっけ。
邪魔しかしてないだろうが
451名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:37.31 ID:KX/uuGFN0
>>441
SPEEDIの結果はインチキとか詐称したんだよな。
ホント、絶対に死ぬまで菅は許さない。
452名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:43.72 ID:ewukPtmN0
「あの瞬間は」

瞬間以外は糞だったと。納得。
453名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:44.81 ID:lr7ZueA70
日本を大破壊した瞬間だったからな
朝鮮人や在日にとっては良かっただろう
454名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:52.15 ID:hIkqTRGyO
まあ、嘘がデフォルトの民主党の言う事だから、全面撤退も話3%位に聞いておけば正解だろw
455名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:55:07.49 ID:KRl35VYW0
>>72
日本には言霊という概念があってだな。

冗談でもそんなこと書く奴はNG登録だ!
456名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:55:11.72 ID:jghYMOHO0
ID:ofWFMPLN0はとっとと病院にいけよwwww
457名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:55:53.03 ID:TfOXW3We0
あれって、撤退されたら困るのは菅だし、民主だし。
怒鳴り込むのも保身のためっしょ
458名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:56:05.49 ID:RWxPOlcg0
民主党 あの瞬間(だけ)は菅が首相でよかった

自民党 震災の時は与党じゃなくてよかった
459名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:56:07.91 ID:c/NKkQ1E0
>>433
ベント遅れがこの結果を招いたって奴は、頭おかしいか工作員だろ

1〜4号機まで全てベント後に水素爆発

ベントが上手くいかなかった2号機が小規模爆発で
ベントに成功した3号機が大爆発

ベント時に、排気が逆流して、建屋に溜まる欠陥構造なんだから
既に、ベントすると爆発する状態だったんだよ
460名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:56:23.91 ID:8/Yx1ppsO
石破が首相だったら、東電のいいなりになって、全面撤退してただろうな。 間違いない。
461名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:56:34.56 ID:FYdva7lA0
>>438
結果的に最悪の結果になってるだろ
対処っていっても結果的に水素爆発して水かけてるだけ
多くの人間が放射性物質とりこんだな

つまり最悪のことしかやってねえ
国民を足止めしただけだろ
462名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:56:41.14 ID:D7fG+LP50
>>449
どっちがやったにしろ対策本部の責任者は管ですから
仮に東電がやったとして気に入らなければ戻せばいいだけの事
463名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:56:42.75 ID:YBJLkaKh0
原発にドヤ顔で行ったのも東電で居眠りしてきたのも
小者菅が懸命に考えたパフォーマンスだろ
464名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:56:43.29 ID:HvMRdzJj0
そもそも撤退って事務職員等の話じゃなかったっけ?
いつの間に全面撤退に話がすり変わったのだろう
465名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:56:57.34 ID:PRn+wlvcO
東電幹部の話 (必要最低限の作業員を残し、あとは退去する)部分的な撤退を検討したのは事実だが、全員撤退を検討した事実は絶対にない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
466名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:57:00.48 ID:RZsRMQKO0
死水と韓を証人喚問で呼べ
処遇は公開死刑でたのむ
467名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:57:08.95 ID:hb09lw930
>>442

さんざん聞くけどネットウヨて誰? 誰と戦ってるの?
468名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:57:14.70 ID:KX/uuGFN0
>>460
少なくとも名古屋から自衛隊機で東京に向かってた
東電社長を送り返すなんて愚行はしなかったよ。

確実に。
469名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:57:24.60 ID:KaLYYG6R0
>>458
>自民党 震災の時は与党じゃなくてよかった
自民党 震災の時は与党じゃなくてよかった Part2
470名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:57:53.45 ID:xxrxA9U80
爆発させておいて「後始末しないと潰すぞ」か
クズとゴミの争いだな
471名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:58:07.54 ID:Yr1FU4FS0
こいつは菅内閣の責任回避に必死だな
これからも機会を捉えてはこの種の発言をする筈だ
472名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:58:15.28 ID:zZf+kPGU0
どっからどこまで本当なのか分からんが
東電が撤退した国内外ともに非難轟々だぞ。
473名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:58:21.70 ID:sFCvW2+V0
>>433
>水素爆発:
>原子炉系の圧力が高まりすぎたため、配管や容器から放射性物質を含む水素が漏れ出し建屋に溜まりそれが爆発。
>ベントしていれば排気塔から建屋外に排出できていたため起こらない。
⇒ベント後に水素爆発を起こした原子炉はないの?
 ないのであれば、君の言っていることは正しいと思う。

>建屋内での放射線の上昇も抑えられ建屋での作業もしやすい状態を維持できた。
⇒それは違うのでは?
 ベントすることにより放射性物質が拡散されるため、一概に言えないのでは?

>原子炉冷却:
>炉の内圧が高すぎたため、放水が継続できなかった。これにより炉心融解がさらに進んだ。
>ベントしていれば放水を継続できメルトスルーまでは起こさなかった。
⇒冷却はだれもがしたかった。
 ただ冷却するには電源が必要だったがそれがなかった。
 だからこれは違うのでは?



原子炉冷却:
炉の内圧が高すぎたため、放水が継続できなかった。これにより炉心融解がさらに進んだ。
ベントしていれば放水を継続できメルトスルーまでは起こさなかった。
474名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:58:30.76 ID:D34J+x0xO
国が直轄対処すべき事故を東電に丸投げた。
菅らは撤退して逃げたと同じ。
475名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:58:35.24 ID:Zo9ekj+x0
原子力災害について。

被災者レベルで見ると最悪の内閣だったけど、
国家レベルで見ると妥当な行動を取っていたと思うよ。

完全に情報を公開していたら大パニックで
殺人・強盗等の凶悪犯罪が急増しているところだよ。
476名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:58:46.68 ID:c/NKkQ1E0
>>441
10km内避難でも、道路が車でパンクしてる
事故当日の内に避難用バスを手配、10kmを超える避難命令は非現実的

動画ソース
ttp://www.youtube.com/watch?v=6Pcx17zpf8Y
477名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:58:56.81 ID:P6mO5WltO
>>442

ネトウヨ?
あれは、原発が止まっているから暇な東電社員が
必死で擁護していたんだがw
現にそんな災害でありながら宴会を開いていたという…
478名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:58:59.15 ID:+DM4Alw30
事故後に東電の清水社長が福島原発からの撤退・放棄を申し出た事に腹が立つ

東電は素直に反省と謝罪をすべきだ 

自衛隊や消防関係者の必死な活動に比べて、東電には社会的責任のカケラもない

479名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:59:01.67 ID:c2oWI+dYO
この後に及んで管総理の東電殴り込みを評価出来ない、自民党支持ネトウヨ君達は非常にかっこ悪いし、馬鹿だし、キチガイだし、性格がねじ曲がってると思うwwwwwwww

良かったことは素直に認めようぜ!!
480名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:59:07.22 ID:ys0hNFmd0
さっさと東電撤退させて

政府主導で優秀な人集めて

対応に当たらせればよかったんだよ。

だから乗り込むところは東電ではなく対策チーム引き連れて福島とその他の原発。
481名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:59:13.99 ID:xMpZJke80
原子力災害のときは最高責任者は当時の首相になるのに
政府上げて東電に責任を擦り付けるようなことばかりやってただろ・・・
482名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:59:14.29 ID:Orf0Aj0/0
ハトよりマシとかそういうことだろ?
いわせるなよ恥ずかしい。
483名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:59:23.75 ID:Zmz0T8dI0
妻子をシンガポールへ逃がして、ばれそうになったら恫喝したり、
博報堂に「枝野寝ろ」って臭い自演させたり、
普段は役人批判ばかりしていたくせに、自分のキャパ超えたら役人言葉「直ちには」連呼
484名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:59:29.76 ID:q2o/tWvV0
極ピンポイントで褒めても意味ないだろ、いろんな場面があって、あらいざらい全部話さないとわからねーよ
485名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:59:35.97 ID:KX/uuGFN0
>>471
初日から事実隠蔽とパフォーマンスに必死だったからな。
後から捻じ曲げようなんて、被災地被災者から見たら
馬鹿にしてるにも等しい。

被災者として絶対に許さない。
486名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:59:36.75 ID:D3K9cJeE0
>>303
>別に非難を待っていたわけじゃない 

東電の文書に、はっきり書いてあるんだよ

8:37 福島県へ9時頃ベントの開始に向けて準備していることを連絡。避難が完了してから
    ベントをすることで調整。
9:03 大熊町(熊地区)の避難完了を確認。
9:04 ベントの捜査を行うため当直員が現場へ出発。

菅が5:44にだした避難命令のせいで、ベント着手が9時以降になっちゃったわけだ
487名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:59:49.42 ID:WmjNPopS0
原発事故の責任はどことどこかか、犯罪になるか。うやむやで終わらせては
ならない。
488名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:59:50.70 ID:7OWgfWow0
ってことは
東電は危険を感じてた撤退を申し入れた事実を知った上で
枝だのは国民に対し直ちに危険はないとうそいったん?
489名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:59:56.84 ID:tdqVm/1K0
アメリカの言う通りに廃炉にしないからこうなる
自民も民主もダメだし管も評価には値しない
アメポチ小泉なら廃炉にしただろう
490名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:00:09.68 ID:c3mBaUsJ0

ヤクザが東電に行って恫喝したってはなしか
491名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:00:15.02 ID:8dzL+jLa0
枝野としてはそう言うしかないよな
まさか

「あの瞬間はあの人が首相でなければ」

なんて言えるはずがないよ
492名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:00:25.44 ID:UhAo1E8E0
>>479
てかその後原発そっちのけで政争してなかったか?
国会での答弁は全員違うこと言うし
493名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:00:26.66 ID:wsdonlCO0
スレの最初のほうだけかなり無理のある管擁護が散見されるけど、完全にバイトをやとってるね。
議論になると最終的に逃げていくんだよな。
494名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:00:31.64 ID:DITNH6+z0
>>92
>しかし、戦後最大の災害で、よく政治家に心労による死者が出なかったよ
>普通は心労で1人2人死ぬよ

民主党政権だからな

そこまで日本のことを心配するやつもいないし
体を酷使してまで日本の為にがんばる奴もいなかった
495名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:00:34.71 ID:Ss1+0DgY0
下痢便がカチカチうんこを褒めたってうんこはうんこなんだよ
496名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:00:39.18 ID:dBm4Hv9cO
清水や菅や枝野、海江田や保安員が告訴されてたけどどうなったんだ
497名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:00:40.01 ID:S7DvK3mk0
あの自衛隊のヘリの水まきはなんだったのか?
濃度調べてたのかな
498名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:00:44.08 ID:rxcp5T900
>>1

            ,−、
            !  !   /⌒i      _ ,, - - ,,, _
            l  l   /  /    /:: :: ::: ::: ::: ::"ヽ
            l  l  /  /    / :: :ノ ヽ: ::: ::: ::: :::ヽ
            l  l  /  /   /:: :: /    ´´´""‐ _ ;;i
            l  l /  /    |: :: :|     。    |;ノ
          /⌒ヽ  ̄  \   |:: ::/   ⌒    ⌒ |
        /{  /⌒丶 _  ',  ,ヘ_|    \,   / |    ,−.
        |  \ ヽ      \l  (〔y    ⌒ノ_ |' .⌒ |    l  l   /⌒i
        i\  \ `T 'ー 、  }  ヽ _,   /_( 、_, )ヽ |    l  l  / /
        `ヽ丶 _厂     /    ヾ|   \ ̄ ̄ | /    l  l  / /
          \  l    /     |\   \_.|/     l  l__/ /
            ヽ     ヽ   _ / |\   _ _ ,/\___ /   /⌒'.,
                    ~" /   ヽ \___/  /  / _ノ⌒',  /',
                                   l/    ,r' /,イ
                                   ',  -一'ー'´T´ ノ
                                    \     フ
                                      ``ー一 ’
499名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:00:49.98 ID:ClPeNpBk0
次の原発事故訓練はカンチョクトの教訓を生かして
総理が北朝鮮工作員や、パニックで喚き散らすだけのバカでも爆発に至らないような訓練をやってくれ
500名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:09.69 ID:SbUZcA970
どれほどに管が無能だったとしても、
東電の勝俣恒久と清水正孝は電気イスで時間をかけて苦悶させ焼殺すべき鬼畜なのは厳然たる事実

原発利権集団に対する国家反逆罪適用は当然

問題、論点をすり替えて、東電全社員の処刑から一瞬でも目を逸らした時、
巨大地震が立て続けに3回起きて日本は壊滅する



501名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:14.39 ID:QLML62+Z0
「事態改善をうながすことにならぬ」首相の東電社員叱責に自民・石破氏が批判
2011.3.15 17:52
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/stt11031517540011-n1.htm
自民党の石破茂政調会長は15日夕の記者会見で、菅直人首相が同日、東電社員を叱責したことに対して、
「日本国のトップたる内閣総理大臣が不眠不休で頑張っている1人ひとりの社員を叱責するのは、
決して対応の改善を促すことにはならないと思っている」と述べ、首相の姿勢を批判した。

自民ならこうですからねえ
あの恫喝だけは評価してますよ
502名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:16.50 ID:KaLYYG6R0
>>480
<丶`∀´>こんなのがわらわら出てくるけどいいの?
503名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:16.93 ID:H6YYFPE1O
もしもあの災害時の首相が鳩山だったら
504名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:18.68 ID:Uhj7EC480
まず乗り込みが正しかったっていうソースを俺は見たこと無いぞ
他に誰が乗り込みを評価してるんだよ
少なくとも俺が知ってるのは菅直人と枝野とtwitterや2chの馬鹿書き込みだけだ
あとは民主党員とかか?
505名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:25.44 ID:BUepu6Do0
(新潟中越地震・柏崎原発・原発火災・放射線漏れ)

想定外! 安倍首相の原発視察は抹消されるのか?
http://ni0615.iza.ne.jp/blog/entry/235480/
http://ni0615.iza.ne.jp/blog/entry/238865

俺たちの安倍ちゃんも2007年中越沖地震で発生当日に被災地と原発をヘリ視察していた!
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/liveplus/1304405311/

http://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/images/16jisin1.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/images/16jisin2.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/images/16jisin3.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/images/16jisin4.jpg

ネトウヨ「アーアー聞こえない」
506名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:29.02 ID:KYl48zmq0
枝野氏が官房長官でホントに良かったと思うわ。

ひとつ間違ったら、日本国中がパニックになってたかもよ。
枝野氏の冷静さと、穏やかさに、心が落ち着いた。
507名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:30.07 ID:HmhdSj/l0
じゃあとっとと、自分たちは悪くありませーん!って国会の下に事故調査委員会設置しろよ
508名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:30.91 ID:t9zI6ka10
ここまで国民やマスコミに叩かれてるのに
枝野さんって忠実だよな。
脇役に徹するっていうか、菅さんも捨てたもんじゃないかもしれん
509名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:32.16 ID:NN0tRa8c0
>>438
村山ケースがある。
本人が自分の手に余ると感じたら、別の有能な人間に全権を託す。
510名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:40.15 ID:q6MiEjEh0
>>1
あとから言い訳wwwwwww
視察のことをしゃべれよwwwwww
原発に詳しいwwwww注水は知らなかったwwwwww
511名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:41.36 ID:ZyuOvYA+0
もうさ、ここで捏造嘘ツキや工作煽りする位しか能がないネトウヨ連呼の材チョンキムチ<`Д´>
やシナコロを、原発処理特攻隊で丸裸で作業従事させればいいんだぜ?

512名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:43.75 ID:jghYMOHO0
>>459
まーね
ベントの前にメルトダウンしてたわけだから
ベントしたからってメルトスルーをとめられないよね
513名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:45.67 ID:sq0txHty0
何が撤退だよ
自分たちは危険を承知で金もうけしてたんだろ
実際事故後も東電のボーナスはでてるだろ
514名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:49.73 ID:FKJVKA35O
>>483
二階堂の言ってることまだ信じてる人がいるとは・・・
515名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:50.41 ID:/V52PE3H0


東電に乗り込み

      むりやり東電にやらせて

     最悪の結果引き出した


516名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:02:18.45 ID:Y46/WVDa0
この件に関しては菅がキレて東電連中が原発から撤退しなくてよかった。
東電社員の人命無視といわれても。東電はあの時点で諦めて撤退に傾いてたからな。
あのまま逃げて放置してたらそれこそ日本の終わりだったろ。
もう原発に手をつけられないし、ぜーんぶ爆発して見てるだけ状態だったはず
517名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:02:37.34 ID:D3K9cJeE0
>>486
ソースは、これの8ページ

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf
3:06 ベント実施に関するプレス会見実施。
8:37 福島県へ9時頃ベントの開始に向けて準備していることを連絡。避難が完了してから 
    ベントをすることで調整。 
9:03 大熊町(熊地区)の避難完了を確認。 
9:04 ベントの捜査を行うため当直員が現場へ出発。 

3時にベント着手してればよかったのに、遅れたのは、菅の避難命令のせい
518名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:02:46.12 ID:Idl5gisN0
ベントも邪魔する、注水も邪魔する、ホウ素注入も邪魔する
あらゆる対策に逐一口を出して邪魔をするから
「そんなに邪魔したいならお前ら政府が全部自力でやれよ。俺らは手を出さないから」と東電切れる
バ管「撤退など認めん!!」と逆切れ

こんな感じだろ
なんでこんな奴が首相でよかったのやら
519名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:02:49.22 ID:+K53WSMR0
東電は原子炉注入用の真水がなくなる12日午後2時50分すぎに海水注入を行うと決め、首相官邸にファクスで通報した。ところが官邸内の危機管理センターに届けられたファクスは書類に埋もれ、菅の手元には届かなかった。
 東電側は「官邸の反応がない」。菅は「東電は何も言ってこない」。双方がイライラした。こうして、海水注入をめぐるドタバタが始まる。

海水注入開始を知っていた東電関係者が「海水注入しかない」と説明。全員が菅の顔色をうかがった。
 菅は「すぐにしろ」とは言わなかった。
 「安全委はどうだ。保安院はどうだ」
 矢継ぎ早にただす菅。班目らが「それしかない」と返事すると、しばらく沈黙してから「爆発」した。
 「海水を入れると、再臨界になるという話があるじゃないかっ」
 さらに、班目らに視線を向けると言い放った。
 「君らは(建屋の)水素爆発はないと言っていたな。だから、再臨界はないと言い切れるか!」
 負い目を感じた班目らが「ゼロではない」と答えると、菅は「その辺をもう一度整理しろ」と怒鳴り散らした。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110825/plc11082522510013-n2.htm
520名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:02:58.18 ID:coR6qdWm0
>>493
馬鹿だなお前
バイトならやり続けるだろう

議論のレベルが低いと呆れて離れていくんだよ

そもそもお前は東電の撤退を擁護するのか?おい
521名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:03:07.13 ID:0qEWiqKm0
まあしかし、東海村バケツ臨界事故時の対応と比較すると菅内閣の対応は稚拙
対東電にしろ情報コントロールにしろ
522名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:03:14.91 ID:solJi7HM0
東電も菅政権もどっちもクソだよ
523名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:03:15.93 ID:ClPeNpBk0
>>514
タダチーニ枝野に逮捕されても
民主党を信じてると殺されるの比べりゃマシだな
524名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:03:28.94 ID:0yOD9jyM0
>>1
メルトダウンすることわかってて黙ってたくせにいけしゃあしゃあというなくず
525名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:03:35.54 ID:BUepu6Do0
>>501
一番撤退させそうなのがこいつ

石破

>>486
またソースなしね
526名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:03:35.03 ID:1/mjRcNQ0
てかこの時点で自衛隊は活用せず米軍の協力要請は無視だったろ

こんな政府じゃ東電だって投げ出したくなるっての

527名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:03:38.02 ID:KYl48zmq0
>>517
>3時にベント着手してればよかったのに、遅れたのは、菅の避難命令のせい

3時にベントをしていたら、何が良かったんだ?
528名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:03:57.18 ID:/e/TrxtEO
やはり菅のせいで水蒸気爆発は起こったんだよ

ベント開始を菅がさらに遅らせたということだろ
ところで清水はトウデン従業員を逃がして誰に作業させるつもりだったんだろう
下請け作業員だけに作業させるのか、それとも一切人間の手を加えず暴発させるだけ暴発させるつもりだったんだろうか
結果としては人が手を加えても何度も水素爆発が起こりメルトスルーまで行ったわけだが

529 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/09/08(木) 11:04:08.01 ID:dYX/zCIW0
      ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !   (・ )` ´( ・) i/ 命を守りたい!キリッ
  |    (__人_)  |
  \    `ー'  /
  /        \
530名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:04:08.49 ID:WzJ52JVk0
>>465
まあ、そりゃそうだわな。菅が「撤退」って言葉に過敏反応して火病ったんだな。
531名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:04:09.08 ID:G2lt3aRk0
>  枝野氏は菅氏の対応について「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人が首相
> で良かった」と評価した。

なんかもう、黙っていた方がナンボかましなんじゃないのか?
かえって評判を落とすだけだろうに。

・・・わざと言っているのか?
532名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:04:15.12 ID:bUWvJJ9T0
>>9
メア氏は「誰も責任をとりたくないから、緊急事態でも決断できる人がいない」。
そう菅政権を断罪する。


現代の日本人が『誰かに責任をおっかぶせてヌクヌクと生きる人種』になってる。

企業に入ればわかる。
533名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:04:24.16 ID:6JvPh6xV0

「私は聞いていない」と言って東電社長が乗った自衛隊輸送機を
引返させ、対応を遅らせた最高指揮官。
アメリカからの救援を断ってしまった最高指揮間。
ベントを一日近く遅らせ大惨事にしまった最高指揮漢。

記録はとらない、記録を残さないで「言った」「言わない」の
争いをする素人、嘘つき民主党政権。
当時の最高指揮缶には「危機管理の欠如を償います」
「皆さん佐用なら」と言ってもらいたい。

534名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:04:27.23 ID:gddMapxQ0
>>8
というか、東電の撤退を許可できる首相がいるんだろうか?
菅じゃなくても却下するだろ
535名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:04:30.16 ID:vX/Lspn4O
>>500
平気な顔してがっつり退職金貰うってのはおかしな話だわな
536名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:04:50.20 ID:KX/uuGFN0
>>520
だからやり続けてるじゃん。
IDちょくちょく変えながら。
537名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:04:50.23 ID:c/NKkQ1E0
>>517
これ本当だとすれば、GJじゃないか
ぶっちゃけ、避難してからのベントで正しいだろ

だってベントしたら、建屋に水素が溜まって爆発するんだもの
1号機は事故当日の内にメルトダウン起こして、既に水素でパンパンだからな
538名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:04:58.30 ID:mHSw4bh3P
「あの瞬間は、あの人が首相でよかった」


あの瞬間だけか・・・
539名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:05:01.07 ID:nV0ip+jM0
東電が撤退を申し出たってのは政府の言い分で、東電はそれを否定してるんだっけ?
どっちも信用できんのだが
540名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:05:24.34 ID:S7DvK3mk0
いつか明らかになるのかね?
事故の正確な流れ、直後の東電の対応、政府の対応、東電政府の綱引き押し付け合い。
歴史の教科書問題になりそう
541名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:05:36.58 ID:KqiO4n4QO
>>395
誰が総理でも変わらないと思って政権交代させてみたら、比較にならないくらいダメダメな現状を考えると、
本当に誰が総理でも変わらないってのは疑問だな
誰でも一緒と国民が判断するのは、一部の情報だけだが、
実際はそれ以外の情報として出てこないようなことの積み重ねが差になることの方が多い

少なくとも、数ヶ月前の原発防災訓練すら忘れてたり、防災マニュアルを無視してた総理じゃ、
誰でも同じとか以前の問題
542名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:05:45.17 ID:4BK7EeCQ0
>>493
専ブラは書き込み数が表示されるから見やすいけど
民主党がらみとか管がらみのスレは100レスまでは
単発IDだらけで、それらの書き込みにレスしても返事してくれない
なぜならIDをすでに変えて書き込んでるからw
だから、あやしいと思った書き込みにレスしてみな。返事してくれないからバイトだってわかるから。
543名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:05:55.59 ID:7yIgem750
緊急事態でも決断できる人がいない、そう菅政権を断罪する
別に管政権に限らない、日本のお家芸
544名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:05:55.96 ID:L6EF9o6bO
あの人はいま
545名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:04.38 ID:7g+5f+z50
馬鹿も休み休み言え、と言うより死ね
546名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:10.31 ID:dBm4Hv9cO
>>480
政治主導でマニュアル無視、専門家集めて、避難拡大させるように言った内閣官房参与、
本当の事言った中村審議菅を不安煽ると官邸側が更迭したのを覚えてないのかよ
547名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:14.47 ID:+DM4Alw30
事故直後に福島原発から撤退、逃亡しようとした東電

そればかりか、保安院と結託して国民や政府にまで情報を隠蔽

彼等の頭の中には自分達の保身しかなかった 刑事罰が必要だろう
548名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:16.59 ID:H6jXSeyJ0
東電の工作員が頑張ってるスレですねw
549 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/09/08(木) 11:06:17.62 ID:dYX/zCIW0
       ノ´⌒ヽ,,      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)                
   γ⌒´      ヽ、     |::::::::::/        ヽヽ               _ 
  /            )    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|           /  ̄   ̄ \ そうだったんですか
 i    /""⌒⌒\  )   |::::::::/   ノ ) ( ヽ. |          /、          ヽ さすが民主党だ
 i   /    ノ   ヽ ヽ )   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|         |⌒|―-、       | 
  l   (・ )` ´( ・) i/   (.       ⌒  ヽ. ⌒ |         q -´ 二 ヽ      |      
  l   ⌒(__人_)⌒ |     ヽ .      /(_,、_,)ヽ  |         ノ_ ー  |     |
  l     lヽエエエェフ  |      | .    /lヽエエエェフ i          \. ̄`  |      /
  \   │ヽヽ  |  /     ∧ヽ    │ヽヽ  |  .|            O===== |
  √   ヽヽエェェイ /     /\\ヽ    ヽヽエェェイ/           /          |
     \ `ー―/ヽ   /::::::::::\ \ヽ.  `ー―/ \         
               _______∧____     
550名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:18.09 ID:1HVlOcS70
そりゃそうだろ。「メルトダウン」に動揺せず作業継続を要請できるのは
あいつだけだったかもしれん。
東電の社長は(一時退避を申し出た)はかなり動揺してたみたいだ。
551名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:18.65 ID:TnR8QYRx0
「民公連立」 のおそろしさ、おまえらわかってる??

「民公連立」 すると、外国人参政権がヤバイ。
外国人参政権が通ると、人権侵害救済法がヤバイ。
(人権委員会になる資格は、地方参政権だから)

外国人参政権と人権侵害救済法が通ったらどうなるか?
朝鮮と中国の悪口を書いたらアウト。
だって、公安が山岡、法相が平岡なんだから。

わかるか? そのおそろしさが?
552名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:20.68 ID:ClPeNpBk0
>>530
チョクトは0か1で尋ねて、その可能性もありますなんて言ったらパニックになるからな
553名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:32.11 ID:KaLYYG6R0
ちょっと聞いていいですか
「メルトスルー」っていつ出来たの?
554名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:34.24 ID:PRn+wlvcO
時系列で言うと

清水社長とか
午前4時ころ
管直人に呼びだし
くらって
清水が全面撤退なんて否定してるのにな。


で6時頃に管が 現場が撤退したがってる
とかの理由で東電本店に
怒鳴り込みパフォーマンス。

555名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:38.96 ID:solJi7HM0
>>530
非常時って普通は通常より人手がいるもんなんじゃないの??
556名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:46.57 ID:/V52PE3H0

     東電は管理会社、技術力ゼロ

     設備に精通したエンジニアをすぐに招集すべきだった


557名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:56.42 ID:q6MiEjEh0
>>525
バイト乙w
そもそもチョクトみたいに無茶苦茶にした当事者が東電に乗り込んでも
批判されて当たり前wwwwww
558名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:58.78 ID:YBJLkaKh0
夏までに仮設住宅を作る→おぼん(ry→間に合いませんでしたけど、でも存在しなかったようにスルーですw
口だけ4列目男だったな、菅はw
559名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:07:02.23 ID:qkqiTw0+0
>>534
許可しなくても勝手に撤退したでしょ
イラ菅じゃなかったら
560名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:07:39.86 ID:l+cnPIf60
【電力】東京電力、真っ黒な手順書でも秘密? 衆院委に提出[11/09/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315446169/
561名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:07:48.46 ID:vj3XQSWIP
弁護士としては90点くらいの発言だな
562名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:07:50.28 ID:KX/uuGFN0
>>537
???馬鹿?

危険なら深夜だろうがなんだろうが、
広報車出して避難させるべき。

あのとき電気も通信もすべてアウトだったんだから。

それをせずに何で首相がヘリで飛ぶ?
首相自ら避難する手はずくらい整えろアホ。
563名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:08:03.27 ID:BUepu6Do0
>>528
水蒸気爆発が起こったというソースは?
キミ以外は皆水素爆発について語っているようですが
564名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:08:04.21 ID:HvMRdzJj0
>>520
免震棟の入口で開閉業務してて被爆した女性職員が二人いたじゃん
ああいう人たちだけでも避難させたいって話だったのに菅が勘違いで怒鳴りこんだんだよ
全面撤退って話は最初から存在しない
565名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:08:06.00 ID:4BK7EeCQ0
>.>1-1000
書き込みバイトかどうかのチェックします。
レスを一回ください。
レスしないと書き込みバイトだとみなします。
566名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:08:13.95 ID:ZyuOvYA+0
● <丶`∀´>  自 眠 系  民 団 警 報 発 令 中

中卒レベルの民団が事実関係を捏造し、根拠も無く悪いと投稿しています

よい子はウソに惑わされないで下さい。 原発など地震初期で電源は無論

容器まで壊れていますた。危険な原発を大津波が定期的に来ていた海辺に

造り放置したのは、多年にわたる自民原発政策のタマモノであります





567名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:08:22.57 ID:D7fG+LP50
>>530
会見の時明らかに正常じゃなかったからな
日本語を理解できていたかすら怪しい
568名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:08:30.27 ID:KaLYYG6R0
>>556
無理だよ、中身知ってる人を集めたら街が出来るど。
569名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:08:31.46 ID:6PgZ2vs+0
邪魔して爆発させておいて
自己弁護に必死な弁理士と弁護士
570名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:08:44.05 ID:ClPeNpBk0
>>404
北朝鮮工作員カンチョクトで水素爆発に至ったのにか?
571名無しさん@十一周年:2011/09/08(木) 11:08:55.80 ID:6NqM7sDd0
空気が読めない、人を使えない,根回し下手が菅。東電の件はそれらが良い方に作用したのだろう。
572名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:09:04.26 ID:8dzL+jLa0
>>565
レス
573名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:09:06.64 ID:p7nmj4QS0
>>1


左翼政権の誇大妄想
そんな事実は無い
574名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:09:10.43 ID:vzyqLUxY0
誰が首相だろうと、設備の欠陥なんだから最終責任は保安院と東電だ。
しかも責任が無いように自分達で法律作っているんだから
国民によるリンチ裁判が必要だ。

散々国民を騙しに動員された電力総連も同罪に近い。
575名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:09:19.39 ID:y63YkFkb0
確かに菅なら死んでも惜しくないw
576名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:09:20.85 ID:yUc6EW5d0
>あの瞬間はあの人が首相で良かった
すげえ限定的w
ここまで言うのって相当だろ。


>>66
>>74
wwwwwww
ID:5aQH1pct0 バカスw
577名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:09:22.72 ID:c2oWI+dYO
なんか自民党支持ネトウヨキチガイの管総理の批判がむなしく感じるwwww

ただ吠えてるだけ
必死に吠えてるだけwwwwwwww
578名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:09:24.64 ID:WYt3I/G1O
3月15日か。菅はその時既に発狂していたらしいから、正常な判断力ななかったものと推定される。
579名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:09:45.19 ID:ouvJDHB60
瞬間ってところがポイントだな。
それまでの過程で何かやってるだろ。
パフォーマンス視察したのは事実だし、
それに絡んだ悪影響があったのかはきちんと検証されていない。
まあ政府がさせるはずもないんだけど。
580名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:09:50.83 ID:TsRKi0VI0
不思議とあの瞬間だけ彼が輝いて見えました(はぁと
581名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:09:59.24 ID:KX/uuGFN0
>>554
【震災当日に東電社長乗せた自衛隊機Uターン-防衛省が指示】
ttp://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/04/27/%E9%9C%87%E7%81%BD%E5%BD%93%E6%97%A5%E3%81%AB%E6%9D%B1%E9%9B%BB%E7%A4%BE%E9%95%B7%E4%B9%97%E3%81%9B%E3%81%9F%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E6%A9%9F%EF%BD%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3-%E9%98%B2%E8%A1%9B/

>3月12日朝になってようやく清水社長が東京に戻った際、福島第1原発1号機では燃料棒が過熱し、
>容器内の圧力が危険な水準に達していたが、東電はベン ト作業を開始していなかった。
>専門家らはベントの遅れが同日の同原子炉建屋での爆発につながった可能性があると指摘している。
582名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:10:01.62 ID:solJi7HM0
>>540
ならねぇよ
だって菅も東電もどっちも傷つくから
うやむやにしとくのがこの件ではどっちにも利がある
この件で誰一人として責任とってないしな
583名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:10:06.32 ID:q2o/tWvV0
カンの対応は時系列で見ていかないと判らないが、あらゆる場面で決断出来てなくてズルズル、十中八九足をひっぱてたと思うよ
584名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:10:09.11 ID:xq/gIARe0
15日だろ?

菅が散々引っ掻き回して爆発させた後の話だろ?
自衛隊や消防や機動隊を大量に投入してた時期だ。

もはや民間企業に任せる段階じゃないじゃん。
つーか今だって任せる状態じゃないと思うんだが。

585名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:10:11.29 ID:xOUE2Oi00
あの自慢話大好きな菅が国会でこんな話一度でもしたっけ?
586名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:10:19.29 ID:9WiDazvx0
今でも、思いだす読売のデタラメ評論。たかじんの番組で、デタラメ馬鹿評論家が、
ベントも出来なかったと菅叩き。この馬鹿は、国会でベント出来なかった東電社長の
言い分けを聴いてたのか?さらに嘘つき読売新聞は、海水を中断したと嘘報道。
読売の嘘デタラメ報道で自民党は、菅を追求計画をだしたが、嘘報道と判り、
苦笑い。読売新聞グループは、自民党のデタラメ原子力村の一員。
国賊新聞は、嘘とデタラメ記事で腐ったマスコミに成り下がり。
587名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:10:46.97 ID:PRn+wlvcO


管直人は現場の声が 聞きたいのであれば、

東電本店に電話を取り次いで 貰えば済む話。


ヘリコプター視察は 作業中断につながった


588名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:10:48.56 ID:c/NKkQ1E0
>>562
だから、事故当日の内に避難用バスを手配、早朝には到着
12日早朝に10km避難指示が出て、既に道路パンク状態
政府は全力で逃がしてる、それでも間に合わなかった

動画ソース
ttp://www.youtube.com/watch?v=6Pcx17zpf8Y
589名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:10:59.23 ID:9vocGBdd0
撤退の理由は週刊誌や新聞に書いてあったし、何を今更。
従業員も国民で命を預かる以上、爆発した予想外の事態だから
撤退して、作戦を練り直すのが当たり前。
そのまま、手持無沙汰でいるのが危険だろ。
必要最低限の人数は置いといて、メーカーや専門家、米国の応援、消防や自衛隊の応援、
もっと早くから機敏に動くのが当たり前なのに、管は無駄に当たり散らしてたってこと。

アメリカの打診断ったり、スピーディのこと、海水注入の認知とか、大事な事はとぼけてるのに。
590名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:11:12.13 ID:ClPeNpBk0
原発を爆発させた時点で朝鮮民主党の大勝利なんだから
キムチは勝ち誇ってりゃいいだろ
591名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:11:27.58 ID:ZyuOvYA+0
>>577

はい、正体がバレて今度は自眠支持にまわりましたか 糞チョンコ





592名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:11:28.08 ID:8jxDa8TA0

管、枝野のやじきたコンビ!
おまえらの口に、目一杯セシュウム詰め込んでやりてえよ
593名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:11:31.49 ID:D34J+x0xO
菅の無能無策ぶりにアメリカは激怒した。
それで意味のない危険なヘリ散水を自衛隊にパフォーマンスさせたアホ菅。
594名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:11:36.54 ID:7FbfV/KA0
あたおか
595名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:11:48.74 ID:hIkqTRGyO
>>564
豚野が「当時、東電が全面撤退させて欲しいと言ってたブヒー」と言ったから、間違いなく全面撤退する気だったらしいよw
596名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:11:50.71 ID:n4T8tKxk0
>>425
SPEEDIの情報隠して
的外れなところに避難か?w
597 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/09/08(木) 11:11:58.44 ID:dYX/zCIW0
  な /    ノ´⌒ヽ,,
ぁ 訳/ γ⌒´      ヽ、
ぁな /             )
ぁ い レ/  ""⌒⌒\  )
ぁ じ //  ノ   ヽ  ヽ )
ぁ ゃ> ( 。)` ´( 。) i/
んぁ >  ⌒(__人_)⌒ |   
!ぁ>   lヽエエエェフ  |
      │ヽヽ  |  /
  √\  ヽヽエェェイ /
     \ `ー―/ヽ
598名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:12:11.04 ID:q6MiEjEh0
>>538
要するに「あの瞬間」を失えば、初動の責任をおっかぶせるチャンスを
失ったという意味だろうwwwww逃がさなくてシメシメとwwwww
官房長官は初動の隠蔽を知り尽くしてるわけだからwwwww
599名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:12:20.56 ID:x1bpolX60
>>407

その分、>>295の言う菅が誘発した「この状況」も限定して解釈しなければならないけど、
その限りでは>>407の言うことも分かります。
600名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:12:31.40 ID:zzm8oDPo0

違法献金追求をのがれることができてほっとしてました。
601名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:13:14.38 ID:cJe0pixuO
自民党ならもっと怖かったな
北朝鮮に拉致られても数十年拉致されてません状態だったし
まぢで自民党じゃなくてよかったよ

民主党は隠蔽だけど自民党は揉み消しだからな
602名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:13:34.40 ID:8rgHZNs4O
>>497 一滴でも水をかけて冷やしたかったんだよ。そして、抜刀突撃の先陣みたいなもんなんだよ。
普通な神経の人が立ち上がるには、見て勇気がわくものが必要なんだ。
sengoku38が然り。高見氏が然りだ。
603名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:13:40.79 ID:WYt3I/G1O
>>576
菅の御用学者なんて爆破弁で爆発させたみたいな事を言ってるやつすらいたぞ。
604 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/08(木) 11:13:48.74 ID:po/TpZXb0
よくわからんなあ
オレの感覚だと政府の選りすぐりの人選で構成した対応チームを作り
最高指揮権は事故当日に移行させて
政府+東電のような組織で対応をすすめていくのが最低限必要だったと思うんだが
あといまだに東電が福一対応の最高指揮権を取ってるのって論外だと思うんだが
世界的に見てどうなのよ?
こんなの許されるわけ?
そりゃ隠蔽だってし放題だわな
なにもかも東電の好き放題じゃね?
605名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:13:56.44 ID:KaLYYG6R0
単純に考えると花粉情報みたいになるのかと思ったらキッチリ円というとてつもない非難指示だったし。
606名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:14:14.87 ID:jscSP5Xa0
いや誰でも怒鳴りあげただろ。
607名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:14:17.09 ID:KX/uuGFN0
>>588
>避難用バスを手配、早朝には到着
悠長なこったな。
608名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:14:42.40 ID:Qifsj83B0
>>486
東電は電動ベント以外やろうとしなかっった。
菅がいったのは手動ベントを命令するため。
609名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:14:52.75 ID:q6MiEjEh0
>>576
要するに「あの瞬間」を失えば、初動の責任をおっかぶせるチャンスを
失ったという意味だろうwwwww逃がさなくてシメシメとwwwww
官房長官は初動の隠蔽を知り尽くしてるわけだからwwwww
610名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:14:55.17 ID:WzJ52JVk0
>>555
技術的な知識や経験の無い事務員とか必要ないじゃん。むしろ非常食の在庫が減る。
611名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:14:57.41 ID:4h2ImiPP0
いずれにしろ 枝野は 嘘つき

(1)「当時、東電が全面撤退させて欲しいと言ってた」が嘘なのか
(2)「当時、東電が全面撤退させて欲しいと言ってた」を知ってって「国民の皆さん、直ちに危険は無い」
と嘘をついたか

612名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:14:58.74 ID:/V52PE3H0

      コネクターの仕様を知らなかったということは

      現場に設備を知っている人間が一人もいなかったということ

      それが致命的だった


613名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:15:01.93 ID:cej+kuPi0
震災後、震災関連の色んなレスを見てて、
ネトウヨは民主のこととなると脊髄反射で何でも叩く思考停止なだけだと言う事がよく解った。
普段もっともらしい理屈を並べ立てても、
所詮それらは「民主を叩く」という結論から逆算して考え出された理屈に過ぎない。
挙句の果てに「菅の視察のせいでベントが遅れた。被害が拡大した」などと捏造コピペをばら撒き、
震災に乗じた政権叩きに興じる始末。マジで国賊だわ、ネトウヨは。
614名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:15:08.19 ID:FKJVKA35O
>>565
レスしたかしないかだけで判断するのもちょっとなぁ
615名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:15:09.01 ID:vj3XQSWIP
>>601
民主は拉致にかかわってると思う
わりとマジで
616名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:15:19.75 ID:c/NKkQ1E0
>>605
爆発と中性子の性質を考えると、同心円避難は間違って無い

爆発と臨界の可能性が一切無いなら、間違ってると言える
617名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:15:21.46 ID:b8/2B8960
>>3
なん赤
618名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:15:34.04 ID:sMNhb5WhO
枝野は今役職付いてないの?
619名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:16:01.45 ID:Id/n3orC0
>>128
俺的には

乗り込める男
・菅 ・石原父・小泉親子・亀井・橋下・馬渕?
乗り込めない男
・小沢 ・鳩山 ・海江田 ・野田 ・谷垣・石原子
・石破(娘の就職先東電)・大島・仙石
口だけの男
・前原・原口・枝野
乗り込める女
・眞紀子・百合子
口だけ女
・蓮舫・辻元

ただし、乗り込んで国民を救うための的確な指示が出来るかどうかは別。

620名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:16:08.25 ID:Uhj7EC480
>>527
国会で質疑されたことを何も知らずに書き込むなよ
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000385520/90/imgd6c8c7d2zik1zj.jpeg
3時にベントしてたら内陸に放射性物質がほとんど風で流れ込まなかった
実際に行われた12時にベントしたらほとんどが内陸に流れこむ
そしてその予想も3月11日の時点で政府に報告されていた(というか政府が取り寄せていた)

その上で「単純にそういうわけでもなかったのではないか」っていう反論がされていたりする
そっちはデータの根拠とか無いが
621名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:16:20.06 ID:rd5ycHMo0
日本では殿中で刃傷に及んだ浅野匠は切腹だが
刀を抜かせた吉良は歴史的悪人になっている。

撤退という言葉を出すのは相当の政府不信があったんでねえの
622名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:16:35.81 ID:KX/uuGFN0
>>604
当たり前だが、「ありえない」。

しかも、最高指揮官の社長が東京に急行していたのを、
政府が無理矢理送り返した辺り、あの段階で東電に
指揮権があったなんて絶対に考えられない。
623名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:16:40.29 ID:6JvPh6xV0

民主党の詐欺マニフェストを思い出しなさい。
嘘ばかし付いている民主党だよ。
真実なんて少しも話さない嘘つき民主党だよ。
危機対応記録も残さない素人民主党政権だよ。
「言った」「言わない」の争いをする嘘つき民主党政権だよ。
624名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:16:40.66 ID:TsRKi0VI0
>>616
爆発後も今も同心円ですけど
625名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:16:46.65 ID:QLML62+Z0
>>602
あれも無碍に批判する気にはなれないよな
「どんなことをしてでもくい止める」という意思表示になったし
やはり皆それほどに必死だったのだろう
626名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:16:49.11 ID:yUc6EW5d0
>北朝鮮に拉致られても数十年拉致されてません状態だったし
それやってたのは旧社会党と日教組
そしてそれを引き継いでる朝鮮ズブズブ政党が民主党。
627名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:16:55.84 ID:AOe0OTBW0

これ面白いな

「問題ない。チェルノブイリの放射能雲はフランスに全く到達しなかった。」事故当時声明だした仏安全委委員長に無罪判決?フランスの反応
http://10000km.com/2011/09/08/pellerin/
628名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:16:58.09 ID:YTrsnVWQ0
>>618
とりあえずついてないね
なのである程度は自由にしゃべれるようになったんだろ
629名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:16:58.68 ID:q2o/tWvV0
東電撤退を認めたら俺の責任になるじゃねーかバカヤロウ、だろ
630名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:17:35.07 ID:KYl48zmq0
>>624

計画的避難区域は同心円じゃないわな。
631名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:17:36.00 ID:YBJLkaKh0
>>586
海水の件は現場判断で続けてただけで、
空菅は火病ってたっと最近、産経が書いてたなw

原子力に詳しい菅さんにとっては不純物混ざりの海水では核反応は止まらないそうですw
632名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:17:41.76 ID:NRSlqZgs0
トウデンガーで、自らの責任を回避したい訳ですね

「直ちに健康に影響は無い」「メルトダウンはしていない」
これらの嘘で、日本国民の多くを騙して被曝させた罪、そうそう逃れられるとは思わないことだ枝野
633名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:17:44.35 ID:uk3qQ5Ch0
枝野氏:非常時の人柱として管は適任だった。

ってことやねw
失敗して自分のキャリアに傷つけたくないと。
634名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:17:57.42 ID:8pdarL6o0
良かったなおまえら
もし自民党なら福島は完全に死んでたぞ
635名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:18:00.69 ID:RFe948g00
北朝鮮のまわし者カン・ガンス
636名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:18:14.90 ID:4KzWsDQY0
暴力団関係者のような恫喝だった。
637名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:18:16.38 ID:h8cfPy3m0
えだのw

まあ、そうかもな。東電が撤退したいと逃げ腰。現場に首相が行けば
非難が集中し逃げられなくなると・・・東電を現場にとどめた功績だけはよかったってことかw

それ以外はクソだったと暗に認めてるねw
638名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:18:30.69 ID:q6MiEjEh0
>>1
要するに「あの瞬間」を失えば、初動の責任をおっかぶせるチャンスを
失ったという意味だろうwwwww逃がさなくてシメシメとwwwww
官房長官は初動の隠蔽を知り尽くしてるわけだからwwwww

639名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:18:32.96 ID:c5vIMFV60
これまで戦後最大の無能首相と呼ばれてきた村山が
311を境に、評価が変わったのには違和感をおぼえる。

菅が無能だったことに変りないが
中曽根より後の首相でマトモだったのは小泉と小渕くらい
あとはカスだったんじゃないだろうか。

とくに小泉のあとの安倍、福田、みぞうゆう麻生は
菅やポッポと同列の無能さだったと思うが。

安倍に比べたら菅の意味不明な在任期間の長さと粘りは評価するよ。

正直、福田には頑張って欲しかった。

みぞうゆう麻生は小泉改革を白紙に戻したという意味で
ポッポや菅より罪は重いと思うけどね。
640名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:18:37.68 ID:BUepu6Do0
電動ベントにこだわったのは手動ベントのマニュアルがなかったため
指示したってできる人間がいなかった どうしようもない

福島第1原発:東電、水素爆発予測せず ベント手順書なし
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110817k0000m040142000c.html

 東京電力福島第1原発事故で、3月12日に起きた1号機の水素爆発について、政府の「事故調査・検証委員会」
(畑村洋太郎委員長)の聴取に対し、東電側が爆発前に予測できていなかったと証言していることが分かった。
長時間の全電源喪失時に格納容器を守るため実施するベント(排気)のマニュアル(手順書)がなかったことも判明。
このため、作業に手間取るなど、初期対応で混乱した様子が浮かび上がった。

(略)

 関係者によると、事故調に対し、東電側は原子炉や格納容器の状態に気を取られ、
水素が原子炉建屋内に充満して爆発する危険性を考えなかったという趣旨の発言をし、
「爆発前に予測できた人はいなかった」などと説明しているという。

 また、ベントについては、マニュアルがなかったため設計図などを参考にして作業手順などを検討。
全電源が喪失していたため作業に必要なバッテリーなどの機材を調達し始めたが、
型式などの連絡が不十分だったこともあり、多種多様な機材が運び込まれて、必要なものを選別する手間が生じた。

(略)

また、海江田万里経済産業相が12日午前6時50分、1号機の原子炉格納容器の圧力を下げるベントの
実施命令を出したことに、現場は「違和感が強く、意図的にぐずぐずしていると思われたら心外」と受け止めたという。

(略)
641名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:18:39.00 ID:n4T8tKxk0
>>616
同心円でやるなら80km以上じゃないとなw
642名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:18:47.13 ID:c/NKkQ1E0
>>624
適当な事言うな
643名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:19:18.90 ID:Vmrk4LPT0
無能な指揮官が居座ることほど怖いものはないぜよ
644名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:19:22.66 ID:ouvJDHB60
孫と癒着してる民主党政権が東電批判しても
何ら信用できないな。
あいつらは火事場泥棒狙ってるんだ。
そりゃ東電は無過失責任を負うからどんな
理由があれ、できるだけ賠償はすべきだと思うがな。
補償できる額じゃないけど。
645名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:19:24.03 ID:Zmz0T8dI0
>>514
とっさに二階堂が出てくるところが素敵ですね
646名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:19:30.12 ID:jghYMOHO0
>>553
ちょっと探してみたけど、いつメルトスルーしたってのはないな
個人的には、ヘリバケツで水かけてた頃にはすでにスルーしてたと思うよ
スリーマイルのときでさえ、スルー寸前だったのだし
647名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:19:39.31 ID:dBm4Hv9cO
>>565
人権侵害救済法案と外国人地方参政権がやばい
648名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:19:47.48 ID:D3K9cJeE0
>>527
>3時にベントをしていたら、何が良かったんだ?
3時にベント着手してたら、弁が開かないことが3時にわかって、朝にはベントが終わってた

菅がベントを遅らせ、避難指示を自分の視察の1時間前に出したものだから、ベント着手が
避難完了確認後の9時までずれこみ、実際にベントができた時には既に手遅れ

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf
3:06 ベント実施に関するプレス会見実施。
8:37 福島県へ9時頃ベントの開始に向けて準備していることを連絡。避難が完了してから
    ベントをすることで調整。
9:03 大熊町(熊地区)の避難完了を確認。
9:04 ベントの捜査を行うため当直員が現場へ出発。
649名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:19:47.83 ID:1cWyJj/90
枝野さんて、3/11東電の清水社長が自衛隊機に乗り込みながら
北澤さんの指示で引き返すことになったことについて、こんなこと言っている人なんだよ。

 清水社長が東電本店に不在だったことが福島第1原子力発電所事故の対応に
 影響したかどうかを聞かれると「名古屋−東京間は車を飛ばしても走れる状況だ。
 なぜ、自衛隊に頼んだのか。自衛隊機が飛ばないなら自動車を飛ばすのは当然で、
 常識ではないか」と、清水社長の判断に大いに問題があると激しく批判。

あの日東名高速なんて不通だったし、どこの国道も大渋滞だった。
誰もが予想つくことだし、わかりきったことなのに、
自分達の政権なんとか正当化しようと必死。
よくこんな人の言うこと信じられるね。
東電はよくわからないけど、民主党、管政権なんて
良かった瞬間があったなんて、信じないわ。
650名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:20:15.10 ID:eppvkxwxO
震災後、震災関連の色んなレスを見てて、
ネトウヨ連呼厨はネトウヨのこととなると脊髄反射で何でも叩く思考停止なだけだと言う事がよく解った。
普段もっともらしい理屈を並べ立てても、
所詮それらは「ネトウヨを叩く」という結論から逆算して考え出された理屈に過ぎない。
挙句の果てに「菅の英断のせいで被害が抑えられたた」などと捏造コピペをばら撒き、
震災に乗じたネトウヨ叩きに興じる始末。マジで国賊だわ、ネトウヨ連呼厨は。
651名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:20:25.74 ID:2dy1jqR/0
そもそも現場の判断で行動するんだから菅ぐらいでベントは遅らせんよ
まだこのデマを信じてる奴いるのかよ
652名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:20:26.43 ID:3yMXJP3hO
>>504
むしろ君みたいな口調というか考えを2chで言ってるのって自民党員じゃないかと疑うわ。2chは臆測だけどTwitterは高確率で自民党から分離した過激な遊撃部隊の政党なんだよなぁ。
653名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:20:39.20 ID:cj8xbKNY0
全面撤退なら菅のパフォーマンスでも効果はあったってことか

菅以上のクズがいたってことか
654名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:20:42.13 ID:9A4GqOh20
まあ実際管が少しでも世の役に立ったのって逃げる気満々だった東電にブチ切れた時くらいだよなw
655名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:20:46.03 ID:D7fG+LP50
>>613
議論に最低限必要な議事録が無い以上
その状況を作った民主党に全ての責任がある
議事録が無い場合、権力を持つ側の意見が絶対的に有利だからな
656名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:20:49.48 ID:solJi7HM0
吉田所長が官邸の支持に従わなかったというのは完全に指揮系統が死んでた証拠
保身ばっかで責任とる覚悟がない人間がトップにいるとこうなるんだよなぁ
657名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:20:53.17 ID:NRSlqZgs0
>>634
自民党政権なら、そもそも原発事故は起きていない
福島第一原発は耐用年数を越えていたため、麻生内閣の時には全基休止中でした
民主党政権になってから、碌な補修もせずに再稼動させたのがそもそもの原因です
658名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:20:57.12 ID:yUc6EW5d0
>>225
>浜岡停止は英断。
原発の構造を知ってれば判るけど
あれ何の意味もないよ。

本気なら2年限定なんて縛りは入れないし
速攻で燃料棒移動の指示を出す。

管の浜岡停止はただのパフォーマンスの域を出てない。
そしてそれを判ってない君の見識も底が知れる。
659名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:21:08.55 ID:n4T8tKxk0
>>636
麻生が白紙に戻したなんて話、マスコミが言ってるだけだろ。
窓口の業務が違うからと不便がおきてて、それを解消するための話を意図的に
混同させてるだけだ。
660名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:21:08.78 ID:HvMRdzJj0
>>612
外部電源の引き込みが普通の形状ならコネクタの仕様なんて普通関係ないからな
東通あたりは実際に配電用の何の変哲もない電源車で対応できている
661名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:21:24.44 ID:TsRKi0VI0
>>642
同心円ベースでさすがにヤバイとこちょっと足しただけじゃん
662名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:21:28.53 ID:JdemIsgh0
本日発売 !!

 ▼「史上最低の国家公安委員長」山岡の革マルと裏金要求
  週刊新潮 今週号 http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

 ▼山岡国家公安委員長 選挙買収疑惑、マルチ商法、革マルの「黒い履歴」
  週刊文春 今週号 http://www.zassi.net/mag_index.php?id=135
663名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:21:45.75 ID:rd5ycHMo0
ベントを無駄みたいにいっている奴を散見するが、
福島第二はベントが成功したので“無事”なんだがな
664名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:21:47.51 ID:uk3qQ5Ch0
>>612
下請けが施行したんだろうが、東電に図面くらいあるよなぁ。
665名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:21:48.13 ID:KTWN9XWs0
666名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:21:53.20 ID:S7DvK3mk0
当初の外部電源が喪失したって報道からして違和感を感じる
667名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:21:56.70 ID:1HVlOcS70
自民党というか谷垣だったらやばかったかもしれん。
菅のあの性格で良かったよ。あのときだけはw
668名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:22:19.51 ID:BUepu6Do0
>>648
夜中の3時に何をするの?

電動ベント?手動ベント?
669名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:22:28.32 ID:coIrwYMS0
>>1
もはや意味すらわからない
670名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:22:35.78 ID:q6MiEjEh0
>>651
結局邪魔してるわけねwwww
671名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:22:37.70 ID:c/NKkQ1E0
>>657
またそうやってデマカセを書く

東電公式の記録読んできなよ

元気に稼動中だったから
672名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:22:40.01 ID:8dzL+jLa0
>>649
あら、枝野ダメじゃん
673名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:22:40.46 ID:KX/uuGFN0
>>649
それも腹が立つんだよな。

全てその場しのぎ。全て責任転嫁。
自分たちが長く政権やるなんてミジンコも考えてなかったんだろうね。

だからその場だけの公開オナニーで終わってしまった。
こっちにしてみりゃたまらんよ。
674名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:22:58.08 ID:4h2ImiPP0
週刊朝日2011年7月22日号配信
福島第一原発の最高幹部がついに語った
ベント遅れは、菅の視察が大きな原因

---- 長文略

 11日、原発事故の状況が刻一刻と深刻化する中、深夜になって菅首相は突然、第一原発の現場を視察すると言いだす。
この視察が結果的に、現場を混乱させることになったという。
     ◇   ◇
 12日早朝(午前7時すぎ)に菅さんがこちら(フクイチ)に乗り込んできたときは、本当に驚きました。
、ヘリコプターで来て免震棟で会うなり、
「何をやっている。ベントはどうなっている。早くするんだ!」
 などと怒鳴り散らすのです吉田所長は、
「とにかく、どんなことをしてでもやります。決死の作業で、命かけてでも絶対に何とかします」
 と答えてました。
 1号機が水素爆発を起こしたのは、ベントが遅れたせいだと指摘されていますが、現場としては、
近隣住民の避難が気になっていました。

この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。
「菅総理がフクイチの現場に来たことで、そちらにばかり目がいってしまい、
2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。
当時は、すべて私が指示して動いていた。
それが止まったことで、周りも動けなくなってしまった」

---- 後略
675名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:22:58.37 ID:KaLYYG6R0
>>646
いやその単語が出来たのは?ということで
メルトダウン→チャイナシンドロームということしか。。。。
676名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:23:10.94 ID:9vocGBdd0
政府側の誤解があったらしいね。何もせず逃げるように撤退って。
東電側は必要な人員を残して、新たな局面を元に作戦を急いで練り直すつもり
だったようだよ。原発はメーカーの方が良く分かってるからね。
電力会社は運用してるだけで、非常時は皆が皆良く分からない。
だからメーカー各社と一刻も早く話し合う事が大切なのに、管はその会議を邪魔。
今まで非常時の福島第一の原発の管理はアメリカ製なので米国がやってたのに、米国の打診も拒否。
政府は米国の打診を知らんぷりだったから、焦った東電が仲介者をいれて米国と交渉したって週刊誌に書いてあった。

上手く行けば政府の手柄、悪いところは東電に押し付ける、それが政府だよ。

677名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:23:20.42 ID:YTrsnVWQ0
>>667
谷垣は割と個人としてはまともな判断が出来る
むしろ危ないのは電力族だろう
石破とか危ないよ
678名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:23:23.83 ID:j0DJyqap0
嘘を嘘で上塗りするのも大変だろうな、辻褄合わなくなって
679名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:23:45.73 ID:Sf4F0v000
まずテレビから潰さないと駄目。

■■■■  今後のフジテレビ関連抗議デモ予定  ■■■■

<<東京開催分>>
■ 9月16日(金) 11:30- 茅場町花王本社デモ 東京都中央区坂本町公園  ◇大規模off板
■ 9月17日(土) 13:00- 本スレフジテレビ抗議デモ プロムナード公園 ◇大規模off板
■ 9月17日(土) 15:30- 住職スレ フジテレビ+二法案デモ 青海北ふ頭公園  ◇大規模off板
■ 9月19日(月・祝) 13:45- お台場デモ 滝の広場  ◇チャンネル桜

<<大阪開催分>>
■ 9月18日(日) 13:30- フジテレビデモ 中之島公園  ◇現代撫子倶楽部★きなの会
■ 9月23日(金・祝) 15:00- 花王デモ 中之島公園 ◇現代撫子倶楽部★きなの会

※ 時間は全てデモの「出発」時間です 集合場所へは30分以上の余裕を持ってお集まりください。

◆ まとめwiki : 「フジテレビ デモ」 で検索
◆ 2ch大規模off板 : http://yuzuru.2ch.net/offmatrix/
680名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:23:46.26 ID:D3K9cJeE0
>>537
>これ本当だとすれば、GJじゃないか 
>ぶっちゃけ、避難してからのベントで正しいだろ 
とっくに完了してた、半径3kmの避難は、べつに問題なかったが、だから何?

>だってベントしたら、建屋に水素が溜まって爆発するんだもの 
朝の3時の時点ではメルトダウンに至ってないので、水素は溜まってなかった

>1号機は事故当日の内にメルトダウン起こして、既に水素でパンパンだからな 
それは、ICが動いていないとした場合のシミュレーション、実際には、同じソースの4ページに、
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf 
21:30,戻り配管隔離弁(MO-3A)を開とし,蒸気発生を確認した。

とあり、ICは動作してた
681名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:24:02.73 ID:Qifsj83B0
>>640
マニュアルがないなら、手動ベントの弁自体撤去すべきでは。

要するに東電の頭の中には、手動ベントが必要なほどの緊急時は
はなから想定外だったこと。

だから全員撤退して、地の果てまで逃げてしまうという発想になる。
お手上げ状態だったんだよ。

手動ベントは簡単で、1人作業員を決めてそいつが被曝しながら
バルブを開ければいいだけ。
682名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:24:35.36 ID:2dy1jqR/0
>>663
無駄じゃない菅の視察が原因で遅れたっていうのがデマ
実際は電源喪失や技術的な問題で東電が開けたくても開けれなかっただけ
683名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:24:37.84 ID:n4T8tKxk0
>>648
海側にベントさせると思ってたから米軍も離れたんだよなあの時間。
タックルの須田のやった解説とか事実無根なら今頃訂正させられてると思うんだけどなw
684名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:24:46.66 ID:+cTgwKJW0
撤退してたら、ベントもしないで
原発木っ端微塵に吹き飛んで
10000本の核燃料で既に日本は滅亡でした
685名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:25:08.08 ID:OXvdIjlh0
東電は総員退去したいといったんだろ、自民党政権だったら了承したかもしれないな、

菅はバカだけど特攻死守しろといった、まあ日本の国のためにはなったな。
686名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:25:09.55 ID:q6MiEjEh0
>>649
ははははは
こんな奴が「あの瞬間」はよかったwwwwwやっぱ>>638だなwwwww
687名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:25:11.11 ID:dO0/E3DFP
>>509
菅がそんなタマじゃないってみんなわかってるだろ
そんな奴に絶対権力持たせたら東京が天安門になってたけど
それでもよかったのか?
688名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:25:16.03 ID:Cku+NEJJ0
>>11
理工系はそうだろうな
689名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:25:29.78 ID:q2o/tWvV0
だって民主党だものw
690名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:25:41.40 ID:6JvPh6xV0

民主党の詐欺マニフェストを思い出しなさいよ。
嘘ばかし付いている詐欺政党の民主党だよ。
前首相からペテン師と言われたスカラ菅だよ。
事故対応記録も残さない素人民主党政権だよ。
「言った」「言わない」の争いをする嘘つき民主党政権だよ。

691名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:25:49.78 ID:gfpE54pW0
「乗り込んだ」までは良かった。ってこと?

それでも、褒めすぎだとは思うけど、、、、

乗り込んだ以後は「めちゃくちゃ」だった、でOK?
その後のことを考えたら、乗り込まなくてもちょっとはましなことやれた、でOK?
やっぱ、菅じゃダメだった、でOK?
692名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:25:50.13 ID:iG1RwhVH0

枝野「やった!馬鹿乱入!混乱必至!指示系統崩壊!」
693名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:25:51.05 ID:dJ++yRO40
撤退した方がよかったんじゃねーの


どっちみち最悪の状況じゃねーか


だったら水ぶっかけて海汚さなかった方がよかった


撤退しなくて好転したことなんかあったか?
694名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:26:16.12 ID:HvMRdzJj0
>>677
どうも勘違いしてる奴が多いんだが石破は農政族だよw
695名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:27:01.34 ID:NRSlqZgs0
>>654
東電 「メルトダウンしている可能性が高いですし、現場作業に当たらない事務職員などを退避させたいのですが」

菅直人 「逃げるな!なんとかしろ!」

こうして事務のおばちゃんは、許容放射線量をオーバーするまで原発内部に取り残されましたとさ


>枝野氏は、清水氏の発言について「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」と指摘した。

いかにも弁護士らしい言い方ですね。
あくまで、民主党の連中がそういう風に思い込んでるだけで、「全面撤退したい」とは言ってないんだよ東電側は
696名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:27:06.17 ID:A72aB8du0
東電は 
 爆発した原発を放棄して逃げたいと
   どうするつもりだったんだ

     あとは野となれ山となれ?
     なんで退職金出すんだ 清水前社長に
697名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:27:06.66 ID:+cTgwKJW0
つーか避難はおおげさ!デマ!とかいってた連中は処刑にしろ!
698名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:27:44.00 ID:a0CiOh4+P
権力を失ったら即座に昔の仲間を生贄に差し出すのがサヨククオリティ
699名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:27:46.01 ID:FJ+llLNb0
結局作業員は原発から撤退したと思うんだけど
なんの意味あったのか?
700名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:27:46.22 ID:YTrsnVWQ0
>>694
知ってるよ
それで国民に汚染野菜を食わせようと画策したよね
農政族かつ電力族
消費者を奴隷としか思ってない人の事だよね
701名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:27:49.17 ID:q6MiEjEh0
>>649
ははははは
こんな奴が「あの瞬間」はよかったwwwwwやっぱ>>638だなwwwww
702名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:27:57.55 ID:sHu4Luf70
菅が馬鹿だったからこんな対応をしたんだろうな

頭のいい総理だったら東電に金をたんまりもらって東日本を放射能まみれにして
情報操作で安全宣言して終わりだっただろうな
703名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:28:02.38 ID:dqXUz5rS0
フルアーマー枝野の福島入りについて、ちゃんねらのみなさん「あの瞬間は(笑いネタ投下を評価して)この人が枝野でよかった」
704名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:28:03.33 ID:+DM4Alw30
同じ事でも民主なら完全否定
自民党なら全面支持

ネトウヨってすごいな
705名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:28:08.54 ID:9vocGBdd0
当時ニュー速に出てたけど、ベントがもう少し遅ければ爆発してもっと甚大な被害が
出てたそうじゃん。海水注入もとぼけてたけど、所長の英断がなきゃ今頃どうなってたかわからない。
スピーディにしても、自分達はスピーディ持参で視察に行ったと言われてるね。
大体視察するのに、あの格好はないんじゃないの?カメラマンひきつれて。
706名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:28:22.80 ID:Uhj7EC480
「えだのん」とか呼んで総理候補に推薦してたニコニコ
707名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:28:23.54 ID:Gvy8v2pe0
嘘も100回言えば真実になるってか・・・
わらわせんな。
708名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:28:37.70 ID:g5IXmHaf0
当日にはメルトダウン予測の報告があったんだから、
官邸が全ての権限を握って対処すべきだったよね。

何でのこのこ東電まで行く必要あったんだ?
709名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:28:55.73 ID:gfpE54pW0
バカ、政治家は「結果」がすべてだ。
710名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:28:58.00 ID:jghYMOHO0
>>675
スマソw
圧力容器を溶けたペレットが突き破ることなんだけど、
IAEAに報告する時に、その報告書にメルトスルーってあって
それでマスコミが一斉に報じたんで有名になった。5月か6月かな?
711名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:28:58.62 ID:dJ++yRO40
撤退した方がよかったんじゃねーの


どっちみち最悪の状況じゃねーか


だったら水ぶっかけて海汚さない方がよかった


撤退しなくて好転したことなんかあったか?


それに線量が極端に高い一時的なものに決まってんだろw


ホント民主だけはペテンばっか使いやがる
712名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:29:00.76 ID:Id/n3orC0
枝野・岡田は福島到着時から防護服でアウト。
自分だけが可愛い政治家はイラン。
713名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:29:00.61 ID:ZeKbfccu0
いくら管が嫌いでも、「原発から撤退したい東電」まで持ち上げるのは病的だぞ
714名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:29:01.47 ID:HBaW1nx40
アリバイ検証するのはいいが、この先誰かが起訴される事があるのか?
済んだ事より現政権の増税、原発推進維持に釘をさしたい。
野田自身は東電に圧力掛けたりしないだろうしな...
715名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:29:09.85 ID:Qifsj83B0
>>695
>>東電 「メルトダウンしている可能性が高いですし、現場作業に当たらない事務職員などを退避させたいのですが」

官僚的な組織を相手にするときは「など」に注意。
この「など」の部分をどんどん拡大解釈して、使い放題にする。
社員ほぼ全員という意味だ。
下請けだけ残して、社員はほぼ全員逃げるって意味だよ。
716名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:29:27.68 ID:+cTgwKJW0
>>695
フクシマ原発には事務のおばちゃんもいるんだ

へーーーーーーーーーーーー

717名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:29:31.16 ID:1HVlOcS70
あの時の菅は、メルトダウンや爆発に対する恐怖にも負けてなかったから良いんだよ。
総合的には失敗したけど、あの時だけは・・・・・
718名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:29:51.77 ID:1eo64L770
NHKが得意げに核兵器と原発の関係をどきゅめんとなるもので放送したらしいが
そんなのゴミだわな。んなこたぁ、分かってることだろ。
原発の核エネルギーは、いざとなったら核兵器に転用できるように蓄えてるんだよ。
何青臭いどきゅめんと(笑)なることで、NHKは得意げなすくーぷ(笑)なんざぁ
してるんだか。
719名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:30:17.09 ID:BUepu6Do0
(新潟中越地震・柏崎原発・原発火災・放射線漏れ)

想定外! 安倍首相の原発視察は抹消されるのか?
http://ni0615.iza.ne.jp/blog/entry/235480/
http://ni0615.iza.ne.jp/blog/entry/238865

俺たちの安倍ちゃんも2007年中越沖地震で発生当日に被災地と原発をヘリ視察していた!
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/liveplus/1304405311/

http://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/images/16jisin1.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/images/16jisin2.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/images/16jisin3.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/images/16jisin4.jpg

ネトウヨちゃん、これは正しかったの?
原発火災に放射線漏れしても、こいつ何の対策もしなかったんだけど?
ダブスタはやめてね
720名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:30:20.77 ID:YTrsnVWQ0
>>705
いや、今は爆発の直接的な原因はベントそのものと考えられてる
もしベントをやるなら初日中にやっておく必要があった
しかもそれは技術的に不可能だったし
なお成功したとしても、急激に内圧が下がり水が蒸発するので
それに勝る水の注入が出来てないと結局は容器が壊れる
721名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:30:39.65 ID:q2o/tWvV0
鳩山「いいこと思いついた。海から直接長いホースを使って海水かければいい」
722名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:31:06.63 ID:uk3qQ5Ch0
>>687
村山は賢かったね。
解らない物は専門家に任せた。

政治主導()とか馬鹿がやるとほんとに終わる。
723名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:31:12.17 ID:7rG8kHd90
こんな隠蔽嘘つき責任なすり付け合いしてる現状をみると
福2や女川がどうなってのかが心肺になるな
六ヶ所だって福井のもんじゅだって実際どーだかわからんぞ
724名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:31:13.38 ID:vzyqLUxY0
排気筒の底部で毎時10シーベルトだからな。ベント成功でも超高濃度汚染拡散に変わり無い。
725名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:31:23.04 ID:oeHAwnAo0
原子力緊急事態宣言について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/11_p3.html

改めて読み返すとウソばっかりw
726名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:31:25.52 ID:q6MiEjEh0
>>649
ははははは
こんな奴が「あの瞬間」はよかったwwwwwやっぱ>>638だなwwwww
727名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:31:40.30 ID:D3K9cJeE0
>>608
>東電は電動ベント以外やろうとしなかっった。 

それは、ベント開始後のこれ

10:17 中央制御室にてS/Cベント弁(AO弁)小弁を開操作。(計装用圧縮空気系の残圧を期待)

結局作業員が100mSv以上被曝してベントすることになったのは、その後の話
728名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:31:54.47 ID:c/NKkQ1E0
>>720
そう
当日の内の早急なベント&注水の繰り返しなら、効果が有ったはずなんだけど
結局電気が無いから無理なんだよな
729名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:31:56.34 ID:+DM4Alw30
>>715
事務職員だけ退避で東電は撤退する気はなかったの ??

ソース頼む
730名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:31:56.74 ID:rA7JEpxi0
無意味な視察しなければベントの時間帯
放射能物質は海側に流されていた責任は?
731名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:32:09.49 ID:FLq4rXW/0
一方的な言い分の報道で正当化しているけど
機密費ですか〜w
732名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:32:10.33 ID:1eo64L770
読売が核兵器の抑止力になると言ったことで、なにやら言っている青臭い奴が
いるがな、まぁ、そんなことは百も承知のことだろ。
抑止力があって、いざってときの防衛があるんだよ。
733名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:32:23.32 ID:rd5ycHMo0
>>682
デマといいきるだけの証拠はない。
勿論、管の視察が原因だともいいきれない。

ベントも水素ガスの逆流を招いて結果的に建屋を爆発で
破壊したという説もある。

現実に起こった事はまだ知らされてないんだよ。

でも、何をやるべきだったかは判るんだ。
ベントは早急に行うべきだったし、
あのタイミングでの管の現場視察はありえない
734名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:32:34.09 ID:9vocGBdd0
韓国や中国から電力購入考えてる政治家いるもんね。
エネルギー奪われたら、相手国の言いなりじゃん。
735名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:32:35.70 ID:xE//Sxn50
>>59
「わたしゃ、マッサージを60年やってるから、触っただけでどこがこってるのか分かるんだよ。 で、どこがこってんだい?」

って志村けんの一連のコントみたいなもんだろ。
736名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:32:46.93 ID:ouvJDHB60
>>695
まあそうだろな。
東電の「思いをいただいた」状態だったのだろう。

てか東芝とかの協力会社は原発に社運をかけてるから
現場撤退とかはありえないけどね。
死んで来い、だと思う。今でもそうだろうけど。
737名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:33:37.15 ID:EIfrowIr0
東電のそういう態度を目にした上でその後の対応を政府が指導しようとはしなかったんだろ?
738名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:33:47.28 ID:+cTgwKJW0
フクシマには10000本の核燃料があるといわれている
原爆何万個分
日本を滅亡させるには十分
739名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:33:51.41 ID:dv+lmC5Q0
>>649
翌日まで津波警報出っ放しだったな。
中央道が通れたかどうかわからんし、東電管内もあちこち停電してなかったか?
うちのほうは停電で信号消えてたよ。
740名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:33:57.45 ID:OAijP3Ql0
>あの瞬間はあの人が首相
で良かった」

しかしそれ以外は・・・・w
741名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:34:04.74 ID:c/NKkQ1E0
>>733
東電がベントに躊躇したって話がほんとなら

総理大臣の直接命令は、よくやった方だと言えるだろ
742名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:34:07.39 ID:q2o/tWvV0
菅「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」
743名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:34:14.12 ID:UhAo1E8E0
>>719
そこってそんな再起不能なほどに壊れたか?
744名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:34:18.60 ID:G2lt3aRk0
>>721
当時、腹を抱えて笑い転げた記憶がある。

本当にいらん事しか思いつかんな、あの土鳩はw
745名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:34:20.19 ID:NRSlqZgs0
>>716

東電の女性社員 被ばく限度超す

東京電力は二十七日、福島第一原発で勤務する五十代の女性社員が、
一〜三月の累積の被ばく線量が一七・五五ミリシーベルトに達し、
女性作業員に関して国が定めた被ばく線量限度の「三カ月で五ミリシーベルト」を超えたと発表した。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2011042702100015.html
746名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:34:32.47 ID:D3K9cJeE0
>>640
>電動ベントにこだわったのは手動ベントのマニュアルがなかったため 

その嘘、マニュアル黒塗りしないとばれちゃうなwwwww

【電力】東京電力、真っ黒な手順書でも秘密? 衆院委に提出[11/09/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315446169/l50

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110817k0000m040142000c.html
いいかげん、東電や政府ソース情報と矛盾しまくりの新聞ソースは、やめろ 

747名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:34:37.78 ID:vj3XQSWIP
>>716
いたよね。
東電会見で低線量被ばくしてたって言ってたよ。
748名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:34:49.19 ID:OXvdIjlh0
ばあちゃんが、

無駄に一行開けて書きこむのは、

自分の主張に自信のない証拠だって言ってたわ。
749(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/09/08(木) 11:35:29.27 ID:9DNDyE6GO
でも、菅直人は国難時なのに24時間寝ないで働かなかったんだよね?w
寝るか、食べるかしかしてない総理大臣なんて要らない
750名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:35:31.73 ID:dLz/peRA0
>>716
お前はそんな事も知らずにこのスレにいたのか?
751名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:35:41.49 ID:eXAGmw020
汚水正孝はICレコーダで一連のやり取りを録音しておくべきだった
中小企業でさえ物件が噴火したら相手とのやり取りは記録しとくぞ
752名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:35:43.33 ID:KscCyrMh0
>>60
自民党ならやっただろう。
民主党なら菅と前原以外は動けなかっただろう。
谷垣は論外
753名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:35:57.55 ID:BUepu6Do0
6時50分にもこんなこと言ってるが?
馬鹿東電


福島第1原発:東電、水素爆発予測せず ベント手順書なし
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110817k0000m040142000c.html

また、海江田万里経済産業相が12日午前6時50分、1号機の原子炉格納容器の圧力を下げるベントの
実施命令を出したことに、現場は「違和感が強く、意図的にぐずぐずしていると思われたら心外」と受け止めたという。
754名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:36:04.42 ID:d/8z8yKw0
事故の場合は、徹退禁止を法律上入れて置くべき。嫌なら電力会社は原発
運営を辞めればいい。外国で核放置して徹退なんて有り得ませんよ。事故
の場合は死を覚悟して被害を最小限に防ぐしか有り得ません。それができ
無いなら原発にしても、核兵器にしても、原潜にしても持つ資格が有りま
せん。
755名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:36:13.90 ID:vzyqLUxY0
東電が全面撤退言い出したのも、2号機はベントすら不可能で爆発必至だったからだろ。
756名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:36:20.07 ID:+DM4Alw30
東電
「確かに清水社長が撤退したいと電話したが、東電として撤退の意思はなかった」

こう言う事か・・・
757名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:36:24.22 ID:vyKYLSnN0
>「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人が首相で良かった」

てっきり
「あいつが首相で良かった…。なにせあいつ一人に責任を押し付けることが出来たからな……」(ニヤリ
って意味かと
758名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:36:45.04 ID:tQL+u1330
ここにきてまたあっちこっちで言い訳し始めたけど
なんかあるんかね?
759名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:36:48.07 ID:Mr2K68L50
あの人呼ばわりかw
760名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:36:51.31 ID:7ygfl/9H0
>前首相の電車飛び込みについて 枝野氏「あの瞬間はあの人の首を飛ばしたかった」と評価

に見えた、疲れてるな俺
761名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:36:51.62 ID:cpH07MmlP
>>作業員を同原発から全面撤退さ
せたい、との意向を伝えられた

なんという無責任
762名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:36:52.74 ID:jKrz6oc50
あれ?こんなこと3月15日にあったっけ?
763名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:36:58.77 ID:33zWyLZFO
東電本店勤務者には、 
当時のやりとりを、実際に見聞きした職員もいるだろう?
立場とコンプライアンスもわかるが、 
リークしてしまえ。このままだと、永久に 
責任転化されちまうぜ?菅とミンスのアホどもに。
764名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:36:59.82 ID:rWV4t1gd0
そりゃ怒鳴りつけは菅直人しかできんわな
765名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:37:15.15 ID:fpNlbSQR0
>>713
菅は国の最高責任者ですけど?
自分の責任棚に上げて、部下(東電)が悪い
俺は東電を叱り付けたから悪くない!
こんな馬鹿な指導者がいるかよ。
力をあわせて危機を乗り切るのではなく、ただうなるだけ。
こいつは今でも悪の大企業と戦う革命家気取りなんだよ
766名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:37:26.02 ID:432XvIsx0

指揮系統を後方に移すのをバカが完全撤退と勘違いしただけだろw
767名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:37:28.96 ID:nq1bpcqR0
原発は東電がわるい。管は東電の独占を解体すれば政治家として名を残せただろうな
768名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:37:30.50 ID:wsdonlCO0
そういえば福島第一は米国製か。
769名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:37:39.27 ID:+cTgwKJW0
>>750
事務のおばちゃんかどうかはわからん
原発技術者のおばちゃんなら必要だろ
770名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:37:48.35 ID:FYdva7lA0
>>716
この低脳の自己紹介おもしれえなw
771名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:38:21.65 ID:vj3XQSWIP
>>769
案内係だったよ
772名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:38:35.66 ID:ouvJDHB60
「その瞬間(だけ)は(小沢や鳩山よりは)良かった」
のは確かだろうな。

小沢なら自分がまっさきに逃げるだろうし。
鳩山なら何やらとんでもない発言で混乱させていただろう。

まあ菅前首相はおとなしく特捜部の捜査を受けてなさい。
773名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:38:44.68 ID:BUepu6Do0
>>743
再起不能なほどに壊れてから対応するのか?
その論理じゃ菅なんて何の責任もないことになるが
774名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:38:54.58 ID:zEt+noA/0
資料改竄してるから問題ないんだろw
775名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:38:55.01 ID:D3K9cJeE0
>>753
いいかげん、東電や政府ソース情報と矛盾しまくりの新聞ソースは、やめろ
776名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:39:12.45 ID:xzOpwmF20
無保険で耐用年数の過ぎた福島第一原発をあの自身の2カ月前に運転延長したのが管直人その人だという事実も考慮しろよ
777名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:39:15.54 ID:dv+lmC5Q0
>>769
恥の上塗りwww
778名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:39:31.99 ID:dLz/peRA0
>>769
多人数が動けば必ず事務処理が必要なんだよ

知らなければ素直にお前にレスついた内容読み直せ
779名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:39:40.39 ID:rd5ycHMo0
>>760
いいなそれw
780名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:39:42.64 ID:dJ++yRO40
撤退した方がよかったんじゃねーの


どっちみち最悪の状況じゃねーか


だったら水ぶっかけて海汚さない方がよかった


撤退しなくて好転したことなんかあったか?


それに線量が極端に高い一時的なものに決まってんだろw


ホント民主だけはペテンばっか使いやがる
781名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:39:53.96 ID:kQ/7u4oY0
自分が爆発後の現場に行くわけじゃなしに無責任なもんだ
さては、自分が爆発させた原発だから、人を犠牲にしても早く収集させたかったわけ?
782名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:40:06.94 ID:+cTgwKJW0
>>771
案内係なら必要だよ、
おちゃくみ専用のおばちゃんとは違うし
つーか、女、子供だけ避難なんて東電はいってねーしボケ
783名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:40:16.78 ID:rwNUBioa0
自民党の政権だったら事故や放射性物質の拡散を全て隠していたと思う
784名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:40:26.37 ID:fsh9EsRB0
国民から褒めてもらえないから、
テメェらで自画自賛することにしたのか。
785名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:40:29.24 ID:NRSlqZgs0
>>769
50代のおばちゃんで、事故発生後は電話対応や簡単な給油作業やってる人が
原発の技術者なわけねーだろ
お前、菅直人みたいに言い訳ばっかりだな
786名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:40:32.46 ID:YTrsnVWQ0
>>764
イラ菅が炸裂したからな
鳩山だったら東電撤退させてたよ
マジで地獄に仏のファインプレーだと思う
787名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:40:34.28 ID:UhAo1E8E0
>>773
国会を大混乱させた責任はあるな
何せ官邸全員が全員違うこと言い始め
何が本当か分からなくなった
議事録がないので裏も取れない
788名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:40:39.15 ID:3RMX51DT0
議事録取って無いから言いたい放題だな

東京電力に議事録や録音残ってないのかな?
789名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:41:17.78 ID:vj3XQSWIP
>>782
総務なんだろうね
要は事務系
790名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:41:38.72 ID:kjsV89Mz0
あんな糞パフォーマンスは管しかできないわな
791名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:41:43.74 ID:ouvJDHB60
>>767
そしておいしいところを同胞、孫がいただくというわけだね。
あいつは東電と違って責任をとろうともしないだろうけど。
792名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:41:52.67 ID:OXvdIjlh0
民主党や政府叩いて東電擁護、分り易すぎるレスが今日は多いな、社員が動員されたか?

真っ黒に塗りつぶされた手順書の件かな?
793名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:42:04.19 ID:jKrz6oc50
っていうかなんで当日にこれ公表しねーの?
隠すことなら隠しとけよ。何いまになって公表してんだよ。ヘイヘイ
794名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:42:15.73 ID:9jm4chz+O
あの瞬間はwww
フルアーマー正直だなぁwww でも日本の将来に関わる一番大事な瞬間だったかもな
どうでもいいけど東電糞過ぎるだろ! 何故危険な作業を下請や派遣にやらせる?お前らの高給はこの瞬間の為に客から巻き上げていたんじゃないのか?
ヤバくなったら逃げるなら潰れてしまえ!
795名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:42:21.21 ID:dLz/peRA0
>>769
ほれ!この人のレスお見直せば

745 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/08(木) 11:34:20.19 ID:NRSlqZgs0 [4/4]
>>716

東電の女性社員 被ばく限度超す

東京電力は二十七日、福島第一原発で勤務する五十代の女性社員が、
一〜三月の累積の被ばく線量が一七・五五ミリシーベルトに達し、
女性作業員に関して国が定めた被ばく線量限度の「三カ月で五ミリシーベルト」を超えたと発表した。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2011042702100015.html
796名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:42:22.41 ID:dJ++yRO40
撤退した方がよかったんじゃねーの


どっちみち最悪の状況じゃねーか


だったら水ぶっかけて海汚さない方がよかった


撤退しなくて好転したことなんかあったか?


それに線量が極端に高い一時的なものに決まってんだろw


ホント民主だけはペテンばっか使いやがる



民主のペテンに騙される馬鹿はどうしようもねー
797名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:42:51.62 ID:+cTgwKJW0
東電の脳内では全面撤退=おばちゃんと変換されるらしい
798名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:42:53.62 ID:f/qi+sak0
行ったことで事態は悪化したのか?
管の場合はその時よりもゴチャッとした事態で現場が支持系統が乱れたって証言してるだろ。

ダブスタやめろというなら、それを批判しまくった民主党が同じことやったのを避難するべきでは?
799名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:43:10.76 ID:G2lt3aRk0
>>782
> 案内係なら必要だよ、

どう必要だと思ったのか、説明してくれ。

菅の接待でもさせるのか?
800名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:43:11.60 ID:QLML62+Z0
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300383506/
東電幹部の話 (必要最低限の作業員を残し、あとは退去する)部分的な撤退を検討したのは事実だが、全員撤退を検討した事実は絶対にない。

事務員云々じゃなく限りなく全面撤退に近い感じだな
801名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:43:39.79 ID:iFSE0gdQ0
>>1
犯罪者同士で庇いあいワロスw

てめえら逃げ切れると思うなよ!
802名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:43:42.37 ID:NRSlqZgs0
>>782
>枝野氏は、清水氏の発言について「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」と指摘した。

清水社長の発言がどのようなものだったか、枝野は一言も言ってないな

「直ちに健康に影響は無い」→「安全だとは言っていない」の枝野だからな
803名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:43:42.40 ID:Ntp7zHckP
>>795
なんで被曝限度超すのっていつも東電社員だけなんだろうな。しかも女まで。
804名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:43:59.04 ID:vj3XQSWIP
>>797
別に知らなかったことは恥ずかしくないよ
色々忙しかったんだろう?
805名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:44:00.94 ID:q2o/tWvV0
なんていうか、ダム板に飛ばされ続ける奴っているよな
806名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:44:02.04 ID:YBJLkaKh0
>>775
マスゴミにはプレスリリースや政府発表と記事との矛盾
それを検証しろといいのだけど
どこも書き捨てばかりで、菅の顰に倣ってか知らん振りをしてるしなw
807名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:44:06.13 ID:nEksa33l0
これはβ世界線の枝野
808名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:44:07.59 ID:HvMRdzJj0
>>788
当然残してあるだろうね
交渉の材料となってるうちは出てこないだろうけど数年後にリークされる可能性は有るんじゃないかな
809名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:44:07.78 ID:0UiBuQuH0
陣頭指揮を取るべき人が持ち場離れるって行為自体がおかしいと思うけどな。
呼びつけるなり他の閣僚を行かせるなりで良かったんじゃないの?
810名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:44:11.07 ID:OXvdIjlh0
ID:dJ++yRO40
東電社員必死だな、行間開けるな池沼かよ。
811名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:45:10.30 ID:f/qi+sak0
812名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:45:16.56 ID:fpNlbSQR0
各国からの協力要請が送られる

しかし政府から有効な指示が無い

東電、もう現場だけでは無理なので撤退します

菅「フザケンナ、撤退許さん」現場に怒鳴り込んでさらに混乱

菅「ヘリで放水だ!(小手先だけの無意味な支持)」

爆発

菅「東電は悪い奴だ!俺は叱り付けてやったぜ(英雄気取り)」
813名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:45:32.69 ID:dBm4Hv9cO
民団か知らんが、東電労組、原発推進電力総連は民主の支持母体だぞ
元東電労組委員長、笹森と原子力に詳しいんだとか話してたのに
814名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:45:36.47 ID:E4yaEc0a0
あのせいでベントを海に向ける予定が村になったのに何言ってるんだ
815名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:45:38.71 ID:/V52PE3H0


金の計算しかできない東電に事故処理は無理

     という事実がわかっただけ


816名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:45:41.30 ID:1HVlOcS70
事務職員だけの話なら官邸に相談する必要は無いよ。
社内判断で十分。
817名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:45:51.63 ID:7ZcLPbp50
どっちにしても、菅内閣は潰されたんだし、
こんどは東京電力が潰されるべきだな。
818名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:46:03.17 ID:nq1bpcqR0
東電の会見のムチャクチャ加減は政治家の非ではない。北朝鮮レベル
819名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:46:18.03 ID:+cTgwKJW0
つーか、作業員でもない、総務の事務のおばちゃんがなんで原発にいるのか不思議です
820名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:46:29.89 ID:VeBT0WY70
いやあ、それにしてもあの311大震災は貴重な体験させてもらったよ。
あの大震災直後は正直まさにこの世の終わりが来たかと思ったからな。
電話は一切使えず電車バス完全ストップし、 大量の悪魔の放射能が東日本一帯に拡散され 
水食料は無くなり人々は恐怖に脅え 外国人は一斉に日本から脱出し 日本人は恐怖にかられ
続々と西へと逃げた。それはまさにこの世の地獄絵図。
だが千年に一度の大震災に立ち会えたことは、怖くもあったが貴重な体験でもあったなw
821名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:46:37.31 ID:Eqht85sO0
この話が 本当だとしても

現職 総理が当然な事しただけやん
この部分は 当たり前すぎてww 

その後の対応 放射能汚染隠蔽 ガレキ処理などなど 如何するんだよ

 
822名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:46:38.97 ID:ATFOOebw0
評価できる瞬間というのは数秒のことか
823名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:46:42.97 ID:G2lt3aRk0
>>803
被曝限度を超すような場所に、一般人はいないからじゃね?

まあ、当たり前の話だと思うんだが。
824名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:46:56.10 ID:BUepu6Do0
825名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:46:57.96 ID:dv+lmC5Q0
>>803
線量計ったり、現地調査して作業計画作るのが東電だからじゃないの?
下請けは被ばく線量を管理されて作業するだけだし。
初期は少ない人数、足りない装備でやってたから思わぬ被爆もあったけど。
通算で見ても東電社員のほうが高めな印象。
826名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:47:05.22 ID:c/NKkQ1E0
1号機は津波前に冷却装置停止(メルトダウンが早かった原因、23号機は数日持った)
津波後4〜5時間後には、空焚き状態、メルト開始、日付が変わる頃には既にメルトダウン
ベント時に排気が逆流した可能性が高い
水素発生前の、ベント&注水の繰り返しで、時間が稼げた可能性は有るが
実際3号機では、ベント後もポンプ出力が足りずに、注水が上手くいかず水位が上がって無い

菅の視察のせいとか言ってる奴は、菅が普段クソなのを良い事に、
原発事故の責任を全て菅になすりつけようって魂胆だろ
菅を超えるクズだな
827名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:47:29.48 ID:aBenEVvC0
あの瞬間「は」ってことはそれ以外は
828名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:47:34.20 ID:dLz/peRA0
>>803
だな。それなりの知識を持ってる組織だから少しでも世間の同情得たいんだろな
下請け孫請けはその点不憫のものよな
829名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:47:41.19 ID:NRSlqZgs0
枝野のあやふやな証言だけで東電叩いて民主党擁護、分り易すぎるレスが今日は多いな、朝鮮工作員が動員されたか?

菅直人が告発された件かな?
830名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:47:50.40 ID:vj3XQSWIP
>>819
え?
831名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:47:57.96 ID:6G+ps8oU0
週刊朝日2011年7月22日号配信
福島第一原発の最高幹部がついに語った
ベント遅れは、菅の視察が大きな原因
---- 長文略
11日、原発事故の状況が刻一刻と深刻化する中、深夜になって菅首相は突然、第一原発の現場を視察すると言いだす。
この視察が結果的に、現場を混乱させることになったという。
     ◇   ◇
12日早朝(午前7時すぎ)に菅さんがこちら(フクイチ)に乗り込んできたときは、本当に驚きました。
、ヘリコプターで来て免震棟で会うなり、
「何をやっている。ベントはどうなっている。早くするんだ!」
 などと怒鳴り散らすのです吉田所長は、
「とにかく、どんなことをしてでもやります。決死の作業で、命かけてでも絶対に何とかします」
 と答えてました。
 1号機が水素爆発を起こしたのは、ベントが遅れたせいだと指摘されていますが、現場としては、
近隣住民の避難が気になっていました。

この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。
「菅総理がフクイチの現場に来たことで、そちらにばかり目がいってしまい、
2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。
当時は、すべて私が指示して動いていた。
それが止まったことで、周りも動けなくなってしまった」
--- 後略
832名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:47:59.10 ID:Ntp7zHckP
>>823
派遣は限度超してねーの?って話をしてるんだが。
833名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:48:14.31 ID:kq0XiW9dO
■今回の福島第一原発事故では4つの奇跡があった。チェルノブイリが可愛く見える大惨事の一歩手前だったのだから、ホント恐ろしいわ
▼2号機のサプレッションプールが爆発していなかったら、圧力容器ごと爆発してチェルノブイリの数十〜数百倍の放射性物質が飛び散っていた
▼3号機で水素爆発が起きたおかげで、4号機の機械用プールが破損、干上がりかけていた核燃料棒プールに水が流れ込んだ。
 (定期点検でまだ使用済みになっていない核燃料棒があったため)、米NRCは「燃料プールに水は無い」と言ってたけど、自衛隊が撮影した映像を元に経産省は「あるじゃんw 水あるじゃんw」と大はしゃぎ。
 しかし実は、3号機が爆発したおかげで水があった事が解ったのはだいぶ後になってから。
▼刻の総理が、支持率狙いに歴代総理で一番命をかけていた、プロ市民の菅直人だったこと。
 菅のおかげで脱原発の流れができた。自民党ですら、もうこの流れには逆らえない。
 東電に乗り込み東電撤退を許さず。こればかりは総理が菅で良かった。
 鳩山由紀夫なら、「人命第一」とか言って撤退を認めていただろう。
 自民党なら、東電が断っても強制的に全員撤退させていたか、ノウハウない自衛隊にや 自民党なら、東電が断っても強制的に全員撤退させていたか、ノウハウない自衛隊にやらせていただろう。
▼福島第一の所長が、東電上層部に平然と逆らえる吉田だったこと。
 ただ、メルトダウンの原因の一端は、その吉田所長にあるかもしれないが。
 手動による緊急停止がメルトダウンの原因の一つと考えられているが、職員が自分の判断でそんな重要な事をするとは思えないから、吉田所長の命令でさせたのだろう。
 吉田所長は、有能か無能かはともかく、
3号機水素爆発で結果的に東電社員や自衛隊員を負傷させたことで、業務上過失傷害か何かでいずれ捜査対象になることは、
現場の最高責任者として免れないだろう。罪にとわれるか、とわれないかは別として。
 同様に、4号機建屋内部で津波により死亡したとみられる東電社員2人についても。
834名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:48:21.91 ID:XBPVnqBF0
お前ら、菅の好き嫌いと仕事の評価は別にしろよ
菅が良い仕事したなんて、罵詈雑言を尽くしてきたオレの立場がない?
そーいう考え方だから、おだてて目先のエサをぶら下げるポピュリストに騙されるんだよ
835名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:48:25.37 ID:+DM4Alw30
>>800
東電幹部の「必要最低限の作業員を残し、あとは退去する」って発言は
実質上の撤退だと思うわ
836名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:48:42.52 ID:dJ++yRO40
撤退した方がよかったんじゃねーの

どっちみち最悪の状況じゃねーか

だったら水ぶっかけて海汚さない方がよかった

撤退しなくて好転したことなんかあったか?

それに線量が極端に高い一時的なものに決まってんだろw

ホント民主だけはペテンばっか使いやがる

民主のペテンに騙される馬鹿はどうしようもねー

>>810

撤退しなくて好転したことあったか?

撤退してれば自衛隊も大怪我せずにすんだし

汚染水を海にばら撒いて魚が食えなくなることもなかった

さんざん燃料プールがやばいとかいっておきながら4号機なんか燃料棒には全く損傷無し

民主が汚染水ばら撒くために撤退させなかったとしか思えない
837名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:49:40.01 ID:eOFpdfcCP
「直ちに問題はない」

この言葉で本来避けられた外部被曝も防げなかった子供の
放射線被害が顕著化し始める3〜5年後が問題だな。
838名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:49:57.26 ID:8ce57upu0
民主党は、失敗を認めない、失敗しても責任を取らない、失敗から学ばない
だから、何度でも同じ失敗を繰り返す

口蹄疫で危機管理に失敗し
東日本大震災で危機管理に失敗し
原発事故で危機管理に失敗し
今回の台風でも、危機管理に失敗をした

これから先も、永遠に同じ失敗を繰り返すぞ
民主党支持者は、自分が死ぬ瞬間まで理解できないのか?
839名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:49:59.77 ID:+cTgwKJW0
つーか、下請けのこして東電社員が逃げていいわけねーし
840名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:50:11.71 ID:G2lt3aRk0
>>819
俺には、そう考えることが出来るお前さんの方が不思議なんだがw

冗談だとするなら、あまり上手くないな。
841名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:50:23.61 ID:NFUTwxPf0
枝野と菅は喋らない方がいいと思うよ?
嘘臭くて嘘臭くて・・・・
ただちに東電の味方が増えちゃう。
842名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:50:26.52 ID:fpNlbSQR0
ここでも菅の口先に乗せられてる馬鹿は、
菅は当時 国家の最高責任者 として
有効な手段を指示するべき立場の人間であることを忘れてるわ。

現場に作業は押し付けて、政府から有効な指示なしで怒鳴りつけるだけ
アカの活動家のまんまなんだよ
843名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:50:28.33 ID:jKrz6oc50
>>825
おいおい、最前線で使う大事な機械の扱いを派遣にやらせて
ボタン押し間違えたりして失敗しちゃいましたwwwwwwさーせんwwwwwwww
東電「全部派遣のせいです」

みたいな状況なのに社員のほうが被曝してるとかありえない。
844名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:50:29.80 ID:UhAo1E8E0
>>824
とうとうコピペだけしか出来なくなったか
議事録取っとくべきだったな
官邸が嘘をついてるに対し一切反論が出来んぞ

国会答弁で全員違うこと言うし
845名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:50:53.80 ID:tQL+u1330
つかそこまで責任取りたくないなら
首相になんかならなきゃ良かったのに
846名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:50:56.34 ID:1HVlOcS70
東電に太刀打ちできるのは馬鹿菅だけだろ。
他の政治家なら東電の主張を鵜呑み判断するしかないw
847名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:50:57.15 ID:oeHAwnAo0
枝野は15日に東電本社へ乗り込んだ時の話をしているんだが
12日福一の時と間違えてる奴がいるな。
848名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:51:03.92 ID:yxQ1qm3e0
>>9
以前どこかの記事では、日本政府が役に立たなくてもヘリからの放水作業を命をかけても
行っているという本気を見せたということで、アメリカが動いたと美談的に書かれていて
そりゃ違うだろと思っていたたが・・・。



やっぱり、 「こりゃ駄目だ」 と思ってたんだよな。


849名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:51:17.46 ID:nq1bpcqR0
今回の事故で東電が日本を牛耳っていることは良く分かった
850名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:51:21.98 ID:34t/T/7X0
エダノは首相が馬鹿で助かったな
851名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:51:25.72 ID:D3K9cJeE0
>>719
>俺たちの安倍ちゃんも2007年中越沖地震で発生当日に被災地と原発をヘリ視察していた! 
>http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/liveplus/1304405311/ 

>ネトウヨちゃん、これは正しかったの? 

原発がメルトダウン対策で必死だったわけじゃなし、安全アピールとしては正しい
852名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:51:37.54 ID:Ffm+26Wu0
自分から動いて提案したら、その人の責任になるもんな
853名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:52:08.03 ID:k5GioFTQ0
あの瞬間だけかwwwwww
854名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:52:11.10 ID:/g5fdJZP0
東電の「一部黒塗り」は ほとんど全部。
855名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:52:40.66 ID:tgM5kf6y0
菅さんも枝野さんも良く選択枠のない選択をして 今に辿り着けたよ
色々問題あるけど、なんだかんだ言って、日本終わってないでしょ?
本当の馬鹿だったら日本は東と西に潰されてたよ。
856名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:52:41.12 ID:+cTgwKJW0
まあ嘘つきは東電の始まりだし
857名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:52:47.26 ID:wuVo9ShT0
メルトダウンでどうしようもないですと盗電が逃げだそうとした時

安部なら→救急車で運ばれる
麻生なら→ライフル銃を持ち出す
鳩山やら→とりあえず金塊を買う
管やら→日本語でもフランス語でもない言葉でわめく
野田なら→電話の向こうの盗電社長に土下座する
858名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:53:07.90 ID:f/qi+sak0
>>824
得意げにはってるがその視察が作業に支障があったかどうかだろ?
安倍のときは民主が首相のやることではないと非難してたのに
民主が同じことやって現場に「邪魔だった」っていわせるのってどうなのよ。
859名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:53:09.84 ID:x1NiGaPE0


糞東電に乗り込み、撤退を許さなかったことだけは、

オレは評価している。



860名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:53:19.40 ID:ofWFMPLN0
自民がどうとかというが
米軍の「ワン」だから結果
こんなに被害は拡大しなかったと思う
全て単なる予想w
861名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:53:31.05 ID:fpNlbSQR0
有効な手段を支持する立場でありながら、どなりつけるだけ
事後的に責任を現場に押し付ける主導者

東電も論外だが、菅を支持する馬鹿は頭がおかしい
862名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:53:37.15 ID:q2o/tWvV0
エダノはどうやったら痩せれるんだ?
863名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:53:37.69 ID:D3K9cJeE0
>>832
>派遣は限度超してねーの?って話をしてるんだが。 

限度超したら直接雇用に切り替えてもらえるってこった

ただし、もう現場では働けないので、一週間とかの有期雇用

で、名前を変えてまた戻ってくるわけよ
864名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:54:22.92 ID:gfpE54pW0
>>719
背後関係の違いも分からず、
勝ち誇ったように「ネトウヨちゃん」??
アホをひけらかして、楽しいか?
865名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:54:24.00 ID:BUepu6Do0
>>858
現場が「邪魔だった」と言ったソースは?
866 【関電 83.5 %】 :2011/09/08(木) 11:54:26.06 ID:LA6vAw3a0
管用語が湧いててキモイ
867名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:54:27.33 ID:QLML62+Z0
そもそも事務員なんて必要ないのなら普通に後方に回せばいいだけ
補助的な作業員として必要な労力だから現場にいたんだろ
868名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:54:33.22 ID:UhAo1E8E0
>>861
電源車の規格が合わん時点でまあ
東電もアチャーなのは違いないしな
869名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:54:40.40 ID:NRSlqZgs0
>>862
シンガポールに避難させてる妻子を、福島第一原発の原子炉に放り込めばただちに痩せそう
870名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:54:44.41 ID:HIW+q3xc0
総理大臣が一民間企業に乗り込んで社長命令を反故にして現場作業員に危険な作業をさせたその法的根拠は?
871名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:54:48.97 ID:UsVXpTt50
>>1

枝野は弁護士なんだから、政府側からの話だけでなく、
東電社長がなぜ全面撤退を申し出たかも勘案して話すべき。

菅を賞賛するが、原発に対して当時現地でも打ち手がなく、
更に大規模な爆発などの危険がある中で、数千人の作業員を
手をこまねいたまま待機させる判断を東電社長レベルにさせるのか。

本来は、非常事態宣言を早期に出した上で指揮権を政府が握り、
政府が責任を持って留まれという「命令」を出すべきであった。

もし、枝野が東電の弁護に付いたら、このような話は当然するはず。
それを知らんぷりして、東電だけを悪者に仕立て上げて、
結果的に自分たちの誤りを隠蔽しようとするのは卑怯極まりない。
872名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:55:07.31 ID:VMu2qTgT0
鳩山なら火柱たってたな、確かに。
5、6はもちろん、なぜか第二までやられたと思う
873名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:55:14.59 ID:G2lt3aRk0
>>832
おお、それはすまなかった。

線量限度を超えないようにきっちり管理されているか、
線量限度を超えても気にしないように、管理していないかのどちらかだな。
874名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:55:42.20 ID:TXAl/8kB0
記事が削除されて読めない
875名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:02.58 ID:pH2JCulQi
>>870
アホかw
じゃあ撤退が正しい選択だったのか?
876名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:04.91 ID:c/NKkQ1E0
>>870
東海村臨界事故時の小渕政権の悪口はそこまでににして貰おうか
877名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:06.57 ID:+DM4Alw30

東電
「必要最低限の作業員を残し、あとは退去する、しかしこれは撤退ではない」

878名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:09.53 ID:wyRIPjdE0
関連過去スレ

2011-02-01
枝野幸男官房長官が、日本革命的共産主義者革マル派)の影響下にある労組から、
平成8年以降計約800万円の献金 「今後は献金断る」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110201/plc11020119240022-n1.htm
879名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:14.04 ID:4LbM5jPP0

「ただちに健康に影響は無い」「格納容器の健全性は保たれている」発言は

死ぬまで覚えておくよ 政治家の無責任発言として
880名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:15.94 ID:OEAF8/zo0
原発視察って行っても中に入らずヘリで外見てただけじゃないの?
震災自体は見た方が良いだろうけど爆発前の原発みたって意味なくないか
881名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:23.74 ID:34t/T/7X0
>>865
出迎えさせといて邪魔じゃない訳ないだろw
882名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:30.26 ID:O4B9Vy5f0
883名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:38.45 ID:BUepu6Do0
>>864
なら「背後関係の違い」とやらを説明してみてよ
884名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:39.11 ID:rWV4t1gd0
菅直人「こらーっ 清水ー!」 
885名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:40.35 ID:ww7HimWC0

>3月15日、菅総理は「原発事故で政府と東京電力が一体で統合対策本部を立ち上げる」
>と述べ、自ら本部長に就任すると発表。
>首相は「リアルタイムの対応のためには一体となった方がいい」と理由を説明した。

   ↓

>3月26日、枝野官房長官は「東電側に情報を出させることが政府の何よりの役割だ。
>さらに厳しく指導していかなければならない」と述べ、情報開示の徹底を求めた。

この12日間に何があったの? ってか、何やってたの?
もしかして、とんでもない状態になってたんじゃないの?
それでいきなりフェ-ドアウトで「トウデンガー」作戦に切り替えたんでしょう?w

クズの中の屑どもが、内輪でヨイショ合戦とかw 腐ってんなぁww
886名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:43.55 ID:hTvEKBVS0
これが、今回の災害で

もっとも最悪な出来事だろ。


アメリカ軍に任せるべきだっただろw
887名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:50.22 ID:VeBT0WY70
菅 「 撤退などありえない!  もし撤退したら 東電は潰れる!
    覚悟してもらおう! 」
居並ぶ社長をはじめ東電幹部のお歴々を前に、 菅は一歩もひるむこと無く激しく一喝し引き続き
原発事故処理に当たらせた。
この時だけの菅は、まさに革命軍の指導者のごときカッコ良く見えたわな。
その瞬間以外の菅は、全部ダメだったがw
888名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:52.26 ID:Xff8ko3S0
>>842
東電が撤退を政府に打診してきた経緯も
菅が「お前らで判断しろ」と東電に責任ブン投げたからだしなw
ブン投げしておいて、いざ投げられた側が判断したら「ふざけんな」とかw

答えが気に入らないなら、お前が責任をかぶって好きなように指示しとけばいいだろっつの
889名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:53.25 ID:m8TdtU600
>>819
知らなかったことを教えてもらったんだからお礼くらい言おうよ。
890名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:57:06.15 ID:CyRZMJeA0
過ぎたことをギャーギャーいってもしょうがない。
今後のためにベントはあの時間までできなかったのかバカのせいなのか
真実を明らかにすべき
891名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:57:26.77 ID:vj3XQSWIP
>>865
談とかいう雑誌の吉田所長インタビューで載ってたかな?
892 【関電 83.5 %】 :2011/09/08(木) 11:57:38.46 ID:LA6vAw3a0
選挙前みたいな異常な工作員の沸き具合だな
893名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:57:47.65 ID:+cTgwKJW0
つーか東電で1週間働いて白血病で死んだ下請けは
プライベートな病気で終わりだし
894名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:57:50.97 ID:UhAo1E8E0
>>883
当時の官邸のメンツが嘘言ってんじゃねえの?
何せ記録ないので言いたい放題だぜ
こっちが確かめようがないんだよ
895名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:58:04.45 ID:uC6H/Hnz0
>>17
福島第一原発に乗り込んだせいで水素爆発が起こったわけだが。
896名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:58:23.17 ID:c/NKkQ1E0
>>886
一度も入った事も無い、停電した、異国の施設での作業となったら、
どれだけ時間をロスするかわかったもんじゃない

普段から作業してる、現場作業員より動ける人材はこの世にいない
897名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:58:29.75 ID:0+pqtRoA0
ID:D3K9cJeE0 は東電発表の状況推移
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf
を引き合いに出す割には、
作業が放射線や余震で準備はできても進められなかったことはガン無視なのな。
どうしても政府がベントを遅らせたことにしたいみたいだけど、
現実には12日未明には結局手をつけられなかった事情がPDF見れば全部書いてある。
898名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:58:48.37 ID:fpNlbSQR0
ほんと菅って、具体的な指示や有効な手段は何もしないくせに
責任はすべて他人にあって「問題を指摘した俺は英雄」みたいな脳味噌全開だな

さすがアカの活動家だわ
899名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:58:59.57 ID:O4B9Vy5f0
アメリカに頼まなくても自分達でできますとか言うなよ
900名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:59:02.89 ID:rZTNQxB20
>>824
安倍の時は「原子力緊急事態宣言」を出す事態じゃなかったからな。
「原子力緊急事態宣言」を出したってことは、政府は法律に沿ってやるべきことがあるんだよ。
901名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:59:15.09 ID:dJ++yRO40
撤退した方がよかったんじゃねーの

どっちみち最悪の状況じゃねーか

だったら水ぶっかけて海汚さない方がよかった

汚染水を海にばら撒いて魚が食えなくなることもなかった

さんざん燃料プールがやばいとかいっておきながら4号機なんか燃料棒には全く損傷無し

撤退しなくて好転したことなんかあったか?

それに線量が極端に高い一時的なものに決まってんだろw

ホント民主だけはペテンばっか使いやがる

民主のペテンに騙される馬鹿はどうしようもねー

民主が汚染水ばら撒くために撤退させなかったとしか思えない
902名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:59:26.39 ID:pH2JCulQi
このザマ見てると、原発なんて民間企業に所有させちゃいかんだろ。
903名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:59:31.32 ID:WzJ52JVk0
>>655
本来、身の潔白を証明するために議事録を残すものだが、
それをしないって事は悪意しかないよな。犯罪者が証拠隠滅を謀るのと同じだもん。
904名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:59:43.34 ID:eQIQI+M0I
政治家あんだけいてさ、
菅が乗り込むまで誰も乗り込んで居なかったことに驚愕。
中枢に近い奴誰かしらが、乗り込んで常駐して圧力かけるのが普通だろ。
どれだけ東電信用あついんだよ笑
それまでお電話で数人がやり取りして騒いで、
あとの国会議員数百人が保身に走ってたのかと思うと寒気するわ。
野田は、前原は、鹿野は、その時なにしてたんだよ?
、、、とか言ってみる。
菅は働いた方だ。
905名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:00:31.57 ID:dv+lmC5Q0
>>843
被ばく線量見てくれば?
906 【関電 83.5 %】 :2011/09/08(木) 12:00:32.28 ID:LA6vAw3a0
ベント前後の事実関係ぐちゃぐちゃ状態だから確定させろや
907名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:00:36.52 ID:3E5krWvfO
ペテン菅「被災者被曝、俺視察♪被災者メシマズ、俺メシウマ♪」
908名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:00:39.60 ID:1HVlOcS70
肝心な部分はここ

>菅氏はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、
>清水氏は今後の対応について明言しなかったという。
>このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部らに迫った。
909名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:00:58.08 ID:nq1bpcqR0
管が良かったとは思わないが、管が東電に刃向かいだしたら、管おろしが急に民主党内からでたのは記憶してる
910名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:01:07.31 ID:/V52PE3H0
1,東電の機能不全
 ・トップに原子力の専門家がいない
   →謝ることはできても、原子力の説明ができない
 ・メーカーを「出入り業者」とする体質
   →一緒になってやりましょう、ではなく「おまえら何とかしろ」というスタンス
 ・現場まかせの体質

2,政府の司令塔不在(日本には今「司令塔」がない)
 ・経産省は原発推進の役割なので、非常事態組織を持っていない。
 ・保安院は、天下りのお飾り組織で専門知識がない。
   →記者会見で発表している人はつい最近まで特許庁にいた人
    戦時下いえば戦闘経験のない、武闘経験のない人
    これが日本の今の「お目付役」。どうかしている。
   →保安院が「レベル5」の発表をした。これは世界の恥である。
    原子力保安委員がレベル5と言っている。これは世界の恥。
    世界では7だと言われている。グレードとは「人への影響」。
    スリーマイル炉心溶融という意味では深刻だったが
    放射線は出ていない。
 ・その東電内(一企業)に司令塔を置くという政府の非常識さ
911名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:01:15.07 ID:c/NKkQ1E0
現状整理

「菅のせいで遅れた」→東電社長否定、マスコミも否定報道済み
吉田所長曰く、菅訪問時の1〜2時間、邪魔で、対応が遅れた

枝野会見で3/12午前2時にはベント許可

すると言っていたベントをなかなかしない(電動ベントに拘り電源確保に奔走していた事を東電自白)

菅ブチキレ、現地視察へ「できる事はすべてやれ!東電潰すぞ!」(新聞記事より)

菅帰還、東電、被爆必至の手動ベントに着手

水素爆発

東電撤退上申 (吉田所長「まだやれる!」)

官邸「ふざけんな、残れ」
912名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:01:16.33 ID:rvmBS4Gx0
被曝する東電社員は、本社でふんぞり返って高給貰ってるヤツでなく、
地元民だろ?
913 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 12:01:17.56 ID:zPRHU3zH0
あそこで国家公務員を現場に行かせてれば俺も評価するけどね
914名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:01:18.62 ID:Xff8ko3S0
>>903
普通は自分に都合のいい情報は証拠を残すからな
それを残さないというのはそいつにとって都合が悪いから

>>906
議事録がないので不可能
915名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:01:33.80 ID:y63YkFkb0
鳩山なら、イスカンダルから光の速度でコスモクリーナーが届く!

14万8千年後になるな、、、
916名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:01:56.06 ID:+DM4Alw30
自民党は対岸の火事みたいな感覚で

見てただけぇぇぇ〜〜♪
917名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:01:59.24 ID:34t/T/7X0
>>896
現場作業員といえど、無い物資を調達したりはできない。
そういう意味で米軍に助けを求めなかったのは失敗。
918名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:02:02.82 ID:PrVI8QPO0
>あの瞬間はあの人が首相でよかった

一瞬だけはそう思いかけたんだけど…、ってところか。
つらかっただろうな、枝野。
919名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:02:11.80 ID:O4B9Vy5f0
核爆発でもよかったんだ
920名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:02:35.24 ID:iG1RwhVH0
東電本社乗り込み=一定の評価はする
原発視察=全く評価できない
921名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:02:37.79 ID:ww7HimWC0
>>908
米軍の支援を断って、民間人に「特攻」命じる素敵な総理だなw
922名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:02:38.25 ID:jI7hwx0fO
あの瞬間以外は駄目だったという意味ですね、分かります。
923 【関電 83.5 %】 :2011/09/08(木) 12:03:14.90 ID:LA6vAw3a0
>>916
岡田が邪魔するなって追い出しただろ

津波の方の流通ルート作るので必死でしょ
924名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:03:26.36 ID:X23+cFah0
>>897
ということは徹底しても問題なくないか?
感情論のような気がするよ。
925名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:03:35.85 ID:ptUTeksi0

放水ヘリに絶望的な気分になったのは、
メリケンじゃなくて、日本国民の方だよ。

原発テロ対策、電源喪失対策、特別チームをさっさとつくって、
実践対応せんかー。
926名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:04:00.24 ID:1HVlOcS70
「全面撤退」を言ったか?言わなかった?なんてどうでもいい。

引き金はここだよ。
ここ↓
>菅氏はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、
>清水氏は今後の対応について明言しなかったという。
927名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:04:02.89 ID:f/qi+sak0
>>916
正しくはだまって民主党の手腕を見学してろ。自民党なんて無視無視。
だったけどなww
928名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:04:04.78 ID:mHSw4bh3P
>>918
>あの瞬間はあの人が首相でよかった
あごなし枝野もご苦労さん。としか言えんわ

「あの瞬間は」だもんな
929名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:04:21.77 ID:b2Hqq8M50
とっととアメリカ軍に頼めばよかったのに
930名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:04:27.08 ID:NN0tRa8c0
野党が国会内に事故検証委員会設置するように要求したのを潰したのが民主党、
与党内の国民新党も賛同してたのに関らず。
東電がーって言う前に、お前等本気で事故検証するつもりなんてないんだろ?
931名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:04:35.03 ID:Fa+lbINX0
>>888
> 菅が「お前らで判断しろ」と東電に責任ブン投げたからだしなw
印象操作、ごくろうさん。
932名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:05:17.61 ID:d/8z8yKw0
他で事故が起きた時逃げると日本が終わるから、今後は法律で事故の場合に
徹退を禁止するべき。その覚悟がない電力会社は、原発の運営から徹退すれ
ばよかろう。逃げて済む問題じゃない。
933名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:05:36.68 ID:O4B9Vy5f0
東電は自分達でできるとか言うなちゅーの、無理と思えば逃げ出す
メルトダウンもわかっていて、海水拒みやがって テロだろ
934 【東電 73.9 %】 :2011/09/08(木) 12:05:39.03 ID:oo4sNm5T0
寝不足だったから白昼夢でも見てたんだろ?
935名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:05:42.59 ID:dBm4Hv9cO
>>909
菅の対応が酷いから、内ゲバや長島とかが怒ってたんだよ
936名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:05:47.61 ID:ofWFMPLN0
>>930
本気で検証されたらやばいからw
937名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:05:50.90 ID:rfFZf19Z0
撤退させて東電解体した方が良かった
938名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:05:52.97 ID:0+pqtRoA0
あと、実際に線量上昇が認められた時点で
東電は政府に通報したし(3/12 04:55)、
時系列的に5:44の10km避難指示はそれを受けたものだろう。
ノーアクションではそのほうがおかしいしな。
939名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:06:07.75 ID:c2oWI+dYO
管総理はやるべきことはやったと思うキリッ
940名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:06:14.12 ID:q2o/tWvV0
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
  ||        | |  
  |/ -―  ―- 丶|
  ( Y   -・-) -・- V´)
   ).|    ( 丶 )   |(  
  (ノ|     `ー′  ノ_)
   ヽ     )3(  /    あの瞬間だけな
  //\_____⌒_//\
 `/ > |<二>/ <   ∧
941福島県民:2011/09/08(木) 12:06:16.14 ID:fpNlbSQR0
>>916
震災復興やボランティア、現地での議員による救済活動、政府への陳情などを行ったのは
 す べ て 自 民 党 議 員 

民主党は何も出来ないから見てただけ
師ね、民主党の奴らは全員地獄へいけ
942名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:06:25.18 ID:Ffm+26Wu0
初めから冷却材入れても状況変わらなかったのか
943名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:06:34.27 ID:mFwub2P70
地震とかの対応もあるのに、この時期にわざわざ移動の時間を費やすことに意味があるのかよ
944 【関電 83.5 %】 :2011/09/08(木) 12:06:35.91 ID:LA6vAw3a0
全面撤退って作業員以外じゃなかったっけ?
945名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:06:42.94 ID:hct72zWX0
だから怒鳴り込むことがキジルシの証明だろ。
東電にも責任とらせるのは当たり前だが、経産省が早々にアメリカになきついたように、
もう民間企業で処理できる範囲のレベルの問題じゃないんだよ。
国が先頭に立って処理する、ただし現場関係者として東電が協力するというのが
当たり前だろうが。
怒鳴り込みたきゃ、補佐官に行かせりゃいいだけ。
946名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:06:56.78 ID:+H3Jrr1h0
僕は専門家なんだ
ってろくに専門家の意見を取り入れずに嘘八百をマスコミを通して専門家に言わせた民主は世界中で永久に批難されるべき
947名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:06:59.50 ID:o4wA6keKO

一瞬だけ輝いて 落ちていったな。
一発芸人を 連想させるよ。 笑えないのが 悲しい。(´・ω・`)
948名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:07:05.10 ID:+cTgwKJW0
アメリカにたのむのは指揮で
実際に放射能あびて作業するのは東電にきまってるだろボケ
949名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:07:14.02 ID:rBodNzzPO
パホォーマンス菅東電に乗リ込ンだト言っても 東電本社東京だろ!!原発爆発日,公務員保安員連中は住民 下請け作業員多数をそのまま見殺しにメルトダウン隠ペイし放射線浴びさせ5`地点室から70`地点まで逃亡完全防御室から「安全安全」かょ 増税派公務員労組民主党!反社会マニフェスト詐欺犯罪集団め
950名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:07:17.19 ID:rvmBS4Gx0
>>921
もとは東電が悪い、自衛隊員をこんな強欲どもの犠牲にして
951名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:07:19.27 ID:1HVlOcS70
今後の対応について明言出来なかった清水社長の頭の中は?
限界を感じていたんだろ。
それが政府に対しての弱気発言になったことは容易に想像できる。
952名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:08:01.22 ID:+KYkEdaFO
>>871
全く同意。
当時から揺るぎなくそう思ってる。
953名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:08:25.29 ID:Kd9cWKET0
954名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:08:26.64 ID:nq1bpcqR0
安全 保安員がなんの責任もおわあないのはおかしい
955名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:08:27.70 ID:0+pqtRoA0
>>924
徹底って分からないが「撤退しても」って言いたいの?
撤退してたら東日本の住人にとっては間違いなく
この世の終わりだっただろうw
956名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:08:39.88 ID:KKjrS7jt0
は?
馬鹿だろうが!クソが!
957福島県民:2011/09/08(木) 12:08:48.87 ID:fpNlbSQR0
現場に有効な手段を指示するべき立場の人間が、
俺は怒鳴りつけたから英雄?こんなもん何の解決にもならないパフォーマンスだろうが

馬鹿も休み休みいえ、総理はお前だバカヤロウ

958名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:08:50.24 ID:tgM5kf6y0
朝鮮学校無償以外は、よく頑張った首相だよ。
枝野さんも立派。
真実を知ってるのに嘘をつく辛かったろうにね。
959 【関電 83.5 %】 :2011/09/08(木) 12:08:55.54 ID:LA6vAw3a0
なんで保安員のメルトダウン進言した中村さん更迭したん?
960名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:09:09.16 ID:b2Hqq8M50
パフォーマンスが好きなことだけは良く分かった
ヘリとか機動隊の放水車とか
最初からコンクリートポンプ車とかだったら効果有っても見た目地味だもんな
961名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:09:21.01 ID:ww7HimWC0

震災発生
 ↓
ミンス「大逆転のチャンス到来!w」
 ↓
自民「協力するよ」
 ↓
ミンス「邪魔すんな、オレの手柄だ」
 ↓
ミンス「けっこうやばいぞ・・・・・。 こりゃあ、手に負えんわ」
 ↓
ミンス「よし! “トウデンガー”w」
 ↓
ミンス信者「よし! “ジミンンガー”w」   ←イマココ
962名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:09:25.21 ID:Xff8ko3S0
>>931
>翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。
>だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。
東電に責任丸投げしたい民主党の気持ちは分かるけど、
残念ながら現実w
963名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:09:47.47 ID:UsVXpTt50
>>887

もっと本質を掴めよ。

>菅 「 撤退などありえない!  もし撤退したら 東電は潰れる!
>    覚悟してもらおう! 」

「東電は潰れる」という部分に注目。
その時点では東電が潰れるかどうかより、「作業員の命の確保」を
最優先して、東電を代表して社長が申しだたんだろ。
逆に、会社が潰れないためには、作業員なんてどうでもいいから、
留まって「命がけでやっています」という姿勢を見せたほうが当然効果的。

それを「東電は潰れる」が脅しになると思う時点で、菅という人物の
人間性が丸分かり。
これがこの発言の本質だよ。
964名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:10:20.44 ID:bAtRzRk40
>>1
おいらもこの点だけは阿呆管を評価してるので奇遇だなw

もしまだルーピーが首相だったりしたら、「東電作業員さんの命も守らなきゃ」とか言って
撤退認めちゃったに違いないからね

で、フクイチどっか〜ん!全東日本永久にあぼ〜ん!になっていたと思う
965名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:10:23.65 ID:rvmBS4Gx0
手動ベントのマニュアルさえなかった東電がバカw
966名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:10:52.89 ID:c2oWI+dYO
ネトウヨキチガイ君達は冷静な判断が出来ません!

ネトウヨキチガイ君達は冷静な判断が出来ません!

ネトウヨキチガイ君達は冷静な判断が出来ません!
967名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:11:00.71 ID:D3K9cJeE0
>>897
>ID:D3K9cJeE0 は東電発表の状況推移 
>ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf 
>を引き合いに出す割には、 

新聞の捏造がことごとく否定されて、くやしいか?wwwwwwwwww

>作業が放射線や余震で準備はできても進められなかったことはガン無視なのな。 

ソース出してみ、新聞以外でwwwwwwwwwwwwwwwww
968名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:11:03.25 ID:rZTNQxB20
>>926
>引き金はここだよ。

そりゃ東電は明言出来ないだろ。
政府が原子力緊急事態宣言を出したんだから。
本来なら、事故対応の判断を東電にやらせているのがそもそも違法なんだからさ。
969名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:11:12.16 ID:YBJLkaKh0
東電に乗り込んで居眠りだから、連日深夜まで会見してた枝野は羨ましかったんだろw
970名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:11:23.86 ID:34t/T/7X0
>>955
撤退したら日本が終わるって
民主は撤退後何もできない無能集団なのか?
971名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:11:29.25 ID:O4B9Vy5f0
東電は最初おまいらが自分らでできるって断ったんだから最後までめんどう見れよ
逃げたら後詳しいやつもいねーだろ 
972名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:11:54.25 ID:CBgbXAg10
日本の命運を担う作業員なのにその後のバックアップがあまりにも無策過ぎるからウソだろな
最高責任を負うくせに東電丸投げの無能集団死ね
973名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:12:18.50 ID:rd5ycHMo0
>>925
いや、あれは漸く機械力を使う気になった、とちょっと安心したけどな。

それまでは、人海戦術・竹槍特攻ろせんだったから。
974名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:12:59.32 ID:b2Hqq8M50
皆が皆責任を取らないで済む方向に動こうとした結果だな
975名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:13:00.78 ID:cDyoQ3oi0
あの瞬間のみということか


舐めてるのか?
976福島県民:2011/09/08(木) 12:13:07.37 ID:fpNlbSQR0
当時の最高責任者が
「全部あいつが悪い」

頭がおかしいわ
いつまでも権力と戦う活動家気取りなんだろ
お前が 最 高 責 任 者 なのに
977名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:13:15.97 ID:pRe7EP/k0
乗り込んだなんて問題解決力のなさの表れじゃねーか
978名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:13:25.42 ID:hct72zWX0
最初から安全保障会議を招集して、アメリカ大使と横須賀のアメリカ軍中将にも
特例として加わってもらってたら、ここまでひどくなってないに決まってるだろうが。
アメリカはグローバールホークを、実際は11日から飛ばしてたみたいだから。
だから早々に原発対策にも協力を申し出てたんだろうが。
979名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:13:49.88 ID:4NCYhHEc0
この記事のポイントは
枝野も菅は基本使えねーと思ってたってことじゃないの
980名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:14:05.80 ID:1HVlOcS70
爆発後に会社全体が弱気になっていたのは確かだろ。
活は必要だった。

総合的な流れはで判断するのは別として。
981名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:14:10.39 ID:utklJB5Y0
麻生だったら日本終わってたな
982名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:14:37.00 ID:O4B9Vy5f0
当たり前だろ なんでもかんでも逆らう東電なんだから
983名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:14:41.98 ID:+cTgwKJW0
つーか、東電は放射の浴びて現場で作業するのが役目だろ
いろいろ命令するなよ
984名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:14:56.04 ID:rvmBS4Gx0
世紀の一瞬みたいに盛り上げといて、
へりの水かかってないじゃんとすごく絶望的になった。
それからTVは隠すように現場を映さなくなったし。
985名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:14:58.99 ID:Ffm+26Wu0
原子炉廃炉にしたくなかったのってホントなの
986名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:15:02.50 ID:0+pqtRoA0
>>967
俺は東電PDFの内容をもとにレスしたんですけどーw
お前バカだろw

>>970
撤退は東電な
987名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:15:04.91 ID:UhAo1E8E0
コピペ野朗が消えた
988名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:15:06.65 ID:vj3XQSWIP
マジレスすると政府は東電に言わせていた
知り合いに収束にかかわる関係者がいるからわかる
989名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:15:13.28 ID:c2oWI+dYO
自民党支持ネトウヨ君達は頭が狂っているのは確かです!

自民党支持ネトウヨ君達は頭が狂っているのは確かです!
990名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:15:23.65 ID:CBgbXAg10
最高責任者が持ち場離れんなよ!それって違法だろ!
って脇に突っ込まれてバカ菅本人が否定したことをまた持ち出すのか?豚野
991名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:16:00.84 ID:UsVXpTt50
>>980

活を入れるべきは無責任な政府だった。
992名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:16:15.76 ID:1HVlOcS70
>>968
それなら、
東電幹部はその「原子力緊急事態宣言」を利用して逃げたかったとも言えるな。
993名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:16:23.56 ID:9jm4chz+O
で、東電はいつ潰れるの? 資産売却して一時金払った以外に原発被災者になにかしてあげたの?
街で見かける東電社員は平常営業なんだけどこれでいいの?
無駄にTEPCOカー走らせてんなら人的支援で被災地に行けばいいのに 冬のボーナスの事で頭一杯なのかな?
994名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:16:28.30 ID:nru6aR+60
今朝の新聞の東電吉田所長の発言で東電が電源喪失を想定していない

のは置いといてバッテリー車が到着しても接続ケーブルがないなど

これが超危険な放射物質を取り扱う集団の装備かと耳を疑う。

これは一義的に原発を推進し中途は半端な危機装備しか用意しなかった

経産省と学者たちに責任がある。主犯、自民、官僚、学者。従犯は東電。

菅も事故直後、原発に入り陣頭指揮を執ったが東電、官僚、学者のあまりに

無知ぶり無為無策ぶりに怒り心頭に達し怒鳴りまくった気持ちはわかる。

自公は国会で菅が事故直後原発に入り東電が対応に追われベント開閉が遅れた

言い張っている。もし東電、経産省側が能力があったら菅にかまわず対応をしていたはず。

何も分からず素人の菅の顔色を見ると言うのは原発事故対応の能力が皆無で

菅にせつっかれてはじめて動き出している。

菅が事故直後原発にいかなかったら東電、経産省、学者たちはリーダー不在で右往左往しているばかりだった

菅がリーダーになり初めて系統的に事故対応を始めた。枝野の言うとり菅が原発に行って正解。
995名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:16:43.06 ID:2U0tpTgf0
あの人は今?
996名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:16:56.75 ID:q2o/tWvV0
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
  ||        | |  
  |/ -―  ―- 丶|
  ( Y   -・-) -・- V´)
   ).|    ( 丶 )   |(  
  (ノ|     `ー′  ノ_)
   ヽ     )3(  /    俺も痩せたいわ
  //\_____⌒_//\
 `/ > |<二>/ <   ∧
997名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:17:23.42 ID:KCYaRKRX0
>あの瞬間は

ひでえ。
998名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:17:33.66 ID:vj3XQSWIP
結局うらで操作していたのは政府
999名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:17:46.78 ID:O4B9Vy5f0
原子炉廃炉にしたくなかったなんてウソだろ メルトダウンは初日から知ってるだから
1000名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:17:52.33 ID:hct72zWX0
東電が撤退といってると主張してるのは、菅一派のみ。
東電は認めてないし、この件では東電の主張が正しいとしてるマスコミもある。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。