【和歌山】太地町のイルカ漁、今季初水揚げ 反捕鯨派の妨害無し[11/09/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○和歌山・太地のイルカ漁、初水揚げ 反捕鯨派の妨害無し

和歌山県太地町のイルカ追い込み漁で7日、今季の初水揚げがあった。
1日に漁が解禁されたが、台風12号で海が荒れていたため出漁を
見合わせていた。太地いさな組合の漁船12隻が午前5時15分ごろ出漁。
太地港の約20キロ沖でハナゴンドウの群れを見つけ、畠尻(はたけじり)湾に
追い込んで14頭を水揚げした。

組合によると、反捕鯨団体のメンバーとみられる数人が漁を見ていたが、
直接の妨害行為はなく、混乱はなかったという。

県が9〜4月、太地いさな組合(23人)に、イルカや小型クジラ約2千頭の
捕獲を許可している。

□ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0907/OSK201109070103.html
2名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:34:53.97 ID:IegY08xO0
あいつら、台風で逃げたかwwww
3名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:35:38.84 ID:O0cYL7z+0

わざわざ食べる事もないが

捕鯨反対派の理屈もわからん
4名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:35:59.62 ID:oYpBV5CP0
イルか肉ってスーパーで見たこと無いんだけど
誰が食ってるの?

誰も食わない肉を獲ったって意味無いのにね
5名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:36:07.20 ID:y6i+uF020
イルカは要るか
6名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:36:31.05 ID:0/JQ20Pe0
イルカを守ってる俺ら、カッコイー!
な人たちなんでしょうなw
だから自分が一番可愛いから台風から逃げた
7名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:36:35.50 ID:prsxGqegO
台風にビビって逃げる海犬
8名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:36:42.01 ID:tJ0X0Z4P0
ssは台風被害をあざ笑って勝利宣言してたよ。
9名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:37:32.13 ID:8xad2UkIP
クジラは食べてみたいけどイルカは無理だな
10名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:37:38.27 ID:wqUsi1J80
>>4
イルカもクジラも
サイズが違うだけで同じ生き物らしいから
「クジラ肉」として売り出されてるんじゃない?
11名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:38:40.54 ID:fpFK4QNSO
地場産業が殆んど無い地域から仕事だけを奪おうって血も涙も無い奴等だからな
SSは遭難してきね
12名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:38:57.34 ID:c0eFvaD50
他国の反対を押し切ってまでほどとるようなものなんだろうか
鯨はわからんでもないがイルカは需要なんか存在しないだろうに
13名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:39:05.55 ID:vzCg63JV0
反捕鯨団体のメンバーも湾に追い込んだんだろう当然の任務だぞ
14名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:39:32.18 ID:+k8nS/Zq0
他の魚じゃ食っていけないのか?
他に食い物あるんだからわざわざイルカ獲る必要ないだろ土人ども
15名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:40:23.59 ID:DTMNAaesO
今回は警察も多いし海保もおるからな
16名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:40:28.93 ID:xWp5r4lEO
牛や豚と同じように食え!
何か問題あるか?

白人の利己的な考えなんぞ糞だ!
17名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:40:32.95 ID:wqUsi1J80
>>12
他国の反対に屈する必要もないだろうて。
18名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:40:56.37 ID:ljEdzCBh0
>>14

魚    …
19名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:41:04.63 ID:fSmpCf0v0
>>14
それ言いだすときりないぜ
20 【東電 64.1 %】 :2011/09/08(木) 09:41:07.92 ID:rFsHz8G20
反捕鯨団体は資金源を得るためにやってきたんだろ
そのうち団体活動PRするんじゃね

>>12
お前みたいな発想をする奴がいるから、こいつらが調子づくんだよ
21名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:41:30.23 ID:DvHnZRlR0
クジラの肉だと思って食べたのが、ほとんどの場合イルカの肉だよ。
これだけ報道されていてもまだ知らない人がいるのか。
22名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:41:29.55 ID:aBUHQYaF0
>>14
魚に対する差別ニダ
23名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:41:32.38 ID:Gc7udfL80
民度
反捕鯨派>>>(超えられない壁)>>>フジのデモのネトウョ
24名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:42:25.25 ID:xse3kgIA0
>>23
朝鮮人乙
25名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:42:43.58 ID:j+WdeS0+0
で、どの部位をどうやって食うのが旨いの?
26名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:42:46.37 ID:O2B8NGrB0
>>14
十分に漁業補償してやればイルカ漁やめるんじゃね?
カネは出さない、漁はヤメロってあんた。
27名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:43:22.80 ID:aLkYFjYu0
静岡の三島駅前にイルカ料理を出すとこがあるけど
たいしてうまい物じゃないな。
28名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:43:44.97 ID:AjarUC6u0
日本の沖合いで漁するぶんにはぎりぎり妥協できるとか言ってたな
29名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:43:55.87 ID:89Agtnsv0
>>14
イルカは地元の人が食べる。そして鯨は俺らが食べる。酒のつまみに最高なんだよ。じゅるる〜!
30名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:03.20 ID:/Xq2OOCZ0
イルカは殆ど地元でしか消費されてないよ
だってイルカは鯨よりもかなり癖があって不味いから
31名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:11.99 ID:3Gj0lPJc0
日本は食的な資源に乏しい。

海外からの動物性タンパク質が輸入されなかったときの保険としても、
海洋動物の捕獲技術は必要だし、残すべきじゃねーの?
32名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:49.21 ID:ykcAwSwWP
イルカ漁は残酷だね

コーブのダイジェストを観るまで、日本でこんなことが行なわれているとは本当に知らなかった

自分はイルカ食やイルカ漁は反対

残すべき文化がある反面、すたれていい、もしくはすたれることがやむを得ない文化もある

この文化は後者の文化で、消えていい



33名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:54.90 ID:hWfD42efO
ちょくちょく砂浜に群れで打ち上げられるイルカやクジラを助ければいい か、もしくは食べればいいじゃん
34名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:55.50 ID:mR+mbciz0
犬鍋食いたいな
35名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:45:12.45 ID:dLWxK8Lx0
ほんと恥ずかしい
36名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:45:24.08 ID:Dn57QkJu0
>>4
皆が可愛い可愛い言うイルカもこうやって採られたものだよ
37名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:45:39.86 ID:Z5ybWpZXi
大地震の前兆か?
38名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:45:46.69 ID:qW4Gop8xO
イルカなんてもん食いたくない
こんなもんいるか
39名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:45:51.13 ID:vzCg63JV0
他国がどうたらとか国は関係ないだろう
極一部の宗教団体の一部が信仰言動してるだけ
信仰対象を人類に変えることを勧めたい
40名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:00.71 ID:tPmVBjeN0
ただのへたれの嫌がらせ集団だろうから放射能怖かったから来なかったんだろ?Ww
41名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:20.79 ID:8oFl2JNg0
他国に食文化の倫理観を押し付けるな。

豚肉食えない宗教からみたらみんなタブーなんだから
42名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:28.70 ID:Qaj+drxq0
正直イルカは あまり美味しくは無い。
だけど 文化だといわれればしょうがない。

妨害するがわも 寄付金をそのまま補償にあてれば 誰もきづつかない。
けれど それは出来ない。あくまで プロかつどうだから。
43名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:34.94 ID:cr3aRPTM0
あいつら台風で流されたんちゃうか?
44名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:44.54 ID:3xHchlEK0
ハナゴンドウってクジラなんだが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6

あとすげー人なつっこくて可愛い。
太地町に「クジラと一緒に泳げる海水浴場」がある。
こんなの捕獲するとか、幾ら文化でも俺は抵抗あるわ。
45名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:52.02 ID:P9RWeOxY0
後50年もすりゃあ自然に消える文化だろ
46名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:56.20 ID:rvv3Veag0
>>4
静岡以西は当たり前のように食べてるって聞いたけど、自信ねーわ
47名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:05.74 ID:prsxGqegO
クジラ食うのは世界的にカニバリズムとみなされるとか言ってたな
キチガイコワイ
48名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:29.62 ID:/hfbtjbQ0
>>4
みんな地元で食ってしまうんだろ

ちなみに、キノコの しめじ は発見されると、地元の人間だけで食べてしまうので
市場に出回っている しめじ は全て偽物
49名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:35.62 ID:5HAXnb6E0
イルカさんかわいそうだな…
50(。´ω`。):2011/09/08(木) 09:47:41.29 ID:a1shRU3b0
放射能回避!
51名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:41.66 ID:fSmpCf0v0
ゴキを毒殺したり叩きつぶし殺すのも残酷じゃねえか
もちろん俺もゴキは殺す
人間ってのは殺生しなければ生きていけないんだ
こぼれ物しか食わないゴキのほうが善良ともいえる
52名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:45.40 ID:I94JTpYM0
イルカって美味しいのかしら?
クジラに近い臭みのある味ならちょっと苦手かも・・・
53名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:59.32 ID:/xJKqF91O
>>1
コイツら福島沿岸で抗議したら認める
54名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:48:01.26 ID:CRh3MP3r0
>>38
そんな事言う日本人がおるか!
55名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:48:06.36 ID:XDO8adlv0
そういや、テキサス親父って
最近2chで話題にならないな
56mn:2011/09/08(木) 09:48:11.63 ID:TXLJ/0re0
鯨肉の大和煮は美味しいと思う!
57名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:48:13.21 ID:89Agtnsv0
>>32
君、素直にベジタリアンになったほうがいいよ。
58名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:48:21.54 ID:gCn5O0UU0
>>32
おまえ池沼か?
59名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:48:47.30 ID:3uiXFoC40
>>30
親戚でイルカ食べたことある人に聞いたら全く美味いって言ってた

イルカを全国で食べていないことからも美味くないって想像できるけどな
60名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:48:48.04 ID:fkAwNKHUi
クビを壁に飾りたいからする鹿撃ちするより百万倍マトモな漁だろ。
61名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:48:57.32 ID:4llA93cuO
>>31
それを望まないのが牛肉輸出国なんだよな

海洋資源を探すより輸入しやがれって感じ
62名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:49:11.83 ID:PDYSMNA+O
アメリカのマスコミはユダヤ系が多い。
『水に住むウロコの無い動物を食べるべからず』
(ユダヤ教より)

大騒ぎになるのは、イルカ漁問題に、ユダヤ教という宗教が、からんでいるから?
(豆な)
63名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:49:19.73 ID:1EmyNa4u0
去年の妨害は酷かったなあ
映像見てイルカ・鯨を利用して人種差別をしてるだけって言われてるのが納得できた
64名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:49:43.89 ID:hWfD42efO
>>45 50年も日本がもつわけない
65名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:49:53.79 ID:IhCQiE6G0
太地に行って、くじら料理食べたことある
白浜の とれとれ市場に くじらの肉というか皮等の色々な部位売っているよ
くじら博物館も行った
くじらのマンコが飾ってあって人間の背丈よりでかい!くじら肉の缶詰売っている
66名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:50:21.32 ID:CRh3MP3r0
>>57
植物も生き物だぞ、食べるなんて可哀想だ、俺は植物の権利を主張する




と言うことで、>>32みたいな
愛護馬鹿に食わせる食料になんてこの星には存在しないんじゃいかとw
67名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:50:47.68 ID:uSpWLKEE0
海辺の田舎で育ってかれこれ30年
高校卒業まで海沿いの道を毎日登下校してたけど、イルカなんて見たこと無かった。サメは結構いた
最近は車通勤の一瞬しか海は見えないけど、月に2回はイルカを見る。明らかに増えすぎ。サメは最近全く見ないが・・・
68名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:50:49.49 ID:/hfbtjbQ0
牛や豚の可愛い目を見てから、牛肉や豚肉が食えなくなった ><
でも鶏の顔は怖いから、今でも食える・・・><

なぜか鶏って、人間と種が離れすぎているから、食っても罪悪感を感じないんだよね
69名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:50:56.85 ID:56wpL8Vr0
いいじゃない。地元の、土地の味だものな
俺もイルカ料理を食べに行きたい
70名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:51:00.97 ID:cuzq3Qlu0
うし喰うやつらにイルカ喰うなと云われる覚えはないぞw
71名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:51:07.80 ID:mzHjkxZlO
誰が食うのさ
72名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:51:16.00 ID:3xHchlEK0
クジラ漁ってのは、一握りの生活者と、大半の無関心で成り立ってる。
別に日本人が積極的に賛成してる訳でも、応援してる訳でもない。
「明日から辞めます」っていえば、ふーんで終る程度の問題。
その程度のことで、ここまで意地になるのは、結局プライドの問題なんだろうな。
辞めさせようとする側のやり方もやり方だしな。
73名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:51:23.20 ID:HfZuos+A0
個体数の少ないDryococelus australisの方がイルカより大事だよな!
http://stat001.ameba.jp/user_images/9b/da/10123817660.png
74名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:52:14.05 ID:NamRUScE0
インド人が覚醒して「聖なる牛を食すとはなんたること!」って言い出したらどうするんだろうね。

75万時:2011/09/08(木) 09:52:23.08 ID:3vUZoEuj0
食べるも食べないも、地元の人間に決めさせろよ。
76名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:52:34.92 ID:QayHAec50
けっこう前に西伊豆でイルカ食べたことあるけど美味くはなかったな
なんで漁してまで食べるのかさっぱりわからないわ
77名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:52:53.08 ID:2X9dOs9d0
鯨はプランクトン食べるヒゲクジラは美味いね
イルカ含む歯クジラはちょっとキツい

味や食文化はともかく、生き物として他の民族があまり食べない物は食えた方がいいよ
もし家畜の肉輸入が止まったら即飢えるってのは人に命を握られてるようなもの
笹しかないなら笹食うようになったパンダって熊がいるだろ
あれは木の実も肉も食う

これからも生きていくために何でも食えるべきだよ
78名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:52:58.56 ID:O0cYL7z+0

捕鯨反対派が騒がなければイルカ漁なんて自然消滅していたものを
食文化と言っても今の若い奴らにはイルカなんて必要ねーよ

まあ食用イルカの養殖すれば問題ないだろう
食文化ならばね
79名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:53:09.36 ID:S1TJwiM60
台風で逃げたか!!
80名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:53:16.40 ID:CRh3MP3r0
>>69
水族館でのデートにて

女「イルカって可愛いね」
男「うん、おいしいねぇ」
女「へ?????」
男「ん?????」

と言う会話が実際にあった
81名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:53:23.28 ID:89Agtnsv0
>>66
岩塩とか鉱物資源や食品添加物を食べるのがいいんじゃないかと。
82名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:53:50.61 ID:vMnQzbjw0
>>59
だよな。だから乱獲とか起きない。少量だし伝統だし
そんなところにわざわざやってきて文句を言うシーシェパードも暇な組織だよな
83名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:54:05.90 ID:/Xq2OOCZ0
昔は鯨もイルカも牛肉より安く動物性タンパクを取れるから重宝されてた
今はこれだけ牛肉が安く手に入るようになったんだしもう役目は終わったんだと思う
捕鯨は日本人が思ってる以上に野蛮だと思われてるから
国益考えるのならもう止めてしまえよ
84名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:54:16.26 ID:4Qt7SiKF0
>>52
食べてみたいわ
まだ未体験

クジラは下関とかいろんなところで食べた
美味かった
85名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:55:02.05 ID:QmrnocW20
>>72
クジラで終わればいいけどねぇ
86名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:55:05.27 ID:Ss1+0DgY0
>>14
雑草でも食ってろハゲ
87名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:55:21.26 ID:PEMa7N5I0
もう飽きたか、金にならなくなったかのどっちか
88名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:55:22.79 ID:A0X+NAb60
イルカ食うことを理解できないが、
テロリストみたいな反対派も嫌いだ。
89名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:55:22.62 ID:IenETj6w0
よっしゃあああくじらのベーコンが安くなるな
90名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:55:28.79 ID:g+EMTuc30
家畜の牛とか豚食ってるほうが残虐なんだけどな
91名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:55:39.09 ID:MvHZ4Na70
オージーも暇なら次はフランスのフォアグラ育成工場でも行ってろ

鯨も不味かったけどイルカはもっと不味いのか?
食に困らない時代なのによく漁続けるよねっていうのが正直な感想
92名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:55:39.93 ID:CRh3MP3r0
>>74
インド人は傲慢な白人や中国人、そして頭が狂った半島人ではありませんから
エゴを人に押しつけることはないだろ。


でも、よく考えれば、インド人もアーリア人なんだよな
93名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:56:39.46 ID:wqUsi1J80
>>77
もし将来、
水不足やら食糧不足やらになったとき
今まで反対してた人たちが、
何事もなかったような顔して鯨を食べ始めるような気もする。
94名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:56:42.96 ID:56wpL8Vr0
イルカが美味いも不味いも料理人の腕次第なのにね
95名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:57:22.27 ID:prsxGqegO
揚子江イルカとか絶滅危惧種にはノータッチの海犬
96名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:57:50.72 ID:HfZuos+A0
やたら文句言う奴ら、鯨激減させた国の奴

突っ込みいれるとコーヴの水銀ネタに変わる

水銀ネタはガセと教えるとファビョる
97名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:58:06.73 ID:BdPR2Fbj0
今丁度塩皮鯨食ってるけど、もっと食いたいぞー
98名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:58:19.11 ID:CRh3MP3r0
>>81
いいね、石油タンパクとかと思ったら、
石油タンパクは石油で培養した酵母なんだな
酵母の権利を !www

ということで、愛誤が食べられる物は予想以上に少なそうだ。
99名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:58:23.82 ID:CHCaYkeP0
朝日が記事にしたから今日の漁では妨害されまくってんな
100名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:58:29.32 ID:F19TIlsq0
>>82
反捕鯨は金になるから
101名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:58:54.76 ID:Q2ThgBQJ0
>>4
イルカに限らず、大都市の市場では見かけないけど
地方限定で食べてるものって多いよ
102名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:59:00.35 ID:/hfbtjbQ0
>>83
日本が捕鯨を止めて一番困るのが、反捕鯨団体。
反捕鯨団体への寄付がなくなると、あいつらの収入源がなくなる。

あいつら元々無職の馬鹿だから、そのまま生活保護になるかスラム街で餓死する
103名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:59:02.59 ID:89Agtnsv0
>>83
鯨は乱獲の必要はないが、俺には必要。いまぐらいの調査捕鯨でちょうどよいし値段も安すぎないほうがいい。
104名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:59:42.46 ID:+WdEMWW50
>>4
静岡のスーパーで普通に「イルカ」とシール張って
ぶつ切り状態で売ってたけど?
地元の人に聞いたらあの海豚だよといわれたわ
105名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:59:53.27 ID:3xHchlEK0
反対派も反対派で、
別にイルカやクジラはペットじゃない。
彼らも野生だから、毎日が生きるか死ぬか。
特に小型種なら、人間に殺されなくても、シャチに襲われるかもしれない。
「可哀想だからやめろ」ってのも、どうも説得力に乏しいね。
そんなに可哀想なら、お前が飼えと。w
106名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:59:54.42 ID:ha2P9VXC0
犬やウサギを食うんだから別にイルカやクジラも問題無いと思うんだけど、
クジラは好きだけどイルカって食べた事無いな・・・
美味しいの?
107名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:00:08.17 ID:O0cYL7z+0
>>84

「食べてみたいわ まだ未体験 」

たぶんイルカって嗜好品なんだね
ふだんの食生活ではあっても無くても平気な物
趣味みたいたものなんじゃない?
108名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:00:12.14 ID:nAJr5Yn+0
>>5 お前みたいなのが、まだイルカ?
109名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:00:18.37 ID:XCW/1+i40
>>72
生活の問題だろ。そうそう簡単に他の職に鞍替えできるものじゃない。
まして有効求人倍率が、こうも低い中ではな。道楽でやってる反対派
とは違うだろう。
110名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:00:51.52 ID:fSmpCf0v0
>>91
生活のためだろうな。イルカの流通経路や金の動きはわからんが。
世の中にはいろんな職業があり社会が成り立っている。
111名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:01:01.16 ID:CRh3MP3r0
>>93
そのうちソイレントグリーンな世界になったりしてな。

>>101
今の日本でも、自分の身の回りに無いもの=日本的ではないもの
という短略的で幼稚な感覚と脳を持った人って、結構多いものだと
2ちゃんで叩き厨を見て初めて知った。
112名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:01:08.69 ID:AhfXI4lo0
イルカ肉ってどこで流通してんだ?
イルカ漁で獲るのは数百匹?数千匹?
何十万も犬を食う国もあるから食文化は興味深い
113名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:01:11.25 ID:wqUsi1J80
>>102
困らないんじゃない?
次は、マグロだの何だの言いがかりつければいいだけだし。
譲歩すればするほど、ターゲットが増えていきそう。
114名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:01:48.03 ID:jyYH73TN0
棒で殴って即死させるのかと思ったら
喉を切られて放置されて悶絶してるイルカを見ると
牛や豚を食べてる土人とまったく同じだって思ったわ
115名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:02:03.53 ID:9xWZZ5NcO
>>4
自分の狭い了見で物事を語らないほうがいい
ほんの少し前まで、寿司も刺身も奇異な目で見られていたんだぜ……………
116名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:02:28.85 ID:eH+oAO6i0
いいぞ。地元の人たちは身の危険をも感じているかと思うけど頑張って欲しいな

イルカを乱獲して世界中にアピールしているのなら批判されても仕方ないが
小さな島国で小さな地方の伝統漁だぞ。
もちろん漁民はいただくイルカに感謝と敬意を表してきちんと制限された数しか取ってないんだ。

>>12
発想が本末転倒。

>>14
ならお前が食わなきゃいいだけだ。
そういうアホな主張は、そこらのスーパに誰も買わないイルカ肉が溢れてるという状況の時くらいしか通じない
117名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:02:50.39 ID:0tj2Th7H0
>>26
もう甘い汁吸ってるから止めないんだろ

従事してる漁民20人程度らしいじゃないか?

そんなの保障じゃなくて他の漁業に鞍替えか転職促すだけのレベル

どんだけ日本の評判落としたら気が済むんだって話
118名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:02:51.17 ID:+/y/2RS40
鯨はダメだけど鮫はいいのか?ダブスタキモすぎっす
119名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:19.08 ID:Ud1Q/HZY0
漁民にとってイルカは害獣の側面があるんだから
必ずしも食べる必要はない。
ペットフードの原料にして
海外に輸出するといいんだ。
120名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:31.95 ID:CRh3MP3r0
>>110
マジレスすると、こういう食材はその地方では強烈に支持されていて
非常に美味しいものとして珍重されていたりする、だから売れるから
そして美味しいから獲る、というのが答え。
121名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:34.35 ID:SRNnVzuH0
>>4
どこも地元でほとんど消費されてしまうらしいよ。
けっこう癖があるらしいし。
122元ラーメン屋 ◆gV/1xhn7Xg :2011/09/08(木) 10:03:50.15 ID:Kp3ExaZa0
外洋に出て捕鯨は必要ないけど
近海での漁には口出しして欲しくない
123名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:04:12.53 ID:IhCQiE6G0
イルカのデカイのがシャチだろ
そう思うとイルカ怖いよ
124名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:04:36.09 ID:4Qt7SiKF0
>>107
それでもいいじゃん
食べてみて美味しかったらまた食べるんだし
125名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:04:59.75 ID:iBNPmjH/0
わざわざ日本に来ている反捕鯨団体のメンバーにくじら料理を振る舞ってあげよう。
126名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:19.37 ID:HYkC7pMX0
>>114
お前の出身国をしりたいwww
127名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:40.36 ID:cndiKA0x0
そりゃそうだろう。彼らは漁を続けてもらわないと困るんだから>反捕鯨派
128名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:06:30.99 ID:3xHchlEK0
>>117

>従事してる漁民20人程度らしいじゃないか?

何人従事してるか知らんけど、そんなもんだろうなあ。
ハナゴンドウってスゲー可愛いよ。人懐っこいし。
あんなの喉掻っ切って皆殺しにするとか、普通に良心が思いっきり痛むわ。
若い人間だったらやらないだろもう。
129名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:06:53.28 ID:+WdEMWW50
ぶっちゃけイルカがうまいかと聞かれたら
不味くはないけど美味くもないだな
クジラより臭いがきついからクジラがアウトな人は
自動的にイルカもアウト
130名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:08:26.20 ID:+WdEMWW50
>>128
釣りやってる人や漁師からしたら
イルカは完全に害獣だからな
可愛いもへったくれもない俺らが害虫駆除するのとおなじレベル
131名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:08:35.87 ID:fS5mQLdQ0
>>107
趣味じゃねーよ。
食文化だっての。
132名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:08:58.58 ID:CRh3MP3r0
>>113
理屈とトクホンは何処にでもくっつく、難癖とメンタムはなんにでもつけられる。

>>14
ろくに勉強もせず、自分が知らない物を知らないという理由で嫌悪したり
否定するのは、最も愚かで程度の低い人間の証拠だぞ、
人とは学び考える動物である、反対に言えば学び考えることこそが
人間を人間たらしめているわけだ、だから学びもせず考えもせず
自分の感覚と感情だけで物を言う人間に人間の価値なんか無い
畜生並みの下等動物だ、そんな奴が何を言っても犬のムダ吠え程度の価値しかない
生きている値打ちもない、それに輪をかけてそう言う人間がニートだったりしたら
生きているだけで資源と食料の無駄。
133名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:06.22 ID:9hqd1gQmP
酪農家が狼を害獣として始末することと、漁師がイルカを害獣として始末することは同じようなもんだと思うんだが…
134 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/08(木) 10:09:49.98 ID:/ouVW4+D0
獲る前は反対の声をあげまくるけど

獲るのをやめられたら実は困る。

支援者からタンマリ金もらうのに

ことしもイルカの虐殺をやりやがったという絵が欲しいから

邪魔はしない。
135名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:12.18 ID:ksw59zko0
シーチキン野郎が逃げやがったw
136名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:31.55 ID:RQdMiuJm0
>>4
和歌山や熊野のスーパーや道の駅で普通に売ってる
137名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:38.27 ID:nAJr5Yn+0
あいつ等は無視すればいいんだ。今回はテレビにも殆ど映らなかったから売名できなかった。
漁の邪魔をすれば威嚇射撃すれば逃げ帰るよ。
138名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:46.82 ID:O2B8NGrB0
>>117
イルカの権利は認めても、漁師の権利は認めませんってか?
139名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:47.08 ID:+WdEMWW50
>>134
ウミガメ、イルカ、クジラは
支援者から金巻き上げる絶好のアイテムだからな
140名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:47.69 ID:ntLE6fQ20
自らの文化的価値観を狂信的に信奉して、
異文化に異常な敵対感情を抱く反捕鯨派には、
多様な価値観の存在についての認識はないのか。
141名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:50.41 ID:iX5L3jAs0
牛や豚や鶏は食べるくせに
142名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:54.93 ID:afEi/fba0
人間を含むすべての生物は他の生物を喰って生きている。
143名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:11:22.95 ID:89Agtnsv0
漁師にとってはイルカは自給自足の種なんだろ?
漁が不漁でも食っていけるように地産地消で自分たちの食べる分しか捕らない。
144名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:11:23.33 ID:9xWZZ5NcO
>>128
ベコも豚さんも可愛いよ?
お前の良心っていったいなんだろうね
145名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:11:33.57 ID:oOJsmOrY0
クジラとして売り出されるわけか。
146名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:11:42.04 ID:QQzZvDmk0
正直、イルカ漁が伝統とか舐めた言い分としか。
朝鮮人の犬食いと変わらん、エスキモーがアザラシ食うのと訳がちがうし
イルカ以外も叩かれるが、やはりサーカスなんかのイメージ強いし
イルカだけは辞めて欲しいわ綺麗事も時には優先しないと
147名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:11:48.40 ID:ViYQpTun0
>>128
食う側はおいしそうに盛り付けされてるところからだからなww
148名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:02.85 ID:/hfbtjbQ0
>>113
言いがかりは何でも付けてくるけど、
お金を出す側の金持ち連中 (金持ちの遺産を貰って生活している老婦人が多い) は、マグロはキモいからお金は出さないって言っているw

ようは、お金を出している金持ち連中の琴線を動かすターゲットを新たに発見できないとそれで終わる

149名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:10.48 ID:+WdEMWW50
>>137
マルタ沖でマグロ漁師の反撃にあって逃げ帰ってたからな
モリで刺してやったらいいんだよw
150名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:19.23 ID:CRh3MP3r0
>>142
そう言うこと、植物も生物でありちゃんと命がある、ベジタリアンなんてのは
そこまで考える頭のない馬鹿か、最高の偽善者かのどちらか



好きで野菜食ってる奴は別だが。
151名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:27.42 ID:jyYH73TN0
映画 Earthlings [アースリングス] 日本語字幕 7/13 食べ物 シーフード
http://www.youtube.com/watch?v=HIQPCyM-GEQ&feature=related
4:34からイルカ漁が見れる

映画自体はイルカだけでなく牛、豚その他全部の動物を
ペット、食料、皮革製品、娯楽、動物実験等で動物を搾取するのを止めようという趣旨で
その中の1シーンとしてイルカ漁が移されてる
152名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:13:09.95 ID:3xHchlEK0
イルカやクジラの一部があんなに人懐っこいのは、何か意味があるのかねえ?
人間が家畜化に成功した動物なんて一握りしかいないのに、
なぜかよりによって海に指折りの人懐っこい生き物がいるっていう不思議。
153名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:13:34.18 ID:+WdEMWW50
>>150
家畜とか野菜は人間が管理できるかセーフとか頭おかしい事いいだすからなw
154名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:13:43.25 ID:Ud1Q/HZY0
オーストラリア人はカンガルーが牧草を食べるから
害獣駆除と称して年間何千頭も殺すくせに
イルカ漁には野蛮だと言って反対する。
155名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:13:49.80 ID:mfZsN+Bq0
「放射能が怖い」とか思ってるんじゃないの?
156名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:02.98 ID:BMgVXYTr0
反捕鯨の団体はは感情なんてない、ただの金儲け。
可哀想なんてこれっぽっちも思ってない。
それを言わないマスコミが悪い。
157名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:24.21 ID:tmQLuNeY0
そりゃ妨害行為とかないだろ
隠しカメラで撮影して、動画晒して金儲けするんだから
158名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:24.79 ID:vzCg63JV0
おいおい少しは知識をw

クジラとイルカは基本同じ哺乳類
概ね4か5mを基準に体長の短い奴がイルカで長い奴をクジラと区別する

イルカの肉が旨いか不味いかは牛肉が旨いか不味いかと同じ
牛肉も牛の種類とか違うと味も違うし部位でも当然違う
159名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:52.46 ID:pyGBnBOc0
↓団塊さん

@kafusanjin余丁町散人(橋本尚幸)
朝日:和歌山・太地のイルカ漁、初水揚げ 反捕鯨派の妨害無し
- 社会 http://www.asahi.com/national/update/0907/OSK201109070103.html?ref=rss
……西伊豆では昔からイルカ漁が盛んだったけれど、今はやってない。だって、イルカの肉は売れないんだもの。
ニッポン文化とやらに、意地になって、突っ張るのはよくない。
13時間前Echofonから

160名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:59.07 ID:/Xq2OOCZ0
>>117
たった20人くらいのために日本全体のイメージ悪化になってるんだよな
水銀問題も出てきたしちょうど辞め時だと思うけどな
161名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:01.73 ID:kvuH+Sot0
で?
何ベクレルなんですか
162名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:09.71 ID:XWMvjByq0
>>134
だから止めてと言ってる
鯨肉は売れ残りの山と利権で甘い汁を吸う日本側の関係者に寄付金でウマーなSS

イルカに至っては一地方の十人単位の漁師の奇行レベル



止めてください、止めるとSSが一番困るんです
163名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:10.36 ID:HvYyX8VKO
イルカ食うなよ。
164名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:11.43 ID:CRh3MP3r0
>>153
そそ、それがさ

・希少な動物を保護しなくてはいけない派

・感情論だけで、とにかく可愛い動物だから駄目
(orキリスト教価値観で人間が食べるものじゃないから駄目)派

が別れていて、それぞれ別の主張していると言うなら解るんだが
やつら、同じ団体の同じ奴が、上の2論を両立させてるからな
本気で理屈の通じない馬鹿だと思ったよ。
165名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:23.64 ID:prsxGqegO
>>152
馬鹿だから人間が危険だってわからないんだよ
アホウドリと一緒
166名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:36.89 ID:ViYQpTun0
>>152
海で生息する生物からしてもほんの一握りじゃね?ww
167名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:38.49 ID:+WdEMWW50
>>158
全てのイルカがそのパターンに当てはまるわけじゃないから
断定は間違い
168名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:53.35 ID:Q2ThgBQJ0
>>152
他の魚だって慣れれば意外と人懐っこいもんだよ
ダイビングとかでも魚が人に興味を持って寄ってきたりする場合もあるし
169名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:59.88 ID:89Agtnsv0
>>146
朝鮮人の犬喰いのなにがいけないんだ?
エスキモーがアザラシ喰うの日本の漁師がイルカ喰うのと
どこが違うんだ?マジで教えてくれ?
170名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:02.99 ID:JKiuFj400
絶対朝日ソースだと思ったwwwwwwwww

ビンゴwwwwww
171名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:33.69 ID:s9687xmf0
>>4
静岡だけどふつうに スーパー で売ってるよ。
"岩手産" ばっかりだけど。 ( ´・ω・)
172名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:36.32 ID:MuB4nwV/O
捕鯨をやめられないのはその製品が洗剤やゴルフボールや口紅等の多くに使われ多大な利益を生み出してるから。食卓に鯨料理を並べる家庭なんて今じゃ殆ど無い。食文化なんてただの隠れ蓑だよ
173名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:36.82 ID:ksw59zko0
奴等には酪酸かけてやれ!無害らしいからw
174名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:52.47 ID:hknxxGQcO
イルカうまいぞ マグロにちかい味
175名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:19:09.64 ID:elBiRBz60
反捕鯨団体のメンバーが嫌がらせに来たら”白い朝鮮人が来た”と通報してやれw
それか”コリアンがきたw”と叫べ
176名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:19:42.66 ID:ULdCCrrs0
他国の食文化に対して介入する団体はどうかと思うが、個人的にはイルカとクジラは
を食う必要はない。たいしてうまいもんでもないだろ。
177名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:06.29 ID:fSmpCf0v0
ガキの頃は食卓や給食で安肉であったクジラが普通に出てきて
あの頃はパサパサしておいしくないと思ったけど
今思い返すと身がつまってて、鳥レバーみたいな感じでおいしかった気がする。
178名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:15.77 ID:hQ626YEE0
猫は可愛い。しかし、人によってはやっかいな害獣。
首輪をつけて人様の家を我が物顔でおしっこ撒き散らしていく。

イルカもそれと同じで害獣だし、賛否両論あるだろうが
外国人が文句をいうのはお門違い。タヒね。
179名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:28.50 ID:89Agtnsv0
>>172
鯨料理を出してくれる居酒屋や魚屋さんは沢山あるけどな。
180名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:46.73 ID:SnUdGG1S0
>>48
だな
以前はヒラタケが主流だったらしいが、最近はブナシメジという名のもある。
香り松茸、味しめじ。
噂には聞くが、まだしめじを食ったことない。
チョットあこがれのキノコ。
181名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:21:00.25 ID:9xWZZ5NcO
>>128
マグロの…………血合いに近い感じかな?
久しく食ってねーなぁ
182名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:21:06.71 ID:maZEdead0
>>162
SSはマグロたたきに移行するだけで何一つ困りはしませんけど
183名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:21:29.55 ID:j5D8/sRa0
今時イルカ漁は必要無いだろ…
需要も無いだろうし。
184名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:21:46.71 ID:2X9dOs9d0
>>93
それは間違いなくあるw
しかも食って当たり前の面して食うよw
185名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:01.30 ID:afEi/fba0
>>146
お前自身も他の生物の命をいただいて、生きてるって事を自覚しろ。
186名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:09.42 ID:TYbAyGCd0
ココなら言えるニダ!!
  
   <;`∀´>  い、犬食っても別にいいよね...
187名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:18.35 ID:ViYQpTun0
>>182
だよなww
マグロ終わればまた次だろ


俺の鯖のためにも太地町にはがんばってもらわんとww
188名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:27.98 ID:QJ0GC68D0
イルカ漁はやめてほしい
漁やるならイルカショーやめてくれ
食べるなら、ちゃんと食い物として扱ってほしい
189名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:32.68 ID:3xHchlEK0
ていうか、イルカ漁なんて世界中で行われてるのに、まるで日本だけが
シンボル的にターゲットになってるよね。
190名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:43.65 ID:Ud1Q/HZY0
漁民は許可を受けて
合法的に漁をしているわけなんだから
反対なら許可を出した行政に抗議すべきだね。
191名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:02.09 ID:7ZcLPbp50
アメリカでも一部の地域で小型鯨の漁が許可されていんだろ?
和歌山の一部地域の人間がイルカ食ってどこが悪いの?
俺は食うきもないけど。
192名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:24.79 ID:maZEdead0
>>183
本当に需要がないなら供給も自然消滅しますけど。
重油だってタダじゃないんだし。
193名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:46.06 ID:1eo64L77I
鯨とイルカの肉の違いは体の大きさだけなんだよ
イルカは鯨肉としてかなり出回ってるよ
俺は鯨肉大好きけどね。
194名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:24:00.87 ID:hZ/eJHycP
放射能と台風にビビったもうとう
195名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:24:11.30 ID:56wpL8Vr0
>>128
>スゲー可愛いよ
>人懐っこい

感情的だなぁ
すこしでも飼い犬がムカつく行為をしたら保健所に連れて行く手合いの良く使う単語だな
196名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:24:50.80 ID:9xWZZ5NcO
>>181>>174

なんか久しぶりに食いたいな
ゴボウと人参と甘辛く炊いんを
197名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:24:52.26 ID:3Gj0lPJc0
まあ、静岡あたりじゃ普通のスーパーでパックで売ってるわけだが。

http://www.page.sannet.ne.jp/ikenoue/type1/iruka/img/iruka_niku2_s.JPG
198名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:24:51.61 ID:DAwgXyRZO
>>169
しかも、イルカは野性の天然資源をとっているが、犬は、喰う分を繁殖させて増やしている
そこまで考慮すりゃ、犬食いの方が地球環境に優しいともいえるしな
199名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:13.33 ID:6tpiC8HGO
セシウムイルカは守りたくないです><
200名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:42.72 ID:OPFeKUmsO
イルカなんて、ただの害獣じゃん。
嘘だと思うなら、漁師に聞いてみな
201名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:50.73 ID:6kpn9DSEO
>>46
沼津は売ってる
202名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:53.35 ID:ViYQpTun0
>>186
通報しました
203名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:26:20.37 ID:Pd1+93y0O
つか誰が食べてるの?大阪やけど売ってるのも食べた人も今まで一度も見たことないけど…
204名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:26:32.49 ID:xJAIdD8rI
イルカを取らないと
イワシなどの小魚が食べられて
人間が困るんじゃね?
205名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:26:44.47 ID:2X9dOs9d0
>>186
韓国人は捕鯨反対しながら「偶然網にひっかかった」イルカや鯨食うよねwww
犬食いを全世界に批判されても止めないだろw
206名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:03.68 ID:1eo64L77I
イルカや鯨は増え過ぎると
近海の魚を食い尽くすから
絶対に間引きが必要。
日本の漁師の生活を守らなければと思う。
207名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:10.21 ID:+WdEMWW50
>>197
そうそう、これこれ
昔静岡住んでた時どこのスーパーでもこのパッケージ見たわ
208名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:20.23 ID:TYbAyGCd0
>>202

   <;`∀´>  アイゴー! SSには通報しないでほしいニダ! 
209名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:37.33 ID:Qj6EbWvw0
イルカ食べてみたいなぁ
静岡いけばいいのか
210名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:48.03 ID:7ZcLPbp50
>>193
鯨肉が余ってると聞いたことあるけど。
211名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:04.34 ID:8s52Yanp0
害獣だしそれの対策も兼ねてるんだろ、殺すだけでは勿体無いしな
212名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:06.16 ID:I94JTpYM0
>>84
食べてみたいよね
実際に和歌山県内のスーパーの鮮魚コーナーに並んでたりするのかね?
213名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:18.29 ID:maZEdead0
>>203
沖縄、長崎、和歌山、静岡、山梨、千葉、岩手、北海道と全国津々浦々ですな
214名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:25.60 ID:89Agtnsv0
ところでポシンタンってどんな味するのかな?
喰える自信はないがすこし興味がある。
215名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:37.78 ID:ViYQpTun0
>>189
違う国で妨害したら半殺しにされるんじゃね?w
マジでwwww
216名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:42.82 ID:fSmpCf0v0
誰か俺のマツタケを食わないか?

そろそろ下ネタ出してもいい頃だよね
217名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:00.05 ID:2X9dOs9d0
ニュースでソース見つからなかった

これでいいかなw
韓国蔚山くじら祭り 韓日くじら料理味自慢
ttp://kujira.otemo-yan.net/e482026.html
「韓日」味自慢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:05.90 ID:+q6SsuTS0
何百年も捕りまくってるのに、まだ絶滅しないイルカってスゲー
人間は無力だな。
219名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:15.33 ID:+WdEMWW50
>>212
だから静岡行けよ
静岡市のスーパーで普通に>>197が売ってるから
220名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:28.21 ID:afEi/fba0
>>189
日本人は大人しくて反撃しないからな。

営業妨害するなっていって、奴らを銛で突きさして、ぶっ殺せばいいんだよ。
221名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:02.15 ID:uGRuPPWp0
イルカなんか食うなよ
一緒に泳いでみ?かわいいんだから
222名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:06.80 ID:fTZOI3Vm0
うちの近所のスーパーは鯨の刺身普通に売ってるぞ
5-600円とお手頃価格でおいしい
223名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:09.35 ID:9xWZZ5NcO
>>203
せやな
俺の周りでは、どて焼きなんて売ってないし、食ったことある人もいないよ
224名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:11.00 ID:rVaTMvkU0
特にクジラは群れ丸ごと食うもんな大型漁船並みの量を食事毎に食うんだよな
225名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:11.29 ID:SnUdGG1S0
>>198
イルカ・鯨が、日本人が消費する量の何倍ものマグロを乱獲してますよ。
マグロも絶滅の危機なんでしょ?
226名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:17.22 ID:Q2ThgBQJ0
>>189
どうなんだろうね
やっぱり活動対象として日本は世界でも目立つからじゃないかな
こういう団体が活動資金を確保するには絶好の的になりやすい側面もあると思う
それと日本はそういう事に関して強硬手段に出ず、及び腰だから他の国に比べて活動しやすいんだろうね
227名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:23.66 ID:ZUuizFgQ0
イルカとクジラがかしこいから食うなってんなら
犬食ってる連中にも抗議しろ
まあかの国に抗議しても金にならんからやらんだろうけどSSは
228名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:29.21 ID:PkYshSis0
>>197
6年1月27日ってどんだけ古い写真なんだよ(笑)

しかも売れ残りの半額だし
229名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:29.24 ID:1eo64L77I
>>203
ハリハリ鍋食ってるだろ?
鯨肉として売られるなかにはイルカ肉もあるんだよ。
230名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:26.39 ID:elBiRBz60
牛肉売るためと日本人に嫌がらせする白人系朝鮮人w
金もらって妨害するからな
231名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:31.54 ID:I/RZZzx10
つーかイルカってソーセージに使われてるじゃんか。
232名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:50.82 ID:3548Xqec0
海犬とか緑豆の連中は日本の捕鯨やイルカ漁には狂ったように抗議するが、
フランスのウサギ食いや韓国の犬食いには反対しているのか?
日本人がおとなしくて金持っている黄色人種だから責めてるだけだろ。
233名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:54.37 ID:maZEdead0
>>210
こんな感じ。
http://blogs.yahoo.co.jp/toripan1111/8891771.html
要は、算数が出来ない反捕鯨派の妄言。
234名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:12.75 ID:DAwgXyRZO
>>214
味でいえば、薬味の強いチゲ鍋。日本で食える犬鍋は、肉の味はほぼしない(質が良くなく、薬味で徹底的に臭みをとっているから)
ただ韓国の本場もんは、いい肉たから薬味は弱い。肉の味は猪をもう少し濃縮した感じ
235名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:43.58 ID:3Gj0lPJc0
>>228
脂身の多いイルカ肉はあんまり人気ない。だから半額なのは許せw
236名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:47.76 ID:uGRuPPWp0
>>197
そのまんま刺身で食うの?それともコロコロステーキ風に焼くの?肉はカツオみたいな味なのかな?
でも皮が硬そうでまずそう
静岡人は変なもの食うんだな
237名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:02.15 ID:ViYQpTun0
>>219
浜松の方でも買えるの?

238名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:21.65 ID:+q6SsuTS0
くじらも70年代頃並に、日本人が週に2,3回食うくらい捕ってたら今頃絶滅していたと思うな。
239名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:41.30 ID:PsNzoEUw0
>>221
あなたが普段口にしている肉は可愛くない生き物を殺した物なんですか?
可愛くなければ殺して食べていいんですか?
240名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:46.57 ID:1eo64L77I
ヨーロッパで1番食べられてる肉は馬肉らしいよ
なんでも1番安い肉だから。
241名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:51.20 ID:+WdEMWW50
>>228
俺はそれよりもっと前に静岡住んでたけど普通に売ってた
昔から食習慣として定着してるから今更撤去するなんてしてないだろうから
今でも売ってるでしょ

>>237
浜松は行った事ないから知らない
242名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:53.37 ID:+1FudLdR0
>>197
こんなに安いの?
243名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:41.87 ID:afEi/fba0
俺が子供の頃、家で搾乳の為に牛を飼っていた。
そばで見ると、目が大きくて凄く可愛いんだよな。
そんな牛も齢をとって乳が出なくなると、どこかに連れて行かれて
居なくなってた。

244名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:43.45 ID:ykcAwSwWP
太地町のイルカ食とイルカ漁の文化は、閉鎖的な未開の部族の慣習と同じだね

それが世界の目にさらされたときに、批判と好奇の目にさらされて消えていくべき文化

世界の流れは反捕鯨

ましてやイルカ食とかあり得ないでしょう
245名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:52.63 ID:xJAIdD8rI
>>221
俺は子羊のテリーヌを食う奴が信じられん。
246名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:08.76 ID:9xWZZ5NcO
>>235
脂身も好きな人は好きだろうけど…………
やっぱ骨付きが好きだねえ
骨にへばりついた肉が美味い
247名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:15.18 ID:5sghyEk30
俺は静岡の沼津港でイルカ肉を食ったよ。
醤油、酒、味醂で煮込んであって、ゴマをまぶした状態で売ってた。
肉は硬くて、血の味。皮はゴムそのもの。とにかく不味かった。
248名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:59.53 ID:1eo64L77I
大型のイルカは鯨肉として市中に出回ってるよ
249名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:05.37 ID:I94JTpYM0
>>219
あぁ、静岡では普通にgetできるんだね
イルカって哺乳類なのに、なんか見た目は魚の切り身みたいね

しかし四国から静岡は遠い・・・
250名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:19.21 ID:3Gj0lPJc0
>>236
静岡市内の居酒屋なんかでは、
ちょっとショウガを効かせた味噌味で煮るのが多い。

肉は獣臭があって、慣れてない人はダメだけど
好きな人はこれがないとダメって感じ。

皮は固いから取るよ。
251名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:26.86 ID:lR4lIB5TO
続々と集まってるんじゃなかったのか
台風にびびって蜘蛛の子ちらすように逃げたか
252名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:48.24 ID:Ppb/elOG0
>>232
だから捕鯨止めて叩く側に回ればいいじゃん(笑)

きっと楽しいぞ、カナダ人アザラシ殺して土人かよとか言いたい放題で
253名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:57.69 ID:jR13p6YBO
近所のスーパーで売ってたら買うんだか、売ってないしな
254名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:11.33 ID:ZvjxRMdA0
オーストラリアのラッド政権は極端な親中だった。
海底の石油が欲しいオーストラリアと、空母の安全航路が欲しい中国は、
南極海から日本の漁船を追い出すことで利害が一致した。
それで豪の環境政党を通じて、チャイナマネーがSSに流れたんだよ。

これが、震災とリビア内戦が続く三月に、中国が核兵器を密輸しようとして拿捕された事件を機に、
オーストラリアが中国から離反したんだ。
それでSSに活動資金がゆかなくなった。
255名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:11.44 ID:DDEb8mIx0
どうせビデオ撮りまくってたんだろうけど
256名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:19.50 ID:w0zEzsNx0
まあ、奴らから見れば
日本=放射能汚染
イルカより自分を取るわなw
257名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:21.79 ID:O7zW+VsiO
撮影してネットに上げてるんだな
258名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:22.16 ID:89Agtnsv0
>>234
国内の狗鍋は地雷なのか。勉強になった。
259名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:24.45 ID:afEi/fba0
どうせなら、反対する奴らもぶっ殺して、イルカの肉に混ぜて出荷しちゃえ!
260名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:48.36 ID:elBiRBz60
日本以外の国でも存在するのに、なぜか日本を狙って妨害w
素晴らしい団体ばかりだw
261名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:56.59 ID:maZEdead0
>>244
>世界の流れは反捕鯨 
ソースは?w
262名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:31.63 ID:YpZLNtJF0
鯨って言うのは戦後の食糧難で日本のたんぱく質不足を補った、
日本にとって自給できる重要な食材。
これを捕獲する技術を失えば、日本は来るべき危機に耐えられなくなる。
それがメーソンの狙いだ。
263名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:37.17 ID:8s52Yanp0
>>259
リアルGTA止めてください
264名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:27.20 ID:7ZcLPbp50
>>240
馬大好きってほどじゃないけど、馬肉も食う気がしないなあ。
265名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:28.79 ID:1eo64L77I
日本をゆすると金払いがよいから、
スポンサー様たちの懐が温まる仕組みができてる。
266名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:34.75 ID:Iad2ijTm0
>>260
シーシェパードならカナダでもよく活動しとるぞ
267名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:03.66 ID:YZACaBCj0
>>264
馬油というのがありまして
268名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:10.01 ID:ykcAwSwWP
>>261

IWC
269名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:14.26 ID:Rc3LP49m0
>>264
コンビーフは馬肉だって聞いたことがある
270名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:15.08 ID:elBiRBz60
>>266
カナダでも嫌がらせか、これはどうも
271名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:21.92 ID:cRHTc6/c0
今なら夜間に停電を起こして反捕鯨団体の寝込みを襲えるな。
272名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:39.72 ID:1eo64L77I
美味しんぼの中で、世の中で一番美味い肉は馬肉だって紹介されてたね。
273名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:50.04 ID:0QzTESXo0
工作員大量に沸いててワロタ
SSが金でも出してるのか?w
274名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:57.31 ID:W5UbJk1H0
こんな町が、台風12号で壊滅したらよかったのに。まあ、氾濫するほどの
川もないから、仕方がないけどな。高潮で壊滅、ってのもいいけどな。
船が全部、陸へ叩きつけられるとか。
275名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:05.83 ID:+WdEMWW50
>>262
イルカの骨が遺跡から出てるし
日本じゃ古代から喰ってたんだよ
276名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:08.63 ID:+1FudLdR0
牛丼以下の値段で買えるほど安いなら東京でも売ってくれれば良いのに
277名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:11.86 ID:UER003tp0
パタゴニア社製品を購入しよう
278名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:34.77 ID:GGQojIdM0
捕鯨オリンピックという言葉があった。
279名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:47.59 ID:+WdEMWW50
>>270
カナダのアザラシ漁師?に返り討ちにされてたなw
280名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:58.28 ID:/Z85SiyzO
>>269
コンビーフ→牛肉
ニューコンビーフ→馬肉混合
281名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:43:10.84 ID:maZEdead0
>>268
現在拮抗状態にある上、少なくとも昨年度総会のフェロー諸島での捕鯨問題ではイギリス逃亡、
ブラジルフルボッコという凄い状態になりましたがw
ひょっとして、まともに資料とか見てないで与太飛ばしてね?w
282名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:43:25.88 ID:rs4gUcg80
>>228は自分の住んでる場所に無いモノは他の場所にも無いと思ってるちてきしょうがい児クンなのかな?
「 今 現 在 」 イルカさんのお肉が食用として捕られ、売られてる、という証拠写真そのほんの一例をソースとして提示します↓。
http://www.izumiya3.com/blog/photo/20090211_3.jpg
http://kentnk.blog.ocn.ne.jp/photos/foods/20080503iruka_shufu_no_mise_kumano.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/goyacha2002/imgs/4/9/4910191b.JPG
http://s-dog.net/archives/20070128/IMG_0007.JPG
http://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/mas_yos/cook03-2.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~makkura/mkr/syasin/irukaniku2.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/4f17ccc96a34f9d70fca74de4f4509b3.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200612/07/16/f0067816_1954412.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ikegamix/imgs/5/8/58f055c5.JPG
http://orz.fujiblog.jp/images/P1040244.JPG
http://chinmi.up.seesaa.net/image/shizuoka12.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/03/55/a0002055_12234134.jpg
http://lc-fire.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/24/090816_100701.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/03/55/a0002055_12244913.jpg
http://www.junjitakasago.com/blog/%A4%A4%A4%EB%A4%AB.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~makkura/mkr/syasin/irukaniku1.jpg
http://blog.sutohpiano.com/images/TS370352.JPG
http://pds.exblog.jp/pds/1/200702/18/10/d0103110_16504764.jpg
http://img01.ti-da.net/usr/ouchi/ひーとぅー.JPG
http://oyado.cocolog-wbs.com/free/images/NEC_0004.JPG
283名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:43:39.98 ID:bnQ5SxG/O
水あげ??
追い込んで叩き殺してんじゃないの?
284名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:43:56.33 ID:1eo64L77I
安い鯨肉は大型イルカだと疑っていいよ。
285名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:05.36 ID:afEi/fba0
>>268
あー、国際捕鯨委員会ね!
286名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:27.99 ID:eWcrSEb00
レスしてるなかで、自分で家畜を殺して食ったヤツは何人くらいいるんだろう
嫌なことは人任せで、感謝ひとつしたこともない連中が多い気がする
287名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:30.68 ID:7ZcLPbp50
馬刺しも一度、目の前にした事あるけど
とても箸をつける気になれなかった。
288名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:55.62 ID:DITNH6+z0
わざわざ初水揚げ記事にして、
「反捕鯨派の反対なし」って

よーするに、朝日新聞は
反捕鯨派に妨害しろって扇動してるわけ?
289名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:59.66 ID:+WdEMWW50
>>282
骨つきイルカwww
290名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:45:44.87 ID:rs4gUcg80
291名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:46:15.60 ID:1eo64L77I
>>287
会津や青森、熊本、長野で馬刺しを食べたら
考え方が変わるよ。
本当に美味しい。
292名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:46:34.71 ID:elBiRBz60
>>279
返り討ちか、そいつはいいw
日本人もやるべきだ
293名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:46:36.16 ID:Q2ThgBQJ0
>>287
まあ、食は好みの問題もあるからね
豚や牛だって好みで嫌いな人もいるし
294名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:47:00.59 ID:f5T8Gt2EO
ニッポン ホウシャノウ怖い怖い イカナイヨー
295名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:47:16.80 ID:nItHjjpu0
296名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:47:25.30 ID:afEi/fba0
牛とか豚とかを、殺して精肉にするまでの過程を
克明に映像で流せば面白いよな。

どこかのテレビ屋が勇気出してやってみろよ。

確実に肉の消費量は減るだろうな。
297名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:47:33.47 ID:M1x19JCN0
わが身可愛さに逃げたか
鉄砲水にでもやられて死ね
腐れども
298名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:47:44.68 ID:K2WCnvKH0
>>1
こうやって報道するから目を付けられる
そっとしといてやれよ!
299名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:47:59.93 ID:Iad2ijTm0
>>270
あっこはアザラシ漁やっとるんだよね
ノルウェーは強気で海軍が出張ってくるから連中も腰が引けてるけどね
捕鯨施設の爆破とかやらかしたからそうなるのも当然だが
300名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:48:33.93 ID:JW42uMzf0
そんなに美味しいもんなの?
301名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:48:35.54 ID:+WdEMWW50
>>296
学校の授業で昔鶏や豚飼育して
殺して食べるところまでやってたのあったな
今じゃPTAが発狂してNGだろうけど
302名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:48:54.92 ID:flXNzWT0O
イルカや鯨なんて食う必要ないけどな
某国の人間みたいだな
南部はガラ悪い奴ら多いから苦手
303名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:15.97 ID:FIbx+IfG0
生物濃縮の最終生物の肉なんて喰えるかよ
304名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:24.04 ID:cRHTc6/c0
>>282
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/03/55/a0002055_12234134.jpg
キスのすり身なんて初めて知ったわ。
天種っててんぷらの事か。
305名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:31.73 ID:r9oF6DPu0
反捕鯨団体もうるさいけれど
イルカとる意味がどこにあるのかもわからない
誰も食べないし毛皮にもならん
漁場を荒らされるとかの理由があるなら
ちゃんと説明すべき
306名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:37.81 ID:ZvjxRMdA0
SSの活動って、不思議と中国と腐れ縁があるんだよな。

南極海:
 オーストラリアを通じて日本排除を後押しし、中国の空母に安全なシーレーンを提供する目的の、捕鯨反対だった。
 豪政界で強い力を持つ環境政党が支援していたが、同盟の枠組みが変わって吹き飛んだ。
地中海:
 イタリア-リビア沖のマグロ漁船を妨害する計画だったが、リビア内戦で沙汰止みになり、
 その後、中国の核兵器密輸船が拿捕され、核兵器の密輸に好都合なマグロ漁船は、海域から全て追い出された。
307名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:56.61 ID:+WdEMWW50
>>302
産地は岩手だけどな
308名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:50:39.37 ID:7TfNFffN0
イルカなんぞ食べるのはネトウヨだけだろw
309名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:50:41.61 ID:8/h5GBkI0
>>1
日本は放射能に汚染されてるから、反対派も誰も来ないw
世界からエンガチョされてる気分
310名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:50:57.66 ID:q7AN0Ro+0
>>287
生に抵抗有るなら馬肉の焼き肉でも食べてみたら良いんじゃないかな
1回民宿で食ったけどかなり美味かったわ
あと馬刺しを軽く火で炙るのも美味いぞ('∀`)
311名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:51:14.31 ID:1eo64L77I
北海道ではトド肉が食べられてるが、
本当にこの肉は美味しい。
トド肉食べずして美食を語るなかれだ。
もちろんトドもイルカ漁と同じで撲殺して獲物をとるが。
312名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:51:30.94 ID:n/1D+d9Q0
親方!中から髪の毛が!
313名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:51:54.04 ID:lOzOorPs0
本当に勘違いした人が多いな。

クジラは漁獲を多くするためにやってるってこと、知らないのかな。
イノシシ猟、シカ猟と一緒なんだけどなぁ。

食わなくたっていいの。害獣だから。
それを殺すだけじゃアレだからーっていうので、食ってるだけでしょ。
ペットフードとか、入れたりしてるんじゃないの?
314名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:52:33.10 ID:kN2BwDvT0
個人的な好み?としては犬猫サル人以外は食っておk あとは単に美味いか不味いかだけの問題だな
315名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:52:49.83 ID:yR+lTlTT0
>>305
その前に
あなたが生まれた意味と
生きる理由を述べなさい
316名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:53:18.90 ID:+WdEMWW50
>>314
中国とかアフリカじゃ普通に猿も食ってるけどな
猿の開きとかあるぞ
317名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:53:26.66 ID:1eo64L77I
>>313
ヒント 魚肉ソーセージ
318名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:53:36.11 ID:rTmYw19L0
クジラじゃないから捕鯨じゃない
319名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:53:38.16 ID:maZEdead0
>>306
カナダやフェロー諸島や北海に中国って関わってたっけ?
320名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:53:41.09 ID:WxGBqs0u0
イルカさん可哀想だね
321名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:05.55 ID:6nHI+91N0
台風きたから逃げたんだろ
322名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:07.21 ID:C3pwtvsPP
でもまぁイルカ食いたいと思わねぇからなぁ。
犬を囲んで連れ去って食ってる奴いたらやっぱ嫌悪するし・・・
最近豚牛も食いたくなくなってきてるオレとしてはかなーり微妙。
魚と野菜だけでいいかもw
323名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:12.54 ID:r9oF6DPu0
だから、漁場荒らされるのが理由なら
生け捕りにして某自然保護団体に引き取らせればいいよ
324名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:16.51 ID:b7+A8CVu0
イルカの肉はマジ不味い
よりによって何であんなものを食いたがるのか分からん
犬肉は食ったことがないが、話を聞いた限りではイルカよりはマシなようだ
和歌山土人は朝鮮から犬肉を輸入して食ってりゃええんちゃうか?
325名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:21.06 ID:0/Sc3FIvP
ピカの海には近づかないってか
326名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:37.73 ID:Qr/if1Qy0
イルカだとテンション下がるな。存在が近いから。
327名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:55:30.57 ID:+WdEMWW50
>>323
だから普通に静岡のスーパーで流通してるんだって
お前は家から外に出ることからはじめろ
328名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:56:07.33 ID:maZEdead0
>>323
喰うことと販売することも理由ですけど。
別に理由は一つとは限らないんで。

>>326
ウシより遠いんですけど
329名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:56:22.05 ID:Iad2ijTm0
>>318
ハナゴンドウはどっちかというとクジラの部類
ハンドウイルカなんかのいわゆるイルカと近い種類だけど
330名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:56:24.11 ID:1eo64L77I
>>324
ハリハリ鍋たべたことないの?
マジで関西人の大好物だよ、すき焼きなんかより御馳走ですよ。
331名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:56:29.52 ID:WoKxmARz0
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < この たわけが!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
332名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:56:42.93 ID:r9oF6DPu0
>>315
それ以前に宇宙が存在する意味は?

答え なし

何に限らず存在に意味なんてないですよ

宇宙が存在するにも理由なんてありませんよ
あると考えたい人が宗教とかID説とかにかぶれるんです
333名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:56:44.82 ID:z4Zf3kSDP
>>308
え?犬食い朝鮮蛮族とそのお仲間のミンス信者はガリガリ食うイメージあるがw
334名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:56:47.20 ID:6nHI+91N0
>>286
お前の目の前のパソコンだかスマホは、お前が採掘加工して製造してんの?
335247:2011/09/08(木) 10:56:47.51 ID:5sghyEk30
336名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:56:58.32 ID:zCBoCnRN0
イルカもクジラも同じ
337名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:57:01.35 ID:GyxQ9vtE0
>>302>>305>>308
あれあれー?
近々食料危機が起こるんでしょー?
いろんな食の可能性を広げてた方がいいんじゃない?w
はっきり言って政府には期待できないみたいだしw
338名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:58:25.86 ID:WxGBqs0u0
伝統行事ってのも解かるけどさ
今時の世相に合わせてアレンジしてもいいと思うんだよな
豆まきの鬼だって昔は人間に石ぶつけてたらしいし
イルカ食わなきゃ死ぬってんなら別だけどね
339名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:58:25.97 ID:maZEdead0
>>332
じゃあイルカを獲る理由の説明も要らないなw
340名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:58:33.19 ID:LsQY/53L0
自分が該当しないことは認めない。
まるで白人のような考えを持った日本人が増えた感じだね。

明治以降、こういう考えの下で日本文化は廃れていったことを忘れないでね。
鯨食おうがイルカ食おうが馬食おうが犬食おうが猿食おうがそれが文化。
341名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:58:49.15 ID:C3pwtvsPP
>>324
味だけの話をするんだったら人肉だって実はかなり美味だと言う話だぞ。
342名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:59:03.34 ID:ZvjxRMdA0
>>322
イルカの肉ではなく、皮を焼いてみ?
じゅゎわぁああああ・・・・・(絶句)  と脂がのどを駆け下りてゆくよ。
100%油なのに、水のように飲んでしまう。
味はぜんぜんくどくない。これが脂身か?という別次元の美味だよ。

野菜が大好きなら、加熱しすぎないように炒め物をオススメする。
343名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:59:07.03 ID:OHB4NXKW0
団体で妨害に来なかったのは、原発の放射能が怖いからでしょw
福島原発がどこにあるかもしらないしな〜
344名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:59:14.92 ID:1eo64L77I
アフリカの飢餓で困ってる子供達にも
鯨肉を食べさせてあげたい。
345名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:59:35.64 ID:qRHx2FCu0
なんだかどっちもどっち
差別主義の馬鹿白人もだけど
他に何でも食う/獲るものあるのに敢えてイルカ獲る奴等も大概
346名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:59:39.00 ID:afEi/fba0
>>322
それでいいんじゃねーの。
個人の自由だし。

ただし、他人がやってるイルカ漁を妨害するのはまずい。
心の中で思ってるだけにしておきなさい。
347名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:00:06.03 ID:+JFAjJ5ei
欧米のレイシストの言い掛かり
ナチスと変わらん
348名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:00:21.57 ID:Qr/if1Qy0
>>328
牛の調教っや芸って、みたことない。イルカより物理的には近いけど
精神的には遠いなぁ。
349名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:26.01 ID:p7nmj4QS0
実は反捕鯨派等の出身国はイラクやアフガンで
一般住民を殺していたりする
350名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:47.76 ID:C3pwtvsPP
>>326
牛豚もより近い哺乳類。
屠殺現場見たら暫く立ち直れないぞ。
イルカでいいや、ってたぶん言うw
351名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:01:53.24 ID:GMv/mneh0
子どもの頃
よくハリハリ鍋食べたなあ
安かったからね 今日もかよ・・・な感じ
日々の食卓の普通の風景だった
部位と料理によってはとても美味しい
何で今食べたらだめなのかね?
352名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:02:18.41 ID:qvydKgGcO
イルカ喰うヤツは気違い
353名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:02:19.71 ID:ldRo287j0
>>346
そういう一方的な話でもないだろ
国際的な常識の問題でもあるんだから
354名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:02:46.82 ID:1eo64L77I
イルカや鯨は害獣
増え過ぎると魚を食い尽くすから。

漁師ももちろん困るが
我々消費者にとっても都合が悪い。
355名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:03:01.59 ID:sRut+w2yI
これは正直犬食よりもヒドイ。
イルカ料理を後生大事に継承するんですか?恥ずかしいよ。どこの土人だよ?
356名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:03:05.52 ID:7jgk2dbM0
イルカ食べてるとこ
http://www.youtube.com/watch?v=hn8qHNLMkzs
357名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:03:21.39 ID:9/hT3pDF0
よし、シーシェパード、こっちに文句を言いに行ったんだな!
ttp://www.youtube.com/watch?v=U9nt_IB-vTE&feature=player_embedded
358名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:03:45.02 ID:+3+kPPpo0
酷い、かわいそうで語ってる時点で論外
全ての動植物に感謝してるからこその「いただきます」だ
別に食べようとは思わないが、人の食べる物にケチなんぞつける方がおかしい
「あなたはそんな物も食べるのか、理解できないね」これですませろよ
359名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:04:10.84 ID:elBiRBz60
団体が嫌がらせにきたらコリアンか朝鮮人と呼べ、それで暴れるわw
360名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:04:29.87 ID:maZEdead0
>>348
闘牛や牛突きってご存じないですか

>>353
国際的な常識で言うのなら、全世界でたった十万人程度が反対してるだけですな。
「ザ・コーヴ」の動員数がすべてを示してるわけで。
361名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:04:34.76 ID:ldRo287j0
>>351
時代やろな
常識はドンドン変わっていく
362名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:05:00.37 ID:WBK39MDcO
うわー
まだやってんだ…
363名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:05:07.82 ID:c3mBaUsJ0
イルカ喰って文化とか伝統なんて言っている方がバカ
364名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:05:40.69 ID:QRda4HU10
>>10
詐欺だな。イルカ肉が売れないから鯨に偽装とは。
動物保護云々よりも、詐欺関連で捜査されたほうがいいな。
365名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:03.02 ID:afEi/fba0
>>353
”国際的常識”

一部毛唐の人種差別者の常識だな。
366名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:35.79 ID:Qr/if1Qy0
>>358
人の思想にけち付けるのもどうかと
367名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:38.00 ID:9A4GqOh20
まあ2ちゃんだって韓国の犬食を叩きまくってるからなあ
それと同じ感覚でイルカ食を叩かれるのも仕方ないって事くらいわからんのかね
368名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:43.99 ID:r9oF6DPu0
>>339
存在理由の話じゃなかったのか?

全く話が違う。
たとえば、俺みたいなニート二ちゃんねラ社会のくずだって
殺せば殺人罪になるぞ。

369名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:45.11 ID:ldRo287j0
>>360
映画鑑賞とは直接的にはリンクせんだろ
だったら韓流批判はデモに参加した人数だけが反対だってことになるぞ
370名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:06:52.90 ID:/Mn1C040O
>>345
文化、風習だからねぇ
世の中わざわざ食わなくいいもの沢山有るぞ
371名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:07:21.43 ID:1eo64L77I
ハリハリ鍋は関西人にとって心の料理
お好み焼きやタコ焼き、うどんと同じ。
我が家では周一でハリハリ鍋を食べてるよ。
372名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:07:26.17 ID:JJASSGD80
>>351
色々時代が変わったんじゃね?
イルカやクジラを飼ってる人が多くなったとか有るのかなw

おれはカメ飼ってるからカメ料理はダメだ。。
反対するまでは行かないが出来ればやめてほしいと思うしw
カメだって顔(人)覚えるしな
373名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:08:02.94 ID:JVrgpVdr0
あれ、海犬来てたんじゃなかったのか?
もう逃げたのか?
374名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:08:17.04 ID:afEi/fba0
もし世界が食糧難になったら、毛唐どもは我先にイルカやクジラを喰い始めるだろうな。
375名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:08:41.76 ID:C3pwtvsPP
>>342
まぁ、牛豚解体して食ってる業の深い人間なんだし出てきてうまけりゃ食うと思うよw
反対派でも何でもないからな。
ただ、率先して食いたいと思わない、ってだけさ。

でも、犬食いはやっぱ嫌だな。
例え食文化だと言われてもどーしても嫌悪しちまう。
カニバリズムを嫌悪するのと同じ感覚みたいなもんで。
376名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:09:24.68 ID:sRut+w2yI
犬食 VS 海豚食 ファイッ!!
377名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:09:28.19 ID:QRda4HU10
>>291
その熊本住民だが、馬刺で食中毒が起きた。
馬刺も生肉だから気をつけないと。
378名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:09:56.47 ID:+3+kPPpo0
>>366
そのままそっくり返すよ
まあ水かけ論だわな
379名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:10:04.49 ID:LnYIVccr0
こういう恥ずかしい文化は残さなくていいよ
380名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:10:06.74 ID:ZvjxRMdA0
シーシェパードの親組織グリーンピースは、
ロシア政府と手を組んで、日本からサハリンUの権益を没収した功労者。

ロシアで『汚染を告発』して、嘘動画を口実にロシア環境省がガス田を没収した。
だから日本の産業界とは完全に対立してしまい、もう日本では宣伝すらしていない。

日本なら叩く、という脊髄反射の上に、オーストラリアでの妨害行動があった。
しかも中国の友邦だったラッド内閣当事のオーストラリアは、SSに金と支援を惜しまなかった。
381名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:10:23.20 ID:1xw9i4Ri0
イルカなんか食ったことないよ。
382名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:10:58.93 ID:FdzAAN330
日本が強く出れば奴らは引っ込む。日本の強さを第2次世界大戦で
知っている。これからは日本強く出るべし。何時までも引っ込んで
いるな!。
383名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:11:04.07 ID:r9oF6DPu0
生命の尊厳と
生命の意味は全く違う話だ

意味はなくても尊厳はある。
しかし、普通、豚や牛やミジンコの生命の尊厳は認めない
魚にも認めない
ではなぜイルカと鯨だけ?

鯨やイルカの場合、地球上では人間に準ずるほど
高度な知性を持っていることから
豚や牛と同一視するのが難しいんだろうな




すれたいとは無関係な話だが。
384名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:11:16.93 ID:6nHI+91N0
>>353
国際的な常識ってなんだ?
イルカ食わないのが国際的な常識なのか?
なら、カビや腐肉やひよこやアリや芋虫はどうなる?
385名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:11:56.88 ID:hE4obLjX0
別に鯨でもイルカでも犬でも猫でも蛇でも昆虫でも何でも食えばいいんだよ
これは可愛い食っちゃ駄目とかこれは頭がいいから食っちゃ駄目とか言ってる
差別主義者の線引きになぜ付き合う必要がある
命は平等手を合わせて食えばいいんだよ
386名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:11:57.51 ID:DAwgXyRZO
犬鍋は喰うが、イルカはかわいそうでさすがに喰えない
そんな俺みたいなのだっているしな
387名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:12:13.47 ID:LnYIVccr0
>>384
犬を食わないってことと同じような常識だよ
388名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:12:13.66 ID:bv70A0b1i
イルカは食料として優秀だからなー
美味いし肉たくさんとれるし
この前TVでイヌイットがイッカク解体してるの見たけど
すっげえ美味そうだった

犬とか猫とか、基本人間と共生する形で進化してきた奴等を
非常時以外で食うのは全くナンセンスと思うけどな
389名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:12:30.64 ID:45Cea+kR0
>>383

> 鯨やイルカの場合、地球上では人間に準ずるほど
> 高度な知性を持っていることから
> 豚や牛と同一視するのが難しいんだろうな

なんで人間に簡単に捕まってるんだろ?
泳ぐの下手なのかな?
390名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:12:34.95 ID:maZEdead0
>>368
存在に意味がないお前が理由を訊いて何の意味があるのかとw

>>369
あれの場合、ストリーミング視聴した人間も含まれるんじゃね?
で、国際常識とやらの反イルカ漁がフジデモ関連にすら劣ることは理解できましたか。
391名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:12:54.15 ID:dJ++yRO40
シーシェパードのバックは駄目理化の食肉業者


捕鯨が全面解禁されたら


その安価な鯨肉が輸入牛肉を駆逐してしまう恐れがあるため


シーシェパードを使い


日本の捕鯨を潰そうとしている
392名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:13:17.44 ID:9Wi8o9Tl0
イルカをクジラで販売するの止めて欲しい
イルカとクジラの違いは大きさだけらしいけど
393名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:13:38.40 ID:qvydKgGcO
韓国の犬食い文化よりも恥ずかしい文化だよな
日本人として恥ずかしいわ
394名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:13:47.25 ID:sMLcAgTB0
台風で腰抜かして退散したんだろw
395名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:14:19.91 ID:9xWZZ5NcO
>>379
イルカ漁や捕鯨以外で君が思う“恥ずかしい文化“は何があるの?
また“誇るべき“文化も列挙してみてくれ
お願いします
396名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:15:02.75 ID:maZEdead0
>>383
>鯨やイルカの場合、地球上では人間に準ずるほど 
>高度な知性を持っていることから 
ジョン・カニンガム・リリーでググるといいと思うよ。
そいつがイルカが高度な知性を持ってると言い出した奴なんで。
397名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:15:03.39 ID:C3pwtvsPP
>>346
どうなんだろうな。
イルカ猟を肯定する奴らの言ってることも理解できるんだが
白人圏が言わんとしてることもわからんでもない。

ただ、他国に来てまで妨害するのはやり過ぎだってことくらいか。
逆に反対している国の近海まで遠征して捕鯨してるのはちょっとどうかとは思うがな。
やっぱ奴らはいい気はせんだろ。
398名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:15:04.31 ID:JVrgpVdr0
牛はあれでも本来神聖な生き物なんだけどな。
西欧文化の毒もどうしようもないな。
399名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:15:04.50 ID:NzFjHzFS0
>>283
そうだよ何が悪いの?それが漁というもの。
400名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:15:06.83 ID:Iad2ijTm0
>>392
ハクジラ(漁の対象になる種類のイルカも含む)とヒゲクジラ(いまはミンクのみ)に分けてほしいとは思う
ハクジラってうまくないし
401名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:15:16.96 ID:xOUE2Oi00
ははは、目の前で可愛いイルカちゃんがさばかれるのを見守っている反捕鯨団体ざまあwww
402名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:15:34.78 ID:dJ++yRO40
シーシェパードのバックは駄目理化の食肉業者


捕鯨が全面解禁されたら


その安価な鯨肉が輸入牛肉を駆逐してしまう恐れがあるため


シーシェパードを使い


日本の捕鯨を潰そうとしている
403名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:15:54.39 ID:ZvjxRMdA0
>>382
こないだ中国の外交官が、日米同盟+オーストラリアが中国を包囲している、と非難したよ。

インド洋安保の崩壊を機に、親中左翼のラッド首相が辞任させられ、女性のギラード首相が選挙前に担ぎ上げられたが、
ギラードは中国の核兵器密輸を機に、中国と手を切ってラッド元首相の政治生命を絶った。
中国は豪政界での巻き返しを図っていたが、とうとう諦めたようだ。

    イギリスから移民してきた、ギラード首相は鉄の女だった!!!
404名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:16:10.48 ID:ldRo287j0
>>384
何が言いたいのか解らないが
国際的には興味が無いものというものもある
納豆は日本人しか食べない
世界的には何の興味もない

そんなことも解らんのか?
405名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:16:13.02 ID:tEyBK5Wm0
本当にネトウヨってバカだな

捕鯨とかイルカ辞めたら韓国の犬食いがもっともっと叩かれるのに・・・
406名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:16:16.47 ID:XtYKh3Ge0
>>394
もしかしたら誰かが英語で「放射性物質汚染区域」とか看板を立てたのかもしれないw
まぁごく微量なら出るだろうから間違いじゃないしw
407名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:16:18.64 ID:+WdEMWW50
>>283
ナニが悪いの?
家畜も丸々太らせて殺して喰ってるじゃないの
408名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:16:49.19 ID:AwZlKQq00
牛も豚もイルカも食べていいと思うよ。
ただ人間には理性があるからね。
グルメだ美食だとかで必要以上食べる行為に意味はあるのかとも思う。
議論してる人の中に生きている動物をさばくことが出来るのがどれだけいるかも疑問。
腹かっさばいて内臓を取り出してごらん?可哀想だし気持ち悪いよ。
でも料理になったら美味しいんだよね。
409名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:17:07.74 ID:kN2BwDvT0
結局彼らはなぜそんなにイルカを特別視するの?
西洋の神話かなにかが関係してるの?それとも鴨川シーワールドみたいなとこで働いてた人たちなの?
410名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:17:13.30 ID:maZEdead0
>>397
>逆に反対している国の近海まで遠征して
どこだそれw
NZと南極海なら、本州とハワイより離れてるぞ。
411名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:17:27.01 ID:9xWZZ5NcO
>>381
だからなんだバカヤロー
俺なんか大間の本マグロを食ったことねぇぞコンチクショーw
412名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:17:36.68 ID:O2B8NGrB0
けちけちせずに反捕鯨団体のやつにもイルカ料理振る舞ってやれ。
413名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:18:03.35 ID:ClPeNpBk0
白い韓国人どもは増水かなんかで流されたんだろ
414名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:18:04.22 ID:o2PSK2ZGO
栄養源というか食い物が少なかった時代ならいざ知らず、これだけ食い物に溢れていて 
栄養源も豊富な時代に沖合に行ってまでイルカ漁をする意義がよくわからん。 
静岡のように網に入り込んできてしまいという事情ならまだわかるんだが…。
415名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:18:25.57 ID:k12Exfsm0
日本人はイルカを食べる民族だ!な〜んて言われたくないな。
犬を食べる民族同様軽蔑します。
今時イルカ漁をしないと生きていけないのか?
太地町は和歌山の恥、日本の恥なんだよぉおおおおおおお!
416名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:19:09.03 ID:ldRo287j0
>>390
ストリーミングを見る行為とデモに参加する行為が同じ意味だと
それはあまりにもミスリード過ぎるな

それくらい理解できたかな?
417名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:19:26.12 ID:ZvjxRMdA0
>>405
公式な捕鯨を止めてしまった韓国は、BSEの時に日本より悪い条件をのまされましたよ。

同じ食肉工場から、同じコンテナ船で運ばれる牛肉なのに、日本向けのほうが厳しい基準。
捕鯨という代替手段があるからこそです。
418名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:19:26.00 ID:+WdEMWW50
>>414
古代遺跡から発掘されるぐらい
古い食文化ですけど
419名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:19:45.02 ID:Iad2ijTm0
>>412
まずいから食う価値ねーよとなる予感w
寿司のうまさがわかる外国人にはミンククジラの刺身や寿司は理解できるとは思う
(ただ、うまいっちゃうまいが他の動物の肉でいいじゃんと思われる可能性もある)
420名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:20:06.93 ID:O2B8NGrB0
>>405
朝鮮人が犬喰おうと、支那人がネコ喰おうと、キモイ、とかアホだねとは思うが、ヤメロとは思わないし言わない。
叩く気もない。
421名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:20:20.19 ID:/vfbp+OS0


   捕 鯨 反 対 派 を 屠 殺 し て 
    
   チ ョ ン に 食 わ そ う !


422名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:21:09.35 ID:Sogeh7OxO
シーシェパードがウザいだけで、イルカも犬も食いたいと思わん。
423名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:21:17.01 ID:9xWZZ5NcO
>>414
お前が何にも分かっていないことが分かった
424名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:21:23.83 ID:QayDm6PtO
イルカなんて誰が食ってるんだよ
425名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:21:45.67 ID:Zmz0T8dI0
反捕鯨の民主党が放射性物質をばらまいたのは妨害に該当しません
426名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:22:01.18 ID:ldRo287j0
>>402
だってもう日本人にとっては牛丼なんて国民食なんだぜ
鯨の肉じゃ満足できんよ今の日本人はw
427名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:22:47.91 ID:maZEdead0
>>409
ヒッピー文化とキリスト教系新興宗教が生み出した擬似幻想が
「イルカは頭がいい」。
で、それを喧伝して愛誤団体の幹部は金儲けと。

>>416
えーと、視聴者同士の比較じゃないんですかね。
デモ同士の比較なら、オーストラリアのSS主催反捕鯨集会で20人という面白記録がありましたけどw
で、間違いを認めたくないのは分かったんで、とりあえず世界的常識ではイルカ漁反対なんて
ごく少数なことを理解しましょうや。
428名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:22:48.89 ID:afEi/fba0
>>415
勝手に思ってろ!
429名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:23:02.11 ID:4rHyTxJG0
ま、ひっそりおやんなせえ。
430名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:24:13.40 ID:I94JTpYM0
クジラのヒラヒラを酢味噌で食べるやつ美味しいね
あれイルカにもあるのかしら?
431名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:24:14.93 ID:ZvjxRMdA0
日本が守るべき『国益』は、

・捕鯨を食肉の代替とし、有利な条件で輸入し続ける
・南極海漁業の実績で、海底油田の分割領有を阻止する
・南極海を中国空母の安全航路にさせない

捕鯨の利益なんて微々たるものだが、決して妥協できない国益はある。
432名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:24:15.02 ID:ldRo287j0
>>417
>捕鯨という代替手段があるからこそです。

それはねーよwww
いくらなんでもよーwwww
433名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:24:49.14 ID:mNzL5o9k0
>>387>>404
犬食に関して、実践しない、興味が無い、嫌悪感を抱く人が大勢というのはその通りかもな
しかし、上記の層=韓国の犬食文化の根絶を求める層、とはならないと俺は思うが、おまえらはどうだ?
もちろん、種の保存やペットの窃盗という問題を除いてな

それとも、「他国が興味が無い、他国が嫌悪感を抱く」から自国の文化を捨てるのが、
国際的な常識だと言いたいのか?
434名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:24:56.79 ID:maZEdead0
>>426
べつにそれ、鯨を食っちゃいけない理由にはなってませんけど
435名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:25:03.59 ID:rekORuvS0
鯨って好んで食うほど美味くないよなぁ
あれ美味いって人居るのかね
436名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:25:08.81 ID:Dk7f2S210
どうせどこかから隠し撮りされてるよ
漁を止めるよりも見た目のインパクトあるからな
437名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:25:11.48 ID:D4AxIPGR0
シーシェパードとかは理解出来ないけど
鯨もイルカも少人数しか食べてないならもうやめてほしい
牛肉とかと同じ頻度で食べてるならわかるけど、こんなので国際的になんか言われるならやめてほしいかな
438名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:25:33.61 ID:1eo64L77I
競走馬のほとんどは食肉加工されて
動物園のエサになるんだけど。
439名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:26:08.64 ID:b5lpSkg80
地震津波放射能でびびったのか。www

正解だな。
440名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:26:36.65 ID:+37uY2tE0
>>415
別にイルカを食べる民族だ!と言われても、言う奴も牛とか豚とか食ってるんだろうし、
イルカ食いと牛豚食いに違いがあるとは思えないから言われてもなんとも思わないなあ。
つかイルカって昔はヨーロッパでも食ってたし、そんな珍しいしく文化でもないぞ。
441名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:26:47.40 ID:+WdEMWW50
>>437
そんなことより1年ごとに総理大臣が交代する方が
世界中から馬鹿にされてるけどな
442名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:27:24.85 ID:maZEdead0
>>437
別に国際的になんか言われてなんてないぞ。
IWC総会でイルカ漁禁止決議なんて上がった事はないし。
ごく少数のバカと悪人が私的に騒いでるだけ。
443名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:27:36.84 ID:Sogeh7OxO
シーシェパードを許してはいけないが、イルカ猟擁護はあまり騒がない事だよ
騒げば騒ぐ程喜ぶ訳だから。
ひっそりやるべき
444名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:27:38.94 ID:C3pwtvsPP
>>410
GoogleEarthでざっくり見ると本州ーハワイは約6000km、NZ-南極は最短で約2000kmだったぞ。
つか、確かに合法的ではあるんだが普通に地図眺めてたら、やっぱ厳しいもんあるだろ、南極海海域に出張って日本がGDGDやってんの。
やっぱどうしても鯨とりたいなら日本近海でやるべきなんじゃねぇの?


445名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:27:39.88 ID:dccj6vwI0
日本が捕鯨から撤退したら、すぐさま中国が捕鯨に乗り出す。
資源を全部捕り尽くして捕鯨完了。
どこの国も中国人の捕鯨をやめさせることは不可能だろう。
シーシェパードてのは胡散臭いのだ。
446名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:27:41.53 ID:eCLw4sDK0

バッカだねー

台風12号で亡くなった人たちの魂が、のりうってるかもしれないのに
殺しちゃうんだ
447名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:27:56.62 ID:6+BRpgNnO
大人しかったんだな今回は
448名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:28:03.98 ID:ZvjxRMdA0
>>430
クジラの脂身をゆでて薄切りにしたやつね♪
イルカだと脂の質がずいぶん違うので、違ったものになっちゃうよ。

イルカの皮をサイコロに切って、炒めてみると最高
449名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:28:10.75 ID:afEi/fba0
昔は白人が油を取るためだけにクジラを取ってたって事らしいな。
そんな白人も、石油が発見されてからクジラを取る事をやめた。

その後、クジラは可愛いし知能も高いなんて言い出して
捕鯨の邪魔をしだした。

まったく毛唐は、わがままで自分勝手な人種だな。

450名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:29:07.50 ID:+WdEMWW50
>>449
この前BSのドキュメンタリーで
原油飲んでたw
451名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:29:13.09 ID:SOLkywps0
イルカや鯨が増えると日本人の好きな魚が減るんだよ
どれだけ魚を食ってると思ってるんだよ
日本人に取っちゃ害獣なんだよ
世界中で食べる魚の3倍も食ってるんだぞ今現在でだ。
これが二倍に増えてみろ六倍の魚を食うことになる
だから調査捕鯨が必要なんだよ
452名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:29:20.82 ID:I94JTpYM0
>>448
なるほど
そうなんですか
イルカのサイコロ炒め美味しそうですね
453名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:29:31.30 ID:4XRoZTv30
悪い、和歌山は今それどころじゃないんだ
454名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:29:41.49 ID:Iad2ijTm0
>>435
ほかの獣肉にはない風味(嫌いな人にとってはクセだけど)があるから好きな人は好きよ
455名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:30:02.39 ID:hT+mE8pB0
>>435
赤肉はローストホウェイル(鯨w)の方がローストビーフより食える
売ってないから自分で調理しなきゃならないけど、簡単だし
美味い不味いはどんな食い物でも最終的には個人好みの問題だわな
456名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:30:06.85 ID:Anz9HgOCO
和歌山県民だけどイルカなんて食べることすら知らなかった
やめてほしい
457名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:30:25.58 ID:maZEdead0
>>444
指摘に地図眺めたら、最短でも2000kmも離れてる時点で近海でないことは分かるだろよとw
458名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:30:44.04 ID:ZvjxRMdA0
>>449
オーストラリアの本音は『日本を追い出して、南極海の石油を掘りたい』だからねぇw

それに中国が乗っかったんだ。『南極海を分割領有したら、うちの空母を通してくれ』とね・・・・
459名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:30:58.35 ID:ye4+KkYf0
>>435
尾の身の刺身が超うまい。が100g5000円はする
商業捕鯨再開されればもっとやすくなるのに
460名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:32:24.05 ID:1SJOpoGJ0
台風を経験して日本の怖さを思い知ったんだな
461名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:32:50.14 ID:rekORuvS0
>>459
美味い部位はあるのね
しかし美味い部分だけ食べたら、後に残る大量の肉の処分方法が問題になりそうだな…
462 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/08(木) 11:32:58.69 ID:zCVKtGuH0
>>237
俺は浜松より東の掛川出身だが、海豚売ってるのは見たことないし、食ったこともないな
たぶん中部以東じゃないと売ってないんじゃないかと思う
見たことないだけで実は売ってるのかもしれんが
463名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:33:00.32 ID:afEi/fba0
もしいまクジラやイルカ漁を反対してるのが白人ではなくて
韓国や中国の奴らだったら、ここに書き込んでる漁反対どもの
主張はがらりと変わってると想像。
464名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:33:09.50 ID:1eo64L77I
>>451
漁師達にとってイルカや鯨は憎むべき害獣だよ。
殺して間引きしていくしか方法がないことが分からない人が多過ぎるよ。
465名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:34:16.74 ID:maZEdead0
>>458
まあ中国にとっての誤算はラッドが鳩山レベルの無能だったことだけどな。
「軽蔑すべき味方より尊敬すべき敵を見よ」という毛語録の一文すら近年は忘れ去られてるようで。

>>461
旨くない部分が不味い部分とは限らない。
不味い部分もドッグフードや肥料にGO。
466名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:34:23.29 ID:xOUE2Oi00
ホエールウォッチングだとかイルカショーだとかやってるから駄目なんだよ
食い物を愛玩動物みたいに扱う方がよっぽど歪んでいる
467名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:34:34.44 ID:0CwnHhmG0
竜田揚げくいてー
468名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:34:42.59 ID:ldRo287j0
>>433
2段落目に対してはなしをするのは長くなるから難しくなるが
言える事は、別にいいわけよ、何も、これが日本なんだ、日本人なんだ、丁髷なんだ、
フジヤマ芸者なんだ、花魁なんだ、これが日本が誇るAVなんだ、ヲタクなんだってね
でもそれで通るものと通らないものがある
戦前なんて明らかに世界の流れ、常識を見ずに突き進んだ結果大変な事態になってしまったね

今だって、例えばカダフィみたいなのとか北朝鮮みたいなのとか、
オレはオレなんだ、お前らなんて関係ないんだって、そうやって言ってやってる人たちもいる
じゃあ今日本は少し極端だが北朝鮮みたいになるのかって言ったらそれは出来ないだろう
それは皆嫌がる

やはり日本は戦後、世界で最もおいしい市場に特別待遇で参加させてもらって、
その結果ここまでの貿易大国としての経済大国になったわけだ
その日本としてのバランスってものがあるよね
世界に対する様々な責任って言うか、もう日本はそんなドメスティックな環境じゃないわけだよ
これはこれでそれを取る、こっちとそっちでバランスを取る
そういう姿勢がどうしても必要でしょ
469名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:34:59.15 ID:/ZtcV6D60
>>14
これは恥ずかしい
470名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:35:18.83 ID:90cMJfErP
>>1
> 組合によると、反捕鯨団体のメンバーとみられる数人が漁を見ていたが、
> 直接の妨害行為はなく、混乱はなかったという。

太地町自体はわからんが、周辺はこの前の台風で大きな被害受けてて
爪痕も残ってるからなあ。それで遠慮したのかね。

まあ太地は慣れっこだけどな、こんなの。反捕鯨の波が一番強かった頃は
当の日本人が先陣切って反対活動してたから。その頃が一番つらかったみたい
だよ。
471名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:35:34.93 ID:1SJOpoGJ0
>>462
駿河湾に面してるところが伊豆から仕入れてるんだと思う
清水出身の俺は子供の頃に母親が珍しがって1回買ってきたが
全然おいしくなかったよ


472名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:36:26.19 ID:1aRpRh7a0
妨害をしてるシーシェパードだけど、このスポンサーには豪州の食肉メジャー
の会社もあるって話だね。

要は日本人の魚を食べる文化を壊して、その分肉を食わせたいって魂胆。
全くふざけてる。
473名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:36:27.33 ID:TnR8QYRx0
殺されるのが解っていて近寄るならイルカの知能は低い。
解ってないならやっぱり知能は低い。
474名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:36:32.78 ID:J+6aE/CWO
こんな食文化は未来に伝承してほしく無いな

475名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:36:36.27 ID:maZEdead0
>>468
それ、イルカ漁反対が世界の潮流であることが前提だよな。
で、違うっていう事実をお前は突きつけられたよな。
意味のない長広舌はやめようぜ。
476名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:37:16.44 ID:k12Exfsm0
イルカはクジラと同じでウオッチングしたいよ!
観光に力をいれれば、太地町も人気が出て税収があがるのに。
頭が堅いと叩かれるだけだし、なんかこそこそ今まで漁をしてきた感があるなー
あの映画が無かったら日本に住んでても知らなかったよ
477名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:37:29.38 ID:+37uY2tE0
>>466
【熊本】「なぜ」 水族館にブタ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315366806/

動物園には牛も豚も山羊も羊もいるし、大抵の小学校は兎や鶏飼うだろ。
豚も最近はペット用に販売もされてるぞ。米でも人気らしい。
478名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:38:11.11 ID:ZvjxRMdA0
>>444
捕鯨船団の母船とは名目でしかなく、レポ船が常駐していると考えてみ?

空母ってのは陸上基地と連携できなきゃ、浮かぶ標的でしかない。
中国の空母は、敵であるASEAN諸国に接近できず、オーストラリアの南を通るしかない。南極海だ。
だから、オーストラリアが南極海を分割領有して、日本のレポ船を排除してくれれば、非常に好都合なんだ。

レポ船が常駐している海域へ空母が入ったら、座標を通報されてミサイルの雨が降るからねw
ニュージーランドが数十年来の非核政策を捨てて、核持ちの米艦隊を受け入れたのも、中国包囲に加わる大戦略だよ。
479名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:38:11.31 ID:1eo64L77I
イルカや鯨は増え過ぎてるのが現状
日本近海は良い魚場だから、イルカや鯨にとってはまるで天国だよ。

480名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:38:49.54 ID:KvonvL0d0
イルカって頭いいとか言われてる割には毎年殺されに来るよな
いったい何年続いてるんだw
一匹ぐらい生き残って他の仲間に日本近海はヤバイとか教える奴はいないのか?
それともイルカ社会では罪イルカで死刑執行代わりにでもされてるのか?
481名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:39:16.66 ID:0ntrvPTr0
牛も豚も可愛いのに・・・

命あるまま皮を引ん剥かれて
問答無用でザクザク切り刻まれるんだぜ
482名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:39:26.26 ID:1aRpRh7a0
捕鯨反対のカキコはなぜかほとんど単発IDという不思議。
483名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:39:51.73 ID:czNuuxqkO
イルカなんか食ってんなよ馬鹿が
太一町は日本の恥
484名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:40:03.93 ID:maZEdead0
>>476
それ、昨年のIWC総会でブラジルがカメルーンに鎧袖一触されてたな。
「んなもん長期的に安定した収入が得られるわけねえだろボケ」つって。
485名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:40:26.44 ID:DO7wpDci0
イルカはやめろよタコ!!
486名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:40:55.01 ID:+37uY2tE0
>>383
知能にしろ性格にしろ、イルカに他の哺乳類と比較して特別な所はないよ。
人間の幼児程度の知能はありそうだけど、そんなの豚だって持ってる。
性格にしても心やさしいイメージがあるが、イルカの交尾なんて残酷なもんだ。
487名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:41:04.16 ID:TnR8QYRx0
ニューサウスウェールズ州の図書館に残る日記
1927年「週末、アボリジニ狩りに出かけた。収穫は17匹」
600万人が30万人に減るほどのホロコースト
488名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:41:08.69 ID:wWXKCSEd0
>>4
地元のスーパーで売ってた
イルカって食べられるのかって驚いた記憶がある
489名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:41:23.70 ID:l+cnPIf60
【東日本大地震】 シー・シェパード代表 「津波は天罰」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300616229/

日本の地震にシーシェパード支持者、大喜び 「素晴らしい一日!」「イルカと鯨を殺したカルマ(業)」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300033163
http://www.youtube.com/watch?v=ejXhzc0mkoQ
490名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:41:37.85 ID:afEi/fba0
>>483
そんなこと言うお前の方が、日本の恥だ!
491名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:41:51.32 ID:Fcdk3Cob0
クジラは兎も角、イルカは不味いからどうでも良い
492名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:41:59.53 ID:1SJOpoGJ0
動物愛護団体はファーストフード店を全部焼き討ちにしないといかんね
できるかな?

493名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:42:24.22 ID:C3pwtvsPP
>>457
おまえさぁ、それじゃまるで朝鮮人の言いようと全く同じだぜ?
日本から南極の海域まで何万キロ出張ってゴソゴソやってんだよw
南極中心に地図眺めてみな?見えるのはNZとAUだけみたいなもんだろ。
なーんかやっぱ日本のやってることは厳しいだろ、常識的に考えて。
494名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:42:30.05 ID:ljEdzCBh0
クジラは良いが、イルカはどうかと思う
魚を捕獲するのに邪魔なら仕方ないが
495名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:42:41.21 ID:ZvjxRMdA0
>>479
いや、魚そのものが乱獲で減り、漁師とイルカが奪い合っている、というのが正しい。

三陸沖の世界有数の漁場に、魚が少ないのはなぜか?
リアス式の湾の奥には干潟があったのだが、僅かな米と住宅のために埋め立ててしまった。
被災地の”復旧 ”を許しちゃいけないのは、こういう所。 元の干潟にしなくちゃいけない。

日本近海の魚そのものが減っている以上、イルカを減らしても漁獲は回復しない。
人間を駆除するのが最優先だよ!!!
496名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:42:48.93 ID:ldRo287j0
>>490
それを恥だと思う人もいるということだよ
それを日本の恥だと言ってはいけないだろう
497名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:43:50.87 ID:1eo64L77I
イルカや鯨をまともに食べたこともないのに不味いはないだろう
それは馬肉だって同じことだ。
498名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:44:30.73 ID:IZ0gFc080
どうせお前らメディアに取り上げられるまでイルカ漁の存在自体知らなかったんだろ
499名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:44:41.97 ID:1SJOpoGJ0
>>496
イルカは特定地域しかやってないし、難しいよね
ただ罪悪感を感じる人は新興宗教の勧誘にも弱そうだ
500名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:44:51.10 ID:C3pwtvsPP
>>478
でも、これ捕鯨だろ?
軍事バランスを持って考えるような話か?w
時刻の食文化優先したいならやっぱり日本近海で都合するべきじゃねぇの?
501名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:44:57.34 ID:afEi/fba0
>>487
ヒトラーやポルポトより悪い奴がいたんだ!
502名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:45:03.92 ID:ldRo287j0
>>494
仕方なくイルカ漁をするというのもちょっとね
仕方なくが理由なら、やはり何か他の方法を考えた方がいいと思う
503名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:45:04.95 ID:D9PpBA+e0
>>72
プライドっつーか、これで止めたら図に乗って他の捕鯨も止めさせられるはめになるからな。
自然に時代とともに廃れるなら良いが、政治的意図でローカル文化を圧力かけて絶やすことは
人権問題だろ。
504名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:45:38.62 ID:tEyBK5Wm0
505名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:45:40.90 ID:maZEdead0
>>493
チリとか南アフリカとか、もっと近い国が見えますけど。
第一、近海というお前の主張はどうなりましたか。
506名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:45:43.36 ID:jMTT7T+jO
クジラさんは食えるけどイルカちゃんは可哀相で食えねえな。
507名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:45:46.90 ID:+37uY2tE0
>>348
そりゃ単に教えないだけじゃね?
犬だっって教えないと芸はできない。
あと身体の作りが芸をするのに向いてなさそうだ。
豚なんかは結構覚えがよくて人間に飼われると色々覚えるらしいが。
508名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:47:53.05 ID:maZEdead0
>>502
喰うのも売るのも理由ですけど。
理由は一つとは限らないんで。
509名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:47:58.62 ID:NzFjHzFS0
>>506
お前の喰ったクジラはイルカだったりするんだよ
510名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:48:03.84 ID:05WxMIqT0
>>4
舞鶴では佃煮みたいになったのが売ってる
買ったこと無いけど
511名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:48:21.39 ID:ZvjxRMdA0
>>493
中国をから海を眺める視野で、世界地図を見てみ?

沖縄に包囲され、インドシナ半島からオーストラリアが通過不能な『半島』になっていて、
インド洋へ抜けられるシーレーンは、南極海しか無い。
(島ひとつ無いハワイで艦隊決戦をやったら一方的に負けるので、中国艦隊は沿岸から離れられない)

中国がスリランカや南極海に固執するのは、包囲されて殺されるという恐怖と被害者意識が根底にある。
512名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:48:22.21 ID:afEi/fba0
>>493
それは、お前の”常識”な。
513名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:48:22.08 ID:lrIcSwvH0
>>502
とりあえず日本には近づくなっているかに教えるとかか?
教えれたら一番いよね
近海の漁業に影響なくなるし、遠洋までわざわざ獲りに行くのも
収益的に難しいだろうし

頭いいって人が多いみたいだから誰かイルカに教えろよ
514名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:49:31.70 ID:+37uY2tE0
>>506
クジラとイルカって大きさ違うだけで同じ動物じゃね?
515名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:49:38.39 ID:mNzL5o9k0
>>468
一段目に関しては、話がずれるし長くなるし、二段目へのレスに対してでも述べるので割愛させてくれ

二段目に関しては、北朝鮮の問題は大きく二つ。国内では政治体制に基づく慢性的な貧困、そして国際問題としてのミサイルや核兵器
カダフィに関しては虐殺や横領があったと言われるな
しかし、イルカ漁という文化はそうした人道的な国内問題や安全保障面での国際問題も起こしてない

三段目に関しては、日本はたしかに早くから先進国の一員として行動し、途上国の成長を糧とさせてもらってきた
だからこそ、PKOや国連分担金、環境問題など、先進国としての責任できる限り全うしてきたと認識している
そして、途上国に対しては、ODAや技術協力などで還元と貢献を果たしている

つまり何が言いたいかというと、日本はその責任を一定程度果たしてきたし、
軋轢があったとしてもそれをイルカ漁にすべて押し付ける態度は、非合理的だということ
516名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:50:08.20 ID:ye4+KkYf0
>>507
犬は高い忠実性を持つが、事実上の知能ではブタの方が上であることが認識されている。
類人猿、イルカ、ゾウ、カササギ、ヨウムに加えてブタも鏡の利用を習得できる
「判断の自覚」が確認された数少ない動物である

bywikip豚さんはかなり頭いいみたいね
517名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:50:09.25 ID:1SJOpoGJ0
>>506
可哀相というのは生きてる姿しか見てないからだよ
牛肉食うときに牛ちゃんが可哀相になる?
豚肉食うときに豚ちゃんが可哀相になる?
鶏肉食うときに鶏ちゃんが可哀相になる?
518名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:50:22.04 ID:Q2ThgBQJ0
ざっと最初からスレを見直してみた
賛否両論あるのは当然だとしても
少なくとも反対する人はただの感情論で語る人が多いみたいだね
519名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:50:29.49 ID:1eo64L77I
イルカや鯨には天敵が存在しないのが
増え過ぎてる理由らしい。
もちろんエサになる魚も豊富なことも条件だが。
520名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:50:57.68 ID:ldRo287j0
>>515
オレはいるかに全てを押し付けろなんて言ってないが
そういう風に取られるならもういい
521名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:51:32.63 ID:Fcdk3Cob0
>>514
つうか歯クジラとヒゲクジラの境界の方が、クジラとイルカよりはっきりした境界じゃないかな
はっきり言って歯クジラ以下は不味い
522名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:51:54.68 ID:Kd9cWKET0
>>4ご当地グルメも知らんのか?

カンガルー肉も近所で売ってないだろ?
奴らの国では普通にスーパーで売ってる。
動物園の人気者のかわいいカンガルーを食うとはなんて残酷な連中だ。
523名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:52:24.10 ID:uREeYw6QO
俺の田舎、北海道の釧路はイルカや鯨の漁もするし、家庭でも食うがさして話題にならんな。

家で食べる刺身といえば、鯨がイカやマグロより頻繁だった。
524名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:53:35.30 ID:maZEdead0
>>520
それ以前に、お前の世界的常識がただの思い込みにしか過ぎなかった時点で論外だろよ

>>521
尾の身だけはハクジラのほうが発達してるので旨い
525名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:53:52.30 ID:6S578GqF0
あれ?糞犬は?w
526 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/08(木) 11:54:08.74 ID:QMgc7Ses0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を喰う方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
527名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:54:20.62 ID:5sY9XsK10
>>521
下関いったときにそこの爺さんがミンクなんて臭くて食えたものじゃないって言ってたな
ナガスクジラが旨いと
528名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:54:28.79 ID:snONc3O+0
こういう一部の人のせいで日本人全体が誤解されちゃうんだよな
普通の日本人はイルカなんて食わないっての
529名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:54:31.84 ID:k12Exfsm0
SSの影(本来)の行動には賛成出来ないが、
太地いさな組合(23人)のせいで、嫌な思いをしている日本人が多数居る事に
いい加減気づけよ、ゴラ!
イルカやクジラの肉なんてスーパーで売ってないよ
一部の利権の為にやめろよな
530名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:55:39.02 ID:6Rt28xCeO
>>507
ウサギとハムスターを飼えば分かる。
知能が良くても純草食性動物は芸はダメ。
好奇心が欠如している。

馬だって人間が尻叩かなきゃ何もしない。
531名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:24.85 ID:TDlk8jFZ0
つか何万キロも離れた地域の重箱の隅つつく行為がバカすぎんだよ
海犬の面々て本業ないの?この活動が本業とか言わないよな?
532名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:56:39.22 ID:jKrz6oc50
>>518
いやーでも自分以外の命についてなんて結局感情論でしかないからな。
俺は可哀想なもんは可哀想だし家畜は生き物として勘定してないし、そういう考え方が「人間」の考え方だと思ってるからなんとも思わないな。
だからといって捕鯨やめろとはおもわねーけど。感想は「可哀想」だが別にやってようがやらなかろうがどうでもいいわw
むしろはやく怒り狂った漁師がシーシェパードを海の藻屑にするところを見たい
533名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:57:07.98 ID:maZEdead0
>>529
多数ってどんだけですかね。
まるで民主党みたいな印象操作はやめようぜ。

>>531
本業です
534名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:57:13.55 ID:K6+tdsYB0
在特会が常駐してちゃんと監視してやれよ。
ただし、用心棒代とか請求なしな。
ただでさえおまえらヤクザと変わらんから。
535名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:57:21.91 ID:DO7wpDci0
鯨は許せるとしてイルカはダメだろ
水族館で人間に懐いて芸してるのもイルカだぞ
536名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:57:34.12 ID:ZvjxRMdA0
>>515
カダフィの話が出てくるとは面白いスレだなw

震災の隙に、中国は核兵器の密輸を行い、マレーシアで拿捕された。
密輸船の船員は輸出先を『中東』としか知らなかった。
(グアンタナモで拷問したなw)

この事件を契機に豪のギラード首相は中国と手を切り、結果的にSSは干された。
リビア沖では厳重な検問が敷かれ、核兵器の密輸と紛らわしい、マグロ漁船が追い出された。
SSはマグロ延縄を切って妨害する、としていたのだが・・・・・・密輸側なのかどうか、見た目じゃわからんw

いずれにせよ、周辺国では離反のドミノが起き、中国はインド洋シーレーンを喪失した。
537名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:57:38.92 ID:ye4+KkYf0
>>527
実際ナガスが一番うまいらしいよ
538名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:57:55.02 ID:GvbehF7i0
>>529
> イルカやクジラの肉なんてスーパーで売ってないよ
> 一部の利権の為にやめろよな

んなこと言い出したら特定地域で殆ど消費されてる食材全否定になっちまうぞw
北海道か沖縄までスーパーでは同じ物置いてるわけじゃないからなw
539名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:58:19.71 ID:mNzL5o9k0
>>520
自分のレスを見返してみてくれ
「嫌悪感を持たれたら自己の文化を捨てるのか」という俺の問いかけに対して、
おまえは「経済的、外交的要因で日本はバランスをとる必要がある」と述べているぞ
540名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:58:33.12 ID:ZWM9Ycdu0
神風でビビったんだろ。後は行政の圧力。()
541名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:59:18.38 ID:qupc6Uz+0
彼らがいうような知能があるなら、毎年毎年捕獲されに
同じようなところに何年も来るはずが無いと思うんだ.
542名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:59:28.32 ID:jKrz6oc50
>>531
宗教と一緒で、
下っ端はボランティアみたいなもんで、幹部とかはめちゃくちゃ金持ちなんだろ?あいつら。
543名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:59:32.25 ID:tavQl5FmO
>>530
イルカは人間の次に知能が高いから、
好奇心から人間と遊んでくれたり曲芸やってくれてんだよ
チンパンジーなんかより遥かに知能が高い
無理やり走らせるような馬とは違う
イルカは食えねえわ
544名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:59:40.17 ID:WI7U3d7y0
>>4

お前が知らないだけで昔から当たり前のように喰われてきた。
反捕鯨派の主張を盲信する馬鹿なんだろうなw
545名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:00:10.49 ID:maZEdead0
>>535
ああ、イノシシ牧場で人間に懐いて芸をしているのはイノシシだし、
クマ牧場や動物園で人間に懐いて芸をしているのもクマだな。
それがどうかしたか?
546名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:00:37.77 ID:DO7wpDci0
国際的に見てみろよ
イルカはダメだろ
547名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:00:45.26 ID:+37uY2tE0
>>529
クジラ漁はやってない田舎町だけど、
地元の小さなスーパーはクジラ肉はたまに見ると缶詰は何時も置いてる。
それにここにもレスあるけど、普通に好んで食ってる人もいるだろ。
548名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:00:58.60 ID:TDlk8jFZ0
>>533
wwwww
ヤーさんのしのぎと変わらんな
549名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:00:59.53 ID:Vq2P8zvQ0
台風にびびったんだろ
550名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:01:05.60 ID:Fcdk3Cob0
>>529
クジラがスーパーから消えたのは、欧米による圧力で漁が出来なくなったからだろ
何その本末転倒な理由付け?
551名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:01:19.72 ID:1eo64L77I
貴重な限りある魚資源を
イルカや鯨が食いあさっているよ。
その数も増え過ぎて実際大問題になってる。

増え過ぎた日本人と増え過ぎたイルカや鯨との共存共栄は
現実的に難しい段階にきている。

552名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:01:23.68 ID:cDqYMIn70
>>4
沼津で干物売ってたぞー。
自分は鯨も海豚も1口でアウトだった。
553名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:02:25.17 ID:RVCrF38W0
自国内で反対の声が大きくなって、なくなる文化はいいと思うんだよ。
ただ外野から言われてやめるのは違うよな。
お前らも正直、やってもやらなくてもどっちでもいいだろ?だったら存続でいいじゃねぇか。
554名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:02:27.49 ID:0CwnHhmG0
毎年現れるって行動がDQNだから
殺して食っても問題無いんじゃないか?
いつもお前等言ってるじゃん
555名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:03:01.47 ID:+37uY2tE0
>>535
【熊本】「なぜ」 水族館にブタ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315366806/

最近豚もペットとして出回ってる。
豚も、人間が飼って可愛がれば懐いて芸をするぞ。
556名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:03:02.61 ID:M/0huke10
普通にスーパーで売ってる。
557名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:03:10.20 ID:CQxn5a2f0
気を緩めさせる作戦だな。
558名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:03:18.55 ID:maZEdead0
>>543
>イルカは人間の次に知能が高いから、
ソースどうぞ。
その逆なら大脳生理学的見地から定説となってますが。 
559名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:03:30.07 ID:vyKYLSnNO
>>533
1億人
560名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:03:50.26 ID:ZvjxRMdA0
>>542
グリーンピースは暴力団だから、金を出して競合相手を妨害するスポンサーが居るんだよ。
ロシア政府はGPを雇って、サハリンで日本の出資したガス田を没収したね。
この時の成功報酬だけでも、幹部が一生食べていけると思うよ。

でも、完全に日本財界を敵に回してしまったので、もう日本じゃ営業できない。
だから捕鯨で日本たたきがエスカレートしたんだ。
561名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:04:10.02 ID:DO7wpDci0
>>551
イルカも腹が減ってるんだよ
562名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:04:13.44 ID:xhRrgrMu0
まぁ強引に人の食文化に首突っ込んでくるから頭にくるが
正直イルカ食べなくてもいいんじゃね?
563名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:04:15.20 ID:tavQl5FmO
>>538
特定地域の食い物とか言い訳に持ち出すなよwイルカの話をしてんだよアホw

>>544
昔から?
平成の国際化社会の世の中に、おまえはいつの時代に生きてるつもりなんだ?w
564名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:04:49.42 ID:9Cz1y83m0
煽るな糞メディア!
おまえらが事を大きくしてるんだろうが
565名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:05:58.16 ID:vyKYLSnNO
>>529
鯨は余ってるから普通に手に入るよ。
イルカは少ないが、小魚を守るために間引く
566名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:06:15.50 ID:maZEdead0
>>559
ソースは?
こんな話、日本人の大多数は無関心であると断言できますがw
567名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:06:34.75 ID:9hqd1gQmP
>>543
お前イルカより知能が低そうだな
568名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:06:35.48 ID:+37uY2tE0
>>383>>396
>イルカは人間の次に知能が高いから

その説の提唱者らしい人、こんなんだぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BBC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC

そもそも、人の幼児程度の知能は豚も持ってる。
569名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:07:31.41 ID:tavQl5FmO
>>558
出たソース厨w
ggrks アホw
全く中身の無いレスから、
アニオタひきこもり不登校無職低学歴派遣ニート在チョンであることがすぐ分かるw
570名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:07:32.72 ID:lNKeDXbs0
俺もイルカ漁はどうかなと
なんでイルカなんぞ獲るんだ
571名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:07:53.54 ID:ZvjxRMdA0
>>551
日本人を減らせ!   というのも酷だから、漁場を整備するしかないね。

三陸海岸の湾奥は、干潟に戻す。 藻場が復活すれば、稚魚の供給が戻る。
そのために、復興する地域と自然に戻す地域を峻別し、漁協は湾一つ置きに減る。

津波で壊れちゃっただろうけど、ダッシュ村で海底に藻場を造成していたのは、大正解だったんだよ。
572名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:09:02.31 ID:LwsN2rVY0
イルカ漁はやめたほうがいいよ。

屁理屈こねてないで、現実を見て欲しい。

日本のイメージを損ねている。
573名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:09:02.45 ID:H5rB5Dfj0
韓国人が犬食ってるのと同じようなもんだろ?韓国の犬鍋笑ったり否定する奴はこの件は肯定できねえな
個人的にはイルカも鯨も喰った事ないから、んなもん喰うなよって思うけどw
574名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:09:16.48 ID:maZEdead0
>>569
ググっても反対のものしか出ませんけど。
http://luna.pos.to/whale/jpn_nemo6.html
http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_intel.html
で、
>イルカは人間の次に知能が高いから、 
ソースどうぞ。 
575名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:09:24.59 ID:PsNzoEUw0
>>570
数ある選択肢の一つを選択してるだけだろ
お前は普段何食べるの?それを選択する理由は何だ?
576名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:09:37.37 ID:+37uY2tE0
>>569
ソース厨って……。
掲示板のレスだけじゃ真偽分からないんだからソース求めるのって普通じゃね火?
世界史版とかの学術版でも、少年犯罪増加とか他の話題でもソース求めは普通に行われてるぞ。
577名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:09:55.91 ID:tu0mASOt0
犬猫と違って日常にペットにしてるわけでもなし。

何で牛や馬はよくてイルカはだめなんだ?
意味不明。

絶滅の恐れがなけりゃ問題ないだろ。
578名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:10:00.02 ID:xhRrgrMu0
鯨自体も個体数増えてるんだよね
オキアミなんか絶滅するかもしれんよ
579名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:10:42.80 ID:dJ++yRO40
シーシェパードのバックは駄目理化の食肉業者


捕鯨が全面解禁されたら


その安価な鯨肉が輸入牛肉を駆逐してしまう恐れがあるため


シーシェパードを使い


日本の捕鯨を潰そうとしている
580名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:10:58.97 ID:6Rt28xCeO
知能に限らず、雑食性、肉食性動物は仕込めば芸をする。
餌の探索、捕獲行動が応用できるから。
ハムスターだって芸をする。

だからイルカの知能と芸は関係ない。
イルカショーで鰯何匹食ってるか数えてみ。
軽く50匹は平らげている。
581名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:11:04.81 ID:+OBbjqbZO
イルカも食べてみたいけど、犬とかサルも興味がある。珍味大好き。
582名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:11:07.28 ID:DO7wpDci0
イルカと泳ぐと病気が治ったりしてる
海に溺れた人を助けたのもイルカだよ
583名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:11:19.98 ID:k12Exfsm0
>>
573
同意
584名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:12:28.53 ID:vyKYLSnNO
>>572
イメージではメシ食えない。
585名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:13:17.44 ID:1aRpRh7a0
>>529
例えば北海道が侵略されたら、「北海道民がちんたらしてて侵略されるのが悪い」っていうのかよ。
お前が言ってるのはそういうことだ。
586名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:13:57.74 ID:prsxGqegO
以前どっかのスレでキチガイみたいに暴れてた反捕鯨派の工作員が
養殖すれば食っていいって言ってた
587名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:14:13.70 ID:gpvTLkcP0
戦後の日本でも犬食ってたらしいぞ
赤い犬がうまいとか
588名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:14:35.74 ID:maZEdead0
>>582
病気を治したければ医者行って薬飲んでネコ抱いて安静にしてろ。
冷たい海水に入るなどもってのほかだ。
589名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:15:10.83 ID:e2bZoPAr0
>>582
イルカが網破ったり
一緒に泳ぐ人を襲ったりするケースもあるけどな
590名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:15:27.67 ID:snONc3O+0
>>585
何言ってんのお前
591名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:16:15.39 ID:k12Exfsm0
>>585
は?何言ってんだかw
どうしてイオンなど大きなスーパーでイルカの肉が売られてないのか、教えて
592名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:16:28.22 ID:1aRpRh7a0
>>590
分からないならお前の知能がそれまでということだ。
イルカより低いってことだな。
593名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:16:35.52 ID:vyKYLSnNO
鰯の値上がりは、イルカが原因。
海洋国家の内政干渉を許すな

鯨をやめたら、次はマグロ
594名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:16:45.78 ID:ye4+KkYf0
>>587
犬食は食糧難が解消されると共に廃れていった
捕鯨は廃れなかった
そういうこと
595名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:16:54.66 ID:LBIWE9Aa0
イルカ食べる人より
孵化しかけの鳥とか犬を食べる人の方が悪趣味
でもいちいち妨害運動はしない
596名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:17:02.52 ID:tu0mASOt0
>>586
鯨の一部は絶滅の危機どころか増えすぎてるレベルじゃなかったっけ。

>>587
赤犬がうまいってのは割りと聞く話だな。
が、犬はペットとしてありふれすぎてるから、それを食うってのは日本人の感覚では無理だな。

魚だってスーパーで買ったやつは食えてもペット?として育てたやつを食えといわれたら無理。そういうもんだ。
韓国は犬をペットにしつつ食うから異常。
597名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:17:11.88 ID:+37uY2tE0
>>582
そんなので病気が治るなら医者いらないよ。
つかそれ、自閉症のイルカセラピーのことじゃね?
自閉症は先天石なものだから根治はできないはずでは。
そもそも動物によるセラピーなら犬猫でもできるしそっちの方が手軽で安全。
イルカ、に限らないが大動物によるセラピーなどの接触は危険が伴うからな。
598オバリー&シホヨス信者:2011/09/08(木) 12:17:21.00 ID:pjckjy570
天上におわす我等が主よ!犠牲になりし哀れな二千頭ものイルカ達の御霊を救いたまえ!アーメン!!
599名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:17:39.41 ID:maZEdead0
>>591
単に需要がないから。
岩手や銚子とかなら扱ってそうだが。
600名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:18:21.41 ID:kM0mPwhc0
>>4
> イルか肉ってスーパーで見たこと無いんだけど
> 誰が食ってるの?
> 誰も食わない肉を獲ったって意味無いのにね

>>10
> イルカもクジラも
> サイズが違うだけで同じ生き物らしいから
> 「クジラ肉」として売り出されてるんじゃない?

昔はおでんの定番でした♪なつかしくおいしいクジラのコロ!煮たき物にもいいですよ!忘れられない味!
和歌山 太地産 ハナゴンドウ コロ60g
当店通常価格 680円 (税込)
価格 580円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/cooksanchoku/kujira-05/

鯨の睾丸(コウガン) 200g ブロック 
http://shop.gnavi.co.jp/ajisaku/042/


和歌山県太地産 ハナゴンドウ鯨(くじら・クジラ) 刺身用赤肉 5kgセット<敬老の日に>
http://store.shopping.yahoo.co.jp/airi-market/w-020.html
601名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:18:45.22 ID:1aRpRh7a0
>>596
そういや、一時期はやったチャウチャウ犬はもともと食用だったらしいな。
602名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:18:45.91 ID:Fcdk3Cob0
>>591
欧米が圧力掛けてクジラ漁が出来なくなったからですねw
圧力掛けたから流通量が減って、ソレを理由に完全に止めろって
君はとってもバカですねw
603名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:18:59.11 ID:UivVnKGu0
イルカだからってのがイマイチわからん
魚嫌いな俺からすれば、マグロ食うのもイルカ食うのもかわんね
イルカは哺乳類だってんなら、牛とかわんね
604名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:19:21.74 ID:ZvjxRMdA0
>>579
そこまで捕鯨の規模は大きくないよ。 一年に取れるクジラのトン数にも限りがある。

しかし、BSEの時に日韓で露骨な差がついたように、
輸入条件を交渉する際に、捕鯨という代替手段が有ると無いとでは、力が違いすぎる。
アメリカやオーストラリアが捕鯨を憎むのは、政治的にいって当然だね。
(豪の場合、南極海の石油も欲しかった)
605名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:19:23.54 ID:DO7wpDci0
まさか太地町とやらではイルカを虐殺してるとはな‥‥
そりゃシーシェパードが駆け付けてくるわ
俺も今日からシーシェパードの味方だ
606名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:20:01.37 ID:05VdpP/5O
>>582
イルカセラピーに行くと噛まれてケガするよ。

海に落ちたら、イルカにおもちゃにされて小突き回され、引きずり込まれて溺れ死んじゃうよ。
607名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:20:14.47 ID:gpvTLkcP0
需要があるから供給するんだと思うぞ
皆クジラ肉を食わなきゃいい
今時でも学校給食に出るところもあるらしいからな
あっ!!クジラ肉=イルカ肉な
608名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:20:19.24 ID:1eo64L77I
だから鯨肉として売られてるから
海外に日本がつけ込まれるのは日本の世論に統一感がないからだろうな。
だからつけ込まれる。
韓国人は犬食ってても堂々としたものだ。
609名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:20:21.89 ID:snONc3O+0
水産庁が必死になって捕鯨を続けるのは利権の為であって文化保護なんてのは建前だからな
そもそも今どきクジラやイルカを食う人なんてごく少数だし、こんな文化滅んでいいよ
610名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:20:33.73 ID:dzanbFNt0
年500頭以上を密漁してる南朝鮮はどうなるんだ?
611名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:22:04.02 ID:vyKYLSnNO
俺らが魚を食べられるのは、こういうバランスを取るための漁があっての事。
奴らの目的は、日本の水産市場を潰すのが目的。
これは戦争なんだよ。
612名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:22:04.02 ID:czNuuxqkO
まず絶滅しそうにないと言うのが大前提だが
食うため→獲ってよし
漁業の邪魔→獲ってよし

これで間違いない
613名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:22:10.66 ID:1aRpRh7a0
>>610
韓国の密猟は爆弾使うから生態系も壊しまくり。
614名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:22:17.60 ID:PsNzoEUw0
>>605
テロリスト誕生の瞬間である
615名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:22:40.83 ID:05VdpP/5O
>>582
イルカセラピーに行くと噛まれてケガするよ。

海に落ちたら、イルカにおもちゃにされて小突き回され、引きずり込まれて溺れ死んじゃうよ。
616名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:22:53.79 ID:maZEdead0
>>609
南極海の科学的調査については?
617名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:24:12.09 ID:tu0mASOt0
>>605
鯨食わないのは勝手だが、無法者のテロリストの味方宣言とは、
終わってるな。
618名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:24:23.26 ID:82N/CqMSO
>>609
捕鯨が規制される前は、鯨肉は当たり前の食材だったんだが
規制されてるから出回らなくなり、今時見かけないということ
619名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:24:33.79 ID:2KEdGXQkO
イルカも鯨も犬も雀も食えない
最近は肉自体食わない

だからってまあどうでもいいんだけど
620名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:24:34.56 ID:1aRpRh7a0
>>611
そういうの理解出来ないおこちゃまが「鯨かわいそうイルカかわいそう」って言ったすぐ後に、
回転寿司に行って、「ねえなんでネタが値上がりしたの〜〜?」って文句をいうんだよな。

世の中のことわかってないバカには言論の自由を与えてはいけない。
621名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:24:54.41 ID:ZvjxRMdA0
>>609
オーストラリアがクジラの保護を言い立てる本音は、南極海で石油を掘りたいから。
捕鯨船が去った南極海で原油流出なんか起きたら、大義名分なんて吹っ飛ぶよ。

しかし、日本は豪の試掘現場に魚雷をぶち込むほど対立しようとは思っていない。
だから、南極海の開発にブレーキをかけつつ、国益でとりひきするんじゃないかな?

具体的には、南極海の分割領有において、日本の油田権益を認めさせること。
クジラはダシ。
622名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:25:28.63 ID:vyKYLSnNO
>>609
日本で魚とれなくなっても良いのか?
食物連鎖って知ってる?

あと、やめた時の次の要求は何がくるかまで読んで発言してる?
623名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:25:39.04 ID:+37uY2tE0
>>601
兎とか、日本では昔はともかく今はあまり食わないしペット感覚強いけど、
ヨーロッパだと市場に普通に、うさぎだと分かる状態で売ってるんだよなorz
モルモットも日本ではかわいいペットイメージだが、元は南米の食用家畜。
今でも余り物の野菜を与えて食用に育てて食ってるとかなんとか…。
ペットのイメージ強いけど実は食用って結構多いな。
624名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:26:56.15 ID:+WdEMWW50
>>609
非国民キター
625名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:27:17.44 ID:1aRpRh7a0
>>621
もう一つあるのが、食肉の輸出だよ。
豪州は食肉の輸出が輸出産業なわけだけど、日本への輸出を増やしたいんだよ。
だから、魚を食べる食文化が邪魔。
626名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:27:19.01 ID:aZnrwD+k0
犬とイルカは食わないだろ
イルカショーとかヨダレ垂らして見てんのか?w
627名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:28:08.31 ID:1eo64L77I
もっと日本人はイルカや鯨のことを知らなければいけない
ただ可愛いてだけじゃ子供達となんら変わらない。
628名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:28:12.33 ID:+37uY2tE0
>>626
イノシシ牧場とか動物園の牛や豚みたいな美味しそうって涎垂らすのか?
629名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:28:15.26 ID:k12Exfsm0
>>609
そうなんだよな。
SSに対して人種差別を持ち出したりして捕鯨派のかたを持つ事は、
官僚の利権に加担してるんだよな。
水産省の役人ウハウハw
そして23人の為に警備など税金が投入されてる実態、
利権まみれ、いい加減目を覚ませですよね。
630名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:28:15.43 ID:maZEdead0
>>626
お前は競馬をヨダレ垂らして見てんのか?
631名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:28:48.08 ID:+WdEMWW50
>>626
なるほど、猿の天日干しは食べられるもんな!
日光猿軍団みてよだれたらしてるのかw
632名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:29:08.45 ID:yLSzyYDeO
馬刺食うのに犬食とか捕鯨とか批判してる知り合いいるなぁ
アメリカ人からしたら馬を食うとか犬・鯨食うのと同じなのに
633名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:29:38.28 ID:HmBaiGK/0
この話題って毎回伸びるなw
634名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:29:43.78 ID:zCBoCnRN0
イルカとクジラは同じ動物だっつーてるだろうが
一般にクジラのほうがでかいだけ
635名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:29:43.75 ID:lNKeDXbs0
犬食は愛犬民族のイギリス人がうるさい
636名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:29:47.59 ID:tu0mASOt0
>>626
さすがにイルカショーぐらいでしか見ないイルカと犬を同列に扱うのは無理がある。

それをいうなら牛だって牧場行きゃ触れ合えるし、馬だって知能は割りと高めだ。
でもやはり犬並みのペット感覚になることはない。
637名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:30:17.07 ID:1eo64L77I
アメリカ人は馬肉だけは食べないよな
638名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:31:21.20 ID:nMOU+nom0
>>623
国によって食文化は違うからな。
自分達が食わないからと、その食文化を差別し戒め、挙句の果てに廃止を要求するとか、
傲慢も甚だしいんだよ。
日本じゃキツネもカンガルーも犬も殆ど食わないけど、他国が食っているのを止めろとは言わない。
当たり前の話だからな。
ただ、あの国のウンコを食う習慣だけは無理だ。
639名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:32:01.60 ID:1aRpRh7a0
>>623
うさぎとか鹿は狩りの対象にしてて殺して食うというのは普通にやっている。
向こうではジビエっていうんだけど、専門のジビエ肉を売る店とか料理シてくれる店もある。

欧米では普通にそうやって野生の動物を殺して食べてるが、鯨には文句をつける。

で、そこを指摘すると今度は知能がどうたらとかくだらない言い訳に走る。

で、次に豚の知能は非常に高いよって指摘すると、最後は感情論で「かわいそう」と
しかいわなくなる。最後は感情論。
640名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:33:31.38 ID:ZvjxRMdA0
>>629
捕鯨賛成派も反対派も、どっちも保護なんて考えていないよ。

捕鯨を巡って動く、最大の利権は南極海の石油開発だ。
食料ビジネスがこれに次ぎ、インド洋シーレーンのように軍隊までからんでくる。

ロシアがサハリンUの没収に成功したことから、環境団体の評価は『巨額の金を産む』ものに高まった。
環境団体には巨額の成功報酬がちらつき、末端の構成員はそのギャップに当惑している。
(だから、環境団体の末端構成員に石油の儲け話をすると、ものすごく困惑する)
641名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:34:18.22 ID:lNKeDXbs0
美味しんぼで動物愛護活動家を騙して犬肉を食わせる話があったが
あれ絶対ラスト和やかな和解にはならんよな。
642名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:34:47.17 ID:k12Exfsm0
>>602 ID:1aRpRh7a0
バカで結構だけど、答えになってないアンタもバカw

今でも流通しているイルカの肉が大手スパーイオンで売られてないのはどうしてなんだ?
ちゃんと答えろよ!
643名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:34:49.39 ID:SUPrxQ5w0
イルカ食べてるのって、一部の人だけなんでしょ?
売ってるのもみた事ないしさ。
てか、美味しいのかね。
644名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:35:15.42 ID:1aRpRh7a0
>>640
そう。本当にイルカが可哀想だというなら、なぜ全滅の危機にさらされてる揚子江イルカを救おうとしないのか。
SSは揚子江イルカについては全くのスルー。
645名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:35:49.47 ID:ye4+KkYf0
>>641
クジラ食わせる話は知ってるけど犬バージョンもあるのか?
646名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:36:04.03 ID:maZEdead0
>>642
>>599が読めないくらいのバカなんですね、
わかります。
647名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:36:30.40 ID:lNKeDXbs0
日本人はイルカイーターだと思われてるのがかなり腑に落ちないよな
日本人の99.9999%はそんなもの食ったことがない
648名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:36:46.94 ID:nMOU+nom0
>>643
鯨は美味いよ。
イルカも鯨と同じだから、美味いんじゃない。
649名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:37:25.14 ID:1aRpRh7a0
>>646
文字もろくに読めないキチガイは相手にするな。NGいれとけ。
650名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:37:47.52 ID:PsNzoEUw0
美味いとか不味いとか個人の主観だからどうでもいいだろw
651名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:37:48.56 ID:snONc3O+0
利権に関しては否定しないのな、幼稚な陰謀論を持ち出してる奴もいるし
捕鯨推進論者なんてこんなもんか、お前らの愛国心(笑)が利用されてるだけって事に気付いた方がいいよ
652名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:38:00.88 ID:ZvjxRMdA0
>>643
まぁ全国じゃ流通しないよ。獲ってる漁も少ないし、地方の食文化だよ。
美味しいかといえば、料理できる私は美味しいと断言する。

イルカも希少な漁業資源なので、全国区で売ろうというのには賛成できないな。
(魚の廃棄率を下げて、漁獲の総量を減らす努力が必要なんじゃないかな)
653名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:38:10.75 ID:JkmR5FVh0
海豚を助けても
災害で人命救助もしない  SS

まあ こんな時にやったら
世界から罵声あびるだろうから
暫くこないことを祈る


654名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:38:27.61 ID:k12Exfsm0
>>640
とどのつまり、、、、軍事だよ
655名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:39:32.42 ID:vyKYLSnNO
>>642
大和煮の缶詰ならうってる。
656名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:39:38.37 ID:SUPrxQ5w0
>>648
なるほど。
鯨のベーコンとかなら、たまに見かける。
イルカは見たことない。
657名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:40:11.08 ID:1eo64L77I
>>648
鯨肉を嫌いな関西人はいないぐらいに皆好んで食べてるよ
逆に関東では鯨肉を食べないのか?
浅草なんかの老舗では鯨肉をだすだろ?
658名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:41:08.07 ID:rs4gUcg80
定期的に貼ってやんなきゃなんないみたいだねw

自分の住んでる場所に無いモノは他の場所にも無いと思ってるちてきしょうがい児クン達は、↓の写真が見れないのかな?

「 今 現 在 」 イルカさんのお肉が食用として捕られ、売られてる、という証拠写真そのほんの一例をソースとして提示します↓。
http://www.izumiya3.com/blog/photo/20090211_3.jpg
http://kentnk.blog.ocn.ne.jp/photos/foods/20080503iruka_shufu_no_mise_kumano.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/goyacha2002/imgs/4/9/4910191b.JPG
http://s-dog.net/archives/20070128/IMG_0007.JPG
http://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/mas_yos/cook03-2.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~makkura/mkr/syasin/irukaniku2.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/4f17ccc96a34f9d70fca74de4f4509b3.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200612/07/16/f0067816_1954412.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ikegamix/imgs/5/8/58f055c5.JPG
http://orz.fujiblog.jp/images/P1040244.JPG
http://chinmi.up.seesaa.net/image/shizuoka12.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/03/55/a0002055_12234134.jpg
http://lc-fire.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/24/090816_100701.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/03/55/a0002055_12244913.jpg
http://www.junjitakasago.com/blog/%A4%A4%A4%EB%A4%AB.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~makkura/mkr/syasin/irukaniku1.jpg
http://blog.sutohpiano.com/images/TS370352.JPG
http://pds.exblog.jp/pds/1/200702/18/10/d0103110_16504764.jpg
http://img01.ti-da.net/usr/ouchi/ひーとぅー.JPG
http://oyado.cocolog-wbs.com/free/images/NEC_0004.JPG
659名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:41:09.26 ID:yLSzyYDeO
ハナゴンドウってでかいし見た目も鯨なんだよな
鯨と海豚って違いは大きさだから小さい鯨だって言っとけばいい
660名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:41:16.40 ID:8X5JWh1M0
「クジラ」と「イルカ」に
はっきりした区別はない。
661名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:41:18.48 ID:1aRpRh7a0
>>657
関東でもあるよ。鯨専門店が渋谷にある。
662名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:41:20.30 ID:O2B8NGrB0
>>644
支那人はやり返されるから怖いんだろ。
へたすりゃ官憲に捕まって投獄だ。
日本人がなめられてるだけ。
663名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:41:39.20 ID:dzanbFNt0
鯨入りかす汁が好き。
まだ早いけどw
664名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:41:45.59 ID:maZEdead0
>>651
お前の中二病が利用されているようにも見えるが。
で、南極海の科学的調査はどうなんですか?
って訊いてるんですが。

>>647
イルカを食う地域だけで人口的に2%を越えますけどw
665名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:41:54.86 ID:vyKYLSnNO
>>651
利権気にしてたら、普通の生活が消えてなくなるしw
666名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:41:56.45 ID:YJkaUPVV0
でも水銀たまってるんでしょう?
667名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:42:10.96 ID:nMOU+nom0
>>652
乱獲につながるからね。
そこまでする事でもない。
イルカ牧場みたいなものがあってもいいかもしれないが、食肉市場を飽和させるだけだから、
まぁ地方文化程度で丁度いいんじゃないのかと思う。
元々は漁場を荒らすイルカを狩る事が目的だしね。
668名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:42:33.13 ID:ZvjxRMdA0
>>654  そう。 最後は軍事。
オーストラリアが中国と手を切り、米軍基地を国内に受け入れる。
政治の風向きが変わり、SSには豪からの支援が無くなった。
669名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:42:36.91 ID:yga6D1fl0
>>656
量が少ないし仕入れ担当者に思い入れが無いと置かないかもね
クジラだが、近所のスーパーで1件だけずっと(おばけ・ベーコン・赤身ブロック)を
置いてるところがある
結構売れてるのかコーナーが無くなる気配もないし
670名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:43:24.27 ID:rs4gUcg80
671名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:43:39.33 ID:S/7Y4hYB0
>>2
神風吹いたか?
672名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:43:54.20 ID:1aRpRh7a0
>>658
結構あるんだな。こないだ、九州の実家に帰ったときにも見たよ。
673名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:44:43.64 ID:k12Exfsm0
ID:1aRpRh7a0 とID:maZEdead0
おうおうご両人は必死ですなw
水産庁のお役人様か太地町関係者か、単なるPC張り付きの暇人ですかなw
このスレタイ監視している事事態キモイわ
さて、さんざんレスしたからな、仕事仕事!

674名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:45:24.94 ID:NMAUnYxH0
イルカは水揚げ少ないしクセが強いから産地以外あまり出回らんな。
以前は都内のスーパーに三陸のツチクジラくらいは入荷したんだが。
ミンクの赤身なら毎日おいてある。

が、漁獲の大小や顧客の大小は「売り物にするかどうか」という判断であって、
捕獲していいかどうかという問題とは違うな。
675名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:45:29.18 ID:TOzIkl4b0
韓国のイヌ食いを批判してる
チョッパリどもw
676名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:46:13.05 ID:1aRpRh7a0
>>662
こないだマグロ漁妨害した緑豆にモリで応戦したって話は笑ったな。
アイスランドかどっかだっけか。暴力は嫌いだがSSとかは文字通り犬だからな。
言葉で道理を言ってもりかいしないからそういう方法しかないのかね。
677名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:47:24.45 ID:maZEdead0
>>673
それとお前がレスもまともに読めないほどのバカなことと、どういった関係が?

>>676
地中海
678名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:47:26.65 ID:dzanbFNt0
>>675
南朝鮮の密漁こそ批判の対象だけど。
反捕鯨とか言ってるくせに、なんで鯨専門店まであるの?
679名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:47:36.02 ID:CRh3MP3r0
>>179
家は結構、家の食卓に鯨の刺身が並ぶけどな

>>180
大黒本しめじという名前で売っているのが、一応栽培に成功した本物のシメジだよ
が、しかし、天然物には味が及ばないらしい。
680名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:47:56.09 ID:nMOU+nom0
>>675
犬は別に食ったって良いと思うんだよ。
ただなぁ。
トンスルも吐き気がするし、そもそもウンコ自体を食うとか、流石にお前の国はチョッとオカシイわ。
681名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:48:03.88 ID:ZvjxRMdA0
>>667
イルカを減らして漁場を保つより、魚を増やす方向でやりたいものだ。
三陸の被災地は、可能な限り海の復興を優先したいね。藻場を広げよう。
あと、魚の頭や内臓を捨てすぎ。もっと食べて、その分だけ漁獲を減らそう。結果的にイルカも増える。

>>669
ウチの近所の業務用スーパーで、クジラのベーコンをいつも置いているところがある。
飲食店でメニューにしている所があるのだろう。
682名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:48:12.28 ID:hExYFY3Z0
>>676
あれは地中海じゃなかったっけ
漁師がマジギレしてたな・・・
683名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:49:16.92 ID:1aRpRh7a0
スーパーで売られてた写真を貼られて、 ID:k12Exfsm0は顔真っ赤にして逃走したかな。
684名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:49:44.31 ID:S2nL99uc0
>>634
ということは、イルカが育って体長が長くなるとクジラに出世するわけ?
イナダと鰤の関係と同じことなんだ。
685名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:50:41.65 ID:nMOU+nom0
>>684
そう言うことじゃなく、一トンを超える豚もミニブタも、同じ豚ってことだろ。
686名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:50:48.45 ID:ye4+KkYf0
>>684
成長すると大きくなるのがクジラ
そこそこサイズまでしか成長しないのがイルカ
687名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:52:06.20 ID:Mr/BlxHL0
で、イルカって旨いのかい?
食った事ないから分からん
688名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:52:57.98 ID:S2nL99uc0
>>685
>>686
じゃぁイルカはイルカって事だね。
689名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:53:15.89 ID:a1YtB8LCO
殺して食べることには変わりないけどもう少し捕獲方法どうにかならんかのう。
690名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:53:17.50 ID:nMOU+nom0
>>687
俺も食ったことはないが、鯨は美味い。
イルカを食った事のある奴が言うには、美味い。
勿論好みがあるだろうから、最終的には自分で食ってみれば?って事になる。
691名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:53:53.38 ID:1aRpRh7a0
>>688
ここでグダグダ聞くより、 イルカと鯨の違い でぐぐりなよ。
692名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:54:28.43 ID:mrSYnsme0
>>687
自分で判断するしかないだろ
他人が美味いと言ったらうまいと思うのか?
693名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:55:32.63 ID:yLSzyYDeO
大きいイルカはクジラで小さいクジラはイルカ
昼に飛ぶガはチョウで夜に飛ぶチョウはガ
694名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:55:53.12 ID:c5vIMFV60
旧約聖書のレビ記に書いてあるみたいだね。

通りでキリスト教やユダヤ教、イスラム教の国まで
反対するわけだ

ttp://www.wordplanet.org/jp/03/11.htm

主はまたモーセとアロンに言われた、
 (中略)
水の中にいるすべてのもののうち、
あなたがたの食べることができるものは次のとおりである。
すなわち、海でも、川でも、すべて水の中にいるもので、
ひれと、うろこのあるものは、これを食べることができる。

すべて水に群がるもの、またすべての水の中にいる生き物のうち、
すなわち、すべて海、また川にいて、ひれとうろこのないものは、
あなたがたに忌むべきものである。

これらはあなたがたに忌むべきものであるから、
あなたがたはその肉を食べてはならない。
またその死体は忌むべきものとしなければならない。

すべて水の中にいて、ひれも、うろこもないものは、
あなたがたに忌むべきものである。
695名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:57:00.96 ID:1aRpRh7a0
>>687
分からないなら食えばいいだろ、鯨の竜田揚げとか鯨ベーコンはデパ地下とかで売ってるよ。
696名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:57:11.54 ID:S2nL99uc0
イルカをクジラと呼ばないと、都合が悪くなる人でもいるんだろうか。
なんでイルカをクジラにしたいのかわからん。
697名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:57:28.12 ID:k12Exfsm0
>>683
ホント ID:1aRpRh7a0 お前さんはアホやなw
俺をNGにしたんじゃなかったのか、オイ!小僧

ウィルスがあったらマズイだろ、やたらに開けねーよ
1時から仕事じゃ、お前のように暇人ではないでのw
698名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:57:49.49 ID:O2B8NGrB0
>>680
でも喰うなと妨害運動はやんないだろ? ふつー。
699名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:59:28.91 ID:nMOU+nom0
>>688
そうだね。
「イルカも鯨も同じ鯨」っていうのは「チワワもセントバーナードも同じ犬」という程度の意味合いだ。
そもそも「鯨」っていのも、一定以上大きくなる種類を総じて「鯨」と呼んでいるに過ぎないから、
個別種を指す正式な言い方ってわけでもない。
正確に言うなら「シロナガスクジラ」とか「マッコウクジラ」とか個別の呼称は当然存在する。
700名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:59:47.53 ID:rWUm/to10
フジテレビ抗議デモ8000人の無言の圧力を

連中は感じているに違いない。
701名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:01:43.25 ID:+37uY2tE0
捕鯨するノルウェーはキリスト教だし、西欧でも中世には食ってたんだけどなあ。
死体からとる骨や油を捕るための捕鯨も長く行われてたし。
702名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:02:16.88 ID:maZEdead0
>>697
jpgにウィルス単体を潜ませる方法なんてないですけど。
とことんバカだな、お前w
703名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:02:27.08 ID:CRh3MP3r0
>>680
犬を食う文化や風習は、割と何処でもある
風習というわけではないが、欧米人もイギリスの南極探検隊が
遭難した折、食料が乏しくなり犬を食べている、また中国などでも
犬は食べられているし、日本も昔は犬を食べていたことがあったのは、
仏教伝来後の肉食禁止令の中に犬が含まれていることからも解る

ただし、人糞を食べる文化などと言う物は、寡聞にして朝鮮半島以外では聞いたことがない
たとえばコピルアクの様に特定の動物や虫などの糞を利用することがあっても、人糞だけは無い
半島人は何処かが変だよな、
と、思いつつ書物を紐解いてみればこんな話が見つけられる
つまり、今の半島人は古代の百済などとは違い、後代になって半島に侵出してきた
穢(ワイ)族の子孫であるが、この穢族、中国の資料によれば「自らの小便で顔を洗う蛮族である」
と書かれているのだ、奴らの糞便に対する愛着は、斯様に古くからの本能のような物らしい。
704名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:04:53.51 ID:tnwP5W/I0
なんでイルカをクジラにするんだと言うが実際に同じ仲間だから
たまに捕鯨は良いがイルカは流石に可哀想だろとか言ってるアホがいるんだよな
イルカ漁に反対するなら捕鯨もダメ、捕鯨が文化なら小型鯨であるイルカも捕鯨
705名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:04:55.49 ID:FGnablh90
To Foreigners.
The whale was eating in Japan is that in the past.
In Japan, the whale is now an extremely minor ingredients.
if you sell U.S. beef in Japan at the same price in U.S.,
Japan will gladly agreed to stop whaling.
706名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:04:57.55 ID:1aRpRh7a0
>>697
なんだ、逃亡したんじゃなかったのか?
おまえしつこいくらいイオンイオン〜〜〜〜、僕のイオンスーパーは鯨置いてないよ〜〜〜イオンイオンイオン〜〜ってw

って言ってたけど。結局スーパーには置いてるってバレちゃいましたね。
幼稚な工作はすぐにバレるよ。うん。

あとおれ、自分はNGいれたとか書いてないから。
他のやつにいれとけってかいただけ。

どうやら、日本語の読み書きも満足にできない学力だったようですなあw

て、わけで、こんどこそNGいれとくわ。じゃあな。
次はもちっと日本語まともに理解できるようになれよwww
707名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:05:13.32 ID:QcM22Vx50
捕鯨団体なぞ所詮こんなもん。
しっかりと力の行使を見せておけば、
臆病者はなんら手出しはできない。

日本をとりまく外国からの圧力も全て同じ。
こちらがしっかりと必要なときに力を行使することを
みせておけば付け込まれることはない。

この効果的な力の行使こそが、
余計な外交手間を省く、イコール外交にかかる経費を省く
最適な方法。

一発の爆弾は100の言葉よりも雄弁とはまさにこのこと。
708名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:07:23.29 ID:QoRMVViW0
生態系のバランス云々は置いといて
イルカを食う必然性なんて、食糧に恵まれた日本人には皆無だろ
地方の食文化とはいえ、ちょっと理解しかねる
709名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:09:31.69 ID:maZEdead0
>>708
必然性はないが、経済が成り立つだけの需要はあるな。
なら、別に問題はない。
710名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:09:53.88 ID:O2B8NGrB0
>>708
領土内または公海内に生息する絶滅に瀕しているわけでもない野生生物をどう利用しようが勝手だ。
711名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:12:52.08 ID:CRh3MP3r0
>>704
そそ、大小の違いだけだよな、鷹と鷲の区分と同じ。

>>707
結局な、世の中を動かす利は実力であって、いくら
きちんとした反論をしたところで、キチガイや馬鹿には通じない
だが、拳を振り上げて脅すか一発殴れば、とたんに大人しくなる
今回は、法的対処するぞと、拳を振り上げただけで大人しくなった
海犬にも一発食らわせればいい。
712名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:13:04.24 ID:gyoiUTt9i
>>673で仕事戻るとか書いたけど、完全論破されて悔しいから戻ってきたがさらに返り討ち。
そこがいい。もっと笑わせてくれ。
713名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:13:17.05 ID:+37uY2tE0
>>708
何を食うかって必然性がないとしないもんなのか?
それを言うなら、かわいい兎だって日本でも今でも食ってる所もあるが牛や豚あるから必然性はないし、
知能が高い豚だって、牛(まあ知能豚と同じかもしれんけど)を食えば必然性なくなる。
714名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:15:11.75 ID:1aRpRh7a0
>>708
食う必然性のある生き物なんてあるか?
715名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:15:33.93 ID:CRh3MP3r0
>>712
きっと、ヤバくなって逃げたけど、2ちゃんから離れて鬱々としてたら、
悔しくてたまらなくなってまた来たんだろうなw、馬鹿には良くいるタイプだ。

>>713
この世に、絶対これでなければならないと言う必然性がある物なんてほとんど無いよ。
716名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:17:14.74 ID:vyKYLSnNO
新鮮なイワシが食べたいから、どんどん間引こう
717名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:17:39.78 ID:0slc6QdOO
積極的に買われるほど肉が美味しいわけでもなく、鮫みたいに軟骨や肝臓がサプリメントに使えるわけでもなく、
漁場防衛のため駆除的にしょうがなく穫って、それで海外から責められる。
実にやりきれぬ。
718名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:18:01.81 ID:Gi1yo1eF0
>>8
いかにもやりそうだと思ったけどやっぱりやったの?
とんでもない下司だな
719名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:18:14.11 ID:tDEaPCZ10
>>705
>To Foreigners.
なんでforeignersのFが大文字なの?

>The whale was eating in Japan is that in the past.
文法おかしくない?意味も分からないしw

>In Japan, the whale is now an extremely minor ingredients.
なんでanって書いてるのにingredientsって複数形なの?
それに、そもそもingredientsって料理の成分や材料じゃないの?

>if you sell U.S. beef in Japan at the same price in U.S.,
なんでifのiが小文字なの?文法微妙だしw

>Japan will gladly agreed to stop whaling.
止める理由は価格じゃないと思うけどな〜w
720名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:36:01.82 ID:BDrdaGwY0
わざわざ食わないやつとるなや
転職しろ
721名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:37:36.91 ID:hHIoqlYCO
他に食い物いくらでもあるんだから、わざわざイルカなんか食わなくてもいいのにとかほざく奴は
自分が好きで食ってる物が同じ理由で禁止されたらどう思うんだろ
722名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:39:39.31 ID:ZM+ufSzd0
>>721
オレとしては、人間なんていくらでも居るんだから、そいつらにさっさと死んでもらいたいわ
723名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:40:54.45 ID:9lD3LBh/0
セシュームを一番体内に蓄えてるから、早く駆除しないと・・・・って思ってんじゃないの。交配が進んだら、世界中が汚染されるから。
724名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:44:53.02 ID:2l+jlBWK0
商業捕鯨で油だけ採ってあとは丸々捨ててたような民族に言われる筋合いは無いんだがな。
725名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:48:26.30 ID:O+gWFUgj0
フロリダが イルカ喰う習慣があるから そっちでやってくれ
726名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:52:15.75 ID:uu9S6M7q0
相手にされないと金にならんからな
飽きられたか
727sage:2011/09/08(木) 13:54:33.73 ID:mpEiar5L0
鯨やイルカを血を流さず一撃で仕留める武器はないものか
銛を突き立てて失血死させる残酷なシーンは見苦しいものだ
728名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:56:47.26 ID:O2B8NGrB0
>>727
牛やブタや鶏だって同じだよ。
見なければいいのにわざわざ見て文句たれるとかアホの極みだね。
729名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:00:37.11 ID:QDUwUJ3D0
イルカは食った事ないけどクジラは美味かったわー
730名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:04:11.04 ID:ZEjI/qXB0
牛・・専用の空気銃(といっても拳銃ではない)で額に一発打ち込み、気絶して倒れたところを首よりやや胴体側の頚動脈を切って放血屠蓄します。

豚・・電気ショックです。体重100kg程度(牛は生体体重で約700kg)の小動物なので、屠蓄はいたって簡単です。
731名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:06:58.69 ID:mpEiar5L0
>>728
牛豚鶏も失血死なのか
どうやって殺してんの?
732名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:14:27.15 ID:iFRDpGff0
>>699
それもちょっと違う。
イルカと言うのは、歯鯨類の小型種に対する慣例的総称。

> 「イルカも鯨も同じ鯨」っていうのは「チワワもセントバーナードも同じ犬」という程度の意味合いだ。

イルカ、クジラを同じって言っちゃうのは、ライオンや虎はネコ科だからネコと同じと言うのと
同じぐらいの意味合い。
733名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:14:40.29 ID:p1y9i2850
>>681
魚増やせば、餌が豊富になった分イルカも増えるよ。
野生動物のふつーのパターンで考えれば。
734名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:18:29.65 ID:p1y9i2850
ちょっとおもろい話。確度は俺は知らん。

http://twitter.com/#!/Ryosyuisanakuma/status/109072544199479296
>SSは強者を助け、弱者をくじく!卑怯者!!熱帯東太平洋(アメリカ・メキシコ沿岸)では
>年間6万頭のイルカが巾着網に巻かれて死んでいます。そこのイルカを助けるのが先決と
>違うでしょうか?命を差別しているしか思えない。

http://twitter.com/#!/Ryosyuisanakuma/status/110180411455447040
>イルカを巻かずにマグロだけを捕獲する方法は確立されています!
>日本はそれで捕獲しています。ツナ缶業界は導入しません!イルカと一緒にいるマグロが
>大型で大群なので経済効率が優先されていることを知ってもらいたいのです。

http://twitter.com/#!/Ryosyuisanakuma/status/110184661308809218
>アメリカには水族館動物ビジネスがあります。太地のイルカ漁は疎ましいのです。
>オバリーが絡んでいることを知ってもらいたいです!

http://twitter.com/#!/Ryosyuisanakuma/status/110232556233961472
>日本を水族館ビジネスから締め出したいのです。アメリカは日本からイルカを輸入してます。

http://twitter.com/#!/Ryosyuisanakuma/status/110480428460290049
>フリッパーが終わってからオバリーは一体何をしていたのでしょう?
>自国で年間六万頭殺され続けても、何もしないで、太地に急にやってくるようになったでしょう?
>水族館のイルカたちの保護活動を続けていたのなら、40年前から太地に来てますよ!
735名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:22:23.87 ID:HmBaiGK/0
>>731
牛豚も失血死だけど、直前に気絶させて可能な限り苦しまないよう処理されてる。
736名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:41:08.42 ID:GPqOIXNZ0
鶏は?
737名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:45:49.13 ID:jeJ6bGCM0
捕鯨が嫌なら死ね
738名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:51:44.79 ID:VuKtF12h0
>>535 鯨も芸してるけど。ゴンドウクジラとか。

体長のサイズによって、イルカかクジラかって呼んでるだけだから
あんま重要な区切りじゃないと思う
739名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:54:12.03 ID:njQ369J00
イルカ可哀想...もういいかげん止めようよ。アジの干物とかのが美味しいわけだし..。
740名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:54:31.83 ID:mpEiar5L0
>>736
生きたまま首切断だったような
741名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:56:41.97 ID:T7xmL0lV0
鶏は生きたまま機械みたいのに首押し込んで殺してたをテレビで見てトラウマだわ
742名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:57:27.04 ID:HmBaiGK/0
>>736
コンベアに逆さに釣るして一気に首切断。
743名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:08:44.10 ID:sRjWWVxj0
>>658
何年も前の日付ばっかり

つまり極まれに売っていることもあるレベルだろ

リンク切れてるのもあったから工作用のコピペなんだな(笑)
744名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:15:21.18 ID:2X9dOs9d0
鶏→首カッターで切断or頭押さえつけて包丁で切断で死亡、片足を機械にぶら下げる
豚→背中から羽交い絞めにしてのど元切断、片足を機械にぶら下げて失血死
牛→機械で上半身固定、固定器のスリットから刀のようなものでのど元切断、片足を機械にぶら下げて失血死

鶏が一番マシかな?
745名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:19:30.36 ID:2X9dOs9d0
犬→頭を地面などに何度も叩き付けられ、ぐったりした状態から皮を剥がれ、解体中死亡(朝鮮人のみ)
猫→生きたまま木などに縛られ、意識のはっきりしたまま皮を剥がれ、解体中に死亡(朝鮮人のみ)
746名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:19:40.09 ID:Or0nMavX0
>>744
豚「私の知る限り、牛は海にはいません」
747名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:22:58.46 ID:O2B8NGrB0
>>746
磯にはウミウシってやつが居てだな(ry
748名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:25:36.82 ID:2X9dOs9d0
人→
熊に襲われている最中に3回、母親に電話して「今、熊に食べられてるの!!痛い!!助けて」などと助けを求めたが、
母親は「また娘が大げさな嘘をついてるわ」と取り合わなかった。
しかし、熊の鳴き声と咀嚼音が電話から聞こえたため母親はびっくりして自分の夫に電話をしたが、
娘と夫は一緒に釣りに来ており夫は娘より前に熊に食われて死亡していたため電話に出ず、
母親は警察に通報しましたが救助は間に合わなかった。
娘は最後まで母親との電話を切らず、
最後の言葉は「お母さん、こんどは子供の熊が三匹来てまた私を食べてる・・・」
「お母さん、もう痛くなくなった・・ 今までごめんなさい。 ママ愛してる・・・」
749名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:28:43.46 ID:E+pL7wkS0
【和歌山】イルカ保護活動家らが太地町入り 死んだイルカのために黙祷[11/09/02]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315229623/
750名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:56:49.73 ID:adWk/4680
>>748
アメリカで腕食われた人の話かと思った。

そういえば熊も知能高いけど肉食うよな。
マレーシアの熊なんて中の人がいるのかと思うような動きで吹く。
人間に攻撃されて驚くと、危険を理解して近づかなくなる学習能力もあるとか。
同時に人間のゴミなり、家畜やペット、人間の肉などで美味しい思いをすると、
学習してまた人里にでてくる恐ろしい習性でもあるが。
751名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:04:15.47 ID:eC4KZFVu0
セシウム大丈夫なの?
752名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:05:20.79 ID:9Nu53oYK0
海のものはまんべんなく獲ってこそバランスがとれるというもの
人間が可愛いと思うものだけ獲られずに残ったら
そのうち他のヤツも進化して海にいるものは可愛いものだけになるんだろうかw
753名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:06:16.82 ID:/u2aj0Gx0
伝統だろうがなんだろうが、やめてほしいわ、、、
だってイルカ好きなんだもん
754名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:07:35.32 ID:tPZ/CcKD0
美人レーサー、太地でイルカ漁監視活動を開始 様子見の他団体が今後、活発化も:イザ!
http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/2434236/
755名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:08:18.93 ID:0dyqW1ZJ0
いやなら見るな
イヤなら食べるな
756名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:10:09.10 ID:O2B8NGrB0
>>753
俺も、サンマは大好きだ。
だから喰う。
757!ninja:2011/09/08(木) 16:11:08.42 ID:xG1wms2F0
イルカもクジラも食べないが…
昔、イルカの歌は良く聞いていた。


758名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:15:36.45 ID:adWk/4680
>>753
兎好きだし自分は愛玩動物感覚だから食わないが、
別に他人が兎食うのをやめろとは言わないな。
759名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:16:52.63 ID:tPZ/CcKD0
野田佳彦
@santahakuru 内閣
虐待反対!毛皮ぜったい反対! 動物へやさしいまなざしを向けることが出できる社会は、
人間同士も思いやりを持てる社会になると信じ、日々活動しています。
毛皮に反対するようになったきっかけ→http://www.no-fur.org/http://ameblo.jp/tanntakatann55/entry-10979238030.html.


野田佳彦 (santahakuru) は Twitter を利用しています
http://twitter.com/#!/santahakuru
760名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:18:14.13 ID:sgSAs39u0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | ドナドナを歌う方法     |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
761名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:22:10.90 ID:UVZzLSxD0
>>739
アジは可哀想ではないのかwww
762 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/08(木) 16:22:25.10 ID:UfgbabqR0
マゾイルカ

くんなよ
763名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:24:24.69 ID:5qzNdo+E0
本当にやめてほしいなら漁師一人当たり年一億円くらい渡せばやめると思うしそれくらい出したらどうだ
764名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:29:52.01 ID:/lzMkfCSi
原爆実験を散々やって地球を汚染した白人に「環境」を語る資格があるか。
765名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:31:51.24 ID:VRbvaKwN0
久しぶりに食べたくなってきたな
太平洋岸のスーパーならわりとどこでもたまに売ってるんじゃ

ちょっとクセがあるから、ブリ大根みたいに甘辛く煮込むとうまいよね
まあクジラ肉と一緒だわな
766名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:32:02.55 ID:sgSAs39u0
>>761
シシャモの目刺しの干物 →  美味しい

イルカの目指しの干物  →  残酷、ヒトデナシ、世界の嫌われ者。



767名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:32:06.25 ID:O2B8NGrB0
>>759
日本人に過度な優しさを要求するのは、朝鮮人の帰国運動が盛り上がるのを防止するためですか?
768名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:34:15.41 ID:O2B8NGrB0
>>764
「環境」ですらない。
たんなる「感情」。
それも的外れな。
769名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:36:31.42 ID:ytO8WjR00
ホワイトチョコバナナのイルカちゃんだよ!いらっしゃい!いらっしゃい!

外人・三本クダサイ!

店員・あいよ!毎度w
770名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:37:06.69 ID:6HtqWDxv0
>>766
干物ってあったっけ?
771名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:37:47.96 ID:69ztp5TR0
>>739
それは個人の好みでしょ
772名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:42:28.03 ID:sgSAs39u0
>>770
居るか?ジャーキー
773名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:45:52.30 ID:2Jt2YdTw0
土屋アンナ
@vegetarian_kei 元大阪奈良★子供動物虐待&毛皮&動物実験&動物売買&戦争反対
動物を守るための重要なお知らせとお願いです。
緊急!オンライン署名→http://p.tl/MUPx
毛皮廃止キャンペーン→http://p.tl/dLwo
活動予定表を見て参加します→http://p.tl/el_1
【拡散希望】フォロー&リプお願いします。http://blog.goo.ne.jp/grandemperor.


土屋アンナ (vegetarian_kei) は Twitter を利用しています
https://twitter.com/#!/vegetarian_kei
774名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:50:15.84 ID:1aRpRh7a0
>>739
アジは可哀想でなくているかが可哀想な理由は?
775名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:19:02.77 ID:zA4suFHu0
776名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:20:56.50 ID:kN2BwDvT0
日本の伝統だから止めろといわれても無理
おれは食いたいと思ったことはないけどさ
777Emmanuel Chanel ◆YgrwY/6wqs :2011/09/08(木) 17:27:26.21 ID:x88XbZnh0
>>759,773
私は裏を取った訳ではないけど,有名人を騙っていると問題視されているね.
土屋アンナはよく知らないけど,民主党とはいえ,大臣が動物権的な事いうなんて,日本では考えられないよなあと.
778名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:33:33.29 ID:lCZOI29T0

一体誰が食べてんの?

イルカ漁なんていらないよ。
779名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:42:24.12 ID:e4C4ABPV0
食う地域の人間は食ってるよ
漁獲高も微々たるもんだしな。

ここで引くと他の海産物も狙われる、ぜったい引いちゃいかん。
780名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:13:39.41 ID:69ztp5TR0
チェーンの飲み屋にも当たり前のように置いてあるし、結構食べられてるんじゃないの
781名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 18:44:10.55 ID:Li/CGBkt0
イルカをとるななんて思わないが
とって食べるのか?
イルカ肉とか売ってるの?
782名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:05:43.77 ID:0gNGdMZE0
食いたい奴は食えばいいだけのこと。外国人にとやかく言われる筋合いはないね。

極端なはなし、アフリカ人がマウンテンゴリラ食ってたって別にかまわないし。

イルカ漁は捕鯨みたいに暴力で妨害できないから無理だろうね。
783名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:09:53.85 ID:wivbzdsA0
土人が日本の評判を落とし、真の意味での国益を損ない、SS に活動の場を与えてる

イルカを殺さない、ただそれだけで事態は収まるのに土人は2chでも毎日暴れてる
784名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:14:17.76 ID:maZEdead0
>>782
>アフリカ人がマウンテンゴリラ食ってたって別にかまわないし
さすがに絶滅危惧種はAUT
785名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:14:43.47 ID:NMAUnYxH0
イルカ漁ごときで評判落とすとか、どこの脳内日本だ
786名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:20:11.13 ID:GrQj94+s0
イルカてよく見たらウマそうだな・・・
一度、晩御飯のおかずにして食いたいんだけど

確か聞いた話では、静岡県でもイルカを食べる習慣があるらしいけど
スーパーで普通に買えるもんなの?
787名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:22:29.43 ID:n8vLixwP0
>>786
静岡なら探せば有るんじゃないかな
788名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:31:08.91 ID:iFRDpGff0
>>786
静岡東部ってか伊豆あたりじゃ、まあ普通に買えてたけど
和歌山産じゃなくて、100%岩手産だったので今後は
どうなるかわからんね。
789名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:32:35.22 ID:ueLij4Z60
>>786
静岡東部じゃ普通にスーパーで売ってるらしいぞ
790名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:34:02.05 ID:nSbI+c4T0
とりあえず、治安の維持は大切だねぇ。
791名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:53:19.63 ID:UER003tp0
パタゴニア製品を購入しよう
792名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:56:31.99 ID:pkr5EkDX0
そんな漁港で抗議するヒマがあるなら、二隻の米原子力空母のあたりうろつけよ
護衛艦から強力なソナーバンバン出てるから、イルカも鯨もアタマイカレて座礁死してるぞ
793名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:10:22.94 ID:jxsCUfMj0
>>32
ダイジェストで見たんだったら、見たうちに入んないよ。
フルで見ると、ほとんどが嘘だってわかるから。

あと、ちゃんとエンドクレジット見てね。
あれ、日本の反捕鯨団体が協力してるから。
終わりの方の残酷なシーンも、国内から提供されたものなんじゃないかなぁ?

実際、IWCの時期と映画の撮影って、時間軸としては前後逆だしね。
オバリーが持ってたモニターに写ってる動画も、実は合成だったりするしw

ま、そんな映画なんですよww
794名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:11:49.76 ID:vyKYLSnNO
>>781
イルカが食ってる物を我々が食ってるから、バランスを見ながら間引く必要がある。
795名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:14:58.65 ID:G1Sjy+CJ0
>>788
昔は富戸で捕ってたんだけど、国内の反捕鯨団体が抗議したりして、やめざるを得なくなったみたいね。

エルザ自然保護の会だっけ?
なんか劣化版コーブみたいな「日本のイルカ猟」ってDVD販売してたよね。
で、いまはその動画がオバリーが主催するイルカ保護団体のサイトにもあったような。
796名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:15:41.35 ID:ueLij4Z60
>>781
人間にとって魚を食い荒らしたり網を破壊する害獣なんで定期的に間引く必要があるわけです
で、そのまま捨てるのも勿体無いから食ってるわけです

ぶっちゃけ鯨油だけとって残りは殆ど捨ててた欧米人に文句言われる筋合いは無いと思います
797名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:16:01.93 ID:vyKYLSnNO
>>792
潜水艦に、バレるような信号出しながら航行するとか?
それは無いんじゃね?
遊覧船ならありうるが
798名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:29:33.94 ID:eYYUzmHPP
おそらく都合が悪いから逃げたんだろうな
世界的に見たら台風被害が起きた和歌山で妨害活動は逆にシーチキンのマイナスイメージになる。
799名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:43:00.01 ID:301A/QxR0
>>794
>イルカが食ってる物を我々が食ってるから、バランスを見ながら間引く必要がある。

イルカはそのとき沢山いる魚を食うので漁業との競合はない。
したがって間引く必要は全くない。
800名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:48:11.80 ID:301A/QxR0
>>793
>あと、ちゃんとエンドクレジット見てね。
>あれ、日本の反捕鯨団体が協力してるから。

エンドクレジットに出ていたからといって“協力してる”ってことにはならない。
“ウェブサイトを参考にしました”という御礼の意味で載せることもありうる。
ちなみに捕鯨推進側の名前も出ているようだが? “協力してる”のかい?w
801名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:53:47.22 ID:afEi/fba0
>>783
太地町の漁民は、環境テロリストの攻撃に頑張って防戦してるんだよ。

テロリストに負けた時が世界に対して評判を落とすことになる。

それにしても太地町の漁民はだらしない。
テロリストなんてさっさと始末してイルカを取る時の撒き餌にしちゃえばいいんだよ。
802海洋法的にはどこの国でもこの太地の追い込み漁には文句言える:2011/09/08(木) 20:56:21.55 ID:301A/QxR0
>>782
>外国人にとやかく言われる筋合いはないね。

いや少なくとも海洋法に批准している国の国民なら誰だって文句言うことができるんだな。
なぜならクジラ・イルカは海洋法における高度回遊性の種に該当し、基本的には
一国の都合で勝手に捕ることはできないからだ。
803名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:56:35.75 ID:maZEdead0
>>799
遭遇率に伴う確率論的にであって、選択的に喰ってるわけじゃないのは証明したよな?
で、逃げたよな、お前?
なんでそんなに学習能力ないの?
海馬腐ってんの?w
804名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:59:13.95 ID:maZEdead0
>>802
じゃあIWC総会で残り71種が対象となったケースをどうぞ。 
805海洋法的にはどこの国でもこの太地の追い込み漁には文句言える:2011/09/08(木) 20:59:55.71 ID:301A/QxR0
>>803
遭遇率に伴う確率論的?

日本語でやれよ。w
806名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:02:19.70 ID:maZEdead0
>>805
はあ、どのあたりが日本語じゃないんですかね。
あと、なんでそんなに学習能力ないのかって訊いてるんですけど。
自分の都合の悪い文章は(∩゚д゚)アーアーキコエナイですか?
そんなんだから、お前いつまで経ってもバカのまんまなんだよ。
807名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:02:56.55 ID:2HX+bTrUO
キリスト教徒はクズばかり
808一つの群れを丸ごと消滅させる、ゼニのために:2011/09/08(木) 21:11:08.77 ID:301A/QxR0
どう思う?
809名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:12:35.02 ID:IWrf3bbrO
>>799
魚が減ってイルカが増えるんだから被害出るがな。
今だけを見るなよ。
810名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:13:15.44 ID:maZEdead0
>>808
お前は人間的にクズな上に教養もなく、頭がおかしく、しかも始末が悪いことに自覚がない。
そう思います。
811名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:13:32.60 ID:bAe/B3i+0
誰が食ってるんだ??
地元で消費してるの??
812名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:14:01.66 ID:oWTAwWng0
>>794
日本ではイルカを食べるために獲ってるんであって
余計なトンデモで理由付けする必要はないな
813一つの群れを丸ごと消滅させる、ゼニのために:2011/09/08(木) 21:15:38.55 ID:301A/QxR0
>>809
「魚が減ってイルカが増える」という科学的証拠を出してもらいましょうか?
814名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:16:55.57 ID:maZEdead0
>>813
イースター島が無人島になった経緯がいい例ですけど。
で、>>805のどのあたりが日本語じゃないんですかね。 
あと、なんでそんなに学習能力ないんですか?
成長できない体質なんですか?w
815名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:22:32.81 ID:oWTAwWng0
>>814
木の伐採が原因じゃなかったっけ?
イルカと関係あるのか?
816名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:26:23.38 ID:sHhQKkeA0
この漁が公になるまではイルカなんて食ってる人間なんて
南の島の発展途上国だけかと思ってたよ
マスコミも意図的に隠してた感じだよね
817名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:28:20.19 ID:maZEdead0
>>815
いや、魚が減ってイルカが増えた状況同様の、生態ピラミッドが崩壊した例として。
rにそれが理解できるかどうかは甚だ疑問だが。

>>816
隠す理由が何も見当たりませんが
818名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:31:50.65 ID:vp4rx5I10
>>イルカはそのとき沢山いる魚を食うので漁業との競合はない。

そのとき楽に食えるもの食うので競合はあるよ
延縄漁の被害を知ってる?
キンメ鯛漁の被害知ってる?
イルカの大群がいるだけでその海域から魚が
いなくなるの知ってる?
何百〜何千万もする網破るの知ってる?

漁師からしたらイルカもネズミ、ゴキブリの類だって知ってる?
819名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:33:10.57 ID:oWTAwWng0
>>816
イルカは中間捕食者だから増えすぎる事が無いとは言わんが、
今は駆除してないぜ。
なんでわざわざイルカの食害を持ち出すのかわからん。
イルカ漁とは関係ないじゃん。
820名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:35:06.56 ID:ye4+KkYf0
>>816
あえて報道する理由も無いだろ
広島で今でもわに(サメ)食ってるとか知ってたか?
欧州でどの国がタコ食ってどの国がタコ食わないとか報道するか?
821名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:35:30.01 ID:Ox1LXS1s0
>>816
普通にニュースとかでやってたけど
秋の風物詩みたいな扱いで
822819:2011/09/08(木) 21:36:24.27 ID:oWTAwWng0
アンカミス
>>816>>817のマチガイ
823名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:36:55.89 ID:/q51Xyd90
放射能のニュースでびびっているんじゃないか?
824名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:40:15.28 ID:maZEdead0
>>819
なんでって、副次効果として追い込み漁が間引きに繋がってるからだが。
毎年2000頭獲ってたらそりゃ間引く必要はないわな。
それがいきなりなくなったら当然生態ピラミッドは崩壊すると。
つーか、>>799の「イルカ」って、別の文章の「南極海のクジラ」って部分を機械的に置き換えただけで、
太平洋のイルカに当てはまるとは限らないわけで。
825名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:41:24.02 ID:326jvE1u0
一応放射性物質の検査はしてくれ。
紀伊水道の汚染具合がわかるから
826名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:44:01.56 ID:JP3HatpS0
>>813
たとえイルカ漁をやめたとして、次にSSが何も言ってこないと思うか?
脅迫に乗ったら、どんどんエスカレートして、我々の食卓に何も乗らなくなる。
しまいには戦争しか残ってない。

そういったことまで考えてる?一生奴らのゆうことなど聞く必要ないんだよ。
アイツらは国連よりエライのか?
827名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:44:24.92 ID:tavQl5FmO
>>824
おまえなんで不登校なの?w
将来、どうすんの?w
828名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:45:22.94 ID:K+xH1SQH0
日本近海では、食物連鎖の頂点にあるのがイルカ
根絶やしにしてもいい
829名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:47:33.18 ID:maZEdead0
>>827
なんで今更学校に行く必要があるんですかね。
で、なんでヤク中の妄言なんて鵜呑みにしてたんですかね? 
お前が検索ツールをまともに使えてるという証拠は? 
830名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:47:51.09 ID:sHhQKkeA0
>>820
サメを食うなんて普通すぎるだろ
フカヒルが有名すぎる
831名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:50:24.04 ID:tavQl5FmO
>>829
何故、おまえが不登校なのか答えたら教えてやるよw
832名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:51:10.16 ID:maZEdead0
>>831
そりゃーとっくに卒業した以上、行く必要もないですけど。
で、なんでヤク中の妄言なんて鵜呑みにしてたんですかね?  
お前が検索ツールをまともに使えてるという証拠は?  
833名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:54:19.44 ID:tavQl5FmO
>>832
おまえ嘘ついたから教えてやんねwww
ヴァカ中高生wwwwww
834名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:56:13.93 ID:ye4+KkYf0
>>830
サメ食うのを報道されないのが普通すぎて報道価値が無いのだとすれば
SSなんかがでしゃばるまではイルカ食うのが普通すぎて報道されなかった証左じゃないの?
835名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:58:22.08 ID:maZEdead0
>>833
都合の悪い質問に答えたくないからウソということにしたいんですね。
わかります。
つーかもし俺が中高生なら、その中高生にお前はフルボッコされるような知能と知識しか
持ち合わせてないことになりますけどw
まあ、違ったとしてもお前が中高生以下の知能と知識しか持ち合わせてないことは確定だがw
836名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:59:06.01 ID:K+xH1SQH0
古来、日本人にとって、一番デカイ獲物がイルカだからな
伝統文化は伝えるもんだよ
837名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:00:21.97 ID:g4CZ5NEA0
>>783
ばかだな、ほんとばかだな。
太地がイルカ漁をやめたら一番困るのはシーシェパードだ。
放っておけばそのうち廃れる。
廃れたら攻撃相手がいなくなって飯の食い上げなので
わざわざちょっかい出しに来てるんだよ、SSは。
838名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:01:18.15 ID:jBohmFqo0
OG女子代表にナデシコ五輪出場をアシストしてくれたからお礼に100キロ差し入れてやれ
839名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:02:53.97 ID:tavQl5FmO
>>834
もうおまえ、見栄を張るのやめろよw
不登校低学歴でも、探せば仕事は色々とあるもんだよw
840名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:03:04.69 ID:cXpJr4S20
なんだ妨害無しか。
日本でお前らが騒いでただけなんだな。
841名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:04:07.11 ID:K+xH1SQH0
台風で船が沈んだから、ビビったんだろ
842名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:07:02.99 ID:tavQl5FmO
イルカ喰いを日本の食文化として主張するなら、
おまえら福一近辺の米や肉や野菜も積極的に食って農業保護してるんだろうな?
叩いてるのは、どういったわけだン?www
843名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:07:34.20 ID:o1U5mqbC0
>>839みたいな輩は無視な。邪魔うぜえ。

つーかシーシェパまだいたのかって感じw
寄付で暮らしてるのに、妨害金も減ってきたのかな笑
844名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:07:42.95 ID:N/gbz3EyO
おお、早く食いたい
845名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:07:51.78 ID:maZEdead0
>>839
で、それだとお前が中高生にフルボッコされたということに変わりはないんですが。
なんでハラキリしてるんですかそれ。
「イルカは人間の次に知能が高い!(キリッ」wwww
846名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:09:10.03 ID:M+mAA4Q50
静岡に立ち寄った時に、スーパーでイルカ肉みたような記憶が・・・・
しかしイルカ美味しいのか? 鯨表示になってて余り美味しくないのを食べたことあるが
あれはイルカだったのでは?などと疑念を抱いている。和歌山産表示だったと思う。
一応言っておくと、和歌山産表示の鯨肉でも美味しいのを食べたこともあるので
一概には言えないんだろうけど。
イルカ肉を干したジャーキーみたいなのがあると思うが、あれは一度食べてみたい。
847名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:09:45.57 ID:OD+djj4x0
>> 842

kwsk
848名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:10:28.47 ID:+OBbjqbZO
イルカより、実は犬や猿の方がうまい。特に猿の脳ミソは珍味。
849名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:10:56.73 ID:fkdCbv380
死ねよ海犬wwwwwwwwwwwwwwww
850名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:11:12.58 ID:ZJPyVAkV0
>>842
馬鹿だな
誰を叩いているのかわかってないのか?
851名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:11:33.27 ID:o1U5mqbC0
実際どんな味なの?レバーみたいって聞いた事あるけど。

鯨は美味そうだから、ちゃんとしたとこで一度は食べてみたいな。
852名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:12:31.86 ID:UxSjqJgPO
中国人でも犬を食うのはごく一部の地域だと中国人実習生が言ってた
イルカを食うのも和歌山の野蛮人だけ
日本全体がイルカを食べてると誤解されるのは大迷惑だ
日本人の食文化なんかじゃない!
853名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:12:36.25 ID:JP3HatpS0
>>837
いやいや、あいつら2ちゃんと変わらんぞ。
理由があって叩くわけではなく、叩きたいから理由を探してるだけだから。
叩く理由がなくなったら、次に叩く理由を探してくるだけ。だから乗ってはいけない。
854名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:12:57.87 ID:DKxkQ4fI0
イルカは食べる気にならないな
855名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:13:15.53 ID:p1y9i2850
>>802
・少なくともその種が回遊している沿岸国でなければ、海洋法条約のその条は関係無い
・海洋法条約は高度回遊性の種の保護と利用に関して関係国が「協力する」ことを
 規定している。協力を申し出てない国の連中が文句言うことを保障しているものではない
・付属書にヒゲクジラ類はあるが、ハクジラ類/マイルカ科は見当たらんような

ttp://www.un.org/Depts/los/convention_agreements/texts/unclos/annex1.htm
856名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:13:31.09 ID:maZEdead0
>>851
筋張ってて脂っこい。
あと足が早い。

>>852
つ四条流庖丁術
857名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:14:07.52 ID:ADjl3zFJ0
>>364
アホですか?
海豚は鯨ですが・・・
(哺乳綱鯨偶蹄目クジラ類ハクジラ亜目に属する)
858名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:14:14.83 ID:gTNBRn2w0
無知な不登校が暴れていると聞いてやってきましたw
859名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:14:20.33 ID:amSmYaN6O
怪しいクジラ セシウムさん
860名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:14:40.75 ID:o1U5mqbC0
>>852
中国人でも犬を食うのはごく一部の地域
いわれんでも予想できるけどなw
所詮騒いでるのは白豚どもだけだし。

しかしイギリスなんかゴリラデモしながら、ゴリラ食ってるぞ。
861名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:15:25.23 ID:ZPtoe9UR0
>>854
お前がその気にならなくても、
食べたいと思う人がいるから安心しろ
862名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:15:32.11 ID:qobCAfKjO
イルカ食べたいなんて言う日本人は日本人じゃないだろ
863名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:15:44.97 ID:02ECWePM0
>852
有色人種になりすましやがるのはやめやがれ洋夷ゴーホーム
864名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:17:30.67 ID:JP3HatpS0
>>854
イルカは食う気はないけど、イルカが食べてるものを食べたいからね。
イワシとかアジとか。
865名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:17:39.72 ID:ZPtoe9UR0
>>862
お前が無知なだけだ
866名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:19:39.70 ID:efabVwrn0
イルカの干し肉食ったことあるけどすげえ臭かった。古いレバーの臭いを凝縮させたような感じ
思い出すだけで吐きそうになる
新鮮なのはそうでもないらしいけどな
867一つの群れを丸ごと消滅させる、ゼニのために:2011/09/08(木) 22:19:46.16 ID:301A/QxR0
>>818
>キンメ鯛漁の被害知ってる?

キンメ“漁師”および“水産試験場”の人間がそう言っているのは知ってるよ。
ただそれだけだ、科学的根拠は無い。

>イルカの大群がいるだけでその海域から魚が
>いなくなるの知ってる?

“漁師”がそう言っているのは知ってるよ。
まあ多分、てめえたちの乱獲のせいで魚がいなくなたくせに
それをイルカのせいにして補助金でももらいたからだろうな。
868名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:21:00.19 ID:G2Erz8DYO
鯨は旨い、もっと食べたいな。牛みたいに肥育したらもっと美味しくなる可能性がハンパ無いよね。
869名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:21:44.28 ID:maZEdead0
>>867
急に日本語が不自由になったなw
統合失調症が悪化したか?
870名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:21:53.09 ID:ZPtoe9UR0
>>867
イルカの腹を割けば何食ってる家はすぐわかるよね。
科学的な調査は簡単に出来るぞ。
871名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:21:55.95 ID:Ox1LXS1s0
>>856
伊豆や岩手のしか食ったことないけどそんなに脂のってるか?皮のこと?
それとも種によってけっこう違うのかな
872名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:24:06.42 ID:Pr/OAEnL0
イルカの肉は臭いんだよな。伊豆で食べた。うちの田舎ではマンボウを刺身で食べるんたがおまえらくったことある?
873名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:25:28.23 ID:maZEdead0
>>871
岩手産で、皮下脂肪が。
あれはごっつい。

>>872
マンボウは寄生虫いるから火を通したほうがいいぞ
874名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:25:55.21 ID:oWTAwWng0
イルカ・鯨肉ってもイシイルカやミンクなら気分的には全く抵抗がない、
居酒屋にあれば頼んじゃうと思う。
ゴンドウやハンドウイルカになると自分から積極的には食う気せん、
出されれば食うが。
結局水族館のイメージのせいなんだが。
875名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:26:14.78 ID:lR4lIB5TO
鮫とかは普通に殺しても
抗議こないね
876名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:26:24.07 ID:Ox1LXS1s0
>>872
あるよ
なんというか味の薄いホタテって感じで取り立てて美味いもんでもなかったな
あれは加熱したほうが美味いと思う
唐揚げや湯引きを酢味噌で食うのが美味かった
877名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:26:32.68 ID:M+mAA4Q50
>>851 マグロの血合いとして売られてる部分に、味はちょっと似ているかなぁ。
完全にイルカ肉として表示されてるのは食べたことないんだけど
食べたことある鯨肉全般からの類推ね。
最近割りとよく売られてる血抜きをよくされてる鯨肉は、それよりももうちょっとアッサリ系な
味かな。余りにアッサリだと鯨食べた気がしなくて、個人的には余り好きではない。
だって値段などから考えたら、鯨風味殆んどないなら牛肉買った方がいいもの。
878名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:27:20.97 ID:OniiDtBn0
分析しとく必要がある


震災後の日本人イジメは寄付につながらないからか
879名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:28:46.31 ID:JP3HatpS0
>>873
あの、返事帰って来てないけど。
たとえSS通りに要求飲んでやめたとして、それで終わりになる根拠あんの?
880名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:30:36.35 ID:02ECWePM0
>879
最終的には馬肉とか猪肉とか国産牛肉にも文句を抜かしやがるだろうな
881名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:31:05.59 ID:VRbvaKwN0
1年前ぐらいに帰省したら夕食に出たんだな
なんか母ちゃんが、スーパーで久しぶりに見かけたから買ってみた、な感じで

http://islay2002.iza.ne.jp/blog/entry/1472253/

まさにこんな風に大根と煮たやつ

そーいや、小さい頃にも何回か食べたことあるなぁ
とか思い出しながら食べたわ
882名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:32:22.34 ID:maZEdead0
>>879
うん、誤射だと分かってるけど、俺にも返事返ってこないんだよね
883名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:33:50.28 ID:JF7V7dHqO
イルカなんか誰も求めてないから古くさいジジババ死ね
884名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:33:52.63 ID:Ox1LXS1s0
>>881
うちのほうで売ってたのはこんなにたくさん皮がついてなかったな
ステーキ肉くらいの大きさのに指一本くらいのしか
これだけ一緒に煮込めばたしかに脂っこいか
でも美味そう
885海洋法的にはどこの国でもこの太地の追い込み漁には文句言える:2011/09/08(木) 22:35:07.36 ID:301A/QxR0
>>855
>少なくともその種が回遊している沿岸国でなければ、海洋法条約のその条は関係無い

違うな、なぜなら“排他的経済水域の内外を問わず”って書いてあるからだ。



海洋法(高度回避性の種)
「沿岸国その他その国民がある地域において附属書Iに掲げる高度回避性の種を漁獲する国は、
排他的経済水域の内外を問わず当該地域全体において当該種の保存を確保しかつ最適利用の目的を
促進するため、直接に又は適当な国際機関を通じて協力する。適当な国際機関が存在しない地域においては、
沿岸国その他その国民が当該地域において高度回遊性の種を漁獲する国は、そのような機関を設立し及びその活動に参加するため、協力する。」

分かりやすい例として同じ高度回避性の種であるカツオを考えてみれば分かるが
カツオが回遊していない国でもカツオを獲りに遠洋漁業しているのな。
886名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:35:24.85 ID:vp4rx5I10
>>867
体験談でもあるんだけどな

キンメ鯛を釣りに行ったとき

ゴンッとあたりがきてリール巻いてると水深5mくらいでまたゴンッ??
イルカでしたwしかも美味い腹身だけつまみやがるw

その海域から魚がいなくなったとき

さっきまで魚探は真っ赤かだったのに何の反応も無くなった???
200頭くらい居たかな?イルカの群れに囲まれてましたw
おかげで2時間ほどの移動を余儀なくされたよ
おかげで移動先でクロマグロ30〜60kg入れパクでしたw
イルカさんありがとうw
887名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:35:42.42 ID:sHhQKkeA0
被害が出てる証拠の為だけにイルカ漁やってるのか
よほど補助金がいいんだろうな
完全町ぐるみなんだろ原発と変わらんな
888名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:36:12.97 ID:JP3HatpS0
>>880
横からみたいだけど、結局そうなるよね。
正しいか間違いかではなくて、どうやって食物を手に入れるかの手段で、
そんな人道的なものかどうかなんて、今まで言い争うようなことなんて、無かったはずなんだよね。
なんで日本って、災害立て続けで苦労してる最中なのに、平気で攻撃してくる奴の気が知れんわ。
オーストラリアに対して、何にも悪いことなんてしてないはずなのに
889名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:37:17.99 ID:maZEdead0
>>885
で、IWC総会で残り71種が対象にされたというソースは?w
答えないで逃げ回ってることが、おまえ自身でもその論理に無理があると認識してるって
証明以外の何者でもないんだがw
あと、>>826に答えてやんなよ、クズのrさんよ。
890名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:38:27.23 ID:ZPtoe9UR0
福島を応援しますというアメリカ食肉業界の広告見たときは、腹が立った
891海洋法的にはどこの国でもこの太地の追い込み漁には文句言える:2011/09/08(木) 22:38:49.14 ID:301A/QxR0
>>855
>付属書にヒゲクジラ類はあるが、ハクジラ類/マイルカ科は見当たらんような

あるよ、太地で獲ってるイルカ類やゴンドウクジラ類は付属書Tに全て入っている。
892名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:38:52.58 ID:qbhg0N6y0
よくやった
どんどん捕獲して食ってしまえ
893名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:42:20.91 ID:p1y9i2850
>>885
分った分った。
じゃ、その漁に参加してる国の国民も含めても良いよ。
どっちにしろ「批准している国の国民なら誰だって(>>802)」てのは嘘だね。

そして、

・海洋法条約は高度回遊性の種の保護と利用に関して関係国が「協力する」ことを
 規定している。協力を申し出てない国の連中が文句言うことを保障しているものではない
・付属書Iにヒゲクジラ類はあるようだが、ハクジラ類/マイルカ科は?
894名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:42:25.22 ID:K+xH1SQH0
>>888
来ないよ・・・
水の中で、クルクル廻って愛想よく『ケッケッ』って鳴くから
欧米人から溺愛されてるだけじゃん
 馬も猪も、お手すらしないからな
895名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:43:47.85 ID:nHTMwFhvP
>>888
データーで言うとイルカの痛覚は人間の10倍以上なんだよな
漁が悪いとはイワンが、せめて痛みなく殺してあげてほしいとは思う
896名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:46:30.83 ID:maZEdead0
>>891
ゴンドウクジラ類ってなんですかね。
ゴンドウクジラ「属」「亜科」ならわかりますけどw
オリジナルの生物学的分類をしないでほしいんだが。
つーかどこにもTursiops truncatusが見当たりませんけど、>>855のリンク先。
897海洋法的にはどこの国でもこの太地の追い込み漁には文句言える:2011/09/08(木) 22:48:19.48 ID:301A/QxR0
>>886
>体験談でもあるんだけどな

そう漁師の体験談な。
てめえたちの乱獲のせいで魚がいなくなったのを
イルカのせいにするのはよそうな。
特に巻網の連中は酷いな、小さいのまで根こそぎ巻いていやがる、これじゃ日本の沿岸から魚はいなくなっちゃうわな。
銚子のマサバ巻網の連中、国賊もんだぜ。
898名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:48:45.40 ID:1J4fiH2x0
>>895
ああー、だからあんな皮か硬いんか
899名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:50:00.26 ID:maZEdead0
>>897
おっと、Grampus griseusも書いてないなw
さすが英語が読めないrさん、学名もご存知ないようでw
900名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:50:18.53 ID:ZPtoe9UR0
>>897
腹を割けば、イルカが何を食ってるか、すぐわかるだろう
体験談じゃなく、事実。
901名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:50:42.93 ID:G2o6JZKi0
イルカや鯨の肉はうまく料理しないとくさくて食えない。
食べたことがない人は缶詰がおすすめ。
902名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:50:49.98 ID:6dBHoBk2O
>>805
日本語かどうかってことより、そんな場違いな言葉を持ち出す
お前の感性が問題だよ。
ここは2Chだぞ。
903名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:52:48.32 ID:p1y9i2850
>>891

おっと済まん、あったなマイルカ科w
904名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:55:30.27 ID:maZEdead0
>>903
もっとも、ハンドウイルカもハナゴンドウも入ってないけどなw
なんでこんな即バレするウソを毎度毎度奴がつくのか、理解に苦しむ。
905名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:59:21.86 ID:YDoUEFGP0
つーか、知能が高かったり、見かけがかわいかったりするだけで
保護をやたら言うのは差別主義だな.
人社会で考えてみるとあぶないよ、シェパードさん.
906名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:59:53.58 ID:vp4rx5I10
>>897
いやw趣味でやってる一般アングラーなんだが…w
クロマグロ入れパクで勘違いしたかな?
ジギングでヒラマサ、カンパチetc
トップでマグロ、シイラetcの釣りしてる。ルアー釣りね
外洋で釣りやってるやつなら大概経験してると思うよ?
907名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:00:04.65 ID:tavQl5FmO
>>896
おまえがヴァカだってことは充分、露呈されてるから
明日は登校しろよw不登校w
おまえは頭の悪い嫌われ者で就職できないから派遣に登録すんだよなw
908海洋法的にはどこの国でもこの太地の追い込み漁には文句言える:2011/09/08(木) 23:00:35.51 ID:301A/QxR0
>>896
リンク切れだがちゃんと「まいるか科」は入っている。



附属書T 高度回遊性の種
http://www.naigai-group.co.jp/mar_f.html
17 くじら
(まっこうくじら科、ながすくじら科、せみくじら科、こくくじら科、いっかく科、あかぼうくじら科、まいるか科)

海棲哺乳類分類
http://www.wingz.co.jp/MMSDB/FclassJ.html
【まいるか科】
シャチ
マイルカ
カマイルカ
ハンドウイルカ
スジイルカ
マダライルカ
セミイルカ
ハナゴンドウ・オキゴンドウ・コビレゴンドウ
ゴンドウ類(タッパナガなど)
909名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:01:08.58 ID:U0gTERmY0
>>471
ああ、珍しがって買ってきて料理したんじゃ美味くなかっただろうな。
イルカはけっこうコツがいるんスよ。
910名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:02:22.03 ID:LUR9gdy/0
そろそろやめにしないか?
911名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:03:13.89 ID:Ypg0wLTt0
放射能こわーいで来ねーんだろよ
912名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:03:59.92 ID:maZEdead0
>>907
あのー、リンク切れでどう信じろと?w
しかもお前、虚言癖持ちじゃん。
そもそも英文である>>855のリンク先に書いてないんですけど、ハナゴンドウもハンドウイルカも。
で、いつもの事ながら>>889には答えないの?
913名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:06:39.71 ID:maZEdead0
ああ、まちがえたw
>>912>>908宛な。
で、IWC総会で残り71種が対象にされたというソースは出せないとw
そりゃそうだ、総会を一度たりとて見てないんだからなあ、rさんはw
914海洋法的にはどこの国でもこの太地の追い込み漁には文句言える:2011/09/08(木) 23:07:00.35 ID:301A/QxR0
>>912
>そもそも英文である>>855のリンク先に書いてないんですけど、ハナゴンドウもハンドウイルカも。

もっと調べろよ。
915名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:09:54.31 ID:maZEdead0
>>914
いくら調べようが、Grampus griseusことゴンドウクジラも、Tursiops truncatusことハンドウイルカも、
まったく記入されてませんけどw
それとも、お前の言う調べろってのは、元ソース以外の、お前の妄言を肯定するような誤記のあるものを
拾ってこいってことですかね?w
916名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:12:24.22 ID:9Nj3qO6w0
>>8
逃げながら「今日はこのくらいで勘弁してやるっ」って?w
917一つの群れを丸ごと消滅させる、ゼニのために:2011/09/08(木) 23:13:28.00 ID:301A/QxR0
>>1
>和歌山県太地町のイルカ追い込み漁で7日、今季の初水揚げがあった。
>1日に漁が解禁されたが、台風12号で海が荒れていたため出漁を
>見合わせていた。太地いさな組合の漁船12隻が午前5時15分ごろ出漁。
>太地港の約20キロ沖でハナゴンドウの群れを見つけ、畠尻(はたけじり)湾に
>追い込んで14頭を水揚げした。
918名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:15:04.11 ID:iGFYEsXh0
イルカのような賢い生き物を殺して食べるとか、どんだけ野蛮なんだよ
信じられない
919名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:15:32.60 ID:maZEdead0
>>917
統合失調症丸出しで壁打ちしてないで、質問に答えてくださいなw
yahoo掲示板みたいに無関係なサメの話とか貼られても迷惑だし。
920名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:17:06.96 ID:y4bhEjtM0
会社にいる愛知だか静岡出身の人がイルカを普通に食うと言っててビックリした
ネタだと思ってたが海犬のせいで裏づけとれたわ
921名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:18:49.63 ID:ZPtoe9UR0
>>920
イルカを食べる所は、他にも幾つもある。
922一つの群れを丸ごと消滅させる、ゼニのために:2011/09/08(木) 23:19:09.88 ID:301A/QxR0
ゴンドウクジラは群れで子育てすることもある。
そういった社会性を持った集団をはたして消滅させて良いものであろうか。
923名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:21:44.42 ID:maZEdead0
>>922
うん、アリやハチも群れで子育てする種がいるな。
やっぱバカだろ、お前w
924名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:22:23.55 ID:Iad2ijTm0
>>922
アリの巣コロリとか残酷だよなw
925鯨で生計を立てている町民は100人前後:2011/09/08(木) 23:22:54.11 ID:301A/QxR0
>>1
この前も書きましたが多くの人がクジラで生計を立てているわけではありません。
クジラに関係ない町民のほうがはるかに多いのです。
マスコミは、太地町民がクジラに関わっていなければ何か都合が悪いのでしょうか。
こういった誤った情報を垂れ流して欲しくありません。本当に困ったものです。
「追い込み漁」に従事する町民は23人(この番組で言っていました。)、
小型捕鯨船に従事する町民は6人ぐらい、水産加工は7、8軒、
クジラで生計を立てている町民は多くても100人前後ではないでしょうか。
水産加工に関してはクジラだけとなると何軒でしょうか。
http://ime.nu/park.geocities.yahoo.co.jp/gl/mikumanoseikeijuku/view/20110524
926名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:23:04.72 ID:ZPtoe9UR0
ゴキブリも群れてるぞ
927名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:24:15.25 ID:M+PaLNNL0
>>925
イヌイットもクジラで生計立ててる人すくねーから
全面禁止しようぜ!
928名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:26:03.09 ID:maZEdead0
>>925
従事者の人数は是非に関係しませんけどw
んなこと言ったらレコード針とかどうなるのかと。
今お前がやるべきことはコピペ荒らしじゃなく、自分の妄言の責任をとる事な。
できっこないだろうけどw
929名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:27:19.39 ID:vp4rx5I10
>>918
バカは殺していいんだ?
オマエの基準では

イルカ>殺していい生き物なんだな?
930名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:28:23.66 ID:p1y9i2850
>>914
どっちにしろ、日本沿岸にイルカ漁に来ている、もしくはあの辺のイルカの回遊先であるか、
回遊先でイルカ漁をしているとこの人以外には64条関係無しですね。

>>802では、高度回遊性なんて言ってるから65条のことじゃあないし。

さらに、64条にしても65条にしても、加盟国に利用と保護に関しての協力をすべしと
言っているだけのもの。
IWCが対象にしていないとなると、イルカの漁獲に関して直接協力・調整関係にある他国が
無い限り、

>一国の都合で勝手に捕ることはできない

とは言えませんね。
>>802は嘘じゃね?
931名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:28:57.84 ID:WS659d3Z0









イルカ食べんじゃねぇよ野蛮ジャップ民族!!!!!!!!!!
















932名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:32:32.19 ID:5hNaVwhG0

イルカ漁って、単なる趣味だろ。
イルカなんて食う奴はいないよ。
933名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:32:52.53 ID:gQtyF1hu0
朝鮮人を追い込み漁してくれ
934名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:35:10.65 ID:bbsGuSGJO
今の時期のイルカはメスが胎児持ってることあるからな
ぶつ切りにして酢味噌で食べると旨いんだ
935名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:36:39.70 ID:K+xH1SQH0
>>922
いいです。なんら、関係在りません
936名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:49:42.16 ID:PDYSMNA+O
イルカの肉を食うなんてイヤ。イヌの肉を食うのと同じぐらいキモい。飲み込むのはムリ。ただし、イルカを食べたい人は食べればいい
937 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/08(木) 23:51:55.19 ID:CTYLmBTq0
>>931

人種差別丸出しで口汚く罵るほうがよっぽど野蛮じゃないのか?ん?
938名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:54:23.55 ID:ueLij4Z60
>>922
群れで子育てする生物なんざ他にも色々いるだろ
939鯨で生計を立てている町民は100人前後:2011/09/08(木) 23:57:37.83 ID:301A/QxR0
>>930
>IWCが対象にしていないとなると

「対象にしていない」と決まっているわけじゃない。
イルカ・クジラの場合は
「直接に又は適当な国際機関」(>>885)は普通、国際捕鯨委員会と見なす。
ところが日本は『イルカは国際捕鯨委員会の管轄外だ!』と言い張り
イルカのことで話し合おうとしないんだな。
940名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:59:49.57 ID:maZEdead0
>>939
で、そのIWC総会で日本のイルカ漁が問題にされたことはあるんですかね?w
とこからも提議されてないのに話し合えとか、バカですかお前w
941名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:00:44.95 ID:a0xNqlqb0
>>939
>「対象にしていない」と決まっているわけじゃない。

今は決まっているんですか?
942名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:06:10.74 ID:Svmd8AJk0
>>939
さすがにそれは…w

そういうこと言うなら、>>804 >>889 に答えてからにした方がええんじゃね?
943名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:12:55.92 ID:HDefGMUV0
静岡県民又はイルカ肉を知ってる方に質問です

私は東京在住の者ですが、今度イルカ肉を食べてみたいと思っています

静岡県が東京から近いので、直接イルカ肉を買いに行きたいのですが
静岡県でイルカ肉が流通するのは何月くらいからですか?

私が現在知っている情報では、冬にスーパーで販売してるそうですが
販売場所等も知りたいと思いますので、ご存知でしたら回答をお願いします
944名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:17:28.33 ID:ySUOHtZS0
>>943
東京からなら静岡よりも銚子か山梨のほうが近い。
それに、現在静岡ではイルカ漁は行ってない、はず。
出回るのは岩手産と和歌山産。
山梨なら都留市のマルシンストアが扱ってた。
945名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:17:43.88 ID:m4vvADTv0
>>943
通販で買えよ・・・
そんな書き方じゃ、SSかGPのスパイみたいに思われるよ
946名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:20:28.56 ID:/1GadW3X0
>>943
盗む気マンマンに見える。
947名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:23:03.12 ID:ySUOHtZS0
>>945-946
あーうかつだったかな?
948名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:30:09.50 ID:m4vvADTv0
SSのメンバーが、大雨の和歌山から逃げ出して
静岡に移動する為の情報収集だったりして
スーパーのオバチャンを、手を後で組んで囲んで
なぜか、囲まれたオバチャンは、もうヌレヌレ・・・
949名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:30:52.38 ID:qjJuQhdfO
海の牧羊犬は台風にビビって逃げ出したのかい?
950名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:32:47.31 ID:12ux+Ub30
>>929
バカならそうされてもしょうがねーだろ。
社会でもバカの待遇は低いだろ?
お前みたいな奴の事だよ。
951名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:36:13.18 ID:pimNQ3fX0
東電のおかげで、牛肉の輸入が激増したから満足したんだろw
952名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:36:27.44 ID:ySUOHtZS0
>>950
それはルーピーや空き缶に対する遠回しな嫌味ですか
953名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:39:08.98 ID:USM4U50g0
>>800
IWC乱入の際にオバリーの持ってたモニターに写っていたのは、その時は富戸のイルカの捕殺動画だよね。

それを提供したのはエルザ自然保護の会でしょ。
それを映画では編集して太地町の動画に変えてるよね。

ほら、協力してたじゃんw

たしか以前にどこかのブログで同じようなことをわめいてた人がいましたね。
たしか、赤いフンドシさんでしたっけ?
954名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 00:39:25.74 ID:/1GadW3X0
>>950
ほほう、バカは殺されても良いと?
じゃぁ>>950も……。
955名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:06:31.19 ID:kN+/GJRE0
そういえば、坂野なんとかって人がやってるサークリットだかサークレットだかってところは、後援会か何かでオバリー呼んでましたよね。

で、ザ・コーブのエンドクレジットにも出てる。
これはかなり黒いよねw 黒すぎるwww

で、イルカクジラアクションネットワークだっけか?
あそこってクレジットにのってるのに抗議しないのはなんで?
普通、参考にするなどで協力しても、使用許諾くらいはとるよ?
それすらなしにクレジットで事後承諾ってのは考えられないね。
956名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:09:06.02 ID:m4Ki+N780
>>4
小田原市のスーパーでも売っててびっくりした。
伊豆もイルカ漁するらしい。
興味はあったけど、調理方もわからないし
何より勇気が出なくて買わなかったw
957Emmanuel Chanel ◆YgrwY/6wqs :2011/09/09(金) 01:12:55.35 ID:jlGpy6Wp0
>>939
【和歌山】イルカ保護活動家らが太地町入り 死んだイルカのために黙祷[11/09/02]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315229623/
のやり取りの繰り返しか…コピペが困難なようなので,皆様,
http://yarchive.emmanuelc.yuuna.org/whaling/
で,”さあ諸君捕鯨問題だ!”を選択して,”高度回遊性”で検索してみて下さい.
以下 marique さんの投稿
Re: テレ朝の勘違い/国際法違反 2011/ 2/14 13:00 [ No.51991 / 55713 ]
>国連海洋法条約第64条第1項後段は「適当な国際機関が存在しない地域に
>おいては」という記述で始まっている。
>つまり「第二」の規定だ。
>国連海洋法条約第64条第1項は前段と後段で場合分けがされている。
>日本のケースは同項後段の規定に準ずるので、違反とはいえない。
以下 torpian1111 さんの投稿
日本の沿岸小型捕鯨は海洋法上合法♪ 2011/ 2/ 7 10:04 [ No.51699 / 55713 ]
>高度回遊性の小型鯨類に関して『適当な国際機関が存在しない地域』だからこそ、水産庁や太地や
>その他各地漁協が捕獲設定等の資源管理をしながら持続利用している、という現状は国際海洋法
>条約に則ったモノでしゅ♪

>世界中の沿岸小型捕鯨も同じく完全合法♪ [2011/ 2/ 7 20:43 [ No.51716 / 55713 ]
>無論、↑に挙げられた捕鯨にはIWC未加盟国の分も含まれますので「生存捕鯨」のカテゴリーにさえ
>含まれていませんが、これを「違法だ!!」と騒ぐ馬鹿は世界中の何処にも居ません♪
958名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:32:08.01 ID:I7kih67I0
妨害はせず、漁の様子を動画にとって
「我々がこんなに訴えているにも関わらず、ジャップは相変わらず
このような残虐行為を働いている」
って映像に編集するんだろうさ
959名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:34:42.44 ID:4UOkk5xiO
え?
これが合法か違法かのハナシになってんの?
なんか笑ってしまうな。

追い込み漁は国際捕鯨委員会の規制対象外だよ。
そんな解りきったことを。

960名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:41:55.13 ID:4UOkk5xiO
昔クジラが安かった時は牛肉よりも食べてたなぁ。
あんなに安くなくていいけど牛肉より少し安いぐらいにしてくれればしょっちゅう買いたいなぁ。

961名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:01:27.26 ID:BoPAGsfw0
>>960
学校給食でよく食わされたよなw
当時は美味しかった記憶が有るが、たまにスーパーで見かけたら
買って食べてみるが、こんなもんだった?って感じだ。
当時食ってたのと種類が違うのかも知れんがのう!
962名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:05:52.31 ID:fBqZVmLz0
>>961 昔のクジラと味が大きく異なるのは
最近の鯨肉の血抜きがしっかりできてるやつ。
あっさりし過ぎな感じで私は余り好きではないんだけど。
なんか味の薄い牛肉って感じね。そういったよく血抜きの出来てる鯨肉。
963名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:09:06.57 ID:sWRAHRF00
屁理屈ばっかこねてるw

少数の漁師のおかげで
日本のイメージが損なわれる
やめてくれ
964 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/09(金) 02:10:15.82 ID:lre/eQ380

鯨大和煮缶詰の値段がもっと下がってくれたら(100円〜130円位)
ガンガン食べるよ
965 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/09(金) 02:13:29.06 ID:lre/eQ380
>>963

クジラ、イルカ漁くらいで日本のイメージは損なわれないよ

日本人の外国評価過敏症につけこんだ欧米のプロパガンダ
966名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:16:20.17 ID:ZXJ/DupR0
美味しそうですね〜
食べたいですね
967゚Д゚)5回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/09/09(金) 02:16:49.13 ID:4RxnSr6P0
(; ゚Д゚)テロリストを平然と国内に侵入させてどうすんの?
968名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:18:05.64 ID:sn3pCldx0
反捕鯨団体の妨害がなかったというのはどういう理由があるんだ?
震災と津波に遠慮したのか?
放射能がこわいのか?
それともこの時期に日本を攻撃するとバッシングされるからそれがこわいってことか?
969名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:20:42.26 ID:a0xNqlqb0
>>968
警察と海上保安庁が固めてるからな
970゚Д゚)5回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/09/09(金) 02:21:54.37 ID:4RxnSr6P0
>>968
(; ゚Д゚)デモが怖いんでしょ
たしか日本人メンバーもいたはず
そのメンバーからフジへのデモも知ってるだろうし、
悪戯に妨害して、もしも大規模なデモが発生したら手に負えないと考えてんじゃない?
やつらの妨害はどう見ても反日からきてるものだし
971名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:26:58.96 ID:F1cYMzK50
イルカって鏡に映る自分を認識できたりする能力があったりして
知能は人間の子供くらいあるんだって。
鯨も人間になつくものもいるって。

食べられなくなったよ。
972名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:28:30.98 ID:j09scdtM0
水族館の狭いプールでイルカに芸を教え込むのエゴだと思うし、
イルカを獲って食べるのもまた同じく。
自分はイルカが好きだから、よく水族館にショーを観に行くよ。
イルカを食べるなんて想像がつかなかった。
でも今はイルカを食べてみたいという欲求もうっすらと抱えてる。
973名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:28:52.15 ID:u0WJW07x0
>>4

和歌山の地元民だが、、、、
クジラ肉は、メジャーな食べ物ではない。

地元ではあんまり食べないと思う。
食べたとしても、クジラ肉を30年に一回とか。
イルカ肉っていうのは、知らない。
少なくとも、昔は、クジラとかイルカは売っていなかったが、
最近、オークワでクジラ肉を売っているのを見かけたことがある。

でも、あれって、物珍しさで買う観光客向けで、地元民は滅多に買わない。
牛肉の方がずっとメジャーな食べ物。


太地町の一部の人はあまった分を家で食べるのかもしれないが、
ほとんどは、観光客用か、都会の料亭に出荷されるかだろう。

974名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:29:57.96 ID:a0xNqlqb0
>>971
お前はこれ以上このスレを見ない方が良いよ。
この後もずっとイルカを食べる話が続く
975名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:31:04.63 ID:ygl92kur0
>>973
昔はなんぼでも売ってただろw
どこの一杯飲み屋でも、やすいツマミは鯨ベーコンやったし。
976名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:35:17.28 ID:u0WJW07x0
>>975

和歌山 南部の町だが メジャーではなかった。
小学校のとき、「俺んちで、クジラの肉たべたことあるぞ」 とか学級で一人くらい言って、
「えー、クジラって食えるの?どんな味」


あれは、都会に出荷用にとられていたのだと思われ。

977名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:39:57.50 ID:u0WJW07x0
>>976

途中で送ってしまたので、再投稿。

今台風で話題の和歌山南部の町だが メジャーではなかった。
小学校のとき、「俺んちで、クジラの肉たべたことあるぞ」 とか学級で一人くらいはいて、
「えー、クジラって食えるの?どんな味だった?」って話題になるくらい、マイナーな食べ物。

自分は1回くらい食べたことあるかもしれないし、ないかもしれない。
牛肉あるのに、わざわざクジラ買わないだろ。

あれは、都会に出荷用にとられていたのだと思われ。

最近は、観光客用に店で売っているかもしれないが、、、。
どうせなら、普通に魚とか貝とかの方がウマイぞ。
978名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:41:30.81 ID:ySUOHtZS0
>>976
あのー、三十年前はまだ捕鯨に制限かかってなかったんで、三十年に一回とかありえないんですが・・・。
979名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:46:46.18 ID:a0xNqlqb0

ID:u0WJW07x0はコピペしてるだけ
980名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:47:25.10 ID:X/cGk+HP0
>>973
太地の場合は、学校給食にもクジラ肉を取り入れてる。
但し、地元産じゃなくて南氷洋のやつ。
一度地元産に切り替えたら水銀が、、と騒がれたので。
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 51.8 %】 株価【E】 :2011/09/09(金) 02:49:03.38 ID:GjxFUc8n0
で、太地町はなんで未だにイルカなんて食ってんの?
イルカ漁以外に漁があるとか気づかないわけwww
982名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:55:53.04 ID:u0WJW07x0
>>980

> 太地の場合は、学校給食にもクジラ肉を取り入れてる。

太地の場合は、わざとじゃないの?

ていうか、太地ってまだ学校あったっけ?
学校給食があるなんて、太地町は金持ちか?
普通、小中学校は弁当持参だろ。


> 但し、地元産じゃなくて南氷洋のやつ。
> 一度地元産に切り替えたら水銀が、、と騒がれたので。

おい!(笑
983名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:01:21.90 ID:ygl92kur0
>>976
それは君が子供だから食ったことが無かったんだろ。
984名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:02:57.37 ID:u0WJW07x0
>>978
> あのー、三十年前はまだ捕鯨に制限かかってなかったんで、三十年に一回とかありえないんですが・・・。

都会に向けてジャンジャン出荷されてたかもしれないが、
地元の隣町ではクジラ肉はメジャーじゃなかったって言いたかっただけ。
985名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:06:47.07 ID:3syOfUDZ0
>>4
秋田でも南のほうでは
ふつ〜に売ってるぜ
986名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:12:58.27 ID:kRTS+ckT0
シーシェパード和歌山入り→台風災害に会う→住民に助けたれる
というデジャヴ状態になる所だったな
987名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:13:10.37 ID:X/cGk+HP0
>>981
儲かるのと、アイデンティティの問題とかじゃねえかな。
地理的には那智勝浦にすっぽりと囲まれてる小さい地域なんで、
別の漁するならまぐろ・かつおってところだろうけど、勝浦に飲み込まれる。

儲かるってのは例えば、2009年実績で、ハンドウイルカの全漁獲350頭ぐらいの内
約100頭は生態捕獲。
行き先は水族館とかだね。現在のお得意先は中国の水族館。
(全部が売れるわけじゃないので、売れ残ったやつは放流するらしい)
1頭あたり数百万と考えても結構な商売。
988名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:14:06.53 ID:m4vvADTv0
缶詰は大きなスーパーなら大和煮他数種類が置いてるな
年に一度位安くなる
クジラ焼肉の缶詰なんか、犬大興奮だな
猫にもピッタリとマークされる
989名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:32:32.90 ID:insfFM7j0
イルカの肉はうまいよ。
不思議なことに、クジラの肉に似てる。
俺は生の(冷凍ではない)クジラの肉を食べてるけど、遜色ないよ。
990名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:39:46.92 ID:R0I7NWTj0
太地町議会


脊古佐登史・漁野尚登・山下順一郎


の3人は反捕鯨活動家

ttp://park.geocities.yahoo.co.jp/gl/mikumanoseikeijuku
991名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 03:52:03.42 ID:zSOXgga70
メニューにクジラ竜田揚げがあるとたまに頼むんだが、さいきん美味いと
思わなくなったのはイルカだからなのかな?
やたら高いし…orz
30年前以上前は小学校給食bPメニューだったのに(´・ω・`)
992名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 04:31:50.61 ID:GKa+kP010
993名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 04:39:36.59 ID:qjJuQhdfO
結局よう、シーシェパードはよう、台風にびびったかいて、何処そへ
飛んでひもたみたえやけろ、シーシェパードのおかげれイルカ肉が有名に
なって、皆がイルカ肉を食いたくなったんやいしょなあ。
994名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 04:43:44.18 ID:Z3KdPEcq0
他に食うものあるだろうに・・・
995名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 04:59:26.46 ID:Shz0GZYf0
貧困ネトウヨwwwwwwwwww困惑脱糞wwwwwwwwwww
996名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:02:42.22 ID:rahyLI/x0
乱獲したのなら問題だけど
たいした量、獲ってないんだろ
何が問題なのかさっぱりわからん
反対派は俺によくわかるように教えてくれ

頭がいい動物だからとかいうのはやめてね
997名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:03:54.76 ID:m4vvADTv0
>>996
可愛いから
998名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:08:10.40 ID:LrYYnJvOP
ほむw
999名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:11:15.55 ID:LrYYnJvOP
:
1000名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:11:45.47 ID:+zPwKNjy0
>>996
問題は別にないよ。
SSにとって金儲けのネタってだけ。
SSに騙されて問題視するばかは世界中にいるけどな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。