【社会】 機長トイレ中、全日空機(乗客乗員117人)が30秒間1900mの急降下 浜松沖で重大インシデント★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

浜松市の南約40キロの太平洋上空で6日夜、
那覇発羽田行きの全日空140便ボーイング737―700(乗客乗員117人)が急降下し、
客室乗務員2人が軽傷を負っていたことが分かった。

国土交通省によると、乗客にけがはなかった。当時、機長はトイレに行っており、副操縦士が1人で操縦していた。
機体は30秒間ほどで高度約1万2500メートルから約1900メートル降下した。

国交省は事故につながる恐れのあるトラブル(重大インシデント)と判断。
運輸安全委員会は、航空事故調査官3人を8日、140便を運航していたエアーニッポンの羽田事務所に派遣する。

2011/09/07 22:12 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011090701001229.html
▽前スレ ★1の投稿日2011/09/07(水) 22:26:36.76
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315401996/
2名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:53:39.94 ID:Ibs8jiqs0
うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:54:41.79 ID:SdSdpknZ0
副操縦士は嘘を付いてるぞ
4名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:54:49.91 ID:TkVBq4ac0
で、機長は大丈夫だったのか?
機長はトイレで汚物の逆噴射にあったのか
パンツ脱いだ格好でトイレで転げ回ったのか
その辺詳しく
5名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:54:56.15 ID:uT6nXuac0
運行中にウンコなんてするから・・・
6名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:55:07.02 ID:JibzBrte0
【フィンランド】船長がトイレから出られず観光フェリーが座礁
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1314117707/
7名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:55:09.10 ID:cDdc71/W0
界で一番悲しい街・福島市に住む小学5年生の女の子の絶望聞いて

わたしは、ふつうの子供を産めますか?
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。 福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?

毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。
http://www.janjanblog.com/archives/48645
8名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:55:26.99 ID:tvYWjBK7O
イノシシデントに見えたやつはイノシシ好きな歯磨きやろう
9名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:55:39.47 ID:8ZtLA8ro0
無重力状態だったのかな
10名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:55:58.99 ID:/miu4OKf0
おむつという訳にもいかんだろ。トイレくらいさせてやれ。使えん副操縦士やのぉ。
11名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:56:03.10 ID:fbvYMDHL0

原因判明で解決終了
http://uploda.in/img/data/img6617.jpg






12名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:56:18.84 ID:H84BLv630
こええええええ・・・。耳抜きする暇もなさそうだな
13名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:56:53.05 ID:zfRXG3ci0
ウンコ中にションベンちびりそうなくらいびっくりするとどうなるの?っと
14名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:57:31.27 ID:uGCde7M80
>>11
ヒューマンエラーこえー
15名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:57:45.31 ID:7ALPQFFJ0
ほんとだね、乗客に怪我なかったって運子がいいね
自分は基本シートベルトはずっとしてるけど、サインが消えたら外しちゃう人多いもんね
16名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:57:56.74 ID:H6Gfiam10
>>11
つまり機長はトイレから出た後だったのか・・・
これで安心して眠れるな
17名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:57:57.87 ID:mv3t/BPB0
三十秒で1900なら、大したことないが、コパイは何やってたんだよ。
18にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=9,xxxP】 ):2011/09/07(水) 23:58:04.55 ID:6w+JJpve0
>>11
一体何を押したというのだ?
それこそ問題だろ?
そんなスイッチがあるなんてわかったら・・・
アルカイダが大喜びw
19名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:58:07.20 ID:ey+uLPvt0
おちおち便所にも行けないのかよ
副操縦士と言っても無免許じゃ無いし、しっかりしろよ
いきなり力んで操縦桿を握ってはダメって教わらないのか
20名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:58:07.67 ID:3gUTieIB0
高度的に席離れていても自動操縦中じゃないの?30秒で1900m降下はエアポケット並みだな。

‥前に機長がトイレ中に副操縦士が座席動かしてて操縦桿触っちゃった事件あったなあ。
21名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:58:21.83 ID:xM1JNPTV0
デブだったのか?
22名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:58:32.18 ID:zr1KCeJh0
このインシデントで多くの乗客が座席で脱糞したことにはまだ誰も気づいていない
23名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:58:48.01 ID:YnIjRCz80
副操縦士「機長、どうなされました?」
機長「・・・」←顔色が悪い。
副操縦士「操縦代わりましょうか?」
機長「すっすまん。トイレいってくるわ」
機長トイレヘ。
操縦席 モワ〜。←操縦席で微放出。
副操縦士「き、機ちょ〜」←気を失う。
急降下。
こんな感じで記録されてるはず。


24名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:58:57.58 ID:8DMTOwoI0
相当ヘマな操縦ミスか失速でもしないと
ここまで急降下はせんだろ・・・・
25名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:58:58.40 ID:WykB8v7c0
全日空とかもうのらね
26名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:59:01.56 ID:PV9+IrkH0
飛行機なんて乗るもんじゃねえな
27名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:59:11.19 ID:qstrrZvr0
30秒で1900メートルって、体浮くよな?
よく乗客がケガをしなかったもんだ。
28名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:59:23.20 ID:s7ZYVsA10
空港のゴミ箱に遺書が溢れたと聞いて(ry
29名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:59:23.95 ID:0aNpK2aL0
>>11

そんな……!!


30名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:59:41.55 ID:uT6nXuac0
>>11
そんな危険なスイッチがドア開けるスイッチと間違う位置にあるのか?
31名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:00:02.79 ID:N9SYveHc0
機長!やめてください!!
32名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:00:04.92 ID:UJW/IH3u0
どんだけヘヴィーなウンコしたんだよ
33名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:00:13.83 ID:IJC7xu700
>>11
ウンコが宙を舞ったわけじゃなかったんだな
安心した
34名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:00:20.17 ID:YZACaBCj0
尿瓶を置けないのかな
35名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:00:20.36 ID:LAmyrnXjO
インシデントじゃなくてアクシデントだろがよ
36名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:00:35.44 ID:o4LdiuWu0
37名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:00:40.06 ID:bLbP330h0
え?㌳じゃなくて、b?

ますますコパイはなにしてたのさ。
38名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:00:49.72 ID:TqzrTQ160
パイロットって離着陸時以外はヒマなのか
39名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:00:57.06 ID:cEM4DHMy0
世界ではよくあること
【フィンランド】船長がトイレから出られず観光フェリーが座礁
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1314117707/
40名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:00:57.41 ID:kPG28bNb0
機長はトイレにも行けないのか?
何の為に副がいるんだよ。
41名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:01:03.23 ID:ktsPGpiR0
那覇羽田なんて2時間程度だろ。ジジイ機長にはトイレ時間が要るとは。
42名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:01:08.41 ID:0QzTESXo0
「オールニッポン、ウンコントローラブル」
43名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:01:14.59 ID:M1RHUTAe0
>>27
たぶん、そんなでもないんじゃないかな?
詳しいことは誰かおねがい
44名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:01:18.04 ID:078oIkkK0
貴重な機長が・・・・・・・・

ウンコ汚物祭り
45名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:01:20.05 ID:MJ2undMm0
>>11
え?
46名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:01:21.43 ID:JJuqOne30
しっこかもしれないのに
47名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:01:25.02 ID:u0/w6hur0
巡航中はほとんど機械任せなんだろ?
現在のジェット旅客機は。
機長がトイレに立ったからって、普通ならこんなの起こるはず無えだろ。
ナニが起きたんだろ?一体。
48名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:01:26.51 ID:o4LdiuWu0
>>34
くれぐれも硬い栓つきの尿瓶で頼む
49名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:01:48.62 ID:DP1wyYkf0
機長がとち狂って逆噴射したんじゃねーの?
50名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:02:00.82 ID:SV+uJDx00
副操縦士はイスラム教徒?
テロの予行演習?
標的はスカイツリー?都庁?
51名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:02:02.15 ID:Ssc2ZcBd0
再発防止のため、今後機長は催してもトイレには行けなくなります
52名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:02:05.46 ID:qzTkFYIdP
ジェット気流の右側で晴天乱(気)流なんて珍しいね。
探知できないししょうがないじゃん。

高度約1万2500メートル ← 737−700の運用限度高度
速度もクルーズマックスで飛んでいるはずだから、機長がいたって同じだよ。
何もできない。
53名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:02:06.68 ID:6Z+00js50
737-700のラダーってどこ?
ドア開錠スイッチってどこ?
54名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:02:09.03 ID:GHIhICwa0
操縦室のドアロック解除とオートパイロット解除を間違えたってオチかよ。
55名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:02:14.44 ID:N9SYveHc0
>>49
ケツからンコを逆噴射?
56名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:02:20.90 ID:A3+DvU7O0
どうみてもウンコです
本当にありがとうございました
57名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:02:32.17 ID:IkSTONku0
前スレ見たらうんこうんこ言ってる小学生みたいな馬鹿ばっかで
さすが2ちゃんと思ったわ
58名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:02:33.26 ID:ZBxwpsye0
>>31
いや、たぶん逆噴射のボタンじゃないと思うw
59名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:02:40.74 ID:hUKB3Y+y0
>>17
1分で3.8km
60分で、228km
つまり、時速228kmだな。
60名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:02:44.64 ID:ji0iKRyx0
また全日空か
61名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:02:47.90 ID:0QzTESXo0
>>41
トシ食うとうんこのコントロール利かないんだよ。
30分前にトイレ行っても出なかったのに、もう我慢できないなんてことがよくある。
62名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:02:50.49 ID:44JydeKI0
オートパイロットでトイレにいったんだろ
副操縦士が全面的に悪いのに機長カワイソス
63名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:02:57.52 ID:sCFkn85S0
墜落したわけじゃないんだしウンコと一緒に水に流してやろうぜ。
64名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:03:13.76 ID:8hb9e8pB0
インシデントではなく、事変といえ
65名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:03:14.69 ID:uOTN/n5u0




つーか、人(操縦者)をコクピットに入れるスイッチと高度1万mも落下するスイッチと
勘違いするようなとこにあったらまずいだろ‥

ぜってー これ嘘だぜ
66名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:03:15.46 ID:uElEXgL+0
全日空140べんか
67遊民 ◆Neet/FK0gU :2011/09/08(木) 00:03:22.28 ID:E4vkCY4d0
>>11
この前の新幹線であった
水洗ボタンの隣に緊急停止ボタンの教訓は生かされなかった・・
68名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:03:28.07 ID:bLbP330h0
>>53
ラダーはペダルだろ。
旅客機はちがうんか?
69名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:03:31.72 ID:BVaRO0Gd0
>>11
なんだ解決か
もはや争点はウンコか小便かという点に絞られたな
70名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:04:04.47 ID:BEf927ny0
飛行中にうんこするなってことだろ
授業中にトイレ行かないでちゃんと休み時間中に行けってことだよ
71名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:04:07.15 ID:96g1a6yD0
>>22
>ある有名な催眠術師が満員のカーネギーホールでショーをしていた
>客席全員に催眠術を掛けた後にポケットから小道具を出そうとしてうっかり落としてしまった
>思わず彼はこうつぶやいた

>「クソッ」

>その後カーネギーホールは2ヶ月間使用禁止になったという

なんかこんな小噺があったのを思い出した
72怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/09/08(木) 00:04:07.48 ID:eowpjrjO0
>>1
ロシアの、児童操縦で墜落した事件を思い出した。(u´ω`)
73名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:04:24.42 ID:w2F+ouKxO
おなかの急降下
74名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:04:35.54 ID:6Z+00js50
ドア開錠スイッチは、ドア付近だろ
ラダーはコクピット
デブだからひねったときにラダーをひっかけたんだろ
デブ禁止
75名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:04:37.09 ID:Lzz2R8gr0
機長!やめてください!
76名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:04:45.52 ID:zDoKUD3+0
       ____
     /⌒  ⌒\   ング ング
   / (●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::: \  ペロペロ
  |       人        |
  \_   (__)   _/
       (__)
      (     )
        ̄ ̄      .   人
       ____        (__)
     /     \      (__)
   /          \    .(     ) ソフトクリームうまいお!
  /  ⌒     ⌒  \  \~~~/
  |  ::::::  (__人__) :::::  |   |  |
  \              /    |_|
77名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:04:46.72 ID:PcZv1GXS0
副パイロットはクビ、免許剥奪でお願いします。
78名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:04:54.42 ID:W7bdLBXl0
>>11
これはありえんだろ・・・
TVの電源入れようとしてPS3の電源ボタン押してた以上に有り得ないw
79名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:05:35.96 ID:sCFkn85S0
>>63
うまいこというね。
80名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:05:37.01 ID:RPF5qMdp0
操縦じゃなくてトイレを替わってもらえよ
81名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:06:06.98 ID:bLbP330h0
らめぇ、うんちでちゃう!

で、六千㌳降下とか、ケツが熱くなるな。
82名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:06:09.52 ID:jz9v8UBx0
なんかどんどん恥ずかしい新事実が出てきてるな!
83名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:06:22.04 ID:2EQaQ1ts0
機長は,運悪く支給された弁当が痛んでいて,腹壊してトイレへ,
副操縦士は別メニューの弁当を食べたが,やはり痛んでいて腹痛,
トイレへ行きたかったが,機長に先を越されて操縦かんを握り
締めながら脂汗,気がついたら異常な高架率でディセンド6,000ft。
84名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:07:01.55 ID:aLYrG/pK0
ウンコスイッチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
85名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:07:05.95 ID:tmjsCCRX0
トイレは操縦室のすぐ後ろ

737−700 機内座席MAP
http://www.ana.co.jp/dom/inflight/seatmap/73p/
86名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:07:10.47 ID:jz9v8UBx0
>>11
うんこ途中で慌てて戻ってきたとかじゃなくてよかったw
87名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:07:15.74 ID:0QzTESXo0
>>72
てゆーかロシア墜ちてるじゃん、ホントに連鎖するんだな。
【ロシア】北西部で旅客機墜落 44人死亡、1人生存
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315407714/
88名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:07:21.66 ID:6Z+00js50
>>68
737はラダーベダルか?
体をひねって開錠しようとして、踏み込んだんだな。
89名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:07:54.35 ID:uAq8ufix0
ロシアで事故あったしな。
航空機事故ってなぜか続く。
気持ち悪いな、副操縦士の陰謀?
90名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:07:57.91 ID:qzTkFYIdP
副操縦士が何をしたって、30秒で2000m降下してその後直ぐに正常飛行なんて
芸当は737クラスの旅客機じゃ無理だよ。

待機全体が降下したんだよ。
91名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:07:59.01 ID:dZCwuAKN0
便座に座って操縦すれば無問題
92名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:09:15.20 ID:jF9Ir2qPO
>>91 奇才現る
93名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:09:32.99 ID:12aoecvpO
オムツだよ
94名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:09:33.59 ID:AgSoQYz30
>>11
拭いた後なら重大じゃないな。
95名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:09:39.06 ID:l/8e2A6RO
コパイ何やってんの
96名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:09:40.08 ID:hUKB3Y+y0
そもそも64才の機長って爺すぎるだろ。
副操縦士よりも、そんな爺をパイロットに雇っている方が怖い。
97名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:09:58.58 ID:cbIcAZPI0
え?まだやんの?w
98名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:10:28.27 ID:0QzTESXo0
トイレ終わってたなら重大インシデントの可能性は払拭されたな。
99名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:10:30.75 ID:bLbP330h0
ウンコとエアポケットの関連性はないから、責めてやんなよ。
ウンコしてたら、いきなりフリーフォールたぞ?マジで。
100名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:10:30.99 ID:mF/Wq2kx0
東アジア人は日本人を含めて全く信用できない。
勝手にルールを破るんだよ。とにかく決りが守れない。
これも絶対規則違反をやってる。
101 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/08(木) 00:10:38.49 ID:kKQ9R0D00
>>11
いや、その原因はおかしい。
911テロ後に操縦室扉改装されたか受領されたB737-700、
前スレでも指摘されてたけどオートパイロットオフにするアクションとは結びつかない
102名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:10:39.21 ID:fv3mlQmkO
機長のうんこが飛び散ったのか?
103名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:10:56.86 ID:uV/ZMicR0
>>11
ドアのロックがどこかにあるんだろうな。
104名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:11:02.22 ID:pfuohhQV0
ポチっとなひとつ急降下しちゃうボタンがあるのかよww
しかもトイレ戻りのボタンと似てるのかww
105名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:11:13.50 ID:93nNLKBSO
放りだしたウンコの衝撃波?
106名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:11:25.39 ID:iRX+PMVr0
こりゃありえんわ。あそんだな。
で「ということにしておこう」
だこりゃ。
107名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:11:53.43 ID:8INAidNa0
機長いないと即ボロボロになる副機長って・・・
108名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:12:09.43 ID:25rpWqAa0
コレ、「全日空」って報じられてるけど、正式には関連会社の「エア・ニッポン」の便だね。

どうしてこんな○○関連会社を全日空の便として報道しちゃうのかな?

全日空の本体が可哀想。。
109名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:12:26.16 ID:JTMQzHZ10
俺もトイレ行って帰ってきたら、デリヘルの女の子とサイフが無くなってて、心が急降下したことあるわ。
110名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:12:52.65 ID:3495N6SN0
ジェットコースター並の降下スピードだな。
よくこれくらいで済んだよ。
111名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:13:01.33 ID:+tZOcvd80
うんのつきから奇跡の復活

映画化決定
112名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:13:05.17 ID:liosQGtG0
うんこ?しっこ?
113名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:13:13.30 ID:JkhajFpQ0
事故がよく起きるのは浜松上空
114名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:13:24.35 ID:bLbP330h0
>>101
エアポケットと、ウンコの関連性は証明不能だろ。

三十秒で六千㌳降下とか、ウンコが便器から逆噴射な勢いだし。
115名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:13:34.75 ID:VmtdweQc0
小便まみれの機長が出てきた方がおもしろかった
116名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:13:42.81 ID:sCFkn85S0
うんこ食ってるときにカレーパンの話はよせよ
117名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:13:43.12 ID:PljWrq8+0
マイナス1Gを超えて降下していたら
うんこも小便も機長も浮いていたことだろうw
118名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:13:59.21 ID:6Z+00js50
>>101
だから体をひねってロック解除しようとして
ラダーペダルを踏み込み、左旋回で急降下
119名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:14:13.13 ID:XwdqazIS0
>>76
ユー・ハヴ・ウンコロール!
120名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:14:17.72 ID:cbIcAZPI0
押してもドアがあかないもんだから、連打したんだな。
121名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:14:18.30 ID:jz9v8UBx0
>>108
ANA便だったんだろ
122名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:14:32.02 ID:w+jer7it0
お腹の急降下
123名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:14:47.01 ID:DeoQPNSR0
>>35
けが人も機体損傷も無いから事故ではないのではないか
124名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:14:51.87 ID:8dZAnDpG0
何はともあれ空中分解しなくて良かったな
125名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:14:54.20 ID:QwnB9tR1O
副操縦士は何のためにいてんの
126名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:14:58.48 ID:1kxwgW1YO
>>108
運行してるのがエアーニッポンでもANA140便でしょうが。
127名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:15:32.32 ID:KnP26bUQ0
副操縦士の腕を試すためにトイレに行った。
そして「上手くなったな」と言うはずだったのが
こんなことに・・・・
128名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:15:35.99 ID:+tZOcvd80
アテーションプリーズ

ただいま当機が大きく急降下しましたが
機長がウン子をしていただけです
ご乗客の皆様、ご安心下さい
129名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:15:43.68 ID:bLbP330h0
>>118
ラダーで急降下とか、どんな複葉機よ。
130名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:15:47.57 ID:o1/8kJc70
あれだ
機長が急激に重量が増えるうんこをだしたせいだ
131名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:15:52.26 ID:bps5Uc2M0
なんのための副パイロットだ?
クビにすべきは副パイロットの方
132名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:16:10.46 ID:+9cGfPoR0
>>1 アクシデントだろ インシデントってなんだよ 小学校からやり直せ
133名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:17:02.71 ID:rdtkMs+g0
ああ、あれだ
副機長の悪戯なんだよ
機長放尿中に副機長の操作で急降下→ズボンびちゃびちゃ
副機長「あれ〜やっちゃいましたか機長w」
機長「………(ビキッ)」
フライトレコーダは非公開決定
134名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:17:10.89 ID:iEXi6GOc0
1800m高の飛行じゃ無くて良かったな
135名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:17:29.21 ID:tHfutBob0
>>11
よかったウンコは飛び散らなかったし、フルチンでトイレから慌てて出てきた機長もいなかったんだ
136名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:17:33.02 ID:3gYwxjHFO
>>110

世界のどこに時速227kmで降下するジェットコースターがあるんだよw
137名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:17:34.14 ID:hKO9KMwW0
糞もできんのか
大変だな
138名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:17:48.01 ID:+tZOcvd80
>>131
副操縦士は逆噴射ゲロしてたかもしれません
139名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:17:52.00 ID:o4LdiuWu0
>>35
incident
1 a 出来事; (特に,重大事件に発展する危険性をもつ)付随事件,小事件,紛争,事変
《★【類語】 accident は思いがけなく起こる事故; event は重要な出来事や行事》.
140名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:18:01.48 ID:OSV2Qfi10
>>109
嘘つくなよwww

そんなの、店に電話すればいいだけじゃん。
まさか、HPでも雑誌広告でもなく、公衆電話チラシ見てかけたとか?
141名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:18:17.82 ID:E/xzpyRw0
副が下剤使って
ひゃほ〜〜〜^ぃってやったんじゃ
142名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:18:56.62 ID:R5wc/O060
>>30
どんな操作でもオートパイロットは解除されるんじゃないだろうか
143名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:18:59.03 ID:IE7cvoncO
操縦席を便器にしろと何度言ったら・・・
同様にバスも。
腹痛でゲリな時仕事できなくなるだろ。
144名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:19:00.28 ID:n8vLixwP0
機長どんだけ重いウンコしたんだよ?
145名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:19:10.00 ID:xDBiGar10
これ、機長が一番びびっただろうな
トイレの中から出て来られないだろうし、自分の糞尿は宙を舞っただろうし
146名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:19:24.79 ID:PhID1ghV0
>>1はとりあえず別ソースの記事もかいたほうがいいんじゃないか
機長のうんこが原因みたいになってるじゃん
147名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:19:26.04 ID:o4LdiuWu0
>>140
だいたい本番やってるので下手に文句言えないという罠
148名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:19:31.28 ID:SUdEsUWtO
おすたかやまの墜落事件を思い出した 
密室で逃げれない状況で急降下ってめちゃくちゃ怖いだろうな…
149名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:19:34.28 ID:63JENS7+0
異常うんこう
150名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:19:46.38 ID:urL/bLzOO
お前らうんこ大好きだな
151名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:20:09.40 ID:YBKLyHgr0
副操縦士が逆噴射でもしていたなら問題だよな。
操縦ミスだったのか?
突発的な気流だったら仕方ない気もするが・・・
152名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:20:13.86 ID:oZ0dEVaM0
自動操縦装置ないのか??
153名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:20:16.78 ID:96g1a6yD0
154名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:20:27.55 ID:+tZOcvd80
勤続疲労だよ
155名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:20:29.14 ID:8dZAnDpG0
ウンコしてるのか運行してるのかハッキリしてほしいな
156名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:20:29.83 ID:6Z+00js50
>>129
馬鹿ですか?
157名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:20:40.44 ID:zlZmbmlq0
航空機関士がいれば問題ないのに・・・2人だから色々問題が起きる
158名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:20:55.76 ID:Yi8gRnicP
スカイマークに乗った時、水平飛行時にいきなり雷が落ちて大揺れになった
巡回してた深田恭子っぽいCAが「きゃあああ」って言いながら、近くに空いてた俺の横に座った
「申し訳ありません、緊急事態ですので横のお席を失礼します」
「しばらくすれば収まります。心配はございませんので...ご安心を...」
「でも、きゃあああって言ってましたけど」
「ちょ、ちょっと、びっくりしましたので...」
「そうですよね」
「えへへ」

いい思い出だったよ
159名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:20:58.76 ID:1kxwgW1YO
ANAのパイロットはおむつした方がいいね。
160名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:21:02.69 ID:aLYrG/pK0
明日から皆にウンコ機長って呼ばれるのか
可哀想だな
161名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:21:08.12 ID:eH+oAO6i0
911十周年と何か関係あんの?
162名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:21:28.57 ID:EocaU7RL0
機長がトイレで汚物とダンスしたわけじゃなかったんだな
163名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:21:30.98 ID:crynxEWKO
パンパース履けばいいのに
タクドラだけどパンパースは楽だぞ
164名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:21:35.57 ID:Agy1X4/AO
165名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:22:09.91 ID:leAcmN6L0
ウン子中に急降下したらウン子まみれになりそう
166名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:22:16.05 ID:nUEIOg1E0
なんで降下するんだよ。
竜巻に巻き込まれたら回るんじゃないのか?
167名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:22:18.00 ID:KknWDo2/0
>>127
あぁ臭くなったな。
168名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:22:27.60 ID:EyiyFJoE0
機長「いやー気持ちよかった。中へ入るよ」
副操縦士「えっ、今手が離せません」
機長「大丈夫だよ。君はそのまま、前だけ見ていればいい」
副操縦士「えっ、えっ、入ってくるんですか。中へですか。どこからですか」
機長「後ろからだよ」
副操縦士「えっ、えっ。違うスイッチ入っちゃいますよ。いいんですか」
機長「もう遅いよ。入っちゃったよ。ああ、中は暖かいなあ」
副操縦士「えっ、えっ、もう入ってるんですか」
機長「さあ、リラックスして……操縦桿は、まっすぐ立てて……」
飛行機「アッー↓↓」
169名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:22:28.05 ID:r+kSzhf40


運子は我慢でいなかったんだろうな。
それにしても、副操縦士は情けない、また、機長も十分な指導ができていない。
そして、何も言わずにトイレにいって運子したらしい。
一本具祖かまき運子かはわからない。

170名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:22:33.28 ID:0zh6ZXbB0
117人も乗ってて誰もここにカキコしないとは…神になれるのに。
171名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:22:37.85 ID:+tZOcvd80
>>161
下痢ら
172名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:22:52.97 ID:KnP26bUQ0
副操縦士の腕を試すためにトイレに行った。
そして「上手くなったな」と褒めるはずだったのが
こんなことに・・・誤算
173名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:22:56.90 ID:wwdoQ5u5O
>>100
日本人より規則守る民族いるか?
174名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:23:04.04 ID:cQ+mkfiDO


マジで?すげーな!
175名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:23:09.51 ID:XKuYN6M+0
副操縦士がダメだろコレ
176名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:23:09.97 ID:o4LdiuWu0
>>158
ただ、あの小汚いウインドブレーカーみたいな制服はちょっと・・・
177名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:23:24.96 ID:5KNrlCVH0
>>173
労働基準法という規則は全く守ってないな
178名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:23:28.09 ID:o1/8kJc70
でも乗ってる人たちの中で一番びびったのはうんこしてた機長だろ
179名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:23:29.80 ID:Zhj6C+lZ0
>>148
乗客全員思い出してただろうな
180名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:23:39.35 ID:c3YfMNYS0
もう飛行機ノラネ
181名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:23:40.75 ID:0QzTESXo0
前スレから一生懸命釣り針垂らしてたアクシデントの人、やっと釣れたね。
182名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:24:15.14 ID:6Z+00js50
同便はエアーニッポンが運航。全日空や国交省によると、
浜松市の南約40キロ、高度約1万2500メートルを自
動操縦で飛行中、突然機体が左に傾いて急降下、定められた
最大速度も超過した。操縦席に戻った機長が姿勢を立て直したという。

183名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:24:41.42 ID:bsncfqf8O
ケツだしてうんこひりながら死ぬ。
それも人生かね?
もしそうなってもそんなもんかね?
そういう人だっているよね…。
184名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:24:50.37 ID:+tZOcvd80
うんこう日誌になんて書く?
185名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:25:01.46 ID:BOn9Apuu0
両方懲戒処分だろうよ
副操縦士はエンストさせたんかな
186名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:25:31.87 ID:Yi8gRnicP
>>176
みんな素人好きのくせにCAだけは玄人を望むんだな
187名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:26:13.79 ID:nixjGMPA0
ウンコが30秒って短くね。オレなら5分はほしい
188名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:26:31.41 ID:F45zgt1pP
再発防止策として運行乗務員にはカテーテルの使用を義務付け。
189名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:26:40.65 ID:EocaU7RL0
>>173
ドイツ人
日本人は場合によっては義理人情とか何とかで法を破るよ
しかしドイツ人は人が死のうがルールは絶対だ
横断歩道に人がいようとも青になれば一斉に発進
ルールを守らない歩行者が悪いとなる
190名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:26:52.59 ID:zlZmbmlq0
しかしよく姿勢を立て直せたな。さすがベテラン機長だ。
727時代に大分鍛えられたのだろう・・・
191名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:26:56.64 ID:YFN1u5bn0
>>182
コパイは右だからドア開けるスイッチ動かすのに
振り返りの時おもっきり操縦桿に引っかかったんだろwww
192名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:27:01.39 ID:n8vLixwP0
>>186
なんの玄人だよ
193名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:27:21.85 ID:QTFRS/+e0
機長、副機長におむつを義務付けるようにしろ
194名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:27:25.61 ID:leAcmN6L0
みんなうんこが好きだなwwww
195名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:27:33.41 ID:ji0xfGma0
>>185
飛行機にクラッチなんかついてないだろ?
196名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:27:48.11 ID:wY/ANhon0
基調は几帳面な機長が帰朝後に貴重な記帳
197名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:28:04.63 ID:nTAYqRSz0
以下、ウンコー乗務員禁止↓
198名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:28:49.43 ID:JKCXC/yx0
副操縦士がどう間違えたのか分かる人いますか?
199名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:28:51.56 ID:6Z+00js50
>>191
ラダーだって
200名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:29:00.16 ID:IrIxelXV0
どーんと落ちると、むしろ笑うよな。
女性客なんかはキャーとか叫ぶけど、それでまた笑う。
別に余裕ってわけじゃないけど、笑ってしまう。
怪我するほどじゃないけど、何回も経験したよ
1回は食事中で、大変なことのなったよ。
201名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:29:22.10 ID:T2lsgnKY0
これはうんこかもわからんね
202名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:29:47.80 ID:jfeBm57a0
笑い事ではないが笑ってしまうな
203名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:30:20.87 ID:oMxMuurkO
このコパイの機長昇進ないし早めに辞めた方がいいだろ
204名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:30:34.64 ID:0zh6ZXbB0
>>200
だから飲み物もらうときはいつも冷たいのにしてる。
205名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:30:38.37 ID:bsncfqf8O
ウンコー乗務員
206名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:31:00.57 ID:+AZQwHOf0
カップにジュースもってて
乱気流だったかな に入った時
カップの中のジュース飛んだよ。
うんこも飛ぶよね?
207名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:31:27.68 ID:YFN1u5bn0
>>199
ラダー蹴っ飛ばしたのか
どうしようもないなww
208名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:31:40.30 ID:8pRAV1dn0
1900mも降下するとかよっぽどウンコが重かったんだな
209名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:32:33.49 ID:4/U1fwAP0
副操縦士「機長〜っ!急降下でしたよ!」
機長   「俺も下ってたわ。」
210名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:32:42.03 ID:0Tailtua0
常時シートベルトしてる俺に隙は無かった
211名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:32:52.57 ID:zFGwgl1u0
>>157
これ以上ヒューマンエラーの原因増やしてどうするんだよ
航空機関士原因の事故だってあったし、
航空機関士いた頃より事故だってだいぶ減ってるだろ
212名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:33:18.71 ID:T2lsgnKY0
副操縦士 「キャプテン、ふいてください」
機長「イネ、イネ」
213名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:34:22.56 ID:0vRUijzf0
「自由落下中の排泄物処理に関する考察」という論文が
広い世の中、どこかにあるに違いない。
214名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:34:28.82 ID:ji0xfGma0
>>208
なんだっけ?
質量保存の法則ってのだっけ?
215名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:34:43.00 ID:KMuq2ZG/0
>>11
あー、ドアハンドルのつもりが、ギアダウンレバー下ろしたんだ。

・・・なわけあるか。
216名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:34:50.06 ID:9tWhiEgzP
何か他の国でも似たような事故が起きてるな。
機長が自動操縦にしてトイレに行ってる間に
誤って副操縦士が操縦桿を動かして急降下、あわてて
機長が戻るも、副操縦士パニクってドア開けられず…
副操縦士の意味無いじゃんw
217名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:35:10.44 ID:IrIxelXV0
なので、ははははとか笑って結局死んでしまうかもしれないな俺。
218名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:35:25.65 ID:6Z+00js50
左足でラダーを踏みこんだんだろう
これだけの降下率なら、きりもみ寸前かな?
219名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:35:45.17 ID:yIUqY+b20
>>135
もれもこのスレだけ読んでたからほんと安心したよ
機長の冷静な判断はウンコした後ならではだよな
よかったよかった
220名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:35:46.53 ID:Wft4kDsq0
副操縦士ってなんなの?
機長いないとなんにもできない役立たずなの?
221名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:36:28.99 ID:zV31JoGo0
はい
222名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:37:30.02 ID:JKCXC/yx0
だれかFSXで再現してくれないですか?
223名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:37:35.82 ID:F9W58k3+0
>>11
すげー安易な原因判明だな

機長の動画見つけたから貼っとくわ
http://www.youtube.com/watch?v=YE0ODimT1Yk
224名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:37:36.42 ID:8ah3w5QJ0
225名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:37:56.57 ID:bEYGIAZG0
機長の出したうんこが中性子星なみの質量があったのでは?
226名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:37:59.96 ID:6Z+00js50
「搭乗前にトイレ」でCO2削減、全日空
http://www.afpbb.com/article/economy/2652643/4758336
227名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:38:15.24 ID:4OJoNNVm0
バーチカルスピードで約12000は旅客機じゃ有り得ない急降下だよなあ。
副操縦士は何やってたのかね。
228名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:39:23.56 ID:d9kuKjv40
JALは会社が倒産して、今現在は飛行機のネジ一本買えない状態だぞ。
機体整備なんて名ばかりで、実情は一切点検できない状態だ。
229名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:39:38.29 ID:IrIxelXV0
高度1万フィートで落ちても大したことない。
離陸してまもなく。どーんと落ちた時は、顔青くなったなあ。
230名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:39:59.86 ID:7OXsh9kY0
機長、トイレの中で瞬間的に無重力になったかな?本来落ちるべきものが落ちなかったら、相当不快だったろうな。
231名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:40:14.30 ID:dV5trF8L0
>>4
wwwwww
体と飛沫が無重力状態になり「おあぁあぁぁぁぁ!1!」ってなって
出したまま飛んで戻って来るところ想像した。
232名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:41:01.78 ID:GiITAHjM0
副操縦士はテロリスト?
233名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:41:18.38 ID:WWwcVBnr0
これボタンの押し間違いとかじゃなくて副機長は自分で自動操縦をオフにして急降下したんじゃないのかな?
その途中に我に返って機長を入れて事なきを得たという。
国内線で機長がトイレってそれ程はなさそうだから一人でコックピットにいて
魔がさしたんだろうな。
234名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:41:22.45 ID:ji0xfGma0
副操縦士は操縦技術なんか重視されないからな。
どちらかというと、服装が大事。
235名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:41:48.13 ID:iuyVo/oG0
おなか急降下
236名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:42:26.31 ID:cjsDNmEU0

珍遊記 思い出したWWWWWWWWWWW
237名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:42:38.72 ID:ralHDKI70
>>234
服装重視だけに
238名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:43:11.36 ID:GiITAHjM0

最近我が出てきたあの石川遼は、無免許でもANAのパイロットの格好してたなwwww

239はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/09/08(木) 00:43:15.24 ID:YyZh3o9S0 BE:481122252-2BP(3456)
>>11
そんな紛らわしい位置にスイッチ付けるなw
240名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:43:22.63 ID:Wft4kDsq0
>>233
自動操縦オフにして自分で操縦試したかったのか
241名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:43:37.46 ID:PcimRlHj0
これはどうみても、副操縦士の機長への「手の込んだ嫌がらせ」。
二人の間にどんな「愛憎のもつれ」があったのか調査せんと。
242名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:43:51.69 ID:KMuq2ZG/0
ドアレバーを操作しようと手を伸ばしたら、腹が操縦桿を押し下げた。
243名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:44:15.92 ID:YioOY8qM0
ポリデント
タフデント
ライオデント
パーシャルデント
インシデント←New!
244名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:44:36.69 ID:LLUJipIh0
うんこが宙を舞う心配する奴の多い事w
なんかおバカで愛おしくなるわ
245名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:45:06.21 ID:qzTkFYIdP
ボーイング系の自動操縦はOnでもパイロットの操作を優先するから
ちょっと操縦系をいじったぐらいじゃ変な動きはしないよ。

逆に、エアバス系は自動操縦を優先するプログラムになっているから
パイロットの入力を打ち消す動きをするから注意が必要。名古屋の中華航空の事故がそれ。

中型機以上の旅客機ってそんなに早く姿勢を変えないよ。
246名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:45:16.44 ID:QO0vLbFy0
ま、コパイが何かやったんだよ。
何をやったかは想像するしかない。
だけど、なんか通常の操作じゃないことをやったのは間違いない。
聞けばすぐわかることだけど、きっとANA、恥ずかしいから公表しないかも。
247名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:45:21.10 ID:8dZAnDpG0
インシ デント デル ウンチ
248名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:45:32.25 ID:ep5hBzTw0
そこで全裸日航元機長の出番ですよ。
249名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:45:48.32 ID:fdJg+f3TO
機長のウンコを浮かせる実験でないの?
250名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:45:49.20 ID:C3pwtvsPP
>>60
つか、それでも日航よりマシだろw
251名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:45:51.12 ID:nMkeoHRZ0
旅客機でミスった挙句に立て直せないコパイとか怖すぎるわ
機長が急病で操縦できなくなったら終わる
252名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:45:53.84 ID:6Z+00js50
>>242
操縦桿なら動きはゆるい
ラダーペダルは敏感
253名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:45:54.32 ID:yIUqY+b20
>>228
いやいや、乗ればわかると思うけど元に戻りつつあるぞ
こいつらの無駄に高いプライドがやっぱり好きだ
254名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:46:01.88 ID:9tWhiEgzP
>>237
だれうまw
255名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:46:05.69 ID:TrX3v0fN0
約30秒で1900m降下って時速220キロ以上で急降下ってことか(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


256名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:46:14.35 ID:amYoGa6i0
うんこお管理センターを作らなきゃな
257名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:46:17.71 ID:4RwA7ZuZ0
っていうか操縦室にトイレがあると思ってたけど違うのか。
ハイジャック犯がウンコで開く時待ってれば乗り込めるじゃん。
258名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:46:54.62 ID:27aiAhxB0
トイレ行ってたのは別に悪いとは思わないが、原因不明じゃ済まされないわな。
259名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:47:23.82 ID:/9BlOF+t0
機長のうんこで傾くわけないだろw


機体の重量だけで200tはあるんだぞw
260名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:47:39.48 ID:eYcUgTJl0
24years old girl co pilot nearly crashed the plane
24歳女副操縦士、乗客131人乗せてふらふら着陸→クラッシュ寸前→機長が着陸キャンセル
【動画】 ttp://www.liveleak.com/view?i=516_1204546796
【詳細】 ttp://www.liveleak.com/view?i=23f_1204687336

風 怖いな…
261名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:47:40.75 ID:OJexIAvr0
正しい手順は一つだがミスは際限がない
262名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:48:05.79 ID:gilW3kzE0
何が インシ デントなのか〜

雲個か
自動制御の馬具なのか
はっきりすえー


263名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:48:20.14 ID:dtzKWrev0
操縦席を便器にしておかなかった会社側が悪い。
264名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:48:22.36 ID:7OXsh9kY0
運行違反だな。
265名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:48:33.29 ID:oY8tgunKO
俺なんて陸にいてるのにずっと急降下してるわ
266名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:48:39.84 ID:ji0xfGma0
>>254
267名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:49:06.39 ID:4vN8Nq1f0
つーか副操縦士も数千時間同機材にのってんだろ?
どんだけ無能なの?
anaの子会社だから本体に対する嫌がらせならわかるけど
268名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:49:17.42 ID:mQwhs1B00
緩やかに落下してたとしても、理屈の上では機内は0.5〜0.6Gくらいになってたわけかな
そりゃ乗客もビビるしけが人も出るわ
269名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:49:26.35 ID:OVLhfB910
機長は自分のケツも拭かずに
部下のケツを拭いたんだな

それにしてもこの副操縦士何がしたかったんだ
270名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:49:34.94 ID:rTZpQTij0
>>11
エレベーターでウンコ終わった友達が駆け戻ってきたのを窓から確認
『開』を押すつもりが隣の『落』を間違えて押してしまう感じかな
他に『降』『止』『転』『爆』『脱』とかボタンがびっしり
271名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:49:48.04 ID:wvW9YE4Z0
機長の椅子をトイレにすれば解決
272名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:50:01.69 ID:fyNbcEXOO
>>11
大体そんな大きな挙動を起こす操作をスイッチポンでできるようになってるわけないだろ…
インターロックとかいうやつ。普通設計段階で考える筈だべ?
なんか信用おけない報道だな。ソースがフジテレビというのもあるけど…
273名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:50:02.80 ID:QeQhYTgU0
>>261
ミスが何個あっても正解にたどり着けば問題なし
正しい手順なんて無いね
274名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:50:05.61 ID:MP9h5bm20
>>237
今日一番輝いてるレス
275名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:50:15.50 ID:jz9v8UBx0
>>176
スカイマークってホモ多いじゃん
この間もおねえ丸出しのCAでびっくりした
276名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:50:18.26 ID:0a1lKTVP0
ウン降下
277名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:51:48.57 ID:20rRWpoq0
機長が光の速さでうんこを出したので、機体を光の速さで落下させただけ
278名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:51:52.97 ID:tyPbTWyl0
ゆっくりウンコもできないこんな世の中じゃ
279名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:51:59.34 ID:nMkeoHRZ0
機長が居ない間に自動操縦をOFFにして遊んでみたとかなら
懲戒免職だな
280名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:52:03.27 ID:Dmnn1s4Z0
ドンドンファンファン・ドン・ファンファ〜

ど・ど・ん・ぱー
281名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:52:05.91 ID:ROkUky3s0
操縦席をトイレにしちゃえば解決する
282名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:52:10.86 ID:lhx3qLoxO
1900mのフリーフォールなんて、想像しただけで脱糞しそうだ(((;゚д゚)))アワワ…
283名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:52:12.92 ID:F9W58k3+0
>>259
お前が、そう思うんならな
動画見つけたから貼っとくわ

機長はテロリスト並みにクソッタレ野郎だよ
http://www.youtube.com/watch?v=YE0ODimT1Yk
284名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:52:17.86 ID:8dZAnDpG0
スカトロ機長とか言っちゃダメだぞ
絶対だぞ
285名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:52:19.47 ID:7OXsh9kY0
今後は、ANALに社名変更だな。
286名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:52:34.69 ID:q/K1sUmR0
お前ら●好きだなwww
この状況だとPは●終わってドアの向こうに居て
おいドアをアケレというときの状況だろうに
あいただいま開けますとCPがゴニョゴニョしてアッー!!
287名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:53:07.78 ID:yf2Po+yJ0
>>158
おおー
いい思い出ですな^^
288名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:53:21.63 ID:6Z+00js50
ドアロック解除するため、これじゃ
欠陥だな
289名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:53:34.13 ID:687d8ND30
操縦席を洋式便器に替えたら解決です

フリーフォールの落下速度よりも速いって事は
事故に繋がる恐れじゃなくて事故そのものでは?
290 【10.2m】 :2011/09/08(木) 00:53:56.34 ID:00So56pQ0
ごく普通に逆噴射です。
291名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:54:01.48 ID:3vyZTMgR0
またトラブル対策会議
292名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:54:43.97 ID:+NQ2ike6O
>>11
なんだ、副操縦士の操作ミスじゃないか
ウンコ流した後で良かったな
293名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:54:52.64 ID:D7S9AmyY0
平均時速23キロで降下か
294名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:54:54.07 ID:9KnGUK5H0
昔マニュアルに書いてない変な機能で自動操縦が切れてて墜落事故起きたという話があったなー
295名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:54:58.10 ID:HeVgK/2Z0
急降下っていうことは、G的にはうんこが天井に張り付く感じ?
296名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:55:59.29 ID:6Z+00js50
>>293
230km

きりもみに近い
297名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:56:18.30 ID:QeQhYTgU0
まあでも、乗客がショック死しなくて良かったよな
高齢者はむしろトラブルが土産話になるし
298名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:57:10.07 ID:gR/OTJ3f0
コパイは江頭の教えを忠実に守ってるようだな。

「スイッチがあったらとりあえず押せ」
299名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:57:35.97 ID:qzTkFYIdP
当時は自動操縦中だったが、自動操縦中でも方向蛇調整スイッチは操作できるという。
 副操縦士が機体の姿勢を立て直し、機長は自分で鍵を開け戻った。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2011090700914

高速飛行中にラダーをめいいっぱいだってw 壊さなくてよかったなw
馬鹿すぎて、もう、擁護のしようがない。
300名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:57:55.29 ID:x67enqru0
機長さん、さしこみでも入ったかなw
301名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:58:08.30 ID:7OXsh9kY0
ウンが良かったんだね。
302名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:58:17.36 ID:ay7OrgII0
>>7
普通に子どもを産めますよ
馬鹿な大人にだまされてストレス溜めると普通に子供を産めなくなるかもしれません。

303名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:58:20.48 ID:7zBkCN2i0
本当の重大事故の前フリでしょ?
こういうのってオカルト板的に連続で起きるから
304名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:58:21.88 ID:HNDCcBY2O
紳助が乗ってれば良かったのに
305名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:58:49.38 ID:TrX3v0fN0
>>11
てか、操縦室への侵入ドアを開け閉めするような頻繁に使うスイッチの近くにそういう重要なスイッチを配置しとくなよ。
306名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:59:05.19 ID:rTZpQTij0
副操縦士も気が利かない
急降下するなら背面でした方が機長もうんこしやすかったろうに
307名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:59:08.79 ID:UKk0X6ChP
どこから突っ込めばいいのやら
308名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:59:52.59 ID:6Z+00js50
トイレのため離席した男性機長(64)が操縦室に戻る際、
男性副操縦士(38)が、ドアの鍵を開けるつまみと間違え、
機体の左右方向の向きを調整する「方向蛇調整スイッチ」の
つまみを左に回した。このため、機体が左に傾き降下したという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110908-00000004-jij-soci
ラダーペダルではなかった
309名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:00:01.98 ID:X5Sin/k30
背面にして操縦桿をひいたんだな
310名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:00:38.03 ID:Z7IZCSUj0
ウンコしてる姿の遺体だけは勘弁
311名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:00:53.03 ID:4vN8Nq1f0
>>299
これはやばいw
パイロット人生オワタな
312名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:01:04.29 ID:i/PTHUSt0
>>308
トリムかよwww
終わってるな
313名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:01:08.21 ID:fyNbcEXOO
>>275
先週乗った新幹線で当たったJR東海パッセンジャーズの売り子がガチホモだったな。
話し方もアレだが、お釣り返された時に手握られたので確信した。
314名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:01:13.76 ID:gFGcqpqS0
少しでも機体が変な揺れ方すると
乗客全員が金縛りになったようにシーンとなって、不気味な静寂に包まれるよねw
子供のころ体験して、人間は本当に怖いと声なんか出ねーんだなって実感した
315名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:01:17.32 ID:bbW4IXze0
>>11
よかった・・・
糞尿まみれの機長はいなかったんだね・・・
316名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:01:33.88 ID:jz9v8UBx0
TUSMAMIだと?
317名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:02:45.46 ID:7OXsh9kY0
おつまみ
318名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:03:14.91 ID:rTZpQTij0
背面にして操縦桿をひくとかB29撃墜経験者の話思い出した
319名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:03:33.71 ID:a6hhcRNs0
急降下爆撃の体験ができたのか
320名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:03:50.43 ID:O4B9Vy5f0
ロシアの墜落はXフレアだよな
321名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:04:05.76 ID:bd7YPKVI0
アラレちゃんのギャグでありそうだな。機長がデカイうんこして機体が傾くっての。
んで流したとたん機体が正常に戻すみたいなw
322名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:04:22.51 ID:QO0vLbFy0
ラダートリムか
申し訳ないがプロじゃないわ
323名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:04:29.13 ID:/d5pf73L0
あーあ、副機長・・機長への道オワタ\(^o^)/
324名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:04:35.21 ID:W8Kv7LVC0
1900メートル急降下してもなお日本軍戦闘機ではアップアップの高々度だな
325名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:04:52.08 ID:KscCyrMh0
>>11
そんな危険なスイッチの近くにあるのか。
326名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:05:19.30 ID:BliUkVbn0
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E5E2E7E28DE2E5E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
>ギャレー(調理室)にいた女性客室乗務員1人が首を捻挫

美人スチュワーデスだったら何か可哀想だな・・・
どこか腕の良いカイロプラクテック治療院でゴキッと治してもらいな・・・
327名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:05:27.71 ID:dtzKWrev0
何やってんだよw
家で家庭用ゲーム機で遊んどけや!
328名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:05:36.70 ID:4vN8Nq1f0
>>322
ひらたく説明しろよ
329名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:06:03.19 ID:wsMyYksyO
激しく既視感 割と最近にも似たようなトラブルがあったような
330名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:06:31.95 ID:UFeG5eiQ0
やはり日本の航空会社は2流。
331名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:07:20.90 ID:ZTWmTGCn0
この副操縦士どうなるんだろ
332名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:07:58.43 ID:eIYzp4O10
機長のお腹も下痢で急降下だったのさ・・・(´・ω・`)
333名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:09:16.15 ID:Pu2NhMKA0
>>308

>操縦室ドアの鍵を開閉するつまみは、左右の操縦席の間の操作盤にあり、
>方向蛇調整スイッチの左斜め隣に位置する

これ近すぎだろ
334名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:09:43.66 ID:KscCyrMh0
3秒で190メートル急降下か。時速230km。
新幹線が時速230kmから30秒で急停車したみたいな感じか
335名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:10:36.56 ID:OVLhfB910
この時のボイスレコーダー聞いてみたい
副操縦士あとでめちゃくちゃ怒られたろうなあ
336名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:10:37.56 ID:XwdqazIS0
ウンコとかラダーとか専門用語が全然分からんけど、なんか楽しい
337名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:11:09.29 ID:DE1nFQxVO
>>11
急降下するスイッチ押したの?ドア開けるスイッチと間違えて?
338名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:12:05.70 ID:tBA2Csft0
NYかワシントン上空なら、撃墜されてるだろうな。
339名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:12:13.44 ID:QO0vLbFy0
確かに、ラダートリムのつまみの二つ右にキャビンドアのスイッチがあるわ。
でも、この二つを間違えるなんて、普通ありえない。
340名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:12:20.71 ID:6LhD0kVs0
>>10
戦闘機の人はオムツだよ
341名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:12:46.70 ID:rTZpQTij0
>>336
ウンコの解説は難しい
その筋の人を待つしかないな
342名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:13:28.08 ID:nuzMfyFb0
>>308
ちょwラダーペダルじゃなくてラダートリムかよw
343名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:13:39.31 ID:TrX3v0fN0
>>299
やっぱこれどう考えてもコックピットのスイッチ配置の設計ミスだろ。
こんなとこにうっかりヒューマンエラーで急降下してしまうような重要スイッチを配置するなよ。
(いや、逆に操縦室ドアの開閉スイッチを別の場所に配置しろと言うべきか)
344名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:13:41.50 ID:RLgb7gaH0
1900てコパイロット何してんw
345名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:14:00.90 ID:7nUtJxJY0
>>7
こんな恐ろしいこと言うバカがまだいたなんて…
346名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:14:20.15 ID:xXhv6HTq0
>>340
しっこはともかく、うんこもりもりしたオムツはきっついな。
347名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:14:21.98 ID:7OXsh9kY0
トイレツト博士が必要だ。
348名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:14:24.67 ID:+/ZAg9S70
>>58
逆噴射じゃなくてンコ噴射、、いやなんでもない。
349名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:14:30.09 ID:o1/8kJc70
というかもう機長うんこ確定なのかw
350名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:14:36.29 ID:k/rRnjuY0
副操縦士は機上停止実行6日クラスのチョンボ
351名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:15:01.12 ID:7sjHVR1q0
むしろ乗客はスリルを体験できてよかったじゃないか
352名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:15:37.53 ID:UxSjqJgP0
ミスってより欠陥の類だね。
353名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:15:40.19 ID:HKu//2Ct0
>>57
うんこちんこまんこ
354名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:15:46.42 ID:rTZpQTij0
操作頻度でスイッチ配置だったらさもありなん
355名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:16:04.53 ID:L+M38PyE0
エアバスA300−600Rだったら死んでた
356名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:16:21.64 ID:lIvrZCMw0
30秒って意外と長いよな
遺書を書き始めた人もいるかも知れん
357 【15.1m】 :2011/09/08(木) 01:17:22.30 ID:00So56pQ0
誰がどう見ても逆噴射
358名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:17:29.49 ID:izNgfYjI0
自然落下より早くね?
359名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:17:32.46 ID:bd7YPKVI0
しかしトイレから戻った機長を副機長がドアをあけるといった単純で、しょうもない
動作で命を落とされちゃやってらんないな。人生ってはかないものですね〜
360名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:17:37.09 ID:A493dmTr0
巡航中に1900mくらい降下しても珍しい体験できてラッキーくらいにしか思わん
こういう状態から復帰させる訓練もやってるだろ
361名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:18:23.37 ID:fMT3v8oF0
>>139
航空や医療でいうインシデントやアクシデントの定義は違うよ
362名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:18:37.43 ID:BOukAf5b0
こんな操作ミスで機体が落下する事故は初めてでは?
363名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:18:40.44 ID:MTXhPDmIO
事故にならなくて良かった
腹痛の辛さはよくわかるぜ
364 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/08(木) 01:19:17.81 ID:kKQ9R0D00
>>299
やっとまともな報道きたね。
365名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:19:19.24 ID:zoznguJpP
と言うかオムツなりなんなりしとけよな。
366名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:19:19.84 ID:cU24pn5C0
実はエンジンから出火したのを急降下して消してました。
367名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:20:03.10 ID:ftL/HYXr0
ワタシはインシンに見えました><
368名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:20:07.23 ID:MP9h5bm20
>>349
スレの盛り上がり度的にうんこは確定事項でなければならない。こらえてつかあさい。
369名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:20:08.31 ID:fCNIdnEnO
>>57
うんたん
うんたん
わんこ
370名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:20:21.60 ID:hJFvGz6q0
コパイがなにやらかしたのか気になる
371名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:20:26.36 ID:rTZpQTij0
>>356
手帳を手荷物から取り出すまで:15秒
ペンを取り出す、ページを開く:5秒
親しい人愛しい人を脳裏に浮かべ出し、書き出しを考える:5秒
日付と時間を書く:2秒
『今わたしh』
372名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:20:29.50 ID:vj/l0MNd0
機長が居ないとまともに操縦も出来ないのに副操縦士かよ
373名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:20:35.37 ID:SEtNmcIQ0
機長はずっとウンコって言われるね
374名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:20:55.50 ID:A60mpW+uO
機長「俺の糞がああああああ!俺の糞が空中にいいいいいいいい!」
375名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:21:08.49 ID:Js0/ycAO0
副操縦士も悪いが
ドアの鍵を開閉するつまみの場所が
構造的欠陥だよ
376名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:21:43.17 ID:0FaDNyAO0
戦闘機のパイロットみたいにおむつ装備にしないと
377名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:21:48.11 ID:VYgGWhVd0
下降中機長のお尻にウンコついちゃったってこと?
378名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:21:50.21 ID:ZTWmTGCn0
>>343
マーフィーの法則だっけか
まあ確かにこれは変わるかもしれんね
379名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:22:08.27 ID:JYzO3XBx0
機長の座席を便器にしろ
380名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:22:39.08 ID:+UeRFjyV0
調査も何も副操縦士がアウトだろ
なんのためにいるの
381名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:23:15.86 ID:tbUh7LtA0
運行障害
382名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:23:20.13 ID:lnkoY/Mi0
805 :名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:33:17.70 ID:BkBGImL80
 トラブルがあったのは、6日午後10時50分ごろ静岡県沖を飛行中だった那覇発羽田行きの全日空
140便(ボーイング737―700型機、乗客乗員117人)。上空高度約1万2500メートルを
自動操縦の状態で飛行中に、トイレに立っていた機長が操縦室に戻ろうとしたところ、トラブルは起きた。
 
 副操縦士が何の気なしに自分の座席位置を調整しようとシートを前に動かしたところ、誤って操縦桿
を前に倒してしまったのです。その拍子に自動操縦は解除され、旅客機が急降下を始めたことに驚いた
副操縦士はパニック状態に。
 
 このまさかの事態に、機長は急いでトイレからコックピットの入り口まで戻ってきましたが、混乱し
た副操縦士はドアのセキュリティ・ロックを開ける方法も思い出せませんでした。機転を利かせた機長
は緊急コードを用いることでようやくコックピットに入れましたが、副操縦士のパニックはとてもひど
く、彼を操縦席から立ち退かせたあと機長が機体を上昇させ、ようやく危険な状態を脱出。一連の出来
事が起きたわずか3〜4分の間に、旅客機は約1900メートルも急降下していたことがわかった。
383名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:23:22.72 ID:xW1+Hvt/I
飛行機は真下を向いて落ちたのかな?
乗客やスッチーはみんな前のほうに落っこちたのかな
384名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:23:31.17 ID:TLJk9gYI0
沖縄→羽田なんて2時間くらいのフライトだろ?
キャプテンもコ・パイも離席禁止にしたらよくね?

急な下痢とかの対応は宇宙飛行士が履いてるようなオムツで対応ということで
385名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:23:47.65 ID:HKu//2Ct0
>>128
うんこー(運行)に影響ございませんってかwwwww
386名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:23:55.49 ID:TBwoVF/L0
タイトル:コクピットの鍵を開けようとして人類滅亡

内容:つまみを回す→例のパターン

のようなノリで墜落するところだった
387名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:24:00.92 ID:nuzMfyFb0
恐らく、この写真の左下のFLT DK DOORのツマミを左にひねるつもりが、間違ってその右斜め上のラダートリムを左に回したと思われる。

http://www.airliners.net/photo/Air-Europa/Boeing-737-883/0725608/L/
388名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:24:06.74 ID:ftL/HYXr0
す、スカートはめくれましたか?
389名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:24:24.40 ID:rRrnFhf40
飛行中に催しても大丈夫なようにオムツつけといたら
390名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:24:28.19 ID:w5K+uTTg0
トリムで左旋回して急降下って・・30秒間何で急降下してくのか分からなかったんだろうな
しかしトリムのレンジってそんなに危険なレベルになるまで調整できるのかよ
391名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:24:29.76 ID:+UeRFjyV0
>>382
君普通にアウトだよ
392名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:25:32.57 ID:ZqfEc/nf0
>>382
副操縦士は向いてないな
地上勤務でおk
393名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:25:58.24 ID:HKu//2Ct0
>>158
ワッフルワッフル
394名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:26:15.58 ID:ftL/HYXr0
395名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:26:24.30 ID:3Wz6dsf/0
ラダートリムをいじってしまって機体が旋回を始めて高度が下がった
というがコパイはその間何もしなかったのか?
396名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:26:40.30 ID:rTZpQTij0
ちゃんと副操縦士が機体を復帰させたんだね、、、
とすると、その後何事も無かったようなコックピットにウンコまみれの機長が血相変えて、、、
397名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:27:17.83 ID:MP9h5bm20
>>371
「その男は、『1秒でメモ帳を起動できるスマホを買っておくんだった…』と後悔しながら天に召された」
398名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:27:23.16 ID:XqXxRRKT0
584 飛行機の人 ◆hIkokIA2zs sage 2011/09/08(木) 01:14:05.20 ID:OoXoddJx0
これがB737-700のコックピットですが、一番手前にある丸いつまみに「FLT DK DOOR」と
書かれてるのでこれがドア開閉スイッチでしょうね。その前にちょっと大きめのつまみ、
これがエルロントリム。よく似ていてすぐ隣になるわけです。
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/1/1/3/1970311.jpg
399名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:27:45.02 ID:hJFvGz6q0
>>387
このレイアウト見て思ったんだけどさ、
実はいじったのコパイじゃないんじゃね?
400ヽゝ゚ ‐゚ν<私は死なないわ他国に逃げるもの :2011/09/08(木) 01:28:18.48 ID:BhKAcqC10
機長が、トイレで美人スチュワーデスと、ちょめちょめまだ読んだ。
401名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:28:55.99 ID:bd7YPKVI0
そもそもトイレに行く自体プロ意識にかけるよ。海外行きの遠距離なら話は別だが。
前にテレビで見た新幹線の運転手なんかは体調管理をしっかりして次の交代まで
トイレに行かないようにしてたぞ。機長も副操縦士も気がたるんでるんじゃないのか?
402名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:29:16.54 ID:d7RMdo7e0
>>387
>>398
確かに近い。
近いけど、全然似てないと思うんだが。
違う物体じゃん。
403名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:30:00.34 ID:+UeRFjyV0
>>398
ドア開閉スイッチはあやふやなのにエルロントリムはバッチリですね
ふしぎ
404名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:30:02.91 ID:hJFvGz6q0
>>398
あ、こっちのレイアウトっぽいな。
納得した。
405名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:30:54.56 ID:0FWTzr0N0
>>387
FLT DECK DOORとRUDDERってぜんぜんつまみのでかさが違うじゃん
これで間違えるか?
406名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:30:57.86 ID:I5tlNXl60
>>382
創作は止めて下さい。
407名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:30:58.33 ID:nZ5tXf88O
>>382

コワ・・・・・・・
408名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:31:07.29 ID:ZTWmTGCn0
>>401
パイロットは、巡航中はクソひまでやることないんだよ
409名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:31:07.77 ID:pS62QXiP0
>>3
だなあ。若い添乗員呼んで、狭いコクピット内で男女が何をしていたか?永遠の謎だな…
410 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/08(木) 01:31:26.87 ID:JvdOQheyO
いい実験
411名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:31:45.12 ID:TLJk9gYI0
>>398
スイッチ多すぎだろ!w 覚えきれんわw
しかも操縦桿の真ん中にカンペ挟むとかめっちゃアナログだしw
412名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:31:50.52 ID:0QzTESXo0
>>398
どっかのディスプレイが専ブラになってればいいのに
413名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:32:22.31 ID:Ev6V5DaT0
2時間半くらいか
>>401に同意だわぁ
414名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:32:46.50 ID:pQU00HTbO
質問だけど急降下で機体にかなりのGがかかると
空中分解することってあるの?
今回の事故でも空中分解の可能性あったのかな?
415名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:33:07.98 ID:KO6U796GO
高速バスの運転手やってるけど、4時間はトイレに行けない日とかザラ
カミングアウトするとオムツして勤務したことある
416名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:33:21.66 ID:nuzMfyFb0
あ、-700だから>>387より>>398のレイアウトが正しいっぽいね
417名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:33:50.91 ID:RFLTpF+S0
JALなら墜落していたな
418名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:33:53.60 ID:RXBLP96J0
カテーテル突っ込んで袋ぶら下げとけば解決
419名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:34:02.94 ID:ZbHslPQF0
>>401
こういう時の為の副操縦士だろ。
420名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:34:10.22 ID:ZTWmTGCn0
>>411
フライトの最中は殆どのスイッチやツマミは使わないけどな。
それでも間違えた操作をしないようにするために、現場では手袋をスイッチの上に置いたり、
ボタンにしるしつけたりと、めっちゃアナログ。
421名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:34:41.17 ID:F7XwNO270
ウンコで運行に支障が
422名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:34:43.05 ID:b0yYmJci0
これ機長がトイレから戻ってなかったら確実に墜落してたな
423名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:35:28.08 ID:+VnnIzCK0
副機長 ストールするぞ!
機長 ぶりっ
副機長あったまあげろっっ!
機長 ぶりぶりっっ!
副機長 山いくぞ山!
機長 ぷすー
424名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:35:31.53 ID:qzTkFYIdP
>>414
ラダー効いた状態で降下して運用限度速度を超えたみたいだから
ラダーが壊れる可能性はあったんじゃない。
425名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:35:33.87 ID:Ddi0cPf/0
機長である前に1人の人間、そりゃウンコもするぜ?
426名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:36:05.50 ID:a6hhcRNs0
副操縦士は日勤教育ですかね
427名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:36:33.85 ID:f833ceKA0
>>187
釣りか?
12500/(1900/0.5)≒3分17秒以内じゃないと地上に激突するだろw
428"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/09/08(木) 01:36:44.08 ID:ttMJs7km0
>>11
菅のイボを押したな、さては。
429名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:36:54.67 ID:5TWrFU4P0
オートパイロット使って無いのか
430名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:37:04.82 ID:ZRkh0VYV0
この副操縦士のせいで、この機長のあだなが「うんこマン」に・・・・・。
ある意味、これが一番悲しい。
431名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:37:08.51 ID:elxwBM3F0
バカな副操縦士のせいで、すっかりウンコなイメージを植え付けられてしまった機長
テラカワイソス(´・ω・`)
432名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:37:13.38 ID:CAsvZflT0
貴重な機長が無事で良かった
433名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:37:16.13 ID:TLJk9gYI0
最近JR私鉄問わず女性車掌が増えてるけど、彼女らも絶対オムツして乗務してるよね?
男性車掌なら最悪停車中に立ちションできるけど女性はそうはいかないもの
434名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:38:38.49 ID:w5K+uTTg0
民間企業なんだから再発防止策を施すのは当然だよな
さてみなさん、どんな再発防止策が有効でしょうか?
435名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:39:02.06 ID:j33koDc+0
ちゃんとケツは拭いて出てきたのか?そこが問題だ
436名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:39:01.67 ID:9NsWnely0
機長が帰ってきた時、副機長が変に体ネジってどっかのスイッチに触れたのかもしれないね。
437名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:39:13.09 ID:ftL/HYXr0
>>432
却下
438名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:39:14.16 ID:rTZpQTij0
30秒でウンコ完了だぞ!
むしろプロだろこれ
439名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:39:16.36 ID:fyNbcEXOO
10年くらい前に全日空ジャンボ機にてハイジャック事件発生
→全日空、コクピットと客室の間の扉に鍵取り付け
→しかし、解錠ボタンの位置が悪い場所にあり、誤取り扱いで急降下の重大インシデント



なんだかなあ…
440名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:39:18.56 ID:QO0vLbFy0
仮に間違えて操作したとは言え、30秒、1900mも高度を落としてしまうなんて
プロとは思えない。すぐにリカバリーするよな、普通。原因わかってるんだから。
441名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:39:30.49 ID:mhhLaczN0
飛行機の中のトイレって、溜めておくの?
それとも、上空で垂れ流し?
442名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:39:43.59 ID:3Wz6dsf/0
30秒で1900m降下。降下速度は228km/hか、わりと
速いというか確かに急降下だな。

443名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:39:46.34 ID:qzTkFYIdP
>>434
ラダー、ロール、ピッチつまみにウンコを塗っておく
444名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:40:13.17 ID:7qOJWGVH0
おいおいw 自動操縦はそう簡単に解除できないよw

意図的にコパイが何かやらかしたの。
445名無しさん@12倍満:2011/09/08(木) 01:40:25.43 ID:Cy34eoU20

これはアレか?
ドロンボー一味が脱出スイッチと間違えて自爆スイッチ押しちゃった
みたいな感じなんか・・・?
446名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:40:33.43 ID:G1nFd+h10
副操縦士意味ないじゃん
447名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:40:42.83 ID:pQU00HTbO
>>299

アメリカの9.11テロ事件直後のアメリカン航空墜落事故がそれが原因だったね
ラダー操作するのに副操縦士がラダーペダル目一杯踏み込んで操作していたら
ラダーがぶっ壊れて操縦不能になって住宅地に墜落した
ディスカバリーチャンネルのメーデーでやっていた
448名無しさん@12倍満:2011/09/08(木) 01:41:31.29 ID:Cy34eoU20
>>446

じゃあ副・副操縦士を採用しよう。
449名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:41:48.58 ID:AgSoQYz30
>>433
【兵庫】JR西日本・宝塚線 車掌「我慢しきれずもらした」 運転室に「便」 悪臭消えず、上下4本運休
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188521519/
450名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:41:59.81 ID:+VnnIzCK0
>>434
便器型操縦席
451名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:41:59.99 ID:0zh6ZXbB0
>>447
メーデー見ると飛行機に乗りたくなくなる。
452名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:42:04.70 ID:L+M38PyE0
FA「操縦士がうんこなら副操縦士もうんこね」
453名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:42:14.58 ID:zwt7HAB3P
>>440
即座に原因が分かるようだったらそもそも操作ミスしてないだろう

ブレーキ踏もうとしてアクセル踏んだら急加速したので
あわてて更にアクセル踏み込んじゃう、とかいうのと一緒で
454名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:42:24.72 ID:6Z+00js50
ラダートリムを最大左にひねると
どれくらい角度がつく?
15度くらいか?
455名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:42:24.90 ID:TrWJYoE90
>>18

例えば・・・・

自動操縦中の操縦桿にタッチしたことで自動操縦が解除、そのまま横転だか急降下して
実際に墜落してしまったロシアの事例アリ。

ちなみに、そのときはパイロットの息子が操縦席に座ってて、知らずにタッチして
誰も対処できないうちにあれよあれよというまに墜落、という冗談のような事実。
(後にブラックボックスの記録から判明した)

今では対策はされてるとは思うけど、とはいえこの手の事故の原因は毎回ニューカマーが現れるから
本当に油断できないです。
456名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:43:10.15 ID:QzJvleS2O
パイロットって二人いるんだよね?
457名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:43:25.64 ID:S3YsFhH30
やっぱりこれだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=q6QmKuuzH0E
458名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:43:49.78 ID:Cp0dww1j0
機長は後輩思いの人なんだよ
副操縦士に自信を付けさせる為に
トイレに行きたくないのにわざと
行ったんだな
459名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:44:27.09 ID:TLJk9gYI0
>>415
俺は結構頻繁に下痢するタチだから電車やバスの乗務員は尊敬するぜ
車を運転中に便意を催し、コンビニもガソリンスタンドもぜんぜんなくて
個人経営の蕎麦屋に路駐して飛び込んでトイレだけ借りたのは苦い思い出w
460名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:44:59.29 ID:hQ7tMUQ10
この場合だと
「中から」「操縦操作は継続したまま」「その場で操作」
でドアの開錠をしなければならないわけで
日本人お得意の懲罰的再発防止策の導入も難しそうな事例だなぁ
461名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:45:09.77 ID:5lPCuT340
うんこが原因で乗客全員死亡事故とか笑うに笑えんなw
462名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:45:16.53 ID:jyAWqC9B0
副操縦士のせいにするのかよ。
もしかしたら機長のウ○○の重量で高度が維持できなかっただけかもしれない
463名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:45:52.85 ID:a6hhcRNs0
昔は操縦席に3人いなかったっけ
464名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:45:55.32 ID:tbUh7LtA0
今って羽田-那覇でも737使ってるんだ、、、
465名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:46:11.79 ID:xacQQoUM0
こういう感じだったんだろうか。

http://www.youtube.com/watch?v=moxeubqrpNQ
466名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:46:30.08 ID:QsAd+ns90
JALなら確実に落ちてたな。さすがANAだ。
467名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:46:40.32 ID:pc/cUx2A0
もの凄いうんこだったんだな。
468名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:47:14.07 ID:paMy6kp50
バカ除け用にわざわざ操作レバーの色や形状や手触り変えても
間違える時は間違えるんだな。
一度上に引っ張ってから回さないと動かないようにしたり
3回叩いてから回さないと作動しないようにしたりとか
どんどんそういう方向になっていくのかなw
469名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:47:16.23 ID:Ddi0cPf/0
ケツの圧力隔壁を維持できなかったのか
470名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:47:24.29 ID:ZTWmTGCn0
>>464
もうエンジン四つついた飛行機は絶滅寸前だからな
高頻度運行だ
471名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:47:26.07 ID:AeYdN76y0
素人が操縦するから・・
472名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:47:39.43 ID:mhhLaczN0
>>460
操縦室の中にトイレを・・・。
操縦席を便器に・・・。

いろいろ案があるだろw
473名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:47:42.53 ID:mXTOt5OaO
副操縦士は?
474名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:48:08.05 ID:4vN8Nq1f0
通常大卒のパイロットはいつ頃から飛行機操縦するもんなん?
副操縦士で38って結構なベテランのように感じられるけど

475名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:48:16.31 ID:TrX3v0fN0
>>387
スイッチ配置を問題視してたけど、うーん・・・これはw

もしこのレイアウト通りなら、けっこう離れてるし、スイッチ形状もぜんぜん違うし、さすがに普通は間違えようがないかw
476名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:48:19.03 ID:nAMZl2G+O
いちどやるやつはにどやるからな。副は引退だな。
477名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:49:10.58 ID:qzTkFYIdP
>>463
慣性航法コンピューター、GPS、エンジンコントロールコンピューターの発達で
フライトエンジニアが居なくなったんだよ。
でも、長距離便の場合は交代のパイロットが乗っているけど。
478名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:49:16.87 ID:hQ7tMUQ10
>>468
フェイルセーフ的に考えて
機体管制用の機材の操作手順は増やせんよ
ドアの開錠スイッチだけを根本的に違う場所に置くか
乗務員オムツ命令か
479名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:49:55.78 ID:K225jjaV0
機長「糞〜、貴重なトイレタイムを!」

480名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:50:04.89 ID:nuzMfyFb0
>>475
配置は>>398の方が正しいかも
それでも形状が全然違うけどな
481名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:50:13.47 ID:b8XXjwNj0
こんなんで墜落して死んでら遺族も困るだろうな。
整備ミスや機体の不具合なら企業を責められるが、うんこw
482名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:50:16.38 ID:5O8LnzetO
うんこが重かったのではなく、うんこが臭すぎて、副操縦士が気絶したのではないだろうか。
キャビンアテンダントは、降下による怪我ではなく、あまりの臭さにより、気絶時に負傷したとか。
483名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:51:11.70 ID:KMuq2ZG/0
>>398
腰より後ろにあるのか。
これは操作ミスするよ。

まぁ、それでもツマミ式のセレクタブルスイッチとロータリーボリュームノブ間違えるのはダメだろう。
484名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:51:28.17 ID:I5tlNXl60
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2011090700914
トイレのため離席した男性機長(6 4)が操縦室に戻る際、
男性副操縦士(38)が、ドアの鍵を開けるつまみと間違え、
機体の左右方向の向きを調整する「方向蛇調整スイッチ」のつまみを左に回した。
このため、機体が左に傾き降下したという。
485名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:51:33.87 ID:hQ7tMUQ10
>>475
×間違えた
○少し横着な姿勢でスイッチ捻ろうとしてひっかけた…とかかねぇ
486名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:52:34.81 ID:ZTWmTGCn0
副操縦士(38)ってことは機長昇格目前だろうな
487名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:53:27.40 ID:fyNbcEXOO
>>474
空への道は険しく厳しいのじゃ。
ぺーぺーの頃は教官の言われた通りにできなかったら外階段上り下り10往復とか、
トレーニングセンターの外側10周とか当たり前で、教官に気に入られ、ようやく社内試験をうけ
次のステージにあがりまたそこでぺーぺーになり、試験を受け…
そしてようやく副操縦士の国家資格を受験できるのじゃ。
488名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:53:28.20 ID:K225jjaV0
機長が糞に行ったせいで飛行機墜落!

なんてこともありうるわけか?

しかも大勢犠牲者が出るわけで。

もう機長は搭乗中トイレ禁止にすべきだろ!
489名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:53:39.03 ID:ekEreEGV0
なんじゃ、つまり>>1の記事の「機長がトイレ中」はでたらめか
共同通信にも調査入ったほうがいいんじゃねw
490名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:54:37.23 ID:fwEm5f1U0
昔、日航で副操縦士がギアとスポイラーのレバーを間違えて操作して墜落した事故があった。
そんなこんなで、レバーやスイッチの操作間違いが起こらないように設計されているって聞いていたが…
491名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:55:17.21 ID:MDCYoFy20
1900ftではなく1900m!!
492名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:55:51.32 ID:TLJk9gYI0
>>462
ウンコは搭乗時のキャプテンの体重込みなので重量変化なしw

>>463
昔の機材は航空機関士というクルーがいたねぇ
123便にもいて大活躍してた
493名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:56:25.21 ID:K225jjaV0
機長が糞に行ったせいで飛行機墜落!

なんてこともありうるわけか?

しかも大勢犠牲者が出るわけで。

もう機長は搭乗中トイレ禁止にすべきだろ!
494名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:56:32.07 ID:2JQ1zrer0
操縦席は便座にすべき
495名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:56:33.28 ID:gPANNdRU0
>42

おもしろい
496名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:56:34.15 ID:/Q05WY650
機長の席を便器にすれば万事解決じゃね?
497名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:56:34.13 ID:ECwgw8mdO
>>486
病んじゃいそうだな
498名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:56:37.70 ID:pS62QXiP0
>>423
機長を外に投げ捨てるしか無いな。
少しでも軽くして頭上げるにはw
499名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:57:16.03 ID:EU8VEHQV0
記事を読んでびっくりだわ。ラダーの誤操作で機体の姿勢を崩しての急降下だからな。
下手したら機体が転覆して回復不能に陥って墜落だったな。極めて重大なインシデントだわ。
巡航中の過大なラダー操作は本当に危険。
500名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:57:31.98 ID:ftL/HYXr0
機長が我慢に我慢を重ねて
とうとう脱糞したのが飛び散って
スイッチが接触不良を起こして落ちたとかあったら
困るだろ?
501名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:57:47.75 ID:aLYrG/pK0
ウンコで墜落とか死んでも死に切れんよな
502名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:57:49.03 ID:CzVYhvqi0
これ、機体は統一ペイントだからANAって書いてあるけど、
運行は全日空本社じゃなくてエアーニッポンな。子会社の方。
時刻表で便名が茶色になってるやつ。
同じだろって思うかも知れんが、何回か乗ってみるとCAの雰囲気とか全然違うんだわ。
ANA本体の方がやっぱりなんかカッチリカッチリしてる。
エアーニッポンの方はわりとフランクな雰囲気だな。
エアーニッポンでもこんな長距離飛ぶとは知らなかった。
503名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:57:57.52 ID:hQ7tMUQ10
操縦席にどんだけトイレ作りたいんだおまえらwww

まあ保安上のこともあるし
一切隔絶にしてしまっても決して悪いことではないんだろうと思うが…
504名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:58:45.19 ID:pS62QXiP0
>>11
なるほどなあ。機長が持って来たトイレの残り香に、副機長がパニクったと言うのが真相か。
ケツはちゃんと拭こう、機長も。
505名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:59:15.43 ID:puhutDmM0
成人用オムツの装着義務付けろよ
506名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:59:32.82 ID:TrX3v0fN0
>>480

あぁ、そっちかw>>398

いやぁ、これなら・・・間違う時は間違うかもなw

ま、たしかに大きさが違うし、形状も違うっちゃ違うけど、
配置的からして意識が他行ってて、ほとんど目視してないような感じとっさにいじっちゃったとかなら、
うっかりミスは大いにあり得る配置じゃないか?w 

ドアの開閉スイッチなんて、この操作パネルの側面あたりにあってもよさそうだけどな
507名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:00:11.58 ID:l90tlUw+0
なんかおかしいよなぁ、開閉ボタンの近くにそんな危険な挙動を犯すボタンがあるとは思えないんだけど…
508名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:00:24.74 ID:4vN8Nq1f0
>>487
なんつーか、まさに徒弟制度だな
世間的にはエリートだけどやってることは前近代の遺物をそのまま使用している
感じだな
頭の善し悪しよりも健康な体と周りに気に入られる能力の方が重要だな
509名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:00:30.33 ID:hJFvGz6q0
ラダートリム誤操作で左ヨー
左右の主翼の揚力に差ができて、左ロールしながら降下
であってる?

自動操縦は回復動作しないの?
510名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:00:30.80 ID:++BvPsjrO
>>459
つストッパ
511名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:00:48.58 ID:aLYrG/pK0
>>499
ラダーって方向舵?
方向舵で転覆すんの?
512名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:01:21.21 ID:2JQ1zrer0
ボーイング社に操縦席の便座への仕様変更を要求
513名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:01:36.60 ID:lc7MuZLI0
>>4
必死だったろうなw
514名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:03:34.09 ID:rqFyT02O0
フィートじゃなくてメートル?
1秒当たり60メートルぐらいの勢いだね。
515名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:04:08.30 ID:lc7MuZLI0
ああ、>>11だったのか。
516名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:05:03.90 ID:ZUppT8/z0
人間55過ぎると自動操縦が難しくなって来て、それまで何の意識もせずにちゃんと出来てた事が
全く気付かず他のボタン押したり、忘れたりする事が増えてくる。パイロットもミスが多いのは、
ベテランで64でまだパイロットやってるってのはちょとこわいかんじ。
517名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:05:06.88 ID:pS62QXiP0
>>459
俺は飛び込んだ蕎麦屋で、バイトのJKにたぬきうどんと声掛けて、
トイレに飛び込んで、和式でブツ出して、ふう〜と一息ついていたら、
ガチャっとドアを開けられJKにうんこと尻とタマ見られ、
大爆笑され、泣きながらたぬき食ったのが、良い思い出w

緊急時、カギ掛けるのを忘れていた。
518名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:05:07.94 ID:rTZpQTij0
これを契機に操縦席に排泄物処理機能がつくとして
あとパイロットの生理的な操縦阻害は食欲と睡眠だな
ベッドと食卓や必要とあらば風呂もコックピットに搭載しとけばいい
519名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:05:44.87 ID:PTrfh3qM0
コックピットに便所つければ解決
520名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:05:45.78 ID:LUUFKE/J0
乗ってた人死を覚悟しただろうな
521名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:05:54.08 ID:TLJk9gYI0
>>510
ストッパって効くの?
肛門の直前でスタンバッてる液状のウンコ が一瞬で固まるの?w

蕎麦屋事件は20年近く前の出来事なのでストッパはありませんでしたがw
522名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:05:58.26 ID:EU8VEHQV0
>>511
過大なラダー操作で大きなヨーイングが発生して機体がロールする。
"バレルロール"でググってみなはれ。俺はR/Cだけどアクロバット機の
パイロットでバレルロールの演技は普通にやる。気持ちよく回転できるよ。
旅客機はロールせずに空中分解の危険もあるがw
523名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:06:21.12 ID:aLYrG/pK0
>>517
死にたくなるなw
524名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:06:33.90 ID:QO0vLbFy0
>>507
ボーイングの仕様みたいだね。
ドア開閉スイッチなんて急いで操作することはないし、
ラダートリムもそう頻繁には使ってないと思うから、
間違えるなんて考えられないけど、コパイはおっちょこちょいだったのでは。
525名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:06:36.60 ID:E67p5OG50
絶対に飛行機にはのらない。
絶対に!パイロットの飲酒のアルコール検査を徹底せよ!
着いたさきで、不倫相手とセックスしながら酒飲んで、
バンバン。こんな奴らが運航事に酒なんか抜けて
いるわけがない。とくにJAL 。とくに50代。なめんなよ。
なんで、そんなにセックスがしたいのか?JAL の運転手?
とにかく、JAL の運転手はセックスしか考えていない。
仕事の反動ではない。ただ、セックス、セックスなんだ。
なんなんだろうな?
526名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:06:40.15 ID:paMy6kp50
でもさ、間違って触ったのは、自動操縦のコンピューターへの入力ダイヤルだよね?
スタートレックみたいに、
「ビッビー!ウォーニング!この操作をするとラダーが動いて飛行姿勢を乱します!」
みたいな警告出すとか、おせっかいな介入してくれないのかな。
527名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:06:41.36 ID:A493dmTr0
機長と副操縦士の人間関係はどうだったんだろう
ムカついててウンコ妨害あわよくば汚物まみれにする意図で故意に急降下
という可能性は考えられないかね?
528名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:06:42.19 ID:b0yYmJci0
笑い話にしてるけど正直笑えないな

こんな初歩的なミスで死ぬなんて嫌だよ
529名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:07:04.72 ID:K225jjaV0
あれ、飛行機って自動操縦できたんじゃなかった?
530にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ):2011/09/08(木) 02:08:31.86 ID:Z3wfJb2M0
方向舵を変えるだけで1900mも降下?
旋回しながら 下界へGO?
531名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:08:31.97 ID:PTrfh3qM0
ボタンを間違えたことだけ咎めて、精神論で解決した気になるのが日本

間違えるようなボタンだったことを反省し、設計を改善するのがアメリカ
532名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:08:39.08 ID:mhhLaczN0
ボーイングの同型機で同じような事例はなかったのだろうか?

今回の事例だけ?それはないと思うのだが。
いままでもみ消していたのかな?
533名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:09:12.46 ID:K225jjaV0
>>528

まあそのときは運がなかったとあきらめなはれ。

534名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:09:21.12 ID:3oUgbTHo0
こんな事が起こらぬように、ANAはJALと合併して
機長も副操縦士も各々2人ずつ常駐させるべき。
そうすりゃこんなトラブルも避けられるだろ。
もちろん社名は ANAL
535名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:09:42.75 ID:qzTkFYIdP
>>511
仮に機体が左に向いたとすると左の翼の気流が減るでしょ。
そうすると左の翼の揚力が減って傾くよ。

翼って 逆Vの形になっているでしょ。
逆に右側は水平方向に動いて気流を多く受けるから浮力が増す。

|ーーーー  ↑進行方向
|右の翼

左の翼
536名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:09:46.18 ID:4PyLecRm0
「おなかの急降下!」ってCMあったよなw
537名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:10:16.54 ID:TrX3v0fN0
>>486

むしろこんだけのミスを経験してる奴のほうが、以降はこれまでになく慎重になって安全なフライトしそうだけどなぁw

ま、日本じゃ半永久的に昇格無理(ヘタすりゃクビ?)になっちゃうのかな・・・
538名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:10:51.54 ID:zKYZ/Ue90
コラム握りっぱなしのコパイがいるのにスイッチの誤操作ごときで600mも降下するわけがないだろ。
何秒かかると思ってるんだ。
539名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:11:22.26 ID:TLJk9gYI0
>>517
バロスwwwww
でも泣くなw

>>518
国際線だとコクピットで普通に食事するし、オートパイロットの間に
交代で仮眠も取る
風呂は入らなくても死なないw
540名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:11:32.52 ID:pQU00HTbO
飛行機に乗った時に離陸前とかに客室乗務員が他の客室乗務員に指示でセレクターレバーを
アームド?からオートマチック?にして下さいとか放送するんなんだけど
あれ何の操作してるの?
飛行機乗った時、いつも疑問に感じるんだよね
541名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:11:35.74 ID:Voiw8wCTO
30秒間ジェットコースターの落下が続くようなものか。
気を失う人も出てきそうなもんだが。
542名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:11:49.31 ID:KSvAAEZ/0
>>533

運子だけに
543名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:11:52.52 ID:YBzW3mMC0
何の為におまるや携帯トイレがあると思ってるんだ
操縦士にこそ必要じゃないか!
フィンランドのフェリーのトイレに船長が閉じ込めらた事件の時も思ったが
544名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:11:57.48 ID:vxNYBqSpO
なんで自動操縦時に機体動かせるボタンとドア開閉ボタンが側にあるんだよ馬鹿じゃねーの
ありとあらゆる起こり得るヒューマンエラーを考慮して作れや
545名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:12:12.07 ID:mwlX07QH0
こんなジェットコースターあったらスゲーな。
546名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:13:22.29 ID:SzbMTgQDO
>>463
去年だか最後の航空機関士が引退ってニュースでやってたな。
547名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:13:36.63 ID:SQVEU39t0
機長がトイレ中に副操縦士がキャビンアテンダントとエッチ

とかはないよね
548名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:14:00.28 ID:KpozIDMO0
自動操縦装置は?ちゃんと働かないの?
それに、副操縦士なにやってんだよ、情けないな。
549名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:14:49.80 ID:nuzMfyFb0
>>540
緊急脱出用のスライドシュートがドアを開けた時に自動展開するようにモードを切り替えてる。
550名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:14:53.68 ID:GHIhICwa0
>>540
ドアが開いたときに緊急脱出用のスライダーが出るか出ないかの選択
551名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:15:01.97 ID:RaBtiqz00
これからはコクピットの座席を便器にしたらどうだろうか
552名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:15:24.48 ID:mhhLaczN0
>>544
操縦士、副操縦士がいらなくなりますねw
553名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:15:40.71 ID:TrX3v0fN0
>>551
天才現るwww
554にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ):2011/09/08(木) 02:15:49.46 ID:Z3wfJb2M0
客に2チャンネラ〜はいないのか?
555名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:15:51.35 ID:rTZpQTij0
>>545
そうなんだよ
こういう飛行をアトラクション企画にして売り出せばいいんだよ
556名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:15:58.52 ID:9NsWnely0
副機長は日勤教育が待ってるんでしょうね。
557名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:16:16.23 ID:EU8VEHQV0
そのうち詳細が発表されるだろうけど30度くらいロールして
ピッチも30度くらい下がったんだろうなあ。
あわててロールした方向にラダーペダル踏んで更にロールして転覆墜落
なんて事故もあるから墜落しなくて本当に良かったな。
558名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:17:09.98 ID:aLYrG/pK0
>>522
舵で左右にってのは理解できたがロールは知らなかったな
d

>>535
それはなんか横に滑ってるような感じなのかな?
d

航空力学ムズイわがんねーw
559名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:17:19.67 ID:TLJk9gYI0
>>540
読んで字のごとくドアの開閉モードを手動から自動に変更するんだろw
560名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:18:42.75 ID:2JQ1zrer0
フライトレコーダーとボイスレコーダーは解析するんだろう?
561名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:19:12.78 ID:SQVEU39t0
よく水素爆発しなかったな
562名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:19:51.38 ID:3SJpSerS0
まじめな話うんこしてる時にこんな事が起きたらどうなんの?
服や体が汚れたら外にでれないぞ
563名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:19:54.96 ID:+Eqo+r8C0
アトラクションwジェットコースターでもあの有様なのに
失敗したらほぼ全員が肉塊になるとかスリルありすぎw
564名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:20:06.16 ID:9tWhiEgzP
そんな危険なボタンはプラスティックカバーでも
しとけよ。なんでまたドア解除スイッチのそばに
あるんだ。
565にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ):2011/09/08(木) 02:20:11.98 ID:Z3wfJb2M0
>>555
逆噴射アトラクション 絶対売れるとおもw
566名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:20:39.19 ID:AnyaNBmZ0
デッドコースター思い出したの
567名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:20:59.55 ID:L6ohdD5I0
出したはずのウンコがケツに戻ってくるだろこれ…
568名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:21:09.46 ID:1L06Mk4f0
> 全日空によると、トイレのため操縦席を外した男性機長(64)がコックピットに戻ってきた際、
>施錠していたドアを開けようとした男性副操縦士(38)が、解錠スイッチと間違えて機体の左右の向きを調整するスイッチを操作。
>機体が不安定になり、約30秒間にわたって約1900メートル降下した。


そんな操作を間違うようなところにスイッチを付けてんのか?
569名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:21:13.81 ID:pS62QXiP0
>>551
それだ!wwww
570名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:21:44.24 ID:j+3sidIk0
>>11
ワロタ
571名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:22:00.27 ID:YqpW4UPZ0
572名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:22:44.24 ID:AHqPqjz20
リアルフリーフォールか
これに乗ってた乗客の書き込みはまだないの?
573名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:23:27.15 ID:c3CApy7L0
>>398
操作したら戻せないの?
574名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:23:28.00 ID:QwcoHrRj0
>>5
俺の言いたかった事をお前は代弁してくれたようだ。
575名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:23:55.90 ID:1IE1bg0O0
>>11見て安心した。

機長がトイレの中で、ウンコ撒き散らしながら、マイナスGと戦ってる図を想像した。
576名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:24:13.67 ID:tDOI+2rO0
ネトゲ廃人ですらペットボトルやオマルで用足してるのに機長がトイレ行くって何だよ
577名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:24:44.83 ID:xjO5ZHZ70
>>173
日本人はお上が決めた法律より伝統とか慣習、人情、コミュニティー内での掟を守るだろ。
お上が決めた理不尽な法には反してても、お天道様に見られて恥ずかしく無い事なら良い、村の中で認められている事なら良い、みたいな感じで。

法律が現実にそぐわない場合、解釈でごまかしたり、警察が法律が理不尽なのを知ってるから黙認するのが日本。
憲法9条と自衛隊、法定速度無視、サービス残業、労働基準法無視、大阪の信号無視、未成年飲酒、アルハラ黙認、とか良い例。

逆に法律を遵守する一方、理不尽な法はどんどん変えていくのがドイツ。

それを「9条があるのに自衛隊ガー。」とか「大学一年が酒のんでるー。」とか言うのは日本人のやることじゃない。
578名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:25:29.79 ID:SQVEU39t0
ハイジャックされたらコクピット内て用足しするんだね(笑)

そういえばスカイツリーなどの建設に使う高所用のクレーンの操縦室には室内にトイレがあったはず。

最新のジェット旅客機より優れている
579名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:25:34.01 ID:MDCYoFy20
おそらくCLOSEからOPENにカチッとひねったつもりが
AUTOだか中立から最大まで思いっきりひねってしまったんだろうか

んで機体がヨーイングを始めて、間もなくロールを開始
コパイは状況をつかもうと前面のディスプレイに目を走らせるがわけが分からず
機体は降下し続け、はっ、とドアの操作を思い出すと
580名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:26:14.88 ID:9tWhiEgzP
>>398
なんだ、やっと分かった。確かに形は似てるが
大きさが違いすぎる。これでも間違うなら
赤色に塗るとかすれば良いんじゃないか。
581名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:27:00.94 ID:+LDhlYRd0
紙オムツ装着を義務付路。
582名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:27:35.27 ID:YqpW4UPZ0
>>579
多分こうだったんだろうな
583名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:27:39.84 ID:c3CApy7L0
>>580
見てないよきっと
手探りで間違った
584名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:28:25.07 ID:Q5eMsCEm0
>>142
スクリーンセーバーみたいなもんか
やっぱパスワードかけとかないとな
585名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:28:37.07 ID:w7uRacP80
機長、全く悪くないのに…w
586名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:30:41.85 ID:TkPCXEpfO
副操縦士って1人で運転できないのか?
587名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:31:07.40 ID:nNVQYtQl0
30秒で1900メートルってジェットコースターの何倍もの落下速度だぞ
588名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:31:49.01 ID:hvszsy0c0
アリススレじゃないとは、、
589名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:32:12.10 ID:8aJXybbKO
AVメーカー、DANDYの「機内痴漢シリーズ」撮影中だったらいい画撮れただろうよ
590名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:34:34.23 ID:TLJk9gYI0
>>586
コパイも操縦はできるが、後ろのドアを開けたつもりがギュワンギュワン
左回りに滑りながら急降下し始めたらパニックになるわな
ブレーキを踏んでるつもりでアクセルを思いっきり踏んでる老人のようにw
591名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:34:39.68 ID:GHIhICwa0
>>588
新谷の飛行機ものは再録ばっかりで新作描けといつも思う。
592名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:35:03.50 ID:EGQEp9j0O
やたら詳しいなお前らw
もっとやれ
593名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:36:06.65 ID:PjL0WZLG0
対策として全ての航空機パイロットにオムツの装着が義務付けられる事になりました
594名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:36:27.48 ID:A0SmBXcZP
じどううんてんじゃね一の?
595名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:37:02.42 ID:DprTKZNl0
飛行機の溝おとしかよw
596名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:37:10.63 ID:c3CApy7L0
コックピット内にトイレを置こう
597名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:37:19.57 ID:8pdarL6o0
ドアと間違って隣のスイッチひねったんだって?
もうドアをなくせよ
598名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:37:31.30 ID:L8U2MUiW0
新婚旅行でハワイに行った帰り、飛行機降りてから機内にサングラス忘れたのに気付いた。
航空会社はコンチネンタルだった。
困ったことにコンチネンタルのスタッフは経費削減の影響からか、
一人たりとも見当たらない。
そんなときJALの女性クルーに困り果てて相談すると、真剣な表情で、
「ちょっと聞いてもらってきます!」と走り出した。
30分ほど空港で待っていると、そのJALの女性クルーが俺のサングラスを両手で大事そうに持って、
急ぎ足で俺たちの元へ。
自分の航空会社の客でもない俺のうっかりミスの忘れ物なのに、
わざわざ他の航空会社の機内の忘れ物を30分もかけて取って来てくれたJALの女性クルー。
本当に感謝感激した。
次もし飛行機で旅行するときは、絶対ANAにしようと思った俺と妻だった。
599名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:37:43.87 ID:KxBAlZbc0
これが「サービス」なら受けてみたい。無重量状態とか一度体感してみたい。
いきなりやるのは勘弁な。
600名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:38:31.29 ID:+cHcmFUR0
自動操縦じゃないのか?
601名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:39:04.84 ID:EIaaD7cp0
キーワード:タマヒュン
抽出レス数:0

!?
602名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:40:22.09 ID:EU8VEHQV0
>副操縦士がドアの解錠スイッチではなく方向舵を調整するスイッチを
>操作したため、機体が不安定になり、国が指定した限界速度を超過した。

巡航中にこれだけ急降下すれば速度も超過するだろうなあ。調査報告を
早く聞きたい。
603名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:40:36.49 ID:bWyvWT2R0
あれほど俺の尻の中でしろって言ったのに
604名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:40:57.87 ID:zVxC7nEK0
ま、雲の中の便のことだけに、ここはひとつ雲便に。
605名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:42:14.73 ID:nqWIFo1j0
なんでインシデントってカタカナ使うん
日本語に無いん?
606名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:42:27.85 ID:Wc1gXc4Y0
副操縦士って、基本、一人で普通に
離陸から着陸まで操縦できる能力の
あるヤツじゃないとなれないのじゃね?
607名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:42:30.06 ID:TLJk9gYI0
>>598
オイwww

>>599
急上昇の直後に急降下しないと無重力にはならんよw
608名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:43:06.64 ID:XOLO5BSK0
にわかだが自動操縦じゃないの?w
609名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:43:22.84 ID:oLwCKyig0
飛行機や新幹線なんて完全自動操縦にしようと思えばできると聞いたが、
なぜそうしないんだ?
やっぱりちびっ子たちの夢を奪わないようにするためなのか?
610名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:43:46.34 ID:EU8VEHQV0
>>605
日本語にするとヒヤリ、ハットでやっぱりカタカナになるよw
611名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:44:36.81 ID:GW7qY0Ok0
>>1
> 30秒間ほどで高度約1万2500メートルから約1900メートル降下した。

1900メートル降下/30秒

= 63.3メートル降下/1秒

。。。結構とんでもなくすごい
612名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:44:39.29 ID:zKYZ/Ue90
>>607
関係ないよ。急降下すれば無重量になる。
速度オーバーして機体が壊れるから上向けて速度抜くだけ
613名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:45:46.53 ID:8pdarL6o0
>>609
そりゃ万が一は人間が一番頼りになるからだろうな
遠隔装置が故障してトンネル内で止まって火災が発生したら、中に閉じ込められた乗客は蒸し焼きになっちゃうだろ
614名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:46:13.54 ID:aLYrG/pK0
>>398
あれ?エルロン?
ラダーじゃないの?
615名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:46:14.63 ID:yLp8Ajg30
>>1
スレンダーな美人スチワーデスが
「ダメぇ、ウンチがでちゃう」まで読んだ。
616名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:46:58.55 ID:96g1a6yD0
>>71 >>449      ・・・・・・・・・・
617名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:47:34.56 ID:4puLqBsG0
>>52 >>90 >>245
あれあれ?ずいぶん主張が変わっちゃいましたねw
>>299
618名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:47:39.45 ID:nuzMfyFb0
>>614
多分、エルロン→ラダーの間違い
619名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:48:23.91 ID:1L06Mk4f0
気づいて回復させるまでに30秒か
チョット時間が掛かりすぎだな
基本は直前に行った操作をすぐにチェックせんとな

オレの知ってる人がパイロットの訓練生の教官やってたんだけど、
単発機で訓練やるとき高い高度でこっそりエンジン切るんだと
そこで何があったか分からなくてパニックになったしまう訓練生は不合格なんだと
冷静にチェックを素早く行って原因を突き止めて、冷静に対処出来た人はOKなんだと
パイロットの適性の一つにしか過ぎんが
620名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:49:07.69 ID:TO+pusIl0
>>7
避難すればいいじゃね〜か
621名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:49:38.15 ID:TLJk9gYI0
>>608
オートパイロットでも人が操作すれば自動的に解除される
これは名古屋空港エアバス機墜落の教訓から、オートと手動が
かちあった場合に異常な動作をしないようにしたもの

自動車のオートクルーズを設定していても、ブレーキやアクセルを踏めば
解除されるのとと同じ理屈だ
622名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:49:53.62 ID:aLYrG/pK0
>>618
もうなんか混乱してきたw
ウンコしてくる
d
623名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:51:12.15 ID:N/HD3+/sO
何時間クソしてんだ
624名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:52:41.15 ID:96g1a6yD0
>>613
長距離の無線コントロールが不安定で定期便だと妨害もし易くなるからでは?
あと韓国の地下鉄事故で運転手がキーを抜いて逃げた為に乗客用ドアが開かずに
蒸し焼きになったという事件があったと思う
625名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:52:55.37 ID:F2B11GQQP
一秒間に70メートル近く落っこちるってどんな感じだろ?それも30秒間も。
626名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:53:35.83 ID:EocaU7RL0
>>434
触ると喋るボタンにする
ドア開閉つまみに触れると「ドアァー!」
ラダートリムとやらに触れると「ラダァ〜」
ボタンの叫び声を聞いてから動かす
声優は若本でヨロ
627名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:56:22.22 ID:sDS2Ew+J0
飛行機なら副操縦士がいるからいいけど、寝台列車とか新幹線で運ちゃんが糞したくなったらどうするんだ?
628名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:57:51.62 ID:TLJk9gYI0
>>612
いやいやいやw
急上昇のプラスのGと急下降のマイナスのGが相殺されたほんのわずかな
時間しか無重力は発生しない
1Gの状況から急降下してもジェットコースターと同じでお尻がフワっとするだけで
けして無重力ではないからw
629名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:58:05.43 ID:5TPS2gpE0
副操縦士って操縦できない人間なの?
630名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:58:10.25 ID:96g1a6yD0
>>627
参考>>449
631名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:58:28.68 ID:ezWpwVLa0
機長がうんこを逆噴射したのかと思った
632名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:59:43.36 ID:xW1+Hvt/I
クソして寝ろ
633名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:00:11.70 ID:FGPEbt4G0
なんか、この前のアンビリーバボーで、 似たような怪事件やってたなw

機長がトイレ行ってる間に、乱気流にぶつかって新人の副機長がテンパって
機長が、小便撒き散らしながら戻ってきたという・・・そんなネタが
634名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:00:57.08 ID:ckgLW13Q0
>>398
明らかにつまみの大きさが違うw
こんなん間違うなよ
635名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:01:07.27 ID:lIvrZCMw0
>>627
長距離列車でも運転士は2、3時間で交代するから
636名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:01:27.34 ID:LwsN2rVY0
飛行機が急降下してしまうようなウンチってどんだけだよ!?ww
637名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:02:15.04 ID:qzTkFYIdP
>>617
はじめは、晴天乱流だと思ったんがよね。
なぜかって言うと、AUTOの場合は仮にちょこっとペダルを踏んでも離せば大して問題がないから。

まさか、ヨーのコントロールつまみを回しているとは思わないよ。
30秒で1900m降下したのは、推測だけど頭を下げて速度を得ようとしたんじゃないのかな。
じゃなきゃ30秒で姿勢を崩して1900m降下するには早くないかな?
638名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:02:34.34 ID:Lbisf45z0
副操縦士は危険人物
639名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:03:42.89 ID:TLJk9gYI0
>>627
普通にオムツしてる
15秒単位で運行している山手線の女性車掌もオムツは必須
640名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:04:04.94 ID:Oqk+msPr0
つーか、国内線なら出発から到着までコクピットから出るなと言いたい
641名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:05:08.91 ID:sDS2Ew+J0
>>630
>>635
パイロットなんか年収数千万もとって悠々と糞できるのに
糞もらすほど追い詰められるなんてひどすぎるな
もう国内は飛行機乗らないで電車乗るわ
642名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:05:15.63 ID:XoUN+bBmO
コックピットにオマルを置く。
643名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:05:38.51 ID:oLwCKyig0
飛行機の操縦者は機長、船の操縦者は船長、なのに、バスの運転士をバス長とか、
電車の運転士を電長と言わないのはナゼなんだぜ。
644名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:06:18.26 ID:lkupz8WzO
因みに南米沖のエールフランス機の謎の墜落も
最近やっとブラックボックス回収されて
機長休息中にコパイ二人が
故障に対応出来なかったからと判明した
645名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:06:53.65 ID:ev+GDgQEO
機長は便所でCAと交尾していたに違いない。
646名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:07:15.05 ID:AHqPqjz20
>>644
へー あれ回収されたんだ
最初は落雷が原因とか言われてたな
647名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:08:15.47 ID:96g1a6yD0
>>643
1人で運転するから 部下が居ないから「長」では無いのでは?とオモタ
648名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:09:30.39 ID:5TPS2gpE0
>>644
機長以外役立たずすぎない?
649名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:10:25.69 ID:rekORuvS0
起きうることは起こる、
金かけてでも速急に対策しないと次は墜落するぞ
650名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:10:51.76 ID:IAO8hB1uO
調査官は、まず機長のズボンのチャック周辺から下を見て揺具合を判断
大の場合は、何処からかな?お菊様の拭き残し跡か
クサ〜
651名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:12:19.36 ID:EU8VEHQV0
>>637
ニュース記事では速度超過と出ているが。巡航中なんだから
それ以上の速度は必要ない。急降下したなら逆に推力を絞る操作が必要。
さもなければ動翼がフラッターを起こし操縦不能になって機体は空中分解する。
652名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:12:47.44 ID:rVgZgoch0
>>643 格が違う。国際航路なら、船長・機長は一定の権限があった筈(うろ覚え:船長は船内で司法警察職員、
機長もそこまで強くないけど秩序維持権限)。
653名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:15:06.83 ID:96g1a6yD0
>>643追伸
1人乗りの戦闘機等は機長とか呼ばないよね

電車ではなく複数名で運転する蒸気機関車は「長」が居たのでは?
SL3重連運転の時は誰かが「長」になって指揮していたのでは?と推測する
654名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:15:49.66 ID:GHIhICwa0
>>634
目視せずに手探りで触ると案外気づかないものだよ。。
655名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:18:55.71 ID:qzTkFYIdP
>>651
それはそうなんだけど、姿勢を崩しながら降下を始めた場合ストールを疑うよね。
本人は誤操作の自覚もなくロールして高度を下げるって動きはストールの初動と一緒だから。
だから、頭をとっさに下げたんじゃないのかな?って思ったわけ。
656名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:19:52.97 ID:iuyVo/oG0
機長が急死してたらこの旅客機は墜落してたんだな
657名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:20:46.38 ID:dvFlcdPy0
雛祭りフライトかとオモタ
658名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:22:35.20 ID:PZGLLkAH0
これに乗って奇跡の生還をとげた乗客はこの中にはいないのか?
そのときの感想をききたい
659名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:23:17.18 ID:96g1a6yD0
>>643追追伸
バスじゃないけどほとんどの戦車には操縦手と別に車長が居ます
660名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:24:16.53 ID:4puLqBsG0
>>658
死んだら驚いた
661名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:24:37.15 ID:zUpuP1Nc0
大じゃないが!
662名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:25:24.59 ID:oLwCKyig0
>>661
大好き
663名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:25:52.42 ID:dJB3qahN0
ドアのスイッチは左−中−右にしか行かないでしょ?

トリムタブはくるくる回るか、中立−右−中立でようやく1ノッチ右へずれる
(数ノッチくらいならたいした影響はない。)

みたいなことで、大きさより動きが全く違うと思うんだけど。
664名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:26:43.03 ID:lw8hM+ZMO
漏らしてでも乗客の安全が優先だ
665名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:27:14.81 ID:+YMdZF1l0
コレ墜落してたら原因究明めちゃくちゃ難しかっただろうな
666名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:27:53.23 ID:GxY8SI+Y0
Good luckみたいに噛み付いてるのかな?
どんなんなんだろwwwwwwwww
667名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:27:57.58 ID:YA4OsZX/0
トイレで何してたんだ
668名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:30:12.87 ID:Nh3kbtZU0
そろそろ飛行機もやめにしないといけないのかね
こんなミスありえないと思うわ
669名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:30:30.17 ID:BvwUlnU/O
コクピットにライブカメラの設置義務化しろよ
670名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:30:37.85 ID:jtKT5dTj0
誤操作を誘発するような機器の配置に問題があるぜ
ってかどっちかが離席中に急病で意識を喪失したらどうなるんだろうw
中からしか開かないし
さすがに緊急時用の何かがあるとは思うがw
671名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:31:16.51 ID:bfopilf2P
戦闘機パイロットはコクピットで垂れ流しらしいな
旅客機からもトイレ取っ払え
672名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:31:28.12 ID:iahlIrzMO
パイロットとかその他の長距離運転士て普通トイレはどうしてんの?
673名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:32:26.40 ID:zxI6U2pJ0
>>398
スイッチ多すぎだろ
5つくらいにしろ
674名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:33:48.57 ID:E1OZ9woLO
機長の座席を便器にすればいい
675名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:36:08.31 ID:y9X7+e3f0
ウンコスレになっとるw
676名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:36:28.90 ID:EU8VEHQV0
>>655
>姿勢を崩しながら降下を始めた場合ストールを疑うよね。
巡航速度>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>失速速度
だから疑わない。それにスティックシェーカーの失速警報もある。
失速なら操縦桿がブルブルするから分かる。
現代の航空機は失速時危険を伴うロールは発生しないように
高精度に作られてる。突然姿勢が崩れたら左右推力の不均衡か
エルロン、ラダーの異常を疑う。
677名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:37:14.04 ID:gjOzULXF0
副操縦士にPMDG737-NGを買い与えて操作を覚えさせるべき
おれでも100時間ぐらい飛行したからこんなアホなミスせんわ
678名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:38:52.81 ID:K225jjaV0
コクピットのすみに砂場を用意しておけw
679名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:39:59.44 ID:Dts6/bjj0
ジェットウォッシュで片側エンジンストール続いて反対側もストールしたんだろ
680名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:41:41.00 ID:N3GE5gth0
スッチーのお小水等は俺らが飲むから問題ないな
681名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:43:44.55 ID:zI1Iy2JW0
30秒で1,900mと言ったら時速228kmで落下じゃないか。
682名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:43:58.04 ID:hWfD42efO
飛行機 ボイン スッチー と思った。
683名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:44:16.29 ID:xpsY6cVQ0
乱気流(ダウンバースト)に巻き込まれたんだよって、1万2500メートルで
ありえないなw
684名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:44:48.88 ID:A4VxOqQJ0

急降下スイッチか・・・

何のためについてるんだ?

685名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:46:21.25 ID:rHRLmZin0
どんくらい体浮く感じになるのか計算する

最初の5秒間は加速度a(m/s^2)で下降姿勢に入る、
その後15秒間は等速度V(m/s)で下降、
最後の10秒間は加速度b(m/s^2)で持ち直すっていうイメージ

V^2/2a + 15V - V^2/2b = 1900
1/2*a*5^2 + 15V + 5V + 1/2*b*10^2 = 1900
5a =-10b

連立方程式解いて(a,b,V)=(16.9 , -8.4 , 84.4)

16.9-9.8=7.1

最初の5秒間は重力加速度よりちょっと弱いくらいで浮く感じ。天井に座ってるのに近いくらいだから相当だな。
ちなみに10秒掛けて下降姿勢、10秒掛けて持ち直しだとa=-b=9.5だ。これだとちょっと体が浮くくらい。
686名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:46:29.20 ID:xpsY6cVQ0
>>11
なんだ、答え出てるじゃねーか。
>>684
機体の機密が敗れて与圧が効かなくなると、
高度1万メートルだと、乗客が意識障害を起こして、最後は死ぬ。
とりあえず、酸素の濃いところへ降りる。
687名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:47:01.98 ID:YoWRYCex0
30sで1900m下降。 30秒間一様に下降したとする。

1900=a*30*30/2
∴a≒4.2(m/s^2)下降中の機体にかかる加速度(乗客が感じる上向きのふんわり感)

これは重力加速度(下向きに9.8m/s^2)のおよそ半分。下降中の客は、体重が半分に感じただろう。
これは機長のウンコが半分の重さになったくらいで、ウンコが浮いて機長の肛門にへばり付く程度ではない。
ウンコが下から上に向かうには重力加速度を超えなければならない。

688名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:47:09.70 ID:/dkomflpO
>>678
猫か
689名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:47:42.60 ID:A4VxOqQJ0
>>686

そんな緊急スイッチが、カバーもなく

裸でさらされてるのか?

690名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:49:21.90 ID:sXmxlfIM0
これ凄いなw
もし1分間この降下率で飛んでたら30%以上の降下率だろ。
12.5k→8kmへ降下って。

普通ならせいぜい3%程度だから10倍の降下率って凄いよww
乗りたくはないけどねw
691名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:50:39.84 ID:wO81O4lA0
30秒で6000ft降下したって書くとすごく大変なことのように見える、数字的に。
692名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:51:22.65 ID:K225jjaV0
>>684

急降下したいときのためにだろ?w
693名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:52:21.62 ID:xpsY6cVQ0
>>689
航空機でカバーのついてるスイッチなんてほとんどないぜ。
ある意味、全てが危険だからな。
軍用機の武器管制システムはさすがに二重化されてるが。
694名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:54:07.38 ID:rHRLmZin0
>>687
俺も最初こうかと思ったんだけど、これだと30秒経過後も下降し続けてることになっちゃうよね。
ニュース本文読む分には1900mって数字は最大幅だと思う。
695名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:54:45.43 ID:VdXP9fPO0
AutoPirot の高度、昇降率設定の Execute を、ドア開けるボタンと間違う

考えられないんだが
696名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:54:56.33 ID:wO81O4lA0
>>684
戦艦とか戦車部隊とかみかけたら急降下したくなるじゃないか。
697名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:55:02.33 ID:retWma5u0
シンクレイト シンクレイトって警告音声が流れたんだろうな。
698名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:55:14.62 ID:sXmxlfIM0
↓って本当かよ。そんな配列にスイッチを置かないと思うんだが。。

副操縦士がトイレから戻った機長のために操縦室のドアの鍵を開けるスイッチを
操作しようとしたところ、すぐ近くにある垂直尾翼の方向舵を動かす別のスイッチを
誤ってひねったことが原因だということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110908/t10015457191000.html
699名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:58:08.01 ID:retWma5u0
単純に割っても秒間60m降下かよ。十秒くらいは無重力状態になったんじゃないか?
700名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:58:32.63 ID:pQfZbQUy0
ゲリ便だけは本当に我慢できない
701名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:59:10.10 ID:gAkmQlNC0
降下レートは3800ft/minか
緊急降下レートに近いんじゃないか?
機首下げピッチがマイナス7度〜10度くらいになったのかな
相当違和感感じただろうな
702名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:00:39.18 ID:w0FGcKD30
今までも似たような間違いは起こしてるんだろうなー。ってつまみの位置を見て思った。
703名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:00:56.58 ID:VdXP9fPO0
>>698
APの各種翼の設定は正面パネル
ドアのロック解除は天井

間違うわけがない
704名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:01:23.00 ID:gAkmQlNC0
あれかな?機長どうぞ、って体をひねった時に
トリム調整装置に触れてしまい物凄い勢いでトリムが変わってしまった
てことかな?
705名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:03:45.90 ID:VdXP9fPO0
>>701
あ、機内気圧低下時の緊急降下モードにしたのか

あり得そうだが、アホすぐる

でも、あれ操作すると、酸素マスクおりそうだがな
706名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:04:23.86 ID:dvFlcdPy0
スッチーはサービスもせず座席でシートベルトを締めてたんだな
707名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:04:27.60 ID:sXmxlfIM0
>>703
NHKとかも適当取材だよなあ。
B737のパネルを裏取りするとかしねえんだもの。。
だめだ、こりゃ。。
何か隠し事があんのか、ANA。。
708名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:07:21.01 ID:34SIYxeB0
この時の感触って、バイキングに乗ってるみたいな感じかな

それかナガシマかどっかの垂直に落ちるあの乗り物
709名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:07:28.61 ID:gAkmQlNC0
あいや違った>>701は取り消し
降下レートは5700ft/minくらいか
こりゃすごいw ひえ〜w
緊急降下ってレベルじゃねえだろw
710名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:08:53.43 ID:retWma5u0
なんか隠しテルっぽいな
711名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:09:10.08 ID:VdXP9fPO0
>>709
客は垂直落下同然だな
712名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:09:33.01 ID:GuUDeQNg0
急降下のパニックから抜け出すには、ロシア語で考えるんだ!
713名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:11:14.47 ID:jc8ZBlhh0
低学歴ネトウヨwwwwwwwwwwwww困惑パニックwwwwwwww
714名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:12:26.51 ID:twHhsubk0
高低は、30秒で1900M落下ということなんだけど
0秒→30秒で距離はどれくらい飛んだの?
つまり、どれくらいの角度で0秒地点から30秒地点まで
落下?したの?
715名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:13:34.43 ID:80rddS/90
>>712
MIG31 ファイアーフォックス キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
716名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:14:40.71 ID:twHhsubk0
そうとうのGがかかったんだろうな。
アップGどころのGじゃないな。
717名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:14:48.21 ID:VdXP9fPO0
>>714
普通の12000m巡行なら、少なくとも700km/h は出てるだろ
718名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:15:07.16 ID:K+2aAgZDI
ダイナミックフリーフォール
719名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:16:01.87 ID:wDmC0dvy0
ヒースローとナリタをマニュアルで飛ばす職人は日本の民間にはいないと思いつつもたまに使う。
飛行機は優秀だからな
720名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:17:41.57 ID:AivuFG5CO
何か隠しているな
本当は他のことが原因だろ

721名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:18:32.83 ID:VdXP9fPO0
>>719
何にもないとこをマニュアルで飛ばすアホもおらんだろ...
722名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:22:03.13 ID:Z5TjqosF0
操縦士はオムツでいいと思うの
723名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:22:50.38 ID:bjlHK4pc0
これから機長はオムツ装着必須義務でお願いします ><
724名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:24:04.05 ID:LRx+1s/S0
>>398
操縦士はこんだけスイッチ多くて覚えきれるのかよ…
しかも操作間違えると死ぬかもしれないとか
ぼくにはとてもできない
725名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:24:43.84 ID:FDRPeMBY0
>>574
陰ながら評価します。
726名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:25:23.18 ID:rHRLmZin0
>>714
巡航速度は830km/hってなってるな。
830kmと>>685の最大落下速度84.4m/sで計算したら落下中の角度は21度になったよ。
727名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:26:04.84 ID:9AxOH6wm0
>>719
マニュアル通りには飛ばしてるだろうがな。
728名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:27:14.44 ID:VdXP9fPO0
>>726
急降下すると速度はどんどん上がるぞ
729名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:27:54.68 ID:gAkmQlNC0
>>701
>>709でも違うのか?ああ?チョット待ってくれ混乱してきた
30秒で5700ft降下したってことか
っつうことは?
もしかして11400ft/minくらいの降下率なのか?・・・

11400ft/min の降下率だって???ハアアアアアア????
3分チョットで地上に激突する降下率だと?エエエ????

あまりに恐ろしいし、寝てないから脳ミソ混乱してるんだ
オレの頭がオカシイんだそうに違いない
もう考えたくないこんなバカげた話・・・ありえねえ・・・なにこれ
>>711
オレの脳ミソが垂直落下同然ですw なにこの降下率w 想像するだけで汗出てくる
信じらんねバカじゃねえの糞操縦士
730名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:30:08.35 ID:TT/gVrD10
おしっこ漏らしちゃった人絶対いるよね
こんなの墜落すると普通に思うよ
731名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:30:52.54 ID:VdXP9fPO0
>>729
>3分チョットで地上に激突する降下率だと?エエエ????

そう、AP操作の間違いじゃあり得ない
732 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/08(木) 04:31:02.37 ID:pKDAFGjwP
なんだ光の速さでうんこしたんじゃねーのか
733名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:31:57.83 ID:v+9M1wUL0
おかしな話だな、鵜呑みにはできない。
734名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:33:19.35 ID:mp+V1Ry60
操縦士が機長と副操縦士の二人だから問題が起こるんだよ。
スイッチごとに操縦士を配置させれば問題は起きないだろう。
ただ客の乗る場所が無くなるのは確実だ。ただ堕ちるよりはいい。
735名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:34:24.10 ID:wDmC0dvy0
引退が決まっていたコンコルドさえ、あの無残な引き際だったからな
736名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:35:59.74 ID:Z5TjqosF0
スイッチを間違うって有り得ないミスだな。
しかもちゃんと英語で書いてあるし。
なんか隠してね?
737名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:37:18.04 ID:GagJfjJj0
安全のため機長、副機長はオムツ着用義務化だな
かっこいいイメージが台無しだけど墜落ヤバすぎる
コックピット内にトイレを作るのは予算的に無理っぽい
738名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:38:19.80 ID:gAkmQlNC0
>>731
これさ、絶対その時の速度についても公表すべきだよね
降下中の瞬間最大速度は400ノット近かった、もしかしたら超えたんじゃないのかな?
300ノットくらいで飛んでたとしたら降下率10000ft/min超えの降下率なんて
エンジンパワー絞ってもドンドン加速しちゃうよね
ヘタしたら機体が損壊したり、すでにどこか損壊してるかも知れないよね
怖すぎだよこんなの
ひどいよこんなの
739名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:38:27.33 ID:VdXP9fPO0
>>736
おまいさんはクルマの運転でウインカーの説明読んでから操作するのか?
740名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:39:26.70 ID:8aJXybbKO
中華航空なら迷うこと無く落ちたな…
741名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:41:59.95 ID:Z5TjqosF0
>>739
コクピットはあんだけ計器類とボタンがあるんだぜ
間違わないように指差し確認するだろ。

ウインカー?
インディケーターね。
間違わなねーよw
742名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:42:16.01 ID:gAkmQlNC0
フライトレコーダーとかボイスレコーダーとか
いっさいがっさい公開するとか
その時のクルーの記者会見やるべきような
それくらい酷い、酷すぎる事故だと思う
信じられない
こんなバカなことが起こるなんて信じられない
743名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:43:24.22 ID:AAnUc2VC0
んなわけあるか!副操縦士ってのは素人じゃないぞ。
なにを隠してる?
744名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:47:25.15 ID:VdXP9fPO0
>>741
二人いればやってたんだろうね、相互チェック基本だもの

一人の時に表示を読んで確認してたか、ってことでしょ

完全に緊急降下モードにしちまってるようだしね。
745名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:47:34.61 ID:U3/tKhVA0
>>1
巨大運子の落下による衝撃の強さか。
746名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:49:03.72 ID:wDmC0dvy0
メーデーでパンナムとKLMのやつとか、747がマンションに突っ込むのを見てみなよ
747名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:53:33.56 ID:4BzBdQ9K0
発狂したのか、片桐みたいに
748名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:53:49.86 ID:qNAVz1J70
機長トイレでバック中♪
749名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:53:57.85 ID:aEQJlMhX0
俺の肛門がエマージェンシー
750名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:59:38.42 ID:KTq2jlHQ0
うんこ無重力∞
751名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:02:43.67 ID:JF30ssF00

また全日空か・・!!。


たちが悪い。

ハイドロ、ランウエイにブチまいたり・・ボンQトラブルは全部穴だろ!!。

緊急着陸しても消防隊は格納庫内で待てとか・・・。

アタマのネジ2.3本足りないだろ穴!!。


752名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:03:28.87 ID:SQVEU39t0
これが福一に墜落していたら‼
753名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:05:25.18 ID:SQVEU39t0
機長止めて下さい!

関連かもな
754名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:07:39.03 ID:sLNUeyg90
操縦する乗務員用のトイレって操縦室の中にあるの?
普通トイレのために操縦室から出たり入ったりしないよね?
755名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:07:58.51 ID:9AxOH6wm0
>>739
ちゃんとチェックしないとワイパー動かすハメになるぞ。
756名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:09:21.69 ID:p0N0bRBN0
日テレで今やった。
757名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:10:01.13 ID:w0Nk3pfP0
ウンコしてたならしょうがないだろ
758名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:11:56.05 ID:8pu0SZOk0
この副機長はクビだろ
759名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:13:20.16 ID:sR7KKUQP0
なに・・隠してるって
なにを隠すの?テロ未遂とか?
760名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:16:53.28 ID:DvHnZRlR0
>>574
大便だけにってか
761名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:17:49.04 ID:2rB5HC2q0
コックピットにトイレ設置義務化するしかないなw
762名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:19:48.74 ID:NhBRKsJq0
フェラしてたんだろ。
763名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:22:39.70 ID:VofJmrsa0
2時間くらいのフライトで機長がトイレに立つなんて気がたるんでるだろ?
764名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:23:19.88 ID:/g5fdJZP0
>>11
ってかどんなスイッチ動かすと 急降下するんだか言ってみろこら
765名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:23:34.27 ID:JgnrlSyt0
まあトイレは生理現象だから仕方ないがこの副操縦士は何してたの?
766名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:25:46.98 ID:p0N0bRBN0
TBSやってるぞ
767名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:25:50.55 ID:X8/X3h1UO
>>761
宇宙飛行士のようにオムツ装着だな
768名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:26:52.50 ID:4cFqJN0RO
全日空が最近導入した格安の新機の性能のせいじゃないのか?
769名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:27:56.08 ID:1RKWVyET0
エコノミー、それは生きてる貨物
動きまわる分、貨物より厄介だ
乗せて頂いているという感謝の気持ちをいたかねば、信頼の翼ANAに乗る資格はない
わかったか、回数だけでプラチナクラスまでマイルが溜まった俺は、単なるマイル乞食だ
770名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:29:10.42 ID:VofJmrsa0
>>724
たぶん、整備士の方が熟知している
飛行中は通常なら全く操作しないスイッチや機能もあるし
極端ならばその存在さえ知らない場合もある
771名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:33:27.09 ID:X99e1CZ70
こんな馬鹿でも俺たちの運賃から年収1000万以上もらっているのが
パイロットです
772名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:34:59.01 ID:YTdAekkz0
内臓が口から飛び出そうになっていそう
773名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:36:47.99 ID:g8IXEGMC0
「機長便所ボタン」ときちんと表示してないからこんなことに
774名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:37:54.43 ID:0FaDNyAO0
775名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:37:55.02 ID:TqLpTABd0
ポチっとな
776名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:39:36.06 ID:JEFFNxGCO
機長のクソどんだけ重いんだよ
777名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:39:50.77 ID:DspUaOtc0
速報: 「機長のおなかも急降下」 by 辛坊
778名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:41:10.72 ID:kffrv4c40
30秒で1900mってことは
3800m/minで落下
時速に直すと228km/hで落ちてる
飛行機の早さって860km/hぐらいだっけ?
角度敵にはそんな急じゃないよね
怖くないよきっと
779名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:41:25.92 ID:NfRwacoBO
体感としてどんな感じになるんですか?
フリーフォールとかの落下状態みたいなのが続くのですか?
780名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:42:49.19 ID:brTRCqMh0
30秒って結構長いよね
想像したら怖い
781名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:45:52.77 ID:iVoGsL7wO
機長弄られて可哀想w
782名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:46:06.30 ID:NWIY4Eyc0
急降下で機長ケツにクソ付いたかな?
783名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:47:34.44 ID:aKq1SWM80
副操縦士が手動操縦に切り替えて遊んじゃったんじゃ無いかな
784名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:47:47.96 ID:+OMob8lnO
ちゃんと停めてからトイレ行けよ。
785名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:49:17.79 ID:NmI+S1cN0
エンジン消火スイッチいれたんだろ。
失速して急降下
トイレでうんこ漏らした機長
786名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:50:19.76 ID:G5EYzbTbO
ほんとに副操縦士か?
787名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:50:33.07 ID:8ncmLLFg0
座席を便座にするかトイレに操縦桿付けとけば解決
788名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:50:33.13 ID:rWGOB7910
国内線なら2時間?3時間?
やっぱりうんこ?
789名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:51:14.34 ID:M40INUs30
急降下爆撃をしてみたが、爆弾を搭載していなかったので急降下ヤメた・・・だったりして。
790名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:51:20.58 ID:Qifsj83B0
国内線の距離で、トイレに行く必要ないだろ。
791名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:51:30.58 ID:v+9M1wUL0
まて、それより重要なことがある!


インシデントって、なに?  歯磨き?


792名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:51:33.81 ID:qybyLsFk0
>>398
いつも思うんだが飛行機ってボタンいっぱいで大変そうだよね
これ非常時にマニュアル見ながら操作したりするんでしょ
なんか不安になる

まあ車とか電車なら何かあったらまず止まって、
その後に対処すればいいけど、飛行機はそうはいかないからねえ
793名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:52:43.96 ID:93nNLKBS0
だから全日空機じゃなくて、エアーニッポンが運航保有してる機種だってのw
全日空は、むしろ直接的な被害者。乗客が怪我しなくて良かったじゃないか。
日本航空ならどうなっていたか・・・
794名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:54:02.52 ID:gAkmQlNC0


朝日新聞はあまり大きく報じないんじゃないかな

事故の深刻さを物語る報道はしないと思う

795名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:54:34.73 ID:q4kydplK0
ほらほら、いつもの擁護はどうしたアサヒ
796名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:55:11.41 ID:Sj+QofJmO
>>787
天才キタコレ
797名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:56:25.78 ID:KMIngXyX0
おちおちトイレにも行けない機長カワイソス
798名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:57:37.16 ID:Ud1Q/HZY0
操縦席が無人だったらいざしらず
副操縦士が操縦席にいるのに
機長がトイレに行ったことと
急降下とどんな関係があるんだ?
だいたい巡航中でオートパイロットだろ。
エアーポケットに遭遇したのと
どんな違いがあるんだよ。
799名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:57:49.86 ID:5d/QdX0x0
>>11
なーんだ、安心した。
800名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:58:55.17 ID:v+9M1wUL0
「はい」「はいじゃないが」を繰り返しつつ
海厨がでてきて海にいけばもっと助かっただのなんだの言い合ってると
陰謀厨が自衛隊の無人標的機が当たったとか撃墜されたとかわめきながら
知り合いの誰々さんが乗るはずだったエピソードが披露されて
ときおり宅間の話題で関西人が勝手に盛り上がろうとしたり
Emmaの画像を公開してるサイトへ誘導させたがるグロ厨が湧いてきたり
J’A`Lとだけレスして、オレってどんなスレでも足跡残してるんだぜとか自己満厨が鼻息荒げたり
芸スポの初老どもが事故直後の速報ニュースを劣化した記憶からムリヤリ思い出して全角使ってレスしたり
パラシュート厨が全員分のパラシュートを載せればとか
飛行機自体にパラシュートを付ければとか射出座席にすればとか
全席エアバッグ付ければとか墜落の瞬間に全員で一斉にジャンプすればいいんじゃね?とかを
毎回毎回毎回毎回繰り返すスレ
801名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:59:19.96 ID:3VBejrj3O
>>11
初歩的な…
802名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 05:59:27.27 ID:93nNLKBS0
>>794
エアポケットに入っただけだし、何の問題もない。
803名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:00:34.74 ID:JdQsjwh+0
>>6
負け・・・たな
804名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:01:25.94 ID:rWGOB7910
>>779
飛行機乗ったことある?
エアポケットに入ると
すっ、すっと落ちる。
さすがに30秒で1900mは落ちすぎ
805名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:01:46.41 ID:gAkmQlNC0
スカイマークの落雷ん時の
あれくらい社会面にデカデカと大きく報道したのかな?朝日は

それとも小さな報道にこだわったのかな?w
806名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:01:49.56 ID:pFQQ9joz0
飛行機の免許持ってるやつとかは2ちゃんやんないのかな
どのボタン間違って押したら2000m降下すんのか教えてよ

あと乗ってた乗客のカキコとかあった?
807名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:03:24.29 ID:Ur3FvZg/0
>>609
飛行機も新幹線も人間は監視員みたいなもの
途中で何か故障が発生したりしたら対処する
飛行機は当たり前だが何かあっても止まれないし、
新幹線も少しくらいの故障だと走りながら対処する
(新幹線は前方注視義務がないので前見てなくて良い)
808名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:03:27.02 ID:U1CBVyej0
>>792
こういう時はマヌアルなんて見ないって
機長が操縦桿を握って機体を安定させるのに努力
副は計器類に異常が無いかチェックと機長のサポートするのが普通
809名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:04:27.09 ID:/n+JD9GW0
1.9kmも急降下なんて、嫌すぎる

よく機体が壊れなかったな
810名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:04:32.04 ID:BZsa4k320
ケツANA事件
811名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:04:37.22 ID:gAkmQlNC0


ID:93nNLKBS0


中の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
812名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:04:37.85 ID:t7hLGfxK0
0Gうんこ
813名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:04:55.18 ID:GjnBe+Ku0
>>787
機長の肛門にチューブ挿入した方がコスト的には有利だろ
814名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:05:03.16 ID:VofJmrsa0
>>791
事故に直結しかねない重大な事象
詳細の報告義務がある
815名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:06:12.14 ID:pFQQ9joz0
>>398
ボタンだらけだなw
816名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:06:19.85 ID:fSDk766W0
それまで飛んでた飛行機なら、途中で操縦止めたって
グライダーみたいに滑空してそんな急降下しなそうなもんなのに。

副操縦士がよっぽど余計なことしたんだろうな。
817名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:06:40.65 ID:JdQsjwh+0
>>813
医師か看護師が立ち合わなきゃいけないんじゃないか?
818名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:06:56.81 ID:gAkmQlNC0


>>793
>>802

中の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



819名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:08:35.23 ID:EhmzMFJL0
恐怖のウンコ機長として一躍有名人に
820名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:09:32.00 ID:JdQsjwh+0
>>398
こんな大きくしてあるのに間違うんだなw
821名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:09:41.67 ID:q8TH3gBb0
下手すりゃ大事故の可能性だもんな
怪我人も出てるし十分大事故かもしれんけど…
機長も副機長も首にしろ
822名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:10:13.68 ID:twHhsubk0
飛行機って昔の汽車みたいに便所垂れ流しなの?
たぶん蒸発したり拡散するから地上には落ちてこないんでしょ?
823名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:10:16.69 ID:pFQQ9joz0
>>755
車によってウィンカーのつもりがワイパー動かすハメになる
824名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:10:44.69 ID:SDD3aNTc0
>>1

巡航速度マッハ0.8のときに、30秒で1900m
一秒当たり63m弱。
垂直落下じゃないし大したことないだろ、騒ぎすぎ。

酷いエアポケットに比べたら屁みたいなもん
あれはシートベルトつけていないと体が浮くからねw
825名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:10:56.35 ID:6o2kC1pf0
副運転手は何してた?うんこしてたの?
826名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:11:47.71 ID:WHFcSE+S0
大人用おむつ装着させろ。人間としての尊厳<墜落なのは間違いない。
827名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:13:30.60 ID:NEKMHe320
副機長はなにしてたの?
828名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:13:55.19 ID:GHVIjdQB0
これからはオートパイロットだけではなくオート副操縦士の設置も必要だな
829名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:14:05.12 ID:OaxrAl/p0
ボタンにプクプクシールを貼っておけば手触りでわかるのに
830名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:14:18.70 ID:ZOKLmngM0
sinkrate poo poo
overspeed overspeed
831名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:15:41.58 ID:cygby1oiO
運転中のケータイ禁止みたいに、操縦中のウンコ禁止にするとか。
どうしてもなら、安全に着陸できる最寄りんとこに下りてから。とか。
832名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:16:17.14 ID:Z/2dQ+f8O
中区浅田に落ちてくれたら死ねたのに(´・ω・`)
833名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:17:58.10 ID:ivHJ3K/DO
機長はオムツを使用して 今後は席から離れることは不可
834名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:18:19.62 ID:zKXDCf2s0
>>818
どう見てもお前が同業者の人にしか見えない件について。
835名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:18:34.28 ID:1W40/mUU0
むかしエアポケットに落ちて20秒くらい降下し続けたことあったけど
もうだめかと覚悟した。
自分のいるこの座席足元、機内の空間が激しく揺さぶられてライトもついたり消えたり。

なんかこう、「平和な日常ってこんな簡単に消し飛ぶんだな」って思った
836名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:19:32.81 ID:qybyLsFk0
>>808
ああ、今回の話じゃなくて何か不明な故障とかが発生した時ね
837名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:21:00.58 ID:dTwvrzue0
>>822
海の上や山奥なら垂れ流し
ちなみに都市の上空を飛行中はトイレ使用禁止
838名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:21:03.02 ID:zKXDCf2s0
>>835
そもそも普通に明日が来るなんて誰も約束してくれてないんだぜ?
839名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:21:28.34 ID:NmI+S1cN0
UFOの0G場につこんだんだよ。
840名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:22:48.69 ID:PljWrq8+0
30秒間一定の降下率でないからMAX時では120m/秒ぐらい降下してる。
当然降下時の角度もMAX時に2倍ぐらい傾きがある。

寝込んでなければ乗客も異変に驚くはず。
841名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:23:40.38 ID:Ef3dY+yf0
Microsoftフライトシミュレーター
ウンコキャプテンシナリオ追加決定
842名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:23:43.50 ID:Mdctqn3A0
機長が真ん中の赤いボタンを指差して
「押すなよ!絶対押すなよ!」
と言ってからトイレに立ったのが悪い
843名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:26:34.54 ID:/dQ8i5gRO
うんこは浮いたのか気になる
844名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:27:02.10 ID:W7l+uc+FO
機内の全責任は機長にあるらしいけど
このコパイさん、当分というか一生機長昇格は無いかもな
845名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:28:09.29 ID:hoMkq66+O
航空会社から乗客にお詫びの品くらい出したのか?
846名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:29:00.65 ID:bjYRKkzK0
オムツがダメならケツのANAから運行直接吸い取る便座にしろよ
今日ANA乗るんだからしっかりしてくれよ
847名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:30:29.63 ID:NmI+S1cN0
トイレにはそれはそれはーーー
848名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:32:06.90 ID:bxcHlSZG0
そもそも、操縦室のドアを開けるボタンと機体真っ逆さまに傾けるボタンが同じ形で同じ色で隣同士に並んでるのが問題
849名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:32:30.95 ID:rWGOB7910
>>761
事故→アクシデント
もうちょっとで事故→インシデント

もっと軽いのがヒヤリハット
850名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:33:06.07 ID:6y49bHjz0
部屋の照明と自爆装置のスイッチが同じ位置にあるような仕様とかマジですか?
851名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:33:59.25 ID:LHqP5P4PO
俺が乗った飛行機が乱気流食らった時は水平降下だったな
勿論吐いたし、それ以来怖くて乗れんw
852名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:34:31.54 ID:TMrEyCri0
航空力学忘れるなよw
機体がバンクすればそれだけ揚力は無くなるんだぞ
過度なマイナスピッチじゃなくても機体は重力で降下するのだ
それとスレ初期にラダーとか言ってるの居たけど
高速域じゃラダーは殆ど効かないからな
可動翼見れば分かるけど3舵で一番面積が小さい
そういうことだ
853名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:37:06.58 ID:NnOZ8X8I0
>>821
それは機長にとっては酷じゃないか?
ただ単にトイレ行って帰ってきただけだぞ
ボタンを押し間違えた副機長を攻めるべき
854名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:38:51.08 ID:4wBWlCKU0
副操縦士は機長をちょっと驚かせたかったんだろ
きっと仲が悪かったに違いない
855名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:39:36.49 ID:eBqeQBd80
この急降下
よくある映画みたいに上から酸素マスクが降ってきたんだろうか
856名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:40:41.10 ID:d0QB1y4f0
>>30
そこだよな
857名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:40:50.77 ID:Mr2K68L50
コックピットの操縦席をそのままトイレにして、コックピットで全部の用を
足せるようにすればいいのに。
858名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:41:23.40 ID:Mt5Puqpa0
機長のいぬ間に
自動操縦を解除しして手動でやっちゃえとw
それしか考えられん
この副機長クビだね
859名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:41:45.76 ID:vc+uNJdn0
>>849

アクシデント:accident
インシデント:incident
ヒヤリハット:綴りがググっても出てこない、、
860名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:43:50.03 ID:uGRuPPWp0
>>3
で答えでてる
861名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:43:55.72 ID:VofJmrsa0
>>859
そりゃそうさ
完全に日本語、しかも造語だもんw
862名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:46:17.14 ID:hoMkq66+O
>>859
egg of kaizen
863名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:46:49.73 ID:Knbw8/nkO
>>859
ネタかと思ったけど縱読みじゃないからマジレス。
ヒヤリとしたりハッとしたことで、いわゆる事故手前の状態。

これが統計上○○回起こると、うち1回が実際の事故っていう、
何とかの法則ってのもあったが忘れた。
864 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 06:47:41.43 ID:nPyNPCDZi
スカトロ嗜好の僕が通りますよ
865名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:47:47.66 ID:93nNLKBS0
JAL厨が嬉しそうに騒いでるなw
操縦室で盗撮していた案件より、程度が軽いのにwww
866名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:50:47.61 ID:j+krrOqC0
>>852
ニュースで方向舵と言っていたよ。
ラダー操作でそんなバンクになるとも思えんが。。
867名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:51:41.61 ID:uzRqqI5n0
>>189
おまえ免許持ってないだろ
日本の道交法では青信号は「安全なら、進む事が出来る」だ
そして歩行者優先だから青で轢いても即逮捕だ、義理人情でも何でもねえぞ
868名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:52:56.66 ID:/o6SgBIk0
ヘディングのダイヤル回したんだろ?
869名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:53:39.52 ID:cisaqBno0
危うくうんこで117人死ぬとこだったのか
870名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:54:32.63 ID:GuRWK/MJ0
そもそも操縦技術が未熟なやつが副操縦士とかやってるわけ?
871名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:56:32.95 ID:4qVVZ4Mx0
で、ウンコは浮いたのか?
872名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:58:36.62 ID:aKkbCsvn0
(CAP)あたまあげろ!あたまあげろ!
873名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:58:39.29 ID:iPRGAPY80
副操縦士は女パイロットだったにちがいない
874名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:01:39.30 ID:ivHJ3K/DO
機長席は 真ん中に穴をつくれ 緊急時にはお丸 になるやつだ
875名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:07:15.57 ID:0wR/t2lN0
うんこしてる最中に急降下された機長が一番の被害者?
876名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:07:20.46 ID:cygby1oiO
再発防止のための対策は、こうすればいい。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1308151060/32
877名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:07:41.58 ID:mwfLJMxj0
副機長の証言「高下駄を履いた大きな鳥のような鼻の高い人物が不意に現れ、私の両手を引っ張りました。」
878名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:08:20.50 ID:tfCUEEljO
オレ乗客だったらと思うとゾッとする。
「もうダメだ…」と思うわ。
879名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:09:27.48 ID:jwoYC1iO0
ブボボ(`;ω;´)モワッ
880名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:09:38.90 ID:5CEI9FDb0
入れようとして誤ってて何だよ嘘くせえ
副操縦士がやっちまったのは間違いないけど
881名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:09:39.33 ID:xFVZfux20
ANAは客室乗務員だけじゃなくパイロットもレベル低いのかw
882名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:09:43.47 ID:4ZEEf14i0
>>865
どう考えても重い。
883名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:10:55.04 ID:yiDL1vf80
ルーデル閣下が一言↓
884名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:11:28.13 ID:j6srDwF30
>>863
ハインリッヒの法則か?
1:29:300の割合で、「重症:軽症:ヒヤリハット」
インシデント=ヒヤリハット
885名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:12:39.24 ID:3/6/QahF0
10時間以上の長時間のフライトならともかく2時間もかからない那覇〜羽田でトイレいく機長も問題あるな
886名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:12:45.89 ID:mwfLJMxj0
副機長の証言「ハンドルが取れちゃいました。」
887名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:14:28.79 ID:zOkcB/LQ0
>>852
「高速域ではラダーはほとんど効かない」というのは、
「機体の進行方向があまり変わらない」という意味ではそうだけど、
「機首の向きが変わる」という点と「それにより減速する」という意味
では、結構効果あるよ。つまり、

ラダートリムを左に回す。
  ↓
オートパイロットが外れる。
  ↓
ラダートリムの影響により、サイドスリップが発生し、減速。
  ↓
高高度なので、失速速度が高いために、少しの減速でも失速に入る。
  ↓
急降下。

基本的には、高高度飛行中にきりもみに入って急降下し海面ぎりぎりで
リカバリーできた中華航空の747の事故と基本的に同じ構図。違うのは、
中華航空のパイロットは、左右のエンジン出力の差を補正するために、
オートパイロット中にラダーを意図的に使ったことと、今回の事故では
(たまたま)きりもみに入らなかったことくらい。だから、国交省が重大な
問題と認識しているわけ。
888名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:15:42.09 ID:DgxeDAYg0
ポチっとな。
889名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:16:51.29 ID:9Opn/rcbI
急降下中の30秒じゃ、副操縦士しか対応できないだろ。
席立つ時に、自動操縦解除しちゃったんだろうかね。。

>27
みんな、シートベルトしてんだな。
890名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:17:03.68 ID:ouVbARPt0
目視せずに手の感覚だけでひねったんだな
そら重大インシデントになるわ
891名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:18:51.55 ID:5CEI9FDb0
鍵開けるのに席立った時に何かしでしかしたんだろ
892名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:20:40.84 ID:6ZUS2CyVO
トイレにも行けないブラック企業です。
893名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:22:09.71 ID:MUtLoGVY0
機長60だろ?ションベン近いんだろ
894名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:22:17.73 ID:/DdcY0/GO
パイロットてのは公務員なみに頭悪いて事に気付いた
895名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:25:10.52 ID:vtzVW8rw0
ナショジオのメーデーシリーズに入れてくれw
896名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:25:22.98 ID:gkfZeE/8O
>>27
ジェットコースター『フジヤマ』をはるかに上回る降下だね
897にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ):2011/09/08(木) 07:26:25.70 ID:Z3wfJb2M0
これ、飛行シミュレ〜タ〜で実際にやってみればいいんじゃね?
どうなんのよ? w
898名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:26:41.15 ID:aflMoc280

さっさと運転席を便器にしろよ・・・
899名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:27:56.94 ID:vtzVW8rw0
来年運行開始の格安航空会社ピーチは(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?
900名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:28:03.65 ID:p6LtHjdT0
パイロットならオムツ着用が基本だろ
901名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:28:12.95 ID:hKY1XHgH0
安定してからの自動操縦中ってトイレじゃなくても手ぶら放置なんじゃないのん?
902名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:34:03.16 ID:A493dmTr0
素人考えだけど機体が傾きすぎて失速、失速から回復するために
自動操縦により急降下したんじゃないですかね
そんな自動操縦はない?
素人だから知らん
903名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:35:00.00 ID:5CEI9FDb0
FLT DK DOORって乗降用のドアだから
操縦席は自動ドアじゃねーよw
904名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:36:04.33 ID:W7l+uc+FO
たまたまウンコしたくなった時に
このドジっこ副操縦士だったのがウンのつき
905名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:36:04.48 ID:vqndZTcsO
機長責めてるやつは
>>11を見ろ
906名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:37:20.61 ID:iBD3ME7AP
とんでもないインターフェースだな、、、

機体操作系と別にしとけw
907名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:37:46.33 ID:HBaW1nx40
なぁに、アトラクションだと思えば可愛いもんよ
908名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:38:18.29 ID:T+AKMh0J0
わざとだな。
909名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:38:57.10 ID:aflMoc280
ドアの開閉ボタンとかの並びに核ミサイル発射ボタンがあるようなもんか・・・

運転席のパネルを考えた方が良いよ・・・
910名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:39:24.55 ID:jtuH1D4M0
>>11
よかった、機長はちゃんと用を済ませられたんだね
911名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:42:16.63 ID:Mdctqn3A0
>>11
なるほど。似たようなボタンが2つ並んでたのか
○ [OPEN DOOR]
○ [HEAVEN'S DOOR]
912名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:42:27.45 ID:gkfZeE/8O
便名は全日空でありますが、運航は別会社でございます。委託をして運航しています。
913名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:45:05.22 ID:b3BG6x3/0
>>11
厳しい上司が居なくなったら色々、ためして遊んでたんだろうな…
914名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:45:25.92 ID:2l9zA1+L0
>>686
だよね。
でもJAL123便は誰も落ちるまで死んでない件
915名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:46:47.31 ID:AGuHGW5Y0
既出と思うが、お腹の急降下!!
916名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:46:59.50 ID:5CEI9FDb0
12000で2000ftだろ?なぁに後10000もある。かえって(ry
917名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:47:26.91 ID:VofJmrsa0
>>905
国内線のフライト中に機長が席を立つこと自体が異常だから
やむを得ない事態があった場合には副機長がそれの対応をするべき
918名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:47:37.23 ID:2l9zA1+L0


トイレのため離席した男性機長(64)が操縦室に戻る際、
男性副操縦士(38)が、ドアの鍵を開けるつまみと間違え、
機体の左右方向の向きを調整する「方向蛇調整スイッチ」の
つまみを左に回した。このため、機体が左に傾き降下したという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110908-00000004-jij-soci


919名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:48:09.10 ID:Pt17GaQHO
機長:時任三郎
副機長:田辺誠一
920名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:48:22.38 ID:rOsizzA30
この副操縦士は一年は乗務から外される。
地上勤務も出来ないから家で待機。
仕事ゼロでも保証があるから、年収1500万もらえる。
おかしいよ、この会社。
921名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:49:21.58 ID:AGuHGW5Y0
座席を便器にするか、バキュームホースを取り付けるとか
922名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:49:44.24 ID:JqHnbIgC0
ただでジェットコースターに乗ったと思えばいいじゃないか
923名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:50:43.17 ID:2l9zA1+L0


トイレは操縦室のすぐ後ろ

737−700 機内座席MAP
http://www.ana.co.jp/dom/inflight/seatmap/73p/

真相知るまで、機長がズボン押さえながら
客席通路をハッチャキに走る姿を想像してたw


924名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:51:12.13 ID:R3mw9Sd40
CAが、CAが・・・。
925名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:51:27.64 ID:1e9zAb5i0
肛門にホース差しとけ
926名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:53:26.42 ID:aAmUL15L0
昔ここのCAにトイレの場所聞いたら後ろ手で指さされたことがある
それ以来乗ってない
927名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:55:44.53 ID:BU0o9hmH0
>>887
慣性を学んだ方がいいぞ
928名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:56:14.85 ID:W7l+uc+FO
>>920
再び乗務するには復帰訓練しなきゃだろ?
しかも訓練教官からはヤラカシちゃったあいつて事で虐められるんだぜ
年収よりメンタルが持つかだな
929名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:56:29.76 ID:wVVaUKe/0
190メートルじゃなかったのかよw
930名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:56:34.76 ID:PcZv1GXS0
>>918
これでよくライセンス試験通ったな。
旅客機は機種ごとにライセンス取らなきゃいけない仕組みだから、
ありえない操作ミスとも言える。ビックリだわ
931名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:56:41.04 ID:WwgEmhfc0
副操縦士ってバイトか何かか?
932名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:56:58.76 ID:LW8pWKBb0
キラリ光って急降下、ゴーと吹かして急上昇〜
933名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:57:32.54 ID:9TfTqhNY0
飛行機はずいぶん前から乗らないことに決めている
934名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:57:34.30 ID:2l9zA1+L0
男性機長(64)
副操縦士(38)

定年はいくつだよw
935名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:58:02.90 ID:VofJmrsa0
>>920
国内線副操縦士ならせいぜい500万円くらいだよ
ベテランパーサーに負けてる場合さえあるw
936名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:58:29.94 ID:sbgUneUbO
急降下したってことは機長のしたウンコが中に舞ったということか?
937名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:58:43.65 ID:bMKqUlHb0
>>11
ドアの開閉ボタンと急降下するボタンが近くにあるのか?
設計ミスじゃね?
938名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:58:59.24 ID:pB62BV58O
俺がようやくとれた夏期休暇で屋久島行くときはきちんとしてくれよ。
939名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:59:07.71 ID:hWFmhWVE0
車で例えると
トランクを開けようとして
燃料リッドを開けたようなもんか・・・いや危険度が全く違うなw
940名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:00:39.42 ID:Kjby+LEPO
機長な体験だな(^O^)/
941名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:00:53.17 ID:2l9zA1+L0
一番大きな画像 ↓


387 :名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:24:00.92 ID:nuzMfyFb0
恐らく、この写真の左下のFLT DK DOORのツマミを左にひねるつもりが、
間違ってその右斜め上のラダートリムを左に回したと思われる。

http://www.airliners.net/photo/Air-Europa/Boeing-737-883/0725608/L/
942名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:00:59.98 ID:vVTNCwbD0
>>915
> 既出と思うが、お腹の急降下!!

ジオフェルミン?
943名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:01:24.93 ID:TBBmtBz80
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::| ←マルハン・リーブ21御用達の在日不細工細目エラ張り白痴
   |::|        -二二二二-        |::|   韓国人記者有明省吾  
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
944名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:01:44.29 ID:qIVFQuSD0
おむつしかないな
945名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:01:45.34 ID:AivuFG5CO

何か隠しているな
本当は他のことが原因だろ何かヤバイことを隠しているな



946名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:03:09.58 ID:CQP45ZtL0
30秒じゃうんこしてお尻ふくのは無理だよね
やっぱ、うんこお途中で異常にきずき、パンツの中に落としながら機長は必死で操縦席に戻ったんだよね
947名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:03:13.88 ID:2l9zA1+L0
じゃあ最初から自分で開けろとw

当時は自動操縦中だったが、自動操縦中でも方向蛇調整スイッチは操作できるという。
副操縦士が機体の姿勢を立て直し、機長は自分で鍵を開け戻った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2011090700914
948名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:03:56.27 ID:QmjtpYiE0
>>935
それはスカイマークとかの話。
ANKは昔から1000万以上だよ
今はANAと一緒になって更に上がったみたいだけど
949名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:03:58.76 ID:fuMhXExu0
違うスイッチおした程度で1900も降下するもんなのか・・・?
950名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:04:49.27 ID:MKwF15J80
有明省吾は張本・長州・桧山信者で電通御用達の在日阿呆馬鹿不細工朝鮮エベンキ人記者だしな。
951名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:06:44.40 ID:2l9zA1+L0
なんか落ちた高度差と30秒で計算して
時速228kmだとか言ってるの多数いるけど
飛んでる速度はそんな遅くね〜からなw

計算の考えかたはおかしいぞw
952名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:06:53.89 ID:QHSXdrEF0
そんなヤバいスイッチは蓋付けてアロンアルファで固定しておけよ
953名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:08:35.58 ID:sWJPNIss0
こーゆー時のために副操縦士がいるんだろが
954名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:09:12.02 ID:Mdctqn3A0
>>947
テロ対策で簡単には開かないようになってると思う
機長は機体が急降下する中必死で開けたんだよ
955名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:09:46.12 ID:2l9zA1+L0
だから、ウンコとの報道はどこにもないつのw
事故調の事件名に、ウンコなんたらってついたら
この機長あだ名がウンコ機長ってなって
死んでもそのままだろw
956名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:09:47.02 ID:Q1/dc+Bv0
ウンコから帰ってきたときでよかったな
ウンコに逝くときだったら
それも下痢だったら・・・
957名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:10:04.02 ID:+0dsXUR/0
見ないでノブを回したか
見ていても思い込みで回したか
本当にノブだったのか

エルロントリムはスイッチタイプ
ラダートリムはノブタイプ
ドアロックもノブタイプ

ヒウマンエラー怖いです
958名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:12:05.84 ID:2l9zA1+L0
機長はリモコンで操縦できる機械持って
トイレに入るようにしろよ
959名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:12:06.37 ID:VrX8pj9xP
機長より副操縦士がどうしてこうなった?なんでいきなり機長の責任から話がはじまるんだよ
960名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:12:36.47 ID:nB72+HwfO
ドアの開閉スイッチが飛行状態に関わるスイッチと間違いやすいところにあるのも問題だろ。
961名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:13:12.71 ID:OVLhfB910
エヴァンゲリオンのシンジ君はまだ14才で
特になにも訓練してないのに
あんな複雑なエヴァの操縦をしててすごいと思った

下手すりゃ人類滅亡しそうなものなのに
副操縦士も同席してないなんて…
962名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:14:19.08 ID:4NXRirJa0
ストールするぞっ
963名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:14:21.24 ID:AhfXI4lo0
機長キムチでも食べたんかいな
964名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:15:18.96 ID:Mdctqn3A0
>>961
あれはほとんどお母さんがやってんだろ
965名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:15:30.48 ID:Q1/dc+Bv0
もうコクピットノ座席を便座にしとけよ
ウォシュレット付きでいいから
966名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:16:15.53 ID:tQZmOB0zO
副操縦士→搭乗禁止→地上勤務なの?
967名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:16:16.05 ID:pC/wAvEw0
記事を見たとき、即座に「糞尿まみれの機長」に思いを馳せた奴の想像力は凄いな。
羨ましい。
968名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:16:40.02 ID:ivHJ3K/DO
今後はうんこ1回に付き100万円の罰金にする
969名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:18:35.80 ID:LthyJ0IF0
737でそういうことできるのか。
ある意味ではすごい運動性能だな。
970名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:18:51.10 ID:nQHT//mM0
>>942
節子、ジオフェルミンちゃうビオフェルミンや
971名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:18:56.15 ID:dfJYtIqA0
>>67

あれは、JR束日本の安っぽい新幹線。
東海・西日本ではあり得ん。
972名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:19:17.82 ID:UwH7k91c0
隣に座っているデブがウンコ臭いんだが。
973名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:19:20.31 ID:mI/mKmpg0
うんこ 好きだな

おまえらって
974名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:22:14.30 ID:z8rPKAVq0
>>292
どう見ても副操縦士の操作ミスだろ…
975名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:32:50.31 ID:Li/CGBkt0
>>919
ハッピーなフライトになりそうで
976名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:33:17.31 ID:Tyy8OFoVO
うんこうんこおもろいわ。てかこれジェットコースターみたいにふわっとするような感じはあったのかな
急降下と言われてもぴんとこない
977名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:35:52.64 ID:WUihyUfr0
>>7
なら移動しろよバカ
978名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:36:58.03 ID:CQP45ZtL0
>>973
健康なら毎日会ってる友達みたいなもんだからな

つか、いっそのことアイパッドや携帯ゲーム機みたいなもんで、操縦機を離れても操縦できるシステムくらいもう作れそうな気がする
979 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/08(木) 08:39:33.71 ID:UX8B3vRt0
>>158
なんかうらやましいぞ(´・ω・`)
980名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:47:58.69 ID:gKzcOo7s0
>>7
「私や私の子供の命より、お金のほうが大事なんですか?」と、お父さんお母さんに尋ねてみるといい。
981名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:48:53.32 ID:sNPZAYZrP
どーんとこいや!
景気付けや!
982名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:50:24.79 ID:WtgPpYr80
ウンコだろ
ウンコなんだろ?w
983名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:52:24.84 ID:xJ+lOtfv0
>>11
そんなスイッチ無い。操縦桿を前に押した以外に無い。ふんぞり返って座ってたんだろう。大バカ野郎
984名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:52:44.06 ID:Rf73XkFcO
これって二重スイッチじゃなかったっけ?
一つ押しただけじゃ反応しないと思うけど。
と、いうことは・・・。教えてえらい人。
985名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:55:59.14 ID:EILSuZgX0
副操縦士・・・・この副が取れたときは恐怖だな
986名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:57:20.23 ID:7HboLGCM0

ふざけんな

年末まで
金額を、半額にしろ

金で
誠意をみせろ
987                             :2011/09/08(木) 08:57:23.55 ID:p1RIZfd60
副操縦士ってゴミレベルだったんだ。
988名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:58:22.18 ID:3clY2q610
この積載量の急降下爆撃機が戦時中にあったら、戦艦沈め放題だったな。
989名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:59:31.61 ID:soTO7nsi0
うーむ、これ急降下って言っても頭下げて降りたんじゃない気がするな
ラダートリム一気に回しちゃったからロールしてフォワードスリップしながら横に落っこちたんだと思うが違うかな?
990名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:02:04.43 ID:Uw6PPdmW0
冷蔵庫開けようと思って茶箪笥開けるレベル
991名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:02:13.44 ID:Mt2TnMPN0
ウンコウンコ言い過ぎだろ
いじめっ子か
992                             :2011/09/08(木) 09:02:36.27 ID:p1RIZfd60
やっぱりANAって危ないよな。CAとかのレベルもJALとは
格段に落ちるから。
993名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:04:19.57 ID:WtgPpYr80
>>992
ゴミJAL社員乙w
994名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:04:42.96 ID:T97uTGdX0
恥と死を天秤にかけた、というのが事の深層である。
995名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:04:58.67 ID:lTUbJSez0
>>17
毎秒60mつったら20階建のビルから1秒で落ちたぐらいだぞw
996名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:07:16.45 ID:zA4suFHu0
>>234>>237は仕込みなの?
997名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:11:03.55 ID:HBVgvFP30
>>989
俺はマックリガーをトリプトファンでギアサイドに入れた結果スライドアウトしたんだと思う。
998名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:11:03.85 ID:zA4suFHu0
>>986
金の亡者ww
さすが、 「豊かさって、何?」→30代男性「お金」、30代女性「家族」
999名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:11:43.75 ID:XS5Yki/40
なんにせよ、落ちたけど堕ちないで良かった
1000名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:12:05.27 ID:Mt2TnMPN0
>>1000なら機長はウンコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。