【東京】科学技術館で爆発 水道管とガス管間違い切断?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
7日午前10時25分ごろ、東京都千代田区北の丸公園の「科学技術館」5階で、水漏れの修理作業中にガス管が爆発。
40代の男性作業員2人が、熱風を吸い込み、のどにやけどを負うなどのけがをした。
同館によると、この日は休館日で入場客はいなかった。

 警視庁麹町署によると、作業員らは、水道管と誤ってガス管を切断したとみられる。
同署で詳しい事故原因を調べている。

 同館は、公益財団法人「日本科学技術振興財団」が設置する施設。皇居北側の北の丸公園内にあり、
科学技術や産業技術についての展示物を一般に公開している。
産経新聞 9月7日(水)11時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110907-00000536-san-soci
2名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 11:57:32.55 ID:uMjcPLb/0
日本科学技術の中国化
3名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 11:57:37.57 ID:mb4jTiNJ0
はいはい中国領トンキン
4名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 11:58:05.02 ID:/DuEv1WZ0
あっちそっちこっち爆発中
5名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 11:58:07.92 ID:k8icLR/F0
中国のこと笑えないじゃないか
6名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 11:58:27.03 ID:1YAyEs3UP
中国のパクリだめ、絶対
7名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 11:58:56.71 ID:BQuUpypMO
これからは中国の時代だもの、見習っていかなきゃ
8名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 11:59:32.94 ID:rKel3hb50
創価の自爆テロ、警告しておいたのに。
9名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 11:59:59.63 ID:DkCZ5V7h0
なんだまた中・・・
えっ?
10名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:00:10.12 ID:y3f7SwPv0
はいはい中国中国……アレ?
11名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:00:35.61 ID:zCRNUF5r0
中国化が著しいw
12名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:01:38.11 ID:dQ+MF50J0
エレベーターの次は科学技術館か
東京の支那化が著しいな
13名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:02:37.27 ID:cgJM6bVLQ
東と北を間違えたんだろう
14名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:03:23.86 ID:aoEGyl930
はいはい中国中国


…えっ
15名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:03:29.52 ID:ayP0b+GC0
いったいいつになったら、配管単位で色分けするんだろう?
どっかの国ではかなり前からあったと思うけど
16名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:04:08.40 ID:oukxnUR/0
爆発でも中国なんかに負けない・・・
福島第一が一番だぞ・・・
17名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:04:20.80 ID:0YSeni9U0
>警視庁麹町署によると、作業員らは、水道管と誤ってガス管を切断したとみられる。

日本の技術能力低下を象徴するような事件だね。
18名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:04:55.73 ID:XPWiK0AS0
流石、トンキン
19名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:05:04.55 ID:oWsvmJTP0
ガス管と水道管は似ているのか?
20名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:05:06.85 ID:hxjyMlpd0
科学技術館の壁は星だらけ。
五星紅旗の星だったのかよ。
21名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:05:33.93 ID:Wfrqg8gzO
太陽を盗んだ男のラストシーンのところだな。
22名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:06:07.71 ID:+Yzb/jlIO
日本のアジア化
23名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:06:17.27 ID:iFP/ImCnO
科学技術実験の体験版もあります
24名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:06:38.20 ID:27i+yZg70
日雇いは原発だけにしとけ。
25名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:07:18.65 ID:fI60S/dBO
科学技術館もいい加減古くなったよなぁ。
26名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:07:38.14 ID:0NoC0q9O0
もう管と聞くだけで、何か駄目な感じがする
27名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:07:47.76 ID:+DTfGaFb0
皇居北側

サヨク作業者の工作の可能性はないの??
28名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:07:58.62 ID:+B4kw6NQ0
もうちょい爆発の理由にもこだわりをを見せて欲しい。
そう、支那のようにスタイリッシュに。
29名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:08:06.07 ID:SxcdduvV0
中国レベルに落ちたな・・・国内の産業空洞化だから仕方ないがw


30名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:08:29.92 ID:WxFg8Frd0
ようやく東京が中国の技術に追い付いてきたのか胸熱だな
31名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:09:08.90 ID:V94NXTW40
竣工図が狂ってたんだろ
結構杜撰だからな
32名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:09:15.88 ID:bDWSB3440
あそこって、中がけっこう混乱した建物だった気が。
仕事で展示室より上の階に行って、
帰りに関係者用の出口がわからなくなって迷子になった事がある。
展示終了後だったのでそっちの出口も閉まってたし。
33名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:09:25.88 ID:5QyXXlKx0
最近トンキンで爆発多いね。
中国の真似しなくても良いのに。
34名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:09:38.22 ID:+CeU1nIE0
トンキン飛ばしてるな
35名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:10:39.88 ID:2DMGtz5V0
中国?
36名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:10:41.03 ID:+Zn2hj330
はいはい中国・・・あれ!?
37名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:12:12.25 ID:gDWxvcy50
爆発のメッカと言えば中国だったが今一番アツいのが東京
ここに来れば何でも爆発
エレベーターから芸術家まですべてのユーザーに満足感を与えられます
38名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:14:01.46 ID:gKzp5D0R0
昨日近くにいたなぁ〜
しかしここも古いよな。
39名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:14:47.22 ID:EgNWH4Yd0

ユトリ はんぱねー
40名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:15:00.62 ID:RCukqQdM0
作業員が・・・だからか、なるほど!
41名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:17:14.42 ID:Z3/BHX5l0
水道管とガス管は見た目から違うだろ
42名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:18:41.95 ID:EnYpaHmG0
>>19

"ガス管 鋼管" と "水道管 鋼管" でイメージ検索するとわかる
見た目は同じ物があるよ
43名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:19:44.24 ID:iQf9I5nS0
どうせ作業員がシナチクなんだろ
44名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:20:23.35 ID:7sZHgJQjO
断言しよう。
これ、作業員がメイドインチャイナだ。
45名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:21:43.26 ID:GLzJlkU90
昨日も練馬で爆発があったよね。
46名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:22:36.41 ID:ejritizjO
指名停止どころじゃないね…
47名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:22:40.05 ID:K+Ae7nVj0
バカだな。ちゃんと匂いかがないから。
48名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:23:15.55 ID:9S/b1pc50
なんで仕分けされなかったの?
ドーンwセンターも
49名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:23:27.45 ID:4caqMPYR0
アイヤーーー・・・あれ?
50名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:24:47.90 ID:KO339CY4O
>>41
昔の管はさびてるから
水道もガスも見分けがつかない。
51名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:24:49.49 ID:BIzpDPoF0
死者が出なかったのなら不幸中の幸いだな
52名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:26:04.30 ID:tIu078Lq0
中国なら間違えなくても爆発する
53名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:27:33.77 ID:K+Ae7nVj0
>>52
水道水に何が混じってるんだああああ!?w
54名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:29:31.60 ID:kAgoyR+LO
ガス屋にとってもいい迷惑だな
配管し直しじゃないか
55名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:29:33.53 ID:HNP8IU6T0
民主菅と聞いて・・・
56名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:29:33.97 ID:WrkgiT+30
さすが民主党政権になると違うな。
国家機関で中国化が著しく進んできた。
サッサと民主党は解散して消えろ。
党員と支持者は自殺して謝罪すべき。







57名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:29:44.47 ID:CjizRjRC0
ここって殆ど皇居だよね。
実際はテロとかだったりしないよね
58名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:33:42.30 ID:n6R/dQPq0
>>21
あのシーンで船舶用レーダーが屋上で
回っていたが、あれってなんだったん
だろう。
59名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:35:17.16 ID:OEL+KD4Z0
作業員がシナチョンだからな
60名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:37:40.38 ID:3+sYaAZV0
科学技術館懐かしいなぁ
小学生の頃何度か行ったわ
61名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:38:31.72 ID:sTdq2s/40
壊れたガス管は、
そのまま日本の科学技術レベルとして展示しておいたほうがいいかも。
62名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:39:43.98 ID:TvqWnWfpP
切る前に叩けば分かるのに・・・

>>32
あそこは迷路
63名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:40:26.21 ID:d2ax3ZWM0
男性作業員が中国人だったんじゃねえの?w

東京の中国人の繁殖率は異常
64名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:40:58.88 ID:UEXGo+I00
>>1

中国っていつ見てもホント馬鹿な、、、、、、、え、日本、wa,qwdx&%hy"*

65名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:44:06.22 ID:yVLPmGSv0
皇居のそばだろ?
元請けも当事者も施主消防警察etcからの
事情聴取の嵐で死にそうになるなw
事故再発防止対策とかやって現場が地獄の面倒臭さになるオカン
66名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:45:30.56 ID:2e9sKvAJ0
パクリだめ、絶対(中国談)
67名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:47:04.62 ID:F/iL5hSM0
トンキンの中国化が進んでるな
68名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:47:40.78 ID:78wXvgUlO
中国インスパイアかよwww
69名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:48:50.27 ID:LYjiDouJ0
ミンスになると、国がどんどん土人化になったぜ。
70名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:49:11.53 ID:rBydD0OnO
しばらく休館かなあ。
71名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:50:50.41 ID:ghwdHUZt0
>>61
産業安全技術館みたいだな。
馬鹿が仕分けたせいで無くなってしまったが。
72名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:51:39.13 ID:QLyuY8qR0
作業員が中国人でした
でFA?
73名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:51:47.96 ID:NdCYAjKb0
トンキンはもう中国に侵されている
建物も人も国会だってそうだ…
74名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:53:12.47 ID:+LXVSMHY0
管が責任を感じて自爆した訳じゃ無いのね
75名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:54:36.43 ID:Zd9nrYWa0
ガスは爆発する物だから間違ってはいない
中国は爆発しない物が爆発するから問題
76名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:54:39.37 ID:Rp/Z3w9z0
>>19
地中に埋まっている奴で古いと、区別が付かない。屋外地上に出ている
奴なら、断熱材で包んであるのが水道と分かる。
77名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:57:00.57 ID:QUluN/IB0
ガス管が爆発ならあたりまえじゃないかw

中国じゃ 想像がつかないもんが爆発するからなw
78名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:57:16.35 ID:qzjc9r2UO
>>63
韓国人も異常に多いよ
79名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:58:36.89 ID:PyAVs8iU0
水道管とガス管を間違えて切断ってのは、わりとよくある事故
ただし今回は場所が悪すぎたな
80名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:00:04.73 ID:sTdq2s/40
>>71
いつの間にか閉鎖されてたんだね。

客は少なかったし冗長なコンテンツもあったけど、
展示内容はそれなりに充実していたのになあ。

安全の特別教育とか資格と絡めて金稼がないとだめだったのかなあ。

寄贈された施設なのに、廃止するとはねえ。
81名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:00:16.46 ID:N4VWc1qwO
配管に色ぬってあるんじゃないの? おしえて業者さん
82名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:00:54.96 ID:4lg8r0U40
日本の理系ww
83名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:01:45.90 ID:CwzCANWE0
音調しないから間違えるんだ。
よくある事故。昔のガス管と水道管は似てる。
84名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:02:14.64 ID:421G8HZLO
またシナかよ…。

(;゚д゚) …って、違うのか?
85名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:05:06.56 ID:5JeyTOhK0
これテロだろ
皇居を狙うつもりだったか?
86名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:06:18.86 ID:JPr2wuOwO
イラ管が爆発したと聞いて
87名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:08:13.77 ID:NUdqiKx30
また中国かと思ったら東京だったでござる
88名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:08:54.54 ID:PwUDphUd0
シナ化するトンキン
89名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:10:34.58 ID:UW4x1/Pt0
ゴーカイジャーがダイナマンの大いなる力を暴走させたのか
90名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:11:00.87 ID:GRSelyiX0
中国を見習えというのはこういうことだったのか
91名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:13:30.39 ID:NZ5TARwJO
トンキンはほんとバカちょんだな
92名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:14:34.83 ID:8P/ekDtu0
関東地方マジでテロられてんじゃないの
93名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:16:04.45 ID:fQ/r7MsG0
そういう工事やってる作業員ってほとんど沖縄か在日か中国人だろ
94名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:21:08.87 ID:NomUtm0u0
ハァ科学もねェ 技術もねェ
95名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:21:46.73 ID:M9ENoilp0
そこ社会科見学で行ったな。建物相当古いぞ。

てか、そこにジャクサの広報施設置くべきだと思う。
96名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:23:22.97 ID:J0eUAXMy0
「チャイナボカン」シリーズ日本編か・・・
97名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:23:51.36 ID:sPS7TVu80
また中国か
98「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/09/07(水) 13:25:17.98 ID:yEmkgnLO0
>>93 いや一概には言えないよ、指示を出す元請けの監督がアホだと
ガス管以外でも結構あるチョンボだな、この手の事って……
現場作業員は指示された場所以外は余分な労力だから基本的にやらない
99名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:26:20.81 ID:qytqI3oX0
オール電化にすりゃ良かったのに。
100名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:27:27.72 ID:bg5baP730
上野の科博じゃなくて良かった
一般人に被害が出なかったのも含めて
101名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:32:15.27 ID:1e7IKbi80
>>15
え、日本って配管のカラーコーディングまだやってなかったの?
フールプルーフィングの基本でしょ?
102名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:41:09.80 ID:DbWCiuK/O
>>94
手呂の危険
ハンパねぇ
103名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:41:27.59 ID:0G8IM57s0
やっちまった 設備会社どこ?
104名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:41:44.02 ID:AmPy37dL0
中国のパクリとかやめろよ恥ずかしいだろ
105名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:45:52.67 ID:7Xlts55J0
切っチャイナ
106名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:46:44.98 ID:/5czVRVlO
東京?ああ、中国自治区トンキンのいつもの光景だ。いちいち記事にするまでもない。
107名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:03:29.32 ID:WCBUOCLEO
本当に中国人のアルバイトがやったの?
108名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:03:34.41 ID:SEqh1fiQ0
またトンキンかwwww
中国に憧れすぎwwww
109名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:09:47.61 ID:e7/xqmWxi
最近は中国ネタと思わせる東京ネタが多いな
110名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:18:35.78 ID:FlCKi2EM0
ついに千代田区も中国領になったのか。
111名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:22:45.45 ID:wZcS0LFyO
ガスって緑管だろ?
112名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:22:49.25 ID:P3o1Xc9rO
東京の中国化
113名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:23:12.40 ID:KiShbzds0
これからこうしたコミュ不足と思われる事故が
多発するだろうな。確認するのが面倒だったのだろう
114名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:23:26.25 ID:muPXZ2A+0
昨日のエレベータの爆発に続き
本格的に東京が中国化してきたな
115名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:23:26.30 ID:re3h+KH90
これはあるある
116名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:24:05.59 ID:uE5xgx/g0
またトンキンか
117名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:32:28.38 ID:5lLVCjUG0
一目で分かる配管にしろよ
118名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:35:19.97 ID:LaCctCyW0
ガス管とか水道管は色・形で明確に分るように
同じような配管なら間違う事も考えられるだろう
119名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:48:24.29 ID:UkhiM8+L0
これから中国の爆発が減って、東京の爆発が増えていくのか
120名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:52:37.56 ID:x7aPZ2K30
ゼロ戦が展示されてたっけ
121名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 15:08:24.71 ID:bz4aGx5W0
ガス管切断して爆発なんてインパクトに欠ける
中国なら切断してない水道管も爆発してた
122名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 15:09:38.32 ID:VQO7Da4z0
わざと
123名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 15:13:48.16 ID:Qx0lcFwA0
>>118
配管図があるはずだから、普通は間違わないけどね。
ガス管が近くにあったら誰でも警戒するのが当然だし、
作業工程で施工者には、
作業確認、安全確認も計画に入っていて、作業前にそれを行う義務があったはず。
124名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 15:14:03.81 ID:XWkHNgq4O
音でわかりそうなもんってのは素人考えですかね?
125名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 15:18:45.38 ID:azKkGwIz0
東京じゃ水道管に保温しないのか
126名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 15:26:17.46 ID:azt7WS9Z0
科学技術館のシンラドーム面白いぜ
みんなもセントラルドグマ見に行こうぜ!
http://www.youtube.com/watch?v=EgweXtBCynE
127名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 15:58:06.80 ID:cCyeFnL50
作業前に確認しないのか
128名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 16:25:24.77 ID:P2Z1xtrO0
トンキンだから爆発
129名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 16:29:07.94 ID:i4LVi1cX0
孫請けの孫請けの孫請けで来たのがバイトのヤク中とかそんなん
130名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 16:30:56.54 ID:pKRHxpDx0
日本の技術力も堕ちたもんだ
小泉改革の成果だな
131名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 16:34:24.57 ID:RzddA/UW0
間違って配管を切断した瞬間、「は、いかん!」と思ったそうだ
132名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 16:34:59.40 ID:F/iL5hSM0
どっちかというと仕分け(笑)の成果だろう
133名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 17:54:39.66 ID:Uvzq64+T0
>>120
それは上野の国立科学博物館では?
134名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 17:56:41.42 ID:eDRz7PIuO
やっと中国様に追いついたなw
135名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:00:16.53 ID:QUluN/IB0
>>130
そこいらのビルじゃなくて科学技術館てのが痛いな。
ミンスが予算仕分けして安いDQN業者にたのまざるを得なかったためだなw
136名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:11:28.33 ID:2hCGsUbbO
前総理が嫌いなのはわかるが、それはガス管であってカス管ではない。
137名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:26:53.38 ID:F/iL5hSM0
>>135
「なぜ点検にこんなに金がかかるのですか?(中国人労働者を使ってる)民間業者なら
半分以下に済むのではないですか?」と某襟たて行革担当相に言われたんだろうね

自衛隊の制服ですら中国に発注しろと主張してるし
138名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:26:49.56 ID:+wCyKiMi0
>>31
> 竣工図が狂ってたんだろ
> 結構杜撰だからな

こういう公共建築では、図面と実際が異なっているのはしょっちゅう。

本当の配線や配管の事情を知っている人間を生き字引として優遇させ
重役勤務で居座ることを可能にするためだから
齟齬は百も承知でいながら図面を修正することはない。

こういう悪しき伝統が可能なのは、
工事を受注したゼネコンも
・わざと設計図面とは変えて造ることと、
・それを特定の担当者にだけは教えているからなんだよね。

担当者とゼネコンは美味しいから癒着するんだろうけど、
こんな事やられると、災害で建物が被害を受けた時の復旧に凄い苦労になるんだよね。
139名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:28:44.87 ID:b45MnAlbO
如月隼人…じゃない…だと…?
140名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:33:09.88 ID:hdUl0vzw0
負けてられないな
141名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:33:44.12 ID:azKkGwIz0
>>138
んなわけあるかw
しかしそう勘ぐられても仕方ないくらい適当だけどな。
設計図≠施工図
竣工図≒設計図てな感じになってることが多い。
んだから生き字引的人間が優遇されてしまうんだな
そのおっさんがいなくなったらまったくわからん事になる
142名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:46:05.56 ID:aeVDCOOH0
チャイナボカンときいt… あれ?
143名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:46:32.36 ID:m7hlq4GU0
古い建物なら、図面が残ってない補修工事なんて山ほどある。
その場その場で補修していくし、それを図面に反映なんかしないことが
多いから、つぎはぎだらけ実際にどうなってるかなんて誰もわからない。
だから、工事前にきちんと調査しなければならないが、
人が簡単に入ってみれるような場所ばかりではないので
こんなことが起こる。
144名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:57:29.20 ID:vSVWXMDH0
>>123
吾妻ひでおの「失踪日記」にガス配管の仕事をしていた時の話があるけど、
配管図が古すぎたり、更新されていなかった場合、間違えて切っちゃうこと
もあるようだ
145名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:15:25.67 ID:hpPLe4Bt0
日本の科学技術オワタ
146名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:44:51.82 ID:yWnJFL2N0
子どもは無料にしてほしい
147名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:21:27.93 ID:y2Dby00r0
似たようなことは一般家庭だろうが原発だろうが軍事施設だろうが
あるんだろうな
148名無しさん@12周年
皇居敷地で爆発事故か・・・

業者、やっちまったなw