【政治】 "平成最悪の台風12号被害"で、「激甚指定、まずは調査」…前田国交相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★激甚指定へ「まずは調査」=奈良の被災地視察−前田国交相

・前田武志国土交通相は6日、台風12号の被害状況視察のため、奈良県を訪れた。
 午前に五條市で国道の地滑り現場を視察。午後ヘリで十津川村に入り、夕方から
 奈良県庁で荒井正吾知事と会談した。その後の記者会見で、激甚災害指定について
 「当然対象になると思うが、あくまでも調査をした上でのこと」との見解を示した。

 会談では荒井知事から、寸断された国道の早期復旧、孤立集落の解消などの
 要望を受け、「できる限り早急に対応する」と回答。さらに、奈良、三重、和歌山
 3県で設置する合同対策会議への国の参加に前向きな姿勢を示した。
 前田国交相は十津川村出身。7日は川上村を視察し、東京に戻る。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011090600808

※関連スレ
・【台風12号】 死者・不明者106人…平成最悪に
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315310995/
2名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:29:59.78 ID:heBInxK10
>>1
在日韓国人のバ・グタ殿、今日も大量の韓国関連スレを立てていただき、誠にありがとうございます。
http://yomi.mobi/alist/kishaf__%81%99%82%ce%82%ae%91%be%81%99%83%d3+%81%9a/
http://mobile.seisyun.net/nplus/kisha.html

N: 20:40 【マスコミ】 「フジテレビ抗議デモ」について、総務省「放送局側に何ら問題なし」★3
N: 18:55 【政治】 平岡法相 「外国人献金…日本は厳しすぎ」…本人は摘発美容外科からの献金や、大臣規範に抵触疑いのパーティー開催など続々★3
N: 15:24 【国際】 「韓国が、竹島について狂った行動しないか懸念」 駐日米大使が発言していた…ウィキリークス★2
N: 14:28 【政治】 「知っていたら辞職に匹敵」 野田首相の外国人献金、自民・石原氏が追及へ
N: 14:19 【政治】 平岡法相 「外国人献金…日本は厳しすぎ」…本人は摘発美容外科からの献金や、大臣規範に抵触疑いのパーティー開催など続々★2
N: 12:28 【政治】 平岡法相 「外国人献金…日本は厳しすぎ」…本人は摘発美容外科からの献金や、大臣規範に抵触疑いのパーティー開催など問題続々
N: 12:05 【国際】 「韓国が、竹島について狂った行動しないか懸念」 駐日米大使が発言していた…ウィキリークス
3名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:30:50.61 ID:p0JT+uvY0
全部終わってから正義の味方面してやってくる
震災後のソフトバンクかよww
4名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:31:02.86 ID:jbPdS0qv0
ゆっくり台風よりゆっくりな対策本部
5名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:31:03.35 ID:9LB8cT0P0
>>1
なぜ、まず、避難を全力でやらなかった?
6名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:32:33.99 ID:zZRH3ZTm0
自分の生まれ故郷を愛せない人間に国は愛せないでしょ
この人はちゃんと働いてくれるはずだ

いい加減な仕事するようなら小沢と同じで地元を見捨てる人間だと見るしかない
7名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:33:02.34 ID:YNhw5anz0
>>前田国交相は十津川村出身
8名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:34:57.22 ID:UnnrTFly0
前なんとかさんかと思った
9名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:35:06.58 ID:nevDSMVF0

また見守るだけのお仕事ですかwww
10 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/06(火) 21:35:43.79 ID:whD1SSGJ0
スピードが大事じゃないの
11名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:36:36.26 ID:wMfAGn2TO
今回の台風に「想定外」って通用しねぇぞ
12名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:36:53.71 ID:rZ6+ujTE0
マスコミは
総理が1000円カットで庶民派!とか

そんなのばっかりニュースで伝えてたwww
13名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:37:41.11 ID:MaUkwwu80
「できる限り早急に対応する」
14名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:37:49.93 ID:dk5GInMxO
アピールチャンスだろ
まず指定してから調査だろ


馬鹿じゃね
15名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:38:31.83 ID:WuL2rOcf0
注視するのは得意だからな
16名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:39:24.00 ID:Xz0CA4iF0
野田のあほ 何でマルチ商法の大元が大臣やねん

透明をペテン党か詐欺党に解明しろ
アメリカ民主党には大変失礼な党名だ
17名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:39:28.09 ID:bJT3dWFb0
前田さん国交相なのか、なんか前にも前なんとかさんが大臣だったよね
18名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:39:43.88 ID:ejsvKtzm0
のんきにサッカーやってた公共放送局も停波しろよ
19名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:40:18.32 ID:QeuPUxSU0
もう、とっくに通り過ぎてるという件
政権移行期とは言え、同時に進めておけよ
20名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:40:53.83 ID:qcVjo7cA0
>>11
もうすでにゆっくりすぎたとかわけのわからんこと言ってるぞ
21名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:41:13.88 ID:s9XUUyOl0
まずは調査だ、指定の結論は来年の秋にだします
22名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:42:27.61 ID:/8wXQqGI0
平成最悪の政権だからなあ
23名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:42:59.52 ID:QeuPUxSU0
>>12
金に関しては民間よりだらしないw
24名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:43:42.67 ID:obL7xOJb0

災害対策ゼロゼロゼロ

首相動静(9月6日)時事通信 9月6日(火)8時3分配信

 午前8時現在、東京・赤坂の衆院議員宿舎。朝の来客なし。
 午前9時16分、同宿舎発。同21分、官邸着。同22分、執務室へ。
 午前9時30分、執務室を出て、同31分、閣僚応接室へ。同32分、閣議室に移り、閣議開始。
 午前9時59分、閣議終了。同10時、同室を出て執務室へ。
 午前10時1分から同18分まで、鉢呂吉雄経済産業相。同19分から同27分まで、古川元久国家戦略担当相。
 午前10時34分から同59分まで、藤村修官房長官、民主党の輿石東幹事長、前原誠司政調会長、平野博文国対委員長、樽床伸二幹事長代行。
 午前11時10分、執務室を出て首相会議室へ。
 午前11時11分から午後0時15分まで、藤村官房長官。同17分、同室を出て執務室へ。
 午後0時29分、執務室を出て首相会議室へ。
 午後0時55分、同室を出て執務室へ。
 午後1時2分、長島昭久首相補佐官が入った。
 午後1時12分、長島氏が出た。
 午後1時52分、細野豪志原発事故担当相、経産省の松下忠洋副大臣、菅原郁郎産業技術環境局長が入った。
 午後2時56分、全員出た。同3時2分、執務室を出て大会議室へ。同3分から同8分まで、各府省事務次官らへの訓示。
 同11分、同室を出て、同12分、執務室へ。同14分、蓮舫行政刷新担当相が入った。
 午後3時32分、蓮舫氏が出た。
 午後4時10分から同25分まで、ロシアのメドベージェフ大統領との電話会談。同5時から同15分まで、中国の温家宝首相との電話会談。
 午後5時30分から同45分まで、韓国の李明博大統領との電話会談。
 午後7時14分から同52分まで、鶴岡公二外務省総合外交政策局長。同53分、執務室を出て、同54分、官邸発。
 同8時3分、東京・芝公園のザ・プリンスパークタワー東京着。「日印グローバル・パートナーシップサミット2011」に出席し、あいさつ。
 同29分、同所発。同40分、衆院議員宿舎着。(了)
25名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:43:52.56 ID:q6nHrhkP0
これは命名されるか?
「第三室戸台風」とか
26名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:45:28.06 ID:uLQ7BbBc0
がんばろう 奈良! がんばろう 日本w!
27名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:45:29.86 ID:GaRY/ymE0
しかし首相変わるたびに歴史に残る災害とかばかりあるな
前回もそうだったが左翼政権は本当に日本から嫌われてるんだな。
28名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:46:43.63 ID:gbaBIbQ+0
しかし地震にしろ台風にしろ、初動が遅いよね
29名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:47:20.96 ID:DptBqrvD0
前田ってどんな売国奴なの? 民主だからキチガイか犯罪者か売国奴のどれかだろ。
30名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:47:25.31 ID:ejsvKtzm0
天変地異の後で政権交代しなかったせい
31名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:47:57.48 ID:jrpl6v8x0
台風来てたの?
32名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:48:11.01 ID:g2ZOW9dg0
>>1
おじいちゃん、地元が大事なのはわかるけど、晩ごはん食べた?
33名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:49:37.07 ID:RRzSmbgw0
まずは視察
34名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:51:09.50 ID:ep/Os4ge0
マスコミにとっても無かった事にした台風
君らも当然責任がある。
いくら日曜日だからって、取材も報道も警報の伝達もせず、録画したバラエティや韓国ドラマ流してただけだろう。
どういうつもりだ?
35名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:52:05.95 ID:KDD/tZcB0
朝鮮人には金はだすが国民に出す金はねぇ
36名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:52:44.63 ID:eLasLCDE0
チリ地震の津波でホタテの養殖場がダメになった時は
激甚指定されてたな。

37名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:52:55.62 ID:2TtZ4co70
増税しないと助けません。
38名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:53:30.77 ID:hnm+tFL00
ほんっっと








民主党になってから災害続きですね!
39名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:54:29.63 ID:oqUvSjrl0
台風のエネルギーはM9地震の100倍
なんだって
しらんかったわ。
40名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:56:03.00 ID:5HEH/mXsO
           _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
41名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:57:16.16 ID:SJULIikfO
毎秒60メートルの風を持って日本海から北日本を爆走した、平成3年9月のりんご台風も雨降りには敵わない…かぁ。

被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

42名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:57:45.27 ID:MaUkwwu80
ミンスにしては、めずらしくいい動きをする、
と思ったら、こういうことか。

>前田国交相は十津川村出身
43名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:58:48.21 ID:7N0JhnxQ0
山林管理を仕分けちゃったから被害がでかくなったとかじゃないの
44名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:00:36.24 ID:PXAA972C0
民主になってから、人災と自然災害が重なってるな。
45名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:01:46.57 ID:q6O01ci90
注視して終わりだな
46名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:03:48.08 ID:6kDJ9fxf0
これほどの災害で政府からの一言の注意対策もなかった。
ふざけすぎだろ。
47名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:04:30.25 ID:WcdGsXy+0
民主が政権をとってから
歴史に残るような震災に台風・・・経済も無茶苦茶!
民主は日本にとっての疫病神だな〜
48名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:04:38.41 ID:2s/ZHqCk0
鳩山→口蹄疫で前代未聞の被害拡大
管 →東北大震災・原発爆発
野田→平成最悪の台風被害

恐ろしいほどの疫病神パワー。
49名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:06:51.59 ID:6kDJ9fxf0
菅がいなくなっても無能集団に変わりは無い。
野田にいたっては、菅政権下の重要閣僚でありながら、
何一つ反省のことばもなく総理になるとは・・・・・・
こいつらはもともと精神が狂っているんだよ
50名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:06:59.17 ID:Yk7Tov0zO
そういえば、宮崎の霧島山噴火だっけ?
今どうなってるんだろ。
どうせほったらかしなんだろうな。
51名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:11:12.02 ID:3VMgvYZs0
合法的に大臣としてお国入りしたいだけだろ
52名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:13:12.13 ID:MFk5kFey0
火山、地震、津波、原発、台風
次は何が来る?
53名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:20:37.28 ID:DTEOhCnR0
>>52
おやじ
54名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:22:16.07 ID:pm8WrhxpP
慎重に見守るんですね、分かります
55名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:22:37.21 ID:JZc//rQNO
>>53
それは「おおやまじ」なので台風な
56名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:24:03.79 ID:jn7WefXe0
見てただけー
57名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:24:43.40 ID:ymGEoILx0
いや、ほんとにマジなんだけど「那智勝浦町」に住んでる従兄弟と
固定電話も携帯も繋がらないんだけど。
何かイイ方法よろしくデス。
58名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:25:33.43 ID:daBlbGMbO
>>1

いま思えば、管首相の復興対策は素晴らしかった

管首相なら、すでに10コ以上の災害対策本部を設置してるはず

管首相の復活をもとむ
59名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:25:40.45 ID:ao3vrb/E0
なんだこいつの地元なのか、じゃあ天罰だな
60名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:26:05.23 ID:n+iCDsOZ0
>>26
現状だと

がんばれwww奈良ww
がんばれwwwwwww日本wwwwwwwww

状態
61名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:26:35.64 ID:AAKggEST0
災害見守隊
62名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:27:18.44 ID:YHr4Btoc0
調査の前に避難生活長期化を前提とした対策じゃないか?
63名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:28:37.37 ID:QRolFynSO
注視していく
64名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:29:54.14 ID:Xz0CA4iF0
>>29 山岡とならんでマルチ商法推進議員
65名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:30:06.57 ID:uavG8gYR0
あれだけゆっくりした台風ですら対策とれずに
100人以上死なせるとはね
全く機能してない内閣だと露呈したな
66名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:36:50.33 ID:ZFePntcR0
まだ足りないんっすか
後何人必要なんっすか
もっと悲惨な姿が必要なんっすか
67名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:37:04.55 ID:WlJ/3aKp0
13号も結構キテルみたいだけどスルー?!
まぁ東京に影響ないからな
68名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:39:07.08 ID:i4ty7xyS0
別に、この台風が平成最悪だったわけではないぞ。
民主党が政権にいるから、その民主党政権の対応により被害が平成最悪になっただけ。

台風の規模、進路。2004年の台風第23号を見てみろ。比較にもならない。

20年に一度の惨憺たる被害なのは事実だが、20年に一度の規模の台風ではない。
このまま来年も民主党政権が続けば、来年にはこの被害記録を更新するよ。
69名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:39:09.14 ID:ZztBzZ4h0
>>1
さすが仙谷内閣の大臣だぜ

自分の村に甚指定、まずは調査
なんておれには言えん
      . 
70名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:39:37.65 ID:hubGjF7G0
明らかに、新潟福島豪雨より酷い状態なのに、
見守るかよw
71名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:40:16.66 ID:tz4bI+yt0
おせーよ。
72名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:40:59.82 ID:v8ysMgdA0
地元出身なのに 冷静な対応で素晴らしい

安住・・・
73名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:41:08.78 ID:4uwL/q6F0
>1
前田って十津川村出身だよな。
平成最悪の台風被害ってんなら、政府から自衛隊派遣要請ってするもんだけど
えらく暢気な発言してるなあ。

今やってるのは、県からの要請で派遣っていう規模が小さいものだしなあ。また、
2009年の台風みたいに放置するんだろうなあ。
74名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:41:45.86 ID:TBtsQaugP
なんでこんな被害者が多いんだよクソ
75名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:41:48.17 ID:i4ty7xyS0
>>47
震災は確かに歴史に残る震災だが、この台風は
3年に一度は普通に来る規模の台風だ。
あとは民主党政権の人災。
76名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:42:23.17 ID:9AVfXBSoO
まさか寒総理の方がマシだったとはな
災害の事放置して
いきなり床屋パフォーマンスとか
77名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:42:57.95 ID:SJULIikfO
>>57

とりあえず レターパック500 で、携帯の充電器 と、替えの乾電池、ミニ蛍光灯みたいなの、切手と便箋、ペン、親戚の住所録、送れ。
ペンは、ボールペンと、油性のマジック。

避難場所分かってれば転送してくれるし、配達不能なら戻ってくる。

78名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:43:02.27 ID:au9OBBZ7P
>>5
日本人の人口削減のためだよ
79名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:43:16.77 ID:n5OLgidH0
マジで神様ってのはいるのかもな
80名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:43:18.72 ID:Bpel1UjS0
対策本部作ったのにこの状況って事は
大規模災害で延命できるって前例に味をしめたって思って良いよね?
81名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:48:33.00 ID:QpL8dBBH0
日本ボコボコじゃん
82名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:48:56.43 ID:i4ty7xyS0
平成16年台風第23号
 最低気圧:940 hPa
 最大風速:125 kt
 死者:99人

平成23年台風第12号
 最低気圧:965 hPa
 最大風速:55 kt
 死者・行方不明者:106人


死者・行方不明者「だけが」平成最悪の台風です
83名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:51:07.65 ID:E4280/XH0
ここは過去にも土砂崩れあって治水、森林再生対策してたけど民主が事業仕分けした
84名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:54:07.77 ID:R0zb1aMq0
旧社会党が政権に加わると、必ず大災害が立て続けに起こるよな。

更に、初動の遅さが被害を拡大させるオマケ付き。
85名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:54:37.48 ID:uLQ7BbBc0
直ちに影響は無いだろ
86(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/09/06(火) 22:58:01.63 ID:O7GYpON+0
=======================================
放送事業者

放送法 放送番組の編集等に関する通則(関連部分のみ抜粋)

○放送法
 (災害の場合の放送)
 第六条の二 放送事業者は、国内放送を行うに当たり、暴風、豪雨、洪水、地震、大規模な火事その他による災害が発
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  生し、又は発生するおそれがある場合には、その発生を予防し、又はその被害を軽減するために役立つ放送をする
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ようにしなければならない。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参考資料
総務省 http://www.soumu.go.jp/

放送法
第一章の二 放送番組の編集等に関する通則
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/japanese/laws/broad1b_rev98.html
(災害の場合の放送)ページの一番下

=======================================
民主党政府もろくに対応しないが、マスゴミはバラエティばっかり流してたな・・
放送免許返納したらどうだ? マスゴミ
87名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:58:13.01 ID:jn7WefXe0
コンクリートから人へ
88名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:00:16.19 ID:R0e2rgIUO
いいんじゃねーの。
何かと注視するとか注意深く見守るって言い続けてきた政党の構成員なんだから。
支持してる奴らもこれぐらい予測済みだろうし今更騒ぐ方がおかしいわ。
89名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:01:04.75 ID:d06JlJpz0
気象操作兵器はね、アラスカだけにあるわけじゃないんだよ
欧州にもロシアにも中国にも、日h
90名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:02:07.20 ID:yCKOw6Bq0
温暖化が進むと日本列島そのものが台風銀座になりそうだ
91名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:07:37.41 ID:pEbekUW10
>>90
日本が台風銀座なのは気圧の谷のヘリが丁度日本を縦断してるから
そして西風でそのヘリにそって移動するから
温暖化が進めばその気圧配置も変化して来なくなるんじゃないかな
92名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:09:28.67 ID:wYS1jorS0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅元総理大臣様がおっしゃっている。
民主党万歳!
いわゆる一つの菅元総理大臣様は永遠です。
93名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:10:21.12 ID:hASxp0uX0
後に言う「野田台風」である
94名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:10:25.17 ID:9E78hl6m0
>>86
地デジで双方向通信とか何にも意味が無かったなwwwww
95名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:10:26.48 ID:FcmZkT/Y0
>>84
しかも自衛隊大嫌いだしなw
96名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:14:18.40 ID:i4ty7xyS0
別にこの台風自体は、平成最悪でも大災害でもなんでもない

平成16年台風第23号
 最低気圧:940 hPa
 最大風速:125 kt
 進路:高知県・大阪府に上陸、そのまま本州に沿って日本の内陸を関東まで蹂躙する
 死者:99人

平成23年台風第12号
 最低気圧:965 hPa
 最大風速:55 kt
 進路:四国に上陸し岡山・鳥取を通り日本海に抜けただけ
 死者・行方不明者:106人


死者・行方不明者「だけが」平成最悪の台風です
97名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:14:39.98 ID:xO6TWe3Q0

こりゃ ボンクラと言われても仕方の無いレベルだな。

対応遅すぎで、やっぱミンスでは どうにもならない!!
98名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:17:33.16 ID:7NKwL4WO0
東北が先

紀伊半島なんて別に復旧する必要ねーよ
99名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:18:57.86 ID:iBnfduxX0
がんばろう東日本から西日本へ
100名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:20:41.39 ID:H1Q5FHu60
あの森林伐採に対する天罰だってなコレ
101名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:21:13.54 ID:cUdBNDUHO
次は視察でどんちゃん騒ぎですか(^0_0^)
102名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:22:14.24 ID:fgMea3y60
>>99
がんばれ日本でいいんじゃね?
しかしいつまで、「日本を元気にするため〜」というテレビのナレーション聞かなきゃなんないんだろうな
103名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:22:55.04 ID:7njTHKaL0
今回ほど酷い台風第12号は過去に無かった。
昭和62年の台風第12号より凶悪だ。
史上最悪の 台風12号 だ。
104名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:23:01.03 ID:iBnfduxX0
>100
暗いから木を切ってほしいというようなことを言ってたばばあ、どうなったのかな?
105名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:23:25.12 ID:znuKbkA60
あああきのくに線

<白浜〜新宮駅間>
始発より全ての列車の運転を取り止めます。
バスによる輸送を一部区間で行いますが、道路が大変混雑しているので発車時間が遅れる場合があります。

○バスによる輸送の運転時間帯
【新宮方面⇒白浜方面】
串本(5:54)発紀伊田辺行
新宮(6:59)発串本行
周参見(7:19)発紀伊田辺行
新宮(7:53)発紀伊勝浦行
新宮(12:15)発串本行
新宮(15:23)発串本行
新宮(17:08)発串本行
古座(18:06)発白浜行
新宮(19:10)発串本行
新宮(21:45)発串本行

【白浜方面⇒新宮方面】
紀伊田辺(6:24)発古座行
串本(6:29)発新宮行
串本(6:59)発新宮行
串本(16:14)発新宮行
白浜(16:52)発串本行
白浜(17:56)発周参見行
串本(18:33)発新宮行
白浜(18:59)発串本行
106名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:24:38.73 ID:PIBH1CLDO
『どじょうだ!どじょうだ!』
と騒いでる間にほんとに泥臭いぐらいの仕事はしてない件について。

さっさと仕事しろ、注視総理大臣。
107名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:26:08.85 ID:WuAZ0fON0
対応さえ早ければ絶対に被害が抑えられた災害だった・・・
民主党・・・
108名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:27:05.60 ID:aI/ZPZId0
紀伊半島がまず先。
東北はもうセシウムだらけ。
109名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:28:04.90 ID:hBlSsuQi0
>>107
まだ与党慣れしてないからしょうがないんだ慣れるまで待って
110名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:29:41.31 ID:m3a1iVUB0
169号線のバスを新宮まで再度伸ばすのと
連休時の本数を増やしてくれるように奈良交通に言ってくだされ
それと土砂災害で通行止めになってる山道が多いので
もっと奈良県や村に予算を分配してくだされ
111名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:29:49.76 ID:PIBH1CLDO
>>109
えっ?w
112名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:30:46.82 ID:l8SC4dRi0
民主になってからロクなことねーな
疫病神だわ
113名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:34:16.52 ID:m3a1iVUB0
奈良と和歌山は大阪が支援したららあかんな
義援金1万くらい出したるで
114名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:37:48.78 ID:n24Iaq1m0
>>1
>  「当然対象になると思うが、あくまでも調査をした上でのこと」との見解を示した。
「当然」なんだったらさっさと指定しちまえや。
それともなにか?
この台風被害が激甚災害ではない可能性が1%でも存在するとでも思ってんのか??
3.11と比べれば全然死者は少ないから激甚災害ではない!(キリッ!
・・・くらいのことは言いかねんから怖いが。
115名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:39:19.45 ID:pEbekUW10
特定の地域に視点を固定すると、普通なら一日で影響が無くなる台風が数日影響し続けたという
異様な進行速度の遅さ以外は特に見るべきものはなかったね
まあ、それが大雨に異様に弱い集落を形成するアホが多数住んでた紀伊を直撃しちゃったからな
運が悪かったね
116名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:39:50.72 ID:g7pNQ28w0
激甚指定は報道で知るだけでもそのレベルに達してると分かるだろうに
ソースTV報道の菅以下の情報源しか無いんか日本史上最凶内閣は
117名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:42:51.95 ID:ERHWn4W30
「じっくり注視する」
「直ちに影響はない」

このフレーズだけでなんとかなる。
118名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:44:01.14 ID:ERHWn4W30
マジレスすると被災地が民主党支持をしているかどうかで
災害復旧の度合いが異なる。

これはマジ。仕方のないこと。
119名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:44:09.43 ID:u1xGFuSx0
×できる限り早急に対応する
○できる限り早急に対応したいと思う
120名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:49:38.27 ID:7hpclP/H0
総理になっても相変わらず「見てるだけ」かよ
121名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:49:46.92 ID:g7pNQ28w0
>>118
参院選結果で鑑みたらミンス支持に該当する都道府県ってどっかあったっけか?
122名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:59:35.67 ID:ERHWn4W30
>>121
ない。

だから震災の復興は遅々として進まないし、口蹄疫の時は
「だから殺せって言っただろwww」
とか言われる始末。
123名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:00:38.43 ID:zseb63JP0
災害関連は軒並み仕分けされてるからな
124名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:09:13.60 ID:KrawKORp0
今回は報道も遅かったよな・・・
土日だからってアホ番組垂れ流してていいってもんじゃないぞ・・・
125名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:14:01.51 ID:pNCphO2E0
前田ってこの人?
    ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ
  ,シ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::ツ
 ミ:::::/ o       ヽ:::|
 |:::::::| °         |::|
  彡::| ;wwww; wwww|ミ|::|
  |:::|. ''"'''''"''ハ'""''' .|/
 /⌒|  -=・-  -=・- |
 | (       ヽ   |
  ヽ,,  ヽ     )  ノ
    |    : : :^:_:^ハ イ
._/|   `ー-==ッ' ./
::;/:::::::|. \  "'''''" /`v
/:::::::::::|   ゝ──''"ノ:::::\
126名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:14:34.83 ID:RCRpfs7l0
国全体が得体の知れない不安を感じているから、荒魂を鎮める儀式が必要だ。
127名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:15:17.66 ID:mOR3d0B60
調査という名の時間稼ぎは
やめてください
128名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:16:44.27 ID:RxvYGfwq0
>>123
そうそう。
ちなみに十津川村に通じる県道と国道は、7月に土砂崩れして不通のままだったらしい。
129名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:19:45.64 ID:qx3wQtDaO
民主党政権になってこんなのばっかだな。

呪いか?
130名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:36:02.12 ID:nVNUTVip0
>>109
政権交代して2年だぜ?そんな言い訳が通る訳ないだろ(-。-;
131名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:41:22.25 ID:8p6eXtWA0
>>130
まだ2年だよ。4年目くらいまではそれで引っ張る。
それ以降は、昔とは時代が違う、で切り抜ける。
132名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:50:06.07 ID:6yY0Vxg30
>>48
wwwwwwwwwwww
133名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 05:37:08.36 ID:l8SJ8NvS0
>>7
十津川郷士か?とすると保守よりか?
134名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 07:05:42.86 ID:Vrc8ko7T0
台風より1000円カットが優先て何やねん
135名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:25:07.08 ID:I6a83OfQ0
話合うばかりで何の手も打てない無能民主党w
民主党政権になってからの災害などの被害は異常。
日本の神が怒り狂っているとしか思えないな。
あと2年もあるしもっと大きな災害来るだろうね。
136名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:43:07.75 ID:fCY/Pq8u0
地震に続いて二回目か。三度目の正直あるな…
137名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:51:08.73 ID:W9Oei8Zg0
この期に及んでまだ調査って…
138名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 11:49:49.23 ID:TCOOXQ6f0
また注視するだけか
139名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 11:54:15.44 ID:uJojtz0r0
祝大臣就任

前田たけし国交大臣と私の超あぶない関係
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15520124
140名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 16:33:26.76 ID:7dvrrnUE0
調査も糞も、誰がどう見ても激甚災害だろうが!
お前の目は節穴か!!
141名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:03:09.13 ID:sxCI8f0ZO
>>115
2000mmの雨が降って無事なところがあるかよ
142名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:29:21.98 ID:ObqV8Lwo0
台風14号発生…orz
勘弁してほしいよ
143名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:33:10.99 ID:z8xDlJL80
>>133
本人の力不足で自民入りできなかった恨みつらみで反日に走った売国奴
チョンのための議員連盟にも加盟してる
144名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:34:02.91 ID:qnfTBpAV0
>>5
お金ないし
145名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:51:45.42 ID:Awke4Co2O
まぁ調査は必要だと思うよ、それは間違ってない。
しかし今の政権の場合、いかにして指定の幅を
狭めるかのみに固執しそうで被災地は不安だろう。
保険金の支払いを極力減らすべく細かい所まで
突っ込みまくる胡散臭い保険屋と似たようなもんだ。
146名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:28:20.55 ID:y2Dby00r0
i4ty7xyS0とかは逃亡したか?
147名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:15:43.22 ID:wPbSxu5pO
平成最悪の台風被害が激甚災害じゃなければ、何が激甚なんだろうな
教えて蓮舫さん
148名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:17:52.97 ID:+OBbjqbZO
台風ごときで百人逝くとかありえんだろ。
149名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:21:12.76 ID:BpaFXM/B0
>>5
バカだな
注意深く見守るのが民主党の仕事だろjk
150名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:23:42.70 ID:AMKUm5+v0
こりゃ復興が始まるのは来年だな
151 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/08(木) 08:26:16.87 ID:kJzFQfeQ0
震災が無ければ、今年最大の災害だと思うが・・・
糞民主党は、日本人には口先だけで何もしない方針が露呈しまくりだな!
自民党に政権戻せや!
公明党はいらん!
152名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:37:40.54 ID:0F+iLu7n0
もの凄い被害が出ているのに、なんで今頃、激甚指定に、遅!

ここに充てる予算も東日本に充てる予算も先延ばしですか??
153名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:38:48.33 ID:iG1RwhVH0
東日本大震災では、たかが停電した程度の住民にまで罹災証明を発行し
高速道路を無料で使わせたりして税金を遣わせたんだから
今回の台風12号でも同程度の扱いをしないと不公平だ
つまり今回の台風で停電した世帯も高速無料か同程度の優遇措置を取れ
154名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:42:51.88 ID:PKvi/zYIO
今年を漢字一文字で表すなら「災害」だな
155名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:44:39.69 ID:wyRIPjdE0

暴力団や在日から金もらっているヤツが政治家してる資格ないと思う
156名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:47:46.53 ID:6BazwGdiO
>>153
その対応とて一週間やそこらで出来たものではないからな
157名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:54:54.43 ID:OlH5c9nz0
158名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:02:00.62 ID:H3CN3ATuO
>>154
節子!
159名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:04:51.46 ID:k7V1Zi3cO
>>151 地震も今年だったんだな
今年の年末は振り返り番組とか大変だ
160名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:06:09.46 ID:ZGar4Q1oP
50人や100人程度日本人が死んでも民主党にとってはさほどの事態でもないんだね。
161名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:12:00.77 ID:ZB/9q+WM0
台風以上にのんびりしてますね
162名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:12:11.04 ID:tJ0X0Z4P0
ほとんど民主党議員しかいない東北で神が怒って大災害、
前田が大臣になって十津川で神が怒って大災害。
163名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:01:41.17 ID:m8qyl0yV0
今度は気象兵器か
164名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:02:41.55 ID:jz9v8UBx0
はぁ????
165名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:14:19.09 ID:07gke97M0
調査って、政権の支持率とか、支持政党とか、在日率のこと?
166名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:16:59.71 ID:XAlAT9waO
>>1
つ別に指定してもらわなくていいからさっさと水道施設復旧してよ。
それと、ノダメ来なくていいから。テレビで見とけやカス。
@被災地より
167名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:22:07.78 ID:wKUUVdJc0
道路建設予算の削減のおかげ、
日本各地の真に必要な道路が全然建設できてないよね

未だに江戸時代の街道を拡幅しただけの歩道もないような道路が
平気で国道だの幹線道で使われていると不思議。
通過交通をスルーさせるバイパスを作れない。

無駄な道路の定義を抽象的にして、
煽られる国民も国民だよね。

自分の家の前の道路が崩れて、
この道は無駄な道路だから復旧工事ができませんって言われたら、
どうすんのかね?
168名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:26:58.67 ID:GH9nXRHX0
平成23年(2011年)激甚災害(本激)に指定された災害

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)による災害
3月12日に発生した長野県北部地震による災害
7月24日から8月1日までの間の豪雨(平成23年7月新潟・福島豪雨を含む豪雨)による災害
169名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:49:42.11 ID:eYYUzmHPP
災害復旧事業は9割が国が負担し自治体は1割を負担する、この場合は借金扱いになるが
激甚災害指定されると事実上自治体の負担0、国が全額で復旧費を出してくれるという
なんとも便利でありがたい制度である
でもお金の無い日本がどこからそのお金を集めるのかな、震災復興増税だってモメてるのに。
170名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 08:37:36.28 ID:48+3Yan+0
選挙協力を積極的にする意思があるかどうかをまず調査します
171名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:47:19.28 ID:VTyCGV6I0
a
172名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:48:18.63 ID:QFHfmfeI0
まだまだ神様は怒っていますよ
173名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 23:51:15.36 ID:2SuYmwg00
>>148
2004年にも一度に99人亡くなったぞ
同じ年に2、30人亡くなった台風もきてる
174名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 02:42:33.97 ID:XK+eWV/X0
>>172
ごめん。許して。
175名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 21:25:43.55 ID:0NQJ+gmI0
>>167
仕方ない。日本は土地が高すぎる。
地主だけがいい思いをして国民の生命がないがしろにされるだけ。
176名無しさん@12周年
>>1
調査内容はいつ報告されるのか楽しみだ