【台風12号】那智の「文覚の滝」消えた 大雨で巨岩崩落 和歌山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼291@初恋φ ★
和歌山県文化遺産課によると、同県那智勝浦町の那智大滝下流にある「文覚(もんがく)の滝」
(落差8メートル)に巨岩が崩落し、消失した。大雨の影響とみられている。同町では、熊野那智大社の
裏山が崩れて本殿などの一部が土砂で埋まったことも同大社側が確認している。

同県田辺市の世界遺産・熊野本宮大社では、かつて本殿があった大斎原(おおゆのはら)が冠水し、
結婚式場などが天井まで水に漬かった。熊野古道の参詣(さんけい)道も寸断され、同大社への
中辺路(なかへち)が通行できなくなった。同県新宮市にある国の史跡・新宮城跡でも土砂崩れが
起きたほか、近くの国の天然記念物に指定されている植物群落「浮島の森」が水没した。

また、奈良県文化財保存課によると、同県桜井市の国の重要文化財・長谷寺の下登廊(しものぼりろう)の
屋根瓦8枚が破損した。

●写真:裏山が崩れ社殿が土砂に埋まった熊野那智大社
http://www.asahi.com/national/update/0905/images/OSK201109050174.jpg

●ソース:朝日新聞  2011年9月5日23時26分
http://www.asahi.com/national/update/0905/OSK201109050154.html
2名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:21:07.68 ID:C+oPvd270
怒りじゃ、
天地が怒っておる!

今必要なのは、政権交代ではないか?
3゚Д゚)4回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/09/06(火) 05:21:34.06 ID:pWK0nfJl0
(; ゚Д゚)日本が壊されていく・・・
4名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:22:20.74 ID:PEahcu+QO
ひでえなおい!
暫く南紀には行けないよ…
5名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:25:31.67 ID:I4j0TYaZ0
>熊野那智大社の裏山が崩れて本殿などの一部が土砂で埋まった

さすがに怖いわ
6名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:25:55.28 ID:tKoJFfbO0
うーわー
やっぱ大斎原冠水か・・
あそこ好きなんだけどなあ
7名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:27:30.92 ID:ErfqgJcZ0
「あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか」
8名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:28:25.55 ID:QFchu/kh0
民主党政権が続くからだよな。
まだお灸が必要ですか?
9名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:29:05.48 ID:TXFKi6ay0
江戸だか明治だかにこの辺の木を切りまくって保水力落ちてたらしいな
ご神木切るなって言うのは、切ったら土砂崩れ起きやすいっていう経験則から来たものなのかもしれん
10名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:29:18.41 ID:jarPmPPv0
注視します
11名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:30:14.62 ID:/9wKW1rE0
ミンス政権が続く限り終わらないだろうな
12名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:30:17.51 ID:BF8S17YCO
呪いじゃああああああああ
13名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:30:17.91 ID:8egh84ED0
内部の敵を排除しようと神風が国内に
14名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:32:20.03 ID:89FoDVFk0
八咫烏はいなかったのか。
15名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:35:10.80 ID:9EtvN7iT0
八百万の神々がお怒りじゃ…
16゚Д゚)4回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/09/06(火) 05:36:49.62 ID:pWK0nfJl0
(; ゚Д゚)南方熊楠が悲しんでるな
17名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:37:56.22 ID:+YFiZGtO0
天皇陛下が東京で踏ん張っちゃうわ、東電株主総会で黙り決め込んじゃうわ
そりゃあ日本の神様お怒りになるわな
皇太子んとこも野放しだし
悠仁様も被曝から守れなかったし
18にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ):2011/09/06(火) 05:38:56.27 ID:5aP4Tt4x0
日本の神様は ウィキで調べるほどに複雑だなと思う
天皇だけで済む話ではない
19名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:39:01.94 ID:gyoK4mn+0
>>17
未だに東京被曝とか信じちゃってるクチ?
東京ガチ僻みの田舎者ダッセーwwwwww
20名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:41:02.99 ID:lbucDuk/0
>>18
天皇中心の神道というのが、
近代国家を作るためのフィクションだしな
21名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:41:05.62 ID:VHVBj5fl0
ナチの文革。
つまり、ナチスの文化大革命の事か?
22名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:43:02.19 ID:ePm8S7YsP
中国の工場が出す排煙で
日本に降る雨が「強酸性雨」になってるらしい

 酸性の雨が木の根っこを弱らせる
   ↓
 根っこがどんどん細くなる
   ↓
 山の斜面を支える力が低下
   ↓
 ちょっとした雨で崩落

これまで幾度となく台風や大雨はあったはずなのに
最近やたらと土砂崩れが多い理由はこれだ
23名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:44:32.49 ID:LMvDK4Js0
あーあ…
また在日犯罪か
24名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:47:23.05 ID:fSM/CDsm0
>>14
なでしこ守護に中国に行ってる隙にorz
25名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:50:21.67 ID:66J1zOQC0
シングルタスク神ワロタ
26名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:51:31.28 ID:fQaB7zxa0
こんな状況でも、放射能汚染が重なってないので、元に戻す気持ちがわく。
27名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:52:08.36 ID:uS4+ALmm0
明治政府以降、神社仏閣の力を弱めるため
廃仏毀釈や
道路や鉄道で分断したり
森、樹木を伐採して壊していった。
その結果土砂崩れが増えた。









28名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:52:41.29 ID:y1CRXj4w0
民主のせい
29 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/06(火) 05:53:11.00 ID:fkGZzXlE0
日本最強神は八幡様だってお
30名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:54:01.56 ID:Dj8TtRrt0
日本から朝鮮人排除しない限り

日本列島の怒りは続くぞ
31名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:55:09.28 ID:aYrZWR1F0


「悪政蔓延るとき、天変地異起こる」


まだまだ続くよ。
その内の、台風なんて可愛いもんだったな、
位のレベルの災害起きると予想。
32名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:56:18.34 ID:r0nctN53O
災害は神の怒りなら、人間の愚かな行為をやめさせるべきだ。権力者はいけにえにならなければ、神の怒りは収まらない。神の指示に従うべきだ。
33名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:57:59.25 ID:EJ3ZVsM50
京都の朝鮮人バス"MKBUS"でシー・シェパード(SS)が太地の港にやってき
京都の朝鮮総連 朝鮮商工会 焼肉「じゅん」

海渡雄一 グリーンピース・ジャパンの理事長
海渡雄一 中核派の支援者
海渡雄一 超反日変態毎日放送 VOICE ぼいす/ボイスに大八木友之と言うシンパがいる
       http://www.mbs.jp/news_pgm/
海渡雄一  妻は弁護士で参議院議員の福島瑞穂。
 夫婦別姓を実行するため、婚姻届を提出しない事実婚である。
 貯金は夫婦で3億円

海渡雄一 最高裁までは持って行かない

豪州ブルームの日本人墓荒らしのヒステリックな、女好き文化マルクス主義者 坂本龍一

「情報泥棒」の日本のゲッペルスNHK9大越健介

東電もNHKも今度の原発報道では、事実や正しい報道をしなかった典型的なところです。

いわば「情報泥棒」と言っても良いでしょう。それに国民は右往左往させられたのです

高木美保はフクシマ原発汚染で那須高原360坪の畑で野菜を作れるのか
誠 なにゆうたんや がんばれ バーニンク
サザンの”いとしのエリー”の著作権をバーニングが強制強奪

「情報泥棒」の日本のゲッペルスNHK9 大越健介
34名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:00:56.74 ID:InZyVCSpO
ここまで尋常じゃない天変地異が立て続けに起こったら、世が世なら元号を変えたりしたのだろうけど
今ならもう政権交代しかないんじゃないかな?
35名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:04:08.34 ID:kqiDkBWM0
浮島の森って、浮かんで移動するのかと思った
36名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:04:47.34 ID:uS4+ALmm0




朝鮮ドジョウのせい







37名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:10:03.93 ID:mLl/EmY70
うん・・・・
ttp://photohito.com/photo/559598/
もともとが落石で偶然出来た滝だったじゃないか?
38名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:12:59.34 ID:Z7CJe+YbP
>>34
天変地異とか相手なら天皇陛下の仕事じゃね?
39名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:13:40.14 ID:E9Um4JsV0
神を金儲けの道具に使った天罰
40名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:16:39.86 ID:PmHyWJZt0
名こそ流れてなお聞こえけれ (´・ω・`)y━・~~
41名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:17:29.48 ID:HwLUdtDh0
代わりに、新しい滝が何処かに出来てるんじゃないの?
42名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:18:20.24 ID:yJrXLnrB0
天と地が民主党にお怒りなのですね
43名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:19:20.23 ID:1EwtsjED0
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか。
44名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:21:07.90 ID:9k9jl91J0
>>38

為政者の不徳で天変地異が起こり
帝は天に祈って、民の苦痛を和らげられる。
昔からそういうことなので、
現在の天変地異も内閣のせい。
小泉のとき、空き缶も小泉のせいだと、そうのたまった。

45名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:23:20.52 ID:Tw6bd1I20
神の怒りだな、もうこれぐらいにして欲しいが、さて、今度の内閣は
神の怒りを鎮められるか。
46名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:24:30.98 ID:0UYqTz6k0
世界遺産に登録されてたのにね

日本はどこへいくのだろう

>>43 ワロタ ぜひ麻生に言ってほしい
47名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:25:08.99 ID:Z7CJe+YbP
>>44
陛下の宮中祭祀は意味ないって意見か。
48名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:27:26.94 ID:+YFiZGtO0
天皇陛下は京都に帰るべき
陛下は震災後真っ先に伊勢に行くべきだったんじゃないかね
49名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:28:49.91 ID:4pQlVdHUO
よろずの神が怒ってるのよ。
他民族に好き勝手やらせた罰だわ
50名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:29:15.15 ID:6kDJ9fxf0
まだまだいろんなことが起きそう。日本
51名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:29:41.16 ID:QsOv/khXO
山をハゲましたのが神のお怒りかったか?
52名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:31:03.04 ID:jKtZ/O1x0
今年の台風はなぜこうもヘンテコな軌道なのかね。名古屋沖で突然南下したり、太平洋真っ直ぐ北上したり
駿河湾沖に居なきゃいけないナニカが留守にしてるのか
53名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:36:37.16 ID:zER4+G940
>>37
落差8メートルだしこんなもんか
那智の大滝が無事ならいいや
54名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:36:56.96 ID:lzH2f2SG0
>43
天人合一説は古代中国において革命の口実になってたけど
現代日本では政権が交代しても革命というほどの意味合いは無いからなあ
55名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:44:26.25 ID:aFJsAE8Q0
次はカントン大震災と富士山が控えております
56名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:45:40.50 ID:L7NW5FABO
そういや声優の那智はどうなった
57名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:46:33.58 ID:L+Nd25Lk0
>>52
何故か東海道沖を避けているんだよな。
今回も関東〜東海上陸予想が西に移動した結果だし。
駿河湾はサメが大量に獲れるし、何かヘン。
58名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:51:35.63 ID:PMDV2uaKP
入口が長い階段で有名なあの神社か?滝が有名な神社
潰れちゃったんだ
59名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:52:02.26 ID:nUL1gYql0
熊野那智大社が埋まる…

熊野那智大社は八咫烏を祀っている。
サッカー日本代表とも所縁が深い。

ん〜ウズベク戦大丈夫なんだろうか?
なんか嫌な予感がする。
60名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:52:53.06 ID:m913rf3C0
那智の滝って現場の雰囲気が俗っぽいんだよね
近くで見るには料金を取られるし
笹の滝のほうがよっぽど良かった
61名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:55:40.50 ID:Ru2N24vkO
那智だけに無ちになったか
62名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:57:04.01 ID:8S8DuweM0
このあたりの雰囲気は好きだなぁ〜
創価信者が来ないからw
63名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:58:51.22 ID:392R6JeXO
こうやって、地形が変化していくんだな。
富士山も千年後には真っ二つだし。

お、今日は久々に晴れそうだ。
(静岡県東部)
64名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:01:23.59 ID:StB/4ZKg0
>>2
同意。
65名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:02:49.02 ID:ju8qIDJ10
浮き島の森って日本三大がっかり名所候補だよね。
66名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:09:20.89 ID:FTQMQZSEO
>>56
新作のコブラが遺作になってしまったな
67名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:26:49.74 ID:hp4heVp2O
なんてこったい…自然が拠をさらっていくなんてよろず神自身のご意志としか思えん


宮内庁は天皇の伊勢参詣を一刻も早く執り行うべき、シナチョンと外交とかしてる場合じゃないよ
68名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:44:55.08 ID:VqKOGwxV0
紀伊半島とキーハンターってすごく似てる。
KEY
HUN
TER
69名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:46:29.40 ID:AAV2UkFV0
熊野古道か、旅行に行ったな
那智の滝も観たな

民主になってからろくなことがないな
70名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:50:36.07 ID:+a9LUm/N0
八百万の神様はやっぱり見てるんだよ。
野田は駄目だって。

大体日曜の夜になってから災害対策本部ってなんだよ。
金曜ぐらいから降水量1000mmとか言ってたじゃないか。
犠牲者が出る前に対策立てろや。
自然災害のデパート日本で、唯一予想できる災害が台風なんだから。
71名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:51:17.90 ID:9B/Mp13u0
>>38
天皇陛下もそろそろ歳なんだから、仕事は皇太子一家にさせて
神々の怒りを鎮めてもらおうぜ(´・ω・`)
72名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:51:52.66 ID:/7rAPSapO
>>68
ワロタ
73名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:53:52.07 ID:hU37hBNtO
民主党が続く限りか
怖すぎる
74名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:55:28.47 ID:TElFO5EA0
那智ぐろー

いぇいいぇい!!
75名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:56:43.71 ID:c8b+pHz20
 管が辞めたから災害が減ると思ったけど、野田さんも徳のない政治家なのかな。
76名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:58:24.72 ID:LNTUP1ep0
落差8mの滝を巨岩が押し潰す

ならば巨岩て80mくらいだな
77名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:04:25.30 ID:aLf6xVmc0
紀伊半島の殆どを経済林にしてしまった諸戸への神の祟り。
熊も住めない緑の砂漠だ。自然に帰さない限り災害は続くだろう。
78名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:05:48.15 ID:ZztBzZ4h0
民主党のせい
79名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:06:21.67 ID:swtt8mhQ0
民主になってから見事に天変地異ばっか。
そりゃ隣の下劣民族の犬が国家の中枢とか
ありえない事態だもんなあ。

空き缶の支持率あんだけ低くてその次の野田が70%とかどうせ捏造だろ。
でなきゃ在日支持率70%とかな。
民主があんだけクソだって露呈したあとで支持率が7割であるわけがない。
80名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:06:45.87 ID:UWiyM9VI0
自然になったのなら仕方ない
81名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:07:47.28 ID:Jtsrb1ok0
>>68
それ、おれ達が小学生の時のネタ(´・ω・`)
82名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:10:10.56 ID:zagQeMh40
>>75
こうなったらもう党レベルで自然の神々からダメ出し食らってると思う
83名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:11:38.64 ID:hrw5X/MU0
>>74
あの婆ちゃん元気かなー?
84名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:11:48.05 ID:LWims7Op0
(゚Д゚))マヂ!!! 熊野本宮大社って田辺市なのか
全然そんな気がしない。新宮の方が近いじゃん。
85名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:12:02.97 ID:Bo8u1ejF0
ここはどんな神さまがまつられているのでしょうか
とっても怖い神さまのような気がするんですが・・・
86名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:14:28.71 ID:xUGCeJc20
平家物語は、韓国の昔話をもとにして捏造された、ただのお話。
もちろん、文覚など実在していない。
87名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:15:19.54 ID:2CyR6uKb0
文覚大革命
88名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:16:49.04 ID:nzVQDRqv0
ナッチ怖いよ、ナッチ
89名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:17:38.56 ID:3Joq5zcl0
自然が一番自然破壊しとるな。
90名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:17:57.23 ID:8I9Kvejm0
この辺は前から危険だった
コンクリートから人へと予算も減らされ
公共事業 悪みたいにとられるけど
まだまだ危険な所多すぎ
91名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:18:37.20 ID:FXQQuzgk0
日本に天罰が下った
恥ずかしい国、日本!
92名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:18:44.26 ID:mybdhyGv0
水の神 水速女命様がお怒りということでよろしいか
93名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:18:48.65 ID:K4RiUbSMO
>>31
3月の震災では足りないと申されますか…
94名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:26:21.81 ID:K4RiUbSMO
>>71
皇太子妃 鳥居くぐれないらしい そーかだから
95名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:26:26.25 ID:AAV2UkFV0
神聖なパワーがある場所だったけどな
台風で負けるとは
96名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:39:11.62 ID:LqfbF1Mb0
>>94
こういう嘘をいう輩が増えたから神がお怒りなのだ
97名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:42:47.20 ID:N1tQzbmv0
>>68
不覚にもワロタ
98名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:44:37.86 ID:0jewaL0l0
やっぱり九州が安全だな、九州に首都を持ってこよう
99名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:51:06.76 ID:hUnt7gnY0
>>2
昔から政(まつりごと)(政治)が悪いと
天災・疫病・飢饉が起こると言われているからな
民主党になってからのこう締疫、東日本大震災、食中毒ユッケ、台風12号
まさにそのとおりじゃないか
100名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:53:53.35 ID:t6+SA3geO
パワースポットとかはしゃいでるババアどもは力貸したりしないんだろうね
あそこはもうパワーないって訳知り顔で言うだけ
101名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:55:13.69 ID:7Zv/yero0
九州はいずれ阿蘇山の噴火で壊滅する
102名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:56:51.70 ID:+y1BMFuk0
神社は津波とか自然災害の影響を受けないところに建ってるんだよ。
これは先人の知恵
だからまず神社に逃げ込めば大丈夫。
103名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:57:04.30 ID:Jso2+reMP
末世じゃ!末世の到来じゃ!
104名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:59:32.68 ID:e+cap3VM0
>>102
>>1

・・・
105名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:59:34.91 ID:8tHHehho0
>99
実際は因果関係が逆なんだろうね。
政が悪いと天変地異ではなく、
天変地異ってのはいつでも起こりうることだが、
政が悪いときは対処に失敗して
被害が拡大する。
106名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:59:41.08 ID:d4fAbW840
ミンス政権になってから災害続きだな
107名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:03:29.34 ID:9mHOV9ma0
8mの滝が消滅ったって、段々滝になった感じか?

渓流釣りやるんだけど、紀伊半島の辺りは今年は当然ながら
来年も釣りにならないのでは…
108名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:03:55.62 ID:CPjLn01j0
大政奉還したほうがいいんじゃね??
109名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:05:14.07 ID:+a9LUm/N0
静岡を避けた台風。

本当に東海地震まずいんじゃないのか。
磁場かなんかで地震の前は台風が避けるとか言うし。
110名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:06:43.86 ID:Z3qPNtkW0
またその巨石を見に来る観光客も増えるじゃろうて
111名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:08:17.35 ID:RCBo5PlFO
袈裟と盛遠
112名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:17:34.51 ID:S9rFSw1S0
当然、世界遺産の指定解除になるんだろ?
113名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:20:04.84 ID:4876u+ak0
>那智大滝下流にある「文覚(もんがく)の滝」
>(落差8メートル)に巨岩が崩落し、消失した。

もうひとつ状況がよくわからない。だれか図解してくれ。
114名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:38:13.02 ID:gd8oojrf0
>>113
|||→●→w
115名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:41:23.86 ID:EoteD3py0
神様って本当にいるのかな‥‥‥
116名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:41:34.84 ID:v13LEPZV0
ルーピーズ政権になってから厄災の連続じゃないか!
本当にふざけんな!
117名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:42:44.98 ID:8silwFSo0
同じ状態を保てないと世界遺産剥奪だったよな
118名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:48:05.93 ID:S+OyWLyS0
管が西国巡礼に行きますから、しばらく体をお安めください神様。
119名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:50:54.45 ID:rPke8lbV0
Nazi Katuura!
120 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/06(火) 09:57:49.10 ID:8yu+0l3A0
>>118
 全力でお断りします!!
 こっちくんな!!
121名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:58:44.45 ID:6PtfIjH50
>>106
村山政権の時も短期間に歴史に残るような事件事故災害が多発したからね
今回も短期間に色々あったし左翼政権時は何かが起こるとしか思えんな。
オカルトだな・・・
122名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:58:46.26 ID:/2rhRUCH0
>>113
図解はできないけど滝に巨岩がごろごろ落ちて埋まって
単なる斜面になったということかな
123名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:18:35.86 ID:C65JJ3Cy0
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110905/t10015400661000.html
>奈良県上北山村に設置した雨量計では、先月30日の降り始めからの雨量が
>2400ミリを超えていたことが分かりました
124名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:16:36.62 ID:SG0AbnoD0
復活するよ 
125名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:20:51.52 ID:rrq1gULW0
もともと神社や祠はそういう地すべりが起こりやすいところに建ってる
地鎮の意味もかねてね。災害時の人的被害を抑えるといういみでは
理にかなったものではある。
126名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:30:03.64 ID:kypeNOuRO
民主党政権になってから祟りばっかじゃねえか!
これまじで新しい神社を建立するしかねえぞ…
とっとと原子力神社とか小泉竹中神社とか造ろうぜ
127名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:49:22.61 ID:RspUWgmT0
夏休みに行ったばかりの場所が埋まってる!と思ったら
滝だけで満足して,熊野那智大社には行ってないことに気づいた
128名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:55:37.74 ID:yjg2fEjk0
>>32
きちがいの目ですわw
129名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 13:34:54.93 ID:EZGY5DV40
台風シーズンはこれからなのに大丈夫か…?
130名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 14:20:19.23 ID:XCJQMkmX0
>>79
おいおいネトウヨの自民工作員も過ぎれば、小泉前の自民党末期や外国・・・
イギリスやカナダの例も忘れるのかよ。
いくら今の民主党が対自民党の為、「抵抗勢力」から「極右派社会党」まで
かき集めすぎて船頭多くして船山に登ってしまって、クソ化してるとしたって
首相が党内出身会派からして変わったら「今度はマシかなあ。期待してみよ
っかなあ」ってならないとでも思ってんのか?左翼とネトウヨと自民党工作員
等・・・即ち他の確固とした支持政党があるか、ネトウヨかって事だが・・・
の人以外は期待するにきまってんだろ。
131名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 14:25:07.71 ID:v/7gVrR2O
>>130はいかにもチョンらしい粘っこくてクドくて長い文章ですね。
132名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 14:34:38.93 ID:Xx2CWt280
カテゴリ5
133名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 14:40:17.37 ID:HehhOAxB0
神倉神社のごとびき岩が下まで落っこったら熊野三山自体が終わってしまいそうだが、無事そうで何よりだ。
奥宮の玉置神社は大丈夫なのか?もろ山の中で土砂崩れが心配だが。
134名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 14:49:52.13 ID:sIAcF0/u0
民主党!
鳩山!
小沢!
菅!
野田!


神を畏れよ!!
135名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:02:27.47 ID:15r8UNed0
>>19
え、いやだって3月下旬、地方者からしたら「津波の威力は!?被災者はどうなった!?原発の様子は!?」
だったのにTVじゃ延々「東京の飲水の被曝量が・・・」とかやってて
「どうでもいいよ!」とイライラしつつも東京オワタなと思った
136名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:07:51.75 ID:15r8UNed0
>>114
こうじゃない
|||  .|||
|||→岩→..磊.
137名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:11:18.58 ID:15r8UNed0
>>100
ジジイがんばって金集めて寄付してねww
138名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 20:36:46.50 ID:EJ3ZVsM50
やっぱり きた !!!

和歌山のオークワ 5月、6月の汚染牛に 静岡、宮城の2箇所で ひかかった
和歌山のオークワ10店舗 宮城県のセシウム汚染牛

部位が506リシーベルト 
和歌山のオークワはミリシーベルトを隠蔽
ウクライナは200ミリシーベルト

国産 黒毛和牛小間ぎれ、カレー

和歌山のオークワも 牛のトレイサビリテーで産地県名はわかるだろ

「国産」黒毛和牛と産地県名がないのが怪し 

セシウム汚染牛でも ホルモンはフリーかよ
西宮の福島牛170頭は多量で、実にあやしいいね 
西宮冷凍もあやしいし感じ
食肉の帝王 浅田滿の情報はないの

誠 なにしたんや ガンバレ バーニング
バーニング サザンの「いとしのエリー」の著作権を強奪
朝日放送は北野誠事件の事実を公表せよ.
139名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:44:24.89 ID:biN/2QoT0
>>115
いないと思う。
140名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:45:59.43 ID:kUcyXdkV0
広島の厳島神社もしょっちゅうぶっ壊れてるけどそのたびに修復して復活してるから、
ここもそんなに悲観することはない
141名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:47:06.35 ID:L8dQ/bFo0
これは、民主党(売国極左)に対する神々の怒りだよ
夫婦別姓、外国人参政権、人権侵害救済法、
日本解体を推進しようとしたからこうなった。
南方熊楠の祟りだよ。早急に解散総選挙をすべき
142名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:48:19.77 ID:QEHJhiFa0
民主党のせいだと思う
143名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:48:28.57 ID:hGhK+PncO
被災者が甘ったれている東北よりも
今は奈良や和歌山を助けたい
144名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:57:56.15 ID:ivIbWEOOO
>>60
笹の滝へ行く道も被害被ってるだろうなぁ
145名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:58:14.86 ID:JZOHTM45O
こういうのは切ないねぇ。
146名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:02:43.46 ID:9wIg2Cd80
田舎の貴重な観光資源が
あとはまあ、ここまでご神仏が被害受けるって事は何かがお怒りなのかもねえ
147名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:14:37.36 ID:Giy58OHY0
八百万の神がお怒りだ…
野田になったとたんに新たな天災とは
あり得ないタイミングすぎる
民主党は全員まとめて神社仏閣に赴き許しを乞うてこいよ
148名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:17:33.75 ID:1bzKEX3m0

クズなミンスに呆れて そろそろ アマテラスが 新しい日本造りに着手するようですね。
149名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:17:49.63 ID:GBuYyWBK0
まあ天変地異で壊れるのは神社の定めだからな。
神域というタブー地域をつくって人が寄らないように守っているわけで。
壊れたらまた建てればよい。
150名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:18:20.95 ID:b6/dv6kC0
今回の被害は先の大震災と比すればかすんでしまうかも知れないけど、あまりにもひどすぎる。
こんな場所で申し訳ありませんが、ご冥福をお祈りします。
151名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:22:03.80 ID:L8dQ/bFo0
野田は、靖国に就任早々行かない宣言するわ
菅は韓国に変な談話やるし
売国だけに熱心な内閣の連中、神々が怒るのも当然
日本国民が怒ってるんだから。民主党を破防法で潰せば日本は復興する
152 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/07(水) 02:24:02.09 ID:1ZiWwQHy0
糞民主党員か糞チョンの生贄が必要なレベルだな
153名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:24:38.70 ID:P9KIczr60
>>52
台風が通る地域は地震が来ないって説があったな
つまり逆に取れば台風が避ける地域には地震が
154名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:29:38.94 ID:SWNt2SYL0


  ノーサイドにしましょ、もう♪


.
155名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:34:05.02 ID:ivIbWEOOO
>>153
オレが見た説では、台風は将来の震源の上を通るだったが…
156名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:13:57.80 ID:6E38Oghk0
>>6
あそこにあったら流されていたレベルなんだろうか。
場所を元に戻すべきと思っていたのだが。
157名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:42:36.97 ID:HHAkWUxt0
>>155

違う。逆。

台風の後、カラっと晴れたときに、地震がおきやすい。


気圧の変化が地震を引き起こすんだ。
158名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:28:21.97 ID:aznGUKsn0
>>155
んなこと言ったら、北海道や東北は地震が少ないって事になるじゃんw沖縄は地震多発か?w
159名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:02:12.57 ID:d8AtausE0
那智の滝には人を食うおそろしい鬼が住んでいるから気をつけろよな。 ( ´・ω・) ウーーーッ!
160名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:06:28.67 ID:bHnV/sz10
そろそろ現場の写真とか無いのかな?
161名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:22:53.62 ID:xYP0ARGb0
いつか日光の華厳の滝も終るんだろうね。
162名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:34:19.20 ID:jksaNUy70
>>161
コンクリで固めて華厳ダムにすればいい
163名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:35:38.06 ID:KaXA4itL0
よく、滝に打たれて修行する話を聞くけど、上から物が落ちてきたらどうすんだろ
164名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:27:06.62 ID:zDdFw9WR0
タライとか?
165名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:53:55.88 ID:w9082EYG0
>>115
居るとしても何も出来ない存在だとしたら拝む価値が無い
何でも出来るのに何もしない存在ならやっぱり拝む価値が無い


>>163
それに耐えると海王になれるらしいよ!
166名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:37:58.14 ID:oAcLIvsH0
>>162
すでにやってんじゃね?華厳ダムってたしか中禅寺湖にちょっとオマケみたいに
取りついてて華厳の滝に流れる水の量の調整やってた気がするんだけど。

何年か前に華厳の滝の先端が数m崩れて後方に下がったとかいう話もあった気が。
167名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:51:08.38 ID:TjCb3AgY0
京都の朝鮮人バス"MKBUS"でシー・シェパード(SS)が太地の港にやってきた
京都の朝鮮総連 朝鮮商工会 焼肉「じゅん」

海渡雄一 グリーンピース・ジャパンの理事長
海渡雄一 中核派の支援者
海渡雄一 超反日変態毎日放送 VOICE ぼいす/ボイスに大八木友之と言うシンパがいる
       http://www.mbs.jp/news_pgm/
海渡雄一  妻は弁護士で参議院議員の福島瑞穂。
 夫婦別姓を実行するため、婚姻届を提出しない事実婚である。
 貯金は夫婦で3億円
海渡雄一 最高裁までは持って行かない

豪州ブルームの日本人墓荒らしのヒステリックな、女好き文化マルクス主義者 坂本龍一
168名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:04:40.55 ID:mweZkPRJ0
観光に行っただけだけど、一人旅の男なんかにみんなやさしくしてくれて
知ってる場所なだけに映像を見る度に背筋が凍り付くな。
本宮大社も那智大社も。
169名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:48:48.53 ID:X6To71Tz0
>>168
自分も観光で行ったけど、この辺りの人たちってすごく親切だよね。
見た風景がすっかり変わってしまっていて、ニュースで何度見ても悲しいよ。

今のところ自分ができるのは義援金送ること位だけど、
状況が落ち着いたらまた遊びに行きたい。
170名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:51:15.29 ID:HS/ZfOvjO
いつの日か、ナイアガラの滝も消えるのか?
171名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:52:30.42 ID:QYXccXrZ0
ナッチーはつむじ風
172名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:57:34.52 ID:hFNGEKIx0
パワースポットだ、観光だ なんてやってるから
熊野の杜が破壊されたのではなかろうか
次は箱根・芦ノ湖あたりが危ないかもしれん
173名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:04:30.76 ID:wwdoQ5u5O
野田、伊勢に参れ
174名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 21:54:38.75 ID:uepoQznkO
>同県田辺市の世界遺産・熊野本宮大社では、かつて本殿があった大斎原(おおゆのはら)が冠水し、結婚式場などが天井まで水に漬かった。

あそこは元々何度も水害に合うからということで上にあげられたんだからなぁ。
中洲だもの。
やっぱり沈んだと思ったわ。
テレビで見たけどコーナンの辺りが浸水してたように思ったよ?
あそこまで浸かるなら大斎原は無理だろうなぁと。

175名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:01:42.03 ID:2y1+mUJO0
>>105
被害拡大しまって取り返しがつかないな・・・。
民主党政権は、日本始まって依頼の最低最悪政権だわ。
176名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:04:48.91 ID:bOBUrZRS0
>>174
明治時代に上流の木を伐採しすぎて大水になり、とうとう流されてしまったんだよ。
元々雨の多いところだから、しょっちゅう水に浸かってたんだと思うけど。

しかし、奈良に住んでるオレは、紀伊半島を車で走るのが好きなんで、非常に寂しい。
熊野三山は、年に3回ぐらい行ってたから、尚更寂しい。早く復旧してほしい。

でも、今夜からまた紀伊半島に結構雨が降るみたいなんだよな。災害が広がらなけりゃ
いいけどな。
177名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:06:07.85 ID:RPLCoUQN0
>>143
でも、義捐金サイトが見つからない。
178名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:06:48.21 ID:f1PyeldP0
これってまさか那智滝のことじゃないよね?
日本一大きい滝だって有名だから見に行こうと思ってたんだが・・・
179名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:07:02.34 ID:dosHqSTP0
3年前に別れた彼女の実家が那智なんだけど、メールするかどうか迷ってる。
180名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:08:14.68 ID:7fTz2cBgO
いやあ、民主政権になってからいろいろなことがありますね
181名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:10:02.57 ID:B1MuANpm0
タラスイリュージョン
182名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:10:40.67 ID:NvF9FzBzO
和歌山が大嫌いな俺は飯ウマwww

183名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:11:27.08 ID:s7MzkPVZP
別にいいじゃん

昔の搾取に基づいた文化なんかより、韓流とか友好に基づいた今の文化のほうが大事だよ。
184名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:12:12.60 ID:7fTz2cBgO
みんな同じこと考えてワラタ
185名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:12:38.58 ID:mweZkPRJ0
>>178
那智滝事態の被害は、ご神体の縄が流されて、観光用の足場が崩壊したらしいよ。
滝自体はあるけど、大岩がたくさん流れてきて滝壺から流れが変わったみたい
186名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:12:47.71 ID:GCliblhK0
タラス河畔の戦い
187名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:14:46.61 ID:jMggAKqC0
諸行無常だな
188名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:18:48.22 ID:f1PyeldP0
>>185
マジか・・・
紀伊半島がいつまで経っても森ばっかりなのは台風や大雨による災害が耐えないからなんだろうなー。
189名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:37:06.49 ID:CAa7c3a00
消えた文革の爪痕
190名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:51:57.81 ID:uepoQznkO
那智の滝の上部にあったしめ繩も切れたよね…。

191名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 22:56:39.91 ID:uepoQznkO
>>176
6月に行ったばかりだよ。
168通って帰ってきた。
あそこは大雨の度に通行止めになってるから開通してる時期と半々ぐらいの印象があるなぁ。
南北に貫く道はあそこしか無いからホント大変だよね。

192名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:21:27.10 ID:1WbqslrW0
>>191
2回ほど通ったが、小石がぱらぱら降ってくるところが
ところどころあるな。
俺が通った時は運がよかったのだな。
193名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 11:06:46.23 ID:CjL/yCNk0
>>192
>>小石がぱらぱら降ってくるところが
>>ところどころあるな。

そう言われるとお約束の言葉

Ω<天狗じゃ、天狗のしわざじゃっ!!
194名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:15:43.03 ID:7sQFh/oL0
自然が荒々しいからこそ神社があるんだし
禁域は人避け
195名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:06:15.73 ID:Idqvy9+c0
a
196名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:09:56.18 ID:Xzexesy10
ありゃ、旅行は別の所にするか
197名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:16:48.53 ID:cncfBgsfO
台風も関係あるが、大地震後日本の大地が大きく動いた事が大地を弱体かさせている。
198名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:20:32.36 ID:KR6Be1Jb0
>>1

これは天皇崩御と共に天皇制を消滅させようとしているあるミンジョクに対する神武天皇の怒りだな。
199名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 00:21:52.11 ID:KR6Be1Jb0
>>156
熊野大社がなぜ河原から山の上に移されたかがわかったな。
明治の大水害はもっとひどかったのかも。残っている写真は水害後の写真だしな。
200名無しさん@12周年
>>198
熊野と諏訪は天皇制以前からある原始神道だから。
少なくとも国家神道とは本質的に違う神様。