【宮城】南三陸町長が職員の遺族に謝罪 「浸水は2mだと思った」[11/09/05]
1 :
かじてつ!ρ ★:
○南三陸町長が遺族に謝罪 「浸水は2mだと思った」
東日本大震災の津波で防災庁舎に避難した職員が犠牲となった宮城県南三陸町の
佐藤仁町長が「市街地の浸水深は1〜2メートルほどではないかと考えた」と認識の
甘さを認め「重く責任を感じている」と謝罪したことが5日「殉職職員家族会」が
提出した公開質問状への回答で分かった。
質問状では、6メートルの津波と3メートルを超える浸水深が想定されていたのに、
3階建ての防災対策庁舎に職員を集めたことなどを指摘。
町は「津波非常配備計画に基づき行動。浸水深は1〜2メートルと考え、6メートルの
津波が襲来しても高さ12メートルの屋上に避難すれば安全と考えていた」と回答した。
□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011090501000260.html
しょうがない気がする
3 :
名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:53:57.56 ID:HNbULnBa0
セシウムばら撒くんじゃねえよ
生姜が無い気がする。
5 :
名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:54:28.77 ID:oXAHfA3d0
12メートルの屋上に避難しても駄目だったのはしょうがないよな
6 :
名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:54:34.94 ID:ElI5/0WT0
生姜なければ茗荷でいいじゃない
鉄柱にしがみついた人の写真見たらしょうがないと思う
ここすご過ぎる深さ
高さ12メートルの屋上に避難しても流される・・・
と考えられた人がいるとは思えない。
9 :
名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:57:12.86 ID:Rbac5AqyO
結局どんな高さだったわけよ?
町長も被災しとるんや
だれも責めへんで(´・ω・)
庁舎の屋上は12メートルだったんだろ?
なら問題ない。
12 :
名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:58:00.89 ID:488K1kAo0
リアル式海岸の奥にいるってことを勘定に入れてないのはおかしい。
リアル式海岸と普通の海岸で同じ高さの津波が来るとでも思っていたのかと。
13 :
名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:58:03.10 ID:vpV1GSOP0
14 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:00:01.03 ID:vnUStJxx0
15 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:00:08.62 ID:FNgDld0P0
後だから何でも言えるけど当の職員だって安全だと思ったから逃げなかったんだろ
あんな津波を予想できた人はいないよ
16 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:00:33.16 ID:nVRxn7+s0
想定範囲を超えることがあるんだから
200m程度の高さの建物を建てておかないと
18 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:01:24.52 ID:t2bcxUR50
後からならいろんなこと言えるよな
そん時はわからないよ
なのでしょーがない
日本の行政は
命令する側の人間が命令するだけの能力と教養を持っていない
20 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:02:24.57 ID:cvG0Z3Jh0
>>9 14メートル。屋上に避難した人は更に上の鉄塔にしがみついて
かろうじて助かった。
21 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:02:41.12 ID:r2RGML2cO
近くの病院の4階に避難してもダメでした。
22 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:02:47.61 ID:CFvJzTZa0
スーパー堤防を作ろう
過去100年の津波を計算に入れて作った庁舎だから
ほとんど絶対の信頼感があったんだろう。
これを判断ミスと言ってしまうのは酷だと思うなぁ。
大勢の人が死んでいるのに
わからないからしかたがないなんて言い訳は通じない
25 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:05:58.79 ID:nVRxn7+s0
26 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:06:43.63 ID:7zFESFUx0
>>5 たしかこの町長と数人は屋上にある鉄の棒をよじのぼって助かっていたよね?
迫り来る津波の中で屋上に集まった職員たちで誰が上るか話合ったんだろうけれど、
数名だけが助かったことで遺族たちにつるし上げかぁ…
生きてるのもツライことだね。
27 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:06:50.95 ID:wrWcmgX70
これはさすがに町長に酷だろ
予算とか地震事前予測出来なくてですぐに立て直せるわけでもないし
小泉が防災予算を減らさなければ
もう1フロア高く作ってみんな助かったのにな
南三陸町危機管理課職員遠藤未希さん(25)は無責任な組織の犠牲者だ
経験が浅い若手職員を大津波が来るのに放送させているっとアホか
上司が避難するように指示していたら助かっていたかもしれないのに
遺族はやりきれないだろう
31 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:10:55.16 ID:k2wXnIt50
32 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:11:01.25 ID:4bMveENlO
まあ原発の場合は想定外は許されないが、当時あの高さまで来るとは誰も予想できなかっただろう。
33 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:11:02.38 ID:hRSINOhw0
34 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:11:18.31 ID:cvG0Z3Jh0
>>28 死ねよ朝鮮人。嘘八百並べて変な工作ばかりしやがって。
お前らが糞だと思われてるのは、人の生き死にがかかった時
まで政治活動やプロパガンダに利用するからだ。
じゃあ民主党政権になってなにをやった? 小泉は中越地震の
時にいち早く現場に赴いて自衛隊を指揮して救援物資を届けたぞ。
菅直人と民主党は「辻元清美」のアホを指名して支援物資を
止めて現地で「戦後初の震災による餓死者」まで出した屑だろうが。
まぁこれは仕方ない気がする。
屋上に逃げても生き残れたわけじゃないし。
>>14 > 振り向くと渋滞の列からクラク
> ションが鳴り響き、その背後から津波が家屋などをなぎ倒しながら追いかけてくるのが見えた。
地獄だな
37 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:13:37.28 ID:m4fQGnSuO
屋上のアンテナにしがみついたのって町長の他は誰だよ
定年寸前の管理職ばっかりだったらマジ最低の自治体だな
39 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:14:48.82 ID:BBF/jQ3i0
町長だって死にそうだったのに惨い仕打ちしないで欲しいわ。
遺族の気持ちもわからんでもないけど。
この遺族って元々反町長派なんじゃないの
こんなん予想できたわけない
なんで町長が謝らなきゃいけないんだ⁇
遺族のやり場のない怒りはわかるけど、町長にぶつけるのは間違いだろ。
>>39 町長が蜘蛛の糸みたいにほかの人を蹴落として自分だけ塔に登ったのかもよ。
これ想像できたら病院なんか建ってないでしょw
これ教訓にして街づくり考えたほうがいいよ
極限状態に追い込まれると自分の身を守るだけで手一杯だというからな。
助手席の人間が死んで運転手が助かることが多いのはそういうことだね。
44 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:23:04.24 ID:g57B5Ntc0
>>30 その人なら上司が放送を交替して屋上に避難したよ。
>>14 のどこにも、最後まで放送していた事実は書いてないしね。
さすがにこれは交替じゃなくて上司も避難しろよとは思うが。
45 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:24:38.05 ID:BptfqgQj0
部下には防災無線で死ぬまで放送させて
自分は権力を利用してアンテナの一番上に避難する
遺族は町長を攻めずに誰を攻める
津波到達までに時間はあるんだから
高台に避難していたら誰も死なずにすんだだろ
>>33 町長がつかんでたのは屋上の手すり アンテナには登ってない
6m予想で浸水1〜2mって海抜4mあるの?ここ
49 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:27:54.48 ID:sjwhgbNc0
東日本の人間はなんでこんなにクレームが好きなん?
言えば良いってもんちゃうぞ?
50 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:29:54.47 ID:Elsy7eCK0
まあ役場だけのせいじゃないよ
本来ならこういう地域は(昔から津波の記録あるんでしょ?)住民全体で危機意識を共有してないとおかしい
51 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:30:41.80 ID:g57B5Ntc0
>>47 手すりにつかまったのは1回目の津波のとき。
その後、次の津波に備えて職員が町長をアンテナに登らせた。
実際に町長が亡くなった大槌町では復興が比較的遅れ気味だったそうだから、
ここで町長を登らせた判断は間違ってないと思う。
52 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:32:15.43 ID:/GBbAwtw0
町長は真っ先に安全なところに避難てか。
上に立つものは安全なところにいて手下が危険を背負い込むという構図は、戦前の卑劣な日本軍族と同じなんじゃないか。
53 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:32:36.18 ID:0rrhPLTv0
>>16 「登るなぁー お前らが登るとアンテナが折れるんじゃあー!」
職員は、てっぺんにいた町長の気迫に押されるように手すりへ。
54 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:34:53.89 ID:/GBbAwtw0
>>16 この写真は強烈過ぎる
この世のものとは思えん
危機管理が杜撰すぎ
そりゃこれだけの被害も出るわな
57 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:37:39.85 ID:4TDDkDog0
あれだけ揺れてそんな認識だったのか。
スマトラ沖地震を知らなかったのかな〜
そりゃ死ぬわな
58 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:37:41.51 ID:XEoGYX/g0
言い伝えとか残ってる地域もあるし、可能性はゼロじゃないものの
まさか、自分たちが生きてるうちに大津波に襲われるとは
思ってないだろうな。みんな。
防潮堤高さギリギリでも持ちこたえてくれればよかったのになぁ。
今後の教訓のためには、そういうのも良くないのか。。。
59 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:38:25.20 ID:0rrhPLTv0
>>54 と町長が叫んだとたん、それまで何人しがみついてもびくともしなかった
アンテナが、いとも簡単にポキンと
は折れず、町長は助かりました。 物語と現実は違うということですね。
平成24年版 国語の教科書より
61 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:40:50.57 ID:thSB3A54O
12メートル埋まるとは思わんだろ
62 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:43:58.47 ID:9L253LMS0
どうなってんだよ ここは
町長の生命は職員より重いに決まってんだろ
選挙で選ばれたんだぜ
米の核戦争でもそうだろ なんのためのエアフォースワンだよ
63 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/06(火) 00:46:13.83 ID:8uyl4NYb0
普通に考えると
屋上は高さ12メートル
絶対安全地帯と考えないか?
職員もみなそう考えてたはず
町長への非難はわが身に置き換えると難しいな
64 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:47:23.07 ID:eLIVrIcv0
>>57 正直、揺れの大きさと津波の大きさを同一に考えるのはどうかと思う。
あれだけ揺れたって、耐震や免震のおかげで揺れが何分の一かに抑えられてる場合だってあるんだし。
立場の弱い若手や臨時職員は全滅で
町長と町長の側近は生き残ったんだろうな
66 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:49:58.82 ID:0rrhPLTv0
>>65 「回りを押しのけても生き残った町長の生命力には感銘を受けます。
さすがおらが町長だあ 復興も託せます。」 〜町民の声より
>>63 人命的にはセーフと思う人多いだろうが、6mなら庁舎、対策本部としては
機能停止もありうるからなぁ
68 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:50:37.37 ID:dTDUE4NR0
誰も三階建ての防災センターが全て飲み込まれる事など想定などしていないよ
69 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:52:13.53 ID:Wrsou2x6O
遺族の気持ちはわかるけど、高さ12メートルもあるしなぁ
町長という立場だから予見できなかったという点では謝罪が必要かもしれない
でもそれ以上責め立てる気にはなれんな
71 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:57:30.72 ID:XEoGYX/g0
うーん。。。
屋上は浮く構造、船にしておくべき。
逆転の発想で地下室とかどうよ?
水が捌けるまで生命を維持できる物資&設備を整えておけばおkじゃね
74 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:02:03.08 ID:iXRKvM/L0
町長レベルなら仕方ないことだと思う。
バカにしてるとかじゃなくて権限とか当時の状況とか。
この状況を一般の倫理観で語る事は出来ないだろう
12mある建物の屋上に逃げてなお、押し流されるほどの濁流に飲み込まれるとか考えられないだろ
それに「これはもう駄目だ」と思ったら、組織のリーダーを残す事を考えるのが普通じゃね
年齢的には60歳と30歳なら30歳の方が未来があるから生き残るべきとも言えるかもしれんが、
町長が死んだら災害後の復興にも影響が出るだろうし、周りの人間が一番安全な場所を町長に譲ったんだと思うけどな
それにしてもいたたまれない
76 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:06:34.23 ID:0rrhPLTv0
田舎町の町長の権限には絶対的なものがあるからな。
>>16の写真図に至るようになった、その時の人間模様を知りたい。
独占されて手すりさえしがみつけず流された人もいただろう。
NHKで忠実な再現ドラマやってほしいな。
77 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:07:34.34 ID:/GBbAwtw0
船が沈むときには船長は船長室に鍵を掛けて一緒に沈んでくれよ、頼む
>>51 辛いな
残った人達はネクタイ燃やして暖を取って
何日か後に戻った時は生きていたのか、言われたし
訴訟は一周忌を待ってからでも良いと思う
80 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:11:33.27 ID:4QifQuYm0
>>14 ビフォー、なんか小さいと思ったら両隣に建物あるから
狭そうに見えるんだね
アフター見たら広い土地にポツンと建ってたと思ってもおかしくない
第2次世界大戦中の高射砲塔みたいな建物にしておけば…
83 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:13:59.62 ID:9g4L1G/tO
岩手は三メーターって報道されて、一旦避難したのに荷物を取りに帰った人と、逃げなかった人、車で逃げて渋滞にはまった人が波にのまれた。
南三陸は地震から六メートルと言われて、到達まで45分だったはずで、逃げれば間に合った。町長の判断ミスで逃げなかった人がのまれた罪は大きいし、津波の高さを読み間違えた気象庁も罪。
84 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:15:39.23 ID:nVRxn7+s0
85 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:15:40.74 ID:jUhzk8jl0
こういったときは生き残った人間は妬まれるからな
86 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:15:50.38 ID:XEoGYX/g0
建物よく、持ちこたえたもんだ。
87 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:18:04.44 ID:jcX1o5uG0
「大津波なんて起きるはず無い」
88 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:20:02.71 ID:/GBbAwtw0
三陸沖の海上保安庁の船で10mの津波と確認している情報を何とかできなかったものかな。
今後はこういう情報を気象庁で統括して瞬時にやり取りできる体制にしてほしいな。
いまも放射能という見えない津波が日本全土に押し寄せています・・・
91 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:22:18.78 ID:9g4L1G/tO
逃げれば間に合ったのは確かだけどね
陸前高田行ったんだけど、遠方で土地勘ない人がテレビで見ても野原だけではわかりづらいんだけど、商店街や隣接して並ぶ住宅地とかが茶色の更地になっててショックだった。
イメージとしたらベットタウンの駅前商店街や住宅地が消えた感じ。
>>73 地下室の入り口に堆積した瓦礫を除けてもらえない限り出られない。
たぶん停電で真っ暗、気密性が高く酸欠の恐れすら出てくる。
チリの落盤事故の生存者の体験は出来るかもしれないがw
まぁ、しょうがないわ。これは。
町長はじめ、屋上に逃げて助かったって言っても、実際の写真を見れば
屋上のアンテナなどに縋りついて流されなかった。ってだけだもの。
…防災庁舎を、5階建てくらいにしておくべきだったな。
94 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:24:13.91 ID:4QifQuYm0
これさ、他の人はフェンスにつかまってたんだよ
屋上のフェンスなら、少なくとも胸の高さくらいまであるじゃん
屋上を囲ってただろうし
それごと流されちゃうんだもん
すごい水量だったんだろうね
動画だと、手すりにつかまった人も津波の向きが違えば流されてたくらいの
勢いだし
たまたま手すりに体がおしつけられる向きの津波だったから、助かっただけ
ここまでの大津波は想定できる物じゃないと思う・・・
地上から12メートルの屋上に避難させれば大丈夫だろうという判断は仕方ないと思う。
96 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:25:24.96 ID:9g4L1G/tO
YouTubeにでてた巡視艇まつしまが、ヤバい波を乗り越えるやつだね?
でも波の速さからして遭遇を陸上に伝えた直後にはもう間に合わない。
旧軍的発想が多いのはどういうわけなんだぜ?
選択の是非はともかく、町長が死ぬべきと言ってるに等しい書き込みを見ると
ここが便所の落書きであるのは分かっていながらすげー腹立たしい気分だ
運良く生き残れた人を立場を理由に責めるべきでは無い
>>93 だな
一番のミスは津波が来たら潰れるところに対策本部の庁舎があったってことだな
合併の条件として移転というのがあったらしいが
屋上で町長が鉄塔登るまでどんなやりとりがあったか知らないけど
生き残った人も重いもん背負ったんだろうな
100 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:28:31.65 ID:9g4L1G/tO
判断ミスについては責任はあると思う。
南三陸に車10分以上前には、他県じゃもう…
日本海溝直上などにブイか何か…では足りないな。人間が常駐できる施設、
メタンハイドレート採掘、その他、を造って。
津波発生時には生データを即時に気象庁へ送れるようにしておかないとな。
防人には、ネット廃人に高給与えて、光ファイバーを曳いておけば、志願者は居るだろう。
102 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:30:17.56 ID:FXZbNgl00
まあ、町で津波非常配備計画があって、その想定が1〜2mだっていうなら、
しょうがないか。
気象庁の予報って何mで出たっけかな。
放送してた女性を美化するのはどうかと思う
死ぬ覚悟でやってたならいくらでも美化したらいいが
単に安全だと思ってたからあそこにいたわけで
104 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:31:05.15 ID:XEoGYX/g0
>>73 気密を保てて余震などにも耐えるならいけそうだけど
出入り口の確保と、あと
地殻変動で水浸しのままとなった地域もあったからな。。。
105 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:31:19.72 ID:aljdNQ8R0
良心的日本人なら、日本人が生き残った事に憤りを覚えるべきだ。
敗戦国日本は反省しろ。
106 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:31:26.73 ID:/GBbAwtw0
24際の女子職員のかわりに町長がマイクで避難呼びかけつつ流されて行方不明、というのがよかったな。
死して虜囚の辱めを受ける無かれと言っていた東条英機のような顛末になったねこの町長
107 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:31:43.58 ID:0rrhPLTv0
>>97 旧軍的発想なら、上官(町長)を優先するんだろう?
そういうこんがらがった言葉の使い方してるお前の書込みも
便所の落書きにふさわしいわ。
奇跡的に助かって、
「拾った命、町民のために使う」といった人だよね
国家レベルで警戒できなかったものを、
町レベルでできなかったのを責めるって酷だと思う
遺族がやりきれない気持ちがあるのは確かだけどね
ただ、「たら、れば」で語り始めたら、前に進めないよ・・・
109 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:36:36.53 ID:lpyYxXo/0
>>40 実際は震災前から国土交通省とかがここらに庁舎作るのは危険と勧告していたらしい。
>>84 この町長は忙しいと言いながら震災後自分の講演活動とかしていたからなぁ。
講演活動>>>>焼香だったわけで、遺族が怒るのも無理はない。あと町民や職員遺族が取り壊しを望んでいる防災庁舎を残そうとしているし。
110 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:38:20.78 ID:9g4L1G/tO
責任は大きいし、どう償うか
高い土地に移住するとか、堤防とか、避難道路とか、助かった町民の安全確保をこれからの為にね
どう実用するかだよね
111 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:39:44.70 ID:nVRxn7+s0
町長以下職員大半が殉職した大槌町は
復興で忙しいのに選挙で町長も選ばないといけなかったし
新しい町長が決まるまで支援等々まとまらずぐだってたからなあ
生き残った町長が背負うべきなのは遺族の想いではなく
復興への想いだろう
こればかりはしかたないよ
113 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:43:11.64 ID:NlKCvUf40
Googleマップで見たら航空写真は津波後のだけど、ストリートビューは津波前のなんだね。
115 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:46:45.90 ID:s6O94ZCW0
そもそも海沿いに好き好んで住んでたんだから
全て自己責任だろ。
116 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:46:54.52 ID:lpyYxXo/0
>>111 町長は震災前から超観光重視政策の人だったから遺族や町民からすると
「観光コンテンツとしか考えてないのではないか」と思っている。
実際観光客(慰霊客)多いしね。
まぁ本当に後世に残したいと純粋に思っているかは解らない。純粋に思っているなら素晴らしいけど。
>>116 観光に来て少しでも地元に金が落ちればとは思わんか
118 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:52:19.46 ID:nVRxn7+s0
>>116 なるほど、観光ね。他でも保存の動きあったけど反対の声が多いね。
「あー、あれ見てみ、職員がぎょうさん死んだ庁舎あそこやで!」とか
想像しただけでもうね。
119 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:52:24.65 ID:9g4L1G/tO
六メートルは放送してたから判ってたはず。
でも、宮城県で学校とかの海から近い指定避難所にいた人はアウトだったみたい。
知り合いの人も家族でヤバいって車で仙台空港に行って助かったけど、途中の指定避難所に居た人達は判らないそう
建物も無いとか。
翌朝、自衛隊に助けられて下に下りたら…言えないような状態だったとか
想定が甘かったんだよ
でも誰もあの日そこまでとは思わなかったはず。
どのみち町が壊滅するくらいの津波じゃ手の打ちようが無かっただろうけどね
121 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:54:29.98 ID:lpyYxXo/0
>>117 実際には本当に一部の人にしか落ちないわけ。
仕方ないよ。誰が悪いとかではない・・・
なんか変な国民性になってしまったな
124 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:56:44.00 ID:9RPJNRdH0
「6メートルの津波が来ます」って言われて6メートルしか水が来ないと思ったのか?
6メートルって海上での高さだぜ
リアス式の湾深く入ったこの町で波が6メートルのままやって来ると思うって頭悪すぎじゃないの?
当然リアス式湾で波が集まって水位はもっと高くなる 基本的な考えだと思うんだが
125 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:56:45.66 ID:AQwqra/DO
でも真っ先には逃げにくい立場だよね
126 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:58:14.31 ID:vbkmdrSJ0
これは全て夢なんだよ、おまえら悪い夢を見てるんだよ。
写真でみると
>>14の建物は小さく感じるが実際にみてくるとそれなりの高さだった
あんな屋上まで水がくるなんて普通なら想像つかない
これはどうしょうもないだろう
この建物が周囲の建物で一番堅牢で安全とされていたわけなんでしょう?
129 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:03:35.08 ID:Wy3CzwxrO
わからないからこんだけ死んでるだろ。
アホか!
130 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:07:56.62 ID:9g4L1G/tO
運命、そんなんじゃ割り切れないよね
避難した助かった人もただ見るしか
それも辛い
でも、仙台あたりは岩手がとんでもない状況だったんだから情報が伝わりさえすればって思う。
132 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:13:08.02 ID:nVRxn7+s0
4階建てだったらな
原子力ムラに言わせると、隕石衝突と同じ確率になるらしいから、
町長いじめても、無益な気がする、
東電の言い訳は駄目だろうけど。
コンクリートから 韓国人へ の民主党です
>>16 上から、ドロンジョ様、ボヤッキー、トンズラー
あの津波を予想できた人は化け物だな
津波で流されて、ひっくり返ったまま放置されてたC58は解体されてしまったのかな?
保存しとけばいいのに。
>>57 スマトラもスゴイ津波がきたけど、ビルの3階にいたひとが死んだって話はきかないが。
140 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:26:42.75 ID:FXZbNgl00
6mの放送なら、1〜2mの想定での避難場所に逃げるのはおかしい。
142 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:29:59.39 ID:9RPJNRdH0
>>133 4階建てだった陸前高田市役所はギリギリ水没しなかった
屋上にはたくさんの人が避難してたから3階だったらここみたいになってたな
143 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:49:28.17 ID:oRlXSkMH0
厚手の巨大なアクリル球に乗り込んで、水に逆らわずに流されたら、
助かりやしないかな。
144 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:52:32.91 ID:/GBbAwtw0
災害時に役職の上下なんか関係ない。
この町長は自分が優先的に息のこるっけんりでもあると思っているのか。天皇陛下でもあるまいし。
災害時には天皇陛下でも関係ない。
145 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:01:49.25 ID:9RPJNRdH0
>>139 スマトラでビルが建ってるのは都市部だけだろ
映像に残っているのもリゾート地だけだし
三陸のようなリアス式海岸じゃないから当たり前
スマトラでも入り組んだ湾では相当な波高になってるはず
あり得ない。呆れた。
あんな危険な場所に防災庁舎置くのもオカシイけど
本当に浸水が2メートルだと思ったとしたら町長失格だわ。
6メートルの津波がそのままの高さで来る地形じゃないでしょ。
何だ、庁舎の鉄骨に引っかかって偶然生き延びた町長さんじゃないか
148 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:10:18.64 ID:ym3LqX9w0
防災の専門家の人も、津波の時は3階建て以上の建物に逃げろって言ってなかったっけ?
しかしあの時点で、誰があそこまでの大津波を想像できただろうか?
自分が真っ先に助かったのはアレだけど
150 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:12:26.63 ID:jSGiIRH/0
これは防災対策庁舎の設計が悪い。
設計時に少なくとも知りえる過去最大津波はクリアしておくべき。
151 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:12:51.06 ID:KMtLfVIh0
そもそも、防災庁舎は津波を受けない場所に建てたつもりだから、あの辺りの人は危機感なかったんだよ。
東京にでかいビルを建てて平気で暮らしているのと同じ。将来、東京も大震災になるのだがら、あまり責めるなよ。
これを参考にして全国の役場の建物が建て直されることになったのだ。
もちろん増税により増えた国民の血税で。
153 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:16:08.63 ID:9RPJNRdH0
>>148 専門家も今回の津波を受けてその考えを見直している
仙台平野のような場所では3階建てのビルならまず大丈夫だろうけど
三陸のような地形ではその考えは通用しないって事だな
女川町では5階建てが水没したり鉄筋のビルが倒れたりしてる
町長を非難してるのは政治的な思惑だろうな
どうせ共産党だろう
155 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:17:51.22 ID:EPJfMAOq0
絶対に死にたく無いなら予想される津波の3倍以上の余裕のあるところへ避難するべきだろう
となると防災庁舎は、誰が計画して高さを決めたかだが。
157 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:29:13.21 ID:lpyYxXo/0
気象庁と地震学者が腹切らなくてはならないんだが
半年経っても誰も責めてないよね
異常すぐるw
ダメだこりゃ。
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ もっと『誠意』をみせて
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
殉職職員家族会
事実を説明するだけで済めば良いが
賠償金を請求するほどの過失があったようには思えないけどな
高く建てれば税金の無駄と騒いだだろう
これから復興に金がかかる時に賠償金請求するような連中じゃないことを祈る
162 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:34:41.53 ID:f5EXVjfCI
花王「アタック」(“白ペンキ”でペタペタ染めあげる)
花王「カビとりハイター」(注意書きだらけの洗浄剤)
花王「キッチンハイター」(「酸性洗剤」と混ぜれば死の塩素ガス)
花王「トイレクイックル」(河川の汚物 トイレそうじシート)
花王「ニベアクリーム&ニベアスキンミルク」(塗ればつっぱり、かさつく)
花王「エコナオイル」(発がん性)
花王「ヘルシア緑茶」(肝障害を引き起こすとされるため、海外では販売禁止)
花王「ニューエイト・フォー 」(大繁盛のわきの下マーケット。持つの恥ずかしい)
花王「バブ」(においと色でだます入浴剤)
花王「ハミング1/3」(吸水力が弱まる柔軟剤)
花王「ブローネ早染めクリームヘアカラー」(若返りの白髪染めが命取り)
花王「メリットシャンプー」(抜け毛・フケ・かゆみを呼ぶ合成洗剤)
164 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:47:09.74 ID:2oBkYuwv0
>>138 海水に浸かったSLを洗浄処理して保存可能にするってのは無理っぽい。
普通の状態でさえ錆を食い止めるのは大変そう
165 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:47:28.38 ID:XtwFjcb50
謝罪だけで十分だろこれ。
あらゆる自然災害に絶対耐える対策も、緊急時に100%正しい判断も望む方が無理。
この教訓を今後の町づくりにいかすしかない。
使用画内規瓦斯留。
たしか この町長奥さん亡くしてるんだよな・・・・
しかたないだろう・・・ここは・・・
168 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:02:34.58 ID:2oBkYuwv0
まぁ 気象庁の津波の予測精度が悪すぎるってのもあるよな
いつも外れてばかりだし 大きめの数字しか出さないし
信頼性が悪い
国や自治体に補助金をタカり、生き残った町長を吊し上げか…
さすが陰湿な東北人だな
171 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:12:58.51 ID:zEAKkTxD0
高さ12mの屋上よりも更に2mくらい上まで
津波に飲み込まれたんだから
質問状自体があまり意味を為さないと思うんだが・・・・
173 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:21:45.79 ID:Qz/DP/LW0
一期か二期か知らんが町長の権限で防災建物改築なんて普段は容易に予算出るわけなかろうに
むしろ献策しなかった町議会議員に文句言えよ
町長も家族亡くしてんだから無茶言うなよ
この連中はモンペアと同じ匂いがする
大体 津波予想の高さは海の中でのもので陸にあがってしまうと約3倍程になるらしいな
175 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:25:57.16 ID:EkCHCYRB0
アンテナのてっぺんにいたの誰だっけ?
これはしょうがないよな
偉い学者でも言ってる事グチャグチャなのにただの町長がわかるはずが無い
ましてや突然やってきて冷静いられるわけも無いし
177 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:36:30.63 ID:BA+mqq+c0
1000年ぶりの大津波なんて対策に入れてないからな
これが東海東南海で起こったらどうするのか想像できないぞ
178 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:38:10.06 ID:/GBbAwtw0
町長の写真見るとずうずうしいヤクザみたいだな
庁舎の屋上をヘリポートにして、ヘリを待機させておけばよかったのに。
180 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:47:04.07 ID:vt+gDqEp0
181 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:58:36.08 ID:Gl8y6Z7q0
誰かが遺族を焚きつけた…
そして…
金の臭いがする・・・・!
>>14 でもこういう緊急事態では
町の機能を失わないために町長だけでも生き残らせるのが当然じゃないの?
手足は付け替えられるけど頭はそうはいなかい、みたいなさ
183 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:03:38.01 ID:4QifQuYm0
海の近くではないけど、戸建と2階建アパートにしか住んだことない自分には
街全体が3階まで水没して、その屋上すらヤバイという状況が想像できん
マンションやビルの少ない地域なら、景色はほとんど『海』だろうに
いざそんなことになったら逃げられるだろうか
マンションの5階くらいまでかけあがって、水没した街をみるのか
184 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:05:33.70 ID:z1uBMSOnO
金包めば黙るだろ、どうせ金欲しくて騒いでるんだろ
誰かが責めなくてもサバイバーズ・ギルトで十分苦しんでると思うが
>>182 町長が行き残るのは間違っていない
そして遺族が町長に対して真相を追及するのも間違っていない
町民だけど、震災前は無駄な建物って思ってたよ
188 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:12:04.87 ID:1pcevblB0
189 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:12:15.00 ID:1M/7pJ/w0
>>186 これは、町長が悪いんじゃなくて、気象庁が悪いんだよ
だって、最初の警報で、3mの津波が来ますとか言ってたんでしょ
そりゃ、「じゃあ、この建物で十分だな」ってなるわ
190 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:14:51.61 ID:1M/7pJ/w0
>>188 確か、その時間帯って、固定電話もインターネットも携帯電話もストップしてたはず
もしかしたら、地震直撃してる地域の場合、テレビやラジオも不通だったかも
そういう情報が入手できない場合、後から警戒レベルを引き上げても上手く伝わらない
最初から、「30mを超える大津波が来るので、すぐに山へ登ってください」と気象庁が警告出すべきだった
191 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:39:01.73 ID:co4oeywo0
想定外すぎた
>>14 左の柱にしがみ付いてる人も2人いたんだな。
193 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:50:42.37 ID:1pcevblB0
>>190 週刊朝日に次の総務課長の証言が載ってる
「停電でテレビも見られず、ワンセグと携帯ラジオで情報を得て、津波が来ることを何度も防災無線で流しました。・・・」
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-79.php ワンセグと携帯ラジオで情報を得ていたにもかかわらず、
気象庁の予想10以上の津波情報を入手できなかった原因は、次のことが考えられる。想像だけど・・・
@ワンセグの小さな画面のさらに小さな予想10m以上の文字を見落とした
Aワンセグ、携帯ラジオで聴いていた放送局が予想10m以上をアナウンスしなかった
194 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:51:27.74 ID:j42jk03r0
>>189 宮城県は最初から6mだよ 3mが出てたのは福島と岩手
この町長も奥さん津波で亡くなったんだっけ
仕方ない気がするし誰も責められないだろ
196 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:57:48.86 ID:ORmP14BS0
>>14 辛すぎる。
朝からないてしまった。
この状況を誰が想像出来ただろうか。
人が死んでんねんで!ってヤジ飛んだのかな?
198 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:08:33.61 ID:j42jk03r0
>>183 ヘリからの映像見るとわかると思うけど、3階建ての建物でも入江の中では本当に小さく見える
人間の視点から大きく見えるモノでも海という大自然のスケールから見たら全然違うよね
津波という相手を見るときはモノサシを大自然用に置き変えて考えないとね
>>34 いちはやく原発に赴いた管さんも評価してあげてください><
またどこかの便後死が焚きつけたんだろ
201 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:16:28.56 ID:6kDJ9fxf0
病院の中はどうしていたの?
202 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:26:03.17 ID:lpyYxXo/0
>>173 旧志津川町時代からだから任期は一応長いよ。
>町長も家族亡くしてんだから無茶言うなよ
家族亡くしてないはず。
>>167 >>195 町長は独身。多分震災直後にあった職員の妻の話と混同しているんだと思うけど。
>>124、ほか
では二メートルの津波と八メートルの津波がリアス式によってそれぞれ何メートルの津波になるか答えよ。
出来なければお前達に批判する資格はない。
204 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:14:16.08 ID:vnUStJxx0
元々学者と相談して造った防災対策庁舎で、想定宮城県沖地震の最大波に耐えうる設計だった。
建物の規模の割には非常にマッシヴな重量鉄骨ALC構造で側壁が壊れることで流れを逃がす構造になってる。
太い構造材は本庁舎の衝突を考慮してたんだろう。実際、本庁舎が衝突しても傾いてすらいない。
結局学者の想定が甘すぎたのが一番の原因。町長や町議は専門家じゃないんだし、専門家の助言を鵜呑みにする他無い。
どこぞの石巻市北上総合支所みたいに高い金かけて作った挙句、コナゴナに倒壊した指定避難施設よりはマシ。
こんなの想定出来なかったって言うけどさ。
国道45号線を仙台から八戸まて一日かけて走るとほぼすべての主要な被災地の
中心部を駆け抜けることが出来るんだけど、高台から海沿いに降りて行くと
『ここから先、津波浸水想定区域』という交通標識が現れ、バーンと被災地が
広がり、被災地が終わると『津波浸水想定区域ここまで』って書いた標識が立ってる。
ほんと、なんじゃそりゃあ!って感じだよ。あまりにぴったりで。
想定出来なかったんじゃない、想定してた人はいたんだけど、住むなって言えなかった
事情があったんだと思う。
今、被災地に行くと、勝手に同じ場所に建物が立ち始めてたり、鉄筋コンクリート
が残って窓が津波でブチ抜かれた建物は、新しいガラスを入れて直してるよ。
南三陸町も陸前高田市も気仙沼市も大船渡市も、『津波浸水想定区域』の道路標識が
被災区域の辺縁ぴったりに立ってる。
想定出来なかったって想像で書いてる人は一度被災地に行ってみたらいい。東京から土日かければ行って帰ってこれる。
行けない人はYouTubeでrkzntktって検索すれば、仙台から久慈まで
ほぼすべての被災地の車載動画を上げてる人がいるから見ることが出来る。
ここまでぴったりかよって呆れるくらい『津波浸水想定区域』の看板の場所まで
水が来てるから。
>>207 南三陸は超えてる。想定看板通りなら志津川駅のホームは無事だったはず
(志津川駅前の看板は1.9m)
>>209 志津川駅前の看板の1.9メートルはチリ地震津波の実績の白と青の標柱の話?
チリ地震津波の実績を示す標柱とはべつに、三陸沖津波を想定した浸水区域の
道路標識が国道45号線沿いに立ってる。
>>211 地元の人はあの看板を浸水域と思ってたんだよ。
なので志津川駅のホームに駆け込んだ人も数人いる。志津川高校からの映像で築堤からホームに駆け上がってくる人影が見える。
田舎では町長は絶大な権力者
でもその実態は無知無能の土建屋2世だったりする場合がほとんど
権力を乱用して町長と課長は生き残り若者が殺された
高台に上るだけで生きていたんだから職員の遺族はやりきれんだろう
216 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:32:28.99 ID:oRlXSkMH0
気象庁の予報が、何メートルの津波がというのが陸から離れた海上での高さ
なので、入り江の海岸に住む人には意味の無い数字になっているのが問題だ。
217 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:38:10.19 ID:j42jk03r0
>>216 だよな
気象庁の情報に頼りきりじゃなくて、三陸の自治体は独自に気象庁の予測プラス自分の町で
どれだけ波が高くなるか検討しておく必要があったね
リアス式海岸で気象庁の予測どおりの高さがそのまま来るわけないんだから
何百年に一度の大災害だろ
ってことは次が来るまでしばらく時間があるわけで
元災害地を再利用すること自体は不合理とはいえない
遡上高は別、ってやつだな
>>88 聞いた内容が自分たちにとって都合の悪い情報だったらスルーされる
人の言うリスクというのは受け入れられる範囲内に限った話でしかない
>>88 今回の三陸でGPSブイの観測で非常に精緻なデータが取れているので、
東海、東南海、南海の連動型に備えて、観測ブイを充実させて
リアルタイム観測と警戒情報の提供が出来ないかという話が出てる。
222 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:56:52.84 ID:1pwi0aCD0
>>216 意味は無くない
公務員は除き、逃げない、危機意識が薄い人がいた事が残念。
過去の意識調査では、大津波警報2mでも逃げないなんてザラ
223 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:57:26.42 ID:aL2M6BmC0
町長は最初手すりに捕まってて流されたけど
ちょうど鉄塔に手が届いて引き揚げてもらっと読んだ気がする
なんで叩かれてるの?大槌みたいに死んだほうが良かった?
224 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:24:30.29 ID:x9qPJUdn0
仕事なんか放り出して、さっさと逃げれば良かったんだよ。
仕事より命の方が大事。
225 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:30:05.04 ID:pEbekUW10
町長かわいそうって言ってるのはオカシイ人だと思う
可哀想なのは屋上に非難したのに町長達ごく一部を助けるために犠牲になった人だ
町長達ごく一部の人らは屋上に避難した多数の人間を犠牲にして自分たちだけ助かってるんだよ?
波に急襲されて運良くよじ登れる場所に捕まったんじゃなく、
ごく一部の人だけが上れる場所を事前に確保したんだよ
つまり、純然たる被害者ではなく、直接的な加害者でもあるわけだ
まあ、おれだってその場にいたら自分の命が一番大切だから同じ事するだろうけどな
226 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:40:53.94 ID:OBwIL0JU0
そもそも「津波」の認識が甘かったんだよ。大甘も大甘。
そこから変えないとダメ。
一般の人が「津波」と聞けば海岸に打ち寄せる大きな波なんだよ
大津波と言えば海岸に大きな高さの波がやってくる。
10メートルの大津波と言われればすっごい高波って認識。
市街地の全てを飲み込む水の壁が襲ってくるなんて誰も想像しなかった。
227 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:44:24.99 ID:OBwIL0JU0
それから防災無線の避難指示もあんなノンキなマニュアル通りのじゃダメ。
「おおつなみけいほーが はつれーされています」こんなのダメ
もっと普通の言葉で「ヤバイからにげろぉぉぉぉぉぉおおお」って怒鳴らないとダメ
それだと聞き取れないとか言うけどそんなの最先端の技術で性能上げなさい!!
>>14 周りを囲むように建ってる建物がひとつも残ってないってすごいな
>>225 それは違うだろう? 第一波で30人中20人が流された。
運よく助かった10人がアンテナ等の上まで登ったのはその後。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031505490009-n1.htm 佐藤町長は約30人の職員と庁舎屋上に上がり、
300メートルほど離れた高さ7メートル以上の水門を波が越えるのを見た。
「尋常じゃない」と思えた波は屋上を洗い、全員に襲いかかった。
「10人が丈夫な手すりに引っ掛かった。残る人はネットフェンスの方に流され、
しがみついたフェンスと一緒に、波が引いたら消えていた」と佐藤町長。
10人は高さ5メートルの2本のアンテナによじ登った。
「無理やりぶら下がった。おれたちだけでも助かるぞ、と職員を鼓舞した」。
ずぶぬれの10人の下を波が何度も何度も過ぎていく。
近くに住む町職員の自宅2階から、この職員の妻が流されていくのを
「10人とも、この目で見てしまった」
>>226これだな
●4メートルの波
波
波波 (;゚∀゚)=3
波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−
●4メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波 ('A`)
波波波波波波波波波波波波波波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
231 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:56:04.54 ID:aPSWlnzc0
1000年に1回の津波に備えるのはコスパ悪いんだけど、今なら仕方ないと思える。
で
>>1については、6メートルと3メートルでも9メートルにしかならないと思っちゃうのは、
未経験の規模の津波ではこれも仕方ないかと思う。
結果の大きさに対して、仕方ないで済ませたくないという気持ちもわかるが。
>>228 おれも防災対策庁舎とするだけあると思った。
232 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:57:28.54 ID:FeGJ8cj90
万死に値する
233 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:00:17.91 ID:t4PHNYkF0
>>228 しかし津波多発地帯の防災庁舎なのに、高さは周囲の建物と大差ないね。
234 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:02:02.38 ID:FOORTM510
共同通信は相変わらずひどい記事書くなあ。
町長自身は浸水1−2メートルだろうと思ったが
政府の想定(3メートル)にそって避難指示出したのに
何で町長が悪いような内容の記事になるんだよ。
9.11の消防隊みたいに大々的な式典はしたのか?
236 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:06:21.42 ID:pwVV0iM70
やっぱり30cmでも津波は恐ろしいという教育を徹底しないといかんね
237 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:12:27.91 ID:YStE4eV70
200年に一度の大洪水に備えてのスーパー堤防計画を
仕分けしたレンホー氏に拍手喝さいした奴等が
1000年に一度の大津波への対策をしなかった事に
批判をするなんてのはおかしい
当然、一昨年の秋に民主党と書いて投票した輩は
この件に対しては何も言えるはずが無い
唯一出来る事は被災地の方角を向いて土下座を
して地面に頭を擦りつけるくらいじゃね
そういえば今回の台風被害も100年に一度と言ってたな
100年に一度への対策は無駄なの?有益なの?w
238 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:13:24.66 ID:DcK92XVdO
>>234志津川町時代から10年近く町長やってるのに無能だから?
239 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:17:40.18 ID:xXS9+Ak20
リスク対策として東海地方の地震保険の加入率はほぼ100%?
240 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:23:31.13 ID:Z+p0oWXQ0
老害が我先に鉄塔によじ登って、下から登ってくる奴らを
蹴落としたんじゃねーの?
生き残ったやつの実名洗えよ。
徹底的に叩きのめしてやろうぜ!!
241 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:23:32.47 ID:5Fg45US50
大きい地震起こったらすぐに津波の観測すればいいと思うけど
なんでしてなかったん?
海上保安庁の船が津波の大きさ観測してるのに連絡が必要な
部署に伝わってないんよな、危機管理体制が杜撰すぎるな
242 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:33:25.60 ID:t4PHNYkF0
>>237 スーパー堤防の整備計画があったのは首都圏四河川、
大阪圏の二河川だけで、被災地は原則対象外だけど。
例外は銚子ぐらい。銚子での整備なんて実施されるのは
どうせ100年後とかだったんだろうが。近くの小河川では
整備計画自体が存在しなかったし。
あんなもの作るぐらいなら首都圏放棄した方がマシ。
辛いわ
244 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:39:35.38 ID:4bC/Uf8l0
>>49 とうほぐ土人を東日本で一括りにしないで下さい。
245 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:49:52.61 ID:NQwNALgAO
なんで町長は生きてるの?
あんたが先頭にたって
職員を避難させないと駄目だろ。
あんたが先頭にたって
逃げたんだろ?
だって生きてるもんな!
お前の犠牲になった職員の遺族に
もっと誠意みせろよ
youtubeで見た津波の動画の中でも志津川高校から撮った映像が1番衝撃的だった。
あそこまでなるとは誰にも予測できなかったと思う。
247 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:04:26.06 ID:RLIQVnGjO
これって、要はマスコミが遺族を焚き付けて騒ぎたいだけでしょ?
静かに放っといてやれよ。
こうゆう焚き付けをするから、マスコミがますます国民から嫌われていくのがまだ解らないのかね。
248 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:04:55.22 ID:XLIK63G/0
249 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:07:39.86 ID:EkCHCYRB0
生き残った奴の立ち位置を1人1人役職付きで公開すべきだ
誰がアンテナの先にいたのか、アンテナの先から一つ下にいたのは誰か、
建物に強固に設置された梯子などにつかまって助かったのは誰か
250 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:08:33.74 ID:RLIQVnGjO
>>242 では、何故ダム建設まで中止しなければならなかったんだろうか?
治水面で見たら、ダムか堤防のどちらかは最低必要なんだがな。
だから民主党は浅はかなんだよ。
判断は仕方がないとしても、浸水予想域真っ只中に庁舎があるってのはどうなのよ?
1,2階はなにもなくて、最上階に必要な設備があるっていうのならまだ分かるが
多分1,2階にも設備、備品があったんでしょ?
予想浸水高でも庁舎として機能不全になる確率高いじゃん
船舶からの重油流出による火災の可能性も高いしな
252 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:17:41.19 ID:MWjoK5dl0
仮に屋上が津波に飲まれなくて助かったとしても、町民の支援をしなければいけない職員自体が孤立して救助を求める立場に成ったら意味無いどころか、余計な仕事を増やして足手まといでしか無いだろ。
根本的に考え方を間違ってないか?
253 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:21:53.64 ID:+7IzDW3Z0
防災庁舎は、想定していた津波に対応するために建てた庁舎だぞ。少なくとも、
ここ100年のちゃんとした資料のある津波には十分すぎるぐらいに対応できた
庁舎だ。学者でもごく最近解ってきた1000年に一度の津波を想定できなかった
ことを責めるなら、昨日、今日の大雨の十津川村の被害者なんてのは、明治に、
170人もの死者出して北海道に集団移転したぐらいなのに、残ったものは
馬鹿いうことだ。 てか、お前ら、住んでるその場所がそんなに1000年
オーダーまで想定して安全か? 三陸は、少なくとも過去100年程度の津波
には世界一準備してたぞ。
>>245 町長の役目は、町民のために最後の一秒まで尽くすのが仕事であって職員を
守るためにいるのではない。勘違いするな。軍隊の司令官が国民を守るため
に部下に半ば死ねというような過酷な命令を出すのと一緒だ。ましてや、当人
が死にかけたことから解るように安全だって配慮していたのは明白だろうが。
福島や岩手なら、こうはならなかった
宮城県人は最低
255 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:26:05.74 ID:+7IzDW3Z0
>>251 防災庁舎はふだんの業務する庁舎と違う。いわば、非常時の指令のために
別に建てた建物だ。非常時に、町民を差し置いて、高見の見物できる場所
に庁舎があってどうする。現場にあってこそ適切な防災処置ができる。今回
の津波は明白に想定外だ。ここ100年程度の津波なら、まったく問題なく
機能してたわ。てか、おまいら、ここでもいいし、陸前高田でもいい、
現地に行ってみろ。想像力の範囲を超えてる。同じ事が東京で起きたら
100万単位の死者がでる。世界中の海岸から数キロ以内のどんな都市にも
あり得ることだ。ただ確率だけの問題。
256 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:27:49.35 ID:1pcevblB0
>>210 >被災地した南三陸町防災対策庁舎の玄関横に、『チリ地震津波浸水高さ2.4m』の原寸大看板が立ってる。
正確には『チリ地震津波水位2.4m』と表示されている。
この表示されている「津波水位」とは、地表からの津波の高さ即ち『浸水深』のことじゃないかな
ちなみに、海抜3mの平地にこの看板があれば『浸水高』は、5.4m
予想6mの段階で、平地にある海抜3m地上12mの防災センターへの避難判断は間違いではないと思う
予想10m以上の段階では危険性は高いけどね
実際に、防災センター付近では『浸水高』約16m(『浸水深』13m)、奥地の斜面の『遡上高』は25m?を越えたんじゃないかな
問題は、
>>193にもレスしたけど、予想10m以上の気象庁の津波情報を入手出来ずに、
住民への避難放送及び職員の避難判断をおこなったと想像されることかな
>>251 概ね同感じゃが、
行政は予算の範囲内で、住民の利便も考慮して箱物を建てるから、結果として間違ってしまった
福島や岩手なら、こうはならなかった
東京だってこうはならない
宮城県人は最低
>>245 こういうこといってみて
自分が強くなった気がするんだろうね。
幼いなあ。
もし10代なら悪いことではない。
その正義感がちゃんと年齢に沿って育つといいね
>>4 チューブ生姜切れてたんだった。
思い出させてくれてありがとう。
これって、町長自身がアンテナにつかまってやっと助かったって町だよね?
プロ市民ってのは怖いな。
こういう、誰も責められないような事態でも、訴えるぞ−!ゴルァ!ってやるんだね。
これじゃもうモンスター市民だね。
>>255 津波に対しては住民は高台に避難するわけだから、対策本部は
高台に置いたほうがよくはないか?
福島や岩手なら、こうはならなかった
東京だってこうはならない
宮城県人は最低
262 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:40:16.29 ID:1pcevblB0
>>255 >ここ100年程度の津波なら、まったく問題なく機能してたわ
??
参考資料
1896年 明治三陸津波の南三陸町内各地の「津波高」
歌津町石浜 14.8m
中山 10.8m
志津川町 6.8m
www.pari.go.jp/files/3642/1049951767.pdf 79ページ
263 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:46:23.05 ID:/H9LejwuI
震災直後、市長も死んだと思われてたんだよなぁ
いろいろ大変な目にあってるなー
震災の時は、昔の津波でもここは平気だったのよーって避難せずに
流された人もいるんだから想定外すぎるわ
危険厨にはは想定内の津波なんだろ?
おまいらのダブスタには呆れる
265 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:53:34.60 ID:7rVaz58x0
あの揺れを体験した後に、『大』津波警報、でしょ
町長にしても、避難しなかった人にせよ
ただ事ではない事が予測できなかったのかな
実際、車で帰らずに避難所で様子見した人もいるんだし
それでも避難できにくい立場なのはわかるけどね
だったら避難しなくてもいい位置に役場立てるなりしてそこから指揮を取ればよかったんじゃ?
267 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:59:11.08 ID:+7IzDW3Z0
>>262 お前は遡上高と津波の高さを混同してる。じっさい、チリ地震津波では、
陸前高田はほとんど被害がなかったが、今回は全滅した。それぐらい
想定外の規模だった。
>>260 防災庁舎は、想定内の津波なら、その位置で機能して最後に逃げ損なった
町民の避難場所になることも想定してあの位置だ。町に誰が残ってるかを
最後まで確認するのも行政の役割。行政がさっさと逃げてどうするよ。
あれは、普段業務する庁舎じゃないぞ、非常時の司令塔として作ったものだぞ。
お前らの町で、災害時のためだけにそんなものを作ってる町があるか?
危険厨にとって2万人の日本人が死んだ津波は想定外でしようがないのに
自分の健康にわずかに影響あるとなると想定内。
危険厨ってホントに日本人なのか?
270 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:05:19.89 ID:1pcevblB0
>>262 >お前は遡上高と津波の高さを混同してる
混同も何も港湾空港技術研究所の資料を「参考資料」としてレスしてる
文句があるなら同研究所へ
お前、よく読め
>>267 対策本部があるのと、最終手段としての避難場所というのは全然違うだろ
272 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:21:36.01 ID:1pcevblB0
273 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:23:05.95 ID:4s2fmThp0
>>268 当然、日本人なりすましの分断工作員ですよ
それが2ちゃんねるですから
274 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:24:25.14 ID:jEcQAtCOO
放射能テロリストの東電幹部ですら何のお咎めも無いんだから、町役場のおじちゃんに責任取れと言ってもそれは無理な話。
275 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:28:06.19 ID:9g4L1G/tO
3時14分に十メートルを予想してたんだとしたら南三陸はその時点で逃げたらもしかしたらって感じ。岩手はもう到達しています。
逆に名取や仙台あたりは停電だったけどラジオ、ワンセグは見れてたからその時間で逃げてれば助かってたはずなんだけどね…
276 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:37:17.97 ID:zexr98rd0
>>206 法的に住居禁止するか、固定資産税を高額にすべきだな。
277 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:49:37.11 ID:1pcevblB0
>>275 >逆に名取や仙台あたりは停電だったけどラジオ、ワンセグは見れてたからその時間で逃げてれば助かってたはずなんだけどね…
NHKTVをYOUTUBEで視ると16時ごろ、大津波が仙台平野を遡上しているときに、初めて、
ジミー大西?東大準教授が次のように解説してた
この放送が10m以上に更新された15時14分から繰返し放送されていれば・・・
海からかなり離れているところでも高台に避難することが必要です
予想されている津波の高さが10m以上ですので、少なくとも10m、20m以上の高台
高台がなければ、3階から4階(以上)のコンクリートの建物しっかりした建物に避難してください
>3時14分に十メートルを予想してたんだとしたら南三陸はその時点で逃げたらもしかしたらって感じ
津波到達まで約15分あったから職員も多くの住民も避難できたよ 結果論だけど
278 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:50:58.72 ID:4WSWVnVZ0
どのスレッドもアサヒドメインからいっぱい書き込まれてる。
279 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:53:32.28 ID:TaZy/Fxw0
割と高年齢なのに自力でしがみついて助かったのがすごいと思う
自分の体重を手足だけで何分支えられるだろう
人が助かったからってうらやんでその人を責めてはいけない
しょうがないの一言だと思う
質問状なんで責めてるかどうかも分からないし
12m程度じゃあね
甘すぎとしか
蹴落としゲーム
何人かが生き残るよりは、全員死んだほうがよかったと言いたいわけ?
結局「お前が死なせたんだから慰謝料払え」って言ってるようなもん
本当に町長のせいで死んだと思ったんなら、裁判起こせばいいのにw
あと津波が来るっていうときに車で逃げちゃダメですよ
渋滞にはまってる間に津波来て死ぬ
北海道南西沖地震で何人も死んでる
284 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 13:45:08.34 ID:/GBbAwtw0
>>253 >軍隊の司令官が国民を守るために部下に半ば死ねというような過酷な命令を出すのと一緒だ。
戦争で徴兵兵士を虫けらのように殺し、自分だけ生き延びてかえった牟田口のような責任感の無い軍人と同じ考え方だな。
水木茂の体験談でもかかれてたけど
司令官は部下全員に突撃命令を出した後、
部下の中で一番くらいの高いものが「司令官殿も一緒に突撃していただけるんですよね?」と伺ったところ、
司令官「私は本部に状況説明をする任務(?)があるので、君たちと一緒にはいかれない」
といって生き残ったそうだ。
水木茂はその突撃攻撃で生き残った2名のうちの一人でその事実の生き証人だ。
285 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 13:53:56.21 ID:pI8+ytV50
今回の津波を山に例えると
火山の噴火に伴う土石流が発生したのと同じだと思うのよ
しかし土石流に対応する文言がないのよ
津波、津波としか言ってないのよ
つまり大地に海水が押し寄せてくる現象は
別の表現にしないと駄目なのよ
津波じゃ海沿いの浜のことだと思っちゃうもの
自分が生き延びてしまったから罪悪感あるだろうなあ
今も町のために頑張ってるんなら悪くないよ
>>14すごいよね
もはや建物の屋上とはわからない
手すりにつかまってる人も、あと数10センチ津波が高ければ流されてた
実際岩手よりも宮城の災害対策が遅れていたなと思われても仕方ないな
石巻の海に近い小学校のケース然り
岩手も同じくらい被害大きかったけどね
若い職員かわいそう。
これからの人も沢山いただろうに本当に気の毒だね。
291 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:20:46.08 ID:Yi/Bd/S60
なんか3階建てって言うのが中途半端で致命的だったね
3階以上の建物が少なかったからここなら大丈夫という変な固定観念があったんじゃないのか
周辺住民のブログ読むと地震の揺れが尋常ではないと咄嗟に判断してすぐ高台へ避難してる
普通の民家は2階建てだからここじゃ危険だと感じたんだろうな
要するに町長が生き残ったことに不満があるってことなのかね?
293 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:23:37.95 ID:4QifQuYm0
あと1mくらい津波が低ければ
やっぱりここは強いとか言われて
避難でもしてたら、けしからんとか言われてたんだろうな
勝手だよね
ついでに生き残った人は、知り合いの奥さんが家ごと流されていくのを
見たんだって。手すりにつかまりながら
知り合いの奥さんが流されていくのを見てたんだって
その時奥さんと目が合ったんだって
皆流されていくのを見ながら、「自分達だけでも助かろう」って言って
頭に津波かぶりながら耐えたらしい
これと、自宅から津波撮影してて犬と逃げ遅れた人の動画が一番怖い
福島や岩手なら、こうはならなかった
東京だってこうはならない
宮城県人は最低
6mの津波で3階建ての建物はおかしくないだろ
296 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:44:04.45 ID:k5xDyybk0
>>293 あの家で撮影してた奴、何者だよ。
何で八艘跳びみたいなマネが出来た。
アカを相手に謝罪なんかしたらダメだろ。
298 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:50:09.77 ID:1pcevblB0
>>293 「マジで死んじゃう何秒前!?」だな
逃げられてよかった
300 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 17:29:33.02 ID:4QifQuYm0
>>296>>299 あれの逃げるところが見たかった
どうみても死ぬってところで映像切れてるし
ワンコ助かってるといいけど
>>300 ワンコは助かってる。
ニコニコの元動画であの後日談みたいなのもあげてくれてる。
>>46 町長は手すりに捕まっている一番下。水面下までなったが、波の谷間で顔だけ水面上に出て、息が出来て助かった。あと5cm津波が高かったら死んでいた。
>>119 児童の7割が亡くなった石巻市の小学校は、指定避難場所だった。設定した役人にまったく危機意識が無い。
>>146 防災対策を策定した県の担当役人が、2mとしていたんだろ。町レベルで決められる話では無い。
305 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:44:47.16 ID:4QifQuYm0
306 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:49:46.00 ID:1pcevblB0
>>304 県庁担当課「こっちに振るなよ 防災計画は市町村が決めるんだろ 援助はするけどさ」
一番最後に退艦するのは艦長と決まってる
町長が生き残ってるのはおかしいだろ
南三陸町=徳政令要求
もう刷り込まれた。自主財源率が30%切ってるのにとんでもない要求をする自治体だよ。
309 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 20:11:02.38 ID:Us1AYET2O
310 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 20:18:17.73 ID:Us1AYET2O
>>30 普通に考えたら、12メートルでも2メートルでも死ぬよね
上司が部下にまともな指示をしなかったと思うよ
正規職員だったのか、パートだったのかが気になる
311 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 20:31:29.50 ID:4QifQuYm0
2メートルで死ぬってなんの話だ
313 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:07:59.82 ID:Km3aTaux0
日本にはJアラートという全国緊急速報システムがある。これは今回作動
させたのか。他国からのミサイルが飛んできた場合や今回のような津波の時に国民の
声明を守る目的で作られたもの。消防庁や総務省からの司令で人工衛星から
全国の市町村の防災無線を自動的に作動させるシステム。予算100億円。これを使えば迫りくる
巨大津波を知らせることができたと思うが。被害にあった東北の市町村には配備されて
いなかったのか?全国だから全国に配備されていると思うのだか。
>>312 向こうのビル病院だよな
入院患者どうなったんだ
がっつり4階まで浸水してるぞ
315 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:16:57.37 ID:MXHQyB1r0
あの津波じゃあ誰も責められんだろ
100人いてあの大きさの津波が来ると思った人は1人としていないわな
316 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:39:35.89 ID:4QifQuYm0
建物の、というか屋上の形がないよね
海の中に、手すりとアンテナが出てるみたいに見える
次にこういうことが起きたら老若男女ペットも迅速に逃げてくれ
亡くなった人たちの命を無駄にしないために
>>314 ってか、>14の写真のアフターを見ると、病院らしき建物は残ってないぞ
319 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:53:20.10 ID:Us1AYET2O
>>311 避難の呼び掛けを、死ぬまでしてた人って下の階に居たんでしょ
放送室は2階
321 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:50:21.43 ID:eSIiFZ0v0
>>315 あそこまで予想したかどうかは知らないが周辺住民の多くはすぐ高台に避難した
「生き残ってくれ」と言ってくれた職員の遺族だけに、
町長も余計に辛いだろうね。
323 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:53:38.92 ID:hE6N1R7H0
>>1 町長でも津波の見通しの悪さを謝罪できているのに、
あんなに迷惑をかけた東電が謝罪できないのはどうして?
あそこの位置に対策本部ってのも弾がビュンビュン飛んで来る前線に最高指揮官が立つようなもんだからな
一応防弾チョッキはしてるけど、どこかしら撃たれて行動不能みたいな感じだ
大槌町は防弾チョッキすら着用する気はなかったけど
325 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:13:37.69 ID:eSIiFZ0v0
「高台に避難しましょう」って呼びかけてる本人たちが高台に移動しないのは矛盾してるよな
326 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:33:45.63 ID:2adxdpXC0
津波が来そうだから逃げた場合、何分前まで放送できたんだろうね
327 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:40:22.31 ID:r05NuAeS0
鉄塔の上にマイク付けといて、帆船みたいにそに登らせて状況を実況させるべきだった
とは思うけど、それ以外はこの町長に落ち度は無いと思う
一部の職員は、必要書類の保管のため別の場所へ移動した。
勿論、上司に指示だけど。
高台へ避難する事もできたんだが、流石にそこまで考えられなかったか。
防災対策庁舎を高台に移転しなかったのがいけない。
やっぱり きた !!!
和歌山のオークワ 5月、6月の汚染牛に 静岡、宮城の2箇所で ひかかった
和歌山のオークワ10店舗 宮城県のセシウム汚染牛
部位が506リシーベルト
和歌山のオークワはミリシーベルトを隠蔽
ウクライナは200ミリシーベルト
国産 黒毛和牛小間ぎれ、カレー
和歌山のオークワも 牛のトレイサビリテーで産地県名はわかるだろ
「国産」黒毛和牛と産地県名がないのが怪し
セシウム汚染牛でも ホルモンはフリーかよ
西宮の福島牛170頭は多量で、実にあやしいいね
西宮冷凍もあやしいし感じ
食肉の帝王 浅田滿の情報はないの
誠 なにしたんや ガンバレ バーニング
バーニング サザンの「いとしのエリー」の著作権を強奪
朝日放送は北野誠事件の事実を公表せよ.
>>314 >>318 志津川病院だね。4階まで浸水して入院患者が大勢亡くなった。
ニュースでやってた。つうか、2chばかりやってて一般情報に疎いんだなw
332 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:00:21.06 ID:S26QWPk60
この回答文ってどこかで見られない?
探し方が悪いのかな
333 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:08:24.62 ID:ZT4oNsgD0
公開質問文も見たいな
関係者UP願います
おいおい…
遺族は町長を自殺するまで追い詰める気か?
336 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:46:40.21 ID:Opptu9US0
>>25 町長の話によると
この写真の時点では30人は屋上に上れて
この後第一波で20人流されてしまったのか。
でも流される前に町長はアンテナ近くに誘導はされていたのでは?
ま、町長が優先されるのはしょうがないわな。
本人が「若い人が上の方に」とでも言えば違ったんだろうけど
そこまでは指示しなかったんだよね。
337 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:54:42.09 ID:gnutnCtT0
揺れは震度6くらいで頭打ちだけど津波はマグニチュードに比例してどこまでも大きいのが来るから
予測は素人には無理
気象庁は事なかれ主義で狼少年状態ってのが問題の根源
海底津波計の観測網あるんだからちゃんと活用しろ
338 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 11:07:14.82 ID:ZT4oNsgD0
>>335 >おいおい… 遺族は町長を自殺するまで追い詰める気か?
おいおい…筋違いの変な発言するな
公人としての町長に質問することや批判することもできないのか?
339 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 11:10:42.10 ID:ZT4oNsgD0
>>337 >海底津波計の観測網あるんだからちゃんと活用しろ
海底津波計は東大の研究用のものじゃないか?
>>338 キモッ
「おいおい」って俺の書き込みを模倣してレスかよ…
こういうキモい奴が遺族を擁護してるんだろうな
お前が津波に飲まれて死ねばよかったのに
そしてお前の遺体が海岸に打ち上げられて腐っていけばよかったのにな
糞野郎、次に津波が来た時は死ねよ?絶対死ねよ!
341 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 11:25:51.90 ID:ZT4oNsgD0
>>340 >キモッ
キモッ
お前の言葉は腐っているな 不憫じゃのー
そんな下劣な発言しか出来ないのか
実際、志津川の平地は、でかい建物以外何も残ってない。
防災庁舎の骨組みが残ってるのが不思議なくらい何も無い。
花が沢山手向けてあったっけな、、、
今朝の朝日に近所のプレハブセブンイレブンの話が載ってるけど、すぐとなりにプレハブファミマがあります。
仮設や避難所などがあるスポーツ交流村の近所には、プレハブのショッピングセンター?もあるし。
ちょっと記事内容と現実に差があるような。
なんであんなコンクリパネル張りの耐久性な建物を防災センターにしたんだろう?
どうせならベルリンの高射砲塔みたいにするか地下に完全防水トンネル陣地を作るか
せなな。
>>336 だから〜、名誉を棄損するよなことを推測で書くなよなー。
町長は、右の手摺に掴まっている。頭の上まで水が来て、波の谷でやっと息が出来たと言っていた。
あと5cm水位が高ければ亡くなっていたレベル。これが事実。
345 :
名無しさん@12周年:
生き残った人間の年齢と肩書きと
死んだ人間の年齢と肩書きとを公表してくれ
老害が生き残って、若者が死んだってのがわかる