【台風12号】 また想定外? 藤村長官「予想以上に台風の動きが遅く、被害の把握できていない」 対策本部立ち上げは上陸から1日半経過後

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
■またしても「想定外」? 水害対応、野田政権も緩慢さ露呈

 8月30日から広い範囲で大雨をもたらしている台風12号による甚大な被害で、政府は5日も
救助活動や情報収集など災害対応に追われた。だが、野田佳彦内閣が非常災害対策本部を立ち上げた
のは4日夜になってから。台風が高知県東部に上陸してから1日半が経過しており、決して迅速な
対応とはいえなかった。菅直人前首相は東日本大震災の初動対応で混乱したが、野田政権も早速
「政治的な反射神経」と危機管理能力を問われている。

 「迅速性に何か齟齬(そご)があったということはない」

 藤村修官房長官は5日の記者会見で豪雨災害の政府対応を問われ、こう反論した。野田内閣は2日に
発足したばかりの政権移行期だったため対応が遅れたとの指摘にも「そうではない」と即座に否定した。

 内閣府の応急災害担当者も5日、適切な対応を強調した上で「むしろ予想以上に台風の動きが遅く、
被害の全容がいまだに把握できていない」と述べた。大震災と同じく「想定外」の事態だったという
認識だ。

 「広範囲に大きな被害をもたらしている。引き続き行方不明者の人命救助、孤立者の支援に全力を
挙げるようお願いしたい」

 5日午後1時から内閣府で開かれた政府の非常災害対策本部第2回会合では、本部長を務める
平野達男防災担当相はこう指示した。これも遅きに失した感は否めない。

 台風12号をめぐり、災害対策基本法に基づき、政府が対策本部を設置したのは4日夜。初会合に先立ち、
首相は平野氏に「人命救助を第一に全力を尽くす」「被害状況の迅速・的確な把握」を指示した。
(>>2-に続く)

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110905/plc11090522340019-n1.htm
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/09/05(月) 23:24:12.43 ID:???0
>>1の続き)

 ただ、台風12号が高知県東部に上陸したのは3日午前10時前だ。すでに松山市で女性1人が川に
流されて死亡したほか、徳島県で2人、和歌山、広島、鹿児島県でそれぞれ1人が行方不明になっていた。
警察庁は被害が大きいと判断、4日未明にかけて大阪など3府県警に広域緊急援助隊の派遣準備を要請
している。

 警察庁や消防庁など関係省庁が情報収集や災害救助に走り出す中、官邸は台風上陸の1時間前の3日
午前9時に官邸情報連絡室を立ち上げた。ここまでは機敏だったが、その後、関係省庁が被害情報を共有
する連絡会議を開催したのは4日午前10時半。非常災害対策本部の設置はさらに遅れ、台風上陸から
34時間も経過した後になった。

 平成16年秋に台風23号が襲来し、98人の死者・行方不明者を出した当時も、政府は同様に
非常災害対策本部を設置した。当時の小泉純一郎内閣は、台風上陸から6時間半後に関係省庁の連絡会議、
28時間半後に対策本部の初会合を開催した。単純比較でも、今回の政府対応は「緩慢」だったことになる。

 「人命救助と行方不明者の捜索に全力を尽くす」

 首相は5日朝、記者団の呼びかけにこう述べたが、前政権に続いて立ち止まっての取材は拒否した。
被災者やその家族に向け、必要な情報を発信し、励まし慰める姿勢はまだみえていない。

−おわり−
3名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:24:17.02 ID:7KqLIkuT0
【どじょうすくいマジキチ内閣】

【総理】野田佳彦: 国より党の融和第一 韓国マダンで千葉民団の皆様の力を受けて選挙に勝った御礼演説
【官房】藤村修: 在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟(以下在日連盟)
【財務】安住淳: 元NHK記者倶楽部 ガソリンプール発言 自衛隊が行事で政権批判するなと文書で恫喝 国民新党批判 防衛省OBの再就職先調査する粘着 震災で被災地の首長批判
【外務】玄葉光一郎: タンクローリー事件 外国人参政権慎重派 国会議員削減 自民離脱→新党さきがけ(ルーピー鳩山の党)→民主党
【総務】川端達夫: 在日連盟 政治資金でキャバクラ
【法務】平岡秀夫: 在日連盟 国立追悼施設推進(靖国解体) 少年殺人犯擁護 北朝鮮の経済制裁に反対 死刑反対論者(どれだけ人を殺しても訳がある)
【農水】鹿野道彦: パチ政治アドバイザー(以下パチ) 電力中韓に売って貰えば原発不要(いつでも脅迫可能)
【文科】中川正春: 在日連盟 パチ
【経産】鉢呂吉雄: 在日連盟 社会党→民主党 北朝鮮の砲撃で「民主党にとって神風だ」発言 日教組の政治団体「日本民主教育政治連盟」  政治資金虚偽記載
【厚労】小宮山洋子: 在日連盟 国旗国歌法反対 二重国籍推進 人権侵害救済法案推進(プロジェクトチーム副座長) 福島瑞穂のお仲間  
【国交】前田武志: 在日連盟 仙谷官房長官を「仙谷総理大臣!」と呼び間違える  支援団体から献金受けるも警察に指摘されても修正せず、マスコミにバレ平謝り
【防衛】一川保夫: 在日連盟 私は安全保障の素人 有権者恫喝
【環境・原発】 細野豪志: モナ男 娘の行事を蹴ってモナと不倫旅行  日和見主義  小沢とも繋がり
【公安】 山岡賢次: 小沢側近 マルチ推進 外国人参政権超推進派 パチ 改名し過ぎ アイヌを蛮族呼ばわり 麻生さんや支持者をナチス呼ばわり
【郵政・金融】 自見庄三郎: 国民新党 日韓図書協定賛成 
【復興】 平野達男: 小沢派 TPP推進 恫喝松本龍後任で復興担当大臣(管政権) 青山繁晴氏を恫喝
【行政刷新・公務員制度改革】蓮舫: コンビニ視察 国会でVOGUE撮影 マジコン事件 仕分けではやぶさ・スパコン・スポーツ振興費・スーパー堤防削るも党の天下り先は確保  日本はシナに謝罪すべき発言
【国家戦略・経済財政担当相】古川元久: パチ
4名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:25:13.88 ID:Ywyo+xAR0
なんでも想定外にすれば楽だよね(´・ω・`)
5名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:25:30.01 ID:VmgGYq4u0
また産経かよw

もうイチャモンレベルだろ
6名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:25:32.19 ID:PcApV9OfP
アフガニスタン辺りで西洋人が二人死体で見つかったみたいだな
7名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:25:43.07 ID:HoE14WRK0
民主党政権になってから神様達が怒ってるんだよ
さっさと解散しろよ
8名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:26:08.31 ID:clYlMMdQ0
かっこだけだね(´・ω・`)
9名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:26:39.72 ID:OMDKycoK0
予想に反しないコメント100%ww
10名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:26:54.56 ID:uJNeWuWl0
やることなすこと全てダメ。それが民主党。
11名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:27:26.71 ID:XHIoR8Gg0
内ゲバで忙しんだよ
左翼は内ゲバに負けると、自己批判・総括・粛清・リンチだからな
内ゲバ命!
12名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:27:29.01 ID:ho6qsmyI0
はやく政権交代しろよ。

おまえらの最高顧問が言ってただろ。
13名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:27:51.92 ID:PbhrfOzS0
散髪行ってマスコミにマンセーしてもらうのに忙しかったんだよね
しょうがないよ
14名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:28:00.63 ID:vbcDg6yV0
「歴史的規模」の災害警告=ハリケーン警戒呼び掛け−米大統領
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201108/2011082700098
米ハリケーン被害「本格復旧に数週間」 オバマ大統領
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E0EA8DE0EBE2EAE0E2E3E39494E3E2E2E2
オバマ大統領、ハリケーン被災地視察へ 米国内で40人以上の死者
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110901/amr11090111460004-n1.htm



オバマはハリケーンが来る前に会見し国民に警鐘。野田は台風が通り過ぎて
死者不明が100人近く出てから対策本部なるものを設置


15名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:28:03.07 ID:A6M5/m380






    民主党 「 なにぶん初めてなもので  テヘw 」





.
16名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:28:04.35 ID:8grx6j0m0
>>1
アメリカ様にきけばいいんじゃないかな?日本の気象庁役にたたないんだし

203 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 20:59:42.53 ID:1Lv1nnO/0
台風12号の進路を四国寄りに予測した気象庁の犠牲者。
米軍の進路予測は和歌山寄りだった。

64 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 22:47:59.18 ID:1Lv1nnO/0
>>46
米軍の台風12号進路予測→和歌山県寄り
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/31/85/c0228985_762832.gif



気象庁の台風12号進路予測→四国寄り
http://oyashima.way-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/02/t12.jpg
17名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:29:10.35 ID:F+mSPEct0


「うわっ…私の年収、低すぎ…?」の広告でお馴染みの女性、資産家の男性と結婚!

18名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:29:25.37 ID:ydjRCIdH0
予防しろよ
19名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:29:26.77 ID:uDO06r+i0
予想くらいはできたんじゃないか
20名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:29:39.24 ID:7NFyBSH10
就任祝いの宴会で忙しかったからね、仕方ないよね
台風の動きが遅ければその場での被害が拡大するのは一般常識的な理解力持っていればわかるよね

言い訳ばっかいいてるんじゃねーよクズが
死ねよ、税金の無駄だ
21名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:29:43.05 ID:aduJWSNj0
張り出した高気圧の存在が見えてれば
進行の遅さなんて初心者でも予想できるレベル
何が想定外だアホ
22名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:30:05.37 ID:Fy2wnZii0
遅すぎ、使えねー
23名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:30:22.74 ID:h85KIdTP0
台風の動きが遅かった場合
→予想以上に台風の動きが遅く、被害の全容がいまだに把握できていない

台風の動きが普通、または速かった場合
→予想以上に台風の動きが速く、被害の全容がいまだに把握できていない
24名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:30:37.71 ID:XHGODkae0
自然相手にはいつだって不測の事態を想定するもんじゃないのか?
最も想定外が起こりやすい相手じゃないか
25名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:30:45.11 ID:vRSRYakY0
26名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:31:08.97 ID:MPgOJI+P0
>>1

首相動静(9月4日)
時事通信 9月5日(月)0時9分配信
 午前10時現在、宿泊先の東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、同ホテルで過ごす。
 午後2時46分から同4時29分まで、千代幹也内閣広報官。
 午後5時30分から同6時25分まで、藤村修官房長官、原勝則内閣総務官。
 5日午前0時現在、宿泊先のホテルニューオータニ。来客なし。(了)
27名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:31:37.43 ID:89UZVSPG0
野田首相に外国人献金「法改正が必要だ」 藤村官房長官
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110905/plc11090512040008-n1.htm


通名禁止にすればイイだけだろ。
28名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:31:40.53 ID:7FGzUBw30
2009年の選挙の時は物凄くいいこと力強く言ってたんだけどなあ民主党
29名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:31:47.75 ID:/3WHr0IK0
マスゴミのご機嫌取りの方が大事なんだろう
高支持率維持のためにはさ
国民の命を助けるよりマスゴミの報道を封じればいいんだもんな
30名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:31:56.48 ID:egWoX7Fg0
> 「むしろ予想以上に台風の動きが遅く、
> 被害の全容がいまだに把握できていない」と述べた。

話を摩り替えんな
動きが遅かったなら、対応取る時間が有ったんだろ

ボーっと、待ってんな
31名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:31:57.56 ID:EWeK11eL0

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
32名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:32:16.98 ID:xU42dB+r0
>>3
極右主義者さん必死w
33名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:32:50.96 ID:gle/8cTr0
36時間以内に立ち上げたのか…

早すぎて止まって見えるレベル
34名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:32:52.75 ID:oXIT2a9MO
>>16
米軍の方も一時期四国よりになったわけだが

台風実況のニワカは引っ込んでろ
35名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:33:07.17 ID:yQkPbx4eP
組閣に熱中してたんだろ

俺でも簡単に想像つくわw
36名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:33:22.90 ID:Q+CFNtwo0
台風の動きが遅いから情報を解析して
被害者が出る前に避難指示させる時間が十分あったと思うのだが
人災だな
37名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:33:27.07 ID:x1cHITpP0
相変わらずの無能政権
38 【東電 70.9 %】 :2011/09/05(月) 23:33:29.85 ID:yCK2HQ5r0
>非常災害対策本部を立ち上げたのは4日夜になってから

政権交代とやらの結果がごらんの有様だよ

もうさっさと解散総選挙しろよ
39名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:33:30.78 ID:aduJWSNj0
まさかと思うが
最悪の事態を想定して対策を練るべき政府が
最も可能性が高い状況を提示する一般の天気予報を基準にしたなんてことはないよな?
いや、念のため
40名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:33:59.90 ID:ctfgEjwP0
東京直撃だったら面白かったのにな
41名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:34:10.78 ID:ftFXg5+V0
>>16
実際四国に上陸したんだが。
42名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:34:23.91 ID:EIxS0yTD0
素人の俺でも、紀伊半島がやばいって知ってたわ

だって四国の中央部を台風が通過するんだから
反時計回りの風向きを考えたら、紀伊半島が危険なのは確実じゃんか

首相を含めて新しい閣僚達は祝杯上げていて、あいさつ回りで忙しかったって
素直に言えよ 馬鹿が
43名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:34:53.21 ID:gvc4XRc/0
殺人売国党 「別に日本人が何人死のうが知ったこっちゃない」
44名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:35:08.21 ID:N2Ii+RKk0
>>32
極右主義なんてことばはありませんよ、日本人でないお方
45名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:35:08.35 ID:rc2lKj2a0
偏西風に乗らず、高気圧の位置がおかしい時点で予想できただろ。
しかも気象庁の予報もそれを示唆していたし。
アホなのは民主の人間とその支持者だけ。
46名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:35:19.95 ID:7Jbs/72Q0
台風?それよりなでしこの試合に夢中でして・・・
47名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:35:19.89 ID:EJiJSWlu0
なんか半年前くらいに同じようなセリフ聞いた気がするわ
48名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:35:25.07 ID:EocY+0jG0
予想と動きが違ったとか、予想よりも動きが速くて行動が追いつかなかったなら良く聞くが
予想よりも動きが遅くて情報収集出来ないって初めて聞いた。
理屈としてあり得ないと思う。
49名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:35:29.13 ID:qqLAuiIT0
野田はこれだけでも辞任するレベルだよ。今時台風ごときでこんだけ犠牲者
出して恥をしれ。
50名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:35:35.71 ID:cobqNayH0
首相動静(9月6日)
時事通信
 午前10時現在、宿泊先の東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、同ホテルで過ごす。
 午後2時46分から同2時49分まで、自民党西田議員と面会
 
 午後5時30分 退陣表明
51名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:35:45.05 ID:xk693O4i0
いや、速度は気象情報で常に言っていたのだがな。
52名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:35:49.60 ID:x83ErXT60
台風じゃなくて誰が何を把握しているのかわからなかったと素直に書けばいいだけなのに。

台風はGoogle見ればわかるじゃん。
役人は特に殴り殺しても替りはいくらでもいると思ってやればいいじゃん。
53名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:35:50.35 ID:YTFhpot+0
関東の平野に住んでると台風のヤバさがよくわからん
54名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:36:10.78 ID:oXIT2a9MO
気象庁に罪なすりつけ、どじょう総理責任追求の目くらまししているガキは一生童貞で終わればいい。
55名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:36:13.39 ID:uE5EyPIH0
本当口だけだな民主党は
一刻も早く解散総選挙を
56名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:36:20.17 ID:WhVs1l9M0
想定外といえば想定外なんだろうけど…
遅くとも被害が明らかになった、4日午前には対策本部立ち上げるべきだろ?
何してたんだか。
57名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:36:29.46 ID:Ubz0Axxp0
勝手に予想しておいて想定外とかふざけんな
天候を100%予報もできないのに想定外とか何言ってんだ糞が
58名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:36:53.88 ID:bXXdgXXj0
何のための天気予報だ!
59名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:37:13.16 ID:pxLwhyu80
見習い、仮免許だから許してぇ
60名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:37:28.06 ID:pTjxkH/D0
日本人を殺せるチャンスは逃さないニダ
61名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:37:32.18 ID:e3+HZdZv0
為政者に徳がないから致命的な災害続きなんだろう
昔なら元号変えてたが今の時代なら政権交代の必要があるな
62名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:37:35.74 ID:Rt/M1NYD0
>>47
また半年後に同じセリフが聞けるさ
63名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:37:38.46 ID:NYdGY+aV0
台風如きでオタオタ
この内閣もクズだな
64名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:37:50.89 ID:9t7eIZPWO
>>3
ガソプー酷すぎw
65名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:37:51.20 ID:ctfgEjwP0
予想以上に動きが遅いなら対策できるよ
66名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:38:07.65 ID:BttC218KO
工作員ミンスにとって福島や和歌山はどうでもいいんだろ

67名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:38:11.12 ID:HcrLBerS0
2世だの3世だのタレントだのチョンだの、こんなんでまともに国を動かせるわけがない。
68名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:38:11.08 ID:CAQTFYi8O
無能ただただ無能
69名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:38:21.01 ID:6Ygo5VRn0
まさしく烏合の衆だな民主党は。

早く選挙しろよ。
70名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:38:22.55 ID:G3RyOwKf0
内閣にはドジョウではなく金魚が必要なんだけど
71名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:38:27.62 ID:5v/jTQo60
こいつら殺していいんじゃねえの?
72名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:38:30.47 ID:xk693O4i0
雨量もヤバイよヤバイよと言ってたな。
73名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:38:31.68 ID:BVWY17Gj0
代表選で大変だったんだからしょうがないじゃーん(笑)
74名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:38:40.76 ID:aDVJZY/d0
今度は気象予報協会かウェザーニュースあたりに怒鳴り散らすのかな。
75名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:38:46.72 ID:2WQWMlMsP
讖緯説
悪政は国家を滅ぼす
76名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:38:59.40 ID:NWFmK09PP
無能内閣、死ねよ。カス。
77名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:39:05.63 ID:ySjjAKqG0
想定外って使わないんじゃないの?
78名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:39:15.64 ID:rc2lKj2a0
福島・宮城・岩手・三重に共通するのは民主王国ということ。
次は北海道か?
79名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:39:27.31 ID:8BbAbxcc0
>>32
経産大臣は元社会党、防衛大臣はシビリアンコントロールも知らず、法務大臣は中国で反日活動
バラマキ4K旗振り役が担当大臣、行政刷新はパフォーマンスばかりで中身がない蓮舫

右左関係なく大問題だろう
80名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:39:39.29 ID:7UlTRfas0
予想や想定じゃなくてリアルタイムの台風の速度とその時点の累積雨量から
普通に危ないと判断出来ただろうに。
いくら遅くても倉敷に再上陸した時点でまだ時速10キロとかの時点で山間部に避難を
促したり救難準備すべきだっただろうに。役立たず内閣が!
81名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:39:42.96 ID:XzeT+GfX0
もう災害対策予算は残ってないから何も出来ないよ。
残ってないどころか、数兆円単位で赤字になる。

予算は民主党子飼いの業者を通じて朝鮮総連に流れ込んでる。
82名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:40:13.11 ID:YTFhpot+0
>>74
イラ菅以外はあんま怒鳴ってないイメージ。
鳩とか。
83名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:40:16.75 ID:EocY+0jG0
天気予報はちゃんと出てたし、想定外とは何を指しているんだろうか?
1974年の台風と進路が酷似しているとテレビでもやってた。
84名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:41:06.06 ID:zYClh3fD0
どうせまた想定外の災害が起きて想定外に人が死ぬんだろ?
だから俺たちには責任ありませんってなww
85名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:41:20.22 ID:BJugZoA30
台風の動きが遅いから被害が大きくなる恐れがあるって気象庁が言ってなかったっけ?
死者、行方不明者がニュースで出はじめたのは2日くらいからじゃなかったっけ?
市町村から自衛隊に救援要請が出たのも4日より前だったはず。

どんくさすぎ。
腹立つ、政府が「想定外」を口にすんな。
想定外を想定してもっと機敏に動け。
86名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:41:24.08 ID:vbcDg6yV0
「歴史的規模」の災害警告=ハリケーン警戒呼び掛け−米大統領
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201108/2011082700098
米ハリケーン被害「本格復旧に数週間」 オバマ大統領
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E0EA8DE0EBE2EAE0E2E3E39494E3E2E2E2
オバマ大統領、ハリケーン被災地視察へ 米国内で40人以上の死者
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110901/amr11090111460004-n1.htm



オバマはハリケーンが来る前に会見し国民に警鐘。野田は台風が通り過ぎて
死者不明が100人近く出てから対策本部なるものを設置


87名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:41:33.68 ID:nplwyAjh0
さすがに、上陸前に遅いのは分かってただろ。ってか、天気予報で遅い遅い連呼してたろ。

もっとも、一部は山も崩れたから、どこにいたら安全かは何とも言えんな。
88名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:41:36.72 ID:k7tMknFO0
想定外ってw
お得意の注視してただけじゃんw
子供には見せられない大人たちだなw
89名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:42:00.93 ID:k30MVS720
平野も国民が呆れかえるくらいの無能だったが、
コイツも平野と同じくらい無能っぽいな。
90名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:42:14.90 ID:fACFy69G0
なんか動き遅いね。
ろくでもない人事関係しか考えてなかったんでしょうね。
台風上陸して二晩たってから被害の大きさにびっくり!
って一般人でないんだからね。
91名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:42:26.73 ID:oDphgs5x0
家のじーちゃんが民主が勝った時に
「こんな奴等何にも出来ねえくせに」と言ってたのを思い出した
92名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:43:14.82 ID:ogQD3loa0
お得意のセリフを言えばいいじゃん。
「直ちに影響は無い」って。
93怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/09/05(月) 23:43:36.73 ID:J3IE7fmC0
>>1
予想以上、って……高知に上陸するはるか前から、
「動きがめっちゃ遅い」てウェザーニュースでゆってたじゃないですか。
そして、台風の動きが遅い=勢力が強いのはほぼ常識。

マジで民主党って、聞こえもしないぐんくつの足音には敏感なくせに
間近に迫る自然災害には鈍感なやつばっかですね!ていうか死ねカス!( ゚ω゚ )
94名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:43:51.16 ID:fRzNeLXC0
人事ばかりで 同定しない  by  ノダめ
95名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:44:35.39 ID:aDVJZY/d0
>>82
まー怒鳴るかどうかはわからないけど、
海江田とか赤松とか、あと自衛隊に車回しを怒られた奴とか、
そんなのばっかのような気がしてね。
96名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:45:26.37 ID:YTFhpot+0
想定外も何もハナから想定作業すらしてないっていう
97名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:45:33.55 ID:rc2lKj2a0
>>91
御年99の俺の大叔父もキレてたぞ。
何も出来ないのに口先だけの奴が勝ちやがった、って。
98名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:46:17.53 ID:kfOlInrLO
アメリカは200万人も避難させたそうだ。
山添い川沿いは避難させておくべきだったな。
しかし山の麓とか、川沿い、海の傍には家建てるなと言う天からの警告みたいだな。
99名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:46:28.71 ID:gqsJGGXZP
台風よりも動きの遅いキチガイ内閣ってなんなんだろ・・・
100名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:46:44.33 ID:fRzNeLXC0
自分に都合が悪いと 答えない   by  野田め
101名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:46:55.03 ID:7UlTRfas0
四国抜けても台風が加速しなかった時点で完全に異常事態だったのに馬鹿杉!!
102名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:47:54.10 ID:14sH/OfrO
予想以上に遅かったのはお前らの対応だろ
103名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:48:03.30 ID:Tol6gp9RP
対策本部ごっこ

肝心の防衛相は素人で役たたず

それより、官房長官の咳払いうるさい。自覚して辞めろよ咳払い。
104名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:48:09.97 ID:zIcq76Op0

・地震
・原発
・台風

今後予想される民主党災害

・フェーン現象の日本海側で大規模火災
・新型インフルエンザ、日本でパンデミック
・チフス、赤痢、コレラ、エボラ熱、ジフテリア等伝染病が国内で猛威を振るう
・富士山噴火

105名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:48:22.52 ID:VgZ2FNSa0
また言い訳からかよ
106名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:48:24.03 ID:YTFhpot+0
>>95
あー閣僚はね。
たしかに小物が無駄に力持っちゃって勘違いしてるな。
107名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:48:39.81 ID:aAh1a10p0
予想よりも遅かったと言う事は
一日半前に準備しておけば避難も出来て間に合ったと言う事だな
108名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:48:46.65 ID:fACFy69G0
オバマの対応をちょっと大げさなのでは、と笑ってたら
日本で死者不明者80人だと・・・
オバマと野田じゃあ比較もできないな。
109名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:48:52.41 ID:fRzNeLXC0
毛局 右翼でも左翼でもない  ただの 八方美人野田め
110名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:48:58.33 ID:tbkI6NeC0
こいつら一斉に駆除出来る
バルサンとかないんかね。

無能のくせに国を食いつぶすとか
シロアリ人間じゃん。
111名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:48:59.09 ID:Si90ro1U0
民主政権で今後震災が起きたら覚悟決めるしかないな
たぶんこいつらわざとゆっくりやるよ
112名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:49:38.67 ID:qWTObz9pO
>>95
うちの選挙区の先生だぞ!
ちゃんと「松ジャギ様」とお呼びしろよw
113名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:49:56.97 ID:EocY+0jG0
気象庁幹部のクビ切ってお終いにするつもりなんじゃない?
114名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:50:11.34 ID:H/5NVO3U0
だって土日は「勉強」の時間だから・・・
115名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:50:16.94 ID:SVZgk0v40
民主党に変わってから、国難続く。
116 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/05(月) 23:50:19.61 ID:atM3E0ZR0
こいつら揃って馬鹿だな
死ねよ国賊
117名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:50:46.70 ID:XUnuWePC0
想定さえしてないんだろ?
118名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:51:15.32 ID:rc2lKj2a0
それでも民主応援する池沼が大量にいる日本。
本当に平和ぼけすぎ。
119名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:51:41.63 ID:zas1bi+H0
>>82

えっ?自分の思い通りじゃないとソッコー怒鳴ってるイメージしかない
官僚にバカにされてるとか思ってて権威や権力をぶんぶんww仙石、海江田、カン、ドラゴンほか限りなくwwパワハラがデフォ
120名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:52:14.29 ID:zc5pVHKv0
亡くなったのろくすっぽ避難もできないお年寄りばっかり

完全に見殺しじゃん
121名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:52:28.34 ID:p7AcQFif0
>>85
言ってた。覚えてるよ。
122名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:52:29.72 ID:aDVJZY/d0
>>104
あと、大雪かな。
1月くらいにゃ町の一つや二つ、消えてんじゃね?
123名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:52:38.09 ID:YTFhpot+0
民主政権は責任者が責任取りたがらないからな。

まー、一回のミスで速攻終了っていうこの国の習慣が一番の害悪なんだろうが。
それを都合良く利用するマスゴミもね。
124名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:52:39.26 ID:CboO9F9h0
台風の動きが遅い→被害の拡大が予想される

ってのはもう1週間前あたりからわかってただろうが。
対策本部がそんなに遅れるってどういうことだよ。
125名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:53:04.84 ID:BJugZoA30
>>111
とにかく常にある程度の防災用品は持ち歩くようにして
何かあったらどこに避難すべきか自分で把握して動けるようにしておかないとな。

今の政府は信用できん。
当てにできん。
126名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:53:06.97 ID:nEx2vItB0
民主党は、想定外とか情報が伝わっていなかったとか言えば、全て許されると思ってるからな。
外に対して、目と耳をわざと塞いでおいて責任逃れ。
127名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:53:43.79 ID:Yk2NlkQW0
被害放置で
総理がホテルで決めた目玉人事





森ゆうこ文部科学副大臣ww
128名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:53:47.70 ID:ftFXg5+V0
>>85
一応3日午前中に政府も災害情報収集の連絡室を設置してる。
129名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:53:47.59 ID:YotPMnxi0
全日空・ボンバルディア機胴体着陸 機長ら説明で混乱起きず

大阪府の男性会社員(51)は「『あと10分くらいで着陸しないと燃料が切れる』というアナウンスがあった」と着陸前の様子を語り、
他の乗客は「機長から『(常に)訓練しているので心配しないでください』と落ち着いた声でアナウンスがあった」。
130名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:53:50.07 ID:AN0wp7jL0
何日も前から台風の速度は遅いって天気予報で語ってたじゃない
なんで想定外なんだか分かりません。
131名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:53:51.81 ID:om/GzMWM0
上陸前から「やばい台風」というマスゴミ様の話は・・・
132名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:53:52.35 ID:c4SkjxKC0
政府の動きの遅さがむしろ予想外
133名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:54:16.70 ID:ViWwUiPF0

もうね、災害が起きたら指揮権を一時的に自民党へ渡したら?

134名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:54:42.08 ID:oLXeEn7N0
>>1
政府調査団が現地入りしたけど
日高川沿いは完全無視して帰ったらしいな。
二階の地元だからか。
135名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:54:59.48 ID:B8Maj4nz0
台風被害が想定外って…

「私バカです」って言ってるようなモンやな。
あるいは、「やる気ありません。」ってとこか?
136名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:55:05.94 ID:AC19Yk2F0
米のハリケーン並みと言われてたはず
想定内のはず
137名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:55:16.17 ID:EocY+0jG0
>>128
情報連絡本部作るのは上陸前にやることでしょ。
138名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:55:41.39 ID:YTFhpot+0
そして尻拭いは奴らの大嫌いな自衛隊がやる、と。
139名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:55:52.01 ID:oePqtF8Q0
自分に都合の悪いことは想定できないとか
140名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:56:17.16 ID:qqLAuiIT0
自民にお灸とか言って民主に投票したアホども少しは責任感じろよ。
こんなど素人共に権力与えやがって。何が失敗したら変えればいいだ。
4年も居座るつもりじゃねえか。あとどんだけ殺されるんだ。死んだ人は帰ってこねえぞ。
141名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:56:49.91 ID:YnID0RX90
民主党が野党時代に好きだった言葉「結果責任」
142名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:57:04.19 ID:mrpNA2Jd0
台風が来るなんていうとパニックになるから黙ってたんだろ
パニックを防ぐためによくやったよすばらしい
143名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:57:12.17 ID:Xqf2gSJo0
そういう時は常に最悪の事態を考えて動くんだよ
例えば、民主党が政権与党になるとか、そういう感じの
144名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:57:24.02 ID:YotPMnxi0

落ち着け、シンプルに

災害担当省
石破茂大臣

たったこれだけで全て解決
145名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:57:33.37 ID:4QM8fQUP0
朝鮮半島に被害がなさそうだったので静観してました
って正直に言えって
146名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:57:46.10 ID:gJEtr3Rb0
完全にワザと放置だろ。
日本人の死傷者増えて、祝杯挙げるのが糞チョン民主党。
147名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:57:47.07 ID:QTDxenhz0
把握できてないとか無責任だな
せめて情報収集中とか言えないのか
148名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:58:04.54 ID:ftFXg5+V0
>>137
だから上陸前だよ。
149名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:58:16.48 ID:ViWwUiPF0
ま、今度の素人内閣じゃ、これから何があっても想定外だけど。
ほんと急いで解散させないとなぁ。

150名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:58:26.24 ID:SeoCD3BnO
台風の目に見えない台風の目。あのデカさを見ただけでも、素人でもヤバいと分かる
151名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:58:32.37 ID:lpwpGnVx0

NOだ総理
152名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:59:31.12 ID:fACFy69G0
野田の得意技「注視」
ほんの一瞬でもどじょうに期待した自分がゆるせない。
153名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:00:12.31 ID:wfKfVN7HO
ずっとウソだったんだぜー♪
154名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:00:24.21 ID:8GBh9c1x0
まさか、誰かと同じでテレビで情報収集してんじゃなかろうなw
155名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:00:45.87 ID:qBnCb6r20
想像力の欠如した危機管理ゼロの馬鹿揃いだからなー
ドリルを解いたり何かを丸暗記させたら凄いのかもしれないけど、応用とかになるとまったく使えないのがこいつら勉強しかできない社会的馬鹿集団なのさ
こんな体たらくのくせプライドだけは人一倍高いときたもんだ
己を知らない奴は阿呆というのだよ
阿呆民主党よ
156名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:01:10.92 ID:Z0HC6GSW0
自民時代は台風1個でこんなアタフタした事なかったぞwww
157名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:02:11.49 ID:HehhOAxB0
「歴史的規模」の災害警告=ハリケーン警戒呼び掛け−米大統領
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201108/2011082700098
米ハリケーン被害「本格復旧に数週間」 オバマ大統領
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E0EA8DE0EBE2EAE0E2E3E39494E3E2E2E2
オバマ大統領、ハリケーン被災地視察へ 米国内で40人以上の死者
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110901/amr11090111460004-n1.htm



オバマはハリケーンが来る前に会見し国民に警鐘。野田は台風が通り過ぎて
死者不明が100人近く出てから対策本部なるものを設置。台風が通過中は
1000円散髪で庶民派PR中




158名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:02:12.34 ID:xuSgdnCj0
>>151
CANNOTの次はそれかよ。
159名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:02:32.92 ID:q6O01ci90
民主になってからこんなことばかり…
天罰なのかって本気で思ってしまう…

早く解散総選挙に追い込むしかない!
160名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:02:41.68 ID:0eNfClpC0
家族を流されても公務を頑張ってる町長がいるのに国会議員のクズっぷりときたらねぇーわ
161名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:03:18.20 ID:h9dIsgQQ0
いつになったら最悪を想定するってことを覚えるんだ
162名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:03:36.54 ID:yhEL+xI30
>>156
なにぶん初めてなもので。
163名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:03:58.95 ID:ijpcq8nD0
>>154
今回テレビの情報収集さえできてなくね?
みんな今度の台風はゆっくりだ、って言ってたのに……
164名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:04:27.01 ID:Fw5HrAvu0

なんてったて、台風被害よりもたばこ税な政党だし(w



165名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:05:30.24 ID:6PPMi/py0
>>148
四国に上陸したのが3日の午前中でしょ。3日の午前中は上陸中じゃん。
166名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:05:33.72 ID:wfKfVN7HO
AI機能で行政しろよもう
ファミコンのドラクエ4の質でいいから

“いのちだいじに”ってあっただろ
167名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:06:14.43 ID:zwutWhyt0
台風よりも震災よりも外国人参政権が重要なんですって
168名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:06:53.62 ID:1bNjDnF0O
やっぱり枝野の方がよかったな…。
今度の官房長官はなんかつまらない…。
169名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:07:23.98 ID:zO+wTrPN0
現場の予想間違いをいちいち政府の責任にしたがるクソ産経w
170名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:07:53.21 ID:9dEipX0i0
>>165
上陸は10時。設置は9時。
残念でした。
171名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:07:56.96 ID:gyUsQzNA0
また民主の人災がはじまるのか・・
172名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:08:04.10 ID:eIu/VtSM0
桜チャンネルの諸君、もう自民復権は無理だ。
靖国神社にでも立てこもって朝鮮語でも学習してろ。
173名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:08:13.57 ID:AgitgJIB0
>>74
むやみやたらに土建屋がコンクリートしまくってるから、
土が水を染み込まず一箇所に集まり大水害になってるという事実。
つまりやたらめったらの税金投入の土建工事が大水害大被害をもたらしている。

まあ、人間のやってることといったらこの程度。

174名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:09:32.73 ID:zwutWhyt0
1日、2日の時点で紀伊半島は相当の大雨だったし
その後の台風の接近も予測できたから
2日の午前中には設置してないとね
175名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:09:50.53 ID:qcVjo7cA0
だめだこりゃ、まあどうせ民主だから今回もだめだろうと思ってたけど、たまには予想はずせよ
176名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:10:56.23 ID:wSLWC1WCP
>>170
そういう言葉遊びみたいな時間に設置って頭おかしいだろ
177名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:11:11.58 ID:CRoeJrj00
>>169
クソ臭いチョンはusero -
>>172 バカなの?
178名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:11:19.68 ID:Fw5HrAvu0
振り返ってみると、民主党って国民のこと考えてないよな。

いったい民主って、どんな意味で付けたんだか。
179名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:11:51.45 ID:iz14JL720
危機のどれひとつとして対応できていませんが
180名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:11:55.36 ID:RSuoIAZm0
>>166
野田「ザラキ!」
181名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:12:30.28 ID:bPuqbNOE0
何回目だよ・・・ 後手後手ってレベルじゃないだろ・・・
182名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:12:41.08 ID:6PPMi/py0
>>170
残念ってw
被害が絶賛拡大中になってからじゃ遅いんだって。
183名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:12:41.80 ID:xg2Wflke0
実際台風は想定外だったけどな。三重県南部と北部で雨量が違いすぎる
184名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:13:43.48 ID:AgitgJIB0
政府「台風が上陸するまで、ただちに影響はないです。」
185名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:13:49.69 ID:1VzKAWGp0
天変地異は神様がお怒りになってるんだと思う。
186名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:14:34.98 ID:Y+x94o780
>>1
口蹄疫・尖閣・震災の危機管理と全く同じで、初めに楽観視して何も手を付けず、事態が悪化しはじめても
傍観し続け、被害が出始めてからやっと慌て始める。おまけに、"俺は悪くない"で幕引きを図ろうとする点で
も共通している。本当に民主党って揃いも揃ったクズの集まりだわ。
187名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:15:09.28 ID:G5ferqL/0
競歩のようなのんびり台風だったというのに
188名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:15:19.80 ID:RSuoIAZm0
>>178
民(の)主。
189名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:16:01.05 ID:3YuOPXXn0
> 「むしろ予想以上に台風の動きが遅く

ああ、通り過ぎちゃえば、「終わった事」に出来ると思って、
知らんぷりして通り過ぎるのを待ってたのに、

なかなか通り過ぎないから、対策本部設置作らざるを得なくなっちゃった、って事?w

・・・何か一つくらいは、マトモに対応してよ。。仕事でしょ?
190名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:16:02.59 ID:zwutWhyt0
台風様が東北地方を避けてくれたのがせめてもの・・・
191名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:16:36.20 ID:rxIe3oxM0
>>173
ダムは治水に非常に有効なんだが。
あれか、公共事業=悪とかって、マスコミの言うこと信じちゃってる?
オマエ選挙で民主に投票したクチだろ。
192名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:18:19.33 ID:AgitgJIB0
>>191
なにもわかってないな。
193名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:18:34.13 ID:wtHxGKcI0
付け入る隙を与えまくるってのがすごいな。
また自民の負の遺産のせいって言い出すぞ。

国会紛糾しまくるぞ。
194名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:18:59.61 ID:9L253LMS0
救いようのない思い違いしている

まず  ...でない と否定しておけば責任がないと見てもらえると思ってる
次に改善の要無しと明言していると受け取れるが 実はこれが一番の問題

これでよしというなら  低レベルだけどいいよね ぼくちんは
と言ってるのに等しい  お話にならん
 努力宣言くらいは言うのがまともな大人だよ
まあ聞くほうも半分信じてなくての小芝居なんだがその域にすらいけないとは
絶句だね

想定外だの  ...お願いしたい とか
語彙もないんだろうけど まじでその時間 それらしい言葉を発することのみに
必死で かつこれしかできない としかみえない

私見だが こういう言い回しは完成度が低くていつでもいいように聞こえる
いいかたではないんだよ おまけにてあかも着いている
 日本語だけでもセンスがなさすぎる
楽したいのはわかるがアタマを1/3回転くらいしようぜや
195名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:20:07.85 ID:8a93oSVsO
>>176
>>182
1時間であろうと上陸前じゃん。
上陸中っていってたの誰だっけ?w

あと紀伊半島で被害が出始めたのは雨脚が強まった3日の夜だよ。
それまでに大雨が降っていても、その雨量は紀伊半島の南東斜面ではよくあるぐらいだった。

物事の理解ぐらいしたら?
196名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:20:34.18 ID:QdIIpnz/0
この人達には手当てとかないの?住宅ローン免除とか。
197名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:21:06.82 ID:uogj+ypq0
遅いから、累積雨量がとんでもないことも分かるし、ゆっくり対策も出来たはずだ。
ホテルでナニしてたのかは知らないが。官邸に詰めてもらうことくらいは当然だ。
198名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:21:51.60 ID:gyvOljZS0
あと二回くらい甚大な自然災害きそう
199名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:21:52.47 ID:n24Iaq1m0
>>1
>  「迅速性に何か齟齬(そご)があったということはない」
>
>  藤村修官房長官は5日の記者会見で豪雨災害の政府対応を問われ、こう反論した。
そう思うのは自由だがそれってつまり、
「何の齟齬もなく迅速に行動してもこの程度」
という自白に他ならないということは自覚してんのか、このアホども。
200名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:22:02.82 ID:BpzLnxWS0
野田もホテルでのんびりしてたんだっけか?
201名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:22:40.86 ID:gjDvJSse0
天気予報でむちゃくちゃ言ってたやんw

立ち上げが2日は遅い
202名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:22:51.38 ID:Fw5HrAvu0
>>200
いや、SP付きで散髪してましたが何か?
203名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:23:36.60 ID:zwutWhyt0
>>200
台風きてるけど何かのんびりしてるし
おいらものんびりしとこw
って感じだったんじゃね
204名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:23:37.32 ID:/grqxrlE0
理由は簡単
被害地域は自民党議員の選挙区だから。
調べてごらん
205ドイツ住在:2011/09/06(火) 00:23:52.00 ID:XtRHm7pL0
「想定外」という言葉を禁止させよう。
「想定外」という言葉を禁止させよう。
「想定外」という言葉を禁止させよう。
「想定外」という言葉を禁止させよう。
「想定外」という言葉を禁止させよう。
「想定外」という言葉を禁止させよう。
「想定外」という言葉を禁止させよう。
「想定外」という言葉を禁止させよう。
「想定外」という言葉を禁止させよう。
「想定外」という言葉を禁止させよう。
206名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:24:16.13 ID:yhEL+xI30
>>195
これが民主党の本音か。
207名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:24:33.14 ID:E6rKlw7R0
民主党では祝杯をあげているんじゃないか
こいつらは日本に被害を出してなんぼって感じみにしか見えない
208名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:24:46.95 ID:gVKI+6G7P
>>204
赤松口蹄疫といいなんか法則あるのかな・・
209名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:24:54.31 ID:uogj+ypq0
国会内にも議員会館にも理容室はあるし、ニューオータニにも当然理容、美容室がある。

わざわざ、庶民アピールにSP引き連れて公用車で散髪に行くなんて…な。
民主党は一番大事な時に、間違ったアピール、パフォーマンスをする、重大な悪癖があるな。
210名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:25:36.52 ID:rxIe3oxM0
>>192
コンクリートで透水せずに一カ所に集まる?
庭先に降ってるんじゃねーんだよ。
規模が違うわ、笑われるぞ。
211名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:26:03.77 ID:n24Iaq1m0
>>1
そりゃまぁ元々何も想定してないんだから、「想定外」には違いあるまいけどな・・・。
212名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:26:36.30 ID:86hKQeS40
>>204
東北は民主多かったし、単に無能なだけじゃ?
213名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:26:39.64 ID:OYDrY5WK0
シラナカッター
ヨソクデキナカッター

俺の職場じゃ、
新入社員でもこんないい訳は通用しないって、良く怒られるんだけど、
今の国のTOPってその辺の企業の新入社員並なんだな。
214ドイツ住在:2011/09/06(火) 00:27:52.70 ID:XtRHm7pL0
>>213
いや、その辺の企業の新入社員未満でしょ。
215名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:28:02.03 ID:zwutWhyt0
台風のお陰で違法献金が騒がれなくてラッキーw
216名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:29:03.13 ID:vdNljUqW0
想定外を想定するのが政治家役人の仕事。
その知能がないやつはどしどし公職から追放させねばならない。

ともかく、いまの政治家役人どもは馬鹿ばかりだ。
こやつらの仕事は枠組みをつくることなのに、
枠組みの運用に長けたやつばかり。
こんなことは経験さえあれば誰でもできることだ。

手に入る情報から未来を予測し、それに一番あう枠組みを
作り上げることがこやつらの仕事。
なのにこやつらがやることなすこと事象の後追いばかり。

前例にばかりとらわれ、想像力を働かすことができない。
にもかかわらずそのことに全く気づいておらず、
自らのことを賢いと考えているふしさえある。
始末が悪いことこの上ない。
217名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:29:34.23 ID:2oaUAzSj0
見守るだけのお仕事です
218名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:30:06.40 ID:Q772ebQR0
え?だって被害でてからじゃないと被害でるかどうか分からないじゃんか。
僕、無能だからわかんない。
219名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:30:31.22 ID:Y+x94o780
>>16
お前ダブルで間違ってるぞ。まず、台風の辿った進路ぐらいJMAでも
JWAでもトレースが出てるんだからちょっとぐらい確認しろよ。あと、台
風の通り道上で一番雨が強くなるとでも思っているのか?もうちょっと勉強しろ。
220名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:30:41.83 ID:8a93oSVsO
>>206
無党派層ですがどうかしましたか?
与党がどうとか野党がどうとかいう前に、物事の理解ぐらいしてね。
どこの党が与党しようが興味なし。
221名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:30:58.82 ID:Nk0IXpDb0
>>173
つか、十津川の辺りでコンクリ打ってるのって、道路と護岸とダムくらいじゃね?
222名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:33:30.29 ID:zwutWhyt0
もっとちゃんと金かけて治水しとけば良かったかもな
これも自民党の所為ですねw
223名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:34:34.70 ID:m9vgNtl10
想定外だったら責任を問われないと勘違いするな
想定外だったなら何故想定していなかったのかが問われるんだよ
災害の被害者を未然に防ぐのが危機管理というもの
そんな当たり前のことも理解できないバカに防災を任せるな
224名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:36:19.71 ID:Q772ebQR0
言っとくけど災害対策予備費なんか仕分け対象だかんね。
だって子供手当てに配るお金ないもん。
225名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:37:39.31 ID:wrtJCXhZ0
>>28

「偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
                 それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない。」


                                                           エドマンド・バーク
226名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:38:03.03 ID:UqtgYtsA0
流されたところ整地してまた住んじゃうんでしょ?
227名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:38:58.24 ID:0eNfClpC0
台風直撃なんざ一日前にわかるだろが、住民でも自宅に板貼り付けたり
企業でも施設内で飛びそうなもの紐で縛ったりするじゃん。
対策本部立ち上げ遅すぎだろ。しかも選挙絡みで助ける助けないとか
反日の集合体民主党以前に人としておかしいだろ。
228名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:40:20.68 ID:c9dF07KN0

意図的に何もしない

229名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:40:27.20 ID:NcUSsbH00
本当は自衛隊を派遣したくなかっただけです
230名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:40:55.76 ID:saFrq4f80
だって私が正義を押し通さないとお金ないもん。
231名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:41:20.68 ID:4876u+ak0
党内派閥抗争で頭が一杯だったのだろ。
232名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:41:23.38 ID:65+enncmP
「だって土日は休みなんだからしかたないでしょ!!」
233名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:42:21.54 ID:yhEL+xI30
>>220
いや、あんたがどうこう言っているわけではないよ。
すまないね。
常々、民主党はあんたみたいなニヒリストだと思っていてね。
あらためてそれを再認識できたのが嬉しかったんだ。
234名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:42:40.46 ID:CmMUhmyxO
想定外?天気予報見ないんですか?
235名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:43:47.36 ID:02NnNFn20
早くミンス全員をタイホしろ
236名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:43:51.58 ID:HTdk7AiM0
糞内閣
どいつもこいつもアフォしかいないし
始まったばかりで終わってる\(^O^)/
237名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:44:04.87 ID:t5cTBV850
初心者なので、想定外、未経験、仕方なかた等々は政治家が言うべき
ことではない。 これは官僚の逃げの言葉だ。

238名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:45:02.77 ID:65+enncmP
テンキヨホウガー
239名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:46:56.25 ID:zY/LR6Gg0
予想以上遅かったのに、通りすぎてから対策本部作ったって無茶苦茶だろ。

対策本部を早く作りすぎて、まだ仕事も無いのに関係者を拘束して無駄にしたというなら、
予想以上に台風が遅かったという言い訳も成り立ちうるが、その逆だし。
240名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:47:07.18 ID:s8rTm8fD0
はぁ?台風の対応ぐらい地元でしろよwww地方分権言うご時世にいつまで
政府におんぶに抱っこだよwww、洪水被害で流されても交付金コジキ根性だから
防災対策すすまねぇーんだよwwwシネヨ!田舎コジキドモ!
241名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:47:12.44 ID:NsAbNuC4O
台風の動きを把握できない気象庁なんか要らないから
しわけしちゃって下さい
242名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:47:13.40 ID:tSL4hlPW0
またこんなノロマが首相かよ
最悪だ
ミンスはなぜこんなポンコツしか居ないんだ
243名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:48:18.58 ID:R23s5ZIP0
民主に足りないもの。

予想
予防
対応
対策
迅速
知能
244名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:49:19.05 ID:s8rTm8fD0
日本の崩壊だけは、順調だなww
245名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:49:56.14 ID:a/fU+Qqx0
ミンスの奴等はどうせ
今回も日本つぶし大成功とか思ってるんだろうな
246名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:50:21.20 ID:/al+cC2t0
一方そのころ自民は、ってのはないの?
247名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:51:06.26 ID:g/gaDsJtO
100年に一度がどうたらこうたら
248名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:51:43.93 ID:PXgnWcE30
台風12号
通称「民主党台風」

だらだらと居座り続け日本国内の被害を拡大。
やっぱり韓国には被害出さなかったのかな?
249名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:54:40.08 ID:Fw5HrAvu0
民主党は、税金をばら蒔けば仕事終わりだと思ってるんだろ。
「無駄を根絶」などと言いながら、何一つ無駄を減らさずに、
足りなくなれば増税で済まそうと考える。

今回の台風被害も増税の材料にされると思うと悲しいよな。

250名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:55:03.31 ID:jEiOBcKh0
人殺し政党民主党 その政府の対応は当然だ 繰り返すが 民主党の最終目的は日本滅亡だ そういうことだから全ての行動が合理的である
251名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:55:06.38 ID:flPrcbpj0
うすのろ
252名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:55:17.73 ID:hqFVmKqr0
民主党党員って部屋に鎮座して
外になかなか出てこないイメージがあるな。
253名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:55:18.68 ID:DeE8nf4vO
地震台風がアホほどある国なのに、対策や国民の知識がなさすぎる
わざと壊させて、直す業者にお金渡すために何もしてないんじゃ…
254名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:56:02.69 ID:VG0H6Uqs0
そこ行くと長野はすごいよ。
台風の中で、諏訪湖新作花火大会開催だもん。
強行開催。この判断は俺にはできないや。
行くやつも凄いけど20万人近く行ったんだと。

255名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:56:03.76 ID:OFYqW0D60
>>170
上陸前に連絡室作ってて、対策室が過ぎ去った後とかバカかと
何の情報集めてたよ
みんなでニュース眺めてただけか?
ニュース見ててもヤバイの解らなかったか。。。
256名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:57:06.30 ID:PC+FHEs60
気象庁のHPに掲載しているレーダーナウキャストを見ていれば
素人でもその後の予想が手に取るように判ります。
257名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:59:54.60 ID:hqFVmKqr0
ミンス党の対応の判断基準は
「その地区に何人票になりそうな有権者がいるか」
258名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:01:06.24 ID:CqnGyzBg0
>「むしろ予想以上に台風の動きが遅く、被害の全容がいまだに把握できていない」

台風が居座っていたから、どくのを待っていたということ?
それなら国民の気持ちも少しは分かるだろw
259名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:02:08.65 ID:J3YJTh1hO
つまりは他人事
260名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:03:34.94 ID:CmMUhmyxO
>>220
お前が庇えば庇うほど今の内閣の無能っぷりが明らかになるな
情報収集の場を設けてから総理大臣様は何をしていた?
対策本部が立ち上げられたのはいつだった?
261名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:03:36.67 ID:ezHDobN20
見殺し=注視
お引き取りください、民主党さま
262名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:05:20.86 ID:czKC5XQm0
台風が通過してから対策本部立てるなんて無能もいい所だ
その間テレビでくっちゃべってたのみんな知ってるんだぞ
263名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:06:23.93 ID:trPB3Qne0
言い訳させたら天下一品だな民主は
言い訳も聞き飽きたんでそろそろ本気出して政策実行してくれよ
まさか今ので精一杯とか言わないよなwwwwww
264名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:06:55.03 ID:i9Pd5ZkaO
一昨日のBS朝日ニュースだったかな?
野田内閣の対応が早いとか言ってて耳を疑った。
265名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:09:18.36 ID:Nk0IXpDb0
>>262
台風自体は通過して低気圧になったけど、まだ東北北部と北海道で大雨が予想されているし、
十津川の自然ダム決壊の危険など、まだ全然終わってないんだけどな。
266名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:10:09.29 ID:FM0QkSWJ0
情報連絡室を立ち上げたはいいが、情報網は準備しなかったので
情報が全く上がってきませんでしたってオチだろ、きっと。
267名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:12:20.86 ID:Fw5HrAvu0
「素人の方が向いている」とか言ってた防衛大臣がいるが、
今回の災害で、さぞ走り回っているのかと思ったら
素人発言の弁解でテレビに出てたみたいだ。

こいつは、自衛隊が出動している事も知らんだろうなぁ。

268名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:13:07.39 ID:lEP2YLOGO
自転車なみに遅いんだから
クルマで逃げればいいじゃん
ってみんな思ってるんだろうな
269名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:15:53.46 ID:4ivl9LyLi
政権交代してから天災続きだな人災の様な気もするが気のせいに違いない(-。-;
270名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:17:47.03 ID:iXRKvM/L0
関東だからわりとのんびり天気予報見るくらいにしてて
土曜日午前中でゾッとするかんじでヤバイと思ったんだけど。
土曜夕方のTwitterでは水没した村とか騒いでたし。

つまり政府が想定外ってどうなの?
271名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:18:27.25 ID:hPJ5ZJnK0
> むしろ予想以上に台風の動きが遅く、被害の全容がいまだに把握できていない

気象庁が台風の速度が非常に遅いから気をつけろと口を酸っぱくするくらい言ってたじゃん
「予想以上に」とかくだらん言い訳するな。
272名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:18:45.22 ID:FM0QkSWJ0
>>269
「あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
 今必要なのは政権交代ではないか。」

by 菅直人
273名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:19:07.90 ID:zwutWhyt0
>>269
1割天災 9割人災 ってところかな
274名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:20:56.57 ID:b9Tp6l0IO
日本人の命は守る気ないんだな。直ちに解散総選挙しろ。
275名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:22:36.11 ID:AVS+ErDIO
野田の表面だけの礼儀正しさや温厚そうに見えるミテクレなんかに騙されるなよ!あの豚野郎の中身は悪魔だぞ!
菅内閣から野田内閣に代わり、反日売国キチガイ民主党の『日本国民殺害計画』の実行は、次第にあからさまになってきたのは事実だ!
276名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:22:37.03 ID:66XLEs2E0
つーかテレビも新聞も
東京と離れてるから力入れてニュースやってなかったじゃんよ

277名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:23:37.04 ID:Ci34Qh1i0
どうして民主党の時に限ってうちの県がこんなことになってしまったんだろう
おばあちゃんちと連絡が取れません
何か親戚が集まって家が賑やかですがこんな賑やかさは嫌です
278名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:23:58.30 ID:rxIe3oxMO
むしろ予想以上に民主政権の動きが遅く、被害の全容がいまだに把握できていない
 
と返してやるよ。
279名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:26:47.84 ID:XdVUe4hC0
俺が無職なのも想定外だわ
280名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:28:54.85 ID:1e5mEMGW0
<台風12号>火薬庫2棟流される
爆薬など6700個流出か=水中用、注意呼び掛け−奈良
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011090500844
281名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:30:46.51 ID:BBI3q3LE0
コンクリートから人柱へ
282名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:34:24.59 ID:zwutWhyt0
>>276
九州に台風直撃でも報道しないしな
283名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:35:12.43 ID:XHvbdfVH0

とりあえず、JR紀勢本線の橋を直してもらえないだろうか?
JRが不通だと、すごく困るのだが、、、。


民主党 ってこういう対応ちゃんとしてるの?
284名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:40:18.61 ID:NBPI3g5Z0
ていうか末端が日頃何もしてないんだよな
ただの給料泥棒なんだよ
いざってときのシステムがまるでできてない

でなんかあると国頼み
285名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:41:42.54 ID:F2elzVdn0
輿石幹事長の談話を読むかぎり、日本人を助けるために動くより
外国人参政権の成立させるほうに忙しいんだろ、民主なら。

286名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:42:08.39 ID:617uzDue0
90人弱の人が死亡行方不明だろ。
大災害だろ。

でも政府や行政の対応を問題視する報道は皆無だよね。
TV解説者も、想定外の雨量だったので既存の防災体制では対応出来なかったのだろうの一言だけ。

こんなんでイイのか??
あの雨雲レーダー画面みてれば、何日も続いてた訳で大変な事になるのは素人でもわかったのに。
287名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:42:25.22 ID:EsjK61gq0
予想以上に台風の動きが遅かったのに、対策本部が出来たのが台風が日本海に抜けてからってどういうことだよ
288名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:43:03.75 ID:qITCvRdl0
のろのろ台風だけにのろのろ対応をしたというわけですね
289名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:43:40.32 ID:yqNguQRm0
呑気に1000円床屋で庶民アピールしてた奴いたよな??
ってか台風来るのは代表選前から分かってただろ???
その間ずーっと民主内閣だよね?
機能してないじゃん。国民を殺す気マンマン??
290名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:44:16.25 ID:bdAZEXdy0
政府は日本国民を中国・朝鮮人だと思ってもっと真剣に政治してもらいたいな
291名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:44:36.22 ID:ve8RJKNZO
>>287
民主党の目的は、一人でも多くの日本人を苦しめて殺したいから。
ふざけんなよ民主党全員死ねよ
292名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:44:52.83 ID:n/+fdICL0
拉致被害者対策室発足は政権交代後1年半後だったな。
マジでこいつら仮免許も持ってねージャン
293名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:45:13.65 ID:3j9G1Ngs0
とある国の大統領は、大型の竜巻が接近するかもしれないというので
公式の会見で注意喚起した

とある国の首相は、大型の台風が発生していて接近しているのに
なんの会見も対策も講じていなかった

いかんともしがたい能力の差
294名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:45:19.88 ID:zwutWhyt0
これから北海道が大変そうですが
大丈夫かなぁ・・・
295名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:46:24.15 ID:FwSvoydl0
野田政権になって今度は想定外の大型台風が歓迎してくれたか
鳩山の時は半島でドンパチ事件があったし、ロクでもないことばっかりだ
296名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:46:28.18 ID:F2elzVdn0
ほんと、日本人の生命はどうでも良いと思ってんだなぁ
297名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:46:33.56 ID:Hr+WMGwcO
ついこの前訓練してただろ?
298名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:46:47.78 ID:617uzDue0
災害対応全くしてないのに、
なんら政治的成果を上げてないのに、

なんでTVやマスコミは
民主党野田内閣の支持率急上昇と報道する訳?
299名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:47:35.33 ID:9mHOV9ma0
ミンス議員は天気予報誰も見ないのか?
300名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:47:41.60 ID:tdoYu9su0
愚民を舐めてはいけないよ
301名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:48:42.02 ID:SdfcZjfX0
だから民主党はどこ切っても金太郎飴だってば
302名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:49:00.06 ID:VG0H6Uqs0
台風での死者数トップ3は有名だな。
でもさあ、最近の台風では犠牲者かなり多いよなあ。
自治体とか、当たり前に必死にやってるんだから
国が、どうにかしろ。
303名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:49:00.43 ID:Jm7Fzvge0
赤松口蹄疫から初動が間に合ったことないよな
本当にどうなってんの
304名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:50:57.17 ID:SdfcZjfX0
それにしても言い訳ばっかだな
305名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:51:02.80 ID:LBc3qbX60
>>294
予想以上の大雨で、被害の把握ができないので対応遅れます
306名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:52:44.28 ID:wrtJCXhZ0
>官邸は台風上陸の1時間前の3日午前9時に官邸情報連絡室を立ち上げた。

ここで仕事は終わったと思ったんだな。
夏休みの計画立てた段階で、宿題全部終わった気がするのと同様に。
307名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:52:55.35 ID:Nk0IXpDb0
災害の規模に対してTVの報道が少ないのは、やっぱり民主党へのご祝儀なの?
308名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:53:00.01 ID:VG0H6Uqs0
ニューヨーク直撃のハリケーンより犠牲者多いじゃんか。
なにやってんの?無能政府。
309名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:54:26.55 ID:uogj+ypq0
>>306
肝心の首相はホテルでのんびり。だもんよ。
310名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:55:14.01 ID:yJmj7Nx0O
頼んでもない事は一生懸命
やってはいけない事は法改正
やるべき事は想定外かよ
誰が七割も支持してるんだ?
311名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:55:18.02 ID:UbQnCjeB0

またもや ミンスによる人災に決定!!

312名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:56:17.11 ID:CmMUhmyxO
>>307
やっぱりそう思う?
モーニングバードなんか世界陸上がトップニュースだったからな
こういうことは全部覚えておこう
313名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:56:37.35 ID:nobkayQr0
小泉純一郎内閣
関係省庁連絡会議  台風上陸 6時間半後
対策本部の初会合  台風上陸28時間半後

上島竜平似内閣
関係省庁連絡会議  台風上陸  時間半後
対策本部の初会合  台風上陸  時間半後

誰か時間書いてください 
314名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:56:50.68 ID:6JP3HhCOP
結局、何がどうなっても想定なんてできないんだからこの先ヘマしまくりに終わるだけ。
315名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:56:52.08 ID:4SnzhHd90
カトリーナの教訓をオバマはしっかり活用していたわけだが…
民主党には「危機管理」や「広報」のブレーンはいないのか?
なんでここまで遅い反応が平気でできるんだ?
そういうのも全部「想定内」で有権者は与党にしたんだから〜と
メディアは言うつもりなんだろうか…
316名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:57:01.62 ID:FlmFS8ot0
あれだけ圏内に達するまでに時間的猶予が有ったにも関わらず想定外?
自らを畜生と呼ぶ総理や素人防衛相、マルチに手を出してる奴も居れば
その他数々の愉快な面子がこれだけ色々揃ってりゃ
何をやっても想定外になっちまうんだろうなー・・・。
317名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:00:40.90 ID:VG0H6Uqs0
>>1
予想や想定以上なのが災害だろ。バカ。
どの口がそういうこと言うんだよ。
318名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:01:34.64 ID:vLxB33vJ0
爆弾流れてんのに。チョンテロに使われたらどうすんのよ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011090500844

 奈良県十津川村の十津川沿いにある土木建設会社の火薬庫が台風12号に伴う土砂崩れで埋まり、
水中用爆薬3800個(約600キロ)と雷管2900個(約70キロ)が流出した
恐れのあることが5日、分かった。
319名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:02:34.29 ID:tdoYu9su0
うわ。毎日の記者が殺到するぞ。。。。
320名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:03:03.48 ID:LFs98Pr70
赤い国では人民の命など安いものです
321名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:03:42.37 ID:3SwM8Vk40

予想以上に台風の動きが遅く ×

予想以上に『政府』の動きが遅く○
322名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:04:12.30 ID:IQVpQKEQ0
地震と違って予測がたつんだけどな
323名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:04:20.27 ID:Jm7Fzvge0
>>313
関係省庁連絡会議が9/4 10:30らしい
台風上陸って3日の朝だっけ?
324名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:05:18.04 ID:zxMCkRdcO
想定外=能力不足
325名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:07:28.43 ID:bLaITmXc0
想定外なので責任はない
326名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:08:03.68 ID:gViHxTuV0

自転車並みの遅さで日本海抜ける頃に対策本部作ってどうする?
馬鹿かお前ら、マジでてめえら国を滅ぼす気だろ
327名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:08:06.44 ID:kZXGdduK0
1800ミリ降る予想は上陸前からあったのになw

梅雨の一ヶ月で1000ミリ超えるだけでも凄いのに、素人の俺でも大丈夫かよ?って
思ったくらいだ。
やっぱり民主党の政府って事さこいつらw
328名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:08:17.53 ID:pvw/TT1/0
原発事故も自民なら少なくともこれほどにならなかったんだろうな・・・
329名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:08:31.97 ID:C2hmIcd20
台風が霞ヶ関通過してミンス議院だけシナに連れ去ってくれねえかなー
330名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:10:31.20 ID:3SwM8Vk40
>>323

そもそも組閣が遅すぎ。
政治空白を作らないといって代表選を短くしたには何日かかっているかと・・・
そちらにかまけて台風対策をほとんど取ることができなかったとしたら、
民主党のお家事情(という私)にかまけて、政府与党ともその任務(公)を放り投げていたとう、
本末転倒のテイタラク。
この状況はもっと批判・叩かれていいと思うが、
それを叩くべきマスコミが一緒に「どじょう」とか何とか言いながら野田政権ご祝儀祭りをしているのだから
もうなんとやら・・・
331名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:11:47.99 ID:hqFVmKqr0
原発事故と違い気象庁のレーダー、河川の水位情報などは
ほぼ機能していたわけだし、仮に予想できていなくても
現実を見据える事は充分に可能だったはずだ。
予想と少しでも外れたら速攻で対応できなくなるような腑抜けな連中が
人を統べる側にいてほしくないねえ。
332名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:11:54.35 ID:uogj+ypq0
自爆テロで良く使われる、自動車爆弾の炸薬量がだいたいTNT500kgが目安。
アスファルトにでっかい穴が開く。

昔の500kg爆弾の炸薬量が250kgくらい。600kgなら、1t爆弾てとこ。破片効果がないけど…。
…水中爆薬だから、トーペックスだのPBXだの…か。

まぁ、テロには最適な物だよな。拾うことが出来れば。
333名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:12:11.35 ID:kZXGdduK0
>>301
ホントにバカしか出てこないよなぁ・・・
気が滅入るわ。

まぁ地方選挙でもあれば、民主の支持率なんか実態がすぐにバレるだろうが。
334名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:12:18.42 ID:IkF3jQipO
まず時速15kmという低速も珍しいし、普通それくらい低速だと台風は台風を形成出来ないんだが、今回は勢力を保ってたし、想定外なのは仕方ない。
335名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:15:01.63 ID:pf2NKcqFO
想定外なのは仕方がないと思うが、接近し実際に被害が出てからもなおぐずついてんのはおかしいだろ
336名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:16:40.62 ID:kZXGdduK0
>>334
雨量の想定は出来てたろ。
今度の台風は風でどれほど被害が出てる?w
337名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:18:43.92 ID:G82v7j800
要するに、仲が悪いから連携したくありません→遅延ってことだろ
13号で北海道がダメージ食らうかもしれんってのに

解体しちまえ
338名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:19:31.74 ID:HeF8XBi30
>1
野田政権にも期待はしてないけど、緩慢なのは官僚だと思うが。
339名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:20:02.55 ID:n8UNuLVZ0
想定内なら誰でも対応できるわ無能
340名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:20:27.43 ID:t52qDLaUO
野田政権は今動きたくないんだろ
献金献金献金で自爆だからな
ほんと和歌山の人たちがかわいそうだわ
国のために働く気ないじゃん
結局保身かよ
341名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:20:53.64 ID:Nk0IXpDb0
和歌山は保守王国だから放置されたん?

まあ、二階が保守かどうかは置いておいて。
342名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:21:18.19 ID:Jm7Fzvge0
>>330
首相なりたてで一番やる気があるであろう時期に
この遅さだもんな……。

3日って、例のの理髪店にPRしにいってたんだっけw
台風対策を迅速にやったほうがPRになったんじゃないのかね
343名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:21:36.85 ID:C2ZDtm/q0
ミンス政権がクズなのは、想定内
344名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:21:45.12 ID:uogj+ypq0
>>338
官邸から官僚の影響を排除する!
国会議員、党員を動員し、官邸を掌握する!
これが政治主導だw
俺に説明するな!質問もするな!

って馬鹿やった結果。
345名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:22:18.58 ID:SErxyaPV0
関東東北はおしまいですねwと笑ってた関西人が洗い流されたと聞いて
346名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:22:30.49 ID:3M/GVuwG0
>>330
組閣よりも党人事を優先させちゃってる時点で呆れるほかないわな。
これは「政府よりも党が大事」と言ってるようなもんだ。
本来なら組閣なんて、首班指名当日に済まさなければならないのに
民主党政権になってからはいつもこのパターンだよ。
347名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:23:13.70 ID:7Gt58XR80
>>335
台風の速度に合わせたんだろう
348名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:23:46.97 ID:eiPGh8hW0
菅より酷くなければ何でもいい
349名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:26:19.37 ID:gViHxTuV0

ミンスの糞どもはいったい何人議員がいるんだよ

本とに無能さにかけては想定外だよな
350名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:26:59.52 ID:Q1US82IvO
庶民気取り内閣
351名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:28:08.04 ID:tdoYu9su0
みかんでも買えばいいんかね。
352名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:29:00.06 ID:quMNojVUO
>>266
官邸は情報の僻地と前総理は言った。
353名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:30:06.75 ID:f22k9xgk0
被害の全容以前に、対策本部を立ち上げるのに
何でこんなに遅れた?

354名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:31:49.80 ID:yqNguQRm0
>>348
能力的にはいい勝負だと思うよ?
まあ北朝鮮献金と外国人献金のどちらが悪質か
台風と原発・・・
ここらへんに差が出るけどね。
355名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:34:20.32 ID:6PPMi/py0
>>353
対策本部なんて必要ないと考えていた、もしくは作りたくなかったけど、被害が大きすぎて立てざるをえなくなっただけ。
激甚災害認定(不可避だろう)するのに対策本部も作ってなかったってなったら格好付かないからが理由。
多分だけどね。
356名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:34:36.56 ID:kZXGdduK0
>予想以上に台風の動きが遅く

上陸前からずっと遅かったよねこの台風w
何を予想してたの?
政権交代−組閣とのタイミングの話?
357名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:37:14.82 ID:3UskFRLG0
今年日本を襲った災害

地震 津波に 菅 台風

358名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:38:38.27 ID:yqNguQRm0
>>356
それこそ党内一丸となって
台風に備えつつ代表選に臨むのが
政権与党の義務だとおもうんだけどね。
民主党には無理か。
359名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:39:22.27 ID:SErxyaPV0
>>357
あと韓流
360名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:41:03.29 ID:kZXGdduK0
>>358
昨日からの野田ageって
この災害と新政権の立ち上がりが重なって
いきなり無能との責任論が出そうなのをごまかすのに必死なのかなTVマスゴミが・・・
361名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:41:22.55 ID:vLxB33vJ0
>>357
人災被曝も
362名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:45:02.48 ID:yqNguQRm0
ひでぇよな。
また人を殺して涼しい顔。
363名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:46:49.95 ID:GDHLS6tH0
自衛隊も給料減らされるはコキ使われるはで大変だな。
364名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:48:59.49 ID:yqNguQRm0
>>363
おまけにトップは素人なのに得意満面。
頭イテ・・・
365名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:50:13.36 ID:kJe5dal10
>>341
それに加えて、原発計画をことごとく中止に追い込んだ恨みからか
366名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:51:00.93 ID:QFchu/kh0
見守ってたんだろ
367名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:51:46.70 ID:ZaZnbBSd0
1000円床屋ねえ。金持っている奴が使わねえと、経済が回らないだろ。

まあ、急激な円高に見てるだけとか外交無力の政府に、経済なんて言うだけ無駄だが。
368名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:53:26.65 ID:7mufZixS0
ほんと実務で無様な政権だなぁ
369名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:56:49.30 ID:UPT80eg50
野田「台風の動きを、慎重に注視しておりました」
370名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:58:40.82 ID:j8j580Ms0
>>28
民主党は野党時代から何も変わっていない。
こういう知障に選挙権を与えるのは問題だな。
371名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:00:14.17 ID:KMtLfVIh0
地震と違って何日も前から大きい台風がゆっくり来ているのがわかっていた
372名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:02:05.06 ID:UnfFYDgQ0
対策室の看板をつけるだけの簡単なお仕事です。
373名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:03:50.54 ID:OsHVOVAz0
 
    , r '"⌒⌒ ⌒ヽ
   //⌒⌒`´⌒\ヽ
   { /  ─  ─  l )   へー、台風きてたんだ 
    レ゙   ━   ━  !/
   |          |                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )            .||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
374名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:14:56.79 ID:3M/GVuwG0
>>373
無味乾燥というか、なんとも特徴のないAAだな。。。。
野田だからしょうがないか。
375名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:15:55.77 ID:9ifhdxsa0
>>122
天災じゃないが

世界大恐慌
376名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:16:38.58 ID:Hx4aWpHBO
台風より遅い民主党…
377名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:20:13.79 ID:a8f3g5esO
グズ対応=想定外
屁理屈もええ加減にせぇ これで支持率下がるやろ
378名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:22:58.59 ID:qBnCb6r20
日本人が死のうが被爆しようが拉致されようがどうでもいい
そんなことより、外国人参政権や人権保護法案の方が大事だ!
じゃないとお金貰えないじゃないか!
日本人助けても金貰えないんだよ!

以上、民主党でした
379名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:39:29.22 ID:gKEKa2zx0
十津川村出身で建設省河川局出身の国交大臣はどうしてるんだ
専門家中の専門家だろ
380名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:41:38.52 ID:UPT80eg50
前田武志

1937年10月22日(73歳)

出生地
奈良県吉野郡十津川村

京都大学工学部卒業
京都大学大学院
工学研究科修士課程修了
381名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:57:35.45 ID:fYLZxzB70
ゆっくり進む台風って予報されてたはずだが、
どこの予報みてたんだ?
382名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:06:33.16 ID:51Jfl7r10
記録的豪雨って分かっていたんだから、裏がコンクリで覆われていないような
山に囲まれているところはあらかじめ逃げるべきだよな。

行政は予兆がなきゃ避難させられないって、
何が予兆って小石が落ちてきたり水が吹き出たりだと。
それってもうアウトじゃん。

自分の家がどういう所か、分かってんだから行政なんか当てにせずさっさと逃げておくべき。
383名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:08:01.96 ID:7dEEfy/I0
過去に“ドクター月尾”は報道ステーションで
「災害が予想される地域に住んでる人はなぜ移転しないのか?」
「引っ越さないほうが悪い!」と言い放った

私はこの放送発言を聞き直ぐにTV朝日に抗議したが、相手にされることはなかった・・・

諸兄の皆様!
これはウジTV以上に問題があると思うのですが、どうでしょうか?
放送日は忘れましたが1〜2年前です。コメンテーター月尾は金曜だったので
放送日はアーカイブから特定できます。

自然災害の被害が予想される崖や河川、湾岸周辺に住んでる人が悪い。
他に住むところがあるのだからなぜ引っ越さないのかと言い放った月尾と私のクレームを無視した
TV朝日をどう考えても許すことができません。
384名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:14:40.49 ID:OdA2xunG0
予想通りの言い訳
385アニ‐:2011/09/06(火) 04:15:10.75 ID:v1BBMqgC0
地元民に鬼のように冷たいのが民主議員の特徴だよね

のようにじゃなくて鬼なのかもしれないが
386名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:17:52.56 ID:BcdrO09e0
>>385
■参院議長 西岡氏、菅首相を「鬼の政治」と批判

原発周辺への避難指示が遅れたことで、避けることのできたはずの放射線に住民をさらしたとして、
「鬼の政治」と非難した。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/517667/

管だけじゃなく、民主党が日本人に鬼のように冷たい政党なんだよね
387名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:18:49.91 ID:vgSSBVhMP
注視内閣
みてるだけ内閣

でも韓国優遇は忘れない
亡国内閣

388アニ‐:2011/09/06(火) 04:21:37.86 ID:v1BBMqgC0
>>386
鬼に会っても「期待してる、がんばってほしい」と言う国民がバカすぎる
んだけどねw
389名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:23:07.32 ID:XAI9D7k40
野党がこの事を追及すると
足を引っ張るなとか言っちゃうのが
マスゴミクォリティ
390名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:23:33.98 ID:6bvtAtB90
災いを呼ぶ政権
代わるたびに何かが起こる

・・・ポッポは自身が天災だから何もなかったのかな
391名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:37:49.61 ID:7dEEfy/I0
>>383はどのスレに書き込んだほうが良いですか?
392名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:05:09.00 ID:Ms95714o0
http://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php

あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。

by 前首相
393名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:08:11.08 ID:U3ND7uc90
台風の足が遅くて対応できないって、死んだやつは間抜けすぎだろ
早くて対応できないならわかるが。
394名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:12:38.63 ID:OQ4tA3TY0
宮崎口蹄疫、東日本大震災と同じことやらかしているわこの馬鹿ども
出だしからこの為体だともうこの先どうなるかは容易に察することができるというもんだなw
395名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:16:31.02 ID:zwutWhyt0
台風の足が遅くて対応できなかった 民主党
396名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:21:15.52 ID:7bFSmFzP0
人災だよ、
397名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:21:26.13 ID:c6BVNSeO0
事業仕分け(笑)で災害対策費削っちゃったからな
398名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:23:42.22 ID:7bFSmFzP0
>予想以上に台風の動きが遅く、被害の把握できていない

意味わかんないんすけど
399名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:24:51.25 ID:ympTHWJNO
こいつらの連携どうなってんだ?
会社ならとっくに倒産してる
400名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:28:14.42 ID:oOSqJHWU0
どうせテレビ見てるだけなんだろ
401名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:35:46.33 ID:+PUxlZZB0
こんな些細なこと叩いてるのって産経だけだぜ
402名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:38:28.82 ID:GPVfBjuoO
今さら民主党政治あてにして文句言ってんのか
403名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:38:52.91 ID:6kDJ9fxf0
無い能力に期待しても無駄。今後とも
404名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:39:17.13 ID:JLE6sczw0
上陸する前から勢力が強い上に速度が遅いって言われてなかったか?
405名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:40:21.62 ID:bs11a4hO0
産経の揚げ足取りは凄すぎるな
406名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:41:33.98 ID:fSM/CDsm0
劇甚災害指定まだ?
407名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:42:22.55 ID:vxJ0MrbKP
こんなんいちいち叩いてたら、大型台風が来るたびに、税金使って対策本部
立ち上げをされるぞ。
台風が何日も居座り、想定外の暴風雨が続いた、ってのが今回の災害の大き
な理由。こんな異常気象、事前に予想なんてできんよ。
408名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:43:23.31 ID:zJsNnhd20

TBSの杉尾が遅いって言うくらいだからな。 ほんとに遅いわ。
409名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:45:09.82 ID:pIodrsG10
民主党は素人ばっかりだからな

いまの日本はプロを必要としてるのに
410名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:45:29.81 ID:7dEEfy/I0
過去に“ドクター月尾”は報道ステーションで
「災害が予想される地域に住んでる人はなぜ移転しないのか?」
「引っ越さないほうが悪い!」と言い放った

私はこの放送発言を聞き直ぐにTV朝日に抗議したが、相手にされることはなかった・・・

諸兄の皆様!
これはウジTV以上に問題があると思うのですが、どうでしょうか?
放送日は忘れましたが1〜2年前です。コメンテーター月尾は金曜だったので
放送日はアーカイブから特定できます。

自然災害の被害が予想される崖や河川、湾岸周辺に住んでる人が悪い。
他に住むところがあるのだからなぜ引っ越さないのかと言い放った月尾と私のクレームを無視した
TV朝日をどう考えても許すことができません。
411名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:46:01.97 ID:zJsNnhd20

「野田総理、こんなときに官邸に入らないで、ホテルで人事ですか?」
「ホテルに居てもちゃんとやってます。 今もテレビを見て“大変だなー”と思ってたところです!」
412名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:48:09.99 ID:cjTArUBf0
やっぱ首相を変えるだけじゃダメなんだよw 今必要なのは政権交代w

菅直人「あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか」
413名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:48:57.38 ID:yawRJf5W0
民主党に政権を取らせた愚かな判断のツケが
毎日のように呪いとなって降りかかってきているな。
2009年に民主党に投票した者は果てしなく愚かだった。
414名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:50:14.84 ID:7bFSmFzP0
和歌山で人死んでんのに
小宮山はニタニタしながらタバコ値上げ会見
415名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:50:46.29 ID:+PUxlZZB0
>>413
黙れよ
416名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:53:20.14 ID:ufbms4RwO
仮免どころか無免の匂いがする。
417名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:53:29.98 ID:ygsfEvOg0
早くもとんでもない失態だな
418名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:54:54.39 ID:mGZFvygxO
>>413
民主主義国家の主権者としてふさわしくないんだよな。
自分達が、王国なら国王、帝国なら皇帝にあたる存在だということを理解していない。

暗君・暴君は倒されるべき。
419名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:56:23.13 ID:sXeXzwH+O
民主党が言うところのシビリアンコントロールなので仕方ありません。
420名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:59:14.35 ID:DNI5nb2iO
マスコミの野田マンセーで国民はこの失態に気付かない
421名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:03:24.35 ID:sOtpEdJY0
仕事してるの産経だけだな
422名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:05:17.30 ID:oCsFYKaC0
予想以上の遅いのはおまえらの対応だwww
423名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:05:32.16 ID:MrhvmOIm0
想定外の災害と言うより、あんな場所(谷の急流斜面)に集落がある
こと自体が想定外と思った人は多いだろう。2chでしか言えないがw
424名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:08:44.15 ID:gbaBIbQ+0
村山を越えるクソ内閣が生きてる間に三度も目の当たりにするとはおもわなんだ
425名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:09:38.55 ID:hB160fHU0
たかがといっちゃなんだが、台風で死者数40人弱とか、これ本当に日本の数字かよ
これ絶対に事業仕分けで堤防や土砂崩れの恐れのある地点の補強工事が出来なかったせいだぞ、断言してもいい。
426名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:09:44.53 ID:nQdtAd2v0
民主政権になって天災ばっかだわ、もう勘弁してくれよマジでさ
427名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:10:52.93 ID:NblJFWln0
巨大な上に遅いなんて既に分かっていたことだし
紀伊半島なんて降雨量1000ミリ超えてても 民主党は何もしていなかったよな

言い訳ばかりのクソが死ねや 民主党
428名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:11:08.62 ID:mNFZGbmF0
大震災・原発対応もなーんも反省してません。
どこまでも腐った見下げ果てた連中=民主党 (最重要法案は外国人参政権です!)
429名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:11:19.74 ID:zJsNnhd20

首都直下型とか、三連動とか来たら、もう終わりだな。
民主党は全然国民のほうを見てないもんなぁ。

党内の政局と、自分たちの保身しか考えていない。
430名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:11:53.00 ID:8kTDyq4u0
予想以上に政府の動きが遅く、被害の把握できていない
431名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:13:16.30 ID:67YsCqQrO
>>1
産経(笑)
【産経新聞】統一協会系メディア【フジテレビ】 2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1163546538/
フジサンケイ統一協会グループ 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1269364625/l50
統一教会:霊感・霊視・占い商法に注意
http://www.youtube.com/watch?v=gkLpfwJ1jqA
統一教会(統一協会)信者が受けてきた拉致監禁の真実の動画
http://www.youtube.com/watch?v=0Bq0GrND2U4
統一教会:霊感・霊視・占い商法
http://www.youtube.com/watch?v=gkLpfwJ1jqA&feature=related
432名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:13:42.95 ID:M1h1AUql0
ミンスの地元支援者から情報は上がってこなかったのか
433名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:14:15.59 ID:Q772ebQR0
台風の動きが予想以上に遅かったんで
対応も遅らせました。
434名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:14:30.46 ID:nQdtAd2v0
435名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:15:04.94 ID:7bFSmFzP0
あまりにも死者と行方不明者が多すぎる
民主党の人災だ
436名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:15:39.64 ID:s+F54d/Z0
民主党そのものが癌。創価公明が単独で与党になってるようなもんだ。
ヘタすりゃそれ以下だぞ。
なぜそうなのか?理由は簡単、党と朝鮮人の方ばかり向いてて、日本などどうでもいい連中ばかりだからだ。
437名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:17:12.60 ID:mGZFvygxO
>>432
サポーターですら代表選に参加させてもらえないのに
たかが支持者の、しかも東京じゃない場所の災害情報が聞いてもらえるわけないだろう?
438名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:17:23.65 ID:PYVX2aI/0
>>434
朝一でワロタwww
439名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:17:48.77 ID:m0owxFZB0
「迅速性に何か齟齬(そご)があったということはない」
自己満足内閣w
440名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:17:53.89 ID:xHzGfA6B0
上陸の2日前から速度の遅いことは天気予報が言ってた。
441名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:18:12.00 ID:s+F54d/Z0
>>414
そりゃそうだろ、和歌山は日本でも一二を争う自民王国だったからな。
特に南に行くほど、その色は強い。

民主にしてみれば、ざまああwwwwくらい思ってても別におかしくはない。
442名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:18:21.23 ID:pO5/RwgO0
震災の時も新潟福島豪雨の時も今回もメンバーほとんど変わってないんだから
「初めてなもんで」っていうのは言い訳すぎるだろ。何も学んでないな。
日本人を減らすために頑張って注視してるだけ内閣だとしたら有能だけど。
443名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:19:14.12 ID:15r8UNed0
最近、「想定外」って言葉が流行ってるな

想定外って事にすれば責任が軽くなるんだから便利なもんだ
444名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:19:22.27 ID:fkWP0Ef80
災害よりも別な事に頭がいってたんですね?分かります
445名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:21:12.31 ID:Ru2N24vkO
で、いまなお54人の行方不明者がいるわけか…

民主党にしてみれば日本国民は国民じゃねーもんな…
446名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:21:45.45 ID:Q2H3FZJiO
>>1
普通に天気予報のおねーさんが言ってましたが?
447名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:21:51.98 ID:sQ+D34sHO
自民党の票田だから見殺しにしたんだよ。
簡単な話だw
448名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:22:16.36 ID:hBpgWsnj0
>>30
ちゃんと注視してたはず。
449名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:23:24.79 ID:EXRUkvkO0

3.11より在日献金で頭がイッパイだった菅総理
台風12号より在日献金で頭がイッパイな野田内閣

当の本人は泥の中に逃亡中・・・菅より逃げ足早くないか?コイツ
450名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:24:27.30 ID:gwEMehHV0
>>1
こんなニュース毎日ながしてれば解散に追い込めるのか

首相が変わったら支持率が元に戻ったじゃないか
451名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:27:30.75 ID:pO5/RwgO0
>>447
それがさ、こないだの選挙で民主圧勝してるんだよ・・・
安定してるの3区だけで。でも全区に民主いるし。
民主王国だった東北の見殺しっぷりからしても
民主支持してようがもはや関係なさそうだけど。


和歌山1区 民主 岸本 周平
和歌山2区 民主 阪口 直人
        自民 石田 真敏 (復活当選)

和歌山3区(那智勝浦町他)
自民 二階俊博 117237(当選)
民主 玉置公良 102342(復活当選)
452(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/09/06(火) 07:27:35.00 ID:TM4GbqOJO
野田市ね
453名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:27:54.30 ID:67YsCqQrO
>>431
だからなんだい信者乙

統一教会:霊感・霊視・占い商法
http://www.youtube.com/watch?v=gkLpfwJ1jqA&feature=related
統一教会とは 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=q710za-HEwo&feature=related
統一協会の集団結婚
日本人女性7000人 韓国に農村部で困窮生活研究者調査
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-11/2010051114_01_1.html
454名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:28:00.57 ID:Pw70x4lJ0
国が出来ることと言えば、結局は対策費出すことだよ。一刻も早く出してやれよ。で、災害対策の準備金はどうなった? 

えっ、仕分けで減らした上に、勝手に流用してほかに使い込んだから、とっくに無くなっている?


じゃあ、今すぐにでも国会開いて予算化するべきじゃないのか?

えっ、国会は10月まで開くつもり無いから、そこから審議して国会通して、その予算執行できるのは来年の3月頃だ?


亡くなった住民の代わりにてめぇらが死ねよ、民死党!!


455名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:28:53.42 ID:yCmFVlJ90
2日にさっさと大臣決めて、記念撮影、認証式すっとばして
対策練ってれば良かったのに。
すでに鉄道、航空各社は運休、欠航を決めてたんだから
456名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:29:27.61 ID:Q8HQHNbb0
民主の対応がグダグダなのは想定内
457名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:29:32.39 ID:N7Wu3T+WO
NHKも悠長にサッカー流してたからな。
関西じゃ雨の酷さに土曜日の夜には危機感覚えてたのに。
報道含め東京以外は日本じゃないらしい
458名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:29:43.23 ID:7bzLTpgk0
台風が上陸して大雨が降ったら、災害が発生する可能性は
フツーにあるだろ。
この程度で想定外にするなよ。
459名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:30:22.31 ID:1+Hi74Te0
まあ、脱ダムとか言って水害で選挙に負けた人もいるからね
460名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:30:58.86 ID:GfT0J9sY0
さすが偏向、捏造の蛆虫産経w



461名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:31:16.98 ID:HYsUA7YQO
>>445
それは「把握できた人数」
情報が寸断されているのだから、まだまだ増えるはず
おまえこそ震災から何も学んでないな
462名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:32:52.45 ID:5sflA+GV0
最初からこけた野田豚、
そんな豚を支持した天罰が・・・・・
463名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:38:16.50 ID:my3fQ8Ra0
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ
464名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:38:24.34 ID:s+F54d/Z0
>>451
岸本が当選したのは、民主党支持というより、当時対立候補だった自民谷本候補に
リーマン層からサッパリ支持がなかったからってのもある。土建屋くらいしか支持してなかったんじゃないかな?
岸本は自民大勝直後から、和歌山駅で一人演説をとつとつとしてて、人柄も好かれてた。

なぜ岸本さん、自民から出ないんだよ?と言われるくらい、彼は保守だったりする。
答えは簡単、二階一派が岸本を良しとしなかったからだよ。操りやすい谷本のの方が好都合だった。
ホント、バカどもだらけだ…
465名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:38:34.03 ID:Pw70x4lJ0
内閣成立に合わせたように、この大災害だからなぁ。

次はどこが大災害受けるか。。もう大災害起きても災害対策費すら無いし。。

大豪雪でもろくに災害対策費出なかったし、3・11もまだ復興のための予算は出来て居ないし。


なんで、こんな無策政党内閣を持ち上げる連中が居るのか、不思議でしょうがないわ。
466名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:38:49.81 ID:67YsCqQrO
>>460

【悪質】産経、発行部数を捏造 実売部数は半分以下
http://unkar.org/r/mass/1199213024

【産経新聞】統一協会系メディア【フジテレビ】 2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1163546538/
フジサンケイ統一協会グループ 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1269364625/l50
統一教会:霊感・霊視・占い商法に注意
http://www.youtube.com/watch?v=gkLpfwJ1jqA
統一教会(統一協会)信者が受けてきた拉致監禁の真実の動画
http://www.youtube.com/watch?v=0Bq0GrND2U4
467名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:40:40.20 ID:pO5/RwgO0
5月に無断伐採されたとこが台風の被害酷そうだけど
そこらへんの家は無事なんだろうか。

http://www.asahicom.jp/national/update/0513/images/OSK201105130100.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0513/images/OSK201105130102.jpg
>世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(さんけいみち)」に含まれる和歌山県新宮市新宮の森林が、
>所有者の熊野速玉(はやたま)大社に無断で1ヘクタールにわたって伐採されていたことがわかった。
>新宮市森林組合は、「日当たりが悪い」という住民の苦情を受けて伐採したと説明している。
>同大社や周辺の森林は文化財保護法で保護され、世界遺産のコアゾーンでもある
>伐採や開発をする場合は市教委の許可が必要だが、森林組合は許可を得ていなかった。
http://www.asahi.com/national/update/0513/OSK201105130098.html
468名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:41:19.02 ID:YPnAR6e50
強いの解ってたのだし、普通は上陸前に対策本部作って
状況把握しつつ指示を出すものだろう。
上陸して被害出だしてからあわててたいさくほんぶ(笑
なんて作っても自ら無能ですよと証明しちゃってるようなもの。

>>462
屑民主になってからなんか異常な規模の天災多いよね
アホ民主支持者のお膝元でばかりさ。
最初は汚物さんの地元周辺、今回はおからと健忘に一応屑缶も含んでいいだろう
次は千葉かもな。三匹目の総理の地元みたいだし
469名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:43:18.26 ID:rrrdok0PO
野田政権なんて三ヶ月でレームダックだよ。
470名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:44:25.04 ID:xZW9kmbW0
野田首相は人権侵害救済法&外国人参政権に反対だが、輿石幹事長は賛成。
閣僚も賛成派が多い。民主党はこの隠れマニフェストを推進しようとしている。
果たして野田首相はこうした売国法案(日本を中韓へ売り渡す法案)の国会での成立を阻止できるだろうか?
471名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:48:44.83 ID:S+OyWLyS0
また、人災と言えるわ。   対策本部ぐらい作って、対応できたはずなのに・・・・、自分たちの人事で夢中になってたんだわ。

危機対応のなさは民主の得意技なの。  外国の攻勢にも何もできてないんだから・・・・。  早く政権返上してお遍路に団体で行けよ。、
472名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:49:31.05 ID:cH2xivo0O
事前に予備会でも立ち上げておけば良いものを(´・ω・`)

地震と違って事前に情報得られるのにねぇ(´・ω・`)
473名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:49:43.27 ID:HdCfcX7f0
じぶんのできることできないことをはっきりといえばいいじゃん

できないこともできるとかきたいをいだかせたりして、けっきょくなにもできない

できないりゆうが、はじめてのけいけんなのでとかいいわけばかり

みんしゅとうはあやまることをしらないといわれているけど、そのとおりだとおもうわ

かんたんなことができず、おそらくかんじもよめないとおもったからひらがなでかいてみた

え?はんぐるしかよめない?しらんがな(わらい
474名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:50:23.56 ID:yU6P19kJ0
首相動静―9月4日
http://www.asahi.com/politics/update/0904/TKY201109040197.html
【午前】宿泊先の東京・紀尾井町のホテルニューオータニで過ごす。
【午後】2時46分、千代内閣広報官。4時29分、千代氏出る。5時31分、藤村官房長官、原内閣総務官。
 6時26分、両氏出る。同ホテル泊。

首相動静―9月5日
http://www.asahi.com/politics/update/0905/TKY201109050338.html
【午前】9時24分、宿泊先の東京・紀尾井町のホテルニューオータニ発。31分、官邸。
 10時7分、経産省の安達事務次官、資源エネルギー庁の高原長官。
 38分、外務省の佐々江事務次官、杉山アジア大洋州局長。11時34分、両氏出る。
【午後】1時57分、平野復興相。2時31分、臨時閣議。52分、民主党の末松義規、手塚仁雄、
 長島昭久、本多平直各衆院議員と、水岡俊一参院議員に首相補佐官の辞令交付。
 藤村官房長官、斎藤、長浜、竹歳官房副長官同席。58分、5人の首相補佐官と記念撮影。
 3時21分、同党の前原政調会長。4時21分、皇居。内奏。副大臣認証式。6時35分、官邸。
 58分、副大臣と記念撮影。7時5分、副大臣会議に出席し、あいさつ。8時15分、政務官と記念撮影。
 22分、政務官会合に出席し、あいさつ。55分、東京・赤坂の衆院議員宿舎。
475名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:51:04.70 ID:sSnMPDSB0
>>2
平成16年(2004年)の自民党政権の対応は最悪だったろ。

7月13日に五十嵐川の堤防が「決壊してから避難勧告」という醜態さらして批判されたから、
秋の台風では慌てて対策本部を立てただけじゃんか。

当時の自民党政権の災害対応は遅いなんてレベルじゃなかった。
476名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:51:52.55 ID:Q6F1vSsQO
>>465
「自民党(野党)が悪い」からだろ?
477名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:53:58.85 ID:kGOJcWxlO
予想進路がでていたのに。それとも何か?地方で起こっていることは知ったことじゃないとでも?
また地方自治体でなんとかしてくれって言い出すんだろうな。
何のための政府なんだ。
478名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:54:15.24 ID:Y07jYPsl0
土日にきた台風が悪いと思ってんだろうな、基地外民主党政権は。
479名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:55:55.14 ID:2qz847iAO
速度が遅いのはニュースでさんざんやってたわけだが
480名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:56:06.39 ID:HoUPCY3w0
テレ朝やフジの朝の番組では
野党は足を引っ張るようなことをせず、野田政権をしばらく見守ろう
と言ってましたよw
マスゴミが隠匿して見守った結果、鳩山や管のような失策続きの
内閣になったと言うのに・・・
日本のことなど何も考えず混迷に誘い込むマスゴミって最悪だな〜
481名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:57:16.42 ID:s28rNcAG0
はいはいサンケイ、サンケイw

フジサンケイグループを批判するバカウヨも、民主党批判のソースネタはサンケイかw

まさにバカウヨw
482名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:58:23.78 ID:Q772ebQR0
>>478
でも他人には24時間356日働けって言ってたよ。
483名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:01:44.69 ID:7bzLTpgk0
速度が遅くても、予測進路等は気象庁が発表してたよなぁ。
484名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:03:01.24 ID:7bFSmFzP0
防災大臣は前政権と同じ平野だから
言い訳は出来ないよ。人災だ
485名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:03:24.94 ID:yawRJf5W0
>>480
日本の諸悪の根源はマスコミと認識しよう。
テレビの言うことの反対をやると大抵うまくいく。
言うとおりにしたら常に最悪の結果になる。
衆院選前に、全テレビが狂ったように自民を叩き、民主を持ち上げていたからこそ
絶対に民主に投票すべきではない、自民を応援すべきと
判断すべきだったのだね。
486名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:04:43.01 ID:sSnMPDSB0
産経が絶賛する平成16年、自民党政権の災害対応まとめ

 7月12日の夜から400mm近い豪雨が降り注ぎ、13日の1時過ぎに堤防決壊。
 三条市の災害対策本部は堤防決壊後に慌てて避難を勧告したが、時既に遅し。
 嵐南地区の住宅地はすでに濁流に飲み込まれており、4人が死亡する事態になった。

 当時の小泉政権は、当然、災害に備えて官邸で情報を収集していたはずだが、
 結局のところ堤防が決壊した後に、「堤防が決壊しましたよー」と報告する程度の役にしか立たず、
 一体、官邸は何のために情報を収集していたのかと、多くの国民に疑問をもたれる結果となった。
487名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:06:08.70 ID:OA0b2NXq0
>>134

被災状況視察 政府調査団

政府調査団が4日に県内入り。5日に新宮で被災地の調査を行った。
さらにヘリで上空から那智川、熊野川の流域、龍神地区、奈良県十津川・五條市を見てまわったが、日高地方の日高川、切目川流域の調査はなかった
【日高新報】

http://twitter.com/#!/sakamoto_0814/status/110709905001955329/photo/1
488名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:06:36.05 ID:HoUPCY3w0
てゆーか、自民から民主に政権交代した後ならそのいい訳もわかるが
民主が与党になって2年経っただろ。
管とか野田とか以前に、与党民主党として何故動かなかったの?
与党としての自覚がなさすぎ。
489名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:06:46.80 ID:+a9LUm/N0
金曜日段階で、1000mmの雨。
まだ台風は上陸してない。
この先どれだけ降るんだろう。
川の増水情報も出ていた。
やばい、この対策は? 
避難指示、避難のための援助はできないのか?
一般人の俺でも思うわ。
490名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:08:48.26 ID:ui/FHhPgO
どこの行政も個人宅もある程度予想して対策したから被害がこれで済んだんだよ、
なのに政府は1日半遅れでしかも想定外?
どんだけ情弱な政府なんだ…
491名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:09:15.56 ID:uTABzAvX0
一応 対策本部を作ればいいノダ
やってるようにみせればいいノダ
注視してればいいノダ
それでいいノダ
492名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:10:18.74 ID:OA0b2NXq0
>>491
TVで騒いでるところだけ視察して帰ればニュースになって好感度UPなノダ
も追加で
493名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:11:44.08 ID:2qz847iAO
つか過去に似たような災害があったんだから迅速に対応するのは当然だろう

散髪行く暇はあったんだしな
494名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:13:39.84 ID:HLnObkPuO
想定外w
対策を立ててなかった前政権が悪いw @マスゴミ

民主党、オメーら政権盗って何年になるんだよ
確か 高知に上陸したときもgdgdだったよなw
もう いい加減にしてくりや!

495名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:15:06.17 ID:v/Ei8cHl0
政治家、防災研究家は死ねよまじで

糞の役にも立たないバカ共が
496名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:16:10.09 ID:10SHI3ClO
対策本部があったら被害は少なくなったの?
意味なくね?
そもそも自治体の人達は家でテレビ見てたんだろ
497名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:17:15.66 ID:ujpThS/oO
世が乱れるとき、災害も多し
498名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:17:15.55 ID:vGuH2HGi0
>>490
「衆議院選挙の時点で、リーマンショックで税収が落ちるとは誰も予測できなかった」が民主党の公式見解
499名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:18:01.00 ID:NFQBw5zm0
みんな言ってたろ、防災大臣の平野は絶望的に無能だって
態度は高飛車だけどさ
500名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:18:09.13 ID:tM1kvCHf0
菅が早くやめていれば
501名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:19:00.19 ID:jTQJAqag0
想定外は聞き飽きた
502 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/06(火) 08:19:28.13 ID:eCoVry7B0
人間がどうあがいても自然には勝てません
503名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:19:40.88 ID:ui/FHhPgO
民主政権では台風上陸前からかなりの被害が予想出来た災害対策より、
QBハウスへ散髪行く方が大事なんだろう、
金曜日なんて三重県でも無茶苦茶降って至る所が通行止めだったな。
504名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:19:42.15 ID:AErZhTfI0
なんでもかんでも国の責任か
そりゃ楽だ。
505名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:19:45.58 ID:65+enncmP
あー、そういやまさに上陸中の時に
テレビの対談番組で皆さんご歓談なさってましたねえ

生放送で
506名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:20:47.37 ID:oUuYpB1x0
来る前から速度が遅いってことはNHKの天気予報でも言ってたぞ。
人殺し内閣はさっさと総辞職して天罰を受けろよ
507名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:22:56.61 ID:BI6x+TnCO
言い伝え「ミンスが来ると災いをもたらす」
508名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:22:59.47 ID:Vs1uhoyWO
せめて土曜日になんらかの動きはほしかったなぁ
509名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:22:59.74 ID:P6k/QHNO0
台風だから仕方がない、想定を超えるものだったから仕方がない
なんていうなら防災なんて必要ねーんだよ
アホか
510名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:24:03.69 ID:92h6BFYD0
東京上陸じゃないと台風当日に中継してくれないんだな
前は一日中台風特番やってたのに
511名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:25:17.69 ID:eZw2zKzNO
政府なんか鼻から当てにしとらんわ!

関西広域連合が助けてくれるからしゃしゃり出て来るな!!

トンキンは関西に余計な横やり入れるな!
512名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:25:31.09 ID:9Kf0ZL2B0
大陸の高気圧と前線で動きが鈍くなり、
海上だから水蒸気を供給状態。

雨台風になるって予測ぐらいつくだろw
513名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:25:45.93 ID:+NnJww4R0
小学生でも大臣できるな
514名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:27:08.22 ID:7bzLTpgk0
近畿あたりのNHKでも夜に台風情報をあまりやってなかったと
聞いたんだけど、マジ?
515名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:27:29.60 ID:92h6BFYD0
テレビはL字テロすらやらなかった
アニメにとっては良かったかもしれんが
被害がちっとも分らなかったな
516名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:28:00.92 ID:WtTLr2oCO
平野が対応するわけないやん
517名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:28:21.28 ID:8I9Kvejm0
>>464
岸本さん小沢さんの政治に共感してるて
しきりに言ってた
おやじを尊敬してる
518名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:30:10.14 ID:+4bL+xYs0
いやまじでなんとかしてやれ
現地に食い物がなくて回りが必死で支援してるとこもあるんだ
車がほぼ全滅で歩いて何時間掛けて入手しに行ったりもしてる
519名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:31:30.06 ID:YkwMrt0VO
俺達を騙して 言い訳は"想定外"
520名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:31:32.76 ID:SLCKBMJnO
予想以上に遅かったのは台風の動きではなく政府の動き
521名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:31:58.76 ID:YSgqd6ol0
これが許されるなら東電だって無罪だわwww
想定外なら責任取らなくていいって言ってるんでしょう?
522名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:33:13.17 ID:7bzLTpgk0
>>515
ありゃりゃ
523名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:33:32.40 ID:HZTFFICIO
地方分権、小さな政府とか騒いでおいてこういうときだけ政府のせいにする自民派は糞だな
524名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:33:35.76 ID:2wDNVXX70
ここの所、天災手加減なしだな。
525名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:33:41.81 ID:ZJpWSlIB0
のんびり1000円床屋行ってる場合ではなかったのに。
野田は最大のチャンスを自ら潰した。
526名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:34:08.95 ID:OA0b2NXq0
>>496
おまえのとこが災害にあって、家族や知り合いが犠牲になってもそれを言うならわかるがな
527名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:35:07.26 ID:acI4Y+VK0
しょせん、どじょう、こんなもんでしょ
528名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:35:06.88 ID:WAJKOxjnO
ミンス政権になってから
政府と役人の堕落っぷりが酷い
529名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:35:09.08 ID:Z0VRx5UPO
>514
普通に特番組んでたし、私局も常に警報テロップ表示してた記憶がある。
530名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:36:15.82 ID:Mwxnil9S0
野田なんて土曜日に呑気に1000円散髪に行ってたしな。
考えられんわ。なんなのコイツら。
531名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:36:46.14 ID:1dEm2Gfv0
ほんとに民主は災害しか起こさないな。
532名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:37:56.62 ID:kxpFVkrq0
熊野がやられて、伊勢ですらピンチ。
もう神の怒りレベルじゃない
533名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:38:18.20 ID:8I9Kvejm0
町長さん避難勧告出さなかったと責められてる
かわいそう
娘死んで妻行方不明なのに
534名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:38:21.89 ID:fG9palzn0
台風の動きが遅い=被害が拡大する
こういうもんじゃないの?(´・ω・`)
民主党は日本国民を見殺しにするのがとても好きみたいですね
535名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:39:10.40 ID:8silwFSo0
戦後自民党の長期政権が続き、比較するものがなかったので自民党のよさがわからなかった。
一度は自民党以外の政党に政権が渡り、どちらが良いか検討することが必要だった。
したがって、民主党政権の政権交代は、日本の政治史において必要であった。
今回の政権による悪政の犠牲は必要悪だったことになる。
民主党が解散するか任期満了まで続くかいずれにしても、次の選挙からはまともな選挙になることが期待される。
ただし反日マスゴミが日本弱体化のために性懲りもなく自民党叩きを行なう恐れがあるが、日本国民は今度は惑わされてはならない。

そのためにも、自民党の立候補する政治家は次回の選挙に向けて地盤の全国各地方
において地道に街頭演説など国民を啓もうする活動をしてほしい。

あまりやっていないように思う。しっかりして欲しい。
マスコミは元から外国勢力の影響を受けた反日マスゴミで当てにならないのだから。
536名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:39:57.45 ID:7bzLTpgk0
>>529
そうなのか。県によって違ったのかな。
537名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:41:00.91 ID:OA0b2NXq0
>>533
マスコミが行かない場所→政府放置
マスコミが行く場所→町長、市長非難
538名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:41:17.03 ID:OAaRjjLy0
TVで「避難勧告が出ていたら避難していた」とかぬかしてるオヤジがいた。

「津波が3メートルとのことだったから大丈夫だと思った」とか平然と言っているのをTVで見た時なみに驚いた。

究極の指示待ち人間だね。非常時にそんなこと言ってる人間って。
539名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:41:25.45 ID:7/RzoLTS0
原発問題で想定外乱発に対していろいろ言われてたのにまだ言うのか。
早速学習能力ゼロを露呈したな。
540 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/06(火) 08:41:31.39 ID:bpgH1is30
トップの想像力が欠如してるから、災害の規模が拡大するんだよ。
結局は他人事としか思ってないんだわ。
最悪だ。
541名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:42:00.37 ID:UQckbYCb0
民主党の対応は早くねーのは確かだな。
やっぱだめだわ。
マスゴミは問題にしないだろうが。
542名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:42:07.44 ID:EgdU8a0a0
どんな台風なら対処できるんだよw
543名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:42:59.78 ID:2qz847iAO
そういやL字テロップ流してたのはサンテレビだけだったな
544名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:43:12.55 ID:040T0FsM0
なにぶん初めてのことでして。
545名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:43:43.61 ID:zrChBryl0
>「むしろ予想以上に台風の動きが遅く、被害の全容がいまだに把握できていない」と
>述べた。
>大震災と同じく「想定外」の事態だったという 認識だ。

台風の動きが遅いから、被害が大きくなると言うのは気象庁から
何度も注意が発せられていた。今回の被害拡大は明らかに野田政権の人災!!!!
546名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:43:53.00 ID:NVo2buLo0
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ ドラえもん。 
      | |     |l ̄| |       l 未来で野田政権はどう評価されたの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\     日本の政治史においては
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ    「民主党三バカ政権」。
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ    
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   ナニひとつ決められないので
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   「どじょう政権」
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /    ならぬ
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /    「どうしよう?政権」
547名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:44:39.73 ID:dk5GInMxO
庶民的な凡人政治家
548名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:46:39.95 ID:N/NNrwByQ
増税と外国人参政権と人権擁護法成立させるだけの存在ですから。
日本人から日本を奪うのに助けるわけがない
549名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:46:49.18 ID:r2CRf7wH0
結局民主って世の中は安泰なのが常と思ってるから一切の災害とか急な不況とか他国の領土侵略とかは全部想定外になるんだよな
550名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:48:30.93 ID:YkwMrt0VO
缶「ちっ! もうちょっとしらばっくれてたら、あと1年はやれた!」
551名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:48:52.42 ID:sY4GZvEe0
>>549
>結局民主って世の中は安泰なのが常と思ってるから

「誰かが何とかしてくれる」って考えから抜け出せないのな。
自分が何とかする側になってる事を自覚せずに。
552名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:49:16.14 ID:8I9Kvejm0
コンクリートから人へと
予算減らされ道も危険だらけ
四斜線道路も凍結されたまま
553名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:50:55.17 ID:mXncEH9x0
ああ、対策本部立ち上げてたのか。
ミンスは何もしないのがデフォだから、全く誰もあてにしてなかったんで
存在すら忘れてたわ。

震災レベルの災害ですら何もしないんだから、ミンスなんか頼るだけムダ。
554名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:51:04.09 ID:HO+y/Kcs0
台風でこれだけの死者が出たの数十年ぶりじゃねぇ?
流石、自然災害想定外の民主党だなw 
555名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:51:13.66 ID:04HL/uWFO
>>542
半島に向かった台風なら、たちどころに対応します
556名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:51:42.06 ID:dBKL9GZ0O
この前の新潟豪雨のときの対応も酷かったし。
民主党は日本人のためではなく、韓国・在日のために政治してるんだから
災害対応なんか興味ないのはよくわかるけど。

それでもちょっとねえ。
557名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:51:47.91 ID:isZf0kxs0
というか予報でさんざん予測してたじゃん
無能だな本当に
558名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:51:48.96 ID:LC0gj7UO0
政権が民主に変わってから「自然災害」が多いな・・・

その対応遅れ被害が格段に拡大している
メンツでなく対応が出来なければ「現場」任せろよ・・・
559名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:52:09.34 ID:AK4GMLhX0
ことごとく首都さけた地震と台風。
560名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:52:44.34 ID:ZfxZ81EJ0
どういう被害にあえば想定内なん?
日本が無茶苦茶になるってことだけは想定内になるのね
561名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:54:21.31 ID:mXncEH9x0
>>554
早く政権交代しないともっと人が死んじゃう。
ミンス議員を全部生贄に差し出したら荒ぶる神のご機嫌も直るかしら?
562名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:54:32.22 ID:DKiEbHn80
被害が相当出てから立てたじゃないか
このくらいの被害ならいいやとか思ってたんじゃないの?
563名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:54:56.92 ID:5sflA+GV0
>>1
民主党得意の言葉遊び。

こんな責任感の欠片もない連中には一刻も早く政権を降りてもらう他ないわ。
564名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:55:40.48 ID:trpI76hB0
遅い!遅いぞ!
565名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:55:55.65 ID:nWNz8rO/0
初手から絶望的だな
566名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:56:14.50 ID:FzagOUCII
だから〜、民主党が復興とかやるわけないじゃん。
なんで一気に復興に力入れてずっと国会開かないんだよ。

夏休みほしさに早く国会終わらせようとしたのは民主党だぞ。
567名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:56:17.85 ID:+YNETmbb0
ミンスは馬鹿だろ
被害の全体像が判ってから対応決めるつもりだな
本当に無能の極み
568名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:56:30.27 ID:8Gke9vQW0
×想定外
○想定はしていたが対応できなかったので想定外と言っておこう
569名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:56:54.82 ID:rSg7Tr5u0
>>1
民主党政権になってから想定外の災害だらけだ!

しかも民主党は、在日朝鮮人から金をもらい、日本国民のために
働く気は全く無いという・・・最悪。
570名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:57:00.07 ID:NVo2buLo0
>>565
党内融和だけを考えて
政権運営は全く考えてない内閣だからな
571名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:57:27.23 ID:+eeADGsL0
野田ブーがケツが重いことが就任早々立証されたね。
対策本部だけ立ち上げて満足して、自分はホテル篭ってるって
韓チョクトと同じじゃないの。
572名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:57:29.95 ID:G/pS6lFP0
>>569
選んだのは日本人!!
これは日本人の総意!!
573名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:57:49.06 ID:h7qkv4idO
今考えると…

森がゴルフ中断してその場で指示って迅速な対応だったんだな
574名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:58:26.56 ID:9vUTOyFi0
まぁ、ジックリと注視したんだろw
575名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:58:32.54 ID:mXncEH9x0
>>568
いやむしろ
自分ちが無事だからどうでもいい(鼻ほじほじ)うるせえから想定外って言っときゃいいだろ
だと思う。マジで。
576名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:58:36.84 ID:nWNz8rO/0
>>566
あいつら全部休み基準だからな
土日は総理ゴロゴロしてるし、
何かやるにしても連休明けには、お盆までには云々
577名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:58:50.57 ID:iUMNrkUH0
休日でやる気なかっただけ
気象庁に移動速度書いてあったろ
何が想定外だアホか
578名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:58:56.72 ID:bxdghART0
大丈夫か?
動きが遅ければ本部設立が遅れるなんて無いだろ。
普通、動きが速くて立ち上げが遅れたってなるんだがな。
579名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:59:11.39 ID:Q0MnOKp50
バカか
把握するために対策本部を立ち上げるんだろうが
580名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:59:23.79 ID:xG7yEcly0
野田は自身の献金問題の隠蔽工作で手いっぱいだったんじゃないか?
菅が震災や原発そっちのけで献金の隠蔽してたみたいに
581名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:59:31.17 ID:FJRsswji0
毎年来る台風対策すらまともに出来ない、無能政府。
582名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:00:17.41 ID:jRH8gio6O
このジジイ見てるとほんとイライラしてくるわ
583名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:00:53.66 ID:9sBZ8Iej0
メディアは相変わらず人の批判ばかり
足を引っ張ることしかしないな
産経もたまには建設的な提言を国民のためにしてみてはどうだ
584名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:01:16.69 ID:60MEbZ9o0
注意深く見守っていただろうが!
585名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:01:34.61 ID:7NBDDVjhO
>>551
何十年もそういう生き方をしてきた人間ばっかりなんだろうな。
いつだって誰かが変わりにやってくれたから、自分達でやるという考えがない。
北朝鮮のミサイル実験の時に、ミサイルが飛んできてから対応するとか頓珍漢なこと言ってたしね。
対応を後手後手に回すような連中に、何故あんなに票が入ったのか。俺にはもう、理解出来ないわ。
586名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:01:46.43 ID:ntXnyYaI0
何も考えない注視するだけの誰でもできる仕事です 年収2500万円
587名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:01:48.68 ID:JH0Uviq40
あんだけ台風の目が大きくて、しかも台風自体が大型なのに、

「対策室を上陸1時間前に設置」

ってワザとやってるだろ、法に触れなければ問題なし、のレベルで。
と疑いたくなるな。
588名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:01:55.35 ID:8Gke9vQW0
>>575
不謹慎な言い方だが災害対応なんてポイントをあげる絶好のチャンスなのにな
589名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:02:03.01 ID:NVo2buLo0
>>583
>建設的な提言を国民のために

解散して政権交代しろ
590名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:02:29.65 ID:isZf0kxs0
昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が波で破壊され、
20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込み、3名が亡くなった現場を見る。
9月にお遍路で歩いたところだ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。
それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか。

↑とある人の言葉だけど2011年はいろいろ酷過ぎるな
591名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:02:33.54 ID:Y4aJ2qtx0
ってか日本人が減れば1000万人移民化の敷居が低くなるニダ
592名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:02:38.04 ID:Z3qPNtkW0
そろそろ災害省作ってもいいと思う
593名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:03:23.50 ID:trpI76hB0
野田ブーwいいな

民主は悪質なナマポ
594名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:04:06.05 ID:ZfxZ81EJ0
対策本部ってのは対策して被害を最小限にする事じゃないの?
被害が出てから立ち上げる本部は後片付け本部?
レンホーが災害予備費を事業仕分けしたお陰でこの有り様www
レンホーが削った公務員宿舎は野田が復活させた癖に
何で災害対策の予算は復活させないのか?????
595名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:04:12.14 ID:7hpclP/H0
こいつら日本人殺すことが目的なんだし、「想定外」じゃなくて「目的達成」したから対策本部立てたんだろ
596名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:04:21.53 ID:gEvgic780
お前らはマニヘスト作ってるだけでいいんだよ
597名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:04:25.30 ID:ocDZ9mRlP
国はヤクザと同じで、イザとなると頼りに成らないもんさ。
598名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:05:24.74 ID:Q0MnOKp50
>>590
今年は特に自然災害が多い
元日からの豪雪(あまり雪が積もらない地域までものすごい雪)から
始まり、3月の大震災に、ゲリラ豪雨、いつも水不足で悩む四国の水がめ
までもが満タンに、などなど
ここまで続くと怖いわ

さらにこれらにろくな対応しなくて被害を拡大させるのが民主党だし
599名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:05:39.41 ID:hPStshSq0
死者37名
行方不明55名
600名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:05:41.07 ID:JERXoqBC0
>>592
被害の大小関わらず、作っておくといいね。
601名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:05:45.86 ID:pcGzE0X10
そりゃ素人集団ミンスだからな
対応は行き当たりばったりにあるだろjk
602名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:05:57.18 ID:Pw70x4lJ0
しょうがないじゃないか。災害対策費、仕分けして思い切り減らした上に、目的外のドル購入に使っちまったんだから。

台風災害?そんなもの無視していれば、マスゴミがどうにかしてくれるわ。その証拠に問題視しているの産経だけじゃないか。
603名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:07:03.81 ID:X6wbhHtb0
マーこんなもんだろ。
民主党だもんな。
604名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:07:41.85 ID:r9HYI2dj0
政府の対応も疑問符だが
気象庁は毎年あれだけ予算使って満足に予想もできんのか?
予算削ってそのぶん医療費とかにまわしたほうがよっぽど国民のためになるわ
605名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:08:12.90 ID:ZErHWXkq0
>>592
災害防衛省?なら予算も多く期待できるし。。
606???:2011/09/06(火) 09:08:26.26 ID:W2NuU2Ti0
コンクリートから人へと騒いでいたどこかの政党のせい?我々日本国民は
人からコンクリートへと決断すべきだ。(w

土建帝国で防災に強い日本を作ろう!(w
607名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:08:34.12 ID:7hpclP/H0
そういや野田は見守るのが得意だったな。
今回も台風を見守っていたんだな
608名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:08:50.11 ID:V5cuBWh+0
民主党に期待する方がおかしい
609名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:09:00.12 ID:mXncEH9x0
あんだけ大きい台風映像見てるくせに何もしないとか素人以下だろ。
形だけでも対策本部立ててりゃ、後は手馴れた官僚がやってくれるんだから任せりゃいいんだよ。
いいかげん「政府主導」なんて夢物語は捨てろ。
ミンスにはそんな実力ねえよ。
610名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:09:05.37 ID:Lq47K4gD0
今までだってこれからだって民主党は日本国民の事なんかあまり考えていませんよ。


民主党 党内が第一
611名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:09:13.58 ID:ZfxZ81EJ0
国は対策本部より災害対策の為の予算を出せ
レンホーの責任を追及して謝罪させろ
612名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:09:17.94 ID:4at1SWSB0
ハァ!?
突如発生する地震と違って、台風はゆっくり北上してきただろ!
動きが相当遅い事は、気象庁が当初から発表していたし
規模や勢力も分かっていた。

夏に起きた新潟・福島豪雨から何を学んだんだ???
民主党はどこまで国民と国土を弱らせれば気が済むんだ?
この意図的とも思える鬼畜な対応は、悪魔の所業としか思えない。
613名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:10:07.09 ID:WR+NlqcP0
把握できてないとしらっと言っちゃうとこがすごいわw

この政権
614名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:10:09.62 ID:rTpfZOIQ0
何も想定していない人にとって、あらゆる事象が想定外な件
615名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:10:17.58 ID:9vUTOyFi0
たぶん民主の対策本部って、被災に対する対策ではなく
『 その後の民主にとって都合の良い様に対策 』なんだろうな。

で、新政権の誰か『 現地視察 』に行った方いるのか?
616名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:10:18.72 ID:lKt1KBjM0
まあ予想内ですが、全く動くつもりはございませんと言うことですね。
頭が変わってもやはり変わらないか。

617名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:10:27.78 ID:Q7X1188i0
政治家の奥さんの経歴調べるときな臭いホコリがいっぱい出るよね
618名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:10:33.20 ID:NFQBw5zm0
首都圏だって、日曜に東名・中央の両方が通行止めで物流が止まってたときあったのにさ
中央道は土日完全に死んでたよ、20号も通行止め区間あったし、政府は危機感ないよな
民主党は、頭が膿んでんだよ
619名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:11:13.38 ID:aSNp6iav0
しかも孤立した住民がどのくらい居るのかも具体的な人数が把握されてないとか
どこの途上国やねん
620名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:11:56.35 ID:ZfxZ81EJ0
>>605
同意じゃ、アンタ天才だ
災害時に頼りになる自衛隊や警察が動いてナンボだ
621???:2011/09/06(火) 09:12:14.45 ID:W2NuU2Ti0
弱り目に祟り目というか、日本はすっかり防災に弱い国になってしまった。
誰のせい?どこの政権のせい?(w
622名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:12:25.85 ID:VHZu0wekO
素人なので天気予報見ても準備必要だと分かりませんですた(´・ω・`)
623名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:12:49.21 ID:PNbvHFvpQ
引き継ぎ中だったからの方がまだ納得だったのにな。
この程度で想定外だとトラブルは何事も想定外だろ。
624名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:12:59.16 ID:Pw70x4lJ0
自民党政権なら、もし首相が動かなければ、とっくに党が動いて居るわ。

民死党、党のほうも何もやっていないだろ。

民死党の政策調査会長だれだ?えっ?前貼?ああ、あいつなら当然だな。無能人間だし。
625名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:13:04.17 ID:X6wbhHtb0
マスゴミが甘やかすからなー。
しゃーねよ。
後二年の我慢
626名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:13:17.91 ID:sMBuO3+F0
災害対策基本法

(非常災害対策本部の設置)

第24条 非常災害が発生した場合において、
当該災害の規模その他の状況により当該災害に係る災害応急対策を推進するため特別の必要があると認めるときは、
内閣総理大臣は、内閣府設置法第40条第2項の規定にかかわらず、臨時に内閣府に非常災害対策本部を設置することができる。

と言う事は、災害が起きてから立ち上げるのが非常災害対策本部。
第23条により、災害対策本部は自治体が設置する

ミンスのボンクラぶりは判りきっているが、法律自体にも問題があるかもしれない。
627名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:13:19.05 ID:NVo2buLo0
>>621
防災と
防衛と
経済と
外交と
政治に弱い国になっちまったな、まぁ防衛は元からだけど
628名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:13:36.33 ID:tZqc5T/B0
想定外は免罪符にならないよ。
私は無能です と言ってるようなもの。
仮に想定外だとしても「想定外ではありますが今はこれとこれが出来るので
これを速やかに致します。」と言うのが普通の社会人。
把握できてないとか問題外。
629名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:13:50.16 ID:bp8zh3LUO
一体民主党ってどんな人間の集まりなんだよw
まじクソ
630名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:13:55.00 ID:VEoQt3h90
民主党は日本に大災害をもたらす超害悪。
しかも対策能力皆無。
631名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:14:04.21 ID:kN/SZqr60
これだけの被害、そんなすぐに把握出来たら苦労ないわ
632名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:14:58.29 ID:LtHkAhK20
雨雲レーダー見てたら素人の俺でも普通じゃないの分かったわ
この烏合の衆(民主党)に国民を守ることなどどだい無理。
633???:2011/09/06(火) 09:15:53.92 ID:W2NuU2Ti0
政治というのは結果責任。結果として被害が甚大なら責任は政治にとってもらおう。(w
国民の生活が第一と言っているところならなおさら・・・。(w
634名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:16:11.92 ID:X6wbhHtb0
>>583
産経以外のマスゴミは優しいですよ
635名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:16:13.66 ID:ZfxZ81EJ0
テレビのニュース待ちなんだろ
ニュース見て被害を把握する政府
636名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:16:17.38 ID:oWyzx3ibO
迅速性に齟齬って日本語に違和感
637名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:16:23.53 ID:CmRJgglwP
被害状況の拡大、深刻化についても注視して行く


うんいい判断だ!これが政権交代の成功の果実だ!!
638名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:16:39.03 ID:RpfpgSqr0
>「迅速性に何か齟齬(そご)があったということはない」
具体性のない反論ばっかりなんだよな。こどもが問い詰められて
「違うも〜ん」って意地で言い返すのとどう違うのかと
639名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:17:12.44 ID:TJyDdJ6zO
ポンコツ政党のポンコツ政権
お前らには政権担当能力は皆無
640名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:17:22.07 ID:mXncEH9x0
民主党にとって「災害」って何なんだろうな?
何のために政治家になったのこいつら。
政治家っていつから「一般社会で使い物にならない馬鹿共の吹き溜まり」な職業になったんだろう。
もはや肩書きを述べるのが恥ずかしくなるレベルだろ。
641名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:17:22.78 ID:BsHtZ96g0
こないだの新潟福島の水害は態勢はともかく対応そのものがもっと遅かった
震災もそう、原発事故もそう、まともな事やるべき時は全て急がないしやらない
こいつらミンス連中はそもそも日本国民の事なんか考えてないんだよ…
642名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:18:01.82 ID:yJmj7Nx00
気象庁を責めろよ、台風の規模から見て大した事ないとたかをくくっていたんだろ。
643名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:19:07.85 ID:a+k9vftn0
台風来るってさんざん天気予報でやってまして
アホな国民もみな知ってましたが
速度が遅いことも

速度が遅い台風より対応が遅いってどんだけw
644名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:19:53.59 ID:X6wbhHtb0
衛星から見た台風の渦巻きの大きさ見たらビビったよ。
政府の人は忙しくて見てる暇なかったのかな。
645名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:20:06.55 ID:PNbvHFvpQ
対策本部を速やかに立ち上げなかった
もう夕方なので明日から
みたいな悠長さを責めてるってわかってないのかな。
646名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:20:54.11 ID:LxxLT7hJO
天災が続くとき元号変えたように政権も変えるべき、みたいなことだれか言ってたろ
647名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:20:54.94 ID:8Gke9vQW0
>>634
”行政”批判はしているがな
”菅”批判はしても”民主党”批判は控えめだったのと似ているか
648名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:21:04.81 ID:ecviSHwcO
何人殺してんだ政府
649名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:21:09.77 ID:v/Ei8cHl0
そんでまたボランティア募集するんだぜwwwwwww
増税してタバコ代上げて

公務員がやれカス
650名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:21:11.85 ID:NiGAZdke0
兎に角イチャモン付けたいんだな
651名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:21:52.65 ID:yX4OlLIs0
為替と一緒で見てるだけ
652名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:22:07.96 ID:Pw70x4lJ0
災害防衛省?

ダメだダメ、そんなもの。

それは、災害派遣に特化した専門部隊作って、その分自衛隊の人員を大幅に減らすっていう
小沢が中韓に媚びるために自衛隊を大幅削減すると言い出した、売国政策だ。

国防がずたずたになる。
653名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:22:16.71 ID:RpfpgSqr0
>>640
>民主党にとって「災害」って何なんだろうな?
ミンスが野党のころは何か災害があるたびに嬉々として与党を批判してたんだよな
未だにミンスは野党体質のまんまだし、あくまで「他人事」なのかもね
654名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:22:30.95 ID:I1tUUkJFO
想定外の事に対しての対応能力が無いことが問題で有って、対応できなかった理由が「想定外だから」はいいわけにならないと思う。
655名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:22:51.51 ID:X6wbhHtb0
>>642
大雨が降るって言ってたよ。
見なかったのか?天気予報。
民主党信者君。
656名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:25:40.60 ID:LtHkAhK20
この国には頼れない
命取りになる
657名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:26:37.63 ID:ZfxZ81EJ0
>>652
そうなん? 小沢は専門部隊と自衛隊員を分ける必要あると思ったのかな
レスキューだけでナニが出来るんだ・・
大人数の自衛隊が作業分担してなきゃ意味無いのに
時間ばっか掛かるよ、小沢は本当にアホやな
658書いてそ:2011/09/06(火) 09:26:41.92 ID:mzZChZUA0
台風が来たら話し合いで解決すればいい。
きっと台風もわかってくれる。
659名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:27:19.90 ID:4hATHJ2i0
はい、開始早々失点1
660名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:28:09.01 ID:mXncEH9x0
>>642
あの規模の台風が大したことないとかw
どんだけお花畑やねん

上陸→威力が急速に弱まる→熱低へ
というコースを「想定」してたんかなあ、甘いよな
661名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:28:48.84 ID:Ta2n/F9C0
>>467
これ気になってたわ
表土流出よゆうすぎるしな
662名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:30:11.28 ID:nyJIMXmDO
どんどん国民が死んでくな。
大東亜以外で政府の失策による犠牲者は最大になるんじゃね?
日本人が減るのは民主にとって失策じゃなく功績だろうけど
663名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:30:36.95 ID:/2IU9U1p0
地震や津波と違う。台風はそれでも早めに来ると言う予報はあるから
被害や状況を常に気にしつつ
被害が大きくなりそうなら迅速に手をうたないと…。

報道も何もかも関東が絡んでないと扱いが小さいなと思う。
僻地だから情報は少なかったかもしれないけど雨量から何から異常だったのは
かなり早い段階でわかってただろうに。
避難指示も自治体がバンバンだしてたのに。
地元で動かせる自衛隊にだって限りがあるし。
664名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:31:51.40 ID:/7ID0JU70
日本人が死ぬのは嬉しい、って態度丸出しだな
665名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:31:57.74 ID:AYnnlbnJ0
台風が来たら泥に隠れるドジョウ内閣らしいですね
市ねよ
666名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:32:01.19 ID:67YsCqQrO
>>486

統一教会つながりで
産経は自民党は批判しないんだよ。
産経なんて エセ保守新聞だけどね
【悪質】産経、発行部数を捏造 実売部数は半分以下
http://unkar.org/r/mass/1199213024
【産経新聞】統一協会系メディア【フジテレビ】 2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1163546538/
フジサンケイ統一協会グループ 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1269364625/l50
自民党と統一教会
2010/05/22 18:00
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2010/05/pos
667名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:32:38.32 ID:XUrr45PA0
バカは何やらせてもバカ
668名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:33:04.34 ID:fhRWYnO20
作業服着て記者会見も無いのか
669名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:33:10.07 ID:BmamhX9HP
台風は進路予測と規模が大体数日前にわかっていただろ
670 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/06(火) 09:33:27.85 ID:bpgH1is30
>>576
発想からして、トップの人間じゃないよね。
休みが基準なんて、使われる側の考え方だわ。
政治主導が聞いて呆れる。
671名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:33:57.89 ID:/2IU9U1p0
反省してるならまだ救いがあるけど

>迅速性に何か齟齬(そご)があったということはない
今後もこの程度の対応で十分迅速だという考えなんですよね、現政権は。
自ら無能を露呈したね。
672名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:35:04.05 ID:vw1vRJDB0
どじょうの本音
党内融和が第一!
国民の生活?そんなもんドーデモいいだろw
673名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:35:23.64 ID:SmCRSwRn0
>>663
防災の日とはなんだったのか。
674名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:35:34.16 ID:Pw70x4lJ0
また統一協会とサンケイガージミンガーが暴れだしたか。

統一協会とズブズブなのは、統一協会議員の公認までやってる民死党だよ。鳩山のように民死党の議員20人以上引き連れて、統一協会と定例勉強会までやってたってのに。
675名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:36:00.51 ID:hPStshSq0
国や自治体が対策に動かなければならない時、
誰かさんは散髪行ってカメラパフォーマンスしてたよな・・・
676名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:40:32.80 ID:mXncEH9x0
たかが(と言ったら語弊があるが、予測可能ということで)台風の対策すら満足にできないのに
「また」突発的な大災害が起きたらどうするんだか。
677名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:41:00.43 ID:ZfxZ81EJ0
この台風の災害で野田は何か会見したっけ?
678名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:41:08.06 ID:W4mX9XvmO
地震の時に作ったお揃いの作業服の出番じゃないのか?
「民主党」の名前入りらしいから投石されるかも知れないけどw
679名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:41:53.95 ID:vw1vRJDB0
地震と違って台風は予想されてた話だからな
対策本部なんて上陸前に立ち上げておくのが常識だろ
要するに野田は組閣とそれに続く党内融和という名の土下座に忙しいから
本部立ち上げられると土下座できなくなるという民主党内の都合で西日本の住民は殺されたようなものだ
680名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:43:33.19 ID:+eeADGsL0
しかし 森の時は口をきわめて罵るように批判したのに・・
マスゴミさんもエラい違いだねぇ。
潜水艦と練習船の事故こそ、亡くなった方々には気の毒な言い方だけど
偶発的な事故で、内閣総理大臣が陣頭に立って指揮するほどの事態とは
思えなかったけどね。
なんかヘンテコな国だねぇw
681名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:47:18.87 ID:J01oIXvP0
どこのテレビ局も、自民党政権だったら朝から晩まで叩きまくるのに。
682名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:48:15.76 ID:isZf0kxs0
>>642
気象庁はあくまでも予測で注意を促すだけしかできないからね
避難勧告・指示・災害対応などの行動面は自治体や市や国がやるべき
もっとも災害の警戒が強い所は自主避難してるけどな
683名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:48:34.35 ID:W2LBoj6K0
知ってか知らずか日本人を殺しまくる民主党。
そんな連中を支持する日本人。
もう、バカです。
684名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:51:01.91 ID:yZpny8dD0
全力を挙げてミンス支持するブサヨメディアがいっぱいだからw
でも国民はそろそろ洗脳から目が覚めかけてると思うよ。
その点、おれは日本人を信頼してる。
685名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:52:57.05 ID:qWF0KHtl0
極左政権つぶれろ!
686名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:53:14.23 ID:cIsOxSoq0
今回の台風の動きが遅いのは充分想定内だよ

何十年も、もしかするとなん世代もその場所に住み続けてて
はじめてこんな被害にあった住民が「想定外だった」って言うならわかるけど。
687名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:53:58.93 ID:YStE4eV70
まぁ、政権交代するまで天変地異は続くよ

日本を蔑にする政権に日本の神々が怒っているんだよ

こういう時こそ国のリーダーが国靖かれと祈りを捧げる必要があるが
それらを全く否定する人智が万能と奢る傲慢な政を行っているからな
688名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:54:15.65 ID:RuAjGuF80
>>636
違和感とか言いながら、校正も出来ない国士様w
689名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:54:44.56 ID:laM8v+W20
自分たちの権力闘争に汲々として本来、自分たちがやるべき義務を虚空に捨て去った大馬鹿どもが!
台風の速度が非常に遅いことなど、2日には分かっていた。
当然、2日には気象庁や防衛省を含めた災害対策本部を立ち上げて、避難・誘導を主導するべきだったのに、
自らの小さな野心から時間を浪費し、多数の死傷者を出し、被害を拡大した。
これは菅直人前首相の原発対応と全く、同じ構図だ。
690名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:56:50.74 ID:BiTWuAkL0
>>689
民主党が挙党一致で台風対策しないことにしたんでしょ。
全員半端なくダメ。
691名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:57:20.40 ID:rjqIWV7/0
想定外って何も想定してない時に使う言葉じゃないよな。
692名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:59:57.78 ID:1HEmXEPw0
>>684
さっきテロ朝の羽鳥なんて野田の外国人献金問題を擁護し、容認発言なんかしてたぞ。
もうテレビ局を法改正して一旦本当に解体させないと、国民も馬鹿のままで日本はボロボロだよ。
693名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:02:24.55 ID:vw1vRJDB0
>>692
なんか献金5万とかだからセーフみたいなこと言い出してるよな
万引きなんて犯罪じゃないみたいな犯罪者の論理が政治報道ではまかり通ってるのが不思議
694名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:03:42.72 ID:qBnCb6r20
訳の分からん奴から献金されても黙って受け取りしまいには気がつきませんでしたなんてガキみたいな言い訳をする阿呆が党首になりまくる恥知らずで阿呆な政党が与党の国だぜ
危機管理能力なんかあるわけないだろ
自分の財布すら見れないのにどうしろと言うんだ?
民主党じゃ無理
諦めろ
695名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:03:59.85 ID:RxlxHrwz0
非常災害対策本部立ち上げが遅れたのが、
『予想以上に台風の動きが遅く』??

遅けりゃ尚更、時間的余裕はあったろうが。
696名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:05:36.07 ID:s+F54d/Z0
もうこの国の議会制民主主義は終わったな。政府が左翼どもに乗っ取られ、マスゴミも結託。
朝鮮と中国に血税ジャブジャブ、日本人は飢えて死ねっていうんだからもはや敵でしかない。
自衛隊3軍がクーデター決起したら、全力で支持するわ。そのうえで親米保守が政権を握るべきである。
697名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:08:43.82 ID:G/pS6lFP0
>>688
君のそのレスも言葉間違ってるんだけど、
校正してもらえない!自分が正しい!って言い張るんだよね、そうだよねww
698名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:14:36.05 ID:1HEmXEPw0
>>693
あげくの果てには自民はそうやって揚げ足取るな、なんて事も言い出す始末だからな。
野党の仕事は与党の犯罪や問題の指摘をしなくてはならないのに、それを揚げ足とかもうテレビ局は終わり。
699名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:18:17.10 ID:W0R/WbLR0
>>668
どうじょうすくいに似合いすぎて警備が止めちゃうから。
700名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:20:21.53 ID:yFiQun410
ウソつき政党、民主党

初めからウソ
つぎの手もウソ
ずっとウソ
死ぬまでウソ
701名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:21:33.22 ID:c4lNtbPoO
気象予報士でも解る事が、想定外とはな。
自分自身であほですと言っているわけだなあ。
702名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:24:28.44 ID:SLCKBMJnO
>>594
ヤツらにとって、対策本部とは隠蔽工作と世論操作を行う本部の事なんだろう。
703名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:24:34.65 ID:5Bg301+c0
良純もなんか言ってやれ。
いつまでも一家のお笑い担当じゃ肩身せまいだろw
704名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:30:06.72 ID:CCsN/87bO
まずは、献金問題より台風対応の遅さを主軸に追及した方がいいかもな
支持率が高いと献金問題の追及は効果が薄いから

献金問題は支持率が落ちてきた後でも十分追及できるから
705名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:30:39.63 ID:SLCKBMJnO
この調子じゃ、次に大地震が起きたらまた原発爆発するわ。
706名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:32:11.92 ID:60MEbZ9o0
管  → 視察パフォーマンスで見殺し
野田 → 1000円床屋パフォーマンスで見殺し
707名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:38:54.13 ID:d7CKqcpF0
予想以上に早いから遅れたってなら、まだ分からんでもないけどw
708名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:41:02.81 ID:vRcKhAGI0


まぁミンスが日本国民の生命と財産を守る気が無いのは明白だわなw

709名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:43:55.58 ID:5Bg301+c0
人民解放軍が来ても官邸はマジでピクリとも反応しないんだろうね。
こわいお〜〜
710名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:44:29.73 ID:AuhW52QP0
でもこれは気象レーダーとか見てれば分かるだろ
確か前日からグラフは突き抜けて真っ赤だったしなんとか村は1500mm超えるとか言ってた気がする
この人テレビ無いんかな?流行のデジタル難民ってやつ?
711名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:45:02.03 ID:5Fg45US50
民主党が政権にあるうちは危機管理が全く期待できないからな、
自治体も出来ることは限られてるから、自分の身は自分で守らんとな
712名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:48:00.96 ID:TTp5C9FqO
民主党の議員や支持者やカスゴミは、「民主党政権の時にたまたま大きな災害が続くなんて、運が悪い」とか思ってんだろうな。
しかしそれは大きな間違いだ、今までは防災と政府の初動がしっかりしていたから、
震災はともかく台風程度では結果的に大災害にはならなかったんだよ。
713名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:48:46.27 ID:hsYGWfZQ0
想定してないなら想定外でしょうがないな
714名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:49:21.30 ID:ui/FHhPgO
情弱政府、民主党
715名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:50:24.91 ID:5Bg301+c0
>>711
口蹄疫や原発でイヤというほど証明されたもんね。
716名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:50:50.91 ID:aMyeZe9M0









  自民政権下だと即収束するレベルの物でも、民主政権だと未曾有の大災害になります。








 
717名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:54:37.95 ID:nrbjoLoKO
大震災あったのにまったく学んでないんだな
台風は近づいてくる様子がわかるだろうが…
718名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:54:56.88 ID:0mnyIJ0w0
>>709
馬鹿言え、三跪九叩頭の礼で迎えるに決まってんだろ。
俺たちも中国語で「お許しください」と「ありがとうごぜぇます、ご主人様」って言えるようにしとかなきゃな。
719名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:59:14.22 ID:/c/6zG1u0
さすがに台風の時速が10kmにはふいたw
720名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:03:39.89 ID:1+Hi74Te0
だって脱ダムとか
堤防とか無駄とか言う政党なんだもの
721名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:28:10.70 ID:YnLXP6ft0
予想以上に遅いのは内閣の対応
722名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:32:52.76 ID:KcMFccc30
治水関係の予算も大幅に削減してるからなぁ

台風が来てから堤防作っても遅いんだよ
723名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:39:37.95 ID:KEl1Vhku0
スギは利益優先する植え方にすると山が崩れやすくなる
ってばっちゃがいってた
724名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:06:45.74 ID:C2rzlpnR0
ジミンガジミンガーはもう通用しねえよ
2年も政権やってんだから、災害対策でも補強でも危機感があるなら出来た
それをしなかったって事はジミンと同じ目線だったって事だ
ジミンを責める資格はない
725名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:10:29.09 ID:hb9BYe+ZO
せっかくマスゴミに山盛りしてもらったご祝儀(笑)支持率も完全にパーだな
せっかくの指導力(笑)見せる場面で庶民的(笑)アピールばかりしてたせいで出遅れてとんでもない事態に
…ってミンスになってから何度目だよ、パフォーマンスに必死になって最悪の事態になるの

これで、関東・東北・九州に続いて、四国・関西もミンスの災害対策の甘さを嫌になるほど味わったし
これで死者が今以上に増えたり、ダム決壊他被害拡大したらどう責任取るんだか
726名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:19:28.74 ID:KSzVntvq0
ぽっぽ就任でいきなり幸を見せられたショックと
台風をぼーっと見てるショックのどちらが国民にとって大きいんだろ。
もうイヤだ。普通どっちもありえん。アル中嫁もカンベン。
727名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:59:07.79 ID:fhRWYnO20
和歌山・新宮で新たに60人不明 連絡取れず
http://ime.k2y.info/?www.asahi.com/national/update/0906/OSK201109060052.html

おい!
728名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 13:54:14.26 ID:67YsCqQrO
産経が絶賛する平成16年、自民党政権の災害対応まとめ
 7月12日の夜から400mm近い豪雨が降り注ぎ、13日の1時過ぎに堤防決壊。
 三条市の災害対策本部は堤防決壊後に慌てて避難を勧告したが、時既に遅し。
 嵐南地区の住宅地はすでに濁流に飲み込まれており、4人が死亡する事態になった。
 当時の小泉政権は、当然、災害に備えて官邸で情報を収集していたはずだが、
 結局のところ堤防が決壊した後に、「堤防が決壊しましたよー」と報告する程度の役にしか立たず、
 一体、官邸は何のために情報を収集していたのかと、多くの国民に疑問をもたれる結果となった。
729名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:26:02.88 ID:9tsUds070
>>710
台風一過の完全な進路を予測できるのか??
730名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:33:51.03 ID:67YsCqQrO
産経が絶賛する平成16年、自民党政権の災害対応まとめ
 7月12日の夜から400mm近い豪雨が降り注ぎ、13日の1時過ぎに堤防決壊。
 三条市の災害対策本部は堤防決壊後に慌てて避難を勧告したが、時既に遅し。
 嵐南地区の住宅地はすでに濁流に飲み込まれており、4人が死亡する事態になった。
 当時の小泉政権は、当然、災害に備えて官邸で情報を収集していたはずだが、
 結局のところ堤防が決壊した後に、「堤防が決壊しましたよー」と報告する程度の役にしか立たず、
 一体、官邸は何のために情報を収集していたのかと、多くの国民に疑問をもたれる結果となった。
731名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:50:46.50 ID:TwBspNqv0
常に考えて仕事しろよママゴトなら砂場でやってろ
732名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:54:56.29 ID:dx3NF5QB0
>>729
完全などない。
だが備えることは出来、それが政府と政権与党の責務だ。
それが出来ないならば内閣は無能であり、
政権与党に居る資格もない。
人殺しだ。
733名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:57:21.45 ID:/GU03Go+0
台風で議員が死ねばよかったのに

議員の悲惨な死を願うスレってまだあるの?
734名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:59:37.85 ID:Pw70x4lJ0
人殺し内閣
735名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 17:04:35.02 ID:UdeudfVRO
動くの遅すぎ
停電断水の孤立地区に早く物資を届けて
736名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 17:04:37.34 ID:zIZ29UGZ0
>>1
政治はごっこ遊びじゃない
いい歳して、それも理解できないところがブサヨ脳
737名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 17:12:52.85 ID:8QiW8OCHO
無能で怠惰すぎる
738名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 17:22:57.85 ID:SGuNi9Z00
危機管理能力のみせどころで
この大失態w

人事と宴会でいそがしかったんだろうな、どじょうさんはw
739名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 17:32:13.52 ID:sxx0pG+c0
上陸前から悲惨な映像がテレビで流れてて、
「今からこれじゃあ、大変なことになる」って家族でしゃべってたけど、
やっぱテレビのない料亭とかレストランに入り浸ってるとわかんないよね。
740名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 17:37:57.39 ID:iTakyhzB0
政治家・医者・軍隊等での「想定外」発言は

「私は無能です」と言うのと同じ
741名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:03:32.11 ID:dx3NF5QB0
殺す気だったんだよ
742名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:09:48.87 ID:7dEEfy/I0
過去に“ドクター月尾”は報道ステーションで
「災害が予想される地域に住んでる人はなぜ移転しないのか?」
「引っ越さないほうが悪い!」と言い放った

私はこの放送発言を聞き直ぐにTV朝日に抗議したが、相手にされることはなかった・・・

諸兄の皆様!
これはウジTV以上に問題があると思うのですが、どうでしょうか?
放送日は忘れましたが1〜2年前です。コメンテーター月尾は金曜だったので
放送日はアーカイブから特定できます。

自然災害の被害が予想される崖や河川、湾岸周辺に住んでる人が悪い。
他に住むところがあるのだからなぜ引っ越さないのかと言い放った月尾と私のクレームを無視した
TV朝日をどう考えても許すことができません。
743名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:39:52.53 ID:93RiDnRp0
和歌山で神社の森無断伐採した
林業組合なかった?
あそこ地すべり起こしてないかなあ・・・
744名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:47:35.67 ID:SWl4LReR0
文句云ってる奴は具体的にどうすれば犠牲者が減ったのかいえよ
くだらねぇ
745名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:06:23.25 ID:EcHmrDVz0
何十人の死者行方不明者が出たことか?のろのろ台風のことなど
何日も前から騒がれていたことだ。想定外?惚けやがって、もうボケが
入ったか?半日もあれば対策本部など立ち上がるだろう。
なんでもわざと遅らす糞ミンス。
746名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:07:46.24 ID:Lk9f6flZ0
豪雨なう@さいたま
747名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:09:09.43 ID:qh+P615D0
速度が遅いせいで総雨量がとんでもないことになるのは2日にはわかってただろw
748名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:12:04.70 ID:ykqmohsU0
>>1
想定外とか嘘じゃん
8/31 9/1には気象庁が台風が停滞して非常に危険ですって
ひたすら言い続けてたぞ
キー局のテレビとかでもひたすら、同じ調子で警告しまくりだったが

政府が何も対策をしなかったから、最悪の予想通りの被害になったわけで

まさに、人災・民主党災

あと、森林とかの保全事業予算をカットして、
防災能力を落としまくったのは民主党政権なんだが
749名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:17:35.99 ID:nbtqPBvC0
ちっ、うっせーな。
散髪で忙しかった野田w
750名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:17:59.56 ID:ykqmohsU0
>>744
大規模被害が予想地域から、政府主導で避難命令を出して避難さるべきだった
これは、自治体単位では出来ない政府の仕事

あと、警察庁・消防庁・自衛隊等に緊急支援体制を取らして、
準備・出動させるべきだった
政府が何もしなかったので警察庁・消防庁は独自に動いて対策をしたし
自衛隊は知事からの要請があるまで動けなかった

これが、被害を広げた原因
ちなみについのこの前のアメリカでは、似たような規模のハリケーン対策で
事前に200万人も避難させてるが
751名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:18:57.61 ID:3fq6JTJE0
対策本部を作るならたっぷり時間的余裕はあったよな
752名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:21:18.30 ID:3fq6JTJE0
>>748
そう言えば、介護と農林業で雇用確保とか言ってたな
753名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:21:48.67 ID:ai/eYhQJ0
>「むしろ予想以上に台風の動きが遅く]」

「むしろ」の使い方がおかしい
むしろ予想以上に遅いから降雨が長引いて被害が拡がるのは想定内
常識と言ってもいい
この内閣はメクラばかり
754名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:31:14.67 ID:mDHFRwSd0
平野だけは急いで新宮に来てたけど野田とか一言でもコメントしたのか?
小沢のご機嫌取りで必死か?
755名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:31:40.45 ID:oQmGFnLT0
政府は何やてるんだよ! ものすごく沢山の人が死んでるじゃないか
対応に問題は無かったとか、またもや人災
こう言う基本的な対応が全く出来ていない
一方で、こそこそしながら、余計な法案ばかりに目を向けて力を入れてる
人の命を何だと思ってる、マジでロクでもない奴らだ
756名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:34:31.09 ID:icZwY1x00
野田は増税をするために総理になったのであって、災害救助をするためになったわけじゃない
そこを勘違いするなよ
757名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:34:56.78 ID:IjXGCpSY0
ネットで見れば、何日も真っ赤っかで、やべーと思ったよ

テレビと新聞しか知らないジジイが政府だから困るよ
758名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:36:37.38 ID:KpAVj9l80
ドジョウにゃ
水害の苦しみは
わからない
759名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:36:42.12 ID:PCxsZp0E0
まるで対策が遅かったから
行方不明者が出たような感じだな
むしろそんな時に出歩いてるやつの責任だろ
家を流されたにしても、なぜそうなる前に家を出なかったのかって話だしな
760名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:37:07.78 ID:Js3sxWp60
台風の速度が想定外に早かったのなら対策が遅れるのも理解できるが
想定外に遅くて対策が遅れるとはありえない。
やっぱりミンスは最低だ。
761名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:39:22.15 ID:KApCTMnZ0
>>730
まあ頑張れ
今回このゆっくりした台風で対策本部立ち上げすら遅れ
100人近い死者行方不明を出した民主党の不手際は歴史に残るよ

西日本の人も災害時に無策で放置される気持ちが少しは分かっただろう
762名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:40:12.59 ID:ajSbMjym0
もう想定外って言葉、使用禁止にしろよ
763名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:41:09.12 ID:KMtLfVIh0
アメリカのウォールストリートジャーナルでもニュースになっている。
アメリカ人のコメントに「首相が靖国神社に祈りに行くべき時だ」というのがあったよ。
764名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:42:17.21 ID:a//tbkE/0
民主党のマニフェストって全部裏目に出てないか?
765名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:45:03.91 ID:mDHFRwSd0
>>761
東北の津波で2万人死んでるからもうあれを超える不手際は関東大震災くらいしか起きないんじゃないか?
766名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:48:17.91 ID:JmFGAL6F0
本部をすぐにつくったとしても結果はそう変わらなかっただろう
だって民主だぜ まぁ自民でも同じようなもんだが
しかし産経もろくに検証もしないで立ち上げが遅いってだけで
こんな記事が書けるな 朝日より酷いいちゃもんレベルだぞこれ
767名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:48:20.05 ID:WcqMWiiz0
今回の台風って、うちの子供ですら
「大型で動きが遅いし直撃しそうだな。学校から帰ってこられなくなったら困るな。」
って言ってましたよ…。
768名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:53:46.83 ID:mDHFRwSd0
>>766
本部を作って被害が出れば問題点が把握できる
本部もなくて被害が出ても対応プロセスの問題点自体が出てこない
全く違うんだけどそんなこともわからないの?
仕事でチーム組んだりプロジェクト任されたことないの?
769名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:57:28.31 ID:KApCTMnZ0
1000年に一度レベルの津波どころか
985hpの台風レベルでまるで対応できないことが明らかになった
たとえ結果は同じでも人事は尽くすべき

>>766
一日半放置しておいたらそれだけで批判されるに十分だ
770名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 20:00:53.84 ID:hUImhUSdO
そんな激甚災害真っ最中小宮山はヘラヘラ笑いながら煙草増税の話に夢中
771名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 20:03:54.58 ID:RmMdHc900
>>765
そう思ってのんびり構えている政治家の姿がみえみえなんだお
772名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 20:16:49.89 ID:ai/eYhQJ0
ニュースで見たけど平野も現地に来て「想像以上」とか寝惚けたことを言ってた
あの顔はマジで状況把握せずに来てるな

対策本部を立てたからどうなったとかは言うつもりはないが
情報把握すらする気がないのが異常
773名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 20:45:15.66 ID:PCxsZp0E0
今回の台風の被災者って
被災する時なにやってたの?
初動の遅かった国が批判を浴びるのは分かるんだが
被災者にも全く非が無いとは思えないんだけど
774名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:00:43.18 ID:6PPMi/py0
日曜の朝っぱらから閣僚が揃ってテレビに出てたよね。
テレビ見てそんなに暢気でいいのかな?って思ったもの。
対策してたなんて嘘だろ。
775名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:01:15.43 ID:8yxeymIU0
川に飲み込まれたんじゃなくてほとんどは山崩れ
あの手の山奥の限界集落は隣の限界集落に行くだけでも1時間はかかるような
片側一車線の道路でつながってる
近くの公民館に逃げるとかと同じように考えることはできないよ
776名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:14:16.02 ID:cQUTwxpj0
使えねーから日本政府なんてハナから無視だよ
777名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:35:14.71 ID:n24Iaq1m0
>>773
つまり、被災してしまうことで、野党に民主党に対する批判材料を提供しやがった愚民どもは謝罪と賠償をしろ、と。
民主党としては迷惑千万であり、民主党は被害者である、と。
778名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:17:02.25 ID:iAITKrKSO
元々やる気ないからな
779名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:18:07.02 ID:4TDDkDog0
台風が早く来すぎて準備ができなかったならわかるが

遅く来てるのに準備ができてないっていい訳にならないよ
780名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:20:17.55 ID:DSAWwQ2y0
12号より歩みののろい政府による人災だろこれ
781名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:22:49.56 ID:4d/L/UEQ0
やる気無いんじゃね???
松下政経塾ってなんか政治は他人事なんだよな。
メーカーのパナも官僚主義なのかもな。
782名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:24:04.37 ID:lfDloyiR0
台風の動きが遅ければ被害がでかくなるってのは想像し易いと思うのだが
783名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:26:22.44 ID:hQ32kSPsO
今まで住んでて被害にあったことないからだろうね。
784名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:28:15.08 ID:DSAWwQ2y0
以前多摩川で決壊が起きたときと同じコースで危ないっていわれてたのにな・・・
785名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:31:22.52 ID:vm9GBiYOO
つうかこんだけ情報だらけの現代で何度も前例ある災害をまともに受ける方もどうかと思う。

俺は河川沿いから内陸の平野に引っ越した。
金かかったし交通は不便になったが被災する事と天秤にかければ納得出来る。
786名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:56:24.01 ID:RmMdHc900
わかっていることでも小浜は前もってちゃんと言ったし、
救助隊も準備してたんじゃなかったか
787名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:19:13.88 ID:ymLpwsMv0
>>781
松下政経塾って幸之助の理念とは別に入塾してるのは金もらってブランド欲しいだけのカスばっかだから
だいたい塾の講師が政治評論家の福岡とかいう時点で中身もたかが知れてる
788名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 04:28:37.16 ID:XG+46Zqp0
過去に“ドクター月尾”は報道ステーションで
「災害が予想される地域に住んでる人はなぜ移転しないのか?」
「引っ越さないほうが悪い!」と言い放った

私はこの放送発言を聞き直ぐにTV朝日に抗議したが、相手にされることはなかった・・・

諸兄の皆様!
これはウジTV以上に問題があると思うのですが、どうでしょうか?
放送日は忘れましたが1〜2年前です。コメンテーター月尾は金曜だったので
放送日はアーカイブから特定できます。

自然災害の被害が予想される崖や河川、湾岸周辺に住んでる人が悪い。
他に住むところがあるのだからなぜ引っ越さないのかと言い放った月尾と私のクレームを無視した
TV朝日をどう考えても許すことができません。
789名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 04:50:08.85 ID:q0iZRsBC0
「上陸してから」だもんな。
上陸前から降水量半端なかったし、のろのろっていうのもさんざんテレビで言ってたぞ。
790名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 04:53:48.56 ID:F0evnDFA0
会社にこういうアホいたわ。
何をやらせても後手後手で、口開いたら言い訳ばっか。
理想だけは無駄に高い無能
791名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:03:20.92 ID:3kOfipYt0
想定外って言葉で逃げようとしてるけど、単に「想定する能力が無かった」って暴露してるだけだよね
792名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:11:44.21 ID:lHib6uZq0
普通に想定内なら、災害とは呼ばない
793名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:21:33.63 ID:I6a83OfQ0
だって日本人を殺すことが目標の民主党政権だからな。日本人なんて助けようとも思わない。
その証拠に政策重視じゃなくて民主党内だけを見て組閣人事を行った。
民主党は外国人参政権だけを目標にしているからその他は素人。期待するだけ無駄。

それにしても民主党政権になってからの災害事故は異常だな。何件目だ?エジプト神話の10の災害みたくなってるじゃん。
民主党政権が居続ける限りこれは続くんじゃないかね?
794名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:31:02.20 ID:5eHXfIp90
民主党は無能なダニしかいないな
795名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:33:13.47 ID:8MeJ2E+f0


          , r '" ⌒ヽ- 、
         //⌒`´⌒ \`ヽ
        { / ⌒  ⌒    l )
        レ゙-=・‐.  ‐=・=- !/
        /   ー'  'ー      |
       /   (_人__)     |    < ミンス党の人事が第一
      (    `⌒´    _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
796名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:36:25.70 ID:hPOMq4F+0
政権交代しかないな
797名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:39:50.65 ID:OxVZBZq00
なんか出来た試しがあんのかよ
798名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:43:30.48 ID:4ws7elQI0
>>1

民主政権下の気象庁「人が住んでない山岳部の雨量なんていらねーだろ」…山岳部のアメダス74か所廃止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258431151/
1 ゆで卵(dion軍) 2009/11/17(火) 13:12:31.32 ID:9Yaku9tv BE:2314192267-PLT(12724) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/giko_2.gif
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20091117/CK2009111702000119.html

気象庁の地域気象観測システム(アメダス)のうち、山岳部の観測点七十四カ所が今月で廃止されることが分かった。
県内では赤城山(前橋市)など六カ所が対象となり、二日に既に廃止された。長年の貴重な雨量データが途絶えるだけ
でなく、豪雨監視に支障を及ぼす恐れもあり、廃止を疑問視する声が出ている。
廃止対象には、一日に降った雨量の日本記録を持つ三重・奈良県境の日出岳(ひでがたけ)(一、六九五メートル)も
含まれる。このほか、青森県の八甲田山、山形県の鳥海山、福島県の吾妻山、岐阜県の柄石峠、宮崎県の霧島御池
(きりしまみいけ)など、二十八道府県にわたる。
いずれも標高数百〜千数百メートルの高地で、大半が一九七四年から三十五年間にわたって雨量を自動観測してきた
(冬季は休止)。県内など一部は今月初めに廃止され、残りも二十日で廃止となる。
県内で廃止されたのは、赤城山のほか、高手山(川場村)、野反湖(六合村)、雨見山(みなかみ町)、一の字山(安中市)
稲含山(甘楽町)。赤城山は、九一年に一日で三四〇ミリ、月間八二七ミリの大雨を記録した。
同庁は廃止について「(レーダーなどで推定する)解析雨量の精度が向上しており、防災上の影響は少ない。山岳部は機器の
保守も大変な手間がかかる。費用対効果も考えなければならない」と説明。今回の廃止で年数百万円の予算が浮くとしている。
庁内では「来年から今よりきめ細かく市町村ごとに警報・注意報を出すという方針が決まっている。そういう時に、観測点を
間引くというのは逆行している」との声も出ている。
799名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:45:24.09 ID:kh1er1d10
あまりにも残念な日本政府だな
マスコミも12号報道だけで
13号が上陸するまでスルーしてたしな
どう見ても13号もかなり巨大な台風であったのに

就任宴会で忙しいのはわかるけど
そっちを優先させるのはどうかと思うぞ
物事の分別できないなら国運営するなよ
仮免許のまま終わった管直人見てて何も学ばなかったのかよ

ホント嫌がらせだけは大好きな民主党&日本政府だな
800名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:47:26.80 ID:WrYQh8860
理由にならないだろ、台風が早すぎて対処が間に合わなかったとかならともかくw
801名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:54:29.51 ID:LfvHP4w/0
>>1
本多の例のカレーを作ってて遅くなった
802名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:11:54.62 ID:LfvHP4w/0
狂った行動しないか懸念
803名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:13:06.13 ID:hPOMq4F+0
>>798
仕分けの成果です(キリッ!
804名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:13:22.00 ID:oG/2Qy670
想定してなかったとは想定外だわ。
805名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:24:18.88 ID:Tim37mbJ0
早く仕分けしろよレンホー、民主と自分を
806名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:28:20.29 ID:JPt1dUIo0

クズ政府官僚は、アメリカに教えを乞え!!

おもっきり クズなジャップジジィ・ババァと笑われてこい!
807名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:30:27.09 ID:LfvHP4w/0
「かわいかったので撮ってしまった」と容疑を認めているという。
          , r '" ⌒ヽ- 、
         //⌒`´⌒ \`ヽ
        { / ⌒  ⌒    l )
        レ゙-=・‐.  ‐=・=- !/ 理由にならないだろ
        /   ー'  'ー      |
       /   (_人__)     |    あまりにも残念な日本政府だな  
      (    `⌒´    _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
808名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 11:22:45.58 ID:lHib6uZq0
>>799
内向きだけしか心配してないし、金が足りなきゃ増税しちゃえ、そしてせっせと融通して海外と原を肥やす、
なんだかなー。
809名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:19:10.97 ID:ngpZxxyQ0
過去に“ドクター月尾”は報道ステーションで
「災害が予想される地域に住んでる人はなぜ移転しないのか?」
「引っ越さないほうが悪い!」と言い放った

私はこの放送発言を聞き直ぐにTV朝日に抗議したが、相手にされることはなかった・・・

諸兄の皆様!
これはウジTV以上に問題があると思うのですが、どうでしょうか?
放送日は忘れましたが1〜2年前です。コメンテーター月尾は金曜だったので
放送日はアーカイブから特定できます。

自然災害の被害が予想される崖や河川、湾岸周辺に住んでる人が悪い。
他に住むところがあるのだからなぜ引っ越さないのかと言い放った月尾と私のクレームを無視した
TV朝日をどう考えても許すことができません。
810名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:24:42.92 ID:VS+5mp9yO
予想外に遅かった台風の動きよりも遅かった民主党政権の災害対策。

「遅すぎた」と言い訳にするバカは初めて見た。
811名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:27:36.25 ID:sI7tseFs0
遅くても早くても想定外
初めてだから想定外
就任直後だかた想定外
何でもかんでも想定外

想定外だから100人死んでも大丈夫!
812名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:29:53.79 ID:PkksXBkC0
対策本部なんか事前に立ち上げとかんと駄目だろ
地震と違ってほぼ来るのが分かってたんだから
813名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:30:40.16 ID:09gQ5VtQO
もうわざとだろw


被害がなるべく拡大するように対処を遅らせてるとしか思えない
814名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:37:27.70 ID:Ax2/wkKr0

 ドジョウの脳みそは、豆粒以下だった出ござるの巻き
815名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:12:02.66 ID:wwOWlEXZ0
「災害対策については素人です」 (キリッ
「素人というのは国民目線ということだ」(キリッ
816名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:10:21.09 ID:kcxTUC/Q0
自然をなめすぎ
817名無しさん@12周年
NOVA「たかが100人くらいでウダウダ言うなよ。また2万人が死んだ菅に戻すぞこら」