【国際】機能不全、東京の独大使館…原発事故後空席10

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@12周年
まあ当然だわな。
202名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:01:05.85 ID:0gWZiVDx0
>>150
都内から3月15日に避難して3月22日に帰ってきてたりしたら
移動してた間に一杯吸い込んでるけどな。

避難組でそういう自分の迅速な行動を自画自賛してる
情弱に対しては、その話題になると目を合わさないw
203名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:11:29.43 ID:0gWZiVDx0
>>195
その基準でいけばヨーロッパの8割も同じ。
204名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:12:37.23 ID:+mjzlME70
原発以後
ドイツからの信頼は
ものすごく堕ちてるのは感じる
東電はやってくれたよね
205名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:13:14.08 ID:3zU3bkaa0
これを臆病とか言ってる奴らは社畜か
何で健康被害のリスク負ってまで仕事するのよ
206名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:15:05.32 ID:+mjzlME70
>>192
逆でしょ
ドイツは環境キチガイだから
東電の利権猿が許せないんだよ
ドイツの記者が独自取材して
日本のマスコミより詳しいデータ
もってたりするからな
東電のせいで日本人は全員馬鹿だと思われてる
207名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:15:52.85 ID:7ss4+kX+I
トンキンは現実を知れ!
これはドイツだけじゃないぞ
他の欧米諸国も同様の反応を示してる
未だに大阪から戻らない大使館もある
劇団やオーケストラの日本公演も次々と
中止になってるしトンキンでの商談が
できないのが現実
オレは商社勤務だが本当に悔しいし
情けなくなる。個人的には遷都して欲しい
海外の認識はトンキンは完全に汚染都市だよ
チェルノブイリの扱いと変わらない
208名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:19:06.95 ID:5Sk/UX1K0
この反応が普通
日本人はバカ真面目に放射能吸いながら仕事してる
209名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:23:26.57 ID:+mjzlME70
>>52
作業員が白血病で死んだけど
関係ないだからなw
でも東京でも半年じゃまだでないと思うけどね
内部被爆で発病するのに放射能物質が
溜まるまで一年はかかるはず
早い人で正月くらいだろう
子供は悲惨なことになるだろうな
210名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:24:31.76 ID:wYS1jorS0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅元総理大臣様がおっしゃっている。
民主党万歳!
いわゆる一つの菅元総理大臣様は永遠です。
211名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:35:25.87 ID:fEedaTB+0
ドイツ人は賢いな
他の馬鹿白人はまだ都内で調子こいてる
212名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:37:06.05 ID:lXbxXFis0
町を歩くとき、昔のようにネオンはない

とられた税金は官僚の懐に

電力会社は、値上げで被害なし

社長は警視庁に守られ快適生活
213名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:50:45.18 ID:0gWZiVDx0
最近、自然エネルギー利権で固められてどうにも身動きが取れなくなってる。

自分等でもなんかおかしいと思いながらも生来の生真面目さからやめられない。

日本人が程よく適当で良かったと思う。
214名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:11:36.15 ID:Ikvct1Mv0
駐日大使のブログよんでます。大使ガンバレ。

先日、福島にZDFの記者がのりこんでいって取材してたよ。
215名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:13:59.41 ID:4p9xe14E0
気持ちは判る。
東京の放射線量がチェルノブイリ避難地域並みとかなのに気がつかない振りして俺らも生きてるけど、
数年後にはみな病気でボロボロか死んでると思うし。
216名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:35:14.66 ID:lFfnMna6P


東京が終わったと認められない奴らが沢山いて心強い。

遺伝子破壊されたヤツが、名古屋から西に来られては困る。

そこで死んでくれ。
217名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:49:43.31 ID:f0sFoDfE0
これはドイツ人が正しい
被ばくの影響が出るのは4年後だから・・・・
東北の野菜を食べよう!とかズレたこと言ってるやつは後で吠え面かくといい
218名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:53:21.52 ID:IKoXLzng0
>>1
チキン芋野郎
219名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:57:35.94 ID:Pw70x4lJ0
普通に東北の被災地にボランティア来て居るドイツ人も居るんだけどな
220名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:02:14.84 ID:sYEhUoYj0
>>207
ヨーロッパハウスが番町から麻布へこの8月に引っ越した。
前のヨーロッパハウスは近所だったのだが、毎週木曜日だったかな?
各国大使の車で周辺道路は大混雑していた。
って事は、大使たちは東京にいたという事かなと思っている。
それなのに在京大使館は空だったのか?
221名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:06:31.07 ID:lFfnMna6P

多分、これからじわじわとヨーロッパの大使館は関西方面へ移動していくでしょう。

ヨーロッパ大使館の間ではドイツ大使館の行動は筒抜けでしょうから。

東電も罪な事をしますな、さすがおぼっちゃま社長、やる事が違う。

遷都くんと呼びましょうか
222名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:24:53.75 ID:4xNiOBcY0
>>98
こいつは京都に住んだことなんかない。単なる選挙区だけだ。
223名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:29:31.59 ID:DRNdiBZ40
で、米国の大使館と英国、イスラエルの大使館はどう?
俺はこの3つの国の情報収集能力はかなり信頼できる。
特に原発に関しては米国の情報はなかなかのものだ。スリーマイル、原潜と経験が豊富だ。
この3つの国の大使館員がいれば東京は大丈夫だ。
俺はドイツに行ったことがあるが、環境には神経質でね。ドイツ人とは結構ウマが合うが、
ルールには厳格で少々堅苦しい。ルフトハンザに乗っている時、シートベルトを締めろと英語で
放送があったが、わざと英語がわからないふりをしていたら、乗務員がとんできて、シートベルトを締めてくれた。
俺は苦笑しながら、すいません、私は英語に疎いのでと英語で答えたら怪訝な顔をしていた。
ドイツは冷静にまわりの様子が判断できない、だから2回戦争に負けたのだが。
その点、英国はしたたかだと思う。ドイツは極端すぎるが日本もその傾向があると思う。
224名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:30:30.67 ID:4xNiOBcY0
>>1
多分、こういう国民性がヒットラーを選挙で選ぶ結果になった。

フランスも似たところはあるが、もう少しバラバラ。


ドイツはフランスとなんかの拍子に決別したら、昔の道(全体主義)を歩む気がする。


やはり、ジョンブルのイギリスが最高だ。
225名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:31:18.93 ID:juFG9GNb0
東京にガイジン戻って来すぎw
ドイツ人ビビらんでもいいぞ
226名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:37:58.32 ID:SMYKdE6K0
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110619/erp11061920480008-n1.htm
イスラエル大使館に欠員 東京赴任希望せず

http://f1express.cnc.ne.jp/wgp/index.php?cat_id=27&teiko_id=238658
日本GP正式決定〜ライダーは変わらず来日拒否.←栃木
一方F1は鈴鹿開催なのでドライバーは来日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000301-oric-movi
『トランスフォーマー』大阪プレミア 平松大阪市長「心から感謝」

一方東京でとゴリ押しされた
ジョニー・デップ、異例の日本向け特別記者会見「世界規模で日本を支援したい」
ハリーポッターも東京プレミア回避

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1314536689/501-600
【東京ゲームショー】危機に瀕しているTGS 2011 4
大きな問題は、海外メディアおよび業界関係者達が参加しない方向であるという事だ。
ヨーロッパや北米はもちろん、韓国等のアジア地域でも状況は変わらない。
毎年大勢の記者がプレスツアーを組み訪れるTGSだったが、今年は僅かばかりのメディアが参加を表明しているのみだ。

まともな情報リテラシーがある外国人は今の東日本東京は既に渡航拒否するべき地域
227名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:48:17.32 ID:T77wOkzl0
>>75





228名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:49:41.48 ID:lIefFmGB0
>>2
東西冷戦中に核兵器の恐ろしさを刷り込まれたんだろう
229名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:51:46.78 ID:wjelqRSM0
>>226
西日本にバックアップを任せればいいだけだね
230名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:53:37.52 ID:SMYKdE6K0
>>223
大使館関係は一番やばい時期
ほとんどが大阪〜神戸の領事館に避難
今はほぼ東京に戻ってるが内心相当嫌だろう
それでも放射能リスクに敏感で個人主義が徹底してる国の大使及び各ポストは欠員がちらほらと出てる
情報持ってる中流以上の外国人は一番やばい時期東京から大阪西日本海外に逃げて回避した
そういう奴らは今も東京に出来れば行きたがらないけど大阪なら問題無く来る
正しいかどうか知らないがこれが東京TV(東京不動産)の偏向が効かない奴らのとってる行動である



231名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:57:33.14 ID:kje2MDW+0
東京というより日本に来ないよ独人なら
232名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:58:55.73 ID:Eh/adEI00
>>223
米、英、イスラエル、彼らが何食ってるかでだいぶ違うんでは。まさか日本人と同じ食生活ではないだろうし
233名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:02:04.23 ID:Ey//4RXM0
原発事故以降ドイツのマスコミのヒステリーはヨーロッパの中でもずば抜けて酷かったらしいが
なんでドイツがそうなったのか気になる
234名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:12:15.24 ID:SMYKdE6K0
>>231
日本中全部同じ汚染と思いたいんだろうが
キー局の東京偏重報道が効かない
アッパーミドル以上の外国人の情報網甘くみないほうがいいよ
静岡~名古屋東部辺りまで、日本アルプス、偏西風でほぼ回避された事を完全に知ってる

独人、大阪京阪神に相当数来てる
大使館関係も京阪神なら問題なく機能してるし
例年通り梅田スカイビルでドイツ祭り秋はワイン冬はクリスマスツリーする

東京からわざわざ留学先の学校替えて来たスウェーデン人と知り合ったが
こういう情報を完全に把握しててもう名古屋から東には絶対行かないと断言してる
235名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:39:44.66 ID:M3Hq76E00
>>188
ちゃんとした検査結果が出るのか?
数値は通達されずに「問題ありません」で終わりじゃないの?
236名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:09:15.78 ID:FlmFS8ot0
>>231
汚染度が全然違うから、西日本にはくるよ。

★参考★汚泥に含まれる放射性物質の濃度

福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(7月) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
大阪市 28   

2009年全国水準 65
237名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:16:43.61 ID:0gWZiVDx0
>>233
政権交代のための煽り。
3/20頃が統一地方選で煽り過ぎて止められなくなった。
238名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:20:38.09 ID:rKxoVWuuO
>>233
マスコミだけじゃないよ。
災害救助隊も一緒に行動してたオーストリア隊が止めるのも聞かず
出動しないまま帰ってしまった。
気持ちはわかるから責められないけど、際立って過敏だったのは事実。
239名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:27:56.87 ID:XwYIG0nxO
>>233
ドイツはチェルノブイリのときのトラウマだろうな
今もチェルノブイリの影響があるから、って、天然のキノコやベリーと
それをよく食べる野生のイノシシが採取や販売禁止だったはずの国だから
結婚してミュンヘンに住んでる友人は、チェルノブイリの画像も混ぜた報道ばかり流れて
日本の親や友達が心配になり心労で倒れちゃったよ
240名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:28:47.33 ID:KE9a6Cn30
ゾルゲ呼んでくればよい。
241名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:28:51.33 ID:7ID3dAeG0
>>100
イタリアと組むなら腹掻っ捌いて死んだ方がましじゃ。
242名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:31:49.02 ID:XwYIG0nxO
>>223
環境には過剰なほど気をつかうねドイツ
ゴミの分別とか、横浜市かよ!って思った
プファンド制とか旅行者に優しくないってのw
243名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:37:43.16 ID:hUImhUSd0
“放射線の専門家が激白シンポ「一部メディアの過剰反応に異議あり!」”. 産経新聞. (2011年8月15日).

いまだに半径20キロ圏内の一般人立ち入り禁止が続く東京電力福島第1原発の事故。
菅直人首相が4月に「10〜20年、原発周辺には住めない」と発言したとされ批判を浴びたが、
週刊誌などでは同様の主張が展開され続けている。この状況に、世界の核被災地を現地調査した
放射線防護の専門家が「一部メディアによる福島県の人たちを混乱させ、
心配させる報道には腹が立つ。ただ火のないところに煙は立たない。
火をたいているのは日本政府だ」と声を上げた。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/110815/scn11081507010000-n1.htm
244名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:39:36.43 ID:g6N0p7Tm0
ドイツはチェルノブイリを経験しているからね
実はドイツの子供で色々と障害が出ているケースがあるが
それがチルノブイリが原因だと証明できないらしい。
245名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:40:59.02 ID:IltK1SDfO
>>236
EUはやばい地域と安全な地域を明確に分けて輸入規制かけてるからな。
日本国内の事を良く調べてるよ。
246名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:45:42.24 ID:g6N0p7Tm0
TagesschauのHPにチェルノブイリ被害者救済活動を続けるドイツ人女医、
デルテ??ジーデンドルフ氏へのインタビュー記事が掲載されています。

ttp://www.tagesschau.de/ausland/tschernobyl134.html

チェルノブイリ事故後の最初の世代では夫婦の30%が子どもに恵まれていません。
      ドイツでも10%がそうです。遺伝子が傷つけられたことで流産や早産、
      そしてその結果、乳幼児の死亡が増えています。
      胎児の段階で死なずに生まれて来れば、障害は次の世代へと受け継がれます。




247名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:47:39.39 ID:0OPDs1Vn0
そりゃ、もう汚染が半端やないからな
しかも、東京に生活すれば茨城千葉福島などの野菜を食わなければならない
外部からも内部からも被爆しまくり。第三管理区域
248名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:47:57.40 ID:g6N0p7Tm0
15. ドイツでは、チェルノブイリ事故直後の9ヶ月間に、新生児の染色体異常であるトリソミー21
(ダウン症候群)に著しい増加があったことを科学者たちは見出した。この傾向は特に西ベルリンと
南ドイツで顕著であった。
249名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:50:32.97 ID:hTlzBq+30
ラディヲ アクティビテート♪
250名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:53:58.92 ID:g6N0p7Tm0
まぁ原発推進派とかの安全厨は事実から目を逸らさせようとするが
現実は現実だよ。

危険な食物を食べさせて日本民族のDNAを傷つけてしまうようなことが
ないようにしてもらいたい。
251名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:54:11.41 ID:AVzQXtGJO
実際、震災後、安全デマをバラまき、実際は
メルトダウンしていた事実を隠蔽していたしw
国外退避が正しかったと証明されたw
252名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 13:04:08.31 ID:317Rpw+/0
>>188
血液はいの一番に採られた。結果はだんまり
253名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 13:17:24.42 ID:AvTo9sqsP
ドイツのテレビでは、きちんと今の福島の現状や
放射能問題を報道してたし、日本人が平和ボケしてんだろうな。

風潮被害とかじゃなくて、○○県の子供達が実は被爆してましたとか
後から後から事実が出て来てるし。
254名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:03:57.67 ID:dEdHFYJr0
冷静に考えて、ベルリンから北東200kmの原子炉で4基の炉が爆発四散して、死を決意した作業員50人を残して総員退避、
後日、炉がメルトダウンしてウラン燃料300tが回収不能で大気開放されてるなんて事件有ったら、
オマイらだってベルリンなんか絶対行かないし、半径20km以内の家に何とかまた住もうとしてる住人が居たら狂ってると思うだろ。
自分が外人の立場ならそりゃ納得だわな
255名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:15:44.82 ID:YNttQ3PQ0
スポーツ界ではサッカ―選手がブンデスへの移籍ラッシュで
せっかくドイツとの心理的距離が縮まってるというのに・・・

やっぱチェルノブイリ事故があったから欧州の人たちは放射能に特に敏感なんだろうね
たとえ自分が職務だから日本に行くと言っても家族や友人が止めたりもするだろうし
256名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:33:35.24 ID:SMYKdE6K0
3月の初期行動(大阪京阪神西日本海外に避難)
は欧州米国及び先進各国の大使館が正しかったのが今になっては明らかな訳で
257名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:36:28.48 ID:kQxlOY2M0

足立区とか葛飾区とか、チェルノブイリの移住区域と同じだからな。
日本人がウクライナ人より、放射能に強いわけがないだろ。
現実を受け入れろよ。
258名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:38:09.34 ID:SMYKdE6K0
>>255
ご心配なく
情報精度の高い独人は大阪が汚染免れてるのをきっちりと知ってるから
大阪の独大使館は問題なく大阪梅田スカイビルにあって
ドイツ祭り例年通り大阪梅田でやります
ブンデス海外で注目浴びてるフットボーラーも実はほとんど関西人なの知ってる?
なんの問題もない
259名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:39:40.33 ID:BCodoZk60
おまえらなんで逃げないの?
260名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:42:23.72 ID:+y1BMFuk0
イラク戦争終結後、アメリカ国務省ではイラク大使館勤務希望者を募ったが、応募者はゼロだったため、
くじ引きで選んだ。

ちなみに、イラク大使館員の1年生存率は90%
一方、アフガニスタンの先月1ヶ月の米兵の戦死者数は90人で史上最悪記録を更新した。
261名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:43:16.12 ID:YNttQ3PQ0
>>258
それが事実であっても、君はわざと東京と大阪の対立を煽るような書き方をしてないか?
262名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:56:33.44 ID:yjGigGm70
近所の中国人一家も4月頃いなくなったなw
263名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:16:08.87 ID:lFfnMna6P
金融、関西へ機能分散 震災後に東京集中見直し

金融機関各社が関西への機能分散を本格化しはじめた。行政機関や取引先が多いことから、銀行や保険会社は東京に本社機能を集約してきたが、東日本大震災を契機に一極集中への反省が広がったためだ。
人員の分散のほか、非常時に使うシステムや執務スペースを確保する企業が相次ぐ。関西を代替拠点として活用する機能分散の動きはこれからも広がる可能性がある。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819A96E2E7E2E3918DE2E7E2EBE0E2E3E39E9693E2E2E2;at=ALL
264名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:33:33.26 ID:/GBbAwtw0
>>254
わかりやすい説明で感心した
265名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:55:44.12 ID:gZsYQ+7h0
>>254
そんなところに、オリンピックを誘致しようとしている、+民国士様が最も首相になって欲しいと渇望してやまない知事さんの悪口はそこまでだ。

受け付けた、IOCも何を期待してんだか。
266名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 17:00:32.95 ID:YDuFxy4h0
民主なら気にもしないでしょ。
267名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 17:05:55.13 ID:I7zuuNps0
>>1
それでも出ていかない総連・民団wwwwwwwwwwwwwww
268名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:26:03.11 ID:dAU9uJf50
福島県に未だ人が住んでいることが信じられない
269名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:29:32.34 ID:VssRv3mC0
根を張って生きている人には無理だろ
俺みたいな高齢童貞フリーターはどうにでもなるが
270名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:33:21.18 ID:tWF1OY6EO
もう10スレ目かw
271名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:01:10.86 ID:vjkTxQRc0
>>256
そう。あの初期の大脱出は明らかに正しかった。
>>202みたいに、揚げ足をとる奴もいるが、
中学校の理科の勉強を覚えていれば、たったそれだけの知識を基礎に、
気象庁3月14日午後3時発表の、翌日午前9時の予想天気図を一目見るだけで、
「実効的な避難の最終期限は、14日の東海道新幹線新大阪行き最終便」であることは、
実は、簡単に理解できた。

本当に、今回の事故では、何の役に立つの?と言われて来た小中学校の理科や社会科の知識が、
「生きる力」に直結することを、まざまざと見せつけてくれる。
天気図が読めれば、いつ逃げるべきかが分かる。
日本の地理を知っていれば、どの食物が危険かが分かる。
272名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:53:25.73 ID:2DMGtz5V0
放射能汚染されてたって未だに大阪を馬鹿にする気力はある
やっぱすげえよ東京はw

273名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:54:47.84 ID:i+vMS8Jd0
よくわからんけど
ドイツの外交官って人事異動を拒否しても免職されないの?
274名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:16:09.19 ID:+gWusxDF0
ドイツは環境問題に非常に敏感だからね。もう病的な位
大阪梅田のスカイビルにドイツ大使館があってたまにトイツ人と話するんだが
ドイツは医学でも非常に先進的で放射能に対しても非常に詳細なデータを持っている。
放射能が人に及ぼす悪影響は日本人より相当危機感を持っている。
東京は大気中の放射線は落ち着いてきたが一番懸念しているのが水道水だと
ハッキリ言ってたのが印象的だ。暫定基準が有り得ないと怒っていました。
だから東京には皆行きたがらないと言う。
275名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:17:18.81 ID:/IAcEFj8O
トンキンはもうすぐ死滅するんだろな
276名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:35:57.52 ID:nibgA5eJ0
どうあれ判断できてるんだから正常だとおもうよ
いまだに福島に住んでるやつとか思考停止してるだけだと思うよ
277名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:39:04.02 ID:r60QrWf00
>>274
水だけならば川わたって神奈川に住めばいいのに。
関東で唯一の丹沢系だから。
つうか、ミヤネヤみてても思うけど、
関西人のこの大震災はチャンス!みたいなガッツキの姿勢がおっかねぇ。
この凄まじいガッツキがありながら資産も収入も関東圏以下なのがもっとこえぇ。
278名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:44:24.25 ID:L8dQ/bFo0
東京に居ると、食い物がどうしても近郊のものばかりだろ
内部被爆とか怖いな。暫定基準値がザルだし
原発はクリーンで安全、五重の壁・・・大嘘だったな
279名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:59:53.38 ID:1oikTaMs0

新訳バージョンきたよー


(新訳) ドイツZDF Frontal21「事故から5ヶ月の報告」 2011/8/9 放送
http://www.youtube.com/watch?v=EmXgRPurr2s
280名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:01:01.18 ID:+iM0/RBu0
>>86
日本も似てるよ
281名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:03:58.84 ID:jnLJIN1z0
>>277
いちいち関西にいちゃもんつけなきゃレスも出来ないのかよ
根無し草な自分を規定するのに他者が必要なんだろうけど
282名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:05:31.21 ID:YAcRBE/L0
>>274
先進的じゃなくて、チェルノの結果、経験値が高いだけだよ。
経験値の問題を、「先進的」なんて言うから、
福島200万人&首都圏3000万人で、人類世界空前絶後の大人体実験を行って
日本の放射線臨床医療の経験値を爆上げしようなどという、
人間としてそれはどうかと思うような功名心に駆られてしまう医学陣が、出てきてしまうんじゃないか…


>>277
丹沢もしっかりフォールアウトしているから、あんまり変わらないよ。
それに、そもそも都内でも、城南地区は多摩川の水のブレンド割合が多い。
東急沿線の水道水は、硬度が異様だからすぐ分かる。都内も神奈川も変わらん。

ドイツ人が知っているかどうかは知らないが、
>>278の問題に底流する、「江戸時代以来の卸売の縄張りの問題」が、結構大きい。
浜名湖を越えると、店頭に並ぶ福島産農産物の密度ががくっと減る。
283名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:16:27.97 ID:UkZCbBZ00
来たくないって気持ちは分かるんだが、業務についてる人が大変だな
284名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:17:44.69 ID:vYdvlMoV0
正確な情報をもってる人間の適切な対応がコレなわけだ
285名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:18:41.29 ID:5bGCbzSj0
ドイツは環境省が、原発周辺は小児白血病が多発することを立証したからな。
日本に来たくは無いだろう。特に子どもを連れては。

>ドイツ国内の原発周囲5kmで子どもの発ガン率が他の場所と比べ60%増加し、
>白血病は倍以上となっている。
>これはドイツ連邦放射線防護庁 (BfS)による2007年のKiKK研究
("Studie zu Kinderkrebs in der Umgebung von Kernkraftwerken")
(KiKK-Studie)の結果だ。


286名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:22:42.86 ID:5ADAYc/i0
>>13
日本人は、とりあえず旨い食い物さえ手に入れば
他は、わりとどうでもいい民族なんです。
唯一、日本人が本気で怒るのは食い物に関してだけだと言ってもいい。
287名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:25:10.35 ID:5ADAYc/i0
>>285
調べたのは「原発周囲5km」だけなの?
10kmとか20km離れてたらどうなのかっていう調査は無いの?
288名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:27:46.38 ID:MlNJHcSv0
>>277 うるせーwwwwwwww
289名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:05:50.85 ID:DFM9blbnO
民間企業でも外国人は日本駐在を嫌がっているよ。妻子の安全のため帰国した人もいる。
原発のせいで、目に見えない部分でも日本の地位や経済はどんどん落ちていく。
290名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:25:00.42 ID:5ADAYc/i0
日本以外の国の人にとって今の日本はさ、
新たなチェルノブイリでしかないんだよな・・・・
日本人がどんだけ日本政府にごまかされて、安全で〜すとか
バカ言ってみせたところで、世界は誰も信じちゃあくれない。

ドイツ人ビビリとか言ってられる余裕なんてねーんだよ、実際。
日本はこれから未来永劫ずっとチェルノブイリと同じ扱いされていくんだぜ。
俺らがどんなに頑張っても、この事実だけは、どうにもなんない。
かつて俺らがチェルノブイリを怖がって近づかなかったように
これからの日本は世界から避けられていくんだよ・・・・

オリンピックの日本開催誘致とかってボケかましてるジジイがいるけどさs。
仮に開催地になったとしても(無理だけど)誰も競技しに来ないよ。
金稼ぎに来る韓流スターくらいのもんだよ、喜んで日本に来るのなんて。

世界史の中で日本はチェルノブイリと同じ核に汚染された国として
永遠に歴史に記録されていくんだよ。
俺らがいくらイヤだと騒いでも、これだけはもうどうにもならん。
291名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:40:56.03 ID:120E8qOZ0
大阪京阪神関西勤務、駐在は嫌がってないよ
中流以上の欧米人はどこまでが汚染されてるかを完全に把握してる
情や日本無能マスコミに流されない彼らは冷静に日本人より汚染地域を
きっちりと把握してる
292名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:46:32.56 ID:120E8qOZ0
中学校の理科の勉強を覚えていれば、たったそれだけの知識を基礎に、
気象庁3月14日午後3時発表の、翌日午前9時の予想天気図を一目見るだけで、
「実効的な避難の最終期限は、14日の東海道新幹線新大阪行き最終便」であることは、
実は、簡単に理解できた。

これを完全に実行してたのが欧米アッパーミドルクラス以上の人及び各国大使館員
見事に初期避難で致命的汚染免れてる
実際3月の京阪神高級ホテルやウィークリーマンションは
外国人と東京富裕層の妻子でごったがえしていた
293名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:58:55.16 ID:0kfdqTHF0
>>273
戦後のドイツは色々と厳しいから死亡する確率が著しく高い業務を強制させるのは、倫理的にできないんじゃないか?
294名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 04:22:01.56 ID:bFd2e9w6O
原発事故おこした国なんか住めねー
…って事故前の日本人なら誰でも思ってただろw
295名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:39:31.06 ID:rxG5AdKYP
ドイツは多分正式には大阪総領事館を大使館として使う。いずれ正式に移ると政府には打診している事だろうな。

トンキン土人どうするよ?
土人?
296名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:46:15.15 ID:o2ZH+RCt0
東京人の本音

>626 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:11:41.00 ID:922XxhCA0
>>>625
>ここ見てれば
>誰でもそう思うからw
>
>ま、いい人もいるだろうが、
>結局、関西は関西でつるむだろ?な?
>
>正当防衛。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>まさに正論wwwwwwwwww
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314546211/626

>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
297名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:52:48.14 ID:rxG5AdKYP
東京人は、闘争前に病に倒れる。

そして、うじテレビデモなどに参加した有志たちだけが生き残り、ニート東京土人は全滅する。
298名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:30:12.43 ID:vx7BlYDN0
福島と東京はあまりにも近いってことだよ
ヨーロッパの国はチェルノブイリを肌で知ってるから
299名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:39:49.86 ID:c3IcS4sP0
>>296
こういうやつらって何がしたいのよw戦ってどうなるというんだろうかw
大阪が滅んだところで人の流れがますます東京に集中するだけで
企業の採用枠、大学の合格枠、住居(都心はさらに高くなる)を巡って競争が加速するだけの話
東京の勝ち組はさらに勝ち組に、負け組はさらに負け組の方向に突き進むだけだ

大阪・名古屋・福岡と首都以外に拠点都市が分散してるからこそ文化や価値観の多様性が保持されて
それが産業創出や人材育成に結びつき経済活動につながるというのに
300名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:02:19.91 ID:rxG5AdKYP
経済首都 大阪
政治首都 東京(ドイツなどが嫌がっている)
文化首都 神戸
歴史首都 京都

新首都特別行政特別区 伊丹新首都(兵庫)

各国大使館 神戸、伊丹特別区
迎賓館 万博記念公園内 日本迎賓館 赤坂離宮 移設

舞鶴 神戸空港 呉 日米空軍 海軍基地
伊丹駐屯地 防衛省

宮内庁 京都 (京都内に新皇居新設)