【国際】機能不全、東京の独大使館…原発事故後空席10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 【ベルリン=三好範英】在東京のドイツ大使館(東京都港区)で
約10のポストが空席となっており、業務にも支障を来していることが4日分かった。

 独外務省職員が福島第一原子力発電所事故による放射能汚染を
懸念する余りに、日本への赴任を希望しないためだ。

 関係者の話を総合すると、大使館全職員の4分の1に当たる約10のポストが
現在空席になっている。その中には経済部長(公使参事官)、政務班長(参事官)、
経済班長、文化班長などの重要ポストが含まれるという。

 空席が生じ始めたのは福島第一原発事故後。ドイツ大使館は3月18日〜4月29日、
原発事故の深刻化に備え大阪に退避したが、その際、本国に帰国した職員の中で
そのまま本省勤務を希望した者がいたという。また、毎年夏に行われる定期異動を
いったん受諾しながら、原発事故後、赴任を拒否した職員もいた。関係者は、
空席が埋まるのは来夏の定期異動まで待たねばならないとみており、
「大使館が全面的に機能しているとは言えない」という。

(2011年9月5日07時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110904-OYT1T00778.htm
2名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:52:33.31 ID:OMDKycoK0
ナチスて何人だったのかと思うくらいに臆病な独人なんですよ^^
3名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:52:46.74 ID:ElI5/0WT0
これは仕方ないな
在日ドイツ人は気の毒だが
4名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:52:58.11 ID:SjmbHTzi0
「次はイタリア抜き」とかが幻になったか
5名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:53:08.36 ID:yVHCPu5B0
ええい、死守しろ
それでもドイツ人かあ!

・・・まあ普通逃げるわな
6名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:53:08.31 ID:u4DeyBhcI
東京はもうかなり汚染されてるから、来なくて正解!
7名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:53:36.44 ID:3o7CmREw0
ビビリすぎだろw
8名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:53:44.00 ID:oVLOp0+kP
ガラッ) 大使館業務にただちに影響はない
9名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:53:58.71 ID:IPYfF5zL0
空席があるのか、じゃあ広い土地を提供しなくてもいいな、1LDKに引っ越してもらおう。
10名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:54:17.65 ID:y8vVkDObO
トンキンは高濃度被爆してしまったから仕方ないよ
11名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:54:50.33 ID:k7tMknFO0
人生初の2ゲットーーーーー
明日彼女に告白するぞ^^
12名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:55:03.09 ID:iP+p7Zkp0
後2年は居なくても問題なし
13名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:55:06.88 ID:EzaOPxA40

日本人ほど核に関して鈍感な国民はいないね

北朝鮮や中国から核ミサイル向けられてものんきなもんだし

放射能バラ撒かれてものんきなもんだし



まあ広島・長崎の高齢被爆者がうさんくさいからなw

うさんくさくて無頓着になってしまってるのかもしれんw

14 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/05(月) 22:55:26.24 ID:koyl8njP0
特亜の大使館だったらいいのにな
15名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:55:27.01 ID:3b/hxPVA0
史上最高傑作のC
16名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:55:54.13 ID:3aiRTKjo0
>>7

    |┃
ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < 
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | ほんとビビリすぎだよな
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |   
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 
17名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:55:58.78 ID:yVHCPu5B0
残った3/4はドイツ人英雄
あなたがたの勇気に感謝します
18名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:56:20.08 ID:KJI4/IiGP
>>7
おまえだってチェルノブイリ勤務を言い渡されたら拒否るだろ。
19名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:56:41.47 ID:XzeT+GfX0
何が「懸念する余りに」だ。
正常な反応だ。
20名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:56:42.88 ID:qLn1WwBQ0
代わりに俺が業務してあげる。
21名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:57:38.21 ID:mINgdJJt0
東京以外に大使館はないの?
22名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:58:04.66 ID:9sT+SHBj0
チェルノの時に被害受けた国だから怖さ1000倍なんだろうな
23名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:58:32.11 ID:yUJ03uW1O
>>17
ドイツ人らしくない名だな、ひでおって。
24名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:59:08.74 ID:K99uArp/0
313には韓国大使館(ドイツ大使館と同じ麻布)が、もぬけの殻だった事はあまり知られていないw
25名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:59:12.53 ID:9K0mU9va0
ドイツはチェルノブイリで汚染されて完全にビビってしまったからな。
26名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:01:05.40 ID:8jr3azmv0
むしろこのぐらいの感覚が正常。


日本人は逃げようがないってのもあるけど、あまりに鈍感すぎ。もはや感覚が麻痺してる。
27名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:01:17.25 ID:xc17b9EH0
>>22
そりゃそうだろ
未だ高めな線量のセシウム入りの野菜とかたまに出てくるくらいだからな
28名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:01:25.61 ID:gD0Pp+pt0
ドイツ人見かけたらジャーマンスープレックスホールド(原爆固め)を食らわしてやるよ(笑)
29名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:01:43.31 ID:LckM2v3Q0
ビビリすぎだろ。東京は全然大丈夫だってゴホッゴホッ
30名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:01:44.85 ID:wTq/mg5l0
感覚的にきっとこんな感じ


      ・セシウム入り食品   ・髪の毛入り食品
ドイツ人    気にする        気にしない 
日本人     気にしない       気にする
31名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:03:15.48 ID:/jKLTcbR0
ドイツ人のビビリ方は異常。

チェルノブイリの時にミュンヘン辺りはかなり汚染されて、未だに
ドイツ南部のキノコとか食えない位なのに、東京位でなにビビって
るのか不明。

震災直後の地方選対応でマスコミが反原発を煽りすぎて
引っ込みがつかなくなってる。
32名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:03:30.95 ID:xc17b9EH0
あ、ドイツの話ね
ドイツに限らずイギリスとかでも出てる

日本もまだ未知な部分も多いから警戒は必要だよ
詳細に判明されるまで少なくとも10年はかかるだろうな
それまでに福一が何ともなければね
33名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:04:16.51 ID:yaY4sSIk0


隠蔽体質の国やテレビ局に誰が信用する方がおかしいわw

オマエラ、立場が逆だったら退避するだろw


34偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/09/05(月) 23:05:49.77 ID:7XsEpXEF0
チェルノも影響はあるとは思うけど、「エルベ川 白血病」とか
「エルベ川 放射能」でぐぐれば出てくるが、1980年代にエルベ川近くの
原発付近で白血病が増加。日本と同じで、当局は知らぬ存ぜぬを決め込みシカト。
飛行機旅行より低い放射線量ですが、たしかに白血病は増加してますよ、
と動く医師もいて、ようやく政治家が動いた。。。

ドイツ人はよく知ってるんだよ
政府なんかあんまり信じすぎんなよと
この前の震災でも、ドイツから来た救援隊みたいなのも
「あーミンス日本はダメだな」と早々と帰国w

なので>>1はある意味、仕方ない
35名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:07:48.63 ID:RwBncDUz0
日本には業務代行会社がたくさんあります。
大使館業務代行もできます。
日本人にドイツ大使館をお任せくださいね
36名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:07:51.12 ID:yaY4sSIk0


東京から逃がすまいと、何故か必死な輩がちらほらとw


37名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:08:39.08 ID:CSrXfwgw0
放射能を嫌がって帰っただとか就任拒否ってる職員がいるとか
そういう要素は大した事ではない

真の問題は、大使館員の1/4もが欠けていても構わないと
判断される程に日本政府が無価値だと判断されていることだ
38名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:09:31.30 ID:Oyy4ixPi0
本当に困るなら誰かしら送ってくるわけで、
いなきゃいないで何とかなるような人なんでしょう。
39名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:10:52.70 ID:CPyuyssX0
チェルノの時ドイツはどんな影響受けたの?
40偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/09/05(月) 23:11:24.13 ID:7XsEpXEF0
ドイツワールドカップのときにここ行ったことあるけど
サッカー記念館みたいだったのを思いだすにょ
41名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:11:48.04 ID:ilbAopbv0
>>2
ドイツ人は過剰反応とも思えるが
実はドイツ(当時西ドイツ)もチェルノブイリ原発による放射能汚染の被害国で
牛乳が飲めなくなり国民は脱脂粉乳を飲んでたんだよ
(共産側だった東ドイツの対応は知らないおそらくソ連の衛星国なので情報統制されてたと思われ)
だからドイツ人は放射能汚染には敏感なんだ

菅政権と官僚はそういう前例があっていろいろわかってたのに
今更気が付いたふりしてあいまいにしようとしてたのがさらに拍車をかけたと思うよ
42名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:12:54.57 ID:vO+L4WAAO
正直東北関東は住めないだろ
43名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:13:48.96 ID:BaYvXSVaO
だってアンタ
政府もマスコミも情報隠蔽しすぎだもの。
汚染された食い物も出回っちゃうしさ。
そりゃーそんな国を信用しないっしょ。
44名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:14:17.23 ID:edgQXCL80
うちの取引先のイギリス人も、アキハバラー大好きヲタだったのに
あれ以来、京都か大阪でしか打ち合わせしたくないとか言いやがって
俺がいちいち大阪に行くハメになった。
45名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:15:53.04 ID:GT444X0U0


  現実を見ろアトミックトンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

46名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:16:53.60 ID:wNJORWZgP
やはり医学には厳しい
ドイツはそういう国家であってほしいね、いつまでも
アメリカが世界の警察官役なら
世界の病院役はドイツしか担えない
47名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:18:35.78 ID:5TzLw/Py0
煙草の話をしている大臣ではなあ。
だね内閣。
事務次官を直接民主制で選んだほうが
いいんじゃないか?
48名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:18:37.61 ID:xc17b9EH0
田島高校で体育中に生徒が死亡  9/ 5(月) /福島テレビ
http://www.fukushima-tv.co.jp/news/news.htm#09050005

南会津町の高校で体育の授業中に生徒が倒れ、死亡しました。死亡したのは県立田島高校の渡部和宏さんです。
高校によりますと渡部さんは午前11時頃体育の授業でバスケットボールの試合中に突然倒れました。現場で
2人の教員がAEDと人工呼吸を施しましたが、その後病院で死亡が確認されました。渡部さんに外傷などはなく、
警察があす司法解剖して死因を調べることにしています。


先月から原因不明の突然死増えてきてるな
原発の影響とすぐに結びつけるのはあれだが、余りにも最近多すぎる
49名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:20:06.30 ID:w/b4Ry1N0
>>46
ドイツは医者より薬剤師が強すぎて…
統計的な分析はできても臨床はもう中南米のいくつかの国にも負けてる気がする
50名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:20:42.50 ID:jrM7SMwk0
緑の党絡みね
51名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:21:42.33 ID:2tR8NdObP
>>46
5、6年ぐらい前に、売れ残って10年以上冷凍保存され、腐敗した肉がソーセージの材料として
大量に出まわっていた事が発覚してパニックになってたよ > ドイツ

それも影響しているのだろうw
52名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:21:44.26 ID:LckM2v3Q0
子どもがいる世帯だけでも関東から脱出した方がいい。
あれだけの放射能を撒き散らしておいて、半年近く経っても誰も汚染で死んだという報道がない。
これは異常な情報統制だという証拠。
53名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:26:15.16 ID:9sT+SHBj0
>>52
もう遅いわ
54名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:30:31.33 ID:gQ7ybkeG0
ドイツって放射能に関しては世界トップレベルの技術と知識じゃなかった?
放射能の分布予想図もドイツが配信してたし、日本人は平和ボケしてるだきっと
55名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:30:58.26 ID:Do0p22+zO
これドイツだけちゃうやろ

イスラエルとかも在日本大使のなり手がないとか聴いた
56名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:31:40.63 ID:AShCA2gu0
報道管制もそろそろ限界か。
管制というよりは、自主規制なんだけどね。

言霊の国ニッポン、口に出したら現実化するから、
事実も言わない。
隠蔽とかじゃなくて、単に無かったことにしたいだけ。
57名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:32:21.16 ID:wHhg2EuDO
汚染で死んでも警察が自殺扱いにしちゃうから
58名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:32:45.33 ID:+dSLkHnI0
つか、大使館だけじゃないだろが
駐在員や特派員とかも、凄い数逃げられてるしな
この状況でもまだ東京に首都を置いてるほうがどーかしてるだよ
だいたい、冷静に考えてみろよ
関東どころか静岡あたりまで放射能汚染が広がって酷い状況なのに
なんで東京だけは大丈夫なんて思えるんだ?
はっきり言えば、東京はもう十分すぎるくらい汚染されてんだよ!
住んでる連中は在京のマスコミが特に危険ですとも、
逃げてくださいとも報道してないから、のほほんとしてんだろうがさ
それとも何、現実逃避して、考えないようにしてるわけ?w
59名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:33:10.35 ID:oDphgs5x0
そりゃそうだ
60名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:34:23.87 ID:IFe5lklN0
               ,、、、、、、,,,,
              /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
             /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
            ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
           iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
           iii!          `ヾjjjjj!
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ    撤退は認めない。
            い     ´  i:.`  ´  i i   
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ    
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
     / /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/  ハ  /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .
    /.:.:./.:.:.:.:l;;;;;;;.:.:.:.:l   ハ `y′..:.:.:.:.:.:./.: .: .: .: .: .: .: .: .: .
61名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:35:17.71 ID:Vv8LEdDu0
自国じゃないんだから、少しでも安全を考えるのは当然
62名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:35:52.93 ID:asBtX3hM0
ドイツのビビり方は半端じゃない
脱原発派にいいように利用されて
大げさに報道されている
63名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:35:59.01 ID:AShCA2gu0
現実逃避でしょ。
日本人の得意技。
そのうち「1億青い火の玉」とか言い出しそうでたまらん。
みんなで被爆しようキャンペーン絶賛展開中。
64名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:39:28.30 ID:I8/sVn3R0
まあ、うちの母親のご近所話相手のさらに知り合いがマスゴミ勤めで、
与党政府から真実を話さないよう圧力かけられてて本当の内容はふせて
テレビ・新聞では隠蔽フィルタを通した情報を流していること公言していたからな。

その一方でマスゴミ勤めの本人含む家族は水食糧ともに可能な限り安全な
所から神経質に仕入れていると話していた。

とくに原発関連はTV新聞なんかは疑ってかかって正解だよ。

海外メディアから入る情報も仕入れないと整合性が合わなくなる。
何はともかく前首相および前内閣の関連閣僚の未必の故意や騒乱罪および外患誘致罪での
逮捕を早急に願う。
65名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:41:58.58 ID:/VghEbp50
どうしてエレクチオンしないの―――!!
66名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:43:10.24 ID:G0Pixqsr0
逃げても大した事がないアメリカや中国やロシアでさえ職員が残っているというのに・・・
とんだ腰抜けだな
67名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:43:58.19 ID:AShCA2gu0
もう我慢比べの世界だな。
第二次大戦で言えば、今はマニラ陥落ぐらいかな。
68名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:44:19.11 ID:I2rG/6a50
あのとき胎児だった子ももうずいぶん生まれてるだろうが
放射能の影響でやはり奇形や障害が増えたなんて話あるの?
69偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/09/05(月) 23:44:49.95 ID:7XsEpXEF0
>>64

「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震について」
(平成23年3月12日(20:50)現在 緊急災害対策本部)

http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/pdf/201103122050.pdf
↑5/36
(未確認情報含む)『急病人2名 脳梗塞(左胸を押さえて立てない)』
(未確認情報含む)『ベント操作に伴い作業員1名が放射線大量被曝
 (線量106.30mSv)『17:30分にオフサイトセンターに搬送』

この人たちの続報って聞かないよな・・・
70名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:45:33.39 ID:KJI4/IiGP
               ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::       大気中に拡散した放射性物質なんだからねっ!
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::    ::.
                    ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
                          .::    ::.  :::
71名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:46:48.09 ID:gQjEwsfS0
じゃあ、ハロワ通いに疲れた俺が大使館員として応募して…
いやいや、トンキン行きはマジで命にかかわるな
72名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:47:01.36 ID:G0Pixqsr0
>>68
微量の放射能を長期間浴びた場合の臨床データがない
短期間に多量に浴びた場合のデータはあるけどね
73名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:48:09.25 ID:edgQXCL80
>>47
東電社員の今のいいぐさ・・・
「除染とかしたってオヤジが家でたばこ吸ってりゃ意味ないじゃんw」ですよ。
74名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:52:07.50 ID:nL9+KaBQO
ドイツって生真面目すぎるのか極端に走るよ。第二次大戦のときもそうでした。
いいよね。脱原発しても、地続きのフランスの原発で作った電気が買えるもんね。
75名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:54:06.48 ID:UhvwQvwA0
ええかっこしいでエコを振りかざしてるようにしか見えなくなって来たぜドイツよ。
こっちは放射性物質がいくら降り注いでも故郷に根ざして一歩も逃げずにいるんだぜ。
だいたいな、大都市は災害から逃げずに速攻で復旧するからこそ大都市を保ってるんだよ。
いい例が広島だ。原爆投下された3日後にはには路面電車が復旧してんだぜ。
すかさず原発事故後に安全をダシにして逃げて見せたのは嫌がらせか?えんがちょのつもりか?だがな、
きれいごとで生きて行ける時代は終わりだ。安全基準は日本が主導する。次世代の潮流から脱落するのはドイツの方だよ
76 【東電 70.5 %】 :2011/09/05(月) 23:54:32.07 ID:yCK2HQ5r0
菅政権の様子見てたら帰国したくもなるわ

臆病とかの問題じゃないんじゃね?
77名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:55:31.91 ID:edgQXCL80
>>74
地続きでヨーロッパなのがでかいよね。
日本は地理的に孤立してるから欧を参考にできないんだよね。
78名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:55:37.86 ID:MtuWLmNj0
外務省、ドイツ大使館に、線量計を10個貸し出せ。

79名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:55:47.80 ID:I8/sVn3R0
>>69
うん。
その続報がでてこないのがさらに恐ろしいところ。
本当に北朝鮮を笑えないくらいこれまでにないレベルの報道管制が引かれている
この日本を取り巻くマスゴミとミンスのひどさ。

近い将来マスゴミの浄化しての正常化はほんとうにひつようですな。

なお、その例の話し相手・・・のくだりからくるマスゴミ関係者は、
真実を隠ぺいした状態での報道を流しながらも、どれだけひどいことが
起こっているのかはわかっているそうだ。
80名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:56:23.43 ID:5PfEzS+10
東京メディアは東京リスクを報道しないからな。
誰だって関東には行きたくないわ。
81名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:59:08.67 ID:v+rc7d6sO
>>75
あんた頼もしいな
82名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:00:11.62 ID:vCBv58yh0
情けない奴らだ
83名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:00:12.52 ID:8vy9QWrp0
目と耳塞いで「被曝上等」とか叫んでる奴の隣にはいたくない罠
84名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:01:40.02 ID:KQkz8Isi0
これが標準になる日が来る
日本はもう尊敬されることもなくなる
日本人全体の問題だけど

直接一番悪いのはやっぱり東電だよな
85名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:03:23.81 ID:q7EQuMtQ0
>>75
エコかよ
86名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:03:54.97 ID:c3XzySaZ0
ドイツ人真面目すぎなんだよねえ、
何か起きると右から左へ、現実が見えなくなる事もしばしば。他人事じゃないけど
87名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:04:04.38 ID:tTT32UKO0
大使館を大阪とか博多とかに移すわけにはいかないのかな。
88名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:05:30.16 ID:8vy9QWrp0
>>87
領事館はあるだろうから機能移してるんじゃね?
89名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:05:32.74 ID:jGgOOkxx0
俺も関東以北に行きたくないわ。
それにしても政府は何してんだ?
もう半年になるんだけど。
90名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:05:48.75 ID:q9+wyqRx0
60以上の爺さんよこせよ
癌より先に寿命で死ぬから
91名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:08:00.20 ID:2gI06POwO
日本人「和の為に毒を食え、なあに薄めてやったから大丈夫だ」
ドイツ人「ナイン」
92名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:08:46.95 ID:IjMQXENB0
>>75
ハハハ、期せずしてアンタと同じく壮大な人体実験に参加させてもらってるよ。

一応、危険厨なんだけどね……それでも、住み慣れた土地を捨てて何処かに行くのは、
思いの外、難しいようだよ。

さぁ東京に残留するみんな! オレンジたくさん喰って抗酸化作用で遺伝子破壊に対抗だ!!!
93名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:09:31.15 ID:ae2goul60
首都は、京都なのだから首都機能を関西に持ってくるのがよい
歴史上、災害や戦がある度、都を移動させてきたのだから今回の大震災 原発事故はその契機になる
東京は棄てるべきだ
94名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:09:45.35 ID:BptfqgQj0
しょうがないね。
それ以上に日本を好きになってもらえなくて悔しいな。
もっといい国にしよう。
95名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:09:47.03 ID:DmnOzdduO
日本は世界中から放射能に汚染されてるとかいつまでも言われ続けるんだろうなぁ
鹿児島だろうが大阪だろうが東京だろうが福島だろうが海外の人からすれば同じ汚染された日本って扱いだろうし
96名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:09:47.80 ID:SgJE58AB0
そしてドイツの方が線量高かったというオチが・・
97名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:10:44.76 ID:hDCZpt+hO
ドイツは核にトラウマないはずだが…
ないからか?
98名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:11:07.86 ID:ztP3vML00
京都選出の谷垣総理が誕生したら京都遷都するかもな。
99名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:11:33.70 ID:1M0kPEcY0
これが正常な感覚なんだよ。

放射能汚染という圧倒的現実から逃避して
恐怖心を麻痺させてる関東人の感覚の方が変なんだ。
100名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:12:55.07 ID:rfAixYk80
もうイタリアと組むしかないな
101名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:13:22.46 ID:ztP3vML00
ま、千葉選出の野田総理の間は遷都は無いだろう。
102名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:14:23.23 ID:xPlTP+fIP
そんな中、連日のように日本にくる韓国タレント
彼らが来ることによりアジア中に日本の安全をアピールできる
やはり日本の味方は韓国だけだな
103名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:15:51.07 ID:MJUEp52d0
>在日ドイツ人

ドイツにも朝鮮人がたくさんいるのか
104名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:16:26.52 ID:Cbd41V500
首都移転するか
105名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:17:57.63 ID:tTT32UKO0
>>94
「放射性物質に晒されるリスク」を打ち消すくらい好きになってもらうのって、そりゃ難しいだろうな……
106名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:19:25.77 ID:9lgsc9Yo0
サヨは首都移転反対だろうな。
107名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:21:03.10 ID:4FxpaSOO0
>>103
ちょっとなに言ってるか判らない
108名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:21:41.70 ID:UjSziKriO
ドイツはチェルノブイリで懲りたからね
ルフトハンザなんて成田発着路線をソウル経由にして
機材をわざわざ交換する措置をとってた。

そう考えると当の日本人は考えが甘いね。
例えば福島をおもいっきり通り抜ける新幹線に何もしてこなかったのは
あまりに無防備なのでは?
不便でも那須塩原あたりで必ず乗り換えさせ車両交換して
高濃度の汚染地帯に入る車両は洗浄回数を増やしたり密閉性を高める改造する
くらいの対策はしたほうが良かったかもよ。
あとは車の出入りについても制限すべきだった。

あんまりやると差別だなんだと非難される微妙な問題だから難しいけど
科学的、医学的に考えて必要なら非難されても感情論は無視すべきだ。
109名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:23:03.70 ID:wjelqRSM0
日本にあればいいじゃないの?東京になければいけないものでもあるまいし
110名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:24:27.39 ID:xMJIHYmR0
今も東京に住んでいる外人は情弱しかいないぞ
111名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:24:31.14 ID:M+MtYHir0
害務省の役人がチェルノブイリに行けって言われるようなもんだしな
日本の場合はノンキャリが無理やり行かされそうだけど
112名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:25:23.99 ID:gAOzLh/n0
>>109
一応以前の報道で、ドイツは大阪にある領事館に大使館と同等の機能をもたせて
実質大使館として機能させている・・まあ大使館避難の措置をとっているという
ものをここの以前のスレッド(3・11から余りたっていない時に)で見たことがある。
113名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:26:06.54 ID:9pDGkdDB0
ドイツて、結構嫌日だよなぁと思う。
太平洋戦争前には中華民国支援していたし、三国同盟中の武器供与は原則
有償だったり、(駐独大使がおしゃべりだったのもあるけど)日本に情報は
流すなってことになったり。
114名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:26:30.71 ID:CRoeJrj00
>>107
ー笑ー
115名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:27:37.38 ID:MJUEp52d0
東京は食べ物にさえ気をつけて、土いじりみたいなことさえしなければ安全。

という認識なんだけど、それで大丈夫?
116名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:28:05.80 ID:mK4DYFKn0
>>75
斜め読みは偶然?
117名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:29:42.70 ID:sfRZ4DpB0
なんかなあ・・・
原発事故後のドイツ系(ドイツ。オースリア、スイス)大使館の対応にはちょっとビックリ
(機能の開催移転等)
原理原則を重んじる国民性のせいか?
118名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:31:51.52 ID:xPlTP+fIP
>>113
まぁ日本のせいでドイツが戦争に負けたようなもんだからな
弱いくせにアメリカなんかにケンカ売ったから。
119名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:32:10.85 ID:4TDDkDog0
モルガン・スタンレーだったか東京から逃げたがる社員(日本人も外人も)に
東京から逃げたら首にするぞ!とどやしつけたという根性話を聞いて
ちょっとビックリ
モルガンは日本権益が大きいからか
100年ほど前モルガン財閥の御曹司が日本人と結婚したことも
関係あるんだろうか
120名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:34:05.92 ID:Ap0lUa9t0
原発事故前は日本の世論もマスコミもこれくらいシビアだった

それが今や、レントゲン何百回分だのニューヨーク何往復分だの
日本より高い自然放射線の所があるだの、言い訳ばかり

国と東電によって浴びなくていい放射線をたんまり浴びさせられている
自分の意思ではない放射線を多量に浴びる被害を被っている
121117:2011/09/06(火) 00:34:24.34 ID:sfRZ4DpB0
×開催
○関西
122名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:35:58.94 ID:M+MtYHir0
ユダヤは日ごろは酷い奴らだけどここぞというときは日本を助けることも
アーリア民族(笑い)
123名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:39:37.53 ID:RYZDgDZrO
まあ、当然の対応だな。
人類史上最悪の原発事故が進行中なのに、300キロそこそこで普通に暮らしてる俺達がおかしい。
移動できるなら、したいんだけどな。
124名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:41:41.43 ID:IltK1SDfO
日本人でも東京に行くぐらいなら離婚する!
とか言う人まで居るぐらいだからなぁ・・・
この外国人の反応はマトモだよ。
125名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:44:47.41 ID:eCECYmFEi
>>117
危機管理のマニュアルがあって、それが発動したんだろうね。
大袈裟かもしれないけど、普段から備えてる国は羨ましいよ。
126名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:45:07.44 ID:BXSaQthx0
日本人がチェルノブイリに赴任なんて言われたら
完全にパワハラのリストラだもんな
ドイツ人にとって「東京に行け」って言われるのも同じことだろ
127名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:46:39.65 ID:M3Hq76E00
>>119
いや、純粋に金のため。
他人の不幸で飯を食っているのが金融屋。
震災で大量の不幸が生まれた。
最高の投資環境が芽生えつつあるのに、社員を逃がすわけがない。

ドイツ大使館は、営利目的の施設じゃないからね。
128名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:46:57.32 ID:N3NvNsGS0
関東人は故郷と心中でいいけどよその人がわざわざ危険な関東に来る必要はない
129名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:47:30.25 ID:vZBR6fxwO
>>113
WW2の日独同盟も結束力固いとは言い難いからねぇ
戦争自体は全く別の場所でやってたわけで
連携したわけでもない
ナチスのユダヤ人狩りも
東條内閣は人種差別を否定して
日本への受け入れも黙認してたし
130名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:48:42.26 ID:4OM6qBVA0
>>97
WWTの毒ガス戦のトラウマ。

核兵器はピカドンつまり熱と爆風。
目に見えない毒が忍び寄るイメージじゃない。
131名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:50:36.58 ID:+9xOmxCU0
東京でもセシウム大量に出ているんだし当然なんじゃないかな
132名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:50:50.42 ID:v0rvoFbV0
ドイツは今年か去年くらいまで
WW1の賠償金を払い続けた、この話を聞いて
私個人は妙な感動すら覚えた、戦争責任ってモノに
真面目に向き合ってる証拠だろ?
133名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:51:35.61 ID:vjFsCj320
賢い国の人は判断も懸命だね
134名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:52:40.68 ID:dx+jyxXS0
在日日本人はどうしたらいいのだろう?
135名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:53:34.16 ID:Jtsrb1ok0
俺暇だからやろうか?( ・ω・)y─┛〜〜
136名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:55:46.25 ID:4OM6qBVA0
>>132
おいおい、WWUはどことも講和条約を結んでないぞ。
賠償金は1円も払ってない。
ユダヤ人抹殺は「あれはナチスの犯罪。俺たちも被害者」と開き直ってる。

『ドイツは反省している』は「イギリスは紳士の国」と同じくらいのウソ。
なんでこんな与太話が広まったんだろ。

>>134
どうしたいんだ、おまえは? どういう国にしたいんだ?
137名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:56:43.89 ID:uLxmG3gz0
そりゃあ新宿にまでホットスポットができるくらいだしね
もうホットスポットでなくて、まだら状態か?
138名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:57:21.18 ID:dTDUE4NR0
東京が嫌なら他の県に作れ
139名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:59:23.14 ID:eCECYmFEi
>>97
チェルノで散々汚染されたんだよ。
だから放射能に関しては割と神経質だよ。
140名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:00:44.00 ID:v0rvoFbV0
ドイツは去年の10月3日 92年間かかって
WW1の賠償金を完済、これは脱帽する
理屈抜きにその姿勢に敬意を表したい。
141名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:00:46.16 ID:b9Tp6l0IO
ロシア大使館やウクライナ大使館はどうなんだ?
142名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:01:29.45 ID:8oTjY5ayP
>>131
いよいよ耳から血が出て腫れるようになったわw
耳鼻科でも原因不明。内耳炎扱いで対症療法のみ。
もうだめだな。笑うしかない
143名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:03:12.41 ID:/Jrz5COm0
アメリカや中国の核実験、ロシアの原潜の日本海沈没で日本に賠償金は入ったのか?
請求されるなら請求し返せばいい
144名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:03:24.26 ID:4OM6qBVA0
>>129
三国同盟は「抜け駆けして単独講和すんなよ」と決めてあったのに
ドイツは抜け駆けしようとしてた(さすがにソ連とか戦争をやめるつもりはないが)。

今にして思うと、同盟したメリットはほとんど無かった。
昭和天皇も「民主主義の英米と戦争するな。独裁国家と同盟するとは何事か」と怒ってた。
まぁでも、バスに乗り遅れるな・・・の精神は今もしっかり生きてるんだな。TPPとか。
145名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:05:37.89 ID:sfRZ4DpB0
日本は明治の黎明期には科学技術の導入は英語圏が主体だったが
その後ドイツの技術の優秀さに気が付き一気に傾斜していく
社会的分野でも憲法、軍制度など影響は多大

ドイツからすれば優秀な弟子ぐらいで(根底ではアジア人を蔑視)、日本人の思い込みは片思いだった
俺の主観ではドイツ文化はスペシャリストは輩出できても逆にジェネラリストは出にくい
146名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:05:41.37 ID:11k/6ik20
>>1
全員引き揚げればいいじゃん。
147名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:06:17.42 ID:4OM6qBVA0
>>140
日本は日露戦争の戦時国債を数年前、完済したけど?

その、「外国は偉い」「外国は立派」って止めろよな。
いつまでチョンマゲ生やしてるんだよ。
148名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:07:18.42 ID:aElXGB590
ドイツは子供の低線量被曝と白血病について厳密な調査をしてるからね
("KiKK-Studie" で検索するといろいろ見つかる)。他の国は村人が邪魔
するのでロクに調査もできない。
149名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:07:48.18 ID:9iUI9Wgp0
日本の公務員ならこんな馬鹿げた任官拒否はあり得ない
公務員の給与は海外の3倍でもまだ安い
150名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:07:48.81 ID:vjkTxQRc0
>>117
関西移転は、どの国でも普通に考えることだよ。そのための地方領事館でもある。
3月13日ごろから1ヶ月ほどの期間は、常識的に考えれば、東京脱出のほうが普通のはず。
子どもを連れて、ほんの1週間程度でも、関西以西や北海道などに脱出した親御さんは、
あと10年もすれば、圧倒的な子どもの疾病リスク軽減に成功していることに、気づくはず。
あと、政府の指示に全力で反して、周囲に白い目で見られても、
薄めたイソジンや昆布茶を、子どもに飲ませてから3月15日と3月21日を迎えた親な。

>>112
大阪総領事館のサイトを見てみたが、こちらもあまり機能していないっぽい。
はっきり分からないが、何かが滞っている雰囲気がありあり。

>>132
第 【一】 次世界大戦には、20世紀後半のような「戦争責任論」は全く無い。
これ以前の賠償金というのは、単に「敗戦国が負う罰ゲーム」というだけの話。
151名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:09:00.83 ID:Elsy7eCK0
23区、千葉の湾岸(東葛除く)、埼玉(東部除く)
あたりなんて多くて0.1〜2マイクロシーベルト/h程度だろ?
ビビりすぎじゃねえの
152名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:09:28.59 ID:+9xOmxCU0
>>142

マジかぁ…。お気の毒に…。

そういえば巣鴨にもホットスポットできているらしいな。
俺、池袋に住んでいたから危なかったわ。

1年前に体調崩して実家帰った俺は負組ニートじゃなかったんだおwww
153名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:12:00.51 ID:95tk0po90
ドイツ、放射能大嫌いだね
特別その傾向強い
154名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:14:49.41 ID:dNf+Lm5o0
僕等は地元で、叔父一家が東京にいる
こんな状況になって実家に帰りたいなんて言い出した、
今まで東京の人間が一級市民、地方の人間は
二級市民のような態度を露骨にとるような人だった、
実家に来ても絶対に歓待しない、実家や地元にきて
「東京は〜」みたいな事を言いだしやがったら
遠慮なく異議を唱えてやるつもりだ
155名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:17:51.35 ID:P8dRv/0e0
>>1
空間の数値を見る限り居住には問題が無い。
ただ、食料関連がダメダメなんだよ。水質汚染はクリアされて問題無いレベルになったが
福島を代表とする東北の食料は今ん処、完全にアウト過ぎて中国産の野菜の方が
遥かに安全な状況。
食料生産エリアを公共事業で除染しない限りダメだね。とっとと予算つけろよ財務省
156名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:20:28.27 ID:M+MtYHir0
食い物は日本中やばいけどな
金の亡者の福島の百姓を根絶やしにしない限り日本の汚染は続く
157名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:22:11.05 ID:C5ZDIGjAO
FCTが金掛けた映像を無断使用していたり
あっちも洗脳進んでるんじゃないか

エンガチョが目立ちすぎなのは自分で考えていないから
158名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:22:24.47 ID:95tk0po90
原発周辺の農家、よく続けてるね。
年金貰ってるような農家が細々と農業続けてて、
それを安く買い叩いてんのかな
159名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:23:33.60 ID:chctwzco0
>>31
…えーと、いやむしろそれ聞いて初めて「そりゃびびるわ」と納得した

チェルノブイリってそこまで影響及ぼしてたのか…
160名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:23:54.21 ID:0PDwTKBX0
まぁ普通に考えてこないほうがいいですよ。1回きりの人生だもの。リスクは回避してくれ。
161名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:24:43.83 ID:qKPZTp3A0
まあこの対応は仕方ないだろ
ソ連なみの隠蔽体質披露しちゃったし
162名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:25:13.37 ID:9lgsc9Yo0
福島産食品が一番高く利益出せるのは、首都圏で西日本産として売る事。
163名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:25:47.12 ID:M+MtYHir0
東電(国民の税金)にたかるためにやってるんだよ
福島の百姓にとっては金>>>>>国民の命
補助金に目がくらんで原発を引っ張り込んだ金への執着は死ぬまで健在
164名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:27:15.50 ID:8vy9QWrp0
1986年春、なぜかスウェーデンの原発で放射性物質が検出された。
チェルノブイリの事故が西側諸国に知れたのはそれが発端。
165名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:28:35.74 ID:mK4DYFKn0
できるんなら東北どころか関東も日本から切り離したいわ。
166名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:29:16.91 ID:pinHGy820
ルフトハンザは放射線を恐れるあまり、韓国で乗務員交代するチキンぶりw
直行便復活後もFRAやMUCでは沖止めで乗客の放射線検査を希望者に施す徹底ぶりw
167名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:30:52.21 ID:XH/ZG41L0
公務員が働かないのは万国共通なんだな
168名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:31:33.42 ID:vZBR6fxwO
>>159
チェルノ事故の時は千葉県や茨城県にも放射性物質が降ったんだよ
当時小学生だったけど雨に濡れたら禿げるとかクラスで話題に
千葉の農作物値段も大下落して投げ売り状態になってた
169名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:35:20.88 ID:xR3kT2uJ0
>>151
そりゃ空間の線量だろ
3月3号機爆発の際にかなりの放射性物質が関東にばらまかれてるんだよん
壁、土、ベランダ、コンクリートに付着したまんまなんだよん
不動産の資産価値なんかないんだよん

170名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:38:43.84 ID:0jewaL0l0
日本人ですら、怖くて東京なんかに行かないのに、ドイツ人がくるわけ無いだろ。

171名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:39:49.10 ID:FBacQ3E00
まぁ大使館勤務するような年齢の人は、
チェルノの時に “だいぶかぶっちゃった”人も少なくなかろう。
被爆量増やしたくないよな。
172名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:41:57.40 ID:pyMfljZ90
>>153
エルベ川の放射能漏れ事故で子供の白血病がたくさん出たしな。
発症率が通常の60倍を超えて政府もごまかしきれなくなったあの事件から
ドイツ政府は積極的に情報を公開している。原子力発電所の5km以内で
白血病発症率が2倍以上になることも原因不明としながらも調査結果は
政府のHPで公開してるし。
173名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:43:07.58 ID:C5ZDIGjAO
メランコリア
174名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:43:42.15 ID:sfRZ4DpB0
WW1の賠償金残金支払いは単なる政治的セレモニー
1932年(まだワイマール共和制の時代)ベルサイユ条約に基づく賠償金を
スイスのローザンヌの会議で残金30億金ライヒスマルクに負けさせた
(留保条件があり払わなくてもOK、実際ナチスは無視)

WW2には戦勝国との統一平和条約が無く(賠償の権利は保有、旧ソ連はそれに基づいて占領地区から現物を奪取)
旧西ドイツも国対国の話は統一ドイツと戦勝国との平和条約でとの立場で拒否の姿勢
但し対ユダヤに関しては実質的にイスラエルと国対国の交渉を行い多大の賠償をしてる

>>150
一応は有ったよ
しかし亡命したウィルヘルム2世の引渡しをオランダが拒否してウヤムヤ
175名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:45:21.00 ID:A6HeZifT0
どうせご近所だから一般人でもできそうな仕事あるなら
バイトに行きたい
176名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:52:36.75 ID:B3GBPcmX0
9.11 新宿原発やめろデモ!!!!!

http://911shinjuku.tumblr.com

9.11 新宿原発やめろデモ!!!!!

http://911shinjuku.tumblr.com

9.11 新宿原発やめろデモ!!!!!

http://911shinjuku.tumblr.com
177名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:54:47.77 ID:g4mOCbxy0
ていうか物価高過ぎだし
178名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:59:17.56 ID:dHsw13iw0
しかししょぼくれたなあドイツ人。
脱原発も早かったしなあ。
今フランスと戦争したら瞬殺で敗北するだろうな。
179名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:46:43.25 ID:lFfnMna6P

EUの経済を健全に引っ張るドイツに見捨てられる

=ヨーロッパ経済から見放される

良いのか?

もう良い加減、東京利権諦めろよ。日本が沈む。

大使館は全部、西日本、伊丹跡地、神戸か京都に大阪に移動
180名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:52:26.29 ID:11npCjd00
日本企業で同じ状況で転勤拒否したら閑職に回されて理由つけられてクビじゃね
181名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 04:33:16.76 ID:yJmj7Nx00

日本も在韓の日本大使館を閉鎖しろよ、どうせ開けてても文句ばっかり言われて

抗議デモの的にしか成ってないんだから、韓国相手なら代表部か連絡事務所で

充分まにあう、なんなら韓国の民間に委託するのも良いよ、委託料は払わんがね。
182名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:05:50.69 ID:oIvNn0mP0
今海外在住で来年から東京で働こうと
思っていたけどやめたほうがいいかな
183名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:07:58.56 ID:TbkDsyIpO
大阪にいらっしゃいよ、全面的に
184名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:11:50.25 ID:3MZ+RS2i0
そりゃCNNの福島特番とかエグイからな
実際の東京の被害状況は5年経過しないと分からん
185名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:13:42.31 ID:kg1v2PNa0
10人いなくても特に問題起きないんだからドイツ大使館なんて要らないってことだろ
アメリカ大使館だけあればおk
ドイツ人はファビョり杉て関西行きですら大量の商用観光旅行キャンセル


>>180
アメリカ企業も逃げたら首にするってやった会社がかなりあるね
186名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:15:17.57 ID:4o9GHucI0
こんな状況の中、放射性瓦礫を全国にバラマくとか
ますます日本に寄りつかなくなるな
187名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:22:10.74 ID:35eOMZ1r0
原発大国フランスの対処を見ればもう判るはず
188名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:23:40.33 ID:Fw85h+190
>>142
そんなに気になるなら血液検査と尿を調べれば良い。
189名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:30:39.01 ID:i1g1TTCg0
10名は賢明だね。
190名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:33:29.65 ID:KMtLfVIh0
東京はローマやロンドンの放射線量の半分だぞ
191名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:36:04.40 ID:GYfxyrhO0
セシウム農畜産物を進んで食べよう、と勧める人がいる限り、東京から外国人は去るでしょう。
192名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:40:58.45 ID:Y90nS6krO
戦後はドイツも日本同様に情報収集や分析の能力が落ちてんじゃないの。
その点は、英国やフランスのが高いような気はしないでもない。
アメリカのが上か知らんが。
193名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:44:20.80 ID:tl2Wf9LN0
一番問題なのは情報収集・人脈構築の必要性が低く、日本は将来的にパートナーになり得ないと判断されたことだ
由々しき問題
194名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:52:05.95 ID:ate1x1Sc0
元々そういうお国柄でしょ。
195名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:09:18.91 ID:fQaB7zxa0
日本の半分は、それ自体が放射性廃棄物。

これ、世界の常識
196名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:10:40.84 ID:YryK4qnD0
横浜のドイツ学園もスカスカらしいね。
197名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:49:58.24 ID:0gWZiVDx0
>>179
政権交代煽るためのマスコミの反原発報道で国全体でガクブルしすぎて
経済ガタガタですが。
198名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:53:08.55 ID:oUXjGHJg0
ドイツ人しょべえ、ガッカリだわ。
被災地支援してくれたパキ人の方が勇者だな。
199名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:56:50.33 ID:7BS69PLtO
あれだけ世界中を荒らしたナチスがこんなビビりだったのかよ
200名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:58:25.13 ID:oRlXSkMH0
日本政府が国際的にはNGな汚染食料の流通をOKしている以上は、
外国人はリスクを犯して日本にやってきたりとどまる理由はないよな。
201名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:58:32.67 ID:+w5W5i41O
まあ当然だわな。
202名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:01:05.85 ID:0gWZiVDx0
>>150
都内から3月15日に避難して3月22日に帰ってきてたりしたら
移動してた間に一杯吸い込んでるけどな。

避難組でそういう自分の迅速な行動を自画自賛してる
情弱に対しては、その話題になると目を合わさないw
203名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:11:29.43 ID:0gWZiVDx0
>>195
その基準でいけばヨーロッパの8割も同じ。
204名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:12:37.23 ID:+mjzlME70
原発以後
ドイツからの信頼は
ものすごく堕ちてるのは感じる
東電はやってくれたよね
205名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:13:14.08 ID:3zU3bkaa0
これを臆病とか言ってる奴らは社畜か
何で健康被害のリスク負ってまで仕事するのよ
206名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:15:05.32 ID:+mjzlME70
>>192
逆でしょ
ドイツは環境キチガイだから
東電の利権猿が許せないんだよ
ドイツの記者が独自取材して
日本のマスコミより詳しいデータ
もってたりするからな
東電のせいで日本人は全員馬鹿だと思われてる
207名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:15:52.85 ID:7ss4+kX+I
トンキンは現実を知れ!
これはドイツだけじゃないぞ
他の欧米諸国も同様の反応を示してる
未だに大阪から戻らない大使館もある
劇団やオーケストラの日本公演も次々と
中止になってるしトンキンでの商談が
できないのが現実
オレは商社勤務だが本当に悔しいし
情けなくなる。個人的には遷都して欲しい
海外の認識はトンキンは完全に汚染都市だよ
チェルノブイリの扱いと変わらない
208名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:19:06.95 ID:5Sk/UX1K0
この反応が普通
日本人はバカ真面目に放射能吸いながら仕事してる
209名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:23:26.57 ID:+mjzlME70
>>52
作業員が白血病で死んだけど
関係ないだからなw
でも東京でも半年じゃまだでないと思うけどね
内部被爆で発病するのに放射能物質が
溜まるまで一年はかかるはず
早い人で正月くらいだろう
子供は悲惨なことになるだろうな
210名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:24:31.76 ID:wYS1jorS0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅元総理大臣様がおっしゃっている。
民主党万歳!
いわゆる一つの菅元総理大臣様は永遠です。
211名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:35:25.87 ID:fEedaTB+0
ドイツ人は賢いな
他の馬鹿白人はまだ都内で調子こいてる
212名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:37:06.05 ID:lXbxXFis0
町を歩くとき、昔のようにネオンはない

とられた税金は官僚の懐に

電力会社は、値上げで被害なし

社長は警視庁に守られ快適生活
213名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:50:45.18 ID:0gWZiVDx0
最近、自然エネルギー利権で固められてどうにも身動きが取れなくなってる。

自分等でもなんかおかしいと思いながらも生来の生真面目さからやめられない。

日本人が程よく適当で良かったと思う。
214名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:11:36.15 ID:Ikvct1Mv0
駐日大使のブログよんでます。大使ガンバレ。

先日、福島にZDFの記者がのりこんでいって取材してたよ。
215名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:13:59.41 ID:4p9xe14E0
気持ちは判る。
東京の放射線量がチェルノブイリ避難地域並みとかなのに気がつかない振りして俺らも生きてるけど、
数年後にはみな病気でボロボロか死んでると思うし。
216名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:35:14.66 ID:lFfnMna6P


東京が終わったと認められない奴らが沢山いて心強い。

遺伝子破壊されたヤツが、名古屋から西に来られては困る。

そこで死んでくれ。
217名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:49:43.31 ID:f0sFoDfE0
これはドイツ人が正しい
被ばくの影響が出るのは4年後だから・・・・
東北の野菜を食べよう!とかズレたこと言ってるやつは後で吠え面かくといい
218名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:53:21.52 ID:IKoXLzng0
>>1
チキン芋野郎
219名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:57:35.94 ID:Pw70x4lJ0
普通に東北の被災地にボランティア来て居るドイツ人も居るんだけどな
220名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:02:14.84 ID:sYEhUoYj0
>>207
ヨーロッパハウスが番町から麻布へこの8月に引っ越した。
前のヨーロッパハウスは近所だったのだが、毎週木曜日だったかな?
各国大使の車で周辺道路は大混雑していた。
って事は、大使たちは東京にいたという事かなと思っている。
それなのに在京大使館は空だったのか?
221名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:06:31.07 ID:lFfnMna6P

多分、これからじわじわとヨーロッパの大使館は関西方面へ移動していくでしょう。

ヨーロッパ大使館の間ではドイツ大使館の行動は筒抜けでしょうから。

東電も罪な事をしますな、さすがおぼっちゃま社長、やる事が違う。

遷都くんと呼びましょうか
222名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:24:53.75 ID:4xNiOBcY0
>>98
こいつは京都に住んだことなんかない。単なる選挙区だけだ。
223名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:29:31.59 ID:DRNdiBZ40
で、米国の大使館と英国、イスラエルの大使館はどう?
俺はこの3つの国の情報収集能力はかなり信頼できる。
特に原発に関しては米国の情報はなかなかのものだ。スリーマイル、原潜と経験が豊富だ。
この3つの国の大使館員がいれば東京は大丈夫だ。
俺はドイツに行ったことがあるが、環境には神経質でね。ドイツ人とは結構ウマが合うが、
ルールには厳格で少々堅苦しい。ルフトハンザに乗っている時、シートベルトを締めろと英語で
放送があったが、わざと英語がわからないふりをしていたら、乗務員がとんできて、シートベルトを締めてくれた。
俺は苦笑しながら、すいません、私は英語に疎いのでと英語で答えたら怪訝な顔をしていた。
ドイツは冷静にまわりの様子が判断できない、だから2回戦争に負けたのだが。
その点、英国はしたたかだと思う。ドイツは極端すぎるが日本もその傾向があると思う。
224名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:30:30.67 ID:4xNiOBcY0
>>1
多分、こういう国民性がヒットラーを選挙で選ぶ結果になった。

フランスも似たところはあるが、もう少しバラバラ。


ドイツはフランスとなんかの拍子に決別したら、昔の道(全体主義)を歩む気がする。


やはり、ジョンブルのイギリスが最高だ。
225名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:31:18.93 ID:juFG9GNb0
東京にガイジン戻って来すぎw
ドイツ人ビビらんでもいいぞ
226名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:37:58.32 ID:SMYKdE6K0
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110619/erp11061920480008-n1.htm
イスラエル大使館に欠員 東京赴任希望せず

http://f1express.cnc.ne.jp/wgp/index.php?cat_id=27&teiko_id=238658
日本GP正式決定〜ライダーは変わらず来日拒否.←栃木
一方F1は鈴鹿開催なのでドライバーは来日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000301-oric-movi
『トランスフォーマー』大阪プレミア 平松大阪市長「心から感謝」

一方東京でとゴリ押しされた
ジョニー・デップ、異例の日本向け特別記者会見「世界規模で日本を支援したい」
ハリーポッターも東京プレミア回避

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1314536689/501-600
【東京ゲームショー】危機に瀕しているTGS 2011 4
大きな問題は、海外メディアおよび業界関係者達が参加しない方向であるという事だ。
ヨーロッパや北米はもちろん、韓国等のアジア地域でも状況は変わらない。
毎年大勢の記者がプレスツアーを組み訪れるTGSだったが、今年は僅かばかりのメディアが参加を表明しているのみだ。

まともな情報リテラシーがある外国人は今の東日本東京は既に渡航拒否するべき地域
227名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:48:17.32 ID:T77wOkzl0
>>75





228名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:49:41.48 ID:lIefFmGB0
>>2
東西冷戦中に核兵器の恐ろしさを刷り込まれたんだろう
229名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:51:46.78 ID:wjelqRSM0
>>226
西日本にバックアップを任せればいいだけだね
230名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:53:37.52 ID:SMYKdE6K0
>>223
大使館関係は一番やばい時期
ほとんどが大阪〜神戸の領事館に避難
今はほぼ東京に戻ってるが内心相当嫌だろう
それでも放射能リスクに敏感で個人主義が徹底してる国の大使及び各ポストは欠員がちらほらと出てる
情報持ってる中流以上の外国人は一番やばい時期東京から大阪西日本海外に逃げて回避した
そういう奴らは今も東京に出来れば行きたがらないけど大阪なら問題無く来る
正しいかどうか知らないがこれが東京TV(東京不動産)の偏向が効かない奴らのとってる行動である



231名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:57:33.14 ID:kje2MDW+0
東京というより日本に来ないよ独人なら
232名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:58:55.73 ID:Eh/adEI00
>>223
米、英、イスラエル、彼らが何食ってるかでだいぶ違うんでは。まさか日本人と同じ食生活ではないだろうし
233名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:02:04.23 ID:Ey//4RXM0
原発事故以降ドイツのマスコミのヒステリーはヨーロッパの中でもずば抜けて酷かったらしいが
なんでドイツがそうなったのか気になる
234名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:12:15.24 ID:SMYKdE6K0
>>231
日本中全部同じ汚染と思いたいんだろうが
キー局の東京偏重報道が効かない
アッパーミドル以上の外国人の情報網甘くみないほうがいいよ
静岡~名古屋東部辺りまで、日本アルプス、偏西風でほぼ回避された事を完全に知ってる

独人、大阪京阪神に相当数来てる
大使館関係も京阪神なら問題なく機能してるし
例年通り梅田スカイビルでドイツ祭り秋はワイン冬はクリスマスツリーする

東京からわざわざ留学先の学校替えて来たスウェーデン人と知り合ったが
こういう情報を完全に把握しててもう名古屋から東には絶対行かないと断言してる
235名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:39:44.66 ID:M3Hq76E00
>>188
ちゃんとした検査結果が出るのか?
数値は通達されずに「問題ありません」で終わりじゃないの?
236名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:09:15.78 ID:FlmFS8ot0
>>231
汚染度が全然違うから、西日本にはくるよ。

★参考★汚泥に含まれる放射性物質の濃度

福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(7月) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
大阪市 28   

2009年全国水準 65
237名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:16:43.61 ID:0gWZiVDx0
>>233
政権交代のための煽り。
3/20頃が統一地方選で煽り過ぎて止められなくなった。
238名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:20:38.09 ID:rKxoVWuuO
>>233
マスコミだけじゃないよ。
災害救助隊も一緒に行動してたオーストリア隊が止めるのも聞かず
出動しないまま帰ってしまった。
気持ちはわかるから責められないけど、際立って過敏だったのは事実。
239名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:27:56.87 ID:XwYIG0nxO
>>233
ドイツはチェルノブイリのときのトラウマだろうな
今もチェルノブイリの影響があるから、って、天然のキノコやベリーと
それをよく食べる野生のイノシシが採取や販売禁止だったはずの国だから
結婚してミュンヘンに住んでる友人は、チェルノブイリの画像も混ぜた報道ばかり流れて
日本の親や友達が心配になり心労で倒れちゃったよ
240名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:28:47.33 ID:KE9a6Cn30
ゾルゲ呼んでくればよい。
241名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:28:51.33 ID:7ID3dAeG0
>>100
イタリアと組むなら腹掻っ捌いて死んだ方がましじゃ。
242名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:31:49.02 ID:XwYIG0nxO
>>223
環境には過剰なほど気をつかうねドイツ
ゴミの分別とか、横浜市かよ!って思った
プファンド制とか旅行者に優しくないってのw
243名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:37:43.16 ID:hUImhUSd0
“放射線の専門家が激白シンポ「一部メディアの過剰反応に異議あり!」”. 産経新聞. (2011年8月15日).

いまだに半径20キロ圏内の一般人立ち入り禁止が続く東京電力福島第1原発の事故。
菅直人首相が4月に「10〜20年、原発周辺には住めない」と発言したとされ批判を浴びたが、
週刊誌などでは同様の主張が展開され続けている。この状況に、世界の核被災地を現地調査した
放射線防護の専門家が「一部メディアによる福島県の人たちを混乱させ、
心配させる報道には腹が立つ。ただ火のないところに煙は立たない。
火をたいているのは日本政府だ」と声を上げた。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/110815/scn11081507010000-n1.htm
244名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:39:36.43 ID:g6N0p7Tm0
ドイツはチェルノブイリを経験しているからね
実はドイツの子供で色々と障害が出ているケースがあるが
それがチルノブイリが原因だと証明できないらしい。
245名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:40:59.02 ID:IltK1SDfO
>>236
EUはやばい地域と安全な地域を明確に分けて輸入規制かけてるからな。
日本国内の事を良く調べてるよ。
246名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:45:42.24 ID:g6N0p7Tm0
TagesschauのHPにチェルノブイリ被害者救済活動を続けるドイツ人女医、
デルテ??ジーデンドルフ氏へのインタビュー記事が掲載されています。

ttp://www.tagesschau.de/ausland/tschernobyl134.html

チェルノブイリ事故後の最初の世代では夫婦の30%が子どもに恵まれていません。
      ドイツでも10%がそうです。遺伝子が傷つけられたことで流産や早産、
      そしてその結果、乳幼児の死亡が増えています。
      胎児の段階で死なずに生まれて来れば、障害は次の世代へと受け継がれます。




247名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:47:39.39 ID:0OPDs1Vn0
そりゃ、もう汚染が半端やないからな
しかも、東京に生活すれば茨城千葉福島などの野菜を食わなければならない
外部からも内部からも被爆しまくり。第三管理区域
248名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:47:57.40 ID:g6N0p7Tm0
15. ドイツでは、チェルノブイリ事故直後の9ヶ月間に、新生児の染色体異常であるトリソミー21
(ダウン症候群)に著しい増加があったことを科学者たちは見出した。この傾向は特に西ベルリンと
南ドイツで顕著であった。
249名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:50:32.97 ID:hTlzBq+30
ラディヲ アクティビテート♪
250名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:53:58.92 ID:g6N0p7Tm0
まぁ原発推進派とかの安全厨は事実から目を逸らさせようとするが
現実は現実だよ。

危険な食物を食べさせて日本民族のDNAを傷つけてしまうようなことが
ないようにしてもらいたい。
251名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:54:11.41 ID:AVzQXtGJO
実際、震災後、安全デマをバラまき、実際は
メルトダウンしていた事実を隠蔽していたしw
国外退避が正しかったと証明されたw
252名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 13:04:08.31 ID:317Rpw+/0
>>188
血液はいの一番に採られた。結果はだんまり
253名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 13:17:24.42 ID:AvTo9sqsP
ドイツのテレビでは、きちんと今の福島の現状や
放射能問題を報道してたし、日本人が平和ボケしてんだろうな。

風潮被害とかじゃなくて、○○県の子供達が実は被爆してましたとか
後から後から事実が出て来てるし。
254名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:03:57.67 ID:dEdHFYJr0
冷静に考えて、ベルリンから北東200kmの原子炉で4基の炉が爆発四散して、死を決意した作業員50人を残して総員退避、
後日、炉がメルトダウンしてウラン燃料300tが回収不能で大気開放されてるなんて事件有ったら、
オマイらだってベルリンなんか絶対行かないし、半径20km以内の家に何とかまた住もうとしてる住人が居たら狂ってると思うだろ。
自分が外人の立場ならそりゃ納得だわな
255名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:15:44.82 ID:YNttQ3PQ0
スポーツ界ではサッカ―選手がブンデスへの移籍ラッシュで
せっかくドイツとの心理的距離が縮まってるというのに・・・

やっぱチェルノブイリ事故があったから欧州の人たちは放射能に特に敏感なんだろうね
たとえ自分が職務だから日本に行くと言っても家族や友人が止めたりもするだろうし
256名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:33:35.24 ID:SMYKdE6K0
3月の初期行動(大阪京阪神西日本海外に避難)
は欧州米国及び先進各国の大使館が正しかったのが今になっては明らかな訳で
257名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:36:28.48 ID:kQxlOY2M0

足立区とか葛飾区とか、チェルノブイリの移住区域と同じだからな。
日本人がウクライナ人より、放射能に強いわけがないだろ。
現実を受け入れろよ。
258名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:38:09.34 ID:SMYKdE6K0
>>255
ご心配なく
情報精度の高い独人は大阪が汚染免れてるのをきっちりと知ってるから
大阪の独大使館は問題なく大阪梅田スカイビルにあって
ドイツ祭り例年通り大阪梅田でやります
ブンデス海外で注目浴びてるフットボーラーも実はほとんど関西人なの知ってる?
なんの問題もない
259名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:39:40.33 ID:BCodoZk60
おまえらなんで逃げないの?
260名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:42:23.72 ID:+y1BMFuk0
イラク戦争終結後、アメリカ国務省ではイラク大使館勤務希望者を募ったが、応募者はゼロだったため、
くじ引きで選んだ。

ちなみに、イラク大使館員の1年生存率は90%
一方、アフガニスタンの先月1ヶ月の米兵の戦死者数は90人で史上最悪記録を更新した。
261名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:43:16.12 ID:YNttQ3PQ0
>>258
それが事実であっても、君はわざと東京と大阪の対立を煽るような書き方をしてないか?
262名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:56:33.44 ID:yjGigGm70
近所の中国人一家も4月頃いなくなったなw
263名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:16:08.87 ID:lFfnMna6P
金融、関西へ機能分散 震災後に東京集中見直し

金融機関各社が関西への機能分散を本格化しはじめた。行政機関や取引先が多いことから、銀行や保険会社は東京に本社機能を集約してきたが、東日本大震災を契機に一極集中への反省が広がったためだ。
人員の分散のほか、非常時に使うシステムや執務スペースを確保する企業が相次ぐ。関西を代替拠点として活用する機能分散の動きはこれからも広がる可能性がある。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819A96E2E7E2E3918DE2E7E2EBE0E2E3E39E9693E2E2E2;at=ALL
264名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:33:33.26 ID:/GBbAwtw0
>>254
わかりやすい説明で感心した
265名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:55:44.12 ID:gZsYQ+7h0
>>254
そんなところに、オリンピックを誘致しようとしている、+民国士様が最も首相になって欲しいと渇望してやまない知事さんの悪口はそこまでだ。

受け付けた、IOCも何を期待してんだか。
266名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 17:00:32.95 ID:YDuFxy4h0
民主なら気にもしないでしょ。
267名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 17:05:55.13 ID:I7zuuNps0
>>1
それでも出ていかない総連・民団wwwwwwwwwwwwwww
268名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:26:03.11 ID:dAU9uJf50
福島県に未だ人が住んでいることが信じられない
269名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:29:32.34 ID:VssRv3mC0
根を張って生きている人には無理だろ
俺みたいな高齢童貞フリーターはどうにでもなるが
270名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:33:21.18 ID:tWF1OY6EO
もう10スレ目かw
271名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:01:10.86 ID:vjkTxQRc0
>>256
そう。あの初期の大脱出は明らかに正しかった。
>>202みたいに、揚げ足をとる奴もいるが、
中学校の理科の勉強を覚えていれば、たったそれだけの知識を基礎に、
気象庁3月14日午後3時発表の、翌日午前9時の予想天気図を一目見るだけで、
「実効的な避難の最終期限は、14日の東海道新幹線新大阪行き最終便」であることは、
実は、簡単に理解できた。

本当に、今回の事故では、何の役に立つの?と言われて来た小中学校の理科や社会科の知識が、
「生きる力」に直結することを、まざまざと見せつけてくれる。
天気図が読めれば、いつ逃げるべきかが分かる。
日本の地理を知っていれば、どの食物が危険かが分かる。
272名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:53:25.73 ID:2DMGtz5V0
放射能汚染されてたって未だに大阪を馬鹿にする気力はある
やっぱすげえよ東京はw

273名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:54:47.84 ID:i+vMS8Jd0
よくわからんけど
ドイツの外交官って人事異動を拒否しても免職されないの?
274名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:16:09.19 ID:+gWusxDF0
ドイツは環境問題に非常に敏感だからね。もう病的な位
大阪梅田のスカイビルにドイツ大使館があってたまにトイツ人と話するんだが
ドイツは医学でも非常に先進的で放射能に対しても非常に詳細なデータを持っている。
放射能が人に及ぼす悪影響は日本人より相当危機感を持っている。
東京は大気中の放射線は落ち着いてきたが一番懸念しているのが水道水だと
ハッキリ言ってたのが印象的だ。暫定基準が有り得ないと怒っていました。
だから東京には皆行きたがらないと言う。
275名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:17:18.81 ID:/IAcEFj8O
トンキンはもうすぐ死滅するんだろな
276名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:35:57.52 ID:nibgA5eJ0
どうあれ判断できてるんだから正常だとおもうよ
いまだに福島に住んでるやつとか思考停止してるだけだと思うよ
277名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:39:04.02 ID:r60QrWf00
>>274
水だけならば川わたって神奈川に住めばいいのに。
関東で唯一の丹沢系だから。
つうか、ミヤネヤみてても思うけど、
関西人のこの大震災はチャンス!みたいなガッツキの姿勢がおっかねぇ。
この凄まじいガッツキがありながら資産も収入も関東圏以下なのがもっとこえぇ。
278名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:44:24.25 ID:L8dQ/bFo0
東京に居ると、食い物がどうしても近郊のものばかりだろ
内部被爆とか怖いな。暫定基準値がザルだし
原発はクリーンで安全、五重の壁・・・大嘘だったな
279名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 01:59:53.38 ID:1oikTaMs0

新訳バージョンきたよー


(新訳) ドイツZDF Frontal21「事故から5ヶ月の報告」 2011/8/9 放送
http://www.youtube.com/watch?v=EmXgRPurr2s
280名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:01:01.18 ID:+iM0/RBu0
>>86
日本も似てるよ
281名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:03:58.84 ID:jnLJIN1z0
>>277
いちいち関西にいちゃもんつけなきゃレスも出来ないのかよ
根無し草な自分を規定するのに他者が必要なんだろうけど
282名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:05:31.21 ID:YAcRBE/L0
>>274
先進的じゃなくて、チェルノの結果、経験値が高いだけだよ。
経験値の問題を、「先進的」なんて言うから、
福島200万人&首都圏3000万人で、人類世界空前絶後の大人体実験を行って
日本の放射線臨床医療の経験値を爆上げしようなどという、
人間としてそれはどうかと思うような功名心に駆られてしまう医学陣が、出てきてしまうんじゃないか…


>>277
丹沢もしっかりフォールアウトしているから、あんまり変わらないよ。
それに、そもそも都内でも、城南地区は多摩川の水のブレンド割合が多い。
東急沿線の水道水は、硬度が異様だからすぐ分かる。都内も神奈川も変わらん。

ドイツ人が知っているかどうかは知らないが、
>>278の問題に底流する、「江戸時代以来の卸売の縄張りの問題」が、結構大きい。
浜名湖を越えると、店頭に並ぶ福島産農産物の密度ががくっと減る。
283名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:16:27.97 ID:UkZCbBZ00
来たくないって気持ちは分かるんだが、業務についてる人が大変だな
284名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:17:44.69 ID:vYdvlMoV0
正確な情報をもってる人間の適切な対応がコレなわけだ
285名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:18:41.29 ID:5bGCbzSj0
ドイツは環境省が、原発周辺は小児白血病が多発することを立証したからな。
日本に来たくは無いだろう。特に子どもを連れては。

>ドイツ国内の原発周囲5kmで子どもの発ガン率が他の場所と比べ60%増加し、
>白血病は倍以上となっている。
>これはドイツ連邦放射線防護庁 (BfS)による2007年のKiKK研究
("Studie zu Kinderkrebs in der Umgebung von Kernkraftwerken")
(KiKK-Studie)の結果だ。


286名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:22:42.86 ID:5ADAYc/i0
>>13
日本人は、とりあえず旨い食い物さえ手に入れば
他は、わりとどうでもいい民族なんです。
唯一、日本人が本気で怒るのは食い物に関してだけだと言ってもいい。
287名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:25:10.35 ID:5ADAYc/i0
>>285
調べたのは「原発周囲5km」だけなの?
10kmとか20km離れてたらどうなのかっていう調査は無いの?
288名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:27:46.38 ID:MlNJHcSv0
>>277 うるせーwwwwwwww
289名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:05:50.85 ID:DFM9blbnO
民間企業でも外国人は日本駐在を嫌がっているよ。妻子の安全のため帰国した人もいる。
原発のせいで、目に見えない部分でも日本の地位や経済はどんどん落ちていく。
290名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:25:00.42 ID:5ADAYc/i0
日本以外の国の人にとって今の日本はさ、
新たなチェルノブイリでしかないんだよな・・・・
日本人がどんだけ日本政府にごまかされて、安全で〜すとか
バカ言ってみせたところで、世界は誰も信じちゃあくれない。

ドイツ人ビビリとか言ってられる余裕なんてねーんだよ、実際。
日本はこれから未来永劫ずっとチェルノブイリと同じ扱いされていくんだぜ。
俺らがどんなに頑張っても、この事実だけは、どうにもなんない。
かつて俺らがチェルノブイリを怖がって近づかなかったように
これからの日本は世界から避けられていくんだよ・・・・

オリンピックの日本開催誘致とかってボケかましてるジジイがいるけどさs。
仮に開催地になったとしても(無理だけど)誰も競技しに来ないよ。
金稼ぎに来る韓流スターくらいのもんだよ、喜んで日本に来るのなんて。

世界史の中で日本はチェルノブイリと同じ核に汚染された国として
永遠に歴史に記録されていくんだよ。
俺らがいくらイヤだと騒いでも、これだけはもうどうにもならん。
291名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:40:56.03 ID:120E8qOZ0
大阪京阪神関西勤務、駐在は嫌がってないよ
中流以上の欧米人はどこまでが汚染されてるかを完全に把握してる
情や日本無能マスコミに流されない彼らは冷静に日本人より汚染地域を
きっちりと把握してる
292名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:46:32.56 ID:120E8qOZ0
中学校の理科の勉強を覚えていれば、たったそれだけの知識を基礎に、
気象庁3月14日午後3時発表の、翌日午前9時の予想天気図を一目見るだけで、
「実効的な避難の最終期限は、14日の東海道新幹線新大阪行き最終便」であることは、
実は、簡単に理解できた。

これを完全に実行してたのが欧米アッパーミドルクラス以上の人及び各国大使館員
見事に初期避難で致命的汚染免れてる
実際3月の京阪神高級ホテルやウィークリーマンションは
外国人と東京富裕層の妻子でごったがえしていた
293名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:58:55.16 ID:0kfdqTHF0
>>273
戦後のドイツは色々と厳しいから死亡する確率が著しく高い業務を強制させるのは、倫理的にできないんじゃないか?
294名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 04:22:01.56 ID:bFd2e9w6O
原発事故おこした国なんか住めねー
…って事故前の日本人なら誰でも思ってただろw
295名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:39:31.06 ID:rxG5AdKYP
ドイツは多分正式には大阪総領事館を大使館として使う。いずれ正式に移ると政府には打診している事だろうな。

トンキン土人どうするよ?
土人?
296名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:46:15.15 ID:o2ZH+RCt0
東京人の本音

>626 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:11:41.00 ID:922XxhCA0
>>>625
>ここ見てれば
>誰でもそう思うからw
>
>ま、いい人もいるだろうが、
>結局、関西は関西でつるむだろ?な?
>
>正当防衛。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>まさに正論wwwwwwwwww
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314546211/626

>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
297名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:52:48.14 ID:rxG5AdKYP
東京人は、闘争前に病に倒れる。

そして、うじテレビデモなどに参加した有志たちだけが生き残り、ニート東京土人は全滅する。
298名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:30:12.43 ID:vx7BlYDN0
福島と東京はあまりにも近いってことだよ
ヨーロッパの国はチェルノブイリを肌で知ってるから
299名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:39:49.86 ID:c3IcS4sP0
>>296
こういうやつらって何がしたいのよw戦ってどうなるというんだろうかw
大阪が滅んだところで人の流れがますます東京に集中するだけで
企業の採用枠、大学の合格枠、住居(都心はさらに高くなる)を巡って競争が加速するだけの話
東京の勝ち組はさらに勝ち組に、負け組はさらに負け組の方向に突き進むだけだ

大阪・名古屋・福岡と首都以外に拠点都市が分散してるからこそ文化や価値観の多様性が保持されて
それが産業創出や人材育成に結びつき経済活動につながるというのに
300名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:02:19.91 ID:rxG5AdKYP
経済首都 大阪
政治首都 東京(ドイツなどが嫌がっている)
文化首都 神戸
歴史首都 京都

新首都特別行政特別区 伊丹新首都(兵庫)

各国大使館 神戸、伊丹特別区
迎賓館 万博記念公園内 日本迎賓館 赤坂離宮 移設

舞鶴 神戸空港 呉 日米空軍 海軍基地
伊丹駐屯地 防衛省

宮内庁 京都 (京都内に新皇居新設)
301名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:26:06.19 ID:EIDb4+WV0
>>299
韓国人の反日と一緒なんだろう。
メディアもそっくりだし。

【大阪ェ・・】世界で最も住みやすい都市ランキング、何故か韓国と国内の記事ではアジアトップの大阪が抹消される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314891200/
302名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:28:42.26 ID:yZLrG3oj0
東京の朝鮮中国化が激しいな。
303名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:40:48.14 ID:4/ue1yV50
>>296
> 君は関西・大阪人と何か悔しい事あったの涙目君さ。原因書いてみな!
 君はどこから東京へ来たの!田舎者が集まり標準語とやらを喋って。
 東京の人は東京人なんて自ら言わないんだって、江戸っ子と言うんだよ。
 
 
304名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:43:06.99 ID:rxG5AdKYP
未だにオリンピックに候補だからな。
しかも国費で、何回失敗する気かね。多分次回はトルコ。

そして、ドイツが大使館の位置さえ嫌がっている。
つんできた東京、半年にしてこれでは4〜5年後は、、、、。。。
305名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:44:10.62 ID:wLDs+pWY0
それなのになんでゴキブリは出てかないの?
306名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:46:20.89 ID:ZgXKNeLE0
ほらみろ。
これで放射能汚染がれきを全国にばら撒くとどうなるか。
日本から外国人が消えていなくなる。
日本の消費財は全て売れなくなる。
307名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:46:24.93 ID:CrSKuSrD0
クラシック音楽のアーティストでも来日拒否するのはドイツ人がダントツで多い。
勇敢なドイツ人は先の大戦で全員戦死したんだろう。
308名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:52:00.02 ID:rxG5AdKYP
>>307
お前の事だよ、トンキン馬鹿って呼ばれる人種。
ドイツはEUの経済の牽引者、ヨーロッパ社会から経済的にも隔絶されるのがそんなに嬉しいかねぇ?
309名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:01:33.01 ID:1dEn4xa00
福島が原発を許可したおかげで東日本は沈没した。
10年後の東京が楽しみだな。
東京の地価が下がったら土地を買い占めたい。
310名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:06:05.33 ID:0m3B46xHO
ようつべでZDFのニュース見てみ?
母国人以外でこんな汚染列島に住みたいと思うわけねーから
311名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:10:48.07 ID:+H1U+CH/I
トンキンの不動産が暴落してるの知らないの?
脱出する意思があるなら早く処分しないと
二足三文になるよ
統計上はトンキンの人口が減少傾向だからな
一度汚染された土地はもう除線しても厳しいよ
312名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:15:14.91 ID:LRmxXJHH0
土地を買い占めたい キリ

梅田=調布くらいだろw
目を覚ませ完済人w
313名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 20:00:01.42 ID:y6+5cszR0
放射能の知識が全くない者の妄想かもしれないが、放射能の人体に関する
影響はまだ分かっていないことが多いのじゃない?
だから学者によって言うことがまちまちのような印象があるが。
チェルノブイリの時はウキィによると、機材もなくデータが少なく当てにならないという
記述もあった。ソ連はそのころ経済が苦しく、原発どころではなかったという事情もあるが。
俺は西の方に住んでいるので、他人事になって申し訳ないが、福島の放射能の人体に与える影響のデータは各国が
欲しくて仕方がないのではないかな。
まさか、自国で人体実験をするわけにもいかないし。
もう、スパイ等が関東地方や福島に入っているという情報はない?
少し前の朝日に出ていたが記者が原発の近くの学校を視察した時、牛の群れが
走っている姿を写真に撮っていた。牛は元気そうで草も良く伸びていた。
東京は外人の観光客は戻って来た?
314名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 20:02:57.40 ID:9+58c3FE0
日本人でさえ、もう福島の原子炉がどうなってるかなんてどうでもよくなってる品
嘘ばっかで考えるだけ無駄。
逃げるか、放射能汚染のリスクを甘受するか。大抵は面倒だから後者を選ぶ。
315名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 20:03:53.74 ID:EIDb4+WV0
>>313
放射能の影響については分かっていないことばかりだよ。
あらゆる統計がでているけど、ものすごく幅が広く、政治的な思惑が働いているものだとスグわかる。

だから逃げましょうってこと。
単純な話。
316名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 20:04:29.25 ID:QSO0KTm+0
トンキンなんて日本人ですら避けてる場所だしな
仕方ない
317名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 20:06:28.71 ID:RvNJwetQO
俺も中国に赴任とか言われたらどんなに安全だって中国政府が言ったって行きたくないから同感
これに関しては悪いのは日本人。
318名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 20:20:22.25 ID:KWyxhslB0
>>313
マスの数字にしてみると、若年の甲状腺ガンなり全年齢での白血病が増えてたりってなだけなんだよな。
全員がなるわけでは無いけど、増加カーブが出るだけ。
ドイツはそれで懲りてるんだけど、日本の政体やメデイアで最近よく聞くフレーズが、「甲状腺ガンは簡単に手術で治る」ってのが有る。
国も企業もイメージ戦略からして、誤魔化す気マンマンだったりしてなw
319名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 20:25:00.58 ID:5ADAYc/i0
海外の本当の知識層は関西も避けてるよ。
彼らにとっては関東も関西も一緒だよ。
理由は、食品の汚染からは日本のどこでも逃げられないから。

外部被曝の線量がどうこうより、これからは体に直接影響の出る
食品による内部被曝の方が影響が大きいからね。
今の日本政府の対応では、汚染された食材が日本中に広まるのは確実。
それがわかってるので、関東も関西も危険度は同じだと考えられている。

東北や関東を笑ってる人は、海外から笑われるってことだ。
320名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 20:53:29.61 ID:GZdYmfLW0
梅田が北朝鮮地域だということは知ってたよ
321名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 21:01:27.00 ID:Ha7DGdkE0

放射能の影響が少ない、60歳以上のジジイばっかり、赴任してきたりして。w
322名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 21:04:54.19 ID:mRHKTxG2O
緑の党は考えが変わった
完君を受け入れてあげて下ちい
323名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 21:40:15.04 ID:cUsPHXItO
>>318
甲状腺切除すれば簡単に治るかもしれないが、一生薬が手放せない体になることを知らせないのは悪質だな。
324名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 21:42:52.62 ID:FVy5TNI5O
日本政府の言うことに信頼性がないもんだからさ
民主党のせいで中国以下の三流国じゃん
325名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 21:43:08.36 ID:bMqZtHKz0
ヒステリックな太陽光発電政策を見てもこの手の反応が
出るのは分かりやすい。
日本も逆の立場なら絶対ポストが空席になってるはずだw
326名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 21:45:54.06 ID:k9iyQhRnO
私 英語もドイツ語もできない無職の日本人ですが そのポスト欲しいです。
327名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 21:45:57.89 ID:8k/TIHxa0
>>319
まあどのみちフクシマ噴火中だから
訴訟対策でもしといたほうがいいな。

東京が300キロ圏内なのがアホすぎる
何も考えずに建てたろ。東海村も。

最近めっきり外国人観光客が減った。
7月期が昨年の40%減とかすごい。アメリカですら20%減。
とてもじゃないが観光立国政策はオワコン。終了。

東北はまず行かないだろう。
関東も東京がそれなりに・・後は厳しい。

外国人が行きそうなのは
自然目当ての中国・台湾人人気の北海道
近場に位置し放射能の危険がない九州・第2の大都市圏大阪
定番の観光都市京都、負の世界遺産で欧米観光客が50%の広島

か。
328名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 21:52:02.34 ID:5FvzoQA20
ドイツ大使館行ったことあるけど
窓口、厚さ10センチ位の強化ガラスだった

怖がりさんなんだよ

329名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 22:10:00.52 ID:veekm/1EP
おいらのティンコの元気のないのと同じ症状か。
独どうしがんばろう
330名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 22:14:36.93 ID:rxG5AdKYP
ドイツ大使館は関西の何処かに引越し





雪崩の様に大使館移動

ありうる
331名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 22:48:00.58 ID:1dEn4xa00
東大より京大のほうが偏差値が高くなったりするのかな。
また、東北大学も偏差値が激減したりするのかな。
332名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:23:38.75 ID:m2H1HcUs0
ある観光施設で働いているものだが、
震災後2ヶ月くらいたった時、台湾の団体さんが
飛び込みで来てくれた時はマジで感謝して涙出そうになった。
日本国内の外国人が放射能汚染を恐れて日本を脱出したり、
外国人の団体観光客がキャンセルになっていた時だったからね。
333名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:28:36.41 ID:zzI7IAgJ0
大使館ったらどうせ公務員だろ。
嫌なら辞めろ。代わりは幾らでも居る。
334名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:36:33.06 ID:zsGnvhV+0
驚くべきことにドイツ南部のバイエルン州などでは
未だに放射性セシウム8000Bq/kgのキノコとかが出てくる
で、ドイツ人はそれをどうするかというと
「自家栽培で自分で食うなら別にどうでもいいっす」
という立場をとってる
一応「放射性物質を摂り過ぎると危険だから気をつけてね!」という文言はあるがそれだけ
流通に乗る分もたまにやる抜き打ち検査ぐらいなんで正直よくわからん

でも日本に来るのは怖がる
正直言って意味不明です
335名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:37:47.13 ID:120E8qOZ0
>>319
嘘はやめてよ
奈良だけどかなり欧米中韓外国人観光客戻ってるし
居住外国人も知識層アッパーミドル層ほど名古屋以西の安全性に理解を示してる
逆にそれ以東の東京関東への嫌悪感は半端ないけどね
クレイジー扱いで笑われてるの知らないのが幸せだよ
336名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:39:21.15 ID:7bEpiLYY0
>>1
あれれ〜〜〜。
震災直後はドイツ大使館はよそに行ったが、その後は全て東京に戻り
通常どおりの業務をしていると言ってたトンキンがいたが、嘘だったのか。
337名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:47:29.54 ID:Y1sDeAFB0
>>319
関西の外人めちゃくちゃ増えたよ。
白人系が特に。
338名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:54:03.13 ID:lA+Te4Bk0
>>319
汚染マップ真っ赤だぜ、東京。
現実みろよ。
339名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:55:55.63 ID:NWfDwQxGO
年収500万で良いから、やらして

空けとくよりは居た方が良いっしょ
340名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:15:32.18 ID:NJ+ER8GG0
>>290
歴史教科書に載るよな

チェルノブイリ
フクシマ
341名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:19:21.49 ID:zEh+0wqh0
ドイツ大使館は東西融合から規模は縮小の一途だったけどな。

一方、英国大使館とアメリカ大使館は規模はそのまま。
原発事故の後、女王陛下貴下の連合王国外務省が、正式かつ早々に安全宣言も出してくれた。
アメリカも同じ。



>>21
大国の商務部の出張所が大阪にある。
大使館本館は聞いたことはないなあ。
342名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:30:07.19 ID:c8D2NkaC0
その内、イギリス大使館もアメリカ大使館も関西に移るだろ
343名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:30:37.51 ID:NJ+ER8GG0
>>234
逆に聞きたいんだが、青森とか北海道も危ないのか?
344名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:36:46.57 ID:Z0XaF9au0
>>342
真面目な話
止まらなければ時間の問題
ただ香港なり上海北京なりに撤退する可能性もあるわな。

まあ大阪が一番てっとり早い。

ただ外国人は退避で着ても
日本人には移住する土地がないんだ

近い将来
被曝者手帳持って申し訳程度の白血病治療に3時間待ちとか
あるだろうな普通に。
345名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:38:22.78 ID:yxyhNR/s0
ほんとに東京が危なかったら、みんなにこにこ、こんなに大勢人がいないから。
東京危険と思い込みたいのは、上京も出来ない貧乏人だけだろ。

お前らそんな危険と言い張るなら来るなよ。スカイツリーも見学禁止な。
346名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:42:21.95 ID:Z0XaF9au0
>>345
どちらが正しいか。
数年経てばわかるだろうな。

どのみち汚染地には行きたくないよ。というか死にたくないわ。
347名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:42:47.44 ID:UJglcEK40
トンキンはピカのくせに何でそんな偉そうなの?
調子にのってる暇があるなら大量の養護学校を準備しとけよwwwww
348名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:43:42.30 ID:fMSDfntg0
東京は、チェルノブイリで言うところの
第三管理区域って、自民党の国会議員が言ってたけど
とにかく、いつまでダダ漏れさせ続けるのか。止められないのなら止められないとか
風評とか言ってごまかさずに、はっきりと数値を出して反論也して欲しい。糞政府には
349名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:47:59.21 ID:yxyhNR/s0
>>348
そんなチェルノブイリと比べるべきみたいな
根拠すらない

250kmも離れているから
350名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:49:47.38 ID:Y/qXda/v0
>>345
そんな見透かして本当のこといってやるなってw

上で大阪がおこぼれが欲しいって、口開けてヨダレ垂らしているじゃないか。

韓国も日本人は没落間違いなしニダ。
ウリがアジアの新しいリーダーニダとかほざいているのと同じで笑えるけどなw
351名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:49:52.17 ID:Ci8tyVB+0
>>349
世界地図でみればすぐそばなんだから、東京=チェルノみたいな
イメージだろ。外国では。

なんで、今後都心や首都圏の不動産はとんでもないことになると思うよ。
352名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:51:20.94 ID:LiYuO10p0
>>349
「たった」250`だろ。放射能にとっては2.5`みたいなもん。

http://cerea.enpc.fr/en/fukushima.html
353名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:51:57.16 ID:UJglcEK40
日本人だって静岡以東には足も踏み入れたくないのに、
外人とってはトンキンなど肥溜め以下だろうな。
354名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:52:10.76 ID:4qVVZ4Mx0
俺もトンキンから逃げたい
355名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:54:51.40 ID:zEh+0wqh0
>>21
341で大阪には商務部がといったけど、神戸のほうがずっと多かったことを忘れていた。
大阪は横浜よりも多いくらいかな。
356名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:55:58.93 ID:zCZ2D5WtO
>>345
が可哀相過ぎて…

関東の人間は目をそらしてるんだろ。何しろ福島さえ未だに人が住んでるんだしな。
東京と岩手の盛岡は福島からの距離がほぼ同じ。
なら岩手も安全安心ですよね。
357名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:56:44.44 ID:c8D2NkaC0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYue7KBAw.jpg

未だ二機が100度を超えて臨界中
で、250キロ離れてもコレからの偏西風に遮る山のない関東が耐えられるのかな。
西日本には日本アルプスが盾になるが。
でかい平野が仇となる。

家持ちなら早く不動産処分しとけよ、暴落したら止まらないぞ
358名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 01:58:31.35 ID:o6mYLGYv0
>>345
ちゃんと地産地消で関東産のモン食えよ 
風評被害なんだから大丈夫だろ
359名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:01:18.61 ID:d8bx/A0u0
>>349
プルサーマル3号機爆発の際に風向きが関東に向かったのは確定してる
3月下旬黄色い雨が関東に降った
今年最初の黄砂観測は5月頭
黄色いパウダー顕微鏡レベルでは花粉だった
花粉は本来薄い黄色で降雨で落下するさいは排気ガス等が付着し薄い茶色に汚れるが、明るい黄色いでこの現象は一度だけだった
海水放水で形成される放射性硫黄・ウランが降雨のさいに花粉に付着して黄色く可視化された可能性があるがもちろんプルトニウムやストロンチウムも大気中で酸素に触れると黄色くなる
酸化するいわばさびみたいなものだから付着したらなかなかおちないが実際にそういう書き込みも多数あった

360名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:06:17.58 ID:Z0XaF9au0
プルトニウムはなあ・・
セシウム「しか」報道に出ないから・・

一番怖いのは水の出口だろうが。
本当に検査してるんだろうか・・
361 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/08(木) 02:07:11.28 ID:VQ9DtVdF0
>>357
そういえばようつべのふくいちライブカメラで、まだ燃えてたね
全然どこも報道しないけどなんでかな
362名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:10:16.82 ID:d8bx/A0u0
>>345
国会議事堂の外側の窓を濡れティッシュでふいて調べたらかなりの線量だったって国会中継みたか?
363名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:15:04.52 ID:d8bx/A0u0
>>361
東電のマネーもらってる連中が都合の悪いこと報道するわけがない
放射性物質まみれで関東の不動産には資産価値がないことも未来永劫報道されることはない

もちろん3月3号機爆発時と同様、風は冷たいほうから暖かいほうへの原則が顕著になり福島からのモクモク君は関東に向かうリスクが高まる
今後もこれが数年続く
364名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:16:41.96 ID:c3YfMNYS0
ああ、あの時期は東京に黄色い粉が降り積もってたな。
おかしいと思い水で濡らしたマスクで口に入らないようにしてたよ。

嫁と子供だけでもいいから関東から疎開させたほうが良い、男は稼がないといけないから都会に
残らないといけない、田舎じゃ仕事なんてないからね。
365名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:16:49.16 ID:yxyhNR/s0
ほんとに危険なら、半年たって東京には誰もいないよ
ところがみてみろ、歩けないほど人であふれかえったままだ
わかったか
366名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:17:17.92 ID:yR+lTlTT0
ジャーマンコンプレックス
367名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:19:58.65 ID:Ci8tyVB+0
>>365
そこを離れられない連中が残っているだけ。
数年たてばその影響はでてくる。

外人が住みたくない国際都市あり得ない。

日本人だって子育てするなら首都圏で育てた無くないとおもっている。

都心首都圏の不動産価値は今後間違いなく相当下がるよ。
368名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:20:50.35 ID:h85NlFjH0
気持ちは分かるけど国の面子丸つぶれじゃねーかなそれ。
369名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:21:22.43 ID:yxyhNR/s0
>367
東京に上京できない貧乏人の、最後の強がり乙かれー
370名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:21:53.16 ID:zCZ2D5WtO
>>365
わかったから栃木と茨城と千葉と群馬の野菜と米食べて頑張れ
371名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:23:51.35 ID:FuIx7AqmO
ドイツ人は優秀
正しい判断なんだろうな

372名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:24:13.37 ID:CNAFFxOMO
まあ、イケてない国だし
373名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:24:24.55 ID:fMSDfntg0
4月時点でプルトニウム微細粒子は東京で1人あたり1日10個吸引する量を観測。
米シアトルでも1人あたり1日5個吸引する量
もう、肺がん確定だろ
核種はセシウムだけじゃないのに、頑なにプルトニウムを隠蔽
こんな悪質な政府は知らん
374名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:25:29.52 ID:LiYuO10p0
>>369
3.11以後は東京を離れられない貧乏人or社畜の強がり…

375名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:30:32.62 ID:kN2BwDvT0
でも大使館の規模とか見ればわかるけど日本におけるドイツってじつはあまり重要ではないんじゃないかと思う
アメ英中韓仏の大使館とか立派だもの ドイツはもともと日本を重視してないんだと思うよ
376名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:31:44.42 ID:AeKzAgos0
土井ww
都心首都圏ww
都心なのか首都圏なのかはっきりしろよwww

ヤフー不動産によると

港区181軒のうち真ん中90番で400万
三鷹市(23区外の雑魚w)で130万

大阪市北区で120万程度w
377名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:32:38.85 ID:oJD+osWx0
東京は第三管理区域
世界はそう言う見方している
大手企業もドンドン東京から離れて行ってる
外資系企業も東京の事務所を閉め香港や上海に逃げている
医療先進国のドイツの詳細なデータの裏づけは半端じゃないよ、マジで
厚労省(医者の元締め)の職員が逃げ出す位だからよく考えたほうがいいよ
あとベイエリアや東京東部の不動産が暴落してるからこの辺りのエリアの人は要注意な!
378名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:34:13.18 ID:yxyhNR/s0
暴落どころか相場は上がっているよ
379名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:36:49.79 ID:Ci8tyVB+0
つーかふつうに東京首都圏はやばいでしょ。
外人の観光客なんてぜんぜん来てないし。
国際首都でない都市になんの魅力もないよ。

来年からは若者流入も相当減るでしょう。ただでさえ高い空室率が半端なく
あがるだろうな。わざわざガン率や将来の子供へのリスクをあげにくるわけがない。

世界的にみて福島原発事故はチェルノブイリに匹敵するレベル7。
チェルノブイリすぐそばの都市に住んでいる時点で、負け組なんだよね。
負け組というか将来の自分や家族の命がかかっている。

もう東京不動産は地価が下がったとかマンション価格が今後大幅に下がるとか
そんなことをはなしている状況じゃないんだよね。
380名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:40:53.68 ID:yR+lTlTT0
>>379
で、あんたはどこの国の人?
381名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:41:01.62 ID:c6fOhh9g0
>>377
>>379

そのとおり。
3月からのカウントダウンは既に佳境。
近いうち、例えばこの半年自分は何をしていたのか後悔することになる。
ま、そんな人は今後の人生どうなるかも自分で決められない人たちなんだけど。

382名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:41:10.18 ID:AeKzAgos0
震災以降大阪ら東京(どころか神奈川埼玉千葉)に来てる方が多い
そしてその分を関西その他中四国九州から補っている
それが大阪w
どう考えても富裕層知識層が東京に流出してその不足分を中四国九州の単純労働者で補っている図式w
どんどん貧乏が増えている

1人当たり県民所得ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7450.html

東京 415万5000円
愛知 323万4000
静岡 321万5000
神奈川319万8000
大阪 300万4000 (笑)
383名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:41:10.97 ID:c8D2NkaC0
まぁ、東京か関東だか そこで死にたいヤツは死なしてやるのが情けだろうよ。
どのみち、3200万も引き受けられる自治体なんてないんだし、本人が関東万歳!ってんだから良いんでない。
俺なら関西方面の良識ある大きな病院に行って、来るべき闘争の時のために(自分の内部被曝状況)の診断書を書いてもらっておくね。どの道、東電とは闘わないといけない日がくるだろうし。
384名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:44:51.75 ID:c8D2NkaC0
書いたあとにあったので、>>382
そんな平均値や人の動きがきみに何の役に立つの? 笑、意味がわかんないよ?所得が低いから駄目なの?じゃあドイツ人大使館員は300万以下なわけだ。 笑
385名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:45:10.57 ID:bQjDeafq0
ドイツ人というのは元々潔癖症なんだよね。なんせユダヤ人を抹殺しようとしたぐらいだから。
アメリカのトイレがきれいなのは、元々イギリス人とともにドイツ人もかなり初期に入植したので
ドイツの文化・潔癖がアメリカにも根付いている、とさ。

だからしょうがないね。
386名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:45:21.60 ID:Ci8tyVB+0
都心すぐそばの原発事故はチェルノブイリと同じレベル7に認定されたんだよ。
これが世界的な見方な。

当然今後は企業はは来ず、外国人も来ず、経済活動は縮小していく。
そうなればビルやマンションの需要は極端に落ちる。

そもそも東京首都圏に価値があったのはそこに人がいて、
それがそらに人をよんでいたわけで、今後はそれがなくなっていくわけ。

今までも供給過剰サービス過剰だったわけだから、これがチェルノブイリ級の
原発事故によって外国や地方からの流入数が減っていけばどうなるかは馬鹿でも
わかるよな?
387名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:45:39.10 ID:oJD+osWx0
「首都圏地価横ばい、臨海部は暴落」

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110824/biz11082415150010-n1.htm
388名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:46:03.57 ID:45t0I//d0
情弱アホすぎWAROTA。
東京は放出時に風の通り道になっていた柏近辺除けば
放射線量はバックグラウンドの10〜20%程度の増加しかないのにな。
ちなみに京都は元々東京の40%増しくらい。これは比叡山が花崗岩質
で放射能が多めのため。

確かに雨水の集まるところは局所的に若干高く出るけど、
近づく時間が極めて近いから影響なし。雨樋の下の土を毎日
しゃぶる池沼のようなことでもしていなければな。

まあ東京からアホが減るのは大歓迎だから、どこへでも避難すればいいと思うよ。
389名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:46:21.89 ID:kN2BwDvT0
韓国人に日本の自慢をしたって逆上するだけだろ?
390名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:46:58.20 ID:yR+lTlTT0
>>386
だから、あんたは何人かって聞いてるじゃん
391名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:47:17.32 ID:LiYuO10p0
>>379
正確には取引がストップしてる状態に近い。だから地価下落も糞もない。
震災前と地価が変わらずとも買い手が大幅に減ってるから。何も知らない
情報弱者や東北の被災者が買ってるだけ。

要するに不当に高い値段の土地を騙して売ってるのに近い。

汚染されているという前提は抜きにして不動産を売買してるんだから。
392名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:49:05.32 ID:AeKzAgos0
>>387
ちほうの地価は毎年下がってるんだけどw
393名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:49:54.37 ID:sDS2Ew+J0
空きがあるなら雇ってくれないかな?
394名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:50:05.72 ID:Ci8tyVB+0
金さえあれば有る程度は西の食材は集められる。
しかし、限界はある。
特に放射線の影響をうけやすい子供や学生は食材を避けられない場合が多い。

子供は給食で、若者は学食や社食やつきあいでの食事・飲み会で。
近郊農業の影響を甘くみないほうがいい。
関西ならば、その率はかなり下がる。

あと土壌が汚染されているわけだから、外での運動はやめておいたほうがいい。
関東ではそいうレベルなんだよ。
報道されていないが首都圏の清掃工場や下水処理場に汚染された汚泥やや灰が
たまりにたまっている。こういう現実をちゃんとみような。
関西じゃそんなニュースないけどな。

放射性物質の特性上数年でおさまらない。数十年・数百年かかる。
そんな放射能都市に人があつまるとおもってんの?
そんな都市に価値があるとおもってんの?

ま、将来の自分や家族のガン率アップさせたいなら、
遠慮無く東京首都圏に住み続けてもいいんじゃない。
結局は自分で情報を集めて、判断していかなきゃいけないんだよ。
家族を守るのは男の仕事だぞ。
395名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:51:06.50 ID:l/l6jKKn0
福島に事務所を移転していやがらせしたくなるな。
396名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:51:15.36 ID:AeKzAgos0
>>391
精神科いく?
東北の糞貧乏人が都内に不動産取得できるわけないだろw
かってるのは大阪あたりの上京もんだろ
397名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:52:27.12 ID:JJx2phDE0
まぁ民主党政権への抗議も兼ねてるんじゃね?原発事故を口実にw
国民にも全く信用されてないからな。外国人には尚更だろ
398名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:52:40.01 ID:fMSDfntg0
>>388
プルトニウム吸引してるよ
3月の黄色い雨も
ヤバイ核種が隠蔽されてる
399名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:53:51.38 ID:Ci8tyVB+0
そりゃそこに仕事があって東京首都圏ぬけだせない負け組はそうなるでしょう。
着々と自分や子供に放射性物質が蓄積されているのに、現実無視。

来年からは若者や外人が都心を避ける。少子化の支えであった外人がこないのは、
きわめてでかい。また供給も原発事故前きわめて盛んだった。
都心首都圏は田舎以上に供給過剰状態。現在の空室率もかなりある。

もう原発事故はおきてしまって都心首都圏は汚染されたんだよ。
現実をみような。子供や家族のことが大事だったら、
少しでも安全対策をとってやれ。

もう都心首都圏は価格がどうのこうのってレベルじゃないんだよな。
ま、来年の学生や若者の動き、外人の動きをみればあきらかでしょう。
チェルノブイリ近くの都市の人口や平均寿命や経済がどう推移していったか、
暇だったら調べてみるといいぞ。
400名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:56:49.06 ID:6cWEhrqE0
しかしこんな理由で赴任拒否出来るとかどこの国も役人はぬるま湯だな。

日本の外務省もアフガニスタンとか発令出されて拒否すること出来るのかな?
「ドンパチやってる国なんか危なくて行きたくないですぅ」とか言って。
401名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:57:09.71 ID:c3YfMNYS0
そいや最近足立区の除洗するとか記事に書いてあったよな、場所によってはホットスポットがあるからな。
402名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 02:59:35.54 ID:mvfjnM6HO
>>382
そんなどうでもいいランキングより

>青森が05年度の下位5県内から06年に以降離脱したのは
「使用済み核燃料の再処理工場が試運転を始めたことなどで製造業の生産が増えた」

が気になった。やっぱり原子力利権なんだな
403名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:02:40.11 ID:kN2BwDvT0
いくら東京を嫌っても日本イコール東京っていっても言いすぎじゃないよ日本は
404名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:02:43.99 ID:azP9fT8A0
なんとかいう海外の衣料メーカーが社員とその家族全員連れて大阪に移転したしな。
あの判断は正しかったわけだ。
多少売り上げ落ちても、社員の健康が大切だしな。
405名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:05:52.01 ID:Fs/1A+ba0
【速報】東京圏で、放射能による「一時移住地域」「希望移住地域」が多数存在することが明らかに

市民団体が「関東150ヶ所」土壌調査結果を発表福島第1原発から飛散した放射能の健康被害を懸念する
市民グループ「放射能防御プロジェクト」は2011年8月8日都内で会見を開き、
同グループが検査会社に依頼して行った首都圏約150ヶ所での土壌調査の結果を発表した。

同グループによると、1986年に爆発事故を起こしたチェルノブイリ原発の周辺と同じレベルの汚染地域が
首都圏にも存在していることが分かったという。
 
首都圏土壌調査の結果(MAP)(PDF)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/16
首都圏150ヶ所 放射能土壌調査会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv59077021

【速報】東京各地でチェルノブイリ「強制避難区域」をはるかに超える放射線量
http://www.youtube.com/watch?v=_D_i4d6OmAE&feature=watch_response

【速報】東京の人口、前月比で過去最大の減少数 放射能の影響か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314271598/
406名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:09:20.29 ID:d8bx/A0u0
>>388
アホはお前だ
間抜けな内部被曝をライフ楽しめ
秋から冬にかけて放射性物質を含んだ水蒸気のモクモク君が関東に向かうリスクが高まるからな
407名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:11:27.09 ID:Fs/1A+ba0
【マスコミ隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下

放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2)

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216

圏外 チェルノブイリ 3844

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/161
408名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:12:22.46 ID:GvRvcRSE0
確かに逆の立場だったら行きたくないもんな・・・
そう考えると韓流のアイドルたちは金稼ぎのためとはいえよく来ると思うわ
409名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:14:52.66 ID:c8D2NkaC0
ま、東京万歳組は東京で死なせてやれよ。
せっかく田舎から上がって、大阪や他の都市を上から目線で見れる、方言だけ直しときゃ東京人に扮して行けたのに、今更田舎に帰っても都会の味を知ってしまったし、

人間の基本的法則
上を味わうと二度と下には戻れない

と言う現実が頭のなかで被曝を受け入れられないんだよ。
死なせてやれよ、好きな所で、どっちみち確率的にはかなり寿命縮まったんだし、煽ってやるのも可哀想。
ただ、家族は逃がしてやる、逃がすべきというのは正論だね。でも、あの魔の黄色い雨の日まで東京にいた人達は、、、
ま、頑張ろうぜ。
410名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:16:59.59 ID:krYmD/FFO
まぁ日本人だってチェルノブイリには行きたくね〜もんな
海外から見たら東京はチェルノブイリなんだろな

福島はチェルノブイリの原子炉そのものか
411名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:19:11.78 ID:kN2BwDvT0
>>408
それでも来るか来ないかが日本=東京への思いなんだよ つまりドイツは日本をそれほど重視していないし、日本も今後ますますドイツとは打算的になっていくだろうということだよ。
放射能がどうたら言って東北の支援もぜんぜんしてくれなかっただろ?それがドイツの正体
アメリカ仏台湾とは正反対。理屈なんてなんとでもできるからね
412名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:31:51.66 ID:c8D2NkaC0
>>411
君、頭おかしいわ
ドイツはEU金融危機を支えてる枢軸国の一つよ?
つまり、ヨーロッパ共同体の主たる国からNOと言われたということは、
白人社会にNOと言われた、とおんなじ事なんだよ?サルコジも一回しか訪日しなかったでしょ?フランスね、
君、馬鹿だと思うから現実言っといてあげるね。EUの中で健全な財務体質のドイツ、フランスからNOを突きつけられて東京万歳されたら、ほかの日本人が迷惑受けるんだわ。国がやっていけないわけ。
君らは勝手に死ねばいいさ、選んだ道。
ほかの日本人にはまだまだやらなきゃならない未来が、国が要るのよ。

巻き込まないで欲しいわけ、ね。

Can you understand??
413名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:36:07.98 ID:jRDes+9BO
>>411
米仏台だってそれぞれの思惑から動いてるんだけどな
もちろん、現場で働いてくれた人や募金してくれた人の誠意を疑う気なんてないけど、政府レベルじゃどこだって打算的なもんだ
ドイツは冷徹だけど正直だから好きだよ
414名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:38:23.18 ID:kN2BwDvT0
>>412
アレバの女社長なんか来日時ガッツポーズしてたぞ?w
イギリスの救助隊の隊長も日本の安否を神妙な顔でインタビューに答えてた
本音かどうかはともかく彼らは全力で日本を支援してくれたんだよドイツと違ってね
415名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:38:42.51 ID:c3YfMNYS0
それにしてもこの被爆した首都圏にくる韓流チョンだけはある意味凄いと思うわw
チョンはキムチで頭腐ってるから放射能なんか平気なのかもしれんなw
416名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:45:00.75 ID:zCm2YjUm0
>>1
これが正常な判断だよ

日本人だって、たとえばチェルノブイリで放射能汚染が起きたら、そこへの赴任を嫌がるだろ?
それと同じこと。
417名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:47:24.11 ID:0tBlf/Lf0

外国の外務省の渡航注意情報とかどうなってるんだろう?
418名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:49:36.00 ID:oJD+osWx0
田舎ッペのトンキンがムキになる訳

若い頃から無意味にトンキンに憧れる
      ↓
進学時、おらトンキンの大学出て一流の会社に入るだべ
      ↓
トンキンの3流大学に入学。特に4年間、楽しい事も無く卒業w
      ↓
氷河期で普通の冴えないの会社に就職
      ↓
2ちゃんで田舎を馬鹿にする。トンキンで働いてるオレ、カコイイと自己陶酔する
      ↓
酔った勢いでブスを孕ませ結婚www
      ↓
ブス嫁に子供が出来るから家買えとフルローンで流行のベイエリアのマン損購入
      ↓
東日本大震災発生で液状化してボロボロ。おまけに大量の被曝w
      ↓
帰宅困難者で公園で野宿する。コンビニに何も食う物が無く落ち込む
      ↓
マン損の暴落を知って売るに売れなく呆然とする
      ↓
2ちゃんでファビョる  ←今ここ!

419名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:53:32.16 ID:5uW4Bkjl0
>>418
こういった考え方の奴が同じ日本人にいるだけで悲しい。
まあ自己紹介してるんだろうけどな。
420名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:56:38.70 ID:tbUh7LtA0
ドイツ人さんもさあ、チェルノブイリの頃びくついてたのは丸損だったね。
健康被害なんて結局なかったじゃん。
不凍液入りのイタリアワインのがよっぽどやばかった。
そもそもモスクワかロンドンにドイツ製原爆落としてたらこんなことにはならなかったのに。
421名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:59:16.66 ID:qOhfhiAw0
ID:oJD+osWx0は明らかに在日だろ
422名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:00:57.01 ID:cEugzPnc0
10年後に否が応でも結果がわかるよ
独がビビリすぎなのか正しい判断だったのか...
後者じゃないことを祈ろう
423名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:01:01.00 ID:UxmHhUOE0
ドイツ人の対応の賛否はいいとして
数年経って、首都圏がパニックになるかならないか
今の時点ではっきりしないのが超不気味だよな
424名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:01:08.62 ID:kN2BwDvT0
>>418
おまえみたいな意見を読むたびに俺たちは複雑な気分になるんだよ
誇らしいってのともっと自分の土地に誇りもって自分らで盛り上げろよってのとさ
いずれにせよおれら東京の人間にはおまえら田舎もんとは違うメンタルがあるんだよ
生まれ育った土地への愛着と他所からきた人へのおもてなしの心を両立させることさ
他所から来た人たちにもユニークな人・いい人はいっぱいいるよ でも東京への愛着を同時に持ってるのは俺たちだけなんだよな
425名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:04:33.81 ID:v+9M1wUL0
>>1
本当の情報を手にした人達だからね。

ウクライナの首都・キエフに行けと言われても、行く人は居ないだろう。
日本の首都・東京も同じぐらいの汚染度だ。
むしろ3/4も職員が残ったことに驚く、よほど忠誠心が強いのだろう。
426名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:05:21.06 ID:c3YfMNYS0
俺は元々田舎からのお登りさんだが、今更田舎には帰れないし帰っても意味がない。
東京は好きというか人生の大半を過ごしてるし、勿論田舎の良さも知ってる。

だが、みんな一生懸命頑張ってるんだから東京の悪口はそこまでだ。
427名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:09:05.00 ID:zjvOQU050
福岡にでも引っ越せよ
東京なら飛行機通勤できるぞ
428名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:11:42.05 ID:GwNICLIgO
チェルノブイリのときは
日本が欧州製品やパスタ輸入しなくなってイタリアが困ったのに、
日本政府は「風評被害だ!イタリアは遠いから大丈夫!ガンガン美味しいパスタ輸入しよう!」

とか言わなかったのに
自分が逆の立場のときは「風評被害」か日本人は。
429名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:17:20.85 ID:v+9M1wUL0
君たち、いま東京は大変なことになっている。
キエフ市なみの汚染度なんだよ、キエフ市の汚染度は「低レベル」だけど
1歳未満の子供の生存率は10%ほどしかない。

日本は胎児の異常を早期発見・中絶するから、新生児の死亡率はここまで下がらなくても
中絶も含むと、やはりキエフ市と同じ数字になるだろう。 これが原発事故なんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=kFP-xx68q6Q
430名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:18:59.45 ID:m6Nd5SkI0
>>345
本気の反論がコレだもんなあ
スカイツリーとか単なる電波塔に憧れてる奴なんて今時TVの大本営発表鵜呑みにしてる糞田舎もんくらいだろ
TDLのTV放送使った露骨な宣伝とゴリ押しも失笑レベルだし
ヒバクツアーかよ
東京タワーもスカイツリーも2代続けて大阪人と大阪企業に建ててもらったのが公式の事実なんだから
せいぜい感謝しとけよ汚れ土人
431名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:21:28.25 ID:V10GK79N0
何も問題なくみんな楽しく暮らしてますが?
東京は美人が一杯だしね。

田舎者かわいそう
432名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:25:04.42 ID:NEwFu/Ih0
代打オレ
433名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:30:02.95 ID:kN2BwDvT0
俺んちの2軒となりの人は宮崎出身の人だけどボクシングのために上京してプロになるも引退、その後その当時の人脈を生かして今はバーを3店舗経営してるね
434名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 04:31:12.61 ID:BzrocULw0
まああたりまえだよね
435にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ):2011/09/08(木) 04:45:20.03 ID:Z3wfJb2M0
穢土 → 江戸 → 穢土
436名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:04:45.10 ID:Y1sDeAFB0
これも確かドイツのデータだったよね。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-yobouka/anzenjouhou/chapter07-10.pdf

そら逃げるわ。
437名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:23:58.72 ID:twHhsubk0
宮崎とか鹿児島とか愛媛とかに移ればいい。
都市部がいいなら福岡とか佐賀とかだと御の字だろ。
438名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 06:31:28.90 ID:Y1sDeAFB0
しかし、このスレの東京人のうろたえっぷりはなんなんだね?
そんなに放射能怖いの?
439名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:50:04.30 ID:q4kydplK0
来月頭から東京なんだけど、なんか暮らす上での注意点ある?

東京で今暮らしている人、実感として
水道水とか空気は、もう大体安全になっていますか?

編入就学とかの理由があったとしても、絶対行くべきでないとかのアドバイスがあったら
そういうのでもなんでも、アドバイス聞くのは聞きます。
440名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:52:29.00 ID:B1MuANpm0
>>438
もともと煽られ耐性ないからな。
世界中から矛先が向いてるので怖いんだろ。
441名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:54:06.69 ID:jwziD8d70
今頃になって半年前の真実がボロボロ出てくる始末だから当然の対応
逆の立場なら日本が一番過剰反応するケース
442名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:59:19.34 ID:xh9pgh3N0
外国人の方が放射能汚染について詳しい
443名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:03:26.48 ID:Mm/DM5AjO
水素爆発を見て、
核爆発だのなんだの騒いでる連中がいた時点で、
煽りたがってる連中がいるんだな、とは思ったわ。

外国人は、核爆発の威力を日本人ほど理解してない。
444名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:13.21 ID:/0QMYoG90
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪キノウフゼンナンダロ?
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ソウナンダロ?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ソウナンダロッテ
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___ ショクインイナインダロ?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/  ノバナシナンダロ?
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶        オワレナインダロ?
      /      /    ̄   :|::|独逸 ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|大使館:::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
445名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:52:18.72 ID:WVXtRUVM0
情報が完全後出しだからな。
政府発表が外国人記者に総スカンされたのは
日本が世界史上初。
あの政府発表は誰も信じないだろ。

フクシマがいつ止まるかが鍵だが
未だに爆発した4つの原子炉から放射能が大量に漏れている。
それに伴って放射能が日々蓄積していっている。

夏は北へ向かって風が吹くが冬は逆になるからな。
正直今年の偏西風が例年より北を吹いているのが
関東東北にとってはマイナスに働いている。
せっかく東の端の端に福島原発を建てていたのに。
446名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:04.42 ID:kN2BwDvT0
>>439
自分個人としては食用の水はミネラルウォーターを今でも使っている。でも外食なんかはそうじゃないしね。
マスクをしているような人は皆無だよ
447名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:22.47 ID:jZivyl0x0
>>440
確かに、普段大阪民国だのださいたまだの他府県馬鹿にしてるくせに
トンキンと煽られると反日分断工作員だのファビョリ方が半端ないw
もう少し耐性つけろとw
448 【東電 64.1 %】 :2011/09/08(木) 10:12:52.21 ID:4SyBnkAb0
結構臆病なんだな。
旧東独の原発は大丈夫だったのか?
449名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:43:39.79 ID:kN2BwDvT0
>>448
なんか水だけは今回の件を境に習慣化してしまったwコーヒーとかよく飲むんだけど水道水使うより美味いよ
450名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:40:17.90 ID:AeKzAgos0


407 :名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 03:11:27.09 ID:Fs/1A+ba0
【マスコミ隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下

放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2)

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216

圏外 チェルノブイリ 3844

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/161



【マスコミ隠蔽】×
【/km^2隠蔽】○
451名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:46:36.78 ID:rfFZf19Z0
そもそも日本大使館必要か?って話
452名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:50:55.63 ID:WVXtRUVM0
>>451
在日外国人が必要とする施設だから
東京にはいらなくなるかもしれないね。
453名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:52:02.60 ID:xh9pgh3N0
汚染された牛や野菜が出回ってるのが気に入らないんだと思うよ
ドイツ人ってそういうの気にするからね
454名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:01:25.16 ID:TM02HLgvO
箱根以東一山三文ww
455名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:22:33.51 ID:Y1sDeAFB0
>>439
西日本からだったら気にする必要はないかと。

心配しなきゃいけないのは、3月4月に東日本に居た人。
既に体の中にけっこう入ってるからね。
これからは増やさないようにしないと。
456名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:45:25.87 ID:c8D2NkaC0
11月にどうしても連泊の東京出張が出来た。やっと転勤で来たのに、まぁ出張だから良し。

水はコンビニでエイビアンなどのミネラルウォーターとして食べ物は初日のお昼までは妻のオニギリでしのげるがその先何を食べたら安全か分からない。

どうしたらいいべ?参りまっせ折角安住の地におったのに。
457名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:21:42.76 ID:ZRrA7Nb4O
>>448
臆病というか危機管理がしっかりしてるだけだろ。
日本人が鈍感で、日本政府が怠慢なだけ。
458名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:28:38.81 ID:ZRrA7Nb4O
>>411
どんだけ日本が好かれてると思い込んでんだよ。放射能浴びるリスク負うまでの魅力ねーし
459名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:31:55.85 ID:MuCAuIf6O
そりゃ俺だってチェルノブイリの原発事故から半年でそこに出張に行ってこいなんて言われたら断るわ。
460名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:33:52.39 ID:64OQrev70
461名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:52:10.27 ID:pqPLQ0pK0
東京はチェルノみたいに汚染されてるわけじゃねえ。

実際に来てないひとが臆病になって廃墟都市みたいな妄想してないか?
実際は人が一杯で、みんなニコニコ暮らしてるよ。

放射能問題なんて、もういまや福島だけだ。
462名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:49:24.16 ID:ZRrA7Nb4O
>>461
だからさ、ニコニコ生活してるから汚染されてねーとかないからw
むしろその「普通」が異常なんだっての。
少なくともドイツ人は噂とか「ニコニコ」とかで危険か否か判断しないし。
463名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 16:58:03.34 ID:8nefkEmO0
日本にいたらとんでもない物食べさせられるかもしれないからなぁ。
リスク回避当然。
464名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:05:01.81 ID:bHVdIHK10
>>407
でもチェルノブイリには、爆発後ただちに葉っぱが枯れた森があるんだろ
日本にはそんなところないよ
465名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:14:16.44 ID:LiYuO10p0
347 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 07:02:27.14 ID:rny1Cs8J0
ZDFの番組見ただろ
原発80キロ地点で年間800ミリシーベルトの放射能
この国は終わったよ
もう笑うしかない
466名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:03:10.34 ID:Y1sDeAFB0
>>461
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
467名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:17:13.41 ID:xDDL0lATI
トンキンはもっと現実を見ろよ!
恐くて見れないんだろうが
ドイツの行動が全て物語っている
トンキンオワタ!

468名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:53:42.44 ID:Z0XaF9au0
普通に外交官の皆様お気の毒ですとしか言いようがないな。

これから北風が吹き始める季節になるが
フクシマはいつ止まるのか。

まあ半年たっても止まらないから
もう燃料無くなるまでほったらかしだろうな。

数年間延々と被曝
469名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:30:44.57 ID:m6Nd5SkI0
179 :可愛い奥様:2011/09/08(木) 19:17:29.46 ID:Sd3MGQom0
中部地方までオワコンだというのが世界のコンセンサスらしいな
http://www.foreignaffairsj.co.jp/archive/kaidai/201109.htm
470名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 23:43:32.60 ID:QJHeT8ms0

自国の基準じゃ危険なので食えない代物が
日本じゃ平気で売られてる

外食したら合法的に本国で危険とされてる食い物をくわされるかもしれない

これじゃ、当然来なくなるわ
471名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 02:54:24.48 ID:JoNwO1ROI

で、遷都の話はどこまで進んでるの?
472名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 04:55:10.37 ID:DmCNqQyT0
チェルノブイリ原子力発電所事故での放射性物質総放出量 530万テラベクレル
原子力安全委員会による福島第一原子力発電所事故の
放射性物質総放出量                  85万テラベクレル


しかし、東電の発表などを計算しなおすと・・・
福島二号機の地下に溜まった汚染水だけで         330万テラベクレル
その他全てをあわせると                610万テラベクレル
473名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 04:55:39.89 ID:pgzdnJ2x0
>>465
すげーな!
これじゃ癌くらいにはなるだろう
474名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:02:42.33 ID:SOyxEA+U0
放射能に加え節電。来たい
475名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:47:14.63 ID:mU3mbHsU0
>>461
>実際は人が一杯で、みんなニコニコ暮らしてるよ。

だから外国からは異常だと思われてるよ。
クレイジーだって。
476名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:50:47.86 ID:pgzdnJ2x0
福岡に移転でも考えてんじゃねーの?
477名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:54:03.96 ID:KsMQa0nt0
>>461
マスコミの毒電波に汚染されてどうする。
報道されなくなったから、問題が解決したわけじゃない。
ニュースにしたくないから、ニュースにしないだけ。
こんな状況下でも、逃げてる人はちゃんと逃げてる。
478名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:55:32.15 ID:7N6Bslz00
大使館員不在って相当な異常事態だよね。
首都変遷もありえるかもしれないね。
479名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 09:58:30.61 ID:6CtArMfg0
>>478
>原発事故の深刻化に備え大阪に退避したが

大阪でも嫌なんだから北海道か沖縄くらいじゃないと駄目なんじゃ・・・


まぁ現実的にこのレベルの原発事故の前例がないんだから
大丈夫とも安心だから来いとも言えないわな。
積極的に汚染食材全国バラマキしてる国だし。
480名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 10:02:26.61 ID:f0sctNPQ0
>>469
東の端の端、福島で爆発しても世界認識は中部より東は終わりか。
原子力発電推進は世界から見ての日本技術は終わったな。
少なくとも住み分けをしたほうが良い。

中部より東、特に東北関東はもう原発に特化したら良い。
西日本は完全に廃止で。清浄圏を残さないと
外国人の来日どころか日本人の大半が海外移住に舵を切ることになる。

玄海・川内・伊方・島根は完全廃止
若狭湾一帯・浜岡も廃止で。
その分東日本に原子力比重を移す。
特に東北へ。
481名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 10:06:38.90 ID:xJvBH8em0
セシウムならまだしもプルトニウム検出だからな。
フクイチ3号機はMOXつかっていたから

それかんがえるとチェルノブイリより深刻かもしれないな
482名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 16:21:11.22 ID:c5AafZuS0
チェーン店や安い外食産業が、仕入れ値の安い食材に
手を出さないわけがない。なにせ政府が率先して日本中に
ばら撒こうとしてるわけだから。そういう意味では
日本全国どこでも危険度は変わらないと言えるかも知れない。

外国の人にしてみれば、そんなリスクを犯してまで
日本に来なくてはいけない理由なんて無いわけだから
強制的な駐在とかでなければ、旅行者とか留学とか
どんどん避けられていくようになるだろうなぁ。
あと数年して日本で白血病だの癌だのが一気に増えたら・・・
483名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 18:59:18.36 ID:K4z8fTWs0
中部より東は死亡か
484名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 20:25:57.06 ID:DBZDXwHJ0
嫌味とかじゃなくてみんな引き上げてもらったほうがいいんじゃないか?
なんか申し訳ないよ
485名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 22:16:16.86 ID:F1cYMzK50
何で引き上げないんだろうな、残りのドイツの人
486名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 08:15:26.26 ID:nlc0w6h70
飲料水が気になるな。
487名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:25:45.65 ID:ZzJ+I9yg0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)★
10 日本の3月16日までの基準値(水)
20 以下は検出しても表記せず(東京都の水)
37 ベラルーシ政府が1999年に定めた「子供がそのまま摂取する食品」の基準値
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
-----------チェルノブイリ事故時の出荷停止基準-------------
600 ドイツの野生のいのしし(25年経った現在)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ★餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★
1,700 イオンのサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) そして魚
4,080 北茨城のコウナゴ
4,300 3月20日、都内で流通していたシュンギク
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
10,000 チェルノブイリのきのこ
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←「食べても直ちに健康に影響があるわけではないby枝野」
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草

488名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:35:39.50 ID:JLwaZNF80
>>385
米国人は英語圏の国家だけど、
もともとドイツ出自の人間が一番多いんだよね。
ごく最近、ヒスパニック系に抜かれたけど。

(1) ヒスパニック系
(2) ドイツ系
(3) アイルランド系
(4) イギリス系
489名無しさん@12周年:2011/09/10(土) 10:51:25.56 ID:hmih4agJ0
>>488
五大湖周辺はドイツ系が多いよね。ミネソタ州とかウィスコンシン州とか。
この辺はビールやポテト料理がうまい。
490名無しさん@12周年
ドイツ人て、以外とバカなんだな。

まず、中国からにげろよ!

近所の中華料理店の中国人に、帰らないのと聞いたら、うちのとこは東京より100倍危ないよ、川がピンクだから。