【研究】 "目指せ、石油輸入量に匹敵する生産量" 石油作る藻「オーランチオキトリウム」、年内の試験用プラント建設など発表…筑波大
>>951 用はうんこ=土の代わりと見て良いのか。
有機物が何なのか知らないけど収穫できなくてダメになった野菜とか
果物を溶かすなりしてもダメなのか
>>951 一億トンあったとしても大部分が水と無機物だからな。
実際にオーランナントカのえさとして使えそうなのは、せいぜい数百万トンぐらいだろ。
>>952 土と言うより餌だな。
加工は必要だろうが、クズ野菜クズ果物でもいけるはず。
が、大した量にはならない。
ウンコの60%は大腸菌の死骸
>>923は信憑性あやしいが(意図的に捻じ曲げて書いてる感が)
本気で大量生産技術確立目指すんなら、中国なり外国と組んでやるというのは理に適ってるんだよね。
中国なんて、藻の生産に適してそうな水質汚濁した湖なんていくらでもあるんでないの?w
バイオ燃料の生産技術確立の肝って、結局どんだけ原料を安く大量に手に入れられるかだからね。
この藻が光合成で大気中の二酸化炭素取り込むというなら話は別だけど、そうではないのだから。
>>952 それをかき集めるコストっつーのがある。
「収穫できなかった野菜」は常に同じ場所で安定して生産されるわけじゃないので。
結局どっかから運んでこなきゃならんし、常に安定供給されるようなものでもないし。
957 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:08:15.56 ID:EsuMam0K0
日本の地中に山とある亜炭は餌にできないのか?
958 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:27:09.74 ID:lpyPTpxd0
>>957 パクリが好きな朝鮮人が多い。宮城ですから、、、
>>1の「藻」では?
これに関しては遺伝子組み換えでもなんでもやっとくれ〜
木材でも生ごみでも死体でも何でも炭水化物を石油化する生物か
しか地下の真っ黒な培養タンクの中で
961 :
名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:27:16.97 ID:HA0YRJJu0
桜蘭千秋と、りあむ
962 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:52:36.30 ID:wG8qMjmz0
963 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:56:06.23 ID:XJKzNfK50
>>860 これまで石油がとれなかったところで石油が大量生産されたら
それがどこであれ石油輸入国の日本にとっては万々歳だろ。
でもこの藻は光合成じゃなくて有機物で育つみたいだから
先進国で下水が整備されているところが生産適地になると思うので
日本でも安く作れるかもしれない。
オーランチキチキ
福島をオーランチキチキ農場にすればいい。
どうせもう人は住めないんだろ?
966 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:16:33.67 ID:kYkOCT1H0
>>932 神戸市は下水のウンコとかからガスをつくり、都市ガスとして家庭にすでに供給している。
967 :
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/07(水) 03:19:11.29 ID:WRZE2yoC0
>>956 アホか、オーランチキチキだけを培養しなきゃならんのに、わけ判らん藻だらけの湖なんか使えんわ
968 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:28:30.00 ID:S33uA3oXO
これって海の中で培養できるのかな?
赤潮青潮多発地域ならいい感じなんじゃないかな?
生活排水が流れ込む諫早は?
970 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 05:44:22.04 ID:J0eUAXMy0
おまえら、これ(
>>1)の 「本当の利点」 に気づいてる?
アフォだから分からないだろ?
教えてやるよ、これで生産した石油を燃やしても二酸化炭素は増えないんだ
だから生産設備を作れば、あとは従来のままでもCO2排出量を減らせるわけ
消費者の動力設備、排出設備を変えなくて済む、だから期待されてる
輸入石油より高価でも、CO2カットできるから企業にしてみれば低コストなんだよ
971 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 05:48:41.20 ID:GOgXKeB50
>>965 オーランチキチキだって、汚染されてるとヤバイんじゃねの?
>>970 そんなことみんな知ってますし
でも、うんこ調達が間に合わないんだ
本気でやるなら行政と組んで屎尿処理場から見直さないといけない
973 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 05:52:42.83 ID:J0eUAXMy0
>>972 いま必死にググッて勉強したんだろ?
搾ったあとのオーランチオキトリウムも養分にできるんだぜ
974 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 05:58:53.67 ID:J0eUAXMy0
この石油は 「バイオ石油」 だから、論理的には食用に加工しても大丈夫だな
下水から作った石油で人工たんぱく質(肉の代用品)もできるなぁ・・・
>>933 1兆で輸入できるものを国内で生産して1兆で済むと思ってるおまえの頭に乾杯
976 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:20:52.16 ID:5SjWBwVZ0
光合成の藻は浅いプールが必要だから
大量に生産するなら広大な砂漠のような土地を持つ国でないとだめだろうな
中国やオーストラリアで作って輸入するのか
977 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:23:59.89 ID:+wDvVw3B0
978 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:25:56.76 ID:j7AbnFpjO
つまり石油枯渇はなくなったわけな
979 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:31:35.71 ID:5SjWBwVZ0
培養はプラントでないとだめだろ
海池沼湖じゃこれだけを培養できないだろ
いろんな藻やプランクトンが繁殖するに決まってる
チキチキのほうが赤潮に食われてしまうかもしらん
980 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:31:59.59 ID:btVBqTjS0
981 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:32:50.26 ID:+wDvVw3B0
霞ヶ浦のアオコは石油にすんだよな?
TBSの番組でやってたけど。
こういう事例こそ、ベンチャー立ち上げてさっさとマザーズに上場させて
資金どんどん投入しろよ
何のためにマザーズ作ったんだよ
大量生産して日本大儲けってのも良いんだけど
世界中で普通に石油作れるようになったらそれはそれでいい気がする
984 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:42:25.73 ID:MvxbYQkN0
985 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:43:28.76 ID:+wDvVw3B0
間伐材から石油
アオコから石油
オーラチキチキから石油
海底からメタンハイドレート
もう十分じゃんw
これ作るのはどんどん作ってもらいたいんだけど、大量に発生するだろう蚊やミズアブを
どうするか問題だろうな、メダカや金魚入れても藻のほうを食っちゃうだろうし。
関東人には聞き慣れないチキチキかw
>>976 米の消費量が減ってるんだから、農家の収入が米より良くなるならば、休耕田、棚田で作ればいい。
農家に金が入るようになれば後継者問題・嫁不足の問題も多少は減るだろう。
大々的に発表するのは命の危険があるから?
OILIXだよね。
991 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:59:00.06 ID:MvxbYQkN0
>>988 > 農家の収入が米より良くなるならば
そんなクソ高価いエネルギーなんてつかえねーよ
992 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:00:47.52 ID:968upoGg0
993 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:04:33.23 ID:qiCa8ukE0
>>991 生産効率だけの話しだろ。
稲は平面だけど、こっちは光合成しないから、同じ土地でも何階建てにもできたりと
効率は違うんじゃね?
>>991 栽培と抽出の効率上げられれば米より良くなる可能性はあるだろ
米と同じ収穫量ってわけでもあるまいに
995 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:05:52.91 ID:H5uPe8ZO0
福島に作れよ
巨大水槽
アオコが光合成の副産物として油を作るんじゃなかったっけ?
何度見ても「インチキ」と書いてあるように見えて仕方ない
998 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:09:39.70 ID:KPudrQeu0
999 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:11:32.27 ID:hXNFDClOO
1000 :
名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:11:34.43 ID:H5vXWnzmO
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。