【社会】台風被害の奈良県十津川村に北海道新十津川町“親孝行” 週明けから復興支援具体策検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★台風被害の十津川村に新十津川町“親孝行”

 122年の歴史の絆は、今でも固くつながっていた。北海道新十津川町が、“親”に
あたる奈良県十津川村の復興を支援する意向であることが4日、分かった。台風12号
による豪雨被害を受けた十津川村は2人が死亡、7人が行方不明という非常事態。18
89年(明22)にも甚大な水害に見舞われた十津川村から約2500人が北海道に移
住し、現在の新十津川町を築いた。今でも「母村(ぼそん)」と呼ぶ故郷を支えるた
め、週明けから具体策を検討する。

 約1200キロ離れても、“親”を思う気持ちに変わりはなかった。新十津川町役場
はこの日、日曜日の休みを返上。町内を流れる石狩川の水位が、台風12号による豪雨
で上がったため、監視を続けた。氾濫の危険に備えながら、十津川村の被害状況も
チェック。総務課の藤沢敦司さん(52)は「警戒水位には達していないのですが、
今は町のことで精いっぱい。十津川村の情報も入っていますが、まだ問い合わせはして
いません」と話した。

 両町村の関係は、親子に例えられるほど深い。1889年8月の豪雨のため、当時国
内最大規模と言われた土砂災害が十津川村を襲った。168人が死亡。家屋の流失など
で生活基盤を失った約2500人が、北海道移住を決意。現在の新十津川町を建設し、
村に残った人々は翌年に6村を合併し、新たな村づくりを進めた。移住先の北海道で
は、故郷の再生を願い、十津川村の玉置神社から分霊し、新十津川神社が建てられた。
現在も町村のシンボルマークは同じで、十津川郷士の誇りを受け継いでいる。
(続く)
■ソース(日刊スポーツ)【柴田寛人】
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110905-830623.html
2春デブリφ ★:2011/09/05(月) 11:03:50.55 ID:???0
>>1の続き)
 100年以上も両町村の歴史は語り継がれ、人的な交流も頻繁。小学生から高齢者ま
で、互いの土地を訪問し合い、研修をしたり、郷土芸能を楽しんだりしている。毎年1
1月には東京の両町村の県人会が同窓会を開いている。小学生用の副読本は、122年
前の大水害から移住までの歴史を解説している。藤沢さんは「十津川村を母村と呼んで
います。毎年8月20日には、十津川村で大水害の慰霊祭が行われるので、新十津川町
からも出席しています」と話した。

 母村では行方不明者の捜索が続き、村役場の職員は住民の救出、救援活動に全力を挙
げている。「今、電話しても、応対できないくらい忙しいと思う。被害状況が明らかに
なってから、具体的な支援策を考えたい」と藤沢さん。孝行息子たちは、いつでも出動
する覚悟だ。

★新十津川町出身タレント大野かなこ(25)コメント

 小5の時に「母村訪問」で十津川村に行き、4〜5泊しました。たくさんの方にお世
話になったし、「私の先祖もここから北海道に来たのかな」と思うと親近感が湧いたの
を覚えています。舗装されていない道が多かったので、土砂崩れなどが心配。とても大
変だと思いますが、頑張って乗り切ってほしいです。

 [2011年9月5日9時16分 紙面から]
(以上)
3名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:03:53.46 ID:1Q1qIKNs0
警部がいないぞ
4名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:05:10.30 ID:+MccA2rN0
北海道は全国の地名があるね
5名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:05:53.95 ID:7ZA4AGkQO
何という美談…(;_;)
6名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:06:19.42 ID:2Vublj4H0
>>4
そりゃあ、その土地から移民してきたからなあ
7名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:06:44.54 ID:02qICiEs0
原発事故で住めなくなった福島県民が移住して
一大都市を築き上げたのが後の大阪福島である。
8名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:07:01.65 ID:tXYZfCr50
十津川村は、寺がない。

仏教じゃなくて神道の村
9名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:08:02.40 ID:QY+C6Mfj0
野田さんは80人近く死ぬ台風すら無視ですか?
土日はお休みだから注視する事もできませんか?



え、今頃動き出した??????????????




は?????
10名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:09:40.70 ID:M37lLyT50
>>8
十津川郷士は南朝以来明治に至るまで天皇家のみに使えて
幕府なんてガン無視してたからな
11名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:13:57.24 ID:E7gP2CWy0
毎年ワカサギ釣りに行ってたけど
名前の由来は知らなかった・・・
温泉と辺り一面が畑で景色がよい所
冬は雪に埋もれてるけど
12名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:14:00.53 ID:DlOxE8JE0
13名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:14:25.73 ID:6iXpdeT90
野田内閣で国土交通大臣に就任した前田武志が十津川村の出身。

復興は早そう。
14名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:15:09.05 ID:5DR/iXZUO
>>6
そうなんだ
じゃあ北海道にある広島市も?
15名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:16:22.20 ID:l7mY8S+v0
明治の水害で北海道に移住する時神戸の港から出発した
その時神戸の人達に大変親切にされたのを移民たちから伝え聞いた十津川村の人達は
しっかり覚えていて、神戸の震災の時恩返しに材木を送った
16名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:16:56.73 ID:Co4EBdmc0
>>14
Exactly.
17名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:30:33.45 ID:qGHLiL/w0
北広島も広島出身者が入植した町で、北島も…。
18名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:32:14.55 ID:DlOxE8JE0
西区福井も福井県から入植したところ。
http://www.city.sapporo.jp/nishi/syoukai/rekishi/rekishi_area.html#fukui
19名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:33:04.00 ID:APXsxwiB0
明治時代でさえマチぐるみで移住となると、
居住条件のきびしい北の地しかなかった
ともいえるというか・・・

原発がらみでマチぐるみ移住ったって
条件のいいようなとこには簡単な話じゃないやね
20名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:36:04.50 ID:CkRnkdrw0
>>15

北海道へ旅立つその日、船に乗り込んだ村人ひとりひとりの手に神戸の人々からの餞別が渡された。
それは道中の食べ物と手ぬぐいが一本ずつであった。
手ぬぐいには「新天地での成功を祈る。神戸の友人より」と染めぬいてあったという。

その後、阪神淡路大震災の時、神戸市に対し十津川村から大量の材木が贈られた。
「何もない山村だから材木ぐらいしか贈れなかった」と村長は語ったそうだ。

新十津川町の人々は義理堅いんだね。
21名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:37:27.31 ID:6//uES70O
>>7
既に大阪には福島という場所がある。
福島駅もある。
22名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:38:20.09 ID:nqX3HvNg0
がんばろう紀伊半島!

がんばろう!三重 奈良 和歌山
23名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:40:30.76 ID:2QUrm/Ah0
国より自治体の方が早いなんて…
24名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:43:44.94 ID:DlOxE8JE0
それが地方分権だと勘違いしてるんだろうな。
25名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:46:16.88 ID:6nir/PN/O
新十津川駅は鉄ヲタしか使わない
26名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:49:03.18 ID:Co4EBdmc0
>>25
そりゃそうだw
医療大学から向こうは1日に3本しか汽車ないべ。
27名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:52:22.50 ID:DlOxE8JE0
そういえば総理大臣やめた後の麻生太郎が十津川村にやってきて村名を中津川と言ったんだな。
ラーメンの値段知らないことなんかより遙かに問題だったんだがほとんど話題にならなかった。
何のためにラーメンの値段たたいていたかよくわかる。
28名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:12:41.13 ID:FyHrg9XLO
たぶん入植百年目の節目だったからなんだろうが、昔「新十津川物語」っていうテレビドラマを見た記憶がある。
29名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:30:22.76 ID:Pz/GaJQv0
十津川村
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E6%B4%A5%E5%B7%9D%E6%9D%91
山間の農耕に適さぬ地形のため、古来、免租の集落として、その時々の権力者の支配を受けず、
半ば独立した村落共同体として存在し続けた。免租の特権を保証してくれる実力者側に常に出兵
し、古くは壬申の乱以来、幕末までこの政策は変わらなかったが、明治維新後、ついに免租特権
が廃止された。 また、建武の新政の際には楠木正勝がここを拠点とした、以来、尊王の姿勢を
明治維新まで貫いた。 周囲とは隔絶した地域であったため、独特の文化、気風があり、十津川
郷士を輩出した。
30名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:32:16.50 ID:iqNOg0uG0
なんだ…ここも過去豪雨で大被害をくらったんだな。
蒲郡市長再臨の悪寒!
31名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:35:55.55 ID:0bUlnqJh0
福島県民も西に移住すべき
河内福島
備前福島
出雲福島
讃岐福島
筑前福島
肥後福島
薩摩福島
32名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:46:16.83 ID:rFuQUBTJ0
>>25,26
石狩川挟んで対岸が滝川だしな。
滝川駅まで行けば、特急で札幌や旭川に逝ける。
33名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:46:38.98 ID:9BHcxR/EO
札幌市白石区もか
34名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:47:58.09 ID:66os+FE80
新十津川駅の上り始発は9:41
こんなんじゃ会社に間に合われへん
35名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:48:15.91 ID:QhaF+T9b0
保障とか被災者感情とか痛みを分かち合うとか言わなかった時代は
さくっと新天地に入植で終了するわけなのね。
36名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:49:08.98 ID:JzN33OqGO
>>12その菱は何処からもろたんじゃい!
37名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:50:34.68 ID:9BHcxR/EO
>>36
www
38名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:57:30.73 ID:9z7mVR1b0
小学校の時に新十津川というのは本州の十津川村の人たちが移住してきたって
教えられたけど何県か覚えてなかったw
39名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:07:16.47 ID:N5fzP3DC0
野田内閣

前田武志国交相 奈良県十津川村出身 http://mainichi.jp/area/nara/news/20110903ddlk29010490000c.html 
鉢呂吉雄経産相 北海道新十津川町出身 http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20110903ddlk01010236000c.html
40名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:09:20.08 ID:gOpYBUuz0
斉藤由貴の新十津川物語か
41名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:10:53.17 ID:qEDvV+MW0
>>29
なんかすげえ
42名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:15:27.71 ID:D912+E+S0
実は十津川村からの移住者の9割以上は離村しちまっただよ。
不退転の覚悟で入殖したとはいえ、紀州の人間にとっては蝦夷の極寒の環境は相当こたえたんだべ。
その後に再入殖してきた東北出身者がほとんどを占めるってさ。
43名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:19:28.13 ID:r4bJdS90O
ええ話や
44名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:23:43.19 ID:Gg5fr+9/O
>>36
上組:呼んだ?
45名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:26:15.08 ID:ZHrUiSn+0
親思う、心に勝る、親心、今日の(以下忘れた吉田松陰の辞世の句。
46名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:40:43.05 ID:2Jtx5eig0
>>21
福島城(砦)があった、由緒正しい土地
47名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:16:57.88 ID:9BHcxR/EO
北海道にも福島町あるね。千代の富士の故郷だっけ。
48名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:47:12.15 ID:Zt+lGtpT0
福島って地名は結構あちこちに有るね。
徳島にも有るは。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6_%28%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E5%B8%82%29
49名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:03:33.08 ID:tc9lx2iV0
>>39
十津川村に限っていえば、復旧は早そうだな
ついでに災害対策とかの名目で高規格な道路まで作られそうだな
50名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:13:26.54 ID:9BHcxR/EO
室蘭の香川
北見の岐阜
伊達市
江別市の世田谷
51名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:22:14.44 ID:1Ougnqax0
十津川村は関西のど真ん中なのに
なぜか東京弁をしゃべるんだぞ。
不思議だ。
52名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:24:38.11 ID:5n86kSvB0
どう考えても、十津川村なんて普通の人が住む所じゃないよ。
53 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 79.2 %】 :2011/09/05(月) 16:28:47.48 ID:XYfF7sB60
>>39
これは凄いタイミング
流石の十津川
護られてるな
54名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:29:29.03 ID:xmHDe2Ea0
アメリカが、イギリスの災害に援助するようなものかな。
55名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:30:03.43 ID:0Vkj2qgL0
>>49
立派な道路を作ったらある意味凄いことだよ
田中角栄でもあそこに立派な道を作るのは無理だと思う
地形的条件が悪すぎるよ
56 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 79.2 %】 :2011/09/05(月) 16:31:42.47 ID:XYfF7sB60
>>51
それは違う。
奥吉野はイントネーションが関東なだけであって
微妙な関西弁を使う
ソースは奥吉野出身の俺
>>42
鈴井貴之は十津川の出だよっていってたよなあ。
赤平出身だけど
親が新十津川から引っ越したんだろうな
炭坑が盛んな時に
57名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:38:54.04 ID:Nde78RRF0
何でもいいから早く復旧して欲しいな。また、熊野本宮大社に参詣したい。
58名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:48:04.88 ID:w/i8XGGs0
>>39
これ内閣の最初で最後のアシストになりそう
59名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:03:49.00 ID:5n86kSvB0
道路がいくら立派になっても安全に住む場所がないw
60名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:37:25.15 ID:1j8cEHlS0
親が村で
子が町か
子は出世したな。
61名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:46:09.68 ID:0Eb+u9lvO
第三十津川村マダー
62名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:49:02.05 ID:WH9gi7tQ0
未来には金星十津川村とか、火星十津川村とか
小惑星トツカワ十津川町とか出来るよ

63名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:52:13.07 ID:9Gipe933O
ジオン公国十津川村
64名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:16:18.37 ID:1j8cEHlS0
3日の土曜日、台風が高知に上陸したのに
大阪は朝からずっと、ほとんど雨が降らず平穏に近い感じだったのに
紀伊半島ばかり強い雨が降り続いたもんなあ。
65名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:45:35.02 ID:5n86kSvB0
一山削って平地を作らないとダメだねw
66名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:10:14.28 ID:s/0sb5Exi
玉置神社はガチ。
神社で初めて畏怖の念を覚えた。
67名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:16:46.49 ID:h8PtQw5y0
68名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:23:21.84 ID:iy7XhdjT0
しかし、質の悪い人物の質の悪い投稿があるが人の命が奪われているんだ少しは
言葉をわきまえろ!質の悪い人物と違ってあの辺の人物は五つ星だ!
それが、十津川郷士と言われる由縁だ!
69名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:22:18.92 ID:6S+aUeYE0
>>50
釧路の鳥取
70名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:25:01.13 ID:b/OzmhVMO
皇室縁の宝物が流れ出たりするのかな
71名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:30:19.54 ID:bufABdji0
>>31
筑前でなく筑後福島ならあるよ
八女市の中心部ね
72名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:33:21.40 ID:iFbHCKHn0
>>53
ただしこの前田は比例区なので地元では相手にされていません

つまり村民を恨んでる可能性もあります
73名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:36:31.01 ID:gISW3rDI0
しかし、新十津川は台風大丈夫なのかな?
74名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:37:09.73 ID:U3uEQeEZ0
いや…北海道大丈夫なのか?
75名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:40:09.50 ID:mQpT7NBVO
新十津川に十津川移民の末裔は皆無やろ
殆ど農業に失敗して消えたらしいから
76名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:41:34.60 ID:oFpt/WjY0
新十津川村も大丈夫かい?
77名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:43:17.08 ID:gISW3rDI0
札幌は、嵐の前の静けさなのかもしれんけど、
今、あまり雨降ってないよ。
78名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:43:28.22 ID:G23T+WV00
20年くらい前にNHKで新十津川物語ってやってたけど斎藤由貴がやってた婆さんの子孫もいないのか?
79名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:45:06.60 ID:CtTaOeCb0
新十津川と言えば札沼線の終点だな
滝川まで歩いて行けるといろんなサイトに書いてたけどメチャ疲れた思い出がある
80名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:53:52.64 ID:AOVt4xR70
>>66
神社って言っても本来は修験霊場としての性格が強いものだからちょっと
違うんだよね
もっとも廃仏毀釈で仏教関係のお堂とかは全部ぶち壊されたけどw

でもそれだけでは周囲の雰囲気とか、まだまだ趣など残ってるのだと思う
81名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:54:33.44 ID:mQpT7NBVO
>>78
遥か以前 週刊誌で見たけど その一族だけやろ残ったのは
82名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:56:05.55 ID:7+PVLt6bP
>>4
山口県には池袋とか品川とかがあるんだぞw
東京の地名に憧れた市長が作ったらしいわ
83名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:59:39.53 ID:wRn/yPQe0
>>79
札沼線っていうなw
今は学園都市線だいw
84名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:59:49.02 ID:7+PVLt6bP
同じ関西2府2県からの支援の声はなく遠く離れた北海道から支援の声
とことん関西から見放された地域だね紀伊半島って
関西広域連合の名が泣いてるぞ
85名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:00:21.05 ID:iSmHBnjN0
86名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:16:04.67 ID:XhUrQA7XI
奈良は関西連合に入ってないよ
周辺都市は加入を勧めているが
奈良が加入を嫌がって入らない
87名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:22:54.97 ID:GLzs1h4H0
>>83
ちょっと雪とか大雨ですぐ運休するよな、あの路線は。
88名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:28:51.24 ID:XhUrQA7XI
十津川村も大概だが龍神村もキツイよ
交通手段は車かバスのみ
大阪市内から4時間は掛かる
道路が命綱だが険しい地形で度々土砂崩れが起こり
通行止になる
日本の高度な土木技術を以ってしてでも
マトモな道路が出来ない
紀伊山地の自然の厳しさは異常!

89名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:37:26.66 ID:T1XKF2P40
>>10
攘夷派が初めて幕府の役所を襲った天誅組の乱の中心が
十津川郷士と土佐郷士だったっけ
90名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:38:21.87 ID:RZIa8vfE0
金滴酒造まいうー
91名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:40:29.64 ID:7+PVLt6bP
十津川村って、大阪から奈良県を通って入るよりも、和歌山を縦断して新宮から入るほうが早く行けるんだよな
92名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:42:39.01 ID:mQpT7NBVO
>>86
奈良県民が嫌がってるわけやない
あほの荒井が嫌がってるだけ
93名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:44:20.56 ID:G6OLATwr0
>>89
十津川のもんは嫌々参加させられたのが殆どだがな
みんなの扱われ方の酷さに抗議した連中は天誅組の幹部に殺されたし
94名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:44:53.22 ID:CavjONvBO
>>92
結局その荒井を再選したのは奈良県民なんだよな、ちなみに俺も奈良県民なんだけどな。
95名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:45:39.13 ID:xrYkVMZe0
>>84
奈良は「関西広域連合の助けなんいらない、会費がもったいない」つって加入しなかったんだよ
まあだからって見殺しにして良いとは言わんが
96名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:48:33.13 ID:eWaI958v0
>>55
行ったことある?既に立派な道路が整備されてるよ
いいドライブルートだ
97名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:54:39.71 ID:d1ElWvO40
吉野 天川 十津川 玉置 熊野本宮という
きわめて霊的に重要なラインがダメージを受けたな・・
今後、何もなければいいけど・・
98名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:25:49.27 ID:uKGoGMDD0
玉置神社に行ってみたいものだ。
99名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:32:34.58 ID:7+PVLt6bP
>>92
国が荒井の金玉握ってるからな
広域連合に入ったらリニアの奈良市付近ルートを奪うぞゴラ!をしてるから、奈良が連合に入らない条件で今のルートで法律化してるから国は。
国は地方分権を嫌がってるし、中央移管なんてされたらたまったもんじゃないよ国は、だから国は橋下へ奈良県の加入を条件にして中央移管の反対を言ってる。
100名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:23:09.13 ID:prj+2yLQ0
>>95
今後のために見殺しにすべきじゃ無かろうか?
101名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:38:12.29 ID:ZrXyvuzD0
>>84
さっきテレビで兵庫県の佐用町が支援物資送ってたよ
新十津川が支援するのは当たり前だし
102 【中部電 54.0 %】 :2011/09/06(火) 04:29:28.41 ID:N++KxPHw0
>>12
ホンダとヒュンダイもそうなのね
103名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:03:09.15 ID:afavYiJD0
>>4
アメリカにニュー○○がたくさんあるのと同じね
104名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:18:39.70 ID:66J1zOQC0
>>39
うわこんな議員当選させちまってんだw
ひでー
105名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:22:02.23 ID:DVY7JLCt0
前に移住するドラマを見た気がする
106名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:24:28.46 ID:lbucDuk/0
>>8
おい本当かよ
江戸時代の寺請制をどうやって乗り越えたんだ?
107名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:56:52.99 ID:afavYiJD0
>>106
江戸時代にはあった
明治の廃仏毀釈ですべてぶっ潰したんだよ
とはいえ完全にないわけではないけどな
108名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:00:48.15 ID:3BzqYQDM0
本来なら、紀ノ川の上流だから十津川も和歌山県になると思うのが普通だが、実は太古から
紀ノ川の上流の吉野は大和朝廷が強くて、和歌山とは別地域だった。吉野の奥の熊野は
太古の昔は、独立した宗教国家だった。
109名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:00:54.99 ID:Dj8TtRrt0
>>39

祟りって本当にあるんだな…

110名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:38:34.61 ID:c4lNtbPoO
>>108
十津川の下流は、新宮川だよ。
111名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:23:20.79 ID:goXFBDAC0
>>110
熊野川って改称された
112名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:35:18.44 ID:Z3qPNtkW0
http://twitter.com/#!/_tama_go
自衛隊もたどり着けない孤立状態の十津川住人2日前から呟きが途絶えている
113名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:09:32.92 ID:0S5lv1380
自衛隊がヘリ部隊を使い始めた。
114名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:49:01.35 ID:oQaWtDVG0
これ大丈夫なのか?
かなりやばい状況じゃん
もっとテレビでも取り上げて国をあげてなんとかするべきと思うんだけど
115名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:03:04.94 ID:+1njaR7D0
漏れも十津川村復興手伝いしたい
東日本の大震災に義援金3000円しか出してない漏れだけど
東日本の被災地に復興に行きたいと一度も思わない無職だけど
十津川村は元気に戻って欲しいと心から願う
漏れにできることあれば気楽に言ってくれ
116名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:13:00.85 ID:R+VROMbTO
野田内閣成立前はこの台風右にそれていく予報だったのに
なぜ北に直進した
117名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:13:55.21 ID:q/zLHhRbO
一度奈良→十津川村縦断→新宮の長い路線バスに乗ってみたい
118名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:17:50.51 ID:IIoobK9y0
>>27
やめた後なんかどうでいいだろ
119名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:17:51.88 ID:E95JWmLr0
札幌市民だが
アイヌ人への侵略者和人の子孫として恥じるよ
北海道の地名はアイヌ由来の本来の地名に改正するべきだ
120名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:35:22.37 ID:boTv9y1M0
ところで子供のオマイラは大丈夫なのか?
121名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:37:03.20 ID:f1fd3yFq0
広域連合は奈良と三重を支援するらしいね
122名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:38:05.58 ID:qvGU5lqm0
十津川村の村民が再び新十津川町に流出するんじゃね?
123名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 13:04:01.27 ID:TTmPuD/h0
>>121
奈良は未加入じゃなかった?
124名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:36:32.29 ID:lCqF81BN0
今は空家だけど祖父母が亡くなるまで住んでいて
そのままになっている家があるんだよー
水没してないか心配だけど対策本部に聞いても
そこまで今は調べる余裕がないって言われた
先祖代々のお墓も崖の上にあるから土砂崩れで流されてないか心配だ
125名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:25:54.90 ID:pf9G45L10
>>123
未加入なのに支援する俺カッコいいってハシシタの自己顕示
まあそれでも支援はありがたいだろうが
126名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:37:01.19 ID:mLl/EmY70
鹿児島の奄美大島水害も、宮崎県の新燃岳噴火も、
政府からは自衛隊が出ただけで、後の復興は金も人も自治体に丸投げだったからな。

今回の十津川村も復興に関しては国は知らん振りを決め込むだろ。
127名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 20:31:25.75 ID:hOFmV6OhO
>>82
横浜にも池袋という場所があるよ
逗子には新宿があり
藤沢には渋谷がある
そして上記全ての市に湘南新宿ラインが停まる
128名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:27:44.61 ID:F/6zWS+50
>>33

仙台藩白石の片倉氏家中入植による地名。

>>83
正式名称は今も札沼線
学園都市線は愛称
129名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:47:07.24 ID:yrk3q0H40
>>91
グリーでやる桃鉄の近畿版の十津川は
田辺から入って新宮に抜ける道しかない
130名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:40:53.44 ID:/eGZKRTJ0
十津川村から新十津川町へ移民したものの寒さに耐えられず
九割が脱落した。その後東北民が移民し形成された。


131名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 16:02:39.22 ID:muPXZ2A+0
>>104
失礼な

この奈良の十津川の奴は比例区ですぞ
132名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:12:41.64 ID:sxCI8f0ZO
>>96
国道425号線のことですねわかります
133名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:09:50.64 ID:ZnAKFpqv0
広域連合に参加しないキチ知事の県なんだから援助も無し
134名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:20:08.27 ID:sX7OpKL90
新十津川町と滝川市の位置は微妙
135名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:24:53.41 ID:V5ZRFvK10
蒲郡市長さん出番ですよw
136名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 20:34:44.66 ID:8p6eXtWA0
>>132
確かにあれほど道路を堪能したことは無い。
夜に入って途中で日付変わって太平洋側出たときにゃ周囲が明るくなってた。
137名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 20:48:53.62 ID:HZaTq/ab0
>>99
もうそれ国とちゃうやんw東京連合かよw
138名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 22:09:58.48 ID:sOxrmYrZ0
十津川のいかだ下りは楽しかったよ。。。。
あそこまで行くのに山道がきつくて、、、、カーブ、坂道ばっかりでバスがボッコンボッコンって波打ってた。
139名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 22:25:47.21 ID:jRyJKmo30
こういう関係があるのはちょっとうらやましい。

きっと親戚みたいな感じで交流できるんだろうなぁ。
140名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:18:19.51 ID:3pL6xQeD0
明治22年の十津川題水害のときの台風も
台風12号と全く同じパターンで
高知上陸→まっすぐ北上→日本海に抜けるコースだったんだな。
12号のコース確定時点で、今回の被害は予測できたろうに、
誰も何も言わなかったのは何故なんだぜ?

http://www.mlit.go.jp/river/basic_info/jigyo_keikaku/gaiyou/seibi/pdf/shingugawa66-5-4.pdf
洪水をもたらした台風は8 月19 日午前6 時過ぎに高知県東部に上陸し、
まっすぐ北上し四国地方及び中国地方を縦断し20 日に日本海に抜けた。
141名無しさん@12周年
地名じゃないけど札幌に鴨々川ってあるよ