【社会】新入男性社員が過労自殺したのは、繁忙期の猛暑にかかる負担への配慮がなかったためとして両親が運送会社を提訴へ−兵庫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
自動販売機に清涼飲料水を補充する仕事をしていた兵庫県尼崎市の男性=当時(27)=が、
入社約4カ月後の平成20年8月に過労自殺したのは、繁忙期の猛暑にかかる負担への配慮がなかったためとして、
両親が男性の勤務先だった大阪市住之江区の運送会社に対し、約8280万円の損害賠償を求める訴えを
7日に大阪地裁へ起こすことが4日、関係者への取材で分かった。

 大阪西労働基準監督署は22年6月、自殺1カ月前の時間外労働(残業)が100時間を超えていたなどとして、
労働災害(労災)を認定。運送会社の代理人弁護士は産経新聞の取材に「安全配慮義務違反はなかったと考えている。
提訴されれば、きちんと主張して争いたい」と話している。

 訴えによると、男性は20年4月に入社後、大手飲料メーカーの清涼飲料水を積んでトラックを運転し、
ノルマとして1日15台前後の自販機を巡回、商品を補充していた。ほかに自販機の故障や客からの苦情があれば対応しており、
出発前の洗車や帰社後の商品搬入なども業務だった。(>>2>>5あたりに続きます)

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110905/trl11090506590001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110905/trl11090506590001-n2.htm
画像:男性が自殺する直前の業務日報のコピー。「無理」などの記述がある
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110905/trl11090506590001-p1.jpg

2禿の月φ ★:2011/09/05(月) 07:37:01.53 ID:???P
>>1からの続きです)
 気象庁によると、20年7月の31日間のうち、
大阪では最高気温30度以上の真夏日が24日間、
35度以上の猛暑日は5日間あった。男性の両親に対し、
会社関係者は「商品が一瞬で売れ、全員くたくただった」と明かしたという。

自殺する1週間前の7月26日の業務日報には、男性が「倒れそうです」と書き残し、
同僚の従業員も「体調管理したいです」などと過労を訴える記述をしていた。
父親(64)は「このとき会社が何とかしていれば、息子は死んでいなかった」と話している。

 男性は就職氷河期さなかの15年に大学を卒業しており、
運送会社に正社員として採用されるまでの5年間はアルバイトなどを続けていた。
遺品には、ぼろぼろに使い古した担当地域の地図や商品コードを覚えるための自作の単語カードもあり、
両親の代理人の上出恭子弁護士は「男性はようやくつかんだ正社員の職を捨てるまいと、必死で仕事をしていた」と話している。(了)



3名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:37:27.87 ID:qFDCsRGS0
なんで退職しないんだろう。
4名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:37:38.44 ID:kBwVdOmj0
やった!何をやってもダメだった俺がついに2ゲットできた♪
もう、ダメ人間じゃねぇ!!!
5名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:38:35.50 ID:i8k/my9r0
1人だけなら誤死かもしれない
6名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:38:47.49 ID:5lU2jWJ10
>>4
残念だったな
7名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:39:56.21 ID:a3BITdiR0
>>3
>「男性はようやくつかんだ正社員の職を捨てるまいと、必死で仕事をしていた」

すぐ上のソースも読めないのか
8名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:39:58.61 ID:PN9a3ghv0
残業100時間以上やらせておいて安全配慮義務違反はなかったってw
9名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:40:22.84 ID:6A9oAxam0
仕事は楽そうだから、どうせ虐めかなんかだろ
言わせんなよ恥ずかしい
10名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:41:05.69 ID:Wwb9Shdh0
>まじで無理!

社会人でこの日本語はどうかと…
もちろん悪いのは運送会社だけどね
11名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:41:10.34 ID:KFveD0Fdi
>>3
普通そうだよね
まして運送業にしがみ付くなんて。
12名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:41:29.19 ID:qFDCsRGS0
ブラックに文句言わず働くからブラックのさばるんだよ。
全員退職しろよ。
13名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:42:42.27 ID:qCjAr5LR0
>>4
どんまい
14名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:42:56.99 ID:7qN+Riz50
業務日報ってこんな言葉使いでいいの?
15名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:43:01.25 ID:HotrDb1M0
>>3
真面目な人は損だよ ほんと今の日本は
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
16名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:47:55.60 ID:7wuY+9oB0
家族は何してたの?
17名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:48:32.70 ID:8p+4GuL5O
きついかきつく無いかは個人の経験だったり体力で個人差があるだろうからな
自分は接客業で大してきつく無いと思うが
若い連中は直ぐに辞めちゃうしなぁ
18名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:48:35.44 ID:G0b0kT6b0
本来は東京開催だったフィギュアスケート世界選手権。
震災の影響で開催不能となり、1ヶ月遅れでロシア開催となった。
代替開催国となったロシアは、わずか1ヶ月という準備期間にも関わらず、
あらゆる面で日本に多大な配慮をしてくれた。
自国開催を楽しみにしていた日本国民がテレビで中継を楽しめるようにと
日本時間のゴールデンタイムに合わせて開会。
開会式では日本を、被災地を応援する演出。
そしてフィナーレでは、日本選手を中心に、日の丸を描いて各国の選手が輪になって、日本を励ますパフォーマンス。

アモディオ選手は、減点対象となるボーカル入りの曲をあえて使用。
「これは日本の人たちへのささやかな歌のプレゼントだ」と。

たくさんの選手たちが、応援席の観客が、日本への応援をくれた。
エキシビションに祈りを込めた選手たちもいた。
グランドフィナーレではロシアフィギュアスケート連盟から、『日本にささげる詩』という日本へのメッセージが送られた。

ところが独占中継したフジテレビは、このメッセージを放送しなかった。
放送は19時から始まって、最初の1時間以上はひたすら前日の振り返りVTRとキムヨナの特集。
リアルタイムではなく遅らせて放送した上に、何故か演技順序を入れ換えて放送。
フィナーレでの各国選手からの応援も、ロシアからのメッセージも放送されなかった。
さらには、安藤美姫選手はロシア語でお礼を述べ、そのあと日本の現状を英語で伝えたそうだがフジでは放送されなかった。
これは時間切れなんかじゃない。インタビューやCGや、ましてやスタジオの感想など放送する余裕があるのだから。
意図的に流さなかったのだ。

完全生中継をした有料放送を見たたくさんの視聴者はTwitterでリアルタイムに情報を流した。
それを見比べると、フジテレビがどれだけ放送をカットし、どれだけの世界からの応援メッセージを伝えなかったかがよくわかる。
世界中の好意を踏みにじっておいて、自分たちの視聴率稼ぎのことしか頭にないフジテレビは
公共の電波を預かるメディアとして最低

19名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:48:37.58 ID:djQhnt2+0
この職を手放したらどの道生きていけないと思ったんだろうな
人間追い詰められると逃げ道が見えなくなる
20名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:48:51.75 ID:8v4dkMAf0
日本から産業が逃げていくのもわかる
21 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/05(月) 07:49:38.26 ID:rj1GP4f2i
報告書に「まじで」なんて書く奴はおかしい
22名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:50:01.51 ID:ugz+qTprO
何人も死者、行方不明が出ている会社なんだろう。仕事とは別の能力がないとダメな会社だな。
23名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:50:12.47 ID:TmA7t/ZZ0
やわいな
24名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:51:14.23 ID:PeSDN2y80

で、おまえら会社は?
今日は休み?
25名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:51:39.43 ID:G4aM68oQ0
ほんと、労働基準法を作って欲しい。
今のもどきじゃなくて。
労働者使い捨ての先にはなにもないよ。
甘えだと労働者だけのせいにするんじゃなくて、もっと社会全体の責任だという認識をもとうよ。
26名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:52:11.58 ID:C+s2uQxGO
>>24
10時から
27名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:52:16.57 ID:eYm4h+p/0
大学出て運転手
義務教育で充分だと思いますが
28名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:52:16.52 ID:VnRVtiUu0
氷河期で、最初の会社だと本当に必死だからね。
正社員だと本当に他なんてないって思っちゃう。
なんだかな。
ちょっとな。
就職するのに、どれだけ苦労したかって話か。
29名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:52:21.44 ID:l5z9ow2E0
自業自得

コイツみたいに我慢して働く奴がいるから、それが当たり前になって
また次の犠牲者を生むんだっつーの
30名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:53:01.26 ID:5lU2jWJ10
要するに東電のせいでもあるな
31名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:53:50.41 ID:hkBBCrBb0
暑いの嫌い…。
32名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:54:21.95 ID:NjBZeHWVO
>>1-2
必死だったろうな。。。。。

でもね、正社員の立場でなければ将来への展望が開けないってのも本来悲しいこと。
同一労働同一賃金の原則が確立されていない。業種問わず労働の価値自体が低い。


それらを是正しろという国民の願いが民主党政権誕生の原動力だったはずだがなー、連合さんよ。
33名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:54:28.20 ID:uFHZww2B0
無職タイム!
34名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:54:36.65 ID:XFf+Te3d0
自販機開けて冷たいジュース飲み放題すればよかったのに。
35名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:54:55.32 ID:lzxk+XgFP
どこら辺から正常な判断が出来なくなるんだろ
死ぬほど疲れた→本当に死んだ・・・の境界線を自覚出来るんかな
36名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:55:08.64 ID:ZpR247MkO
たった100時間で死ぬ奴は何処に行っても死ぬ。

たった4ケ月で死ぬ奴は何処に行っても死ぬ。
37名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:55:33.61 ID:hoAURjlJ0
>>25
確かに法は強制力無さすぎだな
だが罰則とパワハラさえ盛り込めば殆んど今のままで使える
それより、労働基準監督署の人員を5倍くらいに増やさないとな
38名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:55:39.91 ID:Cr1qIERgO
4ヶ月で過労死って…自殺を全て仕事のせいにしたらダメでしょ
39名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:56:34.59 ID:8z8RJSo10
>>34
ワロタw俺なら逆ギレしてそうするわ
40名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:57:04.58 ID:rRgIOrKx0
夏に屋外の肉体労働は想像以上にきつい
でもたった4ヶ月で死ぬことはないな
41名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:57:58.55 ID:wCcXOJDkO
>>36
同感
それと同じ作業や勤務形態で死なないやつがほとんどなら
そいつ個人のスペックの問題
42名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:58:19.58 ID:iZiCvxbd0
残業150時間に耐えきれなくなった俺もクズだな・・・
43名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:59:17.15 ID:vaME1n8F0
おうかわいそうに
俺も似たような立場で死にかけた 峠は越えたがな

前に居たクズ会社もそうだったが、
「死にそう」⇒「ならばもう少しこき使って捨てよう」
と考える所も存在するからな

自分の命くらいは自分で守ろう
そして、自分の意志で戦って死んだのなら天晴れ お疲れ様でした
44名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:59:28.15 ID:UiP5LYZs0
ブラックは大変すなぁ
45名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:00:44.23 ID:Cr1qIERgO
自殺の一番の原因て辞めたくても辞めれない状況作った親のせいじゃないの? 過労より期待やプレッシャーに押し潰されたんだろ。過労は休めば治るけど期待やプレッシャーは逃げ場が無いからね。
46名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:01:15.20 ID:ncXjEL6iP
以下、仕事ができない屑どもの残業自慢をお楽しみ下さい。
47名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:01:19.59 ID:81Li1M3I0
どんだけこき使ってもおとなしく死んでくれるだけなんだから
ウハウハだわな
48名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:01:31.51 ID:SufjmlbB0
大卒で5年間アルバイト・・・・
就職しても運送屋?自販機の缶ジュース入れとか子供作るのハイリスク杉・・・・
49名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:01:33.96 ID:wCcXOJDkO
日報に「まじで無理!!」と書く正社員て、何だ
50名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:01:50.78 ID:aPKxZvxq0
企業奴隷から企業生贄になったって話か?
51名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:01:55.84 ID:XFf+Te3d0
トラックに搭載されているデジタルタコメーターがあるせいで、仕事サボれない。

トラック停めて寝るとか、自販機の小銭チョロまかしてパチンコ屋行くとかができない。トラック動いてない時間が記録されてるから。
52名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:02:26.99 ID:kiKmqPYdO
>>36
なんでも底辺物差しで考えんなよ。給料泥棒だっている世の中なんだぜ
53名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:03:02.96 ID:ugz+qTprO
俺達無職が無敵であることを証明できる記事
54名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:03:50.10 ID:Ntng+3r9O
以下無能による残業時間自慢禁止
55名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:04:07.21 ID:5PdRv6bw0
コカコーラの自販機の商品を入れてるお兄さんのイケメン率は異常
かっこいい人しか見たことない
56名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:04:43.18 ID:40b3NJyq0
大学で3年ぐらい遊んでたツケってやつだろうな南無阿弥陀仏(-人-)
57名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:04:56.44 ID:XFf+Te3d0
デジタルタコメーターの記録で、お前の回り方は遅い、エンジンふかしすぎで燃費悪い運転してるとか営業所でイビられていたのだろう。
58名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:05:40.15 ID:n+PadGML0
自販機なんか止めようぜ。水筒持ち歩くか自分の家で冷やして飲もうぜ。
59名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:05:53.23 ID:4ZjPTqNj0
>>38
過労死とは書いてない。
60名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:06:00.68 ID:G4UNbhdpO
大学出て五年間バイトしたのちブラックが標準装備の運送業に就職って、あれじゃね?
親がいい歳までバイト生活の息子を親が「何でもいいから正社員に!」
って一喝して無理矢理就職させたんじゃね?
61名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:06:14.01 ID:eODgeHMj0
>>1

こういうのはドンドンやれ。

日本は低賃金職でも仕事が厳しすぎる。
62名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:06:34.02 ID:/+FJNOI+O
どこの下請け?
サントリー?
キリン、コカ・コーラは、飲料交換・集金は自社雇用だったはずだけど
63名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:06:53.64 ID:GZC1lKRuO
真面目だったんだね、ご両親の気持ちは察するが8000万は盛りすぎ。
64名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:06:57.62 ID:5lU2jWJ10
デジタコ=デジタルタコグラフ
65名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:07:21.84 ID:Vfsy5txE0
仕事がなくて自殺する人もいれば
過労死で自殺する人もいる
ちょうどよくならないもんかねぇ
66名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:08:03.04 ID:ayM5fJtT0
この程度の仕事じゃ大した人材が集まる会社でもないだろ
報告書にまじでなど書くのも頷ける
67名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:08:18.88 ID:bCnejUVm0
いくら技術が進んでも、最後はトラックで運ぶからこういうことが起きるし、
日本が人口減少して車が売れなくなっても渋滞が減らない。



蛇口からジュース出るようにしようぜ。
68名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:08:22.52 ID:7wuY+9oB0
>1日15台前後の自販機を巡回、商品を補充

死ぬレベル?
69名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:08:48.39 ID:XFf+Te3d0
>>63
カンジュース一生分で許してくれ。
70名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:08:52.57 ID:G4UNbhdpO
>>57
逆にデジタコは正確でちょろまかしが出来ないから
データの詰まったCFカード持って監督所に乗り込めば幸せになれたのにな
71名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:09:21.01 ID:cOiZ5roDO
パワハラで鬱ったんだろ
72名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:09:34.16 ID:XD8dZerb0
この両親同居してたんでしょ?
なにこのバカ親
73名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:10:12.98 ID:wCcXOJDkO
>>52
給料泥棒の立場に上がれないのも個人のスペックの問題
給料泥棒の20年前は100時間残業当然ということもある
残業の要らない立場になるまでの下積み努力してきたこともある
なーんにも無しなら、今残業100時間するしかない
74名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:10:28.74 ID:U/uT1jVy0
そこまで苦労して正社員になって、結果が自殺かよ。
アルバイトのままでよかったんじゃ?
75名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:11:16.03 ID:B6ozAEFQO
自然淘汰
76名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:12:08.55 ID:gjFCxZ0kO
>>72
お前無職だろ
77名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:12:14.43 ID:fsaWrOXo0
サボれないってのはキツいな
78名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:12:14.46 ID:Og1k/Jna0
>>46
仕事が出来ない屑だから
死ぬんですね?わかります
79名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:12:15.70 ID:XFf+Te3d0
ストレス爆発させてトラックで秋葉原行けば良かったのに。
80名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:13:12.44 ID:U/uT1jVy0
>>68
お前、自販機の販売補充やったことあんのかよ。
やったことない奴が、よくたいしたことないと言えるな。
81名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:13:21.87 ID:jqwSCIhU0
2年前休憩なし、休日なしで77連勤16時間労働をしたけどアレって訴えてよかったのかな?
運送会社じゃなくて会社の配送なんだけど。
アレで腰破壊して仕事やめた。(今は座り仕事)
82名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:13:29.19 ID:4jKvpGczO
担当地域によっては、ジュース満載の段ボールをいくつも抱えて、長い階段をダッシュで往復しなきゃならないらしいね。
客対応までやらせんなよ馬鹿会社が
そして自販機に飲まれた、俺の500円いつ返してくれるんだよ?あ?
83名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:13:33.68 ID:ESMnm7yiO
>>68
クレーム対応あるし大阪やしな。

あと、荷積みや商品管理など
配送以外のものが
時間と労力喰う。
84名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:13:34.21 ID:3X1Eyj2o0
正社員とは名ばかりのバイト以下の待遇が多すぎるんだよなぁ
85名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:14:02.74 ID:J2jQcZFI0
俺の働いている特養も人手不足で朝7時から夜8時半までがいつの間にか日勤に
なったからなあ

死ぬ前に辞めていくから余計人手不足になる、でもそれでいいんだよと思うわ
86名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:14:39.06 ID:G4UNbhdpO
>>80
やったことなくちゃ意見できないのかよ
87名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:14:41.70 ID:rftu3JIRO
子供かぁ… まじで自殺の理由は? アホちゃうの。
88名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:14:51.65 ID:+cJNphLM0
運送とかは昔からの体質なのかな。
うちの近所の運送屋は女の子もいるけど、一日中リヤカー転がしてるよ。

でも、このケースで入社や年齢同世代の耐えてる子もいるわけだよね?
裁判勝っても遺失利益は1500万くらいか?
89名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:15:09.01 ID:LrLvfHou0
>>49
これね、もうやめてもいい、首になってもいいサインかな。
自分でやめれない悲しさ。
俺もブラックいたからわかる
90名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:15:22.70 ID:pzrilHlK0
おまえらの親の世代も

モンスターペアレンツ

だな。
91名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:15:39.84 ID:XFf+Te3d0
>>82
俺は悪くない。悪いのは自販機だ。
だから、自販機ボコボコにして500円取り返してくれ

と客に言う。
92名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:15:56.75 ID:PcyefVgH0
会社にとっては
繁忙期で稼ぎ時だったんだろ?
そんなときに従業員の健康なんか
気を遣うわけがないだろw

テメーの身体はテメーで管理しろや
何倒れてんだよ?
このクソ忙しいときに・・・
↑これが会社側の考え方だよ。

じゃどうするか?
無理だと思ったら休む。仕事に穴開けても気にしない。
自分の受け持ち区域が2、3日くらい自販機が空になっても
客は死なないし、会社も潰れない。

自分の身体より会社の仕事が大事・・・みたいに思えてきてたんだろう。この人。
完璧にマヒしちゃうんだよね。会社にいて集団催眠みたいに仕事人間になっちゃうと。

93名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:16:03.16 ID:P3uPa7WsO
27で日報に「まじで」とか書く奴がいるんだな。
94名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:17:01.69 ID:+cJNphLM0
>>65
死にたくなくてもみんな死ねるのにね。
死にたいやつはいつでも死ねるのに葛藤しちゃうしね。
95名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:18:00.65 ID:3X1Eyj2o0
>>92
こういうブラックなとこは休ませてくれないからw
それでも休むと無断欠勤扱いだからね・・・
せめて辞めるにしても会社都合退職にしたかったんだろうなあ
96名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:18:19.65 ID:G4UNbhdpO
>>93
だから大学出ても五年間もバイト生活だったんだよ
97名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:18:28.66 ID:qFDCsRGS0
>>80
誰も大した事無いとか言ってないだろ
98名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:18:41.41 ID:XFf+Te3d0
やっぱ、デジタルタコグラフがドライバーの息抜きを疎外してるな。
要領よくサボれないと。自販機みたいな機械じゃないんだから、人間は。
99名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:20:19.81 ID:Cr1qIERgO
過労と言うか挫折したんでしょ。5年間もアルバイトでぬくぬくな環境から一気にこの仕事だからね
100名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:20:49.64 ID:SufjmlbB0
自販機の下って金がよく落ちてるんだろ?
それちょろまかして闇手当てにならんのかね?
101名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:20:52.54 ID:aw9sFLKU0
自販機が悪い
102名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:22:01.70 ID:K3lMLO5p0
運転する仕事は過労はやめたほうがいいぞ 事故起こす原因になる。
給料落としてもいいから仕事減らせ
103名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:23:12.85 ID:F4F2votj0
”過労死„だったら解るけれども、”過労自殺„ではなあ〜。

気の毒だけれども・・・・。
104名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:23:39.81 ID:G4aM68oQ0
今は転換期なんだろうな。
今の正社員も非正社員になっていくだろうけど
その間は結構大変かもな。
105名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:23:44.11 ID:Cr1qIERgO
ノルマをこなせないからの残業でしょ?そう言う会社だって分かってなかったのかな?
106名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:24:15.66 ID:oHDRezEk0
>>103
電通
107名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:24:35.34 ID:G4UNbhdpO
>>65
仕事がないくらいで死まで考えるような超悲観人間は
就職できても人間関係やストレスでどうにかなっちゃうだろう。
108名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:25:54.34 ID:jIOAmFDE0
命かけてやる仕事なんかないのにねぇバカなんだねぇ。
109名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:26:17.66 ID:e2bIXe3C0
運送会社で残業100時間ぐらい普通。
まして下請なら当然。
問題は運賃が安すぎて無理をさせるしかない
業界を放置している国が問題。
いい加減に法律で2次下請けまでとか安すぎる仕事を出した側も
重罪になるようにしないと、何も変わらない。
110名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:26:34.96 ID:0M0YBnCfO
過労自殺ってなんじゃい?
111名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:26:36.55 ID:Xqf2gSJo0
>>49
きっと読んだ上司に「ワロスwww」とか書かれる会社だったんだろ
112名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:26:44.40 ID:pTdqE7c1O
物流業にマトモな企業なんてあるわけ無いだろww
113名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:27:21.65 ID:Cr1qIERgO
過労自殺を認定しちゃったら働いてる人が自殺したら訴える遺族が沢山出て来そうだよね。これは無理でしょ
114名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:27:57.66 ID:oHDRezEk0
長距離トラックの運ちゃんみたいに、サービスエリアで風俗嬢とヤルとかの息抜きできないからな。
115名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:28:04.63 ID:1hgclvU30
こういうのは徹底的に叩いてかないとな
日本は裕福の癖に底辺が損し過ぎだ
116名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:29:13.05 ID:PcyefVgH0
>>95
べつに家まで押し掛けてきてドアをこじ開けて
仕事に連れていかれるわけでもないだろうw
休ませてくれない雰囲気ってのは
ブラックだろうが大企業だろうが同じこと。
朝に体調悪いって欠勤のTEL入れて
無断欠勤扱いってんならそれでいいじゃん。
君はそういう休み方したことないの?
117名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:29:54.03 ID:jxn5TlJ50
>>115
酷い文章w
一生就職ムリ
118名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:30:06.05 ID:o6xfzlbV0
>>3
だから一生ニートなんだよ、おまえは
119名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:30:46.31 ID:1hgclvU30
って過労死じゃなくて過労自殺かよw

初めて聞いたわ
120名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:31:26.51 ID:Cr1qIERgO
親は弁護士にそそのかされたんじゃない?8千万の訴訟って事は負けても数百万は弁護士の懐に
121名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:31:42.84 ID:R5vJFko5O
知り合いにも自販機補充の仕事で腰を痛めてその後神経まで傷付けて身障者認定されちゃったやつがいたなぁ。
夏はマジでキツいらしい。東京だと10台以上任されれば月ン千万の売上で、ちょっとした店の店長クラスの責任があるし売り切れは許されない。
今は障害者枠で大企業の事務の仕事に就けたから給料もアップ、社内結婚で子供も出来たそうな。
底辺高卒、氷河期で、今までアルバイトとかキャバの呼び込みとかばっかりでマトモな仕事に就いたことが一度もなかったからある意味幸運と言っていたが。
障害者になったほうが幸せという労働市場って…。
122名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:32:00.96 ID:njaUODH00
>>55
コカ・コーラのバイトの規則に常に爽やかなイケメンである事って規則あるからね。
123名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:32:14.15 ID:NIWcZw3/0
>>1
なんじゃこりゃw甘えんなボケ田力!!!
124名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:32:28.87 ID:sTueKYa00
>>107
仕事辞めたら無条件で親が養ってくれる家庭ばっかりじゃないんだよ、ニート君w
125名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:32:32.98 ID:I9vUbRvb0
気の毒かもしんねーけど
そんなこと言ってたら夏や冬に外で仕事できやしねーよ
126名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:32:57.10 ID:XKs7eWm60
自販機ってソンナニ売れるのか。
15台に積むだけだろ。
もっと地獄な運送現場はありそうな気もする。
といっても、コカコーラやってたけど死ぬほどきつかったっていう知り合いは実際にいる。
想像と実際は違うのかな。
127名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:33:19.25 ID:VnRVtiUu0
日本の法律は、運送業には冷ために出来ていると思う。
変えるべきだと思う。
元来、甘えすぎているんじゃないかと。
運送業者さん、身体壊さないでね。
128名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:33:28.35 ID:oHDRezEk0
節電のストレスも原因だろう。
トラック野郎の電飾が消されて「節電中」のステッカーが貼ってあった。
129名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:33:49.15 ID:1hgclvU30
>>117
何処が酷いか教えてくれない? お前の文章も大概酷そうだけど
130名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:34:59.97 ID:NIWcZw3/0
>>122>>55
コカコーラってシーシェパードに出資してるってウィキペディアで見たけどホントかな?
131名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:35:12.18 ID:ICI70fH8i
自分で管理することでFA
132名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:35:28.30 ID:jIOAmFDE0
27まで生きて窮地に立たされた時の選択肢が自殺しかないってのが
よくわからんな(´・ω・`)
133名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:35:59.67 ID:Cr1qIERgO
繁盛期なのに、残業させすぎ、休ませろってモンスターペアレントじゃないですか! きっと面接時に夏場は忙しくて残業多いと話も聞いてるはずだよ(会社だってすぐ辞める人は取りたくないし)それを了承したのは本人なんだから
134名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:36:11.26 ID:SufjmlbB0
>>100
自己レスだが某ニコ生主が
金がなくて自動販売機を回って金を拾うオフやってたけど
実際に金は落ちてたらしい・・・・w

それに参加するリスナーもアホ杉だろwニコ生閉鎖していいよw
135名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:36:11.18 ID:Ag9z5Jr+0
自販機なくせよ
136名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:36:12.91 ID:nJtbY1R40
まさか新聞屋の専従よりひどい仕事がこの世の中にあるわけなかろうw
137名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:36:41.09 ID:I9vUbRvb0
運送ってたぶんいちばんキツイ業種かも
それより酷い労働ったら福島の原発か
週刊ジャンプの漫画家くらいかも
138名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:36:56.66 ID:QcKnPqad0
まだ27だろ、自殺するぐらいなら転職だろう。
139名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:37:37.62 ID:+vxVpNn60
>>127
民主支持してる時点でアレだろ トラック業界は詐欺るきマンマンだろ
140名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:37:53.05 ID:uq1WI+OS0
日本人は北エベンキ族、南エベンキ族、在日エベンキ族、支那人、ヤクザっていう最悪のニートを養ってるからなwwwwwww
141名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:38:48.61 ID:p2gcz0Ku0
一日15台はキツイな。
そこまでやらせな儲からない会社なのか?
それとも単に経営者の怠慢?
どっちにしても賠償は逃れそうもないな。
142名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:39:05.36 ID:G4aM68oQ0
>>133
それをいいたいならモンスターワーカーじゃねーの?
143名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:40:08.24 ID:3S9rTGbj0
>自販機の故障や客からの苦情対応

これは別の部署でやってやれよ・・
144名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:40:08.30 ID:iemyknH00
退職すればよかったんじゃ
145名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:40:41.89 ID:DJxIgqAo0
過労死なら分かるけど、過労自殺って
146名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:41:19.33 ID:ya30D0uH0
majiでお前ら仕事は?
147名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:41:20.50 ID:BH+vEpsD0
自分で肉体労働選んで、勝手に自殺。会社も大変だ。
148名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:42:29.56 ID:zX07UfIs0
苦しい時に「苦しい」と言う事すら許さない空気の国だもの。そりゃ自殺者も増えるわ。

「この程度で苦しいなんてひ弱すぎる!」
「世の中にはもっと苦しい奴がいるんだぞ!」

なんて言っておきながら、相手が苦しみを外に訴えられずに命を絶った時に

「なんで一言相談してくれなかったんだ!」

なんて言ったりとかね。もうアホかと。
149名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:42:35.56 ID:9wYXq0j/0
>>126
8時間で計算して一台辺り32分って移動時間考えたらそんなに余裕ないんじゃないの
で、出発前の洗車と帰った後の商品搬入に故障や苦情への対応のオマケも付くから
楽ではないと思う
150名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:44:08.34 ID:G4aM68oQ0
>>148
仮に訴えても甘えてるんじゃないの?で終わる国だからな。
151名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:45:13.64 ID:+Y8RRi8p0
働いたら負け
152名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:45:38.99 ID:NYbra5XK0
あの仕事って結構やること多いんだよな。
商品やお釣りの補充だけでなく、空き缶ゴミを回収したり、
営業所に戻ったらトラックに商品補充したり回収したお金の計算したり。
ましてや一人で10何台分も管理するとなるとかなり大変。
153名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:46:34.67 ID:jIOAmFDE0
ブラック社員でも僕アルバイト〜でも悲惨な人生w 詰んだw今を楽しむ事にするわw
154名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:46:47.98 ID:9KfYHPGK0
退社しろよ
155名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:47:00.19 ID:BH+vEpsD0
嫌ならやめりゃいいだろ。小学校じゃねぇ。
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 08:47:05.29 ID:txk7Mgfd0
大学出てもジュースの補充員か

やっぱニートが最強だな
157名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:47:23.03 ID:VffqjMT/0
以外に親も「せっかくの正社員なんだから頑張れ!」
とか言って苦しがってる息子を辞めさせなかったんじゃね?
んで死んだら訴訟、親ウマー
158名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:47:29.98 ID:JDv38KHy0
http://www.net-yashima.co.jp/profile.html
残業手当を出さなければ社員は無限に働かす事が可能だ。
休日出勤手当てなども出さなければ、当然休日ゼロでも会社は損をしない。
159名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:49:15.24 ID:xnzIi9bv0
無理して働く必要は無い。
働く人間がいなければブラック会社は勝手に潰れる。
160名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:49:16.00 ID:9wYXq0j/0
いくら正社員っても常時募集してるほぼ誰でもウェルカムなブラック職種じゃん
自殺するほど入れ込むような仕事じゃないよなあ
161名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:49:32.44 ID:6JauSf8nO
変に責任感が強かったんだろ
162名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:49:48.39 ID:yFdnoT38O
やりがいない仕事はヤル気でないわな
163名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:51:08.68 ID:G4UNbhdpO
>>127
過当競争になったのは緑ナンバー取得の規制緩和になったのがアレなんですがね
164名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:51:58.23 ID:4jKvpGczO
>>91
うん、思い切り蹴ってみてくださいって言われたW
ちょっと蹴ったら、なんかスッキリしたから、金良いやって電話切ったよ。
165名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:52:01.15 ID:nwHqEBIs0
>>36
デスクワークと外仕事でも変わってくるだろ。
もっともホワイトカラーは精神が、ブルーカラーは体力が消耗するから
限界が存在するのは同じだけど。
166名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:52:11.79 ID:TQs4p4M30
うちの下請けは24時間労働でトラック乗せてるみたい
今日は昨日の2時から働いてますなんてにっこにこしながら言ってる
そのうち死ぬよ?
167名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:52:31.94 ID:yFdnoT38O
クソ真面目は損をするぜ
168名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:52:39.60 ID:mT4kOzu60
自販機15台でいいのか。
そんな大変そうでもないな…
169名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:54:53.04 ID:uQy+maxA0

仕事なんか自分が起業する時の為の肥やしとしか

思った事ないからこういうの理解出来ない。

転職出来ない足元見られてやりたくもない仕事で

馬鹿にコキ使われるのなんて勘弁だな。それなら大変でも社長がイーワ。


170名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:55:06.04 ID:nwjUlUdH0
自販機補充の仕事は当たり外れが激しいからなあ
きっと外れの職場だったんだろう
でも大卒だったら別の部署へ異動って手もあったんだけどなあ
171名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:55:13.97 ID:G4UNbhdpO
>>168
自販機って真ん前にトラック停めれるような場所ばかりに
あるわけじゃないからな。
172名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:55:38.61 ID:qFDCsRGS0
耐える事は根性が必要だが、
辞める行動も勇気が必要。

自己を死に追い詰めるまでの労働を辞められなかったのなら、
それは逃げる勇気も無い奴隷だったという事。
173名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:55:45.41 ID:BH+vEpsD0
もはや努力したら自殺する社会なんだなあ。努力はクズといっていいな。
174名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:57:19.69 ID:Bj75efSX0
これもまた過酷な仕事だな
175名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:57:26.01 ID:uQy+maxA0
>>173
そりゃ違うだろ(笑)
てめえの食い扶持も稼げないウンコ製造機は黙ってろ。
176名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:57:34.87 ID:jJy59J7h0
15台はきついだろ
177名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:57:35.94 ID:yFdnoT38O
過剰サービス
やり過ぎはまさに毒
178名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:58:06.74 ID:G4UNbhdpO
>>170
ないよ。
学歴より経験がモノを言う業種。
大卒5年バイトじゃあ、ねぇ
179名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:58:42.96 ID:UrlJAxFw0
退職すればいいじゃんって意見ちらほらあるけど、
だいたいこういう人は、退職しても、また就職して、また同じことの繰り返し、
みたいなあたりが見えちゃうんじゃないかなと思う。
180名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:58:43.98 ID:GW7W82mrO
社会には変わった人もいる。うちのある上司は、部下を鬱病にしても笑っていたと聞いたことがある。
181名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:59:03.37 ID:FOP55okyO
皆!働いてるのだ!甘ったれユトリの怠者だからだ!!放射線,国民平均は1ミリシーベルト(一生で100ミリシーベルト)そンな中 今,日本人の命と平和を守る為 1時間で約250ミリシーベルト浴び 自分の命も犠牲(近年90%癌死!)にして働いてる下請け詐欺員もいるのだ!ゆとりバカ毎日5時帰リ公務員になれば
182名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:59:33.80 ID:xnzIi9bv0
マスコミに影響力を持ってるのは、官僚だけではなくて財界もある。
日本人を働き蜂に仕立ててきた影の立役者は、経団連ってこと。
金があるなら働く必要はない。
職業がその人の身分をあらわしているなんていう社会は下等社会。
183名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:59:36.63 ID:c9mEYnWR0
宅配便の運ちゃんの方がもっと大変そう
184名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:00:49.37 ID:LVjIgk9/0
バブル前期に運送会社の宅配部門やってた時の中元歳暮繁忙期は、
中元期は6/20〜7/31・歳暮期は11/15〜12/31
朝6時出社の夜中24時25時は当たり前
当然期間中は休み無しで働いていた(繁忙期前後に交代で連休は取るんだけどね)
しかも12/31は、某百貨店のおせち配達で朝4時から早くて夕方16時・遅いと20時頃まで
軒先件数で100件以上とかザラで、ビール担いで市営住宅(EV無し)5階までとか

そんなのに比べたら、ベンダー仕事なんて基本モノ云わない自販機相手なんだからぬるいよ
15台/日だって、1台当たり30分も掛からないんだから(平均30分以上掛ってる奴はダメ社員)

それで自殺なんて、よっぽどのクレーマー客担当してたか、超ブラックな独立系ベンダーの会社なのか
185 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 09:00:52.31 ID:txk7Mgfd0
>>168
一台を一日に何回もまわったんじゃね
3週したら45回補充
186名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:00:59.82 ID:G4aM68oQ0
>>179
バイト5年して、やっと就いた正社員を4ヶ月で辞めちゃ
あとはどこの会社も取らないでしょ。
それを感じ取ってたのかもしれんね。
187名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:01:22.65 ID:o6xfzlbV0
>>183
運転免許の更新も忘れそうかもなw
188名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:03:23.80 ID:nwjUlUdH0
>>178
たしかに経験は大事だね
ちなみにオレは自販機補充を1年ほどやってから営業に異動した
営業に向いてない人もいるからなんとも言えんが
189名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:04:22.71 ID:6tVWaLdIP
大学でて就職できないなら、大学でる意味ないよな
190名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:04:55.09 ID:AfoBk46G0
別に自慢する気は無いがIT土方を経験してると
キツイなんて仕事がこの世から無くなるでござる

「毎日帰るの九時だぜー」と言う言葉に
早く帰れて羨ましいと思ってたからなぁ
191名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:04:56.56 ID:mT4kOzu60
>>183
だな。
まー、普通のルート営業でも1日20軒とか珍しくないだろ。
集金して営業してクレーム対応してとか…人間相手だしな。
192名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:05:55.39 ID:deoxbWvIO
>>137
めちゃイケのAD
193名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:05:56.88 ID:G4UNbhdpO
>>186
そこまで気が回る奴なら元々5年もバイトしてないだろwww
何か親が引っ掛かるんだよなぁ。何かさ。
194名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:06:13.74 ID:GLzs1h4H0
きのうの読売新聞の「人生相談」、すごかったね。
我が家の大事な跡取りの孫が働く意欲を失ったのは職場のクソ上司のせいだ、どうしてくれよう!!
…という70代のばーさんからの相談だった。

http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/gakko/20110904-OYT8T00146.htm
195名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:06:53.93 ID:G4aM68oQ0
>>190
俺もITだから21時は早いなと思っちゃうんだけど、
肉体労働の残業はやっぱりキツイと思う。
196名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:07:37.59 ID:IujTuSP70
定期的に来ない業者がいる中で頑張ってたな。。。
197名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:08:06.60 ID:b44EeTbX0
もっと楽に生きろよ。仕事キツかったらやめていいんだぜ?
198名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:08:09.82 ID:0AYuAUiPO
世の中にはブラック会社以外の存在の方が稀な件を理解できないとこうなるね

考え方変えないとこれから来る大不況に生き残れない と 一応言ってみる
199名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:09:07.28 ID:G4aM68oQ0
>>193
それが氷河期に掛かるんじゃね?
まぁ、親のプレッシャーもあったと思うよ。
社会的なプレッシャー、女どもからのシビアな指摘などなどw
200名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:09:34.41 ID:G4UNbhdpO
>>190
週末しか帰れない長距離運転手だけど
何時でも帰れるだけマシじゃんと思えてしまうのは
もう俺がこの業界から抜け出せない証拠だな
201名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:09:46.91 ID:uQy+maxA0
>>182
仕事を苦役と考えてる様な人間は視野が狭い。贅沢するカネなんかキリがない。
いつか自分が起業する時の為の肥やしと考え資金を稼いだり勉強してると思えないなら、
他人様の看板で嫌々興味のない仕事をして文句言いながらカネを貰うしかない。
結局、独立独歩の精神がないだけだろ。楽観主義じゃなきゃ生きて行けんよ。お気の毒様。
202名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:10:32.71 ID:AVC+3uke0
業務日報に「まじで無理!!」なんて、ゆるい会社じゃね?
203名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:11:41.09 ID:9wYXq0j/0
「まじで無理!!」は素なのか、もう壊れちゃってた結果なのか気になるとこ
204名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:12:48.83 ID:jIOAmFDE0
mjd無理jk,orz
205名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:13:47.68 ID:NkS/HSMI0
肉体労働系で月100時間残業とか死ぬだろ普通

事務系だと2ヶ月は持つけど3ヶ月以上は精神的にやられる
206名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:14:07.56 ID:zvhLpb0ei
大卒自動販売機ってひどいなぁ〜

まともな大学行って、普通に就活すれば30代1本企業なんて余裕だろ

俺もメガバン内定あるしなぁ〜激務なのは否定しないけど
207名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:15:35.05 ID:JXYb1wxU0
>>205
大丈夫、俺は2年もった
でもクビになった

ハロームショク!
208名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:15:46.00 ID:G4UNbhdpO
これで息子の部屋から親からのプレッシャーが辞めるに辞めれない
重荷になっていた的な手紙が出てきたら面白いんだがな
209 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 09:15:58.87 ID:txk7Mgfd0
親は会社から金取ってなにに使うつもりなんだ?

星に息子の名前つけてやるのか
210名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:18:48.48 ID:G4UNbhdpO
>>209
家の前に自販機でも置くんじゃね?
211名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:19:40.38 ID:5pMllQ460
最低賃金上げたことによる弊害だよ

民主党は日本人の自殺率上げるつもりか・・・・

最低賃金上げる=仕事がきつくなる ということすら理解してないバカ多すぎ
212名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:19:50.98 ID:WunPYBPC0
自殺しないで休職すればいいだけだろ?
213名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:20:33.27 ID:5mZ62E5r0
ちゃんと募集要項に書いとくべきだよな
毎日4時間ぐらいの残業あるのに、それを書かないでまかり通るのがおかしい
214名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:21:25.69 ID:SufjmlbB0
人の能力は平等ではないからねえ。
この仕事にしても移動に推定10分?ジュース入れ20分前後?の
計30分未満を1台のノルマ時間にしそれをキッカリこなす人もいたかもしれないけど
全員にそれを求めたらだめだよ。

そういう点で90年代の土建業はそれなりにワークシェアリングができてたけど
98年以降、仕事ができない人の面倒を見る余裕もないほど劣悪な環境の産業になり下がったから仕事ができた漏れも21世紀になってからブラック土建業界から足を洗ったけど
結構年月経つからワークシェアリングが機能した時代がなんだか幻のようにさえ感じる。
215名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:21:38.61 ID:9KfYHPGK0
自殺するのはその状況から逃げたいんだろうけど、ならなぜ退職しなかったんだろう
216名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:21:54.17 ID:VpDOleCDO
27歳で自販機補充してる時点で人生アウトだよな。
30歳の友達が自販機補充してるが今の会社で5回目の転職だよ。
もう体を使う仕事しか出来ないんだろうな。
217名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:23:49.22 ID:ebD9sIKX0
日報に「まじで」とか書く馬鹿は勘弁してww

まじで無理だわこんなのが同僚なんで耐えられんww
218名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:24:25.68 ID:PmZ8UPy+0
何で過度な残業を法律で規制しないんだ?
繁盛期の限定的な残業ならわかるが、残業を当然とした業務スケジュール組む企業が多すぎだろ。
もう法規制するレベルに来てるんじゃないかと思うんだが・・・
219名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:25:39.08 ID:chLvocSHO
自殺するなら辞表だせよ
運送屋なんて、いつでも入れる 俺も夏は馬鹿みたいに忙しいだけで、それ以外は台車で遊んでるだけだ
アイス屋さんサイコー
220名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:25:54.37 ID:ugu+Fyjh0
今年の大阪は例年ほど暑くなかったけどなぁ。
家族の気持ちは分かるが、
過労死じゃなくて、過労自殺って微妙だよな。
221名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:26:44.85 ID:7vYf0y0jO
正直自販機補充の何が大変かわからんのだが
まぁ色々あんだろな
222名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:27:11.32 ID:Cr1qIERgO
お父さん64歳じゃこれから息子に養って貰うはずだったのにね。こんな勝てない裁判に老後の蓄え注ぎ込んでも何も残らないのに。遺書は無かったのかな?
223名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:27:16.44 ID:ebD9sIKX0
高卒で、一部上場就職が勝ち組だな。

現業でもJRとか大手電気など。。。
最低でも年収500万は安定して稼げる。
224名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:27:36.58 ID:PmZ8UPy+0
毎日4時間残業あるのは残業とは言わない。
定時12時間労働と書くべき。
法的に規制されてることが残業と言葉を変えるだけでまかり通る不思議。
これは行政の怠慢と言わざるを得ない。
225名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:27:45.30 ID:955b1rsG0
20代のPGが過労自殺したかと思ったら今後は運送か
最近の20代はすぐに過労自殺するな
日本の若者は草食系でダメなやつが多すぎ
中韓の若者を見習ってほしい
226名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:28:13.82 ID:fL+tra2C0
>>218 法規制してても時間を誤魔化してしるか、役所も見て見ぬふりしてるんでしょ。
227名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:28:56.80 ID:wnOk5+fI0
仕事辞めたら辞めたで、この親は息子を責めたんじゃないの?
228名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:29:45.38 ID:PmZ8UPy+0
罰則付きの残業時間規制しないと駄目だな。
どこの政党かマニフェストに入れてないか?
229名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:29:55.84 ID:VpDOleCDO
>>220
観測史上4番目の暑さだったらしいよ。
昨年が強烈だったからみんな『去年に比べれば…』と思ったんだろう。
230名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:29:58.38 ID:7spEaSZT0
日本の若者はすぐ壊れる軟弱
231名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:30:31.63 ID:A0lY0umV0
「商品が一瞬で売れ」って、自販機だから一瞬で売れるに決まってんじゃん。
出てくるまでに27分もかかっててたら誰も買わんだろw。
232名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:31:47.92 ID:QRJ6W4ykO
佐川の時、残業は普通に140時間あったな‥ その分給料はもらったけど、普通の運送屋で100時間はキツいだろうな‥

その仕事選んだ自分のミスだね。
233名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:32:16.82 ID:BCCaPjBr0
過労自殺って何で原因が過労って分かったの?
234名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:32:18.56 ID:9KgP93CS0
ブラック企業多いな
235大阪鴉:2011/09/05(月) 09:32:20.09 ID:GV88Cvj/0

最期はどんな気持ちで自ら命を捨てたのでしょうか、命令されるがままに
身を削る思いで会社に忠実に働く典型的な真面目な日本人のようです。
可哀そうでなりません。

オイラみたいに適当、要領かまし、楽知恵、のん気タイプであれば死なずに
済んだものを、なまんだぶです。
236名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:32:42.31 ID:bvs57dKj0
会社を辞めればいいの!
辞めないのは自己責任
237名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:32:53.61 ID:iXUzWFfo0
一日15台で残業100時間って全然仕事できないやつだろ
コカなんか一日30台ぐらい回ってるわ
一人当たりの持ち台数150ぐらいあるからな
一日15台とか、昼寝しても定時上がりできるレベル
238名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:33:07.26 ID:+qU8Zs3X0
>>216
できないんじゃない
経験職種しか雇ってもらえない
239名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:33:44.86 ID:7VtOTtTd0
>>3
お前が働いてればこの人は死ななかった
働かない奴らを働く人間が支える必要はないよ
240名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:34:28.11 ID:9fN5cZ7M0
また死んだのか日本の若者は弱いな。
もう日本の若者は雇いたくない。
241名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:34:39.29 ID:OWscfTlj0
自殺することが良くわからいけど…
死ぬくらいなら辞表だして次の職探したらいいんじゃね?
242名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:35:05.90 ID:Cr1qIERgO
自殺の原因て大抵一つじゃないからね。何個か要因が重なって自殺してしまう。いじめで自殺する子は家庭も大抵上手く行ってない。この人は家庭に逃げ場が無かったんだろうね
243名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:35:24.77 ID:QxZieMvc0
過労で死んだならまだしも自殺だろ?
ゆとりはどこまで甘ったれてバカなんだ
死ぬぐらいなら仕事やめろよ
244名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:36:07.62 ID:5mZ62E5r0
若者だけじゃないだろ、若者もってとこだろ
また今年も自殺者三万人越えか
245名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:36:28.04 ID:ml8VAdBJ0
どういう方法で自殺したの?
246名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:37:18.85 ID:SPHXlilL0
>>218
政治献金するのは金持ちだから
247名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:38:19.50 ID:e6QvM5Xb0
派遣バイトで1回やらされたけど、車での移動時間は暇だしエアコンあっていいんだが、
炎天下で自販機に入れるジュースを用意するのと、そのジュースを自販機に入れる作業は辛いわ。
248名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:39:13.32 ID:MR5fdn0wO
残業代が出なかったら仕方ないけど、残業代が出るなら羨ましいな☆

残業代出るなら頑張っちゃうよ!
うちの会社は40時間以上はただ働きです。
249名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:39:51.86 ID:QxZieMvc0
>>247
一日中ずっと炎天下で働いてる人のほうが大変だろ
ひ弱なんだよ
250名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:40:01.62 ID:sdLAWqNt0
こういう会社の弁護士は悪徳弁護士だぞ。
でっちあげの勤務実態を裁判所に報告するブラック弁護士ばっかりだ。
最後には遺族を誹謗中傷する。
251名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:40:55.75 ID:Cr1qIERgO
今は何処も残業少なくて稼げないのに良い会社じゃないか!こういう裁判起こす人が居るからドンドン働く時間を制限されて賃金が安くなって行くんだよ。
252名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:41:04.77 ID:3uP0ejVw0
労働基準に反しているんだから告発してやれば良かったのに

すでに欝になっちゃってたのかな・・
残念でならないよ
253名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:41:21.98 ID:7vYf0y0jO
>>247
色んな意味で凄いなお前w
254名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:41:22.90 ID:yPLjeAUn0
>>241
退職してもいいけど二度と正社員のレールには戻れないよ?
非正規雇用で一生過ごすの?
255名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:41:36.88 ID:+ma64D1Z0
う〜ん でも休日はきちんとあったんだろ 
なら、まだいいじゃん
 厳しい言い方だけどさ
俺様 7時〜22時
 一年間丸一日休んだ日無し休日も最低13時迄仕事
 休日出勤その後休み
を続けてたぜ
 県外はおろか 市外さえ出かけた記憶なし
 これを超えた勤務なら
同情してやるわ
 まぁ現在病気療養中だけどな 月曜の朝から2ちゃんしてるんだから。
256名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:41:41.99 ID:EOScLSX20
3鳥居子会社の青い自販機やってたけど、一日に30台近くまわらされてたな…

無理な時は昼寝して会社に遅く帰って「げんかいっすー」っとか言わないと、自分の身は自分でしか守れないぞ。
257名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:41:53.82 ID:aWB4Ce2W0
つうか自販機なんかいらんだろ
作業員くらいじゃないか
情強は店で買うのが普通。
石原が自販機がどうのこうのっていったのもうなづけるよな
258名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:42:33.11 ID:4jKvpGczO
>>184
自販機は15台1列に並んでないんだが?
259名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:42:44.44 ID:7VtOTtTd0
>>241
>>2くらい読めよ

まじでに喰いついてる馬鹿
通常とは状態が違う証拠として出してるんだから
日本語おかしいも何もねぇだろうが
それだけ、精神的にまいってたと普通は判定されるんだよ
ま、わからないからそんな頭悪くても自殺しないんだろうけどな
260名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:44:00.98 ID:WuH7P/mh0
病んでたら普通の思考能力じゃないんだから死ぬくらいなら辞めろよという理屈はアホだな
261名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:44:54.35 ID:St4ZdTUV0
自殺は甘え精神的に弱い奴が自殺する
もっと根性出して働けよ
死ぬなら過労死で死ね
最近の若者は精神が弱いな
俺たちが若い頃は自殺なんていなかったぞ
262名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:45:40.87 ID:5mZ62E5r0
精神論を説く奴が、死ぬほど労働してるとこを見てみたい
263名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:45:58.55 ID:Cr1qIERgO
周りの社員も同じ事やってるんだから過労自殺ってのは違うでしょ。4、5人死んでるなら話は別だけど。会社からして見たら採用して4ヶ月で自殺されておまけに親に訴えられて評判悪くなるし逆に訴えたい位だと思うよ
264名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:46:03.42 ID:0f3KMTvB0
過労っていうより、いつまでこんなことするんだろって
人生に疑問もっちゃったんじゃねーのかな。
265名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:46:03.28 ID:deoxbWvIO
>>209
この類いは社会に問題提起してるんだろ
266名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:46:33.08 ID:6tVWaLdIP
残業時間的に一周4時間ぐらいかかる配置なんかな

一ヶ所運び込みこみで15分*15台って感じで
267名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:47:27.25 ID:P7hIgz0k0
>>237
>一日15台とか、昼寝しても定時上がりできるレベル

移動距離を考慮に入れろよ
268名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:47:28.53 ID:PEJ+MP1J0
ジャップが働かないし使えねえので
企業は海外へ移転しま〜すwww
269名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:47:48.54 ID:lCXNgTQc0
自販機はコンビニが少ない田舎だけにあればいい
270名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:48:04.31 ID:Qk8wdr+A0
>>1
>出発前の洗車や帰社後の商品搬入なども業務だった。

当たり前だろが。運送関連ならどこでも運転手がやってる業務。 
常識もないアフォ記者が記事書くな。
271名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:48:06.73 ID:z3OallPE0
ああ・・・そう
でも、そんな面倒見切れる経済状態に日本があると思う?

経済よりもっと大事なことって言って経済軽視したんだから
これくらいのデメリットは甘受しろよ
272名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:48:20.82 ID:RMhMQ7sBO
>>249
船積みの仕事オススメ
夏場は船内に陰が無くなるから作業着から汗が絞れるくらい暑いぞ
273名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:48:26.62 ID:ap210d3bO
自称神様が安く便利を追求した結果の労働環境です
274名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:49:22.86 ID:X+jKd/Lk0
なんで自殺すんの?
植民地時代のアフリカ人奴隷も自殺とかしてたの?
日本人のメンタルが弱いだけだろ
ゆとり教育で甘ったれた連中が自殺してるだけ
275名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:50:07.47 ID:5w0dvLdN0
軟弱とか言ってるやつに限って5台ぐらいでへばる
276名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:50:09.46 ID:ugz+qTprO
自殺すると地獄行きになり、鬼に毎日いじめられると言う教育を学校でやるべき
277名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:50:15.58 ID:OzoCgGbFi
俺はこの人の気持ちわかるわ〜
真面目な人だったんだろうな
まじで無理!はもう投げやりになってると見受けるわ
278名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:50:24.19 ID:BGpZJ/QY0
商品のジュースを飲んで水分補給すればよかったのにw
1本や2本飲んだってわからんだろw
279名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:50:27.92 ID:FbkFhLYw0
ワークシェアリングはこういう気質の人を救えるのかな
しかしバリバリやってる人は勘弁ってなるんだろうなぁ
280名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:50:35.09 ID:P7hIgz0k0
>>270
>>出発前の洗車や帰社後の商品搬入なども業務だった。

>当たり前だろが。運送関連ならどこでも運転手がやってる業務。

残業させないために、>商品搬入 をバイトにさせているところもあるんだ。
281名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:50:44.58 ID:Cr1qIERgO
体調管理したい、まじで無理って書いただで自殺の原因が過労って??女に振られたのかもしれないし、仕事辞めたいのに親に反対されたかもしれないし、まず自殺の原因が過労とする証拠って何?残業が100時間て事?
282名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:51:33.29 ID:67MLVp/30
>>268
残業100時間程度で死ぬようじゃ日本の若者は労働力として役に立たないわな
企業の海外移転は必然
283名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:53:07.23 ID:5mZ62E5r0
なんでこれで自演臭いのが湧くんだ
284名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:53:46.67 ID:P7hIgz0k0
>>278
飲めるはずだよ。だけど毎日飲んでると飽きるだろ、よそのメーカーのは飲めないし。
285名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:53:47.49 ID:Cr1qIERgO
1日15台って同じメーカーのが2、3台並んでるのもカウントに入るの?だったらそんなに大変じゃ無いかと
286名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:56:27.31 ID:7vYf0y0jO
移動距離てそんな何百Kmも離れて置いてあんの?
普通担当エリア区切ってあるじゃん
287名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:57:01.07 ID:5mZ62E5r0
何を持って大変じゃないと思うんだろ
15台だから大変じゃないってこと?
肉体労働で通常業務+4時間やってりゃこたえないか?
288名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:57:42.90 ID:z3OallPE0
この仕事でダメなら俺生きていけないジャンwwwwって思ったのかもな
周りで相談乗れるやついなかったのかよ…
289名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:57:59.65 ID:9wYXq0j/0
>>287
街で見かけるコカコーラのあんちゃんを見た感じだけの感想だと正直、辛そうには見えてなかった
290名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:58:24.81 ID:aFyWV59l0
>>254
こんな仕事の正社員にしがみ付いてどうすんだよ
死んだほうがマシだろ
291名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:58:28.14 ID:Cr1qIERgO
大学まで卒業して毎日毎日肉体労働やらされて人生に挫折しちゃったんだな。
292名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:59:08.46 ID:P7hIgz0k0
>>289
昼飯抜きで働くんだぜ。
293名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:59:19.66 ID:7OIfH8cM0
正直こんなのどこも一緒だ、夏の繁忙期なら特にね。

朝7時に出発して21時に帰社、そこから翌日分の製品積み込んで雑務こなして
帰宅したらもう日付変わってる、そんなのが毎日続くよ。


まぁ入社して初めての夏で耐えられなかったのはその通りだったのかもしれないけど
何も死ぬことなんてないのになぁ。
294名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:59:22.22 ID:R/0pFK+c0
俺もこの仕事楽そうだからやりたいと思ってた。大変なんだな。今は別の楽な仕事してるけど。
295名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:00:05.50 ID:z3OallPE0
>>289
がっつり横付けだしな
他の運送業なんて小運搬で死ねたり

あっ!
ビル内とかは結構大変かも!
296名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:00:19.16 ID:b7yEUqmL0
無断欠勤かましてズラかれよ
自殺っておかしいだろ
297名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:00:27.20 ID:ilU30lbA0
こういうのってキツイ担当エリアに穴がよく空くのかな
毎日残業4時間はキツイな
298名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:01:44.52 ID:myFpGNFH0
暑さや苦しい事を我慢する=がんばった=エライ

日本のこういう構図を廃しないとなあ
299名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:01:50.86 ID:mb04gS/l0
>>82
自販機の会社に電話したら現金書留で送ってくれた。
現金書留代を出すのもすごいと思った
300名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:02:04.85 ID:zUJ/ZMCA0
運送会社が、自販機への補充とか偽装請負だよwww
労基署役人働けよ!糞ども
301名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:02:05.33 ID:uZfiLdxX0
302名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:02:53.25 ID:E8ELIYLr0
で、この会社はどこよ?
303名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:03:06.75 ID:aFyWV59l0
移動中はエアコンの効いた運転席に座ってんだろ
残業100でも楽勝じゃん
甘え過ぎ
304名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:03:07.98 ID:7vYf0y0jO
>>295
経験上4tとかより2tのがキツいよな
夏場は車内毎日50℃近いし
305名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:03:13.44 ID:myeJm2jv0
>>280
そんなコストかけてたら成り立たない状態にまで過当競争が進んでる業界だからな
正直、この職場はそこまで辛くなかったと思うぞ
いくら移動距離あっても15台だろ
1千万/月ぐらい売り上げたあたりから体ボロボロになる
15台だと、一日に2回ずつ補充しても500万ぐらいにしかならねえ
306名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:03:38.47 ID:homEclcD0
生きるための労働で死ぬって本末転倒じゃねえかよ!!!!
民法がどうのじゃなくて社長や役員を逮捕しろよ!!!!!!!!!!!
307名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:03:49.62 ID:pmC2Z8rB0
大学でて、こんな日報書くなんて…、そりゃ就職できないはずだな。
308名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:04:07.25 ID:zZPB0EVY0
社畜自慢ばっかり
309名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:04:14.60 ID:E+q5op2n0
うちの会社にもうつ病で長期休みを取ってる奴が4人いる
その中の3人は上司との不仲(本人はパワハラと言ってるが、上司は否定)だけど
自殺したら、会社が訴えられるんだろうか
310名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:04:17.55 ID:WuH7P/mh0
死の恐怖を超えるほどのストレスがあったってことだ
急所は人それぞれだから耐性についての一般論とか意味ねーわ
社会システムやら教育が糞なのは認める
が、糞を咎めるだけでは自分や家族を守れない
生き抜く知恵や感覚は自衛しれ
311名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:05:03.31 ID:UEKixzAV0
自殺は事故責任

死ぬのを最終決断したのは自分自身
312名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:05:16.81 ID:qqFqiMFf0
プロ市民による死のビジネス
313名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:05:18.99 ID:FbkFhLYw0
ヤマトや佐川の年末より忙しかったりするん?
個人差なんだろうけど昔出入りしていたヤマトのあんちゃんは
要領がいいのかいつも元気そうだったな
通りで運転中のあんちゃんを年末の夜に見かけたが
何が嬉しいのかめちゃ笑顔で運転してた(顔は山口達也そのもの)
314名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:05:22.64 ID:AP35xgTP0
朝日新聞の記事だとパワハラで鬱になり自殺したとある。
315名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:05:25.69 ID:mkNy6Toe0
> 大阪西労働基準監督署は22年6月、自殺1カ月前の時間外労働(残業)が100時間を超えていたなどとして、 労働災害(労災)を認定。

「超えていた」じゃねんだよ、不法労働が横行して野放しにしている職務怠慢の厚生労働省が全ての元凶
認定するのは勝手だが厚労省職員の高給から差し引け
316名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:06:03.58 ID:0M0YBnCfO
今までで、大型が一番ラクかな
月に2、3回しか家に帰れないけど
317名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:06:45.54 ID:SzQ890hD0
>>294
運送系は、基本どぎつい仕事だし。

普通の車とでは載せる荷物の重量が全然違うし、事故なく運転するだけでも大変。まさに命懸けの仕事。
318名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:07:02.08 ID:E+q5op2n0
めちゃ多忙でも仕事にやりがいがあれば、不眠不休でも暑くても平気なんだがな
319名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:07:29.89 ID:P7hIgz0k0
>>305
昼飯食わずに仕事して体が慣れるものか?
脱水症状にもなると聞く。
320名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:07:40.26 ID:mkNy6Toe0
職務怠慢バカばかりの厚生労働省
能力と労働力に全く見合っていない公務員の高給を5割減しないうちは国民は消費税増税を認めない
今は支持率の高いどじょう内閣も「消費税」を口にした途端、総攻撃の対象だ
321名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:07:51.82 ID:9qw9hqkH0
過労死の人は仕方がないけど、過労自殺の人は辞めるという事を考えなかったのかね?
まだ20代だし正社員の仕事なんか経験がなくても10社または20社あるいは30社か40社くらい応募したら
採用されるけどな。俺みたいに41才、小卒(中二から登校拒否)の俺でも昨年、正社員として
採用されたよ。ま、最初の三ヶ月は試用期間、労災以外の各種保険はなかったがな・・・
322名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:07:58.01 ID:WrzhWjre0
>>313
季節も要因のひとつなんじゃなかろうか
323名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:08:05.91 ID:br2iVfHK0
相変わらず厚労省は仕事してないな
324名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:08:05.85 ID:+x6VKvxG0
こういう季節モノの商売は繁閑の差が激しく、繁忙期に滅茶苦茶忙しいのは当然のこと。
そして清涼飲料水は暑い時期にこそ売れるので、暑い時期と繁忙期が重なるのは仕方のないこと。
更には屋外作業なので、作業場の気温管理が出来ないのも仕方のないこと。

夏場の繁忙期に残業100時間なんて聞くと、会社側に問題があるように聞こえるかも知れないが、
夏場が繁忙期なのも客のニーズだからどうしようもないし、冬に暇な代わりに夏場は残業が多くなるのも、
業務内容からして仕方のないことで会社的にはどうしようもない。夏場の繁忙期を残業無しで乗り切れる人員を
確保したら、毎年秋口には人員削減(解雇)しないと成り立たないからな。
それでも暑さに強く、体力のある奴は、何年もその仕事をこなしているわけだ。

つまり、自分の体力や気温耐性に合わない仕事に就いてしまったと言うわけだ。仕事に就いてから、キツイだの
残業が多いだの文句言ったり、それで潰れたりする前に、その仕事の繁忙期、暑さ寒さなどの環境、作業代謝強度など、
当然予測される内容に自分が対応できるかは就業先を探す時点で考えておくべきこと。

こういう仕事は面接などで、「この仕事は夏場はキツいけど、大丈夫?」なんて聞かれるわけだが
バカは安易に「はい、頑張ります」なんて答えるが、頑張りでどうにかなるものならわざわざ事前に確認しない。
暑さに弱かったり、体力がなかったりすると、頑張りでどうにもならないほどキツいから事前確認しているわけだ。

あまり贅沢言っても仕事が見つからなくなるが、頑張りでどうしようもない気候耐性や体力的に自分に合わないと
思ったら、初めから避けるか、説明会や面接の時に自ら断るようにしないとダメだよ。
まぁそれが出来る奴なら、繁忙を苦に自殺するようなバカな真似はしないだろうけどな。結局こいつの意志の弱さや
判断力の無さが、適さない仕事に就くことと、それで自殺という誤った選択をすることを招いてしまったわけだ。
325名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:08:07.00 ID:4jKvpGczO
マジ無理って、書くほど追い詰められたんだろう。
あの、ガラガラガコンガラガラガコンを、繰り返し聞いてるのも頭おかしくなりそうだぞ。
単語帳使うくらいだから、頭も多少使わなきゃならんのだろう?
車横付け出来て当たり前なわけじゃない、台車も使えない場所もあるから、手持ちで行く自販機もあるわけで
15台全てが同じ商品じゃないから、頭に完璧に叩き混んでおかないと、無駄な体力消耗する。
苦痛だろ
頭と身体両方使う仕事はきついよ。
326名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:09:14.89 ID:vlyVH9oB0
>>321
子供がいたとかじゃないの
327名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:09:27.66 ID:z3OallPE0
>>314
そうなると全然、別問題
328名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:10:12.16 ID:dXI11eiO0
どうせ親が辞めるなと言ったんだろw
329名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:10:36.43 ID:1CVhoY7di
労働は週40時間まで、という法律が骨抜きになってるからな。
残業を前提にしたシフトを組んでる会社まであるんだから
ああいうのは規制するべき。
330名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:10:47.37 ID:pbB8hYPG0
日本特有だからな。

弱者が1人死んだだけ。もっと企業は酷使すればいい。
まだまだ絞れるぞwwと考えてる企業ばっかだし、そこで
働いてる奴隷も喜んで受け入れるからな。

しょうがねーわ。一番悪いのは喜んで悶えてる労働者だもんな。
ご冥福をお祈りします。
331名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:10:51.31 ID:pmC2Z8rB0
>>328
それは言ってるだろうな。
332名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:11:19.00 ID:PmZ8UPy+0
次は共産党に入れるわ。
残業規制マニフェストに入れてるの共産党しか見つからなかった。
333名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:12:13.75 ID:lH7aJd+k0
何か起こった時

日本 個人が悪い
他国 組織・システムが悪い
334名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:12:22.68 ID:Hxz2VXD00
>>325その程度で頭を使うとか、今まで勉強してこなかったんだな。
335名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:12:31.78 ID:vw4zgH8m0
>>18
すれ違いで申し訳ないけど、だったら見るな。と言いたい。
民放は有料放送と違うのだから。

亡くなった男性はまじめな方だったんでしょうね。
上でも言ってるけど「渋滞でした。」とか言って昼寝したり
適度にサボればよかったのに。
336名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:12:35.10 ID:JCoZl+dt0
自販機のルートマンは年中求人出て過酷だよ。
俺は自販機の設置とか修理関係の方の仕事してるから自販機は詳しいけどルートマン絶対やりたくない。たまにうちの会社からルートマンに転職するひといるけど、
みんな戻りたいって言ってた。
ていうか、自販機業界って超絶ブラックだよ。
同僚で設置するために朝5時ごろ家出て10時ごろ帰ってくるのもいる。
俺は工場で整備担当だけど、8時出社で9時まで。残業手当なんてでないし。
337名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:13:11.79 ID:z3OallPE0
>>332
また、労基きつくすんの?
共産党はバカじゃない?

稼げるやつも稼げなくなり企業は海外で雇用確保かよw
338名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:13:18.06 ID:4jKvpGczO
>>227
俺もそう思った。
大学まで出してやったのに、って言う親多いよ。
正社員じゃないから、その子供だけおかずが1品少なかったり、嫌いな食材だらけにするとか
無言の陰湿なプレッシャー与える家もある。
339名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:13:36.59 ID:kSPpA1sa0
繁殖期かと思ったw
340名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:13:50.26 ID:04d70fiQ0




なんでテレビは報道しないんだ?


20代のプログラマが過労自殺した件もテレビは華麗にスルーだったな


テレビ局って一体なに報道してるんだ?



俺もテレビデモに参加する
341名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:14:29.49 ID:SzQ890hD0
というか、この過労自殺した奴は、

大卒なのに底辺職代表格の運送なんかやっていた時点で察しがつくが・・・
342名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:14:40.51 ID:ya30D0uH0
>>313
人間本当に追い込まれると
自然と笑ってしまうんだよ
どうでもいい事で笑わないとやってられない
343名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:15:18.92 ID:Ve06u2SF0
まあぶっちゃけ 一流メーカーの名前だけで底辺の仕事。
しかし、トラックで冷房つけちゃいけないの?
熱中症になりそうならトラック戻って休憩すればいい。
外の警備員とか、港の作業員のほうがずっとおかしくなるよ。
344名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:15:23.39 ID:z3OallPE0
>>340
多分、この自殺報道は連鎖するね
「ああ、この程度で死んで良いんだ」と思ったやつがたくさん死ぬよ
345名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:15:50.96 ID:NqadkLds0
「過労自殺」って言葉は変だと思う。
346名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:15:54.19 ID:l0uAGh4u0
過労死じゃなくて自殺で残業代もこういうところってでるだろうし
モンスターペアレンツな感じがする
347にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ):2011/09/05(月) 10:16:14.71 ID:/wbHyoD60
気温30℃以上での労働は禁止しましょう。
348名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:16:37.40 ID:7vYf0y0jO
>>334
あー同じ台詞吐いた奴が1年保たなかったわ
勉強が出来ると要領が良いて違うのよ
349名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:16:51.23 ID:eoWW0R1B0
>>24
仮病使って休んだ

もうすぐ転職するから有休使ってかないと
350名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:16:56.43 ID:zZu7+HM20
勝手な判断だが、
この人は真面目だから辞めるのは人生捨てるのと同じだと思ったんじゃないか。
仕事に追い詰められ視野が狭くなり逃げ道が無いと思い込む。
いつまた正社員に戻れるかもわからないという不安にとらわれていたんだと俺は思う。
351名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:17:05.01 ID:VktQqt2nO
辞めれば良かったのに…
352名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:17:13.10 ID:cRlLpwjt0
残業30時間の俺が、かなりキツいのに、この運転手は残業100時間以上よくがんばった!合掌・
冥福を祈ります。
353名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:18:29.66 ID:P7hIgz0k0
>>343
>しかし、トラックで冷房つけちゃいけないの?
>熱中症になりそうならトラック戻って休憩すればいい。

自販機の鍵 と トラックの鍵はつながってるの。
トラック路駐しているあいだハザードつけっぱなしでエンジンは掛けないだろ。
帰ってきたら蒸し風呂だよ
354名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:19:01.27 ID:mkQ6QRuX0
猛暑のせいにして金せびるのかよ
355名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:19:22.64 ID:9+Yi2utzO
トロかったんだろ。
356名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:20:06.17 ID:PmZ8UPy+0
>>337
労基きつくすると海外移転進むってのは都市伝説の類だな。
今回の運送業も含むブラック企業は国内中小が多いから、海外で労働力確保なんてのはまず無理。
357名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:20:16.46 ID:BL0bNLp10
基礎体力付いてないヤツにはできない
荷揚げ搬入よりはマシだけど
今は駐車の規制が厳しいからさらに装てん作業に無駄な時間かかるしさぞきついだろ
そんな職場選んだのもちょっぴり自業自得だが
358名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:20:19.48 ID:krTGq1f20
>>315
役所は認定するだけで正義をきどれるからな。

本来は役所の怠慢なんだけどな。
359名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:20:26.52 ID:dXI11eiO0
こういう仕事を一生続けるくらいなら死んだ方がマシ

実際死ぬヤツと辞めるヤツの差だな
360名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:20:41.13 ID:VktQqt2nO
キリン
361名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:20:49.44 ID:4jKvpGczO
>>261
自殺者ゼロのソースくれよ無能が
362名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:20:49.44 ID:FOP55okyO
低学歴低悩バカ民間(笑)ヨク働くネ(笑) 俺等全国公務員は世界1高い生涯年収退職金3千万!共済年金一生毎月30万(今の時代女職員350万人採用=公務員ハ女好きだから,特に巨乳太目)職場結婚多だから退職金6千万!共済年金60万!全てお前等バカ民間の税金(笑)民主党増税好きのバカ民間(笑)
363名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:20:58.91 ID:LsTxZfNtO
宅配の運ちゃんに「電話番号書いてあるんだから来る時に電話してくれ」
って言ったら「い、いちいち電話してたら、も、儲けなんかネェんだ
よ!」ってキレられた。
いや悪かった。
送料上乗せで稼いでる極悪通販とかあるんだから
もうちょっと値上げして電話ぐらいかけられるようにしてやれ。
364名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:21:30.94 ID:pmC2Z8rB0
肉体労働はキツイよ。
でも、この日報を見る限り知的労働もできないだろう。
不満を訴えるなら訴えるで、それなりの言葉というものがあるものだ。
思考や理論を文章化する能力があったとは思えないから、知的労働に
つくことは無理な人だ。
そして、こういう肉体労働に耐えるのは、屈強な肉体的エリートのみ。
この世に、自分ができるジョブは存在しないとわかったんだろう。
その上で死を選んだのだから、それはそれで了とするしかないだろ。
親がどうこう言うことじゃない。
365名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:21:36.63 ID:4YXADgyw0
自販機の補充と小包の配達は最終手段の就職としてよく聞くが、小包の配達のほうが
キツイだろ?これで過労死自殺なら、ヤマトや佐川の連中は全員死んでいないとおかしい。
366名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:22:58.94 ID:FbkFhLYw0
>>322 なるほどです
>>342 言われてみればそうですね 彼流の乗り切り方を体得してたかもしれん
家にいないからってバイト先にやってきて荷物どうしますか?
と、聞きにくるぐらい元気だったんよ 
今の時代はそんなことやったら叩かれるだろうけどさw
367名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:23:08.88 ID:7V7Oqmb+0
>>335
>>民放は有料放送と違うのだから。

タダで民放見てると思えるって素敵
羨ましい
こう単純に考えられたら何もかも楽そうww
368名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:23:32.28 ID:VktQqt2nO
間違い
メーカーどこ?
キリン?サントリー?

369名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:23:45.60 ID:mkNy6Toe0
労働週40時間までというのは公務員が楽するための法律だからなぁ
民間の実態がどうだろうと労働基準監督署は基本、放置する
370名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:24:05.33 ID:yP7bz73S0

両親の目的は何か

 @息子の会社に対する金銭補償 (今回要求)
 A息子の安全

Aなら息子に仕事を辞めさせるべきだった
371名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:24:35.90 ID:Xqf2gSJo0
>>348
というより、頭がよければこんな仕事に先が無いことが判断できるんだよな
底辺のプロというのもアリだけど、普通はやってられんわ
372名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:24:49.83 ID:MbPwpgBU0
仕事が辛くて自殺
借金返すために殺人、強盗

日本人は何に洗脳されてるんだろう
373名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:26:28.90 ID:Hh5CrRL30
いまは駅の階段をのぼる機械あるけど、昔はどうしてたんだろ
374名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:26:30.99 ID:RCuWXd2E0
まじで無理、なんて報告書に書く時点で、
こんな会社やめてやる、って言ってるのと同義だろ。
なんでこいつ辞めなかったの?バカなの?
375名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:26:36.31 ID:homEclcD0
労働基準監督官が労基法違反の犯罪者を逮捕した、という話は聞きませんね。報道もされたのを見たことがない
376名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:26:51.62 ID:VktQqt2nO
正社員なら何でもいいと思うからだよ
本人にこの仕事は無理だったろうに
親も間違ってる
377名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:28:30.57 ID:pmpuCIyI0
息子の死でお金とるってどういう親だよ
378名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:29:11.23 ID:mkNy6Toe0
>>372
群集心理の強い日本人にとってフジテレビなどのマインドコントロールは結構強力
379名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:29:26.73 ID:Hh5CrRL30
この運送会社なんて会社?
380名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:29:27.11 ID:juLOepNw0
ヨーロッパと日本の労働時間の差をグラフにして欲しい。
アメリカとはもう比べるな。あの国もオワコンじゃん。
381名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:29:51.07 ID:JozWWWlK0
>>363
代金引き換えの宅配業者。
配送はいつになるか未定状態だったから来る前に電話もらうはずだった。
でもずっと来ないのでいつものように外出。
すると電話がきて「今お宅の玄関に来てます」
する人はするみたいだが玄関前って………意味なるんかいな。チャイム鳴らせばただだよ?
382名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:29:51.33 ID:pmC2Z8rB0
働かない息子がようやく仕事についたのに、
4ヶ月で仕事やめたいと言ったら、
親は罵っただろうな。
383名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:30:27.55 ID:SzQ890hD0
>>365
ヤマトや佐川は、弱小運送会社より社員数がはるかに多い分、

個人への負担が軽いんだよ。
384名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:30:34.96 ID:aNpG4/tIO
俺は朝6時に出て夜中1時に帰宅
385名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:30:47.21 ID:v4/BuSiX0
メーカー営業で残業80時間で自殺寸前まで追い込まれた俺なら気持ちはわかるよ
386名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:30:52.62 ID:4jKvpGczO
>>299
その話もあったんだけど、電話取った兄ちゃん=搬入の人なんだってその時分かったから
大変そうだなって思って、その金で缶じゃないコーヒーでも飲んで、頑張ってって言ったんだ。
だから、本気で返せって言ってないよ。
でも、ありがとうね。
387名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:31:19.47 ID:fZG7Jrdu0
繁忙期でも週40時間に収まるように人を雇えば良いじゃん。
388名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:32:16.58 ID:i0wBxhaI0
デジタコとかひでーよな。
運転してりゃ、猛烈に眠くなる時もあるだろうに。

俺も運転の仕事やった事あるけど、もう二度とやらない。
389名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:33:19.72 ID:GbMsU169O
>>370
何で辞めるなんて極端な結論が導けるのだ?
会社には安全配慮義務があり、息子の安全を守らなければならないのは先ずは会社。
390名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:33:20.85 ID:beN63e7/0



     「過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない」


391名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:33:39.89 ID:CovyhfW7O
>374
言いたいことは分かるが、そういう奴なら、辞めなくてもまず死なないで済む。仕事を上手くふる。無理しない、キレ芸、逆ギレ芸で切り抜けるだろうから。
392名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:33:49.02 ID:3KCXYufY0
27じゃな・・・年齢的に転職も相当に不可能に近いと思うし
気持ちはわからなくもない。
自殺という極端な手段を用いるのはどうかと思うが
同情はする。必死で手に入れた正社員の肩書き守りたかったんだろうなぁ
393名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:33:56.97 ID:c0SAtmr40
大学出て肉体労働じゃキツイわ。。。
394名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:34:16.47 ID:EIjGKBtk0
【政治】民主に蔓延する外国人献金、判明分は氷山の一角か…外国人参政権導入を「党是」とする民主へ、在日韓国人などが資金援助[9/5]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315180150/-100
過去に発覚した外国人献金の“受領主”の大半は、民主党議員だ=表。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110905/crm11090508030002-p1.jpg
395名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:34:18.89 ID:AZVXwH8y0
夏の自販機補充は大変そうだけど
宅配は100件なんて普通そこが最低ラインだからwww
真面目にやるだけ損するよ
給料も下がるだけだしwww
396名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:35:27.31 ID:mkQ6QRuX0
>>382
それも考えられるよな
だとしたら親が自殺に追い込んだのかもしれないじゃんw
397名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:35:40.71 ID:OxpCSaUQ0
自殺した人間を「あまえ」とか「ゆとり」とかたたくのは日本人のクズッぷりを表わすいい例。

こないだも都内で電車が遅れたらどっかのサラリーマンがケータイで「どっかのバカがさー、飛び込みや勝手さー、死ぬなら一人で死ねっての!ぎゃははははは!!!」って高笑いしてたわ。

日本人は民度なんか高くない。表に出さずに陰でこずるいことやってるか、村八分になるのが怖くて他の人と違うことしないだけ。

「おれがひどい目にあってるのだから、お前も楽せずひどい目にあえ。」これが日本人の正体。
398名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:35:52.67 ID:SzQ890hD0
>>387
それでは、正社員として雇うメリットないよ。

ヤマトとか負担軽い分そもそも配達とか薄給のパート社員だしな。
399名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:36:19.39 ID:4jKvpGczO
>>313
それ、壊れてないか?W
他の社員の目の前で倒れるか入院しない限り、仕事休めないって聞いた事ある。
家まで迎えに来るって
400名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:36:22.83 ID:JD+Yls/L0
トラック野郎なんかやめて他探せばよかったのに。
401名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:36:31.71 ID:xBW5RLHK0
仕事って普通、精神的か肉体的か、両方辛いかのどれかじゃん
まあ、慣れればどうってことなくなるけど
適用できなかったんだなー
まあ、訴えるのはお門違い
402名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:36:34.98 ID:7VtOTtTd0
>>263
そうだよね、まともに給料もボーナスなんか当然貰って無いんだから
死ぬだけ損だよね
新人と勤続何年と比べるなよ、無能
403名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:37:00.09 ID:juLOepNw0
10時出社で終電24時まで残業代無しのデスクワークしてた時もキツかったわ。
何がキツいって一人で熟せる量を超える仕事量なんだよね。
404名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:37:36.91 ID:qqFqiMFf0
これアカによる企業恐喝だろ
405名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:37:54.92 ID:BL0bNLp10
物流業界の従業員は9割ハケンになっちゃってる分、
正規雇用のステイタスがめっちゃ高いのよ
当然能力も最高位を求められる
新入社員はイロハからその最高位スキルを身につけなければならない
中卒18から運チャンやってきた筋肉と神経の連中が基準となる現場スキル(請負の運送屋)を
頭脳系大卒が研修期間中に身につけるのはまず無理なんだが通過儀礼として不可欠

でもやってることはシンプルだから、
ぶっちゃけ現場の人間と所長クラスの脳味噌に大した差はないし、必要ない
時間給も大して差がない
そこで正規雇用たちはアホみたいに残業没頭して差額を補わざるを得ないシステムが当たり前
資本主体からみればひっくるめて完全に奴隷なんだけどねw

結論として、職場を間違えたんだよこの故人が


406名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:39:05.46 ID:xBW5RLHK0
長距離運送トラックなら万年募集してるじゃん
そっちに転職すればいいのに
407名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:41:14.84 ID:OrIhPD3B0
経営者にとって、社員は使い捨ての駒。
408名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:41:15.66 ID:homEclcD0
>>397
これだな!これが全て。
日本人は自分さえよければ他者はどうでもいいのメンタリティ。
超ムラ八分社会
409名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:42:45.93 ID:YvqgA94g0
>>395
Y社だなw
410名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:43:00.13 ID:zJvT1D6UO
>>353
溶接してあるわけじゃなし、リングくらい外せよ
411名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:43:44.37 ID:P7cUQQAJ0
労働基準監督署の役人は過労死するほど働け!
お前らの怠慢で人が死んでんねんで!
412名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:44:54.04 ID:yFb1ePHo0
ニートの俺は勝ち組だな
413名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:45:05.20 ID:4jKvpGczO
>>334
肉体労働だけでも辛い中、商品がコロコロ変わるんだぞ?
じっくり販売機見てらんないよ?
大抵3段あるんだぜ?
こういう運送屋が請け負うのは、メーカーバラバラで種類が豊富なんだよ。
コカコーラとは違う。
414名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:46:19.45 ID:Hs5HPLlt0
>ほかに自販機の故障や客からの苦情があれば対応しており、
>出発前の洗車や帰社後の商品搬入なども業務だった。

自販機への補充だけが仕事じゃないんだね・・・。
猛暑の中こりゃきつかったろうに・・・。(´・ω・`)

御冥福を。
415名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:47:06.09 ID:FOP55okyO
低悩バカ民間の世界1の多重税金で世界1の生涯年収公務員天国,年の暮れ長期正月休み,5月春夏秋の長期連休に週3連休毎日5時帰リで毎夕からセックス三昧(巨乳太目ばかりに)だょ(笑)大阪市職員モ勤務中裏金造リし勤務中裏金でセックス三昧,岐阜県庁使ぃ切れず裏金500万焼却,テレビ新聞ょリ
416名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:48:24.54 ID:AZVXwH8y0
>>410
会社にもよるけど経費削減だったり環境うんたらクレーム等々でエンジン掛けておけないの
大手ならなお更
417名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:49:16.79 ID:3mt2RqRc0
絶対に辞めないと見込んだら、甘い話をぶら下げて
騙してとことん扱き使うのは、悪人なら朝飯前だからなあ。

この若い人は、お気の毒様だったね。
418 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/05(月) 10:50:26.49 ID:R2ORZ3INO
>>411
人が死んでんねんで!
はどんな文章に付いても卑怯だわwww
419名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:50:44.34 ID:kF+IibQX0
ブラックで我慢して働くということは、ブラックという反社会的企業の片棒を担いでいる事

正社員の地位に執着するあまり、そんな事すら気付かない馬鹿が多すぎ
420名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:51:55.95 ID:BTM87J9i0
日本って糞みたいなブラック企業こそ生き残れる国なんだよね。
そりゃニートも増えるわな。
421名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:53:45.21 ID:NRjuV8Wc0
海外でも経営者は安い給料で長時間こき使おうとするのは一緒だよ
日本が違うのはなぜか経営者気取りの労働者が多くて足を引っ張り合うから
どんどん環境が悪くなるんだよ
経営者だけでなくサービス残業容認してる労働者も逮捕しないとよくならないよ
422名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:54:17.01 ID:pmpuCIyI0
これで両親が大金受け取れたらこんな孝行息子はいないな
423名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:55:22.83 ID:BL0bNLp10
まぁ、自販機自体は便利なものだけど、不可欠なレベルの設置は限られる
コンビニの近くなんかには需要を疑う
ある意味、贅沢を提供してるわけだ
5分くらい歩いたほうがいい
その位の余裕あるライフスタイルも必要
種類もあんなに要らんて
ルーレットくじとか馬鹿馬鹿しい
節電やりきる国民性がまだ残ってるのだから、
日本人はライフスタイル全体も修正できるに決まってる
贅沢を提供する商売で過労死するほど労働没頭なんて、どう考えても社会狂ってる
424名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:57:27.51 ID:RjhJSbQ90
頑張って手に入れた正社員が過労地獄で絶望したのもあるんだろ
425名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:58:48.35 ID:6hi3pjLsO
>>413
あと売れ線の調査もやんなきゃいけないしな…
ただ追加するだけならまだマシ、購買層に合わせた入れ替えとかが面倒
426名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:58:55.93 ID:ga0QmY65P
今疲れてしょうがないけど、
ちょっと休ませてもらえば、何とかなるって思ってたんじゃないか。
辞めればいい話だけど、辞めようと思うほどじゃない何とかなるって思ってて、
そのちょっとがもらえない時ってのが、実はいちばんきつかったりする。

随分前に働いてた職場で、繁忙期に昼休みもとらせてもらえず、
夕方近くなって5分でいいから座らせて欲しいって言ったら
社員に「働いてやってるとでも思ってるのか恩着せがましい」って言われた。
朝6時半から働いて、結局休み時間とれたのは20時から20分程度。
23時に仕事あがったけど、ふらーっと電車に吸いこまれそうになった。
はっと家族のこと思い出して、踏みとどまった。
好きな仕事だっただけに、自分でそこまで疲れてたのに気づいてなかった。
翌朝部長に電話して全部話して辞めた。
きついことあった時は、その時の吸いこまれそうになったこと思い出してる。

>>81
配送の仕事じゃなかったけど、自分も腰破壊した。
腰はきついね。
427名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:01:05.56 ID:7VtOTtTd0
>>272
前に製鉄関連にいた時は汗がその場で蒸発したわ
今はボイラー絡みなんで湿度がハンパねぇ
屋内50℃越えなんかもあるぞ
ただし残業なし、交代勤務、年間休日180日
給料はそれなりでしかないけど休み多いからまし
428名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:01:21.85 ID:WuH7P/mh0
不景気世代で就職困難世代だから正社員って言葉に幻想があったんだろーな
大体正社員なんて言葉は適当だからな
無期契約で月給制で退職金やボーナスがあるってか?w
退職金やらボーナスがない正社員とかうじゃうじゃいるっつーの
カネ持ってない無職ニートがいそうなスレだが、経営者の視点でコツコツ働いてみろ
そのうち何かを見い出すだろ
429名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:04:34.74 ID:BTM87J9i0
こんな企業を放置してたら少子化なんて歯止めがかかるわけがない。
子供手当ての前に労働環境をまともにするべきなんだって。

430名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:05:34.85 ID:OxpCSaUQ0
この手の事件で「おれはもっと残業してるわー」「おれはもっとつらい目にあってるわー」とか自慢するやつは自分で自分の首を絞めてるのに気づけ。

幸せそうなやつをたたく、成功してるやつをたたく、くらいなら人間だれでも妬みの心があるから理解はできる。どこの国にもある。

だが、自殺するやつをたたくのは日本くらいだろ。上っ面だけ善人で、陰湿ないじめをしてるのが日本人。
431名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:06:16.92 ID:MC4v8zvXO
>>421 企業だけでは無くサービス残業容認してる労働者も行政処分とかして欲しいよね。
こういう人達のお陰様でサービス残業が恒例化していて働いた賃金はちゃんと貰いたい人達が迷惑してるし
432名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:06:58.48 ID:AZVXwH8y0
東電に就職すればよかった。失敗した(笑)
433名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:07:10.99 ID:lq7/kcif0
俺も毎日9:00〜26:00くらいの稼業で
徹夜なんかも度々あって
真夜中に非常階段から下を見下ろしたことがよくあったなあ。

辞めたけど、あん時ゃ切り抜ける方法見つからなかったなー
クライアント多すぎ責任重すぎやること大杉手の数無さ杉で。


434名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:08:56.97 ID:7x0JlfBHO
>>68

会社発表の嘘データの可能性大。

実際はもっと回ってる可能性あるぞ。

俺も仕事で体壊したり、怪我したりして労災使った事は何度かあるけど、
クソ企業ってのは絶対に実際の事は多少なりともごまかす。

実際は30台くらい。でもたまに少ない時もある。→「平均で15台くらいでした。」ってな感じで。
435名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:09:01.37 ID:3KCXYufY0
残業100時間て・・・
先月のシフト残業時間180時間超えてた俺はどうなるんだ?
残業代は30時間までしかでないぞ・・・
100時間勤務はかなり楽な部類だと思うが・・・
436名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:10:16.45 ID:Hs5HPLlt0
>>427
吸収式冷凍機とかあると
夏も焚かなきゃいけないから
しんどいよね・・・。
437名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:10:17.30 ID:Zd1ntp0v0
転職時に
入社して3年以内に辞めるヤツは本人に問題があるできそこない
と判断されて落とされるから一度就職したら簡単には辞められない。
世間の人事採用でそういう考えが蔓延しているから辞められない。
会社がブラックだった、とかはまず考慮してもらえない。
もし「何故前の会社を短期間で辞めたのか?」を問われて
理由を言えば
「自分が勤めていた会社を悪く言うような人間は採用できない」
とされて落とされる。

履歴書に書かないというテもあるが、いつかバレたらそれを理由に首を切られる可能性がある。

>>3
いよう自宅警備員。
438名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:10:34.66 ID:p4rH9J960
>>430
何が言いたいのか良く解らない
自分は叩いてないって言いたいのか
だけど後半は嫌みったらしい文章だよな
439名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:11:13.81 ID:3+duiz7y0
>>431
納税、勤労の義務を果たしてるのに権利を主張すると甘えとかいう不可解な社会だしな。
あと、下請、派遣制度をなんとかしないと責任だけ労働者個人に押し付けられて低賃金かつ不安定とか
鬼畜の所業を容認してる社会になってる。
440名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:12:29.03 ID:DBO37E110
販売機減らせ
441名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:13:16.24 ID:DqooJFIG0
こういう訴訟ニュースで会社名非公表なのは訴える側の希望なのかな
自殺した男性の名前も非公表だし
朝日ソーラーとか社名も本人の名前も公表される場合もあるけど
個人的には訴えられること自体ブラックなのでどんどん社名公表してほしい
442名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:14:07.48 ID:A0lY0umV0
他の社員は死んでないのに、死んだのはこいつだけなんだろ?
こいつが弱すぎるだけじゃん。
何をやらせてもこいつはいずれ死ぬよ。馬鹿だから。
443名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:16:25.21 ID:z+++vdEK0
またか、死ぬ前に辞める選択を何故出来ないんだ
正社員への過剰な憧れ&期待とか家庭にも問題あるんじゃないか
444名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:16:26.73 ID:Zd1ntp0v0
>>442
一瞬で売れ、を
在庫があっという間にはけてしまう
と解釈できないバカが何を書いても説得力無し。
445名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:17:47.01 ID:3uP0ejVw0
給料はどれくらいもらってたんだろうか、時間外手当はでてたのだろうか
それによっても変わってきそう
446名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:18:02.25 ID:LRZEI2gB0
日本は一旦雇ったらなかなかクビにできないようになってるからな
だから使えない人間でもムリヤリ働かそうとしてこんな悲劇が起こる
昔は企業に余裕があったから窓際族を養うこともできたが今はムリ

447名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:19:01.05 ID:S2AEYJrR0
>>入社約4カ月後の平成20年8月に過労自殺したのは、

辞めるっていう選択肢は?
448名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:19:39.39 ID:gFJKuO0A0
猛暑の中、45度もある厨房で火抱えながらくそ重たい鍋振って汗だくになりながら、12〜13時間休みなし立ちっぱなしトイレいくヒマもないところで俺は働いててもビクともしないぞ?
ちなみに休みなんて8月は2日しかない。

この程度で過労とかどんだけゆとりなんだよ。
根性足りねぇだけか、金取りっぱぐれねぇかだけだろw
449名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:20:14.62 ID:juLOepNw0
450名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:21:32.34 ID:ga0QmY65P
家族が自殺と周囲に知られたくないって気持ちが邪魔するのはあるね。
身近に過労で自殺した人間がいるけど、遺書が簡単すぎて、疑った。
だけど詳しい解剖はしたくない、訴訟も起こさない、
自分の会社の人間にも身内が死んだこと秘密にすると言っていた。

自分の意志でできる状況なら、徹底的に調べてもらって、訴訟起こす気持ちでいる。
亡くなった人の名誉?を守る為なのかと耐えたけれど、
ブラック企業の報復を恐れたのかなと複雑な気持ち。
451名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:22:03.15 ID:homEclcD0
>>449
韓国が2位って・・・何か根本的な原因ありそうだ
452名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:22:08.17 ID:Hs5HPLlt0
>>443
自分が家庭を支えてる、って思うと
辞められない部分もあるんじゃね?
この人は別のケースだろうけど。
453名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:24:50.45 ID:oHDRezEk0
社員が

普通の家の息子なら→過労自殺。パパは損害賠償狙いで訴訟。

ヤクザ親分の息子なら→パパが息子がジュース補充しなくて済むように、息子のルートの自販機で買わせないよう、子分が「故障中」ビラを自販機に貼りまくる。

大金持ちの息子なら→パパが自販機ジュース販売会社ごと買収し、息子を社長にする。
454名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:25:37.28 ID:emAarP3c0
自販機の補充って街でよく見かけるが
あの人たちって補充はサブ的な仕事でメインは営業らしいね。
補充しつつ自販機設置の営業してノルマこなさなきゃいけないんだろ?
455名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:25:45.10 ID:GbMsU169O
>>448
8月は2日しか働かなかったの?
456名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:25:58.96 ID:0rGKi5A20
無理ということを上司に言えばいい。何度もしつこく
過労で死ぬ奴ってコミュ力不足で上と対話もしないまま一人で抱えこんで死ぬ
ってパターンがほとんどだろ
457名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:27:16.49 ID:Hs5HPLlt0
>>448
中華の厨房って
夏場はなおさら過酷に見えるよね。

で、どこで働いてんの?
今度食べに行ってあげるよ^^
458名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:27:22.02 ID:ZJid2cSw0
だから民間なんてゴミだっつってるんだよ
民間の方が効率的、合理的?
笑わせるなww

あー、優秀な人材がいっぱいいる公務員でよかったわー
459名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:29:00.18 ID:ga0QmY65P
>>456
まさにそのとおりだと思う。
460名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:35:52.90 ID:4jKvpGczO
>>425
うわぁ、そんな調査もあるんだね。
そういう大変さを想像すらせず、ただ15台って数字だけ見て楽だと言う気が知れないよな。



4〜50件面接受けても当然みたいな中で、やっと正社員になれたけど、あまりにも辛くてマジ無理って書いたんだろうな
去るも地獄残るも地獄、みたいにしか思えなくなってしまったのかな?
ご冥福を心から願います。
461名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:36:42.58 ID:L3fFvXKs0
>>386
泣けたワ
462名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:38:21.64 ID:eHpDJHeK0
仕事がキツかったのはわかるけど、
暑さのせいにするのはどうだろ

倒れそう、って言って自殺ってなんか変
倒れる前に自殺しちゃうなら
他に方法あったでしょ
無断欠勤でもして無理矢理辞めればよかったのに

要するに鬱?
過労自殺って変じゃないか?
463名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:40:44.28 ID:4jKvpGczO
>>450
ひどいな、そんな家族だと逃げ場もなくなりそうだな
464名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:44:40.37 ID:NRjuV8Wc0
>>435
>>448
まさに屑の見本だな
こういう奴らのせいで労働環境がどんどん悪くなる
465名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:44:46.43 ID:ET0qMG2g0
入社四ヶ月で弱音を吐いて
あげくに自殺なんかされちゃ
企業のほうこそいい迷惑だろ
466名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:45:17.79 ID:4jKvpGczO
>>448
こんな時間に何してんの?
矛盾してねぇか?おい?
夜勤務なら猛暑でも昼よりましだよな?
故人叩く暇あるなら鍋振ってろばーーか
467名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:46:01.18 ID:QtWrqsSMO
金目当てのクソ家族
そんな仕事しかできないバカに育てたくせに!
468名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:46:14.73 ID:oGnmNhgD0
>>462
おいつめられてたんっしょ。
日本にはもれなく無職に駄目人間ってレッテル貼るしね。
2ちゃんねる見てても解るように。

無職に厳しくなければ公園でスーツ着たおっさんがぼーっと
してたりしない。
469名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:48:30.96 ID:Mdpe/xGo0
なんという言い掛かり
470名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:49:56.37 ID:IrGCqNdq0
>猛暑にかかる負担への配慮がなかったため
これは流石に無理があるだろ
何すりゃいいんだよ
471名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:50:28.29 ID:aFOqI4/50
親に金が行くのが納得いかねえ
元々親が生んだから仕方なく就職した結果不幸になってるんじゃないか
親も生んだことを反省すべきだ
よく考えてみろ
生まれなければ今回の自殺はなかった
472名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:50:48.90 ID:NCwdVUDqO
まだ若いんだし、背負ってる家族もいないんなら退社するという選択肢は考えなかったのかな
多忙の渦のなかにいるとそういう発想すら思い浮かばなくなるんだろうか?
473名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:53:40.92 ID:4jKvpGczO
単発IDで甘えだの迷惑だのと吠えてるのは工作員?
暇な人材が余ってるなら、せめて客対応はそいつらがやれよ。
糞ブラ
474名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:02:09.20 ID:fFUZlqwA0
日本の経済モデル・社会システムは、氷河期世代を生み出したことによって破綻に向かった。

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より
(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

大卒就職内定率の推移(A〜Fランまで含む)
・バブル期     250%
・氷河期(94〜05年) 55%
・好景気(06-10)   70%
・現在(11〜)   62%

求人数過去最低→1996年 39万件
求人倍率過去最低→2000年 0.9倍
就職内定率過去最低→2003年 55%

いびつな年齢構成の例(JR西日本)
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif

氷河期世代は雇用の調整弁に使われたことにより困窮疲弊した。
それが消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、氷河期世代放置によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。
475名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:03:01.46 ID:v4/BuSiX0
こういったブラック企業はフリーター歓迎とかしているけど
フリーターしか経験ない人はかなりきつくても正社員職は捨てたくないんだろうな

だから無理して死んでしまう
日本にはブラック企業が多すぎる。もっと規制強化しないとダメだろ
476李得実:2011/09/05(月) 12:05:45.28 ID:Ksva5NAZ0
十数年以前から一貫して「日本列島は☆世界最大級の地球天然資源群の宝庫
であること」を
広域的に万国万民に力説群し続けている☆李得実主義の好影響群などがあり
、これ以上の隠ぺいが不可能と見たのか、日本体制系から「日本は世界1位
の金属資源大国」平沼光(東京財団)講談社α新書800円で発売している
〜「李さんが力説の本があったよ…」と、同書の発売中のことを、☆李得実
主義などを、よく会話する警察官に教えてもらった〜、マグマ自然活動群に
より、古代から以前から→半永久的に再生産され続けて枯渇しない地球天然
資源群(推定額=数十京円分)は☆万国万民主権者側の正当権利物であり、
公僕に過ぎない日本体制(沖縄&百済連合)政権巨悪賊側が詐取強奪群し続
けているのは憲法違反などであり許されず、即刻に、万民主権者側へ返還義
務がある!〜(※全文例外と推定も含む)李得実 
http://d.hatena.ne.jp/rimurata/

477名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:09:50.34 ID:qtmqApoD0
年4000時間勤務で心筋梗塞になった僕ちゃんが
来ましたよ。ナポレオンの1日平均3時間睡眠は
嘘ですよ!!証拠は僕ちゃんです。1日14、5時間
激務で働いてないなら1日3時間睡眠でも余裕かも
しれんが、立場の弱いブラック奴隷は死ぬよ。
478名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:11:54.62 ID:6DQAspwDO
同じ27歳、残業100hの身から言わせてもらうと
俺なら間違いなくトンズラこくか、会社に火を放つね
そもそも過労と自殺との因果関係は立証されてるのだろうか
479名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:14:29.65 ID:+FYPeI6/0
根本的に、労基法厳格適用でいいんじゃね?
ほとんど故意に労基法違反してるのは、運送業とか小売業とか、海外に逃げられない業種が多いし。
480名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:14:56.25 ID:X9LTwKwB0
日頃から同僚には「のろま」「殺すぞ」罵倒され、上司からは恫喝を受け
続けていたらしいから精神が破綻するのは無理もない
ネットでは過労が主因とされていてパワハラと虐めに触れていないのは不可解


481名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:15:14.13 ID:NCZqLBia0
おまえらって本当、被害者には厳しいよな
俺なら辞めるとか俺はもっと残業してるとかわけわからんやつもいるし
482名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:16:45.70 ID:uv/C+Re/0
27歳なのにまるで子供の扱いだな。疲れたら会社をやめるだけでいいのに。
483名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:17:23.52 ID:BGpZJ/QY0
これ多分親には辞めたいって相談してただろう
でも親はせっかく正社員になれたんだから頑張れって
辞めさせてくれなかったんじゃないか?
それで逃げ場が無くなり…
一義的な原因は会社だろうが親にも責任はあるんじゃないか?
484名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:17:42.97 ID:6HWVLq4g0
ヒント:「大阪」
485名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:19:16.75 ID:ml8VAdBJ0
>>483
普通は親の立場なら、安易に辞めるなって言うよね・・・
486名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:20:03.68 ID:UB4hRgzdO
ここで失われた命と遺族達を嘲笑してる人間達は遺族達の前で直接堂々と同じ言動は取れない。
所詮は惨めなネット弁慶でしかない。

彼らの言動自体が内心の惨めさと自尊心の低さを自ら証明してる。
487名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:21:24.92 ID:4Tioq2550
まわりの人間の非正規への蔑視にも問題がある
488名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:22:35.67 ID:yIJUvGS9O
明らかに国の失敗だったにも関わらず運送屋なんて未だに放置ダンピング合戦で重労働低給で未来も開けなかったんじゃないか国と会社に殺されたんだ!!
489名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:23:35.35 ID:eTJEiernO
肉体労働の100超えはキツイね

環境が厳しくなるほど仕事がふえるとか

客対応がトドメか
おまいらも察しろよ
490名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:24:08.01 ID:N3Ys3l77O
てかこういう事故見ると、入社したての頃後輩連れてサボる先輩って
不真面目なダメ社員だと思ってたが、ある意味バランスの取り方を教えるって部分では
あれはあれで先輩してたんだなぁって思うな
491名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:24:25.18 ID:UGyi43V10
労働信仰か。カルトだろ。怖いね。
492名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:24:41.23 ID:E+q5op2n0
過労だけじゃ自殺はしない
過労+人間関係のストレスが加わると、死を選ぶほど追いつめられる

全盛期のピンクレディーは毎日睡眠時間が2時間も取れなかったらしいけど
他のアイドルも誰も過労では自殺していない

過労でもやり甲斐があって、自己実現していれば人は死なない
493名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:27:26.34 ID:SzQ890hD0
>>489
嫌なら辞めれば良いだけ。同情の余地なし。
494名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:27:38.57 ID:JCoZl+dt0
辞めてから職探してからでも遅くはないのにねぇ。
某銀行に勤めてたやつもグチグチ言って公開クビ吊りしてたけど、理解出来ない。
嫌なら辞めろってうちの偉い人が言ってる。
だからうちの会社退職率高い。
495名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:28:06.81 ID:BTM87J9i0
原発と同じで企業が悪い部分もあるけど結局、国が企業にルールを
守らせないからダメなんだって。
496朝鮮 仁:2011/09/05(月) 12:28:43.21 ID:LHs5Sd/R0
(´・ω・`)
なあ、ト○タなどのように残業規制の協定はないのかね

どちらにしても、許されるだけ目いっぱいやらされたら
あまり変わらんだろうけどな
497名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:30:40.40 ID:E+q5op2n0
うちの会社は36協定を厳守してるから、残業したくても時間オーバーしたら
ワークシェアとかで仕事を他の暇な奴に振られる
残業すると25%増しだから結構おいしいんだがな
498名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:33:24.94 ID:io4deBJK0
大阪の中小企業で正規雇用してくれたのならまともな部類に入るんじゃないの。
「まずは契約社員で。。。」で、入社一年たっても会社は社会保険に加入しない。
所得税も個人で処理させる。
ハナから騙して非正規のまま労働者をこき使う経営者は多いよ。
当然、労災保険に入ってないから怪我して失業しても監督署から労災認定はうけられない。
あくまでも業務委託した個人事業者の自己責任の扱い。
ま、そんな経営者には義理も恩義も無いので簡単に辞められるのだけがメリットだが。
499名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:33:35.91 ID:OZuz9xo7O
ブラック企業コワイな…。

500名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:36:42.99 ID:qqFqiMFf0
だいたい労働基準法が実際の労働実態に合ってないんだよ。
501名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:39:06.46 ID:yP7bz73S0
仕事には人それぞれ「適性」がある
満足している人もいるし、ガマン出来ない人もいる
仕事が自分の適性に合わないなら辞めるべき。
人が転職する一般的な理由でもある

今回両親は莫大な金銭補償を求めてるが、

 そもそも本人の適性に合った仕事かどうか 
 合わない場合はどうするべきだったかの視点が全く欠落している
502名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:39:36.08 ID:z+++vdEK0
>>498
甘いな、今はバイトやパートでも長時間労働だといろいろ加入しなければならない
もちろん時間に応じた時給もきっちり払う
へたな正社員のほうがサービス残業で安くあがる、役職多くて実態は平と変わらない企業も同様
503名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:40:55.20 ID:v4/BuSiX0
>>497
36協定が機能しているってすげーよ
504名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:46:21.72 ID:NRjuV8Wc0
嫌になったらすぐ辞めりゃいいんだよ
知り合いでもブラックで死にそうになって性格捻じ曲がってまで続けてる奴と
嫌になったらすぐ辞めちゃう奴いるけど
よっぽど後者のほうが人生楽しそうに生きてるぞ
505名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:47:09.58 ID:hPGDWVCz0

お前ら簡単に辞めればいいとかいうけど、
仕事ってそんな単純なものじゃないだろ?
五年もやってれば責任もある程度ついてくるし
守らなきゃいけないものだってあるだろ?
簡単に次の仕事見つかるわけでもない。
リアルとはそんなもの
506名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:49:34.75 ID:rabMSiaN0
>>486
見ず知らずの犠牲者と遺族を標的にするのは
憂さ晴らしとして理にかなってる。例え電凸や個人情報さらし等の
嫌がらせに走っても物理的なトラブルになりにくく匿名性を
使って逃げることも簡単だ。
正論で縛り付け格好のガス抜き手段を奪った挙句に加藤みたいな事件
を起こされてみろ。そっちのほうが犠牲が大きくなる。
ここで「惨めなネット弁慶」とやらをしてるやつらは自暴自棄一歩手前
だから爆発すれば何をするか分らんぞ。

残念だが記事になった一般人はもはやただの一般人ではない。
社会が秩序を保つために選ばれた生贄だ。
企業を訴えるなどという目立つマネをせず泣き寝入りしていれば
生贄に選ばれずにすんだものを。親子そろって要領が悪いんだろうな。
507名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:50:56.88 ID:lwLMA7Jt0
>>505 じゃあ我慢してやるしかないな〜
ようはこれは両親が何が目的で始めたかだ
508名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:51:24.33 ID:io4deBJK0
>>502
それは、上場企業の話でしょ。
ブラック企業は従業員を正社員やパート、バイト、派遣でもなく、
「個人に業務を委託した」事にして雇用する。
こうすれば、社会保険に加入しなくても良いらしいし、労働基準法も
適用されないらしい。
これが、大阪のブラック経営者の共通認識。
509名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:52:28.32 ID:ChLeVIBI0
若い頃、毎日朝6時に出勤して夜22時位まで、仕事中は昼飯や休憩どころか、一服するような時間も全く無く、残業代も手当も無く、月手取り12万円位(業務上の返品は自腹だったから実質手元に金が残るのは6〜10万)で配達兼営業の仕事をしてたなぁ。

新卒者しか居ない(採用しない)会社だったから、これが当たり前だと思いながら、毎日毎日愚痴言いながらフラフラになって働いた。

どんどん辞めて行く同期や後輩を「辞めても一緒だろうに。後悔するだろな」とか思いながら10年続けた。

結婚を意識し始め、ふと周りを見ると既婚者が居ない若い職場、居ても鬱っぽいオヤジしか居なかった事に気付いた。

気付くのが遅すぎた。

貯金も人脈も無く、年齢だけが増えていた。


今は、明日会社があるのか?と思うくらい斜めに傾いている小さな会社でのんびりと仕事をしている。

以前は過労死しそうで将来が見えず不安だったか、会社が潰れそうだとかの心配は全く無かった。今はその真逆。複雑だな。
510名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:54:02.14 ID:yP7bz73S0

仕事で追い詰められたら死にたくなる気はわかる
そこで辞められたオレは生き残っているし、辞めなければ死んでいただろう
511名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:58:54.56 ID:E+q5op2n0
うちの会社は上場企業でもなんでもなく従業員数120人程度の中小企業だけど
36協定厳守で、1時間でも上限をオーバーすると残業が他のパートさんに回される
これって普通のことかと思ってたけど、他の会社は違うのか?
512名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:59:36.61 ID:mRiErYJ30
考えてみれば結婚を人生の選択肢から外せば
過労死まで働かなくてもずっと非正規でいいんだよな
そういう人が多いから日本は少子化になってしまってるわけなんだがw
513名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:01:04.12 ID:u6+BbhVVO
自販機補充はブラック企業の手本みたいな仕事だからなw
下請け孫請けに日本全国でやらせているんだから
514名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:02:32.95 ID:SzQ890hD0
>>505
5年もブラック会社にしがみ付くとか、

そいつが見切りつけて辞めるのが遅過ぎるだけだろ。相当どんくさい奴だなと思う。
515名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:08:28.22 ID:yP7bz73S0
転職も貴重なスキルだな
仕事が自分に合わない時に転職スキルが無いと人生終わりだから
516名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:10:11.78 ID:HgAIRO9UO
読んでて涙出た。
あきらめずに一生懸命バイトで頑張り、掴み取った正社員の座を守りたかったんだろ…。
すぐに辞めてしまうおまえらニートとは違う。
517名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:12:39.66 ID:+PrwEINLO
13年目だが会社の体制は悪化する一方、酷すぎてやってられない
今日退職の相談する
518名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:13:20.88 ID:io4deBJK0
>>511
よっぽど出来た経営者なんだろう。
前いた会社の社長に、煎じた爪の垢でも飲ましてやりたいわ。
519名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:13:33.15 ID:yP7bz73S0
死んだら正社員ではなくなる
520名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:16:06.99 ID:1I2cRgge0
採用された時は凄く嬉しかっただろうに気の毒すぎて泣けてくる
521名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:16:23.74 ID:Yo8CNnPy0
おまいら、死にたいと思ったことあるだろ?
そんで、あん時死ななくて良かったて思ったこともあるだろ?

生きてりゃなんとかなるよな
522名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:16:42.02 ID:+0Xt3gvAO
中途採用って結構難しい
面接で採用されたい一心でデカいこと言ってしまい
入社早々にギブアップは珍しいことじゃないし。

うちもキャリアに見合わない新卒者並みの
能力しかない中途採用者が先日辞めてった
523名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:18:10.59 ID:g2DPvQsg0
体調管理ぐらい自分でしろよ・・・
524名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:20:08.51 ID:yP7bz73S0
社員みんながノイローゼでなく、1人のみがノイローゼなら
第三者的には問題は職場側ではなく、本人側にあると思われるだろうな
「同じ境遇で満足している人がいるのに、あなただけ」と言われてしまう
525名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:20:22.90 ID:u6+BbhVVO
Yahooコメントだと自殺者叩き会社擁護ばっかで怖いわw
こことエライ違いがある
実際ブラックで働いている(いた)かどうかの違いなんだろうな
526名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:24:16.24 ID:yjugSkxC0
肉体労働の月100時間残業は辛そうだな。
527名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:24:33.56 ID:yP7bz73S0
報道されないが公務員も実は自殺が多いな
庁舎からの飛び降り自殺なんて珍しくない
中央官庁では飛び降り出来ない開かない窓も普及してきた
528名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:25:45.65 ID:ogKKtwq10
>>237
> 一日15台で残業100時間って全然仕事できないやつだろ
> コカなんか一日30台ぐらい回ってるわ
> 一人当たりの持ち台数150ぐらいあるからな
> 一日15台とか、昼寝しても定時上がりできるレベル

場所による
529名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:36:26.70 ID:0j1k4CVN0
>>1
コカコーラ?キリン?アサヒ?サントリー?サンガリア?どこの会社?
530名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:37:30.78 ID:ogKKtwq10
八洋もあるよ
531名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:38:48.03 ID:dGDEQK7/0
基本的に、自動販売機の補充と、コンビニのジュース類の補充は、
拘束時間13時間で日給1万ジャストが相場だからな。
時給にして820円くらいか?
それを週6日だもんな。いきなり社員で始めたら死ぬよ
532名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:45:57.73 ID:dGDEQK7/0
自販機の補充にしてもコンビニやスーパー、酒屋の補充配送員にしても、
水物の配送はドギツイよ。
それこそ佐川やヤマトよりモノとしては重たい物なわけだからな。佐川やヤマトは確かにパンパン荷物だけど、見た目よりずっと軽いからなぁ。
4ヶ月よく持ったと思うよ
水物で4ヶ月持って若いならそれこそ佐川やヤマトに行けば良かったのにな。
533名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:49:06.80 ID:0DRhMeO10
この場合
損害賠償は冷たいジュース3本
だな。
534名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:08:48.68 ID:Jymcb1FW0
8時間働いたら残業しないでかえったほうがいいよ。
週40時間働けばいいんだから。

それで会社が解雇したら会社を訴えろ。
535名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:11:52.36 ID:dGDEQK7/0
>>134
定時が事実上12時間だったり13時間だったりするんだよ配送は。
8時間で帰れる運送業で社員なんて基本的に無い

だからこの>>1で残業が100時間超えていたとか書いてあるけど、8時間を越えた分は残業として扱われてたりする。
そうすると月間24日出勤で、1日あたり4〜5時間。
普通の会社の定時8時間と4〜5時間で、大体運送業界の定時になる
536名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:12:15.04 ID:/YcEj3CTO
文句あるなら辞表出せ
537名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:13:34.89 ID:yjugSkxC0
日本て国自体がブラックなもんで。
538名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:13:48.87 ID:fcKukJii0
今は社員で入ってもキツイとこ多いよね。
昔入った奴らはぬくぬくしてるんだけど。
日本って新しく入った奴が必死に働いても待遇悪くて、昔入った奴らがボーっとしてても待遇いい企業ばかり。
だから日本は潰れるんだろう。
539名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:15:26.78 ID:Jymcb1FW0
>>535
8時間で帰れないのなら4日にするとかできるだろ。
そのくらい会社は調整できると思うよ。

540名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:21:16.06 ID:Jymcb1FW0
会社も社員が40時間を越えると時給プラスパーセント上乗せしなきゃならない。
他にバイトを雇えばただ時給だけを払えばいいんだからそっちのほうがいいのに。

自殺者まで出してなにをそんなに必死で自販機にジュースをつめなきゃいけないのか?
541名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:22:02.94 ID:e5s3Hy4H0
そこまで必死に働いてなんになるの?
ニートより
542名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:29:24.21 ID:+0Xt3gvAO
廃人ニートになって生き延びるより潔い
543名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:29:28.57 ID:vDCv0LIR0
>残業は自分の仕事のスピードが遅いから
>他の正社員は、同じ仕事量を時間内に終わらせている
>能力を伸ばす努力をしなかった自分が悪い
>会社は仕事を押し付けては居ない。給料に見合った仕事を与えていた。
>時間内に終わらず残業になったのは能力が低いから。

この会社はこういう主張をしてくるんじゃないでしょうかね?
544名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:35:17.68 ID:Jymcb1FW0
>>543
会社が能力不足だと分かっているのなら解雇すればよかった。
月100時間も残業させる会社がおかしい。
545名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:44:00.16 ID:afLxVODRO
>>543
なら歩合給にすりゃいいんだよ
546名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:49:39.84 ID:g8FBuT1+0
36協定が労働基準法逃れの諸悪の根源だろ。
547名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:52:34.66 ID:+D3RKFzx0
基本的に運送会社は従業員を守ってくれません
自分の身体は自分で守らないといけません
従業員を使い捨てと思っています
運送会社を定年まで勤め上げる考えは捨ててください
自分から辞める勇気も必要です
548名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:00:19.59 ID:PmZ8UPy+0
最近悟ったわ。
自民や民主が政権持ってる限り労働環境は良くならないと。
どちらも経団連となぁなぁだしね。
だから次は派遣やライフワークバランスの改善すすめてる政党に入れる。
共産党か社民党。
549名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:01:16.52 ID:DUn5yg+M0
繁殖期に見えた
550名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:01:28.37 ID:NRjuV8Wc0
>>538
だって昔入った奴らが上司や経営陣で
いろいろな物事を決めるんだからそうなるのは当たり前
心配しなくても自分らが50〜60代のころには同じく若者奴隷のようにこき使ってるよ
551名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:05:28.07 ID:nfveVcxo0
前に公園内の自動販売機3台くらいのところにトラックが来て二人で補充・空き容器回収をしていった。
どちらが先輩で指示している風でもなくその二人は手際よく動いて作業していたのが印象的だった。
ひとりは辛いよな
552名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:08:26.20 ID:6FOpz/HZ0
>>542
お前と違って自殺した奴は、大卒で20代後半だから、

別に死ななくても転職自体まだまだできただろうがなw
553名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:39:14.87 ID:6GwL5pCf0
>>551
時間じゃないんだよなぁ・・・
残業が何百時間だろうと職場の環境が良ければ苦にならないんだよ。
554名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:15:11.20 ID:J3PTDW7x0
>>538
求人があるのは、やめちゃう人がいるところが多いからなぁ。
555名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:28:29.43 ID:Tj0rqUD0O
ブラック企業多すぎ。狂ってるわ
556名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:30:20.19 ID:GLzs1h4H0
>>553
人間関係もな。
残業ゼロで5時サッサの会社でも、朝から晩までパワハラやイジメだらけなら
辞めたくなる。
557名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:44:51.82 ID:CAoiU7iM0
ルートのトラックの運転手やっていたのが通りますよ。

朝6時半集合で7時に出発、帰社は、16時前後、洗車、
ベンダーのお金勘定、伝票整理、次の日の積み込み。
平均距離120キロ走行、ルート店60件/日

早く感じるのが19時退社。だいたい20時。
20キロのバター40ケース手積み手下ろしもあった。

平日週1回、完全日曜休み、給料32万円
ボ、年3ヵ月を2回分割払い
辛いとは思わんかったよ・・。離職率は高かったけどね。

過労レベルって人それぞれだわな。
558名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:01:42.28 ID:Kq9tk/SP0
>>527
中央省庁自殺多いね。
たぶん自殺率は企業より、ずっと多いだろうね。
でも、一つも事件になっていないね。
あるかもしれないけど、全く耳にしない。

大きな労働組合あるのにね。
なぜだろう?
559名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:07:37.44 ID:g4Am2/l+0
会社もアレだし
本人もアレだし
親もアレなんじゃないの

と思う。
誰も悪くないという意味でなく。
全部が良くない感じ。
560名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:08:17.16 ID:IMg79yzX0
ヒエピタなりカチワリなり、自分で買って来いよ。
561名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:15:51.76 ID:aKCF1YcDO
〇課甲羅か?
562名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:16:40.33 ID:UVMydz6SO
アルバイトなんだが 28の癖に物覚え悪いし要領悪く雑でイヤになる
今 上司からも いい加減にしろよって電話かかってきたorz もう辞めなきゃだめだ
辛い だめ人間ってなにやってもだめだよね
メモしても メモ無くすし
563名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:18:32.87 ID:C/0ZF1Lj0
うち計算してみたら毎日6時間しか働いてないな……給料は20ないけど
ひとりだから充分。
564名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:29:18.90 ID:lflzkbyk0
  御

  用

  組

  合   労
      
      働

      貴

      族

         ってやつじゃね?
565名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:31:39.54 ID:8W59YflaO
>>538
古株が必死な企業なんか、夢も希望も無いじゃないか。
頑張って出世しても、会社にコキ使われ続けるとか、それこそ誰も働かんだろう。

みんな横ならびの労働で。
な〜んて、ゆとり発想はいらん。
566名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:33:30.05 ID:gRpZUjff0
>>558

>中央省庁自殺多いね。
>大きな労働組合あるのにね。



ここだろ?
http://www.zenroren.gr.jp
567名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:34:05.68 ID:Wv4yx3nNO
ルートセールスじゃないの?
568名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:44:51.36 ID:dduuHB0Z0

自殺率No.1 労働組合は全労連なんだ
569名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:50:25.81 ID:dduuHB0Z0
>>568
経団連をたたくのはいいけど、その前に自分のところを、どうにかすべきだな
570名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:58:59.80 ID:EFrXNf7x0
結論:今の日本が悪い
80過ぎたじじばばは、うば捨て山に捨てろ
無能政治家官僚マスゴミは数減らせ給料減らせ
在日朝鮮人の方々は祖国北朝鮮に送り返しましょう
生活保護は全員打ち切りでいい
571名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:01:23.53 ID:OZ9Ucqhi0
そんなことをしたら、組織が維持できなくなるぽ。
だから、ターゲットは連合傘下の会社しか無理
572名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:03:08.94 ID:FpCLYJalO
やっぱ、自宅警備員がいいよね
573名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:17:34.78 ID:l1vh1C4q0
厚生労働省に勤務して十数年。とにかく心病んでる奴おおいね。
組合は誰も期待してないからさ。理想論ばかり言ってるから。
574名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:28:00.32 ID:l1vh1C4q0
職員の健康や命を、どう思ってるんだろう?
575名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:42:34.38 ID:5m1xc6HUO
暑さだったら工場のほうがよっぽど酷いぞ
576 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/05(月) 18:42:50.29 ID:HBeVMY/80
助手のバイトをしたことがあるけど
月末に売り上げノルマがあるから、残業ばかりあるんだよな
577名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:48:31.83 ID:OYvCexuC0
労基署にも訴訟起こせばいいのに。

明らかな怠慢だろ
578名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:55:37.75 ID:F6b7Sb4B0
自販機の扉を開けて商品補充する仕事か。
やってみようと思って一週間、見学同乗したけれど
「無理。俺には絶対に無理」と思って辞めたわ。

5:00〜6:00の間に出勤(曜日によって異なる)
18:00〜19:00頃に帰社。
事務処理と、荷台の商品補充で21:00頃に終了。
先輩は
「俺さ、去年の夏は昼メシ食べた日が一日も無かったんだよ」
と“自慢”していたっけか。
579名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:18:19.09 ID:VLoR154X0
>>577

非常に良い案だが、無理なんだよな。

理由は、 労基署提訴計画 → 職員処分問題 → 労働組合の立場がなくなる → 提訴しようとした息子さんのご家族に圧力をかける「裁判、支援してもらえなくなるよ」ってね

これ、本当の話。
冗談抜きで
580名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:29:25.91 ID:hauCYsT+0
運送業界なんて最低でも15時間勤務以上だろ?
一時期やったが、毎日睡眠時間が3時間ほどで逃げ出した
この人は本当に真面目に頑張ったんだな
行政は現状解ってて放置してる、見殺したんだ
せめて運送業界の大手や商社の中抜き止めさせろ
その上で最低運送料金を業界の談合でも良いから決めろ
そうしなきゃもっと死ぬぞ、責任取れるのか?
581名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:54:55.06 ID:QqAN3lRM0
>>474
>・氷河期(94〜05年) 55%

コピペにマジレスだが94年なんか大して氷河期じゃないだろ。
00年頃の超氷河期以降は正社員採用のハードルが格段に上がったままだから
06〜10年の好景気よりぬるいくらいだよ。
582名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:10:01.91 ID:3LQbhlqsO
過労死などは自己責任

労働権保護などふざけた概念を
主張する左翼が増えた現代
戦中戦火ではそのような考えは存在しなかった。


最近では残業代や手当てなど基本給以外をも
請求する糞従業員が増えすぎた。


ホワイトカラーエグゼプションを進めようとしていた自民党の
崇高な愛国心など左翼にはわかるまい。

早く、自民党政権に戻り従業員に残業代を支払わない愛国国家ができる事を
切に願う。


583名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:12:36.52 ID:XsJBqIKv0
北斗の拳のような乱世がこの国には必要なんだよ
一年くらい限定で
584名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:27:19.41 ID:JQguTlMl0
>>581
氷河期初期の世代は人数が半端ない。
それに加えてWindows やインターネットの急激な普及と重なって
学校で学んだり経験したことが無駄になる人が多かった。
585名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:52:09.69 ID:iXUzWFfo0
>>557
60/日は凄いな
リテールもやってるって事は伊○園かな?
でもその条件ならこの業界では神レベルだね
586名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:07:41.74 ID:ZYer//Rq0
>>575
確かに工場とかのほうが暑そうだけど
直接部門は基本的に36協定で守られてて
残業100時間超とか出鱈目なことは余りないんじゃ
労災起こした時そんな業務実体がばれたら労働監督署から大目玉食らうしね
587名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:17:08.05 ID:n4BhjuX10
残業100時間超の36協定結んじゃえば問題なし。
合法化できちゃう。
製造現場ではないだろうが、ホワイトカラーでは横行してる。
まだ、残業100時間超でも36協定結んでるだけマシだけどね。
巧妙といえば巧妙だけど。
588名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:23:51.75 ID:SbtXb+PY0
私は介護職
サー残は当たり前
こんなんで過労?自殺?
うちの職場なんて話にならないほどひどい
589名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:43:26.76 ID:ZYer//Rq0
>>587
36協定って天井知らずでも許されるんだっけ?

>>588
それが当たり前みたいな風潮だから介護職はなりてが無くて
人手不足になるんだよ、労働状況改善したければその意識から変えないと
590名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:58:54.90 ID:n/xzGWb90
>>586
俺の会社、去年の夏は蒸し暑いラインで65時間、設備保全では80時間の人もいた。
何人も倒れたよ。
技術部門だとリーマンショック前には残業100時間の人もいたけど、最近はサビ残っぽい。
俺?工場所属の間接員だから、デスクワークしながら現場並に労働基準法に守られてる。
591名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:04:00.52 ID:QqAN3lRM0
>>584
そう。数は力、団塊ジュニア前半組は人数多い。
だからマスコミはこの世代にやたら同情的な世論を作ってきた。氷河期だのロスジェネなんて造語はその象徴。
マスコミなんて人気商売の最たるものだからね、朝日新聞見てりゃわかるでしょ。
こういう団塊ジュニア受難論を真に受ける同世代はアホそのもの。
592名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:10:22.39 ID:f3GFNYvN0
クソ暑い日に見かけたクロネコの配送車は窓全開だったけど
エアコン禁止なの?
593名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:32:11.50 ID:jp8W7xuk0
>>589
>36協定って天井知らずでも許されるんだっけ?
無制限デス

ここで、36協定は労働者と使用者の協定

つまり
労働組合が天井知らずの残業させてもOKですよ  ってハンコ押してるわけだ。

従業員が決めた事でもあるとなるし。
視点を変えれば、会社だけ訴えるのはどうかとなる。
594名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:33:02.45 ID:sbqM12au0
ミニスカートは公然わいせつ罪にあたります。六法全書を見れば明らかです。
犯罪を取り締まらない警察に対して、不作為の罪で訴訟を起こしましょう。
【超ミニスカート着用は犯罪です】のスレ↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1310391800/l50

【軽犯罪法】
(第1条1項20号)
公衆の目に触れるような場所で公衆にけん悪の情を催させるような仕方でしり、
ももその他身体の一部をみだりに露出した者

(第2条)
前条の罪を犯した者に対しては、情状に因り、その刑を免除し、
又は拘留及び科料を併科することができる。 

(第3条)
第1条の罪を教唆し、又は幇助した者は、正犯に準ずる。

595名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:34:15.67 ID:JEIfi/8Y0
死ぬしか道はないと思ってしまったんだろうが、そんなこと決してないのになぜ死んでしまうのか
ある意味辞めるより死ぬ方が難しい
恐らく、仕事以外に夢や希望や生甲斐が何もなかったのではないだろうか
596名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:14:36.47 ID:3KCXYufYO
>>595
毎日12時間働いてたら 生活に仕事以外ないだろ
597名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:51:50.18 ID:dGDEQK7/0
>>539
>8時間で帰れないなら4日にするとかできるだろ

だ〜か〜ら〜・・・こういう下請けの運送会社はそんなんできね〜っつの
4日にしたとして日給1万程度だから総額16万レベルになっちゃうぞ
運送会社は走ってナンボって言うだろが
598名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:27:00.04 ID:eiPGh8hW0
日本のブラック企業は脅しで手に入れた三六協定を装備して、
いかなる訴訟に対して鉄壁の防御力を誇る。

日本最強の圧力団体の一つであり、ブラック企業の守護である経団連は、
日本政府の政権与党に政治献金を利用し圧力を掛け続けることで、
日本がILOの常任理事国であるにも関わらず採択された条約の殆どに批准させていない。

もし、今日の段階で多くの条約に批准をした場合、
ブラック企業保護法が施行されている日本では即効で条約違反となる。
599名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:44:17.39 ID:jAl+rFE10
自殺者3万人の労働後進国。
先進国の悪い面と、後進国の悪い面を合わせたのが、
今の日本的雇用。労働実態。
600名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 03:32:29.90 ID:v0aNXYvKi
まあさ
マジで労働環境の問題に手を着けるより
人が死んだりした時にテキトーに対処してる方が
遥かに楽チンでリスクもなけりゃコストもかからないからな

経団連とかと真っ向対立で生き死にの全面戦争するぐらいなら
そこらの底辺に時々死んで貰った方がどれだけ楽かって事

まあ暴力はとにかくとしてもデモストは絶対やらんといかんよな
それは民主主義国家における「正当な」行為であり
またそれは同時に国民の責任でもあるんだ
それを行使しないから徹底的にナメられる
世界的には本当に当たり前の行動なのにな・・・・・
601名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:56:43.44 ID:wQ89z3tk0
>>571
中央省庁の職員が自殺しても、全く裁判を起こしていない理由それもあるだろう。
しかし、直接の理由は労働時間管理(タイムレコーダー)ができていない(若しくは、わざと労働時間管理をしていない)こと。

したがって、裁判しても、過労を示す証拠が無なので負けけてしまうから、裁判できない。

労働組合の本音は、組織維持(専従という、労働組合で食べてる奴らがいる)したいから、当局とぶつかりたくない。だから、労働組合は労働時間管理をしていない実態をあえて黙認している。
労働時間管理をせず、職員の勤務実態を把握していないからこそ、旧社会保険庁時代に、労働組合のことをして働いていない休職中の奴らが、給料をもらう不正、いわゆる闇専従の横行が可能となった。
私たちの血税が働いていない闇専従職員の懐に流すことを可能にしていた。

でも、組織を維持するうえで、当局とぶつかっているパフォーマンスはする。組合費のために労働組合を脱退する職員が増えたら困るからね。
そして、裁判で訴えるときは自分たちの職場ではなく、経団連の企業を標的にして、宣伝材料にする。
だから、職場内の職員が自殺しても、その家族が救済されたことはない。
家族は大黒柱を失い、貧困に陥る。

経団連の大企業の労働組合は、たしかに、多くの問題を抱えてて、違法状態もあるけど、
労働時間管理だけは概ね行っていて、事態把握に努めている。
中央省庁のような巨大組織が丸ごと労働時間管理をやってません。。。経団連の大企業はそこまではひどくない。

これが、全労連の実態。
中央省庁に自殺が頻発しても裁判が無い理由は、全労連だから。
602名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:05:55.49 ID:kMw0o8Qw0
なかなか1スレ埋めることも出来ないなこの事件、ま、その程度のことなんだよね。
これが現実。
603名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:10:24.06 ID:wQ89z3tk0
>>598
>日本のブラック企業は脅しで手に入れた三六協定
脅しと言うよりは、むしろ、飴でつられている。
労働組合委員長 → 将来は総務部長

>日本最強の圧力団体の一つであり、ブラック企業の守護である経団連は、
>日本政府の政権与党に政治献金を利用し圧力を掛け続けることで、
>日本がILOの常任理事国であるにも関わらず採択された条約の殆どに批准させていない。
中央省庁つまり日本国政府の職場が、経団連企業よりも、やることやってないから、ILO条約なんて到底、結べないでしょうね。

ブラック企業、経団連をターゲットにするなら、
中央省庁の職員の大量自殺を容認してきた、ブラック労働組合「全労連」もターゲットにしたら?
中央省庁の職員の労働環境改善は、公共サービスの質と効率の向上にもつながる。
604名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:13:19.00 ID:kUBz55+I0
公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!


勝ち逃げサーセンwwwwwウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
605名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:15:11.94 ID:IpYNOKteO
他の従業員は生きてて、この人だけ自殺

なんで?
606名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:18:03.45 ID:+IZDINmG0
>>134
そのニコ生をみているお前もアホだ
607名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:31:56.48 ID:c6BVNSeO0
この仕事で100時間はキツそうだが、社内文書にマジで無理とかこいつも頭悪そう
転職しても不幸な結末しか迎えないだろ
608名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:22:34.71 ID:HUvobVOk0
自殺に追い込まれるまで精神病んで働く必要はないわな
人目は気になるし片身も狭いけど自宅警備員が最高だわ
609名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:12:30.26 ID:p3EwwXbL0
本田宗一郎みたいに社長が何人も過労死させても英雄扱いだからな
610名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:32:41.28 ID:aAYZyrHBO
自販機の仕事したことないからわからないけど、
冷えピタは見た目にもマズイかもしれんが、
冷えるタオル首に巻くのはダメなの?
611名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:50:12.41 ID:r9HYI2dj0
結局、経営者がルールを守らないのが問題なんだよなあ
労基法を守らずに従業員に残業させればその会社は他社に比べて有利になる
となれば当然他社の経営者も労基法を守らず残業させざるをえない
1社でもルールを破れば労基法は成り立たなくなる
労基署が全く機能していないのも問題だが



612名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:28:04.13 ID:jySulAHv0
自殺するやつの心理ってよくわからんけど、おそらく「自分自身が嫌になって」しんじゃうんだろうな。
一生懸命やっても帰宅は深夜、客の苦情は来る、上司の叱責や同僚の白い目、中卒の同僚は要領よく
やってたり…もう逃げ出したいと思うときに魔が差しちゃう、そんな感じかね。合掌。
613名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:36:41.01 ID:xbF1HyZH0
過労死じゃなくて過労自殺かよwていうかただの自殺だろ
変な言葉作るな
614名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:05:10.16 ID:ZfxZ81EJ0
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人

例   
JR西日本の年齢構成   
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif
615名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:15:40.98 ID:KHJzu4ts0
この両親じゃ辞めたいとか言い出せなかったんだろうな
616名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:18:17.35 ID:hij4L+uei
結局、ドコの会社だったの?
617名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:25:48.29 ID:h4CkS6g90
バイク屋やってる俺の家にも10年以上同じ佐川のあんちゃんが配達集荷で毎日来てるけど、いつも出してあげるアイスコーヒー飲みながら5分くらい世間話を熱く語ってまた出ていく。
話を聞く限り、運送系はよくウチで休憩してられるなって思うほどの激務だね。クレームも上下関係もあるし、精神的にも肉体的にも来そう。
618名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:54:54.48 ID:GiTDdghb0
>>3
だよな。
おれなんて3日でやめた。それから正社員にはなれていない
619名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 19:56:31.42 ID:i9Pd5ZkaO
うちはこの春にタイムレコーダーを入れたんだが、残業は管理職が認めた時間まで、オーバーしたら自己責任なんで時間外手当請求は認めない、その場合タイムカードを早押しして仕事せよなんてアホみたいな文書をメールで一斉に配信してた。

過労死で自殺した人がいて、裁判抱えてるのに、その後でよくやるわと思ったよ。
俺は、「訴訟抱えてるのにアホか!早押し絶対しません」とみんなの前で宣言したがね。
620名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 20:10:23.12 ID:mqwbHkzC0
結局、原因は環境でしょ
一度でも退職したら次の無い環境
正社員以外はカス扱いの環境
621名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 22:38:22.35 ID:N+XWobbd0
>>620

この自殺した子、運送業で非正規っていうと、かなりの激安の給料で、こき使われていたと思うけどな。
非正規 ってこの自殺の重要なポイントだろうね。

質問@
格差社会とか言うけどさ、格差って、労使の対立(階級闘争とか言われてるやつね)から来ていると、ほんとうにそう思う?
俺は、昔と状況は全く社会の状況が変わっていて、もはや、労労対立って言った方が正しいとおもうけどな。
つまり、利権・既得権で甘い汁を吸っている人の分、尻ぬぐいをする人がいると。
これは、正社員と非正規という対立もあるし、
若手とおっさんという世代間格差の対立もある。
会社や経済界だけが悪いとか、今や、そう単純な問題じゃない。

ただ、はっきり言えるのは、善人面して、利権・既得権を温存しているところが、まさしく、労働組合ではないか?

どう、思う?

質問A
利権・既得権にまみれて、いちばん格差がひどい所って、ど−こだ?
622名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:12:48.31 ID:ypUzlTvn0
クズ野郎が消えるまで追い込んでやれ。

http://negowanted.com/
623名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:28:45.17 ID:A6JrhSl20
自殺するくらいならやめろ、バイトでもして食っていけ
と、思うけどこういう場合、たいがい親が圧力かけてるんだよな
景気のいい頃と、終身雇用が当たり前だった時代の常識でさ
624名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:26:38.91 ID:+xl4nNmd0
TOYOTAの期間工と正社員?
625名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:29:57.04 ID:KOAXO8Gq0
適当に手抜けばよかったのに真面目は損だな
626名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:34:54.37 ID:S33uA3oXO
仕事を手放さず命を手放した

何のための仕事か考えた事がないのかね
そんなんだからまともな職にありつけなかったんだ
自己分析なんか基本中の基本
627名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:36:54.08 ID:81x9qewh0
昔、ボトルカーのバイトしたけど
夏場は地獄だったなぁ
こんな仕事定年までやるとか絶対無理だと
思ったわw
628名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:40:41.89 ID:Wo7SDGEx0
業務内容をみてると、大卒でやる内容じゃないな。

そもそも内定もないのに卒業したのが大間違い。留年しておけばなぁ。
629名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:40:58.61 ID:NB7qgxRY0
>>625
あー漏れもそれで数年やってきた消火器解体業辞めたわ
何せこき使われまくった上入って数ヶ月のやつが社員になるとか
アホくさくてやってられんかったそして辞めて数年後行ったら見事在庫アホみたいに
溜めてて処理しきれてないでやんのw
630名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 04:42:47.09 ID:NsAhrQNB0
お前ら、今度誰でもいいから殺したかったとか思ったら
労基署に突っ込めよ
631名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 05:49:24.93 ID:85/94qFl0
親から辞めるなって精神的圧力あったんかね
経済的リスクは高くなるけど独立してたらこうは無らなかったかな
まぁそもそもこういう親から独立できるやつは自殺しないか

632名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:03:05.75 ID:x9LIv2qr0

国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。 
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など) 

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。 
(日本国憲法第27条第2項など) 

貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。 
(日本国憲法第25条第2項など) 

国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、 
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。 
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。 


633名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:50:21.91 ID:1n5hTI1p0
残業100時間って言うけど
170時間+100時間=270時間だからな
全然大したことないよ
634名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:54:42.41 ID:x9LIv2qr0
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←世界一の好景気時代

2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難 
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人 
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人 
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録 
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人 
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人 
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(〜2010卒) 
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気 
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況後も売り手維持
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り
2012年3月卒 1.23   559,700人  454,900人
635名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:35:11.74 ID:ilpHEBXQ0
地獄

引くも地獄
進むも地獄
636名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:45:12.20 ID:qDTbcQJZ0
本来は異常だけど、実際のところ残業100時間は普通の範囲でまかり通っちゃってるよね。
100時間残業でも、手当が出て土日が休みなら恵まれてる気さえしてしまう。
ただ、彼の場合は肉体労働なので、デスクワークとはわけが違うな。
637名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 18:50:45.94 ID:mTNgoxvW0
俺は1日12〜16時間の勤務を4年間やったことがあるぞ
精神的なストレスはハンパじゃなかった
結局コイツは社会に適応出来なかっただけだな
638名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 19:44:59.29 ID:kwZcgyy60
>>624
中央省庁の中で働いている、非正規職員の待遇は、ほんとうに、えげつない。

パート、民間企業からの請負社員、派遣社員もいて、少し前まで2重派遣、偽装請負なんてあたりまえだった。
派遣とかでピンハネして荒稼ぎしているのは、天下り団体。つまり元中央省庁職員。
もっといえば、搾取しているのは、もと労働組合の全労連の一員だった職員ということになる。

待遇は時給800円の年収150万円のパートから、
年収300−400万円だが、激務で残業代¥0の民間請負業者もいる。

一方で、中央省庁の職員の待遇は、年収700万円プラス手厚い社会保障とか。
難しい仕事は、民間請負業者へ丸投げしたりしている場合もあり、非正規だからといって楽ではない。

つまり、同じような仕事をしていて、給料は2倍も違う、「全労連製・格差」「全労連製・貧困」という大問題が存在しているのだ。
ところが、この労働組合の全労連は自分たちの職場をまず裁判に訴えない。

ターゲットは日本経団連の企業ばかり。
そして、中央省庁つまり「全労連」職場の非正規の子は格差・貧困で、結婚する金も無かったりする。

だけど、「全労連」は正職員の賃上げばかりを叫んでいる。
格差問題が表面化して、批判が強まると、非正規職員の時給を50円アップするという子供だましの手法で、「我々の成果」だ!と誇らしげに胸を張っている。

この、「全労連製・格差」「全労連製・貧困」の問題について、全労連のお偉いさんは、こう、口を揃える。
「みんな、賃上げをすればいいことだ」と。
本気で「全労連」の格差を無くす気は無いようだ。

いまも、この自殺した兵庫県尼崎市の男性=当時(27)と同じように苦しんでいる若者か、全労連の職場にたくさんいて、全労連の実態はそれを容認している。
同時に、中央省庁の職員つまり「全労連」に加盟している正職員も、大量に過労自殺しているが、「全労連」は中央省庁の職場を相手に裁判を起こしておらず、救済は無いようだ。

これが、全労連の実態なのか。
639名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 20:13:53.63 ID:VwOY/v1f0
所詮バイトあがりwww
640名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 22:02:23.06 ID:6z5jDA/uO
>>663
お前みたいなのが多くの労働者を苦しめているんだ
641名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:33:55.61 ID:ilpHEBXQ0
>>663
死にさらせや?
なあ?
642名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:55:56.98 ID:ufQXAdQ60
学生の頃、このバイトをやった事があるが、1日30件近く回っていたように思う。
自分で運転していなかったから、同じ条件じゃないけど、15件なら時間2件だろ。
そんなに辛かったのかな。鉄道の駅回る時は当時はエレベーター設置してないとこが
ほとんどだったから辛かったけど、他ではそんな事なかったな。
643名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:00:30.20 ID:ETS3ihag0
こういうとこで残業武勇伝得意気に書き込んでるやつらみたいなのが
滅びない限り日本の労働に未来はない。
644名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:01:34.70 ID:CIh1Py+g0
仕事は一つの大きなきっかけというかもう全部嫌になったんだろう
親が心の支えとならなかったのは本人の甘えか、親のせいか
こんな苦しい会社辞めても家族がある、って他に安らぐ場所があれば
645名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:07:49.64 ID:cgWiCmcz0
だいたい自販機って外だし
補充している兄ちゃん達みるとぐったりしているんだよね
決められたルートを回るから、精神的な苦痛は少ないとは思う
けど暑さの中の作業って本当に体力奪う
それに気力がついていかなったって事はプライベートの悩みの可能性もあるし
元々体力ない人だったのかもしれないね
646名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:08:41.51 ID:pSXwXPuf0
何も死を選択しなくても…辞めればいいのに。
647名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:17:09.49 ID:77IWp3XB0
>>646
辞めたらニートとかいって叩きまくるくせにw

日本は地獄。自分が同じようなひどい目に合わないと思いやることもできない人ばかり。
648名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 00:24:06.46 ID:60J1KKHP0
大抵ブラック企業に行った人間の末路は2つしかないんだよな
1つは最後までボロボロになるまで働かされて廃人同様になってからポイ、か
途中でバックレて色々飛び回って最後は生活保護受けるか。
649名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:27:09.93 ID:BsZWOzn30
あと、数年で生活保護も一部打ち切りとかなるかもね。
国の財政問題で。

借金、GDPの2倍だった?
企業もアジアに出て行ってるから、法人税もあてにできない。

結局、既得権問題でしょ。
公務員に解雇を導入して、頑張っている若い非正規の子に正職員の道を開いてあげればいいよ。

希望があれば、自殺は減るでしょ?
650名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:28:31.38 ID:f6tinhNo0
>649

自殺の最大の原因は健康問題なんだが
651名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:36:33.61 ID:0wR/t2lN0
>>650
自殺するほど悩む奴なんて病気に違いない
652名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:37:48.87 ID:iVoGsL7w0
>>642
何年前のことかはわからんが、20C末と比較して、播磨地域の平均気温が4.3℃上がっているからな。
若い頃の体感と比較すると、今の状況は理解できないかと思われ。
653名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:38:18.26 ID:oBILbMk60
お前らネトホモショタ豚も、ちょっとは働いたほうがいい
654名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:58:04.25 ID:BsZWOzn30
>>650
なぜ、病気になるか?
なぜ、日本の自殺は米国の2倍か?
病気とは、本人の問題(家庭環境を含む)と外的要因(社会環境や仕事の問題)のどっちか、若しくは両方重なったとき。

大半は単純に病気の問題じゃないよ。
単純に病気って人は、少ないんじゃない。とくに鬱病は。
病気の原因は、元はといえばって考えればね。何が原因でストレスがって。

夕張市みたいになったら、それこそ、他の施策も打てなくなる。
それこそ、自殺急増で対策も打てなくなる。
自殺どころじゃなくなる。

まだ、団塊世代の郵貯があるから、もう少し国債発行大丈夫だけど、既に返済の目処はないね。
財政の問題が出るってことは、どっかで線を引かないと、助かる人まで助からなくなるっていう現実問題。
寝たきりの人まで助からなくなるってことも。

だから、不本意であろうが、救済のためにも小さな政府ってことでしょ。
生活保護一部打ち切りと。
655名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 07:59:09.83 ID:53J0AHt60
ほんま2ちゃんってえらそうな人
多いな(笑)
人様に向かって何も知らずずけずけと(笑)
656名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:02:28.50 ID:aCVQL26n0
>>655

じゃ、おしえて
あなたの考えと、なぜ、そうなるか?
657名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:05:13.14 ID:rRyflpnf0
>>655
ここには、人なんていないって(w
スクリプトが勝手に書き込んでるんだぞ(w
658名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:08:39.29 ID:h++hr/K10
そもそも労基は何やってんだよ。
相談に来る人を「使用者と話し合って解決しろ」って追い返すのが仕事なのか?
ご立派な職業だこと。役所の職員以下だなw
659名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:08:53.21 ID:53J0AHt60
>>656
自殺した人にどうのこうの
言えないね
人それぞれだし
660名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:12:56.42 ID:99RJ6uqx0
それじゃ、問題は何も解決しないね。
たしかに、無くなった個人に、そういうのは不適切だけど、
社会問題として考えるときは別。
661名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:23:46.36 ID:Zaa5jg4W0
>>658
労基が機能していれば、かなり改善されるだろうよ。
そうなってないから、無法地帯。
662名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:30:35.18 ID:5eBWyMogO
>>660
無くなったって…w


漢字勉強しろ
663650:2011/09/08(木) 09:22:09.36 ID:/EQlo0xN0
>654

スマンが貴方が何を言いたいのか判らない。

664名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:31:40.46 ID:P4mY1Jgy0
長いが。言わんとしてることは分かるが。
病気 → 自殺 ではなく
何か原因 → 病気 → 自殺 ということだろ?

生活保護だけでは、解決しないな。
教育の問題か、それとも医療の問題か、労働問題か。そのへんが絡んでくる。

生活保護打ち切りには賛成だが、前提として社会復帰支援はすべきだ。
665名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:18.34 ID:/EQlo0xN0
そもそも
自殺=イケナイ、かわいそう
というのがキリスト教の倫理に基づく。

自殺に至った経緯は気の毒だと思うが、
自分の命の長さを自分で決める権利は各々にある。
他人がどうこういっても意味が無い。
666名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:26:41.95 ID:JJORzwGj0

息子:「父さん。ひとつ聞いてもいい?」
父親:「なんだい」
息子:「国の仕組みってどうなってるの?」
父親:「いい質問だ。よし。うちの家族を例にとってみよう。
    父さんはお金を稼ぐから”経営者”だ。
    母さんは家計を管理してるから”政府”だ。
    そして、父さんと母さんに面倒を見てもらっているお前は”国民”だね。
    ウチに住み込みで働いている家政婦さんは”労働者”だ。
    赤ちゃんは・・・そう、”未来”だね。
    国の仕組みってこんな感じだよ」
息子:「うーん。よく分からないや。今夜、よく考えてみるよ」


その夜、赤ん坊がおもらしをして、ひどく泣いていた。
息子は両親に知らせようと寝室に行ったが、 母親が熟睡していただけだった。
そこで、家政婦の部屋に行った彼は、ドアの隙間から父さんと家政婦がベッドの上で夢中になっているのを見た。
「父さん!」と何度も声をかけたがまったく気づいてもらえない。
しかたなく、息子は自分の部屋に戻って寝てしまった。


次の朝・・・。
息子:「やっと国の仕組みって分かったんだ」
父親: 「ほう。えらいな。どれ、説明してごらん」
息子:「ええとね。”経営者”が”労働者”をいいように使っている間、”政府”は眠りこけているんだ。
     そして、”国民”の声は無視されて、”未来”はクソまみれなんだよ」

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1310794117/
667名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:54.33 ID:MrIAATGb0
貧乏人に足りないものは「野心」
搾取されて愚痴って人生終えるくらいなら
努力して搾取する側の人間になればいいのに
668名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:03:33.70 ID:h2RizHZ+0
【労働環境】職場のストレス急増の背景にあるものとは?(R25)[11/09/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314844210/
669名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:14:45.20 ID:JJORzwGj0
                   , -- 、                消えていた・・・・・・ 
           l  ,、,ミ    
        ノ(!|"`く`              政府が振り返った時    
       ,. イ/l∧ヱ:ァ-、    
      ハ j7^ー个く /,>、        氷河期世代の姿は既になく‥‥‥‥    
      ,<_`X「l「 ゙̄|エ ヘ__,.イ    
.  _/ / 〉}|─┤ 〈│ |          結局 政府は救えない    
.  ‘らノ  〈ノ ̄韭ゝ、._〉l |_    
      /  / |  |〈.ヘミj   短期間に大不況を3発喰らった氷河期世代へ送る‥‥‥‥‥    
.       l  r'´  |  |    
.     |  l     |  |          再生のチャンスを‥‥‥!    
      |  |     |  |    
_____,ゝーく___|-- L______________________________    
───┴ーー┴─‐┴--┴───┬┬───────────────────┬┬────    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`「「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「「 ̄ ̄ ̄ ̄    
20・30代の自殺率最悪「失業」「生活苦」大幅増 
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=24974

助けてと言えない―いま30代に何が
http://www.bk1.jp/product/03325508
   
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1310794117/
670名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:21:54.38 ID:Mpi24EwU0
自殺、過労死、ホームレスの9割が男性なのに、
女は、マンコ一つあれば生きていける。

この圧倒的な差!

【マスコミ】 NHK、援助交際ノウハウ提供?…サイトの実名や隠語解説、朝から「「セックス」連発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315395099/


これこそ、最大の男性差別だろ。

恋愛資本主義を止めるため、
女と男性差別企業を不買しよう!!

「企業が男性差別する理由」、「不買・財布の紐を取り返そう」
http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/56.html
女尊男卑マーケティングをやめさせる方法 → 男性差別企業を不買し、女に金を使わない
http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/118.html
男性差別企業一覧
http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/23.html
男性差別企業一覧(女性車両関連)
http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/60.html
671名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:24:24.77 ID:270wIW3d0
つーか他殺じゃないのか
672名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:36:20.95 ID:M9lMxzr5O
どうせ苦しんで死ぬなら自殺じゃなくて熱中症で死ねたら良かったのにね
自殺は色々言われるからな
673名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 11:45:31.86 ID:xAU23YWa0
5年もアルバイトで働いてると正社員様の仕事にはおっつかないんだろうねw
やっぱ正社員は新卒が一番!中途採用者は甘えてる、精神的に脆い、使い物にならん
674名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:13:48.91 ID:P4mY1Jgy0
>>661
労基署も労働組合が全労連だから、ダメだ。
結局、自分たちの利益を守ることだけを考えて、
経団連の企業で失業した人や自殺した人を宣伝材料にしてるだけ。

結果として、自分たちの職場内の山積した大量自殺などの問題には手を付けず。

全労連とは、他人の不幸を利用して、自分たちの既得権を確保しているだけ。
正職員も搾取されていて、労働組合で食べている専従と呼ばれる奴らがおいしい思いをしているだけ。
675名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:21:28.96 ID:P4mY1Jgy0
震災復興のために、他の労働組合の連合、経団連も、給与削減や法人税率UPに同意している。
ところが、全労連はイヤだと。
10%が数年間だけでもダメと。被災者の生活より、我々の給料10%分のほうが大切らしいわ。これが全労連。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110602/t10013282721000.html
公務員給与削減 政府案で提出
6月2日 18時8分
国家公務員の給与の削減を巡って片山総務大臣は、2日、全労連系の労働組合と交渉を行い、
年収ベースで平均7.8%を削減するとした政府の削減案を基に、
今の国会に関連する法案を提出する考えを伝えました。
政府は、東日本大震災の復興財源の確保などのため、国家公務員の給与について、
▽本省の課長級以上で10%、
▽若手職員などの係員で5%月給を削減するなど、
平成25年度まで、年収ベースで平均7.8%削減するとした削減案をまとめ、
先週、連合系の労働組合と合意しました。
これを受けて片山総務大臣は、2日、全労連系の労働組合の代表との交渉に臨みましたが、
交渉は決裂し、片山大臣は、政府の削減案を基に、今の国会に関連する法案を提出する考えを伝えました。
このあと片山大臣は、記者団に対し、「厳しい財政事情から臨時・異例の措置として、
引き下げに理解をしていただきたかったが、理解を得ることができず、非常に残念だ。
労働基本権の付与の問題についても検討しており、近く、政府でまとめて国会に提案したい」と述べました。
676名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 12:39:08.83 ID:nKEInFau0
日本の中で運送と土建は腐敗政治の元で完全にDQN化しているので そんなところに就職するほうが悪いんですよ親御さん
677名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 13:11:21.07 ID:A82LKYpc0
これも才能だろ?
才能ないとわかったら早く辞めるべき
678名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:12:16.45 ID:52ltUkZ60
・サビ残、長時間労働に対して会社に抗議した
・監督署などに通報した

どちらもしていない人間は一切文句を言うな
大の大人が自分の意思表示すら出来ないのであれば
世界中の人々は「それでは、もらえなくてあたりまえ」と思うであろう
給料が合わなかったら会社に文句を言うのはあたりまえ
しかも辞めないのであれば「それでいいよ」と認めていること
会社からも周りからも昇進したくてやっていると思われても不思議ではない
目の前で家財道具を盗まれているのをじっと見つめて「ひどいよなぁ」
とグチってるだけで止めることもしなければ通報すらしないのと同じ
泥棒されたと通報しなければ警察だって随時すべての家を質問して
周っているわけもないので知るよしもない

正義感なし、勇気なし、正当な主張、意思表示すら出来ない親に
「ハッキリ言いなさい」などと子供に教育することなど出来るわけがない

サビ残をチクることすら出来ないウジ虫ばかりならどんなに厳しい
制度を儲けてもムダ
679名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:38:11.22 ID:PkqkFcct0
路駐出来ないから二人でトラック乗るから人件費がかかって、その分負担が増えて回る箇所が多くなった。
一人は乗りっぱなしだから補充するのは都市部は結局一人で補充。
友人が言ってたよ。
680名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:58:18.54 ID:ScJ8QurR0
荷物の積み降ろしの一時的な駐車なら良いんじゃないのか?
681名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:20:27.10 ID:Tk1sahci0
また貴重な若人が死んじゃったか…
下請使ってる会社の上は月何十万ともらってクーラーガンガンの中定時で帰るんだろうに
682名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:37:14.45 ID:iD4euf4B0
確実にブラック企業
683名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:46:02.05 ID:+T0NWiaI0
糞会社からふんだくってやれ
・・・でも司法も最近腐りまくってるんだよなあ
684名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 17:00:23.87 ID:oubjbl1B0
只でさえ、社員は我慢を強いられているのだから損害賠償をもらわないと割りに合わない。
685名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 19:41:11.77 ID:tFn3+t730
>>678
労基の職員は、会社が「仕事が終わって休憩してて、楽しくしゃべって時間ですよ」
なんて、「残業ではない」って言っちゃえば、残業代支払いにはならないよ。
労働時間管理をしっかりしなさいってお叱りは出るけどね。

結局、もぐら叩きだよ。

労基職員はあまり勉強してないっぽいから、会社の顧問弁護士が言い訳したら、太刀打ちできないみたい。

やっぱり、公務員制度改革は必要だよ。
こういう命が失われないためにもね。
686名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:10:19.56 ID:E1Bnk4LZ0
1日15台程度回せないなら、
無能すぎるか仕事が合ってないだけだろ

売り上げと売り上げ本数が知りたいわ




687名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 04:06:08.49 ID:jEFMLYYn0
社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315500928/
688名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 04:30:41.30 ID:SRjOHMkvO
>>自販機への補充作業

この仕事はマジ人の使い捨て
給料は高いがボーナスも無い
台風の暴風雨の中でも作業を続けなければならない。

これから入る奴はやめとけ。
689名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 04:50:38.30 ID:tm3QM2iW0
退職しろよ。退職しないで自殺とか親不孝だし頭が悪いと思われても仕方がない
690名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 04:51:40.29 ID:q4kHUdY00
変な時間に起きちゃったわ。
看護師してて残業100時間超えずっと続いてる。
同僚も自分もみんないい加減ボロボロで、どうにもならない体調不良に見舞われてる。
今月末でまた一人辞めるけど、補充人員は未定。
12時間だけ働いて帰れたらラッキーって何かおかしいよね。
疲れで体調不良になったら、上司には体調管理が悪い、って言われるし。
職場変えたくても時間も気力もないわ…こんなボロボロで面接行っても採用されんわ。
就職先に困らない自分でもこうなんだから、先が見えなくて身体も心もボロボロなら
間違って自殺もしてしまうわ。
691名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 04:55:48.02 ID:7OWa5GVy0
あるコンビニ配送の仕事、あまりの激務に運転手達がストを企てようとしたら、運送会社どころか配送センターごと契約解除でお取り潰しになりましたとさ。
これじゃ、労働三権などあったものじゃございません。
692名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 04:56:21.05 ID:bNWlvBsC0
>>690
うちの職場の看護師トップの口癖は
「体調管理も仕事のうち!」だったが
今過労で長期休養中じゃW

患者よりも看護師やケアワーカーのが倒れとる
693名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 04:58:58.93 ID:7OWa5GVy0
>>690
退職して、体調回復してから面接行けばいいんじゃね?
未消化の有給貯まってないの?
看護士ならいくらでも仕事はあるでしょう。
694名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:09:01.17 ID:AITtikOw0
日本に生まれたのを悔やむんだな
便利・安全を追求した結果がみんなが不幸になる社会だ
誰もこのことに無視し続け目先の便利さに翻弄されている
韓国人と日本人は世界でも最高に不幸な民族だと思う
695名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:10:08.18 ID:M4ewbLWk0
>>692
正にそれよ。
んで、休日も出勤しないとデスクワークが消化出来んし。
休日に研修やら会議、しかも参加強制だし。
夜勤明けもろくに休養出来んの。夕方から研修や会議あると。
以前ドロップアウトした時は回復に三年かかって貯金使い果たした。
もうドロップアウト出来ない。履歴書の空白突っ込まれても言い訳出来んし。
696名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 05:16:20.01 ID:7OWa5GVy0
>>695
それじゃ死ぬまで働くしかないな。

>>694
なんでもかんでも他人のせい(特に日本のせい)にして自己満足している韓国人の方がよっぽど幸せだろ。
日本人は何でも自己責任って意識が強いから、自殺者も多い。
697名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 06:48:46.27 ID:Xp8h9Hl50
>>678
ブラック労働組合「全労連」は、自分たちの職場である中央省庁の職員の大量自殺を容認してきた、国内最大規模の御用組合だよ。
労働時間記録すら残していないところが非常に多い。
こんな、ひどい大規模事業所は経団連の企業にはない。

なのに、ブラック労働組合「全労連」は、自分たちの職場を訴える(自殺した職員や家族の救済)ことなく、経団連の企業ばかり訴えて、宣伝材料にしている。

そんな、ブラック労働組合「全労連」に加盟している、労働基準監督署の職員が、私たちの命や健康を守ろうという意識を持って仕事ができるのか?
労働基準監督署の職員は、ブラック労働組合「全労連」に高い組合費を払わされているが、大量自殺した職員は、だれも救済されていない。
中央省庁で、あれだけ、大量自殺があるのに、自殺した職員の裁判なんて全く聞いたことも無いし、検索しても出てこない。

ブラック労働組合「全労連」に、自分たちが言いように鴨にされて、社畜状態なのだから、
そんな奴隷状態の職員に、みんなの会社を良くする、過労自殺を無くす、社会の労働環境を良くする、そんな意識が芽生えるような心の余裕はない。

ガサ入れでタイムカードの中でサービス残業が発覚しても、会社が遊んでいたなんて言えば、労働基準監督署の職員はモメるのも面倒だから、ああ、そうですか、わかりましたと対応するだけ。

過労自殺の原因は、労働基準監督署の怠慢でもあり、その根源は、職員の心を蝕んできた、搾取集団・利権既得権集団・ブラック労働組合「全労連」にあるのではないか?
698名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 13:54:28.08 ID:XTAcI89P0
>>697
だ〜か〜ら〜「〜〜だからダメだ」「〜〜してもきっと無理」などと思って
抗議も通報も何もしない、辞めもしないのなら
一切、文句を言わないで泣き寝入りしてろっつーの!
699名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:10:53.68 ID:mMtcJBbK0
ウチの会社で28℃設定初日に暑さで倒れてた奴いたな。内勤事務で。
700名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:15:18.18 ID:qGbXzgVk0
こういうスレは社蓄自慢と公務員叩きの流れになって不毛な議論で終るだけなんだよな
701名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:16:54.33 ID:VS9F7D8W0
甘えるなよカス
702ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る:2011/09/09(金) 14:17:42.25 ID:yfo2Itwn0
491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
703ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る:2011/09/09(金) 14:22:26.95 ID:yfo2Itwn0
1 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:37:36
最近あたり前になってきたよね〜 みずほとか毎年日東駒専から150人も採ってるし。

5 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:50:55
最近はMARCHでもメガバン総合職は普通にいるけど日東駒専でも総合職っているもんなのか?
やっぱり一般職とかエリアなんとかばっかり? にしてもみずほは採用しすぎだろw

7 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:55:45
みずほはなんでこんな多いの?

17 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:14:37
みずほ蹴って第二地銀行った(というか4月から)専修大生の兄は賢明だったのかな

18 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:21:18
金融とかバカしかいかないだろwしかもメガバンてwww

19 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:35:16
金融にいくやつはメガバカです。

36 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 04:34:24
みずほってほんと学習しないな。数年前にバブル期入行組を大量リストラしたばっかりじゃん。
また毎年、2000人も新卒採ってどうすんのさ・・・

69 就職戦線異状名無しさん 2009/01/20(火) 03:21:33
日大、専修ならメガバン楽勝

71 就職戦線異状名無しさん 2009/01/21(水) 01:02:26
専修ですけどみずほ(総合職)記念で受けたら内定もらえちゃったけど入ってから辛そうだったので蹴りました。
704名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:24:42.00 ID:qyslHYVk0
コカ・コーラ?キリン?
いずれにしてもベンダー屋と引っ越し屋なんてやるもんじゃない
自衛隊あがりのマッチョな奴くらいしか残らん
705名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:27:43.96 ID:pDlBdT3H0
>>605
全員死んだ方が不自然だろ、どんな会社だよw
706名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:28:15.01 ID:GcpXtAuP0
こういう訴訟はどんどん起こして日本企業の姿勢を正すべきとも思うが
そもそも自殺するまで働かせる企業にたいしては「正す」なんて無理かな
中国人雇って低学歴の受け皿がなくなって就職率減・犯罪率増なんてことになるかな
707名無しさん@12周年
>>698
じゃ、現実問題として、労基署が牙の抜けた番犬というか老犬状態という問題をどうすればいい?
一歩踏み込んで罰則を下すよりも、適当にやってりゃ無難というお役所体質をどうするか?
公務員制度改革で。

労基署の民営化はどうだ?
支払わせたサービス残業代に応じて、給料とボーナスが決まる。営業マンみたいな感じだ。
ブラック企業締め上げに気合い入りまくり。
過労自殺90%減。ただし、イキ過ぎでブラック経営陣の自殺が増えるかもな。