【和歌山】結納当日、町長の娘「流された」妻も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★

 和歌山県那智勝浦町では4日午後8時半現在、川が氾濫して流されるなどして7人が死亡、13人が行方不明。

 災害対策を指揮する寺本眞一町長も、妻昌子さん(51)と長女早希さん(24)の行方がわからないままだ。
早希さんは近く結婚予定で、4日は結納だったという。寺本町長によると、役場に泊まり込んでいた4日午前2時頃、
昌子さんから携帯電話に「外の様子を見に行った娘が流された」と連絡があり、直後に通話が途絶えた。
寺本町長は「あの時、自宅が押し流されたのかもしれない」とショックを隠せない様子だった。
(2011年9月4日21時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110904-OYT1T00606.htm?from=top
2名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:18:51.03 ID:l+2PvqE90
よくわからないスレタイ
3名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:19:06.06 ID:kehfeixu0
嫌な事件だったね
4名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:19:12.46 ID:NlQUoAPT0
これはきつい・・
5名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:19:21.25 ID:hBBONBmH0
こないだの津波被害に比べれば誤差の範囲
6名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:19:53.13 ID:VvQwKCeq0
今回の台風で流されてしまったらしい
7名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:20:18.11 ID:GjdgwXqQO
かわいそ。
8名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:20:30.35 ID:ww/Ml3/A0
様子を見に行くなとNHKでも言ってたお(´・ω・`)
9名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:20:34.20 ID:QxwK6MFP0
まじかよ(´・ω・`)
10名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:20:39.08 ID:cJ/dJrIY0
いい加減様子を見て得するやつはいないと気付け
11名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:21:24.67 ID:kHsw4vw80
三途の川
12名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:21:29.30 ID:b65XdH5l0
大変すぎだな。
誤差とかいってる奴は黙って篭ってろよ。
13名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:21:45.70 ID:CvpK8X8I0
結納もフラグだったのかな
14名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:22:35.60 ID:YYXJL4cl0
率直に言って、
氾濫しそうなのに避難勧告も出さないこの町長のおっさん
の無能さのせいだろ
15名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:23:08.85 ID:4hC6PdAf0
>>昌子さんから携帯電話に「外の様子を見に行った娘が流された」と連絡があり、直後に通話が途絶えた。
寺本町長は「あの時、自宅が押し流されたのかもしれない」とショックを隠せない様子だった。


どっちにしても死んだってことか
ならいいじゃん
そんなとこいるのが悪い
16名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:23:11.27 ID:GMnkwQIg0
チョット田んぼの様子を見てくるよ
17名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:23:17.10 ID:JxnwBmzcO
まあ家が流されたんなら様子を見に行かなくても同じだろ
18名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:23:39.07 ID:j8N4tnnN0
お盆に帰り損ねたご先祖さんに連れて行かれたんだろうな。
19名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:23:39.66 ID:6XOPl7rl0
原発事故、
そして大洪水、
今年2回目の大きな事故だよな。

もう1回大きなのが来るぞ。
これを無事乗り切れば、2011年も終わるはずw

名古屋〜静岡近辺きそうだな。
20名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:23:39.77 ID:cEe6l8FI0
様子を見に行っても川の氾濫を抑えられるわけでもあるまいに・・・
21名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:23:42.73 ID:g/f0S4i4O
運命を受け入れろ
22名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:24:35.37 ID:NH5OpVm/0
け、結納・・・
23名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:24:39.58 ID:BydgDK4J0


様子を見に行く行為のメリットをだれか教えてくれ。

船や家が流されるほどの規模で、人間一人でどう立ち向かえるのか。
24名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:24:58.61 ID:VvQwKCeq0
>>14
出ていたはずだがどっちにせよこの段階までいたんじゃもう逃げるとこなんかなかったかもな
25僕らはネトウェイ♪:2011/09/04(日) 23:25:25.73 ID:4Yg8T9LX0


・・・(´;ω;`)ブワッ
26名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:25:39.87 ID:Xo5/LzRD0
結納・様子見、もうダメダメですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
27名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:26:03.93 ID:gwMlJhLp0
これは酷い
ナムナム
28名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:26:19.48 ID:Om2GjsbN0
外の様子を見るために家からちょっと出るだけでこれだ。お前ら最強ってことじゃん。
29名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:27:17.99 ID:j8N4tnnN0
俺は、>>22

結納をなんと読んでいるかが気になる・・
30名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:27:30.95 ID:BAsyOr4C0
>>1

結納前でよかった。相手の男に被害は何もない。

31名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:27:50.53 ID:5C7Z1hrN0
>>5
なあ、人が死んで
誤差なのか?

もう一度聞くけど
人の命は誤差の範疇なのか?
32名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:28:00.86 ID:VJ5wFhv7O
>>21
これがシュタインズゲートの選択だと言うのか・・・
33名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:28:17.96 ID:JxnwBmzcO
様子を見に行くと「!木が、木が川をせき止めてるべ! 川下の村の衆に知らせにゃ!」
とかそんな感じの熱い役を演じられる。
34名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:28:30.54 ID:ezNpq0XU0
「様子を見に行く」
死亡フラグ出たぁぁーーーーーーーーーーーあ
35名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:29:09.29 ID:DgNzZhi+0
>>29
全く同じことを書こうとしてたのでワロタww
けつのう…?w

不謹慎ごめんなさい。
36名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:30:18.42 ID:/kg7rzWh0
んー、やっぱ都市部の方が治水は行き届いてるわ
おれいま四国のど田舎の中心部だけど、もっとへんぴな所は
土砂崩れや洪水でやられてるしな。
37名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:30:20.06 ID:JvLtLAYN0
だからなぜ様子見に行くのかと
38名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:30:35.34 ID:WLx8xvDm0
どっちみち家にいてもアウトだったんじゃん
39名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:31:16.35 ID:XuymYlyKO
震災も他人事だった西の人らご愁傷様でした。
40名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:31:20.28 ID:hybFOIG+0
カワイソス・・・(-_-)
41名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:31:29.51 ID:bnBGtZFfO
誤差と言ってる意味はわかんないけど、
俺にとって楽しくも悲しくもないどうでもいいニュースだ
42名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:31:32.62 ID:JxnwBmzcO
俺この台風が過ぎたら結婚するんだ、との二重フラグだしなあ
43名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:31:42.21 ID:IqQidw2a0
結婚は人生の墓場とはよくいったものでして
44名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:31:52.85 ID:tEPm3HtH0
避難指示は県が出すのかな?
45名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:32:11.07 ID:L/5nXP6J0
避難勧告を、出していればって、この町長は、残りの人生を後悔して過ごすの・・?

家族なくした上に、かわいそうすぎる。ご冥福を祈ります。
46名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:32:20.70 ID:zlyz65/W0
そもそも避難勧告を出さなかった町長のせいじゃね?
47名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:32:21.62 ID:ZsBnBo2Q0
48名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:32:23.30 ID:XADYzWsS0
何か被災地でも同じパターンなかったか?
49名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:32:27.42 ID:l8gphejX0
>>23
「峠を越した」ように思えた時に様子を見に行くんじゃないの?
少なくとも俺はそうだ。

で、普通のゲリラ豪雨くらいだとちょっと待てば「峠を越える」んだけど
台風だと・・
50名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:32:28.59 ID:Eo70SGmz0
自分が指揮した災害対策が全く何の役にも立たなかったって
自虐記事か?
51名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:32:48.83 ID:qLeWOMZ/0
数百年後に、にほん昔ばなしに取り上げられて読者を鬱にするレベル
52名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:33:05.34 ID:j8N4tnnN0
>>43
不謹慎だぞ!・・まあ、俺もだがな。
53名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:33:09.24 ID:BydgDK4J0

ようわからんのだが、家ごとならどうしようもなかったよね。

外に出る愚行はたしかにひどいが、
家にいても同じだったということで納得するしかない。
そのことに気がついていれば、鉄筋造りの職場に呼ぶべきだった。

こんな村ではほぼ木造平屋ばかりだろう。
町長ならそんな危険な土地には住んでいないはずなんだが。
54名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:33:14.56 ID:N7HCxs+q0
津波と違って何日も前から来るのが分かってて
死ぬ奴って馬鹿なの?
55名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:33:17.72 ID:J92LIzew0
救命胴衣があれば助かる可能性も出てくる。

無ければ、空のクーラーボックスも浮き輪代わりになる。

行政って何やってたんだろ?
仕事して無いじゃん。
56名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:33:26.02 ID:/VXYF+WYP
結納もお流れだな
57婆 ◆HKZsYRUkck :2011/09/04(日) 23:33:51.28 ID:HP+Rwy0r0
>>2
たしかによくわからんな。

たぶん>>3と俺の受け取り方が同じな気がする。
「結納」と「町長の娘」と「流された」という単語が脳内で勝手に
金田一耕助的なストーリーを構成しちゃったっぽいw
58名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:34:04.93 ID:MpX1Z/UG0
エルトゥールル号のところ?
59名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:34:20.23 ID:JxnwBmzcO
海より山の方が危険なことが証明されたな
60名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:34:37.31 ID:YYK4NUNbP
なんという死亡フラグ
61名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:34:52.00 ID:iEcmY322O
>>2
お前はそこで一生悩んでろ!

にしても、やりきれないなぁ。切なすぎる。
62名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:34:52.97 ID:VvQwKCeq0
>>45
いやだから出てたって
63名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:35:09.05 ID:ura3mLmY0
ニュースで台風の大きさや早さや雨の降る場所をみて自分でよく考えないと駄目だな
今回のコースはあまり無かったから和歌山の人達は油断したのかね。
64名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:35:17.28 ID:th05LoaZ0
65名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:35:32.90 ID:JRu7JBjW0
結婚があまりにも嫌だったから自殺したのかもしれない
66名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:35:39.42 ID:d33Z1EF1i
東日本の平野部の1.25年分の雨がまとめて降ったんだってよ。さすがに度を超してるだろこれは。
67名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:35:53.25 ID:r5lje0ji0
野田政権、台風12号の非常災害対策本部を設置
http://www.asahi.com/politics/update/0904/TKY201109040252.html

遅すぎるだろ この馬鹿豚が
68名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:36:02.99 ID:/9aL+LBu0
>>29,35は釣りなのだろうか

>>39
阪神大震災の時に温泉街とか言いやがって
69名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:36:40.68 ID:t/oDCrOU0
>>31
でも君は>>5をただただ責めたいだけだよね。
70名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:36:48.08 ID:+EL54T75O
テスト
71名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:37:04.28 ID:RBRQgHWI0
まーたお涙頂戴のくだらない美談か
ウジとか好きそうだよなこういうの
72名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:37:11.18 ID:fgm+568a0
>>29>>35
2chは初めてか?ケツの力抜けよ
73名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:37:20.24 ID:NKT6YDl80
緊急時で仕事先に居て、電話中に家族と自宅が流されたなら
様子見にいくなもへったくれもないなあ
74名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:37:29.14 ID:zDDV9qZB0
恋愛結婚だったら相手の男が気の毒だ
75名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:37:32.88 ID:vrnGRGLp0
避難勧告じゃ人は動かないよ
やばかったら早めに半強制の避難指示を出さないと
76名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:37:37.86 ID:qu8CRSWzO
しかし昨夜のNHKの危機感のなさはひどすぎる、
関西だけは大雨情報を流さなあかんの違うの?意味のないドラマとか放送する意味あるの。
せめてL字枠でも災害情報流すべきだろ。
公共放送の意味ないじゃん。
77名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:37:57.98 ID:g4FaStr70
78名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:38:13.68 ID:j8N4tnnN0
>>62
じゃあ、避難勧告出てたのに逃げなかったのか?
それは・・・ちょっと同情できない気がするな。

もしかして、町長やる位だから、代々地元の名士かなんかで、
御殿のような自宅だったのかも。
そういううちの人って、『自分のうちは昔から安全』とか
勝手に思っていて、災害にあったりするのかもな。
79名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:38:16.80 ID:XADYzWsS0
>>74
そうでなくても気の毒だろw
80名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:39:23.72 ID:EivOLj4l0
ちょっと川の様子、見てくるわ
81名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:39:43.76 ID:T/7+oME70
田舎に住んでいながら自然をなめてたんかね、治水も土木も
人任せだったのか?これで次の選挙で弔いとかで続投とか
今回の件が反省になればいいがどうだろうな。
82名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:40:01.04 ID:MLrkry2B0
何で毎年様子を見に行って死ぬ人間が現れるのかねえ
自分だけは死なないと思ってるんだろうか・・・
83名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:40:04.86 ID:VvQwKCeq0
NHKほんま頼りにならんわ
84名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:40:12.00 ID:kk9mibQW0
関西気象スレで氾濫水位まで上がってる川がどんどんあげられていく中で
爆笑オンエアバトルをやってるNHKに腹が立った
85名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:40:32.52 ID:/DlrhThQ0
大雨で氾濫そうなときに、ピロンピロン流せば、避難するな。
86名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:40:53.31 ID:pVcEoVcg0
>>67
今頃かよ…。こいつも駄目だな
87名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:41:14.81 ID:z2ENRYDw0
様子見に行っても自分一人じゃどうしょもないレベルなんだから見に行かないのが正解だと思う
そんなことより危険と感じる地域ならさっさと高台避難がベスト
というのが津波の映像見て思った
88名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:41:35.72 ID:yM0zXZdU0
>>76
マスゴミ様は、東京さえ無事ならそれでよし

もっと韓流! もっともっと韓流!!

なんだろ……
89名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:42:05.92 ID:r5lje0ji0
>>76
まったくだ  あと何のための地デジ化なのかと言いたい
NHK総合にしても1〜3波ある 当該地区は1は災害情報、2は通常番組と分ければいいのに
全波同じ通常番組だったからな 馬鹿にするにも程がある
90名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:42:07.82 ID:5Eth1zuz0
結納なんてちゃんとやらないとダメなのかなぁ。

・・・って、漏れには無用の心配ですよね(´・ω・`)
91名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:42:08.58 ID:nflMcMZ+0
和歌山県ということで『まさか?』と思ったけど、
やっぱりストリートビューで見られない。

Googleからも見捨てられた秘境。それが和歌山。
92名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:42:20.52 ID:tD4XXqlC0
>>31
おまえにとっても他人事。
どーさ、この後オナニーする頃には忘れてるだろ?
93名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:42:48.34 ID:Be/exCn70
>>5
まぁじっさい西の人間は東の津波や原発なんて知ったことじゃないし
東の人間は西の豪雨なんてしったことじゃない
いいか悪いか別にしてこれは現実だよな
94名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:42:51.59 ID:ura3mLmY0
お上に逆らわな日本なら勧告、指示より命令にした方が避難しそうだな。
95名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:43:07.57 ID:MDJCKJB/0
スレタイ分かりにくい、と思ったら元記事そのまま。

【和歌山】娘の結納当日、町長「娘流され、妻も不明」
これでいいのだ
96名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:43:09.65 ID:X6hogtpT0
これは…
かわいそすぎる…
97名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:43:22.25 ID:vAJuUYYg0
津波ならわかるけど台風なんてくるの分かりきってんだから
あらかじめ非難してりゃよかったのに
98名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:43:31.71 ID:mUUNSlNrO
>>29>>35
ようこそ
99名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:44:00.49 ID:VvQwKCeq0
>>78
この前の震災に出た大津波警報でも大抵は避難率低かったからな和歌山県民って
行方不明者が多すぎるのは自業自得といわれても仕方がない気もする
那智勝浦町や新宮市、古座川町、串本町が甚大な被害受けてるのに
その間に挟まれたイルカ漁の太地町に浸水とか物的被害がほとんどないのは
単に地形的な問題なのかそれとも治水対策がよかったのか・・・
100名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:44:07.93 ID:ifh3K3kb0
む…結納
101名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:44:27.81 ID:p8el4RtT0
>>82
あと台風接近中に屋根に登ってる人も必ずいる。
102名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:44:42.35 ID:yNuKCz/f0
死体で見つかったってさ(´・ω・`)
冥福を祈ろうよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110904-00000540-san-soci
103名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:44:42.94 ID:BydgDK4J0
本当に大規模な災害の時って、付近に誰も近寄れないから
結果的に現状把握が遅れて対応できないんよ。

河川の増水と激しい降雨なんて決壊を予想するなんて不可能。
だから自分たちの記憶で累積300超えたら徹底避難とか考えておかないといかん。

でも累積300になるときは毎時30以上で降っているから、そこで避難指示出したとして
その中を強行して移動することになる。これは現実的には意味が無い。
台風の位置から考えて通過するまで何百ミリ降るか考えて待機作だったのだろうが
今回の台風は異常に進行が遅かったこと、際限なく弾薬(湿った空気)が補充されてきたことが被害を拡大した。


やはり自己責任なのよ。
避難勧告が出たときに毎時60ミリ降ってたら、それでもほんとに動けるか?
どこが安全かもわからんのに。
104名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:44:51.23 ID:VOKetzml0
>>76
中国地方というか台風が直撃した岡山と鳥取だけはなでしこの中継やらずに台風情報やってたな
105名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:44:52.69 ID:6kxPG1cv0
津波に新潟と今回の台風と
日本水浸しになりすぎ
106名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:45:04.82 ID:Mo2kyiJP0
>>88
3月の地震だって、自分らが節電の憂き目に会わなきゃ100%他人事の予定だったしなw
107名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:45:18.18 ID:AIS82Cp+0
政府の台風被害対策本部、今夜ようやく設置したみたいだね。
国民の支持率の高い政権みたいだし、野田政権でよかったね>和歌山県民さん
108名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:45:33.51 ID:NKT6YDl80
>>99
海犬はどうしてんだ
また地元民に救助されてるのか
109名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:45:35.31 ID:6uz9m3VO0
合掌。
110名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:45:53.23 ID:SZ5IAAzD0
ご冥福お祈りします。
111名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:46:02.85 ID:Lz3kCvJt0
バックボーン書いて悲劇感を高めるのはやめてほしい
112名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:46:31.66 ID:S8WiMGyK0
結納お流れか。この人の人生はこういう駄洒落みたいな事の連続なんだろうな。
悲劇というか喜劇というか。
113名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:46:39.24 ID:EGsLcqGNO
激甚災害に指定しないで
大変だねえどんな気持ち?と見物してる内閣はさっさと下野して
近所のスーパーで時給やすくても笑顔で協力してがんばってる
パートのおばさんたちに政権を譲れ
彼らのほうがよっぽど有能だ
114名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:46:53.83 ID:Dl7NkOnQ0
田舎の事いまいちわからんのだけど、こういう時こその町内防災警報ってないの?

サイレン鳴らすだけでも屋外が危険だってわかるのに。。。マジ娘さん可哀想。
115名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:46:57.50 ID:VvQwKCeq0
>>108
あいつら那智勝浦町のホテルに泊まってるはず
116名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:46:59.87 ID:nXdjs5390
イト…結納
117名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:47:38.17 ID:YKz9oUcJ0
町長の娘
略して町娘
118名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:47:38.62 ID:ta6MCRaV0
毎回思うけど見に行ってどうするつもりなのさ
119名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:47:47.13 ID:EnIRhkiO0
メシウマwwwwwww
120名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:47:58.29 ID:gApPFB2G0
結婚前に死亡なんてwww
飯が美味すぎるなwwwwwwwwwwww
121名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:48:21.42 ID:NsMS+ltMP
これで実家流されたわ。親父と弟の車もパー。
今栃木にいるが次の休みで帰省するつもり。
見るのがこえー。
122にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ):2011/09/04(日) 23:48:36.52 ID:/R1soqQd0
なんか、東北の津波でもあったな。
町長ってか その家族は危機管理できないのか?
123名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:48:57.92 ID:J6cg+FhE0
>>113
>彼ら
124名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:49:30.09 ID:RIVbauAWO
また「仕分け」の被害が。
どうすんだよ民主党。
どうしてくれんだよ。
125名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:49:31.45 ID:tf4XUznT0
きっと土砂崩れの兆候がないかどうか見に行ったのかもな・・・
126名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:49:42.59 ID:ii3W0Pri0
様子を見に行く=大丈夫なのかどうか分からなくてそれを確認に行く

つまり大丈夫かどうか分からない時は避難しとけって事
確認に行くって事は大丈夫かどうか分からない所へ近づくって事だ
分からないならとりあえず逃げとけ、それが安全だ
127名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:49:54.11 ID:yNuKCz/f0
>>121
損害保険には入ってはおらんのか?
地震でなければ保険金はおりるだろ?
128名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:49:58.25 ID:OekwZRmb0
>>5
「一人の死は悲劇だが、集団の死は統計上の数字に過ぎない」
129名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:50:01.24 ID:14V++N7J0
>>102
グロ写真はまだですかな
130名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:50:12.53 ID:WyxYHQm3O
で、防災服着たの?どぜうさん。
もしかして組閣でお疲れサンデー?
131名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:50:41.27 ID:bfPFDOOz0
>>118
田んぼを守らなきゃならないし、
水の調節って大事な仕事
132名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:50:49.79 ID:71ZmjJ+U0
町長なのに、流されるような家しか建てられなかったのか・・・
133名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:51:11.31 ID:VCtrbgKd0
なんかどんどん被害が大きくなってるね・・・
放射能は無いんだから、政府の迅速な対応を望むわ
亡くなった方に合掌
134名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:51:23.36 ID:lEDM4RE30
テレビもラジオも新聞もないところで
産まれて初めて台風に遭った人じゃあるまいし
毎年用水路を見に行ったの港を見に行ったので
どんぶらこっこした人のニュースがいくらでも流れてるのに
なんでわざわざ見に行くのかねぇ。。。
135名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:52:08.12 ID:yNuKCz/f0
>>124
それでも伊勢湾台風で4000人以上を見殺しにした自民党政権よりはましなんだよ(´・ω・`)
でも、民主と自民なんてレベル低い争いだよな。
136名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:52:15.93 ID:14V++N7J0
自己責任だな
バカは淘汰されて当然
137名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:52:17.93 ID:N9FCo8foO
様子を見に行って帰って来たら家が流されててショックで失踪
かもしれんな
138名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:52:18.23 ID:YYXJL4cl0
>>124
災害対策基本法60条により、避難勧告を出す権利と義務は市長村長にある

この娘が親父の避難勧告を無視したか
この親父が避難勧告を発令しなかったか

どっちにしろ「悲劇」というより「無能」
139名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:52:19.81 ID:Vd1ccxH90
「様子を見に行く」と
「屋根に積もった雪を掻いてくる」
はやめとけ
140名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:52:29.50 ID:1Odkh6oa0
東北の震災を人ごとだと思ってた西日本人への天罰だろ
141名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:52:35.73 ID:VvQwKCeq0
>>118
程度によって避難するつもりだったんじゃね
震災のときもそうだったがギリギリまで避難しないんだよな
田舎の人間ってさあ

>>132
高さ10メートルの水じゃどうにもならんぜ
142名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:52:49.30 ID:n7TeRYxU0
左翼政権は災いを呼ぶんだな
143名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:52:52.36 ID:T/7+oME70
呪われた地だぜ
「一丸で職務全う」 那智勝浦町長の自殺で職員
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=179913

自殺の原因について橋爪課長は「分からない。異変はなかった」と話す。自殺を図った前日の26日、庁内の階段で転んで頭を打ち、
病院で手当てを受けていた。脳の検査で異常はなく、27日は普段通り仕事をしたというが、その日の夕方、自宅で首をつった。

これが2年前の2009年11月の記事
144名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:52:54.69 ID:ura3mLmY0
>>127
損害保険は天災、戦争、暴動は無担保じゃなかったかな
145名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:52:59.29 ID:B0UCsdzd0
とにかくここから学ぶことは、避難勧告でてるところは
今からでも全員避難しろということだね
146名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:53:13.05 ID:bfPFDOOz0
>>122
危機管理も何も今まで起こったことのないことが起こったら
自然の前には人間勝てないだろ。

被害は、避難指示の出てないところでも出てるんだぞ。
田舎は、避難場所とか決まってても自分の家も避難場所も
危険だったりするからな。
147名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:53:33.83 ID:S8WiMGyK0
民主脳は伊勢湾台風まで持ち出すかw
148名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:54:06.11 ID:ii3W0Pri0
>>139
…雪かき無しはそれはそれで雪国の人間死亡フラグじゃね?
家つぶれるだろうし…
149名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:54:27.09 ID:VCmWUWLi0
ウジテレビは明日の朝からこのネタで露骨にお涙ちょうだいやってくるぞ
150名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:55:01.31 ID:NsMS+ltMP
>>127
家の分は出るみたい。車はまだわからない。
まあ、いつかは来ると思ってたからな。
151名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:55:14.01 ID:B0UCsdzd0
>>149
視聴率が全てだからしょうがない
皆が観たい物をみせるのがテレビだからね
152名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:55:37.54 ID:P2skSl/8O
那智勝浦町は避難勧告出てなかったか?
なぜ危ない場所に好き好んで近付くのだろう?
153名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:56:13.39 ID:p6qmfiSz0
自宅が押し流されているのか
どちらにしても災害に巻き込まれた可能性が・・・きついな
154名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:56:33.86 ID:bfPFDOOz0
政権批判やマスコミ批判とかどうでもいいから一人でも多くの人を助けて

街が復興するように、必要なものとかテレビや新聞で教えてくれ。
155名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:56:41.41 ID:VvQwKCeq0
まあ簡単に避難できる状況でもなかったかもな
暴風と雨がすごかったから
1日で降水量が1000ミリ超えだもんよ
予想をはるかに超えたんだろう
156名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:56:55.93 ID:VCtrbgKd0
>>121
東北の津波で親戚の家も被害に遭ったから、気持ちは分かる気がする
うちの母親も飛んで行きたいのを我慢してたらしい・・・
かげながらお見舞い申し上げます
157名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:57:10.06 ID:aKSf9x6F0
なんで様子みにいくんだよ。
158 【東電 73.5 %】 :2011/09/04(日) 23:57:32.12 ID:nO91mxQF0
>>99
きょうみたいな日は白人の死体もすべて台風犠牲者扱いなんだろうか?
159名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:57:42.42 ID:K4mFpRm5O
>>99
太地町には大きな川が無い
160名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:57:47.99 ID:ZZpRmT/S0
津波で2万人が流された後だと
何十人とか誤差のうち。と考えてしまう自分が怖い。
161名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:57:52.50 ID:Vd1ccxH90
>>148
災害ニュースで死ぬ確率が多いのは
大雨洪水の「様子見にいく」と
大雪の「雪掻いてくる」
162名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:58:11.60 ID:pogE5RCQ0
スレタイ意味不明と思ったら、元記事そのままだった
163名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:58:19.66 ID:Z9r6JtZP0
震災の時も福島の方で住宅が土砂崩れに巻き込まれて、
若い娘さんが手と足が取れてた状態で発見されたってインタビューされたおっちゃんが言ってた
164名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:58:21.13 ID:uhuOL++j0
町長て言ったら、こういう場合防災対策のトップ
普通の人より災害に対してのデータや情報が集まってる所
なぜ対応が遅れるのかな
昔と違って雨風のデータも正確なのに・・・
165名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:58:46.74 ID:pqRAxZTM0
気の毒すぎる
166名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:59:51.99 ID:ii3W0Pri0
>>157
雨やら風やらが凄くてこのまま家にいていいか不安になる
確認のため外へ向かう
大丈夫じゃなくて流される

不安になる前に無駄になっても早めに避難しとけっていう貴重な教訓だな
167名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:00:11.87 ID:3BVRKfyi0
お悔やみを申し上げるとともに、津波と違っていくらでも時間があるのに手を打てない自身に対して反省して下さいませ。
168名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:00:28.09 ID:tyK5CoKV0
震災の津波や原発事故の後だと
どうでもよくなっちゃうわねえ。
169名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:00:37.85 ID:gIYtPhjg0
>>39
まだ東海の人たち(セシウムさんエリア)がいる
170名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:00:44.73 ID:vwr6fl7L0
外の様子を見に行った娘がダメだと思ったけど
家ごと流されてたのなら逃げられないな
171名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:00:45.50 ID:JAPIFnFG0
野田「あ〜めんどくせ〜、せっかくの休日が災害のせいで台無しだ〜」
172名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:01:36.00 ID:ydRQ/V4f0
>>31
アメリカ人から見たらアメリカ兵が数百人死んでるのは悲劇だが誤爆で現地の民間人が何千人死んでるのはどうでもいいこと
173名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:01:56.59 ID:zVt5D86z0

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと外の様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
174名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:01:58.28 ID:8XMRAgDG0
様子を見に行っても何も変わらないのに
気持ちは分からんでもないけど・・・
175名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:02:04.52 ID:wkAIBbkh0
24で結婚ってどこのDQNだよって感じだけど
町長の娘ですらこれなんだから、田舎が結婚早いって本当なのかもな
176 【東電 73.5 %】 :2011/09/05(月) 00:02:14.58 ID:tl6zasCV0
>>155
総雨量1000ミリ=マグニチュード8.5 ぐらい?
177名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:02:17.46 ID:79RUYWKZi
和歌山に原発なくてよかったな。
178名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:02:35.95 ID:JqfALNzj0
民主党政権になってから災難ばっかり
179名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:02:42.85 ID:8Wyelzfv0
海チワワ流れてまえよ
180名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:03:17.96 ID:4/+5h98fI
俺の田舎だぁ!
181名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:03:23.41 ID:+Ivm6Om+0
様子を見に行ったのは直ちに避難した方がいいか確認しに行ったんじゃないか
避難のためにすごい風雨の中を行くのも危険だろうし
182名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:03:28.63 ID:AI4wYULqO
自然の災害って点では大地震も豪雨もかわんないんだけど、
この人たちは何の義援金も貰えないんだよね…
183名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:03:45.94 ID:ydRQ/V4f0
>>76
TVは要らんね
ラジヲはラヂオ深夜便に度々割り込んで非難情報流してた
184名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:03:52.96 ID:a4JZG2Uv0
>>175
24歳の結婚がDQNだと思うあなたの感覚が良く分からん
185名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:04:02.25 ID:/D1GeJQk0
今回の様に台風の目も大きい場合、雨足が弱まる時間帯があると
そこで避難できる場合もある。

特に自宅が既に浸水していて、尚かつ近所に避難場所があれば、
退避路の様子を見てから決めようと考えても不思議ではないかもしれない

186名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:04:15.29 ID:4NVEbOgg0
是非ドラマに
187名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:04:16.15 ID:Jqj3RK1c0
>>76
台風情報見てたら普通に「ケータイ大喜利」生放送が始まって
ちょっとびっくりした
188名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:04:57.67 ID:LcfyaXPj0
えーー結納当日かよ。
これはつらい。
189名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:05:05.68 ID:cPg30zNy0
>>177
そもそも和歌山のことはGoogleストリートビューを駆使しても余り分からない。
背後に米国政府がついているというGoogleすら幹線道路を足早に通り過ぎている。

和歌山は例えば高野山とか秘密のものが多いのだと思う。
190名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:05:10.34 ID:03eQwMN50
けつのう当日って・・・何?
191名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:05:19.16 ID:0u9jB+uu0
今時結納するって良家の娘らしいな
それがまた飯がうまいwwwww
192名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:05:19.95 ID:TQKDDrXlO
でもこういう災害や緊急事態が好きな性格の部類の人間はいると思う。
うちの親父がそうだった。
うちは岩手県なんだが、こないだの震災のときも「よーし、パパ陣頭指揮とるぞ!張り切っちゃうぞ!」
っていう感じで目を輝かせながら町内会のことやらなにやら目を輝かせながら率先してやっていた。

この娘もそういうタイプだったんだと思う。
おいらは、君子危うきに近寄らずタイプ。
193名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:05:23.51 ID:49kwKyBFO
>>175
は?君大丈夫?
194名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:05:24.97 ID:yKSTjzEy0
あのな津波に遭遇したからわかるけど
水の力は末恐ろしい。
轟音とともに一気に勢いまして
なにもかも根こそぎ流す。
3/11の教訓が生かされてないのが残念だな。
犠牲者に合掌
195 :2011/09/05(月) 00:05:55.23 ID:9AnW4P8m0
自民党時代に災害が起きると
「政治が乱れると災害が起きるとも言われ、今こそ政権交代を・・・」

最近では
「天は人が乗り越えられる試練しか与えません。今こそ与野党の垣根を越えて・・・」
196名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:05:59.52 ID:fYgYWmICO
>>175
適齢期だよ?
あほか?
197にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ):2011/09/05(月) 00:06:09.02 ID:eCvoKCeW0
恐ろしや 南紀グリ〜ンピア
198名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:06:11.50 ID:JkCEBdct0
紀伊半島南部は台風銀座なので台風に慣れていたってのがあるかもしらん
いつもの台風だろうと思っていたら想像したより降り続いて避難勧告・指示でちゃったけど
出た頃には逃げ場ほとんどなくなっちまった・・・ってとこか
もう毎回避難するしかないな
199名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:06:17.71 ID:qnMH7ZDR0
>>175
俺も24で結婚したけど。。。じゃあいつならDQNじゃないの(笑)何基準だよ。
200名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:06:25.70 ID:uqTFvMAeO
公務員なんて死に絶えろ
201名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:06:26.88 ID:o+1dkJcW0
>>122
別に町長に限って何かあったわけじゃなかろう
202名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:06:30.22 ID:PUYFs7rB0
田んぼの様子を見に行く
川の様子を見に行く
屋根の修理をしておく

この言葉も危険だな。
203名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:06:38.49 ID:MOr4qWSf0
>  世界遺産・熊野那智大社につながる和歌山県道沿いの那智勝浦町市野々地区。
> 那智川の氾濫(はんらん)で、寺本真一町長(58)の自宅も流された。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110904/dst11090421120037-n1.htm

避難たってどこに逃げるのかわからないような地形だな。
http://g.co/maps/rzdy
204名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:06:39.56 ID:dnSeXSSY0
もう、日本には国土開発・保全する金がないからこの手の災害はドンドン増えるよ。
これが国が貧乏になるってことなんだよね。
205名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:06:50.40 ID:NLs3L/BU0
ご冥福をお祈りいたします
206名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:06:52.69 ID:jzzArgtaO
>>191
ホントお前みたいなヤツはシネ
207名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:06:58.79 ID:a4JZG2Uv0
何で見に行ったんだったって言ってる人いるけど家にいたって流されたわけだからな。
だから逆にもっと早めに状況を確認して避難するべきだったんだよ。
208名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:07:26.94 ID:wkAIBbkh0
>>193
24って院進学した人だとまだ学生だし
学部卒で就職しても2年目で結婚するだけの経済的基盤があるとは思えないんだけど
209名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:07:44.41 ID:cPo3HeA80
南三陸町長も見習うレベル
210名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:08:01.07 ID:zxk1kLrH0
車でちょっとだけ様子を見に行ったら橋ごと流されそうな勢いの川だった
本当に様子を見に行くのは危険だわ(´・ω・`)
211名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:09:17.92 ID:I2tk3Dsd0
様子みにいくとか、死ににいくようなもの。自然なめすぎ。

マンホールに吸われただけでもしぬわ。
212名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:09:27.75 ID:braRRQpu0
危険の予測ができない人が淘汰されただけ
人の生死に結納とか関係ないし、悲劇に仕立て上げる意味もない
213名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:09:36.22 ID:cMZ/H1OP0
東京の多摩川も氾濫する危険性が高いんだよな
214名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:10:21.30 ID:cPg30zNy0
>>207
気になったのでストリートビューで見ようと思ったら、やはり『圏外』だった。
インターネットで和歌山のことを知ろうとする行為は無駄だと思った。
215名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:10:24.06 ID:PQBxcAqd0
>>177
何十年か前に、串本町田原地区の沿岸に原発計画があった。
住民の猛反発で流れたけどな。
216名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:10:34.16 ID:RwYomQCg0
>昌子さんから携帯電話に「外の様子を見に行った娘が流された」と連絡があり、
/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  ちょっと外の様子見てくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
217名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:10:35.96 ID:qnMH7ZDR0
>>208
なんでその経済力が無い24歳でも
DQNなら結婚するイメージなのかねー。
自分の基準だけで語るなよー。
218名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:10:48.17 ID:TQKDDrXlO
岩手や福島や奈良、和歌山の田舎ばかり被害が出てるなぁ。
219名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:11:11.41 ID:cPo3HeA80
那智大社に行く途中の土産屋辺りだな。
220名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:11:13.27 ID:2bxsBiZPO
>>175はキチガイ

どうにかして中傷しようと必死。


24才で結納、結婚のどこがドキュなんだよ


釣りにしても頭悪すぎ

お前がこのお嬢さんの代わりに死ねばよかったのにな
221名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:11:19.48 ID:UUd/DEL30
>>208

ばかじゃないの?
学校しか行ってないから世の中のこと何も知らないんですね。
222名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:11:38.54 ID:WotZRyFx0
>>204
山は荒れ放題だからね
南方熊楠の努力が…
223名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:11:39.05 ID:KyOHA5zL0

アホさらしただけだったな


町の恥さらし
224名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:11:43.27 ID:+Ivm6Om+0
>>207
理想はそうだけど実際はそう上手くいかないよな
早めの段階だと「まだ大丈夫だろ」と思っちゃう
225名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:11:45.25 ID:yKSTjzEy0
南三陸の町長は何度も襲い掛かる
津波に24時間近く耐えしのいで生還した。
ここまでの精神力はそうそういない
226名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:11:51.56 ID:mH8NXVYf0
もう遺体は見つかったのか?
まだだったら、お悔みを申しあげる前に無事を祈れ
227名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:11:53.45 ID:OKu5fJgTO
>175
24で結婚て普通やろ
228名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:12:17.16 ID:lNktvM0v0
>>208
頭大丈夫?
229名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:13:29.16 ID:eDkZ5AeG0
批判してる奴らいるけど、和歌山南部は台風や津波のことは
ある程度わかってるはず。自然の前では、何が起こるか
わからない。

地元民でわからないことや予想出来ないことも起こったりしたんだろうな。
230名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:13:51.61 ID:ZYGJKeYC0
>>208
頭おかしいだろ、24で早かったらいつ結婚するんだよ30過ぎたら行き遅れだぞ
男ならやや早めだとは思うけどDQNとかないわ
231名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:14:00.15 ID:7icHh79U0
     ,.、 ,.、 
    ∠二二、ヽ  +    . .. :....    ..  .. .
   ((´・ω・`)) ..ちょっと外の様子見てくるお+
   / ~~:~~~<   ・   .. ,
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O  ..:+ ..
      ∧∧ |: |       >>173
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;




232名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:14:02.03 ID:cEG7y/TD0
そんな中
どぜう総理はハネムーン中
233名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:14:02.91 ID:l14liJ7z0
様子を見に行かなくても、家ごと流された訳だが?
川に挟まれ様子を見に行かないと、やばいほどの場所だよ、今回は手遅れだった。

非難命令を出すのが遅すぎた訳だ。
234名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:14:27.07 ID:4NVEbOgg0
午前2時って真っ暗じゃん 車動かせない状態なら避難とかも難しかったのかな
明るいうちに避難しておくべきだったな
235名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:14:36.24 ID:4Foo8wip0
自宅ごとやられてるんだから様子見に行かなくても駄目だったんだろう
つらい
今年はなんなんだ本当に
236にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ):2011/09/05(月) 00:14:52.64 ID:eCvoKCeW0
今年の気象は 前回の台風が北進できなかったことから
北の勢力が強いことは容易に想像がついていたこと。
台風12号も北進するのに手間取るかあるいは西か東へ逃げるかしかないのは
中学生でもわかりきっていた事
一方、気象庁の予報では北進の予想。であれば
北へ台風が抜けるには時間がかかるという予想は中学生レベルでも出来ることであり
レ〜ダ〜を見て南紀が真っ赤であったことから
十分な警戒は当然であった。
まぁ、あの洪水の水量は想定を越しているがw
237名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:15:12.71 ID:lNktvM0v0
24時間800mm予想されたところでも、避難する人は一握りでしょ
ひどくなってから避難するかちょっと外に見に行くのは、止めようがない
まして結納・・不運だ
238名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:15:29.47 ID:EeeT+0930
可哀相・・・ご冥福をお祈りします。
239名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:15:30.23 ID:AG650UujO
震災を思い出す様な映像で胸が痛い。
240名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:16:16.26 ID:uIVRhzqD0
やばそうだから様子を見て非難するか判断しようとしたんだろう。
残念すぎる。
241名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:17:14.78 ID:OKu5fJgTO
>208
かなり引いた
242にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ):2011/09/05(月) 00:17:44.17 ID:eCvoKCeW0
>>227
都会では普通ではない。20代後半〜がふつう。
243名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:19:10.66 ID:ts7hPVx00
ま・・・町長
244名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:19:23.73 ID:i8WxdIOl0
>>223
アホって程じゃないだろ、これは

貴重な教訓を残してくれてありがとうって感じだな
山間、川沿いに住んでる人はこういう時はとっとと避難しろよ
245名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:19:26.08 ID:vsT5VLMu0
様子を見に行ったって字面だけで叩いてるやつがいるが
先日の津波では様子を見て高台に走った人が助かり家にいた人は全部飲まれた
家を捨てて安全な場所に逃げるかどうか判断するためには
様子を確認しに行くしかないだろ
246名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:19:58.40 ID:+MLeCMdC0
自宅が押し流されたのなら、見に行かなくても死んだってことですよね
避難勧告出さなかった町長の自業自得でもある
247名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:20:21.05 ID:cIKSjFcD0
きついな
248名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:20:36.43 ID:/nECoOMF0
売国奴二階の地元じゃん
パンダにでも助けてもらえよバカ有権者

死んでせいせいするわ、ざまぁwwwwww
249名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:21:05.34 ID:MOr4qWSf0
「こういう地形に生まれたから」としか言いようがないよ。
3.11といい、住む場所がこれほど意識された年はない。
250名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:21:21.68 ID:2bxsBiZPO
>>242
だーかーらー
早めではあっても、ドキュ呼ばわりされる年齢じゃないだろが!

大学出て2年で結婚して、仕事は続ける
これのどこがドキュなのか説明しろやキチガイ
251名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:21:39.66 ID:OeS25LzY0
毎年台風が来るのに、なんでそんなとこに家を建てるのか理解できない

by 田舎知事
252名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:21:50.76 ID:l14liJ7z0
流された本人も哀れだが、残された婚約者がorz
253名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:21:52.09 ID:qnMH7ZDR0
>>242
トンキン基準を46都道府県にあてはめないでくれます?バカっぽいですよ。

それに26が普通だったとして2歳の誤差でDQN扱いですか。もう言葉も出ないくらいアホでしょ。
254にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ):2011/09/05(月) 00:22:24.01 ID:eCvoKCeW0
昔、暦を操る人が神扱いされたのは それなりの理由があるわけだ。

>>249
津波ならわかるけど 洪水で数メ〜トル〜10メ〜トルって
簡単には想像出来んと思うけどね。
255(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/09/05(月) 00:22:24.17 ID:vaME1n8F0
こういう時の首長ってのはつらいね
家族も大事、住民も大事
でもどちらかを選ばないといけない
(´・ω・`)
256名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:22:27.59 ID:8+asiWgT0
一般人じゃ在るまいし町役場には危険マップ作っている所や
今まで散々災害にあって、文献もあると思うのに何にも生かされてない
この子ももしかしたら大阪とかに出ていて、結納準備にたまたま帰ってきてたかも・・・
危ないと思ってら通帳とHDD持って早めに非難しないと・・・
257名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:22:31.40 ID:+MLeCMdC0
川沿いの町には絶対住みたくないね
258名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:23:34.18 ID:+Ivm6Om+0
津波だったらとにかく逃げろといえるけど台風は外に出るほうが危険なこともあるしなあ
259名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:23:38.03 ID:xk693O4i0
紀伊半島に上陸していたら東海蒲郡が被災していたかも知れんね。
260名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:23:51.55 ID:Jcbjpq3K0
新大久保〜大久保で起きれば良かったのに
261名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:24:18.26 ID:y2Wr7TzG0
ちょっと田んぼの様子みてくる。
262名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:24:35.18 ID:OeS25LzY0
親の家業を継ぐ者が圧倒的に多い田舎もんの結婚が早いのは事実
親から独立して新しくビジネスを始めたい(もしくはそういう人に勤続する)やつが集まる都会と比べても意味ないが・・
263名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:24:49.15 ID:2bxsBiZPO
>>257
海沿い、山沿いもな



って、日本に住むとこなくなるなw
264名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:24:49.20 ID:SlXO4+elO
>>250
ですよねー、都会でも普通だよ一番スマートだと思うわ。
265名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:25:24.57 ID:DtnqrR2+O
スレタイから中身がサッパリ想像できない。
記者はもう少し日本語勉強しろ。
266名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:26:00.93 ID:xTy9I+00P
都会だとガチっとしたビルやマンションが多いから建物の中は割と安全。
田舎だと古い家や妙なところに家があったりして惨事になるよね。
267名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:26:34.09 ID:JAPIFnFG0
蒲○市長、「家が立っているほうがおかしい」「どうして家を造ったのか不思議」
268名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:26:34.55 ID:nqzU4qye0
そんな簡単に死なんだろ
269名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:26:46.93 ID:TysUuMCt0
こういうときの判断は難しいわな
状況は厳しいだろうけど最悪の結果とならんことを祈る
270名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:27:38.33 ID:A/o+IfUB0
和歌山って台風の時いつも大変なのに学ばないなぁ。
271名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:28:06.42 ID:zqBvw/Gh0
彼女のお父さんや婚約者のお気持ちを思うと
本当に気の毒だ・・・・
272名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:28:52.44 ID:qnMH7ZDR0
>>262
一見華やかに見える都会での夢や生活、しかしそこは搾取に搾取を重ねる経済蟻地獄であって、言わばトンキン人は、飛んで火にいる夏の虫って感じ(笑)
273名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:28:57.85 ID:fOok/BAD0
なかなか真夜中に避難出来ないですよね。
宵の口は、まだ大丈夫だと思ったけど
恐くなって様子見に行ったのかな。かわいそうに。
274名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:29:07.45 ID:wkAIBbkh0
>>253
でも実際に東京あたりで大卒ばかりの職場だと
20前半で結婚する人って殆どいないでしょ
DQNは言い過ぎかもしれないけど警戒されてもおかしくない気がするけど
275名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:29:28.38 ID:Jcbjpq3K0
>>261
家から命綱付けていけw
276名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:29:30.79 ID:NUn8y0iB0
>>157
> なんで様子みにいくんだよ。

家が流されそうだったら、避難できるかどうかを確認しに行ったのだろう。
で、非難経路を娘が流されて、直後に、家もながされた、、、。


あらかじめ避難しておけば、、、、。
277名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:30:01.05 ID:aANupwm+P
あの地域は日本で一番雨に強い地域だったんだがそれでも駄目だった。
278名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:30:13.65 ID:2ema7IIY0
痛すぎる
279名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:30:56.98 ID:OeS25LzY0
>>272
それを言ったら経済そのものを否定することになるけどねw
都(みやこ)とはそういうもんだ、古今東西、常に人と物が集まる
それを否定したら文化も何も生まれない
280名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:31:09.52 ID:c0OMJIWu0
これで東南海地震が起きたらどーすんだ
このへん津波が起きたら、また大変なことになりそうだ
281名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:32:23.39 ID:qnMH7ZDR0
>>274
必至すぎだろ。お前。
さっさと謝っておけば赤くなる事も無いのに、まだ夏休み気分が抜けないのか?
んで、この死んだ人が住んでたところはトンキンなんだっけ??
何なの?
人の気持ちを逆撫でするようなことしか東京で勉強しなかったのか?
282名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:32:40.34 ID:xTy9I+00P
こうして見ると日本て災害の多い国なんだなぁと思うね
283名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:33:07.23 ID:JAPIFnFG0
金○久雄「大雨で氾濫の起きる川の近くになぜ家を造ったのか不思議、立っているほうがおかしい」
284名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:33:44.63 ID:mSV7QaoO0
>>76
NHK災害時に離婚ドラマやってたぞ

あと野田内閣は完全に無視してたな
285名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:33:54.98 ID:49X1fMM20
民主党である限り災害は続く。
286名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:34:00.68 ID:2bxsBiZPO
ID:wkAIBbkh0は売れ残りババアかwwwwww


ババアの嫉妬って醜いよな
おそらく亡くなったであろう若い女性を、
何の根拠もなくドキュだと叩くんだからな

お前の親の躾が忍ばれるな
さぞやドキュな家庭で育ったんだろ
287名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:34:53.68 ID:wD7dO709O
東日本大震災の被災者の気持ちが分かったかな。
288名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:35:13.20 ID:9f2HZ6tv0
きつすぎるだろ…
289名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:35:24.22 ID:8z8RJSo10
平時は海の幸も旨いし天国のようなところなんだけどな
290名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:35:48.54 ID:fdjTHIVnO
海沿い…綺麗だし、海水浴も頻繁にできる。しかし高潮や津波

川沿い…綺麗だし(川による)、川遊びも頻繁にできる。しかし大雨で氾濫

山…綺麗だし、色々遊べる。しかし土砂崩れ

内陸…便利。内陸ならではの遊び多い。しかし地震や火事の延焼、不審人物の犯罪

岡山県…全てにおいてパーフェクトウ 皆来てね!
291名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:35:51.54 ID:NUn8y0iB0

台風の後って、割と地震が起きやすい。

今、南海大地震が起きたら、、、
292名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:36:41.97 ID:hS9V1j3NO
岸辺のアルバム再放送か
293名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:36:54.97 ID:FrwfsjToO
>>158
海犬狙いか
294名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:36:57.04 ID:dklHRDvV0
>>1
4日結納で、流されたのが4日の午前2時かよ・・・
295名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:38:48.24 ID:luMcQmHW0
家が押し流されるレベルの洪水で避難勧告出てなかったの????
296名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:38:55.97 ID:pfLMuT2/0
というかあの辺は日本で一番雨が多い(日本平均の4倍くらい)なのに
今回の台風はそこで観測史上最大をたたき出したからなあ。

たぶん昨日一日で500mm以上、降り始めからは余裕で1000mmぐらい
降ってると思う。あの地域に万遍無く。
297名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:39:01.41 ID:i8WxdIOl0
>>282
ご先祖様が山の幸海の幸を得られる代わりに災害の多い土地を選んだ結果だからな
仕方が無い

台風<めしうま
地震<めしうま
火山<めしうま
雪崩<めしうま

いかにもお前らのご先祖だろ
298名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:39:11.00 ID:AvWVczTc0
外の様子を見に行っても見に行かなくても流されるこんな世の中じゃ
299名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:39:14.01 ID:/AyU0ogl0
川は氾濫、山は土砂崩れ。
これは津波と違って逃げ場無さそう。
普段川の様子見に行ったジイさん馬鹿にしてたけど、
俺も座して待つより外に様子見に行ったと思うわ。

300名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:39:33.61 ID:94hSCFDp0
>>184
あまり言ってやるなよ
いまだに生身の女性と会話したことすらない魔法使いさんなんだから
301名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:39:48.22 ID:J4pfrdbX0
血塗られた那智勝浦町

小嶋氏が初当選 那智勝浦町長選 2009年9月14日 紀伊民報
当選 6169 小嶋英嗣 55 男 無新 自営業、前那智勝浦町議
   5113 寺本真一 56 男 無新 農業、アパート経営、元那智勝浦町議

2009年11月 小嶋英嗣町長(55)が自殺
2010年1月  寺本真一氏が町長選挙で当選
2011年9月  台風12号による水害で寺本眞一町長の妻昌子さん長女早希さんの行方不明 
302名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:40:00.98 ID:xTy9I+00P
午前2時で田舎だと真っ暗だよなぁ。
まぁずっと家にいても流されたかもしれんし難しいとこだが。
303名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:40:56.82 ID:2++6laD00
那智勝浦町市野々地区に避難勧告が出てたってソースが見当たらない。
まぁ、グーグルマップで見て逃げ場が無さそうな場所だとは思うから、
避難勧告出ても逃げられたかどうかはわからんけど。
304名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:41:20.45 ID:TZBLQZcm0
>>301
二階大先生のお膝元だしね、色々あるよ。
305名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:41:29.54 ID:Ycs7pplc0
三流のホラー映画といい「様子を見に行く」は「死にます」いう事だな
306名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:41:49.00 ID:i8WxdIOl0
>>290
岡山自重しろw
いいところだとは思うがw
飯うまかったしなw
307名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:42:17.59 ID:WBOOlhM50
どじょう発言は不謹慎
308名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:42:18.14 ID:FrwfsjToO
>>204
金がないというより、「仕分け効果」だろ
特アに貢献しすぎてんだよバカ民主
309名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:43:33.92 ID:WG/dXUas0
どうせなら、結婚の予定なんか皆無の俺が代わりに流れればよかったのに……。
310名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:43:52.54 ID:2bxsBiZPO
>>296
天達だか森朗だかが言っていたが、
日本の観測史上、800_の降水量って、過去二回しかないそうだ
ましてや1000_超なんて、想像の外だよな
311名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:43:59.82 ID:TaSSPSRh0
被害が全体に大きいからこんなこともあるわな

しかし昨年の冬の大雨といい今回といい水分が空中に多すぎ
まさに温暖化だな
多分雪も多いぜ
312名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:44:04.15 ID:bJzbk4qB0
>>290
岡山県…津山30人殺しなど凶悪な事件が起こる恐ろしい土地
313名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:44:14.27 ID:94hSCFDp0
>>223
自己紹介乙
314名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:44:21.53 ID:sIWJbgno0
そんなところに家が立っているほうがおかしい。どうして家を造ったのか不思議
315名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:44:37.30 ID:Jhh9mrL30
>>286
そっとしといてやれ。
自分より早い婚期はみんなDQNっていいたい可哀想なひとなんだよ
316名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:45:09.76 ID:UT7EuGGNO
様子を見に行った娘が流されて
その直後に家ごと流されたのか…
317名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:45:16.35 ID:49kwKyBFO
>309
イキロ
318名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:45:59.40 ID:nplwyAjh0
いったい、何を見るために外へ出たんだ…

本当に家ごといったなら、どうしようもないが。
319名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:46:05.14 ID:nfrfpHv10
兵庫県では台風が直撃しているにも関らず、
市単位で早めに避難させていたので、誰も
死人が出ませんでした。佐用の水害で早め
の避難が徹底されて良かったね。
320名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:46:22.49 ID:/5dDqvDL0
>>287
自分が3.11で初めて被災者の気持ちがわかったからって
他人も同じだと思っちゃいけないよ。近年の関西には兵庫県だけど大変な水害あったし。
321名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:47:20.74 ID:+mv44Xdl0
ちゃんと台風情報とか見てたら山間部に住む人は避難するだろjk
記録的な大雨とかずっと言ってたのに
322名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:47:31.87 ID:xTy9I+00P
ここまで来ちゃうともはや運命なんだろうな。
323名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:48:45.86 ID:as+QHTAR0
家にいたままでも流されてたのが嫁で証明されたから
どうせ駄目だったんだと諦めがついてるだろう
哀しいのには違いないが
324名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:49:42.21 ID:yZsn5n9+O
>>309 そんな悲しい事言うなよ
325名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:50:21.73 ID:NV1E6xiz0
>>319
兵庫10万人に避難勧告したけど実際に避難したのは1000人くらいってニュースで聞いたぞ
326名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:52:02.95 ID:9sRcMRAI0
野田が対策本部を立ち上げましたよ。

今頃。
327名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:52:38.71 ID:FrwfsjToO
>>304
その理論でいくと
仙石大先生様の地元も危ないですよね
どちらもまとめて南海地震の予感ですかね
328名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:53:38.48 ID:I2x3oJDc0
>>5 でこのスレは終了していた
329名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:55:23.32 ID:cSuis06qO
男ならともかく女の24歳なら結婚に丁度良い年頃じゃないの?
若くて綺麗な嫁になっただろうに…
330名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:56:05.65 ID:EH7FtZPsO
>>284
そんなに定時放送守らなければならない程価値のあるドラマなん?
百歩譲ってテロップに避難情報とか流さなあかんやろ。NHKにはその義務があるはずやけど。

331名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:56:58.64 ID:t+OEFPBu0
災害でバンバン死ぬんだから、生きてるお前らはバンバン子供を作れよ。

オタクだろうと引きこもりだろうと、お前らが作らないと中国人や朝鮮人だらけになってしまうからな。

奴らが、お前らの老後の面倒を見るわけが無いぞ。
332名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:57:27.44 ID:4A/fNZGm0
>>326

ハァ?

相変わらず国民を踏みにじる民主党政権だな!!!

台風なんぞとっくに過ぎ去ったっての。
333名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:57:45.48 ID:WfI1cj610
>>67
いままで何やってたの
何年議員やってんの 過去からなんも学んでないな
334名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:00:54.96 ID:eTQVa3aQ0
なんで避難させなかった
335名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:02:06.33 ID:J5zN2T8ii
>>19
つかマジに元号変えるべきだと思う
336名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:02:14.31 ID:2++6laD00
>>333
対策本部を設置したあとに犠牲者が出たら問題にされるじゃん。
一通り犠牲者が出終わったあとに動き始めた方が叩かれないんだよ。
337名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:02:41.18 ID:ZYkF9oAf0
>>1
こりゃまた……
338名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:04:50.02 ID:Iv7sNfoQO
mixiに変な事書いたやついて荒れたな
339名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:06:58.02 ID:qV/2AberO
>>338
おじいちゃんがこの町長に負けたんだよねwざまぁw
みたいなmixi日記でしょ。
プチ炎上してたけど見れなくなっちゃった…
340名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:08:27.04 ID:2++6laD00
その内容なら祭りにできるのに、
なんで調子に乗らせて失言を引き出さなかったんだ!
341名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:08:44.63 ID:Iv7sNfoQO
>>339
そう、見れなくなったねw
アフォやったよね
342名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:09:05.57 ID:MOr4qWSf0
いくら防災対策や土木工事に金をつぎ込んでも災害を防げないような
「居住不適切地域」は、自治体が開発した比較的安全な宅地と交換で、
移住を進めた方がいいね。「先祖代々の土地を〜」とかナンセンス。
死ぬような土地じゃん。
343名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:09:19.96 ID:NUn8y0iB0
>>318
> いったい、何を見るために外へ出たんだ…

非難経路確認のためだろう。

「お母さん、私が非難できるか確認してくるから、家で待ってて、、、」

とか想像すると、この娘さんのこと非難できないだろ。
344かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/09/05(月) 01:09:59.76 ID:QgYNIqbd0
大雨の時は川を見に行っちゃ駄目って教わらなかったのかね?
幾ら見に行っても止められないんだから見に行く意味が無いのに。
345名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:10:32.52 ID:H5QgCzyo0
婚約者も立ち直れんな…
346名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:11:47.14 ID:488K1kAo0
台風が来てるのに川沿いから逃げないってどゆこと?命を賭けたギャンブル?
347名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:12:37.01 ID:DdKl8Brb0
早希なら俺の隣で寝てるよ

昌子はしらね
348名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:14:57.24 ID:lVuaGpRF0
自業自得だとか、酷いことばっかいってるやつら。
天災で無くなった人にムチ打つんじゃないよ。
誰にも責める資格なんてねーわ。
349名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:15:55.75 ID:HxqbzRpr0
被害状況が少しずつわかってきたが、ひどいね。
でかい台風がのろのろやってきたのに危機感なさ過ぎじゃないだろうか。
350名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:16:14.42 ID:qV/2AberO
ざまぁwww
▼ 2011/09/05 00:45
うちのおじいちゃん、この町長に選挙で負けたんだよねー。ホントいい気味だわ(笑)
だいたい台風の日に外見に行くような馬鹿は生きる価値がないから死んだんだよ(笑)

釣りだったかもしれんが、一応こんなん。
351名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:18:03.40 ID:Iv7sNfoQO
魚拓とったって言ってた人もいたね
352名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:18:18.35 ID:cP4adGKo0
>>303

ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/bousai/index_hinan.html

ソースあるけど、那智勝浦は、井関、天満、川関中、太田小匠、太田、八尺鏡野、下里で、避難指示
353名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:23:22.45 ID:BZC58pCt0
>>22
(´;ω;`)ブワッ
354名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:24:33.70 ID:Ugfe/LIz0
なんだ和歌山か……
つまんねえ
しかも13人とかなめてんのか?
355名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:24:50.21 ID:H7egFg5i0
「外の様子を見てくる」がバカな行為だって理解が何故に浸透しない?
356名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:25:17.70 ID:4IGjTFRi0
なんで見に行くの。
いってなにか異常があったところでどうしようもないじゃん。
毎年水害起きてんだからそろそろ脆弱な土地は壊滅して被害がでなくなっててもよさそうなもんだが・・
357名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:25:48.25 ID:XbDBeYiY0
これ当初の関東直撃コースだったら、どうなってただろうな。
想像するのも怖いわ。
358名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:27:48.26 ID:GmL1fR/j0
>>5
じゃあ、お前も誤差だから逝け倍位
359名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:28:14.32 ID:wkAIBbkh0
どうせ一週間後には忘れられてるよ
360名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:28:18.92 ID:TMHNlbbQO
お気の毒だけど危ない時に外に見に行くのはデフォだよね
なぜ…
361名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:29:33.58 ID:X0xIZMKa0
なんで早くに避難しなかったんだろう…
362名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:30:13.34 ID:NUn8y0iB0
>>360
> お気の毒だけど危ない時に外に見に行くのはデフォだよね
> なぜ…

家流されそうになって、避難経路確認しにいったとか想像できんか?
でも、その後、家で待機していた母も、、、
363名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:30:47.83 ID:kMj25UUc0
るぅ??♪ ざまぁwww 09月05日 00:45 うちのおじいちゃん、この町長に選挙で負け たんだよねー。ホントいい気味だわ(笑)だい たい台風の日に外見に行くような馬鹿は生き る価値がないから死んだんだよ(笑



選挙に負けて、孫がこんなんで、ほんとじいちゃん可哀想
364名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:35:01.66 ID:HxqbzRpr0
関東にいると忘れがちだが、日本中、山の斜面の下のわずかな平地に家が立っているところばかり。
人口減なんだから、こういうところの人を優遇制度で安全な土地へ移動させるべき。
365名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:35:31.42 ID:MOr4qWSf0
>>352
>>303は「市野々地区に」避難勧告が出たソースを求めてるようだけど、
そのページでは市野々地区には避難勧告が出てないように見えるね。
366名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:37:12.68 ID:G3RyOwKf0
さっき流れてきた早希たんは俺の嫁
367名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:40:01.87 ID:OuDhzZyR0
24だからな
まあ仕方ないな
368名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:40:38.17 ID:KRDZaulm0
>>301

このニュースを見た瞬間おれは小嶋前町長の祟り?と思ってしまった。

前町長の死には不自然なところがありすぎだったから・・・

就任して2カ月で自殺って・・・本当に自殺だったの?・・・

死んで一番得した人は?・・・

祟りだとすれば辻褄が合うんじゃ・・・
369名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:42:52.88 ID:ty2PXo1QO
>>357

関東も影響でてる。

埼玉北部の三峰、秩父、寄居、本庄、群馬の榛名、前橋、藤岡、伊勢崎、
栃木の日光あたりに集中豪雨降ってる。

平野の本庄や、伊勢崎でも、24時間で300ミリ降った。
たまたま水捌けのよい平地だから被害は少ないが…。一部冠水や床上浸水はでた。
会社から、雨で帰宅できなかったのは初めてだった。

鉄砲水までは至ってないようだが。
370名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:43:30.03 ID:Mn7XetRm0
人は何で様子を見に行くんかな
371名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:45:49.81 ID:Mn7XetRm0
血塗られた那智勝浦町

小嶋氏が初当選 那智勝浦町長選 2009年9月14日 紀伊民報
当選 6169 小嶋英嗣 55 男 無新 自営業、前那智勝浦町議
   5113 寺本真一 56 男 無新 農業、アパート経営、元那智勝浦町議

2009年11月 小嶋英嗣町長(55)が自殺
2010年1月  寺本真一氏が町長選挙で当選
2011年9月  台風12号による水害で寺本眞一町長の妻昌子さん長女早希さんの行方不明 


本当なら祟りかもね。
警察もろくに捜査せず自殺扱いだったのか
372名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:46:41.59 ID:yuEB4x9m0
内容はともかく日本語できない奴は記者になるな
373名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:47:15.87 ID:RD9jM4Nh0
これはきついなー
結納の日に死んだのかよ
しかも親子で・・・
374名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:48:31.60 ID:pMQ1fwJvO
神事の相撲を取りやめた今年に限って1000年に一度の大災害が続くとか笑い事になってないよ…。
375名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:48:54.80 ID:hN8KHB8GP
平成という元号がフラグを立てたのかもしれない

敢えて「乱世」とかいう元号にすればいいのではないか
376名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:52:17.77 ID:9S5RSMm70
今回の場合家が押し流されたんだから見ようと見まいと結果は同じ
土砂崩れの場合は変な水とか音とか匂いとかTVが様子見を推奨してるように見えるが
377名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:52:30.32 ID:eDkZ5AeG0
台風13号も出来ちゃってるから
行方不明の人の作業を早くして、雨がやんでも
見に行ってはいけない。早めに避難。
378名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:53:06.55 ID:yxc1RD3Z0
津波で、うちは大丈夫って奴が大勢死んだのに
そこから何も学習していないんだな。
379名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:54:07.16 ID:arHsYhJ50
>>102
きっついよなあ・・・
380名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:55:34.81 ID:MYmd2O5P0
世耕は地元だろ
381名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:55:37.10 ID:eDkZ5AeG0
>>378
津波とは違うだろ?土砂すべりだろ。
雨が大量に降って、地面が緩くなって、山の前の方の家が
流されたんだろ。

382名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:57:18.50 ID:+szMTQjQ0
台風12号で大勢めんまっちゃったね
383名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:57:41.18 ID:yxc1RD3Z0
>>381
だから、大丈夫と思ってても念のため避難してれば助かったんだろ。

避難していれば助かる災害ってことでは同じだろ。
384名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:58:11.04 ID:MDlKvzhU0
>>45
生き地獄だな・・・

ところで官邸はなーんもしないのね、なーんも。
土日だから、ってか?
菅も酷かったけど、今度のヤツも酷いな。
385名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:59:03.76 ID:JkCEBdct0
>>371
小嶋氏の前の中村町長は簡保施設のグリーンピア南紀を
中国のペーパーカンパニーに売り払おうとした男だったが、
中村町長も町長をやめてから亡くなった
自殺した小嶋氏は自分から希望して立候補したわけじゃなく、
土建の利権がらみで地元への影響の大きい有力者にやや強引に担がれた結果、
真面目な小嶋氏は重圧に耐えかねて自殺をしたとか
そしてその後の選挙で、小嶋氏に敗れた警察出身の寺本現町長が、
小嶋氏を担ぎ上げた地元の有力者がまた担ぎ上げた役場出身の候補者を
破って当選し現在に至る。しかしその有力者の影響の大きい町議会では
うまくすすめられず苦戦中。

というお話を聞いた
386名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:59:28.78 ID:SCJPjkDH0
関東のメディアはこういう記事書くの好きだよね。ばからしい。
387名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:00:08.81 ID:2OOT5Osb0
避難できる場所は無かったのか?
予測が甘かっただけなのか
388名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:00:18.93 ID:eDkZ5AeG0
>>383
避難指示が出てないとこでも被害があったんだろ。
いきなり山が崩れるとは、思わなかったんだろ。
災害を前にして完璧に行動できる人なんていない。

自然相手に人間の予想出来ないことだって起こるだろ。

389名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:02:21.79 ID:JyuOua8u0
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/110904/dst11090421120037-p9.htm

フジサンケイグループ撮影、渾身の「不自然な被害写真」
390名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:04:14.57 ID:3n/OTj910
>>368
不審死だったの?
391名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:04:41.60 ID:gPn35ZnX0
家も流されたみたいだからどうしようもねーな
もう日常的に救命胴衣つけとくしないな
392名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:05:13.13 ID:QytcNx2f0
こういう記事を見てると、本当にミンス党政権は災害を呼び寄せるんだなと。
393名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:06:36.36 ID:03eQwMN50
とりあえずこの事故で俺が得た知識は
和歌山が近畿にあったということ
394名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:06:39.18 ID:Il2ZT5EnO
>>388
そうだな。
亡くなった方の落ち度をどうこう言う人間はしょせん他人事だから冷たいんだよ
395名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:06:46.82 ID:N7MoGVsK0
町営住宅なんだから、町長を訴えろよ

自分VS自分w
396名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:07:15.93 ID:hwjT8hTHO
本当に気の毒…
397名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:08:53.99 ID:EUF+vD+T0
・過去にこのような災害が起きたことが無く
・直前までここまで降ってなく
・山に囲まれた谷間の川沿いの町で、道路は限られている。

これで避難の遅れは批判できないだろ。

で、家にいたら危険な状態だったので、避難できるか様子を見に行かざるを得なかった、って所じゃないだろか。

もう、「外に出ちゃダメだ」が通用する局面じゃなかったんだよ。
398名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:11:31.08 ID:7xbu8wox0
避難命令を出さなかった町長が、たまたま自宅も・・ってだけだと思うが。
何故、命令を出さないのかね。
399名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:13:32.58 ID:MDlKvzhU0
ちょっと前にNHKかなんかで見た、数年前に起きた台湾での土砂崩れの
検証ドキュメンタリーが、この夏はずっと頭を離れなかった。
本来、1年分に相当する量の雨が1、2日のうちに降って、山が半分ごっそり
崩れて、町が1つ全滅したっていう。
日本も他人事じゃないよ。この降りっぷり。
400名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:16:38.09 ID:A/O+gQ2m0
様子を見に行きたい気持ちは、かなり解かるけどなぁ。
2ちゃんねるでは、随分と以前から、「様子は見に行くな」と言われているし、
最近では、駄目メディアのテレビでさえ、そういう注意喚起をしている。
残念だな。まったく。
401名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:16:47.35 ID:X0xIZMKa0
まぁ、愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶという言葉もあるように、
ここ数年、ゲリラ豪雨とかで思わぬ被害が出たニュースも多かったし、
ましてやのろのろ台風で、雨量の予測もかなり量だったわけだから、
もうちょっと早めに危機を感じて動くべきだったとは思う。
私の住んでるところは、家の裏にガケがあるけど、
時々、確認しながら過ごしていたよ。
今回はなんとか大丈夫だったけど、次回あたりは危ないかもなぁ。
402名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:17:56.49 ID:V4G2JFEBP
キツイけどさ
何で流されに行くの?
403名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:19:42.09 ID:Gu+PZE9o0
犠牲者に罪はないが・・
熊野古道に落書きされ速玉大社の林を伐採されてついに神様がキレた
404名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:19:50.13 ID:fWGSBR72O
世耕は和歌山一区だから地盤は和歌山市だ
405名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:21:02.53 ID:V4G2JFEBP
もう海も山もどこへも逃げられないね
国を捨てて海外しかない。
406名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:23:16.69 ID:+pFzaCK30
でかい災害がないとハザードマップとかの作成って進まないし住民の意識も変わらない
ウチの町は土石流で21人死んだりしたけど、さらに10数年後に水害あるまで住民の意識は「自分は大丈夫」って感じだった
みんな頭では分かってはいるんだろうけど実害あるまではやっぱり他人事なんだよな
407名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:23:45.83 ID:UdD2kyMG0
>>403
そういや世界遺産の敷地の木を無断で大量に伐採したってニュースがあったはずだが
あそこは無事だったのかね
408名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:24:17.81 ID:DRTL+FA50
アニメでよく言う死亡フラグというやつですか…
409名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:28:38.64 ID:78e5JHZR0
早希さんは近く結婚予定で、4日は結納だったという

なぜ避難させなかったんやー
410名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:29:15.67 ID:MOr4qWSf0
>>406
名前からして、水が出るのにね。
411名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:30:01.38 ID:fWGSBR72O
雨量計、各水位観測所・上流部の
ダムの流入、放水量とダム水位データ、

気象庁・ウェザーリポート等の
降雨予測を分析し、危機的状況を
判断できていたか?
また、
一自治体首長がそれを判断できないなら
それを促す国土交通省出先機関、
県の河川課、自治体消防、

さて、どうだったのか?
412名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:30:43.20 ID:7QN8UmaX0
まあ家も押し流されるような状況じゃどうしようもないな。
そうなる前に逃げられなかった時点で運命はきまっていたのだろう。
413名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:31:35.11 ID:BaFP04dsO
様子を見に行くってバカ?

たまに農家のジジババもこういう事故起こすけど
見に行ったところで何ができるわけでもないのに
414名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:32:56.23 ID:+pFzaCK30
>>410
まーねwww
415名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:36:22.53 ID:NfLyckBB0
家ごと流されたのか。かわいそうにな。
御冥福をお祈りします。
416名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:42:22.56 ID:QqQ52Xu00
この事件を覚えてる奴いる?

http://www.asahi.com/national/update/0513/OSK201105130098.html
>世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(さんけいみち)」に含まれる和歌山県新宮市新宮の森林が、
>所有者の熊野速玉(はやたま)大社に無断で1ヘクタールにわたって伐採されていたことがわかった。
>新宮市森林組合は、「日当たりが悪い」という住民の苦情を受けて伐採したと説明している。

やはり和歌山を守る神さまが怒ってるんじゃないか。勝手に伐採して聖地を冒涜した民に
怒っているんだよ。死者まで出しているところを見ると相当なものだな。
417名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:44:26.75 ID:e7Q78IVX0
不運すぎる・・
418名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:58:04.81 ID:KnHTnfldO
大きな被害出そうなとこの人は疎開しとけばいいのに。
面倒くさいけどそれだけの価値はあるだろ。
地震と違っていきなり来るもんじゃないんだし。
419名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:04:08.42 ID:XoaCP5YL0
いや、自宅が押し流されるくらいなら、
その前に不穏な振動があったはずだし、
様子を見に行くのも仕方ない。
家にいても流されるし。
420名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:06:30.31 ID:Fk6feYGsO
新潟福島の豪雨被害を考えれば被害者は出なかった
421名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:15:27.94 ID:8mzdQLCb0
おまえらふざけんな!
早希がまだ死んだって決まってねーから!
422名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:15:46.71 ID:HxaCGngk0
特別な日だったから、天気もそりゃいつも以上にすごく気になったんだろう
自分だってそわそわして、外の様子ぐらい見に行くよ
423名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:16:49.58 ID:4/+5h98fI
八咫烏様がお怒りだ。

これはカザフスタン戦負けるわ。
424名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:22:52.65 ID:aa29UPrU0
政府の対策本部無いんだし大々的に避難や情報収集出来て無かったんだろ。

流石にこれは生き残っていて欲しいです。
425名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:27:01.95 ID:NUn8y0iB0
>>389

別に、ぜんぜん不思議でもない。

フラッシュたいて、手前の車とかが明るく映って、すこし不自然に見えるだけ。

まあ、そういうのも含めて、写真の腕前なんだけど、今回災害の報道少な目なんだから、許してやれ。
426名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:28:41.15 ID:vKxeSNXl0
自殺だろ
427名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:39:38.18 ID:gdQPUoLo0
田舎はやはり結婚するの早いなw
で、昨日の晩のどっかのニュースで遺体見つかったみたいな事言ってたけど
どっち?
428名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:42:26.27 ID:zmM246g30
昌子と早希なら、さっき国道沿いをマラソンしてたよ
「流されやすい自分を見つめ直したい」って言ってた
429名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:45:14.83 ID:6T0yhjEz0

女って、旦那や彼氏がトラブッテルとき詳細な説明を求めるけど

女ごときに解決できたり助けになるようだった、最初から悩んだりしないっつうの

大水でてるときに的確な避難の判断も出来ないような馬鹿女が様子を見に行って何

の意味があるんだよ。
430名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:47:08.13 ID:akT5v5at0
野田政権、台風12号の非常災害対策本部を設置
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315149922/

 野田政権は4日、台風12号非常災害対策本部(本部長・平野達男防災相)を設置した。
野田佳彦首相は平野防災相に対し、

(1)人命救助を第一に、被災者の救出・救助をはじめとする災害応急対策に全力を尽くす
(2)被害状況の迅速・的確な把握に努める
(3)関係省庁は地元自治体と連携し、復旧・復興に政府一丸となって緊張感を持って取り組む

――ことを指示した。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0904/TKY201109040252.html


おせえよボケ
431名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:47:25.50 ID:KDM1FlEb0
>425
車が合成写真っぽく浮いて見えるから不自然ってのは、同意するけどねw
たぶん鉄道橋と併走している道路橋の下辺りから撮影して、変な影具合になったんだろうな
432名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:48:26.33 ID:0Z/k6neL0
>>385
なんだ硬骨漢じゃねーか。
今はやる事がいっぱい有るから良いが、後でクルんだろうな…ご冥福をお祈りします。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110904/dst11090421120037-n1.htm

433名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:51:45.87 ID:wL+RwiGF0
フジ「どんな気持ち?wwwどんな気持ち?wwww」
434名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:54:43.61 ID:SI7YlVm3O
フジ「笑えてきたwww」
435名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:57:39.99 ID:gTu8zTWJ0
台風被害の映像を流すと子どもが泣くから通常の放送で番組は進みます(笑)
あとこれで消費が滞ると被災地にも悪影響なので普通に今夜は合コンいってきま〜す
436名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:58:26.49 ID:NUn8y0iB0
フジ そもそも報道しない。

韓国が災害になったら、たぶん報道しまくる。
だけど、口蹄疫みたいに風評被害が関係するようなのは、報道しない。
437名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:58:30.33 ID:d2KhvPOj0
人は実際に体験しないと学ばないんだな
438名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 04:10:45.53 ID:1+ZnT6jY0
>>416
これは語り継がれるな
新たな言い伝えの誕生
439名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 04:33:55.91 ID:hPDiCQGR0
報道ってエンターティメントだったのか‥

ふ〜ん‥
440名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 04:49:07.01 ID:4qEHwgZo0
気の毒だな
でも家が流されたんだとどうしようもないね
441名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 04:55:04.93 ID:1i0DzPmgO
和歌山てトーホグみたいに民主党強い地域?
442名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 05:06:15.85 ID:+mv44Xdl0
>>354
おまえチョンだな
443名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 05:09:12.47 ID:c9XLeKBe0
和歌山の南の方だけ自民が勝った。
麻生政権が決めた高速の片側二車線化を鳩山政権に潰された。
444名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 05:09:46.95 ID:Tqiy+mBh0
運命だな。
世の中の幸も不幸も全て幻。儚いもの。
人生で保障されてることなんて死ぬことくらいだわな。

合掌
445 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/05(月) 05:25:03.52 ID:Dpw64KR10
お母さん、とってもいい人だったのに
残念でならない
またおいしい朝ごはん食べたかったです
お悔やみ申し上げます。

この人の家が流されたってことはこのあたり一帯全滅じゃないかな
446名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 05:26:42.86 ID:eM1qfhc40
>>429
はぁ・・・・・バカ女しか回りにいなかったのか
もしくはバカ女だけしか好きにならないバカ男なんだな
447名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 05:49:52.57 ID:UPAPfNVE0
早希は俺のもの
448名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 05:52:27.49 ID:JBjiTJMn0
日韓翻訳掲示板での朝鮮人の書き込み

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_63&uid=245382&fid=245382&thread=1000000&idx=1&page=1&number=140080

nae59(朝鮮人)

3/ 11 以後にも絶え間ない地震と台風などの自然災害が

持続している..
日本人に腹立った 神の天罰だろう.......
過去を反省しないで欲心が一杯な民族だから
天罰が来ても日本人は言うものがないだろう ...
449名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 05:54:02.77 ID:BLfe9Z+h0
悪政蔓延るとき、天変地異起こる
ガチ
450名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:01:13.66 ID:7PfRiQLn0
>>448
むしろ特アに関わった「法則発動」だろ。
あの国と関わってる政権の時に、
被害がデカイ災害起きてる。
村山の阪神淡路大震災とか。
451名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:03:22.38 ID:LOKaKHEU0
被害に合った人達はかわいそうだけど、
行政で事前対策をあまりしていなかった事が、何よりも失態だな。
台風については、突然くる地震と違って、
数日前から気象予報とかで分かるのに、認識の甘さが命取りに。
452名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:05:32.53 ID:yZeiWvLw0
家ごと流されるような状況なら、地鳴りがするとか、大きな音がするとか、何らかの予兆があったと思われる。
家から逃げるか留まるかの判断が必要で、そのためには周囲の様子を見る必要がある。外の様子を見るのはこのケースでは正しい。
すでに手遅れで、家ごと流されてしまったのは不幸だったが。

453名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:06:33.67 ID:z9+sAVHW0
ここ10年で公共事業費が削られまくったら三陸沿岸と紀伊半島周辺が
大災害にあってるなぁ・・

ほんと、ここ10年のインフラバッシングをしてた連中のせいで
死ななくてもいい人が死んでる。

かたや、大都市に1兆円の道路を建設しても知らんぷり。
454名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:10:48.65 ID:7PfRiQLn0
元凶のほとんどにマスゴミ関わってるね。
昔、散々医者叩きして数年後に、
医者不足になったりとかもあったな。
455名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:11:08.79 ID:z9+sAVHW0
紀伊半島を一周する高速道路が建設されていれば、
自衛隊はもっと急行できたのに。

はぁ〜経済的合理性ばかり追求して、
経済的損失をどれだけ増やしてるんだろ、この国。
456名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:12:19.48 ID:Mk9/fBl6O
紀勢線ガー
457名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:13:16.65 ID:0MTIoNKE0
>>455
加えて今回鉄道用の鉄橋が流されたりしてるからな
下手すりゃ廃線されるんじゃね
458名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:13:47.88 ID:grDsIO/Q0
あい続く天災をストップするためには
459名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:13:52.31 ID:7PfRiQLn0
しかし不運だな。可哀想。
460名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:14:51.99 ID:9/6jqLUa0
>>406
認知バイアスの、normalcy biasだよな
461名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:16:54.21 ID:XzeT+GfX0
ざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
462名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:22:33.29 ID:rpu+hmIMO
>>104
うわああ、昨日結納するはずだった娘さん遺体で発見か…
町長の奥さんも行方不明だし…気の毒すぎる。
463名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:25:37.13 ID:CYqUiOOL0
ちょっとした災害エピソードかと思ったら行方不明かよ。
無事でいて欲しいが…
464名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:28:36.07 ID:ZbraK/Dv0
しっかし、ひでえスレタイ
全然意味わからんかった
465名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:34:49.35 ID:Nvt+IKbO0
女だから可哀相アピールか。
別に他人からしたらどうでもいいことなんだが。

気の毒だけど、ニュースの本質となんも関係ない
466名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:34:58.07 ID:VMW1VMWy0
土石流に飲まれて、遺体は発見できるんだろうか
広い範囲で土砂が堆積するし、見当つかないよな
467名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:41:34.55 ID:zbNTyuQj0
>>19
新潟の水害忘れんなや
468名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:42:12.30 ID:uuXsJt6T0
DQN駆除乙でゲソ
469名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:42:13.68 ID:7Bc7cf4u0
で、大人気の首相様は、いつ被災地に行ってパフォーマンスするんだ?
470名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:43:11.03 ID:9nZPuLL30
好事魔多し
471名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:44:10.81 ID:GH/zm/Pu0
避難指示の遅れが原因
472名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:47:49.24 ID:uw5o0/1v0
>>5
津波と比べてどうすんの?w
473名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:56:18.79 ID:7Bc7cf4u0
今年は豪雪の被害もあったしな。

10月まで国会開かないそうだし、災害対策費は仕分けしてしまってないし、今すぐ国会開いて補正予算措置しても、執行されるのは、来年の2月や3月。


原発の福島だけやたら騒がれ、もう忘れられているその他の東北大震災の被災地でも、

お盆までは完成させると大嘘ついて未だに完成していない、しかも全部完成しても希望者全員にすら行き渡らない事が分かり切ってる仮設住宅や

その結果、いつまでも避難所ぐらしが嫌で、最近はブルーシートやベニヤで囲った全半壊住宅に戻って暮らす、電気もガスもない大量の人達の存在も、

もうこの馬鹿政府の目には見えていないし。


死ねよ日本人!!

474名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:57:01.28 ID:ZbraK/Dv0
>>465
>女だから

なんかすげーな
いや何がかわからんが
475名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:11:40.34 ID:AfoBk46G0
和歌山はNHKも映らない未開の地なのか?
散々、見にいくなって言ってたじゃねぇかよ。
476名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:44:20.63 ID:8p+4GuL5O
ここまでメシウマなし
お前ら見直したぞ!
477名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:47:43.90 ID:w4Hl2sJC0
反射的に「見に行くな」って言ってる奴さー、

自宅にいた妻も家ごと流されてるって書いてるだろ?
478名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:48:10.40 ID:HQsbUsVa0
明治時代?に結婚式の最中に土石流に飲み込まれた事件があって、それを絵に描いたのを見たことがある。
479名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:49:39.29 ID:hPC/Ic6g0
町長は避難勧告出してなかったのか?
480名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:49:40.06 ID:hNhpjArkO
民主党政権だから悲劇がおこる
481名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:50:44.50 ID:M+4lmIdD0
 台風来るのは数日前からわかってたのに避難する等対策たてないとか、あまりにも油断しすぎだった。
482名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:51:44.15 ID:mINgdJJt0
「見に行って」も「家に居て」も結局は助からなかったってことですか。
気の毒すぎる。
483名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:53:15.75 ID:NBcYMMcV0
台風が来てるのに結婚式を強行した結果がこれだよ
最近の日本人は平和ボケしすぎだろ
484名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:53:32.95 ID:/aP2nTPr0
これは朝からきついニュースだな。
川の氾濫がここまで凄いと、どうしようもないな。

485名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:53:41.86 ID:EUF+vD+T0
>>402
そうしなきゃ家ごと流されてたかもしれなかったってことじゃないの?
486名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:56:33.88 ID:QR8wc1nmO
地震と違い来るのが云々と言うが、こういう台風は台風というより集中豪雨みたいなもんだからねえ。
被害の予想は簡単じゃない。
487名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:56:36.47 ID:M+4lmIdD0
宮城とかもそうだけど、津波が届く範囲の海沿いに住んでるとか、崖下や川沿いに住んでるとか、居住地を慎重に選ばないんだから自己責任。

488名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:57:14.55 ID:yzWsf6GtO
おまえら天罰とかいうなよ。意味はわかるな?
489名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:02:00.99 ID:73haNZ4Z0
>>482
前もって避難勧告を自治体が出して、退避してれば助かった可能性大。
アメリカの250万人避難勧告じゃないが、アイリーン並の台風なのに台風慣れで
過信しすぎて避難勧告や退避勧告が遅かった自治体多すぎ。
490名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:03:31.80 ID:GI8aV4dlP
今回は巨大津波とは違う。わかっていながらなぜ避難しない?

ていうか、和歌山県民にとっては3-11は他人ごとだったことの
いい証明になってるね。
491名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:04:11.67 ID:AR5YUaQZ0
正直、大津波報道を見た半年後に自身が水害で死ぬとは思わないもんな。
一寸先は闇。毎日を大切に生きないと。
492名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:04:21.94 ID:OKu5fJgTO
>274
なんで和歌山のことを東京を基準にして比べるの?
493名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:07:38.25 ID:YIfuE3LvO
災害対策費用は不要と仕分けしたレンホーの全財産没収して、日本から永久追放しろ
494名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:08:11.32 ID:gzSFvBFU0
宰相不幸社会なんだから仕方ない
495名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:10:23.35 ID:CTXXLn2T0
>>483
ハァ?
結納とか結婚とか、どうするか知らないガキだな。
そういうのは、台風来るずっと前から日取り決定してるの。
496名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:11:54.14 ID:UJfWBYWn0
>>5
まあそうだな
497名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:14:23.20 ID:bVr1m+/zO
>>483
日本のしきたりも知らない外国人は黙ってろ
498名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:14:45.98 ID:wCcXOJDkO
>>483
×結婚式
◎結納

日本人で家柄がそれなり以上なら、
結納がどんなもんで日取りが動かせないとか知ってて当然なんだけど……
自分ちの家紋も知らないようなお育ちかね
499名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:15:38.51 ID:yb+L2Ljd0
選挙やったの、去年だっけ?

ちなみに前町長が任期中に自殺して行われた選挙でした。
新町長は妻と娘死亡ですか・・・。
次の町長では何が起きるんでしょうね。
500名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:16:35.46 ID:ewF6O+dJO
同じ和歌山でも市内は平和なもんだったよ、ただの雨。
昨日仕事で南部に行ってビビったわ、川沿いの景色が
一変してた。野球のグラウンドとか跡形も無かった
501名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:17:02.63 ID:DjlgFpm10
台風が来るかもしれない場所に住んでた奴の自業自得
502名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:18:13.10 ID:Po1iDL840
>>441 和歌山は自民磐石だぞ
503名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:20:24.65 ID:9S5RSMm70
田辺伏菟野は家の位置が比較的高台だったので油断していたらしい
そこに背後の山が覆いかぶさってきたと
504名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:21:08.55 ID:UFzroC81O
様子を見に行ったのは避難するべきか確認しにだろ
すぐに同棲しちゃう腐れマンコなら死ななかったかと思うとやりきれんな
505名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:23:09.98 ID:QR8wc1nmO
まあ田んぼや船を見に行くのはどうかと思うが、家が流されかねない情勢なら外の様子も見に行くわな
506名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:25:23.00 ID:2FqF1NAH0
町長になるぐらいの人だから、家だってそれなりの場所に建ってるんだろう。
少なくとも数年に一度床下浸水するというような場所じゃないはず。
何十年も浸水することすらなかった場所が、いきなり・・・
なんてこともあるのかな。
そうだとしたらうちだってヤバイかも・・・
507名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:30:25.73 ID:TLlqA/460
いまどき田舎でも結納までする所は少ないのではないか。
俺が低層民だからかもしれんが、理想的な結婚だな。
こういう慣習を大事にする家庭が被害なあったのが残念だ。
508名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:30:44.42 ID:hB20NnuXO
旅行に行った時、勝浦の人に親切にしてもらった
南特有の気のいい人が
多い地域と思う
509名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:31:31.24 ID:7+WvD6fy0
>>441
>>502

和歌山3区
http://go2senkyo.com/election/2009/99/008477/00008477_23937.html

(当選)二階俊博 (自民) 117237
(復活当選)玉置公良 (民主)102342


和歌山1区 民主 岸本 周平
和歌山2区 民主 阪口 直人
        自民 石田 真敏 (復活当選)

全部の区に民主に入り込まれてるじゃないかよ
510名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:39:38.33 ID:qHNuzL0F0
どうせ、相手は土建屋の息子とかだろ?
511名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:40:52.56 ID:ZZucAoN50
>>510
どういう意味?
512名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:43:10.32 ID:NIWcZw3/0
>>57
> 「結納」と「町長の娘」と「流された」という単語が脳内で勝手に
> 金田一耕助的なストーリーを構成しちゃったっぽいw

だわね。
想像力のなさからの不謹慎ぶり、他人の幸せへの妬み(釣り餌)
文章力のなさがこの短いスレタイによくでてるわ。
513名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:45:27.91 ID:Vv2MHedi0
午前2時頃に外へ出なければ無事だったのかな
でも自宅にいたと思われる母親も流されたのなら、家にいても危険は変わらないのかな…
新郎の家は無事だったのかな?結婚して親族になるんだから親子で避難すればよかったね
もう流された後だから何言ってもどうしようもないけど、気の毒だね
514名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:46:42.69 ID:NBcYMMcV0
>495
ふーん それは命より大切なの?

>497
レッテル張りしかできない馬鹿は死ねよ

>498
日本人なら知ってて当然?誰が教えてくれるの?
お前は日本のしきたりを何でも知ってるの???
515名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:56:31.48 ID:GLzs1h4H0
海沿いに住めば津波、高台に住めば土砂崩れ
516名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:56:58.59 ID:BLfe9Z+h0
政府は何をやっていたの?
和歌山県の要請を受けて自衛隊を派遣しただけ?
517名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:57:32.67 ID:QR8wc1nmO
>>514
1、結婚式ではない
2、家が流されたことと結納の予定の有無に因果関係はない
3、そもそも被災したのは当日の未明だから強行されていない

結論:お前は頭が悪すぎる
518名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:59:58.54 ID:wFyMD4x60
家ごと奥さんも流されてるから、様子見はあんま関係ない
519名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:06:19.58 ID:s826uTr30
やっぱり女は24歳くらいが売り時だよね
520名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:06:31.22 ID:4QM8fQUP0
>>516
最高指揮官がホテルに篭ってました

でも今回の台風のコースから紀伊半島での大雨は想像できたはず
政府が台風なみにのんびりしすぎてたな
521名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:08:49.32 ID:FfyYImN0O
シーシェパードのゴミ達だったら良かったのにな
522名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:10:48.45 ID:6NgXt5zy0
結納の話は水に流すってことで、ってことだな
ナムナム
523名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:11:44.34 ID:Po1iDL840
>>509 ずっーと自民優勢の地盤だったんだけどねえ(溜息
524名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:11:52.21 ID:/fsIKVbAO
>>516
災害対策本部を設置しますた!

昨日(9/4)の夜に…
525名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:15:14.85 ID:7gwucIgW0
また福島の悲劇ニュースかと思った。
526名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:15:17.80 ID:qjdhU5dNO
公務員怠慢過ぎ
税金泥棒痴呆公務員
527名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:15:20.21 ID:G++E63wk0
>>175
そんなんだからお前も俺も30過ぎて結婚できないんだよ
528名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:16:27.39 ID:WO8g29o30
>>514
結納と結婚式の違いも知らない厨房ちゃん、
2chやってないで早く学校に行こうね。
529名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:17:44.58 ID:S0otv8t20
タイトルが変で不謹慎ながらワロタ
町長が酋長に見えたし。
530名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:18:56.38 ID:yjZ/RAisO
ビッチざまああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
531名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:21:08.40 ID:5g8Z/ASo0
ダメだと言っても様子を見に行くやつと彼氏の携帯チェックするやつは後を絶たない
532名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:24:23.27 ID:2mRhrNRO0
>>518
自分の家の周りで 土砂がえらい音立ててたら ようす見に行くよね普通
533名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:26:06.96 ID:B+mytGpM0
この台風が通過したら、わたし結婚するの
534名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:27:45.91 ID:+NMBR26R0
リア充ざまあwwwwwwwww




















などといってはいけません
535名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:27:46.11 ID:xshLIn6hO
音がしてから一瞬だったのか
536名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:29:37.82 ID:L/7wTwVB0
台風が通過したら結婚するんだ。
ちょっと外の様子を見てくる。

フラグ立ちすぎ
537名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:29:38.34 ID:Po1iDL840
つか結納知らないのってマジボケなの?
538名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:29:39.29 ID:e4LldDsu0
3・11の半年後が9・11で9・04の一週間後が9・11か・・・10年前にも9・11に何か有ったな・・・・
539名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:31:59.19 ID:F/T/otjCO
結納当日の娘と妻が流されたって書けよ
スレタイ意味がわからん
540名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:32:29.38 ID:t6W6EZWo0
早希さんの画像が無いことには何も判断できん
541名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:33:15.94 ID:OrIhPD3B0
>>54
津波は、基本山は崩れないから上に逃げればいい
山間部の豪雨、は水と山崩れの挟み撃ちなんで 避難が難しいんだよ。
542名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:33:22.10 ID:eDkZ5AeG0
マスコミって町長とか結婚とかそういうネタ好きだけど、
それより新宮市の状況の方が深刻なのに、そっちのことを教えてくれよ。
543名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:34:09.04 ID:8utKlWh3O
俺、彼女の後輩だけどメチャクチャ可愛かったよ
544名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:36:57.84 ID:HJkcHA2i0
娘さん、表の様子を見て、これは危ないと思ったらお母さんを連れて避難しようと思ってたんじゃ・・・
何か聞いたこともないような轟音とか異常を感じて、「私ちょっと見てくる!」って外に出ちゃったのかも
お2人とも無事でありますように。
545名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:38:27.20 ID:wSRAOtnw0
>>538

一週間てのに深い意味はあるの?
546名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:40:25.32 ID:+SzD6vAv0
和歌山は津波の危険も大きいし、安全に住めるところは
ほとんどなさそうだな
547名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:40:51.08 ID:WunPYBPC0
自分の家族も避難させないやつに町民の安全は守りきれないだろ。
548名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:50:19.79 ID:dEx18unC0
>>543
それだとお前が可愛いかったように読める
549名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:52:12.31 ID:JxzUTkzx0
様子を見に行かなければという人は、もう一度>>1を読み直せ。
550名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:54:33.81 ID:z2PI0ri2O
>>546
和歌山南部は安全とか以前に仕事がないから住むのは難しい
551名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:55:17.82 ID:Vf79Gb6T0
外の様子を見に行ったってだけで叩く奴らって想像力足りてないな。川を見に行ったわけじゃないだろ。
避難勧告が出てて避難したくて外の様子を見に行ったのかもしれない。
こんだけの大雨なんだから、自分達が今まで経験したことのない状況になってたはず。
バケツがひっくり返るより酷い雨だったろうから、そんな中だと避難するのも勇気がいるよ。
552名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:56:19.91 ID:7J5uq2lsi
メシウマ
553名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:02:45.09 ID:eDkZ5AeG0
田舎だから建物が高い地域の場所も少ないだろうし、
亡くなった人は、他にもいるのにこのニュースを中心に報道してるから
印象が悪くなる。

避難指示も出てなくて、災害に遭ってる人もいるというのに。
554名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:11:58.31 ID:+EGJTh700
今頃、シーシェパードの奴らこのニュースを聞いて
涙を流して喜んでるだろうなあ

「祝、天誅!」とかって言いながら・・・
555名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:17:50.52 ID:1Q1qIKNs0
東日本の大震災とか、西日本の台風とか今年は災害がおおすぎるな。
明日は我が身とおもって防災の準備しとかないといけないな。
556名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:18:56.07 ID:LDdTMkAJ0
娘さん、遺体で見つかったらしいな
557名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:21:18.34 ID:7QFHtOYu0
雨量が1600mmとかハンパねえな
558名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:27:41.40 ID:JBDujcPu0
日本全体の一年間平均が1400mm。
559名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:29:06.55 ID:Hgz3IvPG0
>>554
そういやシーシェパードは3.11の津波の時も高笑いしてたからな。
560名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:30:20.69 ID:kgmUZafj0
やっぱ、土砂が流れてくるときって、ドシャ!! って音がするのかな。
561名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:32:37.72 ID:kxVq4tfA0
がんばれ町長
あなたの姿こそ真の為政者
562名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:34:11.65 ID:HFEn0SJt0
今までこんな災害が起きたことが無いってのが第一の罠だな。
こういう災害が起こりうる地域、という自覚が無きゃいざという時の避難勧告とかも早めには出せないだろう。
ここへ極短時間に記録的な雨量が襲ってこの事態。
災害ってのは人間の予想を超えたものという批判を
無理やりしようと思えばできるだろうけど、これを責めることは酷だよ。
563名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:37:45.86 ID:csw3VmazO
・様子を見に行かない
・予め大雨が予想されているなら避難を先にしておくべき

うちは予め街に下りてビジネスホテルに避難したぞ
道が崩れたがら当分家には帰れないけどな(´・ω・`)
564名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:42:01.44 ID:AQi+86Sl0
>>563
ドキドキして寝るよりも安眠できて良かったじゃないか
無事が一番だ
565名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:43:22.09 ID:ZZucAoN50
でも、様子見に行かなくても駄目だったのでは。
566名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:45:26.72 ID:vrBTPjma0
なんでまともに生活してる人が被害にあうんだよ
残念で仕方ない。
もっと変わりに死んだほうがいい奴いっぱいいるだろ。
生活保護もらってるやつとか
仕事してない奴とか
結婚してない一人身の奴とか
お前らのことだよ。
567名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:49:13.99 ID:38yVwX8D0
これは気の毒だな
様子を見に行かないと逃げるか
どうかの判断できないしな
568名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:49:18.38 ID:gFJKuO0A0
政略結婚が嫌で、この機に乗じて本当に好きな男と逃げたんだろ。
569名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:50:35.69 ID:8DFyLYPt0
これはきつい。

御冥福を。

町長さんにはかける言葉も見当たらん。
570名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:55:49.52 ID:4YXADgyw0
予想通りメシウマとか喜んでいる屑が多くて安心した。
屑が屑として存在してくれるから、普通の人間が幸せになれる。
571名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:56:29.69 ID:HFEn0SJt0
こちらの記事の方が状況がわかりやすいかもしれん。
本当に気の毒だな。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110904/dst11090421120037-n2.htm
572名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:57:09.42 ID:VW+WILVCP
>>568
遺体が見つかっている
573名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:58:32.82 ID:kJbEAYjg0
B線流し
574名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:00:50.21 ID:x5tmQ5le0
フェイスブックの同姓同名の人ってやっぱりそうなの?
熊野古道の写真とか載ってるし
575名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:07:54.88 ID:h+KMFsJeO
そんな所に住むのが悪い
576名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:08:20.05 ID:7YXNZdYm0
ところでさあ
ワイプって言うのテレビの小画面で台風被害の映像見てるタレント共のマヌケ顔出すの
あれいらないんじゃね
その分だけでもちゃんと被害映像を見せろよと思う
なに何分以上は誰々の顔を電波に流さないと駄目とか契約してんのあいつら
577名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:17:43.62 ID:MvTBNqk10
こういう災害時に
川の様子を見にいって流されてしまうケースが多いな
それで助かるはずの命も助からなくなるのは無念だ

578名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:19:53.21 ID:ZyZBdLte0
これはメシウマ
579名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:23:57.07 ID:DGcBS29kP
大型台風が来るのわかってて、
尚且つ 川のほとりにある家ならば、
東京とかのホテルに非難すべきだったな。

命あればやり直せる。
580名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:25:50.47 ID:C+xTCTZpi
代わりに鳩山が流されれば良かったのに
581名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:27:53.56 ID:Dyi7A4E60
少なくとも被害写真が出回ってる家々が建ってた場所ってどの家もどう見ても危険地帯
お世辞にも安心して暮らせるとは言い難い
ちょっとした大雨で床上浸水くらいは頻発していてもおかしくない場所ばかりだ
こんな川の近くに住んでるアホなら流されるのくらいみんな覚悟してたろ
582名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:28:20.89 ID:AIT8M8fN0
民主党政権になってからロクなことがない。
583名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:29:36.79 ID:qIVgkwhm0
一人ぼっちになったのか
584名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:31:08.46 ID:lRuvFzCqO
台風「むしゃくしゃしてやった。誰でも良かった。」
と供述しておry
585名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:31:15.52 ID:Fp4UlY2S0
町長の家なんて 町の一番いいエリアになるんだろうから
そこが流されたらどうしようもないな
586名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:33:27.43 ID:lRuvFzCqO
>>581
つ、部落地区
587名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:33:28.13 ID:7iCPoZ0W0
>>357
当選したから台風対策で現町長だけでも助かったんだろ
落選して一般人になってたら時間的に町長も家にいた可能性が高いし、そうなれば完全に一家全滅だ
そういう意味では祟りどころか自殺した前町長が現町長だけでも助けてくれたともとれる
588名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:34:34.19 ID:/odcWrPg0
>>569
娘さんは遺体が見つかったが奥さんはまだ見つからない。
自分は町長として対策本部の仕事しなきゃいけないし、葬式どころではない。
本当に大変だ。
589名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:34:40.77 ID:MKC59TFI0
>>543
冥福をお祈りしたいので遺影代わりに写真うp
590名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:34:47.10 ID:8p+4GuL5O
ここまでメシウマなし
感動した!
591名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:36:19.86 ID:vg/xSVOU0
これ結納した男の情報は?
まさか町職員とかじゃないよね
592名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:36:35.86 ID:ORj7mPwL0
リア充ざまあああ
593名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:38:50.63 ID:HFEn0SJt0
>>581
ところが、ここいらはなぜか今までそれほどひどい水害にはあっていなかったそうだ。
そこで住民みな油断していたと・・・
594名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:39:03.80 ID:sfL3WKu80
彼女も可哀想だし結婚するはずだった相手も相当なショックだろう
ほんとうに気の毒だ。
595名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:40:04.91 ID:jxp3Ll/wO
東日本は原発で終了、西日本は酷い自然災害だ
九州は今回たまたま逃れたにすぎない
北海道は日教組の土地で民度が低い
日本を立て直すにはどこをどうしたらいいんだ?
596名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:40:07.99 ID:5PY+k9X/0
ひでえな、今年の日本はどうなってんだ?
東日本の次は西日本かよ。東北と変わらないじゃないか。
今回亡くなられた人たちは東北の津波があった時に、まさか自分達の地域もこんな事になるとは
思わなかっただろうな。国も何とかしてやれ。
597名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:40:38.54 ID:TrpoVlmv0
「様子」ってのはどんな極悪人だよ
598名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:41:40.91 ID:NUn8y0iB0
>>586
> つ、部落地区

この辺はそういうの少ない。
和歌山北部は、大阪とか奈良に近いので多いけど。


和歌山南部は、海と川の近くを除けば、住むところまったくありません。
不便なので、人口はすさまじく減少している。


599名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:42:40.13 ID:/odcWrPg0
>>596
水害の映像見ても、東北の津波被害を彷彿とさせる惨状だからなあ。
明日は我が身かと辛くなる。
600名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:42:56.13 ID:wzlIo+Y1O
>>591
こんなときに表に出てきてノウノウと取材うけてたら嫌だろ…。
身元ばらしてマスゴミに囲まれるかもしれんし、誰も言わないんじゃないの。
601名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:45:37.55 ID:NUn8y0iB0
>>586

というか、あの辺で部落とか地区っていったら、単に集落とか村落を意味する。
第2の意味を知っている人はいないと思われ。
602名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:46:02.52 ID:9l293XsrO
>>595
四国においでよ
603名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:46:24.80 ID:4FzFDYYC0
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
604名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:46:59.87 ID:BvTy7wVx0
今時結納するってのが俺の周りにはない発想だ
605名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:47:52.52 ID:lp7UEKhm0
様子を見に行って何ができるかを考えれば
ただリスクだけでかくなるとわかるはずなんだがな・・・
606名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:49:06.19 ID:pFU5TEXj0
前の地震の時もそうだったけど特別な背景がない人って死んだ時損だよね
結納とかあればこうやって報道されて同情もされるけど
なければただ死んだだけで終わる

マスコミって特別な背景のある人は特別な命のように報道するよね
607名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:50:02.24 ID:nqX3HvNg0
がんばろう紀伊半島!

がんばろう!三重 奈良 和歌山
608名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:53:34.88 ID:UixtSf7c0
町長さんは淡々と語っていた。
家族を突然喪った人によくある、
感情が現実に追いついてない状態。
落ち着いてからが心配だ。
609名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:54:23.51 ID:QR8wc1nmO
>>606
むしろマスゴミの餌にされて可哀想だと思うが
610名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:56:19.83 ID:4TyfpYPh0
様子をみにいかなきゃいけないほどの状況なら逃げろ

>>602
某国と姉妹都市になってて
うようよそれ系のがいるんだからこれ以上招致しないでくれ
611名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:59:00.35 ID:LDdTMkAJ0
数年前に大学入るまで那智勝浦町に住んでたが、ここまで酷い雨はなかったぞ
612名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:59:17.03 ID:cHn7IyDm0
町長さんまだ若そうだった。南無
613名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:07:08.44 ID:RY9E2ZydO
>>608
> 家族を突然喪った人によくある、
> 感情が現実に追いついてない状態。


確かに
映像見たけど現実感がないみたいな虚ろな状態だった
614名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:08:37.29 ID:X8j0hC1D0
流されて哀ランド
615名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:08:45.14 ID:6gpoZicZ0
愛知県は無事です!
信じられない!!!
首長たちは、週末から高笑いが止まりません。

616名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:12:49.25 ID:FLyaLzfPO
1000ミリ降った井川村が雑魚とは…
617名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:14:07.68 ID:7j6aAYpm0
>>603-604
>>606
>>614-614
お前等が流されれば良かったのにな。
そうすれば、少しは日本も平和になるだろうよ。
618名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:17:21.26 ID:X8j0hC1D0
>>617
だんねんながら日本はもはやそんなレベルじゃないから。
これからもっと悲劇的な事になるんだけど、毎日喪にでも服すか?
それもいいけどな。
おれはもう諦めた
619名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:28:59.01 ID:GuYpLTxl0
>>588
東日本大震災でも同じだが、公務員は何が起こっても給料もボーナスもでる働いて当たり前
勤め先や田畑が流されたものは収入が無くなる
620名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:29:12.33 ID:jQEFor7f0
>>89

なんかむしろキー局が要らないんじゃね?
東京で番組を作っておのおの地方局に売るとかして
地方局同士でインターネットみたいなネットワーク組んだ方がいいような気がする
621名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:29:38.96 ID:Ebg30DKu0
これは可哀想;;
622名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:30:34.28 ID:Zoxm158L0
まあ残念なことだが、こういうのにメシウマする女がいるのも事実
623名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:31:49.79 ID:Ebg30DKu0
>>5は同志スターリン
624名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:33:23.89 ID:E8JBdMHJI
悲しすぎる・・
625名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:34:58.91 ID:WbryguiU0
台風は一日でほぼ通り過ぎるから アメリカのハリケーンなみの警戒をしいて
町中が避難してれば被害は最小限だったのかもな
626名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:36:01.30 ID:7MGCY5Ip0
>>5
むしろ津波級の被害だと思うんだけど
津波は来るまで時間がないけど、今回の豪雨は何日か時間があったんだから
生命だけは、なんとか助けたいよ。
627名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:36:24.52 ID:Inh10S1f0
うわぁ…(´;ω;`)
628名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:37:56.05 ID:B+mytGpM0
すべて水に流して位置から頑張るんだ!
629名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:54:02.98 ID:DhNSYUEX0
これは町長辞職するかもしれんわ
家族すら護れなかった(避難指示)出さなかったわけだしね
630名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:55:13.39 ID:lMKRKhhDP
でもまぁなんだよね
あの町長さんの娘さんだと
あんまり美人でもなさそう

いずれにしても合掌しとくわ
631名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:58:01.83 ID:xIjFvA0l0
「ちょっと○○の様子を見てくる」 これダメね。
632名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:59:22.72 ID:wdy8ZDtGO
オークワの店舗の食堂にミンス議員のポスターが貼ってあるんだぜ
633名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:00:53.23 ID:iTYb24ha0
自分の嫁と娘を守れず見殺しにするってどんなオヤジだよこの愚か者め!!

想定外?オマエの慢心だろボケ!!

どれだけ町民に不安を与えたんだよ、自分の身内を死なせる町長て。

原因はオマエの甘えた頭とユルユルの根性だろが!

平和ボケが招いた人災だろが。

危機管理能力が腐った人間を税金で食わすな。すぐ辞職させろ!
634名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:52:06.43 ID:eUhv2u1x0
結構たくさんのひとが亡くなったり行方不明になった今回の台風被害。
人は無事でも、家や車、財産を失った人は数えきれないぐらい
いるだろう・・


自分の県でもいま電車止まってるし。

そんなたくさんの大変な人がいるなかで、この奥さんと娘さんだけを
「結納当日」だったから、とピックアップするのはなんなんだろうな。

3.11の時でも、「新婚」だの、「やっと就職が決まった矢先」だの
やってたけど、みんな、だれもが大切なんだよなー。


しかしほんとに今回はひどかったな
仕事場が水浸しらしいんで今から拭き掃除手伝ってくる
635名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:03:02.61 ID:TkAGW4Rh0
>>618
和歌山人か?
636名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:09:06.41 ID:DdvWR/t00
前町長は自宅で首つり自殺、現町長は家族を自宅ごと流された。

みんな那智大社様の祟りじゃ〜!
那智大社様はお怒りじゃ〜〜!!
那智勝浦町は見せしめのために壊滅させられたんじゃあ〜〜〜!!!
637名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:10:20.61 ID:eA2Tdv1L0
娘はどうやって町の観光協会に就職したのだろうか?
638名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:10:49.65 ID:Wu2fIzWXO
どんだけメシウマだよ
639名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:17:09.35 ID:Bx1RzOsW0
おまいら東北大震災と同じエネルギーでこの被災地にも募金するんだろうな?
東北ばっかりもてはやしやがって。
他の地味な所も募金活動しろっていうの!
640名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:20:02.68 ID:NVcOYh7g0
641名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:20:10.56 ID:xpnr6AZC0
浮き輪があればみんな助かったのかな
例えば普段コンパクトに収納出来ていて紐を引っ張れば瞬時に膨らむ救命胴衣みたいなもの
こんなのがあれば土砂崩れは厳しいけど川に流されても浮いていられるんじゃないかな 
642名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:21:10.27 ID:EhbdTOdp0
アメリカはハリケーンが来る前に都市機能停止させて住民を全員避難
日本は天災国家にも関わらず全くやる気無し

この違いはあまりにも大きい
643名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:25:36.83 ID:nLmMNbrz0
さぁ〜今度は東日本の人が募金を集める番だよ。

貰いっ放しはよくないからね。
644名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:28:33.32 ID:y3yrHS3Q0

「ちょっと田んぼの様子を見てくる」
「俺、この戦争が終わったら結婚するんだ 」
「俺をおいて先に行くんだ!」
「殺人鬼なんかと一緒に居られるか!俺は部屋に戻る!」
「家に帰れば妻とかわいい娘が私の為に暖かいスープを作って待っているんだ 」
「なぁに、すぐ戻る 」
「お前だけでも逃げろ」
「で、出口だ!」
「なにやら焦臭いわねぇ... 」
「お前ともっと早く出会えていればな・・・ 」
「こいつは倒してしまっても構わんのだろう?」
「おい、そこのお前。何してるんだ。 」
「○○様が出るまでもありませんよ・・・ここは私が」
「へっ!殺人鬼?そんなのただの噂話だろ。ばかばかしい。」

645名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:31:13.71 ID:dNUp4rQN0
町長、ショックだろうけど、
この地域の人ってわざわざ川の中に家建てて住んでるだもんな〜。
写真見てちょっとショックだったわ。
646名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:31:57.84 ID:Fp4UlY2S0
>>640
貴重な美人が
647名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:47:16.19 ID:9Pdga8ny0
>>646
うん、いいお嬢さんだ。人生って運なんだな。
648名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:53:31.68 ID:HXYpOdda0
リア充じゃなければちょwフラグ立て杉wwwと気付いたかもしれんな
649名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:56:23.31 ID:M1UMYYIB0
>>429
当たり前のように男尊女卑するなよ

とは言っても災害時に女1人見に行っただけじゃ
どうにもならんとは思うが
650名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:02:20.82 ID:3p12sUuF0
となりの新宮市では避難指示が出ても避難のしようがなかったらしい
避難場所の小学校が改築中で仮校舎とか、別の避難場所までの道が冠水とか
ここ何年かでは聞いたこと無いレベルでヤバかったみたいだな
651名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:08:25.77 ID:S7Pkp9Vs0
心の底からお気の毒にと思う。
ご冥福をお祈りします。
652名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:11:14.07 ID:7j6aAYpm0
>>646
腐れ外道が!

>>643
精神異常者は消えろ
653名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:37:26.91 ID:tKGp2ypN0
行方不明のままよりはマシと考えるべきなのか…
町長は休ませてあげたいがそうはいっていられない那智勝浦の状況
654名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:50:06.70 ID:YWfgv9lmO
相手男性の職業は?
655名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:55:40.41 ID:y2UXkVSn0
相手の男は来年他の女と結婚かな〜
656名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:56:39.80 ID:BAuJFFLA0
インタビューするマスゴミの無神経さに「むしずが走る」よ。
しかも町長は町長の役目を果たそうと必死の仕事中なのに。

次のデモのプラカードには「“お気持ち”インタビューやめろ」も欲しい。
657名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:06:48.27 ID:bPzxgZvy0
韓国の自殺者1日平均42人
658名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:09:59.16 ID:fFK2AgK50
町長、こんなことが家に起こっても
職務を全うしてるんだな。
育児休暇とか言って、選挙対策になると思ってる
KYな首長ども、爪の垢を煎じて飲め。
659名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:23:04.89 ID:6B4++wAv0
金髪・茶髪じゃなくて清楚そうじゃん。
もったいないよ。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110905/trd11090514290007-n1.htm
660名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:25:49.08 ID:eaOO2Iif0
姓名判断だといい名前なんだけどなー
661名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:28:30.19 ID:xTy9I+00P
家にいても流されたそうだから住んではいけない場所だったのかもな
662名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:33:06.38 ID:XCUDW/CL0
>>659
勿体無い・・・・
663名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:39:03.89 ID:JNGuuKl80
>>659
黒髪美人だな
もったいねぇ
まぁ死んでなくても人の嫁になるからあんま意味無いけど
胸は控えめだな
俺の知り合いにも黒髪清楚系美人が何人かいるが、みんな胸小さい
何故だ。
664名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:46:57.21 ID:WJpW/s7M0
就職はコネだとは思うけど、美人だよなぁ・・・
665名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:51:21.81 ID:bqRcUnAV0
>>664
町長とコネのない仕事なんて田舎には存在しないけどね
666名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:56:58.58 ID:jEEYpWT80
かつてはあったが、今は土木工事の総量自体が減ったからあれだど
667名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:01:18.94 ID:YWfgv9lmO
なんだコネか
668名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:02:27.16 ID:xc17b9EH0
自宅ごとかよ
無残な
669名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:02:54.37 ID:ageZf7r+0
気の毒だね。結納の日が命日になるなんて。
辻元清美がかわりに死ねばよかったのに。
670名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:06:33.12 ID:P5lzhrVp0
>>19
読んでいる最中に、ちょっと揺れたんだが。
671名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:06:39.61 ID:LltShs7k0
気の毒に
親父の精神的負担を減らすためにもいち早く避難すべきだった
672名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:09:12.52 ID:A0lY0umV0
>>1
自宅が川の様子を見に行ったでござるwwwwwwwwwwwwwww
673名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:13:26.00 ID:Cj2sxUtZ0
311で被災して、今回の台風の被害に遭ったっていう強者はいないの?
674名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:14:29.47 ID:0u9jB+uu0
今時結納やるって町長やるだけの良家の娘らしいな
それだけに一層飯をうまくさせるwwwwwww
675名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:14:36.46 ID:0lWVL368O
これからだったってのに・・・
気の毒だな・・・
676名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:16:35.27 ID:Z70R2a/HO
町長なら町の人を避難させなきゃね!
677名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:18:05.61 ID:yJD0dhskO
娘は外に出て流されて、嫁は家ごと流されたのか?
なんつー所に住んでるんだ、恐ろしいな
678名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:20:33.16 ID:AiNQNfjb0
>>674
都会の人か? 地方の田舎じゃ珍しくないよ
別に良家じゃなくとも結納はやる場合が多い
679名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:27:20.26 ID:VMW1VMWy0
婚約者は生きてんだろうから、ちょっと悲惨だな
まぁ、新しい彼女作って新たな人生歩めばいいよ
680名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:33:45.12 ID:zn5R1jWx0
681名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:35:26.10 ID:mnQDcjCl0
ふっふふ。さすがのお前らもこれはチェンジできまい。


ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/110905/trd11090514290007-p1.jpg
682名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:39:09.50 ID:aMkmCkM/0
いち早くさっさと安全な場所に避難してたらしてたで
「町長の家族はさすが優遇されてるんだね」とか
アホなやっかみする奴がいたんだろうな
683名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:39:56.94 ID:lNktvM0v0
>>678
村ではね

メシウマないのは評価できる

>>656
それを皆が喜んでみるから放送するだけでね
マスゴミは世間の鏡です
684名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:42:24.71 ID:FH9Oa4fY0
また底辺ニートにおいしいご飯が配給されたぉ
685名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:44:58.45 ID:H6xBT7Wri
フジテレビが妻と娘を流された町長に取材して「今のお気持ちは?」だってさ。
しかもテレビで公開処刑。
686名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:45:32.08 ID:GgXVtdRw0
結納って普通するだろ。
田舎じゃなくてもするよ。うちは横浜だけど結納したぞ。
687名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:48:44.81 ID:WJpW/s7M0
同情するし、心からお見舞いを申し上げたいとおもうけど、
延々と繰り返し報道するようなことじゃないだろ。
被災者のプライベートの問題だし、
ほかの犠牲者のことはどうなんだったこともあるし、
もっと切実な情報を必要としてる人もいるだろうし。
688名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:54:16.72 ID:jujxn7Q10
なんだ、ドラクエのシナリオか
689名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:55:08.31 ID:XzeT+GfX0
死体が発見されたらしいw
690名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:55:33.70 ID:akT5v5at0
避難できないくらいひどい天候だったってことじゃない?

娘は母に避難所まで安全に行けるか確認してくる。みたいな。

まぁ、自業自得とか悪く考えてたらきりないわな。
691名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:56:10.85 ID:jbFTbEOi0
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110905/trd11090514290007-n2.htm
>早希さんが昨年8月から働いていた同町観光協会

2010年1月  寺本真一氏が町長選挙で当選




もろ縁故採用です。
692名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:59:48.32 ID:BAuJFFLA0
>>685
それが見たくなくてアチコチザッピングした結果、
全局で見ちゃったお。NHKもバッチリだ。

もうマスコミの人間って、全員人のお気持ちが読めないアスペルガーなのか???といいたい。
693名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:59:55.36 ID:akT5v5at0
>>691
そんなこと暴露して楽しい?

天罰とでも言いたいわけ??
694名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:00:43.96 ID:lNktvM0v0
公務員がエンコばっかりなのは現実だよね
ねたまれるのは自己責任
ちなみにエンコは民間でもあるけど、公務員は多すぎ
695名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:01:16.11 ID:zv6UCKqI0
無神経なマスコミが町長に言わせてたな
696 【中部電 85.2 %】 :2011/09/05(月) 18:10:48.27 ID:O8SMwOJm0
>>691
若い娘が他にいないんだよ! たぶんね
697名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:12:25.47 ID:aMkmCkM/0
ちゃんと仕事してるんだからいいじゃないか
田舎は第一次産業以外は
役場関係か旧公社関係か土建関係しか働き口ないだろ
698名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:12:55.77 ID:WJpW/s7M0
まあ、田舎の市町村職員の非常勤とか、
観光協会とか社福協みたいなとこは縁故がふつうだから、
そんなに目くじら立てる必要はないだろう。
そもそも公開募集がなかったりするし。
699名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:14:45.95 ID:vhk0tJTe0
>>689
どうせならおまえが流されればよかったのにな。
700名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:14:47.48 ID:aMkmCkM/0
701名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:16:24.71 ID:W4R/bLwg0
これはきついな。東日本大震災でも同じような境遇の人はいただろうが。
もう災害はこりごりだ。町長がんばれ!
702名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:21:20.03 ID:qdn+U2/UO
そもそも縁故採用って、かつて言われたほど悪い事だったのか?と思う
採用する方は身元が確かで人柄に(一応の)お墨付きがある人を採れるし
働く方も下手な事すれば親や親戚の顔が潰れると思えば、ツイッターを炎上させる馬鹿バイトみたいな真似しづらいじゃん
それで駄目な奴を押し付けられる場合もあるけど、最近の企業側がとち狂ってるような就職よりはマシに思える
703名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:24:17.32 ID:XzeT+GfX0
>>699
ああそうだなw
俺はこんな馬鹿なところに住まないけどなw
それにしても死んでよかったw
どれだけ多くの人間が笑っていることかw

こいつコネでやりたい放題。
こういうゴミが一人でも多く死にますようにw
704名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:24:44.01 ID:WJpW/s7M0
>>702

>>最近の企業側がとち狂ってるような就職よりはマシに思える

これはかなり同意
705名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:30:01.76 ID:nSRiMMW9O
田舎だし結納は3倍返しだよな
706名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:33:26.65 ID:mnQDcjCl0
707名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:34:16.93 ID:R3EWH8Cq0
>>695
マスゴミのマスゴミたる所以だな。つい半年前に叩かれたばっかなのに憶えちゃいねえ。
708名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:36:33.02 ID:nj7rPglJ0
>>707
というかもう半年たつのか…そうか、時間は淀みなく流れていくな
709名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:36:53.44 ID:g/OSTht/0
>>19
今年は大雪もあったんだぜ
710名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:41:58.16 ID:SCJPjkDH0
超やばいことになってるぞ!

台風12号による紀伊半島豪雨で、12人の死者・行方不明者が出た奈良県十津川村で、
土砂崩れでせき止められた川の水が自然にたまるダム湖が形成されていることが5日、
奈良県警への取材で分かった。土砂は約80メートルの高さに達しているといい、再び雨が降って
決壊した場合、二次災害を引き起こす可能性があるため、県警は周辺地域での捜索活動を
打ち切った。

 奈良県警の幹部は「いつ決壊してもおかしくない状態」と指摘。新たな土砂崩れや地滑りの
危険も大きいことなどから、警察や消防による行方不明者の捜索や救助活動が難航する懸念が
広がる。

http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011090501000632.html

711名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:48:57.66 ID:lNktvM0v0
縁故採用が問題なのではなく、公務員の縁故採用が問題なんだよね
企業は何やろうが勝手にどうぞ

まぁ今回はかわいそう
712名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:52:36.38 ID:oPSlFYxnP
嫌なニュースだ。
しかし、フラグ立て過ぎだろ。
713名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:54:38.51 ID:7XdQ0CGj0
片山元総務相みたいな事例あるから、妻子が事故で死んでも
こいつが本当に悲しんでるとは限らん。

内心ウハウハwもんかもしれん。

町長レベルでも政治家は絶対信用できない。
714名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:57:40.15 ID:8o5r8prVP
東北地方の悲しみに比べれば小さい。

将来犯罪者になるであろう関西人が死んだことはむしろ喜ぶべき。

祝電を送るべきである。
715名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 18:59:38.68 ID:dNUp4rQN0
都会でも結納はやるよ。
やらない人たちもいるってだけ。
716名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:07:16.55 ID:h2pUYfjh0
今画像で見たら不細工だった。はい、解散解散
717名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:07:50.32 ID:U5Rx4UgS0
映像映ったけどあまり可愛くなかったorz
718名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:12:15.27 ID:GuP50I1g0
今、NHKのニュースにこの町長が出てたが「役場にいる間は、家族の事が頭の片隅にはあっても、
それを表には出さない」と平静な態度で淡々と言っていたな
おそらく人生最大の悲劇だろうに、世の中には立派な人っているもんだね
尊敬するわ
719名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:13:19.66 ID:EtC/iXu90
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
720名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:14:14.95 ID:PGkr3A+6O
東北なりここなりに税金使え
721名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:14:39.18 ID:F6b7Sb4B0
このニュースは聞いてて辛かった・・・
722名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:16:40.48 ID:IJzwlLsBO
>>710
やばいな
下流の住人は避難してないだろ
723名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:17:56.97 ID:0RqhHP800
ダムを勝手に放水したらしく、しかも下流には直前に報告だったらしいな

しかも深夜の出来事だとか。
724名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:18:29.59 ID:5ocZ5Zaf0
様子を見に行くは死亡フラグだと周知すべき
725名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:18:57.83 ID:xl6bdyr10
死んで良かった

心からそう思う


wwwwwwwwwwwww
726名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:19:35.28 ID:ZCvXox3BO
80名も死者・行方不明者がいるのに、町長の娘だからといって
わざわざ取り上げるのはよくない。他の犠牲者と平等に扱うべき
727名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:19:53.98 ID:2wMpYH6O0
728名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:25:17.56 ID:fkn95+72O
そういやうちのとこもこの前の豪雨で避難勧告出た時、
「俺らより先に職員の一家が避難したぞ!何考えてるんだ!」
ってクレームが来たらしい
729名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:37:13.35 ID:NoKhKCBk0
那智川にダムなんて無いだろ。
730名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:51:01.83 ID:06uXOHmj0
はははははwwwwwwwwwwwwwwざまあああああああああああああああああああああみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この世のリア充は全員消えろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:51:56.86 ID:FkOvM7FM0
可哀想過ぎる。
娘さんはまだ若いのに。町長はただでさえ忙しいんだからマスコミはプライベートなことはほっといてやれ。
732名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:53:50.89 ID:rP6VKYor0
733名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:53:56.91 ID:+i+wHV8E0
エンコ採用の無能が死んでよかったわ。最高。
734名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 19:57:19.93 ID:HFEn0SJt0
>>724
それも場合によるだろう。
海や田んぼを見に行ったわけじゃないんだし、
この場合、様子を見に行かなくても助かる可能性低いと判断したんだろ。
なんとか助かる術を探そうと必死にもがいた結果だろうと思う。
735名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:10:52.20 ID:q/6E4r+X0
おまいら、黒髪 ストレートの娘だと、
急に優しくなるな... (´・ω・`)
736名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:13:00.31 ID:luRzKSH90
きゃわ
737名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:18:42.76 ID:JOzGekzZO
3.11の発生直後も結構防波堤の上で津波の様子見てたりした連中の映像があったけど、まず生きて無いだろうなあ・・・
738名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:24:19.20 ID:10M16acX0
>>732
これは貴重な・・・
739名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:26:27.57 ID:wkAIBbkh0
仏罰が当たったんですね、コネ採用の成れの果て
ざまあ
740名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:32:13.00 ID:th61TMsg0
「想定外だった」って言い訳はもう聞きたくない、上の方々は避難させることを躊躇するのはやめてくれ
俺は震災で完全にビビリになったから台風前に避難装備まとめて食料もスタンバイしてたわ
結局うちの地方は拍子抜けなくらい風も雨も大したことなかったけど、備えたことは後悔してない
逃げ遅れて死ぬのだけは嫌だと、津波映像を見て心底思った、ビビリで結構だ
741名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:41:53.89 ID:Ver4EdV50
>>23
安心して寝れる
742名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:42:28.14 ID:dDmuFwtqO
地震と違って台風なんて1週間も前から来るって分かってんのに
なんでそうなるかな
なんとでも出来ただろうに
死んでから後悔しても遅いだろ
勧告が出る出ないとかではなく個人で判断しないと
特に若い人や子供がいる場合は早めの判断をしないと
年寄りは頑固だから逃げない言うならほっとけ
743名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 20:51:49.17 ID:lRuvFzCqO
>>742
静岡に逃げて地割れに巻き込まれるわけですね。解ります。
744名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:19:54.10 ID:49kwKyBFO
死んで良かったとかマジでやめてください
745名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:21:58.29 ID:GNeXRV2oO
メシウマ
746名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:28:51.85 ID:mqMiTPfkO
>>1
スレタイは、台風で結納が流れた、と娘が流された、を掛けてんの?
747名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:34:45.02 ID:mqMiTPfkO
>>740
台風が接近してると事前に分かってたのに、やったのはスタンバイだけ?

あんまり人のこと言えないね。
まぁ結果的には大したことなくて良かったね。
748名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 21:53:44.21 ID:dRpG2Az20
>>747
は?それ以上に何ができると?
具体的に教えてくれない?
まあ煽りたいだけのバカはどのスレにも湧いてくるから仕方ないけどさ…
お前みたいなクズが死ねばよかったのに
次に台風や津波が来た時は、お前が無惨な死を迎えますように
心からそう祈るよ
749名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:06:01.72 ID:/jlDFFau0
すぐ傍を流れる川が氾濫するかもっつって初めて避難勧告出た
見に行きたくなる心理を禿しく理解した
750名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:07:54.82 ID:x3R2aw720
ご冥福を、お祈り申し上げます・・・
751名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:27:11.95 ID:lNktvM0v0
>>726
でも視聴率が・・
752名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:35:30.29 ID:J0bDjeVN0
まるでデジャビュー。
この泥で覆われた瓦礫の山。
約半年前に見たな
753和歌山県 那智勝浦(なちかつうら)町 まとめ:2011/09/05(月) 22:45:11.70 ID:Mn7XetRm0
和歌山県 那智勝浦(なちかつうら)町 

2009年9月 小嶋氏が初当選 那智勝浦町長選 2009年9月14日 紀伊民報
        当選  6169 小嶋英嗣 55 男 無新 自営業、前那智勝浦町議
             5113 寺本真一 56 男 無新 農業、アパート経営、元那智勝浦町議
2009年11月 小嶋英嗣町長(55)が自殺
2010年1月  寺本真一氏が町長選挙で当選 (寺本氏は、警察出身との事)
2011年9月  台風12号による水害で寺本眞一町長の妻昌子さん長女早希さんの行方不明 

27日午後5時45分頃、和歌山県那智勝浦町勝浦、小嶋英嗣町長(55)方2階で、
小嶋町長がロープで首をつっているのを、妻が見つけ、役場職員を通して町消防本部に通報した。
小嶋町長は意識がなく、町内の病院に運ばれたが、28日午前11時40分頃、亡くなった。
県警新宮署の発表によると、小嶋町長の自宅には家族にあてた遺書が残っており、
「選んでくれた町民の皆さんには申し訳ない」という意味の言葉が書かれていたという。
同署は自殺とみている。小嶋町長は同町議を経て、今年9月の町長選で初当選したばかり。(2009年11月 記事)

385 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 01:59:03.76 ID:JkCEBdct0 [2/2]
>>371
小嶋氏の前の中村町長は簡保施設のグリーンピア南紀を中国のペーパーカンパニーに売り払おうとした男だったが、
中村町長も町長をやめてから亡くなった自殺した小嶋氏は自分から希望して立候補したわけじゃなく、
土建の利権がらみで地元への影響の大きい有力者にやや強引に担がれた結果、
真面目な小嶋氏は重圧に耐えかねて自殺をしたとか、そしてその後の選挙で、小嶋氏に敗れた
警察出身の寺本現町長が、小嶋氏を担ぎ上げた地元の有力者がまた担ぎ上げた役場出身の候補者を
破って当選し現在に至る。しかしその有力者の影響の大きい町議会では、うまくすすめられず苦戦中。
754名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:48:13.34 ID:TQKDDrXlO
過疎地においては人々の年収が300万円いかない(しかも週休2日制でない)のに、
公務員だけは完全週休2日制で、年収も歳をとってる人は民間の2倍も3倍ももらってるから
あまり同情感はない。
755名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:52:57.59 ID:WPni5En00
>>710
>土砂は約80メートルの高さに達している

すげええええええええええ
756名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:53:07.99 ID:1Lv1nnO/0
台風12号の進路を四国寄りに予測した気象庁の犠牲者。
米軍の進路予測は和歌山寄りだった。

米軍の台風12号進路予測→和歌山県寄り
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/31/85/c0228985_762832.gif


気象庁の台風12号進路予測→四国寄り
http://oyashima.way-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/02/t12.jpg
757名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:54:23.79 ID:EbsYPztt0
>>756
いきなり何の話だ?単発?
758名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:54:31.40 ID:UixtSf7c0
>>726
ほかの死者や遺族はマスコミに取材されたがってるとでも思ってる?
公職にある人間とその身内がマスコミ取材用に供されてるだけだろ。
759名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:54:45.62 ID:SaW2QyQg0
>>740
ビビリじゃねえよ。どんなもの買ったんだ?参考まで教えてくれ。
760名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:06:08.76 ID:jShoQpLs0
「結婚したいんだね?こういう娘と・・・だったら・・・不細工に生まれなければいいんだよ!!」
                                  (『新機動戦記ガンダムW』より カトル・ラバーバ・ウィナー)
761名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:11:32.62 ID:TQKDDrXlO
震災の復興費のために給料を10%削りましょう。
と言ったら全国の公務員猛反対で頓挫。

役所の人間とはそういう生き物。
762名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:12:08.95 ID:KRDZaulm0
おいらの知り合いで、この町長の娘に容姿が似ている

娘がいたんだが小錦みたなデブと結婚した。
763名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:15:07.89 ID:N3Ys3l77O
ニュースでこればっかりやっててキモかった
日本のマスコミってホントお涙頂戴で横並びだな(´・ω・`)
764名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:19:55.13 ID:lRuvFzCqO
>>748
便器に顔突っ込んで死ね
765名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:27:22.56 ID:cQFdbus/0
縁故雇用って叩いてるヤツがいるが、観光協会勤務で英語やフランス語できるって適材じゃん。
766名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:37:13.37 ID:Zk1e2cmF0
ざまああああああああああああああああ
767名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:39:58.33 ID:3NK+S8WC0
災害には敏感な時期だろうに、何でもっと早くに非難しなかったの?
自分の所だけは安心だって気になるのかな。
768名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:40:25.82 ID:JkCEBdct0
>>765
この超田舎で英語フランス語できる人材って激しく貴重じゃないのか
769名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:43:40.92 ID:Qjfg2aKU0
>>756
台風は反時計回りでって所から説明を?
770名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:45:48.56 ID:EbsYPztt0
>>769
それ以前に気象庁は当ててるじゃん。
771名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:46:58.59 ID:Qjfg2aKU0
>>770
四国コースだったから紀伊半島が最悪だったもんな
772名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:50:09.93 ID:mqMiTPfkO
>>748
避難すればいいじゃん

台風の場合、地震のように災害が起こってから避難するものじゃなく、事前に避難できるだろ?

これ以上何が出来る?とか自分で行動を制限して、避難できない事態になったら避難出来なかったのは「想定外」かい?
773名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:53:22.43 ID:s2atMlbh0
縁故採用を叩くなら
ジミンガーの県議、市議の縁故を叩いてやれよwww
774名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:53:28.38 ID:EbsYPztt0
>>771
紀伊山地で散々雨降らせまくったおかげか大阪とかは全然大したことなかったらしいね。
775名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 23:58:50.12 ID:lRuvFzCqO
チェルノブイリの事故知ってるのに原発誘致した福島ドミンゴはアホの極みだな
776名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:07:38.54 ID:WKQjcs6ZO
避難避難騒いでるのは福島土民でしょ
支援金やらボランティアやら世間の目を取られたくなくて必死だな。
セシウム米は責任持って地元で消費しろよ。
間違っても和歌山だとかに押し付けてるなよ。
777名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:11:44.11 ID:uTmOKUI+0
>>774
とはいえいつもと比較したら相当降った方じゃないかな
降ったりやんだりダラダラ数日間、時々青ざめるほど降る感じ
778名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:20:05.90 ID:rHrMNgqQ0
見に行ってもアウト、家にいてもアウト。
お父さんカワイソス…。
779名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:21:42.06 ID:Zlzq7sHs0
菅といい野田といいマジで天災ばっかだなこの政党
780名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:57:07.46 ID:/YxSEt4BP
>>19
さっきちょっと屁をしたら、屁以外のものも飛び散ってパンツがベタベタなんだが?
781名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:37:11.24 ID:L0TnvFz80
>>780
大災害だな
782名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:31:09.19 ID:XUpzl1BO0
シーシェパード「台風・Kamikazeのおかげでイルカ漁の再開が遅れた」と喜びの声
http://ameblo.jp/soratoumi11/entry-11007006793.html
783名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:34:54.31 ID:co4oeywo0
父親だけ仕事で助かったって家が多いんだろうな
784名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:48:55.20 ID:H7ZHPEAe0
ドサクサに 紛れあの世に 流されて
 地獄通信 今は夏菓子
785名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 05:52:12.18 ID:kMw0o8Qw0
人は簡単に死ぬ
786名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:09:41.88 ID:7k3orYXG0
>>732
細身でおっぱい大きい人やな
俺のタイプ
787名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:16:47.43 ID:a70Agjhe0
娘が流されたからって亭主の携帯にかけてくるなよ、消防と警察に通報しろよ。
町長の権力で身内を守ろうとしたバカ嫁は逝ってよしだろ。

あれだけ見に行くなとNHKやらで散々注意してたのに。
788名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:28:09.16 ID:jQjGvIAKO
この記事とは関係ないが、あの辺りの住宅見るとお金持ちが多いんだね。
どんな産業があるんだい?

東京近郊だったら年収700〜800万円ないと買えそうもない家ばかりだった。

お金はある自然はあるで最高の生活環境だな。
稼げるなら移り住むかな。
789( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/09/06(火) 06:29:47.33 ID:OZslXvuz0 BE:94488337-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<何となくエロい事を想像してしまうスレタイだな
790名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:31:39.77 ID:oG6Hm/JX0
>>788
>東京近郊だったら年収700〜800万円ないと買えそうもない家ばかりだった。
おいおい、そんな低年収じゃほったて小屋も買えないぞw
中古マンソンが関の山だ。
791名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:33:00.15 ID:futHa5YY0
>>787
家にいたんだろうけど、あまりに凄い水音に、外に見に行ったんじゃないの?
ニ階に避難したくらいでいいのか、危ない山道を通ってでも遠くに避難するのか
判断に迷ったんだろうね。
792名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:40:17.40 ID:cjTArUBf0
793名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:42:39.45 ID:1PjgwxgoO
>>775
お前の時間軸ってどうなってるの?
794名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 06:44:20.85 ID:Hz0ADY6J0
>>745
ちょっと外の様子を見てきてくれ
795名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:02:48.28 ID:GFkxy2TV0
神主と結婚予定だったんだね。
そりゃ結納みたいな儀式はやるわな。
796名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:08:20.14 ID:WKQjcs6ZO
あれだけの地震がおきて、その後の津波の用心もしないで無様に死んでいった福島ドミンゴよりはマシだろうな
そもそも御先祖様の言い伝え守ってたら被害も確実に減ってだろうに。
797名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:11:01.26 ID:JrLwzRJn0
妻子よりも、仕事を優先した立派な町長ってことで、

この「美談」を利用して中央政界進出・・・

片山元総務相に似てる。
1年後に、町長役場勤務の女性と長年の不倫関係解消ののちに再婚

ってことにならないといいねえw
本気で悲しんでなさそうだし。
それでも妻子を大事にした町長ってマスゴミが騒ぐんだろ?
798名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:12:10.13 ID:nPNGMEsM0
前の町長が過労で一昨年末に首吊り自殺 その後しばらく職員が代行し
去年 今の町長になったっだってよ すごい激務らしいぜ wikiにも出てる

799名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:18:24.71 ID:HlkUD0eOO
流されて行方不明になってる奥さん、ボビーの弟みたく隣町に流れ着いてるかもしれん。
800名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:19:12.85 ID:oKULSwUv0
>>790
いつの時代の話してんだ?
801名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:19:39.16 ID:2DQfTkWuO
石巻市民だけど新聞読んで怒りで震えた

『復旧や被災者支援に手がまわらず住民は「いつまでこの状態なのか」と、
色濃く疲労をにじませた。』
『和歌山県那智勝浦の男性
「飲み水はペットボトルでしのぐが、風呂は絶望的だ」と苦境を訴えた』だと

ふざけんなよ!!!!!!
802名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:21:25.85 ID:WKQjcs6ZO
>>793
四半世紀程度の事を頭に入れてないとか

お前個人の時間感覚だと未曾有の災害ばかりになるね。
803名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:22:21.74 ID:uXrRMJAf0
地震は突然で、津波は間も無いって事は分かるんだが、
長雨で逃げ遅れってどうなんだろう。
804名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:32:40.43 ID:WKQjcs6ZO
>>803
御先祖様が代々これより先に家屋を建てるなと先人の戒めを聞かずに
ドミンゴが移り住んでるわけだし。
津波を最初から舐めてたんでしょ。
台風の毎年の被害考えたら、今回の雨量での被害なら妥当な数字だと思うけど。
805名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:34:05.27 ID:nPNGMEsM0
ドミンゴは今ジャマイカに帰ってるよ 野球はやめたらしい
806名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:34:54.89 ID:dk5GInMxO
さだまさしが小説の題材にしそうだな

立派な町長と賞賛するだけで終わりたくない
亡くなった方一人一人にドラマはあるし
この方たちだけを特別扱いも嫌なんだけど
807名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:59:50.00 ID:AMPyNkXd0
>>788
田舎だと土地が馬鹿安だから、建物に金をかけられる。
田舎の小金持ちの家は立派なのが多いよ。
808名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:06:50.36 ID:xVaAIFVp0
>>640
真面目そうないいお嬢さんだ…
きっといい奥さんにもいいお母さんにもなられただろうにな…
809名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:11:11.45 ID:xVaAIFVp0
>>659
> 早希さんは職場では最年少。同僚からは「早希ちゃん」と呼ばれ、かわいがられていたという。
>仕事ぶりは真面目。英語やフランス語が得意で、熊野古道などを訪れる外国からの観光客たちを
>もてなした。今春には町のホームページの英語版の制作にもかかわり、「よくある質問」コーナーを
>設けてからは、外国人観光客からの問い合わせが一気に減ったという。

仕事も有能だったんだな…
810名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:21:23.07 ID:E4280/XH0
俺を含めて平日の今の時間に2ちゃんやってる奴らならメシウマとしか思わんよなwwwwwwww
811名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:21:29.17 ID:WKQjcs6ZO
さて北海道、東北で結構な雨量が見込まれるようだけど
地震で地盤も緩んでいるのは明らかなので、早々に避難しないで被害を受ければアホそのものだな。

早く避難所から国外にでも避難しろよ。避難所のハシゴとか大変だな。
812名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:34:40.08 ID:V4crGNJD0
スレタイだけだと誰も死んでないと思ってしまう
813名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:42:44.76 ID:Lmm/t+6Y0
>>803
土砂崩れによって土砂や倒木などで突然川が塞き止められて
行き場を失った濁流が一気に集落に押し寄せてくるんだよ。
大雨でじわじわ増水するのではなく、大量の川の水が突然鉄砲水となって襲ってくるわけだ。
ここまで予測して避難するのはなかなか難しいもんだよ。
814名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:48:43.15 ID:rPke8lbV0
貧乳じゃん。解散解散。
815名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:53:29.01 ID:uTmOKUI+0
>>813
水害、特に長雨も避難するタイミングが難しいなーってニュース見てて思ったわ
暗くなって避難して流されるケースも近年あったし
(どこの人かは見逃したけど、2分くらいでみるみる水があふれたってインタビューもあったし)
816名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:54:06.32 ID:2c3FnsQ00
>1

町観光協会のイベントに、平安衣装をまとって参加した寺本早希さん (今年6月)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20110906-060876-1-L.jpg


制服姿

ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/110905/trd11090514290007-p1.jpg
817名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:13:07.80 ID:7LTlWNlr0
家族いなくなったのか。つらいな
818名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:19:59.13 ID:xWu9xxMtP
3-11で流された人たちは、報道として名前もあがらない。
今回は、誤差の範囲。まえもって避難できたはず。

東日本大震災が和歌山や奈良の人には高みの見物だったと改めて思う。
819名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:26:33.93 ID:WKQjcs6ZO
これから北海道、東北に雨が降りますよ。
なんの教訓も学ばなかったアホのみが被害者になるようです。
820名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:37:50.77 ID:WKQjcs6ZO
東北ドミンゴが阪神淡路大震災を身の上に置き換えてたら被害ももっと少なかっただろうねぇ。
過去に津波もあるのに海岸に原発とかアホとしか。
821名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:45:39.76 ID:28fnIwgr0
>>818
オレは奈良市に住んでるけど、これもみの見物だったよ。
822名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:50:40.68 ID:r898xEll0
早希たんの画像もっとキボンヌ
823名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:07:17.57 ID:28fnIwgr0
>>822
>>816の上の写真を見てから判断しろ。下のはどうも違うか、奇跡の1枚のようだ。
824名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:23:15.51 ID:SG0AbnoD0
婚約者の人は憔悴してるようdけど詳細ないよね。

お父さんが可哀想。娘も妻も2人がいきなりいなくなったから。 

枝野なんて妻も子もいてシンガポールに預けたんでしょ。
825名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:25:52.30 ID:TUO3zvVQ0
水害が一番恐ろしいというのが、この一年でよく分かった。
826名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:26:44.18 ID:65+enncm0
827名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:31:01.58 ID:65+enncm0
828名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:34:08.64 ID:eIQBeLrwO
>>816テレビで下画像が出たがホマキ並みクオリティだな 画像は
829名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:36:15.27 ID:iE75TgVe0
830名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:39:32.77 ID:FBtFkEyl0

無能野田内閣は発足そうそう日本人を100人以上殺したな!
831名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:42:12.85 ID:LyQ+tfLs0
>>814
お前が氏ねばよかったな
832名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 11:52:10.30 ID:d0bnZ9Ay0
悲しくて吐きそう
833名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:05:32.15 ID:xWu9xxMtP
これが若い女性ではなくて、キモヲタチンコだったら
同情はどのくらい集まるんでしょww
834名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:11:09.70 ID:iUx1PZQP0
町長、今は気が張ってるのと
現実をまだ直視できてないのとで
自我を保てているのだろうが、
今後が心配だ。
こんな状況でも仕事を・・と美談みたいにしているが
休みたいと思ったら休めるような雰囲気にしてやらんと。
835名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 13:01:40.06 ID:CauAKhf30
俺、土砂災害が治まったら結婚するんだ。
836名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 13:02:49.48 ID:EJa0H9eO0
自分のみに同じことが起こったらと思うと苦しくて吐きそうになる
837名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 13:06:24.90 ID:qF8twPdV0
他人だから飯がうまい
838名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 13:55:07.88 ID:bq5Bz0/ZO
前の町長さん、自殺してるって本当?
839名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:27:15.27 ID:65+enncm0
自宅で首をつって死んでいたため、自殺と思われている。
840名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:31:17.13 ID:/9hXZ1Ef0
>>839
あるある
841名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:34:03.63 ID:gWmjSBs50
寺本町長よ。俺はおまえの心の「油断」が憎い。人災だろがコラー!

ほんの1週間前、米オバマ大統領がハリケーン「アイリーン」で
北米全体で230万人に歴史的『避難命令』を出した「英断」を評価されたばかりだろが。

寺本町長、おまえいったい何やっとるんだ?

台風12号はその「アイリーン」と同規模で最大級の、
かつ『ノロノロ台風』であると連日あれほどひつこく報道されたじゃないか。

いいか?巨大で『ノロノロ』の台風なんて素人が想像しても「驚異的な豪雨」だ!

それを、山に囲まれ川が流れる那智勝浦町の住民を、

『避難命令』出さずに殺してしまったのかおまえの心は!!


かの東北震災の惨状に、「町長」としておまえの心は一体何を学んだんだ?
今回の台風前に
「絶対犠牲者出さない」「誰1人死なせない!東北のようにはさせるものか」と思ったか?
思ってねーだろ、このクソおやじめー!!!

これから町民がかかえる「町長は娘と嫁を失って気の毒」「どんな言葉をかけたらいいか…」という気遣いや、
婚約した彼の壮絶なショックとその家族が一生背負うつらい痛み。

町長さんよのー。
情けなくて悲惨すぎてのー、あんたの「油断」が本当に憎いんじゃ……。
どこを向いてたんだよ。
842名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:37:15.47 ID:hM7TQhNCP
町に金がないんだよ
843名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:41:23.74 ID:dCy+E7h40
ひつこく
844名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:51:40.70 ID:/u6CL2XI0
旦那に「今どんな気持ち?」をやって
それをテレビで流せよ
845名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 17:32:34.78 ID:JN+SWZ+L0
マスコミは「今どんな気持ち?」のAAと何も変わらん
846名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 17:38:39.00 ID:WKQjcs6ZO
福島ドミンゴのネガキャンが酷いな
847名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:19:54.08 ID:zy1NMnfh0

流し子守唄

848名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:35:55.66 ID:p8v7ocn30
過去の台風の被害からして、油断したのはしょうがないだろう。
849名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:34:01.21 ID:KE9a6Cn30
台風12号による紀伊半島豪雨で6日、各自治体の発表に基づき共同通信が集計した死者は47人、行方不明者は56人となり、計103人に達した。台風被害としては、98人だった2004年の台風23号を超え、平成に入って以降、最悪の事態となる恐れが出てきた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011090601000612.html
850名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 21:54:41.11 ID:jroNiznM0
>>208にハゲ同なんだけど叩かれてるな。
大卒以上の職場で入社2年目で結婚する奴なんか数えるほどしかいないのは
事実だが、日本人の半分は高卒以下だということをたまに思い出すといいよ。

まあでも ID:wkAIBbkh0 の発言を見てると非難されるのもむべなるかな。
851名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 02:50:42.91 ID:NhIOgrpuO
悲しいことは早く水に流して頑張ってほし

852竹中君:2011/09/07(水) 02:54:53.22 ID:JT3QeG5j0
津波に比べれば…フッ

東北はもっと大変なんだ(σ・∀・)σYO!!

わかってんのか!
853名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:00:21.50 ID:Rlc5UWIp0
>>850
東電の社員は7割高卒
オレの同級生で一番稼いでるリーマンは不動産の高卒営業(副店長)で1600万
青学出てコンサルやってる奴より上だったりする
854名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 03:06:48.77 ID:W4zGY1ZP0
この話って結局、水神さまのお怒りを鎮めるため、
人身御供として水神さまの所へお嫁に行たってことなんでしょ?
ここまでは務めを果たそうとした町長に同情できる

でも、既に処女じゃなかったせいで、水神さまがお怒りを買ってしまい、
多数の犠牲者が出てしまったと。
私個人としては、水神さまを騙そうとした町長がいけないんだと思う

みんなも、水神さまを騙そうとした町長がいけないんだと思わない?
855名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 07:51:15.44 ID:2pngGGtfO
>>852
ボランティアも汚染されてる土地と汚染されてない土地なら、汚染されてない土地選ぶけどね。
856名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:37:40.22 ID:Gwa8nGFo0
[email protected]

これに送ったら届くかな?
857名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:48:56.09 ID:hTH/jqI90
>>854
この発言をテレビで著名人がするのを是非聞いてみたい。
858名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:49:29.52 ID:QwVxvc7Q0
解約されてなきゃ鯖には届くだろ。少しはインターネッツ()の仕組みくらい理解しろよ。
本人に届くかどうかって意味で言ってるなら俺の手にはオエナイので別の人よろ。
859名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:35:55.77 ID:aY5HuFBa0
なんか町長が悲しんでるの前提で話してるけど、もう成人した子どもの
いる夫婦なんて惰性で一緒にいるような場合が多いよ。

まして権力の座にいる男なんて家族に冷たい、日本の場合特に。

片山元総務相の事例もあるし、実は内心ウハウハかもしれないし、
コメントが冷たいの考えると、悲しみを堪えて仕事してるとは
思えない。
860名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 11:55:20.79 ID:Kgm+mKCL0
土砂災害・水害が増えたのは森林整備の仕分けが原因
http://cahotjapan.blog103.fc2.com/blog-entry-1233.html
国民と約束した16兆円の埋蔵金に少しでも近づくために民主党は必要といわれる予算、特に災害対策に関する予算を次々と削っていく。
まずは森林整備費である。
これが削られた直後からネットには水害が起こることをあらかじめ予測しされており、その通りになっている。
2009年に起こった兵庫の佐用町での洪水はその仕分けによって被害が増大しているのである。
このことについては、兵庫佐用町で大水害発生の調査結果として森林整備が成されてないが故に倒木が殺到して地すべりも発生水害被害拡大と兵庫県が認めて発表している。
地元民主地方議員も議会で認める発言。
前原も国会答弁で認める発言。
861名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 17:07:04.45 ID:8BFO6mge0
>>801
つい2.3日前までの日常を不条理に失った人間が苦境を訴えてなにが悪い?
石巻よりはマシだから黙ってろってか?もうちょっと想像力を働かせようぜ。

俺の親戚のいる町に最初に入ってくれた救助の手が和歌山県隊だったんだよ。
和歌山って字の入った消防車や救急車が何十台と連なって町に入って来た時、
「ああ、助かったんだ。俺たち見捨てられてなかったんだ!」って涙が止まらなかったって言ってた。
だから黙ってられん。
862名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 20:36:29.09 ID:D5nnYXgZ0
宮城の方ですね?女川町かな?県隊編成のため紀ノ川SAに向かう
車両を「しっかりやってきてくれよ、」と見送った日を今も鮮明に覚えています。
・・・ありがとう、ありがとう。
863名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 22:21:47.10 ID:BHFILzxN0
スレタイ日本語になっとらん
元ニュース知ってるからわかるけど
864名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:56:32.40 ID:UavskV0t0
どうせおまえら他人の不幸をみて
自分の幸せ 平和な日常を
かみ締めてるだけ

震災かわいそうとかいいながらボランティアすら行かない屑揃いだろ
自分に素直になれよ
本当は他人に興味ありませんってな

出来る事もしないで他人の不幸の上にあぐらかいて
自分に酔いしれてるだけの屑
865名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:30:59.41 ID:f3RGLUsG0
偽善と偽悪は同じですから、
866名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:29:04.66 ID:K2oxgTx60
>>857
誰の声がいいだろう?

俺はたけし。
お笑いと映画ののワンシーンが混ざってすごいアンニュイだ
867名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 20:43:37.19 ID:X6To71Tz0
>>852
東北も和歌山もどちらも大変だよ。
和歌山の南は、そう言っちゃなんだけど僻地だから
入るのも大変。
868名無しさん@12周年
放射能汚水漏れ東電の発表の三倍
東北で海水浴した奴アウト