【文化】人気アニメ「らき☆すた」の舞台の神社で祭り キャラみこしにファン歓声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 人気アニメ「らき☆すた」の舞台の一つ、埼玉県久喜市の鷲宮神社の周辺で4日、
「土師祭(はじさい)」が開かれ、詰め掛けたコスプレ姿のファンらがキャラクターの
あしらわれたみこしに歓声を上げた。

 土師祭は1983年、担ぎ手がいなくなり途絶えていた鷲宮神社の「千貫神輿」を
担ぐ祭りとして、約70年ぶりに復活。2007年の「らき☆すた」アニメ化で、同神社を
訪れるファンが増えたため、翌08年の祭りで初めて、作品に登場するキャラクターを
デザインしたみこしが登場した。

ソース   西日本新聞 2011年9月4日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/261706
アニメのキャラクターが描かれた「らき☆すたみこし」を担ぐファンら=4日夜、埼玉県久喜市の鷲宮神社前
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/20110904/201109040001_001.jpg
2名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:41:21.99 ID:3piADcTk0
萌え!!萌え!!
3名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:41:26.07 ID:rdpO9ZTe0
2get
4名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:41:27.58 ID:GatT8VXt0
俺の神社フォルダが云々

鷲宮神社(らき☆すた)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/i0041913-1261989389.jpg
宮城縣護國神社(戦国BASARA)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/image011.jpg
白川八幡神社(ひぐらしのなく頃に)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/vlomoshiro004940.jpg
諏訪大社(東方風神録)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/vlomoshiro004941.jpg
鼻節神社(かんなぎ)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/vlomoshiro004939.jpg
5名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:41:37.80 ID:cn7NAi430
らきすたって何だっけ?
6名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:41:40.41 ID:WKGluCPf0









【フジテレビ】〇田真央 呪いのワラ人形

http://www.youtube.com/watch?v=4q9f8ZILQ3I

マジで最低だな











7名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:41:52.88 ID:XbRJEE+50
またキモ祭りか
8名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:42:27.14 ID:6IFjPoSV0
 /;:/: : : : : : : |: l : : |、: l: : : : : : : : :ヽ
/// , : : : : :l_:_/|: l : : l l_:_|_: : : :ヽ: : : : l
  / /: : : :/ 'l:./`|: l: : { ´l: |、`ヽ: : l: : : : !
 ,' /| : : /: :/|{  l/l: : | ヽl \: : :l : : : l
 |/ |: : /: :ハr┯┯ l : |  ┯┯yl : |: :\l
.   |: :lイ ;'ハ b::|  ヾl  b::! l l: l`l:`メゝ
   ヽ| レ |: :l  ̄      ̄・ l l/ー': :l  
       l.:|: :ゝ、._  ー'ー'  _,.ィ': : l:: : :|
       |.:|: : : :__二7T ¨´lヽ、| : :l: : : |
       |.:|: : :||    l´___7 |: : |、: :│
       |:,ゝ、:ヽ   │  / /: :/ !:: :|
9名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:42:34.14 ID:DcpKxpFq0
tes
10名無しさん@12倍満:2011/09/04(日) 21:42:48.84 ID:hB8WOrY90

この神輿、まだあったんか!?
11名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:42:49.47 ID:3t56Y4R00
韓流より先にまずこっちを消してくれ
きもすぎる
12名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:42:55.90 ID:jd0mszDT0
神様も複雑な心境だろうな。
13名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:43:01.36 ID:A0ljOsbSO
おわ☆こん
14名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:43:31.92 ID:X/Syy0sC0
まだやってんのか
15名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:44:27.21 ID:nlTnruML0
これから毎年やるんかこれ
16名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:44:40.98 ID:rS/67TRR0
>>12
マジそう思う
17名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:45:03.12 ID:CWvlJHTB0
2011年4月〜7月の人口移動統計発表 どの県民がどこにいったかまるわかり
http://uproda.2ch-library.com/424369qDw/lib424369.png
18名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:45:39.87 ID:bxej2Zur0
>>1

ログ速 鷲宮神社総合スレのログ
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/kyoto/1185103728/323-

『らき☆すた』関係の聖地巡礼の情報が集まってたスレだよ。
19名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:45:41.23 ID:+jSzHQcN0
神輿に変なおっさんが乗ってる・・・
きんもーっ☆
20名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:46:08.71 ID:ZaeMwrSC0
何で神輿に乗ってんだよ
オタ神輿は批判しないけど神輿とするなら最低限の敬意は払えよ
21名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:46:20.35 ID:uVyB8muZ0
すでに放送終了してる量産型萌えアニメなのにまだ人気あるってすごいな
22名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:46:27.74 ID:47l73oyb0
行って来たけど、天候のせいもあって
今年は人が少なめだった。

イカ焼きうまかったw
23名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:46:31.04 ID:e7c9OSZg0
神輿担ぐのって刺青の人じゃないとダメなんだろ?
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/04(日) 21:46:35.18 ID:522Xn6SG0
>>4
らきすた、絵めちゃ上手いな。
25名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:46:46.23 ID:yRirB9/b0
アニメを作り続けないと、
ファン活動も続かないだろ。

まぁ、あの声優陣を再び集められるか分からんけど。
26名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:47:02.47 ID:gnlKPWS4O
ネトウヨはこういうのは擁護するんだよね
27名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:47:43.79 ID:tDKCRP/K0
まだらき☆すたにしがみついてんのか
アニメは常に一過性だと気づけよw
28名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:47:49.87 ID:wcH6L8hM0
  .      \   | / /     . ̄` ト-、
. ┌─‐「][]    \ ./ /         /  |
   ̄ ̄} |       \/         .|   |
.   r─' ノ         .ゝ  - ‐ ^ - 、.∧   ||
    ̄    .        ` - '"´ ̄ ´ .|  .| |
   [[] 「}  ィ ⌒ >'/     .    |  | |
   rー'_ノ (    _ イ          /  l  .|
       (       _)           .L  ヽ ヽ
        ゝ ___,ノ              ` 、__ヽ .ヽ
                            ヽJ
29名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:48:16.86 ID:KN4JhOxn0
>>11
韓国よりは萌えアニメのほうが若干マシではないか
海外でも若干人気あるらしいし
若干だが
30名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:48:19.17 ID:b5aNw4R70
これだけ続けば効果は十分あったな
31名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:48:22.04 ID:yf4AAZas0
らきすたのはすっかり定着したなあ
他のヲタネタで成功した例は聞かないけどなw
32名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:48:56.02 ID:usiLq2Ag0
由緒ある神社だけど、ほんとこじんまりとしていて…小さなところだよ…
今までは、全くといっていいほど観光なんて…なかったけど
地元で細々と行事はしていた…

漫画が元ネタでも、まぁいいのかもしれないが
やっぱり、神社の由来を知ってから、そこにお参りしたほうがいいと思うよ
33名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:48:57.51 ID:cn7NAi430
>>4
らきすたの奴、全部もてぎとかいうのが書いてる・・・
34名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:49:53.13 ID:+4eYYYXh0
「日本のアニメやマンガが世界で売れているように見えるのは、
 熱狂的なオタクが盛り上がっているだけ。」

▼日本のマンガ、実は世界でウケてない!
http://spa.fusosha.co.jp/feature/list00000686.php
DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた
▼日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
「アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる」
▼海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
http://www.inside-games.jp/article/2009/12/14/39373.html
ユーザーにとっては選択肢が増えた結果、
違和感のある日本製のゲームはなかなか手にしてもらえなくなりました。
▼日本、アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html
▼日本、漫画の売上げが最大の落ち込みに
http://www.2dnews.net/news_jpdBqAN34.html
▼日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
kirik.tea?nifty.com/diary/2009/10/28?bc22.html
▼悲しいことにアメリカで日本のマンガは広がらない
http://oharakay.com/archives/2233
▼所詮はニッチ産業 クールジャパンの幻想
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/
フランスでは'80年代に民放テレビ局が大幅に増加、
番組枠を埋めるために当時は【格安】だった日本製アニメが多数放送された。
35名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:50:10.01 ID:iM3Souly0
オタの飽きやすさ考えたら一過性とはいえないレベルになってきたな。
まぁ、どこまでいってもいつまでもつのやらだけど。
36名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:50:48.45 ID:+jSzHQcN0
>>25
おっと、事務所をクビになった糞ビッチの悪口はそこまでだ
37名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:50:58.01 ID:jyGbl8mS0
わしのみや わしみや わしのまわし わしののみや 
わしゃあみや
38名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:51:01.21 ID:F88oa3Km0
すごい写真だ
現場にいたら相当嫌な汗が出るだろう
39名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:51:13.24 ID:bIyv/TMjO
元ネタは西日本新聞か。
西日本新聞はいいぞ。九州に住むなら読み給え

http://www.youtube.com/watch?v=972M7X4nFGc&sns=em
40名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:52:24.71 ID:pdsmFlDQ0
すげーまだ続いてるのかw
41名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:53:01.38 ID:BIR5BfM/0
らきすたの聖地というよりアニメの聖地として定着してんな
42名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:54:41.04 ID:uvVbe6q00
ファン=犯罪者予備軍
43名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:55:22.35 ID:4E0e7tSz0
44名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:55:34.67 ID:a+4M0VUQ0
神道では人の交わる所には必ず神々がおられる
ならば八百万の神様にはアニメや漫画の神様もいらっしゃるのだろうか?
45名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:56:18.93 ID:xILGnYu70
もう飽きた
群馬の伊勢崎で日常祭りをやってくれ
46名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:56:45.16 ID:6IFjPoSV0
>>4
            r^7     r-ァ
.           /ノ!\  /ィ^ハ
           /ミ |: :_:X/ /: ::.
         ィく:ミ∠〈///>―‐-}
.       /: : : : : : : V////////
       /: : : : : : : : : : ∨` ̄ ̄\
       |: : : : : : : : : : : :}: : : : : : : :|
       ヽ/|/ |.ィ: : :/: : : : : : : : l
        ノ,_   |/: : : : : : : : : : ∧
       /   ``'' 〉: : : : : : : : : : : : :∧
       !  __ ⊂⊃: : : : : : : : : : : : : ::〉 _
        \┘  \: : : : : : : : : : :://:::::::)
         `` ァ 彡二ニ=;ー-‐ ´ /::::/ ̄_
          / /ハ\)\_   l:::::l.  |:::::|
          / / 〈  ソ  ̄┴ 、 ',::', |:::::|
        /  /   `〈_/    | l:::::l |:::::|
.         〉n┴――-/__     | /:::: l |:::::|
        l// )    (ヽ く\  レ´::::::/ /::::/
47名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:56:48.69 ID:QFyt2YGiP
こなたの中の人が居なくなってしまってこれからどうすればエエのやろ・・・?
48名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:57:45.89 ID:3WCaseRIO
神様の力で平野の頭(精神含む)を治してください
49名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:57:54.51 ID:W3PK0G8j0
けいおん!と らき☆すた ってどっちがすごいの?

それにしてもなぜ、西宮は聖地化に着工しなかったのか?
うまくいけば西宮は鷲宮以上に成功したのに・・・
50名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:58:39.25 ID:NTlj22TS0
≡ω≡.
51名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:58:48.80 ID:v5d1i3Q70
宗教法人らき☆すた教の出現も近いのか
52名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:59:06.96 ID:IbPbqmFV0
(^_^;)
53名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:59:42.26 ID:iTkM7cx60
まだやってるのか
まるで茨城県のコスモ星丸
54名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:00:02.42 ID:JZGPM/MG0
>>44
>漫画の神様
手塚治虫じゃん
55名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:00:14.85 ID:X9gAnceR0
アニメは嫌いじゃないがらき☆すたは何がいいんだか全くわからない
56名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:00:30.69 ID:2dJO3Go+0
日本もお終いやな
57名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:00:30.79 ID:p0VqjCJr0
アニヲタは懲りない
58名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:01:31.98 ID:l3Oz+tEg0
>>32
我が家の地鎮祭は鷲宮神社の神主さんにさいたま市まで来てもらった。
娘の七五三もここだし。
大宮の893な神社よりよほど良心的で好きだよ。
巫女さんの舞は美人だし萌えるぞ。
59名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:01:31.82 ID:ywat7F7+O
何だかんだで息が長いな


ファンとしては嬉しい限りだが
60名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:03:01.89 ID:4ukffsAMO
>>49
らきすたはアニメ終わって5年
けいおんはまだアニメ終わって1年

あと4年してけいおんにここまで盛り上がるイベントがあったなら、けいおんの方が凄いんじゃね
ファン層の気持ち悪さは目糞鼻糞だけど
61名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:03:05.78 ID:DmodalVS0
キモヲタは新しいのも買ってやればいいのに
爆死なんだろ?w
62名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:04:44.35 ID:W3PK0G8j0
阪急甲陽線にハルヒ電車走らせてよ
63名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:05:06.53 ID:d4hqgS+C0
主役が平野でなければ・・・
64名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:05:09.70 ID:BsXHS0yR0
頑張って地方にお金落として来てくれ
65名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:05:24.47 ID:yf4AAZas0
平野綾は最終的にはこの鷲何とか神社で働いてそうだなw
らきすた好きな人は平野綾のことも好きなんだろうし
66名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:05:26.86 ID:/JCAUd0+0
鷲宮町商工会のHPが「らき☆すた」一色って感じ
67名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:05:31.40 ID:k6hg76tv0
>>49
西宮失敗の理由は分からないが、鷲宮成功の要因として、
地元商工会が中心となって動いたことや、参加店での利益配分や責任分担の仕組みをしっかりしたことが上げられていたな
たしか北海道大学の論文だったと思うが
68名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:06:01.56 ID:DQW7Wiui0
みこしにキャラくっつけただけでぼろ儲け
69名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:06:02.16 ID:usiLq2Ag0
>>58
歴史的にも、かなり古い神社だからなぁ…
俺は近くにあるのに…初詣はその893な神社にいっちゃっているよ…orz
何度か初詣にも行ったけど、雰囲気が地元の神社的でいいんだよね…

まぁ俺の住んでいる所とは、一駅離れているので…ちょっと疎外感が
あったりしちゃっているんだけど…
小・中学生くらいの頃から、よくあの辺で遊んでいたよ…

巫女さんが美人ってのは………俺も初詣はここにするか…(;´Д`)
70名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:06:19.63 ID:4ZeRaVf20
>>1
きっめぇぇぇぇぇぇ^−−−−−−−−−−−−−−−−−−
71名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:06:28.14 ID:0Z9XJz3K0
ごめん。
普通にキモイ。
72名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:06:28.94 ID:7cxf5koH0
萌えアニメなんて、すぐに忘れ去られてしまうのに
放送終了からこんなに経ってるのに、未だにファンがいるのがすごい。

俺の嫁はつかさ。
浮気はしない。
一生添い遂げるつもり。

とか、言ってるやついるんだろwwwww
きめぇwwww


…俺のことだが何か?
73名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:07:28.98 ID:y6/QL8cm0
>>71
寒流よりはマシでは?
74名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:08:24.34 ID:/YSyQ/IE0
いい加減やめてくれ!!!!!!!!!!!!!
毎年元旦に参拝行ってたんだが、ここ数年元旦に行ってないんだよ・・・息子が泣くんだよなー変な大人がいっぱい居るってw
75名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:09:08.77 ID:K75vxfsSO
こういう今後成長する文化に国はお金を使うべき。
76名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:09:31.67 ID:+lczFUQBO
>>73
どっちも声がでかくてウザイ。
77:2011/09/04(日) 22:09:56.19 ID:/gLz8wXQ0 BE:4359857999-PLT(14923)
らきすたはオワコン
78名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:10:18.45 ID:XSNtn8QE0
クレヨンしんちゃんと並ぶ埼玉の恥
79名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:10:44.93 ID:wH6YqpaU0
奇祭として残るのも一興w
80名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:11:00.21 ID:+jSzHQcN0
>>60
けいおんは年末に映画があるから、アニメはまだ終わっちゃいないぞ
わかるのは、あと5年後だなw

ファン層は、多分かぶってると思うぞw
81名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:12:28.92 ID:OiBZOcsI0
>>39
福岡人だけど、西日本新聞は東京コンプレックスが酷いから嫌い
再開発で東京や関西の老舗百貨店が出店計画発表したら
地元の百貨店や商業ビル叩きまくって貶めるし、
福博地方以外を見下してるから小倉あたりじゃ全然読まれてないんだよね
82名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:12:31.13 ID:EQRbgFlo0
オタクキモイは同意せざるをえないけど、今日通りがかった寒流コンサートイベントの会場周辺にうじゃうじゃしてたばばあ達も相当だった
若い男にキャーキャー言ってるおばさんって何であんなに醜く見えるのか不思議
83名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:13:45.39 ID:nhQB30Qm0
けいおんもらきすたも日常も作者キモイおっさんなんだけど…おっさんの妄想に必死になるなんて、なんだかね
84名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:14:08.49 ID:uQ8YlwX1O
ラキスタ通りアニメみたが、何が面白いのか分からんかった
85名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:14:50.76 ID:8yAZOjCD0
>>4
鷺宮神社の絵馬の絵がめちゃうまいんだけど

これってもともとプリントされてるの?
86名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:16:45.25 ID:4JzKRLp20
     ||  |!       /          /
     ||  |      /         /
         ホアーーッ  ,-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、     ホ、ホォォォーッ!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
      O|/    |l/ i ノ´|  / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ   |
       |    リ /∧  V_i/   ヽ_|\ノ|ヘ !| !|.| | |/  |-── '
       |0`    | /  ヽ_/|\   、   `| {|   |゛゛|   |
       |      |    /ノ |  \ リ     | ノ  ri  ノ  |
87名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:17:26.87 ID:Y8J5V34n0
ここって、普通に駐車場に痛車とか停まってるのなw
お祭りとかじゃなくても普段から。
88名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:18:26.06 ID:inKpFQIu0
日常のは、怪しい寺だから、
こういうのは無理だな。
89名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:18:42.61 ID:iTWi6TvL0
まだ流行ってんの?
もうキモオタの時代終わりだろ
90名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:19:16.34 ID:1m2TBrH20
かがみんみたいな嫁が欲しい
91名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:19:34.01 ID:ejqKTcaR0
>>4
このアニメ見てないから、よくわかんねーんだが、
絵馬書いてる人のクオリティー高すwwww

でもかんなぎは何故ガラガラなの?非処女がナンタラカンタラの
影響でお前らが見捨てた結果か?
92名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:19:44.48 ID:rzzhqpVh0
神道の祭が…日本が汚れてく
93名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:20:37.74 ID:aO5455MZ0
どうでもいいけれどこのクソ不景気に
地方が活性化するのならいいこっちゃ。 頑張れキモヲタw
94名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:21:02.28 ID:8yAZOjCD0
>>92
東方なんかはいいんじゃね?
内容ははずれてないし
95名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:21:21.05 ID:gZLYGbLnO
もうこれ以上埼玉をオタクの町にするな
96名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:21:32.01 ID:Ce5iAyOl0
おじいちゃんが「こなた!こなた!」って絶叫してるキャプくれ
97名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:22:11.74 ID:inKpFQIu0
>>92
多様性を認めるのが、神道のよいところだと思うがなー
98名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:23:06.89 ID:/eLTX2qk0
>>1

神輿に宮大工の伝統技法を組みこんで作りなおせ!

こんなヌルイ神輿ではダメだ!

らきすた神輿は萌え神様がおわす神輿だ!手を抜くな!

萌え神様こそは、平成日本に降臨された、800万飛んで1番目の神だ!

キチント祀れ!ハンパな事すんな!
99名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:23:08.08 ID:YxkPBdk80
西宮の人間だが街をあげて1つのアニメをテーマに団結するとか
絶対にありえない場所だとは思う

万が一途中までうまくいって大きな金が動きそうになった途端
それまでな〜〜んも関わってこなかった連中が目の色変えてちょっかいかけて
潰されるのがオチ
100名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:23:16.85 ID:BZosiJaN0
もうここまできたららきすた凄いの一言だよ
田舎活性化の為作者頑張れよな
101名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:23:22.93 ID:XQQ+aAxC0
マルーン色の阪急電車が、ハルヒ色に染まって欲しくはないな。
102 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/04(日) 22:23:32.85 ID:j1ggPL5i0
人気って、何年前の話だよ?w
103名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:23:42.43 ID:rVg0CTEz0
アニメや漫画って思った以上に地域活性化に貢献するね
NHKの大河ドラマみたいな存在なのかな
104名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:23:51.09 ID:Ce5iAyOl0
>>91
なんつうか雰囲気作りが手抜きだったらしいよ
背景見るだけでもわかるけどコンクリート打ちっぱなしだったりさ
こういうのにもそれっぽい風情は大事って話
105名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:23:50.09 ID:+4eYYYXh0
欧米では日本文化にハマってる人は「Wapanese」と呼ばれ馬鹿にされる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309008260/
フランス人が初音ミクのライブVTRを見て「気持ち悪い! VTR止めてーッ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288288744/
【芸能】嵐の日本PRを外国人がメッタ切り「日本はなぜ『最高の顔』で売り込もうとしないのか。国内限定のスターを宣伝に使うなんて」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313737449/1001-1100
【J-POP】加山雄三とのコラボでわかった EXILEの大したことない歌唱力[5/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306506542/
B'z海外公演するも客が日本人ばかりで大恥w
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1312043843/201-300
X JAPANがアメリカのフェスに出演したけど、失敗ではないがお寒い状態だったらしい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1281312511/
Utada全米進出失敗のワケ…アルバム1万枚以下
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_10/g2004102808.html
日本人バンドが欧米の大型フェスに出てもこの惨状
http://www.youtube.com/watch?v=XOmea-T5daQ&feature=related
台湾メディア「AKBは日本の恥。日本の歌手の水準を著しく下げている。」
http://news.2chblog.jp/archives/51615868.html
AKB48 空席だらけの厳しいロス公演 → サンスポでは、「現地ファン熱狂!」
http://news109.com/archives/3348836.html
106名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:24:35.58 ID:8fM+Ns9N0
>>92
非処女を相手にする男などこの世にいまいよ
107名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:26:03.44 ID:EQRbgFlo0
ムハンマドはこういうことになるから偶像崇拝を禁じたのかな
108名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:26:04.20 ID:NvOkTHl1O
>>82
性別逆でも同じ
オヤジのアイドルオタもキモい
要するに年寄りが性欲丸出しなのが異様に感じられるんだと思う
109名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:26:40.66 ID:+4eYYYXh0
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm

日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425
ポーランド発の乱交遊び『太陽と月』は日本の漫画の影響だと非難−台湾メディア
http://www.terrafor.net/news_aFaRje9oBA.html?right

国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49

日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html
英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノ漫画批判
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382
「日本、アニメやゲームの児童ポルノも処罰化議論を」 NGOがセミナー
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20091205-OYT8T00253.htm

フィリピンで日本の変態マンガ撃退法案、満場一致で下院通過
単純所持で最高6〜12年の禁固と50万ペソ以下の罰金
http://news.nna.jp/free/channel/09/0414b.html

スウェーデン男性が日本のマンガ画像所持で子どもポルノ禁止法違反
24800スウェーデン・クローネ(約30万円)の罰金
http://frihet.exblog.jp/14829543/
ノルウェーはスウェーデンと同種の法律を持っており、
ノルウェー国営放送(日本のNHKにあたる)では、上記ニュースを
日本のマンガ画像入り(裸同然の状態で縛られた女の子が叫び声をあげている)で、大きく報道した。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/26/64/c0166264_2125536.jpg
110名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:29:54.53 ID:xIcf2MAS0
そういや昔この一件に噛み付いてた合併支持派の圏外のバカが居たな。
その後人気が出たら、手の平返しでらきすた支持の論調に傾いて見苦しさを増していたようだったが・・・
111名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:30:06.43 ID:7qUBSDbC0
ところで、やはり神社だけに幸魂とLucky Starを掛けてあるのか?

>>106
巫女っつーのは、元々そっちの役割もあるんだが。
112名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:31:58.27 ID:JuWyF0u+0
お前ら…卒業できんな
113名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:33:36.52 ID:V5Emu4gi0
>>4
鷲宮神社だけど、「もてぎ」って人のが無闇矢鱈と目立つのは何故?
114名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:35:03.05 ID:AEq/o5k10
すげぇな。
まだやってんのか。
こんな人気あるなら、らきすたの2期やってくれないかな。
115名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:36:38.37 ID:GAUQ+ybm0
担ぎ手は神輿に乗ってる娘のパンツ見放題ですか
116名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:36:52.41 ID:sFjYwsog0
キモオタうぜえ
日本の由緒正しい神社をなんだと思ってんだ?キモオタよォ
117名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:36:56.07 ID:4ukffsAMO
>>113
ただの目立ちたがり屋の構ってちゃん
前にテレビで見たけどキモ眼鏡だったよ
鷲宮に常駐してるようなオタクの中だけではヒーローみたい
118名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:37:59.22 ID:I18lZ4HT0
なんか汚いみこしだな
しょぼいし
119名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:38:18.52 ID:HjAmSHXM0
対日本人に洗脳工作は必ず有効であるwwwww
120名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:38:19.79 ID:NTlj22TS0
まだやってるってすごいな
121名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:39:46.01 ID:fgm+568a0
寺と違って神社は節句とか地鎮祭とかする風潮が減って減収で困ってるんだから
まあどんな形であれ収入が増えるのはいいことじゃないかな

>>4のらきすた絵馬書きまくってる人週何回来てるんだよw
122名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:39:53.04 ID:OCGqrMTF0
  (⌒
..:'´ ̄::`ヽ
i:::::/l/リヽハ 
|:iイ◕‿‿◕.リ|
123名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:40:35.38 ID:U3/DenX00
まじ☆きち
124名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:40:36.55 ID:Qo464Lk2O
つうかアンチがまだ常駐してることに驚く
125名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:40:37.52 ID:LIMsrnph0
>>83
>>けいおんもらきすたも日常も作者キモイおっさんなんだけど…おっさんの妄想に必死になるなんて、なんだかね

そんなの古今東西のありとあらゆる創作物の作者がそうだろ。
例えば恋愛小説なんかでも、作者が美男美女とかまずありえない。
かつて世界中の人間が涙した映画タイタニックでも、
監督はジェームズ・キャメロンという中年のオタクのオッサンだし。
126名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:41:28.22 ID:XADYzWsS0
もう止めてくれよ
流石に何年もこのネタで引っ張るのキツイだろw
参加してるヲタも義務感から来てる奴多いだろw
127名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:42:47.83 ID:LapbgfSE0
>>1
アニヲタキモイ
128名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:43:17.25 ID:jhKHZbjl0
アニヲタってすごいね
どんな萎びた神社の祭りだろうと人が集まって金落として行くんだから
地元のじっちゃん達は「???」だろうけどw
129名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:43:28.91 ID:1m2TBrH20
うめてんてーは美少女だよ
130カガミ:2011/09/04(日) 22:44:49.14 ID:6UIhgLB60
バルサミコス
131名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:44:49.30 ID:l/WJCSdT0
室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏
室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏
室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏
室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏
室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏
室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏
室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏
室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏
室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏
室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏
室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏
室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏室伏
132名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:44:54.41 ID:fgm+568a0
>>4のらきすた絵馬のもてぎって人有名なんだね
ググったらおみこしの原画描いてるのももてぎって人らしいぞ
人生の大部分をらきすたに費やしてるようでびびった
133名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:44:58.29 ID:wqnFsUpk0
土師祭→恥祭
134名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:47:00.53 ID:kxgWM4d40
とりあえず例のブログのリンクを貼っておきますね
http://kuki-shimin.com/
135名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:51:27.69 ID:g78Toprl0
けいおんはオワコンだ、って心配する人も多いけど、大丈夫だ。問題ない。
けいおんオタの精神は、この山形県山形市が引き継いだ。

山形市は「けいおん公式認定都市」を目指して、これからも地道に活動を続けてまいります。
http://blog-imgs-43.fc2.com/y/a/r/yaraon/1_20110818221336.jpg
136名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:52:14.77 ID:Qo464Lk2O
アニメの人は歳を取らないからなぁ
137名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:53:25.25 ID:nsbr03WtO
いいんじゃない?
この神輿は神事と言うより、芸能の奉納と考えれば。
能とか太鼓とか上手な絵画・工芸品とか、
その時代の流行りの形をとって納めて来たんだし。
アニメ、ゲーム、漫画、大いに結構。
過去の奉納品目を見れば、その資料的価値も高い。
その代わり、技術の粋を集約・網羅した物を納めなきゃ意味無いけどね。
あと、一回始めたら、人の都合で辞めては駄目。
頑張ってほしい。

で、宮神輿も担いでるの?
138名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:53:56.93 ID:7Eesuv7/0
こういう話を聞くと
日本の白痴化は深刻なんだと痛感するわ
139名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:55:20.32 ID:6OU7OR2i0
>>32
地元は意外と好意的で、思いがけない賑わいに喜んでるよ。
>>58
氷川の悪口はやめとけ。めんどくさい。
140名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:56:51.64 ID:eViddM3f0
もうかんなぎは許してやれよw
141名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:57:35.02 ID:K75vxfsSO
いや、こういうイベントはどんどんやるべき。
らきすたは、絵がかわいいし、ちびまる子ちゃん風にしてゴールデンタイムに放送するべき。
142名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:57:38.83 ID:8yAZOjCD0
>>140
忘れかけてたのに
最近連載再開しちゃったからなあ
143名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:58:47.10 ID:6OU7OR2i0
>>106
あのう。
神道を勉強したまい。
144名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:59:44.61 ID:6OU7OR2i0
>>98
お前が金払えよ。

凝った御輿は億だからな。
145名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:00:14.49 ID:n0pIkzzV0
きしょくわる。
146名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:00:29.57 ID:yxospyBx0
>>47
塩大福さんがいるだろ
147名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:01:24.84 ID:SxEEBOC50
>>140
漫画とはサービス業であるということを示した好例だと思うが
148名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:03:30.99 ID:xIcf2MAS0
まあ、アンチキモオタが何と言おうと受けてる物は受けてるから無駄w
149名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:07:00.47 ID:w1c60VKG0
オワ☆コン
150名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:07:01.74 ID:wE8gvxw50
>>142
忘れられたからだろ
151名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:08:09.81 ID:DDoIs8AC0
宮城産のササニシキや、秋田の秋田小町があるのに、わざわざ福島さんの米は買わないだろう。
152名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:08:25.73 ID:7Eesuv7/0
>>148
キモオタはおめーらだろうww
アニオタふぜいが生意気だぜ
153名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:12:02.09 ID:iTkM7cx60

アニメから1年くらいは楽しめた
新しいネタでおもしろいのがなきゃもうイラナイ
154名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:12:49.11 ID:w+Uy0+qy0
>>4
かんなぎが・・・あれ???
155名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:13:06.58 ID:KIEwXHi20
地元だから行ったけど雨降ってきて
最悪だった。


156名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:15:59.15 ID:wvJEZBDZ0
地元頑張ってるんだから2期早くつくってやれよ
157名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:15:59.47 ID:LAAuKtQKO
>>5
かっこいい外人がハーレー乗りながら吸ってるタバコの事
158名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:18:56.53 ID:KDF8r6Uu0
2期希望だが
こなた役はどーすんだ?

>>140
そうはいかんなぎ
159名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:18:59.45 ID:cdktVg160
ID:fgm+568a0
こいつもてぎじゃね?
160名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:20:09.41 ID:y9kb4GcGO
らき☆すたってもう4年前のアニメだぜ…
原作はまだ続いてるけど、正直もう無理かもしれない…

俺はらき☆すた好きだけど。。。
161名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:20:57.34 ID:SxEEBOC50
平野の件でより一層らきすた二期はなくなっただろ
ハルヒもらきすたも、結局後が続かなかったな
162名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:22:22.99 ID:EQRbgFlo0
>>139
喜んでるのは商工会とかの人でしょ
マジで鷲宮に住んでる人が知り合いにいるけど困惑してるって言ってたぞ
「別に何か悪いことするわけじゃないし、痛車に載って集まってる人たちもうるさくしないでって言われたら静かにしてる。でもなあ・・・」って
オタクに偏見があるのと同時に商店街とかが変になっちゃったのが嫌みたい
163名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:25:40.99 ID:1sDxa9p70
俺は、夏目友人帳の聖地に住んでるから
鷲宮はどーでもイイ。
164名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:27:38.95 ID:NTlj22TS0
らきすた結構好きだった
コミケの回が最高に面白かった
165名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:27:50.74 ID:w+Uy0+qy0
>>109
子育ての失敗やTVの暴力シーン・映画の大量殺人シーンを野放しにして
責任転嫁に先進国世界で一番性犯罪の少ない日本のコンテンツを悪者にしてるの図

少女への性暴力ゲームを未成年に禁止してるのと、13歳の子供が居間のTVで機関銃を乱射してるヒーローや、
ゾンビに少女が食い殺される場面が何故かセーフな不思議 

スプラッタ物やホラー、銃の出る映画・ドラマも所持規制しろ糞ぼけ
166名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:29:20.74 ID:yxospyBx0
うちの地元は"750ライダー"で町おこし

東京赤ずきんの方がマシだろうと思う
167名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:35:42.85 ID:OO2bqQ2e0
たのしんでわっしょいやっているなら全然いいよ。地域にも定着したようだしがんばれよー
168名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:37:55.31 ID:gmfEKHof0
>>162
文句言ってるのは、後から越してきた住宅街のヤツらだそうだが。
169名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:40:32.38 ID:A1C9T/jA0
ネトウヨ 「キャラ萌えや擬人化は日本の伝統文化である!」
ネトサヨ 「きめえwww」

で合ってますよね?
170名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:43:45.32 ID:FLh/BsP40
>>115

神輿に乗るのは男
豆知識奈
171名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:44:09.51 ID:Kwjy179G0
らきすた懐かしいなー
172名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:46:48.21 ID:7b60gqLE0
>>4
誰も 鼻節神社(かんなぎ) の写真には突っ込まないんだな

アニオタに嫌われてるのか
173名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:49:02.16 ID:aQx33Jhb0
チョン 「レイプや放火は朝鮮民族の伝統文化である!」
世界 「きめえwww」

で合ってますよね>>169
174名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:50:02.14 ID:z2ENRYDw0
>>27
といいながら30年もお布施させているガンダムという作品があってな
175名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:58:23.42 ID:65bbzGRl0
しかし韓国人工作員が凄いなw
国家予算でK-POP(内容は日本の猿真似でK-POPと定義されるものなど存在しないが)
の宣伝をしているも、そろそろ予算も尽きそうなんだろw
日本のアニメはそちらの国の猿真似コンテンツと違ってオリジナルだよ。
http://ameblo.jp/hinoeuma-v/entry-10995196867.html
ところでエベンキ族が先祖とのことだが、純粋なのはもう60人くらいしか残っていないようだな。
インチキK-POPなんて宣伝していないで、その一族を助けたらどうだ?
176名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:01:36.36 ID:xEZuoB+30
アニメ嫌いだと韓国工作員とは恐れ入ったww
オレはネトウヨを自認してるだがなー
177名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:03:07.66 ID:hwCwcxCS0
真下にいる奴がちょっとうらやましいと思ったのは俺だけではないはずww
178名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:06:08.87 ID:zxN0XLXgO
>>162
あまり厳しいこと言いたくないけど…

>土師祭は1983年、担ぎ手がいなくなり途絶えていた鷲宮神社の「千貫神輿」

もうこの一文で、地元の方々の姿勢が大体見えちゃうんだよ。
うちの地元もそうなんだけどね。
179名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:06:11.73 ID:g1n+gXhxO
Wa☆Shoi! Wa☆Shoi!
This is Kimoi!!
180名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:09:04.06 ID:NG8uaZNd0
アーリラン、アーリラン
エベンキ族の歌だってなw

アリランって言葉自体に意味がないって必ずチョンはうそぶくけど、
狩猟民族の歌なんだな。
K-POPなんて歌わないで、毛皮のパンツ履いてアリラン歌っていろよw
お似合いだよ。
181名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:09:11.23 ID:KE9EVMgfO
なにかと思えば、痛御輿を担いだ恥祭
182名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:09:54.87 ID:FtgcFRkf0
またやったのか すぐ終わるかと思ったら続いてるな
183地元民:2011/09/05(月) 00:10:13.24 ID:KWuX1qoK0
全国からキモオタどもが
大きい顔しておしよせてきて迷惑千万。

キモオタはすべて死んでよし!!

184名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:17:35.81 ID:bgNpqmlV0
>>4
アニメくわしくないので教えてほしいのですが、なんで、最後の絵馬はガラガラなんですか?
185名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:19:10.52 ID:pXyIcXkn0
いつまでこんな事やってんの?
186名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:26:47.57 ID:XJVaaMgY0
>鷲宮では気持ちの悪いことが行われると聞いた。
>私は不審者を見かけたら、躊躇せずただちに通報がしたほうが良いとアドバイスをした。
>鷲宮の皆様はそうしていただきたいものである。

久喜市民の人は相変わらずだなw
187名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:28:54.07 ID:Drl8iPLH0
久喜工作員沸きすぎw
188名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:38:14.42 ID:lfwp0Zs50
ときどき思うんだけど寺社で建立200年とか聞くと
「なんだ大したことねえな」って、つい思ってしまうけど
これって実は贅沢な話だよなあ。
189名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:38:38.08 ID:JgaKxryw0
>>17
被爆を恐れた都民が福岡に流れてるのもよくわかるな。
190名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:38:54.87 ID:uhfuTiAA0
らきすたの漫画を読むためだけに
コンプティークを買っていると毎年書いていたけど、
さすがにもう飽きて買ってません。
って、普通は高校卒業したら終わらせるだろ?
191つかさ:2011/09/05(月) 00:39:30.34 ID:VAIwV3aF0
        / /   |l /::/       \ \
.      ,イ   |    | |/:::::/   ,イ  ∧  l ヽ \
     /   |    | |:::::/ ィ'"¨/ | /  V 、!  ヘ  ヽ
     ,′  |   l | / ,/ / .| /   ∨|ヽ ハ  ヘ
     i    |   〈j::/ ,/ /   l/     Vヘ  |  ,∧
     | | !    ∨ /,>=ミ. /    ,r=く }|  l| ト、',
     | | l      V,勹::::ハ '      jr'ハ∨  ||| ヽ
     l|八  ', :|   《{::ト :::ノ|      |{::リ }  /! ト、:|    今日、お祭りだったんだね
     | |∧ ヽ/∨ハ   V弋rリ     Vノ ∧/|| ',l!
     Y V { V::ヘ    ', ¨´      '  '' |  :|/ リ
      ヽ  V 廴.∨:::ヽ、 ヽ    ( フ   ,.ィ|  :|
          ∨ ト、.∨ト、\  ヽ 、 _ ..< |/八 ,'
          ∨| \{ ̄ ̄\ \/j/}/ |  }/
            ヽ|   |\:: :: :: >- \     /
              ,':: :: ::.// ̄ ̄\
               /:: :: ::/ /         \
192名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:39:40.45 ID:y8qnXj1h0
かがみん誰だよw
193名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:41:34.83 ID:BD/291e3O
>>180
高校音楽の教科書にはアリランが必ず載ってます。
生徒になんて教えれば良いですか?
194名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:43:54.29 ID:mLH8e5bQ0
らきすたとか何年前だよ?w
一度も見たこと無いけどw
195名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:45:25.86 ID:BzWh/N0W0
>>187
民主だのフジだの、伸介だの疲れる話題ばかりだろ
こういう罪のないニュースはほっとするんだよ
196名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:50:33.25 ID:NG8uaZNd0
>193
朝鮮学校の先生かい?
正しく歴史を教えてやれよ
アリラン スーリ
グーグルで検索すればわかるよ

ロシアの近くにあと60人くらいしかエベンキ族は残っていないんだってな。
助けてやれよ。
197名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:52:01.39 ID:rpE8of340
>>196
御前は日本の学校教育の惨状も知らないのか?w
198名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:53:18.02 ID:eX3InNL70
秩父神社もあの花山車とかやんの?
199名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:56:27.52 ID:xEZuoB+30
>>197
アニメが好き過ぎておかしくなってるんだろう
200名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:58:51.81 ID:NG8uaZNd0
>193
ソウル駅の真前に、日本人を大勢ぶっ殺したテロリストの銅像建てたんだってな。
チョンの考え方がよく判るエピソードだよ。
早く国に帰りなよ。
201名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:00:19.41 ID:JIVc7AyD0
富野信者だけど、ぼくもお禿のお神輿担ぎたい
202名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:02:06.22 ID:ASKp/d1m0
まだ人気あったのか
203名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:02:45.99 ID:zPAVM93Z0
>>4
ほとんど1人で描いてるし
人数ベースではかんなぎと大差なさそうだな
204名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:02:57.84 ID:lhLLb1aS0
キモヲタ神社ですか
205名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:06:19.24 ID:rc2lKj2a0
>>178
持ちつ持たれつだから。
みんな割り切ってるよ。
206名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:08:35.19 ID:rc2lKj2a0
>>188
神社なら、500〜600年前は普通クラス。
ちょっと上だと1500年前ってのがザラだからね。
寺は、どんなに古くてもせいぜい奈良以降だし。
207名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:10:05.38 ID:e/NwI4440
らきすた vs 日常  北関東すげぇなw マジで。
208名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:19:32.91 ID:lHHT2Z370
>>188
うちの近所の神社500年前の再建でがっかりしたなあ
209名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:21:54.93 ID:EP/VQCMh0
神社ってのは定期的に壊して立て直すんだよ
伊勢神宮だってそうだろ?
210名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:27:26.69 ID:lHHT2Z370
>>209
そんなの伊勢神宮だけだ

神社の修復工事が終わった時、神様を戻す儀式見たな
真っ暗な広い境内で携帯もカメラも禁止で、なんか大行列が色々運んでた
211名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:19:49.88 ID:KP8XXMW80
キャラ解析頼む
http://h.pic.to/2crsm

つかさとほむほむとハルヒしかわからん
212名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:21:05.80 ID:P4QN1kWxO
おわ☆こん


かがみんと結婚した連中まだ生きてるの?
213名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:28:04.65 ID:c5Ttl3aw0
>>91
かんなぎの聖地は神社じゃなくってフォーラス地下の時遊館だろJK
214名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:43:12.69 ID:bkhucQSN0
祭文化を復活させる切っ掛けになったことはいい
215名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 04:02:16.77 ID:Oa/zg0pDO
らき☆すたの人気は復活しそうにないね。
216名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 04:06:35.82 ID:PIcUL2zn0
>>211
某魔法変身もの 巫女がでるやつ ほむほむ つかさの後ろの人東鳩2?(つかさ シェリル) 射命丸 ? 長門 薔薇水晶 翠星石
217名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 04:29:14.05 ID:zxN0XLXgO
「痛い」「疲れる」「面倒臭い」「仕事忙しい」「お金ない」
 ↓↓
「メリット無し、デメリットばかり」

これが大方の意見なんだよね。
でも、とにかくやる。続ける。誰に何を言われようとやる。
誰も見なくなろうと続ける。
やがて、古代〜現在までずっと祭をやってきた意味が、何となく分かってくると思う。
何年も続いていけば、そのうち地域の風土や境内の風情に合わせて、
洗練されてくると思う。
渡御の最中、地元の嬉しそうな顔を、沢山見ると思う。

時代が変われば、らきすたとは別の絵が使われるかも(lain希望)。
地元の方々が、一番楽しみにしている日であってほしい。
神さんが喜ぶし、久喜が喜ぶよ。そこで亡くなった方々も。

ウチの氏子には、オタもDQNもインテリもキチガイもいる。
今はお互い助け合って、一緒に楽しく酒も呑めるようになったよ。

是非、続けてほしい。応援してます!
218名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 04:49:04.39 ID:elrin91IP
きんも
219名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 05:39:57.08 ID:Oa/zg0pDO
しょぼい素人神輿やオタ芸や女装のどこに、無関係な人間を楽しませる力がある?
どこまで行ってもただの本人の自己満足。
祭りの参加者になったんではなく、単に客として転がされてるだけだよ。
220 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 06:05:56.39 ID:wuoTm+xW0
年々やって来るオタどもは減ってきてるんだろうな
221名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:15:32.90 ID:fx6ju5NH0
>>111
>巫女っつーのは、

それを女子たちの前で、偉そうにウンチク垂れて、ドン引きされてたオタがいた。
222名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:35:03.56 ID:TinvoU+qO
>>169
なんでそうなる?
223名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:37:29.96 ID:IOgj38z40
みこしのアップ写真だけだけど、ファンが離れて人がいないってことはないですよね
224名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:38:14.27 ID:bQi4H3s7O
単にアニメが好き程度なら許容できるが、さすがにこれはキモいw
225名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:38:34.31 ID:TinvoU+qO
>>219-220
何故そこまで嫌なんだ?
226名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:41:19.38 ID:TYDQ/ylNO
らきすたなんて何年前のアニメだよ。
2期すらやらないようなアニメなんてどうでもいいや。
227名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:41:43.71 ID:a1YtgjR7P
色んな萌えキャラは使い捨てで生まれるなか
これだけ長期間生き残って集客効果もそこそこあったなら十分でしょ
たいしたもんだよ…
228名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:44:03.10 ID:esHSDTBGO
金にならない常識と金になる非常識なら迷わず後者を選ぶわな
229名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:44:35.67 ID:N0adbZIfO
これはすごい。
ご当地ゆるキャラ認定してぬいぐるみも作ればグッズ売れるのに。
230名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:44:36.18 ID:1uk9Ez2y0
>>20
アホか。彼女は千貫神輿にも乗っていた、
プロだ。コスブレして乗ってもらえてい
るのは感謝しなけれは、罰が当たる
レベル。
231名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:47:10.20 ID:TinvoU+qO
>>152
そう思い込みたいんだね。
232名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:47:52.99 ID:1uk9Ez2y0
>>41
女装コスプレですら、らき☆すたと関係の
ないキャラがほとんどだったし、普通の
コスブレも東方が多かった。
233名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:50:44.30 ID:zDfypTKBO
鼻息そうとう荒くしてるんだろうな
234名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:51:28.05 ID:TinvoU+qO
>>228
資本主義おおいに結構
235名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:53:58.73 ID:tScPSnHY0
なぜ日本では大人気のエヴァンゲリオンが海外ではヒットしないのか?

その理由を知れば如何に日本人がせかいから嫌われているのか、その事実をこれまで如何にして隠蔽してきたのかが見えてくる
236名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:57:02.09 ID:1uk9Ez2y0
>>170
鷲宮においては、それは無い。
本社の千貫神輿は、もっと凄い事に、
幼女が乗っている。まあ、幼女って
言っても、小学校高学年なんだけど。
237名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:59:52.34 ID:bXSUQXrW0
らきすたとかいうアニメは地方では放送されてないから、何でそんなに盛り上がってるのかサッパリ分からん
238名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:00:47.82 ID:9BLUI0u10
>>4
かんなぎがフラクタルしとる、、、、。
239名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:02:12.13 ID:bXSUQXrW0
エヴァンゲリオンの元ネタは聖書だから海外ではタブーに触れるんだよ。
240名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:04:15.31 ID:rgEEyzoy0
>>24
もてぎって奴しか描いてないような
241名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:06:02.70 ID:8JevyVG/0
>>4
それにこれを付け加えておけよ
ttp://blog-imgs-23-origin.fc2.com/i/r/i/irisgazer/DVC00017.jpg
242名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:10:18.36 ID:Kik0LKrFP
>>78
クレしんはライオンズとコラボしてグッズ出したけど、
結構老若男女問わず受け入れられてるな。
この前は外人女二人組までクレしんコラボTシャツ着てた。
243名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:11:19.74 ID:s6kqVXwgO
自分もオタのはしくれだし、何が嫌というわけではないんだけど、元地元民としてはなんか複雑な気持ちになるなぁ
てか、合併でやること増えたんだろうけど久喜提灯祭りにも力入れてくれ
244名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:15:22.53 ID:mxPeVr/F0
御神輿に乗るな!!
245名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:20:55.01 ID:xIKQJ4wc0
>>4
その絵馬を見ると、かがみやつかさが右手に団扇を持っているんだが
かがみとつかさは左利きと公式設定されているはずなのだがなあ。

しかし、らき☆すたってまだ人気あるのかね。
246名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:29:00.73 ID:B+mytGpM0
昔のアニメを忘れたころに見直すのは結構好き。
247名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:31:28.62 ID:TinvoU+qO
ニコ動のニュースによると今年の土師祭の人手は七万二千人だとか…
コミケの参加者数が一日平均十七、八万人ってのを考えると…
すごすぎ…
248名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:33:25.62 ID:ivI7P7CX0
一応、久喜市に住んでるのに西日本新聞で知らされるとかw
249名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:36:04.36 ID:wVBODl7T0
土師祭というより恥祭じゃね
250名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:36:05.90 ID:4ito7MjO0
神輿にヒトが載ってる・・・

ヒトが載る山車と、神輿を勘違いしているのでは?


251名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:40:15.37 ID:dyyU5XpIO
らきすたとかんなぎ、何故差がついたのか?
慢心、環境の違い……
252名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:40:30.47 ID:0lqO5ngS0
>>4
それ、処女厨が作ったリストのコピペ。
「かんなぎ」の所が少ないのは、いい加減な作りの即席「神社」でのイベントだったから。
ネットに流れている情報は、所詮口コミレベルだから、ちゃんと裏取らないと駄目だよ。
253 【東電 62.3 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/05(月) 08:40:33.18 ID:La4k3O+zP
しつけー
254名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:41:20.00 ID:sUPcVoRZ0
ここは本当に商店街あげて努力してるなぁ
大したもんだわ
255名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:42:45.89 ID:ESMnm7yiO
ファン歓喜w
256名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:43:57.61 ID:KI1rLctP0
まぁこれはパイオニア的存在だから頑張って続けて欲しい。
らき☆すた自体は落ち目だけど。
257名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:44:59.55 ID:+Er16ZIJ0
>>1気持ち悪ぃ・・・

こんな事してっから
いつまでたっても童貞なんだよ
258名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:49:54.71 ID:TinvoU+qO
キモいの一言で片付けられるなら誰も苦労せんわさ。
259名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:53:19.55 ID:PPWktxImO
何年前のアニメだよ
260名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:54:47.69 ID:1uk9Ez2y0
>>247
千貫神輿は、担ぎ手だけで、1500人い
るから。らき☆すた神輿の担ぎ手は、
150名。区間毎に交代しながら担いでる。
結構大きな祭りなんだよ。
261名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:56:27.29 ID:ZCVpNiGb0
地域が活性化するのは良しとしても本当に気持ち悪い。
262名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:58:17.97 ID:+BZY2aDxO
キモいのわかってやってんだからキモいと罵声浴びせるの無駄
こういうの吹き飛ばすくらい景気の良いことやれ
263名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:01:52.41 ID:ZGGFYI5D0
一応日本のだしいいのではキムチ祭とかするよりさ、
どっちも行かないが。
264名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:02:15.62 ID:Qv/I7OeGO
しかし大きな金が動き、商店街が潤っているのは事実だがな
265名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:06:16.95 ID:LVjIgk9/0
関東の新聞各社が、腫れものには出来るだけ触れずにお祭りの記事書いているのに
西日本新聞ときたら・・・・
266名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:08:46.26 ID:SF4xpgYe0
これはダメだろー
267名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:08:48.71 ID:jX9yLAdT0
なんか隔離に成功している感じだし悪くないな
268名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:14:31.16 ID:bHrBf4Xk0
>>4
もうゆるしてやれよ
269名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:59:36.19 ID:QgAe51B70
>>628
お前はいい加減に大人になれ。
270名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:28:28.93 ID:QgAe51B70

51 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 02:39:08.69 ID:DFekMOhj
オタク馬鹿にした集団見合いみたいなクソ企画立てやがって
二度と鷲宮には行かないし今後あらゆる機会に叩くから覚悟しておけよ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1315142300/51

271名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:29:04.49 ID:LA9bmn17P
>>628に期待
272名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:38:12.25 ID:xEZuoB+30
>>262
わかっててやってるなら
「キモい」の罵声も下向いて甘んじて受ければ?

自分でも理解してんだろww
273名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:55:53.60 ID:QjqUXIJt0
>>272
日本語理解できてないぞ
そういう文脈じゃない
274名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:16:20.46 ID:QojccIhK0
>>167
鷲宮地元だけど 祭りは盛り上がるようになったしいいと思う。
昨日はなぜか猿回しも来てたけど
困るのは初詣が混むようになったことだな
275名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:43:41.34 ID:Vy/ye23x0
>>206
その地域の発展状況にもよるんじゃないのかな?
うちの氏子の神社は、出来て3-400年位経つ中堅けど、
 人が住み始めた(定住化)のもそれ位からだからね。
因みに東京多摩北部。で、うちの祖先はその定住化した家の内の一軒。そこの神社の総代もやってました。
276名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 00:08:52.15 ID:AZB7+Qpw0
萌え神輿を担ぎ、萌え!萌え!と声を上げつつ担ぐのはやってる人からしてみると、
最高の非日常体験だろうと思う。
なんか脳汁がいっぱい出そうで楽しそうだ。
277名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:33:29.48 ID:/FV+vu6W0
終わらないコンテンツ
地元民からすれば萌えキャラ神輿は文字通り神なんだろうな
278名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:45:14.39 ID:s19evXmAO
身体の下でアヘアヘ喘ぐおっさんを見てる石鹸嬢の気分じゃないの?
279名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 08:10:58.12 ID:Ewqyg0cY0
本スレ
[アニメ2板] らき☆すた ≡ω≡ part525
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1312468374/
280名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:07:25.82 ID:oe5x0yeD0
>>279
意外に伸びてないな
281 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/06(火) 12:14:20.71 ID:NiMrvzna0
前から指摘されてたけど、オタとDQNって似てるよな。
公共空間に刺青を持ち込むか、萌えキャラ持ち込むかの違い。
イベントや祭になると解放感が手伝って、手に負えなくなる。
282名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:14:49.74 ID:yawRJf5W0
しかし、同じように地域振興しようとした地方アニメがたくさんあったが
やはり長く続いた奴はないなあ。
数年前ならびんちょうタン、今年はいろはとか。
283名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:17:36.06 ID:IIVZ+pGhP
まだサンレッドのほうが健全で面白い
溝の口住民です
284名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:21:07.29 ID:s9rCF6EL0
大宮の神社で知り合いが首吊った
285名無しさん@12周年
             ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\     _ -, -──‐-、
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`、   /  /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨  ./   ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (  
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|  /   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \ 
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}| '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
            /: :{_|: :|//f´   r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|  十 ¬.  ─ヽ-  −/─     / _|__
            _/: :/:/ : ト .丶___|::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/  下 Г    ̄ヽ ̄  / __| ヽ /|    |  |
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ:ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /.  トー二   (_____  . (___ノ\   |   ノ   /
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ  V _ノ´::! ̄::>    ¨''¬ー- 、 _____, '´      
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉 
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
        \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ