【話題】ゲートボールが女子高生の間で静かなブーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
「高齢者のスポーツ」というイメージが強いゲートボールが女子高生の間で静かなブームとなっている。
ゲートボールに青春をかける女子高生を主人公にした漫画が話題になるほか、
福岡県内でも福智高校(田川市)が今夏、初出場した全国大会で3位に輝いたのをきっかけに、
他校なども関心を示し始めた。競技人口が減少傾向にある中、
ファッションにも気を配る「ゲートガール」の登場は人気回復のきっかけにもなりそうだ。

 女子生徒が打ったボールが次々とゲートを通っていく。福岡県福智町のゲートボール場。
歓声を上げる福智高の生徒たちに、一緒にプレーしたお年寄りは「ほう、その調子」。
でも、最終的に勝利したのはお年寄りチームで、大野晴香主将(18)は「体力では負けないのに」と悔しがった。

 福智高は昨年度、総合福祉科の授業にゲートボールを採用。高齢者に接する機会が多いことが理由だったが、
相手の球をコート外にはじき出したり、味方の球を守ったりする頭脳プレーとチームワークの面白さに生徒が魅了された。
県内初の女子高生チームだったため7月、埼玉県で開かれた全国ジュニアゲートボール大会への推薦出場が決まった。

 ジュニア女子1部クラス(15歳以上18歳未満)には全国の18チームが出場。九州から唯一の参加だった福智高は準決勝で宮城県代表に惜敗したものの、
練習の成果を存分に発揮した。「大会では勝っても負けても涙が出たんですよ。ゲートボールで泣くとは思ってなかったから、びっくりしました」(大野主将)

=2011/08/31付 西日本新聞夕刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/261069
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2011/09/02(金) 13:53:51.73 ID:???0

日本ゲートボール連合によると、1990年ごろ600万人だった競技人口は現在200万人にまで減少。
高齢者向けのスポーツが増えたのが主因とされ目下、ジュニアを中心に競技人口の底辺拡大に取り組んでいる。

 そんな中で、追い風が吹き始めた。昨秋、女子高生が主役の漫画「ゲートガール」のコミック誌連載がスタート。
ルールも知らなかった女子高生が仲間と出会い、ライバルに負けまいと努力する姿を描いて若者の間で人気になり、今年7月には単行本が発売された。

 作者は、昨年まではルールすら知らなかったというひのき一志さん(42)。前回の全国大会を訪れた際、懸命にプレーし、
勝敗に涙する女子高生の姿に「自分が抱くイメージとのギャップが大きかった」と執筆を決意した。
今大会にも足を運び「ルールを知ってより面白く感じました。戦略が分かるようになれば見る方も楽しめますよ」と説く。

 もう一つの魅力がファッション。今年はスカートやネクタイ姿で登場したチームもあり、
福智高もピンクのユニホームを用意し、リボンもおそろいにした。

 大会後、福智高には朝倉地区の高校や北九州市で子どもたちにゲートボールを教えている団体から
「高校生のチームをつくりたいので練習を見学させてほしい」などの相談が舞い込んでいる。
大野主将は「みんなに楽しさを伝えて輪を広げていけたらいいですね」と歓迎し、3年の四ケ所志穂さん(18)は、
さらに将来を見据えて「高齢者福祉施設に就職したら一緒にプレーして交流したい」と目を輝かせた。(おわり)
3名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:54:22.29 ID:o1tWed+n0
ババくせえwwwwwwwwwww
4名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:54:24.70 ID:jZ0nokOi0
おはよう
5名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:54:24.96 ID:K66tER8v0
画像は?
6名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:54:26.06 ID:yc4YYXR60
なってねーよ
7名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:54:38.55 ID:fIpPlX8M0
ねーよwww
8名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:55:00.11 ID:v8YpcnhB0
ブームになるといいねw
9名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:55:02.98 ID:bj0gPGF60
わしも始めるかな
10名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:55:09.88 ID:ZjqKY9DR0
GJK
11うんこ漏らしマン:2011/09/02(金) 13:55:47.51 ID:jjpdXm/L0
ジジイ金持ってるからなww
12名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:55:49.69 ID:Bk2Ab+th0
年寄り相手なら、負ける気がしない
13名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:55:50.35 ID:GsBu9rzi0
俺もゲイとボール好きだぜ?
14名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:55:52.67 ID:MFatUyn+0
ゲーボいけへん?
ゲーボ
15名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:55:57.22 ID:F6ukVLb+0
静かなブーム→流行らせたいんですがどうでしょう?(チラッ
16名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:56:22.13 ID:6JGFvoXc0
普通におもしろいんだが。
極端な話、徹底的に誰かに嫌がらせができるゲームなので、
監督とかちゃんとしてないと変なムードになりがち。
17名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:56:28.86 ID:jqD70jIg0
ブームは作るもの
18名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:56:45.10 ID:X8vmi8ic0
本当にマスゴミは嘘つきだなw
19名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:56:51.11 ID:Oi8+CAqRO
やってみるとそれなりに面白いよね、あくまでもそれなりにだけど。
20名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:57:00.53 ID:IO3dy+B00
日本のマスゴミって本当に能無ししか居ないよな。
21名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:57:00.94 ID:sCmEmJZi0
静かなまま終わるであろう
22名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:57:30.66 ID:ds8L5Tin0
見たことないwwwだめだメディアはwwwチカラないなww終了〜〜
23名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:58:24.99 ID:VqZZeZgN0
はいはい、捏造ブーム
24名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:58:29.75 ID:siWEChCI0
川原泉の漫画であったなぁ
25名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:58:51.55 ID:3KiXHoxS0
静かなブームから大きなブームになった例が無い
26名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:59:07.02 ID:0fedPAYO0
流行らせたいんですね
27名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:59:24.37 ID:bj0gPGF60
>高齢者向けのスポーツが増えたのが主因
これって例えば何? 散歩とか日向ぼっことかしか思いつかん
28名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:59:31.47 ID:lRZNhtDr0
2,3人で休憩時間でやってるグループがいたとしてもブームとか言いそうだよな



こういうマスコミの気質がものすごいうっとうしい、  ブームを押し付けるなよ
29名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:59:38.22 ID:TjXU1kMg0
まあ実際やってみると結構面白いけど
30名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:59:45.15 ID:A/uZ99ye0
じゃあ 女子高生ゲートボールバトルアニメる
31名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:59:47.29 ID:fujgIXi50
最近デューカの話と飛竜の話を読んだな
32名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:59:49.80 ID:ij4C6L5q0
女子高生じゃ無いけど従姉のねーちゃんがゲートボールやってて
何で?と思ってたが、福祉の仕事やってるからやっぱその関係なのかな>>1
33名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:00:20.56 ID:JrYYL0bp0
サブでやる分には高齢者との親交もできるしいいだろうけど、メインでは他の激しいスポーツやればいいのに
高校生で流行るとかどんだけ軟弱だよww
34名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:00:52.87 ID:o7Trpy3z0
ゲートボールは第1ゲート通過するしないで面白さが思いっきり変わる。

そういや今時の老人ってゲートボールでなくパターゴルフみたいなのをやってない?
よく知らんが。
35名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:01:17.06 ID:0uP5+f0Y0
十年に一度くらい話題になるよな
36名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:01:35.99 ID:k9FJ0VD+0
静かなブーム=流行ってなんかいないけど、流行らせたい、あるいは流行ってることにしたい。
37名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:01:39.64 ID:1x43XqWk0
けっこう戦略性のある集団競技だからルールだけでも覚えておくといいかも
お年寄りだけのものにしておくのは勿体無いスポーツだ
38名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:01:52.57 ID:+QAj/upn0
小学生の頃、友達が祖母の影響でゲートボールをやってみたらしく、実は面白いと言ってたのを思い出す。
39名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:02:10.92 ID:y+VHKaUt0
昔はTVでゲートボール番組があったなぁ
40名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:02:11.20 ID:cJ94/ThY0
仏像ブームとか囲碁ブームとかあるらしいしな
なんでもブームにしちゃうのはどうかと思うな
41名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:02:17.21 ID:ij4C6L5q0
てか>>1読んだら福岡で流行ってるって話じゃん。そんな目くじら立てんなよ
42名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:02:58.94 ID:mQhnsu8m0
また捏造ブームか。
もう少しマシなものを流行らせろよ。
43名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:03:09.62 ID:13QdUFjh0
ゲートボールって陰険なスポーツだから
下火になったってきくぞ
44名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:03:26.70 ID:ZolXtOxr0
また若者を使い捨てする気か。
45名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:03:26.63 ID:kp7Hab4S0
>>34
パークゴルフだろ?
46名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:03:45.53 ID:wWiJ9QJs0
うちの近所にもジジババゲートボーラーが集まる空き地があったが
行政が道を作ったりして蹴散らされてたなw
他の場所もその時期に蹴散らされて一気に減ったような気がする。
あの排除運動みたいなのはなんだったんだろう。
47名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:04:00.14 ID:Npo0RHwC0
>>15
だなwwwww
48名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:04:01.59 ID:BVvi9S6H0
うちの近所の小学校には部活でゲートボールがあってけっこう人気あるみたいだけどな
49名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:04:17.03 ID:702o3/YFP
ボールが敵対チームの頭とかなんだろ
田川だし
50名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:04:40.38 ID:irHtSvEU0
そもそも静かなブームってなんだよ
ニッチなだけやん
マスゴミが騒げばニッチだろうが寒流だろうが正式なブームってか
51名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:04:58.11 ID:Vep9Rm2n0
その女子高生って、背中にネジが付いてたり、手がもげたりするのか??
52名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:04:59.95 ID:+QAj/upn0
あとPCエンジンのあっぱれゲートボールは割と面白かった気がする。
53名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:05:20.44 ID:0egeYdti0
>>34
ゲートボール難しいんだよ
グランドゴルフかパターゴルフかしらんが
ルールが単純で簡単なのよ
54名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:05:20.82 ID:S0pW3ezH0
ゲートボールほど陰湿なルールの遊びもないだろう
老人間でトラブルが頻発したからグラウンドゴルフだとかパークゴルフだとか似てるけど違う競技にシフトしてるんだろう?
55名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:05:28.69 ID:iiTbIM6P0
じじばばですらゲートボールやってるのみたことないのに。
56名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:05:41.88 ID:hE2NSL8G0
>>37
ちょっとうまくなったらあっさりクリア出来そうなのがなんとも
コートってわざとゴツゴツさせてんのかな?
57名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:05:46.14 ID:5PzHdi5d0
ゲートボールが女子高生の股間〜に見えた。オレだめだ。
58名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:06:27.99 ID:sA2x0Yg40
”静かなブーム”=”はやってない”=ブームにしたいと思ってるやつがいる”
59名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:06:55.39 ID:EZGwsqA+P
>>46
うちの近くもじいちゃんばあちゃんが毎日たむろして楽しそうにしてたけど
行政主導で施設作って蹴散らされてたw
結構かわいそうだった
60名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:07:02.50 ID:sDQpBj85P
>>1
定期的にゲートボール人気スレ立つ気がするな
高齢者の引き込みよりJK引き込みが目的だろ
61名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:07:43.32 ID:yc4YYXR60
で75歳が16歳を喰うのか
62名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:07:52.88 ID:HhcYq9tF0
>>34
グランドゴルフじゃないかな

ゲートボールは仕切りやの爺がうざいからやらないって人が多い
63名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:08:09.56 ID:+nrq/U0b0
適当な記事だな
64名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:08:17.59 ID:HjiETLjP0
げとぼる アニメ化ケテーイ!!
65名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:08:28.50 ID:vqNMh+nV0
>>34
パークゴルフかな?北海道では盛んでゲートボールにとって変わった。
ゲートボールの方が人数必要だし戦略があって喧嘩になるから、子供とも1人でも気軽に出来るパークゴルフはいいみたい。
66名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:08:29.54 ID:c2nDun4N0
マスゴミ「男がブラジャーを着けるのが密かなブーム」
ってどーなった?ちゃんとテメーでケツ拭けよ。糞マスゴミ
67名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:08:31.18 ID:+/boQ/0d0
昔「ゲートボール殺人事件」て少女漫画あったな
68名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:08:33.53 ID:HIK1383f0
ゲートボールもすっかり下火になったね
今の老人はかわりになんか運動してるんだろうか
69名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:08:40.49 ID:oiRxenrw0
静か過ぎるだろw
70名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:08:47.16 ID:hE2NSL8G0
>>54
わざわざ狙われて外に出されたとしても、「うわーやられた〜うまいねぇ」くらいでやってるのかと思ってた
ガチでやるもんじゃないだろアレ
71名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:09:19.05 ID:ThUHzvll0
ちょっとヨロシク!の時代が来たな
72名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:09:52.43 ID:ZM8HXoYM0
最近のもやしっ子、さらに女となると
身体能力的にゲートボール程度が限界なんだろ。
きっと腹はずん胴 足はムチムチ ケツは四角く にの腕はプルプル
に違い無い
73名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:09:54.17 ID:EZGwsqA+P
>>34
1ゲート通せないやつってなんなの・・・
味方のモチベーション激減するっしょ
74名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:10:32.35 ID:aCE53iwpO
山ガール
森ガール
釣りガール
の次は…


ゲートガール(笑)
75名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:10:40.91 ID:c03H2hbp0
正直ゲートボールは人間が出来てないと嫌な想いをするだけ
ビリヤードやカーリングのような相手を効率的に弾くゲームだから
76名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:10:48.31 ID:DjVDOQD9O
また電○か
77秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/09/02(金) 14:10:49.62 ID:GJpWX74J0
('A`)q□  ヴィータか。
(へへ
78名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:11:03.72 ID:5fKX8ems0
苺谷かよ
79名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:11:24.14 ID:9kQSXc8YO
バカにするなよ
すげー面白いからな
ゲートボールって
熱くなりすぎてリアルファイトがおこるくらいだ
80名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:11:52.26 ID:RnEMSWfb0
ゲートボールはルールが陰湿なんだよなw
81名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:12:59.26 ID:c6xkAVdy0
小学生のころ、友達のばあちゃん連中とはまったw
懐かしい思い出だ。
82名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:13:19.48 ID:al82ucw6O
>>74
そこは門ガールでしょ
83名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:13:28.48 ID:mSC/irQr0
>>74
山ガールの大半は山女
84名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:13:59.57 ID:6JGFvoXc0
>>74
そこには囲碁ガールは無理でしたかそうでしたか
85名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:14:01.80 ID:b7KMzkqh0
フォームをみたい。
後ろからの写真がほしい。
86名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:14:09.82 ID:CMANose50
この女子高校生が高齢者福祉施設に就職する頃にはゲートボールが流行った老人世代はもう体動かないんじゃないのか。
87名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:14:32.15 ID:EZGwsqA+P
>>74
山ガール・森ガールは知らんが釣りガールは本当に激増したぞ
1人で来てるミスフィッシャーマンみたいな女は流石に見たことないがw
88名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:14:55.87 ID:Ew3LHrc50
ゲートボールする年寄りがいなくなった気がする
89名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:15:05.24 ID:g4Ne0RVo0
というCMでした
90名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:15:35.67 ID:uoWpJFao0
ゲートボールほど陰湿なゲームはない
たまに撲殺する年寄の気持ちがよくわかる
91名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:15:46.35 ID:0GBEW7Bx0
イエローゲートガール
92名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:15:51.77 ID:ZAEJMili0
オヤジギャルならぬ、山姥ギャルならぬ、オババギャルか
93名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:15:54.89 ID:yIm2YmcK0
ゲートボールの漫画といえば、ちょっとヨロシク!を思い出す
94名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:16:41.08 ID:X4Hr4iJXO
また、ブームなんかなってねぇのにブームとか書いてやがるわ
95名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:16:41.47 ID:1HXfVgi60
女子高生のブームほど長続きしないものもない
96名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:16:47.31 ID:J/SLAq4e0
またブーム捏造かよ。
今度はどっから金もらった?
ゲートボール協会?
97名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:18:06.79 ID:c03H2hbp0
>>88
する場所もないからな
ゲートの設置とかの関係上土の広場が必要だから
ゲートを打ち付けて作るので芝生なんかでも少し困るんだよな
98名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:18:07.74 ID:9CKyUTqJO
JKのゲートに俺のボールを通過させたいとか、全くエロいなお前ら!
99名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:19:12.57 ID:RgCzHT2M0
ゲートボールってジジイがババアを取り合って殺人にまで発展するんだろ
100名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:20:00.02 ID:rwmhykN+0
おはようゲートボール見てました
101名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:20:10.80 ID:QYOtvUxF0
静かなブームから
本格的なブームになったものはない
102名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:20:25.58 ID:thDqoRs80
女子高生が主人公のゲートボール殺人事件は面白かった
103名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:20:47.78 ID:1tawtsY00
俺も女子高生の穴にボールごと入れてみたい
104名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:21:04.89 ID:c2nDun4N0
もう既存メディアがブームを作る事は無理だって気付けばwはずかしーーー
+
105名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:21:30.12 ID:Ppy4l6FxO
漫画になるなと思ったらもうなってたでござるの巻き
106名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:22:27.71 ID:YMpdgkkv0
マレットゴルフは誰でも簡単にできるしおもしろい
107名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:22:38.08 ID:GL0xW50a0
アニメ化決定





は、ゲートボール業界の本気度次第
108名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:22:38.86 ID:+Lkmk39GO
女子高生がゲートボールしてるとこ見たことねえ
109名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:23:51.44 ID:P3v8mUuF0
「日本レジャーチャンネル」がアップを始めました。

>>107
日本財団とJLCの倍プッシュが必要ですw
110名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:24:16.96 ID:otmWS2jN0
リーダー格老人:「Bさんってリハビリ中だったっけ?」
B:「そうだよーw」
リーダー:「大会に向けてチーム強化するので」
B:「うん」
リーダー:「リハビリ辞めてくれませんか?」
リーダー:「あとチームの装備強化するのでカードと暗証番号教えてください」

111名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:24:57.40 ID:X/IyJ4G20
大流行とか大人気とか大勝利とかありもしない捏造的物言い

しないと記事も書けないってか?
112名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:24:59.66 ID://qhNR9J0
  *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
113名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:26:12.11 ID:c03H2hbp0
というよりも既に大ブームになって今は下火のスポーツだな
単一のスポーツとしてはJ発足後のサッカーと変わらんぐらい火がついてたんじゃねーかな
114名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:26:19.33 ID:RDuvvFFM0
上毛新聞>>>>西日本新聞
115名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:26:51.12 ID:c6xkAVdy0
ブーム【boom】

ある物が一時的に盛んになっていると煽ること。

[同義語]
都市伝説・ステルスマーケティング
116名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:27:05.79 ID:gwDDcPN40
中高と女の子は嫌でも太るんだからもっと動くスポーツにしろ!
117名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:27:26.33 ID:CAwAqnA20
日曜日の朝なんかけっこう見かけたけど、
5年位前からあまり見かけなくなった
たまにやってるけど、あきらかに人数が減ってるw
118名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:28:14.44 ID:UnZnQXLc0
近所の老人会で10年くらい前まで流行ってたけど
当時のジジババ、ほとんど亡くなって今は廃れてるな
119名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:28:16.64 ID:YbIBh7JM0
あんな陰湿なルールのスポーツなんてよくやるよ。
120名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:30:11.33 ID:DdPyNznPP
自分のたった一度のミスショットがチーム全体に影響するんだぜ
俺はいやだ、ソロで競う競技の方がいいわ
121名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:30:26.49 ID:wg6c2XgZ0
>>34
グラウンドゴルフだな
うちの親父もやってる 割と夢中だw
122名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:31:08.65 ID:B1o3gtM60
次の邦画のネタの布石??

123名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:32:13.01 ID:44jyRNQY0
16で75歳と結婚したら、人生ウマウマじゃね?
124名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:33:02.53 ID:Id+SaxKgO
嘘だろ。
125名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:33:43.89 ID:5MpuysL10
ブームもなにも、ジュニア競技者が高校生になっただけだよ

うちの町内にあった、小学生女子のクラブチームがハンパなく強かった
じーさんばーさんが、マジで悔しがってた
126名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:34:20.06 ID:BTSesE1M0
元々は青少年向けに考案されたスポーツだからな。
127名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:35:55.28 ID:em1dNbcL0
何でもやってみればそれなりに面白いよ。わしも齢70になってようやく
セクスとやらが面白くなってきたわい。
128名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:36:01.09 ID:OBgeaKkdO
最近老人でもしてる人見ないな
129名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:37:11.88 ID:KtNuWA040
昔は「ゲートを順番にくぐっていく小型ゴルフ」だったのに、
いつの間にか「コートを縦横無尽に使って陣形を組み敵の球を
弾きだしながらずっと俺のターン!する集団球技」に進化してて
誰にでもできるとはとても言えなくなったw
130名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:37:25.76 ID:1wnV/c0x0
やっとわしらの時代が来たようじゃの
131名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:38:08.62 ID:bpoMzB5E0
職業訓練校に通っていた時は
付き指したらいろいろ検定で
実力出せなくなるからって
ソフトボール禁止で
体操の時間はゲートボールダタ
132名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:38:09.23 ID:2zucJjUV0
ギャルの農業ブーム「ノギャル」とはなんだったのか
133名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:38:15.19 ID:Gjem5udvO
ゲートボール1級審判員の資格を持っている
国際審判員の資格でも取ろうかな(´・ω・`)
134名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:38:51.18 ID:YR5390gCO
老人が、ゲートボールを楽しいって思ってるかというとそうでもない。
友達とワイワイやれるスポーツが、それしかないんだとさ。

中には好きでたまらないヤツもいるんだろうが、
登山やキャンプやサーフィンとかと一緒。
結局、ライトユーザーばっかだってさ。


やっぱりみんなとワイワイが長生きの秘訣だし。


って、8歳の小学生が言ってた。
ファミレスで。
135名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:39:12.30 ID:GL0xW50a0
まあ、碁が若年層でブームになったんだから可能性はある
女子高生とお年寄りが場所をめぐって抗争することになれば熱いじゃないかw
136名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:42:18.41 ID:Z5QFhl6k0
静かなブーム→嘘

ブーム→嘘

137名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:42:55.73 ID:5JRqBAeY0
静かなブームてブームじゃないじゃん
138名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:43:53.19 ID:vcdc9Pk60
ゲートボールはゴルフの親戚みたいなもんだと思えば、ほのぼのした競技だが、
敵の玉をはじき出すとかいうルールのせいで、殺伐とした雰囲気だとか聞くが。
139名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:44:17.59 ID:ZhJaOGRm0
何人かでもやってればブームなの?

今はマスゴミ批判ブームだねw
140名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:44:40.84 ID:jsluLLU70
ちょっと、女子高生チームにダブルタッチと通過タッチしてくる。

ゲートボールしらねえヤツは、あっぱれゲートボールやって予習しろ!
141名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:45:21.05 ID:+s2aLFVT0
142名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:45:44.53 ID:mdTLCMaE0
子供の頃にやったことあるけど、結構楽しかった
143名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:45:52.61 ID:rhYmNKwS0
かなり昔だけどテレビで毎週だかゲートボール番組やってたよね?
144名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:46:04.02 ID:w9Y8S53Q0
提灯記事多過ぎだろ。

いや、メディア戦略として分からんでもないが、
なんでも若い女性釣れば芋蔓で釣れると思ってんのがダメなんだろうな。

特にこれとか
http://goteki.jp/
145名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:46:28.85 ID:Oc+q+lTH0
大ゲートボール養成ギプスを装着だ
146名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:47:07.28 ID:zFoaKb2X0
無理がある
147名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:47:52.53 ID:cqC/GQuB0
嘘です、すいません
148名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:48:17.54 ID:BgFzRSLr0
ブームは盛り上がっているからブームなのであって
静かであればブームとは言わない
149名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:48:59.10 ID:hbxh37p80
マスゴミ用語
静かなブーム=本格的な捏造を行なう前段階/様子見
150名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:49:40.38 ID:Q5P/nWpW0
>>65
パークゴルフ場ではたまにしかこない先発の若い子グループに追いついちゃって
ショットをニラヲチ&批評している老人グループがよくいるな。
151名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:50:31.43 ID:MUUwD4Ch0
なにかしらブームがあったほうが
景気が少しでもよくなるからいいんだが
ゲートボールはないな
152名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:54:16.34 ID:zSoXljPrO
見たことねえよ
153名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:55:17.11 ID:ZBpybio3O
俺大学生なんだがゴルフやったことない。中高年ってなんでみんなゴルフ出来たりクラブ持ってんの?
154名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:57:09.76 ID:GL0xW50a0
>>138
まあ、殺人事件に発展したこともあるしなw
本当は恐ろしいゲーム
155名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:57:41.88 ID:zLTrujMeO
おれ85才だけど、スパークでアウトにする時は快感であります
156名無し募集中。。。:2011/09/02(金) 14:57:50.64 ID:QdUXejDR0
年寄りが広場占拠してて遊べなかったな
157名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:58:41.45 ID:cl3Yx7Oy0
しかしゲートボールのルールって見かけによらずかなりえげつないからな
こんな事やって人間関係が保てるのかと老婆心ながら不安になるくらいで
158名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:01:53.93 ID:I5be8Ka60
また流行りの押し付けか?
いい加減にしてくれよ
159名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:02:04.04 ID:eqSFgNjy0
>>157
特に歳をとると嫉妬心、競争心、功名なんかに対する”抑制”の方が先に低下するからなあ。
160名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:02:20.61 ID:zC6n+Js9O
前は落語だったよな
161名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:03:17.60 ID:9fln3Trv0
>>157
血圧高い爺さん婆さんがやってたら
いつ血管切れて死んでもおかしくねーよなあ
162名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:03:34.62 ID:Hvw4jCOlO
局地的すぎる
163名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:04:17.51 ID:WycwLbSw0
静かなブームってまだブームじゃなくね
164名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:04:32.65 ID:1RspvNTL0
俺の中では今、スカシッ屁が静かなブームだ
165名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:04:57.55 ID:LwpVRNDb0
婆臭いw
166名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:05:06.75 ID:HcwQFvM30
しばらくしたら女子高生のゲートボール離れか
ホント楽な仕事だよなマスゴミてw
167名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:05:47.75 ID:VbKadnou0
案外激しいスポーツなので、本当は体力オーバーな年寄りも多い・・・
と、聞いた
168名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:06:18.07 ID:vyNyETqu0
>>43
老人が本気で殴り合いの喧嘩をするらしいな
169名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:06:23.59 ID:iSGk8hoj0
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   / ∠三):::::::::::(三ヽ:::::::::-'^~~^'‐;;:l 
   ~ヽ/    . :: .  :::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    /  _,-‐-、   ::::::, -- 、::::::ヽ  ,.ノ 
    /  ,ィ'でoゝ、:  :. ,ィ'でoュ、:::::::::l'^~
  ‐/-,,  ミ三テ' /  ', ヾ三彡' ::|:::::l    
   l  ~^''   ,ィ   ヽ        :l
  '''l^^~~~   / `^'ー'^'丶   -‐‐‐--l-   
   ヽ、 ,,,,  ,r===、     ~^'‐..,,_/
    / (:::::} K!::::::::l,}    ,,,,   イ~''   
    l:  ~~  l:.L::::ノノ   {:::::)  ::l
   l:      ヽ'二'ン     ~~   l     
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ     
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
170名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:09:03.32 ID:1zP2szYU0
>>168
殺人事件も起きてるとか聞いた
それで今は年寄りはグランドゴルフに移行してるとか

まぁ最初は子供向けに考案されたスポーツだしな
171名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:09:22.56 ID:bVrUt1XyO
俺初めて打ちっぱなしに行った時にクラブおもいっきりぶっ飛ばした
笑いが聞こえて恥ずかしかった
172名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:10:26.73 ID:mdTLCMaE0
基本自分で打ったボールを複数のゲートに通しながら
最後にデカい釘みたいな棒に当ててゴール、それが早い方が勝ち

ってルールだったはず
確かに他人のボールをはじき出したりはするが、殺人事件てw
173名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:10:53.48 ID:HE7anvcmO
>>1
嘘つくんじゃねーよ
174名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:11:25.86 ID:DIiBHFTO0

わしの名は、ゲートボーラー・米蔵。

ひょんなことから、ゲートボールの神様に出会ってしまってのう……。


そこから始まる、愉快痛快寿ストーリー!


新番組 『ゲートボーラー・米蔵』

毎週火曜、朝4時放送!!


『転がれ〜〜、わしの寿命より長く!!!』

 
175名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:18:59.73 ID:+dh52mqM0
ブームは兎も角、結構面白いんだけどな
176名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:20:04.84 ID:1zP2szYU0
>>172
チーム戦だから人間関係とかドロドロしてきて
で、妨害ルールとか結構陰険なこともできると
で、やってるのが年寄りだと・・・
177名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:22:19.73 ID:SPXy0KmT0
ブームかどうかは知らないけど
それまでシニアの部しか無かった大会に、ジュニアの部が出来たのはガチ
178名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:23:13.92 ID:ig/9Jsxq0
やってみれば、かなり面白いよゲートボール
ブーム作ろうとしてるなら乗ってやってもよいw
179名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:24:50.64 ID:0oB9m7nz0
静かなブームって、結局流行ってないってことじゃん
180名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:27:03.13 ID:l1o6r4g90
静かなブーム=極めてレアケース
181名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:27:38.21 ID:p5sVdwy6O
ゲートボールの競技場はお年寄りばかりで 他に貸さないのかと思ってた
182名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:27:44.17 ID:ZoPceiYmP
183名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:29:13.57 ID:plXHHYL20
静かなブームとか、密かなブームとか、そんな流行ありません。
184名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:29:51.53 ID:C42jy3hX0
ゲートボールよりもっと楽しいことしようぜ
185名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:31:50.33 ID:iKfv5Mu60
小学生の頃は神社でゲートボールばっかりしてたな
道具一式誰でも自由に使える状態だったから
186名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:31:58.99 ID:u71ZK/K50
友達を失うタイプのゲームなんだが大丈夫か
187名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:32:35.60 ID:VlMCaUIaO
>>174
高齢者向けの薄い本が出たとして、表記はどうなるんだろう
BLって年齢じゃないしなw
188名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:34:10.86 ID:DP3ZydIY0
>>1
まじか

(*´Д`)
189名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:37:37.73 ID:OkYl9qnbO
アニメ化でかっこいい必殺技が爆発的流行に
190名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:39:17.45 ID:8jnKBKMi0
静かなブーム入りました〜

センキュウ〜
191名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:39:53.31 ID:5G49Bbw40

ウソコケ〜!
192 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/02(金) 15:52:13.74 ID:ggJmJq/m0
ゲートボールはじまった
193名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:52:23.23 ID:06b9/V0p0
デイケアでやってるけど
異様に上手いじいさんとばあさんが居て
その人達がやるときはおれも混ざってけっこう熱い勝負になる
194名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:52:48.88 ID:9DkG2dp/0
マジかよとググったら結構女子大会あるんだな。

朝日は全国大会主催したいのか?

おしゃれにゲートボール女子 高校生向け新ウエア提案
http://digital.asahi.com/articles/TKY201108240355.html

女子高生もゲートボール…マンガ化刺激、「作戦が魅力」
http://www.asahi.com/national/update/0111/TKY201101110528.html
195名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:55:59.01 ID:t6zYVA7j0
うちの近所、ゲートボールチームのじいさんたちが一人一人と死んで行って、
チーム解散、以後公園のゲートボール場は、犬猫のウンコ場となり、草のみが
ぼうぼうと生い茂ってゐる。近くの団地一期生サラリーマン地方公務員組がそ
ろそろ平均寿命超えるからなぁ・・。
196名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:58:13.84 ID:bmGp5RBy0
キーワード:おはよう
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:2



たった2件かよw

世代の差を感じるなぁ
197名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:01:33.03 ID:32i0Mmpk0
ゲートボールで 老人会の関係がわるくなったって知り合いから聞いたぞw
198名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:04:14.41 ID:La7ikbrcO
昔日曜日の朝ゲートボールの番組やってたよね(´・ω・`)
199名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:05:05.40 ID:+pwJmC8M0
捏造がマスゴミの間でブームになってるんだろ
200名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:11:38.93 ID:XhguSWvk0
静かなブームって流行ってねーよな
ブームの意味も分からない阿呆が未だに記事書いてるってことにしとこう
201名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:11:59.89 ID:oSZtkfzo0
PCエンジンのソフトでゲートボールのソフトがあって
俺と妹が必死に勝敗を争った記憶がある・・・もちろん黒歴史だw
202名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:17:31.87 ID:uxf+GYf50
漫画にもなってたね確か
おもしろいのかわからないけど
203名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:19:53.20 ID:G83t9rZf0
『おはようゲートボール』でルールを覚えたけど、もう忘れたわ
あの番組を観てる分にはおもしろかった
204名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:20:47.47 ID:MHf60bk8O
敵チームの持ち玉を片っ端から出しあって喧嘩になるスポーツw

弾き出す回数や担当番号を限定させようとすると騒ぎ出すやつがいるから、
膝が痛いとか言って行かなくなるらしいな
205名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:21:52.09 ID:whMkF1UH0
単純に球を打ってゲート通過させゴールを目指すゲームだと思ってるやつが居るが
そんな単純じゃないんだよなぁ。
206名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:23:35.02 ID:WNKHdcwW0
魔球んや!
207名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:23:45.81 ID:oSZtkfzo0
オカンが老人のボランティアをしていたんだが、
俺が「ゲートボールとかするの?」と聞くと
なぜかいつも「グランドゴルフ!」とムキになって答えるんだよねw
208名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:24:08.94 ID:zY9tkml+0
ゲートボールはもう終わってるじゃん
今はグラウンドゴルフ
209名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:24:34.08 ID:vZ1yT+vp0
なに?
ゲートボール業界から金でも貰ってんの?
210名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:25:41.50 ID:krwaMxun0
言う書くは勝手だものな。
極一部がやってても「ブーム」「話題」「流行ってる」
211名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:26:17.85 ID:dhXTxl91O
>>202
エロ漫画家が無理して描いてるから内容が薄い
たぶん二巻か三巻で打ちきり
212名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:27:32.93 ID:YbIBh7JM0
>>196
あっぱれも同じくらい少ないぜ。
213名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:28:47.29 ID:KRDJ7gCV0
溶岩に冷たいなんて無いように、ブームに静かなんて無いの!

214名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:32:18.30 ID:Bt/Z8HNW0
谷垣に対して「大連立という記事が出ていますがそれについてコメントを!」と質問した朝日の女記者
谷垣「何ですかそれ、どこの雑誌ですか?」
女記者「…週刊朝日ですが…」
          〜一同失笑〜

ないものをさもあるかのようにする手口がいまだに通用すると思ってるバカマスゴミ
215名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:33:39.22 ID:ia3WgJby0
【萌え】げとぼるっ!!
【ラノベ】私とおじいちゃんが太陽の下でゲートボール?!
【BL】ゲートボール美少年執事
【ゲーム】みんなのゲートボール
【エロゲ】GATEBALL 女子校生膣門通過
216名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:35:05.51 ID:HVRJB84EO
どうせはやらせるならペタンクいかが
217名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:37:47.06 ID:WruawPAF0
あっぱれゲートボールしかやった事ないけど、相手からの妨害が酷くてイライラしてた
ゲートをくぐらせる事よりも相手の玉をはじき出す事に熱くなっていたw
実際だと殴り合いのケンカに発展したりしないのかな
218名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:39:31.15 ID:BSemQ6heO
GBボンバーか
219名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:41:44.10 ID:d3kDeoMf0
( ´Д`)スパーーーーーーーーーーク!
220名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:42:52.81 ID:A93/1ljcO
こういう漫画ほんと増えたな
221名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:43:32.51 ID:I9icKMjC0
若いんならもっと体力使う遊びすればいいのにな

体力有り余った女の子って、人の噂話何時間とか、キャーキャー大声出すとか
そんな方にいくからさ、もっと動いて体力消耗してくれ
222名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:44:31.01 ID:XiDrv8KV0
ブームになんかなってねーよ。
223名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:45:24.56 ID:oUHMS2uB0
>>217
戦略がものをいうスポーツだからな。
熱くなしすぎて殺人事件までになったこともあるよ。
でも、ゲームと割り切って参謀が優秀ならかなり面白い。
224名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:45:41.62 ID:lIo1bjqe0
誰も踊らなくてワロタ
225名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:47:16.44 ID:vqJ663Pk0
>ゲートボールに青春をかける女子高生を主人公にした漫画が話題になるほか

えっ?なんてタイトル?
226名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:48:19.71 ID:ThUHzvll0
戦略?そんなもん苺谷ショット食らえ
227名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:48:51.24 ID:lOkkkKVR0
小学生の頃早起きしてテレビつけたらやってたな、おはようゲートボール、意外にエキサイトしてて食い入って見てたわ
228名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:49:46.02 ID:iHtTEQzc0
スパーク打撃は知ってる
229名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:51:09.94 ID:WUc2feHk0
ハズレじゃねw
230名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:51:16.27 ID:mdTLCMaE0
このスレ読んでると、ボールを弾き出す出されるでそんなに
関係が険悪になるなら、ゲートボールは流行るどころか完全
に消えてなくなりそうだと思えてくるw

グランドゴルフ?初めて聞いたけど、代わりになるようなもん
があるならいいじゃないの
231名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:53:05.20 ID:dr7rVSJ1O
ゴルフの萌えやお色気漫画はいくつか知ってるが
まさかゲートボールとは……
232名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:53:27.40 ID:zC6n+Js9O
ゲートとボール



卑猥なイメージだ
233名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:54:02.32 ID:zWzZA6fg0
>>225

    けいろう!



234名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:54:13.55 ID:ZdFbTQyM0
うちの近所じゃパターゴルフやってるんだけど、マジでゲートボールブームなの?
235名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:54:35.80 ID:y+z7lMmH0
股間のゲート禁止
236名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:56:10.82 ID:kboaHNoW0
静かなブームっていうのはブームとは言わない
237名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:56:27.37 ID:f35/+B3QO
ゲイのボールがなんだって?
238名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:58:50.55 ID:M576n7km0
ゲートボールってウマイ人しか残れない
年寄りのエリートスポーツだと聞いた
239名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:59:23.66 ID:Hm6n8zgL0
老人のゲートボール離れ
一方で女子高生の間でブームに
若者の老人化か
240名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:01:49.31 ID:COITwbsI0
さすがに無理w
241名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:02:58.70 ID:avvzU3EhO
10年以上まえにゲートボールが小学生に人気ってニュースみた覚えがあるな
242名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:05:45.89 ID:1zP2szYU0
>>230
子供とかなら未だこういう陰険なのでも良いんだけどな
年寄りは頑固というかなんかこう後を引くとかそういう・・・
243名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:11:21.52 ID:KyzVPcqeO
中学の時、部活とは別に、ゲートボールクラブを作った。

ヤロー五人と、ウンチのかわいい女子が三十人集まったよ。

クラブ長のおれは、ハーレムにいるみたいだったよ。
244名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:11:52.21 ID:1PPCiO/00
マジかw
245名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:12:25.08 ID:DiKGa94B0
なにこの投げやり感
246名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:13:25.41 ID:COGrJAY40
JKのみんな、おらと朝ゲートしねが?
247名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:14:40.58 ID:u71ZK/K50
例えばカーリングも弾いて邪魔するんだけど、
あれは常に相手チーム全体に対して邪魔するわけさ
ゲートボールの特筆すべき点は、チーム内の個人をピンポイントに狙って邪魔することになるところ
248名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:15:13.91 ID:dhXTxl91O
>>225
ゲートガールの事かもしれないが、話題にはなってないから違うな

記者が本屋でたまたま目にしただけだろ
249名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:15:38.39 ID:YbIBh7JM0
それどころか邪魔することに専念できる黒さ。
250名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:16:37.11 ID:obphGQIl0
最近はゲートボールよりもパークゴルフの方が流行っている気がする。
やはり対人関係が悪化するゲームは駄目ってことみたい。
251名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:20:43.74 ID:1zP2szYU0
>>250
あと年寄りだからチームの人数が段々減るんだよ
そうなると他のチーム分裂させたりなんだりで面倒で
やっぱ最初から個人競技のほうがその点楽らしい
252名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:21:01.21 ID:lDopyw+g0
>>1
女子高生がゲートボールする漫画って「ゲートボール殺人事件」以来だな
253名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:22:34.89 ID:WruawPAF0
>>223
味方の球をグループで進めたり、ゲートに寸止めして相手を妨害するとか
駆け引きのやり方を覚えたあたりから面白くなってきた
殴り合いどころか殺人事件が起きていたのか(;´Д`)
254名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:23:30.51 ID:bot77SwI0
『静かなブーム』 =ほとんど流行ってない
255名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:27:01.55 ID:rAsEmRwLO
「静かなブームなのよ」
「それってつまり流行ってねえって事だろうが!」
みたいな会話が「魔術士オーフェン」であったなあ
256名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:27:47.02 ID:Wufo9i+C0
>ゲートボールに青春をかける女子高生を主人公にした漫画が話題になるほか、

ナ、ナンダッテー >Ω ΩΩ
257名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:28:22.98 ID:PaBdo2eO0
寒流の次はこれですか
258名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:30:13.95 ID:Ki8Z7B+eP
静かなブーム とか、
知る人ぞ知る とか、
259名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:30:30.28 ID:DgiR7Z1j0
ゲートボールに興味がある若い人なんて知らないが?またマスゴミの捏造・嘘・妄想か。
260名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:30:39.39 ID:v8YpcnhB0
おはようゲートボールなんて番組があったなぁ、そう言えば。
261名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:31:40.40 ID:5eKhdWjC0
でも萌えアニメや萌えマンガで連載されたらおまいらも始めるんだろ?w>ゲートボール
262名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:31:55.08 ID:fSaXeFcW0
ちょっと柄の長い木槌買ってくる
263名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:31:55.90 ID:XKWlstTlO
なってません
264名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:33:09.91 ID:lDopyw+g0
>>259
俺は昔から興味あるよ
やる機会がないだけで
265名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:33:27.85 ID:tSuXIIco0
中村うさぎ - Wikipedia 酔っぱらった挙句に、ゲロとウンコを漏らした

中村うさぎ - Wikipedia 酔っぱらった挙句に、ゲロとウンコを漏らした

中村うさぎ - Wikipedia 酔っぱらった挙句に、ゲロとウンコを漏らした
266名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:33:43.08 ID:vhFAGu030
ジジイにもてあそばれる女子高生
267名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:34:38.51 ID:nVoyW4rw0
ゲートボールって老人同士で喧嘩になってあのハンマーみたいので殴りあいになるからってんで
みんなやめちまったやつだろ?
268名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:35:29.82 ID:9XqQiYHI0
JKのみなさん!僕の玉を突いていいですよ!
269名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:35:36.05 ID:SsVXFtGuP
昔、PCエンジンでゲートボールやったけど結構おもしろかったぞ。
特に対戦が。
ありゃあジジババども喧嘩になるわっておもったよ
270名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:36:19.07 ID:D2Np9Dar0
>>267
地元の人たちはミスを認めない窮屈なチームで崩壊した。
271名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:36:34.39 ID:1zP2szYU0
>>255
有ったなぁ
おしおき水の話だったかなぁ
272名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:37:30.63 ID:3E1TmRZ10
第一ゲート通過!

日曜の朝に番組やってたね。なつかしい。

というか第二ゲート通過した後のルールがいまだに分からない
273名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:37:53.71 ID:b2eLeLlJ0
それだけ学力が低下してるって事だろ

単純なものほど万人が楽しめるのは当然だが
いくらなんでも、ゲートボールはババ臭いぞ
274名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:38:53.37 ID:2HqEKqnl0
棒と玉を使って門に通すステキな遊び
275名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:39:50.69 ID:2BXK2w8cO
静かなブーム詐欺って定期的に見かけるな
276名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:40:33.59 ID:SsVXFtGuP
>>272
おはようゲートボールだっけ。なつかしい。
そのつぎにファミっ子大作戦だっけ?あとおはようサンデーちびっこマラソンでコント赤信号がでていたなあ
277名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:40:47.63 ID:srdsd3IwO
女子高生のゲート狙い
278名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:41:21.76 ID:mdTLCMaE0
>>272
第三ゲート→ゴールで終わりのはず

考えてみると敵のボールを弾き出すってのが無いと
単純に過ぎるゲームだ
まぁ考えてみるとゴルフも単純だね
ひたすら打ってホールを目指すだけだからね
279名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:41:25.19 ID:JLqP3foJ0
フットサルで失敗したから
今度は運動量とコストが低いゲートボールですか
280名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:43:31.25 ID:fSaXeFcW0
ビー玉のほうが楽しいだろ
@の穴に戻ったら相手のビー玉殺して自分の物にできるゲーム


     @

     ↓↑

○ → ○ ←  ○
  ←    →     

    ↓↑

     ○
281名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:43:59.92 ID:u71ZK/K50
>>270
ルールがまた、へたっぴに足を引っ張られる仕様なんだよな
戦力外が、ゼロじゃなくマイナスになるっつー
282名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:44:33.41 ID:s0jRL4GBO
うちの爺さんの仲間たちは
賭けゲートボールをやってる
毎日のように
何万円もやり取りしてるw

ゲートボールから帰ってくると
今日何万負けたとか言う
283名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:48:25.60 ID:Jm0TwWP30
>>280
こんなつまらないゲームの説明図を書くために何分使ってレスしたの?
バカなの?
284名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:52:19.52 ID:fSaXeFcW0
>>283
やれば分かる
ミルキーはいただいた
285名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:55:48.36 ID:CXDXx1Od0
居酒屋や焼鳥屋やもっきりがスイーツどもに荒らされて今度はゲートボール場までもが
JKに奪われるのか・・・。
286名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:56:31.19 ID:I8bH4Fdz0
じつに静かだな
287名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:58:36.89 ID:AJOCyADX0
ゲートボールってジジイの代表的なスポーツって感じ
288名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:59:00.30 ID:OTSzJEY+O
>>253
実はスパークと連携プレー次第でハメ技も可能だという
289名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:00:15.40 ID:nxKmZHMc0
ねーよ

また変なの流行らそうとしてるのヵ?
290名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:02:10.91 ID:+oYKfmdB0
Ne-Yo
291名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:04:44.45 ID:9OPzMlKLO
結構えぐいルールで、時としてリアルファイとに発展するとかしないとか。
292名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:04:49.12 ID:BWrqmN8oO
いつも思うのだか…

『静か』と『ブーム』って、相反するもの

と思うのは、俺が低学歴だからか?
293名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:05:00.30 ID:npyua+zv0
ゲートボールは見てると確かにおもしろいと思うが、
高校生がそんな体力使わないゲームやらなくてもいいと思うが。
あと女って、大人になってから全力疾走を一度もしたことないのが結構いるのなw
294名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:06:18.92 ID:TH//TQQbP
テレビでレギュラー番組つくらないと
今無いから
295名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:06:27.51 ID:DjObJqPx0
ゲートボールはやってみると面白い。
小学生時代に爺さんと一緒にやったが、面白かった。
296名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:06:42.67 ID:dsUfY3Hf0
オヤジギャルからジジイギャルか
297名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:06:52.24 ID:BC7kcPiQ0
>ゲートボールに青春をかける女子高生を主人公にした漫画

えーっと、「GBボンバー」だっけ?いのまたむつみの
298名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:07:49.41 ID:2Ppew/lD0
田川でゲートガールか
まあステックが護身用として使えるからあの地域にはもってこいのスポーツだな
299名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:10:13.02 ID:8g5sZwx5O
今の老人達はゲートボールなんかやらないからな
今のトレンドはマレットゴルフらしい

300名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:11:32.50 ID:0+nIKLIb0
>>84
こいつらの事か?w

ttp://hamusoku.com/archives/5757915.html
301名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:12:20.85 ID:AP2QmWV70
>>297
いのまたむつみと言われるとオレの中ではサイバーフォーミュラーしか思い浮かばない・・・・・

つまり、ゲートボールのボールが人工知能で喋りながらブーストして超高速で走り回って行く漫画なんだね
302名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:12:21.14 ID:EbYjJ1Bi0
一刻も早くアニメ「もんきゅう!」を作成するんだ!
303名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:12:53.19 ID:gDgbYqOD0
ないない

電通とフジTVに流行ったことにしてもらえ。
304名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:13:01.21 ID:9I1irOGc0
静かすぎるだろ
305名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:13:23.42 ID:BI0hnJ9JP
>>299
ゲートボールはルールが鬼畜だから、トラブル耐えないんだと。
自分のボールをアウトにされるんだぞ。
流石にみんな腹が立つ。
穏和だった老人会のメンバーが殴り合いの喧嘩を始めるなんて話がしょっちゅう。

だから、最近はゲートボールを辞めるところが増えてる。
306名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:14:38.80 ID:KtNuWA040
>>288
ゲートボール番組で初めてアレを見たときは衝撃だったなあ。
中継の手法も大盤解説による検討に変わってたしw
307名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:16:41.04 ID:LginyXKuO
韓流ブームが居座るぐらいなら ゲートボールブームがきたほうがいいわw
308名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:18:22.19 ID:bNshG3ew0
一瞬ポートボールかとオモタ
309名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:21:54.76 ID:1NzXgieDP
GBボンバー懐かしいな。
310名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:24:04.74 ID:0+nIKLIb0
>>308
あれやバスケは授業でやるとボールを抱えて離さないバカ女が出る
311加藤芭雄:2011/09/02(金) 18:24:10.56 ID:4x1nmdctO
、スクール水着着た女子高生ま○こに第一ゲート通過!
312名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:24:28.04 ID:xm9MisLN0
ゲートボールのマンガって、川原泉の?
313名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:27:24.31 ID:YBzArloe0
まぁ、一昔前には日曜の朝に「おはよう! ゲートボール」という番組もあったし、
PC-Engineでもゲートボールのゲームがあったし、
間違ってはいない。
314名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:29:02.91 ID:aOuCvmqyO
老人の遊び。というイメージとは裏腹に競技自体は殺伐だからな。
昔の職場で、スコアラーやった事あるけど、競技中はここは、やっちゃ場か。って思うくらい怒号が飛び交うんだよな。
相手に対してよりも、味方に対するプレーで喧嘩になるんだよな。
315名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:30:51.47 ID:TFdgw+/R0
年寄りはゲーセンに移行
対人関係にも問題が出にくいし。
316名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:32:25.12 ID:uWsCQZRl0
もんきゅう!
317名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:35:16.44 ID:SYnG8UUQ0
ゲートボールは相手の邪魔してなんぼのルールだから危険だよね…
318名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:42:06.36 ID:VeUuAGOZ0
おじさんのゲートボールも…ゲフンゲフン!
319名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:48:57.12 ID:Hi+bWw7r0
85歳に振り回せる物持たせるのはマジでヤバイ
戦時にガンガン殺しまくってた記憶が戻っちまうだろ
320名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:56:41.05 ID:xm9MisLN0
>>225
花とゆめの「ゲートボール殺人事件」

確か単行本も出てたはず。
321名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:57:14.75 ID:81sPclxw0
おじいちゃんの時代キター!!
322名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:58:56.26 ID:j9iiHgvr0
ゲートボールってものすごく意地悪で弱いモノイジメをするルールなんだけど。

やらないほうが良い。
323名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:00:03.63 ID:Ew8dQVezO
女子高生のウエアってえのは、今時のおしゃれゴルフウエアじゃなくて、Fホッケーやラクロスみたいなウエアかね?
324名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:00:36.86 ID:fMj3+j5EO
おじいちゃんおばあちゃんの遊び場奪うなよな
325名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:01:31.36 ID:bEZNiGqB0
今ゲートボールやってる年寄りは居ない。皆グランドゴルフだ。
年寄りからでも、えーゲートボール古くねー?て言われるよ。
326名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:03:04.79 ID:Ew8dQVezO
おねえちゃん、おこずかいあげるからなんたらかんたら
327名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:03:14.77 ID:EHSeWsIl0
>>143
おはようゲートボールって番組あったなw
328名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:07:09.37 ID:kpfnQsgi0
くっまたも田川
昔ブームの時おはようゲートボールってやってた
なぜかミニスカのネーちゃんがライン審判やってた
329名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:07:48.08 ID:qIDWYnTY0
川原泉スレで安心
330名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:16:56.38 ID:aOuCvmqyO
>>325
ゲートボールは1チーム最低5人は必要だからね。相手チームもいないと出来ないし
主審は資格が必要だし、スコアラーもいる。
グランドゴルフだったら、純連たる個人競技だし、8つのホールがあれば3人からでも出来るし、下手を打っても自分が損をするだけだからね。
331名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:20:25.18 ID:2WJM7IW50
近所の公園でいつも高齢者がゲートボールしてたが
最近はペタンクに変わった
332名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:24:41.33 ID:WlUnCSUm0
また静かなブームか
333名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:34:56.63 ID:iwwXvMMn0
俺のキンタマもスパークボールしてください。
334名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:36:02.59 ID:uXDTffBC0
静かなブームなら静かにしといてやれよ
335名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:40:32.01 ID:vSdWMvHf0
>「体力では負けないのに」
ベッドで体力勝負をしようとな?
336名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:42:10.04 ID:SVjUTA+5O
ゲートボールのスティックって高いのになると2〜30万する。
ジジババはそれをポンと買っちゃうんだ。
337名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:43:59.53 ID:YbIBh7JM0
こんなニュース出てこねぇかなぁ・・・

【社会】「生活保護を打ち切られたから頭に来た」3番アイアンを持ち、市職員に「殴ってやる」と迫った男を逮捕…栃木
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165394303/

【栃木】「5番アイアンで殴った」 無職なじられ、56歳夫がゴルフクラブで妻殴打し重傷[10/09]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191930040/
338名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:47:20.38 ID:dQ7UkpYx0
あれは個人攻撃が人間関係悪化させるから廃れたと聞いたが
JKじゃさらにひどいことになりそうだ
339名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:47:47.47 ID:mdTLCMaE0
>>336
そう、あれ高いんだよw
やたらつやつやで良い品だったりする
340名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 20:23:26.86 ID:MFA8W34I0
静かなブームw、誰がやっても問題なしだろう?
流行もしてないのに騒がしく韓流ブームとか
朝鮮人のウソを流されるよりよっぽど健康的だ
お年よりも子供たちと交流できて楽しいだろうし
341名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 20:28:47.23 ID:sbSD+VOu0
一方、ジジババの間では今は輪投げがブームらしいね
342名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 20:30:21.33 ID:l/N7n1gE0
やってるの見たことないんだがwww
343名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 20:33:33.48 ID:LqdyWS8s0
>>313
なぜそこでデータイーストのアーケードゲーム
「ハローゲートボール」が出てこない?wwwwwww
344名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 21:31:18.08 ID:HaRBs6IC0
静かなブーム  → ブームじゃないけどこの記事で煽るよ
345名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 21:34:10.45 ID:UHB0OzxI0
ゲートボールほどいじめ向きなスポーツもそうそうない
346名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 21:34:10.93 ID:LiAhlOoT0
メインの老人ですらもう飽きて競技人口が減ってるから
新規開拓に必死なんだな
そしてJKにやらせれば必ず流行ると信じてる
糞マーケッティングの典型ですな
347名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 21:38:42.21 ID:q8jn9EfZ0
>>346
最近の老人はグランドゴルフが多いな。
自分だけで完結するから気楽でいいらしい。
348名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 21:40:21.50 ID:EbYjJ1Bi0
>>346
かつては女子大生がブームの中心、その後女子高生が中心になってからももう結構経ってるよね?
未だに女子高生に頼るのかって感じだなw
349名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 21:47:02.81 ID:0beG7wwA0
350名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 21:50:16.22 ID:N3M493bg0
他人のボール踏みつけて 外に弾きだす恐ろしいスポーツw。
バーチャルじゃなくて リアルにやるんだからなぁ。
たぶんやっててもせいぜい元気な昭和一桁ぐらいまでで 
団塊世代はパークゴルフやってるよ。
351名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 21:55:34.95 ID:8tLQPIbr0
ちょっと俺も女子高生にホールインワン決めてくる
352かわぶた大王 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/02(金) 21:56:31.92 ID:G7Vd50CS0
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
353名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 21:58:21.27 ID:UVHrFLIg0
ああ…うちのおばあちゃんがかなりハマってるよ
…へえ
354名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 21:59:12.82 ID:HSMH9CjC0
おはようゲートボールのKINYAスレじゃないのか!
それはいいとして 変にジジババのケンカの素になるよりは
若い子がやった方がケンカにはなりにくいんだろうとは思う
355名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:01:37.34 ID:sHd1Q/P40
PCエンジンの「あっぱれゲートボール」でルールを覚えた
あのゲームは隠れた名作だよな
356名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:01:57.47 ID:wwcXfnyL0
【静かなブーム】って日本語おかしくね?静かならブームじゃねーだろ
最近の老人はゲートボールやらないんだよな、定年してまでリーダーに命令されるのが嫌なんだとさw
357名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:03:32.99 ID:jl4/w9yE0
静かなブーム=ブームじゃない
358名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:05:29.69 ID:VVRQfY9Z0
お年寄りと女子高生が一緒にゲートボールなんてお年寄りも喜ぶだろ
359名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:07:13.15 ID:suZJlxY/0
>>297
おっさん乙
同じこと考えて開いた俺もおっさんだけどな
ストーリーもクソも無い漫画だったが、いのまたキャラが良かったもんなあ・・・
幻夢戦記レダのデザインもあり、あの頃のいのまたむつみは厨房の憧れだったわ
360名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:07:46.92 ID:nTZ/sNJM0
静かなブーム=つまり、流行っていないということ

「王様はロバ」より
361名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:11:38.81 ID:SLXbN2K0O
ゲートボールはかなり陰湿なルール。
だからこそ面白いらしい
362名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:19:12.85 ID:VX4wgedKO
つまり流行ってn・・・
363名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:21:47.15 ID:RP5dt/2Y0
>>354
年寄りでもケンカになるのに若いやつがやったら
争いが絶えないぞ
364名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:22:16.88 ID:cSN4MX1d0
ねーよ
いまや高齢者ですらグラウンドゴルフへチェンジ
ゲートボールはオワコン
365名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:25:28.42 ID:dV8x0nN70
なのはのヴィータさん?
366名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:25:54.58 ID:T766JbCB0
>>1
確かに疲れない割りに面白かった記憶がある
何より安く遊べる

だが、流行ってないだろw
367名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:34:02.77 ID:1zP2szYU0
>>363
いやこういうのは年寄りのほうがたちが悪い
368名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:35:25.27 ID:W4onR1rx0
キャッチコピー考えたよー。

「君とSpark!ゲートボール」

369名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 23:09:43.00 ID:hE2NSL8G0
20年近く前小学生の頃にやってたが、「スパーク」って言葉は知らなかったw
370名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 23:51:34.74 ID:mdTLCMaE0
>>366
若いのにやった記憶がある人は、やっぱ子供の頃だよな
思春期迎える頃になると、駄目だよ ゲートボールなんかやらないw
やっぱ老人がやるものってイメージが根強い
371名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:03:00.09 ID:1Qz2MAem0
ゲートボール用のスコアと時間を記録するiPhoneアプリがあるから
静かに流行っているかもしれんぞw
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira036975.png
372名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:04:50.31 ID:uDEbHAy40
ゲートガール読んだけど面白かったよ。
373名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:05:49.70 ID:gSkB0skX0
ゲートボールもグラウンドゴルフもやるが後者のほうが人気なんだよなぁ
374名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:07:39.35 ID:WtE3yC0p0
ゲイとボールかよ
375名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 01:25:45.14 ID:pev0zofFP
そのまま静かにいつまでもやってろ
376名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 02:28:43.34 ID:0SHS843V0
ブーム捏造でも韓流捏造よりはマシ
377名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 02:38:04.86 ID:p+7Oq+/s0
俺も大会でたな、昔。
じいさんたち結構強いぜ。
筋力はそんなにいらないし、作戦が重要だから経験がものを言う。
378名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 02:45:10.73 ID:zbDPOK2B0
おじいちゃ〜ん 入れ歯落っこちてたよ〜
379名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 03:13:11.00 ID:d2w9pilg0
20才になる頃氏んじゃいそうだな
380名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 03:15:22.54 ID:tZuU/sQaO
隣の市じゃねえか
ゲートボールなんて最近じゃじじいもやってねえぞ
381名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 03:17:41.73 ID:lXLToxyg0
静かなブームって表現、ヤメて貰いたいわ。
382名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 03:18:28.99 ID:8LLzc/WJ0
僕の金玉もゲートボールされそうです (>_<
383名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 03:19:57.36 ID:YW2ibZha0
静かすぎてブームとは言えないだろ
384名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 03:23:31.62 ID:Rs0WFeMp0
青いブルマでやってくれ
385名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 03:23:44.08 ID:jiZojbde0
えっと・・

これからの援交に必要って事ですか
386名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 03:26:47.72 ID:grxfJypU0
ゲートボールの語源

男が好きだけで自分と同じ趣向の人がまわりにいないゲイと
高齢でさみしい老人がボール遊びをしたことが始まりじゃ。
子:じいちゃん、昨日何してたの?
老:ゲイとボール遊びじゃ。
子:それどんな遊び?
老:穴の中に棒を使って玉を通すんじゃ。

それからじゃ。
ただの遊びがゲートボールという名前になったのは。
387名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 03:46:01.39 ID:IMOpUhySO
>>386
民明書房乙
388名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 03:55:14.95 ID:/6QGmGItO
静かな は大抵流行ってない
389名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 04:00:42.76 ID:DnVRzTVvO
静かなブームになるとイイですねw
390名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 04:02:38.36 ID:dbSbLSmBO
スパーク
スパーク放棄
スパークミス
タッチ
ダブルタッチ
アウトボール
タッチ通過
通過タッチ
あがり
打ち入れ

実践ゲートボール見てルールはだいたい覚えた。
391名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 04:04:47.50 ID:ghA9oaarO
静かなブームとかひそかなブームとか、そういうのって全然ブームって言わないと思うんだ。
392名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 04:14:17.07 ID:WlXJc/ndO
このシリーズは久しぶりだな。
男性用ブラジャー以来か?
393名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 04:39:28.19 ID:jThswBQU0
うちの町内会ではゲートボールは殺伐としすぎて和気藹々と出来ないって理由で、
ゲートボールチーム解散してパークゴルフに移行したわ
394名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 04:55:26.05 ID:2h8LsW1N0
老人のゲートボール離れが深刻らしいからな
395名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 07:03:04.02 ID:sGY6R7vM0
>>349
さいごの写真ってデコのやつだよね。懐かしいなぁ
396名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 07:06:25.23 ID:BxDqN7f/0
静かすぎて全然伝わってこないw
397名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 07:15:20.89 ID:qlSp/usr0
画像検索したらこんなんでてきたかが、これじゃあかんね、
http://blog.canpan.info/koho/img/1534/20110826-1.jpg
ラクロス
http://data.tumblr.com/S6ihxBw25ocmfe8fXsAvE87Co1_500.jpg
398名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 07:19:35.11 ID:pMvotS/60
ゲートボールは韓半島が起源。
399名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 07:21:09.10 ID:nsP2BVkp0
なぜか小学生だったころ「おはようゲートボール」という、朝7時くらいの番組をいつも見ていた
親も不思議がっていたが、自分でも何が楽しかったのかわからん
400名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:12:41.34 ID:sGY6R7vM0
>>386
不覚にもフイタ・・・・・
401名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:15:10.29 ID:537n+Tkf0
ゲートボールは熱いよ、
興奮して殴りあうジジババもいる位に。
402名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:16:34.96 ID:22sA9xv40
静かなブーム=ゴリ押し

もう騙されませんよ。あと何回同じ内容のニュース見させられるんだろうねw
403名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:17:57.31 ID:lr9t/8Nl0
ヴィータ
404名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:18:31.70 ID:cBz6Cr2W0
あっぱれゲートボールってゲームやれば分かるけど
ゲートボールはむちゃくちゃストレスたまるから
ゆとり世代のじじばば(つまり団塊)には無理
だから近所ではグランドゴルフが大人気だよ
405名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:20:52.22 ID:g6zyfcKPO
やってみると意外と面白い。
パズルゲームの要素もあるし。
406名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:21:12.10 ID:cBz6Cr2W0
>>39
あれなんて名前の番組だっけ
大阪に住んでたころ、日曜の午前中だかに見てた気がするよ
面白かった
407名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:21:23.14 ID:FGIUvKqk0
>>350
踏むのは自分のボールだろ。お前のお粗末な頭の方がよっぽど恐ろしいわ。
408名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:22:16.30 ID:22sA9xv40
うちの職場の前の公園をコアなゲートボーラーなジジババが占拠して勝手に
夜間照明まで設置して昼夜を問わずやってるな。
地域住民はドン引き状態だけど…

ゲートボールのマンガが流行ってるなんて初耳だわw
409名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:25:34.89 ID:RtvLaNkqO
年寄りが股の間を使ってエロい事してるのかと思った
410名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:25:35.68 ID:537n+Tkf0
>>406
おはようゲートボールちゃいますか?
411名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:27:36.76 ID:cBz6Cr2W0
ゲートボールは陰湿すぎるから、アウトボールのルールを緩くすべき
具体的にはアウトボールからのプレイでタッチ、インゲートを可能にする
これだけでかなりプレイが効率良く進むはず
412名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:28:53.15 ID:RJDq9tx7O
>>397
スパッツ着用を義務づけたい
413名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:31:33.75 ID:wDWKSiHl0
メディアのこの手の捏造記事には本当うんざりだ
414名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:32:52.11 ID:cBz6Cr2W0
>>410
それだ
調べたら短期間しか放送してなかったのね・・・
あれ見てガキの俺は陰湿なゲームとは思いもよらなかったけど
今なら言える
ゲートボールはまずスティックをはげしく打ちにくい、コントロールが
不可能に近い形状に変えてランダム性を強くしないと無理。
415名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 09:16:22.01 ID:PJsb/CJ20
大ゲートボール1号・・・敵のボールに百発百中
大ゲートボール3号・・・敵から狙われても素通り
416名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 09:35:50.30 ID:BPi+8srT0
ねーよ
417名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 09:55:22.31 ID:ntWDy41t0
エクインターナル
世露死苦!!!!!!!
418名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 09:57:07.50 ID:wnd0G7v20
ゲートボールは喧嘩になるからなあw
年寄りの殺人事件まであったくらいだし。
今はもう完全にグラウンドゴルフが主流だろ。
419名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 09:57:47.18 ID:jf5mqAkr0
日本発祥のスポーツだったのか
もっと普及させていいんじゃないの
420名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 10:15:28.63 ID:1QUodnIk0
おはようゲートボールを見ていた人がいて感激したw
421名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 11:02:58.14 ID:ntWDy41t0
エクインターナル
世露死苦!!!!!!!!
422名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 11:13:22.96 ID:HRq2J+9N0
囲碁だの何だのでも全部漫画だよな
この国のアホガキを動かすには、全部漫画を使えば1発だな。
これからはもっとマシな政治家が出てこないとまずいから、
「熱き血潮、政治くん」とか連載されんだろうな
423名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 11:21:23.31 ID:Uy3q+7o40
なるわけねーだろwwwwwwwwwww
ラクロスみたいにはいかねーぞwwwwwwww
424名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 11:22:15.42 ID:Uy3q+7o40
>>422
ゲートボールを漫画にするとして、
作者まちがえると、大変なことになるぞ。
テニプリな人とかイナズマな人とかにはまちがっても頼んじゃいけないと思う。
425名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 11:26:44.67 ID:ovp1bqvy0
島本和彦に描かせよう
426名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 11:30:03.48 ID:22sA9xv40
登場人物が「下克上だぜ〜」なんて言ってるゲートボールマンガなら読みたいなw
427名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 11:30:03.49 ID:R/jJSGYh0
静かなブームはブームではないと何度言ったら…
428名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 11:30:42.81 ID:DbTv9WXN0
昭和の頃は日曜日の朝にゲートボール番組をやっていた
429名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 11:33:10.43 ID:HRq2J+9N0
>>424
すまん、何言ってんだか分からんww
漫画詳しくないんだわ。
テニスの王子ってのは聞いたことある。
430名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 11:35:47.38 ID:1qoB/V1+0
ガキの頃公園でゲートボールしてるジジババ見て

あぁ、人間ってのはあの年になっても勝ち負けに拘り
一喜一憂する、その程度にしか知性は向上し得ないのだろうか
それが人間の限界なのかと、悩んだことがあった。
少し大人になって、なにも老人が皆例外なくゲートボールに
興じるわけでは無いことを知り安心した。俺は戦いが嫌い。
431名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 11:46:29.47 ID:Uy3q+7o40
>>429
・必殺技がでる
・ゲートボールの玉?が、300mくらい疾走
・そして、光って、燃えて、爆発
・そんな玉を放つ主人公は、同じく300mくらい上空でキメポーズ

あ、あと、打ったあとに、3段階で軌道が変化するとか余裕ですね。
432名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 11:53:36.35 ID:9POWpE5R0
>>431
女子禁制の老人ホームに男装して入ったおばぁちゃんを巡ってイケメンじいちゃんたちが争うとかじゃないの?
433名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 12:01:25.54 ID:HRq2J+9N0
>>431
あぁ、なるほどねそういう事かw
でも、リアルに描写したらそれはそれでゲートボールって漫画になんのか?ww
434名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 12:02:34.52 ID:LwIhyUy60
ちょっとヨロシク!でやってるやつなら読んだ。確かにジジィ根性悪そうだったな。
435名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 12:07:36.33 ID:y9qf2ZbcO
>>424 じゃあ宮下あきらで
きっと呉竜府なみの素晴らしい起源を提唱してくれる筈
436名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 12:12:29.90 ID:pYQYylnr0
PCエンジンでゲートボールのゲームあったよな。
あれって唯一のゲーム化っぽくないか?
437名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 12:37:17.57 ID:3pinFdsqO
>>288
格ゲー北斗のジョインジョイントキィが可愛く見えるなw
438名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 12:49:55.83 ID:0f7C72lD0
年寄りどもが仲間内で喧嘩はじめるからグラウンドゴルフになったんじゃなかったっけ?
まだあったんだゲートボールって
439名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 12:50:44.42 ID:rxJmuLld0
「男のブラジャー」も「静かなブーム」と煽っていた腐れマスゴミ。
英メディアに日本の男は変態と笑いものにさせた罪は万死に値する。
440名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 12:55:07.94 ID:Wf+XRf6A0
>>403
優勝おめでとう
441名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 13:53:11.18 ID:FUrhqwId0
>>430
将棋もやらんかったんか?
勝負からのコミュニケーションってのもあると思うんだが。
442名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 14:54:43.17 ID:9xVdF96i0
あっぱれ!ゲートボールがゲームアーカイブスになればいいね。
もしくはPSHOMEで再現できれば・・・
443名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 15:38:41.86 ID:i05JFev10
やってみると結構面白いけど
やっぱ陰湿なスポーツではあるよね
敵の失敗に漬け込むようなスポーツだし

全員があんまり上手くない状態でやると試合が盛り上がる

大学でサークルとか作ってやると面白いかも
444名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 15:50:24.58 ID:SyPt2AwR0
「ゲーボー!」って萌えマンガを出して、アニメ化もしたら、結構受けるかもな
445名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 15:52:42.34 ID:6r9tt75M0
>>433
ミニ四駆で世界征服を狙う組織とか、
ベーゴマで負傷者とか
子供向けマンガを甘く見てはいけない
446名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 15:53:24.05 ID:E0wsOnhJ0
なに、ゲイ棒って(ドン引き)
447名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 15:58:36.33 ID:9PUolyUnO
>>446
その発想に至る自分に対してか
448名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 16:00:50.88 ID:yReQ2l590
静かなブームって、要は流行ってないって事かな
449名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 16:06:29.78 ID:zzjciP2X0
>>431
それ漫画よりも、ゲームとしてやってみたい
450名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 16:07:19.34 ID:bhMcNQ290
しかし、ゲートボールは元々、青少年のスポーツとして考案されたんだ。
なんで老人スポーツになっちゃったんだろ…
451名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 16:09:48.55 ID:6r9tt75M0
>>450
太極拳も年寄りの健康法みたいになっちゃったし
動きが緩慢だと年寄り向け
激しい運きを伴うと若者向け
みたいなイメージが付いちゃうのかな?
452名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 16:12:12.44 ID:En+1NOLC0
ダムに行くスレじゃないのか
453名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 16:42:16.38 ID:a364JlL60
やる気がありすぎると殺る気に変わる危険なゲーム
アウトボール連発でゲーム終了まで打てないなどということもままあり
待ち時間の雑談をメインに考えられない者が脱落していく
454名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 19:10:38.46 ID:JIpqrLPQ0
>>395
一度、ハローゲートボールをやってみたいけど無理だろうな〜
アーケード基板なのにカセットテープを読み込んで起動するからもう残ってなさそうw
カセットテープでソフトを供給なんてデコらしくていいけどw
455名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 19:11:04.46 ID:S5Jy9Mk40
ぼくのゲートボールも打ってください
456名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 19:12:20.98 ID:kyzGwkBC0
けっこう熱くなるゲームだよ。若くて血の気の多い奴がやるのはおすすめしないw
457名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 20:34:33.78 ID:iaXi8N5j0
ビッチが始めるとどんなスポーツも品がなくなる
458名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 23:35:38.01 ID:xvkv66WVP
ワールドカップまであるんやな。しらなんだ。
459名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 23:53:01.29 ID:OjDNuEga0
うちの近所の老人達は、公園占拠して立派なゲートボール場を自作して、
男女集めてプレイしていたんだけど、突然喧嘩が始まり、
一月経たないうちにプレイしなくなっていた。

老人のゲートボール人口は、以前より減少していると思うよ。
直ぐにトラブルになるから。
大抵は、男女間のもつれなんだけどな。
460名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 23:53:48.73 ID:KXT5IfVV0
静かなうちはブームではありません
461名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 00:06:27.93 ID:RSAFxayu0
昔日曜の朝やってた「おはようゲートボール」でルール覚えたなあ。
462名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 00:07:22.14 ID:LURNUlwf0
老きゅー部
463名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 00:38:57.41 ID:hG84sP830
>>459
声のでかい年寄りが場を仕切って、勝負に異常にこだわるからな
そりゃあ新規参入者が逃げるわけだよw
464名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 07:10:20.68 ID:RSAFxayu0
>>463
そのせいかチーム戦のゲートボールから個人の成績で競うグラウンドゴルフに
競技人口が流れてるみたいだね
465名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 07:20:00.24 ID:tLKP+g+QO
うちの近所にある城跡、老人達に占拠されてゲートボール場になってるけど最近は全く使用されていない。ここで若い女の子がゲートボールやってくれるとシュールで面白いのに。
466名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 07:23:52.08 ID:uo5T52mC0
静かなブーム=数人やってるだけw
467名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 07:27:32.34 ID:dmVoBdxr0
そういえば男性用ブラジャーってのも静かなブームだったよね?
作ってた下着メーカー潰れたけど……
468名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 07:29:51.92 ID:5Xbwsn0SO
静かなブームって左に右折って事だよな
469名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 07:38:42.10 ID:bK1fguO70
スレの書き込み見ても流行るどころか衰退中って感じなんだが…
ブンヤはまっとうに取材すらしてないんだな。
ゲートボール協会だかのおっさんに記事にしてよって頼まれたのかね?
470名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 11:31:34.69 ID:WqOFcdqm0
老人達がすぐに喧嘩になるのは、過去の仕事の権威を引きずる馬鹿がいるんだよな。
引退すれば、すべての老人は立場が平等なのに、権威を振り回す奴がいるんだよ。
相手を直ぐに見下して、比較して優越に浸る老人が多いこと。都会に多いね。
471名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 11:33:32.17 ID:qBtL+cDPO
ブームを作るって大変だな。わざわざねつ造しても無駄になることもあるし。
472名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 11:33:41.09 ID:KYkRWd4F0
【社会】 女子高生と女子中学生が「でちこんか」展で制服ヌードを披露 (画像あり)

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1312077044/l50

(参考画像) http://uproda.2ch-library.com/424274NZ3/lib424274.jpg
473名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 11:36:58.77 ID:0UZi2WCS0
開成中・高にはゲートボール部があるぞ。
確か、都大会みたいのがあって、4チームとかしか出てなかったはず。
数年前くらいに友達が新聞で取り上げられてたわw
474名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 11:37:50.89 ID:VGkqlzLl0
>>472
でちこんかででかちんこ、これでいいですか。
475名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 11:38:42.94 ID:B6reu3sk0
うそつけw
476名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 11:47:56.31 ID:MW/Pi0Cc0
またかゾンビブームか
いい加減、別な売り込みかた考えないと
ブームと書くだけで客が離れるんじゃね
477名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 11:48:15.61 ID:RI358zfz0
>>233
warota
478名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 11:52:15.64 ID:bK1fguO70
>>470
そういうの引退して地元に帰ってきた年寄りにも多々いるな。
自分の言動に問題あるのにこれだから田舎はって言ってるのには失笑ものだが。
479名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 12:00:27.79 ID:UjbyTN8k0
また「女のブーム」ねつ造記事ですねwww
480名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:53:17.22 ID:teRT9J+U0
子供の頃は老人会がゲートボールやるのをよく見かけたが、最近見ないな
481名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:57:48.43 ID:MV8q108r0
ゲートボールはその競技性からトラブルが絶えずに競技人口が減ってる
マナーよくやれば面白いんだけどね
482名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 17:21:18.22 ID:0A0girj60
うーん
若い子がやってるの見たこと無い
近所では62歳が最年少だ
483名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 17:26:38.01 ID:s7jbS8VM0
十何年前の女子高生だ…
484名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 18:39:20.59 ID:0B9ITIbnP
元々不良をおとなしくさせるために編み出されたスポーツやからな。
485名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:52:52.27 ID:njsVfGLh0
自称女子高生(17+55歳)じゃないのw
486名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:53:44.79 ID:WahEqhlY0
静かなブームから
ほんまもんのブームになったものって過去にあったっけ
487名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:55:10.88 ID:sPX8yk5l0
女子高生に入れればいいじゃん
488名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:55:57.49 ID:Xk4bWWks0
そういや、ゲートボールやってる老人も見ないな。
489名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:57:43.23 ID:Myxzhda4O
一昔前と違って今は老人に協調性がないからゲートボールは下火になってる。
490名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:59:00.70 ID:PuPJhQumO

騒がしいブームって聞いたことがないな。
491名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:59:34.23 ID:YicErvRd0
20年くらい前かな・・・小学生の弟が日曜日の朝みてたな
年寄りがゲートボールを延々打つテレビ
チャンネル変えると怒られたわ
492名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:59:38.43 ID:fmtk6bGA0
>ゲートボールで泣くとは思ってなかったから、びっくりしました」(大野主将)

昔の年寄りは、大会のミスが原因で自殺しちゃうくらいだったというのに、
ゆとりの甘さは目を覆うばかりだな
493名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:01:13.47 ID:NjQ0RHFQ0
ひのき先生って面白い漫画無いよね
494名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:01:54.36 ID:Gkut8AWa0
ゲートボール面白いよ、やってみたら
まあ場所占拠してやってたから爺婆に追い出されたけどw
495名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:02:25.23 ID:NhTD7z2Z0
陰湿って書き込みあるけど、どう陰湿なの?
496名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:02:33.75 ID:vpV1GSOP0
なんと これは始めねば
497名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:09:13.34 ID:OcO1tglY0
ゲートボールって何個くらい入るの?
498名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:10:04.62 ID:DIOmQ3uAP
ゲートボールやるヤツがいるのはいいが、静かなブームとか嘘だろ。
499名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:20:57.03 ID:n+PadGML0
ゲートボールやってる老人なんて最近見ないぞ
500名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:24:42.39 ID:lkRVvbHOO
小学生の時、近所の比較的大きな公園では日曜の朝に爺さん方がゲートボールしてて、俺達はサッカーしたくて終わるのを待ってた。
ある日暇だったので爺さんに友人がルールを教えてと言ったら親切に教えてくれたうえに一緒にやることになった。それから少しずつ小学生もゲートボールに参加するようになったんだが
まさかその後数年かけて自治体やマスコミまで巻き込む世代間交流の場になるとは思わなかった。
501名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:28:47.65 ID:I76cgcV70
小学生の時、リクレーションでやったから、少なくとも25歳以下の人なら殆どできるはずw
小学生だけの全国大会とかもあったし。。(うちらの時は岡山か愛媛が全国優勝してた記憶)
502名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:09:04.83 ID:pMQ1fwJvO
韓流ごり推しのせいでブームと聞くと疑ってかかる癖がついてしまったw
503名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 02:11:32.31 ID:Bf7x1BMOO
まったく、玉とか棒とかイヤらしい競技でつね。
504名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 03:59:05.43 ID:zWP2H90N0
どうせ地域限定のくせに何がブームだよ
505名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:42:31.09 ID:gq4nRGnk0
>>404
> ゆとり世代のじじばば(つまり団塊)
お前もかなり頭悪そうだな
506名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:35:25.11 ID:GfTcSSr70
>>505
ゆとり世代の孫を持つじーさんばーさんって事だろ?
507名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:10:04.95 ID:Bq2ZpNF60
a
508名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:11:10.39 ID:TiZYjZMw0
爺さん達がやってるのに混ぜてもらった事がある。
面白いぞw

あとバドミントンもなめられてるスポーツだな。
あれはかなり激しいw
509名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:12:28.19 ID:jBMTokLU0
Oh!
510名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:13:03.70 ID:KSvJBG0tO
>>500
ええ話や;;
511名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 01:19:49.55 ID:ZvUEpW2QO
個人的な話しで悪いけど、引き篭り少年がおばあちゃんとゲートボールの大会に
出場するという漫画のストーリーを思いついた時に
TVで千原Jrが、全く同じ体験談話してるの見て断念した
512名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:20:02.54 ID:RFle87ot0
静かなブーム(笑)

流行ってないんだねw
513名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:22:51.42 ID:IltK1SDfO
爺がゲーセンで遊び、女子高生がゲートボールをする時代・・・
514名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:25:53.26 ID:GMUMNAmCO
そのまま、静かに消えていくんだらうね。
515名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:27:01.83 ID:BYGSVCqEO
>>513

じいさんが80枚ベットでメダルゲームやってるの見て、
少しひいた。

年金をこんなことに使いやがって…
516名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:27:06.05 ID:ADBPmAjeO
昔、土曜の早朝のTVで
ラジコンの番組の前に、ゲートボールの番組やってたの見てたわ
公式ルールなのか知らんが、結構面白かった
517名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:28:00.20 ID:S3aFDriD0
ええやん、爺さんがゲーセン
金使わずに空き地でゲートボールするより社会に還元してるし
518名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:30:35.51 ID:FKYJBEGx0
老人ホームや自治体なんかでは
ゲートボールは、相手を蹴落としても良いルールだから「喧嘩が起きる」と言うことで
グランドゴルフに変わってるというのに
519名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:31:45.55 ID:eiPGh8hW0
家の田舎は神社にゲートボール場があった。

そこの道具入れの倉庫にはジジイのものと思われる
得ろ本が大量にあって神社で夏休みのラジオ体操後は
皆で回し読みしてた。
520名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:32:26.59 ID:mUzChEKW0
コロコロコミックで連載が始まったら信じる
521名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:34:55.95 ID:y5DMLDuG0
賭け事にしている爺婆いるよな
522名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:35:42.98 ID:KYFoTHsH0
静かなブームって表現はどんな意味なの?

流行ってるの?マイナーなの?
523名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:36:28.85 ID:iXRKvM/L0
なんかの影響だろ。
松尾スズキ原作すぎむらしんいちの「老人賭博」とか。
ゲートボールというか全体のネタ的に。
524名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:27:36.43 ID:kZpBJRqX0
>>508
>バドミントン
マジか?素人目に見ても普通じゃ無いだろ。
525名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 20:33:23.92 ID:M1ssPM6w0
>>490
隣の現場に来てたユニックのブームがギーギー騒がしかった
526名無しさん@12周年
また捏造ブームか