【金融】日銀、マグロなど担保に融資実施へ 不動産代替、中小・ベンチャー向け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
日銀は、東日本大震災の復興などを後押しするため、不動産がない中小企業などに対して、
冷凍マグロやゴムなどを担保に融資を行いやすくする新たな制度を今月から実施することになりました。

日銀は、東日本大震災の復興や経済成長を後押しするため、担保となる不動産を持たない中小企業や
ベンチャー企業向けに、金融機関が低金利で融資を行いやすくする新たな制度を今月から実施します。

具体的には、不動産の代わりに冷凍マグロや牛肉などの食材やゴムなどの原材料を担保とする
融資などを行いやすくするもので、制度を活用する17の金融機関に対して、年0.1%で381億円を
供給します。

日銀によりますと、制度を活用する金融機関から400社余りの中小企業などに対して、融資や出資が
行われるということです。この制度では、これまでの融資よりも有利な条件で資金を調達することも
期待できるということで、日銀では積極的な活用を促していきたいとしています。

●ソース:NHK 9月1日 6時14分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110901/t10015286561000.html
2名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:46:15.85 ID:EfJn453W0
民主党が悪い
3名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:47:11.28 ID:68vU4u91P
死体を担保ですか
4名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:51:17.95 ID:kajiaFte0
冷凍のギョ−ザは駄目か
タレも付けるぞ
5名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:53:30.01 ID:kTfSPSK30
不景気でついに嫁を担保にする時代が来たか
6名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:54:07.31 ID:Rwow/ckL0
貸し倒れの予感
7名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:54:16.71 ID:2Lq2w8Pd0
>>5
査定の結果、引き取り手数料が必要と判定されました
8名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:55:16.38 ID:uXIXu8Y70
さすがにこれは日銀の仕事じゃねーだろ
大概にしろよ無能ミンス
9名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:55:32.75 ID:r+NstxBzP
ウチのカミさんを担保にできるなんて 
10名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:57:01.36 ID:c6LZ2vHj0
担保なんて言わずに無償で貸せよ
金余ってるんだろ
円をもっとジャブジャブ供給しないと国が無くなるぞ
11 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/01(木) 07:57:08.98 ID:n9G+g1ZW0
マグロ御期待下さい
12名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:58:24.70 ID:2Lq2w8Pd0
>>10
ジャブジャブ供給すると紙切れになるから結局意味がない
13名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:00:58.00 ID:iUC7CHOfO
まあばらまくしかないわな
14名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:01:07.56 ID:+kZzVB3x0
>>4
冷凍うなぎで、その枠は使用不可なw
15名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:01:30.52 ID:YWls1TiqO

確実に供給先がある債務返済需要。
日銀はそこに通貨を供給していない。
厳しく通貨管理し過ぎた為に円を世界的な供給過剰通貨の潮流から乖離させたプレミアム通貨にしてきた。

確実にある需要にアバウト過ぎるくらいの無担保貸付でよい

無利子百年ローンで一千兆円貸付けてやれ!
16名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:02:39.89 ID:kQMtKMP10
パルミジャーノみたいな
17名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:03:03.95 ID:jsw9ydZ/0
むかし中学の公民で習った中央銀行の役割とずいぶん違うような…
18名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:03:21.33 ID:iJdqIgbJi
>>6
折り込み済みだろ
セコイなボンクラは
19名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:04:08.64 ID:pPRv3qRW0
日銀は長期国債をガンガン買え
20名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:07:07.11 ID:knlV8RdL0
いまはなき武富士は
美人には貸せとしていた
21名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:09:13.58 ID:UoacLSB40
>>9
先に言うな
22名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:10:38.36 ID:AuRNUDJG0
日本は 金融の機能が低いからなあ 銀行って 君臨してるだけっぽい
23名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:11:38.05 ID:f1Y/U6Ua0
円が高すぎて、プラチナペーパーになっているのが悪い。
年寄りが過去に安く溜め込んだ金がプラチナペーパーになり、
若者は金を得ることができない。

実際に社会を回すのは若者なのに、
社会を回さない年寄りに金が溜まっている。

じゃぶじゃぶ供給して、紙切れにしたほうがマシ。

少なくともバブル以前の状況に戻さなければ、
若者は活性化できない。
24 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東北電 67.8 %】 :2011/09/01(木) 08:27:01.09 ID:lLN4CYFO0
シビ!
25名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:27:30.84 ID:bJ/lNxkJ0
こんなもの、規模として1兆円もいかないだろ。
しかも貸付だと回収時には、資金を市場から引き上げることになる。
ここまでしてまで、実質的な緩和を拒否するものなのか。
26名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:32:07.13 ID:E/nQaqDA0
汚染
27名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:40:10.17 ID:ZSG5IAgZ0
菅死ね鳩山はむしろイキロ
28名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:49:24.27 ID:E28p+dxK0
日銀がやる仕事かよw
色々やってますよアピール
29名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:54:43.99 ID:8esc85D20
マグロて不動産じゃないの
30名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:56:37.66 ID:vrRyAN/C0
>>12
ばかはしね
31名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:07:55.41 ID:VmE0CmfH0
>>12
いま円高だから。

ジャブジャブ刷っても問題なし。
32名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:12:43.45 ID:tfUpHc990
これがマグロ経済ってやつか。
33名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:32:28.64 ID:juQ6R6E/0
もう普通の銀行存在する意義ないじゃんww
34名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:44:11.57 ID:f5akPOBV0
融資を受けやすくするのは間違ってはないが、これは成長戦略ではなく
現状の悪さを我慢させるための策。
これだと必ずどこかにつけが回る。

35名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:11:47.54 ID:PWf7OIoG0
サブプライム層を日銀が引き受けw
インフレ誘導だな
36名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:12:25.53 ID:NxZbZ3+k0
俺もマグロなんだけど金を貸してくれる?
37名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:13:29.82 ID:aot/d1NS0
持田香織ぐぐった。きょう初めてマグロの意味を知ったw
38名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:15:02.60 ID:CM8xQku80
公務員や
日本銀行のような準公務員
なら本音は女を担保に取りたいんだろ
ある政令都市の福祉事務所に勤める主事44歳は
生活保護の係らしいが受給者の女性に肉体関係を
結ばなければ生活保護を支給しないと脅したそうだ
ほんと卑劣極まれり、公務員
39名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:15:39.15 ID:LSsnik3TO
マグロうぜー
将来マグロも小沢みたいになるな
40名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:33:45.94 ID:ZH6jgrqA0
日銀が国債を引き受けろ
41名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:36:41.18 ID:YP4dHGKS0
日銀は福島復旧復興債50兆円引き受けろ。現在の日本の経済力は円高を見ると
インフレターゲットにしても心配はない。世界の先進国ではとっくの昔から造幣を行い
貨幣の価値を低下させている。通貨安競争をしている。日本の円高はそのせいで起きている。日本はお札が少なすぎである。
この20年間デフレであったのもそのせいである。おかげで経済は縮小し国民の生活は貧しくなってきた。
特に若者は収入が下がり子育てもできない状況にある。早く日銀はちまちました政策でなく
経済の拡大を図るべく紙幣の増加が望まれる。そうすればデフレスパイラル、円高、不況、失業率の高止まりなど
現在の経済問題の多くが解決できる。この状況をほおってきた日銀の責任は大きい。
早く日本経済を救うべく日銀は政策を進めるべき。
42名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:38:28.16 ID:mOzBa6ma0

セシウム鮪とコンドームで融資が受けられると聞いて

43名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:39:55.70 ID:/7OXRxXM0
空気嫁で融資受けられるのか・・・胸熱だな
44名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:17:19.67 ID:Giig7eQp0
銀行融資で不動産以外も担保できるってことになると色々と捗りそうだな

>>37
ぐぐってみたらオンチって出てきた、歌手なんだろ?
45名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:31:28.69 ID:bZkPqH3D0
マグロだけに、不動産扱いですか
46名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:48:42.55 ID:CbcdYFoi0
みんな、集合動産譲渡担保というものを知らないのか…
47名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:51:42.02 ID:fAfYBLwc0
そして債務者はマグロ漁船へ
48名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:53:09.68 ID:X0RdRNGGO
要するに動産だろ
ならそう書け
馬鹿にしてんのかこの記者は
49名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:59:47.04 ID:X0RdRNGGO
あと、いい加減にインタゲ厨は死滅しろ
貨幣需要が無いのだから無意味だ
貨幣需要とは財市場の消費・投資と金融市場の利子率によって現出する物で
貨幣供給量の変化では変化しない
50名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:24:28.59 ID:aot/d1NS0
>>44
もうすこし頑張って欲しかったが、まっ今日は日銀さんに免じて。
なにのときに反応しない女性のことをそう呼ぶらしい。
もちろん彼女はそうでないと私は心から信じています。

岡村がネタでいってたらしい。
彼女のjk時代の写真に今日惚れた。
51名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:35:58.48 ID:9R4nRB7b0
マグロ!この後すぐ!
52名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:38:32.76 ID:8Vj3SHEjO
日銀がやんの?
53名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:49:49.40 ID:DUoe1C6y0
日銀砲、ご期待ください
54名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:09:43.55 ID:f3iqJzlm0
ベッドの上のマグロはだめですか?
55名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:10:35.51 ID:CTJ87jE60
冷凍マグロや牛肉などの食材やゴムなどの原材料を担保

そんなへんてこな原材料なんてねーよ!
どーすんだよ、俺の種を担保にしろ
56名無しさん@12周年
これが史上最大規模の金融緩和か?かの国の表現は遺伝子に刻まれているのかw
相変わらず論点のすり替えもうまいな。この超円高に対してのコメントを求め
られてるんじゃないのか?

なぜ過去の政策を述べるのか?日銀がインフレファイターなのは誰でも知っている。
昔のことを述べるのなら江戸時代の方がおもしろい。次からはそうしてくれ。
山口も一緒に江戸時代のことを記者に暑く語ってくれ。
あんたらエセサヨクはもうそれでとうしてくれ。一言一言が日本人に迷惑かかる。

本能的に論点のすり替えと息を吐くように嘘をつけるのなw

あんた「怒涛の笹口組」の山ちゃんそっくりだわw