【社会】年収200万円以下の若者世代へ「脱ニッポン」のススメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:27:10.85 ID:8wN0pqqS0
日本でも就職説明会やってるアジア企業は結構ある
海外経験を積む事は重要、旅行と違い仕事を数年やれば生活力も交渉力も
語学も数カ国は強制的に覚える、知り合いができると他に紹介される
953名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:27:14.73 ID:p+sFQyvp0
>>917
シンガポールの労働者どうやって生活してるんだろうかw

物価は明らかに日本より高いぞ。
ていうか一人当たりのGDPだとシンガポール>日本なのに
なんで給料でそんなに差が出る?
954名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:27:14.56 ID:T72R8dhd0
>>949
スペイン語だろJK
955名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:27:31.19 ID:vv0bmaR20
税金の半分が地方公務員に流れてるんだからどうにもならない
956名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:27:32.48 ID:bi7DF2/cO
星が見れる時代に生まれただけで幸せさ
957名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:27:35.23 ID:x3lhP9JK0
>>850
ここ数年で社会人なったやつは地獄だぞ
10年前と比べると年収だけ3割以上落ちてる、社保は上がり続けているから手取りはそれ以下だ

マジどうやって生活してんだお前らって感じ
958名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:27:35.92 ID:C1ZIlOTe0
将来日本は漫画の太陽の黙示録みたいになりそうだな
959名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:28:04.68 ID:oTH6P02f0
>>905

そんなことないよ。
年金も社会保険も全部あるよ。
給料は不景気だから大手より少ないけど、
東京で年収200万円でヒーヒーしてるより、
年収300万円でド田舎のほうが安定してるよ。
960名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:28:12.28 ID:D17eFzyT0
>>932
wwww

個人プレーの部分と国という単位での連携プレーの部分があって、
その辺が機能不全になりつつあるとは思うね。
961名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:28:16.24 ID:ZUqgGKw00
>>931
そりゃ、人に用意して貰っていればそうなる
自分の場所は自分で用意するんだよ
962名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:28:22.84 ID:rcaQb6xa0
日本でしか働きたくありません!
で、不採用決定だよね。
963名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:28:28.99 ID:ypWRguQu0
中抜きが増えすぎて労働者に渡る額が減りすぎた
主任だけ正社員で他は派遣の営業チームなんていうアホみたいな会社もあった
964名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:28:31.86 ID:28b/FEVB0
むしろ現代版姨捨山というか年寄りを追い出した方が、日本の人口バランス上もいいな。
介護などは現地の東南アジア人にさせれば、賃金も安く上がり、日本の医療保険の負担も減る。
日本語の介護でなければ嫌などというのはもはや贅沢で、そのくらいの英語力は年寄りも学んでおけということだ。
965名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:28:40.16 ID:BhXNHCJw0
ま、海外に出ていろいろ経験するのはいいんじゃないの。
ただし20代まで。
966名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:28:44.49 ID:me+LcIqO0
>>915
国家主義と愛国心が根付かない限りそんな方策はとれない

お前も国家を軽んじている

>>942
少なくともここにいる愚民よりははるかに愛国心に目覚めている

お前のようなバカどもは、日本という国があればこそ自分が生きているということを
認識すらしていない

他の国に生まれていれば5歳でコレラで死んでいたかも知れぬ
そういうことを考えてもみない

いいか。日本人の生命は重いんだ。日本人の価値は重いんだ
なぜなら日本という国がそういう価値を国民に与える立派な国だからだ
それだけの国力を蓄えた国だからだ

国力のない国の国民の命は軽い。人間の価値は軽い

そんな当たり前のこともお前らは認識していない

だから自分が日本人であることを、日本の一員であることを軽んじるのだ!
967名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:28:47.58 ID:m9fD7rqR0
>>4
「合法的に利権」握ってるゴキブリ公務員

握っているわけねーだろ
あんた、民主党脳だよ
レス内容が、人間のくずだよ
968名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:28:47.91 ID:sY7QX2JQ0
>>957
消費税が上がればまだまだ下がるだろ
969名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:28:51.60 ID:CmHpJmg5O
>>921
残念ながら本当なのだよ
求人サイトには金使ったよ。
応募者は来ないことはないが、いかにもって人ばかり。
未経験でもやる気がある人なら40代でも雇うのに人が来ない。
中小の人手不足は何処も深刻なのにこんな記事とかワケわからんわ。
970名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:28:53.91 ID:uEn0Vpgm0
 _                  /
/  \ .         _ , _  , _ , ,.|
    ヽ      , -‐ ──--..、| す
     |   ,.´/  u .        | こ
  .引 .|  ,'./  u    u  u .| し
   く  .|  , ,' u  ,   、.      |
  .わ .|  ; |__,, 彡〈 ≡  :`メミ_ 、__ヽ_
     |  ; |‐'/ 0 Y   / 0 `Y''' </ ̄_
     |.   | {   }   {    .}  u .'ハ
.      ノ  ; | .;{、  ノ,,,  、{、.   ノミ   <〉
、   ,、>. .; | u    /        J  !
.. ̄ ̄     ; |u   ∠__ __     u   |_ノ
.       .|  /_,,∠ヽ、`\_.    u |
.       .|'" ̄}:::::::::::::::: ̄::ヘ     ..人)
          \ll |/´ ̄ ̄ ̄ } |l ,ィ´ /
       , ' /ヽヾ>─<__ノ/  /::/::
     , ' /::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ´___ /::/:::::::
   , ' ./:::::::::::::::::::::ヽ::ヽ ̄ ̄ /::/:::::::::::::
 ,  /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::ヽ ./::/:::::::::::::::::::
971 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/01(木) 00:29:02.84 ID:OG816sKT0
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
972名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:29:04.44 ID:tDvNFzYx0
2chレベルB級大学博士課程で、しかも留年やっちまって、
就職も決まりそうにないから公務員試験受けたら合格した。

受からなかったら海外以外の選択肢がマジで無かった。
場所によってはいいと思うよ。海外。
973名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:29:04.95 ID:psAIzhLY0
>>946
デブがダイエット本出すようなもんだな(W
974名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:29:15.27 ID:IPgYjTU00
国内のチャンス確実に減ってるし、

向いてる奴は出ろ
975名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:29:19.69 ID:fj8L8tn10
>>953
能力のある者が沢山とるから。
トヨタの社長ですら10億円もない日本が割と異常。
976名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:29:30.40 ID:P0tXoy6oO
>>897
富裕層と一般の人で物価の感覚が違いますよ。中国で会社勤めのサラリーマンの平均月給が5万くらい。
かたや富裕層の子供の大学生あたりはマックなんて毎日のように買って食べ残しは捨てるくらいの感覚。
977名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:29:48.84 ID:ga9NGptd0
募集かけたら(即日)殺到ってのはメディア用語でさ、
数ヶ月それなりの条件で募集かけたら、相当な数キタが正解っしょ。

ただし、情報社会でメディアを鵜呑みにする経営者も増えたんで
性質が悪い。
不安で貯蓄がどこまでも伸びた国民性なんで、
不安で雇用がどこまでも減る可能性はある。
978名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:29:49.87 ID:T72R8dhd0
>>959
割と地方の閉鎖的な中小のほうが
のほほ〜んとできて楽っちゃ楽よね
積極攻勢に出るような中小だと、大手以上に働かないと勝てないから大変だが
大手はそういうのが無くて割と良い給料が安定して入るから人気だし、大手の強みってのが魅力だからなぁ
979名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:30:08.56 ID:4mawhmSH0
>>930
贅沢はできないが、そこそこの儲けがあるのに
高齢になったから事業をたたむ人も多いんだと。

商工会でよくそういう話が話題に出るんだけど
うまく若い人に引き継ぐことができないものかと
980名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:30:13.06 ID:A2xXjOyt0
単純に言えば、

高度成長期でインフレで物価と賃金が上がってる中国と、
世界を引っ張ってるんだか引っ張られてるんだかのアメリカの、
間にいるのが日本だわな。

中国が元高とインフレを天秤にかけながら、
輪転機を回すと中に入ってる人民がいっせいに走るわけで、
コケたら大惨事と言う気がしないでもない。
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/01(木) 00:30:15.47 ID:/b+NfXVk0
うち募集かけたら70のおばあちゃんキタよ
982名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:30:19.49 ID:mexO2kht0
>>938
・英語は使う職業は絶対必要だけど、使わない職業では全く使わない。
 技術の方が重要ってとこはいくらでもある。

・外国語を使う仕事では英語だけでは無能扱い。派遣の通訳レベルだってこと。

英語なんてアジアの大学ですら18歳の一年生の時点で一般的に言われるビジネスレベルを話せるよ。
983名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:30:24.70 ID:BApIanNv0
>>974
>国内のチャンス確実に減ってるし、


戦後の絶不況のときに会社興した人たちがその後大成功してるのに、
何がチャンスが減ってるだよw

実は今が一番チャンス。起業するにはね。

雇われようと思ったら難しい

984名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:30:26.44 ID:EXScUg970
>>957
結婚して子ども作らなければ何とかなるだろ
身軽さも段違いだ

こんな馬鹿な記事でも一考する余裕がある
家族もちとかどうすんだww
985名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:30:27.48 ID:/bW/7+pg0
無能は出ていけって事だろ
986 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/01(木) 00:30:29.17 ID:srD1dgug0
若者じゃなくて在日どもに向けて脱日本をすすめてほしい
987名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:30:30.41 ID:10yJNEbk0
ガチに零細経営者だけど、
赤字、俺の給料0。
でも、消費税と法人税で約200万納付。

これがもう3年だな。生きるために海外出るよ
988名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:30:32.08 ID:bT9Wj/Rr0
本当にそう思う。社会に糞の役にもたたない若いだけのウンコ馬鹿達は日本から出て行って欲しい!!
989名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:30:51.28 ID:+HcURpB6O
須田慎一郎も馬脚を見せたな
990名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:30:52.84 ID:jjrTidqv0
企業も日本にいても損するだけだしな
991名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:30:53.00 ID:D17eFzyT0
>>969
自社サイトに動画晒してみれば?
出来るだけ情報を公開してマッチングして貰い易くするしかないよ。
992名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:30:53.62 ID:+VOF8vRzO
>>931
あぶれたんなら別の椅子を探せばいいだけだろ。
993名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:30:55.34 ID:Lcs/UKiu0
国外に出るにしてもユーロ米ドル通貨及び中国爆発に備えて
日本円や貴金属類等の積み立ては必須

つまり、貧乏脱出するなら結局日本で働かないといけないというジレンマ
994名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:31:02.94 ID:me+LcIqO0
>>960
国民はすべからく国家と個人のために働けば良い
今は「国家のため」が欠如している

共同体の成長なくして、個人の生活レベルの向上など無い!
995名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:31:05.09 ID:OLQGuSlTO
これで円安に振れて
物価高になったら
低所得はぶっ飛ぶぞコレ
996名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:31:07.72 ID:3rqNFeQo0
日本は税金高すぎるわ。
全力借金返済してるとこへ法人税40%近く持ってくんだもの。
おまけに税務調査でケツの毛まで抜きにくる。
997ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/09/01(木) 00:31:10.46 ID:FC5AxZYq0
>>953
いやぁ2007年のなので…ググッてて見つけた2011のやつ
あてになるかどうかわからんけど
http://www.scsglobal.co.jp/blog/index.php?itemid=58
これだと5700ドルて書いてある、月収。だいたい日本円で30〜35万くらい?シンガポールの相場だと。
998名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:31:40.21 ID:iO9Qa6xl0
若者はこれからの日本を支える大切な資源だが、年収200万円の連中からすりゃ、
日本は自分らに生きる希望さえ与えない支える価値も無い国だよなぁ。
海外出ろと言うのは勝手だが、海外に出た連中はきっと二度と戻ってこないぜ?
999名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:31:59.50 ID:T72R8dhd0
1000なら日本沈没
1000名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:32:00.31 ID:CmHpJmg5O
>>939
それもあるし、母親同伴で面接とか…
>>944
サクラ?
ピンとこないですね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。