【原発問題】東京電力が福島第一原発事故に伴う損害賠償金の算定基準を発表 「仮払い」から「本払い」へ移行

このエントリーをはてなブックマークに追加
237地皇:2011/08/31(水) 18:25:58.05 ID:4Q0YQz2v0
>>75
福島の県民性は少し異常だぞ、前から癖のあるちょっと異質な土地柄だとは思っていたがな
そういうところが今回の騒動にも表れている
238名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 18:29:43.71 ID:mzIOLpdd0
>>5
金が入るから家主と協議して家賃を決めたって事で領収書を切ってもらえばいい
税制面の問題もあるから、安直に決めないで良く考える事
239名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 18:34:19.00 ID:8sJlLpnT0
東電のせいで米も高くなってるから俺にも金くれよ
240名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 18:47:35.10 ID:d/jPrJnC0
金を受けとるとそれ以上請求できなくなるの?
241名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 18:57:32.92 ID:HPwBBNBN0
>>240
裁判起こせばいいじゃん

まぁ賠償金貰いながら少ないから更に寄越せって言うなら
どれだけ損害被ったかを裁判で資料付けて明らかにしないと
いけないけどね。でも勝訴しても賠償金貰えた分は恐らく差っ引かれるよw
242名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 19:09:04.62 ID:d/jPrJnC0
>>241
もらえる金をもらっておいて足りない分裁判起こすのがベストだろ
それができないと困るんじゃないか?
243名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 20:18:24.70 ID:Cph3YiH1O
これ東電社員大丈夫か??
この先何かが起きても不思議じゃないね。

世渡り感覚ゼロだな
244名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 20:30:31.76 ID:eKF+hRqT0
>>237
その動画は報道が意図的に改変されているからな。

本宮の農家が行政に調査をして依頼して断られ市民放射能測定所に持ち込んだ、
っていう流れになっているが、
7000ベクレルに汚染されたシイタケっていうのは行政が調査して出荷停止になったものなのに、
農家の依頼したシーンの後に何の前ぶれもなく入ってきて、
行政に調査を依頼したが断られた、その農家の作物は汚染されていた・・・っていう流れにもっていくように、
意図的に編集されたものだろう。

実際、取材もとの市民放射能測定所のデータでは、ジャガイモは10ベクレル〜50ベクレルくらいで、
出荷停止されるような数値出てないし。
245名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 22:45:14.44 ID:P1X3xIP20
>>243
辞めても東電社員でしたなんて関東じゃ雇ってくれるところがあるかどうかw


246名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:00:06.36 ID:K0iGSw6J0
>>220
あなた様はあの慰謝料で家を何の準備も無く追い出されて体育館で暫く
暮らしてもいいってことを仰ってるのですね
私は月100万円でも絶対そんな生活厭ですけど
247名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:07:57.45 ID:K0iGSw6J0
>>165
だって国が原発を推したのよ
国会議員を選んだのは国民
だから国民が負担するのはすごく自然なことだわ
248名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:23:55.14 ID:k+YsgFQ60
チェルノブイリ級の事故を起こしてもいいとは誰も言ってないだろ
適当になあなあで管理していた責任まで国民が負担することはない
249名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:44:50.51 ID:+fLcTmK20
で、原発事故の調査と裁判は、いつから???

除染に10兆円かけるなら処分場にして
大熊双葉なんて5000万くらいで交渉しちゃいな。

250名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:45:41.30 ID:wA83kejP0
>>247
どこを縦?
251名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:47:36.19 ID:9nHw6NzI0
これが現実
東北の米や野菜は素直に食わないのが吉
茨城千葉栃木あたりも同様だろうなぁ

http://www.youtube.com/embed/VpdrvozDJJo
252名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:51:53.20 ID:jiRQiAEO0
>>247
そんな道理を受け付けないで
俺は知らないって言う馬鹿が多過ぎ
253名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:57:51.32 ID:wA83kejP0
政府の公式見解で東電のミスの連続による完全な人災と総括されたよ。
254名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:24:56.22 ID:rP0ZP9gz0
>>253
何が言いたいのか判らないが

 被害者に補償するには、東電だけで足りないのは明白
一般企業なら倒産して泣き寝入りのパターンだが
国策として原子力を推し進めてきたのは国
 被害者の為にも、国会に議員を送り出した
我々国民も負担を負うのは当たり前。
 ただ、負担するからには、デタラメな
政府の調査結果なんて、当然に再度精査する。
これが、議会制民主主義。
255名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:38:28.04 ID:9e86j4LP0
>>254
確かに政治家を選んだのは国民だし、原子力政策を推進してた人間を当選させたのも国民。
だが、前提として国民は安全を蔑ろにしてまで監視を怠り、儲けを優先させろなどとは微塵にも思ってない。
散々危険だと指摘されてるのに何ら対策をしなかった東電の罪は大きい。
東電は当然破綻させる、原子力政策に関わった官僚、政治家は全員クビぐらいのことをするなら被害者救済
のために税金で負担するのは仕方のないことだと思うけどね。
256名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:50:17.67 ID:rP0ZP9gz0
>>255
東電と政府
必要なら自民にも、まな板の上に載ってもらう
これが負担の前提条件
 安倍元首相は、政策と安全管理は違うと
極めて真っ当な事を述べていたが
 設計・施工・運転の安全管理以外に
政策面で、安全をないがしろにしてたので有れば
これも糾弾されるべきだ。
 現時点では、原発温存・自民支持者だが、
これだけはキッチリしなければ
今度は、自分が被曝してしまう
257名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:06:01.21 ID:MbO/gDVa0
きちんと定期訓練して、電源車のプラグを確かめておくだけで
今回の原発事故は回避できたのだから、東電が悪いわな。
258名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:23:30.58 ID:OHYYTdUr0
早く完全解体して完全自由化しろよ
能無しに割高な金払う程キツイもんは無いんだよ
今は人も商品も安いものしか選らばないだろ?
能無しゆえに解体してみづから優秀な新規参入を
誘致するのが能無しのあり方ってもんだろ
259名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:57:55.44 ID:C7LmL9qw0
避難指示の出ていない地域に住んでいる
自営業以外の個人は泣き寝入りってこと?
260名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 03:11:16.49 ID:C7Ro8uBU0
この額で足りないってやつは幾らだったらいいと思ってるんだ?
被災者で職を失ったやつはこれ以外に失業手当や生活保護に義捐金も貰い
しかもこの補償は6か月分だから今後は更に増えるわけだ
4人家族なら1千万近くもらえる形になるんじゃねーの?
仮設なら家賃もタダ
放射線量高くて戻れない地域はどうせ国が土地や家を相場以上の値で買い取ってくれるだろうし
これで少ないってどんだけゆする気なのかと・・・
261名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 03:17:40.39 ID:MbO/gDVa0
>>260
どこを縦読み?
262名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 03:33:08.28 ID:OHYYTdUr0
能無しの独占が招いた
怠慢だよな、普段から無能のトップを下から
突き上げて解雇させなかったから
無能なコストカッターがまだ大丈夫とか言って
世界に深刻なダメージを与えてるんだよ
トップ解雇の重要さを理解してなかったから解体間際まで
言ってるんだよ
凄まじい日本人の不満はこの能無し企業?を
完全解体させて完全自由化へと向かわないと怒りに歯止めが
聞かないだろうな


263名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 04:08:19.23 ID:zxWvLQnJ0
>>246
強欲だな
264名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 04:18:26.37 ID:s66s/v+U0
これもおっかしいんだよなあ。
政府が先に金を立て替えておいて、
後から東電に払わせれば、
自殺する農家も減ったはず。

払いたがらない東電に奉行をやらせるなんて
正気の沙汰とは思えない。
そのくせ、義援金や赤十字の金を政府が手を突っ込んだり…
もしも横領していたら絶対に許せない。
265名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 04:38:51.13 ID:NQzjuQuy0
補助金を貰ってない俺からしたら
料金は上がるわ、飯も食えないわで
害しかないからな
早く総解体して全員辞職して安い参入業者と
契約したいんだがね
割高な能無しを即排除して安い業者と契約させろって
事だよ
266名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 04:42:21.62 ID:K6qFNCot0
なんで上限勝手に設けているんだ?
そんな権限お前らに無いだろ。
267名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 04:46:59.43 ID:ed8rb9nq0
安い施設から埋まって行くわけだから泣く泣く高い金を払った人も大勢いるだろうに
268名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:25:03.60 ID:yD3awDiu0
国民の税金で負担する義務なんて、そんなもの全然ない
勘違いしてもらっては困るが、原賠法には、国は支援とか措置とかの文言はあっても
国の賠償責任なんてどこにも書かれていないからな
国が払う義務があるのは1200億円だけだ
国策で推進したんだから、国民の税金で払うのは当然と言う奴がいるが
それなら、地元の利益や同意を得た上で建設した原発の事故は、地元民の責任だろ
それなりに地元には金が交付されていたんだからな
269名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:29:48.11 ID:yD3awDiu0
大体、おかしな話だ
地震や津波で家が壊れて避難している奴もいるんだろ
そういう人の避難は、当初の避難は原発事故とは因果関係がないんだからな
それに生活保護受けてる奴
こいつらは、財産も資産も元々ない連中だろ
そんな奴らにまで、バカ丁寧に他の人の基準を当てはめるなよ
270名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:55:36.86 ID:S1eJ2RK00
おいおいどれだけ凄まじい能無し振りを発揮すれば気が済むんだよ
能無し解体連日解雇で対応しろよ
能無しは即日解体して優秀な新規参入で対応しろよ
能無し振りにも限度があるだろ?
此処までの能無し振りは世界誌上初めてだろ?
キングオブ能無しを晒してる暇があるなら直ぐに解体して
全員辞職した方が見た目をスッキリするだろ?
271名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:59:48.39 ID:bkwkh2q60
福島原発事故での避難対象者でない地震・津波被害の避難対象者には
なんの損害賠償もない。おなじ境遇の避難生活なのに。
これならまだ福島原発災害避難区域からの強制避難の方がよかった
だろう。
272名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:03:32.21 ID:X0RrQot/0
>>270
お前が雇われる訳じゃないからそんなに吠えるなw
273名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:26:58.53 ID:1y4JbS8k0
これって被害概況申出書とは別もの?
こっちは福島とか被害が深刻な方かな
274名無しさん@十一周年:2011/09/01(木) 09:33:56.50 ID:YaT/LhW00
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
275名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:36:52.48 ID:9AbFMh5S0
>>269
そんな個人の事情まで何万人も調査できるわけないだろ?
平均値で振り割るのさえ数ヶ月は掛かるぞ。
276名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:45:44.05 ID:ZUqgGKw00
>>269
文句があるならまず原発終息させて元に戻せ
それから、聞いてやる
277名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:41:53.11 ID:AM2auS3o0
宿代はいいとして避難による離職や失業はどうするんだろう?
つか原発事故が収束したわけでも無いのに月五万に減額するのはいかがなものかと。

でも県外でホテル暮らししながら働けば20年で1200万は退職金貰えるのか羨ましいな
278名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:48:22.95 ID:AM2auS3o0
嫁と子ども二人で日額3万2千まで使えるなら食事込みの旅館でもかなりいい暮らしできるな
贅沢が染み付いて福島に帰れなくなるぞ
279名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:58:55.89 ID:AM2auS3o0
よくビジホの出張パックでQUOカード500円付きとかあるが一人一泊8000円で3食とQUOカード3000円付きのパック出せば大繁盛の予感
金があれば中古マンション買ってゲストハウスとして四名なら一人一泊8000円QUOカード6000円付けても充分儲かるな
貧乏無職なのが憎いw
280名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:09:21.29 ID:RjXjy+OA0
>>255
>散々危険だと指摘されてるのに何ら対策をしなかった東電の罪は大きい。
それは無いw 東電の安全対策はいちいち原子力保安院や原子力安全委員会に
報告されてその都度承認受けている。まさか共産党議員あたりの国会答弁での指摘
に対応しなかったとか言いたいのかな? それに対応してないことの一義的責任は
東電ではなく答弁に対応した政府の保安院・原子力安全委員会に有るんだけどなw
281名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:20:37.83 ID:zxWvLQnJ0
いまだに、「精神的慰謝料」単独の額の話と、
それを含め、被害実費が加算された総保障額を混同させてるレスがあるな。
282名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:33:15.84 ID:asZFHM8MO
もうお前らいい加減東電を許してやれよ

罪を憎んで人を憎まず。東電を責めても仕方ない
283名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:45:48.01 ID:y062R0JL0
>君は家も仕事も故郷も奪われてなれない場所で暮らしてストレス溜めて、
それで高々一人数十万円で勘弁してくださいと言われて納得できんのか?

納得もなにも
しょうがないと思うし
今の金額でも多すぎる
一人十万×家族数が、毎月支給って
いくらなんでも原発長者の誕生だよ
284名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:56:37.00 ID:ulP0yyl+0
>>5
使用貸借契約は新しい住居を見つけるのに十分な日時を経たのちにはいつでも立ち退いてもらえるという
不安定な契約なので、中途半端にしておくのは良くないと思う。
285名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:02:58.17 ID:HHkxh45i0
>>1
有料施設に泊まったら8000円まで出して、後は自腹とか(笑
社内の出張規程じゃなくて、損害賠償なんだから。東電法務部は、民法の基礎から勉強し直してこい。社会人として恥ずかしいぞ(高笑い
286名無しさん@12周年
所得が月27万ってこたー30代を想定してる?