【野田首相誕生へ】「野田君はたったひとりだけ増税とはっきり口にした。私は大いに期待します」石原知事★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天衣無縫@全裸であそぼ!φ ★
 民主党新代表に野田佳彦財務相が就任したことを受け、東京都の石原慎太郎知事は29日、
「野田君はたったひとりだけ増税とはっきり口にした。私は大いに期待します」と語った。

 代表戦の結果について、石原知事は「結果は小沢(一郎元代表)嫌いということ。
民主党の過半数議員の、ある意味では良識ではないですか」と指摘。

 その上で、「消費税を上げないと、このままではこの国はどうにもならない。
『奥さん方、家計簿をつけているけれど、国と同じことやっていれば保ちませんよ』
ということを、分かりやすく、国民が納得するように言えばいい」と語った。

2011.8.29 16:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110829/stt11082916480030-n1.htm

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314625350/
2名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:35:32.93 ID:TJBMKP7H0
な?増税が目的になってるだろ?
3名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:35:54.19 ID:ObE0afc90
税金を払わない自由がほしい。公営ヤクザにどうして金を巻き上げられるのか?
日本ていう国に税金を払う価値があるのか?
4名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:36:54.71 ID:cirwgHnHO
民意関係なし
5名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:37:41.37 ID:hHHw60bb0
増税だけに焦点をあてる。汚いな

増税だけは絶対反対。だが、もし増税をするにしても順序がる。それを間違えるな!
6名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:38:15.00 ID:hHeofSpE0
増税よりも先にカットすべき物があるだろ
ち高校無償化とか、Z生保とか
7名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:38:34.15 ID:14v/svZF0
>>3
払う価値が無いと思うなら、払う価値のある国に引っ越せ。
8名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:38:42.78 ID:PEIVEN5A0
どや顔、ポテトフェース野田、なにが増税だよ、こいつも超短期だ、総理の人相じゃないわ
9名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:38:58.76 ID:UiiIimAkO
扶養控除廃止のせいで住民税だけで年間七万も上がった

景気悪くて収入あがらないのに払えるかっての
10名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:39:09.44 ID:Kus6bUmh0
石原経済勉強してねぇじゃねぇか。
経済すら知らないで政治家やってんじゃねぇ。
死ね。
11名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:39:50.08 ID:MsyLoKCW0
ペット税を作るべき。
12名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:41:27.91 ID:D8z8I6TDO
石原、米倉、米国

野田を持ち上げる連中を見たら、実によく分かる

竹中も野田支持だろな
13名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:42:02.06 ID:z2F057VVO
何も整理をしてないのに
また増税ですかw

民主党さまさまですなぁw
14名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:42:10.67 ID:1AA7/Jf90
【フジ韓流騒動】韓流コンテンツ批判の高岡蒼甫がツイッター再開…「引退した事にしたい人がいる」「事務所作ったら人が輝ける環境に」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314613109/
15名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:42:22.25 ID:3p3r7mKz0
チョン高無償化したら徹底的に節税してやる。
16名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:44:40.23 ID:mt5zqUaq0
俺たちの閣下のお墨付きを得たか
在チョンは無視して全力応援でいくぞ!
皆の衆
17名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:44:58.93 ID:ZR21H3sS0
増収が目的であって増税が目的じゃないだろ
減収の実績しかない消費税増税すすめてる奴は頭おかしい
18名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:45:10.70 ID:sfPv/0A9O
>>12
ネトウヨも支持していたし。
19名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:45:17.32 ID:1Qt54Om60
閣下は経済だけはダメダメだな
花見自粛しろって言ったり
20名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:46:08.39 ID:wRQYuChn0
こいつ民主一の増税論者だろ
もう民主は何考えてんだか
21名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:46:16.24 ID:/cMkkLrK0
景気回復が先

22名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:46:38.41 ID:h7x5N8zA0
ジジイ早く死ねよ。
23名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:46:50.06 ID:0+kvN7vG0
なんだ言っても、この板じゃ野田を一番推してたよな?
一番マシって条件だったけどさw
たいしたもんじゃね?
24名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:47:14.20 ID:ZR21H3sS0
>>12
姜尚中やら平田オリザが持ち上げるよりは健全だろ
25名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:48:16.19 ID:AajxyFBSO
石原さんは正論だわ。
26名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:48:17.00 ID:F2ld7FxO0
東京都が持っている東電株を紙屑にするのが当然先にあるべき。

石原はとことん、東京利権の代弁者。
27名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:48:23.95 ID:XUu+uRJ+O
>>1
また息子に税金で支援するのか
しかし自民と民主の基地害コラボが出来たなw
さすが国民をATMとしか思ってない政党だわwww
28名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:49:16.16 ID:16GHFv880
既に辞表提出済みの海江田が
総辞職の閣議決定に署名しないと
閣議決定は無効です
29名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:49:32.27 ID:WiI6XsWUP
お前ら愛国心があるなら、
お国のために増税くらい我慢しろ
30名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:51:58.26 ID:VG69wyKzP
増税反対を言う奴は、「その前にもっとやるべきことがある」「不景気の
時にやるべきではない」「経済成長が続けば増税しなくてもよい」という。

(1)国民一人当たり800万円くらいの借金がある時、500円、1000円単位の
節約でなんとかなると考えるおろそか。
(2)ここ20年間、景気がいい時はありません。今後もあまり期待できない。
(3)経済が3〜4パーセントで継続成長するなど、机上の空論。

結局、増税反対の理由を真剣に考えず、反対のための理由を適当にいっている
だけ。政治家の増税反対に乗る国民も国のことより「自分が払いたくないだけ」
31名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:54:22.26 ID:wRQYuChn0
>>30
マジレスすると
国民の借金じゃなくて政府の借金な
もう少しお勉強しなさい
32名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:56:07.50 ID:YGriBtM00
>>29
国の為じゃない!
偏狭の地、ド田舎とうほぐの為だろうがボケ!
国の為を思うから増税を止めろと言っている
経済が沈むのを分かっているのに
とうほぐの復興(笑)を優先するのは
間違いだと言っている




国の為を思うから増税を止めろと言っている




大事な事だから二度言いました
33名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:57:48.15 ID:hao/j4we0
増税してるんですよ
すでに。

97年からね 3%から5%に
国保も年金もものすごい値上げしてる

でもー

財政は悪化している


なぜでしょう。 増税はまったく財政再建にならない理由が
そこにあるのです
34名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:58:05.18 ID:vuGwl8t30
もちろん宗教法人にも課税しますよね?
35名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:58:58.05 ID:PWXCje1H0
石原が経済音痴ということが分かったのが良い
36名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:59:11.92 ID:zy9xqvTy0
アタマ腐ってる。
37名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:59:18.95 ID:PEIVEN5A0
愛国心のある金持ちはシンガポール在住が多いよ
38名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:01:13.16 ID:qqJVjBz80
とりあえず俺の視界に日本名レンホーを入れないで下さい
39名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:01:20.42 ID:KVgEkEcd0
>>9
景気が良くても給料は上がりませんが…
40名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:01:38.00 ID:UUnFWU1Z0
そんなことよりも、雇用問題をなんとかしてくれよ。
国民の半分が乞食になっちまうぞ。
41名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:01:43.54 ID:VG69wyKzP
>>33
国の財政が単年度で赤字にならないようにするには、消費税だけで言えば、
26パーセントにしなければならない。社会保障の増大やこれまでの借金を
返済することを考えると30%以上にしなければならない。

少々の増税では間に合わない状態で、消費税10パーセントの議論が出ており、
それも先延ばしだからな。
42名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:01:48.17 ID:dbWMOpv80
増税→消費落ち込んで→税収減→更なる景気悪化

日本を壊す民主党
43名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:02:18.33 ID:LxDfOhUz0
公務員給与2割削減はどこへ・・・
44名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:02:45.78 ID:zP9F/v+00
この不景気で増税なんかして大丈夫なのか
45名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:02:46.12 ID:QgjjyLo40
とりあえず五輪誘致という名目の無駄遣いと豪遊はやめろ、糞が
46名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:03:00.11 ID:VTPZsY9l0
景気回復のためには増税は仕方がないっか・・・
守銭奴が多すぎるからな日本人は
もっとお金使わないからこうなったんじゃないのか?
47名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:03:56.35 ID:NnnnEUa7O
年度末に無理矢理やってる道路工事の金を回せよ。
市町村のやってる工事は関係ないから
国がやってるやつね
48名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:04:49.81 ID:2ilBfaw90
こいつは原発推進利権豚の一人だからな
原発推進豚どもは、ヤクザ使って原発作業員を集めさせ原発にぶち込んできたことなんて百も承知
増税すると不景気になる 失業者が増える
ホームレスになるか自殺するか原発にぶち込まれるか
廃炉に20、いや100年掛かるかもしれん
こいつらは確信犯だ 
原発推進した豚どもを福島原発にぶち込まなければならない
49名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:06:01.93 ID:PEIVEN5A0
石原は金で苦労をした事の無いDQN富裕層
50名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:06:45.93 ID:w75GefOvP
消費税じゃなくて資産税にしてくれよ。
消費税は「貧乏人は存在自体が罪悪だ」って言ってるようなもんじゃねえか。
消費税増税でヒィヒィ言うような貧乏人は死ねって認識でいいんだよな?
51名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:07:01.19 ID:YGriBtM00
野田の支持率が一桁になるのは早いだろうよ
民主はもうだめだな
終わり
52名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:07:15.52 ID:RjjkZJL/O
小沢が好きか嫌いかで総理が選ばれたわけだ。しかも、管以下の野田。国民にとっては最悪な結果となるだろう
53名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:07:39.67 ID:bMyZ/T070
増税になる→酒税、たばこ税、ガソリン税を払うのがアホらしくなる→車を売却する→自動車税も払わなくて済む。今の自分の生活だとこうなる。日本経済の為に貢献したい意思はあるが、もう無理だ。既に食事も節約してるのに。
54名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:09:54.42 ID:MuFtEDvi0
>>1
まず景気対策しろよ
55名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:10:09.18 ID:ayc6nt7u0
だからなんで国債じゃないんだよ。
国債じゃない理由と増税じゃないとだめな理由をはっきり言えよ。
もちろん「国債は将来にツケをまわすから」っていう論破されちゃってる
理由はなしな。あと、増税のデメリットもきちんと国民に説明すること。
56名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:10:48.10 ID:kFmXifkZ0
石原さんはやく引退して下さい
57名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:13:22.75 ID:JQnNDy+e0
いくら増税したって、公務員の人件費に消えていくだけ。
野田は官僚の言いなりで、公務員改革はできそうにないから期待しない。
58名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:15:00.72 ID:tGLsUjn+0
>>3
各種インフラ利用しながらそれはないだろw
59名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:15:03.22 ID:U3qxZA7+0
>>53
食費さえけちってるやつが日本経済のためって馬鹿じゃねぇの?

あなたが食べてるのは輸入した海外のものです。日本のものはそんなに安くありません。
60名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:15:09.56 ID:A6EJiKbv0
>>51
大丈夫!スポンサー様が金積んでテレビ局の数字なんかいじってくれるよ!
61名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:15:41.98 ID:R2YQLsR90
野田無計画増税、谷垣無計画増税、小日本人逃げ場なし!!
62名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:16:32.33 ID:4o6OJrMv0
増税するなら総選挙だろ
民主党は議論すらしませんって言って受かったんだから
63名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:16:56.19 ID:NIw53rgP0
軽自動車の税金を上げろ
2台以上所有している奴らにはさらに増額な。

あと、公務員の保険、年金を企業向けと統合してがっぽり税金でもってけ
64名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:17:27.28 ID:OBHXQDE10
はぁ?たった一人の意見で増税かよwwwどんだけ独裁だよwww
65名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:18:08.47 ID:LU9Bhk960
この年代の「君」付けが気に入らない
66名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:18:38.15 ID:9d6uEZPW0
近々総理を辞める民主党関係者が、朝鮮学校を無償化すると言ってます。

んでこのタイミングで増税発言です。

野田君が、国士なのか、売国野郎なのかこれからはっきりしますね。
67名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:20:08.35 ID:DW90avkS0
国は増税しなきゃならん程厳しいのに何で朝鮮人に金をバラ撒いた?
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082901000322.html
68名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:20:40.09 ID:fa0ZaKIk0
君付けは由緒正しい呼称だと思うが
69名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:20:48.12 ID:70Ixl3ix0

民社党に消えて欲しいわ。それまで右寄りなら野田でも誰でも構わん。
70名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:21:11.65 ID:W9hoee2L0
>>30
ばーか。お前みたいなのがいるから日本がダメになるんだ。
71名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:21:12.09 ID:YGriBtM00
>>66
冗談じゃないよなあ
まったく
どこの国の政治屋なんだよ
72名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:21:39.32 ID:6uOki0C80
自民は児童ポルノ規制と増税しか頭にないからなw
73名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:21:48.16 ID:p8+th7yF0
票差が無さ過ぎるからな。
現役執行部抱えてて僅差なんだから期待しても無理。
74名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:22:11.53 ID:lYVK5HZV0
369 :可愛い奥様:2011/08/30(火) 01:07:37.50 ID:vSKFgoE80
俳優 津川さん約2分の発言です!聞いてない方は是非お聞き下さい!これは拡散しましょう!

【8/28たかじんのそこまで言って委員会】

★★★偏向報道に神発言!★★★

【神発言】流石!津川さん【静止画】
http://www.youtube.com/watch?v=AscPQ6YAhns
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15455637
★消去後→静止画復活!

375 :可愛い奥様:2011/08/30(火) 01:15:54.37 ID:I6fvicbs0
>>369
たかじんのそこまで言って委員会は、放送してない地域を除いても(平均視聴率)約二千万人の国民が視聴している番組です。
抗議デモを継続することで、津川氏のような発言が増えます。(津川氏もフジ抗議デモは存じてます)
頑張りましょう。

389 :可愛い奥様:2011/08/30(火) 01:39:41.98 ID:mpG8hfJK0
週間プレイボーイ(9月12日号)
「1万人が集結!?韓流ゴリ押し抗議デモがフジテレビに与えたダメージ」
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=307 (中吊り広告右下)
http://img.zassi.net/mag/Wplayboy/20110912/n01/_SWF_Window.html
75名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:22:54.62 ID:kroDHlfy0
増税の前に財政支出の削減はどうなってる? 
 
消費税アップは覚悟しているが、所得税増税は
法人税増税とセットでないと納得いかない。
(サラリーマン増税には反対) 
 
在日支援はやめてもらいたい。  
外人ではなく日本人のための政治を頼む。 
76名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:23:27.84 ID:DW90avkS0
とりあえず、民主党は日本の国民の大切な税金をチョンやシナチクにバラ撒くのヤメロや!
77名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:23:29.18 ID:X0icdIlW0
石原が 赤字分 一人で払え
78名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:23:48.62 ID:FelYTXpY0
>>46
そうですね。
一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎな人がいると誰かの稼ぎを奪ってしまい、
政府が借金して社会保障や公共事業で失業者などを救済する必要が出て、財政悪化する。
近年は、累進緩和する一方、資産家に滞留しているお金を政府が借金して社会保障や公共事業などで小資産家へ支出してきた。
政府が借金にて小資産家へ支出できないのであれば、資産課税や所得累進強化などで税収を得て小資産家へ支出する必要がある。
79名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:24:47.17 ID:mZ/ddqfB0
増税すると大赤字になるって事が歴史的に証明されてるんだが、
団塊世代はマクロ経済をわかってない連中でいっぱいだな。

80名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:24:55.39 ID:Msq2iIYJ0
これ見てみろ酷いだろ?
老人がいかに贅沢してるか良くわかるデータ
借金 = 老人への所得移転 だったことがよくわかるデータ


年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg
81名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:25:33.62 ID:fa0ZaKIk0
消費税じゃなく、累進課税で金持ちから増税するのなら賛成だがね。
昭和時代の累進課税に戻すべき。
課税を大きくすると金持ちは金を溜め込まず返って金を使うようになるしね。いいことづくめ。
82名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:25:45.51 ID:n9FYDPGW0
自分たちが身を削らないのに
増税?あふぉかと
83名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:26:26.74 ID:OpYNT6U4P
日本 天罰 太郎
84名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:26:47.06 ID:2C1ASN9b0
パチンコ業界からたっぷりと税金とってくれたら
ちょっとだけ評価するわ



無理だろうけど
85名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:27:34.93 ID:lyMizhuA0
そりゃねーよ都知事
いま増税なんかしたら、傷つきながらも何とか歩く人の背に重荷を背負わすようなもの

いまはデフレなんだから、お札刷りまくって財源を作ればいい
100兆刷ったところで悪影響ないし、国民ひとりあたり100万ほど配るのも面白い

これを電子マネーで与え、この機に国民総背番号も指紋や顔写真や何なら声紋も登録させちまえ
これを拒否るやつは、100万もらえない方針で☆
86名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:27:47.20 ID:7e8llpXf0
日本を潰す気マンマンだなw
87名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:28:10.42 ID:RQbvPI+P0
増税するより在日朝鮮人に使う無駄金をなくすべきだろ
なんで密航者である朝鮮人のために国民の金使うんだよ
88名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:28:42.18 ID:3FxQ6EJE0
国民の生活が第一→増税

どうみても勝てない五輪ギャンブルに税金で失敗→ひとりだけ増税とはっきり口にした。私は大いに期待します
89名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:29:36.04 ID:DW90avkS0
民主党は増税しても、日本人の為に使うなら我慢出来るけどチョンの為にしか使おうとしないからなぁ
90名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:29:55.99 ID:48N7BUci0
ノーサイドとか言われてもわからない
総理には日本語で話してほしい
91名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:31:47.92 ID:Na1USqJj0
増税すると公務員の給料上がるんですか?
92名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:32:25.01 ID:X0icdIlW0
石原が国の赤字を一人で払え
93名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:33:07.28 ID:Sg7FRMwIP
なんか・・・石原だの経団連だのが喜んでるのを見ると
不安に感じるな
小泉と同じような弱者切り捨ての政治に戻るんだろうか
94名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:34:20.39 ID:4aE+iJbQ0
税金は多く払う分は問題ないんだろ?

増税賛成とか言わなくていいから、遠慮せず国に寄附しろよ。

その額がどれくらいあるかで、増税するかどうか決めようぜw
95名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:34:45.20 ID:fa0ZaKIk0
>>75
法人税を上げるのは企業の体力を奪い、工場の海外流出を進めてしまうので、サラリーマンにとっても悪い選択。
法人税はそのままかむしろ下げ、所得税や資産・贈与・相続の累進性を上げる方向で。
96名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:35:00.71 ID:M033TIvc0
卒論のために主に中小規模の生産工場の経営者50人にインタビューしたけど

経営者ほぼ全員が、本当に海外に出ることを真剣に考えてるよ
日本にいるメリットが無いって言われてた

なんか政治にすごく「憤りとか恨み」を持ってる
97名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:35:35.49 ID:3h+5EMn00
>>88
最後の演説会で長々と不幸自慢しながらw「私は中流階級の味方です。零細企業
の方々を下流に落とさない政治を・・」とやったのでオヤ?と思った。

与謝野を切るかどうか?が分かれ目と思う。増税の柱であり石原の盟友でもある。
98名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:35:50.27 ID:6tXVcNcRO
>>93
弱者切り捨て(笑)
そんなになんでもかんでも平等がいいなら共産主義革命でもおこせば(笑)
全体的に平等に貧乏になるだけだろうけど
99名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:37:07.88 ID:7ucVyQyBO
知事とか総理は年収良いからいいけど俺なんか安月給なんだから増税反対!!! お前ら高給取りだけで増税しろよ!!
100名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:37:09.11 ID:NIw53rgP0
企業自体には増税を行かないようにして
経営陣や株主にがっつり課税すればいんだよねw

払うのが嫌なら投資or社員に回すだろうし
101名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:37:31.92 ID:ZBE6ARPB0
増税してまた米国債4兆も買われたら堪らんな。
もっともそれで首相になれた訳だが。
102名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:37:54.74 ID:FoB3UuIT0
オッス!野田極右!よろしくな!
103名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:38:39.31 ID:oGUsgsxw0

野田新総理。
米倉経団連会長とか、石原都知事とか絶賛だね♪

バカサヨどんな気持ち?w
104名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:38:42.49 ID:7p0k/5oj0
「もっと増税して!お願い、もっと!もっと!もうめちゃくちゃにして!!」

日本人はどんだけMなんすかw
105名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:38:44.16 ID:FelYTXpY0
消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があり、
法人税・所得税の税収減少や社会保障費の増加を招く。消費税増税は、増税分を価格転嫁できない様な競争の激しい業界ほど厳しい。
消費税増税に伴って、高値で仕入れた店が安値で仕入れた店より不利になっていく。
消費税増税はデフレ要因になる。
106名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:38:48.15 ID:xTHEy9R/0
増税で得をするのは公務員と巨大企業。

法人減税と公務員ボーナスの財源になります。
107名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:38:49.09 ID:yQcAJBEM0
公務員の給与を民間平均まで引き下げれば
増税なんて不要なのに
108名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:38:53.40 ID:74VsJtC70

 くるりんぱ
109名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:40:18.05 ID:RY9fI8K00
物が売れなくなって収入が落ちたので値上げします的。
110名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:40:45.30 ID:9tJm9tv20
>>100
つーか、そういうふうに金持ちはケチ、守銭奴みたいに決め付けないで
一度、国家貢献税を設けてみればいいと思うよ。
ひょっとしたら、他国とはまったく違う展開になるかもしれない。

震災被災者の行動を見ても判るとおり、日本は他国とは違うのだから
日本独自の感性っていうものを、実際に試してみればいい。
111名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:40:58.10 ID:QlW4uyld0
■民主党の外国人参政権の推進は、在日韓国人で組織される(韓国)民団への公約、衆院選支援の見返りと一部で指摘される。
■野田氏は毎年10月に開催される民団の韓日友好の催し「マダン祭」に列席。
■「韓国民団の選挙協力に感謝する」と発言した動画は現在、徐々に削除されている。

■民団は政治団体ではない。投票権はない。これが民団の立場だ。
■民団の統計によると在日韓国人口はおよそ63万人。無職は46万人(1999 現在削除)に及ぶ。
112名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:44:13.30 ID:r+YwUahSO
ダチョウ倶楽部の上島みたいな顔して!くるりんぱ!どうぞ、どうぞ!いじられ系!だぁー!
113名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:44:30.69 ID:PvQSlT930
>>1
景気の悪いときに増税するようなアホ共は氏ね!
114名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:45:23.38 ID:qeY25vEC0
どうやって増税するかが問題だろ?
115名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:45:43.94 ID:A+Ac7RgM0
ウヨ困惑w
116名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:46:47.42 ID:X8+fwlRI0
ていうか野田ってタバコ税増税に反対してたじゃん
オヤジ狩りとか言って。
タバコ税を据え置きにして他を増税するなんて納得いかないぞ。
117名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:47:41.39 ID:w20y+yaO0
国の家計簿って裏帳簿なんでそ?
118名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:47:58.15 ID:pa4S0Nwc0
経団連といい、石原といい、やけに評判がいいな
119名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:48:43.92 ID:dV4BW9vJ0
石原よ、オマエの給料を先ず減らしてから増税を語れよ。
120名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:48:50.59 ID:Flh7amIhI
ある意味野田は正解だったかもな。
一般人にサヨクだとか売国だとか話しても情弱には理解できないけど、増税は皆嫌だから直ぐに支持率落ちそう。
121名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:49:11.68 ID:4qxLu1q/O
増税するかは官僚と世論次第じゃない?
政治家は支援団体からの代弁者だし
皆からも、増税するならば〜○○して欲しいとか○○を先に実践してくれたら〜とか条件を出したり、色んな動きが出てもおかしくはない 国難だしな
122名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:49:16.90 ID:xTHEy9R/0
官僚にも評判いいぞ。

つまり庶民の敵と言うことだ。
123名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:49:53.99 ID:FI3XqnLH0
在日朝鮮人を国外追放にしたら増税を我慢してもいい。それができないなら解散総選挙。
124名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:49:59.12 ID:fa0ZaKIk0
なんでこのところ増税といえば消費税上げの話しか出てこないのか?
累進性の話が出て当然なのに。
財務省の宣伝の上に高収入既得権益者のマスゴミが乗っかって、話題にならないようにしているんだろう。
一般庶民から発信していかないとな。
125名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:50:50.28 ID:PWDia0NuP
石原閣下が衆議院議員やめたのは、やはり小沢が嫌いだったからか・・・。

短期の増税はしかたないが、どうせガソリン税の上乗せみたいに、
そのまま無し崩しになるのが官僚共の作戦。
126名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:50:58.82 ID:NIw53rgP0
>>110
決め付けも何も、データとして出てるじゃんw

70代と60代の経営陣のジジイが民間資産の60%以上を押さえてて
残り35%を50代と40代の中間管理職↑のジジババが押さえて
30代で5%、20代は1%以下

子育ても何も心配の要らない、年金や生活保護で生活できる世代が
一番カネをガメていて若年層が死に掛けているのが今の日本なのに。
127名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:53:19.47 ID:qAvYGbdI0
>>116
据え置きって、上げたばっかじゃないか
128名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:53:40.70 ID:Amb87pl60
>>126
すげえな、60代以上の経営陣ってどんだけ大富豪なんだよw
129名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:54:51.59 ID:QlW4uyld0
民主党を倒そうっていう動きにはならんのな。政治はわからん。

983 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/08/30(火) 07:21:03.19 ID:Po8Bq76z0
韓国、電通寄りの出版社の雑誌や本も不買ですわ!
テレビ---ラジオ----新聞----週刊誌
これ全部系列でまかなってるから、全部同じスタンスになる
◎雑誌検証 韓国の資本や関連性 関連の強いものは★で表しました。
■サンデー毎日・・・TBS系列→★★★
■週刊現代 ・・・・ 講談社 在日系と噂されている→★★★
■SPA ・・・・フジサンケイグループ→★★★
■週刊朝日 AERA・・・テレビ朝日系列→★★ 
■週刊新潮 ・・・新潮社1996年に電通出身の佐藤隆信が、社長に就任 電通の息がかかる→★  
■週刊文春・・・・・文藝春秋 怪しい勢力は感知せず
■週刊ポスト・・・・小学館 社長が創業家

週刊誌を出している出版社・新聞社の動向も見出しでチェック。
どの会社がフジテレビに続く売国マスコミ企業かだいたい見当がつきます。
雑誌の新聞http://www.zasshi.com/
130名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:54:53.38 ID:LljjHRDa0
>>126
データとして出ているなら出典を示すべきだな
131名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:54:53.49 ID:xmT+LIfwO
パチンコに重税をかけるべき
あってもなくてもどうでもいい産業なんだから
潰す気で課税してしまえ
132名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:56:43.31 ID:wbwHDT3+0
日本人はスグにびびって過剰反応しちゃうんだよなあ。
CO2の時も世界各国誰も言ってないのに
25%削減とか言い出すし。

今回も世界中が国債で借金だらけなんだから
慌てて借金返さなくても各国の遣り方見てから方向性決めれば良いのにな。
まして95%自国内で消費してる国債なんだから
一番余裕あるのに。
133名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:57:50.31 ID:F73mo5oW0
マゾ国民だからな。いやがってるようで、実は喜んでることを財務官僚のみなさんはお見通しなんだよ。朝から晩まで働いて稼いだ金を税金として持って行かれ、その
金で公務員が豪遊することによって、またお金が手元に
戻ってくる。そんなことにみんな喜びを感じているんだよなww
134名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 07:59:26.24 ID:+9pWd2vx0
増税地獄、始まるよぉ〜
もう終わりだね、日本は
135名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:00:08.41 ID:2fzZXVyEP
結局民主党って、公務員の給与削減の実績ゼロなんだよな
で、増税ですか
死ね
136名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:00:25.63 ID:EszQfI6Z0
>>122
官僚を全て悪と決め付けるのは、日本解体をねらう中韓、マスコミと同じ。
日本が凛とするには、正しい官僚は必要だぞ。
私欲に走る官僚も増えてはいるが。
137名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:01:13.43 ID:m1sQdn0J0
早くしないとギリシャになるのか・・・・。なら急ごうぜ。  その代わり公務員歳出2割減を先にやってくれ。
138名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:01:21.51 ID:eYVulRYK0
>>11
それ作るべきとは私も思うけど、
多分社会保障目的なら反対食らう
衛生関係かな?
どちらにしろ厚労省の予算になりそうだが
139名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:01:27.69 ID:6wYz/HNL0
増税なんて大したことない

増税分だけ買い物を控えれば良いだけ
140名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:02:18.80 ID:tuwvCAP50
死刑執行されない分税金がかかってるんだから増税しないとな

朝鮮学校授業料の無償化の為に税金かかるんだから増税しないとな
141名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:02:35.02 ID:TjCFsl7cO
>126
でも餓死するおじいちゃんとかおばあちゃんもいるんだよ
皆が皆じゃない
142名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:02:55.17 ID:NIw53rgP0
>>80の人が出してくれてるし、これって結構有名なネタだったと思うけど?

143名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:03:05.27 ID:molkK9DFO
石原さんは金持ちだから増税されても屁でもないんだろうな。
つかこの不況で増税って……。何人か死ぬんじゃないか?
144名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:03:39.63 ID:eKUkJBKkO
>>131
産業なんだったら潰したら駄目だろ
145名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:03:41.87 ID:QIj586ZDi
もっとキャバクラ行きたいから増税するかな
146名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:04:06.69 ID:J4CZ4e+oO
>>125
この10年で、一般公務員の給料は下がっているけど、キャリア官僚の給料・退職金は上がっているんだよなぁ。
国民に、公務員全員の給料下がったと思わせる官僚の目くらまし作戦大成功!
147名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:05:02.19 ID:pcz4a2IqO
昼のNHKニースの時間にピッタリ野田さん演説で今、少し違和感を感じてるんだが・・・

デキレースじゃね?
148名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:05:12.10 ID:bwkzLklC0
ただ増税すればいいって問題じゃないだろうに
在日朝鮮人に金をばらまくなんて論外だ
149名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:05:32.13 ID:sEFUMovT0
娯楽税に留めてくれよ
150名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:06:09.46 ID:S1VhOpddi
「日本は3、4年で財政破たんする」石原知事 

2011年6月17日(金)16時25分配信 ゆかしメディア  
  
東京都の石原慎太郎知事は17日、都議会で所信表明を行い、2020年の五輪招致への意思を明らかにした。 
と同時に定例会見では「日本は間違いなく、絶対に財政破たんする。3、4年でデフォルトするだろう」と述べ、 
仮に招致できても9年後は開催できない可能性も示唆した。 

「9年先には、日本も復興しているだろうから、たいまつの火をともしたのだから、火を消す必要はない」と、五輪招致を掲げた。 
復興への期待の一方で「日本は間違いなく財政破たんする。3、4年だ。(五輪は開催)できるかね」と不安を語った。 

http://blog.livedoor.jp/fx_livemarket2/lite/archives/5077552.html
151名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:06:11.13 ID:6wYz/HNL0
>>146
キャリア官僚なんてそう多くないだろうから、給料高くてもいいんじゃね?
難しい試験をパスしてきたんだろうしな

それより多数のフツーの公務員の待遇をへらすべきだと思う
152名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:06:51.79 ID:NIw53rgP0
>141
定年以降で収入の無い人はほぼ生活保護で助けられるし
それが出来るように制度を整えるべき。

でも、実際の日本の民間の財産はほとんどが団塊やその前後に集中。

どうせ頭の弱いオッサンは「努力の結果」とか言うだけだろうけど
今の無職や就職浪人だらけで数百万人が失業状態、40%近くが非正規の状態で
団塊のカス連中みたいに貯蓄できるわけないし。
153名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:06:53.46 ID:z5zlr0tzO
また五輪誘致を通じて電通を儲けさせようとする石原のたわごとか

フジテレビは電通を通じて韓国政府から影響を受けているのはご存知の通り
154名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:07:05.71 ID:Amb87pl60
>>130
高齢世帯を金持ってんのは総務省の家計調査見れば分かるよ
http://www.stat.go.jp/data/sav/2010np/pdf/gk03.pdf
155名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:08:04.96 ID:5YFRp9HA0
野田以外は、国民の生活が第一とか戯言なんだもん、野田にはちょっと期待。
野田は無理せずヤバイと思ったら解散して。
156名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:10:56.04 ID:EWIvp+Pc0

マニフェストを無視する所が評価されるとか狂ってるな民主党

方針を変えるなら解散総選挙だろ
157名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:12:26.03 ID:SpdAn8lo0
どうしてもダチョウの上島に見えてしまう
158名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:12:55.29 ID:6wYz/HNL0
>>152
世代間格差を呪っても仕方ないよ

むかしいは若くてイケメンで有能な人が、戦争に駆り出されて亡くなっていった
そいつらから見れば、豊かで平和な現代にうまれた世代が、団塊のことをブツクサいってるのは
ただの甘え

日本史上で最も恵まれた世代が団塊世代で、2位が氷河期ゆとり世代
2位の世代が、俺たちは不遇だと文句をたれる具
159名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:13:53.46 ID:S4gb+SZ90
今の状況での増税は、
一年か二年の時を稼ぐだけの意味しかない




ただの時間稼ぎ
160名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:14:31.64 ID:fa0ZaKIk0
こういうスレでも累進性の話がほとんど出てこないのが不思議でならない。
増税といえば消費税上げしか無いと財務省マスコミに洗脳されているのか、金持ちから金を取れというのが卑しいとでも思っているのか、はたまた知識がないのか。
161名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:14:53.54 ID:X2aFJaWy0
石原が期待するってことはダメフラグが就任前に立ったな
162名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:15:20.94 ID:MB6NdCQqO
不況に増税
163名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:16:22.00 ID:5Vqw9kg70
増税して景気が良くなった事例は一つも無い
164名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:16:28.85 ID:NltkzOq+0
増税で財政再建とか言ってる奴って本気で頭腐ってると思う
165名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:17:42.01 ID:wbwHDT3+0
日本国民て本当怒らないよな。
50万人くらいで国会議事堂取り囲めばいいのに。

ヨーロッパの君主制崩壊は国民主導だったが
日本は武士主導だったからのう。
166ウサギ:2011/08/30(火) 08:18:39.35 ID:sT4WKNb70




       みんなの党に切り替えました。



167名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:19:32.24 ID:D8qCz+fY0
累進税だと、高給取りの面々、すなわち
政治家、官僚、経団連、マスコミが困るからな。
愛国のふりして増税の必要性を叫ぶ人も累進税となると何故かダンマリさ。
168名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:20:16.71 ID:SP2qOmgVO
>>160
それやると金持ちが海外に逃げる
169名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:20:17.52 ID:QlW4uyld0
NHKでは「西郷隆盛みたいな人です( ゚∀゚)」とか意味フな印象操作が・・・
170名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:20:22.37 ID:2/JYU5+m0
増税なんてする必要あるの?
公務員の人件費を削ったり、無駄遣いをやめたり、生活保護費を減額したり、まだまだやっていないこと多いよね?
なんで?
171名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:21:02.26 ID:y347qH/N0
朝鮮学校については何も言わんのか
172名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:21:22.22 ID:NIw53rgP0
>>158
キチガイ?
173名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:21:45.48 ID:6wYz/HNL0
お金ってのは信用度が大切だろうから
景気云々よりも財政規律とか信用度みたいのを重視すると
やっぱ増税ということになるんじゃないですか?
174名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:22:02.63 ID:JuQ7NRYh0
増税して減収になって財政悪化か
目的は財政健全化じゃないんだな
175名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:22:04.96 ID:qSbAK3i40
埋蔵金連呼で政権詐取した民主党なんか信用できんわ。
176名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:23:21.98 ID:JBhufjVp0
例えばフランチャイズで、加盟店の新規加入もなくて売上も
上がらない場合に、元締め側が収入を確保しようと加盟店への
負担を増やしたりする。この場合は加盟店が怒って辞めることが
あるが、国民はどう逃げればいいんだ。海外に行くしかないのか?
177名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:23:22.15 ID:Nhj+V90kP
増税前にやる事が有る。とあれ程言ってるのに、都合の悪い事はシカトするクズっぷり。

ギリシャでもできる事を、、、。

まだ、この国は増税しなくても、余裕です。
178名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:23:54.41 ID:lEglSb2DO
>>158
バブル世代は?
というかあなたは何世代よ?
179名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:23:58.12 ID:UY1IoWx+0
総選挙で増税言ってトップ当選なってから褒めろよw
党内だけじゃ何の意味もない。

ってかテレビ演説要らないよな。
180名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:24:51.55 ID:Kc+42FpL0
ちゃんと信を問えよ。安全地帯から言われたってw
181名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:26:34.71 ID:wbwHDT3+0
>>170
官僚から言わせると給与は適正水準なんだろう。
国会議員が納得するようなデータも取り揃えてる。
揃えたデータ破り捨てる様な豪快な議員も居ないしね。
182名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:27:05.51 ID:lEglSb2DO
>>151
一般公務員だって大学出て試験受けてるぞ
スーパー店員の方が給料高かったw
183名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:28:22.26 ID:6wYz/HNL0
>>182
国家三種公務員って大卒で受けれたっけ?
184名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:30:13.31 ID:DDDTyyKCO
この石原の発言は気に入らないな
まるで民意で増税やむ無しと示されたと言いたげな発言。

185名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:31:11.12 ID:QIj586ZDi
給与額は下げて、福利厚生を充実
186名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:31:30.79 ID:lEglSb2DO
>>154
医療費が高額だから貯めてるというのもある
二千万くらい貯金があっても癌で二年入院すればマイナス
かといって外国のように医療費免除や軽減するのも税金がかかりすぎる
年寄りは自分で稼げといって雇用推進すると若手の仕事が減る
どうしたものかね
187名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:31:31.94 ID:1YVwjLR/0
老害に期待されたら終わり
188名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:31:45.88 ID:fa0ZaKIk0
>>168
という話が出るが、生活実態が日本にあるかどうかを調べれば一発。金持ちで本拠まで移して資産を守りたい奴は日本の場合稀でしょ。関係省庁で連携とって調べれば簡単だし。
189名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:31:53.40 ID:uDwHxQcE0
円高とセットで企業が逃げ出すって
ニートが増えるよ!やったね、のだちゃん!
190名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:32:36.32 ID:6wYz/HNL0
増税を歓迎する国民は、どこの国でもどの時代でもいないんじゃない?

たとえ好景気でも、増税歓迎します!なんて人いないだろうね

する側からしてみれば、必要となったら粛々とやるだけではないだろうか?
191名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:33:12.43 ID:aiSh6Smy0
増税するならまず富裕税を再設しろ!


192名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:34:02.90 ID:VQatnuxY0
そういや石原も家計簿経済だったなw
都知事は音痴でも害はないがね
193名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:35:25.64 ID:pODIhoiRO
民主党に期待?
馬鹿じゃね?

194名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:35:52.41 ID:wyhwmI+KO
最近、パチンコの話をしなくなったな


それこそパチンコ税くらい言えばいいのに
一番、最初の都知事選では言ってたのに
195名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:36:04.51 ID:w20y+yaO0
>>186
高額医療の還付制度もあるのに
なぜそんなにかかるの?
196名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:37:43.96 ID:D8qCz+fY0
家計簿経済論者にはこう質問すると答えられない。
「じゃあお金はどこから生みだされるんですか?」
197名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:37:50.53 ID:1h1H4aqS0
野田が勝ったのって、野田の実力ではなくて、

結局は30年間やている反小沢親小沢の内戦で、他の3候補が反小沢だから、
漁父の利で勝っただけじゃん。

小沢を超える政治家っていないのかよ?
198名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:38:42.61 ID:3C6CVrqh0
増税そのものについては、俺は反対しないが
増税のハードルはしっかり設定してほしい。

公務員の人件費の問題、年金制度の問題、
生活保護の不正受給問題…少なくてもこの3つを解決した後ならば
俺は反対しない。
199名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:38:53.46 ID:FYZ9430i0
増税って今の行政規模を維持するためにやるんでしょ。
借金返す気なんて、役人には無いんだよ。
200名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:39:49.39 ID:OI4X/2AY0
おやおやトンキン国王のお墨付きですか
201名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:39:51.65 ID:17PNKvdJ0
はっきりと言えばいい


国民の給与が大幅に下がって税収が減ったので増税してケツの毛までむしり取ります

と。
202名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:40:14.30 ID:w20y+yaO0
役所は増殖することが自己目的らしいから
だからこそいい政治家が必要なんだけどね・・・
203名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:40:48.55 ID:gdFOoiVO0
んなもん少々はらってやるから、スパイ養成学校支援、さっさと何とかしろ。
うざい
204名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:41:25.33 ID:1h1H4aqS0
無限ループだなww

2年前に退職公務員だけで年間12兆円を使っていることが問題で、
民主党ならやってくれると国民は思った。

しかし、今回野田で、単純増税かよ?財務省って国民から取る事しか考えてないねwww
野田は反小沢だけど、親財務省で、調整と言う名のもとに、官僚の傀儡。
205名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:41:56.61 ID:TyfavPRi0
役人天国、国民地獄。
相変わらず血税じゃぶじゃぶwww
206名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:42:28.81 ID:7pPxOouzi
>>3
リヒテンシュタイン公国に行こうぜ
207名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:43:10.55 ID:ARWk7t95P
>>7
納め甲斐がないという気持ちは良く分かるよ、私も毎日悔しい気持ちです。
たかが一票されど一票ですよね。

でも、せめて大統領制にしてほしい。
208名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:43:28.53 ID:Td9VCp2+0
東京はまともな政治家をだせよ
209名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:43:32.28 ID:R6aUPY1D0
官僚さまの忠実な犬なんだから、増税と公務員の保護は当然やるだろ
210名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:44:11.91 ID:dLyDIK8Z0
ここまでくれば増税は必要だと思うがその前に行政改革とか
やることがあるだろ?というのが国民の意見。
やるべきことをやらないで安易に消費税上げれば楽に税収が
増えるなんて考えているようなら断固反対する。
211名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:44:14.74 ID:pWpZIR6U0

石原知事! 劣化して腐っていく日本を救ってください。
危険な作業をしている原発作業者、消防、自衛官を褒めてください。
産業の米と言われる安定した電源の確保をお願いします。
そして、雇用を守るため日本の空洞化を防止してください。
都内ゼロメーター地帯をスーパー堤防で守ってください。
日本のため、口だけ達者で無能なエリマキトカゲを退治してください。
政令に基づきパチンコが廃止されますようにお願いします。

最後に、嘘つき民主党とアカヒ新聞の反日報道を叱ってください。
212名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:45:34.54 ID:7wUvA/330
東京だけ増税な。
213にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ):2011/08/30(火) 08:45:36.08 ID:H9XiOabs0
インフレ時代に成長した脳みその典型例です。
214名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:45:49.41 ID:xaNcp8LqO
やるなら所得税の累進課税の強化な
あとは支出を先に削れや
215名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:45:52.32 ID:924TqQJQ0
この状況で増税なんてしたらさらにデフレ悪化するだけなんだが・・・
何十年も同じこと繰り返す気か?
216名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:46:12.46 ID:gdFOoiVO0
石原ってズレてるよな。ことごとく。
野田への期待は早期解散だろ
217名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:46:37.75 ID:zjy8WQLc0
A級戦犯の件を評価してるってはっきり言えよ
218名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:46:38.34 ID:w20y+yaO0
非正規が4割超えても増税だってwww

219名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:46:51.89 ID:ZBE6ARPB0
なあに、稼がなければ消費しなければ、増税はどうってことない。
220名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:46:59.06 ID:iysXHT7H0
民主党議員に何の期待するんだよ
バカなのか石原は
221名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:47:07.58 ID:T6f1SYgXO
解散しろよ馬鹿
222名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:47:13.21 ID:rm8HeLYF0
石原税でも作ってやれ
223名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:47:40.93 ID:lqUOcwD60
オマエのような老害富裕層をスポットに当てて大増税だろ
224名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:47:42.50 ID:1h1H4aqS0
2年前に国民が望んだ事は、

公務員削減と、国家の無駄な法人や事業の削減だ。

まったくやってないじゃん。
それどころか野田は、削減に言及する前に増税だぞ。
くさっとる。
225名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:47:53.53 ID:dLyDIK8Z0
野田も持って一年だよ。その後前原が出てきて解散になる。
226名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:49:05.71 ID:tV8U1rkO0
>1 >『奥さん方、家計簿をつけているけれど、国と同じことやっていれば保ちませんよ』

なんでみんな、緊縮財政とか財政健全とか言うかというと
http://www.youtube.com/watch?v=QmRz77q6tXY#t=05m19s

財務省式に言うと国の借金が多いからだというのが財務省の言い分、
マスメディアがそのまま流しているんですけど

日本国家の全ての金融資産、政府だけじゃなくて家計とか企業を含めて、
[左側が資産]で[右側が負債]、わかりやすく言うと借金ですね
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/JPBS0909.JPG
財務省が問題にしているのは、右の一番上の979兆円の「政府の負債」
これが多いということを言っているわけですね。
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_26.html#JPBS0909


この979兆円の借金を誰が貸しているのか?
「誰かの借金」は、「誰かが貸している」わけですね
これが例えば、外国から借りている、これはたいへんです。私だって日本が破綻すると思いますけど
現状はどうか?実は、貸しているのは、
[”右側の赤い部分の負債”] が、[”左側の金融機関の資産”]に該当しているわけです。
でも銀行とか生命保険が貸しているお金って元々どっから出ているの?
って言ったら、私たち、国民の預金、
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Kokusaisaikensya.JPG

国民の預金がどんどん貯まっていく、その運用先がないんで
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Kajochochiku100302.JPG
http://www.youtube.com/watch?v=wvmqQsgYF0U#t=00m07s
国債を買っているんですね
財務省は何て言っているか?国民一人当たり600万の借金って言ってるんですね。
実際は貸している。
227名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:49:09.75 ID:tnXw2I6XO
増税の条件を曖昧なモノにして、適当な所で増税して支持率下がったら交代するだけだろ

現在進行形でシロアリがたかってるって認識すらないような奴に何が期待出来るってんだよ。
228名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:49:19.15 ID:1YVwjLR/0
老害のたわごとはどうでもいい

それより義援金の行方はどうなった?

在日マスゴミが隠すように報道しない義援金
229名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:49:39.22 ID:BzuayT8K0
若者から夢を奪うだけの増税はもうやめろよ
230名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:49:56.10 ID:J4CZ4e+oO
野田大不況クル――
231名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:50:19.80 ID:T6f1SYgXO
政権交代で大増税
国民の生活第一大増税
痛みに耐えたら大増税
232名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:50:24.40 ID:x4IbfR1Y0
早くしねよ石原
233名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:52:10.54 ID:1BtsUkHn0
>>7
嫌なら出てけwwwwwwお前らが半島に帰れよ
234名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:53:17.64 ID:dku+OoEl0
>>11
ペットは免許制にするべきだよな。
保健所に連れていったり、捨てる香具師が多すぎる。
ペットの体内に小型のicチップを取り付けて、飼い主がわかるようにすれば完璧
235名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:53:18.52 ID:YFS28A0mO
公務員給与2割削減はいつなんだよ
236名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:55:04.50 ID:AQC6zzLi0
石原は民主主義者ではなく、専制主義だよ。自分の意見がすべてで俺の言うことに従えと。
イベントでもなんでも好き勝手に決めてその為に税金を使うことに文句を言わせない。
「都政の私物化」と言われても自分じゃ何のことかわからない。税金を自分の収入のように
考えるクセは官僚と似ている。

237名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:56:20.27 ID:BqaN1m8J0
増税するのは大連立して自民を巻きこんでからだって
でなきゃただでさえ次がないミンスが自滅するだけじゃん
野田が鳩山級の気狂いでない限り大連立と増税はセットだよ
238名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:56:52.97 ID:9cxQgx+60
野田は賢いから増税はしないよ
増税は必要だとは言ってるが何時やるとか言ってないから
やるにしても時機を見て判断すると思うよ
でなきゃ鳩や菅と同じになるよ
239名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:57:42.78 ID:tV8U1rkO0
>>226
>>1 >『奥さん方、家計簿をつけているけれど、国と同じことやっていれば保ちませんよ』


http://www.youtube.com/watch?v=QmRz77q6tXY#t=09m50s

もう一ついうと、その国債が誰がもっているのか?
ものすごい大きい青い部分と赤い部分、これで6割
日本の民間銀行、生命保険、損保保険
次が、年金、日銀、
外国人は6.4%だけなんです。しかも円建てですから。
国債をどうしても返してくれと言われたら、紙幣を刷ればいいだけです。
こういうのはアメリカもやっている。
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_26.html#Kokusai


1.政府が国内から自国通貨建てで借りている負債(<日本政府の負債の94%)
2.政府が海外から自国通貨建てで借りている負債(<日本政府の負債の6%)
3.政府が海外から外貨建てで借りている負債

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20091205.html


「債務不履行」になったアルゼンチンもロシアも、「3」です。

240名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:58:51.26 ID:PmuKx0an0
石原さん、頼むからもう少し経済の勉強して下さい。
241名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:59:27.63 ID:lQb8gtjS0
>>3
オマエは公道の使用禁止な、私有地から出るな
242名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:00:34.78 ID:qqIEiyxt0
バ缶が、『自民党が提案している〜』というような責任逃れの増税案より
野田の言う事の方が全然良い。
243名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:01:02.71 ID:BamSBRRZ0
食べ物だけは消費税を上げないで欲しい・・
244名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:01:06.89 ID:wE5VLdXI0
どこかで必ず通る道だからな。
245名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:01:13.91 ID:22lG37fX0
増税して国が栄えたためしはない。
馬鹿じゃねーの。
本を読まない小説家。
ヒットラーの方がよっぽど経済に詳しい。
246名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:01:18.26 ID:qZRX63cx0
野田も石原も思想信条は悪くないが
経済が全然だめだということはよくわかった。
247名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:01:18.63 ID:Db/m4dxJ0
自民党も民主党もトップは即刻増税派

ちゃんと「景気が回復してから」と言えた麻生カムバック。「先送りだ!」とか批判してた馬鹿は今すぐ死ね。
248名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:02:21.92 ID:puHIieht0
増税は大いに結構。但し累進課税を強化して金持ちから金を取れ。経済は金持ち
優先で金持ちに金を使わせるべき、と言いだしてからおかしくなった。
249名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:02:40.84 ID:orjEJWVu0
石原は消えろボケ
250名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:05:57.47 ID:9uSpoPyW0
増税、増税と叩いているのは

野田の代表就任で、完全にはしごを外されて怒り狂ってる在日韓国・朝鮮人です。
251名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:06:23.92 ID:Msq2iIYJ0
これ見てみろ酷いだろ?
老人がいかに贅沢してるか良くわかるデータ
借金 = 老人への所得移転 だったことがよくわかるデータ


年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg
252名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:06:27.52 ID:770ExGhx0
消費税は確実に上がらないともう国債がヤバイだろ。5年以内に決めてしまわないと財政が破綻してしまう。10%なら耐えてやるから、もう上げてくれよ。
253名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:07:11.54 ID:rCZh2jLV0
>>1
消費税を増税すれば単純に税収が増えるとでも思っているのか?
景気対策とセットだろ ますます消費が落ち込むだけだ
254名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:07:47.75 ID:NltkzOq+0
政府負債が増え続けてるのに
長期金利は世界最低をキープどころか90年代より落ちてる事実を
どう説明すんだろ、この朦朧ジジイは
255名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:08:06.03 ID:eibkd9+L0
>>1
石原も経済はダメダメなんだな。
256名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:08:13.13 ID:22lG37fX0
海部のころ国債刷って400兆円くらい公共事業をやった所為で
好景気になった。その後バブル。
あのころが一番良かった。
借金してでも公共事業は必要なんだよ。
金を日本国中に循環させないと地方から壊死していくぞ。
すでにもう子供産めなくなってる。
増税とか馬鹿じゃないの。
インフレにして新円の通貨発行すれば問題解決。借金も大幅に減るし。
土地がまた上がる。
257名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:08:13.14 ID:dzdEADV70

増税してもいいが、老人に掛ける金を減らせ。
258名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:08:34.19 ID:FyD0f1iY0
日本の借金って、
国債を借金としたら、同居している資産家の子供がたくさんいて、
その子供から借金をしているという感じだよね?

借金が家庭内で回ってるんだから問題無いのでは?
259名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:08:37.33 ID:r+qR8bvZ0
民主党はマニフェストを守る気は無い と宣言したのだね。
2年前に、「4年間は増税はしない」とはっきり言ったからね。
260名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:09:47.00 ID:MSXGAvTQ0
増税しても財政は良くならない
だって増税分は被災地支援費とか
借金穴埋めとかじゃなくて
全部公務員がつまんで持って行くだけだ

消費税導入時も、
3%から5%に消費税上げても
財政はダメだった
公務員の無駄遣いが減るどころか
増える一方だから
261名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:10:07.75 ID:5D/xB1KW0
これを受け、
ノブテルが大連立へ
262名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:10:41.00 ID:9Ek5cGCp0
メタボが総理やるとロクな事ないんだよね
263名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:11:28.21 ID:DEJgpUes0

左翼って反日バカだろ
264名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:11:57.64 ID:Db/m4dxJ0
>>254
まったく気にもしていない事を説明する奴はいない。
265名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:12:27.18 ID:vmuaHoUl0
はあん
今のうちに公務員改革しとかないと
imfの介入で人員3割削減
給料3割カットになるのに
先のことが見えない人たちばかりですね
266名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:13:26.22 ID:ZiBy27UA0
>>100 あのな預かり消費税を受け取る側は損どころか得できるんだよ
消費税はシステム自体が欠陥だらけ 10%に上げても国庫に入るのは4%ぐらい

社会保障と抱き合わせて抜本改革してから増税理論せないかんわ

お金使用税に改名して給与にも付けてみろ 課税率200%でも誰も反対せんよ
267名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:14:00.04 ID:WuPC8wAy0

日本の国って子供は(放射能が来ても)守らないのに老人は守ろうとするんだよな。
268名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:14:36.32 ID:tV8U1rkO0
>>239
2010.11.8(月) 衆議院 予算委員会 石破茂 5/5
http://www.youtube.com/watch?v=hhoAjki2I_Y#t=05m10
「国民の貯蓄残高1400兆円、これを超えた時に
何が起こるか?海外からお金を貸してくださいと
日本が言ってるのに、本当にそれでいいのか?
という問題です。

金利というのは本当に一瞬によって変わっていく
そのことは財務大臣いちばんご経験のはず、
だから私は財政も今危機だと、危機管理のモード
だということを申し上げて、我々は
「財政健全化責任法」という法律を出しています
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s282461.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=hhoAjki2I_Y#t=04m06
「財務大臣、何で日本の国債は暴落しませんか?
何で日本国債の金利、こういう状態で維持をされておるのか
269名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:16:34.25 ID:4z6ABQsZ0
>>256
それは資産形成に役立った訳だから税制からしたら相続税増税が妥当だな
野田では無いが出るだけで収入が増えないと破綻するから
270名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:18:00.69 ID:1h1H4aqS0
復興の考え方:

自民党:巨大な公共事業で利権が入手できるぞ
民主党:増税で国民の金を公務員にばらまけるぞ

どっちもだめじゃん。
271名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:18:29.89 ID:26My3Z5u0
公務員の給料減らせよ。
272名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:18:55.33 ID:tV8U1rkO0
>>268
>「国民の貯蓄残高1400兆円、これを超えた時に
>何が起こるか?



仮に政府の負債が1500兆円にまで膨れ上がり、
家計の1439.5兆円資産を追い抜いたとしたら、
  http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/JPBS0909.JPG

◇借方で非金融法人企業の資産が、799.9兆円から1369.9兆円に膨れ上がる
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20100216.html
273名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:20:12.70 ID:eYSaWiF50
石原はゴミ
274名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:20:40.99 ID:hdChxhzO0
今は動く時期じゃないよ
そういう意味では総理は海江田のほうがよかったと思う
275名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:20:48.02 ID:rCZh2jLV0
>>270
まーたマスゴミに公共事業は悪って洗脳されたアホか
少なくとも自民は日本人に金が回る
民主党はただの売国奴 外人にばら撒いても日本人には何の特もない
276名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:22:10.00 ID:1h1H4aqS0

石破がテレビで言ってた。

海江田は小沢だから論外
前原は朝鮮献金だから論外
馬淵は若いから論外
鹿野は元自民党で裏切り者だから論外

これでは3党合意なんて元からないじゃん。
若いから論外って、考え老害じゃん。
やはり自民はないわ。

277名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:22:12.32 ID:KjuH3Fqv0
法人税、所得税、住民税の増税はやめてくれよ。
消費税だけあげてくれ。
オレみたいに高額所得者でありながら、物欲が少ないものは、ボンクラヤローや
クソッタレどもに税金が浪費されるのが我慢ならない。
生活保護を受けているのに、バチンコ、タバコにうつつを抜かし、高級テレビ
を買い、あまつさえ、大きい車を乗り回してボロアパートに盲目のふりして
住んでいる。せめて、このクソヤローどもから、生活保護費を消費税で回収しろ。
先の見込みもないようなガキどもの手当てと称して実際は、バカ親のパチンコ
代になるのも同様。パチンコ、タバコの税は特に重くしろ。
278名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:23:17.94 ID:1u/4jwJ+0
>>256
バブルが起きたのは中曽根と竹下が大減税して日銀が金利を下げたからじゃないの
279名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:23:29.74 ID:lQb8gtjS0
岡田幹事長留任だってさ、でミンス分裂のヨッカーン
280名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:23:31.44 ID:x8zrqlIl0
年100万円位までなら増税良いよ。
281名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:23:40.54 ID:oiv8xKhQ0
増税したぶん日本人にばら撒くならいいよ
外国人から巻き上げろ
282名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:23:57.38 ID:rCZh2jLV0
>>276
経験の浅い人間に任せてダメだった変えればいいなんて考えの結果生まれたのが民主党
283名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:24:09.24 ID:ONaWrvSJP
消費税も上げる必要があるが、課税最低所得を上げるべきだな。
薄く広く課税する方が税収は上がる。

284名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:24:20.52 ID:HbLdzso6O
増税なら固定資産税と金融資産税とか値上げするべきですよね石原さん!!
285名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:25:50.23 ID:7DPpmaUh0
増税するなら
まずパチ屋税を導入して
バカチョンたちからむしりとる

そうすればバカチョンたちはみんな日本からにげて行くので
チョン国外追放政策にもなって一石二鳥
286名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:25:52.64 ID:PyoschF90
野田って歌舞伎俳優みたいな顔してるよな
287名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:26:37.15 ID:YyyeAflj0
口にすればいいってもんでもないだろ
マニュフェスト(笑)とかハッキリ示してもできなかったし
288名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:26:48.50 ID:6wYz/HNL0
毛沢東ってどんな顔してたっけ
289名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:27:56.09 ID:1XEgb+LB0
>>126
老人が金貯め込んでて回らないわけだから
国民年金の支払いをそろそろ止めようと思う
290名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:29:54.56 ID:1u/4jwJ+0
>>277
国家経済的にはそういう無駄遣いは供給過剰解消の助けになると思う
291名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:30:02.03 ID:BISn4hXm0
年収手取り400万円で使うのは300万円
消費税が5%上がったら15万円
それくらいで日本が健全になるなら増税大賛成
でも、納税者には公務員に対して上からの立場に立たせてくれ!
食品関係の仕事で農水省や通商事務所、検疫所、保健所、税関などの人間とかかわるが、
機嫌を損ねると仕事を後回しにされたり、嫌がらせのように抜きうち検査をされる。
292名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:30:32.75 ID:tV8U1rkO0
>>268
>金利というのは本当に一瞬によって変わっていく

1995年武村正義元蔵相「財政危機宣言」以降の日本政府の負債
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_24.html#Takemura
「財政危機」を時の大蔵大臣が「国会」で宣言した時点より、
負債が二倍になっているにも関わらず、破綻しないとは、これ、いかに?


【麻生太郎 【J-NSC】 【日本の借金についてわかりやすく説明】】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12222034

麻生元総理が映像中で15年前の話について触れていますが、
皆さんご存知、1996年11月国会における武村大蔵大臣(当時)の
「財政危機宣言」のことです。
閣下の仰るとおり、当時の政府の負債(国の借金!)は450兆円くらいでした。
それが今や900兆円超。
 財政の責任者たる「大蔵大臣」が「財政危機宣言」を発し、
その後、負債残高が二倍になったにも関わらず、破綻しない。
破綻どころか、当時と比べて長期金利が下がってしまっている。

293名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:30:59.45 ID:iw9197zPO
石原さん新刊で、増税するなという国民はわがままって書いてた。概ね同意。
バブル時代が夢の国だったんだよ。
今が現実。バブル以前も現実。
地に足付けよー。
294名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:31:05.16 ID:9uSpoPyW0
>>288
まんじゅう顔
295名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:32:29.26 ID:w20y+yaO0
>>291
そいつの上位機関か人事部にでもちくってやればいいじゃないw
身バレが危ないのなら、一般市民の振りしてさ。
あの人らが一番嫌うことは「名前を出されること」だよ。
名指しで抗議すれば少しはびっくりするよw
296名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:32:56.57 ID:adXvW4/GP
増税で国力強化はありえない。
低下しかまねかない

あ!増税を声高に訴えることにより
ODAに手を付けさせる手段を考えてるんじゃないかな。
297名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:33:39.98 ID:/0rLbOSi0
>>11
賛成
フンをちゃんと処理しないと罰金とか規制も厳しくして欲しい
298名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:34:39.63 ID:vmuaHoUl0
>>289
母親が癌で治療にいってるんだが
医療費どれくらいだと思う?
高額医療費とかで入院手術もろもろ併せて1万程度らしい。
抗ガン剤なんかも月々数十万するものも1万だとか。
これ聞いたとき心底この国はあほだと思ったわ

まあ母親には長生きしてもらいたいんで複雑な心境だがね。
299名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:35:09.67 ID:iw9197zPO
>>291機嫌そこねるって、何やらかしたの?
うちは親族に公務員多いが、市民にブチキレた?話なてほとんどないみたいだし、たまにムカついた話とか聞くと、キレても仕方ない様なことやらかしてるよ。
単に担当者がタチが悪いんじゃないの?


すべての公務員を同じ様に語るのはやめて欲しい。
300名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:35:19.51 ID:w20y+yaO0
>>295
あくまで一般人だけど、税関の態度が悪かったのは抗議の投書したことあるよ。
その後なんか少しだけ態度が変わった気がするw
301名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:35:24.61 ID:hZIXN+/w0

増税なんて誰でもできるんだよカス!
だから増税はやることやってからだ!!
公務員の給料20%カット、子供手当てなし、高校無料化なし。
金ないならばら撒くな!!
302名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:35:49.18 ID:/0rLbOSi0
>>291
公務員の弱点 上にチクられること
303名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:36:21.52 ID:B9lnqPez0
増税は嫌だぞぅ
増税は嫌だぜぃ
304名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:36:58.43 ID:7rCvy3EQ0
自分の素人考えだと、こんな時に増税しても、
財布の紐をかたくするだけで、余計に
景気を悪くするような気がするけど
さすがに玄人さんの考える事は違うね

増税すると、なにがどうなって景気が良くなるんだろうね
305名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:37:33.42 ID:RGuSVqFM0
>>299
甘ったれるな木っ端役人が
306名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:37:34.61 ID:MN77+v3e0
財政再建のために富裕層増税を
307名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:37:49.27 ID:+Thk2exX0
>>282
野党時代に小沢が、民主党に政権担当能力はないと明言してたのになw
308名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:37:51.18 ID:Db/m4dxJ0
>>304
景気を良くするつもりなんて無いでしょ。
309名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:37:56.18 ID:orjEJWVu0
増税叩いてたネトウヨ困惑w
310名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:38:09.38 ID:xL9zdNrL0
貧乏人のネトウヨが右往左往してるな
311名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:38:43.92 ID:ltzm7EFZ0
>>11
フン始末の罰金化や免許制にする(仮)には賛成だが
これ以上ペット税払うくらいなら棄てるほうがマシwwwなクソ人間がいるだろうし
順序ってもんが
312名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:38:45.42 ID:pFG21oQ+0
家庭でも日本国でも借金体質はやっぱまずいよ
313名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:38:54.12 ID:5LMJ1AIJ0
財務省天国・庶民地獄政権が野田佳彦政権の本質
314名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:39:01.64 ID:KUBnpWMb0
一人だけ増税?だから何だと
民主党内で選ぶ選挙で誰が何言おうと国民が口出せ無い
315名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:39:18.89 ID:N6uc54Rl0
増税は避けられないけど在日に恵んでやる金はない
野田の仕事はテロリスト、犯罪者養成校に対する
税金の支給を廃止することだ
316名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:39:43.34 ID:ne/EPT6d0
宗教法人、社会福祉法人などにも課税してください。
317名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:40:30.01 ID:5JMEOoMZ0
毒野菜を平気で出荷する土地のために税金をあげることに意味があるのか
318名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:40:36.38 ID:yS67fPtCi
>>310
やーい貧乏人。
319名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:40:46.10 ID:lQb8gtjS0
>>316
もう無理、創価が議席持ってるから
320名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:41:03.44 ID:0yZ6MWpX0
増税なんかしたら公務員が山分けしてお仕舞い、また増税だ。
321名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:43:51.91 ID:2HPvP6yX0
おいジジイ!おまえは公約どおりパチンコ屋退治しろや!
322名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:43:55.10 ID:USmmU0JCO
>>310
野田はどっちかっていうと右寄りの政治家だろうにw

二代続いた左翼政権が近年まれにみる悪評で引きずり降ろされて保守政権が作られちまった気分はどう?
323名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:44:14.58 ID:qwQ+B+260
増税、電気不足、円高…
そりゃ韓国に負けるよ
324名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:44:40.54 ID:uMee8VsL0
意外と日本の保守派の面々に人気なんだな

アカン! 民主政権が延命してまう
325名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:47:07.33 ID:w20y+yaO0
>>324
保守派は思想的には外国嫌いだけど、
財政や既得権の点ではこのままでいたいからさw

外国外国と言っているうちに
中から破滅する可能性は「わざと」無視できるんだよww
326名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:47:08.52 ID:3xmDldfQ0
>>2で終わってた。

増税して公務員の給料にするんじゃやってらんないわな。
増税するたびに反比例して公務員の給料減らしていくなら理解が得られるんじゃね?
327名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:47:16.67 ID:EWYRqhT3O
まず、公務員改革等目に見える形として実施して頂きたい。また、宗教法人や銀行から法人税を実施して頂きたい。
それを国民が見届けた上で増税とすべきだ。

官僚政治家等金に群がる奴らの為の増税はまた、更なる増税しかなくなり国民が死んでしまう。
328名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:47:39.43 ID:kAuARQNu0
はじめ期待値低かったかぶあがれーの小渕的展開になるのかな
329名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:49:57.51 ID:Db/m4dxJ0
>>328
小渕みたいな調整能力は無いだろ。
小渕には調整能力しかなかったが、それだけしか無いだけにその調整能力はすごかった。
330名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:50:35.21 ID:ueLkH6JQ0
>>1

× 消費税を上げないと、このままではこの国はどうにもならない。
◎ 消費税上げてもこの国はどうにもならない。

腐れた既得権益を打破しなければザルに水。。。


集めた消費税を適切に使えば経済が良くなるなんて、
ブタにトンカツ、タコにタコ刺しだろ。

採血した血を自分に輸血するようなもの。


 
331名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:50:36.87 ID:M5LLpYBzO
実際うちの国民は、自分がいかに我慢強く勤勉で清濁合わせ呑むか
必死に周囲に示さなければ死ぬと思っている。
その為には過労死もするし特攻にも志願する。
政治家は補助金とかハコモノなんかより、大増税とか累進性削減、
個人の行動の統制なんかを唱えた方が票は取れる。
332名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:50:58.63 ID:/9ASqn8s0
円高、デフレで金融引き締めをやっている日銀が不況の元凶と知りつつ
これを批判したのは馬淵のみとは、旧大蔵軍団の日本支配の証左だな。
民間の経済学者なるのは原子力村と同様御用学者がTVを乗っ取っている証拠。
外国人がユーロ、ドルからの逃避で円を買う、輸出企業の50%が円決済なので
外国企業が円を買う、長年貿易黒字国なので、日本企業に膨大な円需要がある。
これだけ、円需要が増大しているのに、日銀は円の流通量を絞っている。
円の価値が高騰するのはあたりまえで、中学生の算数だろう。オバマのドル安
政策に植民地の日本が協力するのはやむをえないかもしれんが、国が滅びるぞ。
ゴミ白川。
333名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:51:23.39 ID:wcF5/7q+0
都政は日本の首都という土地柄と東京人の切磋琢磨に救われているだけ
この爺さんは、そういった他力本願なだけのただの傀儡のくせに
政治家としての自分の実力を完全に勘違いしてしまったもはや老害
場所によって底力が違うんだから
東京都の経営みたいな甘すぎる論理を国政にまでばら撒くなよ
334名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:51:27.37 ID:U/0X0c5J0
小渕は人徳があったよな
335名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:52:19.92 ID:bsR6H3gI0
ここ数年間の昇給より税金のが多くて手取りはむしろ減ってるんだが
所得税減税して消費税あげるならまだ納得出来なくもない
でも消費税あげるのに拒絶反応するやついてダメだろうな
336名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:52:22.36 ID:hMPG55Er0
普通なら、支出を減らす。
若者のスネをかじってる、ニート老害を甘やかしすぎ。
337名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:53:31.99 ID:ZiBy27UA0
バランスシートの額だけ見ても意味ないよ
社会保障の準備金を何年分内部保留してるかってのが福祉国家の最大の目的

338名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:53:47.28 ID:Db/m4dxJ0
>>332
リフレ派は今回完全敗北だったからな。
ま小泉からこちら一度も勝った事が無い常敗軍団だからしょうがないが。
339名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:54:05.01 ID:NIqrRt5C0
金持ちの増税なら大歓迎。


340名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:55:14.70 ID:staJdlQi0
年収1000万以上は消費税免除してくれよ
経済的かつ社会的な弱者の貧乏人だけから搾り取ってくれ
341名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:55:42.08 ID:X0icdIlW0
公務員の人件費の削減が第一番目の仕事
342名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:59:06.04 ID:LFVBG/G40
自民党支持の自分からしたら、もう石原伸晃に喋らないで欲しい。幹事長他のやつに変えろよこいつに喋らせるな
343名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:00:11.04 ID:B9LidtIi0
当然所得税の累進性を見直して、高所得者からもっと税金を取るようにするんだろ
344名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:00:57.70 ID:Db/m4dxJ0
>>343
絶対に実現しないことを「当然…」とか言ってて虚しくならない?
345名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:02:07.80 ID:VoBSKipY0
普通に復興国債を発行すればいいだけ。
この状況で増税の必要性はまったくない。
346名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:03:07.01 ID:+UZhc0+Y0
石原とか言うヤツは嫌い
347名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:03:33.73 ID:y/7kB3720
増税しろ
348名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:04:47.15 ID:CSmcvk/q0
>>302
トップが民主党だと逆効果
349名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:05:37.55 ID:1h1H4aqS0
増税の前に、
行革で国家スリム化が民主党の公約だったはず。

話が180度違うぞ。嘘つき党

350名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:07:15.34 ID:vz2gZwK50

         // ヾニ彡"           ヾ三三〉
         | Y ミ"              |三/
         { ノ   、{  ..,,_   }     /ニ/
         _)    ⌒ヾ、 ""'ミシ i/_,,,,,_ ノ!ヲ
       イ| {     -─`''=≦⌒<_⌒'''"/"         ,,,,,,,-―、_
    __/:三| l:{  i   __,... ノ  } ミ=ァ~;' 。       /r‐-v―-、ヽ
zz=ニ三/三ニ| ∨ :| |  ト、 └、  jト、  ノ ゚ + 。.     V_ _ ミ }
: 三三/三三|   ∨| |  | ヾ、、_ ̄" ノ) : '_   ゚ 。     l ━  ━ リ)'
三三/三ニニ∧  ∨.ヽ  ヾ、. 二ア" /|三≧z:、 ゚ +.     (  ,し、  )
三三\/三∧  / ̄ヽ     )//〉三三三=z:、      ヽ -=-〉 ノヽ、 
三三/三ニニ:∧  '.   |、 __彡"イ /三三三三三iz:、  /  `┬ /   \
351名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:07:31.70 ID:sZ/Dz4q30
>>347
公務員だけなw。

352名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:07:47.52 ID:GKjNGoDm0
9月から  「タバコ 一箱 1000円」 でお願いします。
353名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:07:50.66 ID:w6xruNwDO
増税は当然やるべき
あと、インフレ起こせ
354名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:08:09.55 ID:FlLt4BxEO
中二的夢想家が大量発生するスレだなあ
355名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:08:15.80 ID:lQb8gtjS0
>>291
日本は1400年前から官僚国家・役人天国、役人が一般人を支配する国だ
戦争に負けても、社会党が政権とっても、変わらなかった、今後も永遠に変わらん

おまえら一般人は、せっせと働いて年貢を納めてろ!

支配して甘い汁吸ってる側は、地縁・血縁・遠縁・天下り で繋がってるんだよ
一般人が、今頃それに気付いても、ビクともせんわ

働け、働け、年貢を納めろ
356名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:08:56.56 ID:5lCBMmHpO
増税すればするほど市中に流れるお金が減ってしまうんだよ
金回りが悪ければ景気回復なんて絶対に出来ないし、今だってアップアップ状態の中小企業が死んでしまうぜ
財政が健全化する前に国民生活が破綻してしまったら何にもならないよ
357名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:09:37.88 ID:O0kw/tGL0
なんで、朝鮮人が学費免除で、日本人が増税なんだ?
ふざけんな!
358名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:10:17.33 ID:Iwps2Ij90
>>11
「野良猫に毎日エサをやる」というスタイルで
実質飼っているのに飼ってないふりをする人が急増する
359名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:10:28.13 ID:w20y+yaO0
足るを知らない餓鬼に乗っ取られた国だものw
360名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:10:48.84 ID:PvJj4jUq0
増税に強く反対しないが先に高校無償化とかばかげた支出を
直ちにやめること、利権が聖域化している生活保護、医療補助
などの社会保障費を大幅に削減すること、相対的に上がりすぎ
た公務員給与を20から30%カットすることが条件。
このような支出削減をしなければ増税は無意味だ。
361名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:10:53.68 ID:vmuaHoUl0
>>355
日本には勝ち組がいないな。
負けてる奴らか、
それほど負けてないけど常に下を見て薄ら笑いを浮かべてるクズかのどちらかだ
362名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:11:12.48 ID:Jf4giidPO
ここまで景気が悪化し、震災復興、原発収束、景気浮揚、雇用回復。
とにかくスピード感のある政策実行。
あらゆる英知を結集し、有効な政策を立案し、即実行。
国民はもうこれ以上持たないところに追い込まれているよ。
人心荒廃。その一言に尽きる。
363名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:11:42.88 ID:u0rU33wDO
どうせ増税するんだから、綺麗事ばかり言って誤魔化さなかった分、今までの代表よりマシかもな、つーこと
364名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:11:45.02 ID:1Ynv4KXB0
埋蔵金とは増税の事だったのか
365名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:11:55.82 ID:5KUj0s6S0
なんだかんだ言って、野田に対しては お前ら 比較的 寛容だよなw

…… まぁ、代表戦の面子を 消去法したら、この結果になるのだろうけれど。
366名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:12:23.45 ID:lQb8gtjS0
田んぼ持ってるだけで戸別補償で金貰えるアフォウな制度辞めろよ
住宅地に田んぼが点在して迷惑
何時になっても日本の農業は大規模化企業化しない
367名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:12:31.75 ID:YzUxZfcQ0
だまれ!老害
てめえは自己満足なオリンピックに多額な税金を投入して
その上増税肯定かよ
都のくだらない外郭団体少しはつぶせよな
368名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:12:34.04 ID:/9ASqn8s0
国債は政府の借金。増税は政府による国民の富の略奪。
日本は国民の富が政府の借金より多いから、円高になっている。
国民は政府に借金をさせて、デフォルトさせればよいのだ。
それまでに、国民は金を買っておこう。
円安、インフレ、公務員の人件費削減の画期的対策となる。
震災復興に増税をといっているが、悪徳役人は私服を肥やすこと
に使うに違いないので、効率の悪い使い方にしかならない。
公債も似たようにみえるが、デフォルトの危機をあおることで、
円安、デフレ解消にプラスとなる。
369名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:13:21.76 ID:gAwMYfYrP
増税総理誕生とかマジでないわ
370名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:14:05.55 ID:Db/m4dxJ0
>>363
「デフレ下で増税したら景気悪化がとんでもないことになる。増税は景気回復してから」
という麻生あたりの発言はお前には「綺麗事」に見えてたのか……

なんだろうねこの「国民苦しめる事を主張する奴は偉い」的な空気は。
371名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:14:28.98 ID:OJAT84ar0
> その上で、「消費税を上げないと、このままではこの国はどうにもならない。

消費税を導入してから日本の景気は悪くなったのでは?
消費税を上げたとき、さらに景気は悪化した。
石原は消費税を上げて、景気が悪化したら、責任が取れるのだろうか?

増税するなら日本の富を独占している老人から取って、
若者に再分配するべきだ。
372名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:14:48.47 ID:YzUxZfcQ0
>>366
あ〜無理無理
あんな儲からない仕事、よほど国が金積まないと
企業は参入しないよ。
大規模っていったって、国土狭くて山多いから
限界あるしね
ただキノコは儲かるよ
373名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:14:53.51 ID:rQTqf/Qg0
取れるところから取らないと経済破綻するぞ。
374名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:15:52.87 ID:vr+cZO+q0
高速無料とかいらんことして税金使いまくった上に震災
そりゃ増税になるだろ…jk
375名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:15:56.16 ID:w20y+yaO0
>>343
所得税から取るということは
働いている人だけから取るということ。
老害が既に持っている資産は安泰。
おかしくね?
376名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:17:08.90 ID:VwyojZM20
財政赤字のもんだいは日本の場合は国内の所得の再分配の問題。金持ちから貧乏人への流れがまとも。
即ち金持ち課税の強化で解決。消費税のアップはないな。
富裕税と累進課税の強化でいい。
377名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:18:07.78 ID:sZ/Dz4q30
五輪誘致で税金を無駄にした責任を取って右翼らしく切腹しろよ。
378名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:18:13.33 ID:Db/m4dxJ0
>>371
その時は「税収が減ってやっぱり足りないからもっと増税しなければ」となるにFA
379名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:18:19.73 ID:T6f1SYgXO
増税王に俺はなる!
380名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:18:34.54 ID:vz2gZwK50
       ,--‐ ‐‐ - 、    
     .--":::::::::::::::::::::::::::\   
   /;/ ̄ "''''""" ̄\:::::::\ 
  /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ
  |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|
  ヽ|             ヽ;:::::/ 
   .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i 
   /  'ー' |   | 'ー'   ) |
   i   /( ,、 ,、 )\     ノ  まずは大増税しよっと♪
   |  ノ       ヽ    | 
   ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\
    ×  ー--     //:::::::\
   /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
   ::::::::| \    /  /:::::::::::::::::
381名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:19:35.67 ID:dBYOIxzQ0
さあて、増税してまた人が死ぬな・・・自殺とかで・・・その時は人殺し内閣とでも呼ぼうか
382名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:19:59.91 ID:exXpM/AQ0
>>356
今、消費税を上げるのは飢餓増税、江戸時代の年貢取立てと同じ。
383名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:20:37.03 ID:5lCBMmHpO
>>366
お前バカだろ?
住宅地に田んぼが点在しているんじゃなくて、農地を無秩序に宅地化した結果がアレなんだよ
真面目な農家からすれば、後からやって来た新住民にデカイ面されて良い迷惑なんですけど…
金が有るんだったら駅前のマンションでも買えよ、半端サラリーマン
384名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:20:44.48 ID:Db/m4dxJ0
>>381
この国では政策の失敗による景気悪化で死ぬ奴は「自業自得」なので政府日銀は一切責任を感じません。
385名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:21:01.68 ID:NPfSCEZE0
増税は広義では反対する者は少ないだろう。ただ増税の一人歩きが恐いということ
これまで税金が上がって有効に使われたためしがない。
震災対策と行財政改革がセットでなければ意味がない。石原は消費税云々より
新銀行と五輪誘致で出した数百億の赤字をまず都民に謝ってから言えよ。
保守気取りはいいとしてもアンタだってたいした行政手腕はなかろうに
原稿書いて小銭を稼ぐ暇があったら都民税を下げてくれよ
386名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:21:05.77 ID:anfamjDG0
ジジババから金取れ
387名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:21:11.22 ID:i9XKpm0w0
増税なんかしても、役人がおかしな銀行とか作って、
我田引水的に使いこむから意味はない。

国民には痛み、役人には激痛を伴う歳出カットを行うべき!。
388名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:21:17.97 ID:XfNhk1JT0
増税するならその前にやることがある
その上でなら納得する
脱税や不法な生活保護受給の取り締まり、在日処理を先にやってほしい
マジメに働いている国民がバカをみないようにしてほしい
389名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:21:18.99 ID:LYX7VDod0


産経は何が起きてもまず石原のコメントを取りに行く犬だな
390名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:21:36.68 ID:mSDmkhjS0
団塊以上の経済オンチぶりはハンパねーな。
391名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:21:50.75 ID:uRuXdlsy0
増税の前に最低限のやるべきこともやらないから非難されるんだよ
官僚や公務員の超高額な給料
必要のない天下り事業を思いつく者だけ出世
無駄遣いするほど出世して東電などの責任を問わない馬鹿な法案作成
国民とは倫理観が180度違いすぎる
392名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:21:54.38 ID:YzUxZfcQ0
>>382
江戸時代よりもっとひどいな
吉宗までは取れ高によって年貢の徴収量変えていたから
吉宗以降は取れ高に関係なく一定の量を収めさせていた
ただ、飢餓の時に増税はなかった
393名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:22:19.35 ID:dGXOi4Ko0
>>376
その小金持ちへの嫉妬心を上手く利用しているのが大金持ちですが?
割を食うのは中小社長とかだけ

ますます、一部の大金持ちとその他大勢貧乏人の社会になるだけですが
394名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:22:24.63 ID:90iBxxI10
増税の前に埋蔵金マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
395名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:22:42.90 ID:tHSGVp2rO
俺の税金が欲しけりゃ

まずはナマポ収容所でナマポを管理して

パチンコぶっ潰して 賭博は全て国営化

糞議員削減と天下り根絶

ここまでやったら払ってやるよ!!
396名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:22:44.07 ID:U6gO4s++0
まずデフレ経済の概念がわかっていないのが問題
税率を上げると税収は減る
397 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 10:22:49.30 ID:S5zTzL3O0
増税って結局資産を溜めこんでる老人のための政策だよな
398名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:22:55.70 ID:VG69wyKzP
たいして税金を納めていない奴にかぎって増税に反対する。
収入が少なくて生活が苦しいので当然とはいえるが。
399名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:23:00.93 ID:mVaXXTmr0
そもそも、増税するにしても、ちゃんと分かってるのか分かってないかが問題なんだがな。
400名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:23:58.32 ID:4N+H7DcR0
野田は陸自空挺の息子。
ジジイの代から媚中売国奴のハニ垣よりはるかにまし。
401名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:23:59.26 ID:KGUWusikO
増税フラグたてといて景気を刺激する 策略?
402名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:25:24.11 ID:mSDmkhjS0
>>398
そんな低レベルの話はいらないから。

マクロ経済学的に今は増税をしてはいけない、する必要もない状況。
403名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:25:47.72 ID:+Thk2exX0
よろしい ならば増税だ

大増税を!一心不乱の大増税を!
404名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:25:53.74 ID:vl81l6pA0
また産経か!
信者でも増税に賛成する人はわずかだろう。
405名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:26:45.95 ID:u0rU33wDO
>>370
いやいや石原が「民主の代表のなかではごまかさないだけマシ」ってことをいってるんじゃねーの?ということを言いたかった

アンチ民主だし、麻生好きだけど言葉足らずですまんね
406名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:27:25.93 ID:JL43e4dkO
正直、公務員の人件費なんかより、生保の総量規制がまず必要

石原知事の言い分も正解なんだが、大多数の市民には人件費しか見えないから結構説明が面倒なんだよな。
407名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:28:10.13 ID:0BPxxUeT0
原発事故で税金使うなら東電からもっと絞り出して欲しい
ボーナス出してるってどっかで見たぞ
408名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:28:42.52 ID:zqBfZAoMO
タバコ、酒を税率アップだな。
409名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:28:43.64 ID:NEKaaBKk0
税金払っても、
チョン、同和、暴力団&右翼の脅しからは誰も守ってくれないよBy紳助
410名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:28:44.03 ID:mSDmkhjS0
>>405
マシ?
財務省の犬でデフレ円高推進、増税発言ばかり。
超経済オンチの国民の敵なんだが。デフレで日本の経済壊滅するよ。
411名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:29:14.52 ID:WZRMFH7f0
非課税なんて言葉なくせばいい
412名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:30:39.64 ID:Y1ilEaCu0
>>391
そこに尽きるんだけどな
民主にもそれは出来ないのハッキリしたし
民主のやる事なんてドサクサまぎれに朝鮮学校無償化のゴリ押しとか本当にカスみたいな事ばっか
野田にそんな体質を変える気あるんだろうか
まあないんだろうな
413名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:31:02.09 ID:MNJzZcs00
石原はバカじゃねえか
所得税、法人税、消費税が上がって
そのうえ、電気料金が1割上がってしまうと
東電管内や日本から企業が逃げ出す事くらい
想像できんのかね
414名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:32:08.20 ID:1BYuBEjRP
増税以外に、
人権擁護法案や外国人参政権反対派、最右派(と言われている)点も民主では
珍しいかも、

だが、前原の腰砕け連発のお陰で、在日某メールにあるような
日本人のプライドをくすぐっておいて、秘密裏に売国を進めるような真似をしたら
一瞬で終わりだ

信頼には時間がいる
415名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:33:25.43 ID:X3+OiXhz0
>>3
クソみてーな事言ってんなよw
在日か?
416名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:34:00.37 ID:rT2IUDbY0
>>412
まあ口だけ前原を前例に色々比較はされるだろうな
野田の立場も聞こえだけはいいからな
417名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:35:24.34 ID:YzUxZfcQ0
こんな老害でも再選してしまう、都民の民度
大阪がうらやましい・・・

by都民
418名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:35:38.08 ID:NPfSCEZE0
野田は海賊船の船長に選ばれたようなもの
本人は略奪行為をもう止めにしたいのだろうが、血の気の多い連中が
相変わらず船の中でナイフや拳銃をちらつかせているんじゃどうにもならない

419名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:35:44.04 ID:5lCBMmHpO
教育に金をかけるなとは言わない
でも、義務教育でも無いのに高校授業料の無償化はおかしいだろ?
成績が学年10位以内のやる気が有る学生くらいは授業料を減免してやっても良いけどな…
420名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:36:00.59 ID:UIM3plyz0
増税できない政治家は無能だしな
大衆迎合首相はいらない、現実路線の増税路線を取れる首相が日本に必要
421名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:36:27.59 ID:uLHR48D+0
増税は消費税の事だろう
15%だな
422名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:38:37.19 ID:lQb8gtjS0
消費税10%、農家への戸別補償廃止、高校無償化廃止、子ども手当廃止、全ての手当廃止して所得税控除による扶余へ
これだけで日本は再生するわ
423名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:38:38.04 ID:UIM3plyz0
基幹税である所得税を納めない非国民が半数以上にも達してるからな
そいつらからも公平に税を徴収するために消費税一本化が望ましい
税率は20%ぐらいでいい
424名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:38:55.87 ID:YzUxZfcQ0
>>420
増税は否定はしないよ
ただ、ずっと言われて先延ばしにしてきた
役人、国会議員の人件費削除、無駄な外郭団体のカット
それ無しに消費税値上げ。しかも消費税は所得の低い人
に厳しい税金。
国民をバカにするのもいい加減にして欲しい
425名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:38:57.23 ID:aPCY6dNi0
公務員給与削減をしてから増税とちゃんと発言していることもマスゴミは取り上げろよ!
はじめから増税ありきではないだろ!
426名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:39:43.03 ID:LMb2jN+/0
デフレを止めることが1番大事なんだが・・・
安易な増税は自殺者を増やすだけ
427名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:40:33.14 ID:0CP0oLlz0
民主党自体が2015年前後に消費税を10%にすると決めているのだから
消費税増税を公言しないのはただの嘘つき
野田が信用されるのは当然
428名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:40:51.31 ID:ngA8/oB60
>>423
マイナンバーだっけ?あれ導入するから所得把握はしやすいでしょ
消費税も滞納率って5割ぐらいだぞww
429名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:41:56.30 ID:qsOHur8q0
取れるところから取ればいい
パチンコ税とかさ
430名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:41:57.17 ID:iDKU+otu0
まあ誰がやっても増税は避けられないしな
はっきりと言ってるのは評価出来る

本当に大事なのは、いかに出費を抑えて
ぎりぎりまで節約したうえで増税するか

何もせずにいきなり増税だけはないと信じたい
431名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:42:06.83 ID:UIM3plyz0
所得低い奴って>>424みたいな恥知らずが多いな
てめえはろくすっぽ税金納めないくせに公共インフラの恩恵だけ受けて恥ずかしくないんだろうか?
とても日本人とは思えん、たかりとか日本人のメンタリティじゃないわ
432名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:42:27.43 ID:YzUxZfcQ0
>>422
で、金持ちには課税なしで、貧乏人ばかり増えると・・・
433名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:42:49.97 ID:mSDmkhjS0
ID:UIM3plyz0 ←こいつ馬鹿公務員だろw
434名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:44:26.91 ID:0u+ac5rP0
俺が100円を銀行に預ける。

銀行が100円で国債を買う。

政府が100円で公共事業をやる。

俺が100円で公共事業を請け負う。

→俺の100円が200円になる。


増税論者はこの事実から目を逸らすな。借金は俺達のお金を増やしてる。
借金の返済をすれば、俺達のお金は消滅する。
俺達のお金を消すな、ボケ。
435名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:45:24.64 ID:X9a36VkJ0
なんでそんなに増税したいんだろ?
とりあえず札刷ることが先決なんだろうけどやっぱ資産溜め込んでる奴が大反対してるんだろうか。
金の値段半端ないし、手元の資産をゴールドにするまでの時間稼ぎで増税路線でいくかんじなのかな?
436名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:45:27.57 ID:YzUxZfcQ0
>>431
思うんだけれど、国を愛するネトウヨの方が
国民一人一人の方を向いていないよね
増税肯定、対外的に強いこと言った政治家の
国民いじめを肯定
国を愛して国民を愛せず
437名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:46:10.33 ID:NPfSCEZE0
公務員と電力会社社員の待遇、体質にメスを入れられなければ説得力ゼロ
辞任してまだ相談役に居座る清水は退職金5億でホクホクだとさ
438名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:47:54.08 ID:MmVbmTXT0
>>391
組合が支持母体の政党がそんなことできるわけないだろ。
無理な給与削減には口を出せないし、そもそも労組もコネで腐ってる側の組織が多いのだからな。
実力主義も難癖つけて排除する側にあるし。

存在自体が論理的に矛盾してるんだよ、民主党って政党は。
439名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:49:14.89 ID:DsmrYDi00
日本がすべき事は消費税増税ではなくこれ。

フランスの話だが。

「われわれ富裕層に増税を」、フランス富豪らが政府に嘆願
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110824-00000410-reu-int

 [パリ 23日 ロイター] 化粧品大手ロレアル創始者の遺族やエネルギー大手のトタル代表など、
フランスの富豪らが23日、国の財政赤字削減を支援するため、高額所得者への増税を政府に要請した。

最近、東京で普通の人達が参加する抗議デモが増えて来たから、
だんだん消費税増税というふざけた事(まやかしの平等税)に異を唱える人も増えた。
きちんと庶民が声を上げるしかないね。
440名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:49:41.44 ID:5lCBMmHpO
>>423
×所得税を納めない非国民
○デフレ経済下で良い職に就けず、所得税を納めたくても満足に納められない国民
441名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:50:12.58 ID:UIM3plyz0
極論言えば所得税納めてない奴は国民じゃないから
そこんとこ勘違いしないでね、日本に貢献しないどころかお荷物になってる奴は消えてくれたほうが助かる
低所得者がいなくなっても収入は変わらんけど支出が大幅に減ってまっとうな国民が助かる
442名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:50:31.17 ID:NPfSCEZE0
石原の原稿税上げろよ
443名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:51:25.74 ID:FlLt4BxEO
>>436
その上ネトウヨは日本人であるこどだげが取り柄な奴ばかりだからたちが悪い
444名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:52:25.51 ID:KKwipFZ50
>>438
同意。

民主の支持母体が国家の官公労、地方の自治労だってことを知らないアホが多すぎで困る。
とくに地方の自治労が最大支持母体だってことを理解出来無いアホが居るから。
445名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:52:28.34 ID:UIM3plyz0
日本も曲がり角に来てるな
やっぱ選挙権は一定額以上の所得税納めてる国民以外にやっちゃだめだわ
乞食どもに選挙権なんかやるから政治がめちゃくちゃになった
446名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:53:10.59 ID:FOEuDEQ7O
腐れネトウヨ!
447名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:53:43.44 ID:dfULge3K0
公務員は一時的に金下がってもまた上がる。
理由は高い金払わないと責任感のある優秀な人材が集まらずに行政が立ち行かなくなるから。
今は下がっても絶対にいつか元に戻る。
だから公務員目指せってのは長いスパンで見れば正解。
448名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:53:50.01 ID:1h1H4aqS0
ラジオで演説聞いてた人は全員が馬淵に投票だと思う。
でも、テレビで演説聞いている人がほとんどだからねww

かつて、暗殺された米大統領の時も、テレビがなければあの人は選ばれなかった。演説はラジオで聞くべき。


449名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:54:42.55 ID:94u6/qG10
>>46
日本人の倹約イコール善という考え方はいい加減止めないと無理だわ。
450名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:55:55.61 ID:MmVbmTXT0
お金ないからインフレさせろとかどう見ても金持ってない障害児の意見なのだが、自覚は全くないのだろうな。

自分さえよければ、という腐った思想を恥とも思わないなら
俺は喜んで国士様の見方をするがね。
451名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:56:08.77 ID:uLHR48D+0
復興の期限付きが5%、医療、年金で5%
15%になると、買い物で支払いが多いと感じる
ガソリンは卸しで半分税金なのにさらに消費税がかかる
452名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:56:47.03 ID:8O5d18ju0
増税=増収という発想が非常に貧困で、増税派は脳に疾患があるのではないかと
本気で疑いたくなる

高額所得者(公務員や企業経営者)の連中にとって、消費税の方が都合がいいのだろうけど
経済は繋がってるんだけど?
お前らだけ安泰というのは絶対にありえないから
消費税率引き上げで、日本のGDPの6割りを占める個人消費が落ち込むのは必至
すると景気が後退し、税収も落ち込む
公務員の給与も下げざるを得なくなるし、経営者も倒産する
日本が1億総中流足りえたのは、累進課税による所が大きかった
それが狂いだしたのが、消費税導入&累進課税の緩和からだった
453名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:56:58.63 ID:n8ShG5M60
もう老害意外の何物でも無いな
454名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:57:01.36 ID:5Rh/Qep1O
累進課税の最大税率を80%にしろ、中間層までの税率はそのままで
日本から出て行くって奴には出て行ってもらえよw

455名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:57:09.03 ID:JbYWnfqP0
金持ちは増税でいいだろうが庶民は冗談ではない
よって金持ちだけ増税にすればいいんだが絶対やらんだろ
456名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:57:14.73 ID:UVXdIpF70
それでも東国原よりマシという悲しい現実
457名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:57:50.28 ID:1BYuBEjRP
>>443
最近はカミングアウト気軽にするんだな
まあ、隠れるよかよっぽどいい
458名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:58:45.03 ID:FOEuDEQ7O
増税するなら、公務員給与削減や他の無駄を徹底的に削減して、足らない分を増税にしなきゃ駄目だ
459名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:59:01.56 ID:0CP0oLlz0
>>440
結局は公共事業で雇用を増やすしか方策はない
公共事業を悪者扱いにしてきた20年間が間違っていた
460名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:59:39.89 ID:UIM3plyz0
庶民って言葉はよくないな
非納税者か乞食と名乗ってくれ
461名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:59:51.46 ID:/EUfeGyQ0
ほら、お前らのボスの石原先生が期待してるぞwwww
ちゃんと支持してやれよwwwww
462名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:00:53.24 ID:Zd2gYxqX0
そうだな年寄り金持ちの貯蓄に税をかけるべきだな
463名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:01:06.30 ID:ngA8/oB60
>>460
高額納税者ほど増税には反対だと思うけど
お前は何が言いたいの?w
コジキのために増税しろって意見なの?w
464名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:02:01.22 ID:5lCBMmHpO
>>445
凄い…
選挙権を所得で制限するなんて…
戦前に逆戻りかよ?
アメリカ・フランスだって、そんなことはしていないぞ
普通選挙まで否定しちゃうんだ?
もし公務員だったら立場が危うくなるほどの失言だぞ
465名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:03:14.63 ID:MmVbmTXT0
>>452
だからと言ってずっと借金増えるのを見守る理由もないのだが。
日本はアメリカにはなれんのだから。
どちらにせよ引き伸ばししかできないし、痛みを受ける日は必ず来るだけのこと。

低所得者だからで逃げることはできない。
高所得者も税金を払うから、当然痛みを受けるがな。受け入れますというお話だ。

底辺になるほど自分だけが被害者だと強い被害妄想を持ってるから、伝わらないかな。
466名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:03:16.02 ID:ngA8/oB60
>>464
なんつうか、夏休み最後の粋がりなんだろうなww
467名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:04:05.42 ID:HHUXNeYv0
世代間の意識の違いもあり、
石原都知事とは意見の食い違いもありますが、
石原都知事は、日本を、日本人を大切に思ってくださっている方です。
やっぱり日本人の心を大切にしてくれる人に、上に立って欲しい。
468名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:05:22.52 ID:eEzUzPZL0
ペット税、化粧品税、独身女税
取れそうな所から取る知恵を出せ
469名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:05:25.43 ID:0CP0oLlz0
>>464
今の不勉強な有権者を見たら、あながち間違ってるともいえないな
今の日本は選挙制度も悪いしマスコミも酷いし有権者も酷い

470名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:05:31.94 ID:0u+ac5rP0
>>450
よくわかってるじゃん。そう、インフレは貧乏人に優しく、金持ちに厳しい。

俺は五体満足だから、そのぐらいのことは認識してるし、ここにいる多くの奴もそのぐらいは分かってる。
その上で、日本は民主主義国家だ。インフレのほうが得をする貧乏人が多数になれば、
インフレ政策が政治的に選択される。当たり前だわな。

嫌なら、外国いけば?独裁者の良い国が隣にあるぜ。
471名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:06:29.00 ID:ngA8/oB60
>>469
日本で選挙制度、マスコミ、有権者がまともだった時代ってあったのけ?
472名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:08:34.44 ID:UIM3plyz0
制限選挙の頃は名宰相ばかりだったな
普通選挙になってから明らかに政治家の質が落ちた
473名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:08:37.81 ID:8O5d18ju0
>>465
経済成長して増収という発想がないのがお前らの限界なんだよwww
頭の血の巡りの悪いお前らに期待するのは酷というものだけどな
474名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:08:46.64 ID:0u+ac5rP0
>>465
政府の負債が増えて、何の問題があるのか、ご説明くださいな。

30年前から、日本は財政危機宣言してて、あれから負債の量は何倍にもなってるのに、
国債の金利は世界最低。95%が国内消費で、利払いもほぼ全て日本人の富になる。

何が危機なの?w
475名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:09:10.36 ID:0CP0oLlz0
>>471
選挙制度は中選挙区の方が良かった
マスコミは今が史上最悪
有権者はよくわからんが今ほどクレクレになってる時代はないように思う
一番はマスコミの問題かな?
476名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:10:29.75 ID:MmVbmTXT0
>>470
残念ながら日本語を話せる国はここしかないんでな。
ついでに言えば、貧乏でも努力して名誉を掴み取る人間が俺は好きだ。

たとえワープアが何人量産されようと、日本人は努力して富を掴み取る民族だと信じている。
とりあえず左翼が首相にならなくて本当によかった。
477名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:10:45.27 ID:O0kw/tGL0
458 名前:山師さん [sage] :2011/08/30(火) 00:22:57.86 ID:79MtDWY4
● 輸出免税と消費税還付問題

付加価値税(消費税)の本質は自国経済を徐々に衰退さ せる“悪魔の税制”だが、
それのような税による増収を 日本経団連が嬉々として主張するわけは、
輸出比率が高 い企業が、国内でどれだけ売上をあげていようとも、
消 費税を納付しないどころか、
逆に還付金を受け取るとい うとんでもない仕組みになっているからである。
これは、付加価値税である消費税を物品税であるかのよ うにデタラメに解釈した“国家的詐欺”である。
消費税を廃止したり消費税税率アップを止める最良の策 は、
「輸出免税」を「輸出非課税」に変更することであ る。
これにより、3兆5千億円もの国内売上がありながら、
逆に1300億円もの消費税還付金を受け取っているト ヨタ自動車は、
1000億円程度の消費税を納付するこ とになるはずだ。
そうなれば、さらに消費税の負担が増えることにつながる消費税税率アップ政策に対する
奥田日本経団連会長の 発言は確実に変わる。

http://sun.ap.teacup.com/souun/148.html
478名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:11:12.66 ID:ngA8/oB60
>>475
有権者なんかずっとクレクレだろww
所得制限をあながち間違ってないって意見だけど
納税額1000万越えからとか?
479名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:12:43.39 ID:IRaoHwSw0
そんなに増税したいならまず自分の財産を差し出してからにしろよ
480名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:13:07.04 ID:HbLdzso6O
>>474
税の根本は資産再分配なのに金利は資産家に行くわけで
税としての体を成していないのが問題なんじゃねえの?
481名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:13:13.89 ID:0u+ac5rP0
>>476
努力して名誉を掴み取る?

ああ、そうだな。名誉は努力すれば掴み取れると俺も思うぞ。
ただ、社会システムとして努力してる人間から金を搾り取ってんだから、
貧乏人がお金を掴み取ることは不可能だ。

お前はアメリカにでもいって頑張れ。英語も努力でなんとかすれば?w
482名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:13:15.35 ID:NPfSCEZE0
ボケもここまで来ると老醜だな 西部警察気取りはもういいよ
483名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:13:17.35 ID:MmVbmTXT0
>>473-474
経済成長してから増収って、何年いい続ければ気が済むんだろうな。
国内でまわしているうちにやった方が良いと思うがね。
484名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:13:36.11 ID:XK6w/Q1M0
おめーらに払う銭は一銭もねーんだよ
野田石原以下増税ヤクザどもには
485名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:13:54.23 ID:YkCb47KeO
民主の支持者と石原の支持者だけ増税すれば良いんじゃね?
486名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:13:56.09 ID:jIHSdyea0
石原はリトマス試験紙として最適だな
こいつが持ち上げる政策が正解だったためしがない
487名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:14:41.68 ID:ngA8/oB60
>>472
結局、コジキのために増税ってのが僕ちゃんの意見なのかな?w
488名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:16:03.92 ID:0u+ac5rP0
>>480
金利は世界最低だから問題はない。問題はデフレ。
デフレってのは、金持ちの金が銀行に0金利で置いておくだけで勝手にリスク0で増えていくってことだ。

そして、税制はひたすら金持ち優遇に変更され続けてきた。
財政も社会保障の美名のもと、日本の金をほとんど持ってる老人に回されてきた。
こんなシステムでは、日本の貧富の格差は拡大するにきまってる。
日本人は頭のおかしなグローバル化論者によって騙され続けてきた。
489名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:17:08.36 ID:MmVbmTXT0
>>481
だったらお前も経営側になったらどうだ?俺はなったぞ。
ほんの数年間だったがな。

何もしないうちから社会システムを語って自分に絶望するクズが多数派になるのか。
あー怖い怖い。
そうやって破滅願望が膨らんでいくのだな。
490名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:17:27.89 ID:XRZ0/JnG0
増税となったらそれこそ解散しないとおかしいだろ
491名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:17:41.80 ID:5lCBMmHpO
>>472
貴方とは大分考え方に違いは有るようだが、制限選挙時代に名宰相が多かった点には同意するよ
って言うか、名前は差し控えるがタレント議員みたいなふざけた奴等だけは何とかしてほしい
絶対になってはいけないとは言わないが、国会議員になるための資格試験は有っても良いんじゃないのかなあ…
492名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:18:13.55 ID:iTADOZZy0
増税する政治家は無能と同義なんだけどな
493名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:18:13.70 ID:0u+ac5rP0
>>483
持続的インフレが必要なのに、経済が好転しそうになるたびに
緊縮財政して、日本を蹴落とすバカが政治家をやる限り永遠に不可能だろうな。

そして、そんなことをやってる間に日本の国力は減衰し続け、そのうちに国内で回らなくなるだろうな。
そうしたら、日本は中国領になっておしまい。なかなか、いい計画だよ。
494名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:18:24.42 ID:lQb8gtjS0
>>480
> 税の根本は資産再分配

お断りします
495名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:21:20.06 ID:0u+ac5rP0
>>489
日本人の大多数が経営者になれるって資本主義が存在するならやればいいが、
お前の頭は一体全体大丈夫なのか?経営者はえらいのか?

少なくとも、お前の言うことを聞く限り、経営者ってのは頭が悪いのではないかと、勘ぐってしまう。

何もしないうちって、何かを実行しないと、論理的発言は不可能なのかい?w
俺には「反論はできないけど、何もしてないってレッテルはったら俺勝利」って言葉にしか見えないんだがw
496名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:21:48.29 ID:9S7u5P9Z0
政府の借金は国民の資産だから、政府債務がどんなに増えても問題ないと言い張る人をよく見
かけるが、これは国民を単一の経済主体と見なす点で間違っている。実際には、赤字国債の発
行は現在世代に対する支出に伴うツケを将来世代に回すことを意味する。政府が国民からお金
を借りているのではなく、政府が仲介役となって、将来世代からお金を取り立てることを前提
として現在世代にお金をばら撒いているに等しい。

現在、恩恵を受けている高齢者の人たちは、借金を全く返済することなく死んでいくわけだか
ら、政府が国債を発行すればするほど、得をすることになる。逆に、現在30歳代かそれより
若い人たちにとっては、すでに退職した高齢者にも課税がいきわたるような消費税増税や資産
課税によって政府債務の増加を極力抑えることのほうが、はるかに望ましい。だから若い世代
が消費税に反対するのは理屈に合わない。
497名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:22:20.38 ID:HbLdzso6O
金利が低くても額が膨らめば利払い額は増えるだろ
社会保障も消費されるなら全体をみれば悪いとは言い切れない
498名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:22:36.23 ID:oeAoo8Hr0
国の財政が支出超過で借金が凄いとは言っても、
日本の貿易収支はずーっと輸出超過で国が支払った
歳出超過額(=借金額)は国内に留まっている。
だから日本人が国内でいくら問題視しても、海外から見れば
父ちゃんが母ちゃんから借金しているようなもので、
財布は一つなんだということになり、円は相対的に健全という
ことで買われて円高に張り付いている。
要するに国の借金は民間の企業や個人の財産に化けているということ
になる。
税収を超えた金額を国債を発行して支払ってきたわけだから、
国債発行額=借金が巨額になるのは当たり前だ。
国の借金とは間違えて多く支払った国の運営経費や設備代金で
あって、それらは全て民間の利益として蓄えられている。
多くは大企業や成功した個人の資産になってしまっている。
これらの国の借金をこれから始まる生産活動から徴収して
補填するというのは、根本的におかしいことだ。
昨日の客に払い過ぎた代金を明日来る別の客から徴収して
補填しようとするもので、詐欺のようなトリックがある。
今迄行われた蓄財から、要するに資産課税で徴収すべき性質のものなのだ。
499名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:24:05.41 ID:0sAUEdl40
>>1
お前は珍銀行が穴開けた1000億円耳揃えて返しやがれ
500名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:26:51.65 ID:MmVbmTXT0
>>488
そんなに金がないならこんなとこで管巻いてないでちったあ努力すりゃいいだろう。
銀行が真っ黒いことなんて周知の事実だから、今更否定する気も起こらんよ。

ただ団塊が死んでもお前の富が増えることも成功もないだろうが。
冷酷かもしれんが、所詮は何もしない怠け者の戯言にしか見えない。
501名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:28:01.37 ID:0u+ac5rP0
>>496
よくもまあ、ぺらぺらと嘘をそんなに書けるもんだなw

>国民を単一の経済主体と見なす点で間違っている
日本は民主主義国家で、税制、財政の法案でお金なんか自由に分配をいじれる。
それがナショナリズムであって、我々が日本国民である意味だ。

>現在、恩恵を受けている高齢者の人たちは、借金を全く返済することなく死んでいくわけだか
>ら、政府が国債を発行すればするほど、得をすることになる
金もってる年寄が自分の資産が目減りするから、国債刷ってインフレするの嫌がってるんだろw
アホかw

>すでに退職した高齢者にも課税がいきわたるような消費税増税や資産
>課税によって政府債務の増加を極力抑えることのほうが、はるかに望ましい
頭悪すぎ。消費税増税は資産に課税できないし、資産課税しようと思って銀行預金に課税すれば
タンス預金に逃げられる。インフレは疑似資産課税。これこそが、金持ちから本当に
平等に税金を取るのと同じ。インフレは国債増発によってなされる。
502名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:29:18.03 ID:xwgjgmNh0
増税するなら政治家が集める金や政治家に渡る金に重税かけてから。
例えば消費税1%上げるごとに政党交付金10%とパー券や献金に15%課税
痛み分かち合うなら皆でしないと駄目。
503名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:30:52.44 ID:z1H6Yavv0
じゃあ東京都も増税すればいいんじゃね?
504名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:33:41.57 ID:0u+ac5rP0
>>500
どうしても個人の精神論に落とし込んで論破したいようだな。

そうやって個人が努力すればいいって話を延々としたって、個人が多くの個々人になってしまえば、
社会システムのマクロ経済の話になるのはお前の頭で理解できるか?

日本のリアルな物としての富は一定だ。それは、数字上のお金が増えても減っても不変だ。
そして、リアルな物としての富の評価としてのお金は、そのお金の所持割合によって
富裕、貧困が決定する。

日本の富が一定で俺が100円、お前が1000円持っているとする。そして、お前のお金が純粋に
500円消滅したとする。そうすれば、俺のお金は100円のままでも、俺は金持ちになる。
理解できるか?日本のデフレはこれと逆のことをされてるのさ。
505名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:36:09.62 ID:9S7u5P9Z0
>>498
「財布は一つ」と見做すところに無理がある。むしろ父ちゃんが娘を借金のかたにして、
飲み食いを続けているというのに近い。娘を売春宿に売り渡さなければならなくなる前
に、借金を減らす努力をすべきだ。
506名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:36:41.59 ID:MmVbmTXT0
>>495
別にえらいとは言ってないし、勝ったとも言ってないのだが。
楽して金稼いでると思うならなってみたら?と言うご提案ですよ。
面接でも経験ある奴は有利だろ?そういうことだ。

何も実行しない想像上の「論理」なんて、憶測だらけで穴だらけだったりするものだよ。
まあ、穴を塞ぐのでなく、見えないことを喜ぶキチガイもいるが・・・
俺はそういう人種は絶対しあわせになれないと思うがね。
507名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:38:04.27 ID:0u+ac5rP0
>>505
娘を借金の形にして金借りてるのが娘の旦那なんだが、お前ナショナリズムとか意味わかる?
「国というものの意味」分かる?w
508名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:38:06.63 ID:OUHzcOtv0
増税しても
被災地支援や財政再建にはカネは行かない
公務員がただ焼け太りしておしまい
だから増税は要らない
509名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:38:11.95 ID:u0rU33wDO
>>410

俺に言われても困るんだが

野田が何者でどんな指針をだすのか、俺の政治に関する意見や主張は関係なく、【石原が「民主の中ではマシ」】と言いたいんだろうと書いただけ

何か危機を感じているなら君自身が社会に主張しなよ
510名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:40:23.08 ID:0u+ac5rP0
>>506
あんたの経験なんか誰も興味ないからw

ここは言葉の空間。論理性のある言葉だけくれ。あとはイラネ。
オナニーしたけりゃ余所でやれば?見苦しいから。
論理的反論をよろすく。
511名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:41:11.89 ID:w20y+yaO0
この国の政府が推奨する生き方
この国の国民が選んだ生き方
この国の正義

頑張って稼ぐ、生産することではなく
他人の稼ぎを奪い取って甘い汁を吸うこと
らしいので、
個人レベルでも順応したらいいんちゃう?w

国が潰れるとかより自分の家族の現世利益優先してよいよ。
この国の大半はそれで良しとしているんでしょう。
そんな中でばか真面目に生きたら
食い殺されて餌食になるだけじゃんw
512名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:41:51.50 ID:pWTdrkQtO
民主党だからなあ。
どうせすぐアカ志向・大きな政府を目指すなど馬脚を現すだろう。
513名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:42:42.36 ID:ArwiQK/p0
この人なんで民主党にいるんだろう?
真面目なので民主の異常さ邪悪さがわからないのだろうか?
オウムに入信した真面目な信者のようなもの?
514名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:42:51.90 ID:PLUBq4bg0
まあ韓国系議員と中国系議員をいかに排除できるかだな
515名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:43:21.47 ID:qDJW1+fs0
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8&feature=player_embedded
516名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:43:48.88 ID:jC3Cziev0
いつ増税するかによるよね
来年度から消費税上げますって言ったら日本経済にとどめを刺すことになるし
517名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:43:49.05 ID:ArwiQK/p0
>>509
反論されるのが嫌なのに、なんで2ちゃんに書くの?w
518名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:43:52.73 ID:oeAoo8Hr0
広く薄く行われる増税とは、
本来負担しなければならない義務を負っている、国の歳出超過分を
利益として貯め込んでいる大企業や資産家の財産をそのままにして、
別人の多数の国民から徴収補填しようとするものだ。
だから資産家や財界の面々は、早くその責任から免れて安心を得る為、
ことある毎に増税による解決を提起するのだ。
国も借金は2%の資産課税で数年でチャラになる。
519名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:44:06.98 ID:fLrBJZj/0
おとれんちゆうのばんこう
おんなのしりばつかおつかけるなよばかおとこ
520名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:44:56.52 ID:i5+0xcUO0
うまくインフレを持続できれば増税も多いに結構だが、今のデフレ状態で増税って
どこまでドMなんだって感じだ
521名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:45:42.81 ID:5r757xK1P
てす
522名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:47:10.62 ID:DNsc2AR50
早く増税はしたほうがいいな
今まで不況だからデフレだからといってしてこなかったまま何年も過ぎてる
いつ好況になりインフレになるかわからない、もう待てないし待たないほうがいい
借金を作った世代が生きているうちに回収しないといけないしな
523名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:49:18.80 ID:0u+ac5rP0
>>522
政府の借金を作って、その借金を資産にしてウハウハ言ってる世代から回収するためには、
あらたに政府の借金を作って俺達の資産にし、前世代の資産を薄めてしまうのが有効だというのは
お前の頭で理解できるか?
524名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:51:49.74 ID:pOo9J96SO
公務員や政治家というのは社会に出たことがないために一般常識を知らない。
言わば世間知らずというやつだ。そこに日本人を卑下するという感覚(プライド)を持ち合わせている。
いくら日本人がそれは間違いですよ。と主張したところで反応はいつもこうだ。
「お前ら日本国民は馬鹿でどうしようもないから、そんなことを言っているんだよ!
お前ら馬鹿の為に俺らがやってやるんだから黙っとけ!」
とね。上手く行くはずがない。世間知らずが権力を持ち聞くを持たないのだから。
こいつらは税金を2倍にしたら税収が2倍になると本気で思っている。
525名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:52:30.00 ID:MmVbmTXT0
>>523
それを現実にやったら大混乱が起こるのもわからんほど、馬鹿な人もいないと思うがな・・・

所詮特定の人を潰すことで富を得ようと考える、かわいそうな人の机上の空論だろう。
526名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:52:54.47 ID:9S7u5P9Z0
>>501
インフレで目減りしない資産はいくらでもある。分散投資が可能な高齢の資産家にとっては、
増税より国債発行のほうが、はるかに都合がよい。インフレ課税は、現金・預金の比重が高い
低・中所得者を直撃するという点で逆進的。あと、消費税のように自由に税率を調節できない
という欠点がある。消費税増税は資産課税の要素を兼ね備える。資産課税としては、固定資産
税や相続税の引き上げも可能。
527名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:53:05.27 ID:ArwiQK/p0
>>523
無理だよ、>>522にはマクロ経済や金融の知識がないようだから
「いつ好況になりインフレになるかわからない」←この発言が全てだw
経済オンチは度し難いな、
528名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:53:25.75 ID:+C7KzD830
外国人参政権の件でもそうだけど
これで分かるのは、自分なりの考えをちゃんと持っていて
それが主張できるってことだ

普通のことのように思えるが、日本では安倍ちゃん以来
こういうリーダーシップを取れる要素のある人物が出ていなかった
安倍ちゃんのときはまさかのマスコミ総出の大ブーイング
もしこのひとが本当の国士であると見極めたなら
安倍ちゃんの二の舞を踏ませぬよう、俺らも頑張らねばならない
529名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:53:27.77 ID:jC3Cziev0
相続税の税率を上げればいいんじゃない?
死んだときにたんまりと税収確保できるし、死ぬ前に使いきろうとじじい共が考えれば
消費が増えるし
530名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:53:57.23 ID:0u+ac5rP0
>>525
世界中の国々は普通インフレが起きてるんだが、世界中の国々の人々はお前のいうバカだらけなんだろうな。
531名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:54:09.51 ID:oeAoo8Hr0
>>516
増税を考える人々にとって日本経済の浮沈など単なる風景に過ぎない
歳入の新規枠を作ってしまえば勝ちと考えているよ。
後で経済が下降し始めたら、このままでは日本が破綻するとして、
新しい提案をしてくるよ。


532名無しさん:2011/08/30(火) 11:56:05.90 ID:H+0qj7l00
>>508
公務員と東電な。
復興<放射能問題
国民<東電の賠償補償と給料、公務員の給料
これがこの国の出した答え
533名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:56:14.99 ID:MmVbmTXT0
>>530
意図的にインフレを起こして俺たちの資産を相対的に増やそうって話だろ?
534名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:57:03.27 ID:0u+ac5rP0
>>526
投資にはリスクがあるのは理解できる?
投資をするってことは、経済が好転するってことは理解できる?
今の不景気がなぜ起こってるのか理解してる?

>インフレ課税は、現金・預金の比重が高い
>低・中所得者を直撃するという点で逆進的

それね、インフレが起こってる好景気の時の話なんだよ。
お前、世代別の金融資産割合みたことある?お前の貯金通帳にいくら数字が書いてある?

持ってないお金から資産課税はとれんなーw
535名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:57:28.89 ID:12adiR830
野田の初仕事はパチンコと宗教から税金を取ることだな
石原も期待してるだろ
536名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:57:49.91 ID:NDwqxOfaO
>>495
「経営者」と「資本家」を混同しちゃいかん。
町工場のおっちゃんもバーのママも、農家や漁師ですらも「経営者」だよ。
今の日本はサラリーマン比率が多すぎていろんな意味でバランスがくるってる。
537名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:58:04.34 ID:lQb8gtjS0
>>498
そうじゃなくなって来たから問題なわけで、最近では中国とかに日本国債を買ってもらってるよ
538名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:59:13.57 ID:0u+ac5rP0
>>533
その通りだが。だが、ただで金くれとか、乞食みたいなことは言わんよ。
政府が国債刷って、我々国民を等しく豊かにする事業を政府がやればいいだけ。
そうすれば、国は豊かになり、若者は仕事を得る。その一体何が問題なのか、ご説明くれw
539名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:59:46.24 ID:q2NJQ7mwP
家計簿はつけるだけじゃ駄目なんだ。
それを見て、どんな状況かわからなきゃいけないんだよ。
結局このままじゃ、うちの嫁の家計簿といっしょなんだよ。
540名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:00:06.83 ID:ArwiQK/p0
>>526
>インフレ課税は、現金・預金の比重が高い低・中所得者を直撃するという点で逆進的

ウソつくな!
中所得層の現金・預金の額なんてたかが知れてる、低所得者なんて預金ゼロが多い
一番インフレを恐れてるのは高額所得者だよ、ID:9S7u5P9Z0のIDで追ってみたけど
オマエはミスリードばっかしてるなw
541名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:00:48.25 ID:pm18aQFdO
流石老人大国日本だな。
知事が自国の総理を「君」かよ。
542 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/30(火) 12:00:57.91 ID:aHJJniZZ0
増税する前にやることあんだろうが
なんでこうも馬鹿ばかりなんだw
まずは日銀に国債買わせて円刷れ。それでインフレと円安が実現できる。しかも、今銀行に押し付けてる国債を減らせれば金利の上昇も期待できる。
単に増税して一体ドコが良くなるんだよ
543名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:01:06.60 ID:O0kw/tGL0
国債増発、マネタリーベース拡大。

円を刷って国債を買え。
増税論議の前に、まず議員定数是正と公務員=固定費削減
所得増を伴うインフレターゲット

ギアを噛み合わせない臨時増発では、内需崩壊

円:ドル比率は1:4
円高は、流通量の調整で抑制できる。

国債買取拒否、マネタリーベース拡大拒否の与謝野の経済は、平時でしか通用しない。
544名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:01:07.64 ID:5fDTdp6O0
神風特攻隊員たちの遺書【キミガタメ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2911358

皆さんに見ていただきたい。合掌 †(-m-)
545名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:02:14.45 ID:0u+ac5rP0
>>536
その話は、「多くの国民が経営者になれる資本主義なんて存在しない」って話から出てるんだよ。
経営者になればいいなんて言うバカがいるから、マクロ的に多くの国民が経営者になれる訳ねぇだろって言っただけ。
546名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:02:28.02 ID:MmVbmTXT0
>>534
それが机の上で書いた確率や憶測でない、ちゃんとした現実のデータなら信用できるのだがな。
お前の知識はどうも信用ならん。
547名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:03:12.90 ID:GnH8zapKO
為政者や公務員なんて収入や業務で使う金の大半は税金だからな
増税=収入確保だからな
548名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:03:24.88 ID:bPT0RaHt0
でも結局増税はできないだろうな。民主党内での権力基盤すら弱すぎて、増税に反対する
党内の声を押し切ってまでやる覚悟は野田にはないだろう。

いろいろ思ってることはあるだろう。自分の理想もあるだろう。しかし、このひよっ子宰相に
できることは少ないよ。下手をすれば、小沢派と反小沢派の間でもみくちゃにされてつぶされる。

期待はまったくしていない。
549名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:04:16.34 ID:ArwiQK/p0
>>542
>なんでこうも馬鹿ばかりなんだw

経済に疎い本当のバカもいるが、バカの振りをした狡猾な奴等のミスリードも多い、
政治家や役人は殆どが後者、野田も後者。
550名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:04:21.60 ID:KGPii0OJ0
野田の発言は、
増税なしでいい事いっぱいできるから、一回民主にやらせてみてよ。
騙されたつもりで、と言って政権をとったけれど、
やっぱり無理な絵空事だったと認めただけでも、
今までの二人よりはマシかもしれない。

まぁ、民主自体に政権担当能力無いから、すぐポシャると思うけど。
551名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:04:37.39 ID:0u+ac5rP0
>>546
具体的にどこがおかしいか指摘したら?データ引っ張ってきてやるよ。
552名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:04:56.74 ID:7n2eviWh0
石原さんはパチンコ規制に愛国心もあり
この人こそ総理になってほしい。そういう人
は多いはず。
553名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:05:15.83 ID:GPpIRs2t0
増税だけしても税収は増えねえよ
それこそ一時しのぎにしかならない
中長期的にはむしろ減るだろう
どうしてもやりたいなら景気対策とセットで経済成長を促す必要があるだろうな

554名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:05:45.45 ID:WfYpcjeQ0
増税は「どこから取るか」の部分がいつもおかしすぎる。
言いだしっぺの法則が出来てないんだよ。
555名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:05:56.03 ID:YUj4BHh+0
>>552
お前だけ
556名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:06:47.59 ID:F9OqVDv00

税金の使い方にもあれこれメスを入れて欲しいんだがなぁ・・・

公務員の給与とか一切手を付けずに消費税アップとか冗談じゃない。
557名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:07:34.84 ID:fLrBJZj/0
レイプ犯とうぼうちゆう
558名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:08:25.72 ID:si09ONw+0
社会保障減らせ。
社会保障を減らさない限り消費税なんてとっても無駄だ。
早い話年寄りはさっさと死ね。
559名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:09:12.92 ID:9S7u5P9Z0
>>540
比重(相対的なウェイト)の話をしているのが、理解できないか?資産家は不動産・株式・貴
金属・外国証券などに分散投資をしているのでインフレ・リスクは「相対的に」低い。だから、
逆進的だと言っている。

「娘を借金の形にして金借りている娘の旦那」というのは全く持って意味不明だが、少なくと
もそういうクズにナショナリズムや財政政策を語る資格はない。
560名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:09:49.88 ID:YRl0PvQ5O
石原の新堕落論、酷評されてるよね

561名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:11:00.15 ID:Z34EoNPj0
やる夫風のAAは出来てるの?
562名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:11:05.67 ID:DmPCBcORO
野田死んだ意表
563名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:14:23.68 ID:0u+ac5rP0
>>559
批判するなら、堂々と俺にレスつけろやw

あのな。今なんで不景気だと思ってるんだ?
金持ちが金もって投資しないからだ。現金のままもってんだよ。
なぜそんなことすると思う?デフレで、リスク0で現金持ってるだけで勝手に増えてくからだ。

インフレになると現金は目減りする。なら、投資するわな。目減りさせないために。
割合がどうとか言ってるが、俺達庶民にゃ、現金預金すら無いんだから、インフレ税なんて関係ねぇんだよw
金持ちの現金預金ターゲットにして、それを投資に回させればいい。
その投資は俺達の仕事になる。それで上等なんだよ。

それから、意味不明なのはお前がバカだからだよ。
564名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:15:30.66 ID:O0kw/tGL0
消費税を上げると、輸出•値がさハイテク企業の消費税還付金(実質減税)が上がるという日本の税制トリック。
騙されてはいけない。

増税は所得増、資産増を伴うインフレ下で、行われなければならない。

その為には景気対策、景気対策に必要な原資は、増税ではなく、国債増発とマネタリーベース拡大により手当されるべきである。

金を循環させろ。
565名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:16:08.76 ID:i9T5iabG0
>1
増税賛成。
566名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:16:32.89 ID:TSbVAlJi0
ハーヴェイロード前提の威力を思い知ると良いw 

結局民主主義は財政赤字で定期的に転覆する運命

増税? 無駄無駄  
増税で景気が悪くなったとか、当たり前のこと言われて終わりw 
567名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:16:35.56 ID:MmVbmTXT0
>>538
資産価値を相対的にあげろって言ってる時点で既に乞食だろうよ。
豊かな事業とかアホかと。
中流以上の資産を減らしても当然消費は減るだろうし、何もかもが楽観しすぎな気がする。

結局やってることは強引な富の再分配で、肝心の黒い部分にメスを入れないまま
誰かきっと何とかしてくれるだろうと人任せにしてるだけじゃん。
そもそも実現しないだろうがしてもうまくいかないと思うぞ。どう見ても・・・
568名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:19:04.18 ID:hVRLR1Tx0
石原慎太郎税(財産没収)でよろしく
569名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:19:04.97 ID:ArwiQK/p0
>>559
日本の富裕層はリスクをとりたくないから投資が嫌い、現金預貯金比率が高いんだよ、
それと「娘を借金の形にして・・・・なんて俺は話はしてないから、
指摘されて慌てているようだが、落ち着いたほうがいいんじゃないか?
570名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:19:42.84 ID:MmVbmTXT0
>>545
>その話は、「多くの国民が経営者になれる資本主義なんて存在しない」って話から出てるんだよ。
何の話をしてるんだね。
お前はちょくちょく意味不明なレスをするな・・・
571名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:19:45.84 ID:to+yZ9NwO
増税は消費税で!!一度上げちゃえばみんなすぐなれるって。
572名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:20:07.44 ID:h8GdcHyU0
まずは前回の衆院選で民主に投票した奴らの税金20%アップから始めろよな
573名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:20:49.92 ID:w20y+yaO0
今ニュースでやったけど、
この国の就業者は6000万人行かないんだよw
うち雇用者5200万ほど。

構造として終わっているww

こういう状態で働く人からだけ税金取るのは犯罪まがい。
574名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:22:39.81 ID:s6/pp+uG0
馬鹿な政治家同士の利権の奪い合いにはウンザリだ。
もう日本も大統領制にして、顔役くらい国民に選ばせろや。
575名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:24:55.38 ID:0u+ac5rP0
>>567
あのな。仕事の意味って分かる?国の富の意味って分かる?国の存在意義って分かる?

俺はさっき言ったよな。国の富はお金が増えようが減ろうが不変だと。お金はその評価基準に過ぎないと。
さて、日本は不景気で失業者が沢山。一生懸命働いても、子供も生めやしない。
一方で、お金を貯め込んで、なんの労もなく銀行に預けてるだけで相対的に資産を増やしてる奴がいる。

これがまともな国か?

経済の本質は、国民が良く働き、その仕事で国民をより幸せにすることだ。お金の意味は使われた時にしか発生しない。
失業者が多く、経済が回ってないなら、国が借金してでも国民を幸せにするような事業を作って
沢山の仕事で国民を一杯幸せにするのが国の役割だというのは、お前の頭で理解できるか?

強引な富の再配分?あれだけデフレや社会システムで強引に労働者から搾取しといて、強引とはw
何回も言うが、この国は民主主義国家だ。搾取されて、多くの国民がインフレに賛成すれば
政策はひっくりかえる。お金持ちのお前はそうやって吠えてれば良いよ。なにしろ、俺と利害が一致しないから。

俺が訴えてるのは、日本の多くの搾取されてる労働者層だから。それが日本のメジャーだから。
576名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:24:58.60 ID:ArwiQK/p0
>>567
>中流以上の資産を減らしても当然消費は減るだろうし、何もかもが楽観しすぎな気がする。

楽観ではないと思うが・・・・
消費性向の低い富裕層の消費は内需に貢献しない、例えば十数年かけて様々な形で富裕層減税したけど
内需は萎んじゃったよね、むしろ中間層に余裕を与えたほうが内需は拡大する、
それは税制改革前を見れば明らか。
577名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:25:58.75 ID:TSbVAlJi0
>>573
いいじゃない
これから金融資産の取り崩しが始まる。
団塊60代の資産からドンドン手出し
578名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:27:05.00 ID:0u+ac5rP0
>>570
俺がマクロ経済の話をしているのに、>>489でお前が経営者にでもなればいいとかバカを言うから、
マクロ経済のシステム的に資本主義で多くの日本人が経営者になることは不可能だと言ってるのが
バカのお前には理解できないだけ。
579名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:28:27.46 ID:w20y+yaO0
>>577
団塊世代以上の年金額は高いんだよw

まーた、資産形成して溜め込むだけ。

食わせて労働力も提供して、お客様にぺこぺこしないといけない
若者哀れじゃん。
580名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:28:44.35 ID:P7F9EI+f0
議員給金20%カットの話ドコ逝ったの〜?
口蹄疫の時から話聞かなくなっちゃったよ?

>『奥さん方、家計簿をつけているけれど、国と同じことやっていれば保ちませんよ』
変なことにばっかり使ってるからだおw
581名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:28:48.76 ID:F9OqVDv00
>>575
私は経営者ですが増税には反対です。
30代経営者としては世代間ギャップは本当に実感しますね・・・
582名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:29:13.01 ID:mZzD032x0
東京都だけ増税しろよ
583名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:29:47.93 ID:Xlmk75Z0O
>>1
増税が所得税や相続税、資産税或いは法人税だったら手の平返して烈火の如く叩くんだろw

野田だから我々富裕層に不利益な税の増税は無いと踏んでるからこその礼賛w
584名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:30:17.61 ID:TSbVAlJi0
>国が借金してでも国民を幸せにするような事業を作って
>沢山の仕事で国民を一杯幸せにするのが国の役割だというのは、お前の頭で理解できるか?

地上の楽園ワロタw
585名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:30:27.30 ID:VQatnuxY0
>>573
20年デフレ一本やりでその水準なら、たいしたもんだ
586名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:30:36.81 ID:1e+AFdul0
>>1
石原氏は財務省のプロパガンダから脱却しないと次はないぞ
587名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:30:37.60 ID:ArwiQK/p0
>>575
>強引な富の再配分?あれだけデフレや社会システムで強引に労働者から搾取しといて、強引とはw

だよな、強引どころか再配分なんて機能してないよ今の日本。
保険料も年金負担もじゃんじゃん上がるし、給付額は減るし、住民税なんかフラットだし、
588名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:30:50.40 ID:GnH8zapKO
中流以上の資産が目減りって不動産なら安くなるってことだろ?
下流にも土地持たせろよ

団塊が死ねば土地は安くなりそうだから後15年か
俺がジジイの仲間入りしちまうがな
589名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:30:57.06 ID:OUHzcOtv0
>>571 ふざけるなクソ公務員
590名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:31:03.29 ID:F9OqVDv00
>>584
いや、原則論としては別に間違ってない。
591名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:31:06.93 ID:0u+ac5rP0
>>581
経営者なら、労働者を一人雇う時の国からとられる社会保障費がどれだけ経営を圧迫しているか
良くお分かりでしょうと思います。その社会保障費が個人資産の大半を持つ老人へ流れていく現状、
この国はどうかしていますよ。
592名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:31:12.79 ID:PhhM/+er0
最低連中の中から、最悪じゃない奴を選ぶ

皮肉にも、民主で民主主義の根幹が見えたな。

まぁ、ガンバレ
593名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:32:00.09 ID:eU/x0yab0



「金も地盤もなく努力で政治家に・・・」

こういうヤツこそが、一度権力を持つと今までの復讐のごとく

強権を発して、独裁者になるのさ

オマエラ覚えておけ!2013年から大大増税されて

おまけに震災不況が始まり、ダブルパンチで国民は地獄の様な生活を強いられる

あの野ブタは、それをニヤニヤしながら、これでもかと国民を地獄へ堕とす政策をやり続ける

そしてバ菅と同じに、辞めることは絶対にしない!

財務省の奴隷で言いなりの野ブタに日本の国民は地獄へ堕とされるのさ!




594名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:32:04.37 ID:5GPkqAC90

増税せよ
所得税に法人税
いちばん大事な消費税
消費税は40%まで許されるな
595名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:33:25.41 ID:1e+AFdul0
社会保障費が増大しているから国債残高も膨れ上がっているのに
全て道路を作ったせいにしてウソをついている財務省やマスコミ

建設国債なんてここ10年全然増えてないのに社会保障費を賄う為の赤字国債は急激に増大しているのが真実
596名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:33:28.10 ID:s2gqp1ad0
>>1
第一に庶民のこと考えたら増税なんて考えるはず無い
597名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:35:16.38 ID:TSbVAlJi0
>>579
いやいやそんなに多くないw
ワープア以下の年間200万以下が普通 
固定資産持ちなら税金でそら飛ぶ飛ぶw   
598名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:35:17.01 ID:F9OqVDv00
>>591
社会保険料が経営圧迫しますね。
待遇良くしてやりたくても、給料あがれば必然的に厚生年金やらも上がるからね…

消費税上がってもうちみたいな零細は価格転嫁なんて絶対できないし、
消費税上がった分だけ利益を経営側が泣くしかない。

これやって潰れる中小企業は存外に多いと思います。

そうした中で、あれこれかかってくる莫大な税金が、
最底辺の働きもしないクズ共や、リスクも背負わずデフレで胡座かいてるクソ公務員や、
社会保障使い倒してる老人共にばかり使われていく現状には本当に腹が立ちます。

599名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:35:25.24 ID:qk8E0YTp0
東京にスラム街でも作りたいのかね?生活保護とか請けずに頑張っている低所得層は死ぬぞ

食費、光熱費高騰してんのに増税とかマジありえんわ
600名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:36:40.13 ID:2PdwqXyb0
家庭の経済と国家経済をいっしょにして考えてしまうほどこいつは経済音痴
だったんか!!もうええから早く棺桶に入ってくれ。こういうのが消えんと
ようならんわ
601名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:37:40.69 ID:caIFq6tj0
消費しないことにした
今までが買いすぎだったのだ
野菜でも育てるか
602名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:37:50.39 ID:PAKM96RS0
結局増税した額以上の国債発行するんだろ
603名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:37:52.76 ID:F9OqVDv00

経営者としては、『給与所得控除』あたりをカットすれば納税意識の低いサラリーマンの人も
少しは目覚めるのではないかとか思うのですが、ダメですかね?(笑)
604名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:39:30.13 ID:ArwiQK/p0
>>598
>消費税上がってもうちみたいな零細は価格転嫁なんて絶対できないし、
>消費税上がった分だけ利益を経営側が泣くしかない。

うん、この不況じゃあ上がった分は自腹になるよねー
消費税10%になったら廃業も増えるさ、免税点が売上1000万まで引き下げられたし、
今の税制は酷い。
605名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:39:48.64 ID:aHg3eMZ90
>>599
そういう思考の人はバラマキに群がるんだよな
子供手当とか自分の目の前にある目先の事に釣られて民主党に入れたクチだな
消費税が上がって仮に105円が110円になっても大して変わらないだろ
606名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:40:00.57 ID:caIFq6tj0
>>603
青色専従者控除とかもいらんと思う
607名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:40:30.99 ID:7eaVNQTP0
石原閣下は金持ちだからな、増税もたいしたことないんだろ
おれは貧乏だからな、たいして取られん、元から取るもんないからな。

収入ある人は増税痛いな
608名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:42:00.40 ID:yZNBZZqm0
おまえうざいねん
609名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:42:26.38 ID:9nyA81PH0
増税を評価って斜め上過ぎるだろ
流石ガヨクガーだな
610名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:42:45.40 ID:VQatnuxY0
災禍の渦中に長年いると、何が間違っているか判らなくなることはある
酸欠や貨幣不足、飢餓とかね
611名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:42:54.72 ID:qk8E0YTp0
>>605
意味不明
生活保護請けれるのに請けない人がなんでバラマキなんかに釣られんだ?
612名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:44:10.19 ID:ArwiQK/p0
>>600
>家庭の経済と国家経済をいっしょにして考えてしまうほどこいつは経済音痴

だね、家計は不況の時は締めて節約、でも国家経済は不況の時は財政出動でジャンジャン使う
こうしないと恐慌に陥る、小泉時代にやった不況下の緊縮財政とかは最悪、
金融不安で株価はドン底まで落ちた。
あれで釣った経営者は多いよ、自分は地方在住なんで何人か知ってる・・・
613名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:44:36.23 ID:F9OqVDv00
>>604
あの売り上げ1000万の仕組みは鬼ですよ。
頑張れば1000万オーバーできるポイントで、事業拡大するかどうかを大きく悩ませる事になる。
ギリギリのラインでやってる個人事業者なんかは、逆に儲け出ないように調整している人も多いはず。
それは健全な事とは言えないとおもうんですよね。せめて2000万や3000万に戻すべき。
ふりきってしまえば関係ないんですけどね。
614名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:45:11.68 ID:KaRMDjz+O
石原は地震を天罰というカルト信者だからなー


合理的、科学的に考えることができない中世人
615名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:45:46.60 ID:O1ut4Kcc0
あーあ、疫病神みたいな痴呆老人に期待されちゃったか…。
616名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:46:22.68 ID:MmVbmTXT0
>>575
そもそも本当にお金があればなんとかなるのだろうか。
お前の知識が信用できるものかも怪しいが、それ以前にお金を運用した立場の人間としてそこが信用できない。
国の富の意味も、存在意義も人によりけりとしか言えない、とても抽象的な話に過ぎないしな。

悪いがお前の思想は俺の頭では理解できない。搾取されると一方的な被害者を演じ、
消費がないからと富裕層から金を奪い取るのを良しとする思想は、特にな。
617名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:47:08.28 ID:9S7u5P9Z0
>>563
金持ちが現金でたんす預金をしているのは、名目金利(つまり貨幣保有の機会費用)がゼロだ
から。そういう点では、ゼロ金利は望ましくない。企業が設備投資をしないのは、たんす預金
とは何ら関係がない。お金自体は銀行にも有り余っている。設備投資を増やしたければ、イン
フレ課税よりも投資減税の方がまし。

大学でマクロ経済学を勉強した人が、現金・預金を全く持っていないというのは、にわかには
信じられない。一体、どこの大学卒業したの?
618名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:47:34.50 ID:QpxQMQkF0
小沢一派が裏切って谷垣に投票するんじゃないかと
思ってるんだが流石にないか。
619名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:47:38.00 ID:TSbVAlJi0

金が欲しい もっと庶民に金を 

税金上げるの反対 そんなことした庶民は死ぬ 


うん、だから民主主義では財政赤字で定期的崩壊が起こるの。
ずっと前から言われていたことじゃないか。

これは詰みまでの様式美
620名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:47:44.75 ID:ArwiQK/p0
>>613
うん、鬼だと思った、子供の貯金箱から税金を取るようなもんです、
3000万円に戻すべきだと思いますよ。
621名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:48:46.94 ID:Ml5I5YSG0
政治家だけ増税すればいいんじゃね
622名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:51:21.85 ID:2Ts4H6yp0
ここ数年でどれだけ増税してきたと思ってるんだよ
庶民が負担してるだけじゃん
623名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:51:46.29 ID:MmVbmTXT0
>>598>>603
飛ばしてるなあ・・・まあ、わからんでもないが。

ただまあ、所詮は「いつ増税するか」の話でしかないと思うがね。
624名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:52:30.13 ID:Xlmk75Z0O
>>594
増税は税収増が狙いだろ?税収減なら意味ないわけw
税が上がったら税収下がるように個人的に対処すべきなのよw皆が反対なら必ず税収下がる

下がれば今後は逆に動くことも有り得るし税収上がれば伸び代有る税としてタイミング見ながら際限なく上がるw

余裕有る人間も段々余裕無くなるから初手から増税が悪手と示す方が得策w
625名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:52:42.82 ID:VQatnuxY0
>>614
アホ、現金価値が滅却する通常経済状態なら企業は投資と雇用に走る
デフレ経済を特殊と思わなくなったんなら、現金抱えて文句を言わずに砂を噛む

その基本的な構造は判れ、
その上で勉強しろ
626名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:53:07.18 ID:0u+ac5rP0
>>616
俺は言ったよな。お金の意味は使われた時にはじめて発生すると。

そして、また言ったよな。経済の意味は、人々が良く働き、人々を良く幸せにすることだと。

不景気っていうのは、その人々が良く働き、人々が良く幸せになってない状態のことだ。
貯めこんでるお金に意味はない。国の仕事は、経済によって国民を幸せにすることだ。
国の借金?日本の場合、国内でほぼ完結してるよな。ならば、別に国民が幸せになるなら
国の借金が増えて何の問題があるの?将来?また将来の人々の間で経済回して
みんなが幸せになればいいじゃない。なんなら、将来の日本人のために、道路を整備したり、
地震対策したり、いくらでもやればいいじゃない。

貧乏人は子供が産めないほど貧困してんだよ。今の日本人。お金があればなんとかなる?
なんとかなるにきまってるだろ。貧乏人が求めているのは「使う金」だ。意味のある金だ。
幸せになるための金だ。
627名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:53:10.57 ID:XUu+uRJ+O
同じ利権屋同士、通じ合う物があるんだろうな
628名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:54:37.19 ID:ArwiQK/p0
>>617
学歴だけで貯金できるの?
外資でリストラされた幼馴染(同窓生)は、翌年の住民税でスッテンテンになり
固定資産税も払えなくなって、賃貸に移ってたよ。
629名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:54:49.86 ID:F9OqVDv00
>>623
不渡りは出したことはありませんが… (^_^;)

増税前に社会保障の構造にメスいれろって事だよ。
これ以上の増税に耐えられなくなる事業者が出る事くらい経営かじってりゃ分かるでしょ。
それが日本全土で起こったら増税で見込まれる税収も結果的に入らなくなるんだよ。
630名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:55:24.69 ID:xwgjgmNh0
良いこと思いついた。
献金に課税すればいい。
そもそもお金払って政治家に対して発言力持つって事自体おかいしい。
献金した人もそんだけ余裕あんだから所得税増税。
631名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:55:30.96 ID:Zzv+pkN10
>>1
増税はタイミングの問題であり
もはや、やるやらないの問題ではないことは確か
632名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:56:48.30 ID:GHQ2lnuA0
消費税を増税するのはかまわんが、生活必需品は非課税にしてくれ
633名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:57:26.41 ID:0u+ac5rP0
>>617
投資減税はやってる。だが、効いてない。投資したって、回収の見込みがなければ
投資なんかせんよ。日本全体として、持ってる金に資産課税かけないと、金はまわらない。
つまり、インフレだ。デフレは実質金利をプラスにする。誰も金なんか借りない。

俺は大学でマクロ経済なんか勉強してないが。そして、俺が東大出てようが、京大出てようが
俺の言葉の意味は出身大学で変わるものではない。出身大学でレッテル張って
その言葉の意味の重さを量ろうとするのは朝鮮人ぐらいのものだ。
634名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:57:37.71 ID:Ui3L/Be00
何にしろ富の再分配と言うのが、税金の基本的な使われ方
ソレができてないから、不平不満が溜まるんだろう

在日及び朝鮮関係、中国ODA、この辺で出す金搾れば、それで楽になるだろうJK
↑の内訳(在日の国外退去&生活保護停止、パチンコ廃止、朝鮮からの輸入停止、朝鮮への借金の督促)
635名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:58:27.84 ID:XUu+uRJ+O
>>560
石原自身が堕落してるからな
636名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:00:26.14 ID:TSbVAlJi0
>>629
それがね消費税3→5の場合の消費税の税収推移は
ホトンド額面どおりの増収だったんだよね。
つまり全体としての消費額自体の低下は無かったと。
なんで、
消費額はあんまり変わらないと思う 
637名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:00:58.82 ID:EnuB/Sm90
背負ってるものが大きすぎる→公務員
今の給与体系にメスを入れない限り足りることはない。
結局破綻するまで止まれないとういことだ。
638名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:01:18.67 ID:9S7u5P9Z0
>>628
一文無しのスッテンテンが、2ちゃんで得意げにマクロ経済学とやらの知識を開陳することに、
若干の違和感を覚えただけだ。自分の生活さえままならない人が語る経済理論を信用できるか?
639名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:01:30.96 ID:Ml5I5YSG0
日本をダメにした政治家から罰金として税金を徴収すればいいじゃん
640名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:02:15.08 ID:ArwiQK/p0
>>617
>設備投資を増やしたければ、インフレ課税よりも投資減税の方がまし。

実体経済を肌で感じてない人の意見だよね、コレw
今このデフレ不況下で、国内に設備投資しても仕方ないじゃん。

641名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:02:26.21 ID:0u+ac5rP0
>>638
東大出のバカ政治家がいくらでもご覧になれるのに、お前の頭は大丈夫か?
642名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:02:45.39 ID:VQatnuxY0
>>636
原則と時代背景を加味しないから、そんな頓珍漢な意見になる
643名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:05:01.51 ID:JYPZIBDl0
野田ちゃ〜ん、増税すると次の選挙やばいから
大連立して所帯大きくしとかないとね!増税の前に大連立だよ、大連立!

…うひひひひ、そうすりゃ、みんなvsウンコ自公民の一騎打ちとなり
2年後の衆参同時選でみんなが圧勝だべやwwww
644名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:08:03.12 ID:e67Xdo7f0
まあ、公務員叩きは賛成ではあるが。

言いたいのは、そろそろ公務員も稼いでこいよな。
645名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:10:36.95 ID:O0kw/tGL0
悪用しやすい設備投資減税など笑止。
名目設備投資で内部留保に当てられ、雇用者に真水は回らない。

内需拡大に必要なこと、中小企業の経営安定、雇用促進、個人所得(=消費)拡大。

企業への雇用減税で雇用を後押しすること。

金を回せ。
646名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:10:54.40 ID:TSbVAlJi0
>>642
頓珍漢かどうかは増税後の消費税収みて言おうよw 
647名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:15:32.00 ID:1h1H4aqS0

消費税6%分にあたる退職公務員に毎年かかる費用12兆円を廃止すれば、
消費税5%分は全額復興費用となる。

648名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:15:52.49 ID:0u+ac5rP0
>>646
はい、共産党さんのありがたい解析をどうぞ。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-03-31/2009033101_04_0.html
649名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:17:15.33 ID:MmVbmTXT0
>>626
「将来の人々」自体に金を回す能力がなければ、結局民主やネットの原発反対派のように
すべてが机上の空論と化すだろうな。
はっきり言えることは、まともな雇用が増えるか、労働者が賢くならんと
ワープアはワープアのまま変わらんと言うことか。

性善説なら金さえ再分配すれば勝手に薔薇色になるんだろうが
おそらくは利権も・・・
650名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:18:11.42 ID:ArwiQK/p0

とりあえずデフレ不況下で消費税増税を口にする政治家・政党には票をいれない
俺はこれで選挙に臨んでます、死活問題だからね。
651名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:22:13.90 ID:MmVbmTXT0
>>629
結局はバランスの問題でしょ。耐えられなくなってる事業者は既に・・・
メス入れろってのは俺も完全同意つーか、何のための政権交代?と思うが。

「経営者」は救われんのぅ。給料出すだけでも苦労しとると言うのに。
652名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:22:19.44 ID:0u+ac5rP0
>>649
>「将来の人々」自体に金を回す能力がなければ、結局民主やネットの原発反対派のように
>すべてが机上の空論と化すだろうな。

将来も日本には同じ日本人がたぶん住んでるから、今の日本人と同じように国家を運営できると思うのは変か?w

>はっきり言えることは、まともな雇用が増えるか、労働者が賢くならんと
>ワープアはワープアのまま変わらんと言うことか。

まともな雇用が無いなら、国がまともな雇用をすればいい。労働者がかしこくならんとどうにもならんというのは
その通りだが、もしお前が貧乏人なら、お前のその思考から変えたほうがいいと思うぞw

>性善説なら金さえ再分配すれば勝手に薔薇色になるんだろうが
>おそらくは利権も・・

利権、利権と騒いでた昭和の時代と今、どっちが労働者がいい生活してたのか自分の頭で考えれ。
653名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:22:31.81 ID:Kus6bUmh0
>>647
12兆刷れよ。
654名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:24:20.20 ID:TSbVAlJi0
>>653
むしろ退職公務員に復興作業させれば解決じゃね?
655名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:24:41.27 ID:1QI78TFW0
金持ちは、節税とか言いながら、脱税をして、
高級な家具や、調度品を買いあさる。

低所得者は、低所得を装って
高級車を乗りまくる。

住所不定の連中に対しては、
税金を徴収する手段すらない。

やっぱ消費税だわ。
所得に応じて税金が確実に徴収できる。
656名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:25:47.84 ID:tJqeFSZD0
>>29
バカ?
657名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:26:32.26 ID:O0kw/tGL0
簿外債務66兆円を誇る米国経済赤字を立て直するには、超インフレかテクニカルデフォルトか、永遠に先送り、の選択肢しかない。
ドル不信任による対円ドル安は最早固定化されると見て良い。

当然ながら輸出•値がさハイテク企業は、海外逃避を加速させる。内需を拡大しなければならない。

財政健全化というお題目での、増税は、猿以下の経済学。

野田、与謝野、マネタリーベースを拡大せよ。
公務員と輸出•値がさハイテク企業に金を回すな。
実需に当てろ。金を回せ。

658名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:28:45.25 ID:0u+ac5rP0
クレイジーキャッツ ドント節

サラリーマンは
気楽な稼業と
きたもんだ

二日酔いでも
寝ぼけていても
タイムレコーダー
ガチャンと押せば
どうにか格好が
つくものさ

チョッコラ チョイと
パァにはなりゃしねェ
アッソレ
ドンと行こうぜ ドンとね
ドンガラガッタ
ドンとドンと
行きましょう
659名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:29:30.53 ID:KepzZ4Oh0
日本がサイバーシティー津田沼化するな。
サイバーシティー津田沼からついに総理誕生。
660名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:30:33.73 ID:ZHx2Ou/U0
経済センスゼロの都知事に言われてもなあ。
さっそく来年から7%くらいになるんだろうけど無茶苦茶景気悪くなるだろうなあ。今でも最低なのに。
661名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:33:11.43 ID:iFjsJkqe0
今増税したら、相当な数の小売が逝くぞ
そもそも消費税増税すると税収自体は下がるんだ
ただでさえ貯金キチガイみたいになってるんだから、減税のほうが効果あるんだよ
エコポイントの成功を見てないのかコイツは
662名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:33:48.54 ID:F9OqVDv00
>>651
まぁ、最悪従業員の首を切るしかないですわ。

そうやって雇用も失われていく訳です。はい。
663名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:34:07.96 ID:ArwiQK/p0
>>655
>やっぱ消費税だわ
>所得に応じて税金が確実に徴収できる。

大嘘!
所得と消費税はそんな関係ではない、所得1000万円だろうが所得300万円だろうが
10万円の買い物をすれば一律5000円とられる(表示上は105000円)。
この5000円はどっちの所得者のほうが重いのかな?
664名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:34:19.54 ID:p2hUouwt0
増税絶対反対とまでは言わんが、
増税より先にやることあるだろ。
665名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:34:59.32 ID:n8ShG5M60
こいつもかなりキムチ臭いんですが
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
666名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:35:31.37 ID:hol0OUui0
石原のこの発言に、
奴生来のタカリ根性ユスリの本性が如実に出ている
667名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:36:23.46 ID:lQb8gtjS0
消費税が一番公平でしょう
金持ちも貧乏人も生ポのヤクザも宗教法人も、平等に税を負担する
668名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:37:08.50 ID:bDLXMRMl0
1年で日本の国債全て返済して財政黒字になるくらい増税しろよ
669名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:38:12.13 ID:iFjsJkqe0
>>663
そうそう
金持ちほどケチというのがそもそもの日本の特徴
670名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:40:16.16 ID:ArwiQK/p0
>>667
縦の平等に反します。
ヤクザや生保不正受給者は取り締まり、金持ちや宗教法人には重税を課せばいい、
上記の対策を消費税一本でやる必要は全くない。
671名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:41:12.80 ID:fyWb1Qh70
大好きな石原が野田に期待とかネトウヨ涙目w
672名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:41:21.70 ID:xgBcp0hKO
衆院投票
小沢一票
鳩山一票
はまだ判る。
海江田一票は駄目だろ?
横粂一票はワロタ
673名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:42:27.15 ID:iFjsJkqe0
>>667
それは悪平等だww
674名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:42:36.44 ID:MmVbmTXT0
>>652
俺は一応努力して今の地位にいるんでね。金のない自分の心配が先だろう・・・

>将来も日本には同じ日本人がたぶん住んでるから、今の日本人と同じように国家を運営できると思うのは変か?w
民主党の変節っぷりを見る限りとても信用できん。というか、無理。
あれが「ぼくのかんがえたさいきょうのせいふ」の末路だよ!

>>667
俺も消費税好きだよ。毎年累進課税死にやがれと思ってるからw

今はね。
675名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:44:28.89 ID:YHEdmf+10
野田のきたねぇ面なんか見たくないなー
顔だけなら菅より受け付けない
676名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:45:27.72 ID:iFjsJkqe0
電波利権の開放とか
宗教法人に課税するとか
これで何兆円取れるんだろうか

石原は強いものには弱く、弱いものに強い
677名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:46:15.15 ID:+GE3iJzn0
シムシティですら市民が全部脱走するレベルだなwww
678名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:47:56.30 ID:1QI78TFW0
>>663
お金は消費をしてこそ、その価値が発揮できるんだよ。

1万円でも、1億円でも、銀行に預けてるだけなら、
通帳の0の数が違うだけのこと。

なぜお金が欲しいと思うのかを考えれば分かることだろ。
通帳の0の数を増やしたいだけだという守銭奴なら話は別だが。

消費=享受した幸福に応じて税金を徴収するんだから、
貧乏だろうが、金持ちだろうが関係無い。
679名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:48:10.10 ID:lHuJ/cOr0
増税、増税言うけど売国行為よりはずっとマシ
680名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:49:06.62 ID:ArwiQK/p0
>>674
>俺も消費税好きだよ。毎年累進課税死にやがれと思ってるからw

でた!本音がw
つまりこういう意向を反映した消費税増税なんだよね、
福祉目的ではないくて累進緩和(富裕層優遇)目的。
681名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:49:09.86 ID:FCpNcSY00
横粂は、たぶん書く欄を逆にしてしまったんだろうね。
682名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:49:11.73 ID:iv4vutes0
まぁ、野田でやっと石原にも認めてもらえるような首相が民主から登場した。

この意味は大きいな
683名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:49:58.04 ID:YgJkND0BO
消費税値上げごときで喚き出す貧乏ネラーは笑える。
俺みたいに90万〜320万のROLEXを30本くらい持てる身分になってみろw
684名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:51:45.53 ID:e67Xdo7f0
逆に消費税を下げれば、みんな購買するんだよ。
もっと言えば消費税撤廃だ。
企業からその分、税金を掛ければ今以上に回収できる。
文句いうやつは国外だろうが好きに出ていきゃいい。
685名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:52:54.76 ID:iv4vutes0
>>683
でも累進課税には反対するだろ?

金持ちだからといってなんでもかんでも金持ちに押し付けるのは良くないと思うけどね。

つまり俺も消費税増税は大賛成。
そして他の税金をさげるべき!!
686名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:53:13.79 ID:ArwiQK/p0
>>678
>お金は消費をしてこそ、その価値が発揮できるんだよ。

じゃあ、なんで消費すると罰金(税)を取られる仕組みなんだよ?
循環を阻害し、滞り、価値を発揮しにくくなるじゃないかw
687名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:53:16.16 ID:0u+ac5rP0
>>674
そうだよ。自分の心配してるから、こうやって国債増発、インフレの有効性をこんなところで言ってるんだ。

あんたは金持ちらしいから、消費税増税を言えばいいと思うよ。あんたに有利なんだし。
ただ、ここは民主主義国家日本なんだ。俺の言うことに賛同する人が多ければ、俺の言うようになるし、
あんたの言うことに賛同する人が「もし」いれば、あんたの言うようになる。

がんばれよw
688名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:54:04.07 ID:MXJG9jdL0
野田は財務省の言いなりだから増税はやるだろう なら
食品は非課税<外国じゃ当たり前だ 英国ですらそうだ
公務員給与地方も国家も35歳以上20% 
上役は30%減 だ、 上げる率は2%だけ
7%なら許してやる
689名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:57:47.67 ID:nNCgcvJq0

増税するなら先ず朝鮮追い出せよ

物事順序ってものがあるだろ

石原と野田で組んで朝鮮を追い出してくれ

その他協力する日本人影の舞台は大量にいるから

要は誰が先頭に立つかだよ

690名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:58:05.55 ID:iv4vutes0
消費税をもし30%ぐらいまで上げられるなら他のいろんな税金を撤廃したり下げたり出来ると思う。

つまり「消費税の増税」とはトータルでは減税にも働く有効策という事になる。

だから減税!!を言いたいならその為にもまず消費税の増税に賛成しろという事。
691名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:58:49.36 ID:+GE3iJzn0
生活必需品は非課税、10万超えの商品から最低10%の累進課税。ぐらいでやるべきじゃね?
一律10%とかマジに殺す気かよ、と思うわ。
692名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:59:40.01 ID:YgJkND0BO
>>685
消費税増税や公務員給与の前に「生活保護費見直し」が先決。
200万人の生活保護者とか終わってる。

公務員に嫉妬する低賃金ネラーが多すぎる。
693名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:00:59.17 ID:ArwiQK/p0
>>690
>つまり「消費税の増税」とはトータルでは減税にも働く有効策という事になる。

トータルなんて曖昧にするな。
「消費税の導入」「消費税の増税」は富裕層や大企業にとってずっと減税になってきた、
それ以外の人、特に低所得層には増税だけどな。
694名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:01:28.50 ID:LJ7VDhrK0

円高に対応できていない
増税?
展望あんのか?

経済に明るくないのでは?
695名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:01:41.17 ID:kQA+G8OZ0
過去に消費税採用・増税した時に、税収増えたのか?
大卒失業率過去最悪の時に単純に増税するなら、政治家なんていらねーじゃん。
696名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:02:24.35 ID:iqaFaUYW0
コームイン給与を半額にしろ
697名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:02:33.01 ID:EPmy5oiz0
無駄を
省けば
金は
いくらでも
出てくる!
698パパラス♂:2011/08/30(火) 14:05:16.81 ID:Rg9IuJ9J0

悠々自適な年寄りほど増税賛成なんだよね。
豊満な人生送ってきてるから、拡大しか頭にないんだろうな(*^ー^)ノ~~☆
699名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:06:36.74 ID:xQlJ5m3O0
面倒臭いからってすぐ一律にするんだよな。
節電目標も一律なんてするから、夜も節電させられる。
700名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:07:08.15 ID:YzUxZfcQ0
>>692
公務員の給料は何で民間より高いの?
って役人の友人に聞いたら資質が違うんだって
資質が違うなら、こんな堕落まっしぐらの国になっていないよね
今の国にみあってない報酬受け取っているから
叩かれているの理解できないのかよ
701名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:07:40.26 ID:YgJkND0BO
>>696
公務員程度の賃金すら稼げないお前は死んだ方が良い。
生きてる価値なし。

将来は生活保護者?
貧乏人の僻みはみっともない。
702名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:09:05.23 ID:0u+ac5rP0
なかなかいい釣り師がいるな。評価する。
団結するには敵がいるからな。
703名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:09:41.51 ID:MmVbmTXT0
>>680
おいおい、誰だって収入のほとんどが税金でふっ飛んだら言いたくなるだろ?
なんだ本音って・・・
704名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:09:51.60 ID:fx5J2dHg0
やる夫に似てると思うんだけれど…
705名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:12:04.63 ID:jEXG2NoiP
食べ物に税金かけず
金持ちからちゃんと税金取るなら増税してもいいけど
貧乏人から取るのはやめて
706名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:12:06.24 ID:FZnTR9+C0
>>701
みっともないのはお前だよw
707名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:12:36.84 ID:0u+ac5rP0
金持ちが自分に有利な税制を主張して何が悪い。

貧乏人が自分に有利な税制を主張して何が悪い。
708名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:12:40.55 ID:hPUOfROY0
公務員給与2割削減いつ始めるんだ
709名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:14:09.90 ID:JYPZIBDl0
>>708
2年後、みんなが政権とったら
710名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:14:26.60 ID:YgJkND0BO
>>700
低学歴のお前に法律や条例が作れるのか?
公務員が良いならなればよかっただろ。
単に馬鹿でなれなかっただけだろ?
嫉妬はみっともない。
公務員が羨ましいならなれよ。その程度の能力さえない生活保護要員が、
いくら2ちゃんで騒ごうが何も変わらん。
だったら公務員になって変えてみろやw カスw
711名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:15:53.34 ID:w20y+yaO0
>>692
どちらも本質は変わらないよ〜

「どっちが先」ではない。

両方すぐにやれ。
712名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:16:41.70 ID:/9ASqn8s0
デフレで喜ぶ人は、高額な給与、年金や退職金をもらって、収入減のない公務員
インフレを恐れる人は同じ理由で公務員。
増税はデフレを促進するので、公務員にはメリットが大きい。
だから、円高デフレ脱却には札を大量に印刷すればよいことを知りながら、
後世につけを回せないといけないとか詭弁を吐きながら、公務員は増税を
したがる。
だいたい、国債は公務員の借金であって、国民の借金ではない。
資本主義社会では、まず、政府が倒産してから、債権者の国民が財産保全する
のが当然。いったん政府を整理して、公務員の年金やらクビ切りしてから増税
語るのが筋というものだ。
713名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:16:57.55 ID:Cdlg40Yg0
野田豚彦
増税やめろ
公務員の給料を半減しろ
714名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:18:17.20 ID:YgJkND0BO
>>709
みんなの党なんて所詮二世議員と官僚出身者だからw
江田なんて性格悪すぎて同僚からいじめられて辞めただけ。
私怨で公務員叩いてるだけ。

みんなの党なんて支持してるのは低所得者、低学歴、生活保護者www
715名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:18:24.99 ID:0u+ac5rP0
>>712
それを隠しておためごかしに言う奴がいるからキモイんだよなぁ。

堂々と、「俺は金持ちだからデフレ維持しろ!」って言う方が清々しい。
716名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:18:56.15 ID:JYPZIBDl0
>>713
いや、野田ちゃんにはめちゃくちゃ大増税大連立してもらった方が
2年後にみんな政権への道が作れるのでOK
717名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:21:40.92 ID:JYPZIBDl0
>>714
党首が自民党時代、実際に公務員改革に着手した実績はきらめくように大きい
他の奴は口だけかもしれんが、渡辺は十分な権力を与えれば絶対やるだろう
718名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:21:47.71 ID:YgJkND0BO
>>713
貧乏人が公務員に嫉妬wwww
バカは公務員になれないからなぁ〜
低学歴、低賃金がいかに2ちゃんに多いことかwww
公務員叩きしてる暇あれば働けよ貧乏人がww
719名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:23:54.49 ID:77KXvq8/0
民主党潰したいんじゃねーのかよ呆け老人
720名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:24:09.83 ID:O0kw/tGL0
国債増発、マネタリーベース拡大。

円を刷って国債を買え。
増税論議の前に、まず議員定数是正と公務員=固定費削減
所得増を伴うインフレターゲット

ギアを噛み合わせない臨時増発では、内需崩壊

円:ドル比率は1:4
円高は、流通量の調整で抑制できる。

国債買取拒否、マネタリーベース拡大拒否の与謝野の経済は、平時でしか通用しない。
721名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:25:13.73 ID:JYPZIBDl0
>>718
U種なら余裕で受かるよw
722名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:26:19.60 ID:a8paTa7+0
「増税」だけなら菅も言ったんだけど…
723名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:26:24.80 ID:O0kw/tGL0
消費税を上げると、輸出•値がさハイテク企業の消費税還付金(実質減税)が上がるという日本の税制トリック。
騙されてはいけない。

増税は所得増、資産増を伴うインフレ下で、行われなければならない。

その為には景気対策、景気対策に必要な原資は、増税ではなく、国債増発とマネタリーベース拡大により手当されるべきである。

金を循環させろ。
724名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:27:10.60 ID:YgJkND0BO
>>717
性格悪く、人望ないから無理。
自民党時代、官僚にバカにされたの未だに根に持ってるだけ。

まともな人間はみんなの党なんて相手にしてないからw
派遣労働者や生活保護者を煽って、公務員叩きさえやれば、年収2500万なんだから安泰だよなwww
貧乏人や低学歴にとっては、あのデメキンが仏に見えるってか?w
725名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:28:19.80 ID:iv4vutes0
>>722
でも菅には出来なかったじゃん
726名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:28:42.23 ID:XpOyDIiN0
おかしいな。民主党になったら税金軽くなって景気回復するって聞いたのだけど。
景気が史上最悪になって史上最悪の増税になってないか?

まあ、解りきってたから民主党に投票してないけど、結局一般人の動きから予想通りになったな。
ただ、小沢がここまで上の影に立てないとは不思議、それとも立ててないように見せかけてるのかね。
727名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:28:45.10 ID:EPmy5oiz0
衆院選期間に大声で言ってた「意気込み事項」はいくつ残るの?
728名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:29:21.92 ID:JYPZIBDl0
>>717
性格なんて、なんの関係があるんだ?w
公務員の給料表書き換えるのに公務員の協力がいるのか?w
729名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:30:32.03 ID:1WVHRAqF0
そう言えば、都内のホテルの客から宿泊税をむしり取るようになったのは
コイツの政策だったな
730名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:31:27.96 ID:eHS5qU2Q0
731名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:32:05.66 ID:7vVnzB+/O
経済の危険水域は間違いなく上がるだろうね。
屁理屈は法則、原則に逆らえない。
家計簿経済を国政が続行するならどんな貨幣の代わりに国民が使い潰されていく。
732名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:32:14.20 ID:MmVbmTXT0
>>687
金がないからと人の資産を目減りさせようとたくらむアホがいる、って言えば
世間の目はとっても厳しくなると思うよ。ぶっちゃければそういうことだし。
見方を変えれば不労所得を得たいと主張してるようにも取られかねない。

というかどちらかと言えば民主主義でなく全体主義、
それも共産主義に寄りまくってる考えですな・・・若さを主張するような年には思えないのだが。

>>711
全くその通り。
733名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:33:39.86 ID:w20y+yaO0
公務員から出てくる言葉が
「うらやましければなればいい」
これだけってのは、なんか薄ら寒すぎるんだけどww
そんなに優秀な人がなぜ経済の仕組みも分からないの?

この国がおそらくギリシアより酷いことになるのは
歴史が証明しているねw
734名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:36:25.48 ID:5lCBMmHpO
>>667
三段階消費税ってのはどうだ?
年収500万円以下は5%、500〜700万円未満は7%、700万円以上には10%の消費税を課すんだよ
消費税減免措置対象者には5%カード・7%カードを発行して、減免措置対象者でもカードを提示しなかった場合は10%払ってもらうことにしてさ
消費税は逆進性が最大の問題点なんだから、富裕層がより多く払うと言う形にしない限り消費税率アップを口にした時点で選挙には勝てないだろうな…
735名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:37:39.34 ID:JYPZIBDl0
とにかく最悪のシナリオは2年後にまた自公政権になってさらに4年無駄になること
これから合計6年もウンコ政権が続いたら、日本完全終了
もう2年後まではあきらめるから
そのかわり野田ちゃんには民衆が怒り狂って、自公民ともども粉砕したくなるくらい
無茶しちゃってよ。頑張れ、野田ちゃ〜ん!!!www
736名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:38:05.31 ID:EuT5XbJB0

野田新代表、輿石氏に幹事長就任を打診
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110830-OYT1T00591.htm?from=main1

石原さん、これでも期待する?
737名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:40:14.29 ID:/9ASqn8s0
ダウが2日で3%以上上昇したのに、日経平均は1%程度の上昇どまり。
増税、デフレ、円高容認による日本の景気後退、産業空洞化を市場は織り込み
始めた。白川は無言無能の国賊の名が定着しそうだな。
738名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:41:37.75 ID:0u+ac5rP0
>>732
誰が生活保護やベーシックインカムを要求した?アホか?

俺が主張しているのは、失業者が多い今、政府が国債刷って、労働者に適切な仕事を与え、
労働者を裕福にすることで経済を活性化しろって話だ。

俺は正直だから、インフレになったら金持ちは損をするといってるだけ。
お前みたいなうそつきではないから。何回も言ってるが、この世の富は一定で、
お金はその評価基準に過ぎない。お金の分配が変動すれば、貧富は変動する。

全体主義?何を言ってるのかわからないが、2chにいる貧乏人が社会主義的なことを言うのは当たり前だろ。
過剰に行き過ぎた資本主義がこうして不景気を生んでいるなら、バランスの問題として
社会主義的手法によって経済を元に戻す必要があるのは当たり前。

社会主義的手法が行き過ぎて、インフレ、バブルが起こり、また労働生産性が落ちるようなことになれば、
俺は全力で増税を言うさ。自分の頭で思考できるからな。
739名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:42:45.70 ID:YgJkND0BO
>>733
ギリシャと日本の違いさえわからない低学歴は黙ってろよwww
公務員の給与がどうこう言えば低学歴でもイッパシに政治を語ってる気分ってか?w

低所得者はみんなの党のポスターでも貼って家で拝んでろよw
二世議員と官僚出身者が私怨で公務員給与叩きやってるのは見ていて痛々しい。
低学歴・低所得者が、意味もわからずのっかる浅ましさw
支持政党でそいつの社会的地位がわかるw
740名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:43:35.01 ID:MmVbmTXT0
>>733
まあ、公務員に行く人の理由の大半が「安定してるから」だし。
金や安定が羨ましい人には本当にうらやむご職業なんだろう。

>>735
2年もむちゃくちゃにしてまだ民主にしろと申すか。
741名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:44:54.52 ID:w20y+yaO0
官僚出身者が低学歴なんだww

自分の言っていることの矛盾も分からんの?

で、お前は何党の支持者なの? 社会党?
742名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:45:03.09 ID:tgoTmU+q0
>>80
ウソっぱちだなこれ。
743名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:47:04.75 ID:0u+ac5rP0
>>742
2007年時点だから、今はもっとひどくなってるという意味では嘘っぱちだ。
744名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:47:09.67 ID:xpFVuDgq0
増税した分はODAに回すんだろうな…

ハァ・・・
745名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:48:02.04 ID:5lCBMmHpO
>>739
お前公務員なんだろ?
素朴な疑問で申し訳ないがまだ勤務時間中じゃないのか?
給与が高いか安いかは別にして、もし勤務時間中だったら2ちゃんなんかやってないで真面目に働いてくれよな
746名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:48:15.66 ID:tgoTmU+q0
>>737
量的規制緩和で刷った円を全てしまいこまれてる状況なんだから、
どうにもならねぇ。
747名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:48:24.47 ID:MmVbmTXT0
>>738
働かずに(相対的に)資産を得るという意味では似たようなものだろう?
つまらんプライドだけは高いんだなあ。

「適切にする」ことの難しさがわからない君には、おそらく永遠に職は回ってこない。
何度も机上の空論だと断じてる意味をそろそろ理解して欲しいな。
748名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:48:32.62 ID:EuT5XbJB0
>>739
市役所職員試験の合格倍率が数十倍って異常だと思わないか?
キャリア官僚なら優秀な人材が必要だってのは理解できるが、
市役所職員に優秀な人材がいたところで国が良くなるわけでもない。
地方公務員採用なんてそもそも国の雇用対策だった。
今の好待遇が異常なだけ。
749名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:52:09.32 ID:JYPZIBDl0
今から公務員になってもしゃーないのになぁ
もう日本もアメリカも時間の問題なのに
太平洋戦争末期に軍人志願するようなもんだw
750名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:52:18.75 ID:4t+or/2e0
一都知事風情が一国の首相様に向かって君付けってどういうことや?
身の程わきまえんかいクソ右翼知事が!
751名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:52:20.27 ID:0u+ac5rP0
>>747
だから、働かずになんてどこにも書いてあるのに、うそつきが捏造すんなw

「適切にする」か。派遣社員がガンガン増えて、労働者の所得が減少し、
デフレ不景気が進行している状況を無視して、「適切にする」度合が分からないから
難しいし、無理とかいうバカに、いかなる薬をつければよいのか、俺には分からんな。

そうやって、国のため、みんなのためを装って、適当な嘘をつく態度に反吐が出るんだよ、ボケが。
752名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:53:08.17 ID:w20y+yaO0
>>745
二世議員や官僚出身者やみんなの党に過剰に反応するあたりが
面白いww

組合の地方公務員よりは皆それぞれ家柄もいいし
能力もあるだろうw

出自が悪いとひたすらお金にがめつくなるって
本当らしい。
753名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:53:55.76 ID:MXJG9jdL0
食材(スーパーの物)は非課税が世界の常識だぞ
悪名高きイギリスでさえ食う物には税金なんかかけない

日本国民はまず何故そこを叫ばないの?
754名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:55:08.96 ID:fjzfz8k3O
正解は公務員の給料半分にして、公務員の数を倍にする、これなら失業率減少と経済活性化に繋がる、
消費する事しか経済に貢献出来ない公務員に優秀な人材集まってもしょうがないだろ
755名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:56:43.22 ID:ArwiQK/p0
>>732
>というかどちらかと言えば民主主義でなく全体主義、
>それも共産主義に寄りまくってる考えですな・・・若さを主張するような年には思えないのだが。

どこに全体主義の傾向が見出せるのか?
感じられるのはケインズ主義、フォード主義、社会主義あたりではないかなあ、
もしかして貴方は社会主義と共産主義の区別がつかない人ですか?
756名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:56:56.26 ID:MmVbmTXT0
>>751
おいおい、お前がそういったんじゃないか。
インフレになればお金の価値が相対的に減少するってさ。

つまり、働かずして自分の資産価値が、相対的にあがるのを狙うのだろう?
本人が働くかどうかの問題は今してないよ。
757名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:57:52.78 ID:bWsVnkl3O
通常なら増税するって言ってる人を首相にしないけど、
戦った奴らがスキャンダルまみれの連中ばっかだから、
これ以上党を失墜させない為に選ばれたって感じがするんだよなー
758名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:58:04.66 ID:RsKfHhuCO
経済破壊だな
759名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:58:40.17 ID:/9ASqn8s0
日銀が円を30兆円刷ってドルを買いそれで、ゴールドを準備するといえば、
一挙に円安になる。デフレ脱却になる。ゴールド保有者も儲かる。
760名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:58:49.66 ID:EuT5XbJB0
>>757
こいつもヤクザフロント企業から献金受けてるんだけどね。
761名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:59:18.01 ID:w20y+yaO0
輿石が幹事長?らしいけど、
なんか下にはしたがいた、という感じw
762名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:59:22.07 ID:xFsjtY+E0
でも、国民に言いにくいことをはっきり言うのは政治家の資質としては良い
あとはそれを信念を持って貫くことだな
763名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:01:00.68 ID:0u+ac5rP0
>>756
お前、相当なアホだな。本当に経営者か?

俺がどこで不労所得を貧乏人に配れといった?レス番を指定しろ。
そんな馬鹿やってるのは民主党ぐらいのもんだろ。

インフレになればお金の価値は相対的に減少する。当たり前だ。
だが、インフレになるってことは、お金が生まれるってことだ。
生まれたお金が仕事に対する対価であれば、それは不労所得ではない。

理解できる?無理?

あのね。今働かずして自分の資産を増やしてるのは、お金持ちなのよ。
自分がそうだからといって、相手もそうしようと思ってると思うのは、朝鮮人並みの投影だよ。
自分がそうだからといって、他人もそうだと勝手に思うな。
764名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:01:09.44 ID:fjzfz8k3O
国民に言いにくい事は議員に言いやすい(笑)
765名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:01:36.70 ID:ArwiQK/p0
>>762
>国民に言いにくいことをはっきり言うのは政治家の資質としては良い

良くない、「消費縮小させます」なんて言われても困るんだが・・・
766名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:02:03.10 ID:1QI78TFW0
>>686
>じゃあ、なんで消費すると罰金(税)を取られる仕組みなんだよ?

消費=幸福の享受って書いたろ。

税は罰金じゃなくて、幸福の再分配だよ。
金は降って湧いて出てくるわけじゃないんだから、
貧乏人や金持ちや、色々な人々を巡って金が手元に届くわけで、
自分一人じゃ金持ちにはなれないってこと。

だから、金の不均衡、富の不均衡、幸福の不均衡をある程度解消するために、
税という仕組みを利用して、金の再分配、富の再分配、幸福の再分配を
行ってるということ。
767名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:02:12.72 ID:GptwbbAy0
払いたいなら勝手に払ってろよ>石原
768名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:04:41.90 ID:MmVbmTXT0
>>755
なんだろう、異常に搾取を意識してるところとか、富を公平にすればなんとかなると思ってるとこが
そこはかとなく臭うんだよね・・・

確かに社会主義の方が正確かもしれんね。
769名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:05:44.82 ID:ArwiQK/p0
>>766
>税という仕組みを利用して、金の再分配、富の再分配、幸福の再分配を

それは累進強化した場合の話な、消費税は真逆なんだが・・・・・
770名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:08:59.45 ID:MmVbmTXT0
>>763
俺は似たようなもんだと言ったが伝わらないのかねえ。
もっと働いてもっと収入を得るなら解るけど、ただインフレにして収入の底上げをしたいということだろ。

働かずに所得が増えてるようなものだ。
少なくとも俺の感覚では不労所得と変わらんな。
771名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:09:04.50 ID:0u+ac5rP0
>>768
金持ちが金持ちになって、貧乏人がさらに貧乏になる社会システムを搾取と呼ばずして
なんというのか、俺に教えてくれw

そうさ、今俺は社会主義者だ。そして、国債刷って日本がインフレになって好景気になったら
資本主義を標ぼうして、全力で増税で国債償還、小さな政府、市場原理を主張するさ。
俺は自分の頭で考えられるからな。
772名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:10:35.68 ID:WCLjU93c0
>>11
ペット税いいけど、住宅等のペット飼育を完全自由化にしないと
773名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:11:37.41 ID:0u+ac5rP0
>>770
インフレにして収入の底上げ?その通りだ。それのどこが不労所得なんだ?
お前の言葉の使い方はおかしい。不労所得を問題にするなら、不景気になって
生活保護が増えてる現状のほうがよほど問題にすべき。

お前の問題と解決方法はずれてる。頭が悪い。
774名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:12:43.97 ID:v8Fh7Y660
石原君よ
国民は増税に闇雲に反対なのではない。

不公平に反対なんだよ、公平感を出してから増税しなさいといってるんだ。

公務員の給料を見てみなさい、特に地方公務員、誰だって協力したくなくなるよ。
775名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:12:53.53 ID:Py/5JNtg0
をいをい税金の無駄遣いの権化みたいな奴がへらへら言ってるんじゃないぞ><

>>3
日本から出て行くことを本気で模索する時だろ。頑張れよ。日本にいても、食い物の汚染は当分続くんだから。
金持ちの一部はとっくに海外脱出してるしな。
776√廃:2011/08/30(火) 15:15:45.32 ID:FtNQEVfs0
||:3ミ これでぃぃ野田
777名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:16:10.59 ID:1QI78TFW0
>>769
なぜ、消費税の場合、
高所得者より、低所得者のほうが負担が大きいか理解してるのか?

収入に対する消費の割合が大きいからだろ。

逆に言えば、高所得者は収入が多くても、
消費することで幸福を享受している量が少ないってことだよ。

同じ金額で、同じ物をたべて、同じだけ空腹を満たして、同じ金額の税金を納める。

どこに不平等が存在するんだ?
778名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:18:51.56 ID:ArwiQK/p0
>>768
な、社会主義だろ。
で、現状において、社会主義的な経済政策が待望されるのは当然だと思うよ。
昭和の頃に広く支持された自民党時代、社会主義寄りの修正主義により経済が
上手く回っていたからだしさ、あと平成になってピンハネが全面的に合法化され
様々な貧困問題の原因になっているわけで、搾取が指摘されるのも納得なのだが・・

779名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:19:42.27 ID:MmVbmTXT0
>>771
ただ貧富の差が開いただけだろうに。
俺は金持ちらしいが、収入が増えたと思ったことなど一度もないよ。赤字にはならんけどな。
銀行の利子なんぞで暮らしていけるほども持ってない。

後半はまあ、聞かなかったことにしておこう。
幸福を夢見るのは自由だ。自分の考えが最適な手段だと思うのも。
780名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:21:57.12 ID:n5iEtrw90
税金で飯を食うふざけ公務員が身内で勝手に決めた戯言。払う、払わないは国民が決める。
聞く必要一切なし。そもそも前回の衆院選時にはまるでなかった事項。無効。
嫌なら信を問え。2年任期あんだ、善政wすりゃ幾らでもどうとでもなるだろ。
781名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:24:03.09 ID:0u+ac5rP0
>>779
>ただ貧富の差が開いただけだろうに。

その一言で済ませられるなら、今の日本人がそこまで怒ってないのが、なんでお前には理解できんのだろうか。

収入が増えてない=デフレで相対的に増えてる

まだ分からん?まあ、あんたには一生分からんかもしれんな。バカだから。
人間、マクロ経済なんて考えなくても生きていけるしな。ただ、貧乏人は考えないと
生きていけない時代なんだよ。

俺の意見が全て正しいとは言わない。だが、このスレを読んでる奴は、それぞれが
自分の頭で考えて、俺に賛同するか、俺を否定するかを決める。
それが民主主義国家日本だ。俺はそれでいいと思ってるし、できるだけ
俺の意見が通るようにレスを重ねる。それだけ。
782名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:25:03.89 ID:ArwiQK/p0
>>777
>同じ金額で、同じ物をたべて、同じだけ空腹を満たして、同じ金額の税金を納める。
>どこに不平等が存在するんだ?

担税力が違うのに同じ額というのは、子供と大人、或いは男と女に同じ重荷を背負わせるのと同じだよ、
横の平等しか見てない、其の理屈では子供や女、弱い者は生き残れない。


783名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:25:15.66 ID:0r5UUj0N0
増税しても増税しても、あればあるだけ、無けりゃ借りてでも
使っちまうんだから。それも自分たちのために。
784名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:27:22.13 ID:ArwiQK/p0
>>779
>ただ貧富の差が開いただけだろうに。

「だけ」・・・・これでは話にならないねw
785名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:33:11.88 ID:1QI78TFW0
>>782
>弱い者は生き残れない。

安心しろ。
健康で文化的な最低限度の生活を営む権利は
憲法25条で保障されている。

もちろん、金持ちのような生活を営む権利は保障されていないが。
786名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:34:24.57 ID:7GqkuZvZ0
ってか埋蔵金で増税どころか減税って約束だったんじゃ・・・
787名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:36:51.81 ID:ArwiQK/p0
>>785
現実には保障などされてはいない、日本は働いている人間が生保より貧しくなる社会、
だから自殺者3万人なんだよ。
788名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:37:42.29 ID:iFjsJkqe0
資本主義=市場原理主義
社会主義=共産主義
2ちゃんはちゃんと勉強しないでネットオンリーの知識しか持ってない人が多いから
こういう勘違いがある

資本主義だって政府の政策でお金刷って法律で規制して、ってベースは社会主義と同じ
特に日本は今の欧州以上に社会主義寄りだった
バブル弾ける前までの話ね
789名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:37:43.20 ID:lQb8gtjS0
>>777
わしもそーおもう
790名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:38:28.17 ID:0u+ac5rP0
【経済】最低賃金が生活保護費の水準下回る「逆転現象」、12都道府県に拡大

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278749908/


はいはい、最低賃金の底上げは乞食が如き不労所得ですよっと。
791名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:42:43.91 ID:MmVbmTXT0
>>781
相対的に増えた分かは知らんが、普通に減っているのだが。
さすがに毎月減ってるわけじゃないがな。最近はボーナス0も余裕だし、減ってますよ?

そうやって隣の芝は青い青いって吠えてる間はここでしか賛同を得られませんな。
残念ながら。
792名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:43:24.38 ID:f2xhOr0X0
>>777
こんなへ理屈を良く言えるもんだな。。
エンゲル係数が高いって貧乏の代名詞だよね昔から
>同じものを食べて
恥ずかしくないの?こんなウソ

低所得者は動物に近くならざるを得ない
793名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:43:40.50 ID:iFjsJkqe0
成り上がり系の金持ちはちゃんと浪費するからいいんだ(日本じゃ数少ないけと)
問題は旧農家系のジジババなんだよ
自分の子どもにすら守銭奴っぷりを発揮するぐらいドケチだから
そのクセ税金を払うのもイヤというw

OECDが相続税を上げろという根拠がそこにある
ようするに金の流れを遮ろうとする連中がいる
794名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:44:25.73 ID:0u+ac5rP0
>>791
減ってて、自分の生活にも不景気が影響を及ぼしてるのに、
その解決方法がマクロ経済的に分からないなら、やっぱりお前は阿呆だ。
795名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:47:22.72 ID:iFjsJkqe0
>>763
>あのね。今働かずして自分の資産を増やしてるのは、お金持ちなのよ。

この指摘が重要だよね
そして日本の金持ちは、次世代の発展のための投資をほとんどしない
ホントに日本人なのだろうかと思う
796名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:48:41.33 ID:pSXet1d4O
宗教や微妙なNPOに課税しようか
偶に明らかにおかしいのあるよね
797名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:50:01.29 ID:MmVbmTXT0
>>794
マクロ経済だけじゃ現実の運用は無理だから仕方ない。阿呆でも無視するさ。
だから現実でやってみろと再三言っているわけだが。

ここで机上の論理を展開して勝っても何の役にもたたない。
実力がなきゃ誰にも響きませんよ。
798名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:51:12.86 ID:vAJkwu9F0
>>794
うんうん。
MmVbmTXT0は相当わかってない。
さかのぼって読んでみたが、まったく話が噛み合ってない。
そしてその理由が自分の無知にあることを理解してないほんまもんのアホだ。
ほんまもんのアホは自分がアホとは気付かないからな。
799名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:52:03.37 ID:ArwiQK/p0
>>795
>そして日本の金持ちは、次世代の発展のための投資をほとんどしない
>ホントに日本人なのだろうかと思う

これは思う。
次の世代を育てたり、面倒見たりに興味がないよな、凄まじい個人主義。
800名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:52:47.62 ID:n8Bu/Ac40
増税は仕方ねェっつっても
現行消費税の税率上げるだけ、じゃ支持なんかされんだろ
生活必需品税率分割してみせろよ
801名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:52:52.88 ID:0u+ac5rP0
>>797
マクロ経済で現実の運用が無理とかwww
経済学部でマクロ経済勉強して、官僚になった奴は一体なんのためにマクロ経済勉強したの?w
アホなの?w死ぬの?w

マクロ経済的に、国債刷ってインフレ起こせって、それがそんなに難しい話に見える?
アホだから?w
802名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:54:34.51 ID:6WJNWb9f0
公務員の給与を50%カットするなら消費税
15ぱーまでは許す
803名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:55:28.19 ID:kDE5r8HS0
石原は断じて保守ではないし右でもない。

アレは経済左翼。
売国左翼ではないので愛国心はあるが、保守のそれとは全く別物。

日本の文化を大切になんて思ってない。過去からの言動を見ればハッキリわかる。
日本の文化を大事にしたいのではなく、日本文化のブランドを大事にしたいだけ。
つまり日本文化というブランドに価値をつけて売り込みたい商売人の意識で見てる。

なので外国から『利権的』な難癖を付けられても誇りを優先せずに『利権』を優先して
商品価値の維持とイメージアップに奔走する。故に出鱈目な難癖をそのまま受け入れようとする。
真偽は関係なく、ビジネスの駆け引きとして要求を呑む。

石原が護りたいのは日本の歴史や文化ではなく、そこに生まれたブランド、商品価値だけ。
こいつは断じて保守などではない。

右っぽいコト言ってれば若輩なんちゃって保守や情弱保守層が勘違いして支持してくれるから利用して

るだけ。


804名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:57:19.63 ID:C9FLNFqG0
団塊やしらけはあほだからマクロ経済とか理解してないよ。

これはがち。

団塊に興味があるのは権力闘争とウチゲバと自分らの利権だけだし

しらけに興味があるのは自分らの利権だけだよ。
805名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:59:06.77 ID:MmVbmTXT0
>>801
さあ、官僚に聞いて見たら?
多分そこまでマクロに拘ってないと思うが。
806名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:00:31.57 ID:iFjsJkqe0
政治的には一番ラクなんだよね消費税増税
アホ民主はそれぐらいしか思い付かないんだろうけど、他政党にはもっと知恵出して欲しいわ
今上げたらタダ単に税収減って終わり
807名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:02:04.00 ID:dTXksY+TO
いつかは増税しなきゃいけないわけだから増税は仕方ないにせよ、まずは自分たちが血を流してからだろ。

まずは国会議員や公務員の人と給与を減らしてから増税するならすればいい。
808名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:03:07.90 ID:ArwiQK/p0
>いつかは増税しなきゃいけないわけだから増税は仕方ないにせよ、

こういう枕詞はよくない、ってかプロパガンダでしょコレ?w
809名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:03:33.41 ID:0u+ac5rP0
>>805
少なくとも、マクロ経済学の常識ってのはあって、それが完全ではないけど
多くの場面で経済状況を説明するのに理に適ってる訳だよ。
普通考慮するわなw

そして、マクロ経済的に、不景気の原因が富の偏在、貧富の格差、
デフレによる実質金利の上昇になるなら、国債刷って貧しい層に仕事と給与を与え、
その財政を以てインフレ誘導するのが当たり前。阿呆でもわかる。
810名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:03:43.79 ID:IqBRxtzD0
>>805
今の日本経済で起こっている事は、マクロ経済の理論でほぼ説明できる訳だし、結局、正しい政策を
チョイスできないのは、マクロ経済に対する理解が欠けているからだよな。

とりあえず、今必要なのは、マクロ経済の論理にきちんと則って、国の政策・機能を再定義する必要
があるな。
例えば、増税は政府の収入の増加を目的として行う物ではなく、景気の引き締め策であるという
具合に。
811名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:04:28.22 ID:Fycf3kUd0
812名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:04:50.58 ID:MmVbmTXT0
>>807
いっそ国会議員に特別税かけろ。
どうせろくに仕事してないだろ。小沢チルドレンとか何してんだと。
813名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:07:15.33 ID:6WJNWb9f0
>>799
この辺はマスゴミと自民党のせいだな。あいつらがデフレを
煽るからよりデフレになるんだよ。バブルの時はこの逆だった。
そして人々は政治に不信感をいだきすぎている。
国が信用できないから今あるお金はちゃんととっておこうと
言う思考回路になるのはごく自然なこと。

まぁ個人主義なんだろうけど純粋な個人主義じゃないよ
814名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:08:14.85 ID:/99z9VKUO
>>806
消費税は中小企業もろに直撃するからな。
消費税分企業が被る事になっちゃうから。
だからやはりいきなり10%ではなく、7%から長期的段階的措置が必要ではあるわな
815名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:10:01.13 ID:LH4p2gT3O
一喜一憂してんなくそがきども(笑)増税しないともたないのもわからんのか。
816名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:10:28.62 ID:6WJNWb9f0
>>814
しかも今は内税で税込み表示が義務づけられてるから
個人の飲食店なんかなかなか値上げできないだろうな。
817名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:10:48.85 ID:ht9NUs3/0
増税する前にやることやれ。
818名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:10:51.34 ID:IqBRxtzD0
>>815
増税したらマジで日本は終わるんだが。
何度も言うが、増税は税収増には結びつかない。あれはGDPを抑制するための政策手法だ。
819名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:13:36.13 ID:/99z9VKUO
>>816
いや、値上げしてもいいんだが、結局大手スーパーやら大手飲食店が値上げ無しで来るからな。

まぁまぁ大手も外税で値上げしてくれりゃ問題ないんだが、それだと「プロ市民」がワイワイやりだすでしょ?

結局「プロ市民」がネックと。
820名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:14:49.47 ID:LH4p2gT3O
>>818
詳しく
821名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:14:53.59 ID:qjxR/oZsO
増税が必要なんて思ってるバカは
税金が何に使われてるか知ってるか?

政治家、官僚、シナチョンの為にほぼ消えてんだよ。
822名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:15:21.88 ID:MmVbmTXT0
>>810
欠けてるのはマクロ経済だけじゃないと思うがまあ、しょうがないな民主党だし。
823名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:16:08.66 ID:6WJNWb9f0
>>819
だから中小は実質値上げなんて出来ない。
あの内税表示は間違いなく将来消費税増税のための
布石だと思うわ。
824名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:21:59.50 ID:0u+ac5rP0
825名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:22:23.53 ID:LH4p2gT3O
>>821
貧乏人の発想だなwww
826名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:23:30.05 ID:QXk510mu0
TPP参加で日本の食糧がアメリカに完全依存する。そこでいつの日か、アメリカ・オガララ帯水層の水が枯渇し、
食糧生産大減産だ。アメリカ頼みの日本人の胃袋は完全に干上がってしまう。アメリカ人の胃袋も維持できなくなるのに、
日本人の胃袋なんぞ構ってはいられない。日本人の胃袋に入れるものがなくなってしまう。=u1秒の世界」山本良一著
827名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:26:32.07 ID:eERUnA3c0
増税は、いずれ必要だとは思うが、
公務員の給料と退職金を落とさないうちはダメだろう。

どんだけ増税しても、それやらないと絶対に足りない。
ホント、公務員の給料を守る為に増税するってだけの話になるよこれ。
828名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:28:56.89 ID:AcPABHJH0
増税反対論者は影で起債バラマキ論者でもある
騙される奴等がバカ
829名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:29:45.07 ID:e67Xdo7f0
公務員がうらやましくとも何ともないが、
働く能力が入庁してから民間に較べてどんどん落ちていくんだな。
数年後には労働対価の給与が逆転して唯の貰い過ぎ落ちこぼれなんだよ。

ここを直して(直らないだろうが)ガンガン働いて国民の為に汗してくれると
そんなに文句も出ないけどなあ。

社会人になってから知恵遅れになられたんじゃ、たまらんなあ。
830 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/30(火) 16:30:49.93 ID:U6gO4s++0
>>827
デフレ下の増税は税収全体を下げるから、インフレになったら増税すればいいの
831名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:34:29.59 ID:eERUnA3c0
しかし、野田が子供手当の事をゴチャゴチャ言ってくれて俺は良かったと思ってる。

大連立なんてなったら、絶対に増税しにくるだろ。
戦犯分からなくなるんだから。
だから、大連立させたらダメ。

自民は絶対に子供手当は認めないから、子供手当とか公約とか言ってくれたら、
自民はつっぱねるしかない。
子供手当は糞だが、その子供手当が役に立つときが来るとはw
832名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:36:35.49 ID:JYPZIBDl0
いけいけ、野田野田、大連立!
いけいけ、野田野田、大増税!
みんなが喜ぶ、大連立、ヒャッハ〜www
833名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:37:07.22 ID:IqBRxtzD0
>>828
増税論者は増税の度にGDPの縮小と税収の大幅減を目の当たりにして、「ごめんなさいやっぱり起債します」
の繰り返しじゃねーか。
税収減→国債発行増の場当たり的な事ばっかやってるから、何時迄経っても財政が不健全なままなんだよ。
>>830
というより、インフレが国民生活に悪影響を及ぼすレベルに達したら、名目GDPの野放図な拡大を止めるために
増税をする必要がある。
834名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:37:53.42 ID:MmVbmTXT0
で、いつインフレになるのだね。
さっき意図的に大インフレにして富裕層から金を奪えとか言ってるアホ社会主義者はいたが。

富裕層が損するからデフレになってるって被害妄想は信じてないから置いとくとして、
他に理由があるのだろ。
835名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:39:23.50 ID:eERUnA3c0
>>833
そもそも税収40兆弱しかないのに、
公務員の給料で35兆使ってたら絶対に起債しなけれならないって当たり前だと思うんだ。

どうやっても、絶対に足りない。
根本的におかしい。
836名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:42:51.83 ID:0u+ac5rP0
>>834
お前は本当に間抜けだな。

国債増発によって結果的に富裕層から富を奪うことを正直に言ったらその言いぐさか。
本当に下種な野郎だな。

国債刷らなかったらインフレになる訳ないだろ。いつまで経っても無駄。
このままじゃ増税して、デフレが加速。さらに貧富の格差が拡大。

富裕層が損するからデフレになってる?さぁ、本当に富裕層がそんなこと考えて
デフレ誘導しているのか、単にアホで騙されてデフレになってるのか、それは分からんよ。

ただ、与謝野の糞は、記者会見で糞面さらしながら、インフレは資産が目減りするからと言って
否定してた。あいつは意図的にやってる屑。まじで日本のために死んだ方がいい。
837名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:48:21.19 ID:+ILNiWZkO
官僚や地方公務員の、公宅の異常に安い家賃の基準見直し、意味不明な手当ての廃止
あとは、年金の一元化

最低この程度はやってからだろ増税
838名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:49:32.52 ID:QXk510mu0
大手銀6グループ、そろって法人税納付ゼロ 10年3月期、住友信託も課税所得赤字に
2010/5/24 19:02 日本経済新聞

>三菱UFJ、三井住友、みずほの3メガバンク、りそな、中央三井は1995年3月期から15年連続、法人税を払ってない
15年ですよ、15年 ! ! メガバンクといえば、高給取りの社員を抱えボーナスも高いイメージがありますよね。
でも、15年も法人税を払っていませんでした。小泉改革(笑)で戦後最長の「いざなぎ越えの好景気」だった時も法人税を
まったく払っていなかったことに驚く人は多いでしょう。あの当時、銀行は儲かっていなかったのでしょうか。
大企業は儲かっていたはずですが。  http://nikonikositaine.blog49.fc2.com/blog-entry-1390.html 
839名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:49:41.71 ID:MmVbmTXT0
>>836
正直にありのままを表現したのに随分な言い草だな。
さっきまで搾取だのなんだの言ってたのはどなただったっけ?

基本的に高取得者層に対する恨みつらみ満載だよな、お前は。
840名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:50:40.20 ID:8KpodCIki
結局民主議員は民主党ってことだ
841名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:50:59.01 ID:IqBRxtzD0
>>835
しかし、日本の公務員の数やGDPに対する人件費は、世界的に見れば実際は低い部類なんだよな。
経済のポテンシャルに見合った税収が上がっていないってのは確かだろうな。
それを増税で達成しようっていうのは、愚の骨頂というしか無いが。
842名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:52:14.46 ID:ArwiQK/p0
>>834
日銀財務省がデフレ政策をしいて、政治家含む富裕層・大企業もそれを歓迎しているのに
インフレがくるわけないだろw

本当に経済・金融ド素人なんだねー
843名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:53:31.31 ID:AcPABHJH0
>>837
また登場しましたね、一億総貧困化論者

公務員の給与・フレンジベネフィット水準さげるなら
国民全体の給与水準を換算したビジョンが必要

国民の所得が今後どう推移するのかの見通しも立てず
公務員給与ガッツり下げたら、マヂで一億総貧困化だ
844名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:56:23.58 ID:MmVbmTXT0
>>842
おかえり。
俺はいつインフレになるのか聞いたんだがね。
845名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:57:55.11 ID:OUHzcOtv0
まぁあれだ、
どうせ公務員なんか税金払うにしても
その出処は結局税金なんだから
公務員の所得税を倍にすればいいんだ

お前ら公僕なんだからそんくらいしろよ
846名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:58:11.40 ID:0u+ac5rP0
>>839
お前には何回同じ説明をしないといけないんだ?

国の目的は国民を幸せにすることだ。経済の目的は、国民が良く働き、その仕事で国民を多く幸せにすることだ。
不景気はその経済が上手くいかず、失業者というロスが出て、国民が仕事によって幸せになっていない状態のことだ。
その原因が富の偏在、貧富の格差にあるなら、国は国民を幸せにするために
富の偏在を是正し、国の幸福をできるだけ増やす必要がある。

さて、富の偏在を是正するということは、それは言い換えれば金持ちから金をとり、
貧者に与えるということになる。だが、また何度も言っている通り、使わない金に意味はない。
金持ちってのはなぜ金持ちかというと、使わない金を持っているから金持ちだということになる。
金持ちから必要以上に持つ使わない金を収奪することに、何の問題があるんだ?
片方で子供も産めないほどの貧乏人がいるにもかかわらずだ。

その状況の是正を「金持ちから金を奪え」などという下品な表現で煽りをいれるってのが下種だって言ってるんだよ。
847名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:02:17.70 ID:AcPABHJH0
>>845
公務員を目の仇にしても駄目なんだよ

公務員が1割給与を下げれば、民間は2割給与を下げる
公務員が2割給与を下げれば、民間は3割強給与を下げる

むしろ格差が広がるぞ
848名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:05:22.92 ID:s33fh7M90
ほめ殺しキターww死ねよ老害
849名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:06:17.20 ID:eERUnA3c0
>>847
公務員の給料を地域経済と連動させればいいんじゃね?

基本額10万
地域経済状況+5万

こんな感じで。
地域経済状況が良くなれば、給料も高くなる。
こんな感じでいいじゃん。
850名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:06:37.35 ID:MmVbmTXT0
>>846
下品でも実際、上の方で延々と議論したのはそういうことだろうよ。
いちいち言い換えなくてよろしい。

要するに収奪だろうがなんだろうが、他人の資産を目当てにしてることは変わらんのだろ。
何に拘っているのだ。
851名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:06:55.40 ID:iFjsJkqe0
今の日本の金持ちの「ストックしてある」富は
バブル期に高値で売り抜けた時の金だ
何でこの点を追求しないのかが不思議

GDPを上げることに貢献した連中じゃない
そこに乗っかって、市場にばら蒔かれた金を換金しただけ
852名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:07:05.17 ID:ZKkwu3s00
これも腹芸だな
853名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:08:21.57 ID:F9OqVDv00
>>831

子ども手当を目の敵にするけど、実際少子化している日本の現状を考えたら
良い制度だと思うけど・・・。

高校無償と子ども手当は子どもを育てるこれからの世代にとって絶対必要な制度だと俺は思う。

子ども手当を叩くとしたら国籍の問題くらいだと思うんだが・・・
854 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/30(火) 17:08:50.20 ID:4c69AXft0
最下層の人間にお慈悲を!
毎月かつかつなんです、お慈悲を!
855名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:09:08.62 ID:0u+ac5rP0
>>850
普通の金持ちはお前のようなバカじゃないから、インフレになって自分の資産が目減りすると考えれば
投資したり、消費したりする。それは、「使う」ことでお金本来の意味を発生させるということだ。

それが収奪にみえるようだから、お前は阿呆だと言ってる。
856名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:09:24.94 ID:RdTWPJej0
>>853
扶養者控除でよかったんじゃないの?
857名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:10:18.99 ID:Zl1I7Uom0
地方公務員の人件費を民間と同等に →消費税廃止できる 
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債900兆の原因 国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
地方自治体税収で足りない人件費→16兆円→地方交付税16兆円 

地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
日本の平均年収
http://www.ganvaru.com/
858名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:10:21.97 ID:kMh8sKPe0
>『奥さん方、家計簿をつけているけれど、国と同じことやっていれば保ちませんよ』

この部分の意味、何が言いたいのかがわからないんだけど、
今のままだと家計は破綻して当たり前ってこと?
859名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:10:44.25 ID:NIw53rgP0
公務員っていうか50才以上の年寄りの人件費と
退職金、年金を切ればいいんだよ。

年金なんか特に民間レベルに合わせてもらわないと。
(税金からとっていってるのに民間より高いのはおかしい)

民間でも企業年金でがっぽりで
非正規だらけや新卒の給料を激減させるぐらいなら
企業年金をきればいい。代わりに給料に加算して
累進課税強化の所得税でがっぽり納税しとけ。
860名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:11:19.54 ID:nfm/avBx0
>>234
保健所連れてく飼い主は社会的な責任を果たしてるだろ。
そこらに捨てるよりずっといい。
861名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:11:32.88 ID:+ue5i7j20
公務員給与削減
年金カット
増税

全て同時にやるべき
862名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:11:56.59 ID:iFjsJkqe0
旧農家は皆殺し
そうすれば日本は良くなる
公務員は悪くない
悪いのは旧農家
863名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:12:40.97 ID:qBBVrvoe0
増税か、食料品だけは安くしてくれ
864名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:12:51.14 ID:Zl1I7Uom0
順位 自治体名 都県名 年齢 年収 偏差値
1 三鷹市 (東京都) 44.6歳 889万円 71.8
2 鎌倉市 (神奈川県) 46.3歳 881万円 70.8
3 東久留米市 (東京都) 47.1歳 872万円 69.8
4 大和市 (神奈川県) 45.8歳 858万円 68.3
5 船橋市 (千葉県) 45.3歳 855万円 67.9
6 逗子市 (神奈川県) 46.0歳 849万円 67.1
7 南足柄市 (神奈川県) 46.5歳 845万円 66.7
8 相模原市 (神奈川県) 44.7歳 841万円 66.3
9 多摩市 (東京都) 45.8歳 837万円 65.8
10 藤沢市 (神奈川県) 44.0歳 835万円 65.6
11 我孫子市 (千葉県) 47.2歳 835万円 65.6
12 市川市 (千葉県) 45.2歳 827万円 64.6
13 伊勢原市 (神奈川県) 46.7歳 827万円 64.6
14 松戸市 (千葉県) 46.7歳 821万円 64.0
15 小金井市 (東京都) 44.8歳 821万円 63.9
16 茅ヶ崎市 (神奈川県) 42.8歳 821万円 63.9
17 青梅市 (東京都) 44.8歳 818万円 63.6
18 成田市 (千葉県) 44.8歳 815万円 63.2
19 武蔵村山市 (東京都) 47.3歳 814万円 63.1
20 立川市 (東京都) 45.0歳 811万円 62.8
21 座間市 (神奈川県) 46.3歳 810万円 62.7
22 武蔵野市 (東京都) 42.3歳 809万円 62.5
23 浦安市 (千葉県) 42.6歳 808万円 62.5
24 八王子市 (東京都) 44.1歳 807万円 62.3
25 清瀬市 (東京都) 48.5歳 807万円 62.3
26 調布市 (東京都) 43.8歳 806万円 62.2
27 横須賀市 (神奈川県) 44.4歳 804万円 62.0
28 国立市 (東京都) 45.3歳 801万円 61.7
神奈川県 44.4歳 798万円
29 鎌ヶ谷市 (千葉県) 46.8歳 796万円 61.0
30 町田市 (東京都) 43.9歳 795万円 61.0
865名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:13:23.78 ID:MmVbmTXT0
>>853
無尽蔵な借金を前提にしたただのバラマキじゃん。
膨れ上がった予算はいずれ税金で払わないとならないのだし。

借金を返さなくていい(税金に跳ね返らない)ことを前提にして
初めて納得できる理屈だわな。実際はいつか返さなきゃいけないわけだけど。
866名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:14:29.33 ID:F9OqVDv00
>>856
扶養者控除と同じになったのは結果論で、26000円がそのまま適用されてたら
子供が居る世代には随分助かる制度だったし、少子化対策にはなったと思う。

所得制限とかも、極端な下流に金をまくよりは中流以上が「あと一人」と思える
仕組みのほうがマシ。
高校無償化も高校中退するDQNに金が行かないという点では良い部分もある。
867名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:14:51.61 ID:32Y4v+w8i
>>860
捨てる時点で責任果たしてないだろ
バカ?
868名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:15:23.61 ID:Zl1I7Uom0
東京都職員の年収分布

年齢 役職 扶養者 給与月額 期末・勤勉手当 年収
23歳 ヒラ 独身 239,848円 704,862円 3,583,038円
24歳 ヒラ 独身 255,912円 991,854円 4,062,798円
25歳 ヒラ 独身 268,301円 1,034,104円 4,253,716円
26歳 ヒラ 独身 277,690円 1,076,355円 4,408,635円
27歳 ヒラ 独身 287,079円 1,118,605円 4,563,553円
28歳 主任 独身 314,750円 1,257,241円 5,034,241円
29歳 主任 独身 324,368円 1,301,823円 5,194,239円
30歳 主任 妻 349,944円 1,415,961円 5,615,289円
31歳 主任 妻 359,562円 1,460,542円 5,775,286円
32歳 主任 妻 369,409円 1,506,181円 5,939,089円
33歳 主任 妻+子1 385,782円 1,581,142円 6,210,526円
34歳 主任 妻+子1 395,286円 1,625,193円 6,368,625円
35歳 主任 妻+子1 404,560円 1,668,177円 6,522,897円
36歳 主任 妻+子1 413,606円 1,710,108円 6,673,380円
37歳 係長 妻+子2 452,383円 1,893,369円 7,321,965円
38歳 係長 妻+子2 462,917円 1,943,616円 7,498,620円
39歳 係長 妻+子2 473,451円 1,993,863円 7,675,275円
40歳 係長 妻+子2 483,985円 2,044,110円 7,851,930円
41歳 係長 妻+子2 493,603円 2,089,988円 8,013,224円
42歳 係長 妻+子2 502,878円 2,134,232円 8,168,768円
43歳 係長 妻+子2 511,694円 2,176,284円 8,316,612円
44歳 係長 妻+子2 517,877円 2,205,777円 8,420,301円
45歳 課長補佐 妻+子2 549,388円 2,420,401円 9,013,057円
46歳 課長補佐 妻+子2 555,571円 2,451,005円 9,117,857円
47歳 課長補佐 妻+子2 560,838円 2,477,078円 9,207,134円
48歳 課長補佐 妻+子2 565,303円 2,499,178円 9,282,814円
49歳 課長補佐 妻+子2 568,853円 2,516,750円 9,342,986円
50歳 出先課長 妻+子2 653,559円 3,097,529円 10,940,237円
51歳 出先課長 妻+子2 657,795円 3,121,951円 11,015,491円
869名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:15:47.73 ID:wcr6BB9i0
石原都知事、あなたの息子はとても自民党の幹事長の資格は無いですよ。

少しくらい政治家としての心得を教えてやったらどうですか。
870名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:16:02.09 ID:qBBVrvoe0
>>861
うむ、地方公務員の給与は下げでほしいいな
最低でも2/3ぐらいに
871名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:16:17.16 ID:ddRKV3ml0
石原慎太郎にだけ資産税導入しようよ
もしくは権力者税とかさ導入すればいい
872名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:16:18.94 ID:fLrBJZj/0
おとこはひどいこころざしもないまま
おもちやのようにつかう
873名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:17:12.13 ID:AcPABHJH0
>>865
こども手当ては実施各国とも成果がでてるし
日本だって小売の売上げ減に一定の歯止めをかけつつある

民主叩きの謳い文句を正論・常識と勘違いしてはいけない
874名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:18:27.04 ID:F9OqVDv00
>>865
子供の数が逓減している状態ではその借金の負担も大きくなる。
今の日本には「子供を増やす」事が必要。

1000万の借金も、2人の子供が背負えば500万。4人なら250万。
4人の子供は、俺たちが老人になった時の社会保障を支えてくれる重要な役割を担うのだし。
875名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:19:08.12 ID:0u+ac5rP0
>>865
またバカを晒す。誰かの負債は誰かの資産。日本政府の負債は日本人の資産を作ってる。
信用創造を理解しろ。国債発行は我々のお金を作ってる。

日本政府の負債を返すということは、それはつまり日本にあるお金を消滅させるということだ。
お前、デフレをさらに加速させることになるの、自分の頭で理解できるか?無理か?

歴史上、自国の国債を完全償還した国は、全盛期のグレートブリテン大帝国ぐらいしかない。
普通の国はインフレによって、国債対GDP比率をコントロールしている。
完全に返すことを考えてる国なんて存在しない。

日本の場合は民間の貸し出しが圧倒的に無いことが問題。それはデフレだから。
日本政府が国債を発行して、インフレにすれば、景気が回復して民間が銀行から貸し出しを受けて
投資を始める。その貸し出しによる負債は銀行の信用創造によって新たなお金を生む。

民間の信用創造によってお金が生まれたなら、その分増税して国の負債、国債を償還すればいい。
それがマクロ経済の常識。お前の頭には難しすぎたか?
876名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:19:10.29 ID:eERUnA3c0
>>853
ムダムダムダ。

はっきり言ってしまえば12000円ごときも払えない人間なんて、子供産む資格はないし、
そもそも既婚者に限って言えばそれほど出生率は落ちてない。

さらに子供手当によって出生率が増えたと言う結果もでなかった。
あれは、票を取る為にやったアホ政策。
あんなのアホしか入れないよ。

例えば、少子化を子供手当によって解消したいと言うなら、
フランスのように一人目からあげたらダメ。
二人以上子供産んだ人に手当つけてあげないとダメ。
そんなのわかりきっていたのに、民主の支持層は「自分が得すればよいバカ」だから、
ちゃんと国の為の政策にするとズルできないから入れない。

ってわけで、ムダムダ。子供手当なんて無駄。
877名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:19:10.83 ID:cUP0wo+30
どーでもいいけどさ、
老人のたわごとをただ紹介するだけの
短小記事って、ありえなくない?
878名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:20:06.87 ID:RdTWPJej0
>>866
扶養者控除+子供手当だと税収下がるってのが本音だと思うよ
879名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:20:51.23 ID:5iPZNyqa0
なら、都知事に95%の所得税をかけろ
880名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:20:54.10 ID:MXCugw7j0
>>868
消費税ぐらいしか払ってないお前がそんな馬鹿げたコピペ張っても無意味

死んどけ低脳 アホカスニートが
881名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:21:06.13 ID:AcPABHJH0
>>877
たまに石原閣下がまともなことをいうや
老人の戯言と茶化すワケだな
882名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:21:11.11 ID:MmVbmTXT0
>>855
普通の金持ちが俺のようなバカじゃないと、貧乏なお前が何故断言できるのだね。
金が減るけどめんどくさいから使わない人もいるだろう。
お前はそれを使わないから問題ないと言うつもりなんだろうが。

結局お前は他人の資産を強引に消費する行為を正当化したいだけだ。
そんな奇麗事な行為ではないよ。そもそも。
883名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:21:43.40 ID:F9OqVDv00
>>876

無計画なDQNと、圧倒的な大金持ちしか子供を作らない世の中なんて絶対に間違ってる。

そもそも子ども手当開始して2年位だろ?
それで結果出ませんでしたと結論づけるのは時期尚早だと思うが…

第二子から配るとかという点では確かに改良の余地はあるが…
884名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:22:09.42 ID:6d2B/hQG0
来年に、インフレになる可能性
が高いのに日本は。
再来年には超インフレ。
増税はありえない。
885名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:23:08.86 ID:am0Q503o0
なぜ公務員の給料を中小企業並にしないの?
国は金がないんだろ?
こんな単純な事がなぜできないんだ?
最低時給は1000円にすらできないってのにおかしな話だ。
886名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:24:19.54 ID:Zl1I7Uom0
日本最大のムダなばら撒きは地方公務員の手当。即刻手当全廃せよ!手当全廃は常識
勤勉手当って何? 真面目に労働しないなら即刻解雇せよ!

>>880 公務員のご主人様に何という口のききかただ! 毎年法人税、法人事業税、所得税、住民税、消費税、
酒税、たばこ税、租税公課、固定資産税とどれだけの金を恵んでやっていると思う?
俺の力量だけで、毎年何十億は納税している! 潰すぞお前ら^^ 中国に最新技術売ってやろうか?
日本の中心部でピンポイントでミサイル命中する技術持っていますが? いいのですか?
民生品に混ぜて渡しちゃおうかなあ^^

一般行政職
平均年収 700万円
平均年齢 43.7歳
職員数  901,851人
給料 419万円
時間外勤務手当 36万円
地域手当 18万円
扶養手当 14万円
管理職手当 12万円
住居手当 7万円
通勤手当 10万円
その他手当 3万円
期末・勤勉手当 180万円
887名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:24:24.28 ID:AcPABHJH0
>>884
欧州がデフォルト状態を公式に認め次第
インフレに転じるべきだな、今は時期尚早
888名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:24:54.43 ID:eERUnA3c0
>>883
>無計画なDQNと、圧倒的な大金持ちしか子供を作らない世の中なんて絶対に間違ってる。

お前の考えは正しい。
誰でもそう思ってる。
少子化も解消したいと思ってる。
次世代の子供たちが幸せでいてほしいと思ってる。

だからこそ「子供手当が無駄」なんだよ。
あれは単なる票集めだから。
デブスが婚活していたら、ムダムダって思うだろ? まず痩せろ!話はそれからだ。
って感じで無駄なんだよ。

バカに票を入れさせる為の子供手当。
それが内実。
889名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:25:01.95 ID:kMh8sKPe0
>>876
>はっきり言ってしまえば12000円ごときも払えない人間なんて、子供産む資格はないし、

その条件でふるいにかけたら、子供を生み育てる資格のある人間は日本にどれぐらいになるんだい?
890名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:26:52.31 ID:0u+ac5rP0
>>882
普通のお金持ちは、頭がいいからお金持ちになれたからだ、馬鹿w

>金が減るけどめんどくさいから使わない人もいるだろう。
>お前はそれを使わないから問題ないと言うつもりなんだろうが。

その通りだが。使わない金の存在意義ってなんだ?w
お前の家に絶対に開かない金庫があって、その中に1億円分の金の延べ棒が入っているとする。
さて、その存在意義は一体なんだ?w

>結局お前は他人の資産を強引に消費する行為を正当化したいだけだ。

銀行にリスク0で預けておくだけで、ぼこぼこ資産が増えていく連中に対して
何を優しい事言ってるの?w その富の偏在が我が国日本の経済を停滞させ、
俺達の幸せが奪われているのに、よくそんな呑気なことが言えるな。

どっちが綺麗ごとだよ。あほか。
891名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:27:46.28 ID:AcPABHJH0
早晩インフレに転ずることは確実なのに、
いまだ公務員給与下げろとか見当違いを叫ぶ奴等ってなんなの?

インフレが進めば5〜7年後には公務員給与が底辺だぜ
892名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:27:54.68 ID:RdTWPJej0
>>889
一杯いると思うけどなあ…
1日12,000円は無理だけど
893名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:28:13.91 ID:eERUnA3c0
>>889
子供手当をもらう前の人数ぐらいは居るだろw
894名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:29:19.37 ID:HecKOYng0
>>861
それやると日本経済が完全に終了だけどな。
895名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:29:41.89 ID:Zl1I7Uom0
そろそろ地方公務員の年収半分にしろよ^^
俺ら民間エリートサラリーマンに敵意もたれたら、近いうちにピンポイント命中ミサイルで仕返しされるぞ^^
能力無い無能の癖に高給とっているくせに、苦労している民間より年収多いとか舐めすぎだろ^^

グローバル社会ですから^^
俺らのほうが頭いいので、あんまり敵意持たれない方が良いですよ^^
世界の技術で最先端は俺らな^^
896名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:29:56.92 ID:6d2B/hQG0
>>891
インフレになるから公務員給与
下げるんだろ。
但し地方公務員のみ
897名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:30:44.00 ID:pnGWgLwd0
898名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:30:50.29 ID:MmVbmTXT0
>>875
大半は国内とは言え借金には違いないのだが。
無駄金使う理由にはまったくならないな。
899金神弁天:2011/08/30(火) 17:32:04.13 ID:fLrBJZj/0
ごみくずのもとをえらそうに
900名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:32:56.04 ID:0u+ac5rP0
>>898
失業者を雇い、国民を幸せにするための仕事を与えることのどこのが無駄金になるのか
是非教えてほしいものだな。
901名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:33:14.02 ID:RdTWPJej0
増税して将来にプラスがあるならいいけど
過去の負債消すためなんだろ?

だったら責任とってデフォルトすべきじゃないかと思うんだよね
902名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:33:27.17 ID:jpdclqwE0
>>891

そう言い続けて20年経ったなぁ。
そういうお前は公務員じゃないんだから、別に公務員の給与が減ることを心配してくれなくてもいいよ。
それともお前は公務員で、自分の給料だけは国が傾いても、国民から税金を搾り取ってでも守りたいと考えている自己中野郎ということか?
903名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:34:30.25 ID:uHOxruaU0
野田「君」って総理大臣に対して上から目線かよ。
大物ぶってんじゃねーよ。
904名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:35:53.68 ID:MmVbmTXT0
>>890
いざと言う時一億円必要になるかもしれないじゃないか。
お前はいざと言う時などないから使わせろと言うんだろ?
やさしいこと?この国が社会主義じゃない以上当たり前のルールだろうが。

どんな理由であれ、てめーの貧困を理由に他人の不幸を許容するのは
奇麗事でしかないと思うね。
905名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:36:10.42 ID:lQb8gtjS0
>>901
なんで国債買った国民が責任取ることになるんだよwwwwww
906名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:36:47.77 ID:V+khB1g50
反小沢を支持しつつ、公務員給与を下げろとか言ってる奴って、脳味噌が湧いてるの?

小沢派=増税反対(公務員給与削減、国債・円を刷る)・マスコミ改革・公務員改革・天下り団体廃止

反小沢派=増税推進(公務員給与削減に慎重、日銀に丸投げ)・マスコミ利権温存・公務員改革に慎重


こういう構図だよ?反小沢派の野田首相になって喜んでる人は、増税も喜んで受け入れるべき。
907名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:36:55.48 ID:RdTWPJej0
>>905
親の借金って考えられない?
908名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:38:21.59 ID:AcPABHJH0
>>902
世界は第三次世界大戦に突入しないかわりに、経済戦争やってたワケだよな
$もユーロも紙屑になって、あとは”降伏”してくれれば日本が勝者なんだな

敵を欺くには、まず味方から

長い20年だったようだな、就職先間違ったんだろ?先見の明がないだけだよ、おまいに
909名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:38:51.07 ID:lQb8gtjS0
>> ID:0u+ac5rP0

働いて納税しろ、引きこもってないで go to ハローワーク
910名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:39:06.71 ID:MmVbmTXT0
>>900
子供手当てや高校無償化が失業者を雇い、国民を幸せにするための仕事を与えるようにはとても見えないが。

理想論かっけーけど借金増えてるだけですよ。
911名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:41:05.56 ID:32Y4v+w8i
>>860
捨てる時点で責任果たしてないだろ
バカ?
912名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:41:08.26 ID:0u+ac5rP0
>>904
いざという時のために、一部安定的資産運用は必要だが、今の問題は
投資が完全に預金に負けてて、誰もリスクをとらないことだ。
だから、過剰に預貯金が増えてしまってる。異常なんだよ。

あんた、この国が普通だと思ってないか?世界中の国々は普通にインフレして
普通に投資するのが当たり前なんだが。それが汚いことだと?

とりあえず、自分が何いってるかぐらい考えながらレスしろや。
913名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:41:17.13 ID:AcPABHJH0
>>910
あんたが起業して成功して失業者を多数雇って救ってくれよ
それがイチバン早いよ
914名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:43:32.27 ID:Zl1I7Uom0
起業して多数雇う^^

馬鹿だなあ^^

起業したら日本なんかで雇用しないよ^^

成功したかったら日本の地方公務員潰す為に外国で雇用しないと^^

日本で雇用なんかしたら赤字しかでません!

もうどうでもいいよ^^ 中国に技術持たせて外国で高みの見物が正しい日本サラリーマンの将来像
915名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:44:07.09 ID:0u+ac5rP0
>>910
バカミンスと味噌糞にすんなボケが。

今から地震発生期なのに、耐震工事どうすんの?
東北の復興に金使わないの?
高度成長期に作った、道路、橋、トンネルの改修どうすんの?

いくらでも日本人を幸せにする仕事なんてある。土建にこだわる必要もない。
なぜ、日本人を幸せにすることにそんな躊躇すんの?日本が嫌いなの?
916名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:44:56.43 ID:h4i5H2Ob0
底辺リーマンだが増税でも構わない
それ相応の生活をしていけばいいだけ。
でもなんだかんだ言って膨大な借金=マネーゲームに流れてる
という認識しかない俺。
917名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:46:42.35 ID:AcPABHJH0
>>916
その通り、世界は経済で戦争してたんだ
殺し合いより惨憺たる結果だったな
918名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:47:54.85 ID:1QI78TFW0
>>818
増税して、税収に結びつくのが

消費税

ttp://shinyu-kai.net/pages/99/3-3-2-01.gif
919名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:48:19.00 ID:+ILNiWZkO
>>839
日本語読めないなら無理すんな
920名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:48:27.38 ID:gFjC/n0b0
>>906
小沢派がマスコミ改革?

鳩山政権小沢幹事長の時に記者クラブ廃止しなかったくせに

天下り廃止もせずに、日本郵政社長にノーパンシャブシャブの斎藤次郎元大蔵事務次官を

天下りさせてんじゃん

よく大嘘が言えるな小沢信者
921名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:48:46.69 ID:Zl1I7Uom0
>>918
消費税導入以来、名目GDPは毎年マイナスですが^^

消費に税かけて頭おかしいだろ^^
922名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:50:15.85 ID:aR/2HgtL0
原発と増税はいらない














今このときに、こんなことしか言えない政治家こそ無能。
923名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:50:49.03 ID:AcPABHJH0
>>921
公務員になれなくて、アタマ湧いちゃったの?
自衛隊になら入れたんじゃね〜の?
924名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:52:47.60 ID:RdTWPJej0
>>921
消費税の導入ってまさにバブルの時代だぞ
しかも高額商品にかかる物品税が廃止されたから
円高と内需主導型のあだ花景気に拍車かけたんだぞ

言いたいことはわかるけどね


925名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:53:18.57 ID:Zl1I7Uom0
>>923
馬鹿だねえ^^
公務員なんて負け組みだよ^^
俺らハイテク技術ある民間サラリーマンが最強だから
俺らの胸三寸なのわかんね?
もうすぐ日本のハイテクはこぞって日本捨てるからヨロシクね♪
ドーン、ドーン、ってピンポイントでミサイル命中して日本が滅びる日も近いだろ^^
技術流出ほど恐ろしいものがないっていうことだ
公務員なんて何の技術も無いから存在価値ないし
俺らは世界どこでも生きていける
926名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:53:19.23 ID:GowP0gdf0
珍太
927名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:53:54.95 ID:MmVbmTXT0
>>912
日本人の貯金癖ぐらい俺でも知ってるし、インフレ希望したいならすればいいよ。
デフレが止まらない以上は絵に描いた餅でしかないが、それは問題にしてないから。

重要なのは普通に投資するのが当たり前とか誰が決めたんだってことだよ。
国際的にそうだという建前はともかく、本音は全部お前らの都合だろうが。

だから社会主義をってことなんだろうが、正直どす黒すぎるわ。
もう搾取されてるのがどっちだかわからないな。
928名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:54:33.78 ID:AcPABHJH0
>>925
本国に帰って活躍してネ^^
929名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:56:52.55 ID:RdTWPJej0
野田君は飴とムチの使い分けができないような気がするんだ
昨今の為替の動き見てるだけでも
930名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:57:19.59 ID:Zl1I7Uom0
>>928
世界はどんどん国境が崩壊しているから^^
そういう流れなのに日本だけが公務員天国続くとか考えていたら馬鹿でしょ^^
名目GDPなんて13年連続マイナスだぞ^^
それが税収激減の原因なわけで、内訳は輸出、個人消費、設備投資とこぞってマイナス続きだ^^
この数字を13年連続見せられてさ、まだ増税とか基地外だろ^^
しかも消費税とか^^
頭おかしい人々が勘違いしている日本から離れて商売しないと俺らの給料下がるから^^
931名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:57:57.77 ID:MmVbmTXT0
>>913
起業してプチ成功したけどもう畳んだよ。
失業者も雇ったけど他人任せで自分勝手なやつはすぐ切ってた。

基本的に20万の給料出すのも大変な行為なんだよ。それがわからん人を
雇い入れることは景気がどうなろうが日本にはないと思う。

コネは知らんが。
932名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:58:04.51 ID:0u+ac5rP0
>>927
はぁ…あのな。大昔、昭和の日本では世界と同じようにインフレで、投資もやって生活してたんだ。
お前はもう忘れたか知らないか、どっちかしらんけどな。

そして、現在の日本がこうやって不景気で不幸になってるという現実がある。
当たり前かどうかは別にして、お金を投資、消費せずに貯め込むことで起きてるなら、
そんな当たり前は糞でも食ってろ。

そして、どっちがどす黒い糞なのか、お前は客観的に考えろ。多分無理だが。
933名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:59:59.47 ID:1QI78TFW0
>>930
なぜ、名目GDPにそこまで拘るんだ?

デフレの影響を受けてるだけだろ。
934浦島多浪ニート ◆NeoNEET.bQ :2011/08/30(火) 18:00:24.47 ID:QeEmPmCWO
(´w`)野田はNO〜だ! ナンチテ
935名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:01:09.89 ID:RdTWPJej0
>>933
デフレが進行すると恐慌になるって知ってる?
936名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:01:30.49 ID:AcPABHJH0
>>930
公務員は負け組っていってみたり、公務員天国っていってみたり・・^^
先ず帰化することから始めるべきだったな
937名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:01:59.59 ID:Rg+Tf52G0
石原が持ち上げるってことはやはりチョンが言ってるように野田は極右なのか
938名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:03:29.58 ID:7vVnzB+/O
不幸の渦中の人が日本国民だけに
デフレのいい面を見ようとか、いまのデフレは必然だと言いたい気持ちもわからんではない。
でも、実際は日銀による続行中の人災です。
939名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:05:46.66 ID:Zl1I7Uom0
>>933
じゃあどうやって脱却しますか^^
増税、しかも消費税増税とかやれば名目GDP更に悪化させますね^^
こんなの内訳みれば、今までのマイナス要因見れば自明の理ですよ^^
残された方法はひとつだけ

公共投資を最低30%増することです!
これ以外に方法はない。
しかも消費にマイナスになるような増税をさけてやる!

>>936
外国人がなりすましで地方公務員やっているくせに黙れ!
大田や光が丘ののインチキ公営団地認可ばらしましょうか?
これまともに捜査したら地方公務員は端から捕まると思いますが。
公営団地にベンツやら外車がズラリと並んで駐車場代わり、しかも中は倉庫代わりに二部屋借りで持ち主は別邸と
かどういうことですか?
940名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:06:05.35 ID:nk5wJoYBO
ネトウヨさんフォローがんばって!
941名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:09:46.52 ID:MmVbmTXT0
>>932
そういうことじゃないのは読めばわかるでしょ。
お金持ってる人の意思はどこ行ったかってことなの。
一億円の金の延べ棒を使う権利は国民にはないよね。

そればかりか余ってるから問題ないと言う。
それがどす黒いクソでなくてなんなのか。

>>938
むしろインフレが必然とか言ってないか
942名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:12:26.13 ID:cGvBzyo80
地方公務員の給与って、地方によってはほんと安いんだけど。
40代で手取り25万とか。
その代わり福利厚生はしっかりしてるけど。
それよりも、銀行とか経団連に名を連ねる企業とか、電力会社とかの方が
今の日本では破格に高給をもらってると思う。
943名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:13:15.64 ID:7vVnzB+/O
デフレによる災禍にウヨサヨ関係ないよ
平等に経済活動を狭められる。
相対的に諭吉の印刷紙が偉くなり、
人の働きや工夫がおとしめられる。
944名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:13:16.15 ID:0u+ac5rP0
>>941
お前は持ってる金を使うのか使わないのかどっちなのかはっきりしろw

全ての資産をリスクの高い運用する奴もいないし、すべての資産を普通預金に入れる奴もいない。
普通の国の普通の国民はその辺は自分で考えて、万が一の時にも備えて運用する。
それが当たり前なの。

>そればかりか余ってるから問題ないと言う。
だから、投資するなり、保険に入るなり、使うなり、自由にしろつってんだろ。
945名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:14:04.62 ID:xTHEy9R/0
インフレの怖さをすっかり忘れてデフレ極悪論ばかりまかり通るこんな世の中じゃ・・・
946名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:14:15.28 ID:KepzZ4Oh0
消費税爆上げして還付すれば良いんだよ、年収に
応じてどれだけ消費税払ったか多く払えば還付
貯金ばかりして使わなかった奴は多く税を払ったまま。
税金取られるのが嫌なら多く消費するし、経済が活発化する。
ついでに、貯蓄税も掛けて金を回させる。
947名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:14:19.28 ID:M5gs+at20
日本オワタ
948名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:14:28.30 ID:Q0RsL/tJ0
終わってるなこいつ
949名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:15:10.53 ID:MmVbmTXT0
>>942
銀行はかなりえげつないから嫌です(´・ω・`)
950名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:15:25.27 ID:Zl1I7Uom0
>>942
手当全廃な。
手当禁止法を国会で成立させればよろしい^^

それから地方交付税交付金は公務員以外の民間住民(OBも排除、親戚に公務員も排除)組織に裁量を移す。
つまり公務員には予算を渡さない。
こうしないとコンプライアンス上問題がある。
つまり地方自治体大改革が必要って事。
951名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:15:51.60 ID:AcPABHJH0
オイラの知り合いの公務員さんもみんな手取り額禿しく安いんだけど
マスコミが出す平均額ってナンであんなに高いんだろうね?

どーゆう平均値なの? そこが知りたい
952名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:16:36.21 ID:RdTWPJej0
>>943
デフレの脱却がマクロ経済学の原点だからねぇ
953名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:16:50.00 ID:pn9Bb4jx0
増税した分も朝鮮人にまわるなんてヤだ
954名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:17:21.88 ID:0u+ac5rP0
>>951
老人がぼってるだけ。若い奴の給料は低い。

だから、老人の給料下げて、若い奴をたくさん公務員で雇用すりゃいい。
955名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:17:25.50 ID:xTHEy9R/0
公務員の年金はとっとと国民年金と統合しろ。
956名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:17:34.22 ID:Zl1I7Uom0
>>951
清掃職員
平均年収 685万円
平均年齢 ―歳
職員数  40,644人
給料 399万円
時間外勤務手当 14万円
地域手当 30万円
扶養手当 19万円
管理職手当 0万円
住居手当 10万円
通勤手当 10万円
その他手当 16万円
期末・勤勉手当 171万円
957名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:18:06.70 ID:XvDcQ9gp0
もはや経済音痴チェッカーだよな。

・「国の借金を家計にたとえると、」を枕詞に経済を語る
958名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:18:33.19 ID:Q0RsL/tJ0
金すりまくればええやん
そんなにデフレ脱却したいなら
959名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:19:41.55 ID:7vVnzB+/O
>>945
脱デフレ=インフレなんだが
デフレの恐さを体感した世代に
インフレの恐さを教えてくれないか?
歴史でも地理でも常態だったのはインフレな
960名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:20:01.97 ID:RdTWPJej0
>>945
逆だよ。
克服したはずのデフレが日本で起こったから
同じことがおこらないかってビビってるんだよ。
961名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:20:04.06 ID:Zl1I7Uom0
>>951
小・中学校(幼稚園)教育職
平均年収 737万円
平均年齢 43.8歳
職員数  616,544人
給料 466万円
時間外勤務手当 0万円
地域手当 20万円
扶養手当 10万円
管理職手当 7万円
住居手当 6万円
通勤手当 9万円
その他手当 20万円
期末・勤勉手当 197万円

つまり手当を全廃すれば良い。
民間企業は赤字ならば手当なんか出す余力は無い。
まして終身雇用で年金も保証されれている公務員に期末・勤勉手当とか不要。
民間企業が税務署から調査はいると、手当を一番突っつかれる。
962名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:20:56.87 ID:AcPABHJH0
>>956
イチバン貰ってる清掃職員でそんなモンだろ
平均給与800〜1100万ってどっから出てくるんだ?
963名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:21:15.75 ID:HQ5rBxpZ0
どっちみちヒキコモリやニートは負ける
誰もが妥当な結果と思うだろう
964名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:22:02.07 ID:Q0RsL/tJ0
というか消費税上げてどうにかなるのか?
まあ消費が冷え込むのは想像できるけど
他には別に福祉が変わるわけでもないし何も変わらないでしょ
965名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:23:13.82 ID:pm18aQFdO
>>959
適度なインフレで給料も上がれば問題無い。
だが、今インフレ来たら間違いなくスタグフレーションだな
966名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:24:04.38 ID:RdTWPJej0
>>964
俺みたいなサラリーマンだったら
税率と同じ分給料上がれば問題ないよ
967名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:24:53.88 ID:Zl1I7Uom0
>>962
手当だよ。
地方自治体では、おかしな事が時々起きる。
管理職よりもヒラ公務員の方が年収が多い場合があるのだ。
それは手当のなせること。
そもそも期末・勤勉手当なんて不要なんだ。
怠慢なら即解雇すればよいわけで、単に口実をつけて本来やるべき公共事業をやらずに地方公務員のポッケに入れ
ている。
こうなる理由は簡単で、人事委員と監査委員が両方とも公務員と公務員OBで固めているからだ
民間上場企業じゃまず通用しないコンプライアンス。
まず日本の政治家は、全国自治体の人事委員会を廃止して、全て民間で新しい人事委員会を作らないと。
しかも罰則つきの厳しい法整備してな
968名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:24:59.62 ID:0u+ac5rP0
増税で景気上昇ってどこかのバカが言ってたな。
969名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:25:03.94 ID:AcPABHJH0
>>961
校長とか管理職も入った金額だろ、若いのは全然安いぞ
民間だって社長から役員までグロスで平均取るとカナリ高いハズだが
970名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:25:14.50 ID:7vVnzB+/O
>>965
それはデフレより怖いの?
971名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:26:13.33 ID:Q0RsL/tJ0
>>966
消費税上がれば給料上がるなんて聞いたことないけど?
なんか関係あるのあんたの仕事と消費税
妄想でいわれても困る
972名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:27:03.16 ID:XvDcQ9gp0
>>945
ばかだなあ。そりゃ
「メタボで成人病になって死ぬくらいなら拒食症になって栄養失調で死んだほうがマシ」
って言ってるのと同じだ。

メタボでも拒食症でもない標準体重が一番長生きにきまってる。小学生でもわかるぞ。
973名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:27:18.46 ID:7P0jvMa/0
まともに所得税も払っていない奴らがgdgdとwww
974名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:27:48.57 ID:AcPABHJH0
>>967
それは民間給与との格差是正のための手当てだよな
インフレに振れる寸前に止めると悲惨なことになるがな
975名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:28:16.47 ID:KepzZ4Oh0
バブルって税金払いたくない中小零細企業の社長が
金使いまくったから、物が売れて企業の法人税収も
増えて潤ったんだよ。
金を使えば、税的にメリットがあると示せば良い
方向に回る。貯蓄ばかりじゃ何も生まれない。
976名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:28:24.29 ID:Zl1I7Uom0
>>969
そういう曖昧さは良くないので手当は全廃するべきですね。
通勤手当9万円とか民間企業じゃあり得ません。
住宅手当6万円とかもあり得ません。
税務署が調査はいると、手当を厳しく調べます。そしてそれは収入として給与と同等にみなします。
社会保険制度もそうです。
だから手当なんて廃止して、全て給与で明朗にすべきなのです。
それを地方自治体はやらないのは、人事委員会が公務員組織でありコンプライアンスが働いていない。
また監査委員も公務員OBなので、きちんと監査していない。
まずは言い訳より前に、自治体改革からですな。
それをやって明朗会計で再スタートしないと
977名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:28:36.44 ID:Q0RsL/tJ0
消費税上げるのはいいけど
さも何かよくなるみたいな嘘言ってもしょうがないだろ
何も変わらないよ
消費が冷え込むだけ
で業種によっては賃金下がるかもね
978名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:30:12.42 ID:0u+ac5rP0
>>977
消費を落ち込ませて、とった税収で国債を償還して、日本からお金を消滅させ、
デフレを加速することが目的なんだから、大成功じゃないか。
979名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:31:01.12 ID:Zl1I7Uom0
>>974
税制の為に地方公務員年収を半分にしろと^^
それで地方交付税16兆円が公共事業に回るわけで^^
とりあえず言い訳はいいから、人事委員会は民間組織にしてコンプライアンスからきちんとやれよ^^
980名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:31:10.42 ID:AcPABHJH0
>>976
大多数の公務員が貰えてない人件費が、手当て名目で勘定されて
どこかへ消えてんじゃね〜の? 実勢とかけ離れてるぜ、マスコミ発表値
981名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:31:20.74 ID:RdTWPJej0
>>971
だから問題あるって皮肉のつもりで書いたんだよ
そこまで書かなきゃわかりませんかね?
982名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:31:20.86 ID:qgs8BBnJ0
今日会社で消費税増税の話したら増税は仕方ないだろ国に金ないし欧米より低いんだから・・・

これが情弱の認識なんだろうな
もっと日本の税制と欧米の税制の違いを啓蒙する必要があるわ
コンコンと説明したらびっくりした顔でそんなことテレビや新聞で言ってないぞ!って怒られたw
983名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:32:13.37 ID:XWP9FH6iO
与謝野「慎ちゃん…」
984名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:33:03.68 ID:MmVbmTXT0
>>944
お前にとって当たり前でも日本では違うからやろうとしてるのだろ。
お前の当たり前は聞き飽きたわい。

そもそもリスク回避をするなと言っているのではなく、
お前が他人の資産を使わせることを「自分の不幸を理由に」正当化してることを問題にしている。
(まあ金の延べ棒に変わって終わるだけかもしれないが。)

社会主義って嫌だね。
985名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:33:11.84 ID:Zl1I7Uom0
>>980
だったら全ての職員の年収を公表しろよ^^
源泉徴収票とかさ^^
補助金の監査は厳しいから、当然公務員の年収や手当も1円単位で公表すべきだ。
住民自治の当然の権利だな^^
986名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:33:50.53 ID:AcPABHJH0
>>979
民間入れてコンプライアンスとってるのが普通だぜ、地方なら
マスゴミ発表値は、ど〜ゆう平均を取ってるのかハッキリしてよ
987名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:33:56.20 ID:9wFRTh2g0
パチンコの景品規制も期待してるぞ。
988名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:34:00.66 ID:YAlTTWAj0
何で政府の借金を払わなきゃならんのだ
989名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:34:31.06 ID:0u+ac5rP0
>>984
だから、昭和の日本ではそれが当たり前だったのに、なんで当たり前が変わるんだよ、糞バカが。
990名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:34:38.69 ID:Q0RsL/tJ0
>>975
お前の妄想押し売りしてもしょうがないだろ
実際税金上がれば節約に走るのは目に見えてるよ
消費税なんて金を使えば、税的にデメリットあるだけだから

消費税アップでデフレ加速くらいはこいつも野田も分かってるとは思うけど
さすがに消費税で景気回復なんてあほなことは思ってないはずだし
991名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:35:29.46 ID:Zl1I7Uom0
>>986
その主張はおかしいだろ
自治体の人事委員会自体が手当支給や額を公表していない。
マスコミじゃなくて自治体が1円単位、職員一人単位で公表するのがこの30年の常識だろ。
公共事業とか補助金とかの監査は、地方公務員が厳しく領収書までチェックするじゃねーか^^
それこそ交通費の使途まで細かくルールがある。

同じようにやれ^^
992名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:36:03.22 ID:MmVbmTXT0
>>978
富は一定(笑)だからお金は減らないんじゃないのか?
全く嘘ばかりつきおってからに・・・

やっぱ人から金奪って甘い汁吸いたいようにしか見えんわ。
993名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:36:00.77 ID:AcPABHJH0
>>985
カラクリがあるって事だな^^
994名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:36:12.40 ID:aOpv0x7S0
増税を示した自民党と何が違うか
995名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:36:37.76 ID:0RkbcI2Y0
不景気に増税なんてジャップは馬鹿だと諸外国に笑われてるというのに・・
996名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:36:50.00 ID:0u+ac5rP0
>>992
お前、まじで俺の説明、一切理解してないんだな…
997名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:37:34.73 ID:wO0JhDDU0
貧困ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwww混乱パニックwwwwwwwwwwwwwwwwww
998名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:37:36.19 ID:XvDcQ9gp0
公務員がもらいすぎてるんじゃなく、
民間がもらわなさ過ぎなのが問題なんだよ。

公務員叩けばすべて解決って奴は、縮小均衡の罠にハマってるよ。
999名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:37:44.71 ID:KepzZ4Oh0
>>990
だから、その前に年収に応じて多く使えば使うほど還付するって
書いたんだけどな、税的メリットを示せばともね。
使わなけないで貯蓄する奴には還付は無い。
1000名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:37:52.43 ID:Zl1I7Uom0
全国自治体を一斉に手当廃止にしてみ^^
16兆円は財源出てくるよ^^
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。