【北海道】サンデー・トピックス:相次ぐ中小書店の休業・閉鎖 「通販」などに押され

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 ◇住民の誘致運動、結実も
 道内の中小書店の休業・閉鎖が近年、相次いでいる。売り場面積が1000坪(3300平方メートル)を超える
「メガ書店」の出店や、インターネット注文による宅配、コンビニエンスストアなどライバルが出現したことに加え、
携帯電話やパソコンの普及で「本離れ」が進んでいることも背景にある。
一方、地方の住民から「文化の拠点の中小書店を守ろう」という動きも出ている。【鈴木勝一】

 ■北見の老舗閉店

 7月6日、北見市中心部で営業していた1947年創業の老舗書店「福村書店」が事業を停止した。

 利用者の年代に応じて高さを変えた陳列棚や、コミックより広い児童書コーナー、
地元ゆかりの本を幅広く集めるなど、住民ニーズを細かくとらえた個性的な店作りで
地元に愛され続けた「まちの本屋さん」。しかし、負債は約5億6000万円に上り、
10月に大型書店「コーチャンフォー」が開店予定のこともあり、閉店に追い込まれた。

 ただ、その後、市民約15人が「地域書店の存続を願う市民の会」を結成。
福村書店の元幹部や弁護士らと相談を重ね、地域書店の存続の道を模索している。
同会の小川清人事務局長は「福村書店は自分史や郷土史を出版する地元の人たちを大切にしてくれた。
売れている本だけでなく、地域の文化を発信する役割がある」と、地域書店の重要性を強調する。

 ■最盛期の2割に

 書店の経営状況は年々厳しくなっている。テレビゲームやビデオ機器、パソコン、
携帯電話などの普及で娯楽や情報収集の方法が多様になっている。加えて、
インターネットの普及で欲しい本を1冊から注文できる通信販売サイトが登場している。

 資本力のある大手書店はメガ書店の出店やインターネット通販の強化などで対抗しているが、
地方の中小書店には有効な対抗手段がなく、倒産や閉店へとつながっている。

>>2へ続く
2再チャレンジホテルφ ★:2011/08/29(月) 00:04:00.05 ID:???0
>>1の続き

 道内の書店でつくる北海道書店商業組合によると、組合員数は82年の
732店(支店登録含む)をピークに減少傾向が続き、
今年4月30日には130店とピーク時の2割以下になった。

 過去5年間に、「ブックス平和」(旭川市、07年)や
「丸文書店」(小樽市、09年)など、地方の老舗の倒産が目立つ。

 ■書店呼び隊

 「まちから書店が消滅」という事態を受けて住民が立ち上がり、大手書店の誘致に
成功した例がある。7月21日に留萌市に開店した「三省堂書店留萌店」だ。

 同市では昨年12月、市内最後の2書店が閉店。コンビニエンスストアやスーパーでも扱う
雑誌やコミック以外、市内で本を買えなくなった。「子供たちが使う参考書や問題集が買えない」
「旭川や札幌まで車で買いに行くにしても、冬道は大変」。子供を持つ主婦や高齢者らの悩みは深刻だった。

 留萌振興局などが学童用の参考書などを販売する臨時出店者を募集したところ、
三省堂書店が応じ、期間限定の臨時店舗が設けられた。営業が4月末で終わると、
主婦の武良千春さん(49)ら市民が「三省堂書店を留萌に呼び隊」を結成し、
誘致の署名活動を始めた。大手書店の出店基準の目安は人口30万人とされ、
留萌市は人口約2万4000人と遠く及ばないが、署名は人口の1割を超す2500人分が集まった。

 武良さんは「もう二度と本屋さんのない留萌にしたくない。これからが正念場」と、
「呼び隊」の名称を「三省堂書店を応援し隊」に変更し、活動を続ける。
同書店留萌店の今拓巳店長(62)は「ポイントカード入会が5400人にも上った。
人口規模から言って考えられない割合」と驚く。

>>3へ続く
3再チャレンジホテルφ ★:2011/08/29(月) 00:04:11.75 ID:???0
>>2の続き

 同書店札幌店の横内正広店長は「人口が少ない地域での経営は実際厳しいが、
行政と市民が一体となって書店誘致に努力してくれた気持ちに応えた。
留萌が地方における書店経営のモデルケースになるよう、成功させていきたい」と話している。

==============

 ◇最近閉店した主な書店
06・11 なにわ書房グランドホテル前店(札幌)
07・12 アラモアナ(旭川)
      ブックス平和(同)
08・ 7 伊沢書店(根室)
09・ 5 丸文書店(小樽)
10・12 誠文堂書店(留萌)
      留萌ブックス(同)
11・ 1 冨貴堂MEGA(旭川)
    6 丸徳小田原書店(釧路)

==============

 ◇最近開店した主な大型書店
07・ 3 コーチャンフォー札幌新川通り店
    4 帯広喜久屋書店/ザ・本屋さん
08・12 ジュンク堂書店札幌店(現・MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店)
09・ 2 三省堂書店札幌店
10・ 9 コーチャンフォー旭川店
11・ 6 ジュンク堂書店旭川店

毎日新聞 2011年8月28日 地方版
http://mainichi.jp/hokkaido/sundaytopics/news/20110828ddlk01020140000c.html
4名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:08:11.75 ID:vKrWr1000
電子ブックが完全に普及してない段階で書店が潰れるのは寂しいなあ。

小説の文庫本買いに行くときは、そんなに買う本を確定させて本屋に行くというより、
適当に回って目についた面白そうなのを買う感じだから、通販じゃ代用できないんだよな。
5名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:09:04.37 ID:kWTh8BS40
本はほとんどネットで買うなぁ、、、(^o^;)
「風雲児たち」とか「軍事研究」なら本屋で買うけどwww
あとはブックオフで105円のテケトー本を買うくらいかな?
6名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:10:21.49 ID:6EkHvDSF0
頑なにインターネットで本を頼まない理由が分からない
公共性のある本なら市が買い上げて図書館に置けばいい
7名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:10:23.75 ID:PzYwujch0
潰れた分はブックオフが儲かってる
8名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:11:02.21 ID:nCzGcnMl0
東京も昔ながらの本屋さんが無くなっちまった…
なんて時代だ
9名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:11:10.37 ID:C6nTzskr0
羅臼にも出店しておくれー
10名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:11:32.66 ID:A+fqBALJ0
立ち読みでぜんぜん知らなかった本
を見つけて読むことは書店でしか出
来ないこと。ネット通販だけだと幅
が狭くなる、頑張ってくれ。
11名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:11:40.90 ID:Ze7QOTg50
アマゾンは日本の本もKindleで売れよ
12名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:12:11.92 ID:gHJ46sOk0
客寄せをしたいなら
在庫検索ができるようにしてくれ
行くだけ行って本がないとガッカリだから
今は事前に在庫部数が分かる本屋にしか行かないようになった。
13名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:12:21.65 ID:xqPNsFJO0
本はエロいのしか見ないから普通の本屋はどうでもいいや
14名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:12:29.58 ID:soyRGa4G0
どこで買おうが一緒
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.7 %】 :2011/08/29(月) 00:13:15.33 ID:Di3BhIzF0
たしかにアマゾン便利だもんな
でも書店はジュンク堂だろうがやっぱり良い

16名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:13:22.28 ID:KCfMOPzs0
いくらネットや電子書籍が発達しようと、本は絶対必要。

しかし書店はその限りではない。
品揃えが豊富な超大型店があればそれでよし。
17名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:13:28.57 ID:dbL50UDB0
本屋は旬のものしか置かなくなった POSシステムとかの御蔭かしらんが

ふた昔前は夏目漱石とかはひととおり文庫本ズラッとあったけど今は数冊
だからジュンク堂なんか一見、無駄な本置き捲くりなんだけど
ブラッとよってめくって見れるところは必要なんだよな
18名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:14:22.49 ID:MoSlz6730
通販はある程度の値段以上なら送料は無料だし在庫も豊富だものね

自分としては通販でも書店でも良いけど
一定数の申し込みがあったら絶版になった文庫本を再販してくれるようなサービスが欲しい。中古本は何か嫌だ
今なら電子ブックが普及して電子化されるのを待った方が早そうだが
19名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:15:29.16 ID:HwYNNGoe0
尼で頼んどけば、翌日には送料無料でポストに入ってるもんなぁ・・・
そもそも、街の本屋って意外と在庫ないし、大型店は探すの大変だし、やっとあったと
思ったら立ち読みさまれくりんぐのきったないのだsったりするし・・・
20名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:16:08.53 ID:fapkO4FN0
近所の中規模書店は品揃えはいいのだが
創価学会系の本のコーナーがあるのでソレ系

正直、そういうところに金を落とすのは気が引ける
21名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:16:34.21 ID:hULZXGDM0
本屋に取り寄せてもらうくらいなら自分で通販使ったほうが早いしなあ
そこらの本屋で買ったもんなんて辞書くらいだわ
22名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:16:42.28 ID:KnocJHSI0
>>10
アマゾンの「なか見検索」ってもうちょいどうにかならんかな。
見づらいし、見れてもせいぜい「前書き」「目次」「あとがき」だけだったりするし
白紙のページ画像が延々続いたりするし
23名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:17:12.45 ID:4HnMt4iV0
ブックオフ業績下がってるんじゃなかったっけ?
店舗も閉めたりしてるみたいだし

>>5のようにコンビニコミックスの厚いバージョン¥105で買いあさっていたけど
最近¥350とかで売るようになってから買わなくなったw
おま、¥350ってワンピースのきれいな奴の売値と一緒じゃんw
んじゃ買取金額も同じにしてるのかよと・・・
場所賃と回転率の計算でこんな値段かもしれないけどあこぎ過ぎる
まあ、10円で買ってるんだろうけどさw
店頭の貴重な場所の倉庫賃と回転率との計算でそんな値段とか
24名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:17:17.94 ID:6GYuE9dc0
> 同市では昨年12月、市内最後の2書店が閉店。コンビニエンスストアやスーパーでも扱う
>雑誌やコミック以外、市内で本を買えなくなった。「子供たちが使う参考書や問題集が買えない」
>「旭川や札幌まで車で買いに行くにしても、冬道は大変」。子供を持つ主婦や高齢者らの悩みは深刻だった。
いやいや、アマゾンとか使えよw
本当に深刻に考えてんのかよ
25名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:18:19.94 ID:TzYDljef0
>>1
だいたいこういった小規模な本屋は、
買うと決めてる雑誌を買いに行く店だったわけで、
雑誌が低調なんだから経営が上向くはずは無い。
26名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:18:26.24 ID:AQfdhON8O
本屋はジュンクだけでええがな。
27名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:19:16.91 ID:Tnx2706q0
通販もすればいいじゃん
28名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:19:58.91 ID:O9sxqpm9O
CD屋もどんどん潰れてるな。
29名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:21:12.06 ID:W7C5jfXT0
小中規模本屋って欲しい本が無いんだよね。
30名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:21:29.18 ID:4HnMt4iV0
あとひとつ言いたいことあるんだが

コンビニで単行本立ち読みするカス死ね
そんなに読みたけりゃ買うか、漫画喫茶行け
何で俺の買う単行本に税金のように読まれなきゃならんのだ
つか、雑誌ザッピング程度の立ち読みじゃない奴は立ち読みすんな

買わんなら見るな肝に銘じとけ
31名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:21:45.08 ID:dbL50UDB0
とか言いつつ10年以上は本買ってないwww
最近の図書館の充実ブリははんぱねぇぞ
文庫本なんか買い直して新品同様だったぜ

税金無駄遣いすんなお (#`ω´)
32名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:22:21.51 ID:soyRGa4G0
レコード屋
時計屋
米屋
酒屋
豆腐屋
33名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:22:42.22 ID:Z237nhPO0
>>1
34名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:23:00.78 ID:KCfMOPzs0
本は店で手に取って見なきゃ分からない。アマゾンだけじゃどうしようもない。
しかし小規模店じゃ、その手に取って見る選択肢が少ない。小規模店マジいらない。
35名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:23:24.77 ID:vKrWr1000
まあ俺の場合は通勤時のバスの時間までの時間つぶしも兼ねてるからな。
わざわざ時間かけて書店まで行くというのは少ないかも。
あと直接金銭のやり取りする事で、安価に買い物依存症の解消って意味もあるかも。

>>20
創価系の本は単純に売れるからな。
個人商店で三色旗でも掲げてる店でもなけりゃ、あんまり気にしても仕方ないと思う。
36名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:23:24.84 ID:PUVbpJuh0
最近は大型書店以外は全然見なくなったよね
古本屋も見かけなくなった
昔は古本屋巡りとかしたもんだけどもう今じゃ
東京の方まで行かないと無理だね
37名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:23:43.09 ID:fcgHAsU10
雑誌にしても本来の発売日から2日も遅れるんじゃネットで買った方がいいしな。
38名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:24:36.80 ID:FRVB4VQ80
オレの周りも五、六件あった街の本屋が全部つぶれて駅ビルに一件、大型商業施設
に一件しかなくなってしまった。一番近くに残ってる街の本屋は、熟女物は充実
してる、というか店の中がそればっか…。浜田山書店でLOを買えたあの頃が
懐かしい。
39名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:26:09.42 ID:h2xjelmM0
通販でかわない理由が分からない。
つか、実店舗で買う意味が分からない。

お店の人に「コレコレこういう系統を読んでるんですが、何かオススメはありますか?」
とか質問するの?
そんなのに答えられる店なんて、どんくらい現存してんのよ?
40名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:26:27.52 ID:fxkgXdH70
嘆くなら潰れないように買ってやれよ
41名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:26:54.87 ID:C6nTzskr0
ジュンク堂で一日中座り読みしてます。お金もかからないし快適です。ぜひ羅臼にも出店してください。
42名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:29:30.57 ID:vKrWr1000
>>39
両方使えばいいじゃないの。
実店舗は欲しいと思った瞬間に手に入るし通販ならじっくり選べるし。
43名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:31:54.33 ID:oQeAG7gl0
でも本って売れなかったら返品すればいいだけだし
楽な商売だろ、舐めんな
44名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:32:16.39 ID:PUVbpJuh0
>>39
通販はマイナーな絶版本は入手しにくいんだよね
昔は絶版になってる本でも本屋周ると隅にまだ残ってたりしたんだけど
amazonみたいなのだと一度購入不可表示になるともうどこ探しても買えないことが多い
古本にしても昔と違って他店の価格やオークションの落札平均が見れちゃうから
あまり差がなくなってしまっててどこか別のところで探せば安く買えるということもめっきり少なくなった
返本もあまり期待はできなくなったし便利になってるんだか不便になってるんだかって感じ
45名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:33:54.82 ID:qf8d1fNu0
日本の法人税を払わない企業が大儲けする一方、日本人達が失業していく
寒流押しを憎む自称愛国者も普通に使うしこの流れは止まらないだろうね
46名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:33:55.46 ID:n6+6D0d70
本屋で本を注文すると、ムチャクチャ時間がかかるよな。
2ヶ月ぐらいかかったことあるぞw
あれもなんとかしろよ。
47名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:35:03.45 ID:JkYhyQ6x0
別に潰れても問題無いよなぁ時代の流れだし
ネットが小売りの主流になりつつある今、既存の店舗が潰れた分をその他の業種(ネット、流通、宅配)等が吸収するし雇用も生まれるからいいんじゃない?
48名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:35:06.76 ID:mwZHIsJvO
>>39
誰かの推薦がないと買えないのかよ。
良く生きているよな。
馬鹿じゃねえの。
49名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:37:03.42 ID:1S7r2gZp0
>>36
ブックオフもないド田舎か?
昔ながらの古本屋が消えていってるのは認める
50名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:37:32.79 ID:2hNzlegF0
>>37に同意。
雑誌も新刊も、発売日に入ってこないから本屋で探すのが疲れる。
ネットで買えばその方が楽って、一度必要に迫られればすぐ気がつくよ。
51名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:37:45.22 ID:xnStP4Ff0
北海道って2〜3日発売が遅れるのが約束事みたいになってるっていうけど
今でもそうなの?それじゃ本屋より通販のがいいよね?
52名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:38:06.48 ID:n6+6D0d70
小規模なCDショップもどんどん店じまいしてるだろうが、店頭でCD注文しても時間かかるもんな。
輸入盤を注文したいと言うと、注文しても来るかどうかわからんと言われるしな。
連絡があるかどうかもわからんと。
それが当たり前だというんだからw
53名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:38:19.25 ID:or5ta8VY0
通販で本を買わない理由

「帯が付いてるかどうかわからない」w
54名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:39:59.60 ID:XX3f/D9Z0
昔ながらの本屋がエロ本専門店になって、その後廃業するパターンが多いね。
55名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:40:22.21 ID:h2xjelmM0
>>42
衝動買い自体をしない主義だから、
情報を持ち帰って検索して、
それでも欲しかったら通販で買うかな。
調べた流れでそのままAmazonとか行けるしね。

>>44
回れるほどお店があるとそれも出来るんだろうけど、
俺の地方だと東京まで出ないとダメかな…
けっきょく、地元の書店に貢献は出来ない。
56名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:40:29.91 ID:LdZxvhzO0
通販に押されてるってのもあるんだろうけど
書店で万引き→ブック○ff持ち込み
なんてのも多いらしいね

>>43
最近は返品不可のもあるんだよ
57名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:42:23.98 ID:j4Ityelk0
>>45
おまえは半島に帰れ
58名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:42:51.11 ID:+gcIC9Yr0
まぁコミック関係買いに行って無かったら
行く意味ねーからなw

通販だと確実に手に入るし、本屋に行く手間も省ける
59名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:43:17.97 ID:GGWgNuCu0
小さな本屋にブラっと入って欲しい本がないので買わずにでる、店主が恨めしそうな目をする
小さな本屋には行くことがなくなった
60名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:45:04.02 ID:h2xjelmM0
>>48
バカはお前。
推薦が必要無いからみな通販を利用する。
それが当然の流れ。

逆に、実店舗の強味は客の相談に乗れる事。
それは本屋に限らず。
客の知らん知識を元にアドバイス出来るのが実店舗の強味。
61名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:45:35.86 ID:KJCgJPzg0
昔の本屋なんて役に立たない糞本屋ばかりだったからな
欲しい本がまるでなかった
実店舗が集約されていくのはいいことだし、ネット通販の利便は語るに及ばない
62名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:48:05.02 ID:AvdT0Tm+0
>>44
楽天オークションになる前のフリマ(だっけ?)の頃は絶版本が結構入手し易かったんだけどなぁ
63名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:51:44.87 ID:quo6kjBu0
書店へ移転の一番の原因は、万引きだろ
64名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:51:55.27 ID:/sVTOz01P
万引き大勝利w
65名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:52:04.48 ID:qf8d1fNu0
>>57
反日ダブスタ馬鹿乙
66名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:55:21.45 ID:VX3OznRh0
ぷらっと行って、適当に買うこと自体を通販でやっている。
検索している間に、また見ていなかった本思い出したりしてね。
もしどうしても本を手にしてあれこれ見たいのなら図書館がある。

通販と図書館の併用は便利でユーザーニーズにあってはいる。
物凄くさびしい話というのは分かる。
図書館に下世話な本というのは少ないしね。
ただね、受賞作品とタレント本が平済みでずらっと並んでいる書店の姿というのも辟易なのよ。

売れているからしょうがないが言い分だったけど、
それで欲しい本がほとんど入っていないのだから足も遠のくというもの。
通販なら同じ趣味の好事家があれこれと本を語ってくれる。それを見るのもまた楽しい。
67名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:55:26.05 ID:fxkgXdH70
>>60
東京はどうか知らないが地元じゃ今時パートばかりで相談出来る人なんていないよ、
在庫でさえ把握してないしね。
68名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:57:28.67 ID:gCJmpn15O
コーチャんフォーのせいじゃん
69名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:57:45.58 ID:hgBVEjiyO
町の本屋さんは経営的に成り立たないよ。
コミックの万引き率がスゴいからね。
中高生が集団で来たら店員が付きっきりで見張ってる。挙げ句の果てに倒産で人間不信。
70名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:03:36.31 ID:h2xjelmM0
>>67
どんな業種もそうだけど、店員の質が落ちてる気がする。
自動販売機じゃ無いんだからさ…って感じ。

何回か通って少し顔見知りになった時、
「こう言うの好きなら、これとか気に入るかもね」
なんつって自分の知らない物を進められると、
なんかちょっと嬉しかったのになぁ。
71名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:03:53.88 ID:dACHrbFf0
無いなら無いで困るんだよね

あの書店の独特の匂いが好きなんだよ
72名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:04:25.80 ID:FRVB4VQ80
今、近所のつぶれた本屋の名前で検索してみたらまったく出てこない!
あの本屋の名前がブログとかにも一切書かれていなかったってことなんだ
ろうけど、あの駅前一等地の本屋でさえこのあり様では、そりゃダメだわ。
73名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:06:50.42 ID:mGpbgV5k0
アマゾンさんがアップをはじめました
74名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:06:57.89 ID:dACHrbFf0
今でこそヤフオクだのアマゾンだので
絶版本も大抵余裕で手に入るようになったけど
昔はどうしても欲しくてでも売ってない本を求めて
何軒も本屋や古本屋をハシゴしまくったもんだ
そして見つけたときのうれしさは格別だったなぁ

75名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:07:24.57 ID:1WxVmAZy0
どんどん潰れて結構。しかめっ面で椅子に座ってるじじばばの店なんてだれも必要としてない。
76名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:07:27.52 ID:vKrWr1000
中規模書店はゲオ化が進んで書店員の仕事が増えたのか、傍から見ると昔に比べて客は減ってるのに逆に忙しそう。
店員の入れ替わりも激しいし、店員の質とか言ってられない状態。

>>70
店員のシフトが固定される小規模小売自体が少なくなってるんだからしょうがないよ。
大型店舗で何回か通っただけの客の趣味を把握してかつ話しかけてくる様な店員はそうそうは育たない。
77名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:07:47.91 ID:OUArt5YOO
万引きも原因の一つかもしれないが
ホントに売れなくなった
雑誌が捌けないと厳しいだろうな
78名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:10:41.94 ID:tAm+o6DD0
本屋に置いてある検索機械あれ本末転倒だろうw?
もはや本屋が必要なくなったシンボルみたいなもんだぞ
79名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:10:47.44 ID:sDvJr/rjO
>>1
小川清人
民主党員の主張は胡散臭い
80名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:11:39.90 ID:uZEH8SxI0
店に入っても挨拶もなし
レジでも無言で会計
客が居ても普通に電話してご近所さんと大声で雑談

価格保護にあぐらかいてる中小書店は潰れていいよ
81名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:12:57.49 ID:dACHrbFf0
15年前と比べて世の中死ぬほど便利になったけど
古き良き情景がどんどん消えていくのも寂しいね
学生時代通いつめてた本屋や古本屋がどんどん消えていくのは寂しい。

ただ例外的にエロ専門の書店は滅茶苦茶息が長いw
昔、エロ専門にシフトした近所にある本屋はもうかれこれ
20年以上は続いてる。まだまだ潰れる気配なしw
82名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:13:40.37 ID:Nr6jM/9z0
買うもの決まってればアマゾンの方が効率良いけど、

適当に見て回って普段読まない本を買うには、
そこそこの規模の書店の方が圧倒的に効率が良い。

唯これも町の小書店じゃ規模が小さすぎるんだけど。
83名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:13:51.80 ID:gv7HYKPq0
まあ、これで出版も取次ぎも大義名分がなくなり電子化せざるを得なくなる
アンシャンレジームは緩慢な死を迎える
84名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:15:04.38 ID:P70jTb3mP
>>80
本屋にどれだけサービス求めてんだよw
85名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:17:29.47 ID:Nr6jM/9z0
>>80
エロ本買いには、それこそがサービス。
86名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:17:54.97 ID:vbaTwa9pO
北海道の場合車社会で、買い物は遠くて当たり前の意識が高いから、どうしても大型店が強くなる。
その中でも書店は値引きがないから他の面が重要で、いかにニッチな需要を満たしているかが勝負の分かれ目。
87名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:18:20.55 ID:ZI8Wvbvz0
ネット通販だとウンコ本を買う恐れがある。レビューはあくまで個人の感想だしヤラセかもしれんし。
がんばれ本屋さん
88名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:24:21.45 ID:TIoT5f0M0
ネットだと、目的の本をピンポイントで見つけるのには便利だけど、
「表紙買い」とか「なんか面白そう」みたいな買い方が減って、
新たな発見が無くなりそうで寂しいよな・・・。
89名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:24:33.80 ID:VharfmXx0
>>44
つか、日本の場合、出版物のサイクルが極端に短い。

著者の名前で売るゴミ本はそれでいいけど、
学業やら仕事やらで使う本までもがどんどん消える。
BlackwellやらMcGraw-hillやらRoutledgeやらと比べて、
日本の出版社が絶版にする早さは酷過ぎる。
90名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:24:55.19 ID:Nr6jM/9z0
万引き→ブックオフ ばかり言われてるけどブックオフ自体も衰退の一因。
91名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:27:32.69 ID:1X581fRD0
レンタルDVD屋も中小は潰れてるね
92名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:29:20.68 ID:tAm+o6DD0
本屋「出版社は?、作者は?、題名は?」
なんとなくしか分かりません。。。
それじゃあ探しようがないですね〜
調べていったとしても、在庫がないので2週間かかります、名前と電話番語を〜。

ネット「googleでなんとなく検索、タイトルと作者判明、概要も確認」
尼もしくはセブンネットなどで在庫有り最短10時間でお届け!ポチればおk

本屋はもう完全にその役割を終えたよ。
93名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:29:23.49 ID:MoSlz6730
特殊な洋書を買う時は通販
近所の大型店にも洋書コーナーはあるが流石に売ってないので。
中身は目次とレビューで推測。amazonなら賛成と反対の数も考慮
もし、この本の話は○○に掛かれているような既知の内容…ってな感じのレビューがあったらそっちの方を見てみる

当たり外れに遭遇するが、どんな本が届くのか楽しみな面もある
94名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:33:05.51 ID:TIoT5f0M0
そういえば、アマゾンも含めてネットの本屋って、
なんで「今月の新刊」みたいなページ作らないんだろうな?
95名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:34:56.41 ID:Nr6jM/9z0
 実店舗の強みは相談だ 相談だって言ってる人いるけどもう無理じ
ゃない。特定分野でネット検索に勝てて色んな本を紹介出来る碩学は
確かにいくらでもいるかもしれない。だけど、そのレベルの人間が本
屋の店員をやるか?
96名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:35:01.38 ID:YgPIFkUV0
一社の勝ち企業と千・万の負け企業。これが続けばこの先どーなっちゃうの?
みんな順番に食えなくなって社会が崩壊ってか?
97名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:36:33.15 ID:0nsq4YC9O
>>92の取り寄せ2週間と>>93のどんな内容か届いてのお楽しみ
この差はかなりでかい
98名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:36:57.30 ID:I3obVkpq0
小さい本屋は、立ち読みがしにくいからな。
存在価値ないだろ。立ち読みできないなら、
このざまで買えばいいだけだしな。
99名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:37:36.69 ID:fntypAp/0
>>94
おすすめとかはやっているがな、
万人向けはいらんということだろうか
100名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:38:34.59 ID:6GMyo9um0
気が向いたときに、ふと立ち寄って雑誌を買ったりするので、地元の本屋がなくなると不便
だから注文は出来るだけ本屋に頼む。別に急がないから、日数がかかっても気にしない
101名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:40:02.50 ID:yw+kCQG60
エロ系取り扱わない店多いんだもん
ちょっと大きめの店は大抵そうな
エロを軽んずる店はつぶれろ
誰が行くかバーーカ
102名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:40:33.35 ID:RofTlVzA0
未成年はどこでマンガ買うんだろう
学校や塾の行き帰りに駅前の本屋で… って感じじゃないの?
103名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:40:35.79 ID:tAm+o6DD0
そういえば全然関係ないけど本屋で
本読みながら堂々とメモとってるおじさんがいたんだが
さすがにこれは万引きじゃねw?
104名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:41:52.97 ID:OUArt5YOO
>>95
大学近くの小さい書店とか古本屋とかは
そんな人いるけど それ以外は単なる社員かバイトだからな
105名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:43:49.91 ID:fntypAp/0
近くに本屋がどんどんなくなっていくんだよ
それで仕方なくネットで買うと
そうするとさらに本屋が潰れていく
悪循環ですな
106名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:45:49.52 ID:pz/qMurW0
大型書店を「なんか面白そうな本ないかな」ってブラブラするのが楽しい。
ネットでも中身見られる場合もあるけど、肝心なところは見えないから買うか迷う。
評価もあてにならないのがあるから実際に見て買いたい。

近所に大型書店のないところに引っ越したらAmazonで買う。
107名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:48:11.26 ID:wtfCdJST0
アマゾンで買えばいいじゃん
俺んち山奥にあるけど注文したら翌日には届くぞ
108名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:55:30.71 ID:bmFQs/Xw0
>>80
>店に入っても挨拶もなし

バカ乙w 挨拶する本屋の方がおかしいだろ
109名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:57:10.31 ID:2+blq3//0
内容がある程度わかってるものなら
断然通販だけど
なんとなく探す・・・となると尼とかはキツイ
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/29(月) 01:59:04.49 ID:rAwghGr90
京都市の駸々堂ってなんで倒産したんだろ?
111名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:01:39.04 ID:W7C5jfXT0
既に実店舗は大規模じゃないと存在価値がない。
小中規模店はジャンル特化するか合併して大型化するしか道はない。
112名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:03:08.71 ID:rOODd1JN0
今、本って高ぇもん。
200ページくらいのやつが700円する。
2回マックが食える。
113名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:04:37.33 ID:sZvPg28l0
通販で面倒くさいのは

・クレカもってないから支払いが面倒
・宅配の場合、その時間にインターホンがなって出ないといけない、代引き手数料
・コンビニ受け取りにしたらコンビニまでとりにいかないといけない


なんかもっと便利なシステムないかね?
絶対持ち運べない重量で、かつ鎖した巨大倉庫みたいなのが
各家の玄関前にあって、くくりつけてあって、動かしたら警報がなる。

宅配屋はID照会で開いたボックスに入れる。
冷凍物は冷凍庫が開くようになってる。
ハンコなどもいらない。
これで自宅にいなくても勝手に送られてくるシステムが完備。
お金は無料で銀行引き落とし
114名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:05:25.23 ID:/cyFfI+Q0
今まで殿様商売やってたツケですな
個人書店はもういらないだろ
115名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:06:18.53 ID:+IjGgTnz0
>>113 をみて、コンビにまで5分、遠い店でも自転車10分であるので
 まあまあ暮らせているのだなとおもった。
116名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:07:21.87 ID:5hTAHPSc0
本屋だけじゃなくて、個人経営の店が片っ端から潰れていて
街がつまらなくなってるんだよな。
でかい店は便利っちゃ便利だけど。
117名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:07:25.75 ID:BujvwYNG0
大型書店の品揃え、中身を確認できるのと
ネット書店の品揃え・利便性を味わってしまうと、
本好きは中小書店は利用しなくなる。

定番・流行の雑誌・マンガ・本しか読まないライト層には
ツタヤの本コーナーで間に合ってしまう。

その点、古本屋のほうが品揃え・価格で差別化できるので
生き残れる可能性は高い。

中小書店が生き残るには、ものすごく本に詳しいカリスマ店員がいるとか
ニッチな専門書の品揃えで勝負するとかしないと。
118名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:08:09.90 ID:dckQavXn0
当事者には悪いが、時代の必然だ
119名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:09:12.55 ID:+IjGgTnz0
書店はもっと政府が防御すべきだったな。

本は国力の基礎だ。
政治家を見ればわかる。


パソコンが普及して本が読まれなくなったような。
そうでもないか。
WIKIPEDIA便利。
120名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:10:26.04 ID:HGqN19urO
近くの本屋は犬作の本大量に積んで急場をしのいでる。
効果あんのかしらんが。
121名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:11:50.72 ID:W7C5jfXT0
>>113
メイドでも雇えよ
122名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:13:19.78 ID:1WxVmAZy0
>>113
いろいろと事情があるんだろうけどネット通販使いならカードぐらい作ったほうがいいと思います
123名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:14:49.48 ID:8ZAw6tD+0
大型書店が出来て座り読みはできるわ、本はそろってるわ
ということで地元の本屋にはいかなくなった
本離れってのもあるし、アマゾンが送料無料でやっちゃったからな
124名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:18:16.15 ID:j6YIKC460
本屋行くとウンコしたくならない?
125名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:20:19.32 ID:pz/qMurW0
>>124
なる
126名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:24:25.64 ID:68m8oZkI0
書店って、薄利で儲からない商売だから
どんどん倒産・閉店してんだろというのは大間違いだよ。

利益率は23%もあって、返品自由。どこで買っても同じ値段で競争もない。
どんどん新刊が出るので商品が古くなることもない。
本は勝手に選別されて配本されてくるので頭使う必要もない。
まさにレジ番だけしてりゃ絶対潰れない殿様商売。

だからこそ、ジジババだけのボロい店が何十年も潰れないのです。
127名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:27:18.90 ID:8ZAw6tD+0
>>126
その通りだが万引きされてアボ〜ンってのが多い
128名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:28:28.01 ID:i/Y+3so20
大型書店のおかげで出会う本の世界の幅が広がった
今なら、あの個性的だった個人経営の本屋でも本が探せそうな気がする
歩いて10分の所に県下最大級の本屋ができてもう潰れたけど
129名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:28:56.27 ID:OUArt5YOO
>>126
そういうとこは教科書でもってんじゃないの
都市伝説かもしれんが
130名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:29:24.93 ID:+IjGgTnz0
本屋の衰退が、日本の衰退。

131名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:30:44.80 ID:lcCLKHd50
>>113
宅配ボックス設置しろよ。
132名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:30:49.13 ID:t1GBjuHg0
小さい本屋は通勤途中に立ち寄って雑誌買うとかそんなもんだよな
それだと狭い店の方が楽だ
まあコンビニもあるけどね
133名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:31:46.84 ID:LL/d0L170
洋書の専門書みたいななんて,アマゾンでしか売ってないし.
134名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:31:57.79 ID:+IjGgTnz0
本が一定以上たまると、処分にこまるというのがある。

135名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:32:24.73 ID:a83S8K4u0
> 「地域書店の存続を願う市民の会」を結成

終わった後になってそんな会を作るくらいなら、
普段から黒字になるくらい買い物してやれば良かったのにねー

郷土史とかの充実は、図書館にその役目を期待すればいいんじゃないかな
自分史は、好きにしろとしかいいようがないけど
136名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:32:55.47 ID:TPhQ/EPt0
>>88同意だなあ・・・
137名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:34:28.54 ID:+IjGgTnz0
洋書とか高いからアマゾン有利かも。

138名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:34:42.93 ID:wfPQpvGo0
ジュンク堂は新規出しすぎ

常に新店舗を出してないとヤバイ状態くせーな
139名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:35:02.49 ID:yw8iQxV90
品揃えが悪くて立ち読みする余裕も無いんだから

尼に騙されて買ったほうがマシだ
140名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:35:49.18 ID:L5HDv9mN0
中小書店も宅配しちゃいなよ
141名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:37:27.54 ID:OqxXNetM0
>>6
なんでもネットネットっていうの、
頭悪そうだからやめた方がいいよ
他人の考えや都合を考えるあたまが無いこと自慢してるだけだから
142名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:37:30.25 ID:+IjGgTnz0
立派な図書館のおかげで、

本屋がつぶれる・・・・

図書館はもっと多いほうがいいというのはあるが。

図書館は使い方を覚えると便利。ネットで検索できるし。
借りたい本をメモする小さいノートがあると楽。

書店が勧めている英単語集は、有名だが載ってる単語が古いというのがあったり
書店の力には限界があるな。

書店は知的なものというよりもマンガを買う場所だな。

143名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:37:53.30 ID:09ZZfXQt0
ネットのほうが便利だもん しょうがない
品ぞろえもネットのほうがいいし
ビニールで包まれて小説さえ立ち読みもできないし
144名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:39:06.21 ID:xP5l9UdaO
製本や印刷会社なんかも潰れてるんだろうな…
145名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:39:23.03 ID:i/Y+3so20
>>143
大型書店だと座り読み用の椅子を用意してくれてたりするけどw
146名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:39:43.71 ID:yw8iQxV90
本屋には、戦慄を覚えさせるような
 貴方にお勧めの商品があります
が無いからな

勝ち目なんてないぞ
147名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:39:50.55 ID:mGpbgV5k0
本屋にいくだけで車で一時間、その本屋がしょっぽいと今の世の中じゃつぶれてしまうってのもあんじゃない?
本離れとかじゃなく、広い土地の北海道だからしょうがないことで。
148名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:41:08.79 ID:+IjGgTnz0
日本の発展と書店の数について、なにか研究している人がいるといいのだが。

アマゾンは凄い、アマゾンのおかげでいい本に出会うことは多い。
教材とかむかしなら酷いものを買うしかなかっただろう。
いまならアマゾンの書評を比べられる。

書評がいいものは見やすい教材。




149名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:44:07.45 ID:+IjGgTnz0
北海道か、北海道独自の問題がある。

北海道独自問題対処センターを設立しよう。
150名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:46:00.34 ID:i/Y+3so20
アマゾンの書評を参考にリアル書店で買う派
あと、興味なかった分野の本や雑誌に出会えるし
151名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:46:41.53 ID:+IjGgTnz0

新聞に書評があったが、まだアマゾンには書評が無い・・・こういうのが困る。
http://www.amazon.co.jp/米国製エリートは本当にすごいのか-佐々木-紀彦/dp/4492223134
米国製エリートは本当にすごいのか?

●著者からのコメント

よく「政治家のレベルは、国民のレベルに比例する」といわれます。
しかし、私はこの意見にはくみしません。
確かに、米国や英国は優秀なリーダーを生んでいますが、両国の国民が、
日本に比べてそんなに優秀とは思えません。

では、なぜ両国の指導者のクオリティはこうも違うのでしょうか。
その答えは、「エリート育成システム」にあるのだと思います。
日本は、リーダーの出現を天に任せているため、
優れたリーダーを継続的に生むことができないのです。
152名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:48:55.24 ID:OUArt5YOO
本屋でぶらついて
買うのはネットって人多いと思う
153名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:49:13.98 ID:+IjGgTnz0
アマゾンの登場で、買って読まない本というのは減ったかも。

いや、最近岩波文庫とか買ってない・・・書店が遠いからか。
154名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:52:16.80 ID:+IjGgTnz0
新聞社は、本を届けるサービスをするといいかも。
バイクたくさん販売会社が持っているし。

頭のいい人を集めて対策をつくらないと、
出版全体がつぶれるぞ。

雑誌とか本とかのニーズはある。
パソコンとかのことがよくわからなかったり、いろんな家族の病気とかわからないひと
勉強とか部活のこととか、人生に必要な本が適切に国民の目に入るようにしてほしいものだ。

155名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:52:36.94 ID:wmWaKGK90
アマゾンの場合は

町の本屋潰し&日本に本来落ちるはずの税金を落とさない。

っていう二重の罪があるよなぁ
156名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:52:41.74 ID:j85GBDlVO
>129
教科書は価格が低く設定されているので、段ボール配送してトントン。学生毎の個別包装したり、学校に出向いてカウンター設けたりしたら赤字。
ただ一緒に文房具や参考書、辞書を買ってもらえたり、教員の御用聞きをできたりして黒字化する旨味はあるので続いた。
最近はその美味しいところだけを大手書店にもってかれるわ、少子化で冊数捌けないわで教科書販売を辞退する本屋が増えた。
157名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:54:44.48 ID:+IjGgTnz0
http://www.1101.com/home.html

 
・人は、いろんなものごとのことを、
 かんたんに「もう終った」って言いますよね。

 新聞はもう終った、テレビはもう終ってる、
 雑誌はもう終った、大企業は終った、映画は終った、
 野球はもう終った、ゲームはもう終った‥‥。
 まぁ、こういうことを言いたがるのって、
 「もう終った」と言われるメディア自身でもありますが。
 

ふとおもって「いとい新聞」を検索したら同じ話題だったりした。
158名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:56:28.82 ID:e+nvek+lO
ジュンク堂か紀伊国屋、もしくは逆にコンビニしか行かない
159名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:57:32.91 ID:+IjGgTnz0
いとい新聞のように、ぐっつをもっと売るといろいろ生き残るかな。

160名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:01:43.39 ID:8ZAw6tD+0
俺は大手書店で何か面白い本ないかなあと物色→立ち読み(座り読み)
→じっくり読みたいor時間がない→購入ってパターンだからな
ためになる本は即買いだけれど‥
ちょっと古い本でないとかだとアマゾンで購入

中小の本屋はよく売れてる本はおいてあるけどさ
最初からその本を買う目的で行く場合は近くだし便利だけどね
161名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:06:03.93 ID:yw8iQxV90
専門店に求めるのは在庫と目利き

本屋じゃ役に立たん
162名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:08:03.31 ID:c+hU4rM50
>>24
アマゾン使っても北海道だと配送3〜4日かかるからなぁ
書店においてあるにこしたことはない
163名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:14:09.67 ID:EzwUFUVh0
ネットはあらゆる職業を衰退させていくな。

俺も書籍中心にデザインをやっている。
Amazonなんぞで本を買うのなら、
装丁なんて関係なくなって行くんだろうな。
つまらん世の中だ。
164名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:15:46.77 ID:5kmK0ziV0
店員に笑われて以降本屋では買わないと誓った

絶対に 許 さ な い !
165名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:16:45.61 ID:mHg+UXWp0
>>26 そうか、そうか。
166名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:21:54.73 ID:e1xc/awt0
歴史の本ばかり買ってるのに何でおすすめが写真集なのかがよくわからない。
アマゾンの不思議。
167名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:22:01.50 ID:VX3OznRh0
>>155
アマゾンは世界中で税金を払わないと攻撃されているね。
各国にあるのはただの倉庫だが言い分でw
168名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:24:20.14 ID:VX3OznRh0
>>166
歴史本 → 城の写真集 → 高額な写真集 → 写真集好き
169名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:27:42.97 ID:68m8oZkI0
売れないのは不景気だからでも客が¥ないからでもない。
本が有り過ぎて選べないから。

書店もレンタルDVD店も人間が歩いて選ぶのではなく
 (体力が続かない)
人間は席に座って、目の前の画面に
表紙、見出し、パッケージがどんどん出てくる方式にしてほしい。
TSUTAYAでは実験店であるらしいが
170名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:29:17.48 ID:/DO27KcL0
需要がないんだからしゃーない
171名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:33:56.17 ID:dbL50UDB0
>>151
日本は学歴主義でも入学してしまうまでだから、暗記力で決着がつく
欧米は入学は比較的平易、卒業までが実証主義、成果主義で能力が磨かれる

結果的に能力重視のほうが優れたリーダーが生まれるのはいうまでもない
172名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:35:34.50 ID:lGqkeMQc0
ラジオライフがつまらなくなったから、最近は本屋に行く機会が無くなった。
173名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:35:42.67 ID:Oh97MKA70
人の手垢だらけの本とか
立ち読み跡のある本を誰が買うんだ?
知恵を出さないでいつまでも同じように営業してるから
潰れるんだよゆとりが
174名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:36:41.81 ID:K7E8QXpq0
最終的にはブックオフとブックオフと似た大型店舗チェーン店も全部つぶれるよ。
175名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:38:24.43 ID:sY1k7OyC0
地方の書店が生き残るには宅配と定期購読という手段がある

利点は通販より余計なゴミが出ない、送料がかからないなど
176名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:40:31.69 ID:eAhPP8vK0
インターネットはひどいことをするよね
177名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:42:17.26 ID:EMGK7L510
>>173
一方大手古本屋は繁盛でござるの巻
178名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:46:50.67 ID:ogQpf8xq0
中小書店で頑張ってるところはマンガの品揃えに長けてるところかな。
俺んとこにそういう店があるわ。知る人ぞ知るとかちょいマイナー系
とかwかなり揃えてある。仕入れ担当店員が本好きマンガヲタなんだろうな。
この手の店は潰れないだろう。

まぁ本もCDも再販制度ものだから、徹底的に市場は壊滅するだろうがね。
とっとと再販制辞めりゃいいのにw
179名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:50:52.27 ID:XJ5Z7DwE0
愛媛で大きめチェーン店で、文庫取りよせ ひと月とか簡単に言われるからなぁ。

アマで千葉発送なら翌日、大阪(堺?)発送ならよくよく日にはくるのに。
遠い千葉からの方が早く来るのは、ご愛嬌だが。
180名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:52:29.95 ID:l+LXIeA90
60,70型のTVが安く買えるようになると映画館もけっこう潰れると思うよ
世の中そんなモン
181sage:2011/08/29(月) 03:52:59.26 ID:RxBD8tYh0
実店舗、特に中小書店だと在庫が少ないからなあ…
物理的なキャパが決まってるから、
売れ筋の本しか置けないってのはわかるけど
どこに行っても同じものしかなくって
取り寄せしてもらうくらいなら
アマゾンで買った方が早い、ってなっちゃう。
182名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:55:04.51 ID:Cr2npKf90
まあ昔の小さい本屋は雑誌の配達で地味に稼ぐというのが鉄則だったが、
雑誌も全然だからなあ。
183名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:56:50.94 ID:MzMY/lPh0
必要情報って、ネットで取れるじゃん
別に一冊にカテゴライズしもらう必要もない訳だが
184名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:57:29.06 ID:Cr2npKf90
>>173
おまえは美智子皇后陛下を冒涜する気かよ。
185名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:57:48.67 ID:CRNTZk8h0
昔のままで生き残れるわけがないしなぁ。こればっかりはしょうがねぇ。
186名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:58:07.82 ID:GbwRNilw0
>>178
俺が昔バイトしてた本屋もそんな感じだったわ
店長本人がオタクで、マニアックな作者のエロ本とかやっぱりマニアックな漫画を置いていた
万引き被害増えまくりで潰れたけどな…
187名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:02:01.90 ID:Cr2npKf90
てか平積みになってる本は読む気もしないのばっかだしなあ。
70〜80年代に書かれた本を古本屋で買うのが面白いんだが、。
結構高くてねえw
188名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:02:43.83 ID:ge8J4LaR0
ウチの周りで潰れてるのはむしろ大型店、フランチャイズ店だね。
中小はもう淘汰されきっていて、生き残っているのは学校に教科書を納めてるような所だけ。
そんなところはもうネットや通販くらいでは潰れない。
189名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:04:35.59 ID:bAKBfljM0
お得意先や立地によって考えていけばいいのに
「大手と同じ品揃え、ランキング上位の本を(キリッ」で
限られたスペースを異常に平置きして埋めるから、すぐ潰れる
都市部周辺が特にひどい
書店員が選ぶ云々言い出して加速してるのがまたなんとも
店員じゃなくて客に選ばせろと(´・ω・`)
190名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:04:51.24 ID:MzMY/lPh0
作家も新しいもの書ききれてないんだろ
情報は毎日、毎時、毎分、毎秒、机の上の箱に無料で届くぞ
191名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:07:47.09 ID:Cr2npKf90
村上春樹なんて下品な作家が偉そうにしてる時点で
もう小説は役割も終えただろ。
192名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:08:41.17 ID:yDAlcqJn0
子供の頃仕事帰りの母親職場まで迎えに行って時間潰すのが本屋だった
これも時代なんかな。日野日出志は今でもダメだw怖い
193名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:10:57.60 ID:KFhdMZA70
まぁ、ネット通販は万引きがないもんな。
194名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:14:40.06 ID:SXLC2lNu0
立ち読み禁止にしてほしいというか
もっと大切に読めよ!と言いたい。

雑誌なんかでも、ページの左右のみ持って読むから
綴じしろの重みで皺がよってしまうし
二宮金次郎像みたいに
下から綴じしろを支えて読むべき。

よく利用するコンビニが
雑誌をビニールに包んでるけど
欲をいえばそれくらいすべき。
195名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:15:15.05 ID:8ZAw6tD+0
>>178
中小のレンタルビデオ屋で未だ残ってるのは
7〜8割方AVで埋めてたりするし

無料で無修正、最新のAVも見れるのに
未だ借りに行くやつがいるんだねえ
一般のビデオもパソコンで借りれるし

パソコンをいじれないジジババが支えてるのかねえ
196名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:20:10.84 ID:AaxuC1pP0
>>1に挙げられた地域でも図書館はネットで利用できるようになってるんだよね
これを利用して図書館で本を売るようにしたらいいんじゃない?
197名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:21:34.60 ID:UDdQHX740
何もかも大型店しか生き残れない。
そんな時代なんです。
モノカルチャーなんです。
198名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:26:07.85 ID:SO7ZecY10
ある程度の売り場面積があるのにつぶれてしまう店は
・売れ筋の新刊書を揃えてない
・買う人がいるとは思えない本がたくさん置いてある
・陳列の仕方が悪い
とか、内容に問題のあるところが案外多いような気がするけどね。
199名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:29:04.82 ID:XJ5Z7DwE0
逆に、面積の割りに売り上げでなくて 撤退てパターンもあるだろ。
200名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:50:28.83 ID:Avwivt2x0
「地域書店の存続を願う市民の会」

願う前に買ってやれよw
201名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 05:03:37.69 ID:wyb4ZAXW0
毎日新聞って人民公社推進派じゃないの?
あの中国も反省しているヤツ。
鍋釜発電やりたくて仕方がない。
202名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 05:17:57.55 ID:t6i3NEcoP
実店舗と通販業者が同じ取引条件だったら、
経費高くて万引き横行する実店舗つぶれて当然。

これは日販トーハンが悪い。
203名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 05:45:43.79 ID:XkYj6zC70
送料無料になってからは書籍以外も殆んどAmazonだな
204名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:01:05.51 ID:SXLC2lNu0
新品が欲しいからアマゾンで購入したのに
立ち読みされまくったような本が届いたときは残念だった。

連絡すれば、取り替えてくれるのも凄いね。
205名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:02:31.68 ID:q9PwaZrX0
本屋は本当に亡くなっていくね
昔からある近所の本屋が潰れちゃうと
時代とはいえ感慨深い
残念だよね
206名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:07:49.45 ID:4EJFhdtN0
通販に負けるのは当然というか……
もうすこし商売について深く考えないと確実に滅ぶよな
207名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:10:36.49 ID:gokjatp60
本屋やCD屋でダラダラ見ながら、なんとなく気になったものを買うのが好きなんだが
どんどん店が無くなっていくのは寂しいな。
208名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:10:46.52 ID:m7dx+q900
小規模店舗の存在意義がマジわかんない
欲しい本があるからと発売日に行く
入荷すらしてない
ベストセラーと評判になるとばかみたいに
積み上げてるホコリ被ってる
209名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:14:11.78 ID:pwCnkNvH0
数年で書店は全てネット化するだろう。
本の小売店という業態が成立しなくなる。
次に起きるのはビデオCDレンタルの淘汰だ。
いまや風前の灯だ。
210名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:15:54.34 ID:9etQ+POF0
書店は大型店ですら苦しそう
ネット通販はあらゆる小売店を潰していくかも知れない
211名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:17:54.49 ID:pwCnkNvH0
Amazonなんか、いったい何屋さんだというような品揃えだからな
たしか本屋さんのはずだったが
212名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:18:02.33 ID:wcMZI/G/0
立ち読みできない店ばっかになったから書店に出向くメリットがない
新しい本に出会うにはネットの方が楽
213名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:18:11.82 ID:9etQ+POF0
ネット通販が拡大するにつれて地域経済はますます不景気になる
日本は脱出できない不景気に陥ってるな
214名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:19:26.61 ID:q1CLb0ov0
こうして文化の種が刈り取られてゆく
215名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:21:57.19 ID:hHM7w8KDO
自分だけ儲かろうと早売りしたりした結果だよな
216名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:24:05.68 ID:24kFcWTR0
残念だけど俺も本屋行かないしw
Amazonしか使ってねーw
あーあ…
217名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:26:57.57 ID:BaMuZZ4B0
回顧厨涙目w
文化なんてこうやって変化・淘汰されるもんだろうに。
大昔は石版に書いてたのが巻き物になって本になって電子メディアになって・・・
「店員にアドバイスがもらえる」なんて無理やりなフォローで実店舗を美化したり、無理やりすぎる。
そんな店が一体何千軒に1件あるのよ?

ブラブラ見てる中で、偶然興味ある本に出会う喜び?
ネットでいろんなサイト回ってる中で見つけた関連書籍をそのままアマゾン飛んで買うことの方が遥かに多いんだけど・・・
218名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:27:20.26 ID:pwCnkNvH0
電送可能な商品は全て電子化されるため、今後も地域店舗が存続するとしたら
物理的な商品で、しかも生活に密着した商品を扱っている店だ。

と思いきや、下手するとAmazonで洗濯洗剤を買う方が地元で買うよりも安いことが
起きるので、生半可な努力では生き残れないだろう。
219名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:30:54.81 ID:nUDsDsrK0
そういやここ数年書店で買った記憶がないな。
アマゾンで購入してるか、図書館で済ませてるよ。

だって、書籍って割引しないじゃん。

220名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:33:24.08 ID:MU4ltWqK0
都内23区でも、コンビニや大規模店舗の書店に押され、街中にあった家族
経営書店はよほど駅そばでもない限りどんどん閉店。人口60万人弱の区だけど
近所の書店は全部なくなった。そこそこ規模のスーパーとホームセンターと
コンビニがあれば、個人経営商店で買い物しないよ。かつて母親が買い物かご
下げて毎日行っていた商店街はがらがら。肉屋・花屋・八百屋・惣菜屋・豆腐屋
あたりはまだあるけど。
221名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:34:04.78 ID:pwCnkNvH0
例えば新聞。これが電子化されたとする。
印刷や輸送、宅配にかかる部分は全て不要となる。
こうなると、紙面を作って提供するという新聞の形態自体が変化するかもしれない。
配信コストというものを考える必要がないので、一紙単位ではなく情報単位、
記事単位で配信されてもいいわけだ。
流通に大きな革命が起きるわけだが、この時、膨大に生じる過剰労働力を吸収する
産業が存在しない。
全てが省力化の方向、つまり人減らしの方向に向いて動いている。
なんか大変ですな。
こんなもん移民じゃ解決しないぞ。
222名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:35:13.90 ID:4EJFhdtN0
どう考えても書店絶滅の未来しか思い浮かばないな
机上の空論でもいいから適当に考えてみるか

喫茶店orファストフード+本屋

ターゲット
忙しく、食事の時間しか自由な時間がないビジネスマン
放課後、ヒマを持て余した学生

メリット
昼休みなどを利用して本を探すことが出来る


デメリット
・食事をしながら本を選ぶのは(本が汚れる、立ち食いは行儀が悪い)などの理由で無理

解決策
直接本を手に取る代わりに、iPadなどを使い客にデータベースにアクセスしてもらう


・外食店としては回転率が悪い

時間料金を取る
223名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:39:46.42 ID:ynDfpX/G0
世界でアマゾンに対抗する策を用意しないと
世界の街が潰れることになる

古本の送料をもっと安くしろw
224名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:39:48.35 ID:araeKWdg0
買わないから潰れたんだろ('A`)
225名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:40:27.95 ID:KeesT5LE0
「書店が絶滅」は今の段階ではまだ言いすぎ。メガ書店は増えてるってのが>>1の内容だから。
滅びつつあるのは「町の本屋さん」。この辺、町のゲーム屋さんが淘汰されて全滅したのと同じ理由がありそうだね。
大きなチェーン店が町の中小企業を食いつくす。流通の発展がもたらした出来事かな?
226名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:42:13.92 ID:CtxqWbaB0
>>10
立ち読みしている奴がうざくて本屋には行かなくなったな。
227名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:42:38.09 ID:Mbzvg325O
基本はamazonで、
緊急の場合は綺麗でオシャレな大手書店に行く
228名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:43:23.64 ID:pwCnkNvH0
内湯が普及して銭湯が滅んでスーパー銭湯が現れたように、プラスアルファが
あれば人が寄るんだよな。
そのプラスアルファを提供するには大資本が必要だ。
229名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:44:01.03 ID:cjHLHgH+0
最近、漫画や電子書籍以外の本を読んでない
確かに書籍をゆっくり読んでいる時間が無い

中身の無い流行っているだれにでも書けるような
駄文に金を使って時間を掛けて読む気にもならないけど
230名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:45:37.90 ID:hH41ATRs0
日本の本屋はまだ甘やかされてるほうだよ。

アメリカなんか再販制度なんてないから書店は仕入れで
リスクを負うし、価格統制もないからオンライン書店と
価格でも競争しなきゃならない。

日本なら少なくともどこで買っても値段が変わらないん
だから品揃えやサービスで十分戦えるはず。それでも潰
れるなら潰れてもらってかまわない。
231名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:52:46.67 ID:+FrLJX280
>>225
その表現は大手に対する悪意を感じるんだが…
ぶっちゃけ田舎の個人商店よりイオンとか県外からきた地方大手スーパーのが頑張ってるし便利だしな。

自分とこは商店街の連中のせいで、大規模な開発事案3度も潰されてるから
最早個人商店=害悪としか思ってない。
232名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:57:17.83 ID:k/mevwfr0
アマゾンは日本で法人税を納めていない由々しき問題だ
233名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:02:44.85 ID:Mwfw0NCZI
一方の大阪は大型書店が次々オープン!





234名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:04:24.46 ID:6XOuvmhX0
品揃えを工夫しろよ。
漫画専門でおもしろい方向性があれば俺は行くよ。
マニア向けにやっていくのもいいじゃん。
鉄ちゃん向けとか。
なんか工夫もしないでダメだダメだと言うのが流行りすぎ。
235名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:05:57.15 ID:6/mpXIWY0
中小書店は品揃え悪いからな。行ってもほぼムダ
236名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:09:34.78 ID:wJdCTAZy0
老舗?
なら今まで潤ったんだから十分だろ。
若い世代に交替させずにいつまでも居座る老害団塊のゴミのようだな
237名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:09:41.62 ID:BWTjEsov0
小さい書店の接客態度も悪いしな。
ダメな所はサッサと潰れてくれた方が長い目で見たら日本の為にいいんじゃない?
238名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:14:07.37 ID:GLAjumYZ0
北海道の事情は知らないけど
近所の図書館は結構品揃えがよい。
税金払ってるんだからもっと図書館を利用すべき。
239名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:25:34.41 ID:BWTjEsov0
>>238
そのせいでコンテンツを供給する側が疲弊し、良質のコンテンツは減少する。
240名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:28:25.64 ID:c9gQWgH40
特に本ってネットで購入しない理由がない
服や家電と違ってわざわざ試用したりする必要性が薄い
よほど高価な専門書以外なら通販で済ませてしまう

さらに通販では店舗販売と違って、店舗面積による本の置ける数の制限や万引きのリスクもない
つまり普通にやっていたのでは小規模書店では勝負にならない
241名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:28:29.83 ID:0VMqKA2j0
最後に書店に入ったの何年前か憶えてすらいないわ
242名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:38:22.40 ID:651E3QthO
ネットで調べて買えば済むものを、なんで頑なに拒むのかね
243名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:41:22.37 ID:KeesT5LE0
>>231
いや、俺も悪意があるわけではないよ。
メガ書店、24時間巨大スーパー、スーパー銭湯、本もゲームもCDも備えた大手レンタルショップ、どれも便利だ。
ただ、小規模店が潰れていく根っこの問題はどこも一緒なのかな、と思っただけ。
244名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:41:50.88 ID:t0J9R4xB0
今年に入って近所で書店が2店閉店した
ほんと厳しいんだな
245名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:43:42.48 ID:Filxb3ay0
書店なんてもう何年も前から潰れまくってるし、うちの近所も
駅近くらいしか生き残ってないな。
246名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:46:31.47 ID:Fmb2TlYl0
子供の頃良く通った本屋はつぶれてしまった。今は紀伊国屋や三省堂へも行かず、
楽天ブックスオンリーだよ。
247名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:47:26.17 ID:m4oQGS0T0
エロ本の封印とれ
248名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:49:35.89 ID:dqdyjf060
だって、中小書店には欲しい本は置いてないし
249蜜柑男爵:2011/08/29(月) 07:52:39.14 ID:xj3UsDj60
品揃えも悪いし取り寄せもできないイメージが強い。
ネット通販も近くに郊外型の大型書店もなかった頃商店街の本屋に専門書取り寄せ頼んだら半年経っても届かず諦めたことある。
250名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:53:09.42 ID:dqdyjf060
ただ、久しぶりに本屋に行ったら
あの本の続編が出てたのか って感じで
わざわざ探したりしないけど、売ってたら買う程度の本を発見できる事があるな
251名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:54:22.17 ID:/u8sYOCV0
「□□ありませんか」
「お取り寄せになります」

「●●探してるんですけど」
「えーと、ないですね、取り寄せましょうか」

んじゃ通販になるわな。
252名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:03:45.09 ID:XT4PPPti0
書店が潰れるのは、その街の文化レベルの低下を反映している、というのを聞いたことがある
なるほどと思ったけど、今は自分で本探すときは通販しか手段がなくなる。>>251>>248みたいなことが多々あるから
むしろ本を読みたい人間の、本屋離れが深刻なんだよね
寂しい限りだけれど
253名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:07:23.39 ID:ksIeZefuO
本屋は欲しい本が置いてあっても汚れや傷があるので書いたくないってことがままあるから
254名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:07:34.57 ID:VefWa3b80
だって万引き多いんだもん!
万引きで店潰れるw
255名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:08:18.88 ID:6tdUDXmX0
>「メガ書店」の出店や、インターネット注文による宅配、コンビニエンスストアなどライバルが出現したことに加え、
>携帯電話やパソコンの普及で「本離れ」が進んでいることも背景にある。

メガ書店に対抗するために規模を追及しなかったんでしょ?
インターネットに対抗する手段を作らなかったんでしょ?
コンビニに対抗する店舗計画を立てなかったんでしょ?
256名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:11:40.51 ID:mGpbgV5k0
>>252
あー、うちの町に本屋がすくないのはどちらかと言うと文化レベルの方だな
昔から少なかったし
257名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:12:04.44 ID:NjwAYbh20
東京も減っているんじゃね?
久しぶりに本屋はいっても、書籍の数がすくなすぎて、ほとんどほしいとおもう本がおいてない。
売れ筋だけ置いているんだろうけど。
258名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:17:43.05 ID:IsyJNAPoO
丸文潰れてたのか…ショックだわ
再販制度が業界全体を苦しめているんだよなー
259 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/29(月) 08:20:22.55 ID:4a7HQKgu0
俺の地元は本屋というか、本(新品&中古)・レンタル・文房具・CD&ゲーム(新品&中古)・ゲーセン
が全部一緒になったチェーン店が出店してるから、そこはいつも人多い。本屋部分も。
260名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:23:57.08 ID:WmH1LPBQ0
函館にもコーチャンフォー作っておくれよぉ
261名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:24:45.88 ID:cBCQYXXE0
調べものがあるときは図書館かネット。
手元において置きたい本はブックオフ。
立ち読みはコンビニ。
本屋など無くても生活に支障はない。
近くに本屋があってもほとんど行かないな。
262名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:24:44.44 ID:FG6shqOe0
本屋ってのは目的の本を探すまでの行程で
色々と他の本をついで買いさせるもんだろ
コミックスしか読まなかった俺が
そのついで買いで週ベやコミックラッシュも買うようになった

今は自宅から半径10km以内に本屋が無いから専ら楽天ブックスだが…
263名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:27:25.34 ID:XYvHdW9j0
三洋堂か
264名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:28:41.06 ID:LIrYo8c30
>>252
出版業界自体の市場規模も、ついに2兆円を割り込んだから、本屋離れだけじゃなくて、
本離れも大きいんだろうけどね。
265名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:29:30.06 ID:uPaq2114I
本屋だと他の業種と違ってアフターケアを売りに出来ないもんな。
ネットの方が在庫豊富だったり取り寄せが早かったり。
266名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:29:32.17 ID:7npwQvir0
沢山本があっても欲しい本は必ずない 取り次ぎ業者の責任だろうな
267名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:30:58.27 ID:TJo9xIxt0
あの広い北海道全域で130店とは少なすぎる
268名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:33:36.57 ID:fCSoJt190
祖父江さんとか、装丁で本を売るって文化もなくなってしまうよな。
実際に手にとってみないと、装丁の魅力はなかなか伝わらない。
尼の写真じゃダメなんだ。本好きなら分かってくれると思うけど。
269名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:35:56.89 ID:LIrYo8c30
>>268
祖父江、ミルキィあたりの世代の時代から、宮村和生とかのデジタルオンリーでアマゾンの
画面映えだけ重視のスタイルが流行っていくんだよ・・・
270名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:37:58.16 ID:uZV+sCvKO
家電量販店と同じ図式だね

医学書みたいな専門書なのは別としても
絵本や車の本、さらにはアニメなどの専門店になって右肩上がりで復活したところがあるように
メガストアとはいえ国内すべての本を置けるわけない

隙間やニーズを狙い撃ちできる店が生き残れると思うよ
271名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:38:15.93 ID:hqPpX3My0
地元の中小書店は雑誌を買うのが主だったが、手垢や折り目のついた中古品ばっかだから
Amazonで買うようになったな
コンビニも一緒。商品なのに汚い中古品ばっか。なのに定価販売
272名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:39:06.57 ID:U8JFOuLu0
むかしは日焼けして黄ばんだ本を書店で買ったりしてたな
本屋のおやじて愛想悪いの多いし
立ち読みしてると読んでる本取り上げて本棚に直されたりしてた
ネットだと在庫もすぐ判るし、綺麗な本が数日で届く
もう地元の書店を利用する意味が無くなった
273名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:39:07.07 ID:fCSoJt190
>>269
いや、祖父江は現物派の最後の砦だろ。あれは束があってはじめて完成する装丁だと思う。
つかお前みたいなすげーレスする奴がいること自体が、本の世界はまだまだ死んでないって
実感できて、謎の感動をしてしまったよw
274名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:41:05.97 ID:7NWmOxbL0
ジュンク堂旭川店は富貴堂旭川の傀儡だよ。
275名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:42:54.10 ID:NjwAYbh20
つーか最近は本の処分にこまるので、どうしても今必要なもの以外は買うことすらやめた。
もっぱら図書館。
276名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:43:48.61 ID:gjIrlznv0
街の本屋が通販に勝るところは、立ち読みして中身を確認してから購入できること。
まあ本屋にしてみれば、立ち読みばかりされていても困るだろうけれど……
277名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:44:21.83 ID:0WICprqwO
7月に2件本屋が潰れた
尼が本にポイントつけ始めてから地元の本屋まったく使わなくなっていたから
閉店の告知も知らずある日とつぜん更地になっていてショックだった
ごめんよでも尼のポイント1割でかいんだ…
278名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:53:18.96 ID:ho7ePNwG0
うちの近所でも4月に本屋が廃業、今月末にウカイヤ書店も廃業…
車で10キロ離れたTSUTAYAしかなくなった。
あとはコンビニとイオンのしかないや。
これからどこでLO買えばいいんだよ…
279名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 08:59:43.71 ID:1y9cULb40
>>1
福村書店は地元の商店に雑誌を卸したりしてたんだが、
みんなコンビニになっちまったので売上げ激減。
店頭にない本の取り寄せは取次を通すので2〜3週間かかる。
尼損とは勝負にならん。
280名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 09:02:16.71 ID:kV5MpRhD0
>>155
アマゾンが駄目なら楽天で買えばいいじゃない
281名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 09:03:10.80 ID:vu+WvLbI0
近所の本屋は日販お勧めみたいな、どこでも買えそうなありふれた本しかなくて、
本屋としての面白みが全く無い。まあ最大公約数みたいな品揃えじゃないと厳しい
のかも知れないけど「水からの伝言」とか置いてて吐き気がした。
282名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 09:04:17.09 ID:CMQdAofY0
尼は日本で法人税hyく納めろよ。
283名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 09:08:21.85 ID:qmZOKoXv0
最近は「立ち読み」できるネット書店も増えてるし、レビューが
読めたりするし、何より来るのが早いし。週刊誌はコンビニで買うしなぁ。

そういや昔は流通の仕組み上、ほとんどの本が注文から書店到着まで
6週間くらい掛かってたんだよな。
284名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 09:09:55.63 ID:oL3pfsct0
大型店
どの業界も同じじゃん
285名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 09:15:47.64 ID:ifrbONfZ0
探している本が絶版→ネットやブッコで探す→本発見→中古でも見た目キレイでお得?
→定価1/10で購入!→隣りに並ぶ本も面白そうであわせて購入→→→本屋いらね

流通している本やCDを買う必要はないし、それは作家の収入を減らすことになる。

でも絶版のメディアを入手するには中古品を頼らないとならない。
レンタルで借りたりヘヴィユーズのためのコピーより安価に済む。
日本は海外に比べて本も音楽も高価すぎないか?
286名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 09:47:46.91 ID:EIQ2uPb30
>>285
本やCDの値段が高すぎるのは中間業者が多いせいでしょうね
287名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 09:48:36.55 ID:RW6UI+Mm0
>>285

> 日本は海外に比べて本も音楽も高価すぎないか?

今度出るレッチリ新譜、日本のアマゾンで国内版が2580円、輸入版が1223円。
で、USアマゾンだと10ドル、約800円。価格差3倍はひどすぎる。
288名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 09:51:36.49 ID:zlOO9w+KP
店の奥にプチトマトなんかを揃えたら繁盛すると思う。
289名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 09:56:17.10 ID:oL3pfsct0
円高だからね
290名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 10:32:12.03 ID:1PuiHm4m0
>>24
ばーーか
291名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 10:40:46.61 ID:I4CiYz29O
>>287
通販で扱ってないのか
それは問題だな
292名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 10:44:42.66 ID:m0oTyzN6O
>>286
再販制度のせい。
つまり、法律で定価でしか売れない。安売りできない。
問題は、マスコミが再販制度にメスを入れないこと。
新聞も再販制度に守られてるから。
293名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 10:45:50.67 ID:AIjIvtQF0
とりあえず大型店は映像・音楽関係と一体になることでなんとか凌いでるな
個人店は軒並みアウトだがポルノ関係に力を入れてるところは残ってる
294名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 11:59:46.59 ID:NSSUimGU0
>>276
最近近所の本屋が小説も袋がけしはじめたので、
レーベルによってはあらすじすら読めないから、ネットじゃないと辛くなってきた。
それじゃなくてもネットの方が、書店の販売日より早く読めるしなぁ
295名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 12:13:04.36 ID:VmNgeKVfP
買取に規制の網掛けないから
万引きされたら弱小から枯れ死してくしかない、
296名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 12:47:25.67 ID:j4Ityelk0
>>45
自称愛国者?
お前アメリカが嫌いなだけの在日街宣右翼だろ
297名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 12:51:32.93 ID:Ps8mMKIP0
「僕の妹は漢字が読める」が売ってないのだが・・・
298名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 13:01:28.83 ID:exjZam4f0
地元の中小書店の最大の敵は万引き犯じゃねーの
でかいところは防犯タグとかでガードしてるけど小さい所はやってないだろうし
万引きする奴は問答無用で実刑判決でもくらわすようにしないと経営者が死ねる
299名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 13:03:59.58 ID:PoYdIYid0
だって本屋だと、立ち読みしてる乞食がじゃまで、
買う気が失せるんだもん。
300名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 13:11:46.65 ID:vCvIL73m0
何も用事が無いのに、とりあえず本屋行く層と、
ピンポイントで欲しい本を買う層で、意見が分れそうだな
301名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 13:17:13.62 ID:zUvyRrSc0
田舎の書店だから、月刊誌を配達してくれるのが利点だった
半月遅れとかあるんで、どうしようもなかったが
302名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 13:21:17.62 ID:MoSlz6730
お客さんのリクエストを受けてお店が本を仕入れる
仕入れた本を直接お客さんに教える、手渡すと問題が出そうなので
○○フェア、○○コーナーなどと称しどこかに他のお客さんのリクエスト本と纏めて陳列
その間にお客さんは手にとって購入するか決める
自分がリクエストした本なら直接購入。他人がリクエストした本が欲しくなったら別途注文
(その辺りはお店が上手く調整)
一定期間陳列して売れ残ったら返品

…とかそんな事は出来ないのかな?力関係的には難しそうだけど
確実に取捨選択したい人にとっては普通の通販より良いし
他人が興味を持ってるものを見ることによって幅が広がるって事もあるかも
303名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 13:26:42.94 ID:MoSlz6730
あるいは単純に図書館に寄生するとか
出来るだけ近くに店舗を構え注文で本を取り寄せる事を大々的に宣伝
実物は図書館で見てもらう。注文で本を取り寄せて商売する事をメインにして店に在庫は極力置かない
お客さんが本を注文しやすいシステム、店作りにする
お店に置くのは時事的なもの。週刊誌、月刊誌などの雑誌。新刊のみ
304名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 14:34:37.39 ID:2lG4dMOA0
既視感があると思ったら
まるっきり道新のぱくり記事に補足を加えたものだな、こりゃ。
まあ新聞なんてそんなもんだが。
305名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 15:38:03.44 ID:9aKYRq6Y0
町の本屋さんは完全にオワコン
306名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 16:01:27.33 ID:NSSUimGU0
>>303
取り寄せって1週間(営業日で)かかるのが問題。
通販業者だと都内なら、午前注文・午後自宅へ配達。
地方でも本州なら24時間以内。
流通システム自体がすでに時代について行ってない。
307名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 16:03:04.88 ID:FiBvYJFf0
俺が行く小さな本屋さんは、月曜発売の雑誌を土曜の午後に
売ってくれるから大繁盛だ。

単行本も入荷次第渡してくれる。
308名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 16:09:31.39 ID:Y6LUYb4G0
まあ、アマゾンでポチッとけば、発売日1日〜2日後ぐらいには
届くからなぁ・・・。

たまに注文してたのを忘れてて、帰宅途中で買って帰ったら
その日に届いてて、ダブったこともたまにあるがw

>>302
>仕入れた本を直接お客さんに教える、手渡すと問題が出そうなので
何が問題なのか、さっぱりわからんのだが。
普通に本の注文じゃねーの?
309名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 16:54:28.09 ID:r6wdMQ0J0
確か留萌で唯一の書店が閉店したため、住民らの運動で大型書店が
オープンしたって、ニュースがあったな。
それはいいんだが、留萌(及び近郊)の人口で、大型書店を維持できるだけの
購買力があるのか?
310名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 17:08:14.24 ID:zrmVx22V0
アマゾンで注文し、受け取りを書店にする
 ↓ メリット

・自宅にいなくていい
・家族に知られなくていい
・書店に来客が増え、他の本も売れるかも
311名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 17:19:28.71 ID:FAHceARI0
昔、田舎の図書館で、地元の書店から提供を受けて
新刊書紹介のフリーペーパーを毎月配ってた
本好きが少ない田舎だからこそ、パイを広げるこういうコラボは面白いね

でも公共施設が書店を宣伝してるというクレームがあったのか、
ある月から店名印のところが墨塗りになってたw
312名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 17:31:44.91 ID:EIQ2uPb30
>>292
でも再販がないと、たとえばCDは全部売り切ると廃盤になるとか聞いたような・・・
313名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 17:33:56.48 ID:EIQ2uPb30
>>296
自称愛国者様はアメリカ韓国中国はおろか、本当は日本すら嫌ってるからw
一番大好きなのは「愛国心」に酔っている自分自身でしょうw
314名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 18:33:05.43 ID:mfzX8/Hw0
>>1
>コンビニエンスストアなどライバルが出現

コンビニの書籍取扱量なんて微々たるものでしょ。
専門書店がそれにおされるなんてどういうことだ?
315名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 18:47:47.97 ID:3ItUstQv0
30年位前、近所の本屋で中学生ぐらいの兄ちゃんがレジのおばちゃんに小声で「中森明菜の写真集ありますか?」って聞いたら
レジのおばちゃんが店中に聞こえるようなでかい声で「なに?中森あきら?」って聞き返した。
兄ちゃんは小声で「明菜、明菜」って言うんだけどおばちゃんはしつこく「あきら?あきら?」って聞き返してた。
ドリフみたいなやり取りだけど当時小学生だった自分もさすがに酷すぎると思った。
その店は教科書取り扱い店だったけど15年ぐらい前に閉店してた。
316名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 19:08:52.31 ID:legMPrCS0
だって本屋に本を注文すると
余裕で3ヶ月とか待たされるし。
317名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 19:10:56.14 ID:FAHceARI0
おいら「『カノッサの屈辱』置いてますか?」
店の人「えっ、加納さんの屈辱?」

その店が集計したベストセラーランキングの上位として
地元の新聞にもちゃんと載ってたのにヒドス
318名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 19:49:47.71 ID:0156Y9CL0
>>313
一生アメリカ様の靴舐めてろよ反日キムチ野郎w
319名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 19:52:12.38 ID:ebxEMnZq0
大型書店だと、各新聞の読書(書評)欄とかをしっかり
スクラップ作りして、お客からの問い合わせに
対応できるようにしてるからな。
320名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 19:57:48.49 ID:0156Y9CL0
>>313
そういう連中は自分に自信が無いんだろう
321名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 20:03:05.64 ID:vh0AwxH70
コーチャンフォーに行って、ベストセラー等が展示してある棚を見て、「あっコレ
読んでみたい!」というのがあればメモして、図書館で探す(または予約する)。
定価で新品の本なんか買ってられるか。
322名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 20:03:09.26 ID:+IjGgTnz0
本を買いたいのに、本の名前がわからないというか、思い出せないで
店をとりあえずうろついてみた。ということはだれでもあるはず。

新聞の広告に・・・2週間くらい前・・・とか そういうぼんやりした記憶で買いに行っていたことが多かった。
いまだとアマゾンの書評をみて、メモして出かける。
323名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 20:06:41.81 ID:+IjGgTnz0
書店の取り寄せが、もうすこしアマゾンと戦えるような構造改革があればいいのだな。

1500円以上無料とかそういうのをどんどん書店も取り入れないと。

ネットとか使うのめんどくさい人がかなりいるので
そういう層の掘り起しが大事。


324名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 20:10:52.31 ID:dVfB7p9z0
高いんだもん
325名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 20:14:47.81 ID:+IjGgTnz0
本が高いとおもう人は図書館で本借りて読め。
3年くらいたつと、借りる人があまりいない・・・・


でも、資源のないわが国で、こういう情報を印刷するだけで金になるビジネスがつぶれたら
不況になるのもあたりまえかもしれないな。
326名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 20:17:23.59 ID:+IjGgTnz0
今年本屋で・・・漫画しか買ってない・・・
327名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 20:24:02.32 ID:H4cz4k3e0
移動時間がムダと思えて
近くにあればいいけど
電車の中で本読むとなんか違うし、風景つまんないし。
で甘一択+自転車で図書館
328名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 20:44:55.55 ID:+IjGgTnz0
北海道って広いけど、図書館ってどのくらいの距離にあるんだろう。

道民の家から図書館までの平均とか、わかるといいが。

北海道は不況なんだから、どんどん本を読ませて知性を高めて欲しいものだ。


329名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 20:50:57.72 ID:+IjGgTnz0
http://www.iwanami.co.jp/meigen/index.html
岩波文庫で検索したら 今日の名言とか書いてあるが、

あまり名言でない。

一々のことばを秤(はかり)の皿(さら)に載せるような事をせずに、なんでも言いたい事を言うのは、
われわれ青年の特権だね。
森鴎外『青年』
(緑 5-4)
330名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 20:53:26.34 ID:+IjGgTnz0
岩波文庫の 史記列伝1-5 はおもしろいよ。
岩波文庫の 日本外史 もおもしろいよ

英語の教材ならDUOがいいよ。





331名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 21:02:19.08 ID:pEizyidt0
新刊が多すぎる
332名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 21:11:02.46 ID:+IjGgTnz0
http://www.bookoffonline.co.jp/top/CSfTop.jsp?cid=adw_bookoff0002&gclid=CNDl0JK89KoCFWdLpgodJGqcLg
ブックオフオンラインに、欲しい本でアマゾンに無い本が、あったりすることもあるよ。

333名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 21:13:45.87 ID:+IjGgTnz0
新興宗教をひとつ思いつきました。

情報弱者は皆天国に行きます。
天国は情報弱者のものです。

情報に強いものが天国に行くのは、らくだが針の穴を通るよりも難しい。
隣人に情報を伝えなさい。


334名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 21:15:57.37 ID:GLAjumYZ0
>>155
それがあるから、アマゾンと楽天で同じ値段だった場合は
なるべく楽天ブックス使ってるよ。
335名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 21:16:16.30 ID:b3/JuzJz0
>>20
本屋がソレ系のこともあればソレ系の奴らが買いもしないくせに注文し棚だしすることをしつこく要求し
定期的に在庫確認し返本したらファビョるというケースもある
地元の潰れた本屋がそういう被害に遭ってたわ
注文した本をあいつら買わないんだよな既に持ってるから
布教に利用してるだけ
336名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 21:21:05.85 ID:b3/JuzJz0
Amazonでばかり買ってるけど買う本が決まってるときはいいんだけど暇つぶしに面白そうなの探したり
新しい作家探したりってときは実店舗じゃないと無理
あと作家買いしてる作家の新刊とか毎回全部検索とかしないから寡作な作家のは店頭で見つけたりとか
よくあるし
発売予定くまなくチェックしてるタイプはネットで十分かもしれんが
337名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 21:25:59.50 ID:zQW0awTRO
東京書店
338名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 21:31:08.99 ID:ZibjW6qt0
どうしてもBK1で一万円まとめて買ってしまうな
クーポンついて1300円割引分はでかい
それかアマゾンマケプレ。
地元で新本買うと何か損した気になる
339名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 21:34:54.65 ID:mByh4NhG0
金沢市の能登書店は前田家の遺産を使ってでも保存すべきだった
340名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 21:35:49.56 ID:7fB4mDfb0
ブックカバーが欲しいから本屋で買うけど、最近入荷が少ないので、買いそびれツことが多く、
結局AMAZONなどに注文することが増えたな
341名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 21:37:29.56 ID:oi7I7VF00
原因は通販とかじゃない
万引きが多いからだろう
342名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 21:39:49.72 ID:q3W4cv8B0
人口2万3万ぐらいの街から雑誌と文庫と漫画を多く置いてる小型の本屋が消えてもそれがどうしたってレベルの
話なんだけど、住人は文化の香りが消えたみたいな感じで大騒ぎするんだよなあ。
じゃあ、お前らが雑誌や文庫(だいたいが新潮とかそういうの)とか漫画を店が成り立つくらいに買ってるの?買うの?って
いうことなんだよ。雑誌なんて地方じゃ本屋じゃ全然売れてないよ。コンビニもあるしさ。
343名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 21:44:30.62 ID:t3OxSVeU0
小さい本屋に行っても出会いなんてものはないからなぁ・・
344名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 21:53:10.36 ID:V/zHZ16y0
>>194
苦情がくるんだよ
最初、絵本が汚いって苦情がきたから、袋入りにして最初のページだけ見えるように
したら今度は中が見れないって苦情。こういう人は買わずにそこで読み聞かせしたり
するような人だから無視したけど。

それと雑誌のほうは完全に立ち読み禁止でも売り上げが減る
特に月間の女性雑誌なんか、どこも付録をつければ売れる!とか息巻いて
全部付録つけるもんだから、付録つきはビニール入りや紐でくくって立ち読みできない。
そしたら中身確認できないような本、新規客が付くわけないじゃん。
そんな状態で買う新規客なんか、本はどうでもいい、付録のバッグが欲しい、みたいな
人たちだよ。その証拠に対象年齢とは違う人が買ってく。そんな状態で継続して読者に
なってくれるわけでもないんだから、売り上げどんどん下がってるよ。

ついでに取次ぎも中小はつぶれてもいいと思ってるから、平気で売れ筋の本や雑誌を
大型書店に集中させて、中小にはほとんど回さないとかやるしね〜(実際にこう言われた)
先月まで20以上売れてるのが今月は2〜3冊とか、死ねよと言われた気分だったよ。
あんな扱いで潰れなきゃ奇跡w
345名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:29:20.79 ID:+25iUyaa0
書店の店長だった人が著した
「傷だらけの店長」という本あったな。
346名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:31:36.98 ID:EIQ2uPb30
>>318
朝鮮人さんわざわざレス乙ですw
347名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:32:31.80 ID:ihxH/5uJ0
amazonはブックカバーがつかないからイヤなんだよな
348名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:34:35.15 ID:cRQGjQvC0
需要が無いから潰れるだけ。何の問題があるんだ?
349名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:35:59.06 ID:wSxes8oV0
購入可能な情報源を統制したいって思惑があるんだろ
独立した中小が乱立しているより、少数の大型店に支配させたほうが統制しやすい
取捨選択の時点から自由が無くなるぞ

少なくとも税金逃れの外資Amazonに対抗するなら国ぐるみの政策が必要
350名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:39:13.85 ID:0SLv1LznP
>>340
ブックカバーなんていくらでも自作できるし
使い捨てじゃないブックカバー買うという手もあるだろ
それともお前はブックカバーコレクターか?
351名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:44:10.33 ID:5EPLHDtNP
小さい書店にとって、万引きが最大の脅威なのに
何故か言及しないマスゴミ

何処ぞの民族団体に気がねしてるんですか?
マスゴミ

352名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:47:42.24 ID:ddUShorw0
日本に税金払ってないアマゾンで買うよりもなるべく地元の書店使うようにしよう
353名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:48:15.66 ID:bLwvViKX0
>>351
>23 がヒントだね
354名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:48:32.55 ID:YVDksU6IO
実際、郷土誌を置いたからって、それがバカスカ売れて売り上げに結びつくことはないわけで。
355名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:53:32.04 ID:YVDksU6IO
>>352
使いたいのは山々なんだけど、地元の書店は絶望的なくらい本のラインナップが少ないのよ。
356名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 08:57:44.79 ID:TA6o2Q1tO
まあ雑誌はコンビニ、専門書はアマゾンか大型書店
その他のそこそこメジャーな月刊誌や文庫本といったところか利用価値としては
でもウチ、駅前にコンビニ4店舗、ちっちゃい本屋二軒あるけどな
357名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:02:12.09 ID:TA6o2Q1tO
商店街がこれだけ壊滅してんだから本屋もそのウチだろ
個人商店で生き残るのは薬局、八百屋、怪しげなブティックくらいじゃないの
358名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:02:59.75 ID:hlMIuhbY0
小が生きてく為には大がやれないことをやらないとダメだもんな。
俺の家の近所でつぶれた小さい書店なんてどこも何の特徴もなかったもんw
そら、つぶれるよ。
359名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:06:00.95 ID:mm5GUBam0
地方に住んでたら新刊が入るのなんて2〜3日後。
通販で頼むのと大して時間はかわらないからなぁ。
360名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:22:07.33 ID:WMoP+O3mP
>>349
中小の書店なんて、ほとんど取次の配本セット入れてるだけで品揃えに多様性なんかないよ。
361名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:26:52.03 ID:u+6Rz9RM0
再販制度のせいでどこで買っても同じ値段だし、労力使わずにネットで買っちゃう
しかし再販制度が無いと競争力の無い中小書店なんかつぶれちゃうしな
微々たる配達とか、定期購読以外に中小の強みなんかあるわけもなく
そもそも買うほどの本が無いな
362名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:33:16.73 ID:MGi0OD800
10数年前までは分からないことがあったら
本屋に駆け込んでたもんなあ
だが今はクリックひとつだ
363名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:33:27.52 ID:YVDksU6IO
地方の中小書店にとって生命線の1つが、小中学校への指定教科書の卸し。これがあるから、
「どうして潰れないの?」と疑問に思うような書店が生きていたりする。
364名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:37:56.04 ID:Yi4H3yNg0
すべての通販に通販税掛けないとあらゆる商店が無くなっていくよ。
自宅にいて数分で日本一安い店が見つかっちゃうんだから。
勝負にならんだろ。
365名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:42:16.68 ID:MGi0OD800
ある一面だけを見れば
法人税払わないわ
(年商1000万以下なら)客が払ってる消費税
そのままフトコロに入るわ
個人商店なんてとんでもない存在なんだよな
366名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:57:52.89 ID:Yi4H3yNg0
そういえば、アマゾンの税金逃れどうなったんだっけ?
367名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:00:06.53 ID:UOsFFGJo0
>>1
>今年4月30日には130店とピーク時の2割以下になった。

北海道って本屋が130軒しかないのか。
368名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:06:08.71 ID:a+kM1Izg0
月に20~30冊は本を買ってるけど
ベストセラーはとか興味ないし、
俺の欲しい本は書店に無いので仕方なく尼で買ってる
その他、普通の雑誌類は通勤時に寄るコンビニで買ってる
369名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:08:22.21 ID:0T0G63pZ0
スレタイだけを見て「今サンデーってそんなに売れてないのか」と思ってしまった

サンデーGXなんて月刊誌が出てることもついこの間知ったよ
神様ドォルズは面白いね
370名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 10:15:54.05 ID:FX0wTNVHO
本の品揃えなんてどこも似たり寄ったりだしな
出版社が中小にあんまり配本しないし
売れるかわからん書店に配本しずらいんだけどね
371名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:11:34.34 ID:2DZZqtlr0
結局、この手のスレは取次と再販制度に問題があるという結論で終わる。万引き被害はそれに
比べたら影響が軽微。
単純にシステムの問題。
372名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 11:23:59.27 ID:ykQAuLEK0
書店は大型店も含めてみんな潰れて消えろ!個人商店もみんな潰れて氏ね。
実店舗で見ないとなんて言ってる情弱はさっさと会社クビになってクビ吊って氏ね

>>366
実際、あれは単なる倉庫なんだから問題ない。Amazon以外の糞ゴミ企業を潰して消すためにも税金掛けるな
373名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:20:56.55 ID:QjQYRq3UO
>325
金券刷るのに忙しいんだろ
374名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:23:02.90 ID:+AxHjzIb0
りょ、領収書下さい
375名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:23:39.11 ID:wyhwmI+KO
何でアマゾンだけ倉庫扱いなんだよ
これじゃ日本企業だけ不利じゃんか
376名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:24:03.99 ID:fALrWJ550
書店にかぎらず 地方に店を残したいなら 地元民が必死になって利用しないとな。
377名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:24:37.61 ID:u2TGqxj00
まあ、書店まで行く電車賃やガソリン代、それに時間を考えれば
送料無料で届くアマゾンが最強ってこと(書店フェチ除く)
378名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:26:45.03 ID:vl4tHovG0
>>371
今回は出来ればその先に…
あるべき書籍流通の新世界をっ!
379名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:28:18.56 ID:rKCHYi6Q0
どうせ誘致しても赤い本ばかり扱うんだろw
380名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:29:59.19 ID:Tfysmi9G0
書店とその流通システムもダメダメだけどね。近所の本屋にバックナンバーや本を注文しても
いつの間にか無しのつぶてにされて、しまいには行かなくなった。
381名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:30:55.57 ID:hw/V7bOo0
通販は便利だけど中身を確認できないのでやはり書店が必要

なんだけど、小さいところは品ぞろえが圧倒的に貧弱なので大手に行っちゃう
小さいこところは雑誌とかマンガとかで食うしかないんだけどコンビニが競合しちゃう
382名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:31:52.93 ID:yRELx7G90
>>1
誠文堂が潰れてたなんて、ショックだ・・
浜田商事は、まだあるんだろか。
383名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:32:20.36 ID:/GN6BDmM0
本屋だととりあえず店内ぐるーっと回ってたまたま目に付いた本とか手にとってみるとか
お目当ての本の近くになんかみつけたとかそういう出会いがあるのにたいして
通販だとそういうのがない欠点があるがいずれ実際の本屋みたいな雰囲気のネット本屋がでるだろうから
そういう問題も早晩解決するだろうな
384名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:32:37.02 ID:PAKM96RS0
うんたら革命とかいう本のコーナーが突如できる書店が潰れたな
385名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:32:57.30 ID:0qFrX5UnO
エロ本の品揃えのいい店はなかなか潰れないぞ
386名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:34:44.54 ID:O/t0CNtE0
小さい書店は行く意味がある品ぞろえしないと生き残れないわ。
大型古書店以下のラインナップしかないんだからさ。
387名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:35:17.66 ID:rKCHYi6Q0
南京や沖縄の嘘本ばっかり取り扱うから潰れるんだろwwwww
南京や沖縄の嘘本ばっかり取り扱うから潰れるんだろwwwww
南京や沖縄の嘘本ばっかり取り扱うから潰れるんだろwwwww
南京や沖縄の嘘本ばっかり取り扱うから潰れるんだろwwwww
南京や沖縄の嘘本ばっかり取り扱うから潰れるんだろwwwww
388名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:37:17.05 ID:FKmgiVOe0
結局店舗で買わないから撤退するんだろ。
無くて困るなら買えよ。
389名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:39:54.44 ID:oZmJxmrGO
取次店が小規模書店への本の納品をストップして故意に潰す・・という話を聞いた事があるが。
390名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 12:48:23.82 ID:u5vhPNKr0
百貨店やスーパーにテナントで入ってる書店って、大丈夫なのかね?
月々の家賃と売れた分の売り上げ歩合で持っていかれるんでしょ?
よくそれで従業員の給料が払えるなと思う。

自分が、スーパーに勤務していたとき、中にあった、家族経営の書店が
何の前触れもなく、破産しました、って弁護士名で掲示されていたのには、
びっくりしたわ。
391名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:00:52.72 ID:Yi4H3yNg0
>>390
ホムセンなんかに入ってるペット屋も相当ボってるみたいだし。
ブリーダーに聞いたら5万で売った犬は卸した店では30万で売ってるんだってさ。
そのブリーダーにお客が直で買いに行けば同じ犬8万円で売ってくれるんだって。
しかし、原価率16%って生鮮食品や外食産業より圧倒的に低いな。ドンだけ・・・

392名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:16:56.37 ID:bleKo7F60
話はちょっと違うが、人気が出てブームになったような本、例えばチームバチスタ
のような本だけど、文庫落ちする時、薄い上下巻にして売るようなあこぎな商売してたら、
そりゃ本離れも加速するわ。
393名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:44:04.45 ID:1ToJE3QH0
法人税を日本に納めないアマゾン使うヤツは売国奴
394名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 13:46:46.04 ID:1ToJE3QH0
>>355
bk1、楽天ブックス、本屋タウンなど
日本に法人税を還元する通販業者を使いましょう。
395名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:01:44.16 ID:QUww3Akv0
>>394
BK1マジ最強
396名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:02:50.85 ID:bwRaDBHX0
近所でも大型書店(メガって程でもない)1店出来たら、それまであった個人経営の書店
3店とも全部無くなったな…
397名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:16:52.37 ID:wSxes8oV0
>>375
日本の小売を潰すために決まってんじゃん
送料ゼロなんてありえん
利益より殺意優先でユダ公どもがジャブジャブ軍資金突っ込んでんだろ
398名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:25:16.02 ID:Ev+1t7tF0
>>393
140億ほど追徴課税されたしその後は払ってるんじゃないの
399名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:26:54.12 ID:mZTlVGzu0
立読みした奴の手垢べっとり付いた本とか買いたくねえから
400名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:28:25.67 ID:wSxes8oV0
つうかなんでアマはあんなに在庫充実してんだ
欲しい物がアマにしかない事なんてしょっちゅう過ぎる
どういう仕組みになってるんだ
401名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:34:05.91 ID:uRAtnFx90
>>56
伏せ字になってない w
402名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:36:22.03 ID:d/OcIO6y0
書店の粗利は2割
403名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:36:34.84 ID:QjQYRq3U0
書店が潰れるのは出版取次のせい
流通業のくせに尼に劣る能力しかない
書店で取り寄せの納期みたらあほらしくて注文する気がなくなる
404名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 14:41:46.27 ID:d/OcIO6y0
>>403
無知
じゃあ大阪屋は?
取次は個人に売らないから、
比較の対象にならない
405名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:10:28.07 ID:NAzYrhG1P
そういや家の近辺も個人書店5店舗全部潰れてツタヤとジュンク堂だけになったな
406名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:12:02.26 ID:jKrY+ANZ0
>>403
それもあるが、書店も再販制度を含めたそのシステムの中で
ヌクヌクやってきたんだよ。
407名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:20:33.28 ID:/3kCfObL0
> 地元に愛され続けた「まちの本屋さん」。しかし、負債は約5億6000万円に上り、
> ただ、その後、市民約15人が「地域書店の存続を願う市民の会」を結成。
> 福村書店の元幹部や弁護士らと相談を重ね、地域書店の存続の道を模索している。
5億超の負債分を市民ら有志が無利子で貸し付けてやればいいじゃん。
返済は店舗経営が軌道に乗るまで待つ条件で、実際は貸し倒れ上等の寄付感覚でさ。

資金ショートで潰れる店を「潰さないで!」と言うならば、自分も出資するくらいの覚悟は
あるだろ。
408名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 15:21:54.86 ID:/d+StQdZ0
農業保護政策と同じ、
再販価格制度により、競争を避けてきた事により、
体力もアイデアもないまま経営が保護されてきた書店。
逆に、どこで買っても同じ価格を逆手に取られ、
コンビニや通販と勝負しなければならなくなった。
何の差別化も出来ない書店は、市場から去って当然。
409名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:02:52.53 ID:fZPkRlo10
>>393
だったら、オレ売国奴になるわ。アマゾンの在庫は、素晴らしすぎる。
オレ、奈良に住んでて、近所にデカイ本屋もあるけど、基本的に参考書屋
みたいなのが多い。店の半分が、レンタル屋だったり。

何で、奈良にジュンク堂がないんだろ。
410名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:06:31.87 ID:dCR262/mO
>>391
返品できないし
長期間、在庫として確保できないだろ。
ペットは在庫抱えてるだけでコスト莫大だし。
リスクを考えたら妥当だと思う。
411名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:06:54.27 ID:VANvaFov0
取次もリストラに次ぐリストラでもう人がいないんだよ
仮につぶれたとしても社会的影響は実は無い

好むと好まざるとにかかわらず
通販業者が事実上の受け皿となるんだろうね
412名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:12:01.24 ID:0N8Y+Bh80
本屋業界は版元取次含めてシステムが旧式のままだからな…
通販に追い抜かされて当然だと思うよ。
413名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:23:11.11 ID:dLLbuaC60
逆にアマゾンだと新旧メジャーマイナー取り混ぜて欲しくなるのありすぎて
選ぶのに苦労するから、近くの書店行って、気に入ったの何冊かだけ買うっていうのは時々やる
どうせ欲しい物はほとんどないのを逆手にとる
414名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:29:56.96 ID:85aXf4Ma0
ごめん。電子書籍で月に2誌の雑誌を定期購読してるわ。
415名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:33:02.01 ID:3QeyF9DF0
本を買いに行くと、欲しい本はまず置いてない
取り寄せしてもらおうとすると、えらく時間がかかると言われる

これじゃ通販に流れるのも無理は無い
買い手のニーズに全く応えないで商売成り立つ筈がない
416名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:33:06.22 ID:LHhWxTUG0
アマゾンで調べて、
本屋に行って、中身を少し読んで、
良さそうならその本屋で買う。

リアルの本屋がなくなると、中身の確認ができないので困る
417名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 16:44:00.50 ID:qvWgwJ9L0
だって探すのめんどくさいんだもん。
送料タダになる場合があるamazonでいいよ。
418名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:09:57.16 ID:NelXjYqr0
>>408
> 農業保護政策と同じ、再販価格制度により、競争を避けてきた事により、
> 体力もアイデアもないまま経営が保護されてきた書店。

でも再販制度のおかげで競争がなかったからこそ、そういう体力もアイデアもない人でも、
皆平等に生きられたと思うんだけどねぇ
419名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:12:20.91 ID:+xoWhgVR0
そりゃ地元の書店で買ってあげたいのは山々だが、
欲しいのは無いし、取り寄せの時間と手間が掛かり過ぎる・・・。
420名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:15:05.11 ID:VANvaFov0
>>418
そのコストを消費者が負担してきたわけだが
それが許されなくなったからこの体たらくw
421名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:15:09.48 ID:lnQUqled0
何の営業努力もしてないからだ、と言われるけど、
タバコ屋みたいにメチャクチャ儲かりもしないけど、
食うに困らない程度に細々と商売をしていくのも
困難な時代になっちゃったんだな。
422名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:19:01.15 ID:p9Sk90zG0
進藤書店はまだ生きてる?
423名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:20:03.27 ID:7FO7JyxM0
うちの近所の家族経営(若干名バイト)の書店は、
時に25時頃まで開いている。
大丈夫なんだろうか。
424名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:23:05.31 ID:WMoP+O3mP
>>400
とにかく倉庫がでかい。それに尽きる。

チマチマ売れ筋賞品を分析して、死に筋商品を置かないように、在庫は最小限に効率よく、という従来のやり方の真逆で成功した。
425名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:30:04.42 ID:RXxf5Is30
>>1
かなり前から町の本屋はマンガの立ち読みを一切させないのが当たり前に
なってしまったのが書店離れの原因だろ

子供の時に書店にいってもマンガを見ることも出来ないし
そうすると刷り込みによる書店に行くという習慣がつかないので、
中高・大学・大人になっても書店に行かなくなる

それでも、ネット販売等のライバルが無かった時は殿様商売できたけど
ライバルが出来た途端に、顧客育成という営業努力を怠ったツケが来ただけ
426名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:35:57.24 ID:NelXjYqr0
>>425
そういえばこの前の震災で被災地にジャンプが入荷したとき、
立ち読み目当ての子供で100人近い行列ができたとか聞いたな。
売り上げがどうだったかは知らないが。

それはともかく、街の本屋に顧客育成なんて無理じゃないの?
>421のタバコ屋見たく「食うに困らない程度に細々と生活していければいい」という考えで
店を経営してる人が多そうだし。
427名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:36:37.24 ID:XDHk5MOB0
時代の流れもあるので仕方ないとも思う。
都心部で通勤や通学に電車を利用していれば自ずと本を読む機会もあるけれど
地方ではなかなかその時間が作れないと思う。それに本屋自体の怠慢もあると思う。
出張で地方に行ったとき店内に自転車が置いてあったり、ただ漠然と本が置いてあるだけ。
どんな内容や、おすすめといった案内もない。営業時間も短い・・となれば
淘汰されてもしかたがない
428名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:38:33.87 ID:5iPZNyqa0
中小といえば、どこにでもある宮脇書店だろ
429名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:42:36.52 ID:jKBv1V0G0
日本独自の問屋制度の崩壊が日本を破綻に導いたともいえる。
業界にさほど詳しくもない無能な金融が主導権を握ってしまったし。
結果ニートや失業者を吸収できなくなった。
430名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:45:37.90 ID:/Od2vSm80
アマゾンで調べて、
本屋に行って、中身を少し読んで、
良さそうならアマゾンで買う。

リアルの本屋がなくなると、中身の確認ができないので困る
431名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:46:34.88 ID:E1Arjg0H0
昔、神保町の取次ぎで働いた事あるけど、

*配本日(印刷所から本が来る日)になって配本が始まってから発注する
*発注忘れを知らせない取次ぎが悪いと全部他人の責任にする
*配本日でトラックから本を降ろしている最中に5分で自分の分を出せと言って怒る
*↑の理由がパチンコの開店時間に間に合わないから
*100冊持って行って50冊返本しながら次の巻も100冊発注する
*追加発注の為に出版社の担当と電話で話している最中に自分の話をしたくて電話を切る
*↑の件が、もっと本が欲しいから(追加発注の電話切ったので入りません)

こんなのばっか。
所詮は日販・東販から送られてきた本を並べるだけなのに、
一端のプロ気取りしてる勘違いばかり。

口から出るのは「売れる本がない」「もっと出版社がヒット作を出さないと」
「こっちに回るほど本を刷れ」と自分達がどう努力するかは皆無。
取次ぎの他の人達も悪い意味で馴れて自分達もそのレベルまで仕事落としてたから、
どんどん入荷数は減る一方なのに経営者も出版社がなんとかしてくれとタカくくってた。
あきれて辞めたが翌年そこ潰れたよ。
432名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:46:48.62 ID:NelXjYqr0
>>427
> それに本屋自体の怠慢もあると思う。
> 店内に自転車が置いてあったり、ただ漠然と本が置いてあるだけ。
> どんな内容や、おすすめといった案内もない。営業時間も短い

それこそ、『食うに困らない程度に細々と生活していければいい』という街の本屋だと思うけどな。
昔はそういうところが多かったよね。本屋に限らず商店街のいろいろな店が。
433名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:47:47.39 ID:VHFd9Y7RO
年寄りが立ち読みしてた雑誌をめくるのに指舐めてからめくってるの見てからもう本は全部ネット通販だ
本屋は買うかどうか悩んでる本を立ち読みする場所になってる
434名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 17:54:13.44 ID:7nxGYgIg0
千葉住まいだが、大きな書店が5件ぐらいあるぞw
435名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:00:46.81 ID:FX0wTNVHO
>>409
奈良には喜久屋があるからね
ジュンク堂とは商圏が重ならないようにしてある
436名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:14:54.33 ID:JEUsAfFl0
本屋が潰れても何も困らん
つまらん利権でチーズの関税級の迷惑が掛からなきゃブツブツ言わせてればいいんだよ
437名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:18:26.13 ID:mQcg8ohe0
一時的にベストセラーを出してしまった出版社は潰れる
均等にじわりじわり売れ続けるロングセラーじゃないと

一時的に高収入が入ってきた人間は自己破産する
均等にじわりじわり上がり続ける収入じゃないと
438名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:38:12.42 ID:XgsECGFm0
原因=若者の読書ばなれ
本を書う金がない
どこまで貧乏なんだ!
439名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:45:33.76 ID:lnQUqled0
北海道の書店数の4割ぐらいは、札幌を含む石狩圏にあるんだろうな。
440名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:50:19.19 ID:mPd6Bjdy0
貧乏な若者でもゲームソフトは買うんだけどな。
441名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:55:06.52 ID:Ufrfvcb40
辞典とか図鑑とか写真集がネットで比較できたらもう書店はいらない
442名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:56:36.22 ID:8A9M7KH80
おまいら!本をブコフに売るくらいなら古紙回収に出すよろし〜!
443名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:59:14.12 ID:ud5zF3+MO
>>440

イヤイヤ、ゲームソフトも以前に比べたら全然も全然売れてないぞw。

ゲームのベストセラーが最近何かあったか思い出してみ?。
店先に毎日立ってる自分が言ってるんだから間違いなかろうがwww。
444名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 18:59:54.77 ID:wdhMFqnR0
一番の問題は、万引きだろ
445名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 19:03:13.40 ID:QoXKWgxFO
一番の問題はブックオフだね
446名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 19:06:00.22 ID:n1rsIPKr0
島本和彦が副社長で経営してるTSUTAYAはまだ安泰かな
447名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 19:08:00.30 ID:5pe/Cdmy0
北海道じゃないけど俺の知り合いのおっさんも2億くらいの負債抱えて本屋閉店→自己破産してたなあ。
返品と再販制度があるからどうしようもないけどそれがなくなると通販圧勝するだろうしw
448名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 19:08:00.49 ID:6P6JybpK0
ブックオフも、もう厳しいと思うな。
アマゾンのマーケットプレイスの方が便利だもの。

ブックオフは、低学歴低所得の乞食が携帯片手に背取りしてるから、
もう、良い本ないしな。

掘り出し物は、Web通販に流れてるだろ。
449名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 19:14:06.76 ID:MTjoyqJs0
書店はまだアマゾンとそんなに価格差ないし
立ち読みで中身確認や文庫カバーかけてくれたりとかリアルの利点があるけど
CDDVDショップはもっと辛いぜ
アマゾンは試聴も自由で25%offはあたりまえ
さらに音楽配信やレンタル中古ショップとも戦わなければならない
450名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 19:18:28.25 ID:6P6JybpK0
CD屋が潰れても、誰も困らないだろ。

本屋が潰れると困るのは、教育の問題だよ、>>1にも児童書とか書いてあるだろ。
小学生が通販で本を買ったりしないからな。

子供の時に、本を読まないと馬鹿な大人になるだろ?
451名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 19:22:23.12 ID:lnQUqled0
夏目漱石なら図書館にねえか?
太宰治とか芥川龍之介とか。
あと、カミュとかスタンダールとか

筒井康隆とか・・・
452名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 19:24:54.63 ID:bem+i5HO0
>>450
中学校の時、家の本棚が本でギチギチに詰まってる奴がいて
いろんなうんちくも知ってたが、全然勉強ができなくて
三流大学に行って、今フリーターやってるよ。

本を読んでいればいいというわけではない。
それに、今じゃ小学生もネットしてるからな。
453名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 19:25:32.03 ID:6P6JybpK0
>>451
北海道は広い上に、車社会で、図書館は充実してないね。
札幌の図書館もかなりしょぼい。

454名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 19:30:33.97 ID:MTjoyqJs0
>>452
本読まないとこうなっちゃうんだな
455名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 19:33:26.82 ID:bem+i5HO0
本屋が通販に客を奪われるのはダメで
本屋が文具を売って
文具屋をつぶすのはいいのか?
456名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 19:50:35.26 ID:0Au4QxKv0
欲しい本が無いので書店で頼んで注文したら一ヶ月たっても来ない。
理由;まとめてじゃないと問屋が動かない。問屋問屋問屋が動かない。
欲しい本があったのでネットで注文・・・三日で届いた。
誰が書店をつぶすのか?・・・まさに「そうは問屋が下ろさない。」
それでも書店にいくか?
457情弱:2011/08/30(火) 19:55:24.89 ID:CqCo++On0
もう週刊誌はインターネットで公開して
単行本とかバックナンバー、キャラクターグッズで儲ける時代か?

でも単行本海外で発行されるほうが早くなるかと思ったら
紙を支援したいなあ
458名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 19:57:06.80 ID:7p0k/5oj0
ドライブスルー書店も結局定着しなかったしなあ
459名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 19:58:33.48 ID:a1tKaJS2O
レンタルのツ○ヤもネットに駆逐されるよね
460名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:00:05.37 ID:dQRgi9wn0
>>113
とりあえず家庭用宅配ボックスでも設置したら?
461名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:00:39.93 ID:lnQUqled0
>>455

店にもよるんだろうけど、本屋の文具って、とりあえず置いてあります程度で
お世辞にも売れてるように思えない。
オレの場合、文具はポイントカードが貯まる大型店か100円ショップを
利用している。
履歴書は・・・いや、なんでもない!
462名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:02:26.02 ID:drydApUX0
生活圏の本屋は4軒潰れたがTSUTAYAと同人誌専門店が2軒づつ進出してきたんで
差し引きゼロ
463名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:03:11.94 ID:nmV3pf/t0
>>458
ドライブスルーだと指名買いしか望めないだろうからね

まさか運転しながら本棚を巡回するわけじゃあるまいしw
464名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:12:21.17 ID:mFBCK/rK0
大手取次が書店を追い詰めてるんだろ。
465名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:20:31.96 ID:fjVKG18+0
たまには地元経済にも協力するか
と、思って地元の書店チェーンに発売日にコミック買いに行っても置いてなかったしなぁ…
466名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:21:19.59 ID:0MCl7VxE0
>>464
取次自体が書店を傘下に置く時代だからなあ
版元の原価率が高いってのも、昔からの問題だよな。
467名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:23:17.22 ID:+AVKcERy0
>>461
履歴書は証明写真をスキャンして一緒に印刷だよな?
468名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:23:35.22 ID:RHnRSIkN0
送料無料って実質値引きだから再販制度上問題じゃないの?
ポイント制とかやってるリアル本屋もだけどさ
469名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:26:24.42 ID:je9znYU00
>1 に出てくる福村書店だが、地元では無愛想で有名だった。
高校生向けの参考書が市内一充実していたぐらいで、
売れるかどうかわからん地元作家の同人誌も充実していた。

ある日、地元の店を使ってやろうと思い、ある書籍を注文したところ
1か月待たせた挙句、品切れだと電話してきた。仕方ないので、
楽天ブックスで注文したら北海道の端まで中3日で来た。
書店がネットで買って、客に定価で売ればポイント分だけ
儲かるんじゃないかと思ったわw

市内の学校の教科書をほぼ独占していたが、それだけでは
商売にならんのだろう。ネットには勝てないわな。
470名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:26:31.13 ID:0MCl7VxE0
>>465
コミックの初版部数がいくつか分からないけど、
出版不況になってから、
初版の数は全国の書店の数よりすくないだろ。
だから、アマとかで買わざるを得ない現実だよな。
471名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:27:23.79 ID:xCsM7Y2T0
リアル本屋はどう考えても終わった
472名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:32:48.23 ID:W+ryJOsj0
とりあえず道新が大好きな旭川の子供富貴堂を潰せよ。
あれこそプロ市民とマスゴミの癒着の鑑だ。
473名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:33:24.18 ID:JDg99jib0
地元書店が、、というよりも個人商店は終了
店主が60−70代で店の改革しない。店汚い、行動力ない、昔の誰がやっても成功してた時代のやり方でやり続けてる、、、

終 了
474名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:35:04.73 ID:aDwUUnxl0
本屋でサービスカードくれるんだけど
1000円買うごとに1個捺印、30個で500円の割引
しかも2年で期限切れ 今時3万も本屋で2年以内に買い物なんかしねーよwwwwww
なんだ500円の割引てケチくさ
475名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:36:42.15 ID:EklVhpuk0
>450
学校の図書室が、いったい何のためにあると思ってるんだ?
だいたい、教育熱心な親は子供に本を買って与えるもんだ。
476名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:37:33.07 ID:1ko+qQrWO

中小の書店なぞ潰れて当然だよ。
ちっとも顧客のことなんか考えてない、と断言しとく。

作家目的で文庫を買おうとしたら「出版社別」にしか置いてない。
だいたい5〜6、新書まで入れると7〜8のコーナーをぐるぐる回らないとならん。
それは漫画も同じ。
まあサイズの問題もあるから仕方ない部分もあるが、それでも酷い、酷い。

アマゾンでクリック一発で十分。

さらに昔は店員お薦めの平台コーナーも悪くは無かったけど、いま殆どの書店は「テレビ、映画化された原作コーナー」だったりで終わってる。
おいおい、だよ。

コミックで購入したくなるくらいの(私にとっての)良書を教えてくれるのは今やコンビニかレンタルコミック。
「3月のライオン」も「進撃」も「大奥」も、、、


潰れる書店なんて潰れるべくして潰れてるだけなんだよな〜。

477名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:38:20.21 ID:J7EU3u290
アマゾンはブラウジングができるようでできない。
本屋は必要。


っつかブックオフで本買うくらいなら図書館で借りる。
図書館でも数年で処分される雑誌は買う。
478名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:46:08.43 ID:LPC3Am0T0
アマゾンの古書が便利過ぎる。
仕事で使う専門書を探すとき何件も古本屋を回る時間と手間と交通費が省行けるのが大きい
値段も安いところが多くて、去年だけで100冊ぐらい買った。


あと、ヘアヌード写真集が結構1円+送料250円から買えるので重宝している。
こちらも去年だけで50冊ぐらい買ったが、本棚を買い足す羽目になったw



479名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:53:20.09 ID:1ko+qQrWO
>>451
図書館か?
ありとあらゆる作家の作品が置いてあるぞ。
地方都市でも、な。
奴らカネ有るから。
もちろん児童書、も。な。

480名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 20:54:19.49 ID:fjVKG18+0
最近はアマゾンで調べる前に図書館のサイトで検索するようになった
図書館は市内に数箇所点在しているけど、自宅近くの図書館に取り寄せできるから便利だわ
481名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:05:41.52 ID:tNp/1iSJ0
確かにアマ、ネット古本屋、ヤフオクで殆ど買っている。
前に田舎に転勤した時は、本屋も小さくそんなネット環境なくて、
買い逃した本が、結構あった。
その頃から書店が消滅する前兆はあった。
482名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:11:02.47 ID:33yy4B4V0
市内に唯一ある本屋の棚はマンガ・雑誌で半分以上埋まってる。
海外文学なんてあっても児童書しかない。
車で1時間以上かけて県庁所在地の本屋に行くかネットで買うかの選択だから、どうしてもネットになっちゃうわ。
483名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:13:46.20 ID:pOy2F4MG0
老人がツバつけてページめくってるのを見たのがトラウマ
シュリンプされた漫画単行本以外はリアル書店で買いたくない
ツバつきのハードカバー2500円とかつかまされたら泣くっしょ
484名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:16:49.53 ID:fjVKG18+0
>>482
駐車場代かかるしな
485名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:19:52.99 ID:S2mgjPxJ0
ブコフで105円で手に入る本とamazonで251円で手に入る本で大満足です
486名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:19:55.61 ID:m9OiGM6D0
通販の方がプライバシーも守られている感じ。
487名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:22:49.52 ID:R06VrlFx0
なるほど、誰が、どんな商品を買ったかが、データとして残っているのか
488名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:26:05.32 ID:hSF0u01I0
専門誌系雑誌はいろいろ読み比べて一冊選んで買うのが楽しいのに最近はあまり出来なくなったよな…。
489名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:26:09.06 ID:vl81l6pA0
小さい店で、客が居ないけど、がんばって入ったのに、
万引き犯を見るような目で見る店は廃業して当然なのに、まだ生きている。
本屋のシュリンクしてある本のゆがみ具合が納得いかない。

1500円以上で普通の本なら紀伊国屋
本以外にも買うならAmazon
ネット書店で何処にも無いならインターネットの店頭在庫表示を見てあったらジュンク堂で買っているが。
490 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/30(火) 21:30:19.66 ID:cskCjvVD0
リアル本屋はもう無理だよ
分かりきったこと
だってそれこそ無数にある新刊既刊の中から目当ての一冊を買うわけでしょ
それをあの小さなスペースで実現できるわけがない

みんな昔は本屋に置いてある本から選んで買った
それが本と出合う一般的有り様だったけど、
ネットの普及がそれを変えてしまった
ネットでこんな本があるって知ってもリアル本屋にはまず置いてねえよ
491名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:31:39.73 ID:1uDBMNEy0
「アマゾンでポチった」とか、よくメディア側の人が発言してるけど
あれは、なんだろうな。。。。

中高年なのに、ネットショッピングできる=パソコン使える、と言いたい?
無駄遣いした=金持ってる、と言いたい?

「普通に買い物しただけ」なら、特定の企業だすなよ。

他の事では、宣伝につながるからと、企業名や商品名に気をつかってるくせして。
492名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:36:20.47 ID:SupZm75aO
万引きも大きな要因だろ
493名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:41:57.50 ID:S2mgjPxJ0
仕方ねーじゃん
紙芝居だってテレビが普及して消えたし氷屋だって電気冷蔵庫が普及して消えたよ
494名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:44:31.55 ID:acdd/auCO
橋が架かれば、渡し舟は廃業するしかないのさね。
それが良いか悪いかはともかく、人は便利以上にノスタルジーを求める事はない。
495名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:50:10.87 ID:WjrN6Hka0
北海道は本屋に左翼児童書を児童書の一番とりやすいところに置くのをまずやめるべきだと思うんだ。
496名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:55:26.44 ID:NiF3mgIUO
そうかなあ
最近何故か本屋にハマってる
497名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:56:09.28 ID:K44rI2VP0
本屋で中身を確認して、ネットで買っている。

なんだか申し訳ない。
498名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:56:11.78 ID:RqjJaCykP
割引すればいい
499名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 21:57:15.78 ID:wSxes8oV0
>>408
いきなり温室から放り出されたら失業者で溢れるだろうが
まして相手は巨大外資。
幼稚園からいきなりサバンナに追い出されるのと同じだ
競争力を育むなら、段階を踏んで犠牲を減らしながら育てていくべき
建前だけのグローバル化は育児放棄、殺人に過ぎん

要するに自由競争の美名をかぶせた売国・日本解体政策に過ぎないんだよ
ミンスだの小泉だのと一緒だ
500名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 22:05:54.59 ID:qSkdU6ItO
芸スポにスレがあったCD屋と同じだな。
501名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 22:06:04.12 ID:4zUBCrHo0
空き時間に大きめな本屋へ→面白そうな本を手に取り少し読んでみる→スマホのアプリでバーコードを読み込み尼のページへ→レビューを見て判断→すぐ読みたいなら本屋で、中古か後でで良いなら尼で買う。
何が言いたいかというと、超有名で今売れているこの本を買いに行きたいって時じゃないと小さな本屋に行く機会はない。
本は食べ物と違って他の商品じゃ代替がききにくいから、どうしても種類が豊富な大型店なり通販なりで買う方が確実に欲しいものが得られる。
大型店だと吟味できる。
通販だと膨大な種類から指先だけで買えちゃう。
中小書店は利便性と雑誌で食っていくしかもうないでしょ。
502名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 22:07:13.87 ID:+AVKcERy0
>>487
フジ不視聴運動とか言ってるけど見ちゃうよな絶対零度
503名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 22:10:17.64 ID:vl81l6pA0
店名だすのは、流れ的に逆に某店とかいちいち何か書きづらいから。

マスコミ関係が書いた場合は怪しいのもわかるけどさ。
504名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 22:11:12.15 ID:RdTWPJej0
本屋行って立ち読みするとウンコしたくなるのはなんでだろう
505名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 22:26:36.93 ID:zH3b6H170
閉店−自己破産をかわいそうと思うのは大間違いです
自己破産というのは踏み倒しチャラにすることなので
楽になるという良事なのですから。
店主は支払いから逃れられ、笑いが止まりませんという世界です。
506名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 22:27:00.37 ID:NelXjYqr0
>>476
> 中小の書店なぞ潰れて当然だよ。
> ちっとも顧客のことなんか考えてない、と断言しとく。
>
だってさ、何度も書かれてるように「経営してる自分が喰うに困らないだけの稼ぎがあればいい」だけだもの・・・
そんな人たちが、言い方が悪いけど顧客のことを考えているわけがない。

「どこぞのよそ者」にたくさん来てもらって店が忙しくなるよりは、
勝手知ったる「近所の知り合い」にだけ来てもらえればそれでいい、というスタンスだからね。
507名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 22:31:33.59 ID:j/HVcaGV0
再販のせいで値引きがない本屋

ネット書店はポイントをうまく貯めたら5%以上ひかれる

勝負にならんわ
508名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 22:32:20.72 ID:E0919Gvi0
コーチャンフォーって、
なんかすげードメスティックな響きだな、
と思ってぐぐったら超横文字で吹いた。
509名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 22:35:13.18 ID:4LYs0tnl0
窃盗に対して業界統一基準で通報しないで盗まれた分、本の価格が
上がったであろう事を思うと・・・。取り寄せも遅いし。

今後は新古書店は枯れるのかな。
510名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 22:38:09.00 ID:uvJFYVzd0
>コーチャンフォー

名づけセンスが・・・・w
511名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 22:57:21.48 ID:h0fAu9d70
売れ残りが返品できる殿様商売長年やってきたツケだ
512名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 23:04:30.32 ID:zxi2bnyT0
>>1
アニメグッズ専門とか、バイク専門とか、趣味に特化してバラエティーショップになればいいのに。
本のジャンルに縛られての中小書店じゃ、大型店や通販にかなわないだろうな。
513名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 23:05:42.46 ID:nmV3pf/t0
>>486
だが一度漏れたら永遠にプライバシーがネットをさまよい続けるのも通販
514名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 23:13:51.11 ID:g1MHxZgF0
昔はエロ本という需要があったのに
515名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 23:18:10.16 ID:7K79KllB0
本は基本的に近くの本屋で買うようにしてるな
まあ、良く立ち読みにも行くからってのもあるんだけどw
516名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 23:19:37.57 ID:988nyuElO
漫画にビニール被せるようになってから
本屋に行く頻度は激減したよ
中身確認できないから
間違って同じ単語本を何度も買わされたw
517名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 23:21:28.31 ID:FX0wTNVHO
通販でも中身わかんねえよw
518名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 23:22:00.23 ID:6yyIGHCd0
>>1
福村って何年か前に北見に行った時に、すでに市内中心部の店舗が
閉鎖されていたから、とっくに店じまいしてると思ってた。
519名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 23:26:00.04 ID:0qKcjWIb0
通販、コンビニ、店舗の大規模化、電子書籍、娯楽の多様化、景気、
まだありそうだけど、中小書店ほど逆風の強い業種もない気がする。
520名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 23:29:02.81 ID:2BAQUEl10
中小書店は品揃えとかよくないんだから
サービスとかで客に利点見いださせないといけないのに、そのサービスが一番酷いんだもの、潰れて当然
521名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 23:41:09.67 ID:QjQYRq3UO
まじ尼手放せないから
買った本は履歴残るから買い間違えないし

お薦めでいい本引くし

こんな物も買っていますでエロゲ引っ掛けるのさえ我慢すれば
522 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/30(火) 23:46:07.57 ID:uChi5JDTO
北海道どこじゃなくて埼玉も中小は潰れまくりだよ
さびしいな
523名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 23:48:40.49 ID:KbWhqMDq0
本屋はあっていいと思うけど、
大型書店に一回でも行ったら、もう中小には絶対行かないよな
524名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 23:51:56.89 ID:oGE3ly2V0
通販や大規模書店の便利さに慣れたら確かにあんまり地元の本屋には行かなくなっちゃうよな
でも本を買うようになる入り口の一つなのは間違いないからただでさえ狭まってる市場が更に狭くなりそうだ
525名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 00:09:02.07 ID:XIyAoRIa0
北海道の本屋って大抵「北海道の本」コーナーあるよな。
526名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 00:20:24.25 ID:ILp1tEbi0
北海道なんてオメ近くのオメ本屋に行くのにオメ1時間掛けてオメ高いオメガソリン撒き散らしてオメ
いける下位。
527名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 00:22:39.70 ID:ILp1tEbi0
あとなオメ新聞屋なオメ潰れまくれオメ
528名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 02:39:49.46 ID:V61RkU0q0
>>483
シュリンプwwwww
529名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 08:48:33.68 ID:+32t7J0r0
>>317
おれは「看護婦さんの屈辱?」って聞き返された。
レンタルビデオもやってる本屋だったので、ちょっと嫌な空気になった。
530名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 08:51:58.12 ID:tWcK1kpO0
通販に加え、万引き被害が凄まじいからな
531名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 08:53:33.64 ID:qce5kuPfO
音楽CDもそうだけど、俺の読んだり聴いたりするのは
9割置いてないから、最近は探しに行くことが無駄だと悟って最初から尼で注文しかしなくなったな
532名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 09:27:30.45 ID:NcJ7Ve5I0
このまま、再販価格制度にしがみついた状況で、
ネット通販・コンビニとの差別化サービスを考えると、
中小書店でしかできない事って、ほとんどない。

主要な雑誌・超売れ筋本を用意しておいて、
電話・ネットで注文が来たら、30分程度で届ける位かな。
533名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 10:12:06.56 ID:hoWhcojW0
いつのまにか、ライトノベルの新刊って購入する店舗によって、
特典が違うなんて事になってるね。
534名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 11:15:16.61 ID:MkD5C90O0
>>1
>「地域書店の存続を願う市民の会」を結成
自分で身銭を切って本屋を黒字にしてやるのは死んでもイヤな腐れアカと
ちゃんと書いてくれないとわからない。
535名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 11:19:50.64 ID:1WKjCeEuO
品揃えが良く洋書まで置いてる本屋とほぼ漫画・ラノベ専門フロアを持ってる本屋は街中にしかない
地元の中規模チェーンはメジャー雑誌と売れ筋漫画とその新刊ぐらいしかない
個人書店は5年も前につぶれてなくなった
出不精な性格を含めてもわざわざ本屋に行くよりはネットの方が便利
536名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 13:15:09.11 ID:RBtzUWJn0
本離れ、書店離れは解ったが、ジュンクみたいな大型店の全国進出はどうよ?
本売れないなら、パチンコ屋かネットカフェやるんじゃね?
537名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 14:50:33.95 ID:Kq/XPXZrO
ネットカフェの経営は地元の書店がやってるが、一件閉店した。かなり苦しそうだ。
538名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 15:15:40.22 ID:aHhSRyXX0
今のうちに本屋をテーマに写真をいっぱい撮っておこうかな
539名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 15:34:46.68 ID:XTdhUUOs0
ネット社会、効率化社会で小売が減って人が要らないのに就職率下がるのあたりまえだろw

誰もがネット通販ばかり使って、地域から年間何億も他所へ金が流れれば
地域の小売店は壊滅し、その小売店が設備投資していた会社も連鎖して潰れる。
更に地域に税金も落ちないから公共事業も落ち込む。
これから益々色々連鎖しちゃうよ。

最終的には、地域壊滅・・・・・
回りまわって自分の首を絞める消費者・・・・・

ちなみに尼は法人税を日本に払ってないんじゃないかな?
540名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 17:45:57.56 ID:BBSWQMfM0
上手く言えないけど、いまの若い人たちって、どうすれば、欲しいモノが
安く買えるかという事がわかってきたからね。
オレは若者ではないけど、新刊、DVD、CDなどはネットオークションで
購入する機会も増えてきた。
別に小売り店の値段が高いとは思っていないけど、欲しいモノに使えるおカネは
限られてるので、品物が同程度なら、安い方に走らざるをえない。
出来るだけ地元のお店で買い物した方がいいという理屈はわかってはいるのだが・・・
541名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 18:47:58.79 ID:wjVunsS/0
>>539
地域が壊滅しても気が付かないだろうね。

政治の責任とか言ってw
542名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 19:04:51.91 ID:QEFIpZdi0
>>539
そこまで考えるほど余裕がないんですよ現代人は。
君は学生?
それとも書店関係者?
543名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 19:41:48.93 ID:mDfIzr2L0
本屋に行くとお腹が痛くなるのはどうにかしてほしい
544名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 22:13:45.68 ID:wjVunsS/0
地域からアメリカ企業にガンガンお金を流出して地元書店を潰す。

小売が潰れれば、在庫を抱える小売が少なくなるわけだから実はメーカーも苦しくなるんだよね。
最近になって気が付いたらしいけど、遅かったね;

ネットで膨大な資料が、通信費のみで無料で手に入るのも痛いね。
音楽業界や映像業界やゲーム業界も膨大な割れコンテンツに苦しんでる。
大変だなぁ。
545名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 22:15:17.71 ID:7WLJOrY30
今まで小さい書店が大丈夫だった北海道がおかしいだろw
普通の田舎じゃもう何年も前に中小書店が潰れて壊滅状態なんだよw
546名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 22:16:13.60 ID:uDNRXskb0
取り寄せが午前に頼めば午後に届いてるとかならなぁ
547名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 22:16:22.55 ID:y7INEH2E0
地域商店を潰してせっせと尼に貢ぎ続けて平然としてる売国奴も増えたね
548名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 22:24:30.45 ID:aNWBJq3l0
本は図書館でまにあってる
新刊なんて みてない
549名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 22:27:51.82 ID:ZAzTjJ7B0
ブックサービス
550名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:11:45.02 ID:Kq/XPXZrO
売国奴だってw
そういう態度だから客がこなくなるんだろw
551名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:15:05.68 ID:Kq/XPXZrO
電気止めちゃうよーって逆ギレした東電社員と同レベルの奴がいるな
552名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:48:33.12 ID:ZHYt8enH0
>>541
壊滅しても一向に構わん
553名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:54:53.10 ID:wjVunsS/0
アメリカやチョンにやられ放題だなw
554名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:00:15.46 ID:pnQPSiGV0
アマゾン便利だぞ
いつも利用してる
すぐ着くし検索してポチるだけ
555名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:01:17.90 ID:ms5XY4Oe0
>>553
「日本人は民度が高いから」とかほざいてるバカがいるけど、
単に気が弱いのが多すぎて、ちょっと語気が荒くなると言い返せない、反抗できないだけなんだよな

こんな調子だから外国にレイプされまくりなんだよ
556名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:03:23.97 ID:pnQPSiGV0
街から小売店が無くなるのは書店だけじゃないしな
今じゃネットで検索
安いところから買える
利便性には適わんよ
時代の流れってやつね
557名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:15:28.38 ID:c7XTvhj+0
町の本屋もネット注文できればいいんだよな。
会社帰りに町の本屋寄って、ネット注文した本を受け取る。
これすごい便利じゃないか?

まあコンビニに先越されてるけど(´・ω・`)
会員カードとかポイントとかで客囲い込みするより有効だと思う
558名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:34:04.86 ID:7M+SD8NH0
>>62
EasySeekは神だった
559名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:34:32.53 ID:8pbpoZX7O
棚卸しで忙しいのはわかるけど
ふてくされながらレジ出ないでよ
560名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:40:49.01 ID:+eP/+jKw0
小さい書店が町にたくさんある方が便利!
というのは小さい本屋でもおけるありきたりな本を近場で買えて便利というだけ
たったそれだけの利便でしかなかった
一方で品揃え最悪、接客最悪、何の営業努力もないカス個人店がのさばっていた

これに対して最高の品揃えと利便でケリをつけにきたのが超大型書店とアマゾン
ありきたり雑誌なんざコンビニで買えばいいし、多少遠くとも超大型書店の方が無駄足がないぶんお得
アマゾンはkonozamaさえ発動させなければ大変便利

いやぁ、良い時代になったよ
561名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:42:48.19 ID:eXher9dvP
DVDレンタル店も危ないと思う
スカパーで間に合うし、アニメのバンダイチャンネルが月1000円で見放題なんてのも始めたし
ツ○ヤからもらった中古DVDレンタル2枚無料券結局使わなかったな
562名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:50:15.06 ID:eXher9dvP
小さな書店の経営者ってムスッとしていてコミュ症っぽい
そういう人達の職業がまたなくなっていく・・・
563名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 03:29:40.32 ID:QsgfxjxD0
本屋で実物みて選んで、amazonで綺麗な本を取り寄せ
564名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:52:09.93 ID:+SckyO1m0
目の前の利便性で地域が壊滅か。
子供手当てや高速道路無料で民主党を当選させるくらいだからな。
みんな目の前の飴には弱いw

そして地域の小売店が全滅し、雇用が無くなり、税収が減り、超財政難になって自分も職を失い
PCもケータイも保有できなくなり近所で買い物も出来なくなり後で後悔する。
565名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:55:10.68 ID:ybfIf7KyO
こんなん仕方ないだろ

アマゾンとかのほうが安いの多いしな
566名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:18:43.95 ID:tELGxlsg0
中小書店はハヤカワや創元なんて置いてないからなぁ

アマゾンは日本で税金納めてないしとか思いつつ、買いに行っても翻訳モノの文庫とか置いてねぇ。
やっぱしこういうトコは月刊誌買ったりする場所だったんだよな。
567名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:22:59.24 ID:tELGxlsg0
>>558
EasySeekは最高だった。のんびりしてたし、ヤフオクとは全然別の文化圏だった。
web上もすっかり均一化してつまんなくなったな。
568名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:32:06.89 ID:+SckyO1m0
ネットは、どうしても一強に陥りやすいからな。
簡単にソートされるし。
全て値段順や機能順や人気順に並んでしまう。
さらにオークションなどで延々循環されてしまう。
金にならないから書き手も出版社も確実に減る。

最終的には、富の一極集中で経済は回らなくなると思うよ。
569名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:42:03.36 ID:Q4Tj3TZ30
書店に無い本を頼んで一月待ち
結局は在庫無かったとか
酷いのになると店主が忘れてたとか

時代に合わないよ
570名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:43:18.58 ID:RIimU8rc0
だいたい仕入れは取り次ぎ任せ、
入荷した商品を無造作にただ棚に並べるだけ
あとはレジの前でボ〜っと客を待つ商売などでいまどきうまくいくわけがないわ
571名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:03:37.97 ID:ms5XY4Oe0
>>562
コミュ障じゃなくて、生まれ育った街を離れてない人も多いし、口下手だったり人見知りが激しい人が多いんだよ。
かつてはそういう風に生まれ育った街で一生を終える人も多かった。
何が何でも都会へ出ざるを得ない現代とは違うんだよね。
572名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:50:26.88 ID:U1bU1lKF0
世界的にグローバリズムの嘘に気付いてナショナリズムに戻ろうって流れなのに
日本と来たら・・・
外資に金を流して便利だと喜ぶ道民(国民)・・・
573名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:58:15.25 ID:KZEcc45E0
ネット通販のマーケティング手法が更に進化するであろう点を
見れば、中小店舗の経営努力の無さが如実にあるのは事実だろうな。
しかし、町の本屋さんという文化価値はもっと評価されて良いし、
大きな児童書のコーナーを持つ本屋が増えてる点でそういう視点の
経営にシフトして言ってる事は良い事。低年齢層の智への好奇心を
刺激する場がコンビニの糞雑誌しかない環境は日本にとって不幸だし、
ネット通販が必ずしも豊かさを与えてるとは限らない良い例だ。
574名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:01:58.05 ID:ms5XY4Oe0
>>572
外国かぶれ、島国コンプレックスなんだろうね・・・多分
575名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:02:03.50 ID:qspPdtZy0
大概のお目当ての本が店舗にないんだよね
だから必然的にネットでいいやって感じになるわ
576名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:03:44.11 ID:U1bU1lKF0
>>574
愛国心や地域愛とか皆無だから外資にやりたい放題やられるんだよ。
で、地元で就職できなくなり皆都会へ出てパートやバイトで奴隷の如く扱われる。
地産地消を推進する役所の職員でもネット通販使うからなw
577名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:05:42.06 ID:VpQG1IJN0
>>572
いちいち黒船が来ないとこの国はダメなんだよ。

amazon以前からオンライン書店なんてあったが、リアル店舗や取次に遠慮して、ちゃんと商売やってなかった。

amazonより使い勝手のいいとこがあったらそっち使うよ。
578名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:05:52.79 ID:c/PxrGiy0
世の中が変わって、役割を終えた。不可逆です。
579名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:06:09.62 ID:w1il3OZI0
通販の方がいいなぁ
北海道だと最寄りの書店まで5キロとかざらだし
580名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:07:54.81 ID:rtkKPIA90
吉川英治の新平家物語買いに行ったけど、最近の本屋は置いてないんだな・・・。
一昔前はどこでも置いてあった記憶が。大きい本屋かネットじゃないと手に入らない
のはちょっとさみしい。町の本屋に行くことはなくなったね。
581名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:08:30.73 ID:grso6BMO0
そこそこデカい本屋でも売れ筋のゴミみたいな本しか置いてないからなあ
結局通販で頼む方が早くなる
582名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:11:37.43 ID:ms5XY4Oe0
>>576
愛国心って、大げさなw

地域愛についてはむしろあるからこそ、そこ以外の広い世界が見えなくなって、外資がやりたい放題なんだと思うわ。
何度も描かれてるようにこういう小さな町の本屋って、「自分の食い扶持だけ稼げればそれでいい」という考えだから。

「井の中の蛙、大海を知らず」
583名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:15:05.47 ID:YgV1Ykq60
時代錯誤も甚だしい
ネットで本の買う方法を広く周知すれば良いだけのこと
どうしても分からない人のためには購入作業の代行を図書館員か役人にやらせれば良い
584名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:21:07.05 ID:YgV1Ykq60
国の人口の減る時代に過疎地の町おこし活動なんてのは国にとっては有害無益なだけ。
人はある程度まとまって住まなければ効率が悪い。
過疎地は減るに任せた方が良い。
585名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:26:30.67 ID:U1bU1lKF0
>>582
蛙は大海に出ると死んじゃうからねw
586名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:27:04.93 ID:vgXOfIjK0
近所のゲーム屋もつぶれたなあ
ネットでの買い物って安くて便利だけど、ぼーっと背表紙見ながらジャケ買いするとか
いうのができないんだよな
情報の引きだし方としてプル型ってのは、教養を広げるには不利だと思う
アマゾンのおすすめとかいうのも所詮いままでの買い物結果からのものだしさ
587名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:27:30.79 ID:3YlXW8wc0
>>558
>>567
EasySeekか、懐かしいですね。
よく利用してたな。
588名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:39:31.37 ID:U1bU1lKF0
まぁネット通販業者だけでなくブラウザでも情報収集されちゃって広告がピンポイントで出る時代だから
流れは変わらないだろうけど、ある意味危ない世の中になるな。
589名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:41:13.73 ID:TUAblDLD0
物があれば極力実店舗で買ってるよ。
しかし、田舎の小さな書店にいけば、絶版の本がまだあったりして捨てがたい。
590名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:50:06.14 ID:G0vIdHpI0
通販の方が綺麗だからな・・・
書店で物色して通販で買っちまう
591名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:52:29.35 ID:EguyoAh40
コーチャンフォーって、何これ?
コーちゃん・フォー!ってこと?ふざけてんの?
592名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:55:42.43 ID:Aw6fKIkuO
別に目当ての本しか買わないってのならネットでもいいんだろうけど、何が面白そうなのないかなぁってうろつく楽しさは捨てがたい。
知らなかった人の面白い本を見つけたりとか。

ネットがあればって言ってる人はあまり本を読まない人なのかな。
593名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:57:40.68 ID:TfuOTZs70
Amazonにないような本は買わないからAmazonしか使ってないけど
Amazonしか利用しない現実が怖い
中古本をまとめて買う場合はブックオフオンラインだからブックオフは生き残れそうだが

日本の書店も組んで送料無料翌日配達をデフォぐらいにしないとAmazonには絶対勝てない
1500円以上から送料無料とかやってる限り絶対に勝てない
594名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:59:51.68 ID:EdmxwfDQ0
2番街の一角で通常の本から漫画や同人誌が大体揃っちゃうんだよなぁ。
595名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:01:37.16 ID:4EGMBJQt0
だってあいつら、客を万引き犯のように見るからな
不快になったから、もう本屋は利用しない
Amazonと楽天ブックスで事足りる
596名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:12:21.70 ID:ulP0yyl+0
勝手にすれば?お前の機嫌なんかどうでもいいよ。
597名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:18:15.50 ID:ms5XY4Oe0
>>592
本を読まないっていうか、本にさほど興味がないんじゃないのかな
必要になったときだけとか、話題になってるからとかそういうときにだけしか読まないって人が多そう。
598名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:25:51.10 ID:nXaqQvjg0
ジュンク堂大丈夫なのか
599名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:27:58.71 ID:Vexbswyn0
>>596
そういう商売しているから、潰れるんだよ
600名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:33:24.56 ID:U1bU1lKF0
まぁ、尼のピックアップのバイトも陰では何言ってるかわからないからねw
「またこいつかよ、アホかw」とかw

売ってても「ありがとうございました!」って言う意識は無いだろうな・・・
601名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:36:09.68 ID:yMcL2Yj/0
札幌は紀伊国屋、ジュンク堂、コーチャンフォーがでかいとこか。
朝日屋もあったか
602名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:38:21.19 ID:Qv68WXcn0
目的の本を探す為に中小の書店を自転車ではしごしていた中坊の頃が懐かしい。
当時の書店はすべてなくなったが。



603名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:39:31.54 ID:1R10fOgk0
>>592
そうなんだけど、それだと小さい書店ではあまり面白くないんだよね。
604名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:48:52.73 ID:9Axt+Ink0
>>600
君が、そう思うんならそうなんだろう。
多分、そう思うわれるような客なんだろうが。
ハンバーガー屋店員「キモ!」
ネットカフェ店員「ウザ!」
605名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:51:38.11 ID:TRgcyPfU0
本屋がなくなったらAmazonで買えばいいじゃない
日本全国どこでも買えるだろ
606名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:53:33.23 ID:t47AaINI0
オレの地元の地方都市(17万人くらい)なんて
90年代後半にほとんどの個人経営の書店が閉店したな。
生き残っているのはマンガ中心の古書店を併設した書店のみ。
よく買いに行った馴染みの店が無くなるのは寂しいよね。
607名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:09:10.89 ID:sxsorieq0
>>600

でも、それはお互い様な気がするね。
ネットで品物を購入する人も、クリックするだけで欲しいモノが
手に入る。
それって、自動販売機にコインを入れて品物が出てくる感覚に近いでしょ?
通販の場合、人の手によって、受注→ピッキング→梱包が流れとして
存在してるけど、その状況を想像して買う人はまずいない。
24時間、倉庫の中で絶えず、誰かが動き回ってるんだけどね。
608名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:23:14.17 ID:RtRmRQv70
Amazon批判はAmazonを超えるサービスを提示してからにしろよ
対抗する意志も能力もない豚だから食われる
豚は食料であることに甘んじて滅びればいい
609名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:26:14.47 ID:h296Y7lD0
店を開いて待っているだけで商売が成り立つ時代は終わったんだよな
しかも最近の書店って、客を万引き犯のような目で見るし…
あんな接客じゃ、誰も行かなくなるわ
610名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:30:19.78 ID:TM6pfRlCO
そう言えば実家周りの本屋は全滅していたな。
611名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:30:44.42 ID:AqCmuOiH0
今のところ政治関係の欲しい本が3冊あるけど
自分が行く書店はどこも置いてない
だからネットで頼む
書店は利用しづらい
612名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:33:14.73 ID:GZzYyJAq0
その辺の書店では、売っていないんだもん
売れ筋のどうでもいい本しか置いて無い
そのせいで、ネットでしか買わなくなった
613名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:34:16.87 ID:1nY84oU20
最近は、本屋と限らず実店舗の品揃え悪すぎ。
商品を探しても大体無駄足になるから、最初から通販で買っちゃう。
614名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:35:01.28 ID:wUZ7GedR0
そりゃそうだよ
だってネットで頼んだ方が早く届くもん
ネットで頼めば発売日に届き、地元の書店では発売日一日遅れでしか手に入らないっておかしいだろ
だったら早く手に入るネットで買うよ
流通経路を見直さないとネット書店に押されるだけだよ
615名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:38:32.12 ID:+SckyO1m0
まぁ、ネット通販が覆ることは無いんだからイイんじゃない?w
地域経済が廃れるだけだしw
616名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:38:42.65 ID:N9QWrnqT0
>>608
それはその通り。
しかしAmazon以外の小売・流通を駆逐したらAmazonが何をやっても
誰も逆らえなくなるぞ
617名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:43:33.19 ID:PhrDDSNm0
マイナーって理由で入れない時点で店に出向く必要がない
来てほしいなら仕入れろ
618名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:43:56.61 ID:wAq6XDBp0
楽天ブックスオンリーだな。
雑誌はコンビニ。
ネットはほとんど蔵書されてて、一冊からでも無料で送ってくる。
こんな便利なスタイルじゃ、街の書店が太刀打ちできるわけないよ。
619名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:47:33.42 ID:+SckyO1m0
ネット通販、OS、ブラウザ、マスコミ、パチンコ、教育、政治

みごとに外国に占領されちゃったね。
620名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:51:19.65 ID:gIgyj44g0
ロボットやネットで事が済むようになって失業者だらけだ
ロボットによって大量生産できるようになっても世の中貧乏人ばかりで買う人がいない
621名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:53:01.82 ID:ezDLSGhP0
小説などは決めた本を買いに行くのではなくて売り場を見渡して
買うから、本屋は無くならないでほしい。

622名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:53:56.19 ID:xnvmyynd0
企業努力を怠った結果だな

ただ店構えてりゃいいってもんじゃない
623名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:54:30.89 ID:eoW2wEiX0
中小はいらないけど、雑誌屋ではない大きな書店は欲しい。富貴堂MEGAが無くなって蔦屋系の店舗ばかりになったのは残念。
624名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:55:25.00 ID:sxsorieq0
ところで、キミら街の写真店(D.P.E.&証明写真)って
利用する?
625名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:58:29.42 ID:sAFUbz/C0
漫画みたいに作者が知れてるのはネットでもいいけど
タイトルだけみるとおもしろそうだけど内容を判断できないのは
結局立ち読みしないと欲しい本かどうかわからんからなー
626名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:59:19.89 ID:3BuxBnR+0
アマゾンが送料無料にした時点で既存の弱小本屋は潰れる運命だったんだろうな。
ネットで検索してポチッってすれば数日でポストにポンってされているし。
627名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:00:24.12 ID:JLTtcUvM0
商売なんだから仕方ない。
オワコンっていうことだ。
628名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:07:36.02 ID:+SckyO1m0
仕方ない仕方ないw
629名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:09:35.74 ID:44mkm7qE0
ネットを利用できない人間に特化した方がいい。
あとギフト需要だな。
これを考えると、絵本とオモチャ屋の合体が向いている。

高価な木のオモチャと絵本の組み合わせ。
子どもが生まれた家に持っていく贈り物だ。

普通の本屋なんて先がない。
630名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:13:33.96 ID:Qv68WXcn0
ネット通販の利用さを知ってからというもの、本をマイカーや公共交通機関使って本を買いいこうとは思わなくなった。

スペックや年式をネットで調べて購入できる家電ですらネットで買ってる。
631名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:17:34.92 ID:zTGg795w0
売れなかった本は返品できるような無努力システムがいつか本屋をダメにすると思ってました。
632名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:40:23.31 ID:U1bU1lKF0
でも、小売店が2000年比で約10000店舗減ったのでメーカーは大変なのだw
在庫を置いてもらえる店舗が無くなったから。

1万店舗*少なく見積もって出版社1社あたり在庫50冊=50万冊w
633名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:28:51.68 ID:qgTrjQCd0
色んな雑誌に出会えるから本屋が好きかな
あとアマゾンで評判がよくても実際に本屋で手に取ったら他の本買うこともあるし
634名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:13:33.62 ID:wUZ7GedR0
ていうか、地域格差を無くせよ
本州なのに一日遅れとか二日遅れとかの地域
実際には問屋には発売日2日前には届いているのに、地域の発売日協定とかで
公式発売日の一日遅れじゃないと発売できないとか、アホかよ
635名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:43:13.79 ID:nu1tXze0O
北海道自体がダメだからな。
636名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:59:59.14 ID:2KaYmNlH0
オール電化の恐ろしさは地震で思い知っただろ?
一極集中は危機管理ができない
amazonが本の取り扱いを突然止めたり、特定の本を検索できなくしたりしたら危なすぎる
637名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:07:00.72 ID:GTLv6OSZ0
アニメ化されて結構人気なはずの原作コミックが見当たらず店員(本屋の主の息子)に聞いたら
そんなの知らないなと無愛想に言われ調べようともしなかった
品川区の大きな大学病院のある駅の横の立地はいい書店だが先はなさそう
638名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:11:16.05 ID:tELGxlsg0
確かにそうだけど、今のところは書店から特定の本(7-11の正体とか)が消えることがあるけど尼ではないからな。

しかし、いつまでも送料無料はないだろうな。bk-1が潰れるまでか
639裏社会引退芸人:2011/09/01(木) 16:16:51.22 ID:+U8uuX/9O
福村はん、時代の流れや、しゃあない。
アンタもええ時は相武紗季ちゃんみたいな子とオメコしまくってたんやろ。
640名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:20:55.15 ID:2KaYmNlH0
>>638
どう考えても送料無料で儲かってるわけがないもん
200円、300円の品物を配送日の違いで小分けに送ってくるんだぜ?あのでかい箱で。
独立小売を潰して、流通統制するためにユダヤが融資しまくってるとしか思えん
641名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:29:21.87 ID:MrFLNEuHO
もう少し説得力のある書店擁護はないの?
ユダヤってなんだw人前で言ったら病人認定されるわw
642名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:29:31.19 ID:cBs7zefm0
amazon便利すぎ、同じ本を買いそうになっても
前に買ってるがよろしいかと確認してくれる
643名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:36:38.78 ID:swokKxZe0
アマゾンは便利であると思いながらも、法人税は日本に払ってない。
日本で日本の商品が売買されているのに、利益総取りのアマゾンは批判されなくてはいけないだろう。
便利の上に胡坐をかいていては、流通業がアマゾンに乗っ取られるのは遠くない未来だろう。
644名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:40:43.55 ID:2KaYmNlH0
>>641
じゃあもう少しレッテル貼り以外で
運送料ゼロで商売が成立する説明をしてくれよ
645名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:47:07.73 ID:ms5XY4Oe0
>>615
地域経済が廃れたら、街が完全に死ぬな・・・
ただ睡眠とるためだけに”帰る”所と化す
646名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:51:59.49 ID:ms5XY4Oe0
>>631
でもそのシステムのおかげで、忘れた頃にほしいと思ったら、取り寄せてくれることができたんだよね・・・。
あくまでも親切な本屋に限るけど。
売り切り制だと、売れなかった本は皆裁断だし。

しかし、親切でない”町の本屋”って意外に多いな。
地元に密着したいなら、なおのこと、多少無理な注文でも承るのが当たり前なんだけど。

まあ店主が、自分が生きることだけで頭の中が精一杯だったんだろうな。
もともと商売に向かない人だったんだろう。
647名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:55:04.26 ID:Wg9xEgdw0
利便性でアマゾンに勝てない以上は、
それ以外の点で顧客を獲得する方向に行くのが当然。
だが、今まで再販制度と委託制度で価格管理・商品状態管理を怠り、
ヒット作が出れば勝手に客が足を運んでくれると顧客管理もしてこなかった店は、
自分達が何かやろうと考えずに「問屋が本をくれれば」と言ってるだけ。
潰れるのも当然だよ。
648名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:56:05.06 ID:9Axt+Ink0
別に、中小書店の衰亡はアマのせいだけじゃない。
大型店進出と後継者難と何より本、読まなくなった、特に若い奴が。

アマは今や本だけじゃない。
総合流通企業。
直に不動産、金融に乗り出すだろう。
649名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:57:00.90 ID:8/tSub/OO
昔から馬鹿が万引きするから書店はピイピイです
650名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:00:00.56 ID:MJrK1Dng0
しかし、本に赤線引くのって(新古本)どんな意味があるんだろ?
651名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:00:03.13 ID:9Axt+Ink0
立ち読み客に椅子とお茶出すくらいしないと、アマに対抗できない。
652名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:06:00.30 ID:8/tSub/OO
利益率や人件費やテナント料を計算してみなよ万引きは無条件で手首を切らないとまず書店経営なんて無理
大阪民国や福岡民国には書店が少ないだろ
653名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:06:53.97 ID:Wg9xEgdw0
>>650
赤線引く=販売不可となるほど汚れた本

破棄扱いでブクオフに持ち込んだり、
再販制度を守らず価格を下げての販売が出来る。
654名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:07:43.05 ID:hVTfrLJH0
>>59
そうそう。
小さい本屋って、絶対これ買う!と決めてるのでもないかぎり(そしてそれが店にあると分かっていないかぎり)
すごい入りづらい。
入ってから出るまで緊張感あるし、何も買わずに出るのが気まずいし
655 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/01(木) 17:11:13.10 ID:dQ9RQyqVO
まぁ店舗じゃ
エロ本とかAKB写真集とか買いにくいもんな。
656 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/01(木) 17:18:40.36 ID:mXxAuKTL0
製本糊付けを気にする自分は店舗派
657名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:24:20.61 ID:MpRzcYkg0
しかし 実際の書店もないと困るよね。
漠然とした目的で本を探すときとか。検索ワードだけでは探せない本とか。

これだっていう本が最初から決まってりゃネット通販だけど。
658名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:43:10.48 ID:ofUdLXuH0
欲しい本が売っていない本屋に何の価値も無いもんな
659名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:46:01.44 ID:6wRGOvoF0






読みたい本が本屋に置いてない
660名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:46:05.43 ID:DSp8ddmoP
北海道なんて
本屋まで10キロとかざらw
こんなクマソのところに住んでる人たちがおかしい
北海道は観光で行くための場所
決して住む場所じゃない
661名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:48:50.84 ID:jCEexEIQ0
北海道の図書館職員失踪事件てどうなったの?
続報スレないよね?
662名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:56:45.42 ID:0gihH5yc0
福村書店<近所の大方スーパー内本屋
多くの人は本だけ買いに移動しないよな
663名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:57:57.55 ID:4oTuvd+g0
>>661
だから死体はエレベーターの天井にあるんだってば
コナンでやってた
664名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:59:30.49 ID:3ekokaAL0
>>1
実は北海道の田舎の書店は、書籍通販サイトの「本やタウン」に対応してるところが結構あるから、店舗渡しだと利尻島に住んでても送料無料なのがありがたいのです。
665名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:59:49.50 ID:gxDnOj2W0
エロ本は実際の書店で買うようにしてるからなくなると困る。
666名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:02:18.64 ID:2STdP8tL0
>>4

何の気なしにブラッと立ち読みとかで入って、
テキトーにつらつら本棚眺めてる内に、
自分の興味を引くタイトルの本を見付ける…。

こういうのが本屋の醍醐味なんだよな。
667名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:03:31.56 ID:y+KXH8lg0
小さい書店は週刊誌とかがメインなのでは。
わざわざ買いに行くところではなく途中でよるところ。
そういう意味ではアマゾンではなくコンビニが競合。
668 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/01(木) 20:11:40.26 ID:1e6FJT110
北海道の田舎での本屋って儲からんよ
返品の送料は元払い負担で総売り上げの20%くらいもってかれる
売れ筋は事前に予約入れても無駄だし
すでに3ロット先くらいまで行き先決まってる状況
でやっと入荷してきたら売れ残って返品
という悪循環
669名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:14:19.40 ID:FHPLS27Q0
福屋書店にはお世話になったんでちょと残念。今埼玉に住んでいるが
埼玉も黒田書店が閉店して本を買いにくくなってる。何処も大変なんだな。
670名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:16:12.75 ID:/yZpmUKM0
売り場面積デカいだけで
たいした品揃えじゃない本屋は心底ムカつく
671名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:36:49.28 ID:6vLm9Yx/0
人間、選択肢が多くなると、決断力が鈍る
672名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 21:15:08.50 ID:4oTuvd+g0
本が山のように積んである店じゃないとわざわざ買いに行く気がしない
673名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 21:57:27.98 ID:lZ6tN8ZHO
日用品を通販で買う事は増えたが、棚から書物を漁って本を選ぶ作業と紙の匂いが好きだから本は本屋で買う。
しかし本もCDも、既に買うのが決まっている場合は通販を利用してしまいつつもある。
休みが取れない自分にとって通販は便利だが、時代の流れには快適さの裏側で寂しさも感じるよ。
674名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:08:41.65 ID:KT/jokqf0
本屋は客の手に触れてるから当然汚れてる
それなのに1円たりとも値引きしない
本屋で中味みてネットで買う
そんな人が増えれば当然つぶれるよな
チョイ読みの雑誌なんてコンビニで買えばいいし
昔は毎日本屋に行ってたけど今じゃ半年に1回行くか行かないかだ
余程の新刊好きを顧客に抱えないと本屋は厳しいだろうね
本好きでも図書館や古本ばかりって人も多いし
675名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:29:54.99 ID:EIPH66fw0
そういや万引き少年が追っかけらてて死亡した事故あったな
676名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:32:11.68 ID:yC8d92CU0
おまえら、起業して貸し本屋経営しろよ。
677名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:36:26.18 ID:ms5XY4Oe0
>>676
無理無理w
いくら起業を焚きつけても「どうせすぐ潰れる」とか「何やってもダメ」とか言い訳ばかりじゃないの?
678名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:43:48.71 ID:q8ixnk6I0
>>579
北海道で5キロはまだましなほうじゃないの
50キロでもまだ当たり前の範疇に入りそう
679名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:45:52.67 ID:aaR93m+Z0
売れ筋本は中小書店には
利権まみれの取次が中々卸してくれないしな
680ツチノコ狩り:2011/09/01(木) 22:58:09.97 ID:H7wzR6Ps0
おれ
本屋でよく立ち読みするんだけど
本はほとんどかわない
そんで立ち読みしてるときおもいついたんだ
立ち読み専用の本をつくる
この本は本屋でしかみれないんだ
だからこの本を見たい人は本屋にいくしかないんだ
この本屋でしか見れない本の関連書籍やグッツを販売すれば
この本を見に来た人は有力な購買層になるだろう
本屋のPOPや書籍のプロデュースが重要かと
本よんだお客さんによる口コミが店内POPに反映されるような仕掛け
もあるといいな
これからは人対ひとの商売がのびる
尼損なんてすたれるよ
681名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:01:05.06 ID:S0FM2u3f0
目当てのものが置いてあるか解らない本屋で探すより通販の方が楽だよ、かなり
682名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:05:02.94 ID:ms5XY4Oe0
>>681
でもその目当てのものを探して本屋を渡り歩くのも楽しいんじゃ?
ついつい他の本にも目移りして、気がつくとお目当ての本だけでなく他にも面白そうな本が何冊も・・・
これが結構楽しいという人も多いんでは?
683ツチノコ狩り:2011/09/01(木) 23:05:34.56 ID:H7wzR6Ps0
>>681本屋できれいな女の子が占いコーナーで立ち読みしてたりすると
もえる
楽とたのしいは違う
684名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:07:27.98 ID:7RZZyRMA0
適者生存が資本主義のダイナミズム。それを否定して逆行しようとするより弁証法的発展に傾注しろよ。
685ツチノコ狩り:2011/09/01(木) 23:11:38.70 ID:H7wzR6Ps0
>>684時代はすごいスピードで変化してるんだよ
686名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:11:51.14 ID:2JBwKYh40
いくら本屋に来られて楽しがられても立ち読みだけで終わられては本屋はやってけないわな
687名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:14:02.33 ID:HxVKQ27H0
だってAmazonのが安いし
688名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:20:33.27 ID:BC4goatsi
雑誌や学参の電子書籍化が進めば街の本屋は本当に必要なくなるな
学参なんて本来は電子書籍の検索性や相互対話といった機能と親和性の高いジャンルだと思うんだけどな
689ツチノコ狩り:2011/09/01(木) 23:37:22.99 ID:H7wzR6Ps0
電子書籍はそのうち無制限コピーされる
音楽と同じ
690名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:59:26.60 ID:3yGrFHha0








北海道は
本無いどーーーーーーーーー!!







691名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:25:29.70 ID:KZNnbiYuO
この本屋が潰れたもう1つの遠因はポイントカードなんだよな
スーパー内の書店やTSUTAYA系がみんなポイントカードやってるから
あわてて導入して経営の足を引っ張ってしまった
692名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:26:15.90 ID:CyFRIDzl0
>>1
時代の流れさ
693名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:43:10.45 ID:M576n7km0
>>682
それ、神田の古本屋まわるときのセリフだよな
694名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:45:16.89 ID:mzrHdVwm0
もう週刊誌ぐらいし買わないけどつぶれたら困るから
なるべく書店で買ってる。
695名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 03:40:08.33 ID:DC0fDhl20
>592
個人商店の狭いスペースにそんな出会いは無い

貴方にお勧めの商品がありますの勢いで仕掛けてこない限り無理
696名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 03:41:41.94 ID:DC0fDhl20
>616
そこまで寡占したら、次が出てくるよ

か、尼が分裂して内紛始める
697名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 03:53:11.07 ID:4ca7q/oO0
通販はどんどん栄えてそれに伴い運送屋の仕事も増えるんだろうけど
1500円で送料無料とかやってけんのかね?
アマや楽天なら取扱量がハンパねえだろうけど
ダンピングもスゲーんだろな
こっちは送料安いのに越したことはないんだけどさ
698名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 03:55:22.29 ID:4ca7q/oO0
>>592
いやいや。ジャンルの新刊は検索できて楽だよ
購入履歴からオススメが反映されるのも有り難い
アマで知ってbk1でフィルムコートしてもらって買うってのがオレの流れ
699名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 05:18:19.44 ID:nblFnc2I0
>>592
そういう出会いはむしろネット通販の方があると思うけど
700名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:21:03.35 ID:Hm6n8zgL0
>>699
ネットにはネットの良さもあるけど、基本的に他人の情報に依る部分が大きい
・出版社の紹介文
・他人のレビュー・オススメ・紹介
・この本を買った人はこちらの本も買っています
数少ない中身検索が出来る本でも、読める部分は出版社(?)の指定した部分だけ
701名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:43:04.18 ID:M576n7km0
意地でも本屋で購入勧める人と、
辞書は絶対紙と言い張る人がダブる。
702名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:47:19.45 ID:QaUvgYm/0
こういうのって本屋自身が意欲持ってなかったりすんだろ
おれも斜陽産業だからぜんぜんやる気ないわ
703名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 07:16:01.21 ID:bWJjs/YU0
本屋に愛嬌の良い看板娘を配置すりゃいいんだよ。

別料金で読んでくれたり。あれしてくれたり。
704 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/02(金) 07:16:11.29 ID:+4QG+byV0
情報が一瞬で行き交うこの時代に、地方だから発売は三日後だとか、そりゃ買わねーよ。
せめて札幌くらいは同時に発売してくれよ。
705名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:01:17.16 ID:p7tb+VUx0
>>702
それは何度も書かれてるように、
街の本屋が「自分の食い扶持を稼げて、細々と生活できればそれでいい」というスタンスだからでしょう。
店を拡大したりとか、そういう欲を元から持っていない。
昔はそういう人が多かったから、それで街の商店街がやっていけた。
706名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:28:02.51 ID:QXKJYl1q0
>>704

でも、どのくらいのスピードがスタンダードかって、状況によって
左右されるよね。考えてみたら、そんなに急ぐ理由はどこにあったん
だろうって。

オレ、昔、写真店勤務。
スライドフィルムの現像って自家処理が出来ないから外注に出す。
外注だから、日数が掛かる。お客さんの中には、もっと早く出来ないのか?
他店なら半日早いぞとかよく言われた。あと、メーカーの純正仕上げに
こだわったりとか。
でも、デジタルカメラが普及して、スライドの需要が激減。現像所も
集約されて、日数はもっと掛かるようになったし、現像が出来るんだったらと、
純正仕上げにもこだわらなくなった。
もちろん、デジカメの普及で撮ってすぐに見たいなら、そっちにすりゃいいって
事なんだけど、一方で、あの一日でも早く仕上げてというのも、そうでなくては
困る(支障がある)という程のものでもなかったんだよね。
707名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:22:14.95 ID:VyaZwVYl0
>>670
おっと、公ちゃんフォーの悪口はそこまでだ
708名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:35:31.76 ID:mSjvdJC/0
>>312
誰がそんなことを言ったのか、それを信じる理由は何か。
説明なんかどうせできないんだろうな。
709名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 12:26:59.51 ID:gUviQxzaO
バイトにまでノルマ課してる書店もあるぞ。
何が食べていければいいだよ、欲望の塊じゃねーかw
710名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 12:32:48.05 ID:bWJjs/YU0
おまいらみたいな好みのジャンルや作家が決まったオッサンはネット通販だけで良いが、
これからの子供たちは近所の本屋が廃業して、いきなりネット環境のみでかわいそうだな・・・
図書室や図書館が充実すりゃ良いが、それだと子供向け作家は食っていけないしなぁ・・・

まともな親ならフィルタリングやってても自由に子供にネットさせないだろうし
「本何それ?」って時代がくるかもしれん。
711名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 12:42:49.22 ID:bINQcR6k0
Amazonみたいなサービスを、全国の書店連合でやってくれたら、
そっちを利用するよ。

でも、ほんと、デジタルへの過渡期で厳しい時期だね。
712名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:02:29.71 ID:Ln+5r5Yc0
>>141
なんでも直接顔を見てっていうの、
頭悪そうだからやめた方がいいよ
他人の考えや都合を考えるあたまが無いこと自慢してるだけだから
713名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:05:53.61 ID:5AkI6Q0q0
>>6
金は天下も回りもの。回る事で社会が成り立っているのに
それが一部に集中するってことだから、長い目で見るとめでたい
話でもない。アマゾンなぞ日本で上げた売り上げはアメリカで
申告してて日本の税務署ともめたなんて話あるだろ。どう折り合い
つけたのか知らないが。
でも仕方ないって言えば仕方ないも面もあるよな。中小の本屋
じゃオマイラの欲しいタイトルなんてほぼ置いてないか、或いは
対面じゃとても買えないかどちらかだしな。
714名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:07:55.91 ID:Ze0jO5hK0
そりゃまぁ、Amazonの品揃えで送料無料やられちゃ
中小なんて太刀打ち出来るわけもなく。
715名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:09:00.40 ID:kqOrB2SYO
通販よりも万引きだろ。
俺の地元の馴染みの本屋さブックオフが近くに出来てしばらくしたら軒並み全滅した。
716名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:09:38.42 ID:Pvpnm9k80
最近ネット通販使う頻度が上がって思ったが
対人的には店のほーがいいかもな
偏見だけど宅配員ってワープアぽいし、あんま高い物買ってると
なんか色々思われてそうで嫌だ
店でレジで会計済ますのと違って名前も家もばっちり押さえられてるし。
宅配会社も選べるようにすればローテ組めるのに。
あと宅配も完全機械化とか。
717名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:10:22.22 ID:STAB1CQb0
日本の小売店が次々つぶれ、
メリケン資本のアマゾンが儲かる仕組み。
718名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:10:24.10 ID:5AkI6Q0q0
ネトウヨならせめて民族系の通販利用しろよ。アマゾンなんて
外国資本利用してたら、日本の富が吸い取られてるだけだぞ。
海外の安い人件費目当てで海外に工場移す大手企業を叩くのに、
自分は海外資本の通販利用してますじゃ、言行不一致だろ。
719名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:12:01.88 ID:SJBX4UZw0
じゃあ、アマゾンがなかったら、セブンでの受け取りがなかったら、
楽天がなかったら、小規模の書店は苦境に立たされずにすんだのに、
ってことにはならないよね?
720名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:13:34.96 ID:Pvpnm9k80
>>713
店で買えるものまで通販使う必要はないな
あるものは店舗で買って、ないものだけ通販使えばそれでいい
721名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:15:06.74 ID:jnWuahW40
>>711
普通に何故やらないのか?が謎だなw
普通に本屋じゃなくてもコンビニでも良い訳で。
アマゾンに市場食われて状況って馬鹿すぎる。

まあ身近な環境で本屋がないのはお金があっても豊かじゃない社会。
目先のお金や利便性に釣られて結果的に貴重な価値を失う事の大きさを
感じられるかどうか?本屋で事足りる本は出来るだけ地元の本屋で買うように
してる人間からすれば、通販で本を買うより普通にデジタル情報を買う方が
合理的だろとは思うなw
722名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:17:37.12 ID:FH4a/Rgp0
>>719
中小規模のトコは実際、品揃えがツマラン。雑誌となんか芸能よりの話題の本ばかりでやたらカラフルでケバい。古本屋の方が楽しそうだもん。
723名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:19:47.82 ID:5AkI6Q0q0
実際楽しい。古本屋はベストセラーなんて相手しないからな。
ブクオフはゴミの山だけど。
724名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:21:00.58 ID:wEshu1d/P
本屋も本だけでやっていくのは無理だろう。
かといって余計なものを置くとコンビニになるしな。
いっそ週刊誌や月刊誌に特化した本屋を作ればいい。
毎週毎月回転できるし、残ったのはバックナンバーとして古本扱いにすればいいさ。
725名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:21:30.03 ID:Yyh55UC20
>>716
確かに運送屋で態度悪いの多いな
個人的にヤマトは使いたくないんだが向こうが指定してくるぶんには拒否できんからな
選べる店舗もあるけど
726名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:22:40.44 ID:5AkI6Q0q0
新書屋は問屋に返本。ちゃんと目利きできる古本屋は客のニーズを
捉えているけど、新書屋は並べるだけが仕事。
727名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:44:51.17 ID:VgK8ZHcQ0
ぶっちゃけトーハンが9割方悪い。
在庫確認はいまだにぐだぐだ。取り寄せもぐだぐだ。
ぶっちゃけ在庫管理すらぐだぐだ。配本もぐだぐだ。
小さいところなんか平気で放置プレイ。
ド田舎の書店だと注文→1ヶ月後「在庫無しです」もよくある話。
取次ぎを自由化してもう少しサービス意識の高い企業が参入すれば
小さい書店も復活は可能。
728名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:59:27.62 ID:RM9n6vok0
>>710
ほんと、これからの子供はかわいそうだな;

俺が子供の頃は本屋しかなかったが、色々思い出あるし。
729名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:08:44.05 ID:mW+aPogW0
メガネ屋もひどい
愛眼、三城などなど、激安3プライス店に喰われまくって閉店続き
730名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:15:16.79 ID:RM9n6vok0
安売りで、結局誰も利益が取れず、市場に金が回らなくなって
就職も無くなり、資本主義経済終了〜

ラビバトラの予言通りになりそうだな。
731名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:23:06.84 ID:2zucJjUV0
韓流ゴリ押しコーナーがある本屋なんていかねーよ
732名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:24:11.68 ID:M576n7km0
ほどほどの街に住んでるこじゃれた人は地元の本屋使えなんていうけど、
うちは一番近いマトモな本屋まで往復交通費だけで720円かかるんだよね。
733名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:18:41.54 ID:5140Utcb0
>>715
ブックオフができると、近所の本屋が潰れるは、2ちゃんでよく目にする。
734名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:16:02.67 ID:xmGYChOp0
>>4
小売店が壊滅しないと電子書籍など普及しない。
735名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:30:21.51 ID:/Ne6wjbN0
皆さん、散髪はどうされてます?
オレは近所の床屋を利用していたけど、周りから
「そこ、高くない?」と言われ、市内の全国展開している
理容店に入ってみたら、ほぼ半額だった。
電車で行ってもお釣りがくるぐらいだからな。
馴染みの床屋に不満はなかったが、さすがにこの価格差は
低額所得者のオレには大きすぎた。
女性だったら、美容師さんにこだわりとかあるんだろうけど。
736名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:03:41.49 ID:f2PhI7r+0
>>727
そーそー
737名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:17:51.90 ID:l/EReUdI0
思うに、コンビニがそこらじゅうにある。話を聞いてると子供(小学〜高校ぐらいまで)
本屋として利用している。決まった所で購入しない。ほんでもって子供の数も何十年前の半分以下、売り上げも半分、
ほんでもって大人、子供、皆が本を買わない。本、そのものに興味が無い人も多い。ネット、古本。
そりゃもう〜〜本屋さんなくなりますよね・・・買ってくださる方はいるのですが・・・ミリオン売れるのはTVで紹介されたものばかり・・・

738名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:22:47.84 ID:p7tb+VUx0
>>737
> ほんでもって大人、子供、皆が本を買わない。本そのものに興味が無い人も多い。

そういう人たちって、本心ではどういうのに興味があるのかな?
ゲーム?携帯?
739名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:27:26.18 ID:gbqoEUQa0
買いたい本のジャンル、アマゾンの口コミ評価の高い本が書店にない時点で
書店にいくのはやめた。問屋のゴリ押しで置いてるんだろ?
なんか恣意的に買わされるようで嫌だ。

調べ物がある→アマゾンの口コミ評価を見る→書店で買う
が理想だなぁ。
通販のタイムラグが嫌なんだよなぁ。
740名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:31:05.17 ID:ihzGv5Tv0
>>738
なんで候補がインドアしかないんだよw
741名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:01:54.98 ID:bWJjs/YU0
>>739
アマゾンの口コミで左右される情弱もいるのかwww
742名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:57:31.61 ID:MjpVJMm40
参考書って買った事ある?
743名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:07:22.78 ID:RM9n6vok0
>>741
なんか、いやな時代になりそうだ。
口コミも工作員だらけだしなw
744名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:11:26.91 ID:E92VxsmM0
ネットで買うことがほとんどだが
既存の書店には立ち読みでお世話になってる
745名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:22:29.43 ID:SaBrjiNP0
そもそもが個人書店なんて出版業界においてコンビニと同レベルの拠点だったろうが
規模の問題で、ありきたりの売れ筋商品しか置いておけないんだからな
それでいてサービス最悪、単機能、進歩なし
客視点にしてみればコンビニ未満の存在
746名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:27:18.08 ID:RnWQdhye0
本屋のメリットはなんだろうと考えた時、やはり手にとって実物を立ち読みして比較できることにあると思う。
ならば探している本が展示されている一番近い書店が検索できるように本屋のネットワークを作るとかはどうだろうね。
または本屋でしか閲覧できないネットワークを作ってその中ではどの本でもネット越しに閲覧し放題にするとか。
で買うときはその場で通販か取り寄せが選べるとか。
747名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:32:25.43 ID:s1TzygFgO
>>741
な。ビックリだわw
748名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:36:07.27 ID:/iXxJjIZ0
携帯もネットも無かった時代は、本屋が情報収集の一つであり
娯楽作品を求める場所でもあったが・・・今の時代ではね〜・・
749 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/02(金) 19:47:02.42 ID:w+sJbhOn0
本屋で一番売れてるジャンルは攻略本かな
1冊だけ見本用に帯が取れないようにテープ付けて
カバーの裏側に防犯シール貼っとく
山積みの本は全てラッピング
最後に見本が売れ残るわけだがこれも100円引きしたら
売れちまう
本屋にとっては攻略本様様なんだよな
750名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 20:19:00.50 ID:YVGFEeRIO
エロ雑誌を履歴を残さず買える場末のボロ本屋は必要なんだけどな
751名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 20:52:57.06 ID:M576n7km0
小中学生の頃、駅前の小さい本屋で新潮文庫買うの楽しみだったなぁ。なつかし。
752名無しさん@12周年
パチンコ屋から釘師が追い出されたのと同じだろ。
必要のないものは淘汰される。
悲しいけどこれが現実。