【社会】 夫の定年後に夫婦で過ごす時間が長くなり、DVが始まるケースが増えている DV・離婚相談が過去最多…広島県福山市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★DV・離婚相談が過去最多

 福山市男女共同参画センターがまとめた2010年度の相談件数は1457件で、
うち「ドメスティックバイオレンス(DV)、離婚関連」が過去最多の733件だった。
同センターは「DVへの意識が高まり、幅広い年齢層からの相談が増えている」とみている。

 10年度の相談の内訳は、
DV・離婚関連のほかに、家族・親族関係281件
▽人間関係106件
▽心・生き方関連307件―など。

 同センターによると、離婚相談の中で、生活費を渡さない経済的暴力、
無視や暴言の精神的暴力が明らかになるケースが多い。
近年は、夫の定年後にDVが始まるケースが増えているのが目立つ。

 八田陽子所長は「定年後に夫婦で過ごす時間が急に長くなり、
夫から妻への価値観の押しつけや束縛がエスカレートする」と受け止める。

 同センターでは、DVへの理解を深めるため31日午後1時半から、
同市西町の福山ロッツで講座「これってもしかしてDV?」を開く。無料。
同センター=電話084(991)50**。 ※電話番号は記事等でご確認ください

中國新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201108280022.html
2名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:45:08.31 ID:EEKdUYL40
やあねえ
3名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:45:42.40 ID:6jvzamEi0
ひとりのほうが気楽なのかな、やっぱり。
判断の難しいところではあるけれど。
でも孤独死とかもヤだなぁ。。
4名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:45:59.84 ID:uMXzcInY0
なぜ福山?
5名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:46:08.68 ID:t9HW4bkM0
伸介の嫁さんも人ごとじゃないよな。
6名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:46:46.09 ID:BLwWSKRA0
離婚しても、年金もあるから、経済的に自立しやすいしな。
7名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:46:48.80 ID:ZgVtJaAz0
亭主元気で留守がいい
8名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:46:54.93 ID:7OMyK07X0
くだらん韓流なんて放送してるからこうなるんだろ
9名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:46:55.10 ID:eN8dVR4U0
女性は、すぐに相談するが
男性は、なかなかしないぞ

勘違いセンターは、さっさと考え方変えろ
10名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:47:32.54 ID:4GuI3TI30
うちの親もこれっぽい…
11名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:47:36.31 ID:C4BwBlQf0
そう言えば叔父も叔母に「毎日ブラブラしてないでどっか出かけろ」と
怒られるようになったと言ってたな
ちょっとした喧嘩でも叔母が物を投げつけるようになったとか
12名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:47:46.11 ID:x/do1d2Z0
突然だけど喧嘩したとき嫁が会社行く夫の弁当手抜きになってるのってDVにならんのかしら?
13名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:48:39.05 ID:zx7cMz/oO
ババアは元気だからな
と思ったら夫から妻へかよ
14名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:48:55.43 ID:BLwWSKRA0
弁護士とかが熟年層の離婚のほうが儲かるとか。
15名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:49:09.10 ID:nHAT5e460
なぜ結婚したの?
16名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:49:10.76 ID:kK2bSN7M0
妻が夫に対して口もきかないのはDVじゃないのか?
17名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:49:46.94 ID:N+wN8VTu0
団塊って最低だからな
18名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:50:12.89 ID:p9LPTB9f0
価値観の押し付けや束縛がいきなり始まるとか、
考えにくいんだけど。
いくら定年して暇になったからって。
19名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:50:29.62 ID:reIUcqGO0
DVなんて言ってないで、団塊の世代は刺し合えばいいんじゃないか、
あるいは鉄パイプや角材で殴りあうとか、若いころを想い出してさw
20名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:51:05.23 ID:o+LYseI10
なんだ、広島だからか
21名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:51:16.74 ID:T1Bu6Fe7P
定年後にDVなんて随分元気余ってんだな。
昔はボケるのが主流だったんじゃないのか?
22名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:51:36.51 ID:XrvhPYOA0
片手落ちだ。

妻から夫への価値観の押しつけや束縛がエスカレートもあるだろ

23名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:51:56.03 ID:aelDxRA00
だから日本みたいな定年制のある国では結婚したらあかんのよ
日本の経済成長には童貞独身が絶対必要
つまり俺は勝ち組
24名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:52:24.36 ID:RHIMgVwx0
DVの基準が甘すぎ。ただの痴呆同士の喧嘩だ
25名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:53:59.01 ID:p9LPTB9f0
午前中から図書館にいる老年は増えたね。
わりと男性が多いよw
家に居たくなくて外に逃げているのは男性の方かもしれないw
26名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:54:52.66 ID:LZeVK26k0
旦那が家にいるようになると
嫁が今までどれほどダラダラした生活してたかがわかるようになるからな
そりゃムカつくだろうな
27名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:55:26.19 ID:bK9hfyoZ0
結局居住空間を独占したいんだよな
働いてるときは昼間は嫁が夜は旦那が優先されるからうまくいくけど
24時間一緒だと常に平等になってストレスが溜まる
28名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:55:59.66 ID:c4kBQJzv0
死んだじいちゃんは殆どプレハブの離れで過ごしてた

ああやってばあちゃんとの距離感保ってたんだな
29名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:56:47.30 ID:2xi6bP8N0
いや、ババァに邪険にされてる夫達の方が寧ろ心配…
30名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:57:10.11 ID:p9LPTB9f0
>>26
ただ、工員さんとかならまだしも、
団塊以上は働いていたといっても、
職場に来てだらだらやっていただけのやつ多いからw

若者からみたら腹立ちまくり。
31名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:57:16.22 ID:xU283aNt0
定年後も働けばいいじゃん
シルバー人材センターとかマンションの掃除とか駅前の自転車整理とか、爺さんは結構街のあちこちにいるよ?
32名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:58:12.86 ID:uZHUWEeL0
結婚制度って何だろうね?
33名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:58:29.17 ID:x3rB1MGmP
>>31
わかってねえな そんな仕事でもコネが無いとなれないのさ。
34名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:58:29.87 ID:kKdGyJDc0
生活費が正当な年金か親の脛かって差を除けばニートとなんも変わらないのだしな、
専門家でも何でもなく会社に寄生して生きてきただけのジジイなんて。
35名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:00:05.31 ID:4ppDWR8V0
家の親父もなりそう
帰って来ると観ていたTVも無言でパっと変える
「観てたのに・・」と言うと
「おまえらはいつでも観れるだろ!」とか
訳わかんない事言って怒鳴りまくる
あれって頭の中どうなってるんかね?
36名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:00:16.66 ID:p9LPTB9f0
>>31
シルバーは民業圧迫、若者の雇用圧迫。
37名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:00:48.37 ID:kK2bSN7M0
>>32
「財産をふんだくるための契約」なのだろうな実質。
38名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:01:16.94 ID:uGm16HJc0
今まで溜まってた鬱憤が一気に爆発するんだろう。

夫婦というより、妻を家政婦としか見ていないDV男、もしくは、家事育児放棄で旦那の金を貪るニート女。
思いやれない人間はどこかで崩壊する。
39名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:01:18.76 ID:+LLC36JPO
>>26
そして子育てが一段落して女が外で働き始めると
男がどれだけ会社で楽な仕事をやっているかを知り、唖然とする訳だ
40名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:01:50.57 ID:T1Bu6Fe7P
数年前、ご主人の定年が近づいてるのが鬱だと言っていたお金持ちの奥様、
ほんとにご主人定年後、嫌そうにしている。
習い事や海外旅行にご友人と行ったり、
新たに購入したマンションに泊まったりしている…。
離婚するつもりはないみたいだけれど。
素敵なご主人に見えるのに一緒に楽しく過ごせないのは勿体ない。
41名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:02:51.81 ID:D+YyzPcK0
退職して昼も家にいるようになるとさ
自分が稼いだ金をすげー適当に使ってることがバレるじゃん
無職になって年金生活になるじゃん
そしたら家のことは妻がやって自分はなんもしない
で妻がえらそーになるのよ

よーするに、そんな女と結婚したことに後悔するのが遅すぎたんだよ
42名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:03:39.32 ID:uaV7u3qV0
>>35
最近のテレビやハードディスクレコーダーは同時刻の3番組ぐらい同時録画が可能だから、
TV番組を巡って争いになることはないと思うのだが。
43名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:03:53.70 ID:SeQcwoZ00
うちの親もそうだな、末期ガンだとわかった途端、再婚申し込んで来た、お前がしねよ
44名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:03:53.94 ID:9jXiQ3J50
>>35
> 「おまえらはいつでも観れるだろ!」

間違ってなくねw?
45名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:04:45.54 ID:7PS2F9Iq0
更年期障害とボケ老人の喧嘩だろ。
家庭内別居しとけ。

>>35
金をお前らに持ってくる俺様偉いんだぞ症候群。
テレビもう一台買え。
早く別居しろ。
誰も家の中のことをやる奴がいなくなって、汚い部屋に一人で住んで
初めて「家族のありがたみ」というものがわかる奴もいる。
46名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:05:44.13 ID:kR98hJI00
>>1
原発のちかくに広大な土地ができたからそこに
集団でせいかつさせればいいんじゃないかな
60歳以下の居住禁止地区にでもしようや
小沢プランのカジノ特区は失敗するからやめとけ
47名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:05:50.68 ID:OuA0AAoB0
DVでっち上げがどのくらい含まれてんだろうねえ
48名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:06:06.76 ID:vHVQ/S7K0
昔と違って今は自由に生きている人が多いし
一人で暇つぶしや楽しめるものも多いから
寂しがりやでない限り、一人のほうが絶対気楽。
オタクなんてのはその典型例かもしれない。

結婚して孫や子がいた方が楽しいが
老人が孫や子に大切にされるとは限らない。
自殺する老人のほぼすべてが家族と同居している老人というデータもある。
また、老年夫婦二人の生活なんてのはよほど仲がいい夫婦以外はストレスとの戦い。

まあどっちも大切なのは現金。
49名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:06:13.13 ID:OjDY1cfS0
10年ぶりに日本のニュースっぽい記事どうも
50名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:06:25.68 ID:RHIMgVwx0
>>35
しばらく我慢しとけば離婚事由を満たす事になりそうだ。それたら親父独り身の生活飯馬
51名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:06:53.70 ID:xU283aNt0
>>42
そーゆーこと言ってるんじゃないでしょう?
分って突っ込んでるとは思うけど、家族の心情をなにも考えない思いやりのない人の象徴的行動じゃないの
52名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:07:11.72 ID:p9LPTB9f0
70歳寿命くらいが無理がなさそう。
80どころか90まで生きるのが標準になったら、
社会制度も意識も昔のままで持つはずない。
53名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:07:31.11 ID:utVAW0bJ0
>>35
「変えてもいい?」って聞かれれば「いいよ」っていう準備はあっても、
いきなり変えられるともうそこには怒りしか残らないよな。

ただまぁ、TVのチャンネルごときで「支配欲」のようなものを満足させられる
→ 他の面では優しくなる のであれば、まぁいっかって感じで、我が家はHDD内蔵TVにしてある。
落ち着いて見られなそうなものは、片っ端から録画。
54名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:07:53.22 ID:RDsV0xg90
定年まで勤め上げ、いいとこまで行ったのに
60でご近所さんデビューで新人だとイロイロとキツイだろう。
女房はそれを薄ら笑いで見てるんだぜ。
55名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:08:05.99 ID:a/uyUmrq0
結婚なんてするもんじゃないのね
56名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:09:47.44 ID:od3meVMJ0
定年退職して家にいる時間が増えたからという理由で、それ以前は良き夫だった人間が、俄かにDV夫に変身するとは思えないのだが...

いわゆる女性団体は、元を辿れば在日、同和団体等から生まれた偏向思想の利権絡み。
建前は女性の地位向上が名目の左翼運動で『フェミニスト』『ジェンダーフリー』
『男女共同参画』など様々な呼称がありますが、所詮中身は同じモノです。

例えばDV法は、妻からの訴えが有れば、生命身体保護優先という名目で、
全く証拠調べも無しに簡単かつ迅速に保護命令を出します。
つまり妻は嘘をついても構わないのです。そんな危険で重大な欠陥のある法律なのです。

女性相談を担当するカウンセラーは、基本的にフェミニストであり夫を陥れる側の存在で、
冤罪防止システムとして何の効果もありません。相談した事実さえあれば良いのです。

結婚生活に些細な不満を持った妻が一度婦人相談所に行けば、後は自動的に離婚へと進む。
次回の相談の予約を確実に入れさせ、繋がりが切れない様にしてフェミ教育開始。
偏向思想のカウンセラーは『貴女は頑張ったわね』『それってDVじゃない?』と巧みに妻を誘導。
やたらと妻に『生命の危険』を吹き込み、夫に対する恐怖心を植え付け、逃げる様に教え込みます。

カウンセラーに夫の悪い点を挙げれば『呪縛から解放された』と誉め、夫の良い点を挙げると、
『それがDV夫のやり方なのよ』『騙されちゃダメ』などと全否定して洗脳していきます。
離婚させる為なら幾らでも妻に嘘を吹き込み、ワザと夫を挑発し怒らせ暴力を振るわせる事まで教えます。
そこには職業倫理など全く存在しません。そして誘導された妻が承諾してしまえばフェミ弁護士の登場です。

悪質フェミ達は不法侵入等朝飯前、証拠の捏造迄して夫を陥れます。アットいう間の保護命令でDV夫の出来上がり。
子供が居れば児相と一体となり『児童虐待』の冤罪まで着せられ、理不尽な『犯罪者の烙印』は一生消えません。
復縁の可能性を完全に潰す為、連絡を取る事さえ禁止され妻や子供と2度と逢えぬまま離婚です。

離婚までの間にも偏向フェミによる妻に対する洗脳は進んでいき、夫はどんな選択肢を選んだとしても、
『無責任』『無反省』『危険』とフェミが悪い方向ばかりに妻に吹き込んでいきます。 
洗脳が完了した妻はフェミニズムに侵食された全くの別人になっています。
http://yawanews.blog82.★fc2.com/blog-entry-76.html (←★トル)
58名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:10:29.32 ID:xU283aNt0
>>54
町内会や老人会で一番キツイのは先輩(笑)の私生活に対する詮索だってさ。
どんだけ暇なのか知らんけど、根掘り葉掘りいろんなこと探りに来るんだと。
59名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:10:38.91 ID:QGyPLpqxO
今まで課長とか部長で威張ってた勘違い団塊が定年退職で誰からも相手にされなくなって
身近な人や電車の中で逆ギレするらしい
60名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:10:51.73 ID:k/Z8dw4y0
横か見ていたらなんだけど、旦那が嫌いな人って、そこまで深くない友人知人のつながりを必死で保とうとする。
逆の人はとても親しい人数人のつながりで落ち着いてるって感じ
61名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:10:54.91 ID:ydASsc7v0
>>54
そこだね。

女は薄ら笑い程度だったらまだいいけど、
会社でも言われたことがないような罵詈雑言を涼しい顔で言ったりする。
男が切れる最大のポイントはこれだと思う。

そして一回切れたらクセになる。
62名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:11:08.13 ID:Dpq25h960
>>35
君、十代で学生だよね?
大人になれば自分で買ったテレビで見られるよ
中高生でも1週間もバイトすれば買えるけど
63名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:11:21.67 ID:K2UTJ7f80
男も女も更年期になるから余計イライラ→お互い八つ当たり

今と違って自己責任でお互い納得した上で結婚できなかった
世代だから鬱憤も溜まりやすいんだろう…
64名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:12:06.50 ID:LZeVK26k0
嫁の陰湿な精神的DVに耐えられなくなった旦那が暴れるんだろうな
65名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:12:17.50 ID:0o9IMYCJ0
>>39
そうなの?
66名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:12:17.60 ID:vcGI4rJw0
元気な老人にそうでない老人の介護してもらえばいいよね
若造は若造で、若いうちにやるべきことたくさんあるんだから
67名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:12:43.74 ID:VPbBCBFC0
>>35
うちもよくあったわ
テレビでもなんでも「誰の金で生活してんだよ?」と言って自分が天下な人だった
うちは母が歯科医で一番稼いでるというのに
中学からは自分の部屋で食事するようになって
会話することも少なくなったから気が楽だった
68名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:13:25.45 ID:yb43y/ALO
仕事がなくなって、やることがないから、女房にしがみついてるんだよね。
元々、DVするような男だよ。
69名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:13:45.41 ID:utVAW0bJ0
>>62
妻の可能性も高いけど。
割と「いきなりチャンネルを変える夫」
「ザッピング癖がある夫」に悩んでいる妻は多い。
70名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:14:15.28 ID:mXyWRuPQO
オンナは口達者。
男を怒らせる暴言も多い。
言葉の暴力が、DVの引き金になる(誘発する)側面もあるという事を忘れず。

必ずしも男性が一方的に悪いとは限らない。

また女による男性への、肉体的.精神的暴力も多い事を忘れてはならない。
71名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:14:21.99 ID:QWCqUAmu0
>>35
親のそういう無神経なささいなことで結構傷つくよね

その父親の家庭に対しての気持ちの表れで変えられないよ
72名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:14:36.28 ID:xU283aNt0
>>67
男って、女房の方が稼ぐようになると途端にダメになるのよ。
面白い生き物よね
73名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:14:47.21 ID:vHVQ/S7K0
>>45
いいこと言う。

>>56
定年後、家でゴロゴロして家事はすべて妻まかせ。
そのうち妻のストレスがたまり小言が増える。
初めは黙って聞いているが我慢できなくなって反論するも口では女に勝てず。
夫も家の中でストレスがたまり暴力、だと思う。
74名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:15:54.08 ID:1SJ5s+hJ0
こういうケースってどうせ若いころ世間体がどうのって周囲から無理矢理結婚させられたんだろ
75名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:16:51.04 ID:QWCqUAmu0
>>62
テレビを自分で買って見られるかどうかの問題じゃないって分からんのかね
76名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:16:58.38 ID:TBFMMxvg0
夫婦仲は適度に距離があったほうがいいんだろ、多分、知らねーけど
77名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:16:59.32 ID:sqNGHnMx0
病気で弱ってる時に限って、嫁が「つき10万円くれるなら別れてやる」と言う
これはDVにならんのか?・・・
78名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:17:24.85 ID:Iu3sGmqO0
妻からの相談ならDVとしてまじめに聞くが、
夫からの相談は、「男なら細かいこと気にするんじゃない!」とかいって、相談電話がちゃ切りされてんじゃね?
79名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:18:44.51 ID:N2ir175h0

広島だからだろ

被曝したカントン人も同じことになりかねない

放射能ってやっぱり怖いわ
80名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:18:48.94 ID:0o9IMYCJ0
まぁ、恵まれた世代とはいえ、
一代で土地買って、家建てて、子供三匹食わせて、嫁を専業でいさせてってやってた訳で、
あの世代の旦那に安易に文句は付けたくないな。
やってきた事は凄い事だとは思うし。

自分ら世代はほんと普通に家事、炊事、洗濯とかやらされるな〜www
家庭内の事なのに視野狭窄になりたくないから嫌じゃないけどさ。
81名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:19:12.70 ID:mJDgZXxr0
広島ではよくあること
82名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:19:24.65 ID:8qWpHVUX0
>>73
口で女に勝てないとか どんだけ知恵遅れ
83名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:19:44.63 ID:cnEQ39KLO
夫が定年後に家に居るようになったら妻のだらけぶりに唖然…とか書いてる人いるけどさぁ。
妻は子育て中が家事もご近所付き合いも一番忙しいんだよ。
その時期に夫が家に居て、だらけぶりに唖然とするなら妻が悪いけど、夫の定年後は妻も定年後みたいなもんなんだからだらけててもいいんじゃないの?
84名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:19:46.53 ID:xU283aNt0
>>78
そもそも、相談しないよね。
第三者に相談してみようという発想が無いというか。
恥と思ってるのかね
85名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:20:00.43 ID:sVLvAmlcP
ここ
86名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:20:19.50 ID:+UnyJ6za0
せっかく二人でいられる時間が増えたんだからイチャイチャすればいいのに

>>35
親父が帰ってきたらお帰りなさいって言ってやれ
それで解決する
87名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:20:27.68 ID:gCjhZ8mU0
>>1
年取ってるから、
双方とも環境の変化に適応できないんだな。
88名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:20:37.80 ID:uyAzaU/L0
急に環境が変わって上手く距離感が取れないんだろうな
89名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:21:25.27 ID:p9LPTB9f0
定年になったからって、こういうフェミの言う人間関係って
この限りのはずがないからねww

いくら仕事人間だろうと、何十年も働けば知人友人もいる、
近所の人は?親戚は?子どもは?

そういうつながりが全くないから相談も出来ないというのなら、
それまでの人生でろくに人間関係を作ってこなかっただけでしょう。
90名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:21:30.72 ID:vHVQ/S7K0
>>82
口で勝てるなら女に暴力なんか振るわないだろ
カッとなって手を出すのは猿と同じ
91名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:22:26.61 ID:uGm16HJc0
>>71
そうそう、家族なんて世間体を保つ手段でしかないんだなって思っちゃうよね。
92名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:22:35.44 ID:/U+wCg370
熟年離婚するくらいなら最初から独身でいいんじゃないの?
93名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:23:00.21 ID:utVAW0bJ0
>>56
それほど良き夫ではなかったが、接触自体が少なく家のことに構わないので
デカいトラブルは起きずに済んでいた夫婦が、
ダンナ引退途端に休火山大爆発になる例はよくあるよ。
(最近は「休火山」というものはないという学説みたいだけどもね。)
会社での地位が高かった人ほど、会社での地位を引きずってるのでヤヴァい。
94名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:23:23.61 ID:08Q/OnPY0
ヒント 団塊
95名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:23:39.50 ID:Iu3sGmqO0
>>84
男は、人に聞いたら負け、って発想がどうしても本能的にあるからしょうがない。
逆に言えば、男が相談するようなときは、かなり深刻ということだ。
96名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:24:04.50 ID:0o9IMYCJ0
それからさ、「定年」を理由に挙げてるけど嘘だよね?
普通、定年間近って暇じゃん?余裕あるじゃん?w

普段から仲が悪いだけじゃん?w
仲が良ければ普段からお出かけとかするでしょ?ww
97名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:24:51.49 ID:S75pf18r0
ウチの父さん、定年前の1年くらい前から休みになるとどこかに出掛けてた。
母さんが「休みの度に、どこに行ってるの?」って聞いても「どこでもいいだろ」って、つれない返事。
いい加減、頭にきた母さんもムカついてか、会話も少なくなってきた。
で、定年退職した翌日、またフラっと出て行った。
母さんも「家にいるより出掛けてくれてた方が気が楽」と思ったそう。
でもその日は1時間も経たない内に帰って来た。
母さんも「なんだ。もう帰って来たのか」とガッカリした表情。
見ると、父さんの手にはスーパーで買ってきた食材が。
「今日から時々、晩御飯は俺が作るから」と。
定年前の休日にいつも出かけていたのは料理教室に通っていた為だった。
いきなり美味しい料理を作って母さんをビックリさせてやろうと思ってたんだって。
で、夕食のときに父さんが「今まで、ありがとうな。お陰でこの歳まで仕事ができたよ」なんて言いやがる。
見てるこっちが恥ずかしくなったわ。
98名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:25:01.55 ID:T1Bu6Fe7P
人が観ているTV番組を勝手に変えちゃう人は、
録画して別の時間にこちらが観ようが、
別の部屋でTV観ようが、気に入らないから無理だよ。

たとえ何となくつけてるTVでも、自分以外の人間が観るよりも、
「自分がつけてる」「家族は自分の言うことを聞く」ことが大事。
99名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:25:07.60 ID:lV+MLJeS0
会社でチヤホヤされるのになれてしまってモンスター化ってのは多いしな
100名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:25:33.66 ID:UgbjC8nr0
>>73
だいたい、このパターンだよね。
定年当初は仲良く旅行等に行っていたが、夫が予想以上に何もしないで使えないという。
我慢してた些細な仕草なんかも目につくらしい。
うちの親はDVは無いけど家庭内別居(笑)
101名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:25:39.63 ID:uGm16HJc0
>>97
いいな、羨ましい。
102名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:25:40.15 ID:7I5ER0iC0

団塊世代は思想がおかしいし、粗暴な人が多いからな。
103名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:26:02.43 ID:EfJ9s2/u0
女の言葉のDVもカウントしろよ
104名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:26:14.56 ID:5x0KsTAN0
今の60前半が団塊だからだろ?
105名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:26:16.90 ID:mi312pGt0
福山の方は完全に岡山と文化圏が繋がってるからなあ…仕方ないか
106名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:26:37.40 ID:Z+58n71l0
こういうの見る度に結婚しないほうがいいように思える。
107名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:27:25.40 ID:VnB2j4sc0
濡れ落ち葉
という言葉があるからな

ワーカーホリックだったような人は急にやる事なくなって
家に居ても何もすることがない
お前らも趣味と言えるものを持つようにしとけよ
108名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:27:31.40 ID:XMB/K9fv0
定年退職した爺さんが、DVするほど元気があるとは
思えないね。夫が暴力振るう前に、妻の、言葉の暴力が
相当あったんじゃないの?
109名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:27:37.71 ID:MOpEN64c0
>>79
広島と福山を同じと思ったら大間違い
県民性がぜんぜん違うし言葉(方言)も違う
110名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:27:39.13 ID:+UnyJ6za0
嫁さんに意地悪するならベッドの上でやろうぜ
111名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:28:23.52 ID:ft3ZVQwy0
定年して稼ぎがなくなると嫁に殴られはじめるんか
112名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:28:26.57 ID:vHVQ/S7K0
>>92
離婚しても大抵の子供は母親の味方だし年金は半分ゲットで女はまったく問題なし
むしろ良い事だらけ。
逆に熟年離婚の男ほど惨めなものは無い。
113名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:29:13.95 ID:uGm16HJc0
>>107
趣味はたくさんあるんだけどな。相手がな。。。
114名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:30:03.38 ID:p9LPTB9f0
見方によっては
60まで勤め上げられた、専業主婦でいられたなんて、
贅沢で今の若者には無理な注文かもね。

今の20から40代の男性は平均余命短いでしょう、
どうみても。
115名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:30:11.09 ID:0o9IMYCJ0
>>97
不器用すぎだろwww
116名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:30:15.76 ID:QuoBVOgs0
自分が命削って働いてきたのに妻が楽しまくってるのを見たらそりゃなw
117名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:31:54.41 ID:+UnyJ6za0
親父が歳を取ると大抵は娘が父親側につくもんだ
118名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:31:54.76 ID:knhvEBA70
>>97
いいなあ。。。
うちの旦那はナメコの味噌汁しか作れない
119名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:33:02.38 ID:VPbBCBFC0
>>72
そうだねぇ
母のが忙しくても家事とか一切手伝わなかったしな
お互い総合職で子供いる家庭で上手くやってるとこは
ほんと凄いなと感心するわ
120名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:33:04.36 ID:jI3wNbPA0
会社では、てきぱきと動く部下見てるもんな
家の中ではテレビと食物にしか興味のない主婦見たら
そりゃあ嫌になるわ
121名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:34:33.77 ID:vHVQ/S7K0
>>117
それはないと思う。
周りに母親より父親好きな女友達なんて殆どいない。
一人だけ居るけどその人の父親は凄いエリートでしっかりしててカッコイイから気持ちは分かる。
122名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:34:35.25 ID:JUHel9610
そもそも、結婚の現実のひとつなんだよな。コレが。

恋人同士で馴れ合ってるのは婚前のほんの短い期間だけ。
オンナなんてものは、「夢だ愛だ未来だとのたまう男」とちがって
「常に今。とにかく今。良い今がほしい。今がすべて」という
超現実的な動物だからね。


123名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:35:07.84 ID:utVAW0bJ0
>>98
小ネタで満足する人っているから、試してみる価値はあるよ。
こっちが想像もしていないような妙なポイントが「男の沽券」だったりしてて、
それを犯さなければOKだったりする。
124名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:35:21.27 ID:L8KOlf6O0
別に定年なんて昨日今日始まった事じゃないのに、
なんで急にDVが増えたんだ?
世代の問題を定年というシステムになすりつけてんの?
125名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:35:31.04 ID:JDXRVS0q0
生活費を渡さない経済的暴力
126中道 ◆zRMZeyPuLs :2011/08/28(日) 11:35:36.85 ID:VI87UVkL0
別れて寂しくなるよりも
話し合って話し合って
良い関係にする道を選んで欲しいな
うまく行ってるパターンをてれびでやってくれない

犬を飼うと喧嘩が無くなるんだよw
127名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:35:49.62 ID:JSAohwTZ0
>>35
ちなみに、その父親は死ぬまで性格変わらないから覚悟しろよ
定年したあたりで急にパワーダウンするけど
性格変わらないから見てて悲惨だわ
128名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:35:51.93 ID:5x0KsTAN0
>>124
どう見ても、団塊に問題があるだけだよな
129名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:36:48.10 ID:jtMpIOP+0
今は長生きの時代で旦那が
いつまでも元気だと奥さん食事やら
何やらとこき使われるのよ
上げ膳据え膳でテレビばっかり見てる旦那だったら
別居もしたくなるだろう
130名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:38:53.89 ID:VXDdeTn60
結論・・・団塊はクズの集団。
131名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:40:01.52 ID:ydASsc7v0
すでに毎週日曜日の晩飯を作ってる俺は
定年後にはさらなるバージョンアップを求められるのかな?
132名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:40:55.48 ID:jSZ3ZlUT0
只今絶賛別居中!
133名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:41:06.03 ID:utVAW0bJ0
それは明日かもしれないよ。
どっちが先に倒れるかは神のみぞ知る。
134名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:41:34.83 ID:uGm16HJc0
まず、家庭と仕事をごっちゃにしてる時点でね。
家族は部下でも下請けでもないんだよ。
135名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:42:14.98 ID:uezZ8PlT0
いま定年になってる人たちって無能でも高度経済成長で役職がついてきてリストラの心配も必要無かった連中 会社と同じように家庭でえばってたら追い出されて当然だな
136名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:42:32.98 ID:8k9SOg7y0
土日ゴロゴロしてた親父の気持ちが
サラリーマン10年目にしてようやく分かったよ
137名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:42:34.50 ID:XT7dESHq0
大事な人なら普通は殴らない。
DVをするような旦那なら、すぐに離婚すべし。
そして有意義な人生を。
138名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:42:57.97 ID:cjBUQzxI0
>>84
>>夫から妻への価値観の押しつけや束縛がエスカレートする
こんなことを平気で言って、男性の被害なんか知ったことじゃない思想のところに
誰が相談しようなんて思うかよ。
139名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:43:34.32 ID:4ppDWR8V0
ちょっとコンビニ行ってたらレス沢山ついててびっくりした
レスくれた人アリ

ちなみに親父はこの間、いきなりキレて扇風機破壊しました
ばーちゃんにすげえ怒られてた
140名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:44:10.70 ID:+UnyJ6za0
>>121
そう?
おかしいなあ
周囲じゃ成長した娘が親父になつくのはふつうなんだが
141男性攻撃ばっか、この国は:2011/08/28(日) 11:44:15.78 ID:FqUFmKOK0

これもDVだろ
【社会】 夫を驚かそうと妻が掘った落とし穴(深さ2.5メートル)に夫婦で転落 2人とも死亡…石川・かほく市の海岸★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314496469/
142名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:44:47.79 ID:Vk0+fHgw0
こういうのを見ていると、結婚ってしない方がいいと思えるよね
若い世代の非婚化の原因は、間違いなく団塊のせい
143名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:45:06.76 ID:0kGKzuW20
団塊同士潰しあってください
144名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:45:18.12 ID:YsHlUlwv0
>>121
父親ってのは悲惨だよな。
息子も嫁も母親寄りになっていく。
何でだろうな。自分も父親より母親よりだけど、何でか解らん。
145名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:45:44.70 ID:JSAohwTZ0
>>140
それは父親のこれまでの振る舞いが最低ラインを割ってないばあいな。
亭主関白みたいなDQNなことし続けて家族の平穏を乱し続けた場合は(ry
146名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:46:03.21 ID:8k9SOg7y0
DVがあるとか無いとか関係なく、女性は経済的に成り立てば
まず間違いなく離婚する。(まれなパターンは10%ぐらい)

恋の脳内麻薬が3年ぐらいもつ=その間に子供を作る

ように生物学的になりたってるんだから当然の事
147名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:46:42.55 ID:utVAW0bJ0
>>140
まさか10歳以下の娘の話はしてないよな?

15超えたら「お父さん、臭い」だよ……。
148名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:47:10.58 ID:VPbBCBFC0
>>140
母親側のが多いと思うよやっぱ
149名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:47:29.17 ID:+DcpWeXm0
偉大なるハマーン様が、
人間は所詮1人と言ってたじゃないか。
独身万歳!ジーク・ネオジオン!
150名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:47:29.30 ID:eqYTd+Ho0
会社で偉そうに管理職してた爺が今度は家で偉そうにして嫌われるパターンだなw
現役引退して少し謙虚になれば可愛げもあるが、やることなくて奥さんに八つ当たりしてんだろ
離婚して一人にしときゃいいんだよ すぐ死ぬから
151名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:47:56.51 ID:+UnyJ6za0
>>145
酒飲みが多いけど
黙ってしょうちゅう飲んでたら娘が勝手につまみ作って持ってくるとかそういう感じ
知り合いのおっちゃん連中
152名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:49:07.48 ID:9Yo4gxMk0
だからいまこそ世界にさきがけて、一億総フルーツバスケットすべきなのです。
153名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:49:11.73 ID:4noxvkFi0
水野勝成
154名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:49:51.91 ID:RztKAHulO
>>117それは男親のドリームで、どっこい娘も息子も母親に着くというオチ
息子「母さん今までありがとう」
娘「年とったらお母さんの気持ちが良くわかるわ」
みたいな
155名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:49:53.41 ID:6p1FW40e0
高齢になると怒りっぽい人や、ぐちぐちいつまでも嫌味を言う人が増える
やはり脳の異常なのだろうか?
156名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:50:11.35 ID:uGm16HJc0
>>139
ばーちゃんって父方かな?だとしたらいいなww

うちなんて、「うちの◯◯(父親)が怒鳴り散らすのはあんた(母親)の努力不足だ!」なんていってくるからな。孫ごころながら恥ずかしいババァだと思った。
反論しない父親もキモいし。
157名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:50:13.10 ID:OpRNr+eQ0
>>141
落とし穴に落とされて殺された、ただの被害者なのにDVかよ
おっそろしいわー
158名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:50:26.95 ID:YsHlUlwv0
男は所詮、種馬であり、馬車馬なのさ〜
159名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:50:27.63 ID:QWCqUAmu0
>>72
男にしっかりしていて欲しいなら
女は稼ぎ過ぎたら自分の収入はある程度隠しておいたよさそうだね
160名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:51:22.68 ID:RGJhC3IO0
子供育てたらオワコンなんだから夫婦で潰し合ってくれたまえ
161名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:51:50.80 ID:clilSznNO
どうなんだろ? 普通に母親も父親も大嫌い
162名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:52:16.23 ID:8k9SOg7y0
男なんか弱いに決まってるだろ
すべての人間は母親から産まれてくるんだから

弱くてニートになってしまって困るから、社会的に強い事を
与えて社会的な存在(空想)を創り上げてきたのが文明の知恵

この文明の知恵を壊そうとしてるのが現代社会。
男は弱くなり、子供も減る。つまり文明の衰退。
163名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:52:33.18 ID:vHVQ/S7K0
>>140
おまいの育ちが良くて周りも似たような連中ばかりなんでね?
だから父親=頭が良くて人として尊敬できるタイプ、なんだよ。
自分は中流だから。
中流の男親ってろくなのいないよ。バカだし。
164名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:52:40.99 ID:KkUp5eV60
夫が定年になったら

今度は奥さんが働きに出ればいいんだよ
165名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:53:10.81 ID:+UnyJ6za0
よっぽど育て方を間違わなければ反抗期でもない子供が親父を嫌うとかあんまりないだろ
俺の親父も決して立派な人間じゃあなかったが嫌いじゃなかったよ
166名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:53:16.57 ID:VmzMPTN20
やっぱり悪いのは女だな
見ていてあまりに使えないから自分が長年培ってきた企業理念みたいなものを押し付けたくなる気持ちもわかる
妻に一定の社会経験があればうまく流せるのだろうがわがまま三昧の専業主婦は耐えられないだろう
167名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:53:30.43 ID:PvV2PPvbO
定年後
主婦の世界に夫が共同参画しただけなのに何が問題なの
168名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:54:00.46 ID:EfFQe/xP0
>>163
おまえが一番馬鹿だけどな
169名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:54:27.14 ID:utVAW0bJ0
>>163
いやどうも >>151 を読むと、単に酒飲みに逆らわないようにしていることを
なついていると勘違いしている模様。
田舎には多い家族形態。のん兵衛に逆らうとロクなことがないので、生活の知恵。
170名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:55:39.63 ID:SaY6pkdm0
所詮、他人ですからね。年取ると、子供に帰っていくでしょ。何事も。
171名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:56:12.54 ID:vHVQ/S7K0
>>169
あ、ほんとだ。
酒飲んで酔っ払ってる父親なんて娘としては関わりたくも無いのが本音だろうにな。
172にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ):2011/08/28(日) 11:56:14.00 ID:na6Hthuo0
なんで結婚したの?
173名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:56:17.35 ID:+UnyJ6za0
頭がいい=尊敬できる
なんて価値観をあまり持ってない
もと炭坑の町で育ったからかもしれないが
振り返ってみてもなまじ賢い奴にろくな人間はいなかった
俺も俺の親父も決して賢い方じゃなかったけど、でも親父は嫌いじゃなかったよ
子供の頃は嫌いだったけど
174名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:56:22.68 ID:YsHlUlwv0
>>165
そりゃー、蛇蝎のごとく嫌うってのは、殆どの家庭では無いと思うよ。
ただ、人間的に好きか嫌いか、尊敬できるか尊敬できないか、母親と父親のどちらが好きか、で言えば好きじゃない程度なだけで。
175名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:56:54.79 ID:GEttQurhO
>>163
今も昔も日本に「中流」なんて存在しないよ
資本主義社会で金を使わせるために中流だと思い込まされてきただけ
実際は上と下の二種類しかいない
176名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:57:07.52 ID:qLpIjwOo0
結婚しないと老後が寂しいとか言ってたやつ涙目だな
散々尽くして最後は孤独死か
177名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:57:09.54 ID:QBtrpW6G0
やっぱ、独身が一番なんだな
178名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:57:14.52 ID:RztKAHulO
父親が立派な家でも、こっそり母親寄りだと思う
良く有る指標は、「保険の受け取り人は必ず母親」
179名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:57:37.99 ID:JSAohwTZ0
>>151
それだけだとなんともだけど
”家族の団欒 < 俺” みたいになってる父親は
若いうちはいいけど、だんだんうざがられていく気がする
180名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:57:51.62 ID:8k9SOg7y0
ニートになってる奴ら、大抵親父嫌いだろ
父性を否定してるから、社会と折り合いがつかない

女の子にとっては親父はたいした存在じゃないが
男にとっては大事
181名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:58:25.22 ID:HgWNvIow0
要するに部屋がないんだよ
夫婦2人になったら完全に離れたい時だらけだもんな
金ある世帯は別居してるぜ
182名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:58:52.66 ID:+UnyJ6za0
いや、家族はいないよりいたほうがいいに決まってる
子供はかわいい
でも性格悪い人間の子はほぼ例外なく憎たらしい顔してんのな
183名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:59:03.15 ID:Kc0uJXSB0
ドストエフスキーの名言
妻にとって夫が大事なのは、夫が留守の時だけである
184名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:00:16.65 ID:p1c1VO/R0
亭主元気で留守がいい
185名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:00:16.95 ID:9XwEQDiC0
だって広島じゃけん
186名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:00:28.97 ID:7PS2F9Iq0
>>126
犬でも猫でも
適当に手がかかって家庭内で役割分担が必要な癒しペットがいると全然違うな。

>>169
死ぬほど同意。
187名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:00:40.99 ID:YsHlUlwv0
>>179
性根が小者のくせに、やたら「父親の威厳」とか「家庭内での地位」に五月蝿い人間は、
思春期過ぎた子供に本性を見破られて心のなかで見下されるようになるよね。
188名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:01:07.14 ID:5oLFAXYqO
広島は犯罪率も高いし、基地害ばかりだからなぁ。
西日本では、大阪民国、広島全域、尼崎だけには住みたくない。
189名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:01:14.89 ID:8k9SOg7y0
そうそう
要は日本の社会システムにおいての家賃の問題
4LDKで月額2円だったら離婚別居は9割超えるよ
一緒に住むってことが苦痛なのは経済的な問題でしかないよ
190名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:01:58.77 ID:GEttQurhO
>>166
> 見ていてあまりに使えないから自分が長年培ってきた企業理念みたいなものを押し付けたくなる気持ちもわかる

家庭生活と企業勤めを一緒に考えてる馬鹿ハケーン


> 妻に一定の社会経験があればうまく流せるのだろうがわがまま三昧の専業主婦は耐えられないだろう

逆だろ
退職したら身のまわりのことは自分でしなきゃならんが、それをしないかできない夫が
過剰に妻に欲求を押し付けてくるのが問題
191 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/28(日) 12:02:23.92 ID:uBKtF3eW0
定年しても家にいるな、かよ
192名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:02:49.40 ID:Hfg4VX52P
>>3
良い相手を見つけることじゃね。
セックスだけの相手と結婚するとキッつい未来が待ってる。
少なくとも家族と楽しめる奴じゃなきゃ家庭は持たないほうがいい
193名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:02:50.19 ID:nGz0nLUd0
日本の女って魅力ないんだろうね
194名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:03:02.11 ID:+UnyJ6za0
女は嫁いでも実家に帰省したら親父をかいがいしく世話する姿を見慣れていたので

それが女の本能

なのだとずっと思ってた
ちがうのけ?
親父が嫌いなんてなんか性格ねじくれてね?
195名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:03:10.90 ID:JSAohwTZ0
>>187
言いたいことを見事に文章にされたわ
おまいが女なら惚れるわw
196名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:03:15.73 ID:YS1yrlpl0
1日中家にいて、酒のんで威張り散らして文句言ったら殴る団塊って、割りといるよな。
197名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:03:42.75 ID:8f8l9MZU0
広島県福山市・・・・・DQNの多さで有名
198名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:03:46.58 ID:Rn6LkWRz0
カンや海江田や民主党のヤツが恫喝したがりだろ?それが個々の家で起きる
199名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:04:08.21 ID:7PS2F9Iq0
>>191
会社に勤めていた時と同じ程度(毎日12時間ぐらい)
妻の手を全く煩わせないか役割分担できれば無問題。

趣味持てばいいんだよ。
書道だの絵画だの。
200名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:05:26.02 ID:6p1FW40e0
自分の子供の世話はするけど
大人の世話なんてしたくないだろ
201名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:05:32.63 ID:QuT1LhKZ0
年金半分もらえる用になった時もだが、
こうやって熟年離婚を煽っておいて、
結婚しろとか言ってもするわけ無いじゃん。
202名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:05:35.62 ID:xaScoqRy0
家の両親は かあちゃんが心身ともに 圧倒的に強いから
被害に遭うのは 父ちゃんだな。
俺の嫁も強いと言うか、元々おれが押し倒されて 出来婚だからな。
203名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:05:57.79 ID:p1c1VO/R0
>>72
所詮金額で測れる程度のプライド
204名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:06:25.72 ID:RztKAHulO
>>194娘に下に見られて憐れまれているのだろうな
または「お母さん」が可哀相だから代わりにやっているんだろう
母親のために
205名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:06:27.66 ID:+UnyJ6za0
>>200
男はね
女はなにかにつけて男の世話やきたがり
そこが可愛い
206名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:06:40.78 ID:6/+fpbiOO
父親はまだ50代で定年してはないが、母親が出かける度にどこへ行くのか何時に帰るのか必ず聞いてウザがられてる。
母親も嫌がらせで、父親が出かける時にも同じ事聞いてるww
207名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:07:28.15 ID:8k9SOg7y0
>>187
まだ子供の意見だなぁ

しかし働くようになって自分の小ささや不甲斐なさも
理解できるようになり、そうしてた親父の気持ちも
わかってくる年になる。

それを含めて、まぁ稼いできてまがいなりにも子供が
大人になったのだから、それは親に感謝だよ。
208名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:07:49.20 ID:6p1FW40e0
女も爺の世話なんてしたくないよ
209名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:09:13.15 ID:5q1SpJiI0
>>194
わーw
なんか団塊オヤジっぽい物の見方してるけど、何歳?
女の本能とか無理矢理過ぎる。
もし団塊オヤジで娘に見捨てられそうな原因に自覚があるならもうアキラメロン
210名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:09:29.35 ID:+UnyJ6za0
>>207
うん
自分も働き始めてからいろいろ親父の見方が変わった
子供の頃は他人になんでも完璧を求めてたような気がする
理想の父親、理想の教師、理想の先輩、理想の・・って
211名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:09:39.09 ID:B+WPshfH0
DVの基準は何処までかハッキリさせないと
女の側だけの意見だけで決めつけてはいけない
逆に女の側のやっている事ってDVに値する事は無いの
陰湿な事って女の方がドぎつい事する
212名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:09:41.93 ID:Rn6LkWRz0
>>187

それが親を超えると言うか巣立ちなんじゃね?
逆にそんな親父って哀れ
会社でもそんな威張れてないよ
213名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:09:47.13 ID:nGz0nLUd0
昔なんて今より暴力的な時代だったろうし、結婚しない奴は虫けら扱いだったんじゃないか?
きっと嫌々結婚して、憂さ晴らししてるのさ。

家賃は高すぎるよ。共益費なんてのもあって一生払わないといけないし
214名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:10:15.51 ID:QWCqUAmu0
>>187
見下しつつ親の影響移って気づいたら子供の時より自分も神経質で小心になってたりしない?
男親の精神的な安定感は子供にとってかなり重要だと思う
215名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:10:39.48 ID:FO/jb3jf0
福山市って恐ろしいところなんだな
216名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:10:48.50 ID:gd8cBk8Z0
定年後に趣味が無いと夫婦喧嘩ばっかりになる。
定年後の趣味はパルクールやれよパルクール。
カネかかんないし、どこでもできて楽しいぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=cNvJy0zoXOY
http://www.youtube.com/watch?v=WEeqHj3Nj2c&feature=fvst
217名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:11:13.30 ID:x3rB1MGmP
その年だと男女関係ないだろw
218名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:11:21.00 ID:JSAohwTZ0
>>212
会社で威張れてない分、家で威張ろうとするんだよこれが。
219名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:11:34.82 ID:CKHQe4Wi0
女からの会話は全て同意・共感しないといけないのが非常にツライ。
男側の意見の交換を中心とした会話は彼女らにしてみたら「文句」らしい。
220名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:12:20.56 ID:+UnyJ6za0
子供の頃に親父が嫌いだってのはわかるけどね
221名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:13:15.34 ID:uSOBZd6t0
老人て扱い方が厄介なんだよね
以前、シルバー人材センターに引っ越しの手伝いの依頼をしたことあるけど
自分、モノ少ないし、他の引っ越し家庭に比べたら楽なはずだし、お年寄り相手だったから
こっちも気を使ってたのに一人なんか威張りくさったオッサンがいて扱いづらかった
おまけにタンスをこすったらしく剥げ跡が酷かった
どうせ昔買ったタンスだから文句言うほどでもないと思ってなにも言わなかったけど
とにかくシルバー人材センターに頼むのはもうこりごりだと思った
222名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:13:34.61 ID:6p1FW40e0
定年後に離婚したがるのは女の方が多いんだぞ
経済的に自立出来るのなら離婚したい女は多い
未婚が増えてるのは女が稼ぐようになったから
223名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:14:17.27 ID:5q1SpJiI0
>>204

かあちゃん可哀想だから手伝ってやりたくてってのは大いにある。
224名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:14:24.51 ID:cSHQHqfI0
ジジイってマジムカつくけど、
あれ、脳の老化の症状だからな。
225名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:14:31.80 ID:EIExdgthP
子供育てたら男女は別に暮らしたほうがいいんじゃない?
226名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:16:06.12 ID:+UnyJ6za0
ばあちゃんがずっとじいちゃんの世話してた
じいちゃんの若い頃の写真みたらめっちゃハンサムだった
227名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:16:43.80 ID:VPbBCBFC0
>>204
母親が可哀想だから手伝うってのはあるな
何事でも
228名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:17:49.87 ID:6p1FW40e0
あと旦那は要らないけど子供だけ欲しいって女もかなりいる
とにかく女は幾つになってもオジサンが嫌い
229名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:19:16.73 ID:utVAW0bJ0
>>223
っていうか因習はびこる田舎育ちで、
田舎を出る予定も無い暮らしをしていると、
「女の一生はこんなもの」という風になっちゃうみたいだよ。
サイフを全部握ることと早死に期待ね。
だんなが弱りだしてからのイキイキっぷりったらないね。
今は施設に投入って手もできたから。
230名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:19:48.43 ID:+UnyJ6za0
いやあ、女は成長したら親父に酒の肴つくるようになると思うよ
それが女の本能じゃね
231名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:19:58.54 ID:1kgIelha0
DVはクソ女の被害妄想に決まってんだろ。
年金だけ貰って一人でいたいからゆえの、虚言だわ。

ほんっっっっっと女は死ね。
232名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:20:17.26 ID:MSSPIz0n0
>>202
逆レイプ で 結婚。

しかも、家系かよ。

まあ俺も、ドS気取って、女と付き合って、あんた本当はドMでしょ って言われたら
すぐ別れているが。
233名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:20:28.41 ID:QWCqUAmu0
>>228
こういうのも家で威張るだけの父親とか見てきてるから「旦那いらね」ってなってる事が多いと思う
234名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:21:58.00 ID:uSOBZd6t0
私の父親も失業してたとき、働いてたときより家の中のことなにもしなかったな
自分で布団引くことすらしなかった
自分はただ御飯食べて夜は飲みにいってるだけの毎日
それなのにパートで働いてる母がたまの息抜きに友人と飲みにいったら怒涛のごとく怒る
私が1時くらいまで夜更かししてたら、さらに怒る
一度、出ていくを大ボラをほいたのがうんのつきで、次の日戻ってきた父に母が出て行ったのはそっちだからと離婚届け出したら
「他に帰る場所なかったんだ!」と逆ギレ
やっと離婚成立したときはホッとしたな
働いてないで不満をくすぶらせてる奴を家族に持ったら悲劇だよ
235名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:22:33.23 ID:7qhBH8f50
くっだらねー韓流なんか見てるからこうなる
236名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:23:29.44 ID:qLpIjwOo0
寄生虫に餌を与えたのが運のつきですな
結婚したら負け
237名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:24:21.41 ID:+UnyJ6za0
結婚できる方が勝ちでしょ
どう考えても
238名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:24:38.57 ID:vWh09r/a0
>>1
DVするのは夫だけ、という論調は反感を招くだけだ。

スズメの涙の少ないおこずかいで長年、ATM代わりに働かされた夫は
妻をDVで訴えてもいいし、セックスレスならそれを離婚事由に慰謝料を求めてもいい。
239名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:24:52.22 ID:FO/jb3jf0
>>236
あなた何歳?
結婚してないの?
240名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:24:54.33 ID:q41xucQG0
>>221
年寄ってマイルールがすごいからね。
義弟嫁は医療関係者でかなりきちんと子育てしているのに、
舅と姑は「自分の時代とは違うよねー」とか理解あるふりしつつ、
「あんなことしてた、こんなことしてたキィー」って
何時間も文句つけててひどかった。
しかも文句のつけ方で喧嘩になって夫婦で怒鳴り合ってた。バカすぎる。
241名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:26:07.59 ID:0q+8u0U80
うちは資格持ちの親父は退職後も使ってくれるの確定だし
母親も資格持ちで同様。
どちらも安い給料だが
242名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:26:50.55 ID:m4rpFib40
こう考えると農家と小規模の自営業は最強だよな
定年がなくて本格的に動けなくなるまで働けるもん
243名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:26:55.64 ID:6p1FW40e0
女は損得勘定が得意、自分よりバカとか
こいつ使えねー男だなと思ったら「嫌いモード」突入
244名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:28:20.20 ID:qLpIjwOo0
ああ、訂正する
女にとっては勝ちだな
熟年離婚で年金むしり放題だしwww
寄生虫って素晴らしいね
245名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:28:32.73 ID:GAljgLoo0
女なんてたまに遊ぶものであって
一緒に暮らすもんじゃない
246名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:28:51.55 ID:7qhBH8f50
結婚するのと家政婦雇うのどっちがコスパいいかな?
247名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:29:03.82 ID:kaDJXUjn0
女体は好きだが女性は嫌い
248名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:29:28.04 ID:RztKAHulO
まあなんだ・・・父親がちやんと母親に愛情なり優しさなりを現してる家庭ならこんなことならんでしょ
女の本能とか男のプライドとか言ってカッコイイと思って何もしないとこーなる

「かーさん今日の酒の用意は自分でするよ」の一言でもよいのにね
「まだ用意してないのか?!何年オレの嫁やってんだ!」とか言っちゃうんだろな
249名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:30:24.45 ID:utVAW0bJ0
>>244
寄生させたい人にしてるんだから、無問題だろ。
高度成長期には「立派な寄生虫たれ」と育てられたわけだし。
250名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:30:44.72 ID:+UnyJ6za0
田舎で農家とかちょっと憧れる
実際は大変なんだろうけど
251名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:30:47.10 ID:eeK9llmt0
何だか 変に感じるよ
定年退職後のDVって
離婚したい妻が理由として手っ取り早いやつ持ってきただけじゃね?
252名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:31:06.71 ID:MsOYQ7sT0
定年退職したから毎日家でごろごろしてるってどんだけ暇人なんだよ
家の定年退職した親父なんか田舎の影響もあるかもしれないけど
毎日のように一日中と言っていいほど田んぼと畑、山の世話に行ってるぞ
それから田舎独特の行事の手伝いとかな
都会でもやることはたくさんあるだろ
253名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:32:14.82 ID:nUI6ErMT0
>>178
自分の周りも父親大好きが大半だったな

ただ、かなり厳しい父親の子は恐がっててたり
あからさまに嫌いって発言してた
254名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:33:16.24 ID:+UnyJ6za0
>>251
かっぽう姿の六十の主婦が立ち上がって両手ぶらりで顔つきだして
ほれほれ、殴れるかな? ほうれえ〜
と挑発している姿を想像した
255名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:34:15.12 ID:6p1FW40e0
趣味の農業は楽だろう
256名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:35:02.75 ID:WwkQlKspP
>>1
結婚に希望持たない方がいいって事だよ
仕組み上、結婚する時がピークになりやすいのはどうにもならないんだからさ
死ぬ時に幸せな結婚だったと思う確率なんて本当に低いと思うよ
257名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:35:05.34 ID:UVpBHCM50
>>252
おまい自分で言ってんじゃん「田舎独自のやること」だって…
東京の片田舎だが定年退職した舅の毎日はやっぱり畑仕事だよ
言い換えればそれ以外に退職したじいさんがやること(趣味)
なんて相当限られるわな
258名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:35:27.06 ID:utVAW0bJ0
>>252
都会にはいじる庭も無い人や、
そんなにアクセク付き合わなくていい町内会の地域ってのもあるんだよ。
つうか俺、田舎育ちでもたいした行事無し地域だったわ。
259名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:35:37.32 ID:dfVFg4Cj0
だから結婚はダメだってば。
260名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:37:07.46 ID:6p1FW40e0
結婚は伴侶選びに失敗するとホント地獄だって聞くから
261名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:37:41.04 ID:thKocWEh0
>>9
少し前は、男の相談時間は周に二時間だけで
しかも「被害相談」でなく「加害相談」のみっていう所があったらしいw
262名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:37:57.44 ID:ulUwfEkB0
>生活費を渡さない経済的暴力
>無視や暴言の精神的暴力

つまり外で金稼いで来なければお払い箱って事か。
もう勝手にしろよ。
263名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:38:29.69 ID:UVpBHCM50
>>245-247
子供がいらないんなら結婚する必要ない
むしろしない方が良い
家政婦と風俗で事足りる
264名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:38:48.09 ID:VPbBCBFC0
配偶者や子供でも嫌になるレベルの老人の面倒を見る介護職員は
大変だろうな
265名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:39:20.21 ID:DL2Bzskf0
自分の周りの旦那が公務員の場合の離婚率は高いな
奥さんが公務員の場合の不倫と同じくらいに多い気がする
266名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:39:44.55 ID:bp1azdiF0
うちの実家がまさにこれだ
母親にはさっさと離婚しろと言ってるのだが
267名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:40:36.55 ID:MsOYQ7sT0
>>257>>258
いや別に畑仕事とかじゃなくても普通に自分の趣味とか
一人でやれる趣味とかもあるだろうし
268名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:41:30.74 ID:UVpBHCM50
>>254
いや数十年耐えられる程度のDVがあったけど
定年を期に持ち出したってことじゃないの
269名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:42:22.14 ID:kMjYOhbu0
スーパーでバイトしてた時、定年退職した爺さんが
「なんで洗剤(大安売り品)品切れしてるんだ!俺は◯◯(大手車会社)の社員だった!◯◯の在庫管理を教えてやりたい!!」

ってクレームしてきた。

エレベーターで一緒になった人間に後ろに下がれとか言ってるのを聞いて、お前は何様かと。

その爺さん、定年してからやる事がないらしく、いつも奥さんの買い物に後ろから付いて回っており
奥さんの買うものにケチはつけるが、荷物も持たない役立たず。

奥さんも旦那と一緒の時は表情が曇ってるし、
おそらく旦那は家庭でも大手企業でやってきたプライドや権力を振りかざしているんだろう。
あんなのと24時間一緒にいられるわけがない。


あと、スーパーで定年退職した爺さんが嫁さんの後ろを手持ち無沙汰について回る率が高過ぎた。
やる事ないなら、熟年離婚されない内に第二の人生はじめるんだ爺さん達
(三年前の地方大型スーパーでの話だが)
270名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:43:03.07 ID:5q1SpJiI0
>>265
公務員の女性は経済的に自由度が高いからなー
退職金も年金もバッチリなんで退職後離婚して退職金でマンション買って悠々自適な生活とか余裕。
子も独立してるならなおさら旦那をパージすることにためらう理由が無い。
271名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:43:26.91 ID:RDsV0xg90
夫婦だからわかり合おうなんてするからだ。
別の人間で別の価値観持ってるんだから衝突もするだろう。
他人だと距離を保てるのに、夫婦や家族だと泥沼になるね。
272名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:44:21.95 ID:sor3Nw5K0
>>251
変か?
パワハラの矛先が部下から妻へ代っただけじゃないのか。
273名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:44:31.69 ID:miMgsamX0
福山は、街を歩いていても怖い

田舎のワリには、ひったくりがかなり多いし
田舎な割には、殺人が頻繁に起きたり、
田舎なのに、集団万引きで全国紙に載ったほどDQNが多い街
274名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:44:32.70 ID:UVpBHCM50
>>267
勤務時代の楽しみは会社帰りや家での晩酌、
付き合いはほとんど会社経由の人間だった、
60回って心身共に疲れがちになった、
現代人と違って携帯やネットを使いこなすのも一苦労、

自分は上記の様な状態になった場合を想像してみれ

275名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:45:20.19 ID:csmKfWst0
DVするかどうかも見極めずに結婚するからだろ
どうせできちゃった結婚()、低所得の夫が原因
それでも女は男に「生かされてる」って自覚しないと
276名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:46:05.86 ID:Y0uakjjr0
嫁の方も完全依存してるからどうにもならん
「たまに優しいときがある」とか言ってるからな
277名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:46:48.98 ID:UVpBHCM50
>>274
× 自分は上記の様な
○ 自分が上記の様な
278名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:46:52.90 ID:hzpJAxfL0
どう考えても昔からあったのが報告されるようになってきただけ
279名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:48:05.63 ID:sor3Nw5K0
>>273
東京は犯罪が多いとか言われるけども、
こういう地方上京者による犯罪が結構多い。
犯罪者の出自調べると歴然。
280名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:49:53.35 ID:25epwgq20
オレ、嫁いないから無縁なはなしだ
281名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:49:58.92 ID:RDsV0xg90
>>276
あるんだよねーそれ。
282名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:50:02.67 ID:MsOYQ7sT0
>>274
まーそれなら家で休みしかないわな
でもさすがに一日中家でごろごろするのはだめだろ
プール行くなり散歩したり晩酌が楽しみだったならつまみを作るのを趣味にしたり
頭が凝り固まってる人の場合は無理か
283名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:50:13.69 ID:+UnyJ6za0
嫁ほしい
284名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:50:20.11 ID:YsHlUlwv0
>>240
今の団塊世代より上は「抱き癖がつくから抱っこしたら駄目」とか言うような子育て論言うからな。
たっぷり抱っこしてあげてたっぷり遊んでやったほうが良いに決まってるのに。
>>269
ぐはw救いようねえな、そのジジイwww
285名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:50:34.43 ID:WwkQlKspP
>>263
その子ども自体欲しくないってのが増えてるからな
これもどうにもならない事だが社会を形成する為には
「本能は抑える事が善」と教育するしかないからね
当たり前だけども

生物としての欲求はコントロール出来てしまうんだよね
286名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:52:17.63 ID:Jb2p3Fvx0
被災地でもDV増えてるらしいよ
やっぱり夫婦で長く一緒にいることが原因らしい
287名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:52:23.14 ID:UVpBHCM50
>>282
無理な人間が多いから問題になってるのよね
家でごろごろしてなくても>>269みたいに嫁の行くとこ行くとこ
ついて回るじいさんも多いみたいだし
288名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:52:40.17 ID:mSdgqDBA0
っていうか…
なんでDVと離婚関連がひとつのカテゴリなのよw
289名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:52:55.48 ID:ASCtGMpF0
暇になったらデジタルビデオで時間を潰すのは悪くないアイデア
290名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:53:24.44 ID:+UnyJ6za0
俺ならたまになんかじゃなくてずっと優しくしてあげるのにw

ゲーセンで遊んでるじいちゃんばあちゃん見るといいなあって思う
291名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:54:02.38 ID:PHk7wizv0
退職して地位も肩書きも権力も無くしたら
付き合いが一気に減るからね。年賀状とか実感するよ。
で、登山や写真とか始める訳だけど
ホンネでは興味無くて人肌恋しいから始めてる訳でショップに入り浸り長居する。
毎日の様に来店して500円程度の小物買って2時間位、喋り捲る。
店側は経営が厳しくて店員減らしてるから店が回らない。
292名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:54:50.12 ID:UVpBHCM50
>>285
うん、だからそれでいいなら結婚しなくていいと思う
293名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:54:57.11 ID:RDsV0xg90
>>269
そういうの漫画になってたな。最後女房に逃げられるってオチで。
294名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:55:19.80 ID:XByARTbk0
>>269
単にじーさんが勤めた会社の役員であって、社会の役員じゃ無いのになw
リタイアすれば、周りはじーさんの会社から金貰っていない人間がほとんどだろうに。

威張っとけば周りがヘーコラしてくれたのは、金もらっていたから。
爺から金貰っていない連中にとってやかましい爺は、埋められる対象だなw
295名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:55:40.53 ID:MsOYQ7sT0
>>287
でもさすがに都会でもそんなひでえじいさんばっかりなわけじゃないよな?
家の定年退職した親父は飯も普通に作るし買い物だって足が悪い母さんに代わって
車も運転するし荷物も持つ
近所の人たちの話聞くけどじいさんで普通に家事してるな
296名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:56:06.15 ID:RC8ZP8qz0
嫁いらね
297名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:56:29.58 ID:iJhBqP960
離婚すれば言いだけの話
298名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:56:56.27 ID:vjFvkhDQ0
>>199
多分家にいられるだけで嫁はイライラするんだと思う。
299名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:57:08.19 ID:UVpBHCM50
>>290
そうそう、ゲーセンに高齢者多いんだってね
パチスロより金消費しないし夫婦や仲間内で遊べるからいいよな
300名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:58:34.45 ID:1ggkBSJc0
俺の母親は働いていて多趣味で友人も多く出かけたりするのもたびたびだったが
親父が早期退職で単身赴任先から帰ってくるととたんに遊びにいくのが激減したらしい
失業手当一年もらって60から年金がはいるらしく働く気ゼロ
無趣味で友人もなし
温泉とかは好きだが車も運転できないので母親に運転してもらうしかない
母親が出かけるようとすると不機嫌になるらしくなかなかいけない
一緒にいきたくもない温泉にはつきあわされたりするらしい
301名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:58:36.62 ID:+UnyJ6za0
>>299
妙に仲良くて見ててちょっと嫉妬する
なんでおれがじいさんに嫉妬しなきゃなんないんだっていう
302名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:59:13.20 ID:W8AR0si00
>>35
団塊? 奴等なら当たり前の行動だけど、
それ以降の人だったら珍しい程のクズ親父だな。
303名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:00:06.72 ID:5ANCXt/IO
さすが団塊の世代(笑)
勘違いが多くて、プライド高くて、小心者。
304名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:00:42.87 ID:pUsWqrA30
そりゃ定年後に今まで必死に働いてた金で
昼間は嫁は遊び呆けてたとか
掛け蕎麦でで我慢してたのに
嫁はランチ〜とか
分かったら手も挙げたくなるだろうて
305名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:00:55.46 ID:+UnyJ6za0
日本のばあちゃんはわりと童顔でロリっぽいのが多いなと思う今日このごろ
欧米が急速に劣化するのに比べて
306名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:01:19.93 ID:1iU1TCpm0
PCさえあれば、一日中楽しめるのに。
307名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:01:33.59 ID:3CYWNE760
うちの仲睦まじい両親でさえ時々ケンカ始めるからね。
まあ大抵原因は私だけど。
308名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:01:45.11 ID:CVv15V9q0
年寄りのDVはアルツハイマーとか老人性痴呆症の初期症状の可能性もあるよ
309名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:01:47.60 ID:ZXc6uJ5l0
DVというと夫から妻への暴力と決めつけてしか見ない人がいるが
妻から夫への暴力も少なくない。夫から申し出た離婚の原因でも
妻の暴力は浮気の次に多いのだ
                    
                           日本弁護士連合会
310名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:02:04.26 ID:s3aWRzDNO
元を糾せばたまたま縁あった他人の二人だからな。
その点、親とか子供とは違う夫婦の関係。
311名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:02:42.87 ID:VPvaQRWi0
えー、まぁ年金がいっぱいある人はいいけど
普通に定年後も職探ししてるひと多いだろ。退職金と年金だけで
食ってける人が広島にはおおいのか?
312名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:03:17.18 ID:UVpBHCM50
>>303
まあ歳取りゃ若者には言われるのが常だw
さすが団塊ジュニア()笑
さすがゆとり()笑
とねw
313名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:04:05.12 ID:+UnyJ6za0
子供が引きこもりさえしなきゃ家庭を持つのはやっぱり幸せだと思う
子供が引きこもったら
地獄やろね
連れ合いとゲーセンで遊ぶとか無理
314名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:04:11.38 ID:0MdKRI7A0
そら今定年迎えてるのが、全世代で一番暴力的な団塊だからだよ
犯罪白書の推移みたって団塊の世代が一番凶悪犯罪に手を染めてやんのw
315名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:04:39.46 ID:WwkQlKspP
>>306
それな
最近思うんだが老眼だと携帯近いと見えなかったりするだろ?
自分の腕の長さ一杯伸ばして見えなくなったら終わりかな、ってさ
316名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:05:03.14 ID:61sdMZHm0
ありそう。これ。
317名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:05:21.48 ID:NOWPw8lr0
登山とかガーデニング、社交ダンスとか、
人に語ることができる趣味は、
実際は楽しくない。

人に誉めてもらうためにそういう趣味をやってる親父は、
強迫観念に駆られてるようにしか見えない。
マスコミが作り上げた充実した老後ライフを演じている親父が哀れ。

318名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:06:14.87 ID:RDsV0xg90
田舎は農家の高齢化で休耕地が多く、休耕地で何か作ったりするボランティアがあるんだと。
都会は障害児の送迎なんかのボランティアを募集してたりするからリタイヤ組はありがたい存在なんだけどね。
ただ金にならないからそういうとこに来ないのかな。
319名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:06:24.45 ID:5q1SpJiI0
>>300
うちの実家の父が友人と遊びに出かけたりしたの聞いたこと無い。(鉄道ダイヤオタクで機械オタクっつうのもあるが。)
母の方は色々付き合いあるようだけど、最近出かけるときに帰宅時間を聞くようなったんだと。前は放置だったのに・・・
そちらのお母さんの忍耐がどうなるかだな。
320名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:06:32.41 ID:UVpBHCM50
>>307
普段仲良くてたまにケンカなんて一番健全な関係じゃん
仲冷え切ってるとケンカにすらならないよ
321名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:07:32.18 ID:xAi2W1h40
結局、仕事しているときからどれだけ会話をするなど、
夫婦お互いが歩み寄って、時間を共有していくのが重要なんでしょう。
それをやらないと、定年後は間違いなく破綻するよ。

夫は、金を稼ぐもの、
妻は、家政婦兼ベビーシッター
って感覚でいたら、崩壊間違いなし。
322名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:08:15.16 ID:+UnyJ6za0
>>311
ふつうは息子が養う
323名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:09:13.88 ID:c5k2W7F10
年寄りの絶対数が増えてるだけ。
日本人は本当にバカになってるな。
324名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:09:20.78 ID:UVpBHCM50
>>317
実際は楽しくないって誰の感想なんだよw
自分の父母そそろって登山大好きだったし
私の園芸趣味に一切の興味を示さなかった旦那でさえ
父親の畑で農作業し始めたら顔輝かせてハマったぞww
325名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:10:16.38 ID:Ql2eUoAH0
まぁ、なんだ、団塊にはキチガイしか居ないってことだな。
うちに居る屑ルーピーも常識やモラル無いゴミだし。
あのゴミ所為で自分の人生潰されたと断言出来るからな('A`)
326名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:11:01.20 ID:xAi2W1h40
>>311
子供に扶養義務が発生しているから、子供が親を養わないといけないよ。
ドライな言い方をするのなら、結婚して子供を作ることは、
老後の自分を養ってくれる人を作ることに他ならないわけで。
独身を貫いたり、結婚しても子供を作らなかった人は、
老後の世話を誰に見てもらうか?を真剣に考えないと、やばいことになるんだよな。
あと、子供をうまく育てられず、ニートにしてしまった親とかも。
327名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:11:09.36 ID:wF/VYrJP0
>>1
>定年後に夫婦で過ごす時間が急に長くなり、
>夫から妻への価値観の押しつけや束縛がエスカレートする
団塊が殺し合うなら無問題 ここで医療費全額自己負担にするべき
328名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:11:22.22 ID:wrVLxkOT0
>>319
退職者のケアってのをちょっとやった(全国で、ん万人の会社)ことあるけど、
かなりの数の男性老人にもアンケートしたり、直接面談もしたが、
55歳で退職してから、家族以外とは全くつきあいはないって人が圧倒的に多かったよ。

男性は、50歳も超えると、もう、昔の友人などにも一切会わない、面倒なだけって人が多い。
ゴルフも何もかも興味なしになって、家にいる退職老人は多いし、普通だよ。
329名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:11:26.85 ID:PHk7wizv0
団塊なら夫唱婦随な価値観やライフスタイルだから
定年きっかけに赤ちゃん返りされたら嫁は鬱陶しいだろうね。
結婚すれば第一子はもれなく男子(旦那)なんだけど
330名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:11:57.32 ID:aWF59rCF0
今、定年期に入っているのが団塊だからじゃね?
331名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:12:09.67 ID:cVkQN5eD0
>>325
そうだな。
お前が今2ちゃんしかスキルが無いのも、お前の親がお前を立派な大人に育てなかったからだな。
332名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:12:06.76 ID:0MdKRI7A0
>>323
確かに年寄りの絶対数が増えて、それで件数が増えてるのもあるんだろうが、
凶悪犯罪の世代別発生割合が他に比べて多いのもこの世代の特徴なんだぜ
333名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:12:44.22 ID:+UnyJ6za0
定年退職者向けに週三日くらいのバイトしてもらえばいんじゃね?
334名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:12:49.83 ID:HXHec0iB0
既に定番な団塊論議だけど仕方ないわな、今の団塊前後の基地外ぶりはいくらなんでも酷いだろ。
もっと積極的に離婚して隔絶した方がお互いのためになるよ。
335名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:13:37.83 ID:QWCqUAmu0
>>236>>237
「結婚」って形だけでしかものを考えられないから頭も悪くて人間的にも空っぽそう
こりゃ結婚も子育ても失敗しそう
336名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:13:56.12 ID:/Kc7h8Bl0
釣りとか登山でも覚えればいい
趣味持ったら変わると思う

337名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:14:02.76 ID:DV9FqGiG0
上司と喧嘩して40後半で自営を始めたオヤジは、もう60を越えた。
今もかーちゃんと仲良く映画・旅行・釣り・本屋なんかで楽しそう。
かーちゃんもオヤジと一緒で楽しそう。
一緒に居ても苦にならない相手ってのが結婚には重要なんだろうなぁ。
338名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:14:46.53 ID:p2dukwQ00
うちの親もこれで離婚した
定年前に別れるよう言っておいたのになあ
今更擦り寄ってきても知るか糞婆
339名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:15:51.53 ID:UsuSIzhc0
夫をDVするために定年前に鍛えておくべきだな
まずは食生活の見直しとプロテインを買え
そして預金崩して密かに武術を倣え、筋トレを毎日しろ
340名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:16:45.74 ID:RztKAHulO
嫁から見て鬱陶しい旦那は同世代の男性から見ても鬱陶しい
341名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:17:04.07 ID:BEtWhFRL0
福山にはDVを国技とする民族が結構多数存在しております。
342名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:17:11.46 ID:WwkQlKspP
>>335
その結婚て形だけで考える人しか結婚を求めない状況ではあると思うけどね
形でなく在り方とか?そういうの考えれば考える程にしたい物ではなくなる
343名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:18:32.58 ID:DV9FqGiG0
>>317
何いってんだお前、登山むっちゃ楽しいぞやってみそ。
気圧の関係でぼそぼその生炊けメシにレトルトぶっかけつつ
寒さに震えながらツレとささやかに宴会するの凄く楽しいぞ。
344名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:18:38.18 ID:HpAoKCWL0
同じ趣味持ってる夫婦なら定年後もうまくいくかな?
345名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:18:44.42 ID:vTPqa6nZ0
結婚したら負け
346名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:18:51.11 ID:hgOVinNd0
定年になってからもいばってるおっさん大杉。特に大手企業や
公務員だった奴。警察上がりも防災ボランティアとかで
いばりちらしてるの見たぜ。
347名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:19:01.54 ID:ked7iGcg0
>>338
うちも危なかった
それまでとコロッと生活パターンがかわってお互いにストレス溜まるし
捌け口が無いもんで直接相手にぶつける→大喧嘩、ってパターンが多いんだと思う

何とか乗り越えて、今は定年後の二人の生活も上手く回りだしたけど
母がお互い一人の時間をつくるために、習い事しだしたのが良くなっていくきっかけだった。
348名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:19:25.95 ID:VPbBCBFC0
団塊の世代って他の世代と比べて性別の価値観が違うからな
40年ぐらい前に男女の役割に関する文化的レベルの調査があったんだけど
実施された50か国中、日本がダントツで男女の役割がはっきりしてた
たぶん今同じ調査やったら、50か国中25位とかだと思うよ
349名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:19:45.72 ID:gXrhnago0
仕事もしてないのに、
毎日、定時に晩飯が出来上がってないうちのおかんもどうかと思う
平気で2時間ぐらい遅れる事あるし。
350名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:20:44.07 ID:PztsfSqd0
>>生活費を渡さない経済的暴力、無視や暴言の精神的暴力
なぜ福山なのか知らんが俺も広島だけど
うちの親まったく同じことしてんだが
351名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:21:01.12 ID:wL1U6uea0
ATMは必要なときだけ有ればいい

ATMが家にずっと居たら嫌になるさ

な、>>340
352名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:21:01.74 ID:5q1SpJiI0
>>349
そう言うときは自炊だ
自分で栄養管理するの楽しいぞw
353名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:21:12.58 ID:l6QDjlz00
>>120 奥さんは部下じゃありませんよ(笑
354名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:21:19.67 ID:vjFvkhDQ0
>>349
おかんは飯炊き女じゃないぞ?お前が作ってやれ。
355名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:22:15.26 ID:e0HvC/7E0
女性は定年後に年金あるなら、分かれた方がいいだろうな
これから20年、夫の奴隷だし、年金も夫の介護費に吸い取られるし
356名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:22:48.80 ID:QWCqUAmu0
>>342
男か女か知らないけど
どっちにとっても家庭を築く責任感や展望もなく
相手選びを間違えれば地獄になる
357名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:24:28.33 ID:U71tq4em0
>>18
ヒマをつぶす術がない、趣味も何もない人はくだらないことしか考えないからねぇ
ちょっとしたパートナーの行動が気に障ってしょうがないのだろう、団塊だし
358名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:25:44.97 ID:PHk7wizv0
登山に限らず、本人が若い頃から興味持っていた事を
子育て養育費とかの面で我慢していた事を始める。再開するなら楽しいだろうけど・・
ウチの爺ちゃんは現役時代から最寄の山へ毎日早朝登山してた。
その後に出勤してた。6000回の記念の盾を貰ってた
359名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:27:24.64 ID:39IrMqx30
>>349
病気疑え。
うちの元々性格の悪い母がもっと凶悪になったと思ったら若年性アルツだったぞ。
時間の感覚も狂ってた。
360名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:28:11.32 ID:RkU9Pn290
>>93
自分は自転車で遊歩道を通って通勤してるけど
散歩に来てる老年爺さん達の話がそんな感じだわw<勤めてた頃の役職話
で、年齢関係なく女性は多くても2〜3人で来てるけど
60以上の男性はやたらに大人数で群れるのが好きだな。
思ったより異性や他の年齢層に対しての対人能力が低いのかもしれない
361名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:29:14.98 ID:1ggkBSJc0
>>357
というかなんかすごく口うるさくなったな
こんなに怒鳴ったりしたことなかったし
母親は相当ストレスになってる
362名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:29:42.18 ID:WwkQlKspP
>>356
確かにその通りで、結婚は責任感や展望を求められる
でも、責任感や展望を求めれば求める程、失敗を恐れる様になる
それを持つ者程、結婚は怖い物になるって事だよ
363名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:32:07.41 ID:wxDXoGJX0
さすが、馬鹿サヨに占領された県の馬鹿サヨ団塊どものやる事はすばらしいね
364名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:32:32.43 ID:PvV2PPvbO
>>317
誰のための趣味なのかわからんね
他人によく見られたいがためのなんちゃって趣味

若い頃からずっとそうだったんだろう
似たのがいるからよくわかる
365名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:32:37.46 ID:utVAW0bJ0
>>344
趣味なんかかぶらないほうが良い。
もちろん旅行や映画・観劇なんかは一緒に楽しめればよいが、
お互い違う趣味と別々に過す時間を持つのがベスト。
破滅的なケンカにならない関係ってのは、
どっちかが「明日は出かける」と言っても、ただ「いってらっしゃい」で済む関係。
「俺の昼ご飯は?」とか、「どこ行くんだ何するんだ」と根掘り葉掘りとか、ダメダメ。
366名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:33:41.10 ID:N4YGvTTG0


   年を取ったオトコの有害さは異常。

367名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:33:59.19 ID:PHk7wizv0
男ってワルや肩書きとか欲しい生き物なのかもね。
髪を切りに美容院兼理髪店に行ったら
爺が次々と入ってきて、ことごとく「大和の生き残り」とか言い出してw
ウチの町内にこんなに大勢居たの?>大和の生き残りw
美容院の女将さんが「男ってこれだからねーw」って
368名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:34:22.68 ID:PztsfSqd0
こういったケースの家庭でニート抱えてる割合も教えてほしいな
369名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:34:40.11 ID:55LFbsK00
>>18
いっしょにいる時間が増えたから〜と書いてあるがな。
ある一定数を超える時間いっしょにいると必ず相手にイライラしはじめる。
1日24時間いっしょの旅行なんかいい例。
俺はそうならないといっても相手がどうだかはわからない。
370名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:35:21.45 ID:ked7iGcg0
>>362
でも貴方は彼女すらいないんでしょ?
それは結婚以前の問題だよ。

彼女がいて「彼女との結婚」を考えた上で結婚しないと思う人と
漠然と「結婚ってこんなもんだろ」とネットやテレビで見た情報だけで
結婚生活を描いてる人って、全然違うよ。

まず、彼女つくって長く付き合って、お互いの性格や価値観もわかりあった上で
「結婚」を考え見たら?
結婚って結局一つの制度にしか過ぎないんだから。
そんなにビクついて脅えるもんでもない。
371名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:36:16.74 ID:SSfk4lM00
女は殴らないとだめ
すぐつけあがるからな

ボコボコにして監禁して爪をはぐべし
372名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:37:48.57 ID:5q1SpJiI0
>>371
チョンみたいなこと言ってると本当にチョンになっちゃうよ
373名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:39:02.53 ID:VaKBkvs70
>>363
広島が安芸で、福山は備後。

地理的には全く違う藩ではないか?
374名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:39:59.74 ID:WwkQlKspP
>>370
違うよ
俺はもう失敗し終わった者だw
責任とか展望言うけどさ、結婚なんてギャンブル性の高い物
最初から「失敗したら大変な事になる」と植え付けてもしなくなるだけ
失敗に厳し過ぎるんじゃないかと思うんだ
375名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:40:01.43 ID:RIBOd3cf0
>>317
褒めて貰うためという目的があるなら苦痛じゃない筈だよ
376名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:41:36.27 ID:GRRFsWNh0
そんなに辛いのか。
じゃあ俺は結婚しないでおくわ。

もともとブサイクキモメンで年収450万しかないから『できない』だけどね(笑)
377名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:44:05.69 ID:ked7iGcg0
>>374
結婚はギャンブル性高く無いよ
ただ、コミュニケーションスキルや、お金を稼ぐ能力、その他諸々色んな能力が必要で
それを補い合える相手じゃないと色々面倒なことはあるけどね

最終的に自分の能力、相手を見る目があれば、そこそこうまくいく
後、向き不向き

基本的にこういうスレで自分が失敗したからといって、結婚するな、結婚はダメだと布教活動するような
卑屈な人間は結婚には向いてない
結婚っていうか、他人との共同生活か
378 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/28(日) 13:45:03.91 ID:vTPqa6nZ0
完全に必要ないな
結婚は
379正真正銘の生還者:2011/08/28(日) 13:45:11.99 ID:oPoYpVHtO
◎【笠原健の信州読解】
真珠湾攻撃、ミッドウェー海戦、ガダルカナル島の攻防をくぐり抜けた元戦闘機パイロット
2011.8.28 07:00 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110828/stt11082807010005-n1.htm
講演する原田要氏=8月15日、長野市の市生涯学習センター
 真珠湾攻撃、ミッドウェー海戦、ガダルカナル島の攻防…。
先の大戦で日米両軍が死闘を繰り広げた戦闘に加わった旧帝国海軍の元戦闘機パイロットが長野市内に住んでいる。
原田要氏(95)がその人だ。
380名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:47:17.10 ID:WwkQlKspP
>>377
既婚者か独身か知らないけど、あなたもまだ成功者ではないでしょう
>>1を成功者とは思わないんだよね、特に結婚した事の無い男はさ
381名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:48:56.02 ID:ked7iGcg0
>>380
成功かどうかは、死ぬまでわかんないんじゃないの?
今は幸せでも、最終的にどうなるかわかんないんだし。

でもさ、繰り返すけど、結婚って「制度」でしかないんだよね。
それそのものは特に意味はないひとつの制度で、
問題はそれを利用する側にある。
貴方はそれを上手く利用できなかった。
さらに問題なのは「自分が上手く利用できなかった」のを
何故か「制度そのものに不備がある」かのように吹聴してまわるってことだよ。

大学受験に失敗した人が「受験なんてやめろ」って言いふらすようなもん。
世間一般ではそれを「負け犬の遠吠え」と言う。
382名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:50:22.88 ID:zxRbF7teO
正直、福山ならしょうがないな。
県内でも屈指のDQN率の高さを誇るとこだし。
尾道〜福山〜岡山あたりのガラの悪さは有名だよ。
ちなみに、B落系の巣窟でもある。
383名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:50:55.37 ID:vjFvkhDQ0
>>380
結婚して家庭を持てば成功者なの?成功しなきゃいけないの?
384名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:50:58.67 ID:SSfk4lM00
日本の女の金に関する汚さはガチでシナちょんなみ

俺は女が大嫌いでね
殺してやりたいと思ってる
385名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:51:40.93 ID:KbzXQR6O0
[ クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター) ]
http://www.creo-osaka.or.jp/soudan/topics_dv.html

> ドメスティック・バイオレンスとは、直訳すると「家庭内暴力」ですが、
> 一般的には、「夫やパートナー等の親密な関係にある人からふるわれる暴力」と
> いう意味で使われています。


↑ 妻 ⇒ 夫 ・ 親 ⇒ 子 のDVを、意図的に外さないでください。

妻からの暴力(DV)などから離婚を決意する男性も目立っている
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/091130/tky0911301727010-n1.htm
386名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:53:29.15 ID:RDsV0xg90
まあ、みんな興味くらいはあるんじゃないの?
いっぺんぐらい結婚してみたい、いっぺんぐらい子供産んでみたいってな。
387名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:53:49.63 ID:5q1SpJiI0
>>383
なんかレンホーの2位じゃダメなの?を思い出すw
388名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:54:18.83 ID:AnoBBlYq0
http://unkar.org/r/hosp/1271267487
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20100730040947.jpg
東京の病院で患者無視いじめの内部告発スレ
389名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:55:55.79 ID:QWCqUAmu0
>>374
家は父親が半ばDV的な機能不全家族だったから家庭持つことに希望なんて全然抱けなかったけど
周りの同年代でも結構幸福そうに家庭築いて子育てしてる人はいるから
結婚て悪いものじゃないんだなって始めて思えてきた

失敗組の悲惨さもももちろん目にしてるけどね

でも結婚に理想を抱き過ぎて要求ばかり相手に押しつけたり
人生の居場所がそこしかないとか思って思い詰めると、男女共に失望も大きくてしんどそう

ほどほどに家庭はうまく回ってる程度でいいんじゃないかと

まあ結婚に怯えて観察してる内に行き遅れてきたわけで
390名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:56:56.03 ID:WwkQlKspP
>>381
負け犬はその通りだ
と、俺がそう思う分には良いんだけど
誰だって負け犬になりたくないでしょう?
負け犬になりたくないから、なるくらいなら「しない」訳でね
ギャンブルにしかなってないんだけどね
391名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:57:16.22 ID:ked7iGcg0
>>386
最近はそうでもないと思うよ。
あと、結婚に向いてない人って数は少なくても確実にいるから
そういう人が結婚したら、自分も相手も大変だと思う。

結婚は一つの幸せになる手段ではあるけど
結婚しなくても幸せになれる人はいっぱいいるしね。
392名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:57:47.22 ID:YsHlUlwv0
結婚出来ない人間が無理に結婚するとろくなことがない
393名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:57:54.68 ID:GRRFsWNh0
>>1ことさら男を悪者にしているいつものフェミ記事のくせに
独身(の男)を責めている奴はなんなの?

女性様を大切に思うなら結婚なんて勧めるべきじゃないよ。
日本って変な国。
394名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:58:09.15 ID:RztKAHulO
旦那はATMだっつーけど金降ろすだけなら旦那に会わずに銀行行くがな
金降ろす目的以外で一緒の空間にいるってことは旦那=ATMまで行ってないんじゃなかろうか
ATMまで行ってたら別居または離婚になる
395名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:00:07.16 ID:ked7iGcg0
>>390
負け犬になるくらいなら「しない」のなら
会社が倒産する危険性があるから就職も「しない」で
道を歩いてたら車が突っ込んでくるから、外にも「でない」人生を過ごせば良い。
彼女つくっても浮気されるかもしれないから恋愛も「しない」で
友達つくっても裏切られるかもしれないからともだちも「つくらない」で。

臆病者は震えて布団かぶって寝てろ。
396名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:00:15.58 ID:GRRFsWNh0
53 名前:名無し@話し合い中[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 10:01:30
昨日休出で日帰り出張した。打ち合わせが捗ったのと、
上手い事キャンセル待ち取れて日帰りできたんで、
妻が帰ってくるまで仮眠してた。
「・・・なんかさ〜、給料が良いだけなんだよね。取り柄なんか」
「え?どこがwそんないい男ならこんな事言わないってw」
「チョロい奴だよ。ちょっと強めに言っておけば言う事聞くし」
「一緒にいたってつまんない男だよ。出来るだけ生活時間ずらしてるんだから」
途中から少しずつ覚醒して、ベッドに座りながら黙って聞いてたら、
笑いながら寝室のドア開けてきて、アワアワしながら電話切った。
昨夜から色々話し掛けてくるけど、完璧に無視してる。
食事の支度がしてあったが、黙って全部捨ててカップ麺食べた。
電話の相手(妻友人)と妻両親から何故か謝罪の電話が入ったが、これも無視。
泣いたり謝ったり煩いので「お前の好きな物やる」と
20万程顔に叩き付けて出てきた。
もう知らん。
http://moemoe.homeip.net/view.php/6640


どうせこういうケースをDVとか言ってるんだろwwwwww
397名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:00:53.69 ID:w+AzXiUO0
日本は未だ、無職・専業主婦が多いからな。女の2人に1人が専業主婦。
こいつら働かないで楽してきた世代だから、我がまま放題なんだろ。
職場で理不尽な上司や部下との人間関係に悩んだ経験が皆無だし。

家にずっといたニート女と、働いていた男。これだから理解し合えない。
女も男も働くようになれば、夫婦関係の絆は逆に強まるだろうな。
398名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:02:21.78 ID:WwkQlKspP
>>395
就職は制度の一つではないからね
生きる為の手段と結婚を同列にするのはおかしいな
あなたの言う様に結婚は「制度」の一つなんだ
利用しないのも自由な事だとは思うけどね
399名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:02:26.05 ID:GRRFsWNh0
http://vippers.jp/archives/4518656.html

女の言うDVなんて所詮は捏造。
400名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:02:50.33 ID:czaHakKT0
>>394
離婚して他人になったら引き出せないだろが
アホ
401名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:04:51.03 ID:QuDERfgi0
日本って社会は長年、経済活動をしてない人=ゴミみたいな扱いを
してきたからね。仕事を辞めた途端に不安でいられなくなるのだ。
だからナベツネや無能政治家、老害芸能人まで必死に地位にしがみつく。
402名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:05:10.76 ID:N4YGvTTG0

先輩方が言っていたとおり、結婚は間違いなく人生の墓場。

何の希望も無い。

しかし、

血のつながった子は命に代えても惜しくないぐらいに可愛い。

その可愛い子が相方を必要としているジレンマが最大の問題。
403名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:07:10.28 ID:i9I45FQf0
女に対する暴力はまた全くの別問題だけど

旦那さんは自宅で家業で奥さんは別会社に勤務していて毎日スレ違いの時間が多いが凄く仲良し夫婦で旦那さんは「俺は来世でも今の嫁と結婚する」って言ってたぐらい仲良しだったのに

奥さんがケガで自宅待機になり毎日二人で沢山の時間一緒にいられる日が続いたら「俺は長い間勘違いしてた。俺達夫婦は実は相性が合っていない事が良くわかった」って愚痴ってた

男も女も相手と相性が深く合ってるのか結婚前にしっかり見極めないとダメかもね
404名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:09:08.90 ID:mL2yRPlr0
団塊は身勝手だからな
405名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:09:09.45 ID:w+AzXiUO0
>>1
妻が先に夫に価値観を押し付け、DVを振るってるんだろ?
それに夫が反論したことだけを「夫のDVだ」といってるよな。

「夫が分かってくれない」とは、妻が夫に自分のことを分からせたい、
自分に従わせたい、という意思の裏返し。

言葉の暴力を含め、妻が先にDVを振るっていることが大多数。
406名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:09:36.33 ID:HpAoKCWL0
>>365そうか(´・ω・`)

我が家は二人とも麻雀が趣味なんだが、将来は危ないんだろうか...自営業で今でも常にベッタリ。それは嫌じゃない(ってかむしろ嬉しい)んだけど...
407名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:09:38.97 ID:RztKAHulO
慰謝料が卸せるし、他の旦那捕まえて一緒に暮らせばいいやん

つーか正直に言うと自分の生命線の生活費を全面的に人に頼れる専業主婦の気持ちが良く解らんのであるが
408名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:10:28.70 ID:czaHakKT0
>>397
逆だわ
女は外で仕事をするのと主婦と両方を経験するけど
男は外で仕事をするだけで家の事は何もしないし知ろうとしない
単純に外で働く方が労働力が必要で大変だと思っている
だから主婦を馬鹿にするんだと思うよ
家の仕事は雑多で不毛な上賃金に結びつかないから評価もされない
男なら耐えられないのでは?
男も両方やれば分かると思う
409名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:12:09.77 ID:+3FrD3Bi0
女はババアになっても我が儘だからなぁ
410名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:12:43.22 ID:S3ttplDZ0
血の繋がった親子ですら関係が上手く行かずに別居してるケースが腐るほどある。
夫婦なんてアカの他人同士なんだから上手く行く方が奇跡なんだよ。
411名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:12:43.51 ID:82E5Ajr20
「亭主元気で留守がいい」 これが全て
嫁さんが旦那さんを追い込んでいるでしょ
412名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:12:56.73 ID:lMP/OyDc0
独身貴族最強伝説
413名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:17:05.15 ID:w+AzXiUO0
>>408
冗談は顔だけにしろよ。
男も家事・育児は当たり前にしている。

>女は外で仕事をするのと主婦と両方を経験するけど

無職・専業主婦45%という異常な数字の前では、その意見は通用しない。
残りの55%もフルタイムで正社員として働いている女は極少数。
多くは短時間勤務のパートなど楽な仕事。
特に工事現場など肉体労働の大変さは理解できていない。
福島原発で作業しているのも100%男性。

まず、女は福島原発で作業するようになってから「女も仕事をしている」といってみろ。
414名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:18:02.22 ID:41BBZaVr0
定年後何もしないでゴロゴロする夫ならいらないわな
家事手伝わせるか、さっさと捨てるべし
415名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:18:53.73 ID:gd8cBk8Z0
家は女のもの。停年したというだけの理由で男が一日中勝手に家に居つくのは我慢できない。
416名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:19:53.05 ID:czaHakKT0
>>413
じゃあ、お前が福島原発で作業してこい
話はそれからだ
417名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:20:36.85 ID:U71tq4em0
>>413
あんさん、そりゃムチャな例えだわw
418名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:20:47.96 ID:WL9qgrFD0
>生活費を渡さない経済的暴力、
>無視や暴言の精神的暴力が明らかになるケースが多い。

うーん
これって定年して年金が貰えるまでの暫くの間は収入がなくなるからじゃないのか?
419名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:22:02.10 ID:JxpN6ZrB0
妻「家でゴロゴロしてないで働けよ」 ← DVではない
夫「家でゴロゴロしてないで働けよ」 ← DV
420名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:22:15.92 ID:i9I45FQf0
>>412
趣味や価値観や感性が一緒で本当に相性良くて仲良しな夫婦が最強だろうね
421名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:22:36.92 ID:cpMj4IcE0
福山市男女共同参画センター=部落利権センター
422にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ):2011/08/28(日) 14:23:28.19 ID:na6Hthuo0
ニ〜ト最強伝説
423413:2011/08/28(日) 14:23:33.70 ID:w+AzXiUO0
その上で男は家事・育児という2重労働をさせられている。
女は家事「しか」していない。

職場で欝になり、自殺する男性も多い。
年間3万数千人の自殺者の7割は男性。
女は楽ばかりして、男性を使役し、家事までさせ、抑圧するのもいい加減にすべきだ。

男性は「働く機械」ではない。心を持った人間だ。同じように育児にも関わりたいと思ってきたのを、
専業主婦女に育児権を奪われていた。

女は働き、男性に育児権を保障すべきだ。
424名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:24:54.16 ID:RDsV0xg90
>>407
子供の養育費を9割逃げる男性がいる時点で慰謝料云々は芸能界だけの話と考えてよさそう。
でも別れたら次の人って強さが男女とも必要だね。加藤茶みたいに。
425名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:25:08.10 ID:ATUtxDlU0
ってかそもそも結婚ていうのは将来生まれてくるであろう子供の為にするものであって、
結婚に対して自身の損得を考える事事態が間違っている

子供さえ一人前に成長してくれれば、後は離婚しようがどうしようがどうでもいいわけで、
男の場合、女に金銭面を委ねてしまっているから女の方が付け上がるわけで、
生活費以外はお互い別々に管理しとけばいい
426名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:25:10.29 ID:RztKAHulO
老若男女、家でゴロゴロしているのはいけない!

と、君たちは何故いえないのかね?
427名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:26:03.61 ID:U71tq4em0
>>418
いやいや、生活費がないなら「ない」と言えばいいしないなりに暮らすしかないし
それを夫婦間の共通認識としないと駄目でしょう。
無視や暴言は堂考えてもアウアウ
妻が悪い夫が悪い言い合うのがそもそもおかしいだろう
一緒に暮らしててこれからも暮らすのなら喧嘩とかバカらしい行為だ
夫婦お互いにおもいやりを持って老後を暮らす努力をしなければ駄目
皆仲良くしろよ、団塊夫婦ども!
428名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:26:51.53 ID:vjFvkhDQ0
>>408
>女は外で仕事をするのと主婦と両方を経験するけど
>男は外で仕事をするだけで家の事は何もしないし知ろうとしない

この仮定自体が無理がありすぎるよな。
社会経験が長くて役付きの女は圧倒的に少ないから男の苦労は分からないし、
専業主婦をやった経験のある男も少ないが、今時家の事を何も知らない男も少ない。
429名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:28:16.08 ID:O8J4GvQx0
>>370
自分の親から結婚というものに対してビクついて怯えるぐらいのトラウマを植え付けられている人間もいるのだよ。普通に生きてる人には信じられないだろうけど。
430名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:30:41.12 ID:SSfk4lM00
女は働きもせずに生意気言うな

拉致して海に沈めるぞ  われ

DVのどこが悪い?

男に気に入られるように金稼いでこんかい
431名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:32:41.77 ID:GRRFsWNh0
>>1
バカな話だ。DVするような男にホイホイついていったのは誰なんかと。
DVするような男に女が途切れたのを見たことがない。

その一方で、どうしたってDVしない男を「草食系」とか単語作り馬鹿にして煽る。
432名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:32:53.85 ID:JxpN6ZrB0
>>408
主婦になる(なった)女が経験した仕事と、主婦と子供を養えるほど
稼ぐ男がやってる仕事を同等に扱えるはずが無いだろ。
お前みたいなバカが主婦の労働は1200万相当とかほざくんだよ。
433名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:33:09.95 ID:RztKAHulO
>>425
とは言え、妊娠・出産・授乳で女性側は相当制限受けるし
産後のひだちが悪くて一生寝たきりとかあるらしいから
完全に半分は難しい

だからといって書面で云々は嫌らしいし・・・
434名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:33:11.34 ID:WwkQlKspP
>>383
いや、俺は既に失敗してる者なのでね
結婚すれば成功とも思わないし、成功しなきゃいけないとも思いたくない
ってとこだなぁw

別にしなきゃ良かったとは思ってはいないよ
負け犬って言われるのが嫌でないなら、してみても良いんじゃないかな?
子ども作る前ならあんまり痛くはないよ?w
435名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:37:52.98 ID:i9I45FQf0
レスみてると日本人の男女の仲を悪くしときたい人達がいるんだろう

自分と本当にきちんと相性が合う相手を見つけていつまでも仲良く一緒にいればいいだけ
自分と価値観や感性が合う相手かどうかを大切にしないから後々我慢する事になるんだから
436名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:39:00.37 ID:czaHakKT0
>>432
女が男より絶対に仕事が出来ないと思い込みたいし
そうじゃないと耐えられないんだね
お前の嫁は幸せではないな
お前さんが結婚していればの話だけど
437名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:39:52.99 ID:KEopsgPm0
>>433
いや、結局母親は子供が面倒見る場合が多いから半分で良いんじゃね。
男は金があるからトイレに移動できなくても金でオムツをすれば良いし金で飯を作れば良いだろう。

金稼いでる時威張ってれば金がなくなったら貶されるのも仕方ないだろう。
(母にたいしては)威張ってなかったうちの父は今でも母に愛されてる。
60歳過ぎて(畑に)いってらっしゃいのチューはマジウザイ。
438名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:42:58.21 ID:JxpN6ZrB0
>>436
>>432は男女逆にしても同じだから。
主夫にになる(なった)男が経験した仕事と、主夫と子供を養うほど稼ぐ女の仕事が同列なわけがない。
439名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:43:11.23 ID:QWCqUAmu0
>>435
そうだよね
結婚そのものや異性を非難して悪くしか言えない人って
自分が結局幸せになる道から遠のいていってるアホなんだと思う

本当に生涯独りで子供も作れず育てられず金だけあったらそれで満足って人ならそれでいいけど
そういう人はこういうスレに来ないわな
440名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:43:20.82 ID:RDsV0xg90
>>437
なにそのチャーミーグリーンな夫婦、べらぼうにうらやましい
441名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:44:30.16 ID:WwkQlKspP
>>435
そうやってありもしない攻略法なんて言ってるから胡散臭く見えるんだよ
いつまでも仲良く、それが理想だろうけどそれが難しいってのは想像でだってわかる事
見る目なんてあてにならない
誰だってその自分の見る目とやらを信じて結婚して離婚になるわけで
442名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:47:23.05 ID:RztKAHulO
>>437
家庭内でちゃんと話合って半分コか
結局それしか無いんだろうね
仲が良ければお互いの為に使うしね

ていうか>1のパターンは話し合えないご夫婦の場合だから・・・
以外ループ
443名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:47:28.33 ID:cVkQN5eD0
団塊の世代は世の中が貧しく、旦那が仕事、家の事は全部妻まかせが当たり前の世代だし、妻を殴るのも当たり前の世代だから
こういう問題もたくさん起こるだろうね。
自分で考えず、そういうものだと生きてきた古いかわいそうな人達。
今は多様化してるから、今の人達が定年で家に入ってもこういう問題は少ないんじゃないかな。
昔はドラマでも映画でもおんなを黙らせる為の手段としての暴力は普通みたいなとこあったから。
444名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:48:02.80 ID:KEopsgPm0
病院で働いてるが、大多数の女性と威張らない笑顔の多い男性のとこに訪れる家族は多いが
ヒス婆と威張る爺のとこに来る家族はとても少ない。
行動って最後に自分に帰ってくるんだと思うわ。

>>440
想像と違って割とグロ画像だぞ。
445413:2011/08/28(日) 14:48:20.86 ID:w+AzXiUO0
>>436
>432さんはそうはいってないだろ。
現実に主婦になった女がしている仕事は事務系やパートなどの
楽な仕事が多い。建設現場で働いてる女は見たことがない。
宅配便でも女は軽い荷物しか運んでこないだろ。

ぐだぐだ言わず、男性と同等にフルタイムで働いて欲しい。
パートなどの補助労働ではなく、家計の半分を責任を持って支えて欲しい。
そうなってこそ、男性に育児権も保障され、男女が共生できる社会になる。
446名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:51:03.28 ID:P3N+cSN80
主人在宅ストレス症候群ってやつもあるしな

447名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:51:41.70 ID:39IrMqx30
離婚は一回くらいは恥じゃないんだから結婚をしてみるといいよ。
楽しいこともあるから。
離婚の話し合いも応じないようなケースはお気の毒としか言えないが。
448名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:51:49.32 ID:XByARTbk0
>>359
やっぱアルツとか多いんだろうな。
若い頃から誰々ちゃんがどーの、こーの言って、
自分の家族の悪口言っていた性格のひん曲がった母だったが、
晩年、更に加速した。

中卒・田舎もん・専業主婦って低学歴世界の僻みが滲み出た人生の集大成での帰結かな?
とは思っていたが、やっぱ病気だったのかも知れないな。

普段からわけわからん事言っている人間だと、晩年ボケて来ても気付き難いわな。
449名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:52:12.57 ID:ATUtxDlU0
>>433
俺が言いたいのは男の方が女の方にカードを握られすぎてるから、
女の方が付け上がりやすいってことよ

そのように女の方に制限があるときは、臨機応変に男の方が多く負担すればいいと思うし、
でも現状は、男の方の収入を女のほうが一括管理して、男の金=自分の金と勘違いしてるフシがある
450名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:56:19.77 ID:5q1SpJiI0
>>445
それを言うと、妊娠出産のリスクが女のみが取ってることが不公平という話になるわw
451名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:58:19.37 ID:w+AzXiUO0
>448
オレの母も他人の悪口多かった。誰々さんが〜と悪口言ってた記憶しかない。
アルツになる前に50前で心臓病で逝ったが。
452名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:59:52.38 ID:JSAohwTZ0
>>450
妊娠出産というリスクができるから、
男よりもおつむが足りてなくても
人並みに結婚して人並みの人生が送れるんじゃないか。
リスクに対してリターンのほうが大きいじゃん・・・
453名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:00:53.00 ID:w+AzXiUO0
>>450
妊娠なんて一生涯で1度か2度。
リスクといえるものではない。
それより男性が股間を打つ確率のほうが高い。
あの痛さは出産の比ではない。
454名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:02:10.56 ID:SSfk4lM00
俺は日本の女がみんな不幸のどん底へ落ちればいいと思っている
金くれれば、殺害してもいいが
455名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:02:22.23 ID:QgQw+n9v0
>>450
妊娠出産の時も女がフルタイムで働いてるならいいよ
でも、その間男に食わせて貰ってるんだろ
456名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:03:23.80 ID:JxpN6ZrB0
>>453
そんなもん比べられるかよ
457名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:06:05.03 ID:QgQw+n9v0
>>456
両性具有で出産した人が
出産より股間打つ方が遥かに痛いわボケみたいなこと言ってたらしいよ

ホントか知らんがw
458名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:07:46.53 ID:XByARTbk0
>>451
まあ、正直ほっとするわな、そう言うかーちゃん死ぬとw
自分じゃ何にも出来ないから、息子や娘が長じて器用に振舞って、僻みでグダグダ始まると、
「自分でやってね、くそ婆w」って言って人間関係切ろうとすると、まーた引っ付かれるw

プライベートじゃ絶対付き合わないタイプの人間だが、
血の繋がりって縛りでやられるとこの上なく面倒くさい。
晩年は数年に一度しか会わなかったが、帰省すると小言始まって、
「キチガイかな?」とは素で思ってた。
親父より先に逝っちまったが、兄貴が親父引き取って、
なんだかやっと兄弟落ち着くところに落ち着いたって感じ。

日本のかーちゃん万歳伝説は、あまり素直に共感できないなw
459名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:08:04.33 ID:LO7hvj710
ここで真っ赤なIDってやばい奴が多すぎw
460名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:10:58.60 ID:buJbTSsJ0
>>459
たしかにw

461名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:11:48.49 ID:7kQEZCMl0
>>431
アメリカなんかでも、学生時代の彼氏は気にくわない奴をやっつけてくれるマッチョなアメフト部員がよくて、
結婚相手はDVと無縁のインテリ高収入ユダヤ系が理想なんだとさw
462名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:15:43.03 ID:XByARTbk0
>>461
他力本願ばっかだな、女の一生はw
463名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:16:05.44 ID:eXjAamme0
だから定年後のパチンカスが多くなる
やることないもんな
特に公務員は優秀な人もカスも
給与があまり変わらんから
優秀だと勘違いしてるカスが
定年後に公務員の看板無くして居場所がない
カスの居場所にいくことになる
年金は無尽蔵にあるからな

公務員優遇やめましょう
464名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:16:07.17 ID:RztKAHulO
いやお前さん出産のリスクハンパねーよ?
出血多量で死んだり、出産時のイキミ?が原因で脳に異常が出るケースもある
いまみたいに医学が発達してなかった江戸時代は出産が原因で女性の人口が少なかったんだし
実際友達の嫁さんは出産多量で死にかけた
465名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:18:40.07 ID:RztKAHulO
×出産多量
○出血多量

でした
466名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:19:04.14 ID:81JaCiEn0
子供を作り育てる以外全く無意味な制度だよな結婚制度って
男側が抱え込む負担が大きすぎる制度じゃないか?

もっとも俺には全く関係ないけど
467名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:22:02.51 ID:GRRFsWNh0
>>461
アメリカでは「ギークは金持っているから遊んだ後の結婚相手に最適だ」みたいな話があるらしいな。
おお怖いwwwww
468名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:23:32.59 ID:QWCqUAmu0
妊娠出産のリスクっていうより
その後の20年の子育ての方が遥かに手がかかり大変だし大切なことってこと
分からないガキばかり

女だって結婚して責任追って中途半端にしか仕事できないとなったら
自分の老後とかこの時代不安になるだけだよ
よっぽど老後まで絶対保障される仕事の旦那以外
469名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:23:59.17 ID:Oe/aLBzK0
若いときはタダでセックスができるからいいものの
性欲がおさまればまさに外道との同居
離婚なんぞになりゃそれまでコツコツやってきたあらゆる積み上げがパァ
まさに生き地獄
完全に結婚はハイリスクノーリターン
470名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:25:34.35 ID:MklcOtcr0
>>261
まだまし

静岡県では、

男:月に二日のみ
女:月〜金、月一回は土曜も

何のための男女共同参画だ???
471名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:27:19.45 ID:GtEiV92H0
うちの父親は仕事人間で、今まで家事育児すべて母に丸投げで仕事しかしていなかった。
残念ながら、貧乏ヒマなしってタイプの仕事人間だったため、再就職のあてもない。
定年後は家でぼけっとしているだけだ。
吹けば飛ぶような零細企業の貧乏社員とはいえ、ヘタに部長さんになっていたせいで、
プライドだけが高く、シルバー人材センター等に登録するのは拒否。
こんな仕事をするくらいなら働かない方がいい。なんてニートみたいなことをぬかす。

よく2ちゃんでは老人が一番金持ちだなんていうが、庶民の老人は、コツコツ払ってきた年金だけでは暮らせない。
母が生活の足しにと、週2回働きに出ていたのを父の定年後は週4に増やし、今両親は、年金と、母の収入で生活をしている。

本来なら、仕事をしていない父が家事をする番なのだが父は何もしない。
その上、父としても、社会的に自分が役に立っていないという状況はものすごいストレスのようで
今まで文句を言わなかったようなつまらないことに文句をつけるようになり、先日、とうとう母に手をあげるようになった。
もうすぐ離婚する。

みんな、仕事人間になるなよ。会社に人生ささげても、老人になったらお払い箱にされるだけだ。
472名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:27:30.28 ID:f8Lj3Ebc0
この年代、世代だと女の方がDV加害者か?
473名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:28:51.47 ID:XByARTbk0
>>471
そう言う爺は保険だけ掛けて(ry
474名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:32:31.05 ID:GRRFsWNh0
>>471
仕事しないことがストレスなんて信じられんな。
俺が定年になったら徹底的に好きなことして過ごすわ。

やいたいことはいくらでもある。
積んでるゲームやりたいし、アニメもみたいし、漫画もラノベも読みたいし、
楽器もやってみたいし、漫画も書いて同人誌も出してみたいし、深海や秘境もめぐってみたいし、
武器作りや毒づくりもやってみたい。
475名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:33:25.53 ID:GuFy4XsT0
男はデート代出して当たり前って風潮はDVだろ
476名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:33:46.55 ID:x/do1d2Z0
>>470
つーかもう甘えでしょ女は
477名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:35:12.70 ID:eGUd1BZZO
定年後、欲求不満でもてあまし鬱積したストレスで八つ当たり→暴力ってパターンじゃないの
478名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:36:22.68 ID:41yiqyKn0
>>18
人間暇になると考えなくてもいい事考えたり
気にしなくてもいい事を気にするようになる
「亭主元気で留守がいい」ってのは、ある意味正解
479名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:38:48.86 ID:udUrnCaL0
>>474
その「好きな事」が無い人が多いのよ

うちの親父も定年後テレビ見るか家の事で家族に文句付けるか
ウォーキングに行くかしかする事無い人になって
あんまりにも細かい事にうるさくなったから俺も弟も家出た
カーチャンいないから家族全員バラバラ
でもその方がたまに会う時仲良くできるからいいんだけど
480名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:39:32.09 ID:81JaCiEn0
男性への言葉によるDVなんて日々されてるじゃん
たとえば2ちゃんでよく目にする女尊男卑記事とかw
男性はせいぜい2ちゃんとか、仲間内で愚痴や本音をこぼす程度だろ
女性はおおぴろげに男性への言葉によるDVを展開してるからな
男がそれやると大批判くらうけど、女がしてもなぜか批判されない不思議な社会w
481名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:40:00.37 ID:BezyqhQ4P
女性の社会進出とか、平等な権利をとか全然いいんだけどさ

基本的な人としての違いでさ「男は見栄やプライドで生きるもの」ってのを忘れたらいかんよ
一歩引いて支えてやるって体裁で実際は尻に敷いているってのがいいんだ

女は平気で口で攻撃をするけど、男からの攻撃は一切NGだろ?
イライラもたまるっつーの
482名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:40:30.90 ID:x/do1d2Z0
>>457
叔母二人に聞いたんだけど一人は出産めちゃくちゃ痛かったって言ってたんだけど
違う叔母は出産なんかより今なってる痔の方がよっぽど痛いわヴォケみたいなこと言ってたから
出産の痛みって人によって結構差があるんだと思う
483名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:40:54.79 ID:JSAohwTZ0
>>464
出産のリスクがハンパなかったら
こんなに人類は増えないわ。
日本限定しても1億3000万にも増えないわ。
国土が100倍違うアメリカの40%の人口がこの島にひしめいているのだ。
つまり、どんだけリスクを負ったことないんですか?(嘲笑)って話になるぞ。
484名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:41:07.65 ID:l8vYwzIJ0
結婚なんかしない

これで解決
485名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:41:39.51 ID:KbzXQR6O0
ホームレス数 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/04/h0404-1.html
 男性14,707人
 女性  531人

自殺者数 http://cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2007/pdf/pdf_honpen/h008.pdf
 男性21,419人
 女性 8.502人

過労が原因で病気・死亡 http://www.zakzak.co.jp/top/top0610_3_10.html
 男性301件
 女性 16件
486名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:42:04.47 ID:wJjO4i6f0
>>483
医療が発達したからじゃん
487名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:42:06.77 ID:KEopsgPm0
>>474みたいな人こそ結婚するべきなんだろうな。楽しんでる人をみるのは大変楽しい。
マムシで良ければたった今我が家の玄関前にいるから取りに来るか?

>>475
今そんな風潮ねーよ。男女かかわらず見た目の悪い方が金出すらしいぞ。
488名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:42:54.21 ID:Le5P92Vf0
暴言もDVなんだな
じゃあ、女もかなりDVしてるはず
489名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:45:16.60 ID:aCfbcQOn0
オヤジが定年になって家にいると、ヒマで関心が身近な妻に向く。
部下をチェックするように妻をチェック、部下のように妻を叱る。

俺の両親だけどな。
490名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:46:07.92 ID:S5qgQclCO
男は、定年したら有り金を全部持って家出すれば良いんだよ
491名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:46:27.46 ID:pGzhjdJeO
親父は浮気するわけでもなく、真面目に会社と家の往復をしている
でも家のことをするわけでもなく、帰るとテレビ晩酌飯風呂寝るの繰り返し
おかんはいつも忙しそうなのに、親父は定年迎えたら何するんだろう?
492名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:47:15.34 ID:njWOnGu+O
金稼げなくなったのに家に毎日居て当たり前のように家事を手伝わないとか殺意湧きそう。
493名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:47:45.24 ID:MsOYQ7sT0
>>461
アメリカの女って腹黒そうだもんな
アメリカって50パーセントは離婚するらしいから慰謝料もゲットしてるだろうし
494名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:48:29.89 ID:GRRFsWNh0
>>492
最近の若い男性「じゃあ結婚しないでおいてやるよ」
495名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:48:34.08 ID:dzhiIGqz0
>>481 無条件で尊敬されようとするのがおこがましい。
男は体を張って女を守ったり、手を上げず給料を運んで
くるから尊敬されているのであってチンポついてるから
尊敬されているわけではない。今までは女が働く場所が
制限されていたので仕方なしにプライドを抑えて言いたいこと
も我慢していたが同じ学校で学び同じ会社で働けば男といって
もピンキリだということ。つまり能なしで自分にとって役に
立たない男なんかのプライドを持ちあげる必要性はゼロ。
私は会社でも自分にとって役立つ男には優しくしているが
能力もないのにエラそうな奴や使えない奴には冷たくしてるよ。
男だからってよいしょしてもらえると勘違いスンな。
496名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:48:55.46 ID:RztKAHulO
見栄とプライドしか生きられない人カコワルイ
497名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:50:16.91 ID:MsOYQ7sT0
>>481
平等なんだから言葉も平等だろ
セクハラされたらセクハラし返せばいい
498名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:50:39.19 ID:GRRFsWNh0
>>495
鏡見たら?
どこからそんな思い上がりが来るのやら。

おー怖www
こんなのと結婚するのなら一生独身でいいや。
499名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:51:46.15 ID:JxpN6ZrB0
>>486
つまり医療が発達してる日本では出産リスクは低いってことでいいの?
500名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:51:46.08 ID:S5qgQclCO
どうせ死ぬんだから、一人で死んだ方が良い
看取られるなんて勘弁だね
501名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:52:32.78 ID:X8USRGeh0
離婚した泰葉が何百回も小朝に「金髪豚野郎」など罵倒メール。
沢尻エリカがハイパー高城をマスコミを通じて「キモイ」と公言。

男が女にしたら完璧に言語DVでパッシングだが
女→男だとマスコミ、世間は笑い話にして「情けない男」と男に追加口撃。
502名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:52:48.98 ID:GRRFsWNh0
>>495
>つまり能なしで自分にとって役に
>立たない男なんかのプライドを持ちあげる必要性はゼロ。
>私は会社でも自分にとって役立つ男には優しくしているが
>能力もないのにエラそうな奴や使えない奴には冷たくしてるよ。


男女入れ替えれば現代社会の病理にそっくりあてはまるな。
能なしのクセに偉そうにふんぞり返っていて、
無能なうえにさっさと会社から逃げるバカフェミが社会には多いみたいですけど
503名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:52:51.68 ID:XByARTbk0
>>484
そっちの方が、自立した人間としてまともかもなあ。

爺婆お互いに共依存関係になっていて、
ベースは「妻が、旦那がやってくれて当たり前!」ってなもんなメンタリティに陥っていて、
ただの心理的マウントポジションの取り合いゲームに成っていて、
「自分の事は自分でする。」って当たり前の事が出来なくなってる。

老い先短い晩年に、人間関係でグダグダ無駄なエネルギー使うのは、
残された時間が勿体無い。人間必ず死ぬから、面倒臭い人間関係は築かないのが正しいかもなw

特にプライベートじゃ。
504名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:53:07.22 ID:MsOYQ7sT0
結婚して子供産んでも一人ってこった
人生に意義を見出し独身でいるのと結婚してただ生きるだけの生活どっちがいいよ
505名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:53:18.99 ID:D+xFfs0x0
まぁ、おまえらは身寄りのない独居老人になるわけだが
506名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:54:13.06 ID:xqMEDXw40
結婚して妻のATMになるくらいなら
独身で生涯暮らした方が幸せだろ
507名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:54:47.97 ID:qzXiMVaA0
>>504
グループホームに入れるぐらいの金残して一人身がいいのかもね
508名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:55:18.14 ID:jL2EUepg0
>>495
使えない奴でも使えるようにしてしまうレベルには到達できそうにもないな。
小利口の域を出ないだろう。
509名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:55:18.92 ID:GRRFsWNh0
>>505
それが実は一番かもな。
草食系とか揶揄される謂れはない。

セクハラとかストーカーとか>>1みたいなDVとかで散々追い詰めておきながら
売れ残り負け犬非婚少子化が顕在化してきたら
「結婚しない男性は異常」
とかふざけてるのかと。
510名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:55:51.50 ID:S5qgQclCO
女は出産が大変とか言うが、便所に産み逃げするじゃない
ウンコくらいの大変さなんだろ?あ、便秘だから大変なのか
511名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:56:03.87 ID:Ogi0FiD50
夫を精神的に追い込んでDVを起こさせる計画離婚じゃないの?
512名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:56:05.71 ID:KEopsgPm0
>>499
出産前に何度も健診受けて多くの人が仕事も辞めて普段の生活でも注意に注意を重ねてるから
出産リスクは低くなっている。仕事してる人の流産死産率は非常に高い。
検診受けない野良妊婦の死亡率も高い。
513名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:56:19.28 ID:RztKAHulO
使える人間と使えない人間を職種関係なく男女別に調べたら比率同じになるんじゃない
就職してから確信した

男女関係なく「男は優れてる神話」は就職してから夢物語だって気付くね
514名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:56:35.06 ID:QgQw+n9v0
>>504
でも、そうはいっても人間の体は伴侶を求めるものだがな
ちまたの萌え市場や女向けの商売を見ればそれは確か
ただ、どっちも求めてる像の異性がこの世にいないというのが悲劇だがw
515名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:56:47.51 ID:MsOYQ7sT0
>>507
それがいいね
とりあえず老後の金は残しておく
今のリアルの人間関係が希薄化した社会では結婚しない方がいい男女がいる
516名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:57:34.15 ID:UVpBHCM50
>>466
そもそも結婚制度って子供の為のものだからなぁ
少なくとも日本においては
愛し合う男女の生活を保障する制度ではないもの
517名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:57:35.10 ID:81JaCiEn0
>>老い先短い晩年に、人間関係でグダグダ無駄なエネルギー使うのは、
残された時間が勿体無い

その通り!
518名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:57:38.84 ID:XByARTbk0
>>505
まあ、精神的な支えってのに主眼置くなら、女はそうならないように足掻いた方が良いかな。
男女見るに、女は群れて安心し、男は孤独に安心するってメンタリティに違いがあるっぽいw
519名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:57:53.97 ID:xC1XjT8u0
よく醜い婆さんと暮らせるな。

自分が醜悪な老体になってるから人生あきらめて
寂しさをごまかすためにでも、婆さんと一緒にいるんだろうか。

去勢されて死んでいくようなものだな。
いやすでに去勢されてきたから、そんな末路なのか。
520名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:59:00.32 ID:MsOYQ7sT0
>>514
そういう場に自分の理想の異性を見つければいいよ
521名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:59:37.75 ID:y9Py4Gw40
うちの親これ。
仕事脳の父は定年してから引き蘢りのように家にいる。
そしてなにかにつけ母を怒鳴りつける。痴呆の気がもあるんだろうけど。
仕事やめる前は、寺めぐりするんだなんて口ばかりで
ナンクロしつづけ、図書館の本は好きな時代物読み過ぎて、借りる物もほぼなくなってる。

母はちょっと出掛けるのにも監視されてるようで(近所に出掛けるのにも問いただされる)
好きな事できなくてストレスたまってる。
でも離婚はしないんだってー。
522名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:02:26.15 ID:RztKAHulO
使えないやつなんて一生つかえねえっつうの
本物のバカは男女かんけーねぇし朝から晩まで面倒みないと使えねえ
試しに結婚して妻子持ちだからって信用してバカに仕事任した上司が共倒れして頭抱えてる
523名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:02:41.33 ID:D+xFfs0x0
老後の金もそうだが、
親類から、甥姪やいとこの子供に老後の保証人やら後見人を頼むだろうと見られると、
色んなプレッシャーをかけられるからな。
親としては子供の将来にオマエラ独居老人という暗雲が垂れ込めるのは避けてやりたいところ。
いわゆる親心から結婚しろといわれ続けるだろう。
今から距離を置いて将来は子泣きジジイ化しないと思わせておかないとみんながストレスためるよ。
ボケたり急病で保護されるたび警察のお世話になって遠方から子供たちを呼びつける羽目になるってのは、
俺としても避けたいとこなんだ。

俺は子供達に迷惑をかけそうになったら自殺するから大丈夫だといってある。
兄嫁からはドン引きされたが安心したような顔もされた。
双方複雑だがしょうがないよな。
524名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:03:16.70 ID:UVpBHCM50
>>507>>515
人間関係希薄なのにある程度の集団生活は大丈夫そうなのか?
525名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:03:23.38 ID:asrqHaht0
趣味は現役時代に持っておかないと定年後作ろうと思ってもミリ
定年になったら○○するぞといって長続きしない
寺巡りとか散策する爺が多いけど1年持たんな
家でゴロゴロして会社と同じように嫁を使って嫌がられるんだよな
526名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:03:39.86 ID:UxwBCiFQ0
母親は専業だけど父親は暇さえあれば一緒に料理したり、一緒にテレビみて議論したりしてたな。
育児に関しても母親は日常の育児担当で、進学や習い事、休日の遊びは父親担当だった。
定年後も変わらず、今は時間に余裕できたから二人でよく旅行してる。
田舎だからかもしらんが人としては平等な関係で、かつ男と女の違いをよく理解して分担してた2人だと思う。
定年後にDVや熟年離婚て、どういう人達がするか想像できない。
527名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:03:45.56 ID:XByARTbk0
>>521
だから盛っちゃえって、ウルセー老害爺婆はw
現役終了で余生愉しめず、周りの人間にグダグダ言い続けるボケ爺婆みたいな人間は、
密かにさくっと、(ry
528名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:04:38.71 ID:ATUtxDlU0
>491
おかんは親父が多忙を強いられている昼間暇してんだろ

金稼ぐ労力ストレスと、家事全般のルーチンワークを同列に考えること自体が間違っている
529名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:05:50.16 ID:MsOYQ7sT0
>>524
人間化関係が希薄って言っても緒戦は他人同士が集まるところだからそれなりに距離感はある
俺の場合は死んだときに発見してくれる人がいて欲しいってだけ
もしアパートとかで腐ってたら迷惑かかるし
530名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:05:52.06 ID:D+xFfs0x0
恋人や嫁とすら共同生活できなかった奴が、
グループで暮らすとか無理に決まってんだろwww
延々修学旅行やってるようなものでも毎日になったらそりゃ辛いだろうよ。
531名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:06:35.32 ID:KEopsgPm0
>>521
物忘れ外来池。マジで。薬で食い止められるものもある。
体力あるうちに呆けると>>521が地獄を見るぞ。

犬飼ったらどうよ?最初は面倒だのなんだの文句言うが3日も預ければ返してくれなくなる。
532名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:06:44.33 ID:KbzXQR6O0
樋口恵子 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%8B%E5%8F%A3%E6%81%B5%E5%AD%90

>「定年夫は産業廃棄物(粗大ゴミ、濡れ落葉とも)」と表現して批判される。
533名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:07:44.79 ID:GRRFsWNh0
爺さんになって引き篭ってDV化とか信じられんな。
車やバイクだって今の若者よりはるかに乗ってただろうに。
534名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:08:04.18 ID:MsOYQ7sT0
>>530
他人同士の気楽な付き合い
誰かに対して責任を負う必要もない
535名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:08:24.41 ID:qaQr11ZN0
SEXすればいいのに。
536名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:08:26.09 ID:phzJi7jJ0
俺の知り合いの話だと
旦那が家にいるのが嫌で、奥さんが外に仕事見つけて
働きに出ているってケースがある。
半分ボランティアみたいな仕事で全然金にならないみたいだけど
家にいるより全然ましだとのこと。
537名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:08:33.81 ID:asrqHaht0
>>521
現役時代は部下を怒鳴りつけるのが仕事だったみたいだなw
大手の部長クラスかな??
538名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:08:51.48 ID:jow2V3n/0
結婚というシステムの弊害だね
539名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:09:36.91 ID:PR/5V6UK0
亭主に60歳で退職されて1日中趣味も友達も金もなく家にいられて
それから25年近く毎日朝昼晩飯のしたくして散らかしたもん片付けて
掃除洗濯その他家のこと全てして
一つの屋に閉じ込められて爺さんの愚痴に怒鳴りにイライラに付き合わされ
頭おかしくなるぞ。

その上、亭主が先に倒れれば看護に介護に看取りまでしてくれて亭主にとっては
貧乏でも奴隷付きのいい人生だったけど
残された妻には貯金を残す義務もないしな。自分が死ねば道にでも
放り出せばいいだけ。

その昔、ローマ帝国では乞食でも奴隷持ってたんだって。
540名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:09:38.09 ID:kAdAAy9C0
でも定年後の夫が釣りとか山登り行って1日家空けてると
「家の事もしないで遊んでばかり・・・」って文句言うんでしょう?
541名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:10:20.22 ID:81JaCiEn0
ボケ老人・・介護板のぞいたら、いきなり顔面殴ってきたり、うんこ顔面に押し付けてきたり
お尻やおっぱいさわってきたりするらしいなw
542名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:10:33.96 ID:MsOYQ7sT0
>>533
金持ってるじいさんなら単車にスポーツカーにと楽しめるけど年金だけなら無理じゃね
車離れは若者だけじゃないからな
金ない高齢者も手放してる
543名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:10:35.52 ID:D+xFfs0x0
>>526
>定年後にDVや熟年離婚て、どういう人達がするか想像できない。

年金改革で高齢者の離婚が増える!って散々煽ったが、現実にはむしろ減ったってことあったよな。
結婚を否定したがる人がマスコミには多いからじゃないかね?
現実からちょっと違う世界ばかりを喧伝されてる期がするよ。
結婚は不幸だ、結婚したら分かれたがってる、ってね。

>人としては平等な関係で、かつ男と女の違いをよく理解して分担してた2人だと思う

うちの親もそうだ。
専業主婦の母だったがフェミニストが煽るように家長制の犠牲者とかでは全くなかったよ。
専業主婦は誰が食わしてやってるんだとDVされながら子育てを押し付けられる!みたいなフェミニストの描く結婚観とはまるで違った。
親類も似たようなもんだよ。
544名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:10:54.52 ID:UVpBHCM50
>>529
所詮他人同士でも一応24時間一緒でしょ?
生まれの家族以外の他人との生活経験ないと想像以上にやっかいだと思うよ
特にお互い歳くって考えも凝り固まってきたもん同志な訳だし
死んだ時に発見して欲しいだけなら、セキュリティ会社とか
使わないと連絡いくポットみたいなの使えばいいと思う
545名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:10:58.89 ID:vENH8v8H0
離婚すればいいじゃない
546名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:11:00.44 ID:NwWpZlqzO
そんな時こそSMで夫婦円満
547名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:11:35.72 ID:z78msUZf0
それぞれが自分の部屋を作って各々独りで過ごし、
食事の時だけ会って会議をするのがウチの方法。
548名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:12:13.79 ID:ATUtxDlU0
>>505
定年離婚のリスク考えたら、妥協して変な女と結婚するより、
独身で金貯めといた方のが数段いいけどなwww
家事全般のスキルも勝手につくし

じゃあ何故あえて結婚するのかというと、
子孫を生み育て上げることが人間として生まれてきた意味であり使命だから。
549名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:12:14.15 ID:ZBNMvUr80
DVって
どっちがどっちへ?
550名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:12:49.14 ID:MsOYQ7sT0
>>544
そういうのあるんだ
ありがとう老後はそれを利用させてもらおう
551名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:13:26.15 ID:jow2V3n/0
うちの両親も典型的な団塊だが実家に帰る度に離婚するしないとアホな話を聞かされる
うざったいからさっさと死んでほしい
552名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:13:29.19 ID:XByARTbk0
>>513
人類の科学的進歩みたいな観点からみればどーだろ?
馬鹿と天才は紙一重みたいな男の頭脳が、人類の停滞蹴っ飛ばす。
女にもそんな馬鹿か天才かはわからん人間も、歴史上かつては居たが、
股座から人間ひねり出す事に殆どの女は情熱捧げている。

悪い事とは言わないが、腹の子供に生まれたいか?と聞いてから、生んでくれw
553名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:13:35.82 ID:dzhiIGqz0
>>498
おっと・・図星か、無能男。
新卒より能力低い男いるよな、バブル世代は。役職ついてるけど
正直お飾りだろって感じ。
554名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:13:54.57 ID:BldXV1eX0
DVやるくらい元気なんだから
働き続ける環境を作った方がいい
555名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:14:02.16 ID:UVpBHCM50
>>540
いやまず言わないと思う、喜んで送り出してくれるんじゃない?
家の事構って欲しいのは子供の成人前位でしょ
556名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:14:02.49 ID:QWCqUAmu0
>>495
案外こういうのは従順そうな美人が書いてたりするんだよ
557名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:15:14.80 ID:6iqVNXIC0
こういうのは最初から、主婦も週休二日制で土曜日曜は家事はしませんって
宣言しておかないと。
毎日休みなく朝昼晩と食事を作っていたら、そりゃストレスだわ。
558名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:15:30.72 ID:mSdgqDBA0
放蕩浪費で国を崩壊させたバブル初期世代が

その手で招いた超不景気の影響で仲違いDVって・・・

見苦しい奴は死ぬまでだなホント

まあある意味胸熱だわなwwww
559名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:15:39.95 ID:UgbjC8nr0
>>554
本当そうね。
まだ元気なのに家でゴロゴロしてるからケンカになる。
お金じゃないんだよ。
560名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:16:14.97 ID:KEopsgPm0
>>540
一緒に行くか母も好きな事するんじゃね。文句言うより楽しいよ。
家のことは娘か息子がすれば良いんかと。
561名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:16:16.46 ID:QgQw+n9v0
>>553
こういう感情ぶちまけるだけの女をみると
やっぱり男の方がすぐれてると思ってしまうな
562名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:16:25.26 ID:D+xFfs0x0
>>529
>他人同士が集まるところだからそれなりに距離感はある

外国の話なんだが
暇になるとさ、他人が何やってるか気になるものらしいんだよな。
他人のことに口を突っ込むのが人情だとかいって自己肯定しながら良い人気取りでそういうことやる老人が多い。
しかも他人のやりかたっていうのは大抵は自分と違うもの。
老人になると頭が固くなってくるせいかその違いを許せなくて批判的な態度をとってしまうのさ。
そこそこ元気な年寄りが集まってると噂話と派閥争いに明け暮れる社会になったりする。
以外に老人の人間関係は醜いんだ。
加齢のせいか自分が偉いつもりになってる老人が多いもんだから相手を面罵したりでな。

他人に口を突っ込むのはかっこ悪いこととされる国ですらこうなんだから、
日本じゃ刃傷沙汰ぐらい起こるんじゃないか?
563名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:17:42.27 ID:MsOYQ7sT0
>>562
中にはそういうのあるかもな
だから俺は>>544のシステムを使うことにした

564名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:17:49.02 ID:RztKAHulO
>>552
人間の優れてるところは科学的進化だけじゃない
強さだけが男の魅力なわけじゃない
産むだけが女の魅力なわけじゃない
565名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:18:50.35 ID:BZxU8/QF0
ただな、子供はかわいいよ
ホントに癒された
後で離婚してもいいから作っとけ

           経験者より
566名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:18:57.49 ID:ZSy8xoKc0
介護施設にはいって虐められないように内省して
定年後の日々を過ごすのがよい。
567名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:19:11.06 ID:F7e1LNqI0
とりあえず男女同一賃金になってからほざけ
日本女は先進国一労働力と出生率が低いゴミクズカスまみれで生きてる価値なし
能無しで働けず家事育児なんて誰にでもできることしかやれない
出産は言い訳にならんぞw 代理出産や養子という手があるからな
世帯年収が倍になるんだから保育園代とベビシッター代ぐらい出せるし毎日でき物買っても金余る
568名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:20:56.15 ID:7+a0Y81I0
妻による精神的DVの方も激増してるんじゃないのか?


俺は自宅自営業だが、
看護師の嫁が休日に家にずっと居ても何も気にならないけど。
まぁ付き合う当初からそんな生活だったから慣れてるんだけどさ、
団塊世代は無理かね。

どっちも自分勝手過ぎると思うよ。じじばば。
今の若い世代はお互い協力して…って奴が多い。

旦那が家に居てうざいとか精神異常だろ。
家族のため外で働いてる者、家庭を支える者への敬意も好意すらも無いとか、お互いゴミ過ぎ。
569名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:21:38.22 ID:l/uvKh6S0
結婚がどうとかより人間として未熟なのが問題だな。
570名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:21:52.87 ID:XByARTbk0
>>564
まあそうだ。行き過ぎた進歩も、惑星に住めなくなる可能性もまた、生み出すか。

まあ、月並みな言葉だが、男女、夫婦間仲良くかな。
体の造形はは恐ろしいくらいにぴたり嵌る男と女、
心の風景も嵌り合うように、祈ってますw
571名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:22:17.88 ID:ATUtxDlU0
>>557
一人暮らしでも飯ぐらい毎日作るわw
無職が2人分飯作るだけでふんぞり返ってるのが笑えるw

お前が一人暮らしだったらストレスたまるから週末は断食か外食ってか?
572名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:22:43.94 ID:F7e1LNqI0
専業主婦が働きに出れば経済成長するというゴールドマン・サックスの意見も正しい
世界一働いている日本人男性と同じだけ自国の蛆虫女が働けば解決
皿洗いと洗濯は自動で飯は買えばいい
他の先進国の一流大学はほぼ男女比1:1なのに日本は5:1の時点で大半の女は頭が悪い
おまけに運動能力も低いから低賃金なんだろ。
573名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:22:46.09 ID:RtVn6S0wO
久々に故郷の名前を見たと思ったらこんなニュースばっかりだな
何かもっといいニュースないんかい、確かに治安悪いけどさぁ
574名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:22:53.18 ID:GRRFsWNh0
>>561
こういう腹黒いおばさんってお局として嫌われてるんだよね。
若い女からだけでなく男からもね。

内線とかで話さなければならないときは猫なで声でなだめないといけないし、
部署の雰囲気はその女のせいでカリカリしててすげー雰囲気悪いし。
そのくせ自分は有能と思い上がっている。
575大阪鴉:2011/08/28(日) 16:22:58.09 ID:FDUhTl0n0

離婚のススメ、

ご近所の定年後のおじさんのこと、
近所の噂、「あそこの御主人毎日家でブラブラしてる。」60過ぎてるんでっせ
妻、「ご近所の手前、恰好悪いからアンタ働きに出て行け」だって、
夫はいやいや再就職で働いています。可哀そう。
妻はいつも友達と温泉旅行三昧です。また近くに住む娘とはグルメ三昧。

で、今私がその夫に離婚をススメているのです。そのおじさんだんだんとその
気になっております。

生活状態を聞くと、
・金は妻が全部管理、自由な金は月、一万円ぐらいだと、
・食事は夫用で犬猫の餌ぐらいのあっさりしたメニュー、
・妻が掃除中は邪魔とのことで近くの公園で待機、まるで粗大ゴミ扱い、
・夫婦間のエッチなんてとんでもない。10年くらいやらせてもらっていない
 そうな、そりゃあ1階と二階別々に寝てるから無理ざんす。

こんな夫婦生活なんてバカバカしい。さっさと離婚したらいいじゃん。そうすれば毎日が超ルンルン気分の別世界ざんす。・・・私みたいに、、、
576名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:25:07.78 ID:GRRFsWNh0
>>553
残念、30歳で氷河期よりちょい下の世代です。
にしても>>495ってコピペじゃないのか。
いきなりこんな長文を投稿する時点でどんな女か大体想像つくね。
577名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:25:12.37 ID:2rjjRdI30
>>565
小さいころは可愛かったが、その後、精神を病み、引きこもりになり、
家庭内暴力と物品破壊の日々。
妻は先立ち、俺も年をとって、正直、きついわ。
578名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:25:21.15 ID:kAdAAy9C0
>>571
むしろ食わせる相手がいるほうが自炊は長続きする
大学時代兄弟2人でアパート借りてたときは毎日メシ作ってたが
お互い1人になって食事の文句言う相手がいなくなったとたん
あばばな食生活になってもうた
579名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:26:44.60 ID:dzhiIGqz0
>>567 周りにまともな既婚者がいないのがばればれですね。
保育所に入れるなんてのは間違った行動。ほんの一握りの貧乏母子家庭
だけが利用すべきことです。あとはみんな専業主婦として子育てすべき。
それだけの収入がない男が悪いのです。女は出産前に必ず退職し、企業は
出産経験のある女性を対象に年齢制限を設けず採用枠を作るべきです。
無能な男性がいつまでも仕事もできずに居座ったり、短時間勤務やら
育児休暇で中途半端に会社にしがみつく女がいるのは非効率だし周りに
迷惑な行為です。イクメン?会社辞めろって感じです。
退職しても能力のある者が年齢やブランクと関係なく採用される制度
を確立すべきで、やる気のある人間が常に登用されるべきです。

無能男と腰掛子持ち女は会社辞めてほしいです。
580名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:26:57.67 ID:neHHeiMm0
勃起薬の悪影響
581名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:28:37.23 ID:KEopsgPm0
>>571
いや、やらなきゃならんこととやりたくなければやらなくて良い事は別物だよ。
更に相手の健康を思えば食材にも気を使うし、美味しいものを食べて欲しいから
出来立てを出せるように時間調整もする。結構ストレスも貯まる。
この辺は仕事になると割り切れるから楽。
582名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:29:03.01 ID:F7e1LNqI0
>>579
出生率が高い先進国ほど女が働いているからお前の意見は間違い
583名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:29:13.40 ID:6iqVNXIC0
>>571
>>578
年中無休ってのはくたびれるから、週に二日は休んで、
それぞれスーパーやコンビニの総菜でも買って食べたり、
外食したりすればいいと思うの。

週に二日休めるって、すごく気持ちが楽よ。
584名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:29:17.64 ID:GRRFsWNh0
>>565
ずっと家にいる嫁に洗脳されて
すぐに「パパ臭い、氏ね」とか言うんだろ?

勘弁してください。


215 名前:206[] 投稿日:2007/02/20(火) 16:37:40 ID:bbuJrbBF0
会社から帰ってきて「パパきもい」って子供に言われて(私が言わせてる)
打ちひしがれる旦那を見るのは楽しいけどね
585名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:29:25.17 ID:6OVzdvA00
<ヽ`∀´>普段は韓国と比べるのに、不利な記事は韓国と比べないニダ

DVが国技の韓国は殿堂入りニダ
586名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:29:31.73 ID:D+xFfs0x0
まぁさ、俺らがどういう老後を送るかって話だが、
俺は自殺を選ぶ。

どんなに準備したって未来の日本が今より充実した福祉社会になってる気がしないんだ。
行政は老人保護の責任を親族に背負わせようとするだろう。
現に実質老人むけの病床を減らし続けている。

そうしたら何かあるたびに甥姪や従兄弟の子供たちに確実に迷惑をかけるし、
兄弟や従兄弟はそれを予見して恐れてる。
だから俺に結婚しろとか彼女を紹介とかしようとしてる。
でも俺はもう傷付くのはいやなんだよねw
一人が良いんだ。
子供たちには自分の人生を軽やかに生きて欲しい。俺と違うんだから。

外国での話だけどグループホームみたいのがあって老人専用のアパートが観光地にあったんだな。
管理人がいて俺はバイトだった。
587名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:30:26.66 ID:UxwBCiFQ0
>>543
そういう家庭も多いよな。


うちの嫁は都会の共働き家庭で育ちだが、仕事するなら今の仕事でいけるとこまで上にいきたいから、子供は絶対に産まない
産むなら中途半端に育てたくないから専業主婦って考え方。
母親も父親も同じくらいの収入と社会的地位、裕福な家庭に育った嫁だが共働きで育児を完全否定してる。
両親が部長クラスになった高校生頃まで、休日以外に食事を一緒にした事がほとんどないらしい。
男女が平等に働くとこうなりますよってフェミに見せてやりたいね。
588名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:30:30.49 ID:q7ClMPb00
福山市男女共同参画センター
。。。の巣窟
589名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:31:19.13 ID:F7e1LNqI0
>>581
そういうのは主観といって信憑性が皆無で客観性もないから議論に持ち出すのはおかしい
数値にデないことはいくら書いても無意味
590名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:31:40.31 ID:OSCjrzv7O
家の家庭は

母ちゃんが父ちゃんをイジメてる
591名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:33:28.85 ID:RztKAHulO
団塊の世代は結婚しない自由が無かったから焦って失敗しちゃったのかもね
今は結婚も自由だし離婚も自由
すっぱり離婚したほうが自由にグループが作れて良いんだろうけど
歳とって今さら友達探しとかキッツいもんな
592名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:33:29.00 ID:F7e1LNqI0
>>587
あほくさ親離れできるようになるから無駄な親子の接触はせんでもええ
アメリカはもっとベビシッターや代理出産に頼っていて成功してるから関係ないな
593名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:33:54.16 ID:BwUkNKGrO
働かない旦那に暴力…拷問だな
594名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:34:21.59 ID:XByARTbk0
>>575
それで良いだろ。
飽きた女や家庭は捨てちまおう。

慰謝料?知るか!ボケ!でw
595名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:34:31.56 ID:AOZnwnWE0
一昔前って、男性は仕事絡みで付き合いが多かったんだよね。
飲みだのマージャンだの、って。
妻子と付き合うのはカッコ悪い、みたいな風潮があった。
男は男の世界に生きる、ってね。

女性は女性で地元で近所やらと付き合いを深めて行く。
夫婦なのに、夫婦で楽しむ過ごすということがないまま20年30年と月日が過ぎて
定年になったら、一日中顔を合わせないといけなくなる

何十年も夫婦なのに気心もしれていないからストレスが溜まり
そのストレスが酒や暴力などに行く場合もある、と。
昭和10年代後半以降に生まれた親や親類などを見ての妄想でした。
596名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:36:18.12 ID:Djek1lyi0
嫁が夫の小遣いを不当に安くするのもDVだよね?

小遣い平均とか調べてるけど、明らかに少ないよね?
ってか、あれ以下が50%以上もいる現実はどうなの?DVじゃないの?
597名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:36:40.22 ID:QWCqUAmu0
>>557
賛成!
結婚したら女は死ぬまで年中無休で家事しなきゃならんと思うと結婚に対してげんなりする
土日くらい1日中だらけててもいいし遊びに行ってててもいいくらいなら
だいぶ気が楽に人生楽しめそう
598名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:37:18.91 ID:GRRFsWNh0
でも本当かもな。今55歳の親父がこないだアナログ終わってから
「テレビがないと暇だ!」
ってテレビ買いに走ってたしな。

休みの日に家にいても、ナイターおやじのポーズでテレビ見るばっかりだし。
何か楽しみを見つければいいのに。
599名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:37:27.24 ID:QgQw+n9v0
>>595
二昔前の結婚観を見て女は非婚、自分磨き、そして男への家事育児参加を求め
その一昔前の結婚を見て現代の男は草食化へ走ってる

それで男女で対立すると二昔前と一昔前の悪い部分をぶつけ合うから話しがかみ合わない
600名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:37:54.41 ID:x9Wfr6c+O
今の60代って恋愛結婚が持て囃されていたんでしょ
601名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:38:37.45 ID:BS6fwhRR0
ニュースソースで説得力なし。
男が悪い、日本が悪い。
アホらしいw
602名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:39:28.70 ID:GRRFsWNh0
>>597
毎日3食昼寝付きの生活している専業主婦が
こんなことほざいているのかと思うとぶん殴りたくなるわ。

何が年中無休だよ。
実質労働時間4時間くらいだろ。
603名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:39:48.17 ID:ScT1SaTk0
うちのおっさんも何か狂ってきてる。
長生きしてもする事なさそうなのはいる意味がねーな。
604名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:40:12.31 ID:R6QWKwp20
たしかに買い物をするでもない
謎の親父がスーパに徘徊してるな。
妻に付いてきたらしいがやる事も無いらしい。
605名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:40:16.48 ID:81JaCiEn0
飽きた女房や家庭は捨てちまおうって
カルティエ・ロワンタンかよw
もっともあの父ちゃんはそれほど憎めないけど
606名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:40:28.81 ID:kAdAAy9C0
>>583
毎日気合入れたの作るからじゃね?
休みたい日はカレーや筑前煮みたいな簡単な料理主体にして
副菜は冷蔵庫で保存がきくようなかぼちゃの煮つけとか鳥ハムとかを
数日分まとめて作っておいて食事の際に取り出せばいいし

まぁ2人暮らしなら朝昼の食費は月3万でもかなりお釣りくるし
あまりでどこか食べに行くのもいいけどね
607名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:41:01.18 ID:y/XWrfiV0
8年前に友人同士が結婚したんだけど、
その妻の方から相談があって「旦那からDVされてる」と。
実際、妻の頬は赤く腫れてたし、こりゃ緊急に話し合う必要があると思って彼らの家に行った。
要するに夫の方に説教しようと。

まあね、あきれ果ててモノも言えませんでしたよ。

俺が行くって事前に伝えといたのに部屋は掃除されてなくてメチャクチャ。
夫は施設長になって2年目で毎日8-22時の仕事、しかも休日出勤だらけ。
妻は職場の人間関係が悪くなったとかで退職して専業主婦。
子供は無し。

この時点で「こりゃ一概に妻の味方はできんな」と判断。

で、DVの事に絞って話し合いをさせた訳。
夫は「暴力をふるったのは確かに悪かった」と一応謝罪。
妻は「付き合い始めの当初に遡って『あの時の言葉で傷ついた』」だのと延々とエキサイト。

その妻を無視して夫がシャツを脱いで見せた身体には複数の傷。
全て妻から投げられたものでついた傷だと。
その夫の言動で妻は更にエキサイト。

夫を外に連れ出して離婚を勧めた。
608名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:41:24.84 ID:RztKAHulO
仲が良い夫婦も色々あるらしいよw
旦那の誕生日だからって御馳走作って待ってたら
会社の飲み会とかで旦那が帰って来なくて翌日大喧嘩とか
数日口きかないで離婚の危機とか隣の子が言ってたw
まあ可愛らしい悩み事だけどね
609名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:42:23.46 ID:KEopsgPm0
>>589
いや、それは>>571もだろ。書きたいこと書きあってるだけで議論なんてしてなくね?
610名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:42:51.80 ID:wJjO4i6f0
>>534
一緒に暮らすとなると違ってくるんだよ
611名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:42:54.76 ID:D+xFfs0x0
外国での話だけどグループホームみたいのがあって老人専用のアパートが観光地にあったんだな。
管理人がいて俺はバイトだった。

サラリーマンの年収ぐらい高い金を払って入居するらしい。
しかもそれまでの荷物の大半を捨てて入るんだって。
風呂トイレは共用で俺が掃除をする。
集会室みたいなのもある。バーベキューサイトもある。もちろん俺が掃除する。

で、バリアフリーに決まってるとか思うだろ?
違うんだよw
段差はしっかりある。しかも30センチぐらいの高さのがボコボコある。
それを自力で超えられなくなったらグループホームを出なきゃいけない。
だから老人は手すりと杖を使いながら必死にブルブル震えて段差を超える。
ホーム内では他の老人の手を煩わせてはいけない決まりなんだ。
もちろん病気になったら出なきゃいけない。
そしたら精神病院のような老人ホームで最後を迎えると。
旧ソ連はオムツ換えは一日一回だったそうだが、今はどうなんだろう。
612名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:43:00.69 ID:aqRjokCC0
>>59
お前みたいにネットでマイノリティを中傷して気分転換できないとダメだよな
613名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:43:08.07 ID:0gjZimxz0
>>187
同意。
しかもそれを行うのが暴力だったり、働いている(役割的に大人の男が働いているだけで、子供や女はそうなれない、なりにくいだけ)だけっていう糞みたいな理由だと完全に軽蔑し見下すね。
614名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:43:24.61 ID:O+u+cU34O
今日は仕事休みだったから家事やったけど掃除洗濯料理でやっぱ四時間ありゃおわるよね
615名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:44:06.50 ID:AOZnwnWE0
>>604
もう少し年齢が下がると、夫婦であーだこーだ言いながら買い物したりも
できるんだけどねえ。
うちも、両親はダメ。夫の親もダメ。
616名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:45:24.82 ID:XByARTbk0
>>607
正解だなあ。しっかし毎日喧嘩ばっかして愉しくないのに、
仮面夫婦延々と続けられる忍耐力もたいしたもんだな、DV家庭の夫婦は…

何でまあ、他人にそんなに依存したがるんだろうか?
不思議でしょうがない。
617名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:45:48.11 ID:ATUtxDlU0
>>581
>>583
実際そんなに毎日プロ級の料理提供してる主婦なんて極稀だし、
その時の気分や時間で、惣菜買ったり、料理の素とか使ってる家庭が殆どじゃね?
618名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:47:44.70 ID:D+xFfs0x0
ていうか、オマエラなんで専業主婦叩きとかはじめてんの?
俺らの将来について語るスレでは?
なんかフェミニストと会話してると何故かいつも専業主婦が悪いになってしまうのに似てる気がするぞw
ちょっと頭冷やせw
おまえらには何の関係もない人種だ。
619名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:48:07.57 ID:wJjO4i6f0
相手が自分よりも楽してるのが許せないとか、自分に比べて
どうこういってる人がこうなるんだろうな
上手くいってる夫婦は、お互いにいたわりあうよね
620名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:48:47.09 ID:miMgsamX0
子供が離れて独立したら、そりゃあ別に嫌々我慢してまで
夫婦でいなくてもいいだろ

社会的責任は十分に果たしたよ、余生は自分だけのために使えばいい

結婚も「子供の独立」で定年って制度があったほうが
緊張感もでるし、老後の生活のために離婚前提で前々から話せて、
そのときに収入をどう分けるかも決めておけるだろ
621名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:50:13.63 ID:UxwBCiFQ0
>>620
いつまでも独立しない子供を抱えた家庭はどうしたらいいんだよw
622 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 16:50:50.87 ID:uW2A4T+b0
この時代って結婚は見合いや流れや世間体でって多いだろ。
まだ本当に好き合って結婚は少ない時代じゃないのかな。

今の結婚のあり方の方が自然かもね。
結婚できる性格できない性格ってあると思う。
駄目な人は無理して結婚しても幸せなんかにはなれないんだよ。
623名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:51:21.23 ID:D+xFfs0x0
長年連れ添っていると良くも悪くも人生の伴侶になってしまうから、
明らかにダメ人間の伴侶でも我慢して嫌々結婚生活を続けてる、ってわけでもない雰囲気なんだよな。
悪いことばかりでもなかったわけだし自分の人生を知ってくれているというだけで大事な人になる。
だから解決することもなくなんとなく年月が過ぎていく感じだ。
624名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:51:43.09 ID:Ac7ih1Oc0
>>408
>男は外で仕事をするだけで家の事は何もしないし知ろうとしない
>単純に外で働く方が労働力が必要で大変だと思っている
>だから主婦を馬鹿にするんだと思うよ
数十年前はともかく、今は男は一人暮らしで普通に家事をしてるから、
育児はともかく家事は基本的に楽であることと言うのは良く分かってると思うよ。
仕事と違って「手を抜こうと思えばいくらでも手を抜くことができる」と言うのも含めてね。

寧ろ、一人暮らしをしておらず、家事は全て実家の親任せだった女が結婚を機に家事をするようになって、
「家事って大変、男は理解してくれない…」とボヤいてるだけにしか見えんw
625名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:51:54.38 ID:u7GQh62v0
男は愚かな生き物だ
なぜならそれは女と結婚するからだ
女は賢い生き物だ
なぜならそれは男と結婚するからだ



定年になったら離婚とか、女は殺されても文句言えん
626名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:51:59.85 ID:RztKAHulO
家事というと真っ先に食事を思いだすが
どちらかというと掃除、洗濯のが大変ぽい
あと文字通り「家」を守るのが大変
日本の気候は湿気が多いから家が壊れないように絶えず家屋の面倒をみなきゃならない
家具も手入れしたり、ただ仕舞ってあるようにみえる衣服も手入れが大変だったりする
627名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:52:10.07 ID:wJjO4i6f0
>>622
なんだかんだいってお互いに好きで結婚した人って仲いいよね
だからといって誰もがそういう相手と結婚できるわけじゃないのが
哀しいんだけど
628名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:52:41.27 ID:QWCqUAmu0
>>602
私は収入源持つつもりだし専業主婦にはならないつもりだよ

それでもある程度家事の負担は女が負うことになるんだろうなと思ってたけど
旦那以上の収入あったら男が家事全部やってくれるのかな?
629名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:53:07.21 ID:GRRFsWNh0
>>620
だったら最初から結婚しないほうがいいだろ。
結婚って「好きな人とずっと一緒にいられて、それが幸せ。苦難をふたりで乗り越える」
みたいな理想があったんじゃないの?
そんなもんが見込めないから若い男は独身ばかりになってるんだし。

ここで結婚を薦めている奴らって、すっげー即物的で吐き気がするんだけど。
630名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:53:20.98 ID:XByARTbk0
>>619
基本、人間なんて自分が一番可愛いからな。
それが前提で、お互いを尊重し、
理解するには相互理解ってのを深めて〜ってのが昔から言われている定番だが、

ボケ始めている爺婆夫婦には、脳みそ回らんだろうな。
631名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:53:52.18 ID:Ac7ih1Oc0
>>627
>なんだかんだいってお互いに好きで結婚した人って仲いいよね
今は単に「年を取る前にさっさと離婚している」だけじゃないかと思うぞ…

恋愛結婚が主流だから、「お互いに好きで結婚した人」がほとんどなのに、
若年層の離婚も増加してんだから。
632名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:53:52.58 ID:Accrk+MI0
ひとりのほうが気楽なのかな、やっぱり。
633名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:54:24.91 ID:wJjO4i6f0
>>630
人によるし、相手に寄ると思うよ
自分よりも大切だと思える人に出会えた人は幸せだよね
634名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:54:54.45 ID:RDsV0xg90
>>505
腐って発見されるんだ…大家さんに迷惑がかかるな…
635名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:55:41.33 ID:QWCqUAmu0
>>604
休日に妻の買い物について来ながら
奥さんの小さいミス(買い物袋を忘れたとか)で怒りつけてるじいさんとか
こないだスーパーでいたな
636名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:55:52.47 ID:ScT1SaTk0
>>622
今の団塊Jrとかは間違いなく恋愛結構じゃねーの?
それでこの離婚率って恋愛は間違ってる証拠だと思うけど。
637名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:55:59.79 ID:6iqVNXIC0
>>606
片付けとか、いろいろあるでしょ?
とにかく、食事を出すという責任がない日が必要なのよ。

在職中なら、飲み会とか出張とか、いろいろそういう日があったけど
退職して毎日ずっと家にいて毎食、食事の支度しないといけないのよ?
死ぬまでずっとよ?
休日は必要よ、妻には。
638名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:56:01.18 ID:wJjO4i6f0
>>632
自分はどっちもしんどいな
1人で生涯自分の面倒をみるプレッシャーもきついし、
かといって気の合わない人と無理やり付き合えるほど社交が
好きでもない
どっちも微妙
639名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:57:20.49 ID:6p1FW40e0
一斗缶事件もDVの発展型なんだろうなぁ
640 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 16:57:21.93 ID:uW2A4T+b0
結婚してるのに。
子供がいるのに。
いつも孤独を感じて、そして孤独死。
これが一番不幸。

初めから一人の人は精神的に強いし覚悟はできてる。
641名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:57:34.43 ID:XByARTbk0
>>621
盛って埋めとけよw

失踪届け出せば大丈夫w
642名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:58:31.30 ID:D+xFfs0x0
グループホームにも営利のところと、仲の良い個人が始めたところがある。
ただ、俺が学生の時点で、仲のよい個人がするグループホームは壊滅状態だった。

お手伝いさんなど介護をやる人を自分らの資産で雇う予定ではじめるんだな、
でもいつまでも頭がしゃっきりしてるわけでもなし、いわゆる経営に近いことを死ぬまで続けられないわけさ。
経営者が老人で自分が介護をして給料をもらう、っていう状況は経営者たる老人に不利すぎた。
それで老人達は自分より若い世代をグループホームに入れて経営を肩代わりさせようとした。
でも利用されるのがわかってて入る老人もいないわけだな。

日本のフェミニストはもっと虫のいいことをいっていた。
仲の良い女どうしで同居する。
老人になったらお互いに介護し合う。
途中で若い人を勧誘して自分らの介護をさせる。無償で。
っていう、まるで介護のねずみ講みたいなプランを堂々と語っていた。
しかも目を輝かせながら。
そんなの無理に決まってんだろうが!とw
40代にもなってこのババアはなに言ってんだろうと。
643名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:58:34.16 ID:QWCqUAmu0
まあスーパーで一番人が群がってるのが総菜コーナーだよね
644名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:58:38.81 ID:GRRFsWNh0
>>637
好きで結婚した相手の飯を作るのが苦痛なのか。
僕には信じられない。

女性様にそんな苦痛を感じて欲しくないから、男は結婚なんてしないほうがいいね。
645名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:58:54.31 ID:AOZnwnWE0
>>637
まあ、これからは退職した夫と一緒にごはん作ったり
交代で作ったりする夫婦も増えると思うよ。
時代と共に夫婦も変わるからね。
646名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:59:18.35 ID:2x44or4/0
>>624
一人暮らしと、自分含めた複数人の面倒見るのとって
また別の大変さがあるように思った(結婚してないけど家事するんで)
世代が違うの混じってると食べ物とかも変わってくるし
647名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:59:39.99 ID:QgQw+n9v0
>>637
それはやり方が賢くないんじゃない

掃除洗濯はまず1日2日サボっても問題ないだろ
食事は前の日にカレーでも作り置きして、あとはパンでも食わせればいいだろ
食器は自分で洗わせて
648名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:00:48.12 ID:43LlfXAT0
家の親父も今年で定年だけど大丈夫かな・・・(´・ω・`)
649名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:00:58.52 ID:D+xFfs0x0
傷付くのを恐れて女から遠ざかってる。
だから結婚もしない。
俺の場合はそうだな。
単純にプライドと自分可愛さが番を探す邪魔してるんだが、
そこにフェミニストから借りてきたような非婚化?の屁理屈をつけはじめると、
とたんに痛い人に見えてしまう。
自分は満足だろうけど同性からまでひかれてしまうようになる。
650名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:01:12.66 ID:TjEy5jI/0
>>640
一人の孤独よりも、2人の孤独のほうがつらいという奴だな。
声をかければ届く距離なのに、互いの存在を無視しあっている。

結局、結婚は時代的に不合理なんだよ。

女は知らないけど、男は家事は全部機械がやってくれるし、コンビニも24時間開いている。
ぶっちゃけ嫁の必要性を感じたことはないな。
子供がほしいのならともかく、世間体で結婚して後悔するというのが一番バカらしいと思う。
651名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:01:25.01 ID:AOZnwnWE0
>>646
それはそう。
年と共に健康問題も出てくるしね。
でも、健康問題が出た相手につきあって食べて自分も数値が良くなったりするオマケもある。
652名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:01:36.77 ID:Ac7ih1Oc0
>>646
>世代が違うの混じってると食べ物とかも変わってくるし
それが理由なら核家族化が進んで、世代が違うのは混じるケースは減ってきてるのに、
つまりはこういう文句は前の世代の方がありそうなのに、実際は今の方が出てくるって事自体、
今の女は昔に比べてわがままと言われても文句は言えないのではないか?

と言うことになってしまうんだがなあ…
653名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:02:01.57 ID:4I0ijfqg0
>>647
確かに掃除洗濯や料理は、手抜きしようと思えば工夫しだいで手抜きは
可能だけど、
スレの主旨に沿って言えば、
妻(夫)が家事を手抜きすると文句を言い、DVをする夫(妻)が
多いということでは?
654名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:02:09.80 ID:KEopsgPm0
>>644
好きだから苦痛なのさ。
もっと笑顔を見たくてもっと幸せになってほしいからついやりすぎる。
655名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:02:21.62 ID:GwSPjYu40
今の人達は定年よりもっと早く離婚するとおもうけどねぇ。
今定年辺りの人達は、嫌でも不満でも我慢してたから。
でもDVなんて我慢することない。別れて年金半分でいいやん。
とりあえず別居くらいなら出来るでしょ。
656名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:02:52.19 ID:6iqVNXIC0
>>647
いーえ
休みが欲しいの。
休みがあると、前の日からわくわくできるもの。
657名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:02:52.68 ID:ATUtxDlU0
少なくとも婚活頑張ってて、結婚に人生一発逆転かけてるような女は、
100%乞食気質をもってるから地雷
658名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:03:05.08 ID:O26zsBHL0
会社で役職持って威張ってたのをそのまま家庭に持ち込んだんでしょ
そりゃ妻は部下じゃないんだから我慢しないよね
659名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:03:08.58 ID:JSAohwTZ0
>>582
外国と日本は文化がまるで違うのに比較してどうする
連中はバカンス一ヶ月だぞ
サビ残なんかもってのほかだが、広大な家に住んでいるのだ
660名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:03:55.30 ID:0gjZimxz0
別に理想の人間になれというわけではなく、
理想の人間でもないのに、小さな社会でしかない会社の中だけで生きてきたので、
やたら威張り、やたら偉そうにするから嫌われる。
自分が思っている自分の価値と、事実とが食い違っているので嫌われる。
しかもそう扱われないと怒って脅すとか暴力だと、嫌われる以上に憎まれたりする。
駄目なことは駄目と認めているゆとりやおおらかさ、改善心があればそこまで嫌われない。
当然のことだわな。
 
661名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:04:22.31 ID:RztKAHulO
旦那が働いてる専業主婦なら土日休みたいって、ポカーンだが
共働きとか旦那定年退職中なら土日休みは有りかな
働いてる時って休日出勤とか休みの日も仕事に関することやってたりするからね

662名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:04:28.27 ID:YsHlUlwv0
>>406
大丈夫だよ。
自営業で若い時からずーっと一緒ならほとんど問題ない。
家業たたんでも生活が変わらないからね。
何か喧嘩が起こっても、その解決方法だって、夫婦間で熟知してる。
問題なのはサラリーマン家庭。
奥さんは、昼間の時間は独身時代と同じように気楽に過ごせていたのに、
一日中旦那と一緒になってしまうからね。しかも旦那が亭主関白だったりしたらもう最悪。
663名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:04:38.74 ID:AOZnwnWE0
>>652
うーん

私の曾祖父母のころ(昭和40年代には存命だった)
80代、50代、20代、小さい子で住んでいたんだけど
その頃は80代の曾祖父母50代の祖母も、今の人みたいに健診など受けなかったのよ。
だからまあ適当に家族みんな同じものを食べていたわけ。

でも今はみな健診受けるでしょ。
年取ると色々出るんだよ。そうなると、これを控えろこれを食べろとね…
30数年前のように適当はちょっと無理になってきた。
あの頃よりモノがあふれているしね。
時代と共に色々変わってくるんですよ。
664名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:05:01.78 ID:wJjO4i6f0
>>656
知り合いで土日は家事をしないでいいって家庭を知ってる
でもそこの奥さんもきちっとした人で、いつも家は綺麗だし
ご飯も美味しい
旦那さんはリーマンだけど稼ぐ人で、普通にのんきそうな人
外食したり温泉行ったり楽しそうだ
665名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:05:12.19 ID:DjwK4TJZ0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅総理大臣様がおっしゃっている。
民主党万歳!
いわゆる一つの菅総理大臣は永遠です。
666名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:05:26.00 ID:QgQw+n9v0
>>653
それは夫が悪い
まあそれだけ稼ぎがよければ、言う資格もあるかもしれんが

>>656
だから準備して一日何もするなよ
大した手間じゃないだろ
667名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:06:17.60 ID:KEopsgPm0
>>652
昔は糖尿病の人がいても飯を変えなかった。好きなように食べさせて悪化しても許された。
今はそれをやったら駄目。 子育てと同じように看護介護も変わってるんだよ。
668名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:06:48.67 ID:u7GQh62v0
正直家事なんてすぐ終わるよね
それを一日中かけてダラダラやって「家事で疲れた」とか小学生のお手伝いかよ


ほんと、女は子供を産む機械だと思う
それ以外に価値無し
669名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:07:13.17 ID:GRRFsWNh0
>>661
逆に言えば、兼業なのに家事を手伝わない前時代的な男となぜ結婚するのか?
わからんことばっかりだ。
670名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:07:50.22 ID:nOjH90cr0
離婚すりゃいんじゃね?
とか言ってるけど無理
その労力たるやハンパない
財産も根こそぎ持ってかれるしね
もう死んだ方がマシってくらい超弩級のダメージよ
仮面夫婦でもいいから続けてた方がマシ
671名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:07:58.56 ID:ATUtxDlU0
>>638
ってかまともに体も動かせなくなってまで生きたいと思うか?
金払って施設で介護してもらうならともかく、
妻や子供に過度に負担かけてまで生きたいとは思わないわ俺は
672名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:08:00.17 ID:bFet2hUF0
福山って、老若男女が暴力を振るう街なんかね?
絶対転勤したくないわ〜
673名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:08:31.68 ID:/rHLveDi0
うちの親は家庭内で完全別居してるよ
口もきかないし、風呂入る時間帯とか食べる時間帯とか全部ズラしてる。
食事もそれぞれ自分で作って食ってる。
親父はお袋に歩み寄りたいみたいだけど、親父と関わるとお袋が
具合悪くなるんだよね。精神科にも俺の知らないとこで随分世話に
なってたらしい。
俺も親父は苦手だ・・・
「最近どうだ!?云々かんぬん、ダメじゃないか!!」しか
言われたことない
674名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:08:42.14 ID:0gjZimxz0
>>401
ああ、それはあるね。
働いてないと駄目とか社会から脅迫されてるね。
考えてみればそういう考え方って原始人以下だしなw
675名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:08:51.55 ID:wJjO4i6f0
>>671
介護をして欲しいって意味じゃないよ
金で介護は買えるだろうしな
676名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:08:55.90 ID:I6gk87Je0
今までいなかったのが朝から晩までいるんだろ
絶対上手く行く訳ないわ
677名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:08:57.31 ID:D+xFfs0x0
二人でいる孤独とかいってるけどさ、
そういう人間関係にしなきゃいいだけじゃね?
コミュ力の問題では?
人間関係を破綻させて何十年かけても再構築できないってのは、もう才能が無いんだよ。

結婚すれば二人でいる孤独を味わうんだから非婚でいるべき、
って考えるようなタイプは、
最初から結婚なんかしないのが正解だと思う。
結婚しても相手に悪いし、子供も不幸だ。

さっきもいったが俺は傷付くのを恐れて女から遠ざかってる。
だから結婚もしない。
俺の場合はそうだ。
単純にプライドと自分可愛さが女を探す邪魔をしてる。

どんな半生送ってきたのか、
容姿はどうなのか、
今の給料はどうなのか、
性格は?
長所は?欠点は?
人間として優れているのか、
劣っているのか、
そういう人格を女から評価されるのが怖いんだ。
678名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:09:07.46 ID:6p1FW40e0
男は金づるだね、稼がない男は無用
だから定年になれば一日中家に居たらウザい存在になるだけ
679名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:09:21.91 ID:Ac7ih1Oc0
>>657
乞食気質というより、女は
「才能のある男を捕まえる(才能のある男に認められる)と、自分が
才能がある女と思える(はっきり言って錯覚)」
から、いわゆる「他人に自慢できる男」と結婚したいんじゃないかと思うw

>>663,667
>年取ると色々出るんだよ。そうなると、これを控えろこれを食べろとね…
実際、そんなの厳守して守ってるやつなんているのかい? 口だけで少数なんじゃないの?

だってさ、スーパーの食品売り場で買い物している世間のおっさんおばさん、普通にデブばかりだし。
本当にそこまで食生活に気を使っていたら、守ってたらあんなにデブになったりしない。
680名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:09:25.84 ID:4I0ijfqg0
>>652
昔の方が、家事の要求レベルが低かった。
昭和40年代頃までは、専業主婦のいる三世代同居家庭でも、
違うメニューをこまめに作ったりしなかった。
せいぜい、祖父母には魚の塩焼き、子供夫婦と孫は魚のバタームニエル、
とかその程度。
今は「孫はアレルギーがあるのでバターは駄目」「祖父母は塩分を避けるので
塩焼き不可」など、疫学が発達したがゆえにメニューを完全に分けなくてはならない。
当時の子供は服も清潔でさえあれば良かった。つぎあてのある服を
着ている子は当たり前。
今はつぎあての服を着て登校すれば、担任や他の親から「虐待」を
疑われるレベル。
日本人はとにかく根が神経質だから。
681名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:09:33.83 ID:XByARTbk0
>>633
>自分よりも大切だと思える人に出会えた人は幸せだよね

だわな。互いに独りで気持ちを練って来た時間を過ごし、それをベースに尊重し合い、
良い人間関係作るのが一番だわな。

まあ、平たく言うと、かーちゃんちんこ握ったら離さず、ベットで腰をがんがん振って、
出てくる三食は栄養バランス完璧で、笑顔可愛く何時もがんばれ、大丈夫と励ましてくれれば、
とーちゃん何時の間にやらかーちゃん教の信者。
とーちゃん、かーちゃんをお姫様抱っこして、ありがたや〜ありがたや〜とむせび泣く。

そんな関係かなw
682名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:10:17.31 ID:ATUtxDlU0
>>637
今の老人は、男が台所に立つのは云々って感じで育った世代だからな

若い世代なら普通に家事の分担とか当たり前のようにやってるだろうよ
683名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:10:26.24 ID:KEopsgPm0
>>671
体動かせなくなったら自殺も出来んぞ。もうちょい大丈夫は大丈夫じゃない。
自殺するなら体が健康なうちにやらんといかん。
684名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:12:01.56 ID:Ac7ih1Oc0
>>680
>今は「孫はアレルギーがあるのでバターは駄目」「祖父母は塩分を避けるので
>塩焼き不可」など、疫学が発達したがゆえにメニューを完全に分けなくてはならない。
そもそも、祖父母と同居している世帯の方が少数派(少なくとも都会では)だし、
祖父母と同居してりゃそれこそ祖母と家事は分担できるだろw

>当時の子供は服も清潔でさえあれば良かった。つぎあてのある服を
>着ている子は当たり前。
買うよりつぎあてするほうがめんどいから、家事としては重労働だよ。
685名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:12:46.31 ID:0gjZimxz0
>>435
価値観や感性なんてものはほとんど無意味なんだよなあ。
実際変化していく程度の完成度であり、妄想のほうに近いものだ。
686名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:13:07.96 ID:AOZnwnWE0
>>679
えっと、おいくつかな。

年取って家族ができると、健康でいないとと思うんだよね。
それに親が高齢になるわけで、余計に自分の健康も気になるしね。
あと、年寄りって生きることに対してね執着が沸くみたいなんだよね。
だから、健診結果で数値が出ると気になるんだよ。
今はすぐに再検査だの要観察だの薬だのになるしね。
そしたら、まずは食生活改善になる。
もちろん完璧にはできないけどね。

普通にデブばかりというけど、私はそんなに見ないなぁ。
そりゃ若い時に比べたら中年太りにはなったいるかもしれないけれども
それでもデブというほどの人ばかりというスーパーに行ったことはないなあ。
687名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:13:12.11 ID:6iqVNXIC0
>>664
やっぱり、わくわくな日がないと、ふだんがきっちりできないと思うの。
688名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:13:40.44 ID:o+rwPOrM0
DVっていうか、年とって脳が委縮して
ちょっとしたことですぐにカッとなるんじゃないのかな。
ボケの症状の一つかも。
趣味のない人は、仕事しなくなったらボケるの早いし。
病院で診てもらったほうがいいんじゃないのかな。
689名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:14:34.83 ID:R6QWKwp20
>>683
ネットでクスリ買っとけ。
「一切れのパン」のように役に立つ
690名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:14:53.40 ID:D+xFfs0x0
>>661
そんなの人の勝手じゃね?
どうしてフェミニストって他人の家庭に口を突っ込みたがるんだろ?
別に専業主婦が土日やすんだっていいんじゃね?
そんなの人の勝手だよ。
そういう他人からの評価が夫婦関係を狂わすこともあるんだよ。
残飯化した小姑や壇なの両親から自立してない無能嫁!といじめられて
無理に共働きを始めたせいで家庭にガタがきた人がいてさ。
子供が寂しがって他人の家に上がりこむようになっちゃったんだな。
691名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:15:17.45 ID:AOZnwnWE0
>>682
そうそう。

40代くらいでも、何もしない夫ってほとんど聞かないなぁ。
夫婦で仲良く出かけたりする人も珍しくないよ。
692名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:16:05.55 ID:KEopsgPm0
>>679
今はきちんと守る。血糖値を計ってインシュリンを打つためにきちんとした食事の計画が必要。
もし適当に食ったら昏睡→救急車→入院です。死亡することもあります。
ちなみにデブはそこそこ健康だから大丈夫。痩せてる人がやばい。
693名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:16:14.24 ID:4I0ijfqg0
>>684
すべての祖母が家事がこなせるのに充分健康であるわけではない。
専業主婦の家庭ならつぎあてするほうが楽。
共稼ぎの家庭なら買う方が楽。
ここで言っているのは三世代同居で家事をするのが専業主婦(主夫)の話。
ちなみに昭和四十年代頃はまだ専業主婦の方が多かった。
(昭和四十年代頃の話と明記した)
694名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:16:51.23 ID:ycdBrmUFO
義父が定年になってから義母と毎日つまんないことで喧嘩してるみたいだ
喧嘩のきっかけが「今日何曜日だっけ?」と義父が聞いただけとか、
すっごいつまんないこと・・・そんなに嫌なら離婚すりゃ良いのに
695名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:17:15.72 ID:wJjO4i6f0
なんか嫌だなあ
おまえはおれよりも楽してるんだから苦労しろ
まだまだ甘いんじゃ
とか互いにいいわう世の中って
696名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:17:27.51 ID:AOZnwnWE0
>>687
あくまでも私の知っている範囲だけど、みんなそんなにキッチリしていないよ。
出来る範囲で、だよ。
子供が小さかったり、自分が体を壊したり、共働きしたり、地域の役員したり
親が入院したり。
結婚する年齢になったら色々あるんだよね。
だから、みんな適当にできる範囲でやっているよ。
あまり「こういうときはこう」とか考え過ぎなくて大丈夫だと思う。
697名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:19:38.91 ID:0gjZimxz0
>>474
やりたいことはいまやっておけ。老人になったら何もかも衰えているんだぜ。体力も感覚もなにもかもだ。
味覚も落ちるからうまいものくっても感動できなくなるし、体力も落ちるから動きづらくなる、集中力も落ちる。
考えてみろ、子供の頃ほど今の自分は何かに夢中になっているか?
それの延長としてさらに「夢中」は消えていくんだよ。
698名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:19:52.55 ID:6iqVNXIC0
>>694
わかる。わかるわあ。
ゴミ出しの曜日って、主婦には記憶必須だからね。
だから、気楽に曜日なんか聞かれた日には、死ぬほどむかつくのよ。
699名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:20:14.86 ID:D+xFfs0x0
>>673
それ分かるよ。
人に対して否定的なタイプっていうのは他人をやませてしまうんだよな。
他責的、他罰的だったりしてさ。
自分と違うからって面罵したり、
罰を与えるつもりで(時に自分の気持ちを分かってほしくて)傷つくようなことを大声で言ったり。
俺にも危険なタイプに見える。

そういう人とは距離をとるのが一番なんだよな。
同居しなきゃいけないなら視界に入れないとか声を聞かないようにする時間をとったほうが良い。
母親は間違ってないよ。
今は未婚が多いから、
そういう性格の人は自分を変えるまでは結婚しないほうがいいんだろうな。
700名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:21:10.29 ID:YsHlUlwv0
>>673
ああ、口を開けば相手への見下しと説教と難癖をつけることしかしない人か。
俺の家族にもいるけど、性格は一生治らんよ。
>>674
お上が「60歳以上は年金もらって働かなくてもいいですよ」と言ってんだから
堂々とすりゃいいのにね
701名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:21:18.55 ID:AOZnwnWE0
>>698
わかんない…
なんで死ぬほどムカつくのか

私も60過ぎたら曜日がわからなくなる可能性あると思うし…
702名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:23:51.32 ID:9FCFkH8U0
現役時代、教授、教師、会社のお偉いさんとか
他人に命令して威張るのが当たり前だった人な
引退してもそれが治らないから、家族にもご近所にも嫌われる
703名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:24:04.62 ID:XByARTbk0
>>695
まあ歳をとって、互いにいたわりあうってのが、理想だけれど、
僻んでいがみ合って過ぎて行く時間ってのも、不毛だわな。

爺婆も若い頃は、死を想え!てな事を考えて、死生観持っているだろうに。
始まりあって終わりある人生の晩節に、
ながーーーーーーい時間一緒に苦楽を共に過ごした友と、
喧嘩ばっかで汚すのも不毛かな。
704名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:24:18.27 ID:Ac7ih1Oc0
>>686
>普通にデブばかりというけど、私はそんなに見ないなぁ。
日本人男性の平均BMIで40〜60代は24前後だから、小太りが多いよ。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2200.html

>>692
>もし適当に食ったら昏睡→救急車→入院です。死亡することもあります。
つまり、そういう状態になる前までは適当な食生活してました、って言ってるも同じだなw
親世代と同居で親がそうだった、ってのならともかく、核家族で夫がそうなりました、ってのなら、
食生活に対しては今まではそんな殊勝な事はやってません、って言ってるに等しいじゃないかw
705名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:24:36.19 ID:BZxU8/QF0
俺の住む所は女も働いてないと障害者扱いだぞ
60歳までは家に引きこもれない
専業主婦は都会の話かな
706名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:24:37.97 ID:RztKAHulO
>>690が熱くなっちゃって怖いんだが
んーと例えば旦那さんが土日休みだとして家にいたとしたら
旦那の為に働いてあげても良くね?と言いたかった
逆に平日休む日をつくるとか
旦那がダメ人間ならしらんが
デキル旦那さんなら休み無しで働いてると思うのよ
肉体的にはブヨブヨでも精神的にはお疲れちゃんなんだし
ただ共働きてかの場合は二人とも忙しいはずだから土日は思う存分脱力したらええ
707名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:24:40.88 ID:ATUtxDlU0
結局金だよ、金を片方に握らせるから人間関係に歪が生まれる

カイジの安藤と同じ
708名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:25:16.21 ID:KEopsgPm0
>>701
分からない方がいいよ。
普段から苛々してるからムカつくんだよ。
自分が認識してるものと他人が認識してるものには差があって当然。
わからないなら聞けば良いし聞かれたら違う曜日を答えれば良い。
709名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:25:56.82 ID:6iqVNXIC0
>>701
それはね
自分でゴミ出ししてないからよ。
地域社会に生きててゴミ出しの曜日を間違えようものなら、
まともな人間として見てもらえなくなるのよ。
710名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:26:15.43 ID:4I0ijfqg0
>>697
それは個人差が非常に大きい。
体力の落ち方さえ、個人差がかなりある。ましてや精神的な面は。
若い頃は比較的個人差が少なくて、クラス会などに出ても会話はかみあったが、
年齢が上がるごとにまったく話が合わなくなる。
人生経験の量と質の違いは怖ろしいなと痛感する。
人生経験から何も得ていない者は精神の衰えも早いだろう。
ひとつ言えるのは、若い頃に、読書する習慣をつけなかった者は、
精神的(知的)レベルの落ち方が顕著だということ。
想像力が乏しいからだろう。
711名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:26:26.58 ID:ycdBrmUFO
>>698
そうなの?
何かもううちの子が怖がって行きたがらないレベルの険悪さだから勘弁して欲しい
712ねぼけ猫:2011/08/28(日) 17:26:38.75 ID:AdsqVPM50
過払い訴訟も一段落したし、離婚訴訟で稼ぐつもりか弁護士業界さん。
もう一つ行政訴訟ネタもあるな。民主党、社民党のお仕事らしいが。
713名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:27:19.52 ID:0gjZimxz0
もはや、仕事しなさい、じゃなくて、仕事ばっかしてないでもっとだらだらしたり、遊んできなさい、といえる社会にならんと駄目だね。
714名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:27:29.82 ID:Ac7ih1Oc0
>>693
>専業主婦の家庭ならつぎあてするほうが楽。
>共稼ぎの家庭なら買う方が楽。
専業主婦だろうが共働きだろうが関係なく買うほうが楽だろw
買い物できるところまで何時間も掛かります、とかそういう地域に住んでるのでなければ。

「買うほど家計に余裕があるのか無いのか」の問題と「楽かそうでないか?」の問題は
微妙に異なるだろ。
715名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:27:52.68 ID:AOZnwnWE0
>>705
同親と居や近居が当たり前だと、子供がいて働くのは難しくないけれども
実家から遠く離れて都会で暮らすと、子供がいて働くのは難しいと思う。
あなたの住んでいるところは、親と離れて暮らしている人が多いですか?
716名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:28:57.66 ID:zni7AWaT0
基本的なことだけど
おはようとか、ありがとうって言葉かけ、大事じゃないか?
717名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:29:05.65 ID:YsHlUlwv0
人間は70過ぎたら死ぬべきなんだよ。何も病気持ってなくてもな。
718名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:29:07.64 ID:ATUtxDlU0
まあ一番の理想は、子供が成人したら「お疲れ様でした」と離婚すればいい
719名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:29:09.45 ID:OfOg2yIC0
子供が居るのに喧嘩するバカどもは地獄に落ちろw
720名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:29:18.79 ID:qhjWpPVQ0
部下がへつらうから人望があるとカン違いした団塊オヤジ
友達が居ないからOB会開いても誰も連絡先を知らない
そんなやつ居たな
721名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:30:01.12 ID:Ac7ih1Oc0
>>707
>結局金だよ、金を片方に握らせるから人間関係に歪が生まれる
金の問題というより単に女は「自分の方が苦労している」と言いたいだけなんだから、
適当にねぎらってやればいいだけの話のように思えるw

つーか、本当に仕事の方が楽言うなら、
「じゃあ俺が家事、おまけで多少バイトなりなんなりで稼くってのをやるから、妊娠中以外はお前が
今の俺と同額稼いで来てくれ。家事はメインでやらなくていいから。」
って立場を逆にするのを要求したら、女が絶対に断ると思うw
722名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:30:33.28 ID:AOZnwnWE0
>>709
ゴミ出ししていますよ。結婚して18年を過ぎた女ですし…
でも、別に曜日を聞かれても何がむかむかするのかわからない。
今私は40過ぎなんだけれども、脳の老化がきているなと実感している。
だから、定年後は更に老化しているだろうなと予測も出来る。
723名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:30:33.80 ID:ckuWdqQ+0
男は定年したら生活に余裕があって趣味でも持ってない限り
はっきりいってお荷物。死んだも同然だよ。
旦那さんが死んだあと生き生きする主婦のどれだけ多いことか。
女は年取っても沖縄や北海道に移住したり世界を旅行したり楽しそうに生きられる
724名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:30:48.98 ID:KEopsgPm0
>>704
そうやっていびられるんだ。ストレスだろ。
食生活気を使ってても仕事中は外で食べるし飲みにも行く。遺伝もある。
妻じゃどうにもならない事なのに親戚中から責められるんですよ。
自分の体を軽く扱って妻の小言に文句言う人もいるが、よく反省して欲しい。
725名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:31:00.93 ID:D+xFfs0x0
会社で偉いと退職後に威張る相手がいなくなって家でも威張り始める、ってだけじゃないんだよな。
自分は偉い、凄い、尊敬されるべき、愛されるべき、受け入れられるべき、っていう、
幼稚な全能感というか、
愛され欲求というか、
本人の気質的なものが先鋭化されてくることが多いんだ。
老人ってのは性格の悪い面がむしろ目立ってくる。
だから付き合いずらい。
それこそ長年より沿ってきた夫婦だからいがみ合いながらも同居を続けても精神を病まずにいられるんだろうな。

例えばうつ病の人がある日突然自分の家に同居することになったらどうなるかっていうと、
健康だったはずの家族まで精神を病んでしまうんだな。
そのぐらい他人の投げかけてくる言葉、特に人格面を評価するような言葉は凶器になるわけだな。
726名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:31:21.38 ID:9FCFkH8U0
「子はかすがい」とはよく言ったもんで
うちの両親は、孫の存在だけでつながってるようなもんだ
孫の話のときだけは停戦状態になる
727名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:31:31.19 ID:l9/jOSSH0
>>721
知り合いにいるけどね
ガキできて妻の方が全然収入がよくて旦那の方が専業化した夫婦
728名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:31:42.28 ID:7KUlWnHH0
夫婦ってなんなんだろうな……
子供が一人前になったら離婚する方が幸せなのだろうか。
729名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:32:42.93 ID:AOZnwnWE0
>>716
大事!

あとはスキンシップも大事だというのが私の実感です。
エロじゃなくても、例えば肩や首筋を揉んであげるとかそういうの。
730名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:33:18.61 ID:ATUtxDlU0
ボケるとキレやすく情緒不安定になるから、
また下らないことで喧嘩してると笑ってないで、
脳の精密検査した方がいいぞ
731名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:33:25.02 ID:ckuWdqQ+0
一度も住んだことない人間と明日からいきなり同居って言われたら
かなりストレスになるのと同じで
今まで家にいなかった夫がずっと家にいるようになれば息が詰まってしょうがないだろうよ
732名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:33:33.17 ID:/mJ1dD4F0
>>1
DVって、夫が妻に暴力を振るうほう? それとも逆?
733名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:33:48.80 ID:XByARTbk0
>>713
この世代のばーさんがそれ言えたら、大したばーさんだよw
ご近所とかが人間関係の全てで、世界地図。

流石に戦後世代だから、教育受けたばーさんも居るんだろうが、
そう言うばーさんは、ご近所付き合いは、
とてもライトな接触で過ごすから、底辺婆には情報回らんw

中卒ばーさんが、それ言えたら大したもんw
734名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:35:00.91 ID:Ac7ih1Oc0
>>724
>食生活気を使ってても仕事中は外で食べるし飲みにも行く。遺伝もある。
ああ、デブって、菓子を食いながら
「私(俺)って痩せにくく、太りやすい体質なんだよね」
って平気でいうもんなw

>>727
>知り合いにいるけどね
だから何?って話だなw それが多数派だとでもいうのか?w そうでなければ
何が言いたいのかサッパリなレスだなw
735名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:35:17.00 ID:l9/jOSSH0
てかDVと熟年離婚同列に語るってのもどうかと思うけど
DVされたらガキいたって離婚だろ

>>732
両方じゃね?
736名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:35:21.33 ID:4I0ijfqg0
>>714
貴方は「買う方が楽」でよいんじゃないかな。
昭和四十年代は物が今ほどない時代で、
「やたらに物を買うのは贅沢」という時代だった。
「経済的に豊かな生活ができる「共稼ぎ」でないのなら、
つぎあてをするべき」という時代。
何度も書いているが昭和四十年代までの日本の家庭のことを私は書いている。
当時のことをリアルで知らずに今の風潮で考えると間違える。
若い女性向けのファッション雑誌が、今のような既製服満載ではなく、
「手作りの服」を載せる「洋裁雑誌」で、型紙がついているのが
当たり前だった時代だ。成長の早い子供に何枚も服を買うのは「贅沢」
以外の何ものでもなかった。
737名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:36:48.50 ID:UJzwTkD+0
まめちしき
DVとはDegital Vaiorensの略な
738名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:37:11.74 ID:N4YGvTTG0
夫婦のトラブルの70%がこれ
家事、育児 私任せの夫

http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20110828-OYT8T00172.htm?from=yoltop
739名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:37:47.00 ID:9FCFkH8U0
家庭内でドロドロしてくれよ
役所とかスーパーで怒鳴ってるじじい見ると
家で相手にされてないんだな、って哀れになってくる
740名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:37:48.10 ID:l9/jOSSH0
>>734
女だって稼げる環境にあれば、全員が全員ヤダっていうわけじゃないっていいたかったんだが
だったら今どき子供がある程度大きくなって専業主婦でやってる夫婦なんてどれだけいるんだよ
741名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:37:55.95 ID:6iqVNXIC0
>>722
そうか、ごめんなさい。

でもね。
だいたい、定年退職するような年ごろの男性は、新聞を読んでいるだろうし、
新聞には曜日が書いてあるし。

曜日がわからないわけじゃなくて、
奥さんとコミュニケーションを取る手段が曜日を聞く、って旦那さんなら、
奥さんはブチ切れだろうと思うの。

「お〜い、○○はどこだっけ?」「お〜い、○○はどうなった?」って、
結婚してからずっとなら、そりゃ切れるわね。私なら切れる。
742名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:38:33.98 ID:AOZnwnWE0
>>736
その時代は、子供は幼稚園くらいで勝手に公園に遊びに行ったしね。
それで問題もなかった。
今は親がついていかないといけない。
色々変わったものね。

で、その頃に子育てをした夫婦と、今の子育てしている夫婦も違うと思う。
今の夫婦のほうが夫婦で楽しんだりすることが増えているし
男性も家庭科をやった世代だし、スーパーに男性が買い出しに行くのは恥という
考えもないと思う。
743名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:38:40.88 ID:Zy5fyvGu0
離れず、近づかず
週2日間だけ日中会って
残りは寝に帰ればいい
ウザイしキモいが親父
744名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:38:55.66 ID:Ac7ih1Oc0
>>736
>貴方は「買う方が楽」でよいんじゃないかな。
言い方が卑怯だなw

>昭和四十年代は物が今ほどない時代で、
と時代背景で比較するなら、「貴方は」ではなくて「今は」と書くべきだな。

そもそも、現代の話において、比較対照として昭和40年代と比べて今と家事の量を
比較するのならともかく、昭和40年代の価値観で今の状態を判断するのは
おかしな話じゃないか?

745名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:39:09.43 ID:ckuWdqQ+0
団塊世代が引退する頃に配偶者扶養控除がなくなると思ってるんだがな〜
普通なら共働き控除があっていいはずなのに。
専業主婦とその夫が優遇されるなんてこの時代ありえないよ。
746名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:39:39.52 ID:RztKAHulO
スレのオチとしては725さんが結論なのかな
歳取ると肉体の衰えだけじゃなく精神の衰えも問題になるってことだ
言いたく無いが、早く死にたくなるなw
747名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:39:51.22 ID:D+xFfs0x0
老人夫婦がつまらないことでいがみ合ってると若い世代は思うだろうけども、
それが加齢ってことなんだよな。
他者との違いを許せなくなる、批判的になる、威張りたがる、我慢が出来なくなる、
自分に甘く人に厳しい、自分を見て欲しい自分を受け入れて欲しいという幼児みたいな欲求が強くなる、
老人の特質みたいなもんだと思う。
だからって、お互い我を必要としていないわけじゃないんだよ。
長い年月を寄り添ってきたっていうことがお互いに掛け替えのない価値になってる。
誰だってある日突然老人になったわけじゃなくて、若い頃があったわけさ。
それを知っていてくれる人っていうのが自分の生きた証になる。

でも俺はひとりでいることを選ぶよ。
もう女から値踏みされるのはイヤなんだ。傷付きたくないからさ。
プライド高いしぶっちゃけ自分が可愛いんだよねw

だから将来は自殺するために家を買おうと思ってる。
随分先の話になるが、70前には行きたい。
748名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:40:47.70 ID:AOZnwnWE0
>>741
それしかコミュニケーション手段がないなら、まずはそれに付き合うと思う。
うちに息子がいるのもあって、男性のほうが女性よりもちょっと不器用だなと
思っているところがあるからかもしれないです。
息子を産んで育ててから、男性陣(父、舅、夫含め)に優しくなった気はします。
749名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:41:15.56 ID:QgQw+n9v0
>>747
いや、こいつら若いころからこのまんまだから
仕事が無くなり、子供が独立してお互い枷が外れて本性出してきただけ
750名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:42:07.16 ID:JxpN6ZrB0
>>687
努力するにはやっぱ動機が必要だからね。
だがそれは夫も同じ。
義務以外の動機を与えてもらえていないのは妻だけじゃないよ。
751名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:42:42.58 ID:Ac7ih1Oc0
>>740
>女だって稼げる環境にあれば、全員が全員ヤダっていうわけじゃないっていいたかったんだが
何かと働かない理由をつけているようにしか見えんなw 働ける環境に無い、とか言ってw

>だったら今どき子供がある程度大きくなって専業主婦でやってる夫婦なんてどれだけいるんだよ
それは単に「夫の稼ぎだけじゃ今は暮らしていけない」から共働きやってるだけ。
752名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:42:43.28 ID:WwkQlKspP
>>738
それを夫にやらせたからって解決はないよ
それでは女から離婚を切り出すパターンが減り
旦那から離婚を切り出すパターンを増やすだけだなw
753名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:42:56.79 ID:AOZnwnWE0
>>746
そこそこうまくいっている夫婦は少々いがみあいながらでも
「お互い頑固爺さん婆さんになったね」って笑えるんじゃないかな。

今我が家は「お互い物忘れは激しくなるし年取ったね」と笑ってるよ。
754名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:43:07.64 ID:y3Xdz/U70
日本は住宅費や光熱費が高すぎるから、家庭内別居したほうが経済的に合理的なんだよ。
家が狭ければ、生活時間帯を意識的にずらすことでかち合う回数を減らすこともできるし。
一緒にすごすという幻想をまず捨てることが、大切だ。
755名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:43:24.61 ID:4I0ijfqg0
>>713
その通りなのだが、日本社会は、個人の価値を「世間様」が
計測する重要な物差しの一つが「努力」で、
その「努力」を「かかった時間」で推測することになっているから、
どうしようもないね。遊びは害毒という価値観だからな。
多分、明治時代からじゃないか?
江戸時代の文献を読むと、もっと「遊び」が尊ばれている。
立派な旗本が、早く家督を息子に譲って、俳句三昧で宗匠になるのを
「優れた生き方」として世間が褒めそやしたり。
今で言えば高級公務員か一流企業の管理職が、早期退職して、
趣味三昧に耽ることでしょ。今でも別に非難はされないけど「立派な人」
として憧れられたりはしないわな。
756名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:44:37.10 ID:l9/jOSSH0
>>751
じゃあそれでいいわ。
757名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:44:53.60 ID:m8TB9TBj0
団塊よりも上の世代だって毎年毎年、定年退職してたのに
それまで問題にならなかった離婚だのDVだのが団塊から急に増える。
定年じゃなくて団塊が問題なんだろ。
758名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:45:15.41 ID:mLp9H3HH0
今でも旦那と休日二人きりになるとイライラする。一緒に買い物にいっても
「あれ買って〜これ欲しい」と子供を連れてるよう。
自分のしたい事は力説して「無理でしょ」と答えると、なんでだよーと逆切れ
疲れる
759名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:45:28.38 ID:qYfFSZn00
親戚見てると専業主婦のババァほど態度が悪いな
なんで養ってもらってあんな旦那に反抗的なのか理解不能
定年退職したら犬小屋に住めとか言ってんだぜ
760名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:46:37.07 ID:RztKAHulO
働きたくて仕事がすきで共働きの女性だっているだろー・・・・
761名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:46:38.18 ID:QtCVRRH80
男は何考えてるかわからんから怖いわ

レイプ事件のスレでも羨ましいばっか言ってるし
762名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:47:32.23 ID:KEopsgPm0
>>753
うちは「お母さんは年を取っても物凄く可愛い」「お父さんは年を取ってますます格好良い」
と子供に自慢する。仕事上いろんな家庭を見るが、本当に家庭の数だけいろいろある。
763名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:48:32.32 ID:l9/jOSSH0
>>757
いまどきの若いもんは…と同じで、ただ離婚しやすくなっただけで
昔もあったんじゃないか

性格のよかったばぁさんが年とったらボケ出して身内に財布盗まれただの
騒ぐようになったの見ると年とってからのDVは性格だけの問題じゃないような気もする
764名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:48:32.93 ID:ATUtxDlU0
>>747
年取ってから怒りっぽくなるのはボケの兆候だよ
頭のはっきりした老人はしっかりしてるし

まあ年とっても学習意欲を失わないのが大事だな
765名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:49:09.39 ID:m8TB9TBj0
>>761
基本的に「セックスしたい」それだけだよ。
766名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:49:13.65 ID:2togZCtI0
拒否られてる俺はDV被害者ってことか?
767名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:49:18.20 ID:QWCqUAmu0
>>687
そんなに休日にわくわくしたいって誰か外にいる…?
768名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:49:49.90 ID:Ac7ih1Oc0
>>760
いないとは言わないが、少数派だろ。

つーか、仕事ってのは第一に「生きるための手段」であって「目的」ではないんだぞ?
「働くのが好きで」とか言う女やそういう女を持ち上げる男って、ここを勘違いしてるとしか思えん。
と言うか、他人には手段として強要するくせに、自分の時は目的として、自分を高尚な人間に
しようとすると言うか…
769名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:49:57.76 ID:OwaPIKdv0
つか、福山市w
770名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:50:41.68 ID:XByARTbk0
>>766
相手に顔面DV与えているんだろう。
771名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:51:09.23 ID:G8fpvLai0
>>1

在チョン牛乙

772名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:52:35.98 ID:RztKAHulO
>>758あれ買ってこれ買ってがイラっとするのはわかるわ
男が女に言われてもイラってするしな

あれ何でイラってするのかね、誰に言われてもイラってするよね
でも今の台所事情じゃ奥さんに頼むしか買って貰えない現状
何か良い言い換え方法考えたほうがいいね
773名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:53:29.23 ID:ckuWdqQ+0
DVっていっても若い夫婦にあるDVとは質が違うんだろうな。
通報理由も相手をギャフンと言わせたいとかそういう目的もありそう。
774名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:53:39.06 ID:eF/rz49F0
基地外じじいしね
775名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:54:39.17 ID:qzXiMVaA0
家は両親共働きで母親は途中から専業で祖母さんの介護してた
祖母さんが亡くなって二人で家にいるが
父親が庭いじりとか写真とか趣味持ってるし(母親が無趣味)
母親が掃除ヘタで父親が掃除好き料理好きなせいか、そこそこ上手く行ってるようだ
ただし若い頃はどっちも虐待親だったので、俺ら子供が寄り付かないけど
776名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:54:52.19 ID:7KUlWnHH0
若ければ夫婦ですごす時間が増えると嬉しいけれど
年を取ると夫婦ですごす時間は苦痛でしかないのだろうか。

夫婦というか他人とすごすこと自体が。
高齢者ってあまり群れていないよな。
777名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:55:08.62 ID:MEbadrOO0
>>35
ちょ
ここにもいたか。うちの親父もだ
778名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:55:49.81 ID:BZxU8/QF0
爆発する前に小出しに言葉に出しておけよ
見込みがないと分かればさっさと分かれることだな
子供もかわいそうだし家族や親戚に迷惑がかかるから
779名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:55:55.99 ID:RztKAHulO
働きたいのが好きなのは高尚とは関係なく好きなのですが・・・
本当に好きなのですが・・・・
780名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:57:10.79 ID:AOZnwnWE0
>>776
>高齢者ってあまり群れていないよな。

うちの父は群れるの大好きで、ボランティアしまくり。
ボランティアの予定が消えたりすると「一日空いているどうしよう」ってw

姑も群れるタイプで、友人知人に電話するか知っている人の家に行くか
旅行しているか。
781名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:57:24.91 ID:D+xFfs0x0
ボケや加齢による性格の先鋭化で攻撃的になる老人はいるわけだな。

現代の長い老いを迎えるっていうのは、そういうお互いと共に生きるってことなわけだ。
攻撃的になっても掛け替えのない伴侶でもあり複雑なんだろうな。

独居老人なら攻撃性を向ける相手もいなくなるのかね?
俺らが老人になる頃には行政のヘルパーなんていなくて、若者はもっと生産的な労働に従事してるんだろうしさ。
将来の独居老人は
過去や社会や何か遠いものに憤りながら、老いて死ぬんだろうか。
恋をすれば良かったとか思っちゃのかなw
俺は老後には自殺するつもりだけど、
きっと孤独なんだろうな。
友達がいればと思うけど友達も老いていく訳だしな。
老夫婦よりも疎遠になりやすいのかもな。
782名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:57:47.80 ID:QJVZEn5h0
最近のジジイは堪え性がないからな
783名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:58:13.81 ID:BrvAG5bL0
そんな可愛げのないじじいはさっさと捨てたほうがいいよ。
784名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:58:57.79 ID:YsHlUlwv0
>>761
もしレイプに刑事罰や社会的懲罰というようなものが無ければ、
全ての男(特に十代から三十代)は野獣と化すだろう。そんなもんだ。
785名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:59:39.21 ID:ckuWdqQ+0
子供独立した後老夫婦だけになったらペット飼うといいよ。
786名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:00:43.22 ID:Ac7ih1Oc0
>>776
>年を取ると夫婦ですごす時間は苦痛でしかないのだろうか。
定年後って事で、

夫が外で仕事をしなくなった→仕事がなくなった分、夫の負担は減った
→なのに自分の負担は減らない→不公平だ

って事で、ちょっとしたことでもイラッとくるようになっただけなんじゃないかと思うw
787名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:00:51.24 ID:4I0ijfqg0
>>776
年齢が上がれば上がるほどありとあらゆる点で個人差が大きくなるから、
基本的に高齢者は人付き合いを好まなくなる。
それでも無理に人付き合いをしようとするから、DVだの
高齢者施設での喧嘩だの、下らないトラブルが多くなる。
(周囲は大迷惑)
高齢になった時にそなえて、一人でもできる趣味や、
孤独に耐えられる精神力をつけるべきだと思う。
「年とっても愛される年寄り」をやたら褒めて、
一人でいる年寄りを貶す日本の風潮は、高齢者をめぐるトラブルの元凶。
788名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:01:07.80 ID:KEopsgPm0
>>779
働いてる方が楽しいよな。良くも悪くも第三者に評価されて金貰えて達成感がある。
金稼ぐのを他人に委ねて家の中で自己満足でやっていくしかないのは自分には疲れる。
向き不向きがあるよなー。
789名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:02:07.44 ID:AOZnwnWE0
>>781
渥美清がエッセイかなにかでこんなこと書いてたのを読んだことがある
「ガキのころ、外を歩いている爺さん連中がいつも怒った顔をして
なにかあったら俺らを怒鳴って、なんでいつも怒ってやがるんだ?と思った。
そしたら、今俺がそうなっている。なんか腹が立ってさー。ジジイになったんだな。俺も」
こんなやつ。

私も20代のころは舅や父をはじめ年配男性のそうしたムカつきとうまく付き合えなかった
でも、年と共にうまく付き合えるようになってきたと思う。
年取るってすごいねw
790名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:02:22.19 ID:i9I45FQf0
>>431
なら相手と相性が合わないと気付いた時に相手を責めるのは間違ってるよね

責めるべきは人を見る目の無い自分

何を大切にして生きたいか話すのって大事

金が大事
子供が大事
家庭が大事
仕事が大事
趣味が大事
一人の時間が大事
二人で過ごす時間が大事
友達交えて過ごすのが大事

大事なものは人それぞれだけど夫婦で同じじゃないとなかなか老後まで仲良く一緒にはいられないでしょ?仲のいい夫婦は本当に仲がいいからね
791名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:04:44.34 ID:IEp1zPcj0
じじいだけ、ばばあだけで昼間から車に乗って暴走してるのは、こう言う理由か?
家で一緒に居たくないからか?
792名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:05:09.32 ID:mXyWRuPQO
オンナのヒステリーや言葉の暴力もDV認定しないと根本的な解決にならんぞ。

男の性欲や暴力を法的,道義的に縛る必要があるのと同じで、オンナの感情コントロールも道義的、ひいては法的に縛る必要はある。

性欲や感情のコントロールの難しさは男性、女性それぞれが背負ったサガだ。
793名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:05:15.77 ID:QZ6ixmUG0
>>709
一人暮らしで週五日働いてるが休日なんて完全に忘れてるし曜日も
しょっちゅう忘れる
無論ゴミは全部自分で出す
カレンダーや携帯を見て思い出すし、死ぬ程ムカツクなんてあり得ない
そもそもお前がまともな人間じゃない下地を持ってるから周囲がそう言う目で見てるんだよ。
ムカツクなら自分の屑っぷりにムカツいてとけこの最低人間が

分かったか屑
794名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:05:16.73 ID:AqwVcK/k0
離婚しれ
795名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:05:39.63 ID:L7/GvZfy0
共働きの夫婦は、定年後も一緒にいたら駄目だろ。
近所の共働きの夫婦は趣味も別々で普段から別行動しているよ。盆暮れに子供が尋ねてくる事もなく。

団塊一家の典型例だな。
796名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:06:21.42 ID:nY7sP5Dz0
>生活費を渡さない経済的暴力、
これって専業主婦とか?それとも給料を取り上げるとか?
後者は確かに問題だけど、専業主婦なら文句言う前に働けよな。
むしろ夫の稼ぎを搾取するのが当然とする方が問題。
797名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:06:50.17 ID:HRiim5Wz0
離婚したいから、殴るように仕向けるんだろうな。
カチンとくるよう嫌〜な言い方するんだよね。
798名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:06:55.88 ID:Ac7ih1Oc0
>>779
個人でそういう人がいるのは否定しないが、全体的に多数派じゃねーだろ?って
言ってるだけ。その区別も付かないのか? つーか、わざとそういう感じで反論してるだろw
799名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:07:05.93 ID:i9I45FQf0
>>790です
431にじゃなくて>>441の間違いです
すみません
800名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:07:46.07 ID:uAFHzL820
>>139
糖質だな。要観察
801名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:08:37.78 ID:j4fMxpfU0
DVって呼称は廃止しろ

暴行、傷害だろ

これは許されない犯罪!
802名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:11:35.26 ID:NeYNPAag0
色々面倒くさそうだから猫と暮らす
803名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:12:45.12 ID:RztKAHulO
>>798
アタシ高尚です!っていう勘違い女も多数派じゃ無いわよう
もうこんだけ多様化してんだから何でも有りだよ
804名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:12:57.66 ID:l9/jOSSH0
>>796
定年後という文字が読めんのか…
805名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:13:31.29 ID:qD9B2rpTO
こんな将来なら、普段から浮気や不倫を容認していた方がいいのかもしれんな
滅多に家に帰ってこないだろうし、いざとなりゃ離婚事由にもなるし
806名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:13:48.04 ID:enCHkBfd0
>>261
加害相談w
最近、妻に対する暴力が過剰になってきているが自分ではどうすることもできなくて…
とかかw
807名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:14:41.47 ID:QWCqUAmu0
まあ男女の役割分担意識が強すぎて
嫁は自分の面倒見ろ家をちゃんとしろ的な今の中高年の話だから
定年後の過ごし方が急に問題になってくるのだろうね

今結婚考える世代の男女なら
二人でいつも一緒で楽しく過ごせる男女なら定年前も定年後もそのままだろうし
個人主義的な生活スタイルに慣れてて結婚した場合は
互いが自分のスペースさえちゃんと持って
後は食事の時や話をしたい時くらいだけ一緒でいいくらいに考えれば
好きに生きればいいんだから
喧嘩する必要もないし別に問題ないよね
808名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:15:50.82 ID:l9/jOSSH0
>>807
今仲良くても年取るとわからんよ
脳自体が委縮しちゃって性格悪くなるみたいだし
こればっかりは本人の性格だけじゃどうにもならん
809名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:16:19.86 ID:D+xFfs0x0
フェミニストと個人として真面目にやりあっても精神衛生上よくないことばかりだよ。
不条理な要求や、他人の生活に踏み込んでくるような時には強くいうべきだけどね。
組織に守られていてもフェミニストに対応するのは相当疲れる。
810名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:16:59.23 ID:AOZnwnWE0
>>807
そうだと思う。

あと、50代以下くらいなら定年前から夫婦でお店でご飯食べたり服見に行ったりなど
ちょっとしたデートっぽいこともしていると思うんだよね。
でも、すでに定年しているような年齢だとそういうのもあまりなかったのかなーと。
811名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:17:24.14 ID:Ii74hKf90
俺も一緒に暮らしだしてから殴りだすようになったわ
今じゃ奥さんぼこぼこ
812名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:17:45.35 ID:Ac7ih1Oc0
>>803
>もうこんだけ多様化してんだから何でも有りだよ
専業主婦希望の女性(20-30代)が増えている、ってニュースはスルーかw

そういうのをスルー上で、「働きたい女性もいる」とか「私は働きたいと思っている」なんてのが
何の意味を持つのか分からないね。前も書いたけど「だから?」で終わりの話。

多様化多様化言うと聞こえはいいけど、そういう全体的な傾向まで無視してそれを主張する人って、
都合が悪いことをスルーするために言ってるようにしか見えない。
813名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:17:49.71 ID:7aymJXyS0
妻が韓流狂いで夫がネトウヨの家庭は崩壊します。
814名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:18:18.29 ID:t7JLNobF0
>>797
そう思うわ
全員がそうとはもちろん思わないけど
少なくともすぐに相談してる人はそうだろうね
815名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:19:27.00 ID:enCHkBfd0
>>118
具を変えればいろんなみそ汁が作れるだろうw
816名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:19:36.15 ID:LD+YbbUy0
>>811
どうして奥さん殴るの?(´・ω・`)
817名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:20:13.02 ID:4I0ijfqg0
昔、日本の某医学者が「人生二回結婚説」を唱えたことがある。
男女とも、若い頃に、ある程度の経済力を備えた年長の異性と結婚し、
相手の老後をみとって、相手の死後に、遺産を持って、若い異性と
二度目の結婚をするべし、というもの。
若い配偶者は相手の老後をきちんとみるし
遺産も入手できる。何よりも結婚二回なので相手に飽きない、と
メリットばかり、というのが創唱者の説。
案外いいかも。ネックは経済力の有無と、二十歳以上年齢のはなれた
相手との相性の問題。
まぁ男女とも、子供が成人するまでが第一次結婚期間と考え、
その後は別の人生を考えるほうがよい。(離婚するしないは関係なく)
818名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:21:11.09 ID:ZTWf5XJ20
少年犯罪多発
全共闘世代
モラハラ
セクハラ
の団塊が女房の話を聞くはずがない
819名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:21:24.53 ID:GRRFsWNh0
ま、こんなふうになるのがオチだからね。


嫁に内緒で娘の遺伝子鑑定したら俺の娘じゃなかったwww
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51597700.html

続・押すと3億円もらえるけど夫が即死するボタンがあったら貴女はどうしますか?
http://uraura007.blog84.fc2.com/?no=791


820名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:24:14.67 ID:iWyJEVGr0
>>1
昔を思い出して、セックスしてみろよ
仲良くなれるからw
821名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:25:07.12 ID:XByARTbk0
まあ爺婆共、仲良くやれよ!子孫が泣くぞw
822名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:25:54.74 ID:iiBE2EI/0
男は一生オンナのために働いてりゃいいの
823名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:26:30.32 ID:Es24L4Rg0
20代で結婚できなかったら、
もう、そこで諦めた方が幸せな余生を送れそうだね。
824名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:26:56.98 ID:SSfk4lM00
DV万歳!!
女は殴るに限る
つけあがるからな
海に沈めるのもありだな
825名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:28:08.08 ID:OqUsTcfK0
ようするに、男は家に帰ってくるなってことか。
826名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:28:35.41 ID:0pr6af4p0
妻がひたすら無視を決め込むのはDVですか?
827名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:29:07.29 ID:NdVq+xt50
絶賛熟年別居中>義両親
介助が大変なので、出来れば近く(母屋と離れ)で生活して欲しいけど…
828名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:29:18.86 ID:Y8l/mwOA0
こんなのに税金つかうなよ
宗教法人が助けるべきだろ
何のための宗教なんだよ
昔は駆け込み寺つうのがあって
寺で助けてくれたもんだ
なさけない
829名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:29:26.18 ID:nUI6ErMT0
>>817
子供できんし、できても片方高齢役立たずできついだろ
離婚再婚は戸籍・血筋ぐちゃぐちゃになるし

そもそもなんで20以上歳の離れた中年、
いや、むしろ老人に片足突っ込んでるかもしれん
のと一緒にならんといけないのだ
830名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:30:15.94 ID:RztKAHulO
専業主婦したいひとは専業主婦すれば・・・
時代だけじゃなく希望者が増えたり減ったりするのはあるでしょう?まさに、だから?なんだけどさ
てか「高尚だと思ってる女」って単語が出てきたから
そうでもないよ〜っ主婦向いてない人もいるよ〜て話で
なんでフェミなんとかがでてくるんだかわからん
831名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:31:27.24 ID:YsHlUlwv0
>>811
なにあっさりと凄いこと告白してんだよw
832名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:31:59.86 ID:N2g7Y/RW0
>>819
絶対押さない。
833名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:32:38.42 ID:QWCqUAmu0
>>817
老人は死ぬまでに10年、20年、30年といつまでかかるかも分からないものだけど?
834名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:33:12.57 ID:39IrMqx30
烏賊の塩辛とかマグロ血合いの竜田揚げとかレバニラとかをいっぱい作ってたら夫が痛風になりますた、
これってDV?
835名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:33:54.10 ID:WOjwE0Cg0
>>830
したければすればって、男にはその自由はないじゃんw
女だけその特権もってて男女平等とかおかしくね
そりゃ働いてる方が偉いって錯覚しちゃうぜ
836名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:34:02.03 ID:SSfk4lM00
>>822
お前が近くにいたら海に沈めてる
爪をはいで強姦して重しをつけて海にな
837名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:34:07.42 ID:YCFZEkOy0
>>35
老い先短い親父の気持ちも理解出来ないのか
838名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:35:05.91 ID:ZIiwB33R0
>>36
そうだな、年金もらって、只みたいな金額で、趣味感覚で仕事やられたらたまらん。
天下りのシルバー人材センターなど国の援助を受けて、民間業務を圧迫している。
839名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:35:09.84 ID:xU283aNt0
>>836
分ったから働いておくれよタケシ
840名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:37:11.26 ID:RztKAHulO
>>835
なんで男にも無いって決めつけるんだよ
専業主夫できる奥さん見つけろよ
あとは好きになって貰うだけだろ
841名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:39:12.41 ID:WOjwE0Cg0
>>840
男がやる気になっても、女が認めてくれなきゃ話しにならない
男は妊娠出産ある女を採用したんだから、今度は女が専業主婦を養う番だよな
女の意識改革は女の仕事
842名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:40:12.60 ID:IKSCyGUU0
>>835
専業主夫させてくれる女見つけたら?
843名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:41:09.68 ID:AOZnwnWE0
専業主夫ってまだ少ないもんね。
今それにチャレンジする人は第一人者になるわけだから色々大変だと思う。
世間の目や孤独感など、第一人者というのは相当な苦労が付きものだからね。

だから、ただ男性に「なればいい」ってのはちょっと違うような気もする。
844名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:42:20.49 ID:WOjwE0Cg0
>>842
だからさあ
その女が少なすぎるだろが

男は就職先の門戸を開いたんだから
今度は女がもっと専業主婦を認めろよって言ってるの
845名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:44:29.34 ID:AOZnwnWE0
専業主夫が少ない現代の第一人者となる主夫は
まずものすごく社交的な人がいいと思う。

そういう社交的な主夫たちがガンガン主婦のなかに入っていって
門戸を開くといいと思うんだ。
846名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:44:43.37 ID:xU283aNt0
>>843
年金3号被保険者の男性が8万人を突破したニュースが2004年。
今じゃどれくらいいるのか知らんけど、それなりに居るんじゃないの。
847名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:45:29.04 ID:RztKAHulO
>>841
専業主夫でも構いませんが・・・
奥さんの稼ぎが500万前後では旦那さんもパートしてもらわねばならず
奥さんが休日に寝ていると
お前も家事やれよ!と起こらるブーメランなオチ

ていうかスレ違いですかそうですか
848名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:45:41.47 ID:e0HvC/7E0
主夫か、ママトモの会とかで、やり放題やー!
ってAVの話
849名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:49:06.41 ID:Gqs6dXR/0
>>846

3号夫が増えたのは、
年上の夫が定年退職して
年下の妻の社保に入ってるケースがほとんどだよ。

「専業主夫」とは微妙に違う。
退職後の団塊世代の夫は家事はあまりしないぞ
850名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:51:54.41 ID:IuQcKGzJO
主夫はダメなんて決まりはない。
てめえに能力がないから主夫になれないだけ。
なったとこで楽じゃねえし。
ヒキニートが甘えんなよクズ。
851名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:52:53.88 ID:xU283aNt0
>>849
へー

若いときに家事しない人が年取ってからいきなり家事をするはずがないわなあ
852名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:55:44.89 ID:WOjwE0Cg0
>>850
てめえこそオレのレス読め
女は男女での能力関係無しに平等にしろと言っただろ
勝手に自分の力でなるんじゃなくて、法律の力で平等にさせたんだぞ

それが逆やる場合だけ能力とか持ち出すなよ
853名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:58:34.38 ID:QWCqUAmu0
まじ専業主夫になりたいの?

老いて熟年離婚することになっても
女は基本賃金低くてこれからの時代当てにもならない年金とか退職金とかから
一人生活していけるだけの分け前もらえるとは限らないんだよ

働こうにも高齢で職歴と経験がなくていきなり使ってくれる仕事なんてないよ
きっちり「主夫」やってましたなんて通用しない

家にいて楽でも不安にならない?

捨てられたくないなら不満も押し込めて機嫌取って取り繕いつづけて
そこにしがみつくしかないんだよ
まあ男のDVより女のDVのが耐えやすそうだからまだいいよね
854名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:58:41.00 ID:xU283aNt0
>>852
機会は平等でしょ
少ないながらも専業主夫は存在するわけだし
855名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:00:48.85 ID:4I0ijfqg0
>>838
それは地味に問題になっている。
良いことづくめみたいであまり報道されないけど。
趣味感覚で仕事をやられると、「報酬は安くてもいいです」
になって、普通の事業者を圧迫する。
主婦がアルバイト感覚で安い報酬で仕事を受けて、
その結果業界の賃金平均レベルが下がるってのも含めて。
発注元はそりゃ安いほうがいいわな。
シルバーセンターの爺さん婆さんや主婦は時間があるから、
結構まともな仕事結果を出してくるのが、これまたまずい。
技術職の個人事業者にとっては死活問題。
資本主義の悪しき部分にして欠陥。
856名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:02:21.52 ID:AOZnwnWE0
>>854
まあそうだけどさ。
でも少ないながらいるんだから平等でしょってのはどうかなあ

例えば、私の夫、夫の兄、父、夫の父、息子などが専業主夫になれるとは思えない。
家事能力云々ではなく、女性の輪に入るのが無理だから…
実際、夫が一度「仕事やめたいけど、でも主夫になって公園行ったり
児童館行ったり、PTAやったり、自治会の班長やったりできない」と言っていた。
ほとんど女性の世界だから。
とてもその中に入っていけないと。

私も逆の立場なら尻込みすると思う…
今の職場だって、大先輩の女性たちが頑張ってくれたから私もやっていけるわけで…
857名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:02:39.40 ID:WOjwE0Cg0
>>853
別になりたくなんかないけど
最期のそれは、それこそDVじゃんw
なんで男の主夫だけ肩身が狭い思いするんだ、夫婦は対等なんだろ

>>854
だからアンタらもわかんねえ人だな
実際になれる人間が少なすぎるだろと
雇用機会均等法が出来ていい職につけた女と
その女に養われて専業主婦になれた男の数を比べたら、比較にならん
858名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:03:19.20 ID:EmicVkWm0
>>837

老い先短いとか関係ないよ
普通の人間だったら一言断ってから変える
859名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:06:10.17 ID:IuQcKGzJO
主夫は認められてるだろうがこのダボが!
てめえは羊水の腐った残飯ババァが男にいちゃもん付けてるのと同じだバカ。

まずイケメンになって女に気遣いしろ。
そしたら女が惚れておまえの願いを叶えようとするだろ。
努力しろ。
ネベンのヒキニートが顔も性格も悪いんじゃどうしようもねえだろうが!
いいかげん恥ずかしいおまえの生き様に気付けドアホ。
860名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:09:37.63 ID:xU283aNt0
>>857
なぜそこまで必死なのか知らんけど、いいことを教えてあげよう。
ホストという仕事をする男性が存在するのは、世界中で日本だけなんだってさ。
女性をお酒の席で接待することを職業とする男性、つまりホステスの男性版という意味ね。

そういう職業に就けるメンタリティを持っているということは、女性にカネを出させることにたいして躊躇する民族ではないということ。
だから、希望はあると思うよ。

「俺ヒモじゃねえし主夫だし」とどうやって主張すんのかが鍵かしらねw
861名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:10:15.45 ID:L1yNss0m0
>>33
おいらもそう聞いた。どこの町でも順番待ち三桁の状態らしいぞ。

>>97
ほのぼのと読んでいたんだが何で赤レスなんだ?
862名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:11:16.06 ID:jvScPnI3O
去年あたりに駅の券売機で60後半ぐらいの老夫婦が居て、お婆さんがジジイの分も必死に切符買おうとしてる横でジジイが「テメェ!」「さっさと買え!」とか口出しするだけで威張り散らしてたから、駅員呼んだ。
お婆さんの方は「有り難うございます」って駅員に言ってたけど、ジジイは「お前が買えないから迷惑かけてんだろ!」って延々と怒鳴ってて殴りたくなった。
863名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:14:20.66 ID:AWRjIpl0P
>>1
結婚する人は、常識人で勝ち組じゃなかったの?
864名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:14:40.32 ID:xU283aNt0
>>862
殴っちゃえばよかったのに…
でも手を出したら負けだから、動画を撮影してyoutubeに上げちゃえばよかったのに
あ、それも犯罪になるか…
うーーん…
865名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:16:24.68 ID:eF/rz49F0
>>836
ケツ掘られてミンチになってさっさと死ね。キチガイ。
866名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:16:34.61 ID:SSfk4lM00
また現れたよ

ババアを凹るのが正しい解決
867名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:19:36.68 ID:01d8iobU0
>>269
飲み屋でバイトしてる時は与太関連の客はイヤだったなぁ
その頃にムカツイた客は団塊世代だったわ
868名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:20:10.83 ID:QWCqUAmu0
>>853
女は楽楽って思い込んでるみたいだからさ
女が生きるために当たり前にやってきたことを言っただけ
869名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:22:22.23 ID:QWCqUAmu0
>>863
そういう世間的社会的評価を欲しがった人たちがしたものです

(※例外あり)
870名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:26:10.49 ID:jvScPnI3O
>>864
殴ったら終わりだからなぁ
動画撮る気持ちの余裕は無く、ただお婆さんが心配だった。
自分が買ってあげても良かったけど、軽くお婆さんの頭や肩をはたいてたから駅員呼んだけど。
871名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:36:21.17 ID:YCFZEkOy0
>>858
全然わかってないな。
家の中で一番偉いのは親父だ。
親父のやりたい放題なのは当然のこと。

嫌なら出て行って一人暮らしするしかないよ。
それが出来て初めて一人前の男なんだよ。
反抗期の中坊みたいなこと言ってんじゃねーよ。
872名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:38:15.29 ID:SksOBA7x0
確かに定年後年中一緒にいるのは嫌だなウザい
離婚したくもなる
定年後も家に帰らず働いてほしい
873名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:40:25.51 ID:IKSCyGUU0
>>844
専業主夫させてくれって好きな女を口説いたら?
何でしないの?できないの?
個人レベルの願望をどうかしてくれる程行政に余裕は無いよw
874名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:46:03.64 ID:m9QTrfyj0
コンビニで働いてるけど
深夜に来るじいさんばあさん増えたなー
ほぼ毎日一日3回02:00、10:00、18:00頃に来る爺さんもいる
いや、いいんだけどさ、暇なんだろうな
875名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:46:53.34 ID:BcT4GAg80
>>871
「俺が偉い:で関係を作ってきた人間は
えらくなくなったら関係を切られる、と
これまでのレスを読んでてわからんのか愚か者。
馬鹿治さないと家族に縁切られて
ウジ湧いてから発見されるよ。
876名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:49:45.90 ID:7KUlWnHH0
年を取ったら人と関わりたくなくなるのが人間の本質だとしたら
孤独死する恐れのある生活の方が豊かな老後になるな。

個人差は認めるから、あくまで一つの生き方として。
877名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:51:10.56 ID:PQHLWe1u0
いかにも特上カバチででてきそうなネタだな。
878名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:51:14.05 ID:vHVQ/S7K0
>>871
そういう男は老後が惨めな事になる
879名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:54:39.74 ID:2tVmwjbk0
というか、定年前の年齢の嫁は仕事に行けよ。
880名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:55:36.17 ID:3Zb25J2T0
定年の時に嫁を変えればその後DVなんか起こらないよ

ちゃんと定年前に自分にすべてをささげてくれる
部下とか可愛い女の子を愛人にしておく
ただし、法的に突っ込まれるとやばいので清らかな関係を死守する

人間的にも容姿的にも腐ったババアは定年したら
一緒に旅行とか趣味とか思いあがった妄想をしているから
離婚されるなんて思ってもみない

そこを定年直前に離婚を切り出すと
ババアはパニクって自分の権利とか考えず離婚に応じる
バカだから

で、定年と同時に若く美しい愛人を迎え入れ
正式に妻とし
自分のためだけに大切に守ってきた処女をいただく。
若くて綺麗で素直な処女妻に
DVしようなんて男は存在しない

夫が定年しても妻でいようとする
腐ったババアが諸悪の根源なんだよ
881名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:57:22.98 ID:xU283aNt0
>>880
渡辺惇一乙
882名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:57:34.76 ID:kb/n0cME0
なんで一緒に居るわけ?
別居でいいじゃんか
俺、40代だけど別居だよ。
883名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:59:20.18 ID:YCFZEkOy0
>>875
本気で言ってんの?そんなことにはならないよ。
普通の家庭の親父なら、子どもの世話にならなくてもやっていけるだけのカネ持ってるから。
家が貧乏な奴はシラネ。

>>878
そう信じたい気持ちはわかるけど、まず自分で生計立てて生きろ。
話はそれからだ。
884名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:01:16.64 ID:3Zb25J2T0
>>881

いや、現実に結構いるんだよ
冗談にならないから表面化しないだけでさ

老後は一緒にどうやって楽しく二人で過ごそうとか
思いあがったババアが離婚を切り出されて
ファビョって雑誌の相談コーナーに書き込んだりしてるよ
笑うよなwwww
885名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:02:59.72 ID:xU283aNt0
>>884
まあ富豪クラスのジジイならよく聞く話だね。
886名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:03:17.00 ID:S5qgQclCO
結婚する奴は変態なんだろ
887名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:03:34.15 ID:AOZnwnWE0
オヤジのやりたい放題を許すというか温かく見守って
スルー出来るところはスルーするというかね。
いちいち気にしないというか。
上手に相手をするというか。

夫の兄はそれが下手で、夫と私と子供達だけなら
夫の両親ともそこそこなごやかに過ごせるけど、そこに夫の兄が入ると
すぐに喧嘩になってしまうので、夫の親の年寄り的な面倒よりも
夫の兄の融通のなさみたいなのがしんどく感じることがある。
888名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:06:16.10 ID:m4SOISwn0
定年で一日中家にいる親父がちょっとおかしくなってる
だから俺は逃げたよw
889名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:06:41.30 ID:O9MW+mZL0
別れろ、別れろ。

DV受けてまで一緒にいる必要ないし。
890名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:07:32.32 ID:BcT4GAg80
>>883
関係って「世話になる/世話をする」だけの話じゃないんだけどね。
世話する人間を雇えるだけの金があれば、
老いたアンタを慕って訪れる人がなくてもいいってことかね。
「子供に厄介をかけない」って意味で「それだけのカネを持っている」と
言っているならまだいいが、あんたの場合は違いそうだからなぁ…

と言っている俺も、まぁ嫁も友達も居ないから
外で打ち上げ花火の音がしている今も、こうやってPC前に居るんだけどな。
自分がそうなのは、これまでに知らず知らず、人を人とも思わない接し方を
してきたからなんだな…と遅まきながら気づいたところだ。
まずはこれから、外に出てみるけどな。
花火を眺めに、そしてお互いを大事にしてきただろう、仲間連れ家族連れを眺めにな。
891名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:07:36.05 ID:wyJyeXRX0
>>888
ボケが始まる兆候かもしれないよ
892名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:09:14.58 ID:2ZmitLju0
>>1
孤独死しないですむことになりよかったね
893名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:09:55.36 ID:xU283aNt0
>>890
あらやだ、もしかして西武園の花火かしら?
894名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:11:01.58 ID:XByARTbk0
>>885
そりゃそうだろ。世間体で結婚したんだから、
頭のおかしくなった老婆は要らんよ。

ってこう言う世界もありだなあ。

なんだか一生同じ女と居る方が、奇跡のような気がしてきたw
895名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:12:01.32 ID:FxLx8ZzI0
結婚しても老後そんなもんなんか?たまには、希望持てるネタひろってこいや〜
896名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:13:46.55 ID:kb/n0cME0
そこた〜ない
旦那は嫁から精神的に追い詰められる。
たまにいるじゃん。下半身出してつかまるやつ。
ああいうのは、職場でも家でも追い込まれていて逃げ場がないやつ。
897名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:13:47.99 ID:xU283aNt0
>>895
この板なら、【大分】ってカテゴリーのニュースが癒やし系だわね。
あと、スレタイに「ホッキ貝」と書かれたスレを開けてはダメよ。
898名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:15:01.04 ID:C/JoE7ae0
結婚する男はバカしかいないなw
899名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:15:02.72 ID:9MLEpH570
会社で威張り散らしてたタイプとかが家で居場所が無いのか
大型量販店なんかで客商売だから口答えできない店員とか捕まえて
いいがかりレベルの難癖つけて頭を下げさせたりして
ストレス発散するケースもある。
900名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:15:42.97 ID:jiekwptN0
そりゃ、まともな主婦ってのは少ないだろうしなぁ
901名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:16:37.30 ID:wyJyeXRX0
>>896
SMAPの草薙も追い込まれて逃げ場が無かったのか?

902名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:17:10.03 ID:ZjxgYowhi
>>62
お前十代の学生以下だなw
903名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:17:13.83 ID:7I5ER0iC0
左翼が強いところは、普段からフェミニズムの刷り込みがきついだろうし、
そもそも法律婚の反対とか、家族解散のフェミニズム教育が強いんだろうな。
904名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:20:00.71 ID:u1aJ16yI0
>>1
>近年は、夫の定年後にDVが始まるケースが増えているのが目立つ

>定年後に夫婦で過ごす時間が急に長くなり、
>夫から妻への価値観の押しつけや束縛がエスカレートする


価値観の押し付けwwwwww 旧世代のジジイって馬鹿のクセに威張る事しか
出来ないから、社会的地位を失うと単なるみっともないザコでしかないんだよな。
本人のジジイは、会社という後ろ盾を失ってなお虚勢を張る自分が
いかにみっともないかを理解していない。哀れとしか言いようがないね♪
905名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:20:17.37 ID:7I5ER0iC0
フェミニズム・ジェンダーフリーの刷り込みがきつい地域は、
小さいころから、結婚の馬鹿らしさや、法律婚の廃止
強いては家族の解散などを意識的・無意識的に刷り込まれてると思うよ。

貞操概念とかに意識も低くて、性犯罪やDVも多い地域だと思うよ。
906名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:20:40.92 ID:gtdXk1Pp0
普通定年後はかみさん孝行するんじゃないの
いままでの労をねぎらって
907名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:20:49.47 ID:JsfrzPft0
また、団塊かw
この世代はクズの宝庫だな。
908名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:21:30.62 ID:XByARTbk0
>>900
エロい奥さんならわんさか居るんだがなあ…
909名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:21:56.62 ID:2fNyBkxb0
団塊の世代?
我が強くて譲らないからケンカになる
910名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:22:04.27 ID:y9Py4Gw40
>>531
病院はあちこちかかりまくってるし、去年死にそうになった
病院で具合悪くなったら看護婦に母さん呼べと騒いでたしなめられた超小心者

>>537
その通り、大手で所長してたwしかも広島出身
父方の親戚は頭はいいが癖があって嫌い
911名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:22:41.17 ID:CcxmotRZ0
> 八田陽子所長は「定年後に夫婦で過ごす時間が急に長くなり、
>夫から妻への価値観の押しつけや束縛がエスカレートする」と受け止める。

普段から他人にどんな接し方してたんだろうな?
大体予想できるが。
912名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:27:27.14 ID:O2SaJVuB0
もう年金貰う前に始末しあえよ
913名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:28:20.30 ID:FTuVR29u0
>>188
>広島は犯罪率も高いし、基地害ばかりだからなぁ。
>西日本では、大阪民国、広島全域、尼崎だけには住みたくない。


【DV(配偶者からの暴力)相談件数】平成22年度
http://www.gender.go.jp/dv/soudan.html

1.東京都 8526件
2.千葉県 4689件
3.神奈川 4609件
4.大阪府 4392件
5.兵庫県 3715件
6.福岡県 3696件
7.徳島県 3391件
8.岡山県 2929件
9.愛知県 2383件
10.北海道 2212件
11.埼玉県 2023件
12.群馬県 1947件
13.佐賀県 1728件
14.栃木県 1526件
15.福島県 1507件
16.広島県 1468件
914名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:30:25.12 ID:3QYnep3N0
>>913
人口比率は?
915名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:31:37.95 ID:5Y2RPl330
ババアのぐうたらぶりを目にしたら殴りたくなるのもわかるわ
916名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:33:20.21 ID:LtNCaqJb0
小人閑居して不善を為す
917 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.4 %】 :2011/08/28(日) 20:35:39.13 ID:yYosvha/0
仕事以外での付き合いがない人は会社辞めると悲惨だよな
それに付き合わされる伴侶はもっと悲惨だが
918名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:36:16.61 ID:3iUvckkk0
趣味が無いおっさんが多すぎるんじゃないの?
友人が会社以外誰もいない
愚痴は家族しか言えない

隣のじぃちゃんは、奥さん亡くなってから強制的に老人ホームいれられた
今後、そんなのばっか増えるんだろうな
919名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:36:17.62 ID:kb/n0cME0
定年後とか、知るか
勝手にしろよ。年金満額もらってるくせに。
いくらでも別居できるだろが。アホかよ
920名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:37:34.16 ID:BTMXNQp10
>>761
若くてきれいな女の子とHしたい
そんだけだろう
921名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:37:53.90 ID:3Zb25J2T0
だからさ
ババアは夫の定年に合わせて
今までお世話になりましたと離婚して
独りタヒぬべきなんだよ。

そうすれば丸く収まるのに
強欲ババアが妻の座にしがみつくからDVせざるおえない。
922名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:38:23.91 ID:7I5ER0iC0
>>913
広島なんて人口200万人ちょっとしかいないから、
むちゃくちゃ犯罪比率が高いね。

広島って、やくざと人権屋しかいないだろ、残りは人権屋に利権意識を刷り込まれたDQN
923名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:38:43.69 ID:Es24L4Rg0
>>918
セシウムがばら撒かれたのが痛いな。
あれで、関東で野菜作りとかを趣味にしていた人の趣味がなくなったよな。
土いじりそのものが危険ってありえない時代になったよな。
924名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:39:32.61 ID:BcT4GAg80
>>915
ジジイがババアをドつきまわしてこき使ってるような家は、大抵暗いぞ。
上のほうにあった、駅でババァをこづいてたジジィの話、
読んでて暗くなっただろ?
925名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:40:07.34 ID:U95AoHid0
全国紙の一面に「女性への暴力は犯罪です」
と大きな政府広告が出てることがある。
これだけ大きな広告を出すってことは
それだけ女性への暴力が多いのだろう。
これだけ多いなら、自分も暴力をふるう可能性がある。
自分自身に気を付けよう。
926名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:40:33.59 ID:cRbs76ou0
うち「ドメスティックバイオレンス(DV)、離婚関連」が過去最多の733件だった。
同センターは「DVへの意識が高まり、幅広い年齢層からの相談が増えている」とみている。

なんじゃこりゃ
DVと離婚を別の項目で示せやボケ
927名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:40:47.92 ID:x7qRFjaDO
稼がない夫vsぐうたら妻
喧嘩にならない方がおかしい
928名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:41:06.62 ID:xU283aNt0
>>923
子どもの心配はすべきだろうけど、ジジイがいまさら癌の心配してもねえ…
929名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:41:44.00 ID:3iUvckkk0
>>926
相談出来なくて自分で抱え込んでる人もいるだろうから、その数倍もあるな
930名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:42:09.26 ID:QWCqUAmu0
>>883
カネ持ってても貧しい生き方しちゃってる人なんだね
931名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:42:26.34 ID:j0q2wGVi0
昔の人って無理やり結婚させられたでしょ。世間体とか気にして。
だから、今その無理がでてきてんじゃないの?本当は気が合わない同士なのにって。
だから今の結婚できないってのが本当。お前らが定年まじかになっても熟年離婚とか
そういった問題おこらないよ。良かったな。
932名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:42:29.06 ID:s6HOUGGo0
女って論理的な思考ができないから
口達者というより話にならない。会話をする気がない
罵倒したり誤魔化したり相手を黙らせてうやむやにすれば勝ちだと思ってる
本当は相手に呆れ返られて会話をする気をなくさせてるだけで、
正しい理屈で言い負かしているということはない

933名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:44:02.59 ID:sRx7IbyA0
>>925
とりあえず「オバサン」「ババア」など
女を年より名称で呼ぶのをやめればいいよ
佐々木監督の言ってるとこの「横から目線」の実践だ。
934名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:44:32.29 ID:3Zb25J2T0
身を引かないババアが諸悪の根源なんだろうね
子供産んだら用なしだっつーのw
935名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:44:44.52 ID:kb/n0cME0
世間と全然違うよな。
ババアからの扱いの酷い爺さんとかほんと多いよ。
世間体とかあって、表に出にくいけど
死因は自殺とか田舎でもけっこうあるよ。
936 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.4 %】 :2011/08/28(日) 20:44:50.00 ID:yYosvha/0
>>932
DV予備軍乙
937名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:45:13.27 ID:cRbs76ou0
>>929
離婚関連が増えてるのかDV関連が増えてるのかわからんだろって趣旨だよダァホ
938名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:46:17.57 ID:0fOm1HK8P
体全部臭い 胃がん 怒りっぽい タバコ 身勝手 アスペルガーぽい = 離婚
939名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:46:21.91 ID:DBXoJyPS0
>>317
いや楽しいぞ?登山もガーデニングも。

おまえの主観押し付けんじゃねーよ。
そのうちDVでも起こしそうな奴だな。
940名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:46:28.80 ID:uW9oHokj0
生物学的にも男女が結婚してうまくやっていけるわけない。
仲睦まじい夫婦なんてただの幻想なんだよ。
実際はいつ殺し合いが始まってもおかしくない緊張状態に常にあると思っていい。
941名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:46:33.54 ID:sRx7IbyA0
>>932
男は理論を語ればそれでいいと思っているんだな
一度ホストクラブ行って勉強しておいで
男は女の話を聞いて、適当なタイミングで
「それは●●さんが正しいよ」とか「そうだよねー」とか言ってるだけだけど
それだけで女は満足しちゃうんだから。
女は答えを教えて欲しいんじゃなくて賛同して欲しいだけなの
相手から疑問を投げかけられても「答えを探すから待ってて」じゃなくて「そうだよねー分からないよねー」で十分。
942名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:46:55.81 ID:5oSQB0qs0
>>935
実際はそっちのが多いと思う
943名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:47:43.59 ID:mxXcO4ZEi
ピカの毒じゃあ
944名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:47:52.29 ID:pQu9Idm20
>>894
自己紹介乙
945名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:49:45.28 ID:cRbs76ou0
最近人権ヤクザ多すぎ
946名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:50:33.09 ID:s6HOUGGo0
ほとんどのDVが男性から女性への暴力と考えられる場合が多く、被害者の95%が女性であると主張する者も少なくない。
しかし平成17年度に内閣府が実施した「男女間における暴力に関する調査」によると、
DVの被害を受けた経験がある女性は33.2%、男性は17.4%であり、被害者=女性という印象は誤りである。
しかも女性は相談をすることに特にためらいがなく、相談所もこれを親身に受け入れるが、
男性は相談せずに耐えて済ますケースが多く、仮に相談しても、
妻から夫へのDVは夫のほうに責任があると偏向した見地から理由をでっちあげられてまともに取り上げられないケースも多い。
947名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:52:30.00 ID:1/871kia0
だって女はバカだもの
948名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:53:30.52 ID:N9Odm8F80
>>914
広島市民にそんな難しいことを求めるなよ
949名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:54:43.88 ID:E9U00of20
うちの親はDVDを飛び越してブルーレイが始まってた
β→VHS→ブルーレイ
950 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/28(日) 20:54:46.54 ID:1LIULR+H0
>>1
だらしなくしてたのがバレたからじゃねーの?
951名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:55:05.00 ID:nYE88Fxt0
貧困キモヲタネトウヨwwwwwwDVする相手もいないwwwwww
952名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:58:36.49 ID:QWCqUAmu0
>>932
相手できる女や自分がいた環境のレベルが低いだけでね?

それに男女や友人づきあいでの話で論理性とか特に必要な場合なんてない
自分が女の扱いが下手なだけ

気に入らないと罵倒して相手を黙らせて勝ちだと思うのは男に多いしね
953名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:01:50.09 ID:XByARTbk0
>>921
ふと想ったが、何で日本じゃマダムが少ないんだろうな?
みーんなくそ婆みたいに成って行く。
50くらいでボケるのか?女は…
954名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:04:13.16 ID:fqoP0Ilm0
主婦だった人が「仕事してないんだから家事くらいして」と思うのかもしれないけど、もらってる年金分を稼いできてくれたって事は忘れてるのかな?
旦那さんの勤続と同じくらいの年数ずっと乳幼児育ててきたとかなら分かるけど。
955名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:04:43.78 ID:BcT4GAg80
>>952
932みたいなタイプは、話を聞くまでもなく
女を見下してかかってるんだよ。
相手が男なら、同じ内容を話しても、耳を傾ける。
そういうタイプ。
956名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:05:08.48 ID:AOZnwnWE0
>>953
街によってはマダム率高いよ。

てか、どの国でも経済的余裕がある女性はマダムに
そうじゃない女性は化け物になるような…
957名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:05:59.45 ID:RDsV0xg90
>>953
更年期が始まるんじゃないかな
958名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:06:26.78 ID:e0HvC/7E0
>>954
考えるんじゃない?
これから20年ず〜っと奴隷か、別れるか
959名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:08:08.66 ID:ay4n0uzT0
世界一の長寿国らしい問題だな。
一生夫婦で仲良く添い遂げるなんて、悟りの境地じゃないと無理。
960名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:08:20.88 ID:+BbA+1LM0
>>954
自分が受ける恩恵は当然の権利。
女=朝鮮人とはよく言ったもんだ。
961名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:08:23.81 ID:97jY8o8q0
あえて周りに人が大勢いるところで奥さんをイビってる爺さんているよね?
すごく嫌な気分になる
962名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:08:29.48 ID:XByARTbk0
>>954
正直、下の世話含めたリアルでガキに手が掛かるのは数年だからなあ。
後は金が掛かる年数の方がずっと長い。

それで奥さんが旦那と同じ土俵に登りたがるのが、爺婆闘争の問題点かも知れない。
963名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:09:06.65 ID:fqoP0Ilm0
>>958
いやその奴隷っていう考え方がさ。
年金をもらえるのは旦那さんのおかげなんだから、定年後も仕事してるのと変わりないよ。
964名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:10:15.66 ID:4I0ijfqg0
>>953
日本の女は「少女→良妻賢母タイプに一足飛びにいく
ケースが圧倒的に多く、妖艶で色気のあるタイプの中年女性が少ない」
というのは、明治期に来日した外国人が書いている。
「色っぽい既婚女性」を嫌う国民性に由来するものだろう。
日本の女優に昔から「色っぽいマダムタイプ」が圧倒的に少ないという事実も、
それを裏付ける(例外は木暮実千代くらい)。
実際には、和服姿の中年女性には日本人にだけ解る色気があるのだが、
外国人には理解されにくかったということか。そう考えると和服文化の消滅と
関係あるかもしれない。
965名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:11:21.64 ID:BcT4GAg80
>>954
女同士の感覚では、何かやらなければならないことがあるときに
その場で手伝う素振りを見せない女は、一番に嫌われる。
その感覚と思われる>「仕事してないなら何か手伝え」
966名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:11:57.81 ID:XByARTbk0
>>956
経済的な成金のゴージャスとかじゃなくて、
良い感じで歳食って、人間的に魅力ある人って感じかな。

噂話命のデバガメ、他人に文句大臣、
ただのデブあたりが女の加齢の終着駅なら、早めに死のうw


967名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:12:19.07 ID:eEnnUhmY0
結婚のリスクがまた白日の下に晒されたな。
誰が結婚なんかするか。
968名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:14:38.36 ID:RDsV0xg90
まあ、でも旦那さんも食っちゃ寝してるよりは
身体動かしてる方が健康にいいと思うけど。
家事に手出し口出しよりゲートボールしてくれてる方が嫁さんは助かるんじゃね?
969名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:16:55.10 ID:vHVQ/S7K0
>>883
つ山城シンゴ
970名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:17:21.06 ID:4I0ijfqg0
>>967
男にとっても、女にとっても、結婚はリスクが高すぎ。
女にとってのメリットは、子供を産み育てやすいということだけ。
フランスのようにシングルマザーに対する社会保障が手厚くなれば、
日本の女も結婚を回避して子供を産むようになるだろう。
そのほうが、男女双方にメリットが大きく、
かつ出生率も上がる。日本社会も結婚にこだわらず
シングルマザーの出産育児に対する保障を手厚くするべき。
971名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:17:31.74 ID:xU283aNt0
>>968
定年後に暇すぎて公園で鉄棒にぶら下がってみたら己の体力低下に愕然として、
毎日公園の鉄棒で訓練する日々を続け、
ふと気づいたら大車輪ができるようになりますた

↑こういうのが正しい日本のジジイの姿だと思うのよねえ
972名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:18:35.35 ID:asrqHaht0
>>910
俺の高校時代のツレのオヤジも大手ゼネコンの所長で
広島に単身赴任してて普段は平和なんだが
月一回帰ってきて怒鳴り散らして大変らしい
もう定年になったかな 

あいつの母ちゃんカワイソス
973名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:19:01.22 ID:O9MW+mZL0
>>964
和服姿の女は妖艶だよ。
子どもには理解できないだけでは?
974名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:19:59.60 ID:L1yNss0m0
>>970
家族制度がまだ存在すると思ってる連中が認めると思うか?w
そいつらが日本の中枢にいるんだからw無理だなw
975名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:20:40.73 ID:QWCqUAmu0
>>953
日本の男が女にいつまでも「幼さ」「子供っぽいかわいさ」ばかり求めてんじゃん
それでそのままに結婚しちゃえばそこが受け入れらて結婚できたのだから
大人の女として成熟しようという気持ちになるわけない
老化で「若さ」も失って女としての目標もなければ崩れるままなのかもね
もちろん多少の緊張感を持てるようないい旦那かどうか
ちゃんと扱ってるかどうかも大きいだろうね
976名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:20:56.95 ID:XByARTbk0
>>973
黒い喪服姿にフルボッキするわな。
何故だろう?w
977名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:21:06.50 ID:xU283aNt0
>>970
それ、ここんとこ毎日のようにスレが立ってる児童虐待問題に発展すんのよ。
なぜなら、生活保護目当ての男がシングル母の元に転がり込んでくるから。
978名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:21:37.80 ID:VHrSzoiQ0
結婚は子供のためにするもの。
子供が成人したら別れるのが吉。
979名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:23:11.97 ID:VQm2IsL30
結婚したら負け
980名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:23:40.85 ID:0kGKzuW20
>>973
妖怪でも、化け物でもお好きなように
981名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:23:43.58 ID:asrqHaht0
>>317
山登りしてるけどジジババみな元気元気

平均年齢70歳くらいの男女混合のジジババグループなんか
和気あいあいとして楽しそうだけれどね
ババアのことを○○ちゃんとか呼んでるしw
孫の話から病気の話まで話題豊富だしね

60代のジジババも皆元気
会社や街中にいるような性格の歪んだジジババは少ないしね
ま、現役時代は窓際族的な人が多いけどw
982名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:24:35.16 ID:RztKAHulO
一世帯の収入は旦那だけオカゲじゃない
奥さんのバックアップ合ってこその世帯収入だよ
「誰のオカゲで・・・」とか言いはじめたらスレタイ夫婦まっしぐらだよ
せっかく結婚して二人の家庭作ったのに、どっちが上とかぶち壊すようなこと言ったらダメだ
983名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:24:36.49 ID:XByARTbk0
>>978
男は中田氏したら、役割終わったと感じるわな。

そんなフットワークで良いのかも知れんなぁ…
984名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:28:15.98 ID:4I0ijfqg0
>>983
それが良いと思う。個々の男は女を妊娠させるまでが仕事。
あとは女たちと社会がタッグを組んで子供を育てれば良い。
その社会という点において、男の責任がきわめて重要。
985名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:34:12.09 ID:3iUvckkk0
>>982
いいこといったw
パートで働いて収入の足しにしても「たかがパート、俺ぐらい稼いでこい!」とかな

986名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:34:34.95 ID:XByARTbk0
>>984
種馬元気で、ただ飯旨いと言う女の人生か。
987名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:34:59.71 ID:fqoP0Ilm0
>>982
女から見てもそのバックアップ以外の暇な時間が多すぎるんだよ。
乳幼児育ててる時は別だけど。
旦那さんに「空いてる時間に家事やって」と思うなら、自分も空いてる時間に働いたらいいんだよ。
そうしたら旦那さんのお小遣いも上げてあげられるし。
988名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:36:27.40 ID:DsBtOGT80
1日だけ幸せになりたいなら 床屋に行け
3日間幸せでいたいなら 結婚しろ
1週幸せでいたいなら アウディを買え
1ヶ月幸せでいたいなら 酒に溺れよ
一生の幸せを望むなら 汝2chを覚えなさい
989名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:39:16.70 ID:l9/jOSSH0
>>987
旦那に家事やってなんて一言も書いてないのだが
何か自分には見えないものが見えるのだろうか…
990名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:39:47.64 ID:DDg/vFia0
高校時代に一目惚れされた他のクラスの女と結婚したが
やっぱ、何時かはウザがられるんかな?
お弁当や手編みセーター攻撃されて
断るなんて言ったら飛び降り自殺でもしそうに切迫してきたんで
断りきれなくてズルズルと・・
991名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:42:03.28 ID:fqoP0Ilm0
>>989
自分で「バックアップあってこそ」って書いてるから。
要は「自分のオカゲで・・・」って事かなと。
992名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:42:18.32 ID:xU283aNt0
>>990
ふーん
993名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:43:04.53 ID:YsHlUlwv0
>>976
お葬式って映画で、喪服セックスなかったっけ
994名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:44:08.19 ID:l9/jOSSH0
>>991
自分のおかげ=家事手伝え…にはならないんじゃないのか?
家事なんて仕事じゃないと切れるならまだわかるが

なんか見えないものと戦いすぎ
995名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:46:02.90 ID:RDsV0xg90
>>971
ttp://www.youtube.com/watch?v=zfyZ_QahiI0
この爺さんですね、すげえ。
996名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:46:12.88 ID:fqoP0Ilm0
>>994
旦那さんが言う「誰のオカゲで・・・」の裏には「だから尊敬しろ」もしくは「おまえも働け」の意味が隠れてると思ったから。
逆もしかりで。
997名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:46:20.90 ID:1or1uH4k0
いるよな、自分で勝手にルール作ってそのルールを破らせるように仕組んで
そのあと攻撃する奴って、陰湿で悪質だわ。
998名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:48:55.34 ID:A6D9bd0Q0
喧嘩して文句言うと言葉の暴力、無視しても精神的暴力。
夫はハラワタ煮えくり返っても、妻に対して常に笑顔で接する神業を要求されております。
999名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:49:52.35 ID:l9/jOSSH0
>>996
なるほどわからん
1000名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:50:01.40 ID:RztKAHulO
んー・・・・奥さんのバックアップって家事とか子育てとか旦那病気した時とか果ては税金払うときとかとか・・・・
一人じゃ無理なことをしてくれてるじゃない

ていうか、お互いさまなのに何で上下があるんじゃ〜?!夫婦仲良くしろwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。