【外交】 リビア反体制派「国民評議会」を承認せず 「まだ戦闘が続いているため」とアフリカ連合 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★リビア反体制派承認せず 戦闘中とアフリカ連合

 アフリカ連合(AU)の平和安全保障委員会は26日、カダフィ政権が事実上崩壊したリビア情勢をめぐり
エチオピアで緊急の首脳級会合を開催。議長を務めた南アフリカのズマ大統領は、まだ戦闘が続いているため、
AUは反体制派「国民評議会」をリビアの正統な代表として承認しないと述べた。AP通信などが伝えた。

 潤沢な石油マネーを背景に、AUやアフリカ各国を財政的に支援してきたカダフィ大佐側への配慮があらためて示された形だ。
AUは一貫して、リビア情勢の政治的な解決を求め、北大西洋条約機構(NATO)の空爆にも反対してきた。

 同委員会は、リビアの民主化に向けてAUが全利害関係者と協力すると強調、
リビアに「包括的な暫定政府」の樹立を求めるとする声明を出した。(共同)

U.S.Frontline http://www.usfl.com/Daily/News/11/08/0826_024.asp?id=90345
2名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:28:35.88 ID:NCHkCAre0
2
3名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:28:52.51 ID:Z+on3/qmP
俺達の戦いはこれからだ!
4名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:29:30.93 ID:hj4HBmDP0
カダフィちゃん、はよ出てきて
5名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:30:17.74 ID:J/J4wJkpO
おもしろくなってきたw
6名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:30:41.41 ID:RH5mcTmp0
AU by カダフィ
7名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:34:40.53 ID:rM250bc40
リビアは欧州諸国だけに留まらず、
アフリカ各国の草刈り場となっておりますwww

終わってみたら独裁政権が一番「リビア」という国のためになっていたという・・・・
まぁリビア国民は、民主党政権誕生時と同じ経緯で歓喜したのち落胆するんだろうなwww

絶対国民生活なんて良くならないから。むしろ将来に渡って悪くなる

それを革命だ!とかいってやたら持ち上げる日本や世界のメディアの偽善www
8名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:34:45.62 ID:bBHNZ++i0
欧米の無理にNOが突きつけられましたw
そもそもNTCは政治的正統性が皆無だからねぇ
カダフィの旧政権は曲がりなりにも法的認知の下に成立していたわけで
NTCはただのヒャッハーとアルカイダの集まりに過ぎないしw
9名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:35:04.53 ID:2W3N2nxx0
やっぱり主導権争いになってきたか
10名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:35:47.93 ID:E7OOAtCv0
ブラックアフリカの独裁国家の精鋭部隊とか、各国の反政府ゲリラ軍とかが
大挙してカダフィ支援に駆けつけたはずなのに
まさかの市民連合にボコられちゃったのだから、自国での威信ガタ落ちだよねw

市民革命の燃え上がる火がブラックアフリカへ飛び火するぞ〜(笑)
正日閣下も気が気では無いよね
11名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:36:27.01 ID:/XMBnuRM0
王党派しばらく涙目
12名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:36:44.29 ID:IDVOcdSz0
カダフィ派雇い兵?病院に100遺体 激戦トリポリ南部
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110827/mds11082710460005-n1.htm
13名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:37:23.47 ID:LEtLYr4h0
>>7
でもさー、それって仮に一理あるとしても
四十年以上も君臨していながら、まともな法治国家を構築
しなかったカダの責任に行き着かないか?
14名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:37:52.10 ID:pXSGLU2P0
なんでうまくいっていたのに自らそれを台無しにしちゃうんだろうね
まあ馬鹿だからなんだけどさ
15名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:38:12.97 ID:eL+E61TO0
まあ慌てることはない。
時間の問題。
16名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:39:15.05 ID:6lctcy9y0
まだ大佐派がひっくり返す余地があるってことなのか
17名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:39:43.55 ID:DfBb6iU/0
まだリビア四天王とか特攻隊長とか裏の総長とか倒さないと
編集部は連載を終わらせない
18名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:40:16.75 ID:hj4HBmDP0
カダフィちゃん、ガンバ!
19名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:41:28.36 ID:rPfakOD60
欧米が本気出してカダフィ逮捕に動き出しそうだな。
ひょっとすると既に逮捕済みかもな。
20名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:41:52.78 ID:EHUcRTYj0
>>16
まったくない
国民評議会はいわゆるイラクと同じで欧米の傀儡政権みたいなもん
欧米のリビアの凍結資産を国民評議会が使えるようにしようとしたりして主導権を握ろうとしてるから
これまでカダフィと上手くやってきた国々が二の足を踏んでる
21名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:42:25.75 ID:gW2GUipS0
アフリカには独裁者が君臨する国家が多いから、カダフィの側に付きたい独裁者が少なからずいる。

しかし、これらの独裁国家を一つ一つ潰していくしかない。
22〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/08/27(土) 11:43:43.52 ID:m73WNJ2p0
やれやれ・・・だな
23名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:43:48.80 ID:jNI+ly72O
>>16

カダフィはまがりなりにもバラマキやってたからな

儲けを全部吸い上げられて、自分たちがヨーロッパの植民地になったって気付いたら
国民の不満が爆発するだろ

カダフィが生きてるだけで、待望論が出てくる
24名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:44:14.69 ID:uc+Dx1VX0
欧州に蹂躙された過去があるから割り切れんだろな
なんかへんなものかんじるし
25名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:44:43.53 ID:5+b0xMiN0
フセインといいカダフィといい、真っ当に機能している独裁政権はことごとくつぶされ
なんで北朝鮮はしぶとく生き延びるんだろうねえ

モラルの低い国の統治に恐怖政治を用いるのはやむなしだと思う
そんな国をつぶすからには必ずそれ以上真っ当なことが出来る前提をもつべきだ
26名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:45:13.10 ID:YJtidUar0
要するに「カネ出す方が正しい政権だ、バーローwww」ってコトか
市民が望む方向を支援しようってアタマはないんかい…
27名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:46:29.15 ID:uc+Dx1VX0
カダフィは核武装捨てたからこうなった
キムはかなりしたたかだ
28名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:47:05.38 ID:IDVOcdSz0
>>25
北の方が、介入しても国際社会からの理解を得られそうなのにな
やっぱマンドクサ?
29名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:49:46.20 ID:jNI+ly72O
>>27

北はイデオロギーがあるから、世界中敵に回しても中ロが助けてくれる

リビアは石油買ってくれなきゃ干上がっちゃう

その違い
30名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:50:42.18 ID:rPfakOD60
>>28
石油だろ石油。
31名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:50:59.00 ID:OUFWpIQT0
カダフィ待望論が出るかというと、もう完全にありえない。
あまりにもやりすぎてしまった。

戦略的に考えるなら、初期に亡命して時期を待つ、という方法もあった。
どうせすぐに混乱を起こし、みんなが新政権に嫌気がさした頃に帰国、新政権の一部造反と組みつつ政権奪取、とか。

でもこれだけダダをこね、散々暴れた後だともう不可能。
どんなに新政権に嫌気が差しても、カダフィだけには任せられない、ということになってしまう。
結局のところ、カダフィは何も見えていなかった、としか言いようがない。
もっとも、少しでも先を見通していたなら、デモ参加者は皆殺しだ、とかあほな事は言わなかっただろうが。
32名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:51:54.04 ID:iGhaJ3Xi0
>>7 コンゴwいやこの先生きのこるにはキチンとインフラを運営しなきゃいけないが、インフラは利権でもあり、争いの種でもあるからな。
果たして求心力となる権威がないリビアで、何をもってリビアのアイデンティティを確立するのかだよなぁ。
33名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:52:11.27 ID:Uk4diEiA0
そもそも何が不満なんだろう。独裁が嫌なだけなんか
34名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:52:14.85 ID:dloVn07g0
そのまますんなり民主国家になるのか。
それともイラクみたいに泥沼か。

カダフィ時代が良かったなんてならなければ良いけどね。
35名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:53:05.39 ID:qSm/PX8w0
>>28  今時イデオロギーも無いんだから、肥溜めに手を突っ込むの嫌だろ。
    朝鮮半島ってもう、誰もいらないんだよ。
36名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:53:12.89 ID:NM0KfzVWO
>>25
資源の有無
37名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:53:22.80 ID:gpoec+wE0
武力で、すべては決まるのね・・・・世の中怖い
38名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:54:15.45 ID:sOnvb3r20
アフリカ連合に入るぐらいなら、中東かEUROと組む
ってなりそうだけどな。

ぶっちゃけアフリカ連合に入っても、北アフリカみたいな
辺りの国って利益無いんだよね…
39名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:57:30.53 ID:qxQ8sUfo0
アフリカ連合ってカダフィのばらまきでもってた集まりだろ
傭兵もクビになっちゃって損するし認めるわけが無い
40名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:58:33.95 ID:jNI+ly72O
>>28

中国が北を援助する見返りに、北の鉱山の採掘権を貰いまくっている

北の政権崩壊したら、全部パーになるわけで
中国がそれを認める事は無いだろうなぁ...
41名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:59:09.30 ID:LfLAC0Te0
一連の革命騒動で民主化された国なんて一つも無いじゃん
モスリム国家になるか、上手く立ち回った軍部の独裁だけ
手を貸したヨーロッパが最後までケツをもって民主化を成し遂げる気も無いからな
アフガンをアメリカに丸投げする口実に使って来るだけか、EUの盟主気取りのフランスの面子の為?
42名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:01:06.80 ID:rPfakOD60
>>37
人類史ってそんなもんだよね。
43名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:03:05.90 ID:hDE7A7ydi
どうせこれから反体制派同士の内ゲバが始まるんだろ
44名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:06:05.44 ID:LEtLYr4h0
>>37
日本でも役所が言えばホイホイと国民が従うのは、国が強制的な
力を行使できるからだよな。まちがっても愛国心があるからじゃない。
45名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:06:50.72 ID:qlJwE4tD0
次の政権も似たようなもんだろ
中東やアフリカ諸国で、真っ当に民主化されてる国ってあるの?
偏執的なイスラム国家か独裁政権のイメージしかない
46名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:08:40.34 ID:IDVOcdSz0
レス色々感謝
47名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:10:34.36 ID:EHUcRTYj0
Armored Mercedes cars enter Algeria from Libya: Egypt agency
http://www.reuters.com/article/2011/08/27/us-libya-algeria-convoy-idUSTRE77Q0AP20110827

カダフィさん、アルジェリアに逃亡w
48名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:13:28.70 ID:MartiG5OP
ここでカダフィをハッテン場に放り込んでみたらどうだ?
見違えるほどの変化があるかもよ。
49名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:13:50.50 ID:jX8njpzZ0
カダフィを捕まえて殺さないことには安心出来ないと
いうことだな。カダフィが復活して利権を放棄するは
めになるかもしれないから。
50名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:15:39.16 ID:neySCz4e0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
51名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:23:21.31 ID:E7OOAtCv0
死してなお信仰を集めるのは決戦の場で華々しく散ってこそ
ブザマにトン走した独裁者の末路はみじめで哀れなものだぞー
ピノチェトしかりアミンしかりサダムしかり
52名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:26:40.04 ID:RhtxrXAl0
>>10
先進国の空軍と特殊部隊の支援があったからねー

流石に戦慣れしてても先進国のばっくあにはかなわなかったか
53名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:31:14.18 ID:J/J4wJkpO
>>47
武装ベンツ?
見たいw
54名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:33:28.29 ID:k9T4hX670
石油利権だけ
55名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:33:52.56 ID:rM250bc40
「民主化」って絶対善のように語られてるけど、それって欧米権力者の洗脳の結果だからなww
そもそも中東みたいな複数部族の寄せ集めの国なんて、ある程度の絶対権力がないと
国そのものが成り立たないんだよ。

それでも近隣部族同士で寄り集まって、自分らの故郷の土地と利権を守っているのが中東の国々。

それを「民主化は正義!」のスローガンのもと、侵略と虐殺と傀儡政権の樹立を
平然とやってのけてるのがアメリカと欧州諸国www
「侵略は悪」「植民地化は悪」は認知されちゃったから、
「民主化は正義」にすり替えて堂々と侵略戦争してるよwww
56名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:34:15.19 ID:neySCz4e0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%B3

アナス・フォー・ラスムセン

アナス・フォー・ラスムセン(Anders Fogh Rasmussen、1953年1月26日 - )は、デンマークの政治家。
NATO事務総長。
オーフス大学卒業。
2001年から2009年4月5日までデンマークの首相。
自由党(ヴェンスタ)所属。公約は新自由主義に基づく規制緩和路線であるが、実際はリベラル路線で同性結婚も容認している。

(リビアに対する軍事作戦に)
期限を設けるつもりはない。

「市民への攻撃停止」、「全ての軍部隊の撤退」、「人道支援の普及」の3つの目標が達成された時点で、NATOの使命は完了する。

(最高指導者の)カダフィ大佐が権力の座にとどまる限り、市民への攻撃がなくなるとは思わない。
57名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:34:26.44 ID:6Hq5pddE0
これからアフリカ、中東は混沌としてくる。
イデオロギーや核バランスの東西冷戦とはあきらかに違う。
無知で凶暴な低民度の人種が国家を作るのだから恐ろしい。
出来れば中国に飛び火してほしい。
58名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:34:29.15 ID:kx19dB2a0
武力補充が堂々と欧米から行われてるのに
さも「市民蜂起」のように報道するのは
さすがにどうかと思った
59名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:43:58.85 ID:4n+4hJ5i0
国民評議会は国民に前面支持されてるわけじゃない

カダフィが負けたのはフランスを中心とした空爆で

軍を破壊されたから。
EUが流し込んだ雑多な小火器で
正規軍倒せるわけ無いだろ
トリポリに流れ込んだ評議会のやつ等の映像みてみ
市民はほとんど出てきてない 評議会の連中が空にアサルトマシンガンぶっ放してるだけ

あとはフランスのトタルなどEUの巨大企業が、ダミー会社作って
このダミー会社で、今後のリビアの公共事業と石油事業を請け負う
反体制派で戦った奴らはここで働き、国民より何倍もの給料と待遇で暮らせる
60名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 12:50:58.36 ID:neySCz4e0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%B8

ニコラ・ポール・ステファヌ・サルコジ・ド・ナジ=ボクサ(Nicolas Paul Stephane Sarkozy de Nagy-Bocsa, 1955年1月28日 - )は
フランスの政治家。フランス第五共和政第6代大統領(2007年5月16日 - )及びアンドラ公国の共同大公。
前国民運動連合党首。

************************************************************
フランスの大統領としては異色の新保守主義者、新自由主義者とされる。
************************************************************
ユダヤ人を母に持つハンガリー移民2世で、ともにアメリカですら例のない移民2世
********************************************************************
ユダヤ系の大統領の誕生はフランスの多民族国家化を強く印象づけた。本人はカトリック教徒である。
************************************************************
尊敬する政治家としてイギリスのトニー・ブレアを挙げたほか
イタリアの首相シルヴィオ・ベルルスコーニを「政治家としての手本」としており
大統領当選時に真っ先に電話するなど親密な関係で知られる。


基本政策
シラク政権のイラク戦争反対により冷え込んだ対米関係の改善と
フランス伝統の平等主義を捨て自由競争を重視する英米型の新自由主義経済政策路線を提唱している。

モットーは「もっと働き、もっと稼ごう」。
61名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 13:06:50.72 ID:rM250bc40
人権左翼と
新自由主義って遠いもののように見えて、
裏ではどちらもユダヤ系の思想操作だろ。

どちらも共同体の解体という方向にバイアスがかかってるんだよね。
国とか宗教とか、そういった集団的思想を解体して、できるだけ小さな勢力にしたうえで、
個々を洗脳していけばよい。
マスコミ系はほぼ全てに影響力を持っているけれども、TVや新聞などの旧来メディアがオワコンになるのも見えてきている
これからのインターネット社会を踏まえて賢明な選択だと思う。

ここんとこずっとイスラム系の独裁国家がターゲットにされているのは
石油利権というのもあるだろうが、それよりも大きなテーマとしては、
強固なイスラム勢力の解体・懐柔を狙ってのことだろう。これに並行して庶民レベルでは、西欧文明化への洗脳も進めている
62名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 13:07:08.98 ID:9fTuFQge0
>>13
アフリカ中東がまともな法治国家を作れる民度があるとおもってるのか?
実際長い時間をかけて近代政治を学び奴隷からアメリカ人になった黒人たちはともかく
そこらのアフリカ人に法治国家をまともに運営できるほどの民度なんてないのはヨーロッパをみてれば明らかだろ
63名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 13:12:15.45 ID:neySCz4e0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BP_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)

BP p.l.c.(日本名:ビーピー・ピーエルシー)は、イギリスに本拠を置くエネルギー関連企業。
国際石油資本であり、スーパーメジャーと呼ばれる6社の内の一社である。

主要株主

ギャランティ・ノミニーズ・リミテッド 28.51%

HSBC グローバル・カストディ・ノミニー UK リミテッド、アカウント−357206 2.91%

チェース・ノミニーズ・リミテッド 2.83%

(2007年12月31日現在)

25:名刺は切らしておりまして 2010/06/03(木) 15:42:47 jU2PL8fA
主要株主のギャランティ・ノミニーズ・リミテッド(28.51%)ってどういう会社?

42:名刺は切らしておりまして 2010/06/03(木) 17:52:15 Bs37vE+i
>>25
ロスチャイルド傘下の投資企業。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E5%AE%B6


******************************************************************************
ロスチャイルド (Rothschild) は、主にイギリスで金融業を中心に活動しているユダヤ系の財閥。
******************************************************************************
ドイツ語読みでロートシルトと呼び習わすこともある(赤い盾の意味)。
64名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 13:15:41.39 ID:neySCz4e0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB

ロイヤル・ダッチ・シェル (Royal Dutch Shell) は、オランダのハーグに本拠を置くオランダとイギリスの企業である。
世界第2位の石油エネルギー企業であり、スーパーメジャーのうちの1社である。

シェルの歴史

シェルの歴史は、ユダヤ人マーカス・サミュエル(Marcus Samuel, 1st Viscount Bearsted、
後の初代バーステッド子爵)が来日した際に横浜の三浦海岸で見つけた貝が余りにも美しく、拾い集めた貝殻を持って帰国。
貝殻細工の製造販売で財をなしてロンドンに開店した小さな骨董品店に始まる。

カスピ海から輸入した貝殻が人気となり、利益も大きかったため
次第に事業を拡大して輸出入業へ乗り出し、世界最初の「タンカー王」となった。

後を継いだ息子たちは、石油事業に進出し、ボルネオ島の油田開発に成功した。
これが大規模なものに成長し、1897年にシェル・トランスポート&トレーディング・カンパニーを設立した。
社名は、貝殻を販売していたことと
出資者の家紋がヨーロッパホタテ(Pecten maximus、ホタテガイに近縁なホタテガイ属の1種)であったことにちなむ。
65名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 13:18:25.27 ID:neySCz4e0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%A2

リビア

油田の多くはキレナイカに集中しており、石油の埋蔵量はアフリカ最大といわれている。
輸出の大部分が石油で、貿易黒字を維持するために輸出量は調節している。

リビアは石油が豊富でありながらも人口が少ないために
一人当たりのGDPはアフリカでは最上位クラスである1万ドルを超える比較的裕福な国であり、先進国に並ぼうとしている。

2010年のリビアの一人当たりGDPは12,062ドル(US$)であり、隣国と比べると
エジプトが2,771ドル(US$)、スーダンが1,642ドル(US$)、チャドが742ドル(US$)
ニジェールが383ドル(US$)、チュニジアが4,160ドル(US$)、アルジェリアが4,477ドル(US$)なのでその格差は歴然である。
66名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 13:22:19.53 ID:4n+4hJ5i0
>>65
リビアの石油は埋蔵量だけじゃなくて
「質」が群をぬいてるんだよ
67名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 13:22:43.12 ID:Y1UNDFzH0
なにこのインスタントラーメンみたいな組織、急に出てきたな
アフガンと同じやん
すんなりうまく行くはずが無い
どうせ内戦にもつれ込むさ
最悪の場合エジプト〜中東全域の火薬に引火する

加えて、カダフィの試算見積り額がこの一週間で7兆→13兆に増えてる報道もとにかく異常
68名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 13:24:59.91 ID:neySCz4e0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%A2

独立以前のリビアは農牧業を主産業とする貧しい農業国だったが、独立後の1955年から油田開発が進められ、1959年にリビアは産油国となった。
王政時代はオクシデンタル・ペトロリウム社等の国際石油資本により石油開発が進められたが
1969年の革命後に石油は国有化された。
リビア政府が起こしたパンナム機爆破事件により1992年から1999年まで国際連合の経済制裁が続き、リビア経済は疲弊した。
近年は経済制裁の解除に伴い、一度は撤退したオクシデンタル・ペトロリウムなどの石油関連を筆頭とした外国資本が次々と流入し
それにあわせて経済状況が急激に回復してきたと言われている。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

オクシデンタル・ペトロリウム(Occidental Petroleum Corporation、略称:オクシー、OXY, NYSE:OXY)は、アメリカの石油、ガス及び化学関係企業。

1920年に創業され、その後大富豪、政商として知られるアーマンド・ハマーが、ソビエト連邦との貿易で得た莫大な資産を元に経営権を握った。
「石油メジャー」と呼ばれる7大石油会社に次ぐ規模の独立系石油会社である。本社はカリフォルニア州ロサンゼルス市に所在する。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%83%BC

アーマンド・ハマー(Armand Hammer, 1898年5月21日 - 1990年12月10日)はアメリカの大富豪で、美術品収集家。ドクター・ハマーの愛称で知られる。

ロシア系ユダヤ人の熱烈な共産主義者で
アメリカ共産党の元となった社会主義労働党の創設者であるジュリアス・ハマーの子としてニューヨーク州マンハッタンに生まれた。
「アーマンド・ハマー」の名前は、共産主義のシンボルの鎌とトンカチ(アームとハンマー:アーム・アンド・ハンマー)をもじって命名された。
1924年にコロンビア大学の医学部を卒業し、医師の資格を持つ事から、以降「ドクター・ハマー」と呼ばれるようになる。
69名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 13:26:19.52 ID:wbL96Poq0
カダフィ頑張れ! 国民評議会頑張れ!
赤勝て! 白勝て!
メディアはなまけてないで、ちゃんと戦闘シーンを報道しろ
サラリーマン根性で困る
70名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 13:28:24.41 ID:neySCz4e0
2011年 8月 23日(火曜日) 18:42

西側諸国によるリビアの石油強奪競争


リビアの首都トリポリへの反体制派の進軍と陥落の可能性が伝えられた途端
西側諸国は、リビアの豊富な石油・天然ガス資源を強奪するための努力を開始した。

フランスの石油会社トタールの広報担当者は、22日月曜
「トタールは、適当な時期がきたらリビアの石油採掘を開始することができるよう、リビア情勢を見守っていく」と語った。

イタリア外務大臣も、「イタリアの石油会社エニが、現在、リビアの反体制派と協力し、リビアの石油施設の再開を目指している」とし
イタリアの各企業に対し、リビアの次期政権も、これまでに締結された全ての契約を尊重するだろうとしている。

エニの関係者も、「イタリアの協力により、リビアは冬に入る前に石油と天然ガスの採掘を再開することができるだろう」と語っている。

イギリスの石油会社BPも、「リビア暫定国民評議会の関係者から許可が出ればすぐにでも、リビアでの活動を再開する」と発表した。

このように、リビアでの戦争はまだ終わっていないが、リビアの石油を巡る争奪戦が西側諸国の間で開始されている。

リビアの石油の質が高いこと、同国の石油施設が地中海に近いことが、西側諸国によるリビアの石油争奪戦を煽っている。

リビアはOPEC石油輸出国機構の加盟国である。NATO北大西洋条約機構の空爆が始まって以来、リビアの原油輸出は激減した。
2月に情勢が不安定になるまで、この国は日量130万バレルの原油を輸出していた。
リビアでの原油生産の再開は、ヨーロッパでの石油価格の下落につながり、アメリカのガソリン価格に直接、影響を及ぼすだろうと言われている。

そのため、西側諸国、特にリビア空爆を支持したNATO加盟国は、現在、自分の国の企業が
どこよりも真っ先にリビアの原油を獲得することができるという確信を得ようとしている。

西側によるリビアの石油資源を巡る企業競争、そしてリビアをてこにした地域への影響力拡大の目論見は
北アフリカに新たな危機を生むきっかけとなりうる。
71名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 13:31:16.26 ID:wbL96Poq0
ただで援助すると思ってる方が間違ってる。
中国だってどこでもそうだ。
ところでカダフィ大佐の演説はまだなの。
72名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 13:35:00.75 ID:4n+4hJ5i0
>>71
援助どころか工作
乗っ取りの類だが
シャルルドゴール(フランスの空母)からの空爆で戦闘能力完全に奪ってるし
73名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:19:17.73 ID:zQcDwXCB0
普通はこう。
じゃないと、マイナーな反政府勢力を過早に承認することで事実上の侵攻ができてしまう。

中国がそのうちやるよ。相手が日本じゃなければいいけど・・・
74名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:45:52.75 ID:IDVOcdSz0
大佐にライスたん萌え疑惑浮上

カダフィ大佐の寝室でライス前米国務長官の写真アルバム見つかる
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2822412/7671458
75名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:56:17.49 ID:/6iPwcgt0
やっぱ、アフリカ蚊帳の外で、NATOだけで転覆させたんだな。
こりゃ次は周辺諸国に拡大だな。
76名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 16:12:14.91 ID:neySCz4e0
ttp://kikuchi-blogger.blogspot.com/2009/01/part1.html

「たまたま、財政金融研究所を担当する官房調査企画課長になった時、竹中君がいたのです。
行動力のある男で、私も海外の大学などで講演するときに、彼に引っ張りまわされました。

海外での活動は、ほとんど竹中君が仕切ったんだと思います。
竹中君は、すでにローレンス・サマーズ(元米財務長官、現ハーバード大学学長)や
ジェフリー・サックス(現ハーバード大学国際開発研究所所長)と知り合いでした。

当事としては意外かもしれませんが、おそらく米国では、自分の考えをもって行動する男であれば
竹中君のような若造でも、サマーズと友人になれたんだと思います」

ttp://www.keio-j.com/interview/facultyinterview/takenaka/

この留学でローレンス・サマーズ(Lawrence Henry Summers)(注1)や
ジェフリー・サックス(Jeffrey David Sachs)(注2)に初めて会ったりして、すごく恵まれていたと思います。

日本に帰ってきてからは大蔵省や大阪大学で仕事をしていたんですが
サックスから直接電話がかかってきて「ハーバードにもう一度教えに来い。」と呼ばれて。

    ※              ※

上に書いたメールが出された数週間前の夜
東京の赤坂でサマーズ夫妻と私と東洋経済の同僚の川島氏(前週刊東洋経済編集長)の4名でお寿司を食べながら多いに談笑しました。
その日の午後に大蔵省の一室でサマーズと野口悠紀夫氏(当時一橋大学教授)を挟み、私が司会で座談会をしました。
その座談会のアレンジをしてくれたのが確か竹中平蔵氏だったと記憶しています。
彼とは81年〜82年にハーバード大学で一緒でした。
それをきっかけにサマーズとは何度もメールを交換し、彼は『週刊東洋経済』への寄稿を約束してくれました。
77名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 16:41:22.73 ID:b+9kxH5s0
>>25
フセインもカダフィも核開発をあきらめたからだって青山さんが言ってた
あきらめなかった北朝鮮は存続する
78名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 16:42:34.19 ID:CNBrQXi90
>>77
北朝鮮は原油も天然ガスも出ないからなぁ。
79名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 16:44:51.84 ID:KXS1YJEy0
>>78
レアメタルは出るけどな
80名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 17:13:18.52 ID:zArcfOHu0
それにしても石油利権に一言も触れない日本のメディアは糞だな
独裁=悪なんて価値観は欧米のものだろうに。。。
81名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 17:30:10.65 ID:neySCz4e0
近くウィリアム英国王子と結婚するケイト・ミドルトン女史の紋章が上記です。
ゴールドの山をモチーフとしており、3つの家族が記されています。

これはロスチャイルドの5本の矢をモデルとしているのは普通に判るはずです。
彼女の母親、キャロル・ミドルトンの旧姓はゴールドスミス (Goldsmith)です。

大和は父系社会ですが、ユダヤは母系社会です。つまり、母親の出自が問われます。
どちらにしても世界は青の一族を選択するか、赤い盾の血族を選択するか、その時が迫っています。
我々はどちらにしても全く困りません。
ただ、我々を選択し勝ち残った人々は、オメガトライブ(最後の部族)となるということです
82名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 18:41:49.72 ID:MW/QotN70
ネットで実態が知れ渡り始めたせいか知らんが
マスコミの報道がフェードアウトはじめたな
83名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 19:40:03.57 ID:LEtLYr4h0
>>82
意識しすぎw
日本のマスコミは、どんな事であろうと三日も経てばニュースバリュー
は無くなると見なしてその後の続報すら小さな扱いにするの。
84名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 21:05:39.52 ID:1Mk0oACF0
次期の権力争いだな。部族の利益しか考えないだろうな。
85名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 00:23:51.68 ID:L47vNMmO0
カダフィはアルジェリア
に逃亡したと噂が!
アルジェリアから
ゲリラを指揮するのかな?
86名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 00:49:26.40 ID:b8B2DufD0
大佐に150万ドルの懸賞金と殺害の恩赦をかけてるね
欧米のマスメディアは大佐を悪者にしたいって悪意を感じる
そりゃそうだろ自分たちの国が潤うんだし、工作も入ってるだろう

しかしあの大佐が一般人を無差別に殺してるみたいな報道は
やはり無理がある 道の死体をどうやって一般人か戦闘員か
見分けてるんだよ 白人ジャーナリストw
戦闘員か流れ弾に当たった一般人かもしれないだろ
日本軍はアジアで無差別に非戦闘員を殺した って言ってるのと
同じ匂いがする カダフィは一人でも多く味方増やしたいのに

87名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 00:55:58.28 ID:b8B2DufD0
後、リビア攻撃を国連またずに強行した
フランスはシャルル・ド・ゴールの維持費高すぎって国内の一部世論と
予算削減の話がこれで、吹っ飛んだ
フランスにとってここで活かさなきゃ
空母の存続がやばかったわけだ

これでトタルやらフランスは元をとった所か
経済に莫大な潤いを今後獲得するわけで・・・・
88名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 05:18:58.11 ID:rMSUrVrS0
ま、なにをやろうと干渉はしないが、人から借りた金はしっかり
返してね
89名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 05:42:36.06 ID:0VTOBZzj0
たぶん、戦後は油田の運用さえまともにできなくなるよ

東・西・南それぞれに部族があって、戦後は油田の利権配分で内戦状態になる
90名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 11:47:11.22 ID:koyKKe340
>>AUやアフリカ各国を財政的に支援してきた
なんだカダフィいい奴じゃん
91名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:19:59.25 ID:HY1ctOST0
●へ゜イカレン_ト・コ_ンサ_ルティング
・新卒内定切りで有名なクソ企業。実行犯の執行役員南_部は社長がまだ在籍中。
・売れない社員は何もない部屋に監禁され、休職退職強要、カメラ監視。
・今年入社した新卒の半数が退職済
92名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 00:35:41.57 ID:GE/CWNIf0
これからが真の戦いだな
正直、武力戦闘など前座に過ぎない
93 【東電 52.8 %】 :2011/08/29(月) 02:26:34.45 ID:BSZYZnZw0
AUはカダフィに恩義を感じるならアフリカ統一通貨の志を受け継ぐべき
欧米もさすがにアフリカ全部を敵にするわけにはいかないだろうw
94名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:05:32.35 ID:vIckg4HZ0
リビアって
リビア国歌のflashでしか知らん(´・ω・`)
95名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:53:31.87 ID:PapQXEoxP
リビアもイラクと同じ。強い権力を持った独裁者がいなくなると、部族間の争いになって結局内戦状態になる。
個々のエゴ丸出しでまとまらないDQN国
必要悪なんよね。結局
96名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 07:42:25.82 ID:hMCziVns0
>>93
EUでも機能不全起こしてるのに経済状態がバラバラなアフリカで
統一通貨なんて維持できるわけねーべ。
97 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 B75:2011/08/29(月) 12:29:57.06 ID:tPyLY6mR0
 カッザーフィ政権が消えた後、
 イスラム文化圏で女性の人権がどれほど侵害される事になるのかな。
98名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 15:43:57.50 ID:N6BqiK0N0
>>97
    8ヶ月以内に大統領選挙

いらだつ欧米に配慮して、評議会も大統領選挙だけは約束しましたが、憲法や議会は・・・? 時間稼ぎ。
それでも、リビアの女性が一票を行使する意義は大きい。

カダフィ時代の部族・分配社会では、差別こそが政治権力の源泉で、国民は金を配る指導者を、怖れ、従った。
これは持続できなかったのだが、評議会は同じことをやろうとしている。

  ・差別を温存して、部族・分配社会を続けるのか
  ・差別を撤廃して、付加価値を生む産業社会にするのか    二者択一は簡単で、厳しい後者を選ぶしかない。

しかし、リビアの都市部は女性の社会進出が顕著で、その分、男性も含めた職の奪い合いは熾烈だ。 失業率は高く、
貧しいイスラム圏のように、女性を家庭に押し込めて、男性で職をシェアしようという、差別的な動きは必ず生まれる。
だから、女性が一票を行使し、部族・分配社会に対抗する意義は、実に大きいよ。
99名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 15:46:59.59 ID:N6BqiK0N0
    安保理は評議会に同情しない

内戦を焚き付けて武器を売り、代金を貸し付け、成功報酬と称してトイチの暴利をむさぼる・・・・
世界の平和に責任を持つ安保理が、評議会債権を憎むのは当然です。

安保理は最大15億ドルに限ってカダフィ資産の凍結解除を許すについて、その使途まで限定してきました。
真水の供給プラントなど、先進国が得意とする分野に重点が置かれ、関連銘柄の株価が騰がったほどですが、
評議会に発注先を選ばせないのは、建設費のキックバックを戦費の返済に充てさせない為でもあります。

非常任理事国の南アフリカはカダフィに同情的で、資産の受け皿として評議会を指名させませんでした。
これを受けて、国連は案件ごとに評議会からの申し出を審査し、厳正に使途を監査することになります。
この(最大)15億ドルとは、トイチの借金を返済したい評議会にとって、ゼロ回答に等しい拒絶でした。

イタリアは自国で凍結したカダフィ資産を評議会に渡すと決め、非難を浴びています。
国連決議に基づく凍結資産を勝手に譲渡するのは、国連決議に違反するからです。
もし、外国が政府資産を勝手に名義変更できる前例を作れば、全世界の政府資産は銀行から逃げ出すでしょう。
銀行の信用を地に落としてでも、財政危機のイタリアは現金が欲しい、ということか。

世界の株価にショックを与えないため、凍結解除は極めてゆっくり行われ、ここに評議会への配慮はありません。
100名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 15:50:22.24 ID:N6BqiK0N0
参考:

安保理の許可した金額から、借金の元本は、    10億ドル(評議会)+ 5億ドル(個人)    と推測
評議会が急に求めた50億ドルから、ヒモ付きの24億ドルを引き、 およそ25億ドルが8月末の返済金額と推測

3ヵ月で10億→25億なら、一年後の支払いは2.5の4乗≒39倍
これは十日で一割というトイチの暴利(1.1の36.5乗≒32倍)よりも高い。
101名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 06:52:33.32 ID:HFZjGrWi0
とりあえず、遠い中東の民主化の夜明けをツイッターで熱く語っていた方々は


アホでした。
102 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 B75:2011/08/30(火) 09:17:10.98 ID:PFgEoNh70
>98 そりゃカレー味のカレーといふ選択肢があればいいが
 選挙の候補者が「ウンコ味のカレー」と「カレー味のウンコ」しか
 (選択肢が)存在しない可能性が選挙制度にはあるわけだが…

>101 ジャスミン革命の最前線はブリテンだろJK
103名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 09:22:59.32 ID:9ho4B3zp0
サウジアラビアもさっさと民主化しろや。
104名無しさん@12周年
>>103
やってみろ、国連軍が敗北するだけだけどな
そして世界は中東主義へ転換していく