【原発問題】 山口達也さん「事故の影響を受けた農家の力になりたい」 〜福島県浪江町『DASH村』でヒマワリ土壌浄化実験

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:28:43.01 ID:gu/BrzIU0
でかくて深い穴を掘って、表土を埋めるしか方法ないだろ
ひまわりを育てても、埋めるしかない
953名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:28:59.01 ID:yqpi63sc0
いやまじでこんなことするぐらいなら、近隣の山の中の落ち葉を全部掻き集めて処分しないとダメだよ。
腐葉土から1万数千ベクレル/kgがでたりするんだぞ。
954名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:29:27.34 ID:cx7Vd4zs0
>>945
あんたたちが核実験で大量に降り注いだ
だから大丈夫だって言ってるから
その当時と現在の数値がどの程度違うのか
数値で示したんだよ
955名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:29:29.04 ID:9YqQnPM10
>>933
自然界のは出来てから何万年も経て放射線が弱まってるけど
雨で集まって濃縮されてホットスポットを形成する放射線は異常に高いからやばい
956名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:29:56.50 ID:puXGge0n0
>>953
表層の除染をやるのはまず絶対で、その次にくる手であることは間違いないな
国はその第一手もまだ打ってくれないからなぁ・・・
957名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:30:08.28 ID:DnPdpGT00

>>926 >>929

ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/bunka5/siryo5/siryo42.htm
↑の表1を、ご覧になってください。

文字が潰れて読みにくいのですが、()内は「総被検者数に対するパーセンテージ」です。
「甲状腺腫」という列をみると、全域で35%の子どもに異常が認められています。
その他のデータも、正常ではないでしょう。
958名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:30:44.16 ID:UJe7rPtd0
JAXAと気象庁に協力して貰って、中身がセシウムやウランやプルトニウム
で満載の奇勝衛星ひまわりを作ってもらって、朝鮮半島にブリティッシュ作戦。

見事、半島にひまわりの大輪が咲く。ふつくしい。
959名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:30:46.94 ID:xn20i/BZ0
>>950
>自然放射線というのは、人間が放射能の海から耐性を勝ち取ってきたものだけど
すごいバカですね・・・
960名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:31:26.14 ID:a8fqTIKv0
お前ら反論するのはいいけど品がなさ杉。
まあ、肯定派なんて出所が知れてるからなあ。
利権のためになら、無理やり手段関係なしだろw

自然放射線があれば、核種の違う放射線の量がふえてもリスクは変わらないなんて、だれが証明したんだ?
961名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:31:47.40 ID:WuC2EC1zi
ベラルーシでは産業用大麻で土壌改良して
収穫した大麻をからバイオエタノールを生成してる

ちゃんと事業化出来ている

なぜ効率の良い大麻じゃなくヒマワリなんだ?
ジャニタレだから、栽培した大麻を使用しそうだから
ダメって事なのかな?
962名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:32:07.64 ID:XPVk/PBh0
ひまわりが根を張る深くまで耕さないと、まだ土壌の表層に堆積してるだけのセシウムは吸ってくれないんじゃないの
963名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:32:31.46 ID:WOUFP4W30
>>946
植物に吸収させる方法は何年かかるとの?
しかもまだ実験レベルで効果がどれくらいかわからない
その間その土地は全く生産に使われないこと考えたら
土木的物理的に短期間で除染するほうが得策でしょ
除染コストと本来土地から得るべき便益とを考えなきゃ
964名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:33:25.63 ID:xn20i/BZ0
>>955
>自然界のは出来てから何万年も経て放射線が弱まってるけど
えーと、おまえが毎日見てる太陽は超巨大核反応炉だってこと知らないのか?
965名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:33:36.00 ID:a8fqTIKv0
>>951
多くの人間は常に不健康じゃないか?
まずそれを考えろ。自然放射線だろうがなんだろうが、人間の体は常に戦っているんだよ。

わざわざ人工的に敵を増やす必要はない。
966名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:33:50.99 ID:2kVBUdwo0
>>947
どもも
土壌の透水性とNP量で移行係数が変わるんだけど
種によってどう変化するかだよね

移行係数1/2でも、植物体の乾重増速度/面積・年間が2倍以上なら
育ちが早い方が良いよね

若干移行係数が悪くても、種とか花とか
一部に高濃度化する方が回収は便利だね
967名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:34:11.27 ID:gu/BrzIU0
福島市や郡山市くらいのレベルなら、除染するのもありだが
DASH村くらい汚染が醜いと、立入禁止にするしか方法ないだろ
除染はするだけ無駄だね
968名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:34:33.13 ID:pVyI/NmG0
>>959
生物が生まれる頃はそうだったとおもったけど?
969名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:34:42.93 ID:JDRkO7MI0
ひまわりはどう処分するんだと
970名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:34:51.13 ID:xyHu7osA0
玄米と一緒に雑穀混ぜて炊いてるんだけど、
さらにアマランサスとモチキビと福島産の黒米を、別に足してた。
そか、もう入れられないな・・・
971名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:35:02.25 ID:0lqx9fWU0
長瀬絶対に泥臭いDASH村いかないからな
山口は違うわ
972名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:35:10.28 ID:C+54hWaJO
イントロン・エクソンも知らないレベルの奴が
他人にDNA語るなよ
973名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:35:18.48 ID:U2PpAaq70
そうか、CLANNADのヒマワリ畑の舞台は原発事故後の世界だったのか・・・
974名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:37:31.44 ID:DxvmgmV00
自然放射線も、人工の放射線も。浴びないに越したことはない。
しかし、ラジウム温泉付近や、トリウム鉱山近傍で高い放射線を浴びている人に、
顕著な健康被害が無さそう。ってのも事実。

特定部位に蓄積される放射性同位体も、余分に摂取しない方が良いに決まってる。

だから、除染したほうが良いし。出来るなら歓迎する。
除染されて、人々が普通に生活し始めたら、反原発、反核の運動方針上で困る。ってな団体以外は
除染に反対しないだろう。
975名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:37:59.50 ID:LMyk7jZe0
DASH村って城島と山口しか見たこと無い
976名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:38:15.59 ID:xn20i/BZ0
>>968
初期地球の原始生命体ならそうかもしれんが、人間は違うだろう
977名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:38:23.21 ID:e9NZaHBo0
中居といい、トキオといい、いい仕事するな
江がちゃんの次位かな
978名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:38:41.15 ID:yqpi63sc0
近隣の山の落ち葉は、処分できなくて困ってる焼却灰レベルは
間違いないけどどうすんの?
山間の畑だけ除染しても無意味。徒労。
979名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:39:20.54 ID:pVyI/NmG0
>>976
訂正する前に返事が来てたのじゃい。
980名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:40:35.60 ID:2kVBUdwo0
>>963
やっぱ業者だなw

心配せずとも俺は除去処理を否定している訳ではないよw

当然土地コストが高い所は除去処理するのがいいと思うよ
概算でもb/c明らかに出る所からやればいいだけで

それは新技術開発を止める理由にはならんと言うことさ
もちろん業者にとっちゃ困るがなw
981名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:41:24.73 ID:a8fqTIKv0
>>978
そう、全体的によく観察すればそうなんだ。

自然は循環していることになぜダッシュ村の住民が気づかないのか?
いままで何をしてきたのか?
982名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:41:34.38 ID:pVyI/NmG0
>>976
でも原始生物からホモサピエンスまでDNAが繋がってなかったっけか?
983名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:41:40.69 ID:J0xU+ESM0
>>917
そいつらなんで必死に反対するか知ってるか?
984名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:42:39.56 ID:K0A0oXF80
刈り取ったひまわりはお台場辺りで盛大に燃やしてくれ。
985地皇:2011/08/26(金) 19:42:51.86 ID:xRYyH7On0
チェルノブイリ事故のときは甲状腺ガンのみ放射能との関連の有意性を認めているだけで
白血病等の発生率を経過報告はしていない
それが世界の原子力を巡る科学的知見、影響を過小評価する傾向にあるのは明白
そんなものに準拠したICRP勧告とやらを真に受けて心中する気はない
986名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:43:16.40 ID:xn20i/BZ0
>>983
除染が可能なら原発事故でも対処可能という例を作ってしまうから
反原発の立場が弱くなる、ってところじゃない?
987名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:46:50.48 ID:73Y1W40m0
ダッシュ村で手作り核廃棄物最終処分場というのがCool だと思う。
988名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:47:02.47 ID:e9NZaHBo0
刈り取ったひまわりに濃縮させただけで充分な前身だな
ひまわりって手に触れ、目でわかる形に変えるだけでも素晴らしい事だよ
989名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:47:30.21 ID:a8fqTIKv0
>>986
除染が可能ということはない。
800兆円の世界だ。

むしろ、そっちに期待を抱いて、無理やり望みを繋いでいるのが肯定派なんだよ。
990名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:48:00.64 ID:2kVBUdwo0
>>983
水質の浄化と同じなんだよねw

いくらでも金かけりゃ、ドブ川の水も機械的にあっという間に飲める水まで浄化できる
凄まじい数の浄化ビジネスが存在している。

でも気の長い植生浄化なんてな試行は今でもやってるよね。

水質の植生浄化が上手く行かないのは、アホな問題でね。
いつまでも栄養の移行効率が悪い植物しか「選ばない」から使えないのよねw

それと同じ

991名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:49:13.71 ID:J0xU+ESM0
>>986
考えがひねくれ過ぎてるなw
恐ろしくコストが掛かるがやらざる得なくなるからだよ
992地皇:2011/08/26(金) 19:49:56.39 ID:xRYyH7On0
>>975
残りのメンバーはDASH村滞在中にクマに襲われ行方不明
周りの地形に詳しい城島と山口だけが逃走し命拾いした
993名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:50:39.83 ID:J50P64as0
こういうメディアの利用は好感がもてるよ
994名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:51:07.40 ID:b/AlXWfm0
しかしマジであそこは大人でも鼻血出るぐらいの線量だぜ
995名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:51:34.91 ID:pVyI/NmG0
国土狭いからなー
外側から、内へ内へ(原発)と進んで浄化しないと
996名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:51:48.88 ID:JLm8zZDM0
>>1 ひまわり栽培の最終処理は
JAXAに相談する事をおすすめする。
処理プランを持ってるらしいからね
997名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:51:50.51 ID:XcFqUKvf0
ヒマワリ何処に捨てるのさ
捨てる所あればうちだってやってるっての
998名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:51:58.50 ID:QjPDHqSh0
世界に例を見ないまたとない実験だ
999名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:52:28.70 ID:8IbvEsm70
DASH村は心の古里
いつか復活してもらいたいね
1000名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 19:53:40.76 ID:2kVBUdwo0
>>996
JAXAの依頼だから当然そうなるだろw

>>997
>>917
で、そのバイトいくら?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。