【IT】アップルのジョブズCEOが退任 ○○絡みか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:39:26.15 ID:Ltt0E5b20
>>947
ねくさす
ぴくさー
953 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/25(木) 11:40:08.77 ID:G5LsfnCO0
>>931
大安売りの悪いところはどうしても末端を苛める形になってしまう事だな。
特にものづくりの末端を。
954名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:40:35.38 ID:U/ZQ1KylP
>>937
お前は知ってたんでしょ?
なんでそんなに必死なん?w

>>947
ゲイツが資産を寄付する話にこいつを呼ばなかったのが面白い。

>>950
ゆとりはテレビに出力したPS2のがPCのグラフィックより上だと思い込んだりするからな。
955名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:40:54.62 ID:AIfl6NN30
>>950

>まあ、10数年前の一般的な人がマウスをクリックしてと言われて???になってたりしたからそんなもんか
そのころはパソコン自体の認知度が低かったからね。その辺をどうとらえるかだわね。
で、あの当時でもパソコンをやってる人しね。
956名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:41:18.38 ID:75FrjWUZ0
>>952
ねくさす?NeXTじゃね?
957名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:41:49.39 ID:eNNCD/o20
>>930
PCはいじって遊んでいいと思うが
携帯情報端末は完成品で出すべきだと昔から切実に思うw

携帯情報端末に凝る人にいいイメージないんよ
いつも「最高に俺好みの情報端末を作る!」という壮大なプロジェクトの途上で
「で、今使えるんですか?」って聞くと
嬉しそうにクソ長い苦労話をしたあとで「…というわけで今はまだ使えない」

常に「今はまだ」だと、結局情報端末持ってない人と同じだし
そういう人は端末を全く仕事や仕事に役立てない、
かと思えばオタク界で便利なアプリを作ったりという実績も永遠にあげないもんでw
958名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:42:25.34 ID:or+Eewo10
>>955
>>で、あの当時でもパソコンをやってる人しね。
オレしんでしまうのん?
959名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:42:54.17 ID:yg0kLiLF0
知ってるのと認知は違うんだけどね。
そこわかってない奴多すぎて困る。
960名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:44:36.76 ID:j5LXq6kp0
シカゴの大物マフィアとFaceTimeしていたとか
961名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:44:53.01 ID:ZPQm72SO0
指でタッチパネルは1988年のダイハードの冒頭からある。
リアルでもその頃からあった。
962名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:46:16.86 ID:U/ZQ1KylP
>>957
うざい奴も多いけどそういう層も必要なんじゃないか?
荒削りの未完成な製品でも使って不満点を述べてくれる奴がいないと
成長もしないわけで。

iOSだって最初はsafari落ちまくりのウンコだったんだぜ?

>>959
もう良いから休めw
ガンコンという名称は知らなくても、画面に向かって撃つことで遊べるゲームの存在は
大概の人が知ってるから。
963名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:47:12.48 ID:BcjN00PoP
>>961
ダイハード2ではテロリストがのっとった空港の制御システムがライトペンだったな。
なんで今更と思ったものだw
964名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:47:20.13 ID:or+Eewo10
>>957
だったらそれこそソフトダウンロードでカスタマイズなんておかしくないか?
ガラパゴス的に作りつけのアプリで固定された機能を使えばいいんじゃね
そうでないと永遠に完成品にならないと

携帯情報端末を「活用している」人なんてほとんどいないから
それでもいいかもね
965名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:47:34.73 ID:rRdv3YbS0
アップルはアンチの方が熱心なんだよな、実は

そしてアンチが多い企業ほど成功してる
966名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:48:26.88 ID:j5LXq6kp0
アンチ紳助
967名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:49:05.37 ID:6YVD5E440
ダメなアップルファンのテンプレートみたいなのが居るな・・・
こういうのが居なければもう少し手に取りやすくなるんだろうに
968名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:49:24.52 ID:Ltt0E5b20
>>956
ごめん。
969名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:49:58.15 ID:or+Eewo10
>>965
それ
色を好むから英雄
という理論では?
970名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:50:35.90 ID:j5LXq6kp0
最強のSE30を創る会とか
971名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:51:05.55 ID:AIfl6NN30
>>962


>iOSだって最初はsafari落ちまくりのウンコだったんだぜ?

IOSはウンコじゃないよ。
IOSはシスコからアップデートのCDが送られてくるよ。
enable passwordの設定周りが互換性なさすぎだけど。
972名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:51:29.13 ID:eNNCD/o20
>>962
そういう人の功績もわかるけど、その手の人基準にして未完成品作って
「日常生活や仕事で便利ですよ!」ってみんなに製品売るのはおかしいだろw

少なくとも、今の企業は立場も姿勢も「巷間のフリーウェア作者」じゃないし
製品もそう安くない、ユーザの室も変わってる
もう「ユーザのみなさん、一緒に成長させてください」ってのは無理あるよ
特にモバイルは素人の手に負えないとこあるし
973名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:51:42.68 ID:hPbNUog60
>>965
昔、MSが助けなきゃ倒産して今のアップルはなかったわけだが。
これを単純に成功していると評価していいのか。
まぐれが重なったと言ってもいいだろう。
974名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:52:00.27 ID:jsN0vNUm0
iphone5の発表まで待てなかったのかなあ
プレゼンはだれがやるんだろ
975名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:52:11.23 ID:blx3xL930
もう死んでしまうのか・・・?
976名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:52:59.73 ID:BcjN00PoP
>>962
最初の頃はiOSのタッチインターフェースも酷いものだったな。
フルキーボードでも隣のキーを誤爆しまくりで、これは使えんと思った。
iOS3あたりから見違えるように良くなった。
977名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:53:08.45 ID:or+Eewo10
>>973
キリンとアサヒの間にも独禁法がらみで同様の逸話が
978名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:53:34.76 ID:21GE6sVOP
ご冥福をお祈りします
979名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:54:10.07 ID:j5LXq6kp0
チーン
980名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:54:41.21 ID:eNNCD/o20
>>964
ソフト落として満足するのをカスタムって言っちゃうのは言いすぎじゃね?
981名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:55:27.56 ID:P6Wg8k4x0
ジョブズが死んだらWeb香典アプリの配信すれば儲かると思う。
1クリック10円くらいで。
982名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:56:33.89 ID:An61BN++0
22:00から記者会見をしろよ
983名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:56:41.42 ID:U/ZQ1KylP
>>965
今のフジテレビのことかw

90%以上がMSのPC使っててAndroidにシェアも押されてきたようなとこを
さかんに凄いって宣伝されても色んな意味でダブスタが多くてな。

一番売れてるハードって意味では凄いと思うよ。そんだけ。
ジョブズ自身がBMWを目指すと言っていたわけだが、
トラックで仕事したい人やファミリーカーを欲しがってる人にBMWの良さを言い続けても
馬鹿だと思われるのが落ちだろう。そういうことだ。

>>971
Ciscoの赤坂にあるオフィスの鯖落ちすぎ。

>>972
まあ騙される人もわるいw
あと便利に使えている人も居る以上、自分には向いてないって事もあるわな。

>>976
ハードの進化もあっただろうしね。マルチタスクや解像度も二枚舌で取り入れてと。
最初にそういうとこを売りにしないで、今はこれが精一杯って方が好きになれるのにな。
984名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:57:23.28 ID:jsN0vNUm0
iJobsってアプリってありそうだね
985名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:57:30.69 ID:yg0kLiLF0
>>962
そのレベルでいいならどの企業も賞賛に値するわww
「あ〜、あれ◯◯っていうんだ。知ってる知ってる」
その程度で満足か。
これだから日本の企業は廃れていくんだな。
986名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:58:49.00 ID:2mrXXPOK0
>>18
幼女
987名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:59:49.79 ID:yg0kLiLF0
>>983
おまえがここにいる意味も不明だわw
トラックがいいならそっちのスレ行けよタコ。

ていうかおまえがいいと思ってる製品は何よ?
早く言えよw
988名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:59:51.36 ID:U/ZQ1KylP
>>985
>それって商品化されてヒットしたの?
って言うんだから、30年以上も昔からのロングラン大ヒットだっただろ。

お前が無知だっただけでw
989名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:00:48.34 ID:8vBkXAWZ0
>○○絡みか?

会社の名前から分かるように、マジで「りんごしか食べない」偏食主義者だから
同属の「死神」に魅入られたんだな
990名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:01:29.84 ID:rCBFQFjj0
ま、これが現状では一番いい選択だろうな。
ジョブスが退社した訳でもなく会長職に就任する。
これまでも病気で入退院を繰り返してた訳だし
その間は現状幹部が切り盛りしていた訳だし形態が
激変する訳でもない。会長職で大きな方向性とか
監修とかをする事になるのだろうな。つまりは
フェードアウトする方法を選んだという事。

問題はまったく退社し隠居するとか亡くなった時。
991名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:01:55.08 ID:eNNCD/o20
この中で、一度でも「一応大半が名前だけは知っている企業」
で仕事したことのある人だけ彼に石を投げなさい
992名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:02:32.11 ID:P6Wg8k4x0
>>987
これだけフルボッコされても戦闘意欲を失わないお前はスゲーよw
本人が認めなければ負けじゃないっていうけど、こういうことなのねw
993名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:02:48.54 ID:yg0kLiLF0
>>988
一部の人にヒットしただけでしょw
しつこいねぇーあんたも。
>>817
994名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:03:01.80 ID:j5LXq6kp0
>>990
またベージュの叩き売りMacに戻るのだ
995名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:04:10.93 ID:zk1o8rJw0
グック絡みか?
996名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:04:24.16 ID:8WaHE+s40
>>991
いいから昼飯行くぞイエス
997名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:05:06.79 ID:jsN0vNUm0
iPhoneがピンク色とか出し始めたら、jobsの影響がなくなったんだなって判断するわ
998名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:06:06.47 ID:yg0kLiLF0
>>992
日本語理解力の話から始めないといけないからねぇ。
大変ですよこっちも。
999名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:06:13.43 ID:U/ZQ1KylP
>>987
SEGAのザ・ハウス・オブ・ザ・デッドが好きだなw


>>993
一部(笑)

以下に主なライトガンを挙げる:
任天堂ファミリーコンピュータの光線銃シリーズ
セガ・マスターシステムの Light Phaser
スーパーファミコンのスーパースコープ。バズーカ風の形状。
メガドライブの Menacer
セガサターンのバーチャガン
ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)のガンコンシリーズ。プレイステーションシリーズ向け。
ドリームキャストのドリームキャストガン
その他の家庭用ゲーム機にもライトガンは存在した。
最近のライトガンを使用するゲームとして、タイムクライシスシリーズ、
バーチャコップシリーズ、ザ・ハウス・オブ・ザ・デッドシリーズ等がある。
1000 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/25(木) 12:06:19.08 ID:G5LsfnCO0
まあでも「俺がこれ欲しいから作れ」っていう姿勢は好きだけどな、俺は。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。