【社会】茶のしずく石鹸 メーカー回収急ぐも小麦アレルギー症状トラブル続発[08.24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
せっけん製造販売会社「悠香」(福岡)が、昨年12月まで販売していた「茶のしずく石鹸(せっけん)」の利用者が
小麦アレルギーの症状を引き起こすトラブルが続いている。広島県内でも呼吸困難や意識不明の重い症状が出ており
県消費生活課は今月からホームページで問題の石鹸の利用をやめるよう注意喚起している。

大竹市の塾講師女性(60)は4年前から小麦成分が含まれていた悠香の旧製品を使用。今年1月、昼食にうどんを食べた後
に突然、全身の腫れや嘔吐(おうと)、呼吸困難に襲われ半分意識を失った。女性は「死ぬかと思った。小麦アレルギー
が治るかどうかも分からず許せない」と憤る。
悠香は2005年から10年12月7日までに通信販売で計約4650万個を販売。苦情を受け、厚生労働省と悠香は5月に
自主回収を発表、これまでに約80万個を回収した。
国民生活センターでは7月10日までに216件の相談が寄せられ、うち61件で治療期間が1カ月以上かかっていた。広島県
消費生活課と広島市消費生活センターによると、県内の窓口に寄せられた苦情や問い合わせは計47件(8月12日現在)で県
も市も「まだ相談は終息していない」という。
日本アレルギー学会専門医で、こうろ皮ふ科(大竹市)の高路修院長は「アレルギーの原因となる物質が皮膚から吸収されて
その後で全身反応に変わったケース」と説明。「問題の石鹸で皮膚がかぶれた人は、小麦を含む食品を食べて重篤な症状が出
る恐れがあるので医療機関を受診してほしい」と話す。

▽中国新聞('11/8/24)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201108240036.html
2名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:38:10.07 ID:Ib8vjQuj0
ただちに影響してるな
3名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:38:32.56 ID:ZKi1c34o0
>>1
あきらめないで(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:38:41.04 ID:Xw1KsaaG0
あきらめないで
5名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:39:29.19 ID:w8eiNZTG0
蒟蒻ゼリーよりこっちやれよ
6名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:39:58.81 ID:tUczDsjB0
もう!あきらめてっ!!
7名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:40:05.39 ID:RY53NTjk0
あきらめちゃって
8名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:40:36.96 ID:YvfgG/U1I
回収、あきらめないで。
9名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:40:39.96 ID:cn1zhc8/O
あきらめないで
10名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:40:42.67 ID:ZInL3mlS0
あきらめたのか
11名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:40:51.82 ID:94g4/lbOP
半分意識を失うってどんな状態?
12名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:41:09.58 ID:pqNAOQPb0
集団訴訟もんになってるんだっけ
コレを使わなければアレルギーにならずに済んだような人が、
コレを使ったばっかりにアレルギーになってしまったケースが多いから。
小麦アレルギーの悲惨さは花粉症やそばアレルギーの比ではないからなー。

13名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:41:31.94 ID:Vc81IGZs0
小麦アレルギーなんてなったら日常生活辛いなあ。
治るもんなのかね?
14名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:41:35.77 ID:zvGAp/z+0
ある意味テロ
15名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:41:47.28 ID:LZU+8A080
あきらめたな
16名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:42:06.02 ID:1+McPlyZ0
お茶−
17名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:43:00.05 ID:w9Z29Mz40
つまり、過剰に皮膚接触してれば小麦以外でもあり得るのか…
アレルギーこわすぐる(lll゚Д゚)
18名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:43:05.08 ID:4tjW54mU0
あのCMが消えると思うと雀が踊るなぁ
19名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:43:12.17 ID:VmE0W4Jv0
鑑識にまわして!
20名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:43:38.61 ID:xedsu2oD0
小麦アレルギーだと食べる物かなり制限されるなぁ
21名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:43:59.34 ID:Jtm+IMYE0
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
22名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:44:00.22 ID:BbLr32Zb0
あんまり騒ぐなよ。お前ら。潰れたら困るだろーが。この石鹸で初めて大人にきび
が治ったからなくなったら困るんだよ。
23名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:44:19.97 ID:8xu+ec+00
貴重な大野城市の収入源が!
24名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:44:30.87 ID:O/4vtcooO
静岡
お茶
アレルギー多発
セシウム



ビンゴだろ?
25名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:44:41.53 ID:+4ITLMCH0
どんな小麦が使われてたんだろう
小麦の農薬とかに問題があるのかな?
26名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:44:54.76 ID:2jLERx+v0
>>1
ざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:45:35.53 ID:+vrb2Fc4O
小麦アレルギーってうどんとかパンも食べられないのか
大変だな
28名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:45:42.73 ID:p22brFiB0
いまだに雑誌に広告出してるけどどゆこと?
29名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:45:56.18 ID:V5omZulz0
>>25
茶のしずく石鹸に含まれていた保湿成分「グルパール19S」。小麦に酸を加えた「加水分解小麦」と呼ばれる原料の一種だ。
30名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:46:09.46 ID:IDAtaOuO0
天然成分だろ? これは自己責任。
蒟蒻畑と同じ
31名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:46:15.54 ID:9QuFHNge0
>>13
だな
まず、うどん禁止、他にパン、ピザ、ケーキ、中華麺、餃子・・・
32名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:46:29.92 ID:YnQALqeh0
耳にタコ出来るくらいCMしてたのに
回収に関する呼びかけはテレビでまったく見ない。
33名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:46:57.38 ID:0eHiz5PU0
>>13
完治って言う意味では治らないんじゃないのかなあ。
アレ持ちだけど、日々の生活の中でアレ物質に反応させない生活しないと死ぬ言われたばかり。
小麦は持ってないけど、これから秋の花粉飛ぶ季節だから、
今、なってなくてもいきなり発症って言う人は増えると思うよ。
34名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:47:31.47 ID:bE/9lZ/R0
回収のCMとか見たことない気がするんだけど
35名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:47:32.44 ID:+4ITLMCH0
>>29
dクス
36名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:47:39.92 ID:Gn53F3k00
あきらめますん
37名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:48:18.86 ID:amEbH3D/0
こんなことが起こるんだな。
おそろしい。
米とかで石鹸つくったら、米アレルギーとかになるおそれあるのかな?
どうなんだろうか?
38名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:49:24.11 ID:Vc81IGZs0
>>33
>>1の事例は後天的に発症した物だけど、あなたもそうなの?
先天的も後天的も変わらないんならスマソ
39名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:49:50.98 ID:syP3T8zC0
下手すりゃ死ぬからなアレルギーは。
40名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:50:08.26 ID:HOjarSzc0
米粉業者大喜び。

米粉パン大ブームが来る。
41名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:50:15.38 ID:nFfCzrOo0
消費者庁出番だぞ
42名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:50:25.35 ID:FtKxmxA30
>>11
5分くらい息止めてみて。それで判るから
43名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:51:16.15 ID:2adX7hKP0
ずっとダヴの固形タイプを使っている俺に死角はなかった
44名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:51:42.21 ID:YvfgG/U1I
草壁隊長「悠香、封鎖できません。」
45名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:52:02.74 ID:OXapFsO50
さっさとCMで告知すればいいのに
東芝とかやってたじゃんストーブの回収とか
46名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:52:09.47 ID:TkzUw/wBO
>>32
通販だから顧客は管理している
一人ずつ電話して対応しているとさ

症状が出ていなくても使い掛けも回収、交換だ
47名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:52:57.31 ID:nAEp8IVC0
消費者庁なにやってんの???
48名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:53:38.65 ID:gh+e9J5E0
あきらめて!
49名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:53:41.33 ID:IYQvSxLR0
パンもパスタもうどんもケーキも

一生あきらめて!
50名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:54:10.41 ID:JObKrGtV0
>>46
電話なんて来ないけど・・・
めんどくせー回収のやり方を知らせるはがきが来ただけ
51名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:54:38.81 ID:a83FC0Ha0
大手国産メーカーでどこでも売ってる大量に消費されてる商品が一番安全。

ってことに気づかない馬鹿女が多すぎ。
52名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:55:05.83 ID:wKwTF6cx0
>>27
小麦、玉子、乳製品アレルギーになったらもう絶望だな
世の中の美味いものほとんど食えないw
53名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:55:16.82 ID:T9lf0J100
やばくねーかこれ?
もっと大々的に報道しろよ
54名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:55:38.88 ID:zRf2tg0N0
皮膚トラブルで済めばいいけど、小麦が食えなくなるなんて、そんなひどい話があっていいのか。
パスタが食えない、ラーメンが食えないなんて、死んだほうがマシだ。
55名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:56:01.38 ID:/ZSyP4Ua0
お前らみたいに顔も洗わない油ギッシュな童貞デブどもと違うからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


56名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:56:36.30 ID:0eHiz5PU0
>>38
元々、ぜんそく持ちでそれが、歳と共にアレルギー体質に変化させたみたい。
喘息持ちとアレルギーって言うのは、結構深い繋がりあるから、
多分、先天性的なものもあるんじゃないのかなあ。

57名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:56:46.67 ID:rrptDyR70
この会社って社員がほとんど女じゃなかった?
58名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:57:02.53 ID:+4ITLMCH0
小麦製品を毎日食べていたら
ある日突然、小麦アレルギーになったりするのかな?
59名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:57:12.52 ID:2e8AkVAo0
石鹸とか
シャンプーは
使わなければいい
よほどの油仕事じゃないかぎり
水洗いで汚れはとれる
60名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:57:31.66 ID:vs0hXmu60
製品説明には小麦が使われているとかの表示はされていたのですか?
されてたなら単なる消費者の不注意だしされてなかった場合非難はあたりまえですけどね
61名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:57:56.34 ID:mjTZtOl80
おれいつのまにか埃アレルギーになってた件
小麦もそんな感じならカワイソス
62名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:58:02.09 ID:TkzUw/wBO
>>50
出てないから構わないと言っても
ダメですって聞いたから必死に回収しているかと思った
63名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:58:29.15 ID:ejjw4nsYO
あきらめないで!は散々流れてたけど、回収・お詫びCM見ないな
64名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:58:52.40 ID:4UeJzriBI
「うつは甘え」と同じで、
「アレルギーは甘え」と、医者ですら言うくらいだから、
偏見と死の恐怖の間で人間性も崩壊するよね。
65名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:59:43.57 ID:c7Np7PxUO
こんなゴミ回収させるなよw
某会社より
66名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:59:45.37 ID:9QuFHNge0
>>55
自己紹介による自虐はやめとけ
お前が傷つくだけ
67名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:00:27.14 ID:vs0hXmu60
>>58
花粉症とかと一緒で過度の摂取、接触で個人差はあるにしろ誰でも発症する可能性ありますよ
68名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:00:53.03 ID:rrptDyR70
よくある質問と答え

Q.社内の男女比は? A. 受注スタッフをはじめとするパート社員は9割が女性です。
正社員だけでみますと、男:女=1:3くらいの割合です。
※2010年7月2日時点

マスゴミが騒がないのは女性様が社員に多いからですか
69名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:01:42.48 ID:DsODOxXcO
俺はエロアレルギー
エロいもの見るとちんこが反応する
70名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:01:58.99 ID:+WcOIYe20
あれだけTVでCMやってたんだから、回収のこともCMでバンバン流せよ。
知らない人絶対いるぞ。
71名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:02:07.09 ID:Mi4mZfEz0
>>2
いや 最初に使い出したときに何ともないからずっと使ってるといつのまにかアレルギーになっている恐怖だろ
72名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:02:22.60 ID:+4ITLMCH0
>>67
dクス
小麦関係が主食の人は発症する可能性も高くなるだろうし大変だね
73名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:02:31.46 ID:TkzUw/wBO
>>51
どこにでも置くには品質を安定させる何かが入る
74名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:02:43.72 ID:U3zOs0JK0
悠香 / 茶のしずく 石鹸口コミ一覧(新着順)
ttp://www.cosme.net/product/product_id/329421/reviews

メーカーとのやりとりを書いてる人がいるな
75名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:03:02.75 ID:V5omZulz0
>>60
水解小麦末”と表記

加水分解コムギは、天然の小麦を人工的に加工したもので、
保湿剤としてシャンプーやリンスに普通に使われてるそうだ
76名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:03:53.16 ID:pqNAOQPb0
>>17
小麦を素手でいじりまくる仕事をしているひとはそうでない人よりアレルギーになりやすいよ
パン屋とか輸入関連業(それこそ麦に全身が埋まる)とか。
でも今回のは、小麦粉そのままでなく、さらにわざわざ加工して体に取り込まれやすい形になったものを
ダイレクトに皮膚に塗りこむ状態になっていたので、よりアレルギーを起こしやすくしていた。
77名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:03:59.31 ID:cRvLIgbo0
これ、医療機関で検査してアウトだったら
小麦を食べられなくなるのか。
気の毒。
朝晩アレルゲンを塗り続けたってことになるもんな。
78名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:04:43.54 ID:V8ad5p6e0
だからフツーの石鹸使え
石鹸はメソポタミアの昔から使われてるんだ日本でも飛鳥時代・・・まあいい
とにかく長く使われてきたものは安全だ
79名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:05:43.80 ID:Vc81IGZs0
パン 饅頭 シリアル
麺類全般 (うどん そば パスタ ラーメン……) 
洋菓子全般 
現代の和菓子の殆ど 
揚げ物全般 (天ぷら フライ 竜田揚げ から揚げ……) 

考えたら小麦粉の含まれてない食品を探す方が難しいぞ
炭水化物食品じゃなくても、つなぎに普通に使われるし。
パンと麺類駄目ってだけでも恐ろしく不自由だ。
「許せない」って言うのも分かる。

>>52
家族に喘息持ちが居るから俺も気をつけよう。
80名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:06:41.23 ID:pqNAOQPb0
>>27
味噌もしょうゆもお菓子もラーメンも。
81名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:06:44.23 ID:Ob0MhX0T0
小麦アレルギーとかあるんや
知らんかた
82名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:07:27.64 ID:ura8vkx50
なぜ誰も言わない?

なーに返って耐性つく
83名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:07:31.48 ID:d0QaOJu40
あきらめないでの人使って回収CM流したらすぐ気付くだろ何やってんの
84名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:08:04.11 ID:D0CqdQf/O

ああ ビックリしたw
85名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:08:10.26 ID:KDNGvEpZ0
>>46
問題は回収交換の際にちゃんと説明してないことだ。

こんな大変な問題が起きてる事も知らせずに商品で
アレルギー反応が出る場合があるので交換しますと
言う程度の説明で使用者は問題点がよくわからない。

アレルギー出ててもこれが原因と気づかない可能性
もあるぐらい回収の際に説明がほとんどない・・・。
86名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:08:28.24 ID:ye6UldEn0
小麦アレルギーだと、味噌や醤油からアレルギー対応のを使わないといけないんだぞ?

市販の加工食品ほぼすべてアウトな生活を強いられる、かなりキツイ
87名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:08:31.96 ID:m6E+S5vn0
福岡のメーカーか
88名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:08:47.18 ID:V5omZulz0
他の石けんでもいくらでも起きてるかもだ
ある時期から急に大人の女性ばかりに症状が増えて
共通点として茶のしずく使用が見つかっただけ
89名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:09:35.32 ID:qVM3DJdv0
せっけんに小麦って入ってるもんなの?
90名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:09:44.76 ID:N6FlFsdG0
薬局で洗顔石鹸買うときによくよく見たら他のでも「加水分解小麦」って書いてあったのがあってビックリした
製造過程で何かあったみたいだからすべてがダメって訳でもないけど気になる
91名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:10:05.76 ID:dO3leoY40
擦り傷とかがある時に小麦粉に手を突っ込んで作業すると駄目なのか?
92名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:10:06.71 ID:alWREJJI0
以上に泡立ちよく、泡がしっかりしすぎて壊れない石鹸怖いよね
93名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:10:14.00 ID:El+3WPKyP
小麦アレルギーとか致命的だろ
パンとかだけじゃなくてグルテンとして多くの商品で使われてるぞ
94名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:10:19.77 ID:pqNAOQPb0
>>38
アレルギーは遅いか早いかの違いであって、先天も後天も、なってからのその後にこれといって差はない。

>>60
化粧品は食品ではないので、経口摂取を前提としていないから
アレルギー成分表示義務はなかったはず。
せいぜい「お肌に合わないときは使用をおやめください」程度の表記しかしない。
95名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:11:28.65 ID:g2LaWRW60
>>37
コメアレルギーがあるかは知らんけど、米ぬかは昔からシャンプーや石けんになってる
96名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:11:36.08 ID:DsODOxXcO
>>79
米と野菜と魚と肉だけで頑張るしかない
*福島産を除く
97名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:12:37.16 ID:UXKLzcx90
>>78
世の中には、石鹸アレルギーってのもあるから、安全とは言い難い。
まぁ、俺のことで、正確には界面活性アレルギーらしいんだけど。
98名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:12:49.84 ID:Vc81IGZs0
今でもこんな書き方
株式会社 悠香
http://www.yuuka.co.jp/ 

>2010年12月11日

>【大切なお知らせ】

>茶のしずく石鹸につきまして、より安心してお使い頂けるようになりました。
>先刻もご報告しておりましたように、小麦由来成分(加水分解小麦末)を含有する製品につきまして、化粧品などでも、パンや麺類を食べるのと同じように、ごく稀にアレルギーを発症したと疑われる事例が厚生労働省※より報告されておりました。
>弊社におきましては、小麦にご不安を持たれている方にも安心してお使い頂く為に、12月8日出荷分より、小麦由来成分を除いた商品をお届けさせて頂いております。
>泡 の質もさらに追求して、小麦由来成分の替わりにシルク由来の成分を厳選配合しておりますので、よりなめらかな泡洗顔をお楽しみいただけるものと存じます。 なお、商品のお取り換え等につきましてご希望のお客様は、0120-64-4318までお気軽にお問い合わせください。
>これまで以上に高品質になった「茶のしずく石鹸」を今後ともよろしくお願いいたします。

他人事だな。

>>88
よく原因が判明したもんだ。
それは本当に感心する。
99名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:13:46.70 ID:zWHEB7B00
これアレルギー持ちになっちゃった人最悪だな
億単位で賠償金もらわないと合わないよ
100名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:14:06.68 ID:TkzUw/wBO
分からないので聞くが
泡が伸びるほどの保湿性を謳っていたが
基の石鹸成分に茶を入れたのがコレなだけなんじゃないのか

石鹸から作っていたのか、買い物品か分かるか?
101名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:14:54.45 ID:fiXj6wWK0
うどんやスパゲッティを茹でたお湯にも反応するからなぁ
かなり大変だよ
102名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:16:13.99 ID:ye6UldEn0
>>95
米アレルギーも存在する

あらゆる異種タンパクはアレルゲンになる可能性があるんだ
103名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:17:02.25 ID:9Avh46qo0
\(^o^)/
104名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:17:48.72 ID:vnKC9TahO
>>22
そういう方、沢山いたんだろうね。
で、使い続けてアレルギー発症と。
105名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:18:35.07 ID:nAEp8IVC0
>>37
アレルギーは基本的に蛋白質が原因
石鹸に蛋白質を入れなければアレルギーにならない訳さ
106名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:20:23.95 ID:dO3leoY40
>>103
あー、なんかわかる気がする
107名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:20:42.71 ID:5DQ8dYb+0

パン、ケーキ、うどん、そうめん、パスタ、ラーメン、焼きそば、
お好み焼き、たこ焼き、天ぷら、フリッター、から揚げ、
ピザ、餃子、シューマイ、肉まん、あんまん

あとは何だ?
料理の下ごしらえで肉や魚に小麦粉はたいてもダメか…
和食屋でソバ食べようにも同じ釜でうどん茹でてたらアウトだっつーからな
ツライなあ

108名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:21:20.82 ID:/W0bU9nr0
日常的に小麦を食している人は当然多いわけで、
今回石けんでここまでの事態になったってことは、
ただの小麦ではなく、加水分解小麦が特に強いアレルギー誘発を起こすってこと?















109名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:21:29.49 ID:0V0EXvJvO
あきらめないで!
110名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:22:54.29 ID:pqNAOQPb0
>>107
かなりの「調味料」がアウトだよ。
味噌やしょうゆだって大豆だけで作ってるのはそう多くない。
111名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:23:36.53 ID:V5omZulz0
>>107
10割ソバを見つけるのは容易じゃない
麺類はアウトだな

ハンバーグとか
米を食えないより大変だ
112名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:24:05.34 ID:wKwTF6cx0
ムギムギ、小麦ちゃんなのだぁ〜!
113名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:24:33.98 ID:wKwTF6cx0
お、ID被りだ。
114名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:24:59.96 ID:+4ITLMCH0
>>74
読んでたら恐ろしくなったよ・・・
アナフィラキシーも怖いし、会社の態度もいい加減そうで
115名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:26:24.85 ID:V42/Pbgm0
老人はとっととしね
116名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:27:12.85 ID:T8seZ+P70
あれだけCM流してたのに回収のは一度も見ないなんてどんな会社よ
あの目がいっちゃった感じの女優使って、大変です今すぐ返送を、とか
流せばこれから増える被害者を少しでも減らせるだろうに
117名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:27:56.73 ID:9XOlnNCT0
食物系のアレルギーってかわいそうだよな
皆が美味しい美味しいって食ってるものでも食べたくても食べられない
俺も2ちゃんアレルギーだわ
118名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:28:11.73 ID:dO3leoY40
>>112
ムギといえばムギちゃん
119名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:29:00.97 ID:fDFJrH/d0
しょっちゅうお菓子作りする人とかも
たくさん作った時とかかぶれたりするな
120名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:29:48.50 ID:Fmt0ixZQO
仕事先に来てたベンチャー崩れみたいなのに「使ってください」と変な石鹸を押し付けられたことがある
馬由ベースに便所の芳香剤みたいな強烈なラベンダーの香りのするやつ
うちの奥さんがアレルギーもちだから速攻廃棄した
怪しいものは使っちゃダメだ
121名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:29:49.34 ID:syP3T8zC0
ソバアレルギーだと、民宿のソバ殻枕でも眠れなくなる。
122名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:30:25.26 ID:QE4XaK8I0
女は足し算が好きだからな
料理もレシピ通り作ればいいのに余計なもの加えて失敗する
123名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:32:47.54 ID:UpyazTPE0
最初は小麦入ってなかったんだよね?
入れようって言った人どうしてるんだろ
余計なことして会社潰しそうだね
124名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:36:31.68 ID:CSZc414PO
嫁が前使ってた
回収のハガキ来たけど使いきってたら放置でいいよね?
使い切りましたが何もないので大丈夫ですと返信するべき?
125名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:36:47.51 ID:DrSLZ+KL0
こんな怪しい会社のよくつかうな

馬鹿みたいに大会社叩いてるヤツらいるけど
結局花王とか資生堂とか海外でも人気のある会社を
日本人が文句言うのってどうかしてるぜ
126名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:37:33.33 ID:9m+qeDx00



     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /


127名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:37:47.15 ID:7GddiL7t0
馬鹿なオバサンパワーで急成長した会社は大体こうなるよね
128名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:38:11.21 ID:DqV1TQdQ0
2chでステマやってたよな、この企業w
129名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:38:43.30 ID:GSUUhlbU0

まだメーカー任せにしてたのかよ?  事なかれ主義もいい加減にしろよ。 > 阿呆厚労省
130名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:39:02.17 ID:5ZkPC2uK0
真矢みきが

131名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:39:12.00 ID:a83FC0Ha0
>>73
それを入れないと、品質が劣化して健康を害したりしてクレームが来るからな。
結果的に誰にでも安心して使える安全な商品が出来上がる。

中小が小規模に作るこういう危険商品よりもはるかに安全ってこと。
132名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:40:15.38 ID:Vxnf6bpu0
真矢みきの馴れ馴れしい態度のCMが嫌だった。
いい加減に、あきらめろ。
133名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:40:42.57 ID:i4OxzOGS0
諦めないでの会社?
134名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:41:11.52 ID:kO3bH/1o0
使用しないでくださいのCMばんばん流せよ
135名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:41:28.33 ID:sGMczu/Y0
あきらめました
136名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:41:52.45 ID:PVXk2uoQ0
真矢みき石鹸、よい石鹸
137名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:42:18.72 ID:0WCj6Hv20
なあにかえって免疫がつく
138名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:42:37.57 ID:8d1yGGT+0
アナフィラキシーはヤバイと気道まで腫れて呼吸が出来なくなる。
すぐに110すること。
139名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:43:40.54 ID:5W+XFcaEO
アレルギーって大変なんだな。
なんもなくて健康で良かった。
140名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:45:37.81 ID:GSUUhlbU0
>>137
かえっていらん免疫がついちゃって困ってるわけだがw
141名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:46:41.99 ID:z+yjhWI20
あきらめないで

韓国語ではポギハジマ
142名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:47:28.75 ID:oyPh4FGb0
小麦だけでも大変なのに、麦全般がダメになったらもっと大変。

麦茶もだめ、ビールもダメ、ウィスキーもダメ。
143名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:49:39.78 ID:5u5c2++W0
>>137
アレルギーは免疫が過剰反応しているわけだから、ある意味正しい。
144名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:54:45.54 ID:MrV6/YBP0
この石鹸なんでこんなに高いの?
145名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:56:33.77 ID:AYPVwiZV0
>>142
醤油も味噌もダメ
146名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:57:39.49 ID:WDjsFDVW0
うどん県人で
被害にあったら
しぬに等しい仕打ちだな
147名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:00:06.53 ID:H9PXUJ5JO
オバチャン達がこぞって買ってたのになwww
まるでどこぞのテレビ番組で納豆がなんちゃらって翌日に店頭から納豆が消えた事を思い出すわ〜
148名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:02:50.94 ID:WDjsFDVW0
消費者庁は何やってんの?

てか、消費者庁大臣って誰だっけ?
149名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:03:40.73 ID:kBHxu5+i0
あきらめるしかない
150名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:06:32.45 ID:JObKrGtV0
>>62
必死に回収どころか、本当にはがき一枚だけw
何回も買ってたし、最後は10個入りのを買ったから
まだ3個残ってたんだけどな・・・
それまでにも売るためのDMは毎月来てたw

回収品は紙袋に入れろとか指定すんなや、とオモタな
ハガキ出して10日待って、局員が来て、そこでやっと石けん送れる
マンドクサ
151名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:07:25.60 ID:P3GswZLa0
小麦にアレルギったら、うどん、スパゲティ、お好み焼き、クッキー、ケーキ、パンtか全滅になるんじゃないのか
152名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:08:13.70 ID:3E7w6rHz0
このようにアレルギーは人工的に起こすことができるんだな
もしこの成分が悪用されたら人類にとってすごい大問題になるんじゃなかろうか
一度かかったら治らない、細菌兵器より怖いぞ
153名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:09:32.90 ID:Vxnf6bpu0
>>150
最低だな。指定するなら、返送用の紙袋ぐらい送ってやれよ。
154名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:12:34.59 ID:67CGyx9YO
ゴリラのCM無くなっちゃったw
155名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:14:40.24 ID:5vgmXD2eO
もともと小麦アレルギーじゃなかった人が
これを使って発症したの?
よくアレルゲンに対するキャパをコップ、アレルゲンを水に例えて、
コップから水があふれた時ある日突然…みたいな話は聞くけど
食べ物で小麦とるより強烈にきたのかな?
156名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:16:22.67 ID:JObKrGtV0
>>153
ホントそう!
局員が引き取りに来るのも親切のつもりなのか知らんが、
こっちが郵便局に行った方が楽って客もいるわけなんだよ
何も考えちゃいない
いちいち時間指定(日にち指定はない)で家にいなきゃいけないし、
石けん入れた紙袋をずっと置いておくのも邪魔だし・・・

セ〇ールなどの客都合返品よりもはるかに面倒かつイライラさせられた
ちなみに返金はまだだ
157名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:17:42.00 ID:kBHxu5+i0
これは被害者が気の毒すぎて正視に耐えないわ
クチコミでも評判よかったしまさかこうなるなんて予見すらできない
食べてもいないのに粘膜?からの摂取と蓄積である日いきなりだもんな
158名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:20:30.10 ID:Spavus5S0
>>157
しかも今のところ寛解した患者はゼロw
小麦アレルギーって日常生活上では一番辛いよね……
159名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:22:00.07 ID:ayRa8bK00
>>108
そうだね
界面活性剤とかね

そして洗顔系のはリンス、コンディショナーみたいに残留したほうが顔にいいみたいな意識もあって
完全に洗い流すという使い方ではなくて、完全に洗い流すという使い方の10倍それ以上の残留物が24時間付いてるということも問題かもね
160名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:23:34.73 ID:VCw8cdNY0
>>151
くずもちとかつくねなんかも
小麦がつなぎになっていたりするから
基本食べないのが安全

お陰で一時期すっかり外食できなくなってた自分が通りますよ
161名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:24:34.36 ID:ImZa0zbN0
>>146
かの県民がそのぐらいでうどん食うのをやめるとは思えない
162名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:26:12.32 ID:VCw8cdNY0
>>146
大阪府民・広島県民にとっても
終身刑喰らった気分になれることうけ合い
163名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:27:56.18 ID:pqNAOQPb0
アレルギーつっても、沢山食べるとカイカイになるくらいで、
我慢できないことも無いレベルの人から、
ちょっと食べただけでもショック症状起こして死んじゃう人まで、
症状の出方に差があるからなあ。
自分、特定の果物アレルギーなんだが、一口くらいは我慢して食べちゃう。
好き嫌いで嫌いなわけではないし、そもそも味は好きだから、本当は食べたい。
でも普通の一人前を食べるとのどがかきむしりたくなるほどかゆくなって、皮膚に湿疹も出て、下痢をする。
小さじ一杯程度の量ならそこまで酷く出ない。
その辺の加減が難しくて、色々誤解受けやすいんだよなあ。
164名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:28:48.36 ID:QhCHqpu90
>>22
ニキビにはニュートロジーナ
165名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:30:12.19 ID:2Gex9RR20
やたら増えたテレビでCMとも通販番組ともつかない宣伝をしてる物は軒並み回避してて良かった
やっぱやばいんだね
166名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:33:26.33 ID:8d1yGGT+0
シャボン玉石鹸が一番よ。
余計なものが入ってなくて安心な上に、肌の調子もいい。
167名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:33:44.79 ID:1MN/3Q4f0
せっけんでアレルギーと聞いたから
そのせっけんの使用止めたら治るのかと思っていたら
アレルギー体質になってしまっているって凄いな
そういう止めても永続的な健康被害って
今まで化粧品関係であった?
168名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:34:45.96 ID:kBHxu5+i0
>>163
物質によるね。モノや体質によるとはいえ、
小麦や蕎麦、蜂のアナフィラキシーショックは総じて激烈。
169名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:37:21.43 ID:lanlOSnp0
>>13
軽減はあっても完治は無理。
免疫情報を書き換える技術でも開発されない限り無理。
170名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:38:18.29 ID:1MN/3Q4f0
>>29
グルパール19Sで今まで健康被害報告ってなかったのかな?
新たにわかった危険成分?
171名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:39:37.08 ID:3c/osvXw0
気道とかが急に腫れて塞がって息ができなくなったりしちゃうんでしょ
ただでさえ、心臓が激しくバクバクしたりしてるのに。
死の恐怖だよね。


女の人が多いから、自分が食べないのは勿論、
家族のご飯の支度もできなくなったり。
172名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:46:10.55 ID:xLt0nXiyP
無添加使っていればいいんだよ。
173名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:49:19.01 ID:4kfqZ1nU0
アレルギーは現代医学では
治せません。
一時的に症状やわらげるとかその程度。

アレルギーが出たら一生そのまま。アレルゲンを避ける生活を余儀なくされる。
174名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:50:28.22 ID:P3GswZLa0
>>160
それは大変ですね。外食はほとんどのメニューに小麦は使われているしなあ。


茶のしずく石鹸のことについて、以下のサイトがありました
http://www.allergy.go.jp/allergy/flour/001.html

今までの小麦アレルギーとも違ったアレルギーであるので、
使用をやめたからと言っても完治するのかどうかさえ不明らしい
175名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:50:57.26 ID:wqs8MX0C0
あきらめて(´・ω・`)
176名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:52:51.41 ID:4kfqZ1nU0
>>76
そういやパティシエで小麦アレルギーの人いたわ。
めちゃめちゃ大変らしい。
マスクやらして味見できんからすごい正確に材料量って作るんだと。
177名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:53:52.80 ID:ye6UldEn0
>>138
もちつけ、117だ
178名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:57:53.49 ID:awZFLvds0
>>158
これがきっかけで一生小麦製品食えないとか恐ろしすぎる
179名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:01:08.88 ID:MhX1X3P2P
てか小麦アレルギーってある意味ラッキーなんじゃないの?
肉食パン食ばかりだと言われ、健康が問題視されてる昨今
パンを食べずに米中心の生活に強制的に戻せるっていいね
180名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:01:34.09 ID:adnPl+DW0
子供が小麦アレルギーだけど大変だよー
ひどい人は醤油味噌までアウト
大人でそれはきついだろうな
181名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:05:31.08 ID:lugMBL3eO
>>176
下戸のバーテンダーみたいだなw
182名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:06:07.43 ID:4kfqZ1nU0
>>179
釣りか?
お前なあ。小麦がまったく使われてない食事探してみろ。
まじでねーから。

こわすぎるわこんなん。使わなくてよかった。これ以上アレルゲン増えたら
生きていけんわ。
183名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:07:12.86 ID:adnPl+DW0
>>179
じゃあ子供の代わりに小麦アレルギーになってくれ
和食にもかなりの確立で小麦が入るから


>>176
猫アレルギーの獣医というのもいる
184名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:08:56.25 ID:Ia11YscsO
ちょっと分からないんだが>>1の60代の人、発症の原因がこれでって確定してんの?
つか、石鹸が根本的な原因っての確定できるん?
元々アレルギーがあったから発症したんだろうけど、
お昼のうどんが原因じゃないとわかるん?
無学なんで分からないんだが…教えてくれ

友人はそれまでふつうに食べてたカップヌードルで、
ある日突然卵アレルギーが出たんだけど、こういう場合ってカップヌードルが
根本的な原因とはいわないよね?
185名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:12:12.74 ID:adnPl+DW0
>>184
新聞で読んだだけの知識だが、
石鹸に配合されていた小麦加水分解物の分子量が問題だったらしい。
で、以前から医師の間では茶のしずくには問題があるといわれていたと。
186名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:13:51.47 ID:Spavus5S0
>>184
>>174のサイトの「医療従事者向け」のページに通常のアレルギーと石鹸由来のアレルギーの違いが載ってる
おそらくそれで判別したんだろ
187名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:20:59.60 ID:4kfqZ1nU0
聞きかじりだが、確かアレルギーは誰でもなる可能性はあるけど
許容量が人それぞれで、一生分摂取しても症状でない人もいるんだっけ。

一生分食べても平気だったはずの人が、その吸収されやすい小麦成分によって
大量摂取したのと同じ状態になった可能性があるのがヤバいんじゃないか。

うまくかけない(´・ω・)
188名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:22:59.66 ID:npWV5ihw0
>>105
米にも蛋白(アミノ酸)たっぷりありますが。
189名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:35:33.85 ID:CyTYVK900
最近CM見ない思ったらこういうことだったか
190名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:37:09.46 ID:Ia11YscsO
>>185-186
ありがとう
今から読んでくるわ
191名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:37:14.71 ID:ra4vJBWa0
これ過失なの?
素人目には超高度な化学テロにしか見えないけど
192名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:44:01.75 ID:adnPl+DW0
>>188
普通に米アレルギーってないか?
193名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:48:00.78 ID:ra4vJBWa0
これさあ、卵アレルギーとかもそうなんじゃないの?
「たまごかーら、○○テアー」とか昔やってやじゃん
194名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:01:21.15 ID:QhCHqpu90
小麦アレルギーの人が欧州線に搭乗したら、
機内食はどうすればいいの?
195名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:06:54.61 ID:AsBHBctyO
あきらめないで
196名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:07:06.37 ID:jBaIoK78O
>>119
シフォンケーキ大量に焼いた翌日に高熱出たことがあるんだが・・・。
風邪でありますように。
197名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:08:51.15 ID:pqNAOQPb0
>>194
アレルギー食を注文する。
欧米は小麦アレルギー(グルテンアレルギー)がポピュラーだから
対応策は日本より多いよ。
知人に小麦アレルギーの人いるけど、わざわざアメリカやヨーロッパから食品を沢山輸入してる。
198名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:09:20.08 ID:pqILGbE80
なんでテレビコマーシャルで真矢さんに「諦めて」と言わせないの?
売るときはあれだけ垂れ流したのに・・・
199名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:09:20.85 ID:ra4vJBWa0
>>194
何でも人に聞くなよゆとり
200名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:09:30.60 ID:adnPl+DW0
>>196
それは風邪・・・
201名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:11:34.94 ID:lF/8N/Jt0
テレビでCMやってるからって
安心安全ってわけでは全然ないよね。
高くて、すっごい小さい石鹸なんだよね。
202名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:12:06.89 ID:k3kzsHZn0
これの場合は、そもそも茶のしずくって謳ってるのに、小麦由来成分
が使用されてることを明示しなかったことが問題なのよ。
最近は、卵とか小麦とか小量でも使われていれば、明示するきまり
になってる。こういう成分が入ってるのが分かってて食べたりした
ならば、それは自己責任でしょ。しかも茶のしずくの場合は、小麦で
もアレルギーを誘導しやすい成分が使われてた上に、事後処置も
かなり遅かった。だからタチが悪いってことなんでしょ。
203名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:12:50.90 ID:QhCHqpu90
>>197
アレルギー食があるんだ!

機内食なんてパンやパスタと煮込んだものとか
焼いたもの、全部小麦が使われていそうだもん。
204名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:13:39.43 ID:ra4vJBWa0
ゆとりちゃん
205名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:14:42.72 ID:H9gZeXEa0
もうこの会社だめでしょ
そんな大きい会社じゃないし、
存続してたらずっと被害者に賠償し続けなければならない
206名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:14:50.94 ID:3dQWEE8fO
今まで全く問題なかった人が小麦アレルギーにかかるって酷いよな

母親が前CM見て使ってみようかと言ってたが自分が茶製品の匂い嫌いだから止めてよかった
207名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:15:13.04 ID:TZsy+5jA0
特定の抗原にたいして免疫寛容もたらしてくれる薬とか処置とかないのかね。
回虫を飼えばちっとは効くのかね。
208名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:17:53.41 ID:l5izNVKp0
>>31
主食の幅がぐんと狭くなるね。
かなり大変だ。
209名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:18:29.95 ID:pEVemj0+O
これって小麦アレルギーの人が使うと危険だから回収してるのかと思ってた。
この石鹸使ってると小麦アレルギーになるってことだね。怖い。
210名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:19:45.49 ID:uGLi9o7e0
今まで小麦を食べてきて大丈夫だったのに
何故、せっけん使うとアレルギー発症しちゃうの?

皮膚からの吸収だとヤバイってこと?

211名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:23:08.33 ID:i+laZmaK0
アレルギーを作る石鹸か。
兵器利用できそうだな、兵隊さんの備品として紛れ込ませるとか。
212名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:27:38.07 ID:b7k10ZOD0
うちのチビは牛乳アレルギーだから、牛乳石鹸で腫れ上がる。入浴剤も入ってるのあるし、日帰り温泉は要注意。
213名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:27:42.50 ID:QhCHqpu90
>>211
オリンピックにも使えそうだな
214名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:28:35.49 ID:TkzUw/wBO
症状が出た人は洗顔して体操をしたら腫れ上がった
(石鹸が原因とは思っていなかった)

パン食べた直後に運動して腸のアレルギーフィルターが
効かなくなるのと同じ仕組みだろうか
215名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:29:34.63 ID:ra4vJBWa0
>>210
そうでしょ
インフルエンザの予防接種の原理だと思う
216名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:30:02.81 ID:ra4vJBWa0
>>212
ほう
牛乳入ってないのにか?
217名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:30:04.53 ID:DyfJBB0J0
>>29

なんか後者はあからさまに危険な香りがするんだが、
アレルギーに対しての注意書きとか無かったのかな?
218名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:32:39.65 ID:ra4vJBWa0
こう言うパターンって、専門家の間では有名なのかね?
食い物由来の全部危ないだろこれじゃ
米ぬか石鹸とかさ
やっぱり食い物を粗末にしちゃダメなんだよ
219名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:34:19.29 ID:Tw3J7Ve+0
井上博昭
220名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:34:26.77 ID:pqNAOQPb0
>>212
牛乳石鹸は、牛脂を使ってるというだけで、牛乳そのものは使ってないんじゃなかったっけか。
ミルクプロティンくらいはごまかし程度に入ってるんだろうか。
221名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:37:16.08 ID:YRYda6fYO
小麦アレルギーの症状が重い人ってパン屋さんの前を
通るだけでアウトって聞いたよ。。
222名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:41:19.25 ID:Ia11YscsO
>>174を読んできた
加水分解小麦固有の症状が出るんだな
それなら特定出来るか

しかしこれ、2010年の時点で分かってて、回収が今年の5月20日って遅いだろ
223名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:42:09.32 ID:NzalVKzB0
この石鹸も引き金になったかもしれんが、女は毎日毎日、香水やら
化粧品やら、制汗剤やら、保湿クリームとか塗りまってるから
何が原因かわからんだろ、全てが少しずつダメージを蓄積させて
いって、この石鹸がトドメを刺しただけかもしれん。

健康健康言う前に、変なもの体中に塗りたくるの止めればいいのに。
224名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:43:15.07 ID:QhCHqpu90
>>220
牛脂を使っていない市販の石けんなんて、超珍しいと思うが
225名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:44:08.41 ID:ra4vJBWa0
>>224
メジャーなもの5種くらいあげてみてよ
226名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:49:53.69 ID:biXlEMpt0
バカなやつら。石鹸なんてのは要らん成分の無いものを使えばいいのに
茶のしずくなんてアホなもん使って体ボロボロにされてんだから、まじざまぁ。
227名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:50:39.07 ID:pqNAOQPb0
>>224
最近の大手メーカー製品は東南アジア産のヤシ油を使ったものが多いんじゃないかな。
製造もマレーシアとかインドネシアでやっちゃうし。
高級品だとオリーブ油だの色々あるけどさ。
228名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:56:06.95 ID:KDk7bIqx0
通販だと販売先が確実にわかるから
回収に見逃しがなくなって
ユウカは損失が痛いな
製造元に擦り付けるだろうが
229名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:00:41.01 ID:K+HoRFRg0
>>216
>>220
> 牛乳石鹸

手元に牛乳石鹸(赤箱)があったので材料をみてみたら
「牛脂(牛乳)」となってるよ。
230名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:09:21.72 ID:cRvLIgbo0
ハンバーグのつなぎにさえ小麦は使われているというのに

231名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:09:53.88 ID:npWV5ihw0
>>223
アホ。>>174
232名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:17:33.70 ID:LDJdaSe70
>>177
それは時報。
119な。
ちなみにレス番が天気予報だなw



関西人として情けで突っ込んでやったぞ。
233名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:22:08.02 ID:IZYs21X00
福岡モンは下賤
234名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:24:00.65 ID:bgs9H1d00
>>209
げ〜マジかよ。
アレルギーになった人は可哀想だな
235名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:24:05.73 ID:KQoJ6HW/0
>>78
石鹸で頭のあちこちや顔中にブツブツができて、最後には皮膚が薄くなって
水もしみるようになって半年くらい苦労したんで、安易に石鹸使え石鹸使えって
言う人怖い
石鹸信者が忌避するフツーの化粧品会社のフツーの化粧品が一番トラブルが無い
236名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:29:52.80 ID:riokgKty0
昨年末の時点でチョロッとニュースになって、
小麦アレルギーの自分は気になってホームページ見にいったんだけど
告知へのちっちゃなリンクがあるだけだった。
誠意のない会社だなーと思ったよ。
237名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:32:22.03 ID:pqNAOQPb0
>>235
自分は石鹸好きで石鹸ばかり色々使ってるけど
石鹸好きってたまにエコ信者とか天然信者みたいなちょっとアレな人いるからね。
石鹸だってこの茶のしずくみたいにピンきりなんだから、石鹸だろうがなんだろうが、自分に合うの使うのが一番だよ。
238名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:41:44.30 ID:4kfqZ1nU0
しかし話題や回収になるのが遅すぎないか?
かなりヤバい代物だと思うけど。

スポンサー様だったみたいだからTVで追及とかもしないのかね。
責任逃れしか考えてないのか。
239名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:41:50.86 ID:Lf9C75As0
米アレルギーの人は米ぬか石鹸を使ってはいけません
240名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:47:19.36 ID:biXlEMpt0
>>238
もともと大企業じゃないからな。企業体力が無いんだろ。
まあ、クソみたいな商品を販売してて、回収しろもないもんだぜ。
もともとがクソなんだからw
今HP見たら、警告の仕方がなおざり。消費者庁はなにやってんだ。
241名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:48:10.96 ID:0yw+Pz7I0
>>223
アレルギーテストすれば何が原因かすぐわかるよ
小麦ダメな人は小麦で反応が出るから
242名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:50:20.28 ID:N6FlFsdG0
すべての加水分解小麦がいけないんじゃなくて、この会社の製造過程で使われた薬品?に問題があったって
ずっと前のスレで読んだ
なんか今回のスレは浅いところを暴走してる感
243名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:53:23.34 ID:js8Lp9o2O
>>235
・・・・自分に合うもの使えよ
244名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:56:47.77 ID:d4dOrJ6m0
(´・ω・)もう一生うどんやパスタ、パンも喰えんことなるんやで?w なんぼぐらい損害賠償もらえるんかの?
245名無しさん@十一周年:2011/08/24(水) 23:57:19.15 ID:t+VLcza+0
石鹸で洗っただけで意識不明にまでなっちゃうんだな。
アレルギーって怖いもんだ。
246名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:00:23.27 ID:lhJcuNkO0
子供の頃シャボン玉液に小麦粉混ぜて
巨大シャボン玉作ったなあ
泡立ちが異常な石鹸はシャボン玉原理だったか
247名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:01:49.39 ID:Q0LXa0CO0
ねつ造もいい加減にしろw
248名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:02:53.14 ID:HPKLDu0b0
>>238
回収してるって言ってもハガキ一枚だしw
あんなもんDMと間違われて捨ててるケースが多いと思う
249名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:03:21.85 ID:U/IKe8mp0
石鹸は化粧水やファンデーション等と違って
長時間つけるものでないしすぐ落とすから
そんなに害なさそうなのに使用止めても
アレルギー体質になったらそのままとか怖いな
250名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:03:53.12 ID:XDLq3Lyo0
>>37>>242
アミノ酸レベルまでバラバラに分解されていたのなら良かったんだがな。
そんなことも知らずに開発してたこの会社の程度は知れているw
そして回収は人任せ。ふざけている
251名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:07:12.16 ID:YGWuwGdP0
真矢みき
252名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:25:27.43 ID:nWUC4y4xI
人生を返して欲しい。旦那と
おなじ食事が出来なくなった。
253名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:27:12.70 ID:xLXcymjE0
>>252
あきらめないで
254名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:28:52.68 ID:Ly87xMpZ0
消費者庁は何やってんの?
255名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:35:39.60 ID:wkhFdBgS0
軽いけど小麦と卵にアレルギー

どちらも一定量摂取すると全身痒くてたまらなくなる。酷くならないように摂取は控えてるけど、外食一切できないし、冷凍食品も一切買えない。

甘いものは全部小麦も卵もほぼ入っているし、食の楽しみは壊滅するから、本当につまらん人生になるよ。


256名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:41:18.63 ID:r+surD9X0
>>250

ひどい会社だよね
告知も小さいから、このスレみたいに、石鹸やこの特定の成分がいけないみたいになってる
なんでもかんでも加水分解小麦はヤバイって
また別の何かにごっそり飛びつくのだろうと思いまするww
257名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:52:14.57 ID:XDLq3Lyo0
>>256
同意
258名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:57:47.19 ID:R5YVS9Xz0
>>255
卵もダメだとホント厳しいね
どういう食事?
259名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:59:13.12 ID:2GFvvCAXO
九州って こんな感じの 怪しい美容健康関連会社多いよね?

なんで?
260名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:02:05.28 ID:FXhGwX9hO
豆腐せっけんを使い、今も皮膚科通いしている。
簡単に認可出し過ぎじゅね?

261名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:04:13.13 ID:Q0LXa0CO0
>>260
大豆アレルギーなのに豆腐石鹸つかったのか?
262名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:07:43.36 ID:EeiR33ysO
すらっと宣言(福岡の会社)も
やばいかな〜
263名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:07:44.37 ID:Ps/TjVr90
母ちゃんが「これお肌がつるつるになるよ」って言って、くれたんだがどうしようこの石鹸・・・
264名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:08:51.18 ID:Q0LXa0CO0
痛い所突かれたように工作員が発生してるスレと聞いて
265名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:09:08.00 ID:XDLq3Lyo0
>>263
返品して返金してもらえw
そして何より大事なのは母ちゃんに「この会社ヤバいよ」と教えてやることだ。
266名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:10:03.83 ID:OFl5RwN10
普通の石鹸にも小麦入ってるのにこれだけなんでアレルギー症状でるんだろうな
組み合わせ?
それとも使ってる小麦がゴミ?
267名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:10:51.39 ID:eyNr0+bZ0
まあ購入者は
「あきらめないで」
「うん!あきらめない!」

あきらめ悪いだろうなあやっぱり
あきらめ良い人だったら買わんもんな茶のしずく
268名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:15:19.75 ID:mTMQv0J90
片栗粉は大丈夫?
269名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:19:49.00 ID:Ps/TjVr90
>>265
一応教えたんだけど「大丈夫大丈夫」っていって
これで洗顔するのやめてくれないんだ
またメールでやめるように言うけど年寄り説得するのは難しいね
270名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:19:51.89 ID:BQI5QLstO
>>268
片栗粉Xつくんの?
271名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:20:43.27 ID:pn6TwwhRO
怖いな
前に糠袋作って風呂で使ってみたんだけど、
顔もいけるかな?と思って擦ったら翌朝肌がかぶれたみたいになって焦った
米やヌカでもアレルギーの元になる事もあるらしいし、
むやみに試しちゃダメだよなあ
272名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:23:12.91 ID:/rBKhpWW0
あんな胡散臭いCMのメーカーのものホイホイ買うなって
273名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:27:50.78 ID:XDLq3Lyo0
>>266
ちょっと専門的な話になると小麦加水分解物の分子量がアレルゲンとなるのに
最適な大きさというか量だった。普通はアレルギーを起こさないようにバラバラに分解するのが普通なんだよ。
半端に吸収が良かったせいでこのザマだw
今後被害者は小麦料理の湯気ですらアナフィラキシーショックを起こす可能性がある。
この会社、アレルギーテストも碌にしていないね。
どうやって被害回復を行うつもりかな?ここは

>>269
アレルギー起こした画像を印刷してもっていってやれ。画像が一番効くよ
確かにいいものと信じ込んだ年寄りの説得は難しいけど
274名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:49:41.31 ID:4KazZswx0
この会社って何故回収のCMを流さんの?

情弱な人は使うぞ? 
275名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:54:34.01 ID:F0aCBDwY0
アレルギー持ちにしかこの切実さは分からない。
276名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:07:54.29 ID:HPKLDu0b0
マヤさんの時の三分の一でもいいから、
回収とお詫びのCMを流せよ!
DMみたいなハガキ一枚よこして、しかも面倒な回収の仕方取りやがって
誠意がないぞ!!
知らない人間には、このまま話題に上がらないようにしているのがミエミエで
企業として最悪!
277 【東電 58.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 02:12:48.25 ID:Tc0hjBAo0
有価って、福岡では学生に就職人気企業なんだってね。
でも、今回の件で人気下降かな。
それでも人気が落ちなければ、福岡人の気質を疑う。
278名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:16:38.98 ID:l/60jkRhO
大手メーカーの不祥事は揉み消すのに
中小〜零細企業はここぞとばかりにボコボコだな
279名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:16:45.62 ID:2KMi13GXO
CM流さないのはここまで被害が拡大してなお世間に過失を知られたくないからだろ
本当にクズな会社だよ
280名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:17:00.85 ID:A7v202HY0
あきらめないで!
281名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:20:45.01 ID:MLP/HI+j0
加水分解小麦とかしっとりさせる化粧品に入ってるの多いよね?
原料メーカーのエビデンスを無視して多く入れてたの?
282名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:20:56.78 ID:z/QL1Eoz0
被害者による損害賠償請求とか起きてないの?
283名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:21:38.69 ID:Ly87xMpZ0
「奇跡の石鹸」でググると、怪しげな会社がたくさん釣れる
284名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:23:00.60 ID:MLP/HI+j0
つかここはoem?
285名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:31:41.80 ID:MLP/HI+j0
グルバールについては2010年にアレルギー学会でアレルギー症状について報告されてんだね
286名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:36:57.60 ID:sXM8G6auO
これ資○堂の陰謀らしいぞww
287名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:44:02.96 ID:z/QL1Eoz0
ちょっと検索してみたけど
回収発表と同時に問題の成分を除いた新製品を発売して
その前日まで旧製品売り続けてたとか
事実ならひでー会社だな
288名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:51:50.72 ID:YaDxrYu/0
厚生省指導を守らず、小麦成分の表示義務を怠ってたのなら悪質だね
289名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:58:26.58 ID:7ZjzZ3DL0
はいはいメディアの組織対策w
290名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:00:29.53 ID:YaDxrYu/0
>>254
去年の10月に厚生省はすでに被害報告を受け、各メーカーにむけて、石鹸の小麦成分の表示を通知してますがなにか?
291名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:00:58.57 ID:5gR8hlNRO
端から胡散臭い会社だったし当然の流れのような気がする
292名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:08:05.02 ID:xC+T2P+00
>183
醤油と味噌使えるの?
293名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:10:50.28 ID:SUKEe/0M0
ていうか、世の中にそんなに小麦アレルギーの人がいるのか
294名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:13:29.56 ID:YaDxrYu/0
>>266>>273

ほんと沢山のメーカーが小麦成分を使用してたようだけどほとんどの企業が被害報告が無い。
被害続出は茶のしずくだけみたいだな
よっぽどのクソな石鹸だと判明。
http://www.recall-plus.jp/info/16503
295名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:17:19.71 ID:lMzSsyQz0
>>74
かなりガクブルだねこれ
一生小麦食えなくなるんだな・・・

小麦、卵、蕎麦(だっけ?)は同じ工場で製造していません、とか
製造しています、とか書かれている食品があるけど
そこまで分けないとまずいほど大変な体質に変わってしまうんだね
メカニズムは花粉症に似てるけど、命の危険があるんだもんな
かわいそすぎるわこれ
296名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:17:32.77 ID:SUKEe/0M0
遅れてやってきて、>>273を見て疑問が氷解

アレルギーっていろいろ難しいんだね
アレルギーとは無縁の人生だけど、いつどうなるかわからんね
297名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:20:57.17 ID:lMzSsyQz0
自分も茶のしずく石鹸のお試しセット使ったことある
しかも自分はアレルギー体質・・・

お試しを1回購入して
その後は継続してなかったからセーフだったのかな?
危ないとこだった

あ゛ー
このスレ見ただけでかゆくなってきた
298名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:25:21.15 ID:SUKEe/0M0
そういや職場のパートのおばさんが茶のしずく使ってたな
どうなったかな・・・

聞いて「えーーーーっ!?(知らなかった)」といわれたらと思うと、
聞くのが怖いが、この会社の対応を見る限り、
知らない可能性もあるなら聞いてみる方が親切か
299名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:40:09.83 ID:MjKMRflAO
もはやテロだな
300名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 04:37:37.20 ID:NS0bcjps0
俺は花粉症だが、時季前に薬飲んで、マスクつければ症状激減するからマシだが、日常生活に支障が出る小麦アレルギーは最悪だろ。重篤な症状にもなるし。
花粉症で意識不明にまでならんもんな。
301名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 07:03:04.64 ID:bTp8ZUX90
>>273
今デジカメもあるしね
よく寝たきりの人の皮膚の状態を医者に見せたいだけの時
家族がデジカメで患部撮って医者に持っていっている
302名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 07:11:26.64 ID:5ZZecBgQ0
小麦粉アレルギ−治った人知ってるよ。 やもめだったけど結婚したら治ったって。
もう25年も前の話。 当時小麦粉のアレルギ−ってなんだそれって笑ってたけど、
本人も俺っち奇病と幾分自慢げに、語ってたな。 
303名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 07:53:18.77 ID:IJ5K3U9ZO
CMで知らせなきゃ駄目だろ
通販だって購入者全員追跡できないし
このこと知らない嫌いなやつにプレゼントして使わせるとか
有り得ないとも言い切れない
304名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 07:53:39.12 ID:OQZJVZgc0
母親が使ってて6個残ってたから返品返金しようとしたら、まとめ買いのはダメとか、アレだめこれだめで
交換ならできると言われ交換したんだと。友達も同じように返品断られたといってた。 
どうやら返金じゃなく交換に持ち込むことに必死みたいよ。
新しいのは平気だと言われても使う気になれないって言ってた。
305名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 07:58:16.08 ID:p0BhW3BK0
小麦アレルギーって大変だな
ほとんどのお菓子やら加工食品に入ってるじゃん
買い食いも外食も出来ないんじゃね?
どういう生活してんのかちょっと想像つかん
306名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:00:23.34 ID:iO6O2INPO
悠香のホームページみれないんだけど携帯だけ?
307名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:04:17.98 ID:IvUD5JBL0
パン屋の店主がこれ発症してたら、何か保障されるの?
一生の仕事を失うわけだよね??
308名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:14:01.69 ID:IJ5K3U9ZO
>>306
携帯サイトには入れなかったけどPCサイトには入れた

トップ見た限りでは全然事態の重大性を理解してるとは思えないし
放射性物質に対する見解も水道水以外の成分について全く
考えてないし日本にあっちゃいけない会社だと感じました
309名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:16:08.17 ID:mLVGM4eXO
>>302
結婚て万能だなw

幸福感はなにかと持ち直すからな
310名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:20:51.02 ID:HoGa/hTTI
この石鹸 茶葉使ってるんだよな?

何時?どこで?摘みとったものだろう?
311 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/25(木) 08:21:28.24 ID:xW8JCivD0
人生諦めが肝心
312名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:27:15.94 ID:V+7t0RPc0
日夜、全力で自宅を守っている俺に教えて!

この石鹸を使うと小麦アレルギーになる、でおk?
313名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:41:34.52 ID:CfWXe6Ty0
なんかイラッとくるわ。
ごくわずかな小麦アレルギーとかいう虚弱体質のできそこないのために
なんで多くの消費者が迷惑かぶらなきゃいけないんだよ。
小麦アレルギーの奴の身体に小麦をすり込んでやりたいわ。
314名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:55:57.31 ID:f/roHEiZ0
>>313
無知すぎると恥ずかしいよw
虚弱とアレルギーは関係ない。
315名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:37:13.60 ID:9tEDCdzt0
人間の体って強いのか弱いのかわからんな。
316名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:39:48.51 ID:NfbxautU0
>>296
>アレルギーとは無縁の人生だけど、いつどうなるかわからんね

アレルギーとは無縁の人生だと思ってた(実際今までそうだった)人が
いきなり強い小麦アレルギーになるのが 今回の一件の怖い所だな。

>>313 みたいな認識の奴が一番ヤバイ目に遭うから気をつけろよ。w
317名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:41:16.39 ID:qVqQq2cm0
小麦アレルギーってそんなに多いのか?
周りでパン食べられない人なんて見たことない
318名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:47:49.92 ID:NfbxautU0
>>304
まだそんなふざけた対応してるのか。 そんな会社じゃ相手にならんし、

碌に周知広報もせずにシカト決め込んでる消費者庁と厚労省に凸電入れるべき。 
319名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:09:11.33 ID:+ROdXWdU0
茶のしずく

    小さい矢をとりゃ

           血のしずく

                          詠み人知らず
320名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:13:07.06 ID:5nR/cFHa0
小麦、大豆、米は本当につらいよ
昔、乳、卵、ナッツ類、小麦粉、米、大豆、芋、牛豚鶏肉がダメだったときの食生活思い出してしまった
今は乳、卵、落花生、一部の果物だけだが

今回のケースって
元々ない→発症→肌にぬりまくったあと
なわけでしょ?
経口なら全部吐瀉しちゃえばいいけど皮膚だとできないから意識不明までいく人もそりゃいるだろうね

ちなみに花粉症ある人は突然果物や野菜がダメになることあるから気をつけてね
321名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:36:14.35 ID:6xhaUFrY0
大人になってからのアレルギーは治らない
むしろ悪化する

小麦は醤油とか何にでも入っているから
除去食はマジで難しい、というか値段が高い
工業製品にも多く使われているから完全除去が難しい

薬でも何でも同じ銘柄を常用するのは避けるべき
俺はシャンプーから歯磨きまで買うたびにメーカーを変えてる
サプリメントもそう
322名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:37:54.56 ID:YaDxrYu/0
小麦の加水分解をアミノ酸状態にまで小さく分解すれば、アレルゲン物質になりにくいようだから、他のメーカーでは同じ小麦由来の成分でも苦情や被害報告があまりないようだよ

このバカ会社、相当いい加減な製法してたんだな
しかもその後の対応もクズすぎ。
323名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:38:12.41 ID:YFKqbth20
もう6〜7年、石鹸は自作したものを使っている。
太白胡麻油とココナッツ油とパーム油と苛性ソーダが原料。
324名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:39:11.02 ID:bqvRCaxw0
>>304
対応がひどすぎるような
こういうことで会社の体質が見える
325名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:40:20.81 ID:0HagZ2wV0
どっかのラーメン屋の加水分解がどーだのも同じなのかな?
326名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:41:11.09 ID:suOsOHtb0
この石鹸、科学兵器として使用可能なんじゃね。パン食文化圏なら驚異の破壊力だろ
327名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:42:37.71 ID:YaDxrYu/0
ちょっと調べたら、この会社、福岡だもんな
しかも大野城市(笑)

わかるなwww
328名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:43:48.47 ID:1emh5sMpO
>>304
諦めないで!
329名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:47:08.30 ID:1emh5sMpO
>>291
夕夏、降順、土もホルンリンクル、うさんくさいし利益半端ないだろうな
330名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:50:17.20 ID:wfRT1GgD0
回収しないで!
331名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:51:26.70 ID:UK8wTjVo0
米アレルギーの人は米ぬか石鹸使っちゃダメなのか?
332名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:51:32.50 ID:B27/b7Kr0
こんにゃくゼリーの比ではないが、能無し消費者庁は動かんのか
333名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:55:05.72 ID:YaDxrYu/0
>>329
その企業、全部九州だなw
しかも降順も福岡w

334名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:33:40.85 ID:hVRdvbjUO
小麦アレルギーってそんなにたくさんいるもんなのか?
335名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:34:52.44 ID:HPKLDu0b0
ハガキさー、謝罪の言葉はひとつもないんだよw
「電話がつながりにくくなっております」はまことに申し訳ございません、になってるけどさ
「念のため回収」という言葉をつかって、面倒な回収の方法を取ってる
こんなんじゃ、面倒だと思って使い続けてしまう客はかなり居ると思う
まずDMだと思われる可能性が高い
336名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:48:09.67 ID:XRAzz4DG0
>>334
日本の全人口の10%が何らかの食物アレルギーを持ってて
その中のさらに10%が小麦アレルギーを持ってるので
おおよそ100万人くらいって所だろうか。
337名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 14:21:47.82 ID:SAWC+66k0
>>27
これから米も手に入りにくくなるというのに…
338名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 15:06:21.80 ID:joL21kBJ0
うちにもハガキが来たけれど 4年も5年も昔に買ったのに
今更交換と言われたって〜w石けんが残ってないよう。

そのままハガキはゴミ箱行き、連絡も取ってない。

あの石けんは使い心地は良かったけれど 
幸か不幸か 値段が高くて使うのをやめた。
339名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 15:27:41.89 ID:hVRdvbjUO
>>336
アレルギー持ちの10%だとふーんって感じだけど
100万って言われると結構いるな〜
340名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 16:15:55.80 ID:UoLfNETE0
>>326
興味深い指摘。  ヒトラーに提案したらマジで検討してくれそうだ。

ドイツ軍撤退後のパリに何故か大量の上質な石鹸が、、、
そして次々と謎の死をとげる連合軍将校
歴史の闇に消えた石鹸作戦 Kampagne Seife の謎に迫る。
341名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 16:47:11.37 ID:trtKChGK0
>>294
こういう情報を知りたかったよ。
教えてくれてありがとう。
342名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 16:48:06.73 ID:GI8Jg3FF0
そいえばヒアルロン酸つかった化粧品でかゆみが出るんだが
その話を生物系専攻の身内に話したら
「そりゃあんだけ分子量大きければ合わん奴には合わん」っていわれたわ。
茶のしずくの加水分解物も似たような感じなのかね。
343名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 17:55:54.38 ID:iO6O2INPO
>>342
最近は馬鹿みたいにヒアルロン酸なんちゃらばっかだよな。
小さめのドラッグストアだとヒアルロン酸化粧水しか売ってなかったりして困る。
ベタベタしてて物によっては痒くなるから、あんまり好きじゃないのに。
344名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 20:20:52.84 ID:RW/9QuG30
あとコラーゲンの塗布とかw
345名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 20:41:33.83 ID:xBps4i3o0
この石けん使わなくてもニキビなら
DHCのマイルドソープでも大人にきび治るけどね
346名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 20:42:41.08 ID:hd1+41jO0
この商品だけだろうな
ほかに小麦とか入ってる石鹸やシャンプーはゼロ?
347名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 20:52:31.40 ID:F8CtqD5X0
まあ、前例が出来て良かったわ
これ、小麦だけじゃなくて、アレルゲン物質の経皮吸収は全部ダメだろうな

卵、小麦、乳、落花生、そば、かに、えび
あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉
くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、
豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
348:2011/08/25(木) 20:54:20.39 ID:ojW8R3h5O
>>27 スナックお菓子やクッキー等ほとんどの食べ物がダメらしいです。
私の友人男性の過去の彼女が小麦アレルギーだったと人が友達にいますが、
小麦粉が入った食べ物を(パンだろうとクッキーだろうと。)自分が食べて彼女とキスすると、
彼女は呼吸困難に陥る程だったと言ってました。小麦アレルギーは案外生きてく中で深刻ですね。
349名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 21:02:05.79 ID:jGut1phDO
>>333
昼ドラマ時間帯のサプリCMも福岡ばっかだよ。エバーライフやら。
ちなみに最近は勢いないけどアスカコーポレーションも。
350名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 21:47:04.25 ID:GI8Jg3FF0
>>348
以前、アメリカでピーナッツアレルギーの人がキスで死んだってのを見た気がする

>>347
すでにアレルギーの人が肌に塗ってアウトなのはわかってたけど
アレルギーでない人が経皮吸収でアレルギーになるってのは大きいね。
化粧品なんかナッツだのなんだのとにかく入れればいいって感じの商品も多いから。
351名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 22:42:15.13 ID:Hv07b9G00
ロンドンのチャイナタウンの中華屋で、ピーナツアレルギーの女性が
ピーナツ油でショック死したこともあった。
352名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 22:46:53.00 ID:MLP/HI+j0
ピーナッツはアメリカの飛行機内のスナックに出て
事件が起きて廃止になった日本はちょっと遅れて廃止になった
ピーナッツを直接たべたんじゃなくて
近くの人が食べたのに反応して大事になったっていうから
強烈なんだろうね
353名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 22:47:08.34 ID:rpNKU7uP0
>>278
メーカーの大小じゃなくて、被害の大小。
ここの会社は不誠実。
354名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 22:50:49.42 ID:rpNKU7uP0
>>317
いつ、どこで、どんな瞬間に、どうなるか

全く分からないのがアレルギー反応。
355名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 22:52:44.17 ID:zSZzY6KA0
ボディーソープに小麦粉まぜてアレルギーによるショック死をねらう。
うーん 完全犯罪の予感
356名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 23:16:07.80 ID:AezU0Rgq0
>>304
オイオイやる気ゼロかよ。
いい加減にしとけよとんだ糞会社じゃん。

一回も使ったことないけどこの成分で高すぎるのが怪しかったもんなぁ。
ボロ儲けのあととんずらする気まんまんって、詐欺?
357名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 08:35:52.73 ID:FKd9QWxm0
>>355
小麦じゃなく加水分解グルテンだろ
一般人が手に入れるのはめんどい
358名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 01:20:05.24 ID:oNkDa2Fn0
a
359名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 01:44:10.00 ID:iZUvVptT0
これは億単位の賠償になるね。
とりあえず全売りしてきたww
360名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 01:50:27.17 ID:xq/63XxV0
>>347
うん。 今後も類似例が明らかになってくる予感も多少あるな。

肌に浸透するように加工しました。 とか言って、中途半端な分子サイズになったり
加工の過程で修飾されて強いアレルゲンになったり。。。

すでにあるのかどうか知らんけど、 吸収促進のためにコラーゲンを低分子化! とか
なんだかヤバそう。
361名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 02:21:01.12 ID:n8p5SBjF0
皇潤も道ずれで頼む
362360:2011/08/28(日) 02:24:18.21 ID:xq/63XxV0

げげげ!  吸収促進 低分子化 でぐぐったら、いっぱい出てきた。

>>360 でも書いてるように、 あくまでも一般論としての話で、 
コラーゲンとか、特定の商品を念頭に置いての話じゃ無いからな。
363名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 02:26:53.32 ID:fV+WUcZL0
以前、NHK「あさイチ」で
朝からいきなり再現VTR作って流し、
危険性と回収している事実を伝えていた

その後まもなく軽く報道されたが話題になったのは
多分それっきり
あんなにインパクトの強いCMをバンバン流してきたのに
今のこの静かな対応はどういう事なんだ

うどんもパンも、昨日まで普通に食べていた
アレルギー体質でも何でもなかった人が、
ある日突然それらに反応、
呼吸困難に陥ったりする恐ろしい事態をどう考えてるのか…

「使用中止」を呼びかけ
「自主回収」している事を伝えないと

思い切って真矢みき使うなりして
謝罪と回収呼びかけの放送を
くり返し流さないのはオカシい
364名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 02:34:21.00 ID:DblgqvkF0
ヤマダで買い物すると必ずこれの紹介の紙切れ入れられてうざかった。
友人もこんなゴミ入れて欲しくないって言ってたわ。
365名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 03:08:44.32 ID:fV+WUcZL0

命に関わる大事なのでage
366名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 03:29:30.33 ID:kywBltEP0
知り合いがこの石鹸でアレルギー出て、パンもうどんもパスタも食べられなくなった。
367名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 10:39:56.03 ID:FFTcozeP0
あきらめないで!
368名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:11:24.32 ID:QuT1LhKZ0
茶のしずくの後釜狙いのお茶石けんが大売り出し中
369名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:13:17.12 ID:5Rhz9bhQO
>>364

俺はその場で丸めてレジ床に捨ててるw
370名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:19:04.98 ID:jl88VXivP
このスレの色んな人がCMの事とかあきらめないでとか言っている意味がわからなくて
tubeでCM見てみたけどやっぱり見た覚えがなかった。

テレビ殆ど見てないとこうなるんだな。
371名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:19:12.92 ID:fNQSBWA20
香川県民には一大事だな。
372名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:29:40.62 ID:MnuQB05y0
>>371
香川県に小麦アレルギーって結構いそうな気がする。
他の地域よりも小麦にふれる機会が多いわけだし。
373名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:29:19.01 ID:+aHYn2i70
>>1
犯罪企業じゃないの?
374名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:38:36.88 ID:pVSFECli0
>>昼食にうどんを食べた後
その小麦アレルギーはうどん食べたせいじゃないの?

個人的にここの商品は悪くなかったな
ただ宣伝料が上乗せされてるせいか、高くて止めちゃったが
375名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:50:16.28 ID:zbyXfgPP0
>>374
>>1の全文を、取りあえず100回は嫁。
376名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:58:45.21 ID:NWG+64JlP
>>124
好きにすれば。
377名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:01:27.73 ID:GUw0+oKd0
この石鹸を使えば合法的に嫌いなやつの人生を終わらせることができるようになるかな?
378名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:39:18.25 ID:wJjO4i6f0
>>363
救急で搬送されたとしても、本人も知らなければまさか石鹸が
原因でショックが起きたなんて気付かないだろうし、医者も
すぐには分からないだろうしね…
379名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:56:44.04 ID:9US5UCBW0
俺はアルコールアレルギーなんだが、食事で偶にアルコール分が飛んでいないものが出ると発症する。

そんな俺はサバランと粕漬けが大好きw
380名無しさん@12周年
パロマなみに回収宣伝打ちまくれよ。一時期ウザイくらいだったが、
宣伝の効果か、次シーズンには被害が出なくなっただろ。見習え。