【国際】「われわれ富裕層に増税を」、フランス富豪らが政府に嘆願★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
[パリ 23日 ロイター] 化粧品大手ロレアル<OREP.PA>創始者の遺族やエネルギー大手のトタル<TOTF.PA>代表など、
フランスの富豪らが23日、国の財政赤字削減を支援するため、高額所得者への増税を政府に要請した。

 週刊誌ヌーベル・オプセルバトゥールのウェブサイトに掲載された嘆願書は、企業首脳やビジネスリーダー、個人ら16人の連名で、
同国の富豪らを対象にした「特別貢献税」の創設を提唱。海外への租税回避をさせない仕組みが必要だとしている。

 この嘆願に賛同したのは、ロレアル創始者の娘リリアン・ベタンクールさんやトタルのクリストフ・ドマルジェリ最高経営責任者(CEO)のほか、
エールフランスKLM<AIRF.PA>のジャンシリル・スピネッタCEOなどで、
「われわれはフランスの制度と欧州の環境から恩恵を受けていることを理解しており、その維持に一役買いたいと望む」と訴えた。

 国債の格下げ観測も浮上しているフランスでは、政府が財政赤字の削減目標を達成するため、
高所得者向けの増税や住宅関連税制優遇の縮小、企業向け税控除の縮小などを検討している。

ロイター 8月24日(水)12時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110824-00000410-reu-int
過去スレ ★1 2011/08/24(水) 13:06:24.56
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314158784/
2名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:22:04.37 ID:/hubRR/tP
ミケランジェロの彫刻みたいなはなしだな
3名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:22:08.08 ID:ROgk+PDw0




     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |佳子さま 少女時代         .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄



4名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:22:11.96 ID:33RZSqIH0
国に寄付しろよ
5名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:22:45.26 ID:q4UqhiEY0
>>2
ミケ・ランジェロ姫、なついな
6名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:22:57.56 ID:DHnJXx+LO
乞食ネトウヨ興奮wwwwww
7名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:23:22.48 ID:AIm9QsiZ0
さすがモンテスキューの国
8名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:23:34.31 ID:6sf1poIg0
リリアンたんハァハァ。
9名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:24:11.30 ID:8IqNgxnAO
寄付すればいいはなし
10名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:24:15.80 ID:4KQAz08J0
民度が先進国
11名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:24:19.99 ID:pPRMPEX/0
物凄く立派な提案だな
12名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:24:29.17 ID:0aArfS3q0
一方日本の富裕層は
13名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:24:45.05 ID:bTU6UGXM0
>>2
それロダンじゃないのか。 カレーの市民のことじゃろ?
14名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:24:47.92 ID:Yt2VRPal0





     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |韓国はなぜ反日か?         .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄




15名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:24:53.56 ID:oCAvXDfE0
国士とはこういう人間を言う
16名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:25:14.06 ID:Zm0EWHKx0
一方、『正義』の名を持つ日本の禿は…
17名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:27:45.17 ID:IYQvSxLR0
ポッポ「脱税指南するお」
18名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:28:08.46 ID:lFBzGIaf0
庶民が貧乏になりすぎて治安悪化し暴動発生したら目もあてられないからな
活かさず殺さずうまく搾取するのが優秀な金持ちだ
日本はどうなるんだろね
19名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:28:17.20 ID:4F47CV0B0
自分らで雇えばよさそうなもんだ。国で雇って戦争させたいんだろ?
カダフィもまだ生きてるようだし
20名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:28:22.97 ID:UFw5W7eH0
イギリス暴動に恐れをなしたか?
21名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:29:02.64 ID:bxL7T9S5O
日本も任意で税金を払う特別貢献税を作って欲しいわ

この税金を払ってる日本人は選挙権を増やしたり
自治体や医療サービスの優遇してくれれば
喜んで払うわ
22名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:29:05.74 ID:VJQXTrAj0
>>1
イギリスの暴動見てビビったんだろうな。
あるいは、エジプトやリビアの革命を見て。

ここらの富裕層は、カダフィとかの独裁者とそんなに変わらんし。
23名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:29:56.81 ID:2bzBd4fc0
民度が高いな。
日本の経団連の成金どもとは大違い。
24名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:30:24.17 ID:PKENs2v70
ノブレスレ
25名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:30:26.36 ID:P1eaY8cm0
日本も住宅ローン減税を使えばほとんどの人間は所得税0に出来るしな
26名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:30:28.23 ID:drqMaxYw0
>>12
子ども手当をしっかり頂きました。
寄付出来る制度もあるのに。
27名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:30:47.36 ID:/hubRR/tP
>>13
バ、バッカじゃないの?
お前を、た、試してやったんだよ
そんなの知らないわけないじゃん
俺、長男だし
28名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:31:02.77 ID:lUXJip7g0
日本の富裕層のツイッターに突撃とかするなよ。
絶対だぞ。
29名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:31:05.91 ID:+3IpykqL0
日本の富裕層はパチンコ産業や金貸しの在日がほとんどなんじゃないか
30名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:31:09.06 ID:jP9Zjgpni
フランス凄いな
日本ならあり得ない
31名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:31:11.59 ID:BLGSAleA0
断頭台の時代が戻ってくるのか?
32名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:31:19.88 ID:gsfZuBWG0
一方日本は
増税したらでていくぞ
といった

どこいくの?
33名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:31:21.20 ID:97eQMj2i0
フランスさすが!
アメリカも見習えや。
34名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:31:38.93 ID:Zip+uWZz0
ノーブレス・オブリージュだっけ?向こうの金持ちはやっぱ違うな。
「金持ちが天国に行くのは、ラクダが針の穴を通り抜けるよりも難しい」、と向こうの聖書に書いてあるだけあるわ。
35名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:31:38.47 ID:WKovvTFW0
>>25
で、住宅を持てない貧乏人から絞り取ると。
36名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:31:54.97 ID:gYSPDl7X0
>>21
まあ選挙権は憲法に抵触するから難しいだろうが、勲章とか位階とかは与えても良いんじゃないの?
税金10億くらい納めたら「左衛門尉」を名乗ってもいいとか。
37名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:32:02.11 ID:MNQfFq7m0
日本の富裕層に日本人はいない。
38名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:32:13.83 ID:/s0+eoR/I

日本人の感覚じゃ信じられないだろうな
民度が違い過ぎるからな

どっかの研究機関のレポートじゃ日本人の民度は10点満点の1点だったからな
中国は0点だったけど世界的に見れば東アジアは民度低いんだよな
何でだろ

とにかく自己中なのはわかる
自分さえよければって考えで子ども手当て欲しさに民主党に投票するし


39名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:32:27.98 ID:+fr9g8rBO
フランスといったら1789年のフランス革命をイメージするな
あとキャプテン翼のピエール
特にスライダーシュート
40名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:32:31.72 ID:JojLQ8AR0
日本はだめだめ
やってもその分無駄になるだけ
仕事館とかもうないんだろ??????????
日本の場合はいかに税金を払わないように工夫する奴が賢い
なんで公務員がボーナスなんてもらうのよ
人件費をせめて世界水準にすれば今のままで消費税もいらなくても
十分やれるわ
41名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:32:52.57 ID:dn5sxVSz0
フランス人は愛国心があるのぅ
実際バブルが崩壊した時は金持ちが金使うしか無いんだよ
中低所得層には所得も貯蓄も大して無いんだから
こういう姿勢があるから俺はフランスを政治的理想国家とする
若者は自分の権利を守るために政治に訴える
42名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:33:06.00 ID:LM+/K/TUO
日本の金持ちは絶対やらないな
金持ちほどけちだし
43名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:33:07.60 ID:PvSfReZ4O
俺だって多額の税金を納めたいと思ってるんだが収入がない
44名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:33:19.84 ID:bTU6UGXM0
>>23
ところがさ。理想に燃えて一度は賛同してみるけど、
結局いろいろ間違えて、なぜかそのまま革命らなっちゃうんだよ、この国は。

フランス革命のきっかけだって同じようなものだ。
ラファイエット坊やが、独立戦争おっぱじめた自由アメリカへの義侠心に駆られて、
私費で軍隊出して、有力貴族が賛同して国費から支出させて、
そこまでは良かったが、国庫が逼迫しちゃって貴族に税金かけた。それで始まっちまったんだぞ
45名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:33:22.66 ID:vb/Xjsrt0
ドイツでも高級車の焼き討ちがあるらしいし。
こういう発言しときゃとりあえずは襲撃の対象にはならないだろな。
46名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:33:23.94 ID:qDwACjOr0
ふむふむ
うむうむ
かっけえ
47名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:33:49.99 ID:SfmjPQO80
日本は昔は所得税と住民税を合計して93%で
経済は上手く回ってたのに、
50%にして税収を減らし、
消費税を導入してから
経済が衰退した。
48名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:34:07.53 ID:6EHCgIoF0
寄付すればええがな
いちいち声高らかに言うこと自体宣伝、売名
49名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:34:13.67 ID:EYZKAnwUO
>>39
ローゼスハリケーン

日本でも誰か言い出さないかねえ
50名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:34:13.37 ID:JKG9BIOB0
贈与税、相続税で十分だろ
累進課税高くすれば、他国に逃げそうだし
51名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:34:39.93 ID:iGnR7WDS0
すごい見上げた提案だけど、
なんかムカツクなwww
52名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:35:00.22 ID:YV6VRy5B0
日本では絶対に有り得ないな
宗教法人が税金払うだけでずいぶん違うのに
53名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:35:17.75 ID:mvalfPSC0
>>16
これはチャンスと商売に利用しました
54名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:35:18.23 ID:0cJgKvlA0
富裕層って月1200万くらい稼いでる奴らの事だろ
いいよなー、奴らひと月で一般人の3年分
はぁー、生きてくのが嫌になる
55名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:35:37.22 ID:XsaVzYw80
>>38
庶民の民度は高いかもしれないが上の方は点でダメだね日本は
日本人って金持つと腐ってくるんじゃなかろうか
東電が今までエリート企業扱いされてたことが信じられない
56名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:35:52.57 ID:JojLQ8AR0
>>38
子供手当てほしさに投票する
大いに結構なことじゃん
民度高いじゃん
きちんと選挙に行って自分の意思で投票してるんだもの
民度低いっていうなら選挙にいかない半数の奴をいうんだよ
選挙いかないの日本人多すぎだわ
57名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:36:01.26 ID:UFw5W7eH0
イギリスよりフランスの方が失業率高いんだな
58名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:36:14.60 ID:EJRq9Y3I0
日本の金持ちは先祖から土地を譲り受けただけの地主の老人だからな
金の使い方も知らないし、国の財政なんか考えたことが無い人種
59名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:36:15.35 ID:vZImYvfc0
ノブレスオブリージュスレだな
60名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:36:29.11 ID:7zWVQnkSO
景気を最後まで下支えすんのは個人消費な
金持ちの消費だけで下支えできんのかねぇ
61名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:36:41.34 ID:P1eaY8cm0
そもそも現状で日本のほうが最高税率は高い
フランスは地方とあわせて法人35個人40程度だし
日本の富裕層や法人のほうがはるかに納税しとるな
62名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:36:51.15 ID:Kk8eCSJ10
>>12
だよな
63名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:37:06.83 ID:dn5sxVSz0
フランスは格好いい
日本でこんなことはあり得ない
64名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:37:18.37 ID:SsFJyjSc0
           ノ´⌒`ヽ   
        γ⌒´      \ 
       .// ""´ ⌒\  )  
       .i /  ⌒  ⌒  i )    富裕層?何それ?
       i   (・ )` ´( ・) i,/     
       l    (__人_)  |      
       \    |┬|  ノ     
       /    `ー' \    
      /    . , . 、 丶    
  ____/ /)      ノ 丶 丶__________
/壱(_ ノ(   □■ ⌒ヽ 丶 _)/万 /|
|≡≡|__|≡≡ヽ. ■□ハ  }≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡`l  l≡ l  l≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡ ノノ |≡` J≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
65名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:38:05.07 ID:584dg6Rs0
>>36
お前、何も知らないんだな・・・
もう歴代の経団連会長とかは紫綬褒章やら貰ってるよ
誰に授与するかは与党が決める
66名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:38:22.13 ID:oCzWTB/H0
孫正義は100億寄付した
日本猿はいくらだした?
67名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:38:29.77 ID:drqMaxYw0
まあ、民主党政権に多く納税してもばらまくだけだがな。
68名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:38:32.13 ID:IX9kS1bg0
1960年代の日本の租税負担率は、今よりもずっと低かった。
69名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:39:44.81 ID:OibsRRfR0
日本とは真逆ワロタ
70名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:39:53.86 ID:cqQ2GaNF0
中身も見ずにカキコ

今年の最優秀ニュースに決定した
71名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:40:22.36 ID:CL5vNXaQ0
朝鮮人富裕層から多く取る法律を作れ

日本の恩恵がなかったらなれなかっただろ。
72名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:40:44.76 ID:gYSPDl7X0
>>65
納税額で勲章が来るわけではない。サラリーマン社長の納税額なんかたかが知れてる。
73名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:41:54.44 ID:+3IpykqL0
>>63
ノーブルなフランス人に対抗して
ノーブラで頑張るのが大和撫子
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314177902/
74名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:42:06.45 ID:584dg6Rs0
>>69
経団連は金持ちを減税しろ、
大企業と高齢者を優遇しろしか叫んでない
そして次は自民党政権
その自民党政権のオーナーが経団連
終わりだよ、どこが政権とっても
75名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:42:16.94 ID:29x9dFaV0
立派だね。日本人にはとても真似できんわ。
76名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:43:41.29 ID:dmIrT7Qu0
震災時のトヨタの寄付はたった3億円だった。でも俺の生涯賃金をはるかに
上回る。でもトヨタくらいの巨体になれば3兆くらいむしり取っても良いと思う。
そして普段の態度からいって妥当だと思う
グローバルスタンダードってのはこういうときにこそ適用しなくてはな
77名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:44:04.06 ID:+y+zg0JJ0
欧州にはノーブレス・オブリージが生きていたか。


日本の成金サルの経団連のクソ企業家どもは、金だけもってても
こういう気概が無いから困る。
78名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:44:18.73 ID:2bzBd4fc0
>>44
へえ。
なりふり構わない正義感も、それはそれで問題ってことか。
79名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:44:32.41 ID:584dg6Rs0
>>72
そうですね、納税じゃなくて
納税じゃなくて与党(自民党)への献金と
団体支援で決まるんでしたよね
80名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:44:48.73 ID:1MjHo/Uc0
>>54
鳩山レベルだな。
年間1,8億円のお小遣い、その他ママからの利益供与。
81名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:44:52.66 ID:EDQmWNXlO
言ってみたい台詞だ〜
82名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:44:57.65 ID:CiOa/wG60
裏があるくせー気もするが
とにかく素晴らしい

日本はあれやったらどうだ
全企業とかだと被害者増えちゃうから
くじ引きで1つの企業だけを選んでぶっ潰して国庫に

くじも俺が作っとくから
あと↓印刷してハサミで切るだけ

キヤノン ソフバン ソフバン ソフバン ソフバン 日立
ソフバン ソフバン ソフバン ソフバン ソフバン ソフバン
ソフバン ソフバン ソフバン ソフバン ソフバン ソフバン
ソフバン ソフバン ソフバン ソフバン ソフバン フジテレビ
83名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:45:00.47 ID:Oy9Xc1wCP
バフェットさんも言ってたな
ノブレスオブリージュってやつか
日本人には無いものを持ってるね
84名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:45:17.09 ID:oX1v1Upt0
ノブレスオブレージユ あなたが、救世主たらんことを。
85名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:45:20.49 ID:Fnp4N6RF0
フジテレビや電通の社員は富裕層には入らんか
86名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:45:35.02 ID:q2XKfpS5O
カッケー、ネタじゃなければ尊敬します。
87名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:45:54.31 ID:ZJJKEhyL0
>>60
だから税制化して自分たちが意識しなくても恒常的に金が出て行く仕組みにしたいんだろ
さすがだわ
88名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:45:59.77 ID:maxUKnGu0
日本の富裕層である高齢者、特に団塊の世代を中心とした世代から何らかの形で取らないと
東電とか航空会社で現役世代にいい思いをした退職者から特例税とか法案出すべき
アメリカの例のように特別税を設立してそういう輩から財産を没収しないとどうにもならないぞ
89名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:46:05.46 ID:HrK6uE1n0
なんかムカツクw
90名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:46:19.99 ID:VxoxX+Kr0
世界最初の民主主義が、どうして欧州でしか誕生し得なくて、
アジアは停頓し続けてたのかがわかるような話だ。

やはり、この調子だと、次の時代も、思想的にリードしていくのは
ヨーロッパ人になっていくんだろうな・・・
91名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:46:25.86 ID:Jtm+IMYE0
おい、アホの孫
見習え
92名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:46:47.24 ID:AFnzoYNR0
一方日本の金持ちは総理になって脱税した
93名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:47:08.08 ID:RcXxil4q0
ノブレス・オブリージュの精神だな
94名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:47:26.66 ID:OkSKZVCT0
パチンコ屋さんも早くやってくれ!!
増税
95名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:47:42.78 ID:T9lf0J100
何この日本の富裕層との圧倒的なレベルの差w
96名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:48:08.46 ID:1MjHo/Uc0
>>58
不動産評価が暴騰して、金持のように見えるだけ。
現金ないし。

>>66
してねーし。
迂回して自社の基地局に使われるってさ。
97名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:48:18.87 ID:EJRq9Y3I0
日本の金持ちは地主の爺さん婆さんだから
仕事は趣味でやっている農業

大企業の社長や会長より金持ってる
98名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:48:20.19 ID:6752rI5u0
東のエデンは結局何が言いたかったのかよくわからなかった
99名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:48:36.88 ID:8gBmkvIz0
こういう問題意識がもてるエリート層がいなければ、世界中どこでも
封建制やってた暗黒時代に、「自分のとこだけでも民主主義を開始するのだ!」
なんて勇気は出てこないだろ
100名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:49:04.17 ID:MQS11Qzb0
寄付って言ってるやつはバカだろ
自己申告の寄付金で予算が組めるかボケ
101名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:49:16.12 ID:xgga5ZIU0
ロレアルのリリアン・ベタンクールとか、
サルコジに多額の違法献金してたのが昨年発覚してるだろ。
こいつら現政権の有力な支持者ばっかりじゃねえの?

この広告だしたのは現政権よりの金持ち連中で、
2012年の大統領選挙で、野党社会党が政権を握った場合に、
富裕層に対してもっと酷い増税をされたり、身辺を洗われて、
スケープゴートにされるのを怖がってるんじゃなかろうか。

今のフランス社会党は、ガチガチの労働組合の支持を受けた最左派の
マルティーヌ・オブリ (ジャック・ドロール元欧州委員会委員長の娘)が
トップで指揮をとってる。
中道よりで話が通じそうだったストロスカーンが、選挙に出れそうもないから
金持ちにとってはかなり怖い状況なんだろう。
102名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:49:31.71 ID:584dg6Rs0
>>88
高齢者に不利な法案は通らないから無理
毎回、勘違いする奴がいるから前もって断っておくが
俺は選挙に行くなと言っている訳ではない
日本の選挙は若年層が行っても意味が無いと言っているだけ
日本の投票権全体の過半数を高齢者が握っている上に
選挙区の分割域の歪みから
地方の一票の価値は最大で都市部の7倍の価値があり、
その地方にいる年齢層は圧倒的に高齢者の割合が高い
若者が望むような政策(世代間格差の是正に繋がる政策)は
高齢者と対立する事になるので結局は若者の意見が通らない
若年層が何を考え求めようが老人の考えだけで結果が決まる
これが”日本の民主主義”
103名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:49:36.44 ID:TjsaFTvb0
日本はそうやって富裕層から金取り巻くって富裕層が海外に流出しまくってんだが。
10億持ってるやつが一人いなくなるだけで10人のサラリーマンの40年分の資金です。
104名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:49:55.38 ID:PJYNm6ck0
日本は特亜限定で在日税をたっぷりとればいいだろ

あいつら速攻で日本から出ていくよwww
105名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:50:40.11 ID:6OPHaIxw0
総理大臣をギャフンと言わせたくなるな
106名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:51:13.20 ID:8PeAOgbW0
一方その頃、日本の金持ちどもは「税金を取るなら日本なんか見捨てて
海外に脱出すんぞ」とホザいていた

なに、この民度の差
まぁ、大衆のレベルは日本も高いから、
民度というかエリート、社会を指導する層の意識の差ってのが正確か
107名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:51:56.62 ID:2s6V9wHk0
皆だまされすぎwwww

今フランスは増税を避けられない状況なので
自分たちの都合のいい、いくらでも回避できる増税を推し進めようとしている
政治家と富豪の談合のなれの果てのデキレースです。
108名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:52:10.38 ID:1MjHo/Uc0
>>92
あんな節税方法があるとは気づかなかったわ…w

重加算税も逮捕ないから、合法なんでしょうなぁ。
109名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:53:13.33 ID:nak2PJRZ0
>>21 日本の富豪現る。下賎な俺は>>21に所得を聞いてみる。
110名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:53:16.28 ID:kMHb7ff5O
スレタイみてまた釣りかよと思ったらマジだった、フランスぱねぇな
それに比べて日本の富裕層ときたら
111名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:53:24.52 ID:0gFmIcPC0
日本の意地汚い成金どもの口からは絶対に出てこないセリフ
112名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:53:32.30 ID:h8YH82Io0
>>101
まぁ本心はそんな所やと思うけどね
後は、移民して金持ちになった人が非難を回避したり、その辺の思惑は
あるだろしな

それに税を取れば、単純に景気がよくなるじゃないからな
ちょっと単純に考えてる人もいるけど
この辺はほんと難しいよ
113名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:53:42.68 ID:iQNHJayx0
欧米では桁違いの金持ちが多いけど
その分、社会貢献も桁違いなんだよな
そこは国民性というか文化の違いというか
とにかく日本も見習うべきだとは思う
114名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:53:44.56 ID:584dg6Rs0
>>106
金持ち=高齢者
高齢者が後の世代の事を考えてると思うか?

「おじいさんからお前が一生働いて返せない借金があると打ち明けられ、
老後の面倒をろと言われ。さらに敬え、そしてお前元気ないなと、これが
日本で起きていること」
115 【東電 76.9 %】 :2011/08/24(水) 18:54:45.90 ID:zmD+87ka0
一方我が国はいまだ新自由主義者勢力が優勢であり、富裕層に対する増税は期待できない。
金持ち優遇政策は今後も続くであろう。
116名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:54:53.04 ID:PKhWLPjx0
それより、
自分とこの従業員の給料上げたれよ。
それと、外注業務も値上げしたれ。

俺フランス在住のフリーランサーw
117名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:55:04.25 ID:8TVbdyKIi
>>107
同じ状況の日本じゃ、金持ちの代表たる経団連が
中流から取れるだけ搾り取れと申しております。
118名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:55:10.18 ID:/PGs+8QB0
お前ら、お花畑過ぎる
世間の恨み買わないためのポーズに過ぎないんだよ。
よく憶えとけ、金持ちって奴は出した金を必ず取り戻す
だから金持ちなんだ。
119名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:55:29.54 ID:4UeJzriB0
一方日本の裕福層の一角を占める政治家は・・・
120名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:56:02.56 ID:gYSPDl7X0
インフレになれば年金受給層から所得を若年層に移せるんだけどな。
121名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:56:05.09 ID:ABi83PSn0
ロレアルの創業者一族は、創業100年過ぎた今でも一族で3割の株式押えてる大富豪。
日本なら相続税で消えてる資産が、きっちり残されてる。
サルコジへの違法献金問題その他、スキャンダル塗れの連中。

「資産税」や「相続税」の増税は自分たちの既得権益を奪うから賛成しないが、
これから利益得てのし上がろうとする連中を抑制する「所得税」の増税には賛成してるだけの話。
ただの腐った既得権益層の、手前勝手な戯言だよ。
122名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:56:07.32 ID:TjsaFTvb0
日本は金持ちになれないシステム。
年収1000万とかで金持ちだと思っちゃうような国。
123名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:56:27.65 ID:2n8bQAJ40
かっけえ・・・
これが真の貴族か
124名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:56:44.91 ID:Xa980jx40
原発事故のときも、速攻で東北からの退避、日本に在留してる自国民に
大使館経由でヨード剤を配布することを宣言、そして爆発三日以内までに
特別専用機をチャーターして国民を逃がしただけある

フランスの上流の連中は、普段は昼間からワイン飲んでロクに仕事してないようにみえて、
いざとなると、リーダーシップを発揮する
125名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:57:26.39 ID:0h6OlPvK0
ちゃんと来る増税の抜け道を作ってから言っているわけですよ。
政府に寄付する形で借金肩代わりしてもいいわけだろ?
なぜそれをしないのか考えなきゃ。
126名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:58:03.72 ID:584dg6Rs0
>>118
経団連みたいな露骨に自分の利益しか考えない発言よりマシじゃないか
127名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:58:07.25 ID:2Jg9WWLB0
>>114
それに加えて「車も買わず、海外旅行にも行かんのか。最近の奴は覇気がないな!」とか説教されるんだよなw
128名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:58:19.89 ID:ABi83PSn0
ちなみに、こいつらが違法献金までして支持してるサルコジの公約は、相続税廃止。
129名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:59:06.08 ID:EHzNPNC+0
>>122
日本は、政府が相続税などの形で「民衆が各自の『家』に私財を蓄積」することを
許さない、実質の社会主義政権みたいな暗黒政府だからな

ぶっちゃけ、アメリカやイギリスやフランス、ドイツなどの方が、私有財産は
保護されてると思う

日本は、金持ちになる、名家へと成長していく前に、官僚や政府に私有財産
を色んな形でふんだくられる
130 【東電 76.9 %】 :2011/08/24(水) 18:59:15.25 ID:zmD+87ka0
新自由主義とは市場原理主義の導入と富裕層に対する大幅な減税が基本。
清和会などいまだ新自由主義を信奉し、推進しようとする勢力はその力を失っていない。
新自由主義は必ず復活する。   
金持ちにとってこれほど都合が良い経済体制は無いからだ。
131名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:59:32.99 ID:nfKlwNwpO
>>118
孫正義みたいなもんだな
132名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:59:53.53 ID:2s6V9wHk0
>>117
フランスの税金は日本の10倍は金持ちに緩いという現実を見てから話せ。

元々日本は金持ちにかなりキツイ国
133名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:59:53.86 ID:kVTzBz7i0
払えない奴の分を払ってやれよ
134名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:00:13.56 ID:1HjuWmcs0
>>113
欧米では桁違いの金持ちが多いかわりに、貧乏人も多いじゃん。

格差()がある社会が希望なの?
小泉みたいだな。
135名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:00:32.98 ID:F9D673Kj0
>>121
これから利益を得てのしあがろうとするなら
相続税ないほうがいいんじゃねーの?ww

相続させて代々に繋ぐつもりなんだろ?ww
136名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:00:41.37 ID:9zRnFuVk0
>>1
正直、















カコイイ
137名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:01:16.91 ID:EJRq9Y3I0
>>96
老人達に現金があるか知らんけど
地主の一族は働きもせず趣味に趣味に金を使いまくる感じだったな

まじめに働くのが馬鹿に思える
138名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:01:27.42 ID:0gFmIcPCO
いちいちかっこいいなフランスw
やっぱり美意識の差だよなぁ。
139名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:01:58.91 ID:584dg6Rs0
@小泉(竹中平蔵)改革の失敗

2001年、小泉政権発足により市場原理主義に基づく”新自由主義”が日本で本格的に導入された。
新自由主義とは、従来政府が担ってきた経済への調整を、
規制緩和等により市場に任せ、各々が市場で利己的に競争しあうことにより、
「見えざる手」が働き、市場の均衡が保たれるという理論である。
この理論は、実際には弱肉強食の理論であり、
構造的に強者と弱者の二極化を促進させ格差社会を生み出す。
新自由主義を導入した他国でも既に同様の問題が引き起こされている。
もはや市場原理主義の謳う市場任せの解決が不可能な状態、俗に言われる「市場の失敗」に陥っている。
また、新自由主義的な経済政策を推し進めていた国際通貨基金(IMF)も、
“新自由主義的経済政策の推進は論理的にも実践的にも誤りだった”と2005年に認めている。
140名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:02:04.45 ID:uZoYfTPtP
一方和猿は
141名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:02:08.77 ID:LfL9MUS80
>>128
相続税は実際、廃止でいいと思う
米英でも、よく「廃止しろ」って取りざたされてるし。
アメリカも、つい最近まで相続税が一時棚上げされてた。ブッシュ減税で。

だいたい、本来、個人の所有してる家や土地を、政府が無条件に
そいつが死んだからってとりあげていい、という話はない。
相続税ってのは、よくよく考えるとヘンな税金なんだぜ。だから税法学でもよく物議になる。
142名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:02:52.99 ID:pWPUMUiX0
>>1日本の金持ちとは全く違う反応www
143名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:02:56.65 ID:o4znULXA0
>>36
今の褒章とは別に名目だけ官制復活させてほしいなw大納言とか大膳大夫とか中務大輔とか。
位階だけだともの足らんw

144名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:02:56.98 ID:j/zo99VK0
このスレお花畑すぎ
ばかばっかだな
それと底辺多すぎ
145名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:03:07.45 ID:8SKIYB3HP
日本の貴族様は、モドキだからなw
146名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:03:38.54 ID:E+B91JQQO
ほとけさんや…。
ほとけさんは欧州におったんや…。
147名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:03:49.33 ID:nfKlwNwpO
>>134
格差のない社会などあり得ないぞw
共産国家でさえ格差社会なのに
148名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:03:52.49 ID:2s6V9wHk0
>>137
日本の相続税のキチガイっぷりを知っていれば
相続させる側がどれだけ頑張ったのかぐらいは理解できるけどな

要は貧乏人はひがんでる間に金持ちは親がきっちり子供に金の守り方を伝えてるだけ
149名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:03:55.05 ID:6752rI5u0
フランスってだけでかっこいとか

かっこいいな
150名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:04:07.67 ID:rwkdcE3D0
欧州の金持ちって日本の比じゃないからなあ
日本の昭和のナントカ王の子孫と欧州の有名企業オーナー一家じゃ0が一桁二桁違う
相続税ないんだっけかな?
151名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:04:19.91 ID:xlSexGzA0
経団連なら確実に言わない。
152名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:04:41.42 ID:8TVbdyKIi
>>132
ぷぷっ、経済通のつもり?
それでも言わないよりははるかにいいだろ。
第一日本なんて富の一曲集中と増税で、中流がいなくなるんだぞ?
153名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:04:57.52 ID:1HjuWmcs0
>>122
年収1000万くらいなら近所に結構いたりする。

普通のサラリーマンだと気づかないのかな。
154名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:04:58.08 ID:tdFRZGf40
民度たかすぎ
155名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:05:18.12 ID:IX9kS1bg0
>>121
昭和21年の「財産税」がなければ、日本でも維持できる。
156名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:05:41.36 ID:k7ZUE4XXO
経団連の売国糞野郎共に聞かせてやりたいセリフだな。
157名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:05:56.71 ID:bPzeWYnJ0
日本の高額所得者でこういうことを言う人は居ないだろうな
158名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:06:19.30 ID:KnbfBi4Q0
日本じゃありえないな。
貧乏人から搾り取ることしか考えてないし。
日本が沈んだら確実に日本から逃げるだろうしな。
159名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:06:31.90 ID:7DBDyInl0
本場の貴族は違うのうw
160名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:06:38.91 ID:584dg6Rs0
A自民党と経団連(政商トヨタ、キヤノン)の癒着

財界からの政治献金は癒着を非難されロッキード、リクルート事件を機に停止されていた。
経団連(当時の経団連会長、奥田碩:トヨタ)は財界からの政治献金を小泉政権時代に復活させ、
政治献金を行う際の政策評価基準となる「政策評価」を毎年発表し、
その政策達成率により各党に政治献金を行っている。
自民党は法人税減税、労働規制の緩和等の経団連からの要求を受け入れ、
経済財政諮問会議に数多くの経団連のメンバーを送り込んでいる事から
経団連から毎年25億円程度の政治献金を受けている。
2007年にはホワイトカラーエグゼンプション等の規制緩和を
経団連からの新たな提言として検討する態度を示し高評価を得た。(経団連2007年政策評価より)
また、自民党からは外国勢力により政治への影響を防ぐために
規制していた外資企業からの献金を政治資金規正法改正案する事で
外国株主比率が過半数を超える企業からの献金ができるように改めた。(例:現経団連会長企業:キヤノン等)
小泉氏は経団連(トヨタとキヤノン出資)設立の国際公共政策研究センターに
政策研究機関最高顧問として迎えられた。(国際公共政策研究センター会長、奥田碩)
自民党は奥田氏(トヨタ取締役相談役)を日本郵政の社外取締役に任命、
2007年に内閣特別顧問に任命、2008年に経済財政諮問会議の実績から旭日大綬章を贈った。
小泉内閣で経済財政担当相や総務相などを務めた竹中平蔵氏は
人材派遣業大手のパソナグループ取締役に就任した。
161名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:06:50.47 ID:cDg8xyRAP
嘘だろ
162名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:07:28.28 ID:FS3ZtI6A0
義援金100億円、もう寄付したの?
163名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:07:39.12 ID:LfL9MUS80
>>154
「民」度ではないな、民衆の程度、基礎学力やマナーなら、むしろ
アジア圏の方が高いぐらい。日本や台湾や韓国の方が、たいてい、
学力やリテラシーなど、多くの指標で、欧州の民衆を上回ってる。

これはむしろ指導階級、エリート層の矜持の違いだと思う。
日本は(あるいはアジアはとしてもいいが)、20世紀中、そして21世紀までに
大衆のレベルはかつてなく高くなってるが、いかんせん、エリートが育ってない
という恨みがある。
164名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:07:40.19 ID:apyXzIIl0
外国人入れすぎて衰退したフランス
165名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:07:43.11 ID:5iZQQhcT0
計算ずくだろ。

くだらねえ。
166名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:07:58.61 ID:DWH2uq+Z0
チョンが沸いてるな
安倍晋三の美しい国へを百回読め
167名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:08:24.42 ID:/YHjadXa0
さすが革命の国じゃのう
日本のブルジョワは、国に「税金減らせ!減らさないと外国に拠点移す!」
とか恫喝するもんな
168名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:08:52.21 ID:j/zo99VK0
日本は50%も税金で持って行かれるからな
あほらしくてこんなこと言うやつはいないだろう。
169名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:09:13.26 ID:EJRq9Y3I0
>>148
そんなに頑張ってないんじゃね
元々土地があっただけで自分稼ぎ購入したもんじゃないし

知り合いの地主の息子は中学生の頃に一日一万小遣いを貰っていて
現在中卒でパチプー
それでも金はいくらでもあるって状況だぞ
170名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:09:14.81 ID:b54IaxQ90
まさに日本共産党の思想こそが世界の中心思想だと
だんだん世界もわかってきた、金持ち、大企業
金を取るのはここしかない、労働者に課税するという事が間違い
171名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:09:15.79 ID:AfUiyWAT0
こういう事言うだけまだマシ。
自分達の身分と財産守る為
国を売り渡そうとしてる日本の富裕層どもは死ぬべき。
172名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:09:29.34 ID:1HjuWmcs0
>>147
海外より格差がないと言ってるの。

>>150
ジェット機所有、自宅敷地内に飛行場がある人とかいるもんなぁ。
173名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:09:50.08 ID:6752rI5u0
見習うべきなのは
美意識とかそういうものではなく
問題が起きる前に常に先手を打つ判断力、行動力のほうであろう
174名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:09:53.98 ID:afqdMFnD0
日本人の忠実さとか謙遜とか日本の美は見返りがあってこそみたいなのが裕福層。
日本の裕福層の多くがチョン。
175名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:10:05.20 ID:ywWaeLyy0
立派だと思うが、海を隔てた英国と同じ目に遭いたくないならこうするべきだわな
フランスはへそ曲がりだから、いつも守銭奴の英米と逆方向に行こうとする
英米に尻尾振って日本をダメにした小泉と経団連とはえらい違い
176名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:10:12.17 ID:SFyZc33g0
日本の役人は高額の給料、年金、退職金を取り国家財政を破綻させました
日本の役人も給料、退職金、年金を半額にしてくださいといえないのか
国家、国民を食い物にしている亡国役人さんよ
177名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:10:22.57 ID:/i87+oZD0
金正日は有能。

有能な者がその自由を謳歌して何が悪いの?

北朝鮮国内の、激しい格差を悪く言うけど、
新自由主義は、それを合法としているよね。
有能な公務員に、富と権力が集中して何が悪いの?

北朝鮮国内の、社会保障の状況を悪く言うけど、
新自由主義は、社会保障を解体したよね
医療崩壊、貧困、派遣切り、年金解体
10年で35万人の自殺者

これらはみんな自己責任の問題だよね?
178名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:10:24.45 ID:FPF9zEX/0
平均労働時間は3/4で、ほとんど変わらない一人当たりGDPを
出す国の発想は違うということがわかった
179名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:10:50.30 ID:584dg6Rs0
B労働者の非正規化と低所得化、優遇される大企業

自民党により1999年に改正派遣法働者派遣法全面改正された。
当初、不況に陥った企業を支援する目的での緩和と謳ったものであったが、
企業の業績が回復、好景気を迎えた2003年、2004年と
次々と派遣法を緩和され、現在も規制緩和の方向へ進んでいる。
当初、派遣は限定された専門職に限られ、期限も決められていたが、
対象となる業種は原則自由とされ、その期間も無期限とされた。
また、労働基準法、有期雇用法も2003年に改正され、
正規雇用が義務化される期間が1年から3年に延長され労働者の正規化を阻んだ。
これらは経団連の「雇用の多様化」「雇用の流動化」「国際競争力強化」等の提言を受けたものだ。
規制緩和により、非正規のハイリスク・ハイリターンの図式が崩れ、
本来の想定されていない非正規の低賃金競争、底辺への競争が始まった。
非正規の低賃金競争は、企業が戦後最大の収益をあげる事に働いたが
正規雇用者の賃金抑制にも影響を与え、労働者全体の賃金を押し下げた。
それに伴い、個人消費は萎縮して内需低迷を引き起した。
多くの企業が取り入れた能力主義も実際には賃下げの理由と使われ、
企業の収益と労働者の賃金が更に剥離する事態を至った。
低賃金化の影響は若年者、特に24歳以下の日本人勤労者が影響を受け、
非正規比率は15歳〜19歳で73%、20歳〜24歳で43%(2008年版「青少年の現状と施策」)、
20代勤労者全体の22%が年収150万円未満(2007年、厚生労働省調べ)、
つまり、若年者の半数は不安定な雇用状態に置かれており、
20代勤労者の5人に1人は発展途上国並の賃金で物価の高い先進国で生活しているの事になる。
その一方で企業には法人税引き下げ、研究開発減税、証券優遇税制、連結納税制度、
外国税額控除、IT投資減税、配当益金不算入など多数の優遇減税政策を執った。
180名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:11:13.67 ID:o4znULXA0
ノブレス・オブリージュはなんだかんだで生きてる感じだね。

日本は武士階級が死滅してから消え去ったけど。
181名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:11:51.66 ID:h8YH82Io0
>>170
んな極端な考え方すれば、金持ちも大企業も生まれなくなるぞ
182名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:11:51.90 ID:/YHjadXa0
>>19
フランスには外人部隊があってのう
暴れたいヤツはもうとっくにいってるはずなんだ

で、フランスは戦争になったら外人部隊に暴れさせる
183名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:12:11.60 ID:0r1AcANn0
アメリカ人にも、こういう富裕層がいたら
世界は幸せだっただろうね。

実際には、税金減らせとティーパーティが
暗躍し、世界経済を混乱に落とす債務上限を
人質にごり押しがまかり通る世の中。


184名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:12:35.72 ID:0ne3chjv0
>>166
奥さんがバリバリの韓流の安倍がどうしたって?
185名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:13:16.00 ID:AFnzoYNR0
労働を伴う富の移転
労働を伴わない富の移転
どっちに重税をかけて、どっちを減税すれば社会が豊かになるか馬鹿でもわかる
186名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:13:30.52 ID:fTR1hRhu0
これ罵ってる人って富裕層なの?もしかして
2ちゃんにもいたのか。
187名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:13:56.62 ID:Amhvnjbb0
さすがに誰が良いとか悪いって言う単純な話じゃないと思うので何も言えない
188名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:14:39.57 ID:/i87+oZD0
金正日は有能。

北朝鮮の社会主義を悪の枢軸呼ばわりするけど、
有能な公務員は馬鹿な非正規を指導して当然だよね。
有能な者の計画通りに、

『馬鹿は非正規であり続けるべきだよね』

そんな逆説で公務員と朝鮮労働党を比較検討すれば、
何が同じで何が異なっているのかが見えてくるよね
189名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:14:45.52 ID:qG4AziY3O
租税回避といえば武富士だな。
会社更生なんてしないで破産しろよ。
一族はきっちり責任取れや。
190名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:14:55.44 ID:DfTIGztp0
日本を卑下するレスが多いけど
震災の後、経団連って法人減税は
見送りでいいって言ってたような…
191名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:15:19.98 ID:LjMlbY5X0
一部の連中だけ私腹を肥やしすぎると、貧乏人が革命起こして
金持ちはギロチンの露と消えるからな。
192名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:15:22.19 ID:znXCMDBCP
>>183
ウォーレン・バフェット
193名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:15:28.21 ID:8TVbdyKIi
>>183
資本主義なんてのは突き詰めると貴族社会と一緒で、生まれた家ですべてが決まるというね。

けど、資本主義は競争社会なので弱者は万に一つの確率でも救われないというね。
194名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:15:50.09 ID:k7ZUE4XXO
>>186
資本家の為の政党である自民党を支持出来るのは富裕層が馬鹿しか居ない。
2ちゃんは馬鹿の方が圧倒的に多いけど。
195名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:16:09.78 ID:pIc0wSyoO
カダフィは簡単には消さないよ。
もっともっと戦争させて武器を売る為にも…
196名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:16:10.61 ID:/YHjadXa0
>>55
あのチョニーだってエリート企業扱いだったんだぞ
それも、タイマーがついていてなお、だ
197名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:16:16.22 ID:YaTlAPn+0
フランスの富裕層、エリート企業マン
○昼休みがあり、欧州らしくシエスタを享受する
○会社から夏季休暇、時には数週間の休みをもらえる。
○相続税でカネをぶんどられる額は少ない

日本の富裕層、エリート企業マン
○メシ食ってる時間があったら働けと組織からせかされる
○もちろんだが夏に長期休暇なんかとる奴はクビになる、盆休みはせいぜい3日間程度。何週間も休みとるような人間は重役まで出世できない。
○そんな地獄に耐えて出世して重役まで昇進しても、死ぬ頃にはまた相続税でカネをふんだくられる。


そりゃ、そうだろ。
フランスの起業家、エリート階級には、愛国心も生まれるわ。だって、国家や
組織から大事にされてるじゃん。
かたや、日本見てみろ。青息吐息の労働地獄に放り込まれてるんだぞ。これで国を
愛せよ、エリートらしく行動せよといわれても「アホか」の返事しか来るわけないだろ。

>われわれはフランスの制度と欧州の環境から恩恵を受けている
そう、彼らは恩恵を受けてる。国家から、とっても大事にあつかってもらってる。
日本のエリートは、残業地獄に放り込まれながら、必死の思いで歯を食いしばって、ようやく
エリートになれるんだから、「俺の努力」以外に感謝するべきもんなんかなにもない。
198名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:16:16.14 ID:+I13n0fKO
さすが民主革命の国。
悔しいけど日本と民度が違うよね。
日本は見習えないな。
日本なんか魑魅魍魎金地獄の世界でしょ。
199名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:16:43.23 ID:szvnapEn0
この国の公務員も少しは見習いなさい
200名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:17:19.30 ID:FXugT5Su0

ロレアルは元々親ナチス
もちろんリリアン・ベタンクールもそうだった

ところがリリアンの娘フランソワは強制収容所の生き残りユダヤ人と結婚
母親と対立するようになった

こうなると欧米社会では「大いなる力」が発動するw

そしてサルコジスキャンダルにリリアン・ベタンクール登場 バッシングを受けることになる
201名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:17:20.73 ID:AFnzoYNR0
>>195
これからは中華とガチで喧嘩しないといけないから
さすがにカダフィで遊んでる余裕もないだろ
202名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:17:26.67 ID:Q7Jv7MYh0
フランスは、過去に裕福層
王家が民衆に虐殺された過去があるから。
裕福層はイギリスの暴動をみて怯えたんじゃないか。
203名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:17:27.62 ID:zmD+87ka0
読売社説「累進課税は金持ちがやる気をなくす、もっと貧乏人から搾り取れ」

政府税制調査会の専門家委員会が論点整理の形で、税制改革の方向性を打ち出した。
危機的な財政事情を念頭に、社会保障の安定財源として消費税の重要性を強調している。
極めて妥当な指摘だ。

反面、所得税改革に関し、所得が増えるほど税率が高くなる累進構造の強化に力点を
置いているのは問題だ。(中略)

所得税と住民税を合わせた個人所得課税の最高税率は、1980年代には88%に達していた。

「こんなに税金が高いと働く意欲がなくなる」。
そんな声に押されて、米国や英国の税制改革に歩調を合わせるように
日本でも最高税率が引き下げられた。

(中略)
むしろ、今考えるべきは、課税最低限の引き下げだ。
日本の課税最低限は標準世帯で年収約325万円である。
国際水準に比べてかなり高く、それだけ多くの人が税金を納めていないことになる。
(後略)

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100623-OYT1T01220.htm

まあ、新自由主義の基本ですなwww
204名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:18:01.64 ID:JMuP7ump0
最近の富裕層は金がありすぎて、政府に泣きつくのが流行りなのか。
205名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:18:14.60 ID:jOS8Pr/h0
フランスってか欧米なんて会社負担の社会保障制度がねーからだろ。

日本企業ってお前らが普段もらってる給与額しか払ってないと勘違いしてねーか?
206名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:19:02.69 ID:re0RRYcFP
>>1
成熟された社会か、流石だなフレンチ。
207名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:19:51.77 ID:2s6V9wHk0
>>190
民主がゴミなのを経団連のせいにするのがお仕事なんだと思うよ。

そもそもフランスって固定資産税がお屋敷だろうが住んでいる分にはかからないので
知り合いが住んでるだけって言い張る奴が多いのですよ
208名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:20:10.80 ID:CiOa/wG60
原発事故のときにフランス大使館が見せた見事な対応が、
なるほど、これが成熟した国家か、とは思わせたな。
209名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:20:13.71 ID:GZ5H8Lxc0
日本でも貢献税を作ってもいんだけど、
増税した分だけ公務員が無駄使いするから同じなんだよな。

公務員の無駄使いを無くしてからじゃないと。
これが出来そうなのは安倍とか麻生とかあの辺りだけど。
210名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:20:30.07 ID:jOS8Pr/h0
欧米の場合、裕福層と貧困層で差がありすぎる。

日本の場合は老人&団塊層と若者で差があり過ぎる。
211名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:20:41.39 ID:fbMW+fEZO
高級官僚(笑)や逃電幹部も見習えよ
212名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:20:42.39 ID:FXugT5Su0

フィアットも元々親ムッソリーニのファシスト支援企業
ジャンニ・アニェッリも人種差別的傾向の持ち主だった

ところがジャンニの娘マルガリータはユダヤ人作家アラン・エルカーンと結婚

こうなると欧米社会では「大いなる力」が発動するw

ジャンニの跡取り息子エドアルドは謎の自殺 弟の息子も早世
結局イタリア名門財閥フィアットは外孫のジョン・エルカーンが引き継ぐこととなった
213名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:20:45.51 ID:b54IaxQ90
日本でもしっかりと資本家が悪いという、マルクス教育をしないと
こういう金持ちが出て来ないな、やはり小泉前に累進も法人も戻すべき
214名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:20:53.00 ID:zmD+87ka0
富裕層への少しの増税で、 「やる気がなくなる」という発言をしているコメンテータがおおいが、

新自由主義推進マニュアルにはそう主張するようにガイドされているそうだね。
215名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:21:12.41 ID:ppLk5KPt0
日本のキチガイ富裕層とは格が違うな。
216名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:21:51.97 ID:/YHjadXa0
>>190
そんなんで日本の癌・K団連の罪は消えない
>>197
日本のエリートはリーマンからは生まれないが…
217名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:22:00.31 ID:evFb7PnkO
ジャップやアメ公の富裕層に爪の垢を煎じて飲ませてやりたい
218名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:22:22.10 ID:2s6V9wHk0
>>205
フランスは企業には厳しいかわりに個人にゆるい、日本と逆なだけ。
保険の7割以上をフランスは会社が払う。

まあその結果がEUの真ん中にいながら赤字財政という惨めさ
219名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:22:47.13 ID:f/XyGBLD0
増税したところで、中間搾取されるだけだろうに。
単純に選挙の布石だろうな。
220名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:22:51.96 ID:JMuP7ump0
イギリスの暴動を見てフランス革命を思い出してちびったのかね。
でも、今更泣きついても革命のビッグウェーブは止められねぇぞ。
221名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:22:52.94 ID:WV1J1Sot0
>>215
日本のキチガイ富裕層は「富裕」になるまでに環境や制度や日本的会社環境など
いろんなストレス源に徹底してイビりぬかれてるから、
性格がヒン曲がっちゃうんだろ。

若い頃に徹夜の連続、肉体の酷使につぐ酷使でようやく築いた財を
渡すものかというふうに、自然となる
222名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:23:07.45 ID:FXugT5Su0
>>213

所得が多いのはこれから金持ちになろうとしている人

資産が多いのが金持ち

前者を殺して後者を優遇するのは馬鹿げてる
223名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:23:52.90 ID:zmD+87ka0
構造改革とは極論すれば富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に なくすのが「改革」だったと言えよう。

今、その効率的投資によって円高になっているのは皮肉な話ではある。
224名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:23:56.31 ID:AFnzoYNR0
2010-08-06
【ロサンゼルス=堀内隆】資産の少なくとも半分は慈善事業に――。
著名な米投資家ウォーレン・バフェット氏らの呼びかけに、
米国を代表する大富豪40人が賛同を表明した。バフェット氏が4日、
発表した。全員が約束を守れば6千億ドル(約50兆円)が慈善事業に
回ることになるという。
全米の慈善団体が昨年受けた寄付総額の倍にあたる。

 約470億ドル(約4兆円)の資産を持ち、経済誌フォーブスの
世界長者番付で3位のバフェット氏が6月、資産額約530億ドル
(約4兆6千億円)で同番付2位の米マイクロソフト創業者、
ビル・ゲイツ氏夫妻とともに呼びかけを始めた。
225名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:24:32.91 ID:KtTb4f7j0
お前らギリシャの連中と同じで脱税しまくってるじゃねーかwwwwwww
税率うんぬん以前にちゃんと納税しろw
226名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:24:34.14 ID:1HjuWmcs0
>>207
固定資産税ないの!
良いな。

都心の知人は千万単位で払ってるのに。
そりゃあ、>>1みたいな事も言えるわな。
227名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:24:55.10 ID:NzalVKzB0
フランスは、自由と革命の国だからなw

そもそも「自由」なんて圧制と差別により蓄積された貧困層の
王族貴族へ怨念から生み出されたものだからw

富裕層も、たまに施ししなけりゃ斬刀台の露と消える運命
228名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:25:30.45 ID:h8YH82Io0
>>221
それで十分じゃん。それ以上、絞ったら、目指す気もおきんくなるて

日本の場合、それより問題なのが生ポ。
これが解決方向へ向かわん限り、そこで消えるだけでしょうに
229名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:25:43.75 ID:/i87+oZD0
金正日は有能。

金正日は能力があったから、国政を一手に引き受けられる。
こんな偉大な人間が日本に居るなら教えて欲しい。

金正日は能力があるのだから、能力の劣る人間から搾取してOK
日本の一般企業の役員、正社員もやっている事であって、
何を右翼は目くじらを立てるのか分からない。
北朝鮮は洗練された右翼国家だ。

有能な者が、無能な者を虐げ、奪って何が悪い?

北朝鮮は能力主義の極限社会だ。
日本は、北朝鮮に学び、もっと能力主義、効率主義を極めればよいのだ。
自民頑張れ、小泉竹中頑張れ。

という俺は基地外
230名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:26:00.61 ID:2s6V9wHk0
>>217
住処に固定資産税がかからない
収入に比例して税金がかかるため休憩中は税金0
相続税はほぼ無し

フランスは消費税が20%、所得税は30%前後で
収入が上がるごとに割合が減っていきますwwww
とっても貧乏人に厳しい国ですが住みたいですか?
231名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:27:27.10 ID:FXugT5Su0
>>229

無能なお前は誰かに搾取されてるの?

両親から搾取してるんじゃないの??
232名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:27:51.93 ID:AFnzoYNR0
>>226
んなこたあるまい
233名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:27:53.56 ID:4aZ0osK/P
しかし、
いちいち民度高いな、
EUは。

234名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:28:34.63 ID:1HjuWmcs0
>>197
まぁね。
金持も貧乏人も国から受けるサービスは大して変わらん。

稼ぎも程ほどで良いと思うよね。
235名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:28:42.74 ID:WV1J1Sot0
>>230
フランスは普段から金持ちを大事にしてるから、国難にあたれば
市民階級(金持ち)が立ち上がる気にもなるが
日本は普段から金持ちをイビってるから、いまさらこれ以上
なんかの貢献を求められるのもバカらしすぎてやる気おきない
というただそれだけだな

フランスは、普段は金持ちに暮らしやすい環境を提供してるから
こういう時に金持ちは頑張ることを期待されてる。
日本は、普段から相続税だの地代だので毟り取られてるから、
いまになって貢献がどうのと説教される筋合いはない。
236名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:28:45.93 ID:ly+o+bl1P
メリケンの富裕層=共和党のカスどもも見習えよ。
237名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:29:15.88 ID:ejsnqw4l0
「富裕層増税で金持ちがやる気を無くす」と声高に主張する人は、
その分の負担を中流層や低所得者層にしわ寄せして、
人口的に多数を占める人間の労働意欲をなくしている現状についてはどう思ってるんだろうね?

若者の間で働くのが馬鹿馬鹿しいって思ってる人はいっぱいいる
福祉や財政の負担を財力のない人間に押し付けなければ不満も緩和されるってのに
238名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:29:23.45 ID:7MX7NW6w0

ダメリカとは違うな

239名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:30:39.36 ID:AFnzoYNR0
金持ちのやる気をなくさないための富裕層減税
しわ寄せが一般人に来て
一般人がやる気をなくしてしまった
一億総ナマポ時代
240名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:32:50.12 ID:2s6V9wHk0
>>235
まあぶっちゃけ俺に都合のいい住処を壊すんじゃねぇ
ってだけだからな。

似たような状態の華族は日露戦争前に立ち上がってるしな
241名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:33:08.26 ID:PbXKWbss0
>>55
なんだかんだで宗教に根差した道徳は分かりやすく強い
日本人にはそれが無いから、見てなければいいやみたいな感覚を持つ人が多いのだろう
242名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:33:35.46 ID:FLs/yRniO
 フランスの問題は不良債権処理。税収じゃないし、不良債権処理の金額には、こんな増税レベルでは足りない。
 欧州憲法では、EUの理念にそぐわない国が出てきたら除盟するよう求めている。
 それなのに、EU議会で人口が一番多いフランスが権力を維持したい(EUの投票数は各国の人口で配分。1国1票ではない)がために、
ドイツがギリシャを除名するよう求めたのに、拒否した。
 この時に、ギリシャなどを除名しておけば、不良債権処理の金額は少なくて済んだ。
 そして、不良債権はさらに膨らみ、不良債権処理ができないフランスはドイツに助けを求めた。
 ドイツも、不良債権の大きさからドイツ国内の銀行への公的資金投入による不良債権処理を先送りしたく、結局、嫌だ嫌だと言いながら毎回ギリシャなどを支援することに。


▼アメリカ経済の減速? 日本・アメリカ・EUなど先進国の経済は、《仮需が消え実需は仮需の50%だった》から、現在の状態が適正需要。
 既にこの需要で利益が出る企業体質になっているのであれば、今の雇用環境が適正水準。これ以上改善するには、新しい産業を生み出すしかない。
 しかし、それは難しいから、今の経済状態が続く。
▼EUと中国の経済が改善するには、厳格な査定をして不良債権を確定させ、公的資金を注入しない限り改善しない。
 査定が厳格でなければ、日本の失われた10年と同じく、公的資金注入を繰り返す。
▼ギリシャ危機?ギリシャがユーロから離脱したら困る?すればいい。
 『ギリシャがユーロ危機の本質ではない』。
 ギリシャなどの国債や不動産を保有している欧州各国の銀行に対して、《厳格な査定》を行い不良債権の額がどれだけなのか明確にさせ、公的資金を注入して処理する。
 小泉政権が行ったこれを、欧州各国は世論や財源の問題でできない。
 だから、欧州各国はギリシャのせいにしているだけ。
 『本当に悪いのは、不良債権を作り、その処理を先延ばしにしている欧州各国』。

243名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:34:29.15 ID:plwMm0HS0
フランスは民度が高いな。
244名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:34:34.74 ID:EJRq9Y3I0
>>237
税金を高くし金持ちがやる気をなくしても別に困らないんだよな
必要なのは金であって、金持ちのやる気じゃねーし
245名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:35:17.80 ID:KtTb4f7j0
>>239
別に低所得一般労働者はもともと生産力低いからやる気あってもなくてもどうでも・・・・・
正直消耗材にモチベーションとか求められてないと思う

ポチベーションだけあればいいよ もう
246名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:35:57.82 ID:AFnzoYNR0
相続税の税収なんか1兆円ちょっとしかないのにそれでよく毟り取られてるなんて言えるもんだww
10兆円ぐらい納めてから言えや
247名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:36:02.76 ID:FXugT5Su0
>>237

「やる気を無くす」とか曖昧な話じゃなくて

がっつり大金稼ぐような仕事が国外に出ていくってことだから
248名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:36:13.35 ID:YZeLSAst0
一方日本の金持ち共は借金苦の日本政府に対し
さらなる公共事業の積み増しを要求し
金がないと断ると日銀を脅して借金を増やして金をよこすよう要求するのだった
249名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:36:18.55 ID:1HjuWmcs0
だいたい日本の富裕層って誰だよ?

そこらの地主は違うからな。
毎年国に莫大な賃貸料を払っている。
戸建ての賃貸人と変わらん。
250名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:36:18.78 ID:0amw70On0
みんな大絶賛だね。
こんなのマクロ的視点でみれば罠ともとれるけどね。

欧米思想文化の拠点、フランスから「富裕層(といってもCEOクラスであって、本当の大金持ちは隠れてるよ)からの資産巻上げ」
→世界中にこのいかにもウケのいい発想が広がり、
各国の民族資本=各国の上流階級から力を奪う作戦。

それ以上に大金持ち=表にでてこない国際資本家だけが富を簒奪するという構図。
おそらく、秘密結社のシナリオだろうね、これは。
251名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:36:23.91 ID:PbXKWbss0
>>106
あるラインより上は、クズなほど上がりやすくできているんだろう
252名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:36:38.30 ID:FLs/yRniO
>>242
★どのように公的資金を使い、金融危機を安定させるのか。それを知るために、日本の例を振り返る。
■日本の教訓「預金保護を除き、長期的にみれば回収できる。だから、さっさと公的資金注入をやれ。但し、小泉内閣が行ったような厳格な査定が必須条件」
 ▽預金保護 実施…18.6兆円 回収…預金者の手に渡り戻らず
 ▽不良債権買い取り 実施…9.7兆円 回収…9.5兆円
 ▽資本投入 実施…12.4兆円 回収…10.5兆円
 ▽その他の支援 実施…6.0兆円 回収…4.8兆円
■『日本が最も多く公的資金を使ったのは、破綻した金融機関の預金を保護するためだった』。
 金融機関が破綻した場合には、預金の保護に巨額の資金がかかり公的資金は戻ってこないため、国民経済的にも大きな損失になる。
 一方、金融機関が破綻しないように資本増強を行ったり、不良債権を買い取る事は、長い目で見れば損失を最小限に食い止める事ができる。
 預金保護を除き、長期的にみれば回収でき、結局は、国が利益を得るという構図になる。
■厳格な査定
 『日本は、不良債権処理のための公的資金注入自体は早かった、「1999年に7.5兆円」もやった。しかし、それ以降、4年間も金融危機は続いた』。
 小泉内閣での“正しい”不良債権処理まで待たなくてはいけなかった。
 これだけ資金注入しながら、なぜなのか。『不良債権の額がどれだけなのか明確にせず、厳格な資産査定をせずに、先に注入してしまった』ため。この《基本動作》がなかった。
 小泉内閣は厳格な資産査定をやり、それに基づいて必要な資金を“再注入”した。
 政府がお金を使えば必ず効果はある、但し短期的だが…。効果を使い果たした後は、金はなく対策ができなくなる。
■「全ての銀行に問題があるのだから、厳格な査定をして不良債権を市場価格のニ束三文で売ったら、大手銀行は全て潰れる」と言う人がいるが…
 それはまさしく、小泉内閣での不良債権処理に猛反対した、金融庁と銀行協会の言い分と同じである。
 小泉内閣では、その言い分を抑えながら、政府と日銀がその気になってきちんとセーフティネットを張ったから、システムリスクはおさまった。
253名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:37:13.38 ID:WQZucpIY0
こういう話聞くとハリポタの印税払いたく無いから国外に、のおばさんを思い出す。全盛期の小室哲哉とか。
254名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:37:19.47 ID:ScEQay6I0
>>96
値上がり分を担保に金を借りれるだろバカか?
255名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:37:33.85 ID:PKhWLPjx0
フランスでは所得税を払っていない世帯が半数以上。
つまり、ワープア世帯が半数以上。
256名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:37:43.25 ID:EJRq9Y3I0
>>249
日本の金持ちは地主だろ
それ以外は一部例外を除きたいして変わらん
257名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:37:59.31 ID:tG7Rv9c/0
日本は感覚的に
年収300万〜500万ぐらいの独身会社員から
金を取り過ぎだ
258名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:38:07.38 ID:AFnzoYNR0
>>245
みんなでナマポ一直線だなww
259名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:38:25.32 ID:7MX7NW6w0
世界の法人税 間接税 2010

http://www.kpmg.or.jp/resources/research/r_tax201010.pdf
260名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:39:42.00 ID:ejIRMGNE0
かつては、日本にもいたんだがな
渋沢栄一とか
261名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:40:04.72 ID:tGn4Ho9h0
ノブレス・オブリージュキタ――(゚∀゚)――!!
262名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:40:49.63 ID:8Tn9ZJ5S0
そりゃイギリスの貧乏人暴動を見りゃマズイと思うだろ。


フランスは金持ち優遇措置と評判の悪い“税負担制限措置”を続けてるし、
暴動に関してもイギリス同様に移民貧困者はドッサリいる。
実際に「パリ炎上」と呼ばれた05年の暴動ではこの連中が大活躍。w
当時内務大臣だったサルコジは『人間のクズ』発言で有名になったが
今は来年の選挙を控えて野党の候補に支持率で遅れをとっているだけに
強気対応を期待するのはとても無理。

263名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:42:10.40 ID:cVL0ME9e0
一方、日本の経団連は法人税を下げろ
下げなきゃ日本から出ていくぞゴルァと日本を恫喝
264名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:42:21.20 ID:5wzfAvcJ0
あと300年位したら日本人にも出来るようになるのかな(^^;
265名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:42:56.87 ID:0YUD0/h00
増税の前にとりあえずフランスは移民を抑えればいいと思うんだ
266名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:43:06.77 ID:b54IaxQ90
これからは年収の平均以下は無税にして
消費税も返金だな、全部金持ち、大企業から取るのが正しいな
固定資産税も農地や宗教、病院からも普通に取るべきだな
267名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:43:08.93 ID:pTDB8Wo80
>>256
パチンコ店経営者は裕福層でも日本国籍じゃない
268名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:43:15.78 ID:/i87+oZD0
金正日は有能。
富裕層が、中流層や低所得者層にしわ寄せして何が悪い?
あ、餓死しちゃった?
それが何?金正日は元気だよ。

金正日は有能。
国民が富んでは、働く気をなくすんだよ。
生かさず殺さずでいいんだよ。
あ、餓死しちゃった?
それが何?金正日は元気だよ。

日本じゃこれが、
あ、子供が生まれない?
それが何?富裕層は元気だよ。

その割りに、北朝鮮と同じで国家が傾いているんだから笑える。
富裕層のやる気と、国家の安定となんら関係ない。

という俺は基地外
269名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:43:21.30 ID:h8YH82Io0
>>244
正確には、金持ちになろうとするやる気が起きなくなる
一般から中流が現状で生活できれば、それで満足する。
大切なのは金が流れること
繁栄した先進国が凋落傾向になるのもこのせい
ギリシャとか安定し過ぎた職に縋りついてるから、破綻へ向かった
人間は環境に甘えてしまう。
生ポとか良い例だろ。働く気そのものを削いで、ずっと寄生する
270名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:44:03.29 ID:ZUZUuTaiO
税金を多く払った人を優遇させる法律って少ないのな。なんかないの
271名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:45:16.79 ID:kxzNRixe0
>>268
一夫多妻制にして
金持ちが数十人子供作れば良い
272名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:45:39.55 ID:4ROyUZVP0
一方日本の富豪ルーピーは脱税して不起訴
273名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:45:49.22 ID:av8dQvnv0
フランス富豪の民度に驚嘆した俺がいる。もし日本富豪に増税すると言えば
日本から出てゆくと脅しを掛けたり、貧乏人から金取れと凄まじい圧力を掛ける。
274名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:45:57.11 ID:NX3leoUS0
日本の富裕層はパチンコ・サラ金の在日チョン

日本の一部の馬鹿日本人が在日チョンに貢いでる結果

日本の真面目な日本人は働けど働けど暮らし楽にならず
275名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:46:36.35 ID:geIzk97N0
一方、日本の大企業社員と公務員は・・・
276名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:46:37.51 ID:EJRq9Y3I0
>>269
それなら現状の金持ちからどんどん税金を取った方がいいんじゃね
地主とか何もせず金持ってる奴がいるとやる気起きなくなるし

どんなに頑張っても一生追いつけない、生まれながらの格差が存在しちゃう
277名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:46:51.43 ID:JXqhsshh0
これが、モノホンの先進国てやつか

それに比べて日本の富裕層と来たら

貧乏人からさんざ搾取しといて、税金は払いたくないとか

ほんと世界の笑いものだぜ

こういう輩がこの国をぶっ壊してんだろうな
278名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:47:47.54 ID:NzalVKzB0
オマイラ、フランスの国歌の歌詞ググッてみ、こんな国で金持ちや政治家やるの怖すぎるわw
279名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:48:09.20 ID:geIzk97N0
>>277
だな・・・これは民族としての質って奴なんだろうな
280名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:48:15.98 ID:gMBbF6dG0
TOTALって(笑)
どれだけ「正義の名の下に」世界中で戦争起こして儲けて来たんだ

世界中を脅して、搾取してきましたが、それでも壊滅的な欧米経済、
死ぬ前にせめて許しを請うていますって感じだよ
281名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:49:01.30 ID:t552e/8F0
格差広げても成長しないなら何のための格差なの?って話になるよな
282名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:49:23.31 ID:WLIXW7Ms0
寄付すりゃいい話でしょ。
そうしない輩がいるから増税と言う形で強制徴収せにゃならんわけで。
283名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:50:20.48 ID:vuOGS78L0
>>271
だな

これだけ個人同士で資力に差があるのに、
育てる子供の数がほとんど変わらないってのは異常だわ
284名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:50:20.59 ID:YC9b6rud0
増税で財政赤字を削減するという事は、国民から集める税金増>歳出増という事。

消費税増税の様な逆進性のある税収で財政赤字を削減しようとすると、今まで資産家から集めていたお金を国民から集める事になるから、
消費性向の高い人からお金を奪ってしまう事になり、デフレ要因になりやすい。
 
今までは国債にて資産家から借金したお金で財政赤字を埋めていたのだから、増税で財政赤字を削減するなら資産税がよい。
285名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:50:40.52 ID:AFnzoYNR0
結局能力のある奴、金持ってるやつが日本を発展させたいと思わないとそうならないんだよ
戦争をリアルに経験した経営者は日本を一流国家にしたいという強いモチベーションがあったけど

戦後生まれは自分のことしか興味ない
つまり日本は3流国家に没落する
286名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:51:19.63 ID:MFbS/ipWP
経団連の奴等に言わせたいセリフだな
私腹>>>>>>>>>>国の連中には言えないだろうけど
287名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:51:50.59 ID:/i87+oZD0
被差別労働者を合法化した行政。

これが、日本のエセ民主主義
288名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:52:01.04 ID:6yeXDNLs0
池田大作の個人資産2兆円はどうにかならんかね? この金は層化信者の貧乏人
から巻き上げた汚い金なんだが、しかし金には変わり無い。それでこの金を復興
資金として活用できれば少しは楽になる。
289名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:52:01.52 ID:NLFnB8ADO
素晴らしい。英国でもこういう動きにはならないのかな。
暴動も減るはず。
290名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:52:07.12 ID:geIzk97N0
>>271
一夫多妻は必要だよねぇ
離婚も不倫もあるんだから一夫多妻があってもいいだろう
291名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:52:30.23 ID:695wwYq00
>>213
つーか消費税廃止して物品税に戻すぐらいでおk
292名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:52:45.77 ID:k7ZUE4XXO
>>281
成長するのは極一部の資本家の懐だけ。
庶民は子供を育てる余裕も無く少子化がドンドン加速。
293名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:52:46.33 ID:R/lbhDt10
まずな、自分の会社の従業員にまともな給料払ったれよ
自分の給料は好きなだけ減らしたらええ屋路
294名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:53:28.42 ID:AFnzoYNR0
>>290
まともな金持ちならそんなたわけたことはしないで
むしろ少なく生んで金持ち同士結婚させてさらに金持ちを目指すものだ
295名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:54:29.03 ID:/+wm7+oQ0
日本の金持ちはいざとなったら外国逃げようとしか思ってない。
296名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:54:41.87 ID:JX6BckIJ0
脱税してる在日さんなんか言えよ。
297浮遊層:2011/08/24(水) 19:55:13.04 ID:6dxC2ioF0
このスレ上げるな
298名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:55:17.48 ID:ddHbHszr0
>>276
うちの最寄り駅の駅前商店街なんて、店舗部分をチェーン店に貸してるだけでラクに暮らせるから何もしない2代目だらけだよ…
299名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:55:42.77 ID:Oazq9vRc0
>>36
貴族・栄典等も違憲ではある
300名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:55:50.13 ID:Q71AIHzo0
日本の富豪ちゃんたちは何かにつけて欧米持ち出すよね。欧米好きだろ?
早く真似しようね^^
301名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:55:53.33 ID:FQCvn/S10
フランスは歴史の重みが違うなあ
302名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:55:58.62 ID:695wwYq00
>>174
へたすりゃ裕福層って朝鮮人未満のヒトモドキとか・・・

ユニクロの柳井とか実は朝鮮人だったとかってオチだったら
それはそれで笑えるが
303名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:56:41.65 ID:PULvHgNp0
またEUの盟主気取りかよ
フランスが国際社会に与えた影響なんか、フランス料理が最大で後はどうでもいい事ばかり
ドイツや他の国が黙ってるとも思えない、ナポレオン失脚直前と似た状況に成る可能性もある
304名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:57:42.63 ID:urC83eUv0
ジニ係数の高い国が、景気が悪いって言っても説得力ないしな。
アメとかシナとか。
305名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:57:51.69 ID:6ZmErFTN0
>>300
いや、日本の富豪ちゃんたちは米中好きだ。
欧州の社民的臭いはあまり好きでは無い。
306名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:58:32.40 ID:0OXSJFpz0
>>302
そっちじゃない人でしょ、別のあれ。
307名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:01:09.32 ID:wc9WlSlXi
>>12
自然に富裕層になったとでも?
こっちは死に物狂いでリスクかつい
308名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:01:24.19 ID:XR3J+NTo0
日本の金持ちは絶対こんなこと言わないな
なあ経団連とマスゴミ共w
309名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:01:35.95 ID:8Jy24SDG0
これが・・・・・ 金持ちか・・・・・・
310名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:01:49.04 ID:HYtiMa+zO
>>303
フランス料理の源流はイタリア北部にあるわけだが…
311名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:02:15.29 ID:PKhWLPjx0
フランスの法人税は33.33%
312名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:02:44.31 ID:AfUiyWAT0
>>310
じゃあ、もうワインだけ?
でも、ワインもローマ帝国の流れがどうたらとか
313名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:04:03.45 ID:AFnzoYNR0
>>307
まるでフランスの金持ちが自然に富裕層になったかのような物言いだな
314名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:04:11.96 ID:1b4QqYf50
欧米にはまだ階級社会がしっかり存在してる。フランスも然り。
金以外の価値観を持ったエリート層がしっかり残ってるってこった?(もちろん金も力も持ってるだろうが・・・)

日本はどうだろう?
315名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:04:42.64 ID:XcxY2Jv+O
一方、堀江は…
316名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:05:51.16 ID:1ZPRxaTUO
日本じゃ無理だなw
317名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:06:07.48 ID:SDOdyYj4O
政府に恩を売って未来永劫家系は安泰か

羨ましい限り
318名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:06:09.76 ID:695wwYq00
>>315
そしてそんな堀江を担いだ自民は・・・
落選したけど
319名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:06:45.50 ID:h8YH82Io0
>>276
一面だけ切り取るといいように見えるけど、次になろうとする奴のモチベが
下がる。簡単に金持ちって言うけど、なるのは大変だよ
旨味を無くせば、人間、努力しなくなるから

資本主義下で、格差は仕方ないけど、広がりが駄目だというなら
上を落とすんじゃなくて、下に火をつけないと駄目

下が自分で金を増やしていかないと、景気はよくならんよ
320名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:08:41.93 ID:FQCvn/S10
>>319
下にはそんなことをできる余裕がない
321名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:09:03.47 ID:695wwYq00
>>319
そういうのを「欲しがりませんか勝つまでは」という阿呆理論

トリクルダウンなんてクズなのwww
322名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:09:08.52 ID:rO/rZjKk0
文系経団連
323名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:09:17.78 ID:Yp8LLg770
孫とかユニクロ社長の資産半分没収してもいいと思うんだ
324名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:10:48.09 ID:vozyQWjYO
すげー器がでかいな…
日本なんて糞政府のせいで富裕層が優遇されてるよな…
貧乏人はさらに貧乏に…
325名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:12:36.70 ID:vKz2ZTn40
日本では考えられねーな
326名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:12:44.48 ID:k7ZUE4XXO
>>323
御手洗や米倉の財産も没収でお願いします。
327名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:13:54.31 ID:TIkCXs2n0
まぁ、元首相が反対するだろな。
328名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:15:56.80 ID:+d3wkD4H0
どんなスレでも何も言われて無いのにジミンガーは出てくるのなwww
329名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:16:22.26 ID:z0VRENT10
一方、日本の富豪は海外に移住した
330名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:16:25.00 ID:JMuP7ump0
投資や雇用もろくにせずに使う当てのない金現金ばかり溜め込んで
そのうえ減税まで求めてくる日本の企業や金持ちは
どう見ても生ポやニートよりもたちが悪いです。
331名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:16:25.30 ID:2ZkHkFi80
日本のほうが富裕層は負担率高いでしょ
褒めてるの馬鹿じゃね
知り合いの小金持ちは「日本じゃ半分も持ってかれる」とか愚痴りながら海外逃亡したよ
332名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:18:28.62 ID:a0A6VgSiO
こんなこと言えるくらい裕福になりたい
金持ちにもつらいことはあるんだろうか?
333名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:18:59.57 ID:he8AJAqA0
この人たちを英知ある人間として評価するけど、
宇宙はカオス増大を許してるので、
今の時流を止められないキガス。行くとこまで行くと思われ
334名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:19:28.09 ID:9fSUhXngO
宗教法人から税金取れよ
335名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:19:43.82 ID:ddHbHszr0
>>332
近づいてくる人間がカネ目当てなのかそうではないのか判別するのが面倒で人付き合いがイヤになるって聞いたことがある。
336名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:19:50.46 ID:9nBwfbLq0
給料天引きで100%補足されてるサラリーマンには何を言ってるのか理解できないだろうなw
337名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:19:59.30 ID:5jo8TpvH0
毎年1億円稼いでる人からは、年8000万くらい税金取ってもいいだろ。
たまたま1年だけ何かヒットして稼いだ人からそんなに取ったらかわいそうだが。
338名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:20:28.86 ID:cEOQM9Q70
>>12

富裕層:「税金を上げるなら海外に移住するぞ!いいのか?」

      。
       〉
   <富>ノ   (般)   (般)    (般)     (般)
ガタッ <ヽ |  _/ |   _/ |    _/ |    _/ |
   i!i/, |i!ii  /, |    /, |     /, |      /, |   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一般人「「「「どうぞどうぞ」」」」
339名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:20:32.55 ID:xFIT7jVe0
>>12
ポーズですらこんな事しねえよw
340名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:21:24.58 ID:dGIZXjR50
アメリカの富豪「われわれ富裕層に増税を!」
フランスの富豪「われわれ富裕層に増税を!」
日本の富豪「わ、われわれ富裕層に増税を!!!」


アメリカ&フランスの富豪「どうぞ!どうぞ!」
341名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:21:52.32 ID:hvtJweSt0
海外の金持ちってスケールが大きすぎて桁が違うもんね。
日本と比べるのがそもそも違うと思う。
342名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:22:01.92 ID:38wODuR4P
>>319
19世紀末に資本家総取りを正当化するために持ち出されて、テロの横行、共産革命、世界恐慌とともに滅び去った考え方だな。

人々の記憶が薄れた20世紀末にまたリバイバルして、サブプライム崩壊と共に滅び去った。

全くの見当はずれ、勘違い、強欲野郎の自己正当化だと歴史に証明されて、まだ性懲りもなく言い張るのか。

また共産革命でしっぺ返しされるだけだぞ。
343名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:23:42.99 ID:5pNUTBB10
>>12
日本の富裕層っていっても次元がちげーよ、バーカw
お前らどうせ年収1000万でも富裕層とか言っちゃうんだろ
344名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:26:24.75 ID:cEOQM9Q70
>>334
だよな。
200年以上の歴史のない宗教施設に普通に課税するだけでかなりの収入になるよな。
345名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:27:32.82 ID:Pe3WKbLq0
宗教法人も含め日本の富裕層はクズしかいないから、こんな声は上がらない
346名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:28:19.95 ID:Kb/vArsD0
お前らも寄付しろよ
年収1000万でも貧乏人扱いなんだから
347名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:31:02.78 ID:hkoa+EhD0
欧米の富裕層は結構敏感に反応してるな。
やっぱ、この前の暴動とかの背景を分析して、このまま行けば
自分達が危ないと結論付けたんだな。
それに比べて日本の富裕層は本当に鈍い。
こんな鈍い人間達が政治家やったりしてるんだから、そりゃ他の
国の政治家より劣ってるはずだよ。
348名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:33:26.17 ID:WV1J1Sot0
>>303
俺らが「義務教育」として知ってる国民皆教育の民主的制度、言っておくけど、
あれ、まんま丸ごとフランスの左派が開始したことを明治維新でパクっただけだからな。

あと、現在、我々が「民法」として知ってる民法典、これまたポワソナードがフランスの
法体系から挿入してくれたありがたい、法原理なわけだが。

なにげに、「近代」というものの源流の国の一つなので、現代の民主主義国家の
制度に絶大な影響力を持ってる。
というか、フランスはイギリスと並んで「近代」の創始者だぞw
349名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:36:08.35 ID:QsvrSV0L0
市民革命と近代的民主主義の始祖
350名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:36:11.11 ID:ME0Tk4Y+0
孫正義には無理
こんな発想はできない
351名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:36:21.20 ID:LvRfW9Dy0
革命の国フランスはフランス人気質をよく理解しているなw
352名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:37:51.09 ID:AfUiyWAT0
日本も暴動起こらないと何も動かないね、この調子だと。
353名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:39:28.80 ID:Ji2KvBGoP
| ┌ー----‐|
| |.  脱税|
| |  γ⌒´|
| | .// "'|
| | .i / ⌒ |
| | i. (・ )`|  ノ´⌒`ヽ
| | l.  (__,|⌒´      \
| |. \  `|/ ""´⌒\  )  フランス革命の省察  エドマンド バーク(Edmund Burke)原著
| |.. Wante| ⌒  ⌒  i )  (p)http://www.amazon.co.jp/dp/462204918X
| └ー----‐.(・ )` ´( ・) i,/
|       | (__人_)  |    偽善者は素晴らしい約束をする、
|       |  `ー'  ノ     約束を守る気がないからである。
|       |   ┬''´
|       |   ノ         それには費用も掛からず、
                    想像力以外の何の苦労も要らない。
354名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:40:21.31 ID:X9SQ7bycO
国民国家と徴兵による国民兵の始祖だからね
355名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:40:30.47 ID:JwKQCXA8P
国家がデフォルトしたら、自分たちが一番ヤバいからな
356名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:40:32.79 ID:YrKGUdNV0
>>352
日本は、基本的に欧米がなにか創造的な目論見を実行してみせてから
それを後から追従していくタイプなので、自分から率先してなんか世界に
インパクトある哲学や政治思想を展開していく、ということはまずない
357名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:40:58.43 ID:f/HGYESa0
日本の古来からの貴族様は貧乏だからな
天皇家然り、五摂家然り、清華家然り

日本の金持ちといえばあきんどとして大成したものに限る
358名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:42:51.77 ID:Ese5cEjp0
フランスは凄いな
日本では有り得ない
裕福層の政治家が、裕福層が損をせずより儲かる為の政策しか打ち出さないからな
貧乏人の為に何かをする時は決まって増税を打ち出し、僅かな還元しかしないにもかかわらず増税を続けてきたしね
359名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:43:05.49 ID:iWdefLX60

日本を指導していく企業家たちから成る経団連は、「日本が
財政的などん詰まりに来たらどうするか」と問われたら
余裕で「そしたら出て行く」とか答えそうだな

フランスに愛着を持ってるエリートがフランスには居て、そして率先的に
こういう発言をできるってのは、うらやましいことだ
360名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:44:11.21 ID:AFnzoYNR0
「日本経団連」を「経団連」に改名したからな
名は体を・・ってか
361名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:44:36.31 ID:d4dOrJ6m0
(´・ω・)わしのような独身富裕層もノブレス・オブリージェで増税せいゆうてるんやがのw
362名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:48:29.41 ID:Ji2KvBGoP
        
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,  <  富裕層は脱税がブームなのに ばっかじゃねw
   // ""⌒⌒\  ) 
    i /   ⌒  ⌒ ヽ ) 
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                  _________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .           .||           |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )           ||           |   
__./ /         (__ノ └‐ー<________||           |___
/〈_/\_________ノ万 / 壱//万 /||           |万 /|
//万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /  |_|________|/|彡|
.´万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /|彡|彡|
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡.|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡.|/
363名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:49:02.90 ID:6boNLafc0
国庫に寄付じゃダメなのか?
364名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:49:11.93 ID:BPPFLya00
>>82
サントリーが無いがな
365名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:50:31.48 ID:vL5gzymF0
「われわれはフランスの制度と欧州の環境から恩恵を受けていることを理解しており、その維持に一役買いたいと望む」

まぁ、これが全てだろ。
フランスの企業経営者や重役、個人投資家や金持ちは、フランスに住んでること、そして
欧州に住んでることから「恩恵を受けてる」と、実際に実感できるレベルで暮らしやすく暮らしてる
から、その感謝の気持ちもあるってことだと思うよ。
彼らは、自分らの労働環境、所属しているシステムに十分満足してるんだろ。だから困ったことが
あればシステムのために立ち上がろうという気にもなる。


労働時間がキチガイみたいな状態になってる日本では、日本の重役や企業経営者も
とりたてて、こんなシステムを支えようという愛着が出てこないのは仕方ない。
日本の場合は、エリートも高いストレスの中で生きてるから、システムを支えようとまでは
思わないのも仕方ない。エリート自身、「日本」というシステムに愛想が尽きてる側面がある。
366名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:50:54.88 ID:LvRfW9Dy0
>>359
単に経済界だけにとどまらず
今なお残る領主、貴族制度にも影響が及ぶから
367名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:53:52.03 ID:YC9b6rud0
>>329
日本の場合は年数%程度の資産課税をしても海外移住する資産家は殆ど出ない。
居住する場所は税負担だけで決めるわけでなく、
治安・政情・人的つながり・地位・インフラ・言語・法律・慣習・文化・気候などから総合的に決めるものだから。
368名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:53:58.43 ID:ThPQn2pb0
>>1>>1000
フランスの税制、特に相続税を勉強してから書き込めよ。
それが礼儀だからな。
369名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:55:16.87 ID:gzQ44ea80
鳩山ファミリーw
370名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:55:23.13 ID:JQUMAHtvO
貴族と大名

商人と売人

紳士と成金

騎士と武士

天才と天災

政治と性治

異論は認めない
371名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:57:48.86 ID:bs1UrV8A0
さすがおフランス
こういうことサラッとしちゃうから侮れないよねぇ…
あっちは官僚もスーパーエリートだしな
372名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:57:51.41 ID:AZ2EMiYyi
諸外国見てると思うよ。
日本はみんなサビ残しまくってるのにデフレだけは着実に進行し、
儲けているのはごく一部。
けど、海外じゃ資源のない国でも余裕持って仕事してたりする。
そりゃ格差はあるだろうけど、日本ほどブラックが横行してないように見える。

日本人ってこれでも喜んで働いてるんだよな。
何だかバカな民族って気がするよ。
373名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:59:55.17 ID:36R1+WMS0
実際金持ちへの税金は安すぎる。
率先して愛国心を見せてもらいたいもんだ。
日本国から愛されてる奴等なわけだし。
374名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:00:24.91 ID:G1MY5R8q0
こういうカッコイイセリフがすらすら出てくるのが
まさにフランスらしさではある気がする

日本の金持ちの中にも「財源に困ってるなら俺に増税してくれ」
ぐらい心の中で思ってる奴はいるのかもしれないが、
残念なことにこういうキザなセリフが出てこない。

あと連名で署名して政府に提出するとかいう伊達男ぶりを
発揮する行動力も。


カッコつけるのがヘタなんだよな、基本的に。日本の男は。
375 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/24(水) 21:00:49.05 ID:5i3vacmU0
格差が拡がりすぎると暴動になるからな。
失い物を持たない奴は強い、社会そのものに攻撃を始める。
376名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:02:16.55 ID:LvRfW9Dy0
>>371
基本的に欧米は日本の電車方式とは違い
先頭の強力な機関車で牽引する方式だから
377名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:02:34.20 ID:TyoDiCmC0
>>372
ブラックがあらゆるところに横行してるから、実のところ、心の底では
「こんな組織、崩壊しちまえ」と心の中で思ってる連中がわんさか
いるのが病理なのかもな
378名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:02:55.50 ID:mwSYkYqI0
おふらんすは格が違うな格が
379名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:05:28.57 ID:/K1Pqc7+0
昼にシエスタして暮らしてるから、心に余裕があるんだろ


毎日「始業チャイムの10分前には席についてろ、メシなんてのは
10分で飲み込むのがサラリーマンの常識だ!」なんて怒鳴られながら
育つと、出世して、幹部役員になって億単位の報酬を受け取るようになっても、
若い頃にひん曲がった精神がねじくれたままになってて、
とても心に余裕のないしみったれたジジイになる
380名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:09:56.94 ID:z50lO2720
政治に携わる人間からじゃなくて
高額納税者から意見がでるとか意識高すぎだろ。
羨ましいわ。
381名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:10:05.85 ID:AZ2EMiYyi
>>377
そういう意味じゃ、デフレを何とかしないと、一億総ハムスターだからなあ。
でも、民主党も経団連もデフレに危機感ないってのがね。

あいつら地元のシャッター街を見ても平然としてるんだろうな。
382名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:10:27.07 ID:JQUMAHtvO
貴族と大名
商人と売人
紳士と成金
騎士と武士
天才と天災
政治と性治
外交と害交

異論は認めない
383名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:11:18.22 ID:YJuXgOst0
フランスはすごいな
384名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:14:47.33 ID:KlWQpiuK0
日本人は世界から「助け合い、思いやりのある素晴らしい国民」と震災時に言われた。

しかし実際は
格差を助長し、ブラック企業が横行し、見て見ぬ振りを平気でする国民です。

あの地震と原発事故で日本人は俺も含めて全滅すべきだったな。
385名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:16:08.33 ID:36R1+WMS0
世界中先進国ではどこも大増税が必要なんだよ。
金持ちにも貧乏人にも。
貧乏人からとれる額なんてしれてるから金持ちからとらなきゃ仕方ない。
だけどバカの一つ覚えで消費税の増税ばっかり取り上げられる。
笑ってしまう。
386名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:17:50.66 ID:vAGTAOY70
>>12
日本の景気を良くしてくれ!と政治家に金を渡した
387名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:18:21.98 ID:sMSgAfiw0
それが結果自分たちの為になることを知っているのだろうな
日本の金持は金持ってるだけだからつかえない
388名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:20:27.00 ID:tB7tpES+0
上場会社の役員の給与が、フランスと日本じゃ一桁違うわな。
少なくとも、民間は、デフレ、円高のなか企業自体が必死こいてる。
日本で富が偏ってるとすれば、政府の銭を直接もらう連中が異常に
高すぎる点。 いわく、公務員、曰くナマポ。 中小企業と公務員
じゃ、生涯賃金がマジで3〜4倍は違う。 これを是正する一番
の方法はインフレにすること。インフレになれば、政府の銭を貰う
連中の昇級にはタイムラグがある。若い人の給料は一番最初に上がって
いく。貯金を持ってる老人の資産価値は下がっていくが、こういう
老人なんてむしろ、金利が上がるので喜んだりする。現実に俺は、
年金生活者、それなりの資産があるが、デフレで資産価値が上がって
も実感ない、預金金利が無きに等しいことの方ががっくり来るわ。
世界でもっともインフレにする条件が揃ってる国なのに、なんで
札すらねぇんだよ。
389名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:23:14.72 ID:ssdzODd70
>>385
2chだって累進性強化を左翼だとして全否定する意見のほうが声が大きい。
高所得者はその分優秀で努力し重労働をしたはずだから優遇すべきと。
働きに正比例する給与体系なんてどこも採ってないんだからなにが「その分」だよって。
390名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:27:01.08 ID:fGkGALXf0
>>1
こんな日本人いるんかね
391名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:28:13.81 ID:AZ2EMiYyi
>>388
金持ちが損するのと、日銀がバブルの再来を恐れてんでしょ。
つか、団塊が死んで金が一気に流れる懸念もあるから。
392名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:28:53.23 ID:JQUMAHtvO
貴族と大名
商人と売人
紳士と成金
騎士と武士
天才と天災
政治と性治
外交と害交

異論は認めない

>>388
バカモン、大名や売人や成金や武士の資産価値が下がるだろ
393名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:29:29.68 ID:W9QWc68l0
日本で言うと2ちゃんねる税とニート税を取れと言うようになる不思議
394名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:30:12.71 ID:xns9xjHj0
それにくらべて日本の経団連の連中は
395名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:30:44.18 ID:c1tW4vTM0
フランスの貴族は高貴だよな。
396名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:30:52.73 ID:7N/5gNdp0
竹中と新自由主義者どもに聞かせてやりたいな
397名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:31:41.71 ID:aODrKDFq0
これが真の国士
おまえらまさに正反対の存在
398名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:34:51.62 ID:LvRfW9Dy0
>>395
本来、貴族はその領地を支配・統治し特権を得る代わりに
いざというときには率先して全てを投げ出して
家や国家に殉じる責務があるから
399名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:39:47.04 ID:dbi1zK0M0

刺すが、日本とは違う。
品があるな。
400名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:42:28.02 ID:XNyZt4940
まぁ、当然のことだ罠
401名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:44:29.07 ID:1+6M0bmEO
石原じゃないが日本人は我欲にまみれてこんな事言う人は皆無
402名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:45:03.24 ID:azq0PHTP0
フランス語でモノを考えると捻くれるからな
403名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:46:12.83 ID:LvRfW9Dy0
>>399
日本は(特に戦後は)ほぼ民衆主体の国家だから
(いざというときの天皇という求心力はあるが)
404名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:49:42.39 ID:5vOo/1E50
日本の経団連も見習えよ!!
405名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:55:59.13 ID:7N/5gNdp0
サラブレッドのオーナーになろうとするのがフランス富豪
豚小屋の管理人で終わるのが日本経団連
406名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:57:14.06 ID:X6qygIUk0
高給取りをどんどん解雇して沢山回収すればいいだけ
だろ?
無能な高給取りからどんどん取って低所得者と給料を統一化しないと
話にならないだろ?
富の分配が結局明るい未来が待ってるんだよ
407名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:58:03.04 ID:LvRfW9Dy0
>>404
日本は民衆主体国家であるが故に
平民教育に毛が生えたくらいの教育しか受けていない
欧米は平民教育をある程度犠牲にし、弊害があることを承知で
国家運営や支配層の一握りの優秀な人材育成を目的に教育システム作っている
408名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:59:19.58 ID:aLM0/+Jh0
経団連「人件費が高騰? じゃ外国に拠点移しちまおうぜ」
経団連「日本人に金がない? じゃ外国人を入れるように政府に文句言うべ」
経団連「固定費高すぎるよなあ……。よし、派遣法を改正させよう」
経団連「急激な円高? 中傷は潰れるけどオレは得するからいいや」
経団連「法人税上げる? じゃあ日本から出ていくわ」←今ココ
409名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:00:16.84 ID:WTFF5IyGP
一方日本はというと
平等じゃないから一方だけを増税するのは駄目
何がどう見て平等なのか
富裕層と貧困層という時点で平等ではない
410名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:01:58.74 ID:VGG/6zBe0
>>398
革命の歴史があるからな
民衆の社会基盤を保たないと自分が殺されるってのをよく分かってる
411名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:02:16.52 ID:hsHnO7nA0
意味が解らない
志があるなら、寄付するか国債でも買えばいいのに
課されないと動けないとは、肝っ玉が小さい
412名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:03:33.15 ID:MjJ9JeEc0
税率を上げても私たちは逃げないってことだろ
日本人はあっさり外国に逃げるけどね
413名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:04:15.88 ID:LvRfW9Dy0
>>409
日本の格差程度は
欧米だと真ん中あたりに適度に固まっているくらいのもん
414名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:04:35.77 ID:OtaCk/A7O
日本の老人どももこれくらい言ってみろよ
415名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:05:17.96 ID:xeUTbUP1i
>>38
普段は自己責任自己責任言ってるくせに東電だけはボーナスだして公金投入だからな
416名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:09:10.42 ID:4vKiDUa/0
NHKの職員とか六本木ヒルズ族とかはフランス人を見習え
417名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:12:07.39 ID:T3heARZb0
>>416
大企業のCEOクラスと同列は流石に…
418名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:14:17.43 ID:tmdrXGTN0
こいつらがフランス全土の富豪を代表してるわけじゃない
勝手に代表して増税を要請してもらっては困るわけであーる
419名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:14:33.14 ID:HoD7CUXf0
さすが民主主義発祥の地おフランスの金持ちは人間が違う
片や「金持ちに増税したらみんな海外に逃げちゃいますよ」と得々と語ってる
堀江門に象徴される我が国のアホの金持ち達
420名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:15:03.89 ID:X6qygIUk0
高給取りをどんどん解雇大幅削減して沢山回収すればいいだけ
だろ?
無能な高給取りからどんどん取って低所得者と給料を統一化しないと
話にならないだろ?
富の分配が結局明るい未来が待ってるんだよ
庶民に1円でも負担をかけた時点で即効で皆でよってたかって
辞職に追い込まないといけないだろ?
無能な高給取りを養う余裕なんて庶民には無いって話だよ

421名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:20:04.13 ID:HoD7CUXf0
財政赤字を削減するには、
高所得者や宗教法人への増税と
町の中小事業者から取りっぱぐれないように納税者背番号制を導入するのは不可欠。
422 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/24(水) 22:22:37.29 ID:MOQBux900
おい、経団連の連中見てるか?
423名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:25:38.33 ID:T3heARZb0
>>420
まあ従業員が事業を買収したり経営権を取得したりする
EBOなんてのがそれへの一つの手段というのが現代資本主義の回答なのだが
イマイチ既存の労働団体はそっちに舵切ろうとはしないな。
424名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:26:00.92 ID:1+6M0bmEO
これは尊敬するわ
一方、日本はと言うと…
425名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:30:19.79 ID:vSpzFbNSO
日本でこんな事を言う金持ちがいたとしても
周囲の金持ちに「空気読め」って言われて終わる
下手するとどこからともなく過去の不祥事が沸いて出て
面白おかしくゴシップ雑誌に書き立てられた挙げ句社会的に死ぬ
426名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:30:45.13 ID:kLtWMS3y0
日本の場合、富裕層なんて累進課税が酷すぎるだろ。
法人税は安すぎだがw
427名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:30:55.98 ID:np9RNIt00
エリートのいない国日本。


品格の欠片もない世襲バカ
競争にあおられてばかりの似非エリート

この2つはたくさんいるがw
428名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:31:08.33 ID:EvRPMLRQ0
なんだろ。
寡占状態の企業が参入されないためにわざと値上げして不利益蒙ってる振りしてる、
ってのと似てると思った俺はひねくれもの?
429名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:32:02.61 ID:MHNKLuTX0
フランスは正直あまり好かない国だが、
世界中で銭ゲバがデカイツラしてる21世紀世界において、
「貴族の責務」(noblesse oblige)という古き良き観念が
健在である事を教えてくれた事には感謝したい
430名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:32:39.29 ID:T3heARZb0
>>425
まあ「別に税金経由せんでも各々慈善事業等で貢献すりゃいいんじゃね?」
と言うのは確かにそうではあるが。
431名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:33:32.73 ID:Env84z1l0
国債しこたま持ってるんだろ>国債の格下げ観測も浮上しているフランスでは
432名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:35:57.50 ID:kbQLMtNC0
これはすごい。なかなか真似できることじゃない
433名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:36:22.48 ID:VUifiBMd0
見習え
434名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:45:29.45 ID:h86oNBB30
税金で取られるくらいなら寄付したい(& それを宣伝して社の好感度を上げたい)けど、
国に、寄付で免税って制度が無いってこと?
435名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:57:14.85 ID:AZ2EMiYyi
>>426
だから金持ちは資産運用のための会社を持って、合法的に脱税してんじゃん。

日本はその気になればいくらでも税金安くできるんだし。
436名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:58:00.06 ID:o/V23RNr0
>>3


     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |少女時代 振り付け日本         .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄



437名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:02:07.65 ID:KKibkxrzO
随分と負け組嫉妬が多いなw

なってから言えで終わりだなw
438名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:02:33.08 ID:3lZ0YErw0
おしなべて日本の富裕層はセコい
439名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:05:52.77 ID:5NpBor1d0
戦争激弱な癖に核実験はするわで、お高くとまっている感じの国なのに、なぜか日本が好きだったりと謎な国だな^^;;;
440名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:06:45.18 ID:34T4ZE2e0
>>426
確かにそうなんだが、一部の人を除くと
金持ちほど金を使わないだろ。

俺の知り合いにすごい金持ち(年収5千万くらい)がいるんだが、
家族で寿司食いに行ったっていうから高級すし店かと思うと
カッパだってさ。

使わないなら税金でも払っとけよ。
441名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:07:16.44 ID:U4nSn1EV0
鳩山なんか秘書を殺して脱税してまで、税金を払いたくないっていうのに・・・・・・。
442名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:10:38.13 ID:34T4ZE2e0
>>440
もう一つ書き忘れた。

一人5000円までなら交際費で処理するとき税金払わなくてよいらしい。
家族で食いに行ってるのに。
443名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:10:41.54 ID:/xPncGR30
さすがノブレスなんとかの国。
日本の公務員貴族様も言ってみろ。
444名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:12:49.17 ID:+3jiDIQW0
フランスは革命があっても
代々中世から領主や富農が受け継がれて
今の富裕層に到る

日本のような戦後ヤミ市からの成金のような公共心や良心のカケラもないような
成り上がりの富裕層とは違う
445名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:13:11.39 ID:hMW8Pkvc0
バカだな、低額所得者になれば良いじゃまいか
商品を安くすれば消費者が助かるし、それでたくさん売れれば国税も増える
少しは考えたらどうだ?
446名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:14:50.15 ID:GBRg2rYj0
日本の成金は絶対言わないな
向上心がなくなるとかw外国に逃げるとかw
447名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:16:02.58 ID:PprPPNaZ0
>>313
何百年か前に祖先が努力したとは思います、はい。
448名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:17:00.60 ID:dmIrT7Qu0
>>444
成り上がり潰しと称してノブレスオブリージュを放棄した連中を
叩き潰すチャンスwww
な?経団連加入企業のジジイどもwお前らのことだよ。後世襲馬鹿共を
叩き潰しておかないと日本の国益のためにならない。
奴らは競争して勝ちあがったわけではない
449名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:19:46.30 ID:iB+Ljblt0
フランスの場合ー富裕層「増税は私たちに」←すばらしい人間性だ
福島の場合ー県「被害が想定を下回ったので義援金60億円をお返しします」←すばらしい県だ
日本政府の場合ー国会議員(富裕層)「復興名目で国民に増税しよう」←北朝鮮以下の国政だ
450名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:27:52.07 ID:FZeV+2gZO
まぁこういう記事は、「俺たちみたいな超リッチばかり苛めず、フツーの金持ちクラスからもドカッと取れよ」って発言をテキトーに上手いこと切り貼りしてる場合がほとんどだけどねw
税金大好き人間だと、そもそも資産家になれてない
アメリカのスーパーリッチも全員増税大好き人間に日本国内報道されて、もうアホかと
451名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:28:15.98 ID:gNh6D1Z70

単に今後の中国の人件費高騰を見越しただけだよな。。。

452名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:32:01.94 ID:XSjB8fpti
日本から消え失せたノブリスオブリージュ
だな。
453名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:33:07.43 ID:c1tW4vTM0
経団連 「法人税を下げてオレらをもっと保護しろボケ」とは大違いですねw
454名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:34:01.83 ID:d5G4zj4/P



************************************************
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)

世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人   1096.9万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円
************************************************

1544兆のうち、60歳以上が全体の61%も持ってる。
50歳以上で言えば約83%も持っていて、39歳以下は6%しか持ってない。

455名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:35:08.05 ID:ggmTnOzx0
若者低賃金奴隷化して法人税下げろ
もっと利益あげたいから中国人移民入れろって自民党にべったりの
日本の金持ちとはえらい違いだな
456名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:35:34.34 ID:Ksat3kCP0
純日本人の真の富裕層ってどれくらいいるんだ
457名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:37:23.02 ID:ggmTnOzx0
>>454
老人達は若者たちに金を与える子供手当なんてとんでもない
もっと老人の社会保障に金よこせ
っていってるんだよね

子供手当は日本に900兆の借金つくった老人達に責任とらせるべく
年金を減らして財源作るのが一番正しかった
民主党はアホなんでそれができないけど
458名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:38:58.74 ID:7somlSAV0
やっぱり革命を何度もやってる国は違うねえ
日本の民衆は金持ちに完全に舐められてるからね
459名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:39:45.19 ID:aDkOFVdL0
日本は金持ち増税を言う金持ちはいない
日本の金持ちの低民度ぶりは情けなくなる
460名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:43:08.62 ID:DbseCXEO0
>>456
企業、政治家、ヤクザは利権をむさぼる三つ巴だからお互いに助け合いしてるけど
ヤクザや政治家が絡んでる時点で在日朝鮮人の影響力がでかいから
大半の大手企業や新興企業で成功してるようなのは在日が経営してるやつだね
461名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:46:19.38 ID:VQL+3Aa30
ソフト禿げが・・・
ま、アイツ馬鹿だしな
462名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:50:43.34 ID:/ntwdepG0
>>445
商品を安くすれば利益が減り、商品を作る企業の従業員の給料が減る。
また首切り、下請けに転化。

給料が減るのに、国税も増える?
463名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:50:57.67 ID:WJ6swdBm0
>>452
昔は日本にも「武士は食わねど高楊枝」て言葉があったのにね。

今の日本は支配者層・上流階級にとって不都合な言葉は消えていってるね。
464名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:52:54.61 ID:qW4JwThB0
へえ。本気なら見上げた心意気だな。

「おれたちはどこでも歓迎されるんだ。増税するならこんな街出て行ってやるぜ!」とか嘯く
アメリカの大富豪に聞かせてやりたいw
465名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:55:13.95 ID:DbseCXEO0
>>458
国の体質は日本とフランスはよく似てるよ

・新卒で就職に失敗したら一生底辺労働しかない
・公務員になったら一生安泰に暮らせる
・公務員は仕事しない
・公務員を維持するために貧乏人に重い税金を掛ける
・貧困層は仕事がないから暴動ばかりしてる
466名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:58:00.56 ID:tUVcbIwl0
>>9
国家の恩恵を以って財をなした者の義務とせよ、とのこと。
心ある人はすでに寄付で貧困者を救うことはしているが、
国が継続的に活動するためには貧者の救済ではなく安定した財政が必要というのがひとつ、
正直者が馬鹿をみる状況は許容できないというのがひとつ。
467名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:00:52.26 ID:iLcsX3N30
>>457
その年寄りに見境なく社会保障をバラマキ我々現役世代に負担を強いる制度に改悪していったのも自民党なんだけどね。
468名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:04:55.66 ID:SkDRBNxSO
俺は富裕層だが、たしかに増税したほうがいいよ。俺の回りでも金持ちはろくなもんに金使わないからな
469名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:07:25.01 ID:knuei0pf0
カップラーメンって1000円くらいだよね。
470名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:08:02.18 ID:5UO8jZgz0
>>463
まあ、それもそうだけど、今の日本は支配者層・上流階級もあんまり固定化
されてないからね。普通の会社で精々2代目位まで、政治家でも3代目位でしょ
昔の貴族・大名家なんて殆んど没落してるし、長者番付も創業者か2代目位
迄でしょ。今の日本はむしろ支配者層・上流階級に厳しいと思うけどね。
471名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:09:09.49 ID:cuOBj9QS0

まあそのフランスは最近若者が政府に
不満を持って暴動起こしたばかりだけどなw


しかもネットも規制されてる



ネトウヨはフランスにでも行ってくれば?w
お前らは官をたたきたいだけだろw
最初に税あげたのは自民だよw


反対押し切って消費税作ったろ
472名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:09:59.63 ID:wf4JvnAG0
本当の貴族だな
473名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:11:45.32 ID:qZ1Zxqjz0
>>12
成金のなんちゃって富裕層なので
474名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:13:06.97 ID:XDLq3Lyo0
>>465
暴動を起こさない、と言う点では似て非なる国だよ。
>>470
それを外国並みに引き伸ばそうとしてるのが現状だよ。
忘れられないのがターンAガンダムの総集編で「これからの日本は階級社会に
なってしまうのか?」とチョン声優がナレーションしていたことだ。
それから小泉が登場してグダグダになって民主が善人面して現れてという
出来の悪い田舎芝居を見せられているようだよw
475名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:14:50.08 ID:a9X29vOJ0
法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html

優遇税制で大まけ 平均3割
日本経団連の税制担当幹部 「法人税は高くない」
476名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:15:50.58 ID:/UiMQsu50
>>471
ホームレスは死ね
ニート強制的に自衛隊に入れろ

とか言ってるのはネトウヨじゃないの?
477名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:17:40.25 ID:HybYscJ60
日本は法人税を上げたり高所得者を増税したりすると
どっちも海外へ逃げてっちゃうんだよな。
日本オワタwww
478名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:21:46.98 ID:Ykn/NO6k0
>>343

天下の大富豪、鳩山氏の脱税ぶりはどーなの?

479名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:23:38.02 ID:dcbM8FUy0
>>471
消費税の成り立ちは
庶民の欲が昂じた故だよ
輸入品、贅沢品にかけられていた15%物品税、
外国では同じものがいくらで日本は高すぎるという批判と
金持ちばかりにいい思いさせずに、俺ら庶民にも贅沢させろ!と騒ぎ立てた
貧乏人金持ち問わず「平等」に同額税率導入する代わりに
物品税廃止になった
480名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:37:34.49 ID:XDLq3Lyo0
>>479
は〜い、ミスリードしない〜^^
ウソつくなよw当時から大型間接税=消費税導入には大部分の国民が大反対だった。
で、当時の与党自由民主党は「福祉のために使う!!それならいいだろ?」
と大見得切って一般財源化。
さらにさびれた自治体に1億円づつ配って黙らせた。
が、消費税が導入されてからこの国は一度もいい目を出せていない。
低脳下劣ななりあがり層が増えただけ。
481名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:42:07.15 ID:K4BVmByl0
確かに素晴らしい発言ではあるが、その前に、フランスは(フランスに限らず
西側欧米自由主義国、NATO陣営の税制の主流は、としてもいいが)
相続税にデカい基礎控除がある上に、どんなに最大でもせいぜい40%が限度だということを
忘れてはいけない。
ちなみに、カナダやスイスあたりだと相続税そのものが「無い」。
アメリカも一時期は廃止されていた。基本的に、NATO陣営の各国は
相続税に対して視線が厳しいのである。

なんでかっつーと、国家が「各家系の財産」、諸個人、各一族が必死こいて
溜めたカネを、勝手にボッシュートしていいわけがないという意味で、
理念として、真の意味で私有財産が保護されているからである。
政府が、死んだ市民らのポケットに勝手に手を突っ込んで、彼らが自分の子孫の
ために残した財産を、自分らのものにしていいという考え方には非常に抵抗が強い。

ようするに、フランスの富豪は、普段は、きちんと私有財産を「保護」されてるわけよ。
だからこそ、国家にも愛着が湧いていておかしくはない。
それに比べると、日本の金持ちや、金持ち一族は、「日本で三代サラリーマンをやるとどんな名家
でも没落する」の会計ジョークどおり、相続税などで国に虐待されてる。
だから、フランスやアメリカの金持ちの行動を見て、日本の金持ちを批判するのは、両国の金持ちの資産が、どの程度
普段から保護されてるかを考えると、あまりフェアではない。
482名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:42:37.96 ID:/UiMQsu50
>>479
日本の経済って国民を殺すことで成り立ってるんだと思うよ
欧米諸国では福祉に金を使って多少経済が停滞しつつも人間らしい生活をしてるけど

日本は借金が出来たら作った人間に自殺させる
ヤクザに殺されてるのも多いけど警察は黙認してる
単純労働者があくせく働いて獲得した対価を収奪して自殺させる
実質的に命を金に換えてる

日本が1国で経済大国になってる理由はこれ以外にない
完全に人間を消費して経済を維持してる国家なだけ
483名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:43:02.62 ID:dcbM8FUy0
>>480
財源確保はどうすべき?
484名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:43:45.41 ID:uTtJZU9P0
すげー
ミンス党が「我々売国奴に死刑を」って言ってるようなものだよね?
485名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:45:24.37 ID:68uocMpu0
日本の富裕層も見習うべき
486名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:45:51.35 ID:R7LYqdGL0
所得税の税収は平成2年(1990年)が26兆円であり、
それが平成22年(2010年)には12.6兆円に減っている。
じつに10兆円以上である。
名目GDPの推移では1990年が442兆円で、2010年が479兆円で、
ほとんど変わらないが、税収は10兆円ほど、減収になっている。
その上、財政規模は平成2年が66兆円で、平成22年度は90兆円で
ある。これではその差額は全て国債依存になる。このため、国債が積み上がる事になる。

このため、国債債務残高が940兆円までになったのだ。

問題は、税収の内、所得税が10兆円減収であることは大きいので、
2007年に限度額を下方に下げて、増税したが、ほとんど効果がない。
高額所得者層への優遇は修正しなかったことが大きいのであるが、
それを誰も言わない。有名評論家も高額所得者であり、 自分にとって損だからである
487名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:46:18.05 ID:aGj841cR0
フランスやイギリス、ドイツなどは「任意」で富豪が国家にカネを
融通するが、日本ならこれは「強制」で剥奪されてるってだけの話。

相続税7割の社会主義国家でイジメられてる日本の金持ちに、欧州の
金持ちと同じ気概を期待するのは残酷。
488名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:47:30.33 ID:dcbM8FUy0
>>482
福祉っていうと聞こえはいいけど
国家が変わって全て面倒を見る
その財源は働いている人からの税収と高い消費税から
489名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:48:14.00 ID:o7BAXyl80
ここで褒めるべきは自分たちの責務を自覚していると言うこと
ここで褒めてる人間が増税に賛成してるという分けじゃない
490名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:48:54.93 ID:XDLq3Lyo0
>>483
昭和時代(50年代)くらいまでの税制に戻すことですなwできっこないんだけど。
でも実際、そのほうが日本自体も元気だった。が、出来たとしても多分手遅れだよ
欧米よりも急カーブで悪化してゆく。
あと悪法を成立させすぎ。民活法だのリゾート法だの、後始末に困ることばかり
やってね

491名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:49:53.38 ID:T3kcD5Nd0
>>485
別に何も発言しなくても、日本の富裕層は死ぬと、豪邸や土地や持ち株の
多くを政府にぶんどられる。だからこれ以上、課税強化する必要が無い。


フランスの金持ちは、自分が死んでも、城(未だに城を所有して別荘がわりに
使ってるような一族がヨーロッパにはゴロゴロしている)や持ち株は
子孫に十分手渡せるぐらい残るから、たまには国家に貢献してやってもいいな
という気分にもなれる。
492名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:51:02.21 ID:4htMwzf90
フランスだけでなく、世界協調税制で進めていかないといけないな。
特に、アメリカ
493名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:51:40.79 ID:uTtJZU9P0
>>483
消費税は止めた方がいいと思うぜ
この税がある限り日本の景気は良くならないし格差は縮まらない
ALL所得税に切り替えた方がいいと思う
494名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:52:49.00 ID:dcbM8FUy0
>>490
単純思考で「平等」や「不平等」わめき立てるとろくな事にならない
俺も戻せるものなら一端元に戻した方がいいと思う
495名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:55:31.54 ID:4htMwzf90
あと、資産4億を超える金持ちは、事業や消費で
すってんてんになったら、高額生活保護をするようにしないといけないな。
そしたら、超金持ちに偏っていた、お金が周りだしバランスがとれるはず。
496名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:55:52.16 ID:KBhHoaZF0
2ch国士とはえらい違いだ
497名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:55:55.45 ID:dcbM8FUy0
>>493
生活必需品目以外には高税率かけてもいいと思うよ
498名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:58:08.33 ID:QGZKiWU00
>>481
こういうレスがあるから2chはやめれんw
499名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:58:53.45 ID:uTtJZU9P0
>>497
おまけで高級外車の付いた食パンが売られる様になるから無理だと思う
500名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:59:22.79 ID:/UiMQsu50
>>488
もしいったん資産すべてを国が徴収して均一に配ったら
日本には日本人全員が豪邸に住んで贅沢出来るくらいのGDPがあるよ
世代間の問題でもない、現在だけのバランスの問題
501名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:59:24.90 ID:OeD2CiF80
資本主義の危機なわけだから、維持するための犠牲が必要なのだ。
当然のこと。
502名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:00:04.72 ID:00RB7tPF0
>>493
食品・医薬品・学費とかにも一律の消費税かけてる国なんか世界で日中韓ぐらいしかないよ



あれ?
503名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:00:17.82 ID:oh4dJ5xV0
日本とは富裕層のレベルが違うからな
日本の富裕層は国が潰れてもお札を握りしめてるのが大半だろ
504名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:01:53.55 ID:OeD2CiF80
>>499
イギリスやフランスで、高級外車付きの食パンが売られておりますとは初耳でした。
505名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:02:25.05 ID:zYw8fJFr0
>>16
禿は名誉欲が強い分そこはマシなほうだろ、経団連のやつらがひどい
506名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:02:29.89 ID:v3FrZsr20
>>500
資産全てを国が没収して全員に均一にバラまいたら、
日本を日本たらしめている層、ようするに経営幹部や高技能スポーツ選手や
高い報酬を得ている研究職、辣腕個人投資家などの連中が、その日から
一斉に茫然自失におちいって
速攻で日本は超没落すると思うわけだが。

自分が半生を費やして稼ぎ出した資産を、勝手にぶんどられたあげくバラまかれるんだぞ。
高付加価値、高収入を生み出してきた奴ほど、ショックで怒り狂うだろ。
507名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:04:53.51 ID:XDLq3Lyo0
>>491
んなこたーない。みんな財団作ったり、会社名義にしたりと余念がない。
抜け道だらけで金持ちの高笑いは止まらんよw
中途半端な小金持ちは四苦八苦してるけどな。それも昔に比べりゃ楽なもんだよ
508名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:05:57.99 ID:uTtJZU9P0
>>504
500円のハンバーガー勝ってチップに200円渡す国に導入された消費税を
日本に取り入れてうまくいくはずがないよ
現状消費税がうまくいってると思ってるのは輸出して逆ザヤ稼いでる人だけだお
509名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:06:00.73 ID:oh4dJ5xV0
>>481
なるほどな
510名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:06:43.41 ID:OeD2CiF80
>>508
で、高級外車付きの食パンは・・・
511名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:08:36.62 ID:o7BAXyl80
まず、日本と海外では苦しんでる原因が違う
海外は安くなって困ってる
日本は高くなって困ってる
円を刷れ
512名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:08:41.52 ID:uTtJZU9P0
>>510
そこかよw
高級品に税金掛けられるようになったら食パン(オマケ付き)売ってあげるよ
513名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:08:53.64 ID:gChwI38l0
個人所有のジェットや1台1億円近いかそれ以上したりするスーパーカーが
年に1000台以上ハケる国の金持ちの発言だからな。
日本の金持ちは、そこまで贅沢できない。非常にみみっちく暮らすことを強いられてる。
フランスの金持ちほどの贅沢させてもらえてないのに、フランスの金持ちと同じレベルの貢献求められても困る。

だいたい、フランスなんて、要塞みたいな豪邸に住んでても、住んでることを証明しさえすれば
地代がほとんどかからないんだぞ。
日本は、都心のちょっと広い家というレベルで、1年に数百万ぐらい固定資産税をふんだくられる。
514名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:08:59.94 ID:dcbM8FUy0
>>508
ヨーロッパのチップ制は強制ではない
515名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:10:00.77 ID:TUjLs0DL0
日本のジジババどもとえらい違いだな。
奴らはデフレマンセー、実質金利うpでウマー。
円高マンセー、円高還元セールでウマーだからな。
フランスのようなお年寄りばかりなら、若いこちらも大事にしてあげようってなるもんだがな。
516名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:10:10.71 ID:RMjb65AqO
>>499
そういうのは、おまけの原価は本体価格の25%までとか制限を付けて運用すれば回避できるだろ
517名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:11:03.95 ID:iLcsX3N30
>>480
しかも「来るべき高齢化福祉社会への財源確保だ」
って言って結局はお得意の公共事業バラまきだったもんなぁ。
そしてこれが今の社会福祉破綻の拍車をかけてる。

そういう背景を知ってるからこそ民主はクソだが自民はもっとクソ、っていう層が少なくないんだよ。
518名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:12:08.76 ID:5kjEnzKC0
>>1で何気なく思い出したけど、ヨーロッパの貴族って、戦争になったら真っ先に最前線に行くのがマナーなんだよね(´・ω・`)
519名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:12:52.34 ID:OeD2CiF80
>>512
お前が単なるバカであることを示す、重要なレスですから。
>>508は。

しかし、こういうバカがいまだに存在するってのは凄すぎる。
520名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:14:21.98 ID:hvhApwDk0
>>506 横だがそのとおり。それは旧社会主義国やかつての中国で実証済み。

521名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:14:50.59 ID:mSJT3sJn0
>>515
なにかことあるごとに、土地代でチクりチクりとカネをせびられる上に
死んだら資産をごっそりと日本国に剥奪されることに怯えなきゃいけない
日本のジジババに、
政府が死人から奪い取っていい資産額はどんだけ酷くても上限4割と限定され、
しかも控除がたっぷりついてるおかげで
死後も自分の資産が保護され、自分の子孫へ資産が継承されることを国家が保証して
くれてるフランスのジジババと同じだけ広い心を持てって、そりゃムチャな
要求だろ
522名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:14:52.08 ID:iLcsX3N30
思うんだけど貧困層が金持ち優遇だ、とか言うけど
じゃ所得税も貧困と同じ平等税制にしようぜ、って言ったらどうなるよ。
バカ高い累進課税払ってる身になって欲しいわ。
そういうトコは無視して、貧困層の者より大学時代も遊ばずに努力して高収入にたどり着いた努力をも否定する
努力が足りなかった層の批判もどうかと思う。
523名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:19:17.96 ID:uTtJZU9P0
>>516そりゃ小細工すれば回避できるけどさ
導入する前から小細工考えなきゃいけない分かり難い税って止めたら?って話
その細工作るにも利権が絡み合うのは明らかだよ
均等に税を掛けないなら現状の消費税のがまとも
524名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:19:32.20 ID:o7BAXyl80
国ごとの仕様の違いも分からずに、○○じゃこうやってるから日本でもこうやる
とかいってる馬鹿が中枢にいるのが最大の不幸
525名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:20:54.06 ID:XDLq3Lyo0
>>517
本来なら消費税導入で介護保険は不要になっているはずだったんだけどね。
使う側がザルだから財源を確保しても結局同じか。
官僚と政治家の描いた最悪のシナリオが実現中だ。奴らはこうなるのは分かっていたはず

でもだからと言って現在の富裕層の下品な卑怯ぷりが看過されて良い訳ではない。
富裕層にも痛みを、と唱えるところが次は勝利するだろうな。民主党は迷走しすぎた
普通は自民党のまっ逆をやって政権を磐石の物にするのがセオリーなんだけどね
リーダシップとか叫ぶ割にそのリーダーとやらが腰抜け無能と来ている
526名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:21:47.24 ID:qPH6sT2/0
一方、鳩山は贈与税を脱税。
527名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:23:02.63 ID:mGyYSkx10
>>522
同じ税率でも不平等だよね。

真に「平等」であるためには、皆毎年同額を収めるようにしなければならない。
528名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:28:25.80 ID:/UiMQsu50
>>506
だからバランスの問題だって
例えば給料が100円差でも1000円差でも人間はより多い給料を求めるし意欲は変わらない
わざわざ1000円差にする必要性なんてないんだよ
現に高税率で高福祉国家のノルウェーやスウェーデンは景気がいいじゃない
529名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:31:40.09 ID:ms64ZDeB0
>>527
むしろ、税金払って残る手取りを同じ額にしたほうが平等なんじゃね?
530名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:32:40.76 ID:dcbM8FUy0
>>528
人間の能力の平均化も図るべきかと
金だけ平均化させても仕方ない
531名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:33:38.98 ID:Xj/b0/um0
>>528
言っておくが、北欧は「付加価値(カネ)を生み出して手元に持つ」
までのコストは高いが
「手元にしたカネ」を国家が没収したりはせんからな。日本と違って。

だから、北欧の富豪って、とんでもなく、それこそヤバいぐらいの富豪だぞ。

北欧の相続税って知ってるか?
暗黒相続税率の日本と違って、ノルウェーやスウェーデンは、各個人や家の資産を
政府が死体からひっぺがして子孫には渡さない、なんてことしません。
各「家」の財産は、9割近く、子供たちや配偶者の手元に残ります。

北欧を見習えというのなら、そういう部分も含めて見習ってもらおうか。
532名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:36:15.18 ID:/UiMQsu50
>>530
実質的な資本主義は能力主義とは違う
それは人種や出身による差別が公然と行われるから
そして日本はさらに悪いことにほとんど社会主義国家になってる

日本の現状や過去を理由に資本主義を肯定する要素なんて何もないんだが
533名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:36:49.18 ID:0DjC6Y360
マスコミや公務員に聞かせたいね
534名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:37:58.11 ID:dxghlOa+0
>>528
ノルウェーやスウェーデンは、貴族(あるいは貴族から城を買った平民)が、お城を
別荘か住居代わりにできるぐらい、金持ちの手元に残る額も多いんだけどな。
所得税や消費税こそ高いが、そういうのを払っちゃった残りの額に、政府は手をつけてこない。
だから、金持ちになればそのまま金持ちでいられる。
祖父と父がたて続けに死ぬと、残された孫が、相続だけで一気に金持ちから貧乏人になるリスクが
ある日本の方が、ある意味、金持ちに対する税率はノルウェーやスウェーデンより残酷だぞ。
535名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:39:06.78 ID:dcbM8FUy0
>>532
日本の所得の格差はどこから生じるわけ?
536名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:39:08.53 ID:M3MXoLBl0
日本人は偉くなればなるほど、不労所得を得たがる民度の低いヤツばかりだからな。
それが当然の権利だと思ってるバカがいつまでも自分の利権を追ってトップにのさばる無能国家日本。
偉くなったらゴールイン、じゃねーだろうに、そういう経営者ばっかりだな。
537名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:40:34.15 ID:WkptGJZV0
>>531
????
社会保障が政策的に実効性持ってんだから、社会移動も盛んだし、相続税なんてまったくどうでもいいだけだろう。
日本みたいに、たとえば子育てや学費の家計負担が途上国並みだったり、社会移動が完全に硬直化してる国なら、相続税なんて120%でも足らん。
538名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:41:31.64 ID:/UiMQsu50
>>531
なんで資本主義だ、能力主義だという人たちは相続税を無くせと言うんだろうか
能力主義ならみんな丸裸からはじめるのが能力主義だろ?
スウェーデンに相続税がないのは税金でほとんど資産を持ってる人間が居ないから
わざわざ死に際になって徴収しても手間が増えるだけって話だよ
539名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:44:03.30 ID:mSJT3sJn0
>>536
いや、その批判はどうかとw
金持ちってのは不労所得が多いからこその金持ちだろ
世界中どこでも。

今のビルゲイツの資産は、ビルゲイツがあくせく働いて稼いでるのかとw
違うだろw
イギリス・ノルウェーの北海油田関連の石油富豪にしても、フランスの貴族にしても、
基本的に、金持ちは不労所得が多いもんだよ。

つか、不労所得が多くなくちゃ富豪とは言えんだろ。
いつまでも賃金労働者じゃ、どうやったって富豪になるのは辛い。
540名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:44:13.87 ID:WkptGJZV0
>>538
>なんで資本主義だ、能力主義だという人たちは相続税を無くせと言うんだろうか
>能力主義ならみんな丸裸からはじめるのが能力主義だろ?
まったく同感。
541名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:44:27.97 ID:ms64ZDeB0
>>536
騎士道は民衆から搾取する代わりに民衆を守る
武士道は家を守るかわりに自分を投げ出す
日本の金持ちは他人に施すようなことはしない
542名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:45:59.99 ID:G91VjWiE0
>>538
幸福の科学だからじゃね
相続税は100%でよし
543名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:46:27.45 ID:/UiMQsu50
>>535
日本の所得格差は生まれで決まる
公務員のコネで公務員になる子供たちが一生安泰に暮らせるシステム
まさに政府機関が国の中枢企業のような存在として事業計画を立てる
国民からいったん税金として多額の金が政府に集められ
国がシステムを作るから、民間企業はコンピューター開発をしろといった具合に命令する
民間企業は公務員連中がさんざんむさぼったあげくの残りかすの税金で国のための製品をつくってなんとか生きてる

まさに国が経済で何を生産し、どの分野に重点を置くかを決定して民間が従う計画経済をやってる
544名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:47:29.54 ID:XDLq3Lyo0
近所でも職業が息子ってのが多すぎてな。そしてJC・ライオンズのオナニー活動や
議員になられたりすると非常に迷惑。地元の面汚しと社会奉仕の名を借りた破壊活動は
止めてもらいたい。不労所得を得てこの活動はないわw
こいつらは叩き潰しておいたほうがいいな、といつも思う。

545名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:48:20.65 ID:qTDjO3xg0
>>537>>538
まさに「子供を家庭で育てる」ことの悪てのはそこだよね。
子供は絶対に、社会と国で育てないといけない。
546名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:49:32.69 ID:uRviIkwn0
>>530
そりゃ20世紀中にカンボジアで
知識階級や技術職を殺して行われましたがな。
もちろん学校も廃止。
547名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:52:05.86 ID:TahHq+fz0
金持ちがカネを手放すのは正しいこと。
どうせすぐ回収できるんだからw

海からの水分蒸発が無ければ陸地に雨が降ることも無い。
どうせ川となって海に戻ってくるんだ。

金持ちは貯め込んでないでどんどん手放せ。
むしろ年収は増えるよw 預貯金は額面上減ったとしてもw
548名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:52:19.13 ID:7+ushqHq0
>>538
それは、「資本主義」というもんの歴史に遡るわけだが
要するに、資本主義が台頭するためには、資本が資本そのものとして存在
すること、私有の資産が王権によって左右されないことが必要とされたため。
と俺は大学で習った。

マックス・ウェーバーが論じたように、要するに幕府や王様が「この商人の
資産、没収な」って言って通る間は「資本主義」じゃないんだよ。
政府権力や王権からも、資本の独立、民間人の財産の保護が確立された時点をもって
資本主義が開始されたとしてるから。

テクニカルな話だが。

産業革命や初期資本主義が起こる前のイギリスは、各封建国家がそうだったように
王様の一存で、やっぱ教会の所有地や領地が没収されることがあったわけ。
ところが、だんだん、そうできなくなり、ブルジョワ層が台頭して、王様を封じ込めて
「いっくら王様(政府)でも、俺らの、俺らの家の、資産を自由にする権利はない」
「資本は国家権力からも独立が保障されるべきだ」
というような動きが起こってきて、私有財産が保護されるようになったわけ。
資本主義が成立する、あるいは資本主義と封建制やそのほかの政治をわける一つの
境目が「私有財産が保護されてる度合いが強いかどうか」があるということらしい。

ようするに、個人が所有してるオカネが、国家のエゴや都合で王様の国庫に
勝手にしまいこまれたりしないこと、個人の蓄財の自由がどの程度保証されてるか
これが、近代、あるいは資本主義が開始するにあたって重要な条件だった
というようなことだそうだよ。
549名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:52:22.57 ID:hvhApwDk0
国防や教育へ使われるなら喜んで納税するがね。実際には、社会保障や公務員
給与へ消えるんだろ。ハッキリ言って金に火をつけ燃やした方がマシ。
550名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:52:42.77 ID:ZDW0qsjy0
そんだけ、ニッポー以外は、
貧富の差が激しいってことだろ。
551名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:54:47.74 ID:oJuDQqOyO
在日特権は必要ないですって言わないの?
552名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:54:48.97 ID:KKBOrf6+O
実際フランスって富豪の税金安いんじゃなかった?
ローリングストーンズが一時期税金対策で移住していた気がする。
553名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:54:57.57 ID:WkptGJZV0
>>545
仰る通り。
554名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:55:36.09 ID:Z1s39XpI0
一方、与謝野は貧乏人から徴税しようと言った
555名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:55:41.23 ID:Sb9LOQ7m0
日本は社会主義国だからな。
フランスみたいに自主的に国家を助けようとしなくても、勝手に相続税
という形で金持ちの財産は毟りとられる。
「日本の金持ちはどうしてそういう発言しないの?」みたいなレスを
してる奴への回答としては「その必要は無いから、ほっといても日本ではぶんどられてる」
が答え。
556名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:55:42.52 ID:uRviIkwn0
>>549
自衛隊や教員、関係事務職の人件費だってそーだが…
557名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:56:32.66 ID:ms64ZDeB0
相続税なんて抜け道はいくらでもある
558名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:56:49.79 ID:/UiMQsu50
>>948
でもイギリスは共産主義の拠点だけど
資産の保障って1000年くらい前の王政時代のお話?
確かイギリスの歴史でそれにそっくりなものがあったような気がw
559名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:57:55.02 ID:iL2edlCY0
>>557
抜け道を探さなきゃいけない、という状態がそもそも異常なんだが。
560名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:58:33.48 ID:WkptGJZV0
>>548
まーーた、ケインズは資本主義者じゃない論者かw
湧くな2ちゃん。
561名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:59:40.00 ID:uRviIkwn0
>>555
http://www.tsi-direct.com/images/gra_deathtax.jpg

アルゼンチンイスラエルインドインドネシアエストニアオーストラリアカナダ
キプロスコロンビアスイススロバキア共和国スロベニア
スウェーデンタイチェコ共和国中国ニュージーランド
ポルトガルマレーシアマルタメキシコラトビアリトアニアロシア

とかは相続税ないらしい。
562名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:00:32.84 ID:6VG+ox9/0
>>558
資本主義の誕生期とされてるのは経済学の創始とほぼ同一時期なので、
アダムスミスが生きてた頃、ようするに1600年代中盤あたりの話だな。
400年ぐらい前ということになるか。

そのあたりから、イギリスでは私有財産の保護の法体系が整備されはじめ
まさに、世界最初の資本主義が胚胎してくる。
563名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:00:59.58 ID:qTDjO3xg0
ムスリムは喜捨するし、クリスチャンは慈善にカネ使うよね。
カネを死守するのは日本人だけ。
まさに死んでも守る死守。
564名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:02:05.73 ID:XDLq3Lyo0
>>559
抜け道がある、という状態の方が異常
公平性から考えると抜け道をふさいで応分の負担をさせるだけで
富裕層同士の不公平感をたつことが出来る。
そして庶民層はそれを見て納得・・・たぶんね
565名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:02:41.69 ID:HzKUHsr90
実際、ケインズは終生、左派政党のシンパだったからな。
つか、あいつの所属してたブルームズベリーグループそのものが
左翼知識人や「反骨」芸術家の集会所みたいなもんだった。
566名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:02:49.09 ID:o7BAXyl80
多くの団塊は共産主義とか社会主義とか資本主義とか市場主義とか
何かの思想にかぶれて後追っかけることしかできない
思想に捕らわれずどうすれば良くなるかという発想がない
567名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:03:15.39 ID:uRviIkwn0
>>563
よくわからんがそれを転換するための手段として
宗教奨励をしろと?それとも教育か?
568名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:05:00.79 ID:NnxUt+k10
>>565
おまえ、低学歴だろ?
569名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:05:53.95 ID:ysHD9dmL0
なんつうか、よくわからんが
財産全部取り上げてやれ
570名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:06:00.63 ID:/UiMQsu50
まあ相続税無くすんだったら相続するものが残らないくらい金持ち増税しないと
ますます極自由経済化してしまう
もう日本の立ち居地はアメリカより右側だからね
571531:2011/08/25(木) 02:07:24.83 ID:Qi5enmel0
>>563
だから、逆だってば。
アラブになんで富豪が多いか、欧州になんで富豪が多いかを考えろ。
アラブの富豪や欧州の富豪は、国家から保護されてるの。
実際のとこアラブの富豪一族の当主は、自分が死んでも自分の家族や子供は
富豪のままでいることが期待できる制度で暮らしてるの。だから、たまに
おおらかになれる。
ヨーロッパもそう。
だから、たまに国家に恩返しすればいいわけ。相続税がめっちゃ軽いから。

でも日本の富豪は国家におびやかされてるの。いつ、自分の資産がとられて
子孫が庶民に転落させられるかを怯えて暮らす必要があるの。
だから「死守」するという態度になるの。

「北風と太陽」のイソップ物語そのまんまの話なだけ。
環境が人の態度をつくりあげてるという、ただそれだけの話。
別に、アラブの富豪が偉いわけでもない。
アラブの富豪も日本で暮らせば、日本の金持ちとして日本国籍
で生きていくことになれば、日本と同じような資産防衛
をする必要に迫られる。
572名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:07:31.43 ID:ms64ZDeB0
>>567
やっぱり、お上が強制的に徴収して分配するのが向いてるとおもう。日本には
573名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:08:20.70 ID:DBa9Qywe0
>>567>>563
だから日本では国家が強力に再分配するしかない
なのにしないというw
民主になれば少しはマトモになると思ったが、政局であんなだしな
574名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:10:28.97 ID:5nh0+gSy0
>>563
ムスリムもクリスチャンも、社会主義国家日本に来たら、日本式の
ケチ臭いライフスタイルを採用する必然性を理解すると思うよ。
ここは、彼らの生きてる、金持ちにおおらかな税制の国じゃなくて、半分
社会主義に足をつっこんでる国だからね。
575名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:12:16.05 ID:WkptGJZV0
>>572>>573
激しく同意。
やらなきゃ今以上に貧困の世代継承が増える、社会移動が硬直化する、子供の能力に応じた公正な自由主義経済が成立しなくなる。
なにしろ、子供の教育や教育アスピレーションが保護者の収入で決まる状況だけは絶対に変えないといけない。
576名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:14:02.93 ID:5nh0+gSy0
システムや枠組みが人間の態度を作る、ということを理解しないと
なんで日本で生きる人々が日本人的価値観を持つのかを理解できない
577名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:14:15.31 ID:O7ZEuFoD0
日本の経済連とはなんだったのか・・・
ちょっとは見習えっていいたい
578名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:15:28.13 ID:DBa9Qywe0
>>575
金持ちが自分の子供だけにゲタ履かせるのは、絶対止めさせんとな
これほんといかんよ
579名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:15:59.44 ID:nRT29QDz0
>>573
>だから日本では国家が強力に再分配するしかない
>なのにしないというw

小さい政府が民意だから。
大きな政府は当然、税率も高くなるけど、お前だって増税には
猛反対するだろ?

震災復興の財源に期間限定で増税すると言っても猛反対する
自己中ばかりの国民なんだからさw
580名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:16:06.35 ID:/UiMQsu50
>>574
日本が社会主義なのは計画経済なだけであって、共産主義ではないよ
日本の金持ちの税金は先進国で一番安いし
官公庁が天下りやら賄賂で民間に流す仕事で民間企業が成り立ってるからね
だから民間企業は東京に密集してるでしょ
それは東京に官公庁があって、民間企業は接待したり賄賂を渡したりしないと仕事が来なくて生きていけないからね

日本がけち臭いライフスタイルなのは貧困層は過労死するほど働いて
やっとなんとか食べていけるほど食料品が高いからだよ
むしろ共産主義(君が社会主義だと思ってるもの)とは程遠い状態だよ
ムスリムのトルコ人ですら日本人に生まれなくて良かったと言うくらい
581名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:16:10.36 ID:jl/kLIVu0
>>577
「消費税増税していいから、固定資産税や相続税をヨーロッパ並みに
低くしてからヨーロッパの金持ちと同じ態度を俺らに求めろ、俺らは
ほっといても国に没収されるんじゃ」 by経団連
582名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:18:45.45 ID:DBa9Qywe0
>>579
ん?
俺は増税大賛成だが何か?
583名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:19:18.98 ID:2CdL0y8X0
消費税をヨーロッパ並みに上げていいから、
労働者の所得税を半分にしろ。
584名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:20:18.65 ID:o7BAXyl80
国が集めるとかな、そういう問題じゃねーんだよ
金を使う国が、きちんとお小遣い帳付けないし、金の使い方しらねーんだよ
どんなことに使われたとか事細かく書かないでそれっぽく誤魔化せる
それでいて「お金が足りなくなった!お母さんお小遣い頂戴!」これしかいわねー
585名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:20:41.10 ID:uRviIkwn0
>>578
「塾禁止」ってのはよく言われる事ではあるがなかなかなー
むしろ非常勤使って小中で夜間に補完学習行うか
586名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:24:47.67 ID:kYqRdlQS0
>>584
ジャイアンとスネおにカツアゲされてるのはママに言えない
587名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:26:25.37 ID:uchjld/o0
>>585
塾なんか行かせたところで、金持ち並みのゲタははけないぞ。
金持ちの凄さは学力じゃない。
金持ちの本当の強み、金持ち家庭に生まれる最大のメリットは
「人脈コネクション」にあることを理解せんと。

ようするに、子供の頃から各界の有力者の子弟と交際できる。
大人同士、有力者同士の友情を通じて、その子供に「よいビジネスの話」や
「就職先」が優先的に持ち込まれる(新しいベンチャーの公開株の話題、
コネ入社や秘書の口、シンクタンクやコネクションによる留学
などという『美味しい話』は金持ち同士の間をぐるぐる回ってるのである)。


金持ちの家庭に生まれる、あるいは金持ちの子供として生きることの最大の
メリットは、そういう人脈網、情報ルートの端末として自分を接続できる
というところにあるわけだから。
ビル・ゲイツなんかも、ゲイツ家という名門の、典型的ボンボンだからこそ
顔も効いたし資本調達がスムーズに行ったということを忘れてはならない。
588名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:28:22.45 ID:DBa9Qywe0
>>585
いやいや、んー
それも勿論だが、やっぱ家計で進学諦めるてのは、無くさないと
一応、先進国なんだから
あと、勉強や学歴へのモチベーション自体も、家庭環境の影響すごくあるからね、とくに日本は
制度だけ整えて「はい、どうぞ利用できますよ」だけでも、まだ足りない
端的に言えば、「家に帰ったら宿題する」習慣がつけられている子供と、「やらなくてもセンコーに怒られるだけ」の子の違いは、やっぱ家庭環境
これは大きいんだよ
589名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:29:12.08 ID:bDv+5llm0
ノブレス・オブリージュ。素晴らしい思想だ

だがそれも愛国心あってのこと

省みて我が国の富裕層、国民はどうだ
愛国心を否定し、富裕層は自分の富を増やすために国を売る始末

こんな国のために先人たちは命を賭けたのか? 命を捨てたのか?

我が国も、愛国心教育を復活させよう
国、社会、地域、共同体、民族の価値を大切にする価値観を広めよう
そして国、社会、共同体、同胞のために私欲を犠牲にする美徳を蘇らせよう

石原都知事のいう私欲を捨てろという指摘は正しい!
私欲を棄てても共同体を大切に思うという国民が、今の日本には必要だ!
590名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:30:26.27 ID:uRviIkwn0
>>580
まあ農産物なんかはJAの品質管理の方向や
輸送流通によりダイブあれなんだけどな。
いつでもどこでもいくらでもな選択肢を増やす方向でロス多いし。

トルコの庶民の市場だとバラバラでその時次第。ない時はないしない所にはない。
591名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:31:17.86 ID:owZR2QzBO
>>579
小さな政府が民意なら
今すぐ年金打ち切ろうじゃないか
日本の年金は積立じゃないからな
592名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:33:36.61 ID:uRviIkwn0
>>587
まあ「人脈」まで行政が管理できんしするわけにもいかんしな。
593名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:36:14.10 ID:uRviIkwn0
>>588
公立高校での一般無償化よりも
初等教育での通信を利用した学習習慣の徹底とか
特待、奨学金制度の大幅な拡充、みたいなところだろうか
594名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:37:24.49 ID:WkptGJZV0
>>591
>日本の年金は積立じゃないからな
(自分の現役時は高度成長のエスカレーターで胡坐を掻いていた老害による)現役世代の搾取だからね。
595名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:39:37.54 ID:DBa9Qywe0
>>591
子ども手足はバラマキですが、年金はバラマキではありません!
596名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:40:17.68 ID:JJgBPP4c0
市民革命やコミューンといった歴史的動乱を経験した国だからこそだな
日本の幼稚な成金たちには米国の真似は出来ても
仏人の哲学は理解出来ないだろう
597名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:40:31.97 ID:1pfOPDwO0
【速報】東京圏で、放射能による「一時移住地域」「希望移住地域」が多数存在することが明らかに

市民団体が「関東150ヶ所」土壌調査結果を発表福島第1原発から飛散した放射能の健康被害を懸念する
市民グループ「放射能防御プロジェクト」は2011年8月8日都内で会見を開き、
同グループが検査会社に依頼して行った首都圏約150ヶ所での土壌調査の結果を発表した。

同グループによると、1986年に爆発事故を起こしたチェルノブイリ原発の周辺と同じレベルの汚染地域が
首都圏にも存在していることが分かったという。
 
首都圏土壌調査の結果(MAP)(PDF)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1312515598/432
首都圏150ヶ所 放射能土壌調査会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv59077021

598名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:12:48.53 ID:qFT5NZt/0
ゴーンも払うのかな?
599名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 05:05:08.00 ID:YXrVM5220
要するに高給取りを大幅削減しろって事だろ?
無駄に高い高給取りなんて最早必要なんて無いんだし
人も物も安さが全てだと思うよ
気取ってもしょうがないよ全てを安くしないといけない
600名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 05:19:01.63 ID:DmIVU2UJ0
ふ〜む、さすがは市民革命の国だな。自分達で国を造って来た歴史のなせる業だね。
振り返ってわが日本は、お上に従っていたら知らない間に民主主義になっていた国だから、
真似しようにも真似できないよな。
601名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 05:24:23.63 ID:/UiMQsu50
>>600
坂本竜馬とかはどこへ?
602名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 05:31:45.12 ID:C/ga9UgXO
日本も消費税あげる前に
年収1千万円を超える富裕層から富裕層税を作り徴収して財源に充てるべき。
もう中流低所得者層からはこれ以上むしりとれないだろ。
貧富の差がとんでもなく開きすぎてしまう。
603名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 05:40:56.11 ID:0ILS9pAr0
アテブレーベ・オブリガード
604名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 05:48:09.75 ID:kCbc5q8Q0
税制度は80年代に戻せよ
累進課税制度を元に戻せ
605名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 05:59:52.93 ID:rqnfIFjK0
>>602
ベンチャー事業者や環境貢献企業は減税措置が必要だと思うんだ。


禿の太陽光ロンダリング発電とか。
606名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 06:29:27.23 ID:U/l3KJYa0

ヨーロッパ人は自国が駄目ならすぐに周辺国に移住できる

日本はいくらだめでも、まわりが中国、韓国、北朝鮮ww
607名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 06:31:33.28 ID:l68GyVKS0
>>606
笑い事じゃねぇよ・・・・
608名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 06:32:30.16 ID:0+vJpqVpO
フランスは貸さない限り固定資産税すら無い国だし
609かわぶた大王 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/25(木) 06:38:00.00 ID:TH8NP+dy0
納税が無理なら罰金を支払えばいいのに。
610名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 06:44:20.34 ID:cGuZGARNO
フランス人凄いなあ
それにひきかえ…
611名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 06:46:16.39 ID:7OSrj0Yx0
一方日本じゃ政府のトップクラスが脱税
612名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 06:46:23.91 ID:VD3Mh9hP0
>>601
明治維新もフジ韓流デモも、錦の御旗を掲げて唱えられた理念に従っただけ。
613名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 06:47:43.14 ID:8rF7wybQ0
民主主義が成功するのはこういう国でだろうな

614名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 06:48:53.59 ID:/ZnFKUAcO
日本は逆に、上に行く程酷くなってく…
615名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 06:51:53.08 ID:NkJQZWIsO
暴動対策かな
616名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 06:57:19.04 ID:wLFfIkaLO
>>614
戦後ヨーイドンで、金持ちになった貧民どもだからな
金持ちほど貪欲だし、もっともっとだからね
卑しきもの嘆かわしい
617名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 07:33:30.54 ID:8MH0FK/l0
>>12
日本の金持ちは
金を稼ぐから金を持ってるんじゃなくて
すでに財産があるタイプのほうが多い
彼らは所得税より消費税が嫌い
618名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 07:34:47.66 ID:W6ftiwRO0
情弱まみれの日本じゃあ永遠に不可能な話だな
619名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 07:35:48.20 ID:n1jDsF2W0
バフェットも似たようなこと言ってたな
620名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 07:35:52.97 ID:PRRwad/D0
金貯めてから増税すれば、
自分は追い抜かされることはなくなるからな

勝ち逃げの準備だろ
621名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 07:46:29.22 ID:J+QjD3QB0
革命のあった国の富豪は次の革命を恐れるのだよ。
日本の政治家や大手企業の社長達は富豪ではないからね。
彼等は雇われた人々だよ。
出世したサラリーマン。
フランスの富豪ってのは仕事なんかしてない。
する必要のない人々だよ。
622名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 07:58:55.78 ID:KbXcLU2A0
黙って寄付でも何でもすりゃいいのにな
623名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:14:50.61 ID:O2jDv9m80
「自分にかかるのはイヤ」というバイアスがあると日本の相続税も高いことに
しておかないととなってしまう。
624名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:20:19.48 ID:pll6XPrT0
自動車産業の労働者の時間当たり賃金は、日本は、アメリカの半分、ドイツの3分の1だと指摘。
アメリカで工場をもっている日本の大手自動車会社は日本の2倍の賃金を払いながらもうけをあげ
ている。それなのに、日本では半分の賃金しか払わず、まるで払いすぎているような顔をしていると
痛烈に批判すると、会場では息をのんで聞き入る人の姿も。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020309_01_0.html

マルクス
「思うままに処分できる自由な時間をもたない人間、
睡眠や食事などによるたんなる生理的な中断をのぞけば、
その全生涯を資本家のために労働によって奪われる人間は、
牛馬にもおとるものである」
625名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:23:07.79 ID:+K00/d//0
社会が混乱すれば自分たちの儲けも減るからな。
626名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:31:54.01 ID:wTF9X4ty0
日本人は自分さえよけりゃって感じだな
寄付もほとんどしないし
627名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:35:14.99 ID:RqUoKkzF0
>>32
法人税のことか?
628名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:35:42.18 ID:Mek80cRH0
おれ酒税に限っては高額納税者だよ
629名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:40:57.58 ID:RgO+0JtM0
総理大臣が脱税してる国じゃ考えられないね
630名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:43:57.36 ID:QzdGW1yBO
>>596
お前なあ……
米国でさえ、米国二位(ゲイツの次)の富豪と言われる人物が、なんかの雑誌だか新聞だかに、
高学所得者からもっと金とるべきだ、と寄稿して物議を醸したんだぞ……
631名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:09:03.96 ID:AtNT4KkE0
カジノ推進法案を策定=今秋にも提出―超党派議連

民主、自民、公明など超党派の「国際観光産業振興議員連盟」(カジノ議連、会長・古賀一成民主党衆院議員)は24日、カジノ導入に向けた基本法「カジノ区域整備推進法案」をまとめた。25日に総会を開き、法案を正式決定する。各党の党内審査を経て、今秋にも法案を国会に提出
する。 同法案によると、国は地方自治体の申請に基づき、カジノ区域を指定。
民間事業者に対する認可や犯罪監視を行う「カジノ管理委員会」を内閣府の外局として
設置する。また、カジノで得られた収益の一部は国や自治体が納付金として徴収し、
東日本大震災の復興財源にも充てる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110824-00000079-jij-pol
632名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:28:44.28 ID:hnDkMRxI0
エスタブリッシュメントのノブレスオブリージュやな
633名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:39:30.23 ID:fr7vu1tg0
アメリカでもこんなこと言っていた人がいたような?
634名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:04:09.17 ID:bUISX6mm0
酒タバコにも増税だよ
暴動起こるね
635名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:16:36.29 ID:00C1adAn0
周りが貧乏すぎると治安も悪くなるし。
あこがれの対象から憎悪の対象になるからな。
636名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:18:02.86 ID:ckhCwzfi0
>>88
金持ち増税だな
相続税だけ変えなきゃいい

俺に金回してくれたらガンガン使うぜって若者は多いと思う
637名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:23:47.45 ID:O0WteZlm0
良い悪いは別にして
日本では金輪際ありえないだろうな
638名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:29:17.22 ID:dg+mofUm0
俺ら浮遊層に減税を
639名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:34:14.87 ID:ckhCwzfi0
>>124
貴族の務めをわかっとるなフラ人は
一方日本人は「俺を誰だと思ってる!!」で法律無視
640名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:41:01.89 ID:9yDGHOCTO
日本も増税するして、代わりに「高額納税者は偉い」って風潮作ろうぜ。
官僚たちももうちょい敬って。
納税しまくったり、初任給21万の残業月300時間当たり前で、それで悪人呼ばわりじゃ誰がやる気でるかよ。
欧米の「高貴なる義務」を導入して、自尊心くすぐって上手く使わなきゃ。
641名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:46:59.54 ID:5P+0Xbbi0
日本もせっかくだから 年寄り税 を作ろうぜ。

50才以上のジジイ → 年間10万円の税金
60才以上の    →   20万円
70歳以上の    →   30万円〜
払えない奴ら   → 自宅持ちは処分、以下生活保護へ

年寄りは順次、資産を引っぺがして生活保護 → 専用の老人ホームに送る
642名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:50:00.83 ID:Lmrfxk++0
それぐらいの課税で動じるような奴はホントの金持ちじゃないって事だろw
643名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:59:54.58 ID:mlFz4+gj0
こんなカキコができる>>641って
超金持ちか、差別と偏見に苦しむ特権階級の方々なの
それとも年齢をとらないロボットなの?
644名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:02:58.89 ID:xgdBTaaEO
欧州経済はすで破綻してる。そんなちゃちな増税なんかじゃどうにもならんわ
645名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:04:37.92 ID:biRAIush0
すべて自己責任、稼げないやつは野垂れ死に。これが自由社会ってものですよ
646名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:07:39.19 ID:cHUaY7Wm0
>>645

ハゲ孫の言いそうなことだな。
647名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:08:27.51 ID:ckhCwzfi0
>>467
そうゆう奴らを自民党から追い出したのに、追い出された人間の集まりに騙されて票を投じたのが日本人ですね
648名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:14:38.77 ID:5UO8jZgz0
ヨーロッパじゃ個人が城を所有して子孫が代々持ってたりするけど、
日本じゃ個人が城を持って子孫が代々引き継げるなんてむりぽ
何だかんだで向こうのほうが金持ちに優しくて社会も階層化してんぞ!

犬山城も財団法人になったし、中津城も殿様がビジネスで支えても
維持できないって、3億→1.5億の50%OFFでも市が買い取り拒否って
たった五千万(個人宅の値段だろ)で埼玉の企業に売られたしw
(まあ、維持費の方が半端無いんだろうけど)
日本なんて歴史的な建造物一つ代々個人所有できない国だぜ。

起業して成功した小金持ちはいても、代々富豪の名家って
殆んど無いだろ。名家は多少あっても維持するだけで汲々してる。
649名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:15:27.78 ID:joJEoOHr0
フランスの税は知らないけど、こういうのって会社経営とかの税金より株の売買とか配当のほうが税率低いよね。

で、投資関係の税率上げると投資する金額減るって理屈で反対か・・・
でも、実際はそうなっても減少幅はちょっとだろうな。
アメリカ国債格下げしても、結局はアメリカが最強なのが現時点では変わらないから金利下がる方向だし。
結局、お金も税率高くなっても他に投資先なけりゃある程度、9割以上は残るだろうし。
まぁ、不動産の現物が上がったりするだろうから、またバランスが崩れておかしくなるかもだけど。
650 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/25(木) 11:16:03.47 ID:mOPSB1cy0
富裕層はインフレになると困るから
増税を嘆願してるんだよ!
ようは富裕層にとって増税とインフレどっちが得かって考えると増税の方が助かる!

651名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:19:41.90 ID:9sGXrk5vP
貴族ってのは、日本の下心ばっかりでいやしい銭ゲバ連中とはやっぱ違うのな。
652 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/25(木) 11:20:08.96 ID:mOPSB1cy0
日本もインフレ政策とれば増税と同じ効果を得られる!
しかし富裕層や企業に負担がのしかかるから
増税を唱えてるんだよ!
653名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:21:15.55 ID:ckhCwzfi0
金持ちの努力なんて実態生産活動とは何の関わりもない
24時間働こうが金策やアイデアなんかは何も生まない、所詮はオナニー
生み出すのは「それを形にした職人」「生産する労働者」

生産活動に拠らない者の高額所得は、職人や労働者の労働効率を著しく下げるんだよ



本田宗一郎は偉いよ、社長なんて者は何の意味もない部長係長盲腸みたいなモンだって言ったっけか
654名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:25:02.22 ID:ckhCwzfi0
>>548
日本は資本主義じゃないワケだ
もっとも成功した社会主義国家なんて言われたワケだ
655名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:31:35.99 ID:KxpihHeE0
>>1
社会に貢献する事業を興せばいいじゃないの
656名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:33:17.15 ID:vYWxmthY0
>38

 身長が関係していると思う。アジア人は背が低い。子どもも背が低い。
背が低いのは子どもらしさの表れなんだよ。子どもイコール自己中な。
657名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:35:30.69 ID:fGu3mK8t0
>>653
社長が日々会議で主導力を発揮して、
意思決定や対外交渉で組織を引っ張って言ってる企業の方が珍しいかもな
田舎の中小企業ほど生産活動を抜いたとしてもほとんど役に立ってない
658名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:37:01.88 ID:0J4cfu5y0
日本の経団連とは大違いだね
659名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:38:16.28 ID:TxUfSdIe0
日本は逆進性の高い消費税で
660名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:38:29.11 ID:Q14QfEet0
清水君は元気かな?
661名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:52:12.03 ID:ckhCwzfi0
>>657
むしろ足引っ張るヤツばっかだよな
製品に対してどんな影響力を発揮するかしか考えてない
だから変な機能が増えダサいデザインになり売り上げを落とす
662名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:55:22.37 ID:eCxGNAVP0
日本人は増税よりもバンバン金使えよ
663名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:06:38.94 ID:y7b0P2TA0
貧乏人から税金しぼりとるほうが簡単
664名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:08:30.29 ID:vD2/6hdX0
これを許すと結果的に富裕層を目指す若者がいなくなる
若者の為を考えればこそ反対したい
665名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:50:49.38 ID:+ng7ey4W0
>>654
世界がうらやむ唯一成功した共産主義の国!^^
666名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:58:08.77 ID:S9qKXyfg0
>>641
じゃあ小梨税もつくらないと道理に合わないな。
>>656
ニートの専売特許だなw
667名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 13:04:36.43 ID:FoBpWfLA0
寄付すればいいとかいってるのはアホ
寄付しないでガメる金持ちからも金取るには増税のほうがいいだろ
668名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 13:16:13.23 ID:t6iDwTmh0
さすが理性の国、フランス! これに比べ醜いユダヤ人に支配されたアメリカ
はどうしようもないな。
669名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 13:24:03.53 ID:P5uMUV/S0
富裕層には増税よりインフレの方がデカいダメージになる
実際、戦後の日本はインフレでセレブ階級を没落させたし
デフレの今、インフレを恐れて減税しないのは
戦後成金が同じ道をたどるのを嫌がってるから
670名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 15:01:36.03 ID:JJgBPP4c0
>>630
ばーか、日本の富豪がノブレス・オブリージュを理解してるかという話だろ
671名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 15:04:41.70 ID:7twsqphh0
鳩ぽっぽ とは偉いちがいだな。
672名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 15:33:22.01 ID:JJgBPP4c0
日本の企業家が手本にしている米国は寄付文化
なぜなら基本的に個人主義で、国家を信用しないから
そのため米国では国家に拠らない社会貢献が企業価値のステータスになる
だからこそ寄付せざるをえない事情ともいえるが

ところが日本ではその寄付すらしない企業家が多い
米国の市場万能主義には賛同するくせにな

それに対し仏人の自由、平等、博愛は筋金入りだ、金持ちから貧乏人まで染込んでいる
仏人は少しでも自由や平等が侵害されてると感じれば
それが個人であれ、国家であれ猛烈に抗議する

最近では連帯という言葉に置き換えられているが、金よりも連帯が尊ばれる精神的土台がある


673名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 17:23:41.36 ID:beB5p8XA0
日本の市場原理主義者も見習え
674名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 18:09:45.76 ID:IDAgmcuO0
>>1
かっこいい。
675名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 18:11:56.78 ID:agXSXX4w0
 
 わ れ わ れ は ふ ゆ う そ う だ
676名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 18:20:04.92 ID:EgMy6nEw0
先だって、バフェットも同じようなこと言ってたな。

さすが欧米の金持ちは(と言ってもま、実際は一握りだろうが)、ノブレスオブリージュの精神が根付いてるな。

もっとも今更感はぬぐえないけどw

本音のとこでは、目下世界的な大不況の最中、
日に日に高まる大衆層の経済的困窮に根ざした不満が、
自分たち富裕層(支配層)にいつ直接向かってきてもおかしくないという危機感の表れなんじゃまいかとw
(例のイギリス暴動が効いてるかもなw)

ま、純粋な善意か偽善かはさておき、
自分たちの目先の利益しか考えない近視眼的な銭ゲバ成金どもよりはマシだし、賢明だなw
677名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 18:27:36.96 ID:NBj+Nd0f0
16人だけだからねえ。
678名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 18:36:43.35 ID:ZGBISkMO0
アンドレ:
「えーーーっ!?貴族に税金をかけるってぇ!?」
オスカル:
「なにをおどろくことがある。今までがおかしかったのだ。
貧しい平民たちだけから税をとり財産のある貴族や僧侶は無税などとは!」
アンドレ:
「うちはどのくらい税金とられるかな」
オスカル:
「はっはっはっ・・・(笑)貴族からじゃんじゃんとりたててやればいい!」


フランス名門貴族のオスカルが言っているんだから正論だな。きっと
679名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 18:37:33.99 ID:qSHk1Ot90
鳩山さんもこれに続け!
680名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 19:36:45.94 ID:3gHN5cdo0
>>653
バーカw
681名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 20:15:34.40 ID:FV+NRiUH0
>>680
おい、ジョンブルらしさを忘れるな
682名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 20:54:31.29 ID:VD3Mh9hP0
>>680
え? は?
683名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 03:57:33.30 ID:R87aC3Ld0
>>670
ノブレス・オブリージュがあったのは武士

今の財界も政治家も公務員も卑賤な商人のなり上がり
684名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 04:34:44.51 ID:PSV44SQt0
>>129
優秀な人たちから税金としてお金や資産を巻き上げて、
政府の売国政策、無能な官僚の私財、経団連の私腹を肥やす為、
役に立たないDQN、池沼、障害者の保険医療費や生活保護費に消えていく。
685名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 04:42:18.35 ID:suovAuqp0
フランスというブランドイメージが落ちると商売に支障出る企業ばかりだな
動機はどうであれ金持ちの本分はわきまえてるようだな
686名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 06:26:43.18 ID:gN+KLNu20
増税に納得できない富裕層は、モナコ、スイス、ベルギーのいずれかに逃げていく。
今でもその傾向があるし。
言葉が通じる隣国があれば、移住というより引越し感覚だろう。

687名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 06:39:41.61 ID:2zp8ZWj60
放射能撒き散らした挙句、5億円getした奴もおったのう
688名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 06:45:45.48 ID:ryj/aHqfO
嘆願しておいて
でも断る(`・ω・´)シャキーン
689名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 06:48:46.97 ID:ybyIyria0
昔からイギリスとフランスは輪番で燃える
次は・・
690名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 08:06:56.83 ID:fDH2yI/1P
一方日本では、法人税の増税をしたら拠点を海外に移すぞと脅すしまつ
691名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 10:55:34.40 ID:klWzXAKy0
納税しただけで国の財政が回復するのかよ?どんだけ富豪なんだよww
692名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 13:44:48.75 ID:WMCwXDf90
>>688
まぁ納得いかん奴らは脱税はかるだろな
693名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 13:49:07.49 ID:WMCwXDf90
IE復活か
694名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 13:52:54.16 ID:MRFgbzOC0
日本でも富裕税をかけるべき。逃げていくのは在日の金持ちとかだけ。
695名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 14:02:00.99 ID:lE0PBSfjO
まあ日本の場合は、
むしろ集まってきちゃう避難所みたいにされちゃったから困るんで、
手持ちの円を手放して、外貨に変えてくれるだけでも有り難いか知らん。

やるならウォンにしたらどうか、怒られるか。
696名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 14:13:32.05 ID:WMCwXDf90
根本的にさー日本って資本主義国家の中では一番相続税高いんだよ
だからそれなら累進落とせって金持ちが躍起になるのは分かるけど

本来は逆の方がいいよ
累進高めて相続税は安く
本来はそうじゃないと資本主義じゃねーもんな
697名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 14:15:03.49 ID:0z791HFN0
日本も見習え。特に公務員。
698名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 14:25:16.51 ID:gfI7KVgjO
>>1
一方、日本の富豪は貧民に対して大増税するよう嘆願していた
699名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 14:25:21.48 ID:As4V90iN0
ニートを強制処分すれいいじゃないか
今このスレにも大勢いるだろ?そうお前だよ

日本のために率先して死んでくれ
700名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 14:28:10.02 ID:7+Q5stLE0
ん…言ってみたい!
701名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 14:29:48.03 ID:gfI7KVgjO
>>699
そうだな、ではまずニート代表であるお前が死んでくれ。
702名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 14:36:19.72 ID:gfI7KVgjO
>>38
東アジアの場合は儒教がまかり通ってるから。

あと日本の場合は民主主義社会である以前に権威主義社会だから。
703名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 14:36:32.70 ID:As4V90iN0
>>701
なんで言い出しっぺがニートなんだよ
頭大丈夫ですか?

日本に寄生するニートは存在自体が害悪だから
死ねば親兄弟も大喜び、お国のためだ
704名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 16:12:08.66 ID:mHFLbUVL0
さすがおフランスは格が違うわ
富裕層と貴族精神が一致してる健全な国
日本の金持ちは搾り取ることしか頭にないからな
こいつらから税金取れないから国債をアホみたいに発行する羽目になった
705名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 16:35:35.60 ID:39KcaP3u0
逆に言えば仏はそれだけ富裕層の力が強すぎるんだけどね
仏のエリート層は日本の成金と比べ物にならないぐらい力と金を持ってる
だからこそ、仏革命の伝統を身にしみてわかってるわけだが
706名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 17:06:49.69 ID:Ucpveryd0
具体的に誰々がもってんのかわかんねーよ
アメリカならゲイツにバフェットにーって分かるけど
707名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 17:11:26.76 ID:oVX7BaS50
おフランス様は納税する価値があるお国だけど、
クソジャップにはその価値ないよねw
クソ公務員、クソ土建屋、生活保護者&シナチョンの餌代だしwww
708名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 17:11:46.99 ID:yu2+V5uy0
日本の富裕層が守銭奴でケチくさいのは成金ばかりだからか、なるほど
709名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 17:15:09.70 ID:M18piz1GO
>>707
仏だってアラブ系移民の餌代になるよ
エコールノルマル出の官僚が支配してる国ですよ
710かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/08/26(金) 17:28:44.38 ID:+uakKG8D0
地位の高い分責任も相応に重いって考え方らしいね。
711かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/08/26(金) 17:31:27.27 ID:+uakKG8D0
ノブレス・オブリージュって考え方だよ。
712名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 17:34:01.54 ID:o1agoT7w0
美徳を失った日本人には狡さだけしか無い

スニーキージャップなんて言われる訳だわ
713名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 18:11:24.24 ID:yu2+V5uy0
>>711
おお。超納得した
714名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 07:57:45.82 ID:Mvg1njfQ0
震災でのビートたけしの寄付金が500万程度な日本おわた
715名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 08:01:37.05 ID:aY8cRSAn0
御手洗あたりだと理解の糸口すらつかめない行動だろうな
716名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 08:32:00.81 ID:+a/tDEoHO
こういう匿名の掲示板は人の本音本性がよく表れる。

日本人の民度の低さは、この2Chをみればよくわかる。
717名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 08:34:47.04 ID:dZIGQBP3i
>>716
テレビ見てたら明らかだよな
718名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 08:41:30.72 ID:dhuLgmbA0
日本の旦那衆は戦後ほとんどいなくなったから
戦後多くが解体され、奪われたでしょ
国民総平民・庶民
719名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 08:45:34.55 ID:dhuLgmbA0
日本の企業も国内外でいろいろな貢献活動、寄付してるよ
ひけらかさないだけで
720名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 08:55:04.96 ID:dhuLgmbA0
まあ、バブル前後から急成長してきた
にわかゴロツキ成金連中は知らんけど
721名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 09:01:11.41 ID:2XT6fxTgO
流石おフランスざあますなw
残念ながら日本の貴族は貧乏なのですよ
722名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 09:27:16.88 ID:R7/Uz+pe0
>>718
いやいや、それは甘い
平民を装う旦那衆の多い事。地元の停滞は大体連中が不労所得を手にしすぎていることから
おかしくなっている。もいちど裸になるべきだな
723名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:27:51.56 ID:B2MTTyji0
724名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 13:19:55.43 ID:Mvg1njfQ0
>>722
高度経済成長時
・中卒は金の卵・終身雇用年功序列・数十年で10倍のインフレ・累進課税
バブル崩壊以降万年不景気
・学歴偏重社会・不定期雇用・デフレスパイラル・累進課税緩和法人税減税消費税率上昇

敗因は明らかだわな
725名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 13:23:12.24 ID:ObRMN0sO0
>>690
日本の法人税はOECD最高水準
韓国、英国はおろか米国にすら遅れをとることが確定している
当たり前だ
726名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 13:24:01.90 ID:zsaa/Ll50
ノブレス・オブリージュを地で行ってる話だな
727名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 13:34:53.13 ID:6N4GvQ4C0

フランスの富豪ら、高額所得者への増税を政府に要請
   ↓
高額所得者 増税
   ↓
低額所得者 増税
   ↓
税負担ウップ 税収ウップ
   ↓
高額所得者 増収
   ↓
低額所得者 さらに貧困にあえぐ
   ↓
高額所得者 ざまあw高笑い
728名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:13:25.30 ID:KBq8HtWr0
6名のフランス大企業経営者たちが、彼らの言葉を借りれば「フランスと
ヨーロッパの未来」を脅かす財政赤字への対策として最も恵まれたフランス人
納税者を対象とした特別課税を創設することに賛成するアピール文に署名した。
署名者たちがしかしながら「適正な比率で計算されるべきである」とするこの
方策は、公的財政の健全性達成目標を守るためにフランソワ・フィヨン首相
が水曜日に提出する予定の計画にも含まれるはずだ。
ル・ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール誌の呼びかけによるアピール文
に署名したこれら16名の企業トップや大富豪の中には、ロレアル社代表取締役
のジャンポール・アゴン、化粧品会社グループの最大株主であるリリアン・
ベタンクール、トタル社代表取締役のクリストフ・ド=マルジュリー、
ソシエテ・ジェネラル銀行頭取のフレデリック・ウデア、あるいはPSA・
プジョーシトロエン社取締役会会長のフィリップ・ヴァランのような人
たちがいる
729名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:18:52.02 ID:KBq8HtWr0
日本にたとえてみましょう。たとえて言えば、資生堂、ホテルオークラグループ
、電通、出光興産、東京三菱UFJ銀行、みずほ銀行、トヨタ自動車、日産自動車
、明治乳業、NTTドコモ、ソフトバンク、全日空、東芝、ツヴァイ、日本生命の
社長たちがそろって「財政赤字解消のためには高額所得者にももっと所得増税
をするべきである」とアエラ誌上で共同アピールを載せて訴えているような
事態がフランスで起こっているということなのです。
...うーん、日本では天地がひっくり返っても起こりそうにない事態のような気がします。
730名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:21:53.19 ID:L1NKAsDl0
国債・株価が下がれば、そのまま自分たちに跳ね返ってくるからね。そしてリーマン・ショック・・・
自分を救うために増税しろってことwwww
731名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:23:58.30 ID:f4hKQT4E0
世界最初に社会福祉的な法律を作ったのがプロイセンの鉄血ビスマルクでしたからな
それは、別に、貧困層がかわいそうだったからでなく、
貧困層を放置していたら、共産主義の温床になったりして、社会不安を呼ぶし、
貧しい子供が増えたら、いい兵隊が育たないって理由だったからな

日本も国富という点から、社会福祉を考えるべきだと思う
732名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:25:22.43 ID:hElyhjJc0
>>721
これってキリスト教精神ってヤツじゃねーの?
小学生の頃に親の付き合いで親の友人の子供と、
日曜に教会に行かされた時期があるのだが、
そこに来る小学生がドイツもコイツもおとーさまおかーさまと親を呼ぶキリスト教主義の私立校の香具師ばっかりで、
募金とかバザーとかボランティアとか社会の公平さとかについて毎週がんがっていて、
私は付いていけなくて辞めたが・・・。
とにかく日本のオジョウのキリスト教徒もこういうノリ。
733名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:31:08.01 ID:85DRuvOo0
>>730
なら日本の欲豚老害どももそうすべきだよね
自分を救うために増税してもらえよ早く^^^^^^^
734名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:40:43.52 ID:wCOAdmr6O
貴族と大名

商人と売人

紳士と成金

騎士と武士

天才と天災

政治と性治

外交と害交
735名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:40:49.50 ID:5QF2tN+c0
>>732
キリスト教って神のもとに平等なんじゃないの?
身分社会を前提としたノブリスオブリージュとは関係ないんじゃ?
736名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:44:45.76 ID:Mvg1njfQ0
フランスは宗教大国ってわけじゃない
737名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:45:45.89 ID:hElyhjJc0
>>735
身分階級の問題じゃなくて分け合う精神というか、
富の再分配の原動力はキリスト教なのではないかと。
738名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:47:56.27 ID:sv9qwA/N0
日本の金持ちはさもしい連中だ
739名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:48:14.96 ID:U6moP4In0
日本も富裕層に増税すれば良いのに
740名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:48:37.30 ID:85DRuvOo0
欲豚老害どもが醜い言い訳を述べるスレ^^
741名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:49:08.63 ID:Baq5b+cA0
一方日本の財界は消費税アップ、法人税減税しかいわないのであった。
742名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:50:37.48 ID:ak674+En0
まあ国が凋落するか否かの経済総力戦になってるのに
のほほんと利益むさぼってるのは日本の富裕層だけ
743名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:52:47.16 ID:Baq5b+cA0
富裕層に増税しちゃうと日本からみんないなくなるという
小泉竹中からのデマがネトウヨを筆頭に浸透しちゃってるからな。
744名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:54:33.96 ID:f4hKQT4E0
>>742
「だけ」かどうかはしらないけどね

まあ、法人税を上げると会社が海外に逃げ出すとか、
北欧は税金が高すぎるので社会に活気がないとか
いつの時代からそれを言い出しているのやら・・・
そして、それを受け入れている庶民も多いよな・・そんなに金持ちでもないくせにさ
745名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:58:25.21 ID:AjJEEAGh0
日本の富裕層は絶対やらないな。
定められた税金すら払いたくないのが日本の富裕層。鳩山みたいなのが典型例。
政治家がその階層だから、ちゃんと抜け道を作ってある。それなりに金も手間もかかるけど。
だから富裕層じゃ無いと使えない。
746名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 15:01:42.69 ID:aQ6ZrcmM0
>>54
あと日本だと資産が数十億円単位であって、株の配当だけで開業医とかパイロットとかの年収の数倍稼げてしまう人とかな。

少々贅沢したところで当然配当を全額使い切る事は出来ないから、その余った金でまた株やら買ってさらにパワーアップ。
唯一の的は贈与税と相続税。
747名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 15:04:10.13 ID:Zklf2Na60
>>737
キリスト教でもプロテスタントは自己責任を強調するぞ。
貧困は怠惰が故であり、神に見放されたことを意味すると解釈される。
748名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 15:04:23.15 ID:rRjgk3WN0
日本の富裕層は在日韓国人(パチンコ、サラ金)だもんな・・・
749名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 15:04:44.98 ID:f4hKQT4E0
>>743
小泉時代からじゃないよ
昭和40年代の高度成長真っ盛りで、もうちょっと社会福祉・保障に金を出せ、
っていう声に対する答えが、それだった
750名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 15:17:56.01 ID:5dbVVC0J0
>>617
>彼らは所得税より消費税が嫌い
消費税増税は資産家にとって比較的優しいから、年数%資産税をすればよい。
消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
消費税増税に伴って、高値で仕入れた店が安値で仕入れた店より不利になっていく。
消費税増税はデフレ要因になる。

資産税にて貯蓄性向の高い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出すれば、消費が増えて労働者は稼ぎやすくなる。
751名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 15:31:47.26 ID:f4hKQT4E0
消費税の場合、これがある
だから、財界は消費税をしたいわけ
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/101115-01/101115.html
752名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 15:39:15.43 ID:AjJEEAGh0
>751
脱税している奴からも取れるのが消費税、って考え方も有るけどな。
753名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 15:42:16.07 ID:f4hKQT4E0
>>752
で、どっちの額が大きいの?
754名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 17:46:29.93 ID:+Z0kXsXa0
フランス在住の日本人のバイオリニストの諏訪内とかって人が脱税して
重加算税とられてたね?何年も継続して脱税してたみたいだけれど5年前
以上のは、時効になって不問にふされるみたい。恥ずかしいわ
演奏活動も自粛しないで
755名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 17:49:34.60 ID:mJfuvWVB0
ルサンチマンというフランス語が国際語である事やフランス革命の歴史を考えても
フランスの社会上層は嫉妬による攻撃が自分に及ぶ事を恐れる度合いが強いのかもしれないね
756名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 19:23:45.97 ID:c3Wdmba60
相続税廃止をこいつら訴えているはず。
757名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 19:40:28.43 ID:NZspSnwR0
それに比べて筑紫哲也ときたら
758名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 20:31:20.53 ID:TUJcf0fj0
富裕層は必要以上に納税しているんだから
逆に大幅減税するべき。
出来なければ低所得者の参政権を剥奪しろ。
759名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 21:10:00.34 ID:+Z0kXsXa0
>>756
そうなの?ルサンチマンでもなんでもないじゃん。日本も相続税高すぎ
760名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 21:25:09.82 ID:c3Wdmba60
>>759
100年前の創業一族が未だ3割の株を持っている。
支配の源泉は世代を超えての財産継承。故に
一時の増税許容は目くらましである。
761名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 21:43:39.60 ID:c+8+5zsQ0
貧乏人には関係ない話
762名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 22:55:26.07 ID:k42x1cqc0
日本も見習い
累進課税の復活を希望
763名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 22:59:06.03 ID:SSqQwwBN0
イスラム教ですら喜捨の精神があるのに
764名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 22:59:57.57 ID:f4hKQT4E0
ここまで読んでて、フランス革命のことを言っても
フランス人民戦線政府のことを言わない不思議
765名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 23:12:00.25 ID:xhk7Dzir0
日本より貧富の格差が少ないフランスでこれなのに、日本の金持ちときたら
766名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 23:45:44.80 ID:It1t6JmD0
一方、日本の富裕層は脱税した
767名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 23:54:00.23 ID:eE/1B1aI0
>>1
この発言で、富裕層に対しては増税をするけど、
法人税は据え置きにするとか?
768名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:20:51.53 ID:N5sAZuUw0
>>283
一夫多妻にしても奥さんだけ増えて子供はそれほど
増えそうに無いけど・・・
769名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:27:49.55 ID:6/0Ban7m0
間違えたら困るな
一夫多妻制というのは、「正妻」が多くいる制度で、「妾」ではない
夫に対して、同じ権利を持つ「正妻」が多くいて、l第一夫人と第二夫人は同じ権利を持つ
日本やヨーロッパの場合は、正確には、「一夫一妻多妾制」

そもそも、イスラム圏の一夫多妻というのは、貧しい女性の面倒を見てあげなさい、
という女性福祉的な面が多く、男の都合によるものではないんだ

だから、金持ち男は、たくさんの子供を作ったほうがいいというのなら、
非摘出子への差別の方が大事だろう
770名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 12:29:58.15 ID:6/0Ban7m0
差別が大事というのでなく、差別の撤廃が先だろう・・・w

抜けていた
771名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 13:01:17.32 ID:6/0Ban7m0
ところで、このスレを読んでいるうちに思い出したが
チンギス・ハーンの息子の誰かが、どっかの国を征服した
で、その国の王が宮殿の宝物倉に案内したら、その蔵には宝物が山ほど

息子は怒って、
「お前は、これだけの宝を持っておりながら、なぜ、自分の国や自分の民を守るため、
これを使わなかったのだ。そんなに宝が大事なら、その中で暮らすが良い」
そう言って、その倉に王様を閉じ込めてしまい、王様は、宝物に囲まれて飢え死にしてしまいましたとさ

資本家がどれだけ利潤を追求しようとそれは何も思わないけどさ、
それを「死蔵」させるな・・・社会の発展のために使え
それが、結局、自分の繁栄煮もつながる・・・と思うんだけどさ
772名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:31:23.78 ID:VjgUfBHC0
フランスは、文化戦争でドイツとイギリスに勝利したのに、
製造業と軍事ではからっきしだね。
773名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:34:14.31 ID:+8XPTd2W0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

774名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:36:05.48 ID:Fae2gLSg0
政治献金が規制されまくってできない>発言権が増大できない

じゃ、税金でw
775名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:39:34.71 ID:kRfVamD20
お金使うか、税金払わないと経済が回らない。
富裕層ほどそれが当てはまる
貧乏人がいくら使っても、ユニクロやマクドナルドやパチンコ屋は儲かるけど、経済は傾いて行く
776名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:43:38.78 ID:qBPuVqVt0
>>4
他の守銭奴たちからも取って欲しいんだろ
777名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:52:38.79 ID:GoYV3FAf0
大人の国だな

一方日本では・・・・
778名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:53:22.52 ID:nyprRslE0
これが民度の高い国か
779名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:55:30.07 ID:0k3KAUyt0
780名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:57:49.03 ID:iSkI485X0
いやこれ労働者の怒りが富裕層に向かないようにパフォーマンスだろ
781名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:58:11.03 ID:sbb9GvQ70
独り占めしたい体質なのかな日本の富裕層は
782名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:58:42.80 ID:BTyQSTku0
>>772
原発があるじゃないか。

>>777
日本には富豪は孫やユニクロくらいしか存在しない。
783名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:26:51.10 ID:x/tUaL4H0
長期的視点で見れば国の体力が付くから富裕層も得をするんだよね
フランスの大企業は大きなスキームを決して忘れない
日本の売国大企業は何かきっかけがあればすぐ国を出て行く詐欺で
脅しを掛けて優遇措置ばかり国からもぎ取ろうとする乞食
自分の短期的業績ばかりしか頭にない
784名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:29:43.13 ID:+7d4Ct180
一方、成田豊(笑)や池田犬作(笑)は・・・
785名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:30:45.04 ID:N1D1DuIEP
ノブレス オブリージュか。
786名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:30:50.15 ID:A4lr47OsO
抱かれたい国No.1フランス
787名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:33:55.56 ID:SJKY3snf0
日本から出てくとかグローバル企業だから云々とか
言う人には日本から出てってもらうほうがいいと思うんだよね
土地とかは市場価格の0.95がけくらいで強制的に
国が買い取ればいい当人としても願ったり叶ったりだろ
788名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:30:13.29 ID:NB79L+yh0
>>1
日本とフランスでは富裕層の出自や階層が違ってるんだと思う。

日本だと戦後の混乱期〜高度成長に一代で富を築いたとか、最近だと投資や
不動産で儲けたとか、あとバブル期に大儲けした都市近郊の地主とか・・・
つまり成金中心だから、総じて利己主義的。

フランスの富裕層は、それこそ19世紀以来の地主とか資本家の家系で教養も
ごく当たり前のようにある。あと自分たちが国家を主導する統治階層だとい
う自覚もハッキリしてる。だからこうした考えが生まれてくる。
789名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:32:23.05 ID:djLPVgnN0
目も眩むほどの金持ちなんだろうな。日本人の金持ちなんてミジンコくらいに思える
790名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:33:19.75 ID:5saHKG3t0
ミジンコのうんこにもなれない
おまいら哀れw
791名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:37:48.79 ID:TPnvyMYm0
金貯めこんでカナダへ逃亡した大橋巨泉に
聞かせてあげたい
792名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:45:11.23 ID:y09Ssbl00
>>789
実際欧米の金持ちのレベルは本当にハンパない
社会の中で生きている世界も全く別物

社内で、所詮社長といえども平民が出世しただけの役職の違いでしかない
という日本の認識、一般社食で一緒に食事もとるという光景に
欧米の奴らがそれ見て騒然としていたくらい
給料格差も知ったら、たぶん差が少なく可哀想であきれかえるくらいだと思う
793名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:51:19.05 ID:y09Ssbl00
>>790
欧米社会の底辺もかなり日本とは比較にならないほど無残
日本のホームレスさえ矜持を持っているように見えて立派に思えるほど
794名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:39:23.13 ID:ypRMMK840
金持ちからガッツり取り上げて庶民に分配するのが当然だろ?
無意味に高い給料を貰うやつなんて全く必要の無い時代なんだよ
人も物もどんどん安くしていかないといかんだろ?
能無しの高給取りを養ってる余裕なんて無いんだよ
795名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:42:23.11 ID:d/yi4m3d0
フランス人は偉いな
日本はとにかく「消費税!消費税!」で所得税や相続税を上げる話は出てこない

796名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:44:24.59 ID:mzMetU8z0
>>1
いやお前らがじゃんじゃん金使えばいいんだよ
797名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:45:44.11 ID:1Ilt0TWE0
日本の裕福層は増税だ言う話になると、
やれ海外脱出だの、
やれスイス銀行に金を預けるだの、
そちらの方面ばかりに思考を張り巡らします
798名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:46:47.18 ID:y09Ssbl00
>>795
日本と同じ制度持っていたら
フランス裕福そうも黙っていると思うよ
かなり優遇されているから
799名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:47:12.76 ID:pxp7gxHm0
金持ちから税金を取ると、結局損をするのは貧困層。
彼等が雇用を生み出してるってことを忘れてるんじゃないか?
彼等が自由な経済活動が出来れば出来るほど、
雇用が増え、経済全体が潤う。
800名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:47:33.58 ID:6p1FW40e0
フランスは革命で労働者が勝利したある意味共産国
801名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:48:57.09 ID:y09Ssbl00
>>794
弱肉強食、下克上

がんばってね
802名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:55:59.71 ID:EUJJFAfq0
無いから有るところから取るってアホな考えはそろそろ辞めたらどうかね。
無いなら無いところをばっさり切り捨てれば綺麗な世の中になるじゃん。
給料って人間としての評価なんだよ。自分の周りに能力もあって努力家なのに
不遇で評価が付いてこないなんて人間一人としていないだろ?
ブラックに集まるのはブラックな人材だけなんだよ。Fラン量産して
肩書きだけ大卒になった無能無職で失業率が上がったように見えるけど
人並みの努力してる奴が食うに困ってる事なんてあり得ないんだって。


803名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 18:58:51.79 ID:y09Ssbl00
>>800
国家の支配者、政治舞台から貴族階級が身を退いただけで
それ以外の構造はたいして変わっていない

まあ、他民族のナポレオン軍人将軍独裁国家
ロベスピエール平民恐怖政治独裁国家
を経てはいるが
804名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:01:11.42 ID:0QFVxipgO
他人に文句を言うたにデモまでするものの、国のためになる事を自発的にできないネトウヨ
一方フランスではw
805名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:17:35.81 ID:Rtf4iX770
「なに!パリにレボルト(暴動)が起きたと?」
「レボルト(暴動)ではございません陛下。これはレボリューション(革命)でございます」
 by ルイ16世とリアンクール公 
806名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:19:34.94 ID:y09Ssbl00
ヨーロッパには裕福層の楽園
愚民がいないモナコという存在があるから
807名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:27:29.30 ID:y09Ssbl00
ヨーロッパの金持ちは私有財産の広大な私有地と金、
身内と身内同然の一部の領内使用人さえいれば
数世代程度なら普通の生活やっていける
厄介な愚民の面倒なんて本当ならやりたくもないだろうが
いる以上は身の危険に直結するから仕方なくなだめながらおとなしくさせておかないといけない
808名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:29:44.66 ID:eQ88V2FN0
さすがノーブレスファブリーズの国だけあるな
809名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:31:50.35 ID:lPwiCWG/0
トップでも何でも能無しで高給ならどんどん
辞めて貰った方がいいだろ?
高給なやつからどんどん辞めるべき
高給に見合う仕事振りなんて難しいからな
人の給料の倍貰ってるなら倍成果を出せないなら
直ぐに辞職させて安い人材と入れ替えないといけないだろ?
物も給料も下げていかないといかん
安さが全てだよ
810名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:41:31.77 ID:y09Ssbl00
>>809
企業内においては個人の能力と実力でそれらはどうにでもできると思うよ

まあ、サラリーマン、雇われ任の教具運不服なら
己の能力、能力活かして起業すればいい
811名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:47:46.13 ID:vwlOulXN0
日本と同様 税収上げた所で焼け石に水だ フランス人も馬鹿だね
歳出を0円にせいや そして役人に売国政策やめさせろ
812名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:50:00.99 ID:y09Ssbl00
社内抗争に敗れてリストラ喰らっても
実力と能力がしっかりしていれば
拾ってくれる企業はいくらでもある

どう足掻いて日本ではダメだと思えるなら、国外で実力発揮に賭け
自分で妥当と思える報酬を受けることも要求することも可能
813名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:52:43.33 ID:mdfX1t230
 日本とは偉い違いだな。日本の場合は役員の高額報酬で民主や自民、公明党の支持者が
文句を言い、株主総会で今年4億円の報酬を受け取っていた社長を見てサヨクな私は文句を
言わないと書いたらネットウヨク君は努力した人間から金取るなと批判されたな。
ネットウヨク君の多くは株式投資をするだけの資産があるか疑問だけどな。
 欧米の金持ちは寄付をすると善行が自分のところに帰ってきていいことがあると
いう思想があるから寄付なり増税でも受け入れれるのかな。私も株で儲けた金の一部を
歳末助け合いに寄付をしている。そうすると持ち株が急騰して寄付した以上に儲かる。
金銭的にも精神的にも貧しいネットウヨク君にはやりたくても出来ない芸当だけど。
814名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 19:55:50.87 ID:cYqRXc+e0
働かなくても生きていける奴はまじで働くなよ隠居してろ
鳩山あたりなんて娯楽で政治して混乱させるからほんとたまらん
815名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:00:57.41 ID:b8MzDLTn0
こういう記事こそ新聞に書いてくれ

そしてわが国の守銭奴老人たちに読ませてやってくれ

頼む!

富める道が貧困層から搾取することしかない国にはなってほしくない
816名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:03:14.93 ID:IVvEjAEV0
一方、日本の富裕層は減税を訴えるかたわら脱税に勤しんでいた・・・
817名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:08:53.53 ID:G2/vdJ6W0
リストラしなければいけない会社=無能な経営陣
って昔からの言い伝えで良いんじゃないか?
818名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:09:00.22 ID:/cZIjqdd0
誰かが何か行動を起こせば(部屋の中から)文句しか言わないおまえら
819名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:14:33.46 ID:8Kp5tnDC0
>>788
だからその違いはGHQがやった財産税のせいなんだよ。
820名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:16:04.74 ID:JMU8WR2X0
日本に富裕層なんているか?
超大会社の社長でも年収1000万くらいで、
ほとんど外国人株主が利益持ってってんじゃん。

欧米みたいに社長が10億も20億も年収もらう国とは違うよ。
821名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:16:52.36 ID:y09Ssbl00
>>817
アメリカでは普通
欧州でも雇用契約書にしたがい
雇用期間終了次第でそのまま解雇もあり
822名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:17:32.79 ID:XS/fH39/0
>>820
うん、日本みたいに平等な国ないのに
823名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:25:22.38 ID:y09Ssbl00
某スレで海外の医療費「無料」という言葉だけで
勝手に妄想・拡大解釈して、保険加入や保険料も払わないのに
無料でありとあらゆるもの全て国家が世話してくれると思い込んでいる
背景も実態も何も知らないアホがいる

海外でのことを見聞しての馬鹿騒ぎに、どこか通用する欠如が常に感じられる
824名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:32:04.50 ID:DDatFzzk0
>>38 じゃ、チョンは−7くらいか?
825名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:34:53.67 ID:IAMcVcxq0
増税嫌ならモナコでもベルギーでも、あるいはスイスでも逃げられるからね。
言葉の通じる国が他にもあると、居住の選択肢が広がる。
826名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:40:09.03 ID:y09Ssbl00
>>822
日本ってなんだかんだ言ってもかなり社会的に充実したレベルの高い温室国家なんだけどね
827名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:47:44.78 ID:SJKY3snf0
日本は平等で金持ちに不利な社会なんだから
土地の権利は日本に返して外国に出て行きゃいいのに
企業だったら本社機能ごと出て行けばいい
828名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:48:54.15 ID:uaDPbVuzO
>>802
それじゃ、単なるダルマ落しにしかならんのがわからんの?
誰が支えて上に居るのかまず理解せねばな。
829名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:55:21.07 ID:y09Ssbl00
>>827
で、残された土地で農業でもして自給自足生活でもするの?

でも、間髪置かず更に支配の強力で横暴な外資が支配の乗り出すよ?
830名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:57:31.14 ID:y09Ssbl00
>>828
コロンブスの卵
831名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:58:31.99 ID:7I5ER0iC0

日本で言うと、団塊世代が我々の優遇された年金を減額してって感じだな。
ありえねーけど。
団塊世代の趣味は世代間搾取だからな
832名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 20:59:39.70 ID:5RK9K9l6O
日本は無理だな
金持ちの頭が腐ってっから
833名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:00:24.74 ID:+x34Uuf90
増税求めるより、その金で政治団体と健全なフランスのあり方を
究明する研究機関でも設立したら
834名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:01:12.86 ID:DVEolGce0
いくらからが富裕層かな。
普通のアパート+食費+光熱費で
大体12、3万だとすると年収200万なら超勝ち組かも
835名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:03:33.86 ID:SJKY3snf0
>>829
外国は土地の取得不可能にすりゃいい
上物借りるにしてもある程度課税すりゃいい
あと日本国内で製造〜販売までやってるやつを優遇すりゃいい
836名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:06:22.17 ID:y09Ssbl00
>>831
今のぶつくさと文句を言っている年代が
歳を取って年金貰う世代になったら
若い世代からどんな批判でるか楽しみだよね

過去の日本人の努力の土台の上に
今の自分たちの世代が存在し恩恵も受けらているという事情が理解できないようだし
837名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:08:33.79 ID:y09Ssbl00
>>835
前近代的家内手工業社会?
838名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:10:29.69 ID:SJKY3snf0
>>837
そんな国嫌だろ
だからおまえも国外に出て戻るなよ
839名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:15:15.46 ID:y09Ssbl00
個人努力の範囲では不安定要素とリスクが大きいから
仲間でまとまり会社の基礎を作り
国際競争に対抗するために企業資産充実させ
競争力強化もし
それら全ては従業員の生活安定
大きくは国家・国民の安定にも貢献する
840名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:18:12.32 ID:y09Ssbl00
>>838
企業追い出して何をしたいの?
どこに残された国民、労働者は生活安定と生きていく糧を見いだすの?
土地だけ得てもそれ自体はないも生まないけど?

自分の思い通りになる会社や社会がほしいだけ?
独裁?
841名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:26:19.80 ID:MvgY7dVn0
日本では60歳以上が国民総資産の8割を保有している
日本では30%の人が国民総資産の7割を保有している
アメリカでは10%の人が国民総資産の8割を保有している
中国では5%の人が国民総資産の9割を保有している
842名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:28:41.08 ID:SJKY3snf0
>>840
出て行きたい奴は出て行けってこと
全体的に貧乏になるのくらいはわかる
ただ土地や金の価値が下がったらできることもあるだろ
843名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:31:30.20 ID:y09Ssbl00
もっと大きな話として
国民でいられるための国家という器、枠組みが消失して
ただの民族集団、単に個人の寄せ集めに過ぎなくなった
集団の末路が世界的にどういう運命を辿るかわかる?
守ってくれるべき国家・機関・公務員、企業の存在し得ない社会
844名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:35:30.27 ID:y09Ssbl00
>>842
たぶん後の世代に恨まれること確実かもねw
845名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:38:35.40 ID:SJKY3snf0
>>844
出てく奴にとっては願ったり叶ったりでいいだろ
後世代のやつも含めてだ
846名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:42:07.21 ID:y09Ssbl00
>>841
>日本では60歳以上が国民総資産の8割を保有している
基本堅実をモットーの欧米でも
最近の傾向は貯蓄や老後を考えない、今さえよければの大量消費、浪費、
無駄遣い指向になっていてw
847名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:44:21.19 ID:y09Ssbl00
>>845
で、気に入らないものを排除した後の君の理想社会とは?
848名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:49:52.65 ID:y09Ssbl00
そもそも企業を肥やす元は消費者だけど?
生産、供給されたのの中らか選び出し
対価を払って購入し、消費者はほしいものを得
企業は対価を得て資産増やす

消費が生活の中で圧倒的比率を占める人に資産など望むのは無理
供給がストップすれば干上がるだけ
849名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 22:13:01.50 ID:UktKymPs0
ワープアから搾りに搾り取って、金持ちが私服を肥やすどこかの国とは大違いだな
850名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 22:15:44.27 ID:l+OGDP+U0
>>847
カンボジア
851名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 22:20:50.17 ID:9Yo4gxMk0
日本の真の富裕層は、高額納税者たちではなく、むしろ宗教だったり、団体職員
だったり、非・国民だったりする。
852名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 22:25:22.17 ID:zdNqhDCC0
個人的に増税を求めるんじゃなくて、
ガンガン貧困層を雇用してあげてくれ。

役に立たない奴はやっすい給料でいいから、
使える奴を見つけて働きに見合うくらいにやってくれ。
853名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 22:28:29.45 ID:blpEBKA/0
ポッポ鳩山、長年の巨額脱税がバレてしぶしぶ払ったけど、時効分の還付金はちゃっかり受け取ってたよね・・・はやくしねばいいのに
854名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 22:34:34.65 ID:y09Ssbl00
>>845
仮に電力会社が一斉に国内から引き上げたらどうなると思う?
もちろん日本人雇用者は職を失い生活の糧も失う
企業の資産の電線、電柱などあらゆる資材、インフラ回収して
何も地下資源ないけど土地だけはあげるから、じゃーね
(所持していた電化製品もがらくた、水道もでない、電力に依存していたもの全て使用不可)
それでもってどこか別の国でその国、国民のために貢献し、向上に寄与した方がいい
日本へ輸出? でも購入資金がない? (´・ω・`)知らんがな
話にもならん、一昨日来やがれ!
855名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 22:38:43.22 ID:y09Ssbl00
>>852
長い目で見たらその方がいいだろうね
国民皆兵ならぬ、国民皆勤

皆勤だが労働意欲なくした国家のためだけの強制労働・奉仕と特権階級だけが搾取
国費の大半を軍事費に費やし、国家崩壊に至った旧共産圏みたいになっては困るけど
856名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 22:39:37.68 ID:rU2tWCOU0
日本の底辺層も怒りがだいぶ煮詰まって来てるが、矛先を決めかねている。
カスゴミと経団連のコラボで盲目になっている状態が破壊されれば、金持ちどもに矛先がむいて、嫌でも一般市民に寄付し続けないと生きていけなくなるよ。
857名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 22:42:42.44 ID:uaDPbVuzO
>>854
電力会社が国営化するだけ。
858名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 22:47:33.72 ID:y09Ssbl00
>>857
採算度返し運用の国民所得からかき集めた税金を未来永劫笊に水で投入の
旧国鉄並みになる可能性あるカモね
859名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 22:51:45.68 ID:SJKY3snf0
>>854
じゃあそれも買い取ればいいじゃない強制的にある程度適正な資産価値で
860名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 22:58:25.71 ID:y09Ssbl00
>>859
それも一つの手ではある(一時的措置にしろ)
民営化も国営化もそれぞれ一長一短がある

ただ、国営化の場合それを支えるのは国民所得からの税金
地下資源豊富なアラブ石油産出国と違い
日本は国家が稼げる金のなる木がない
861名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 23:07:49.38 ID:6/0Ban7m0
そもそも会社が逃げるってどこに逃げるんだよ

法人税をあげたら、会社が逃げ出す恐れがあるって、俺は小学校の社会科の副読本で読んだぞ
タックスヘイブンてのがあるってな
逃げる逃げると言って、未だに逃げようとしない。。。財界の試算によると十分今でも法人税が高いのに
村上ファンドがシンガポールへ行ったけど、まあ、それぐらい

原発をやめたらエネルギーの安定供給ができなくて、アジアに逃げる?
インドもベトナムも計画停電ばかりだぞ 中国に至っては、無計画停電

治安は?労働者の質は?そう簡単によそに逃げるなんてできないよ
そりゃ、ハリーポッターの役者がスイスに逃げたとか、村上ファンドとかの個別のことはあるけどな

要は、国内生産の縮小の口実に使われているだけだよ
862名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 23:18:38.66 ID:y09Ssbl00
>>861
現実問題としてはそうなるかなw

同じ製品にしても
やっぱり日本で作られたメイドインジャパンが最高!
が世界の認識だからw
ある面、日本羨まし〜、なんで俺たちの国は・・・orz
ってねw
863名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 23:22:12.53 ID:SJKY3snf0
>>860
金は刷ればいいと思う、ない袖は振れないと思う
急激に金が無価値にならないような手順を考える必要はあるんだろうけど
ただ運用の移行も協力させる必要があるし買い取るって形を崩さないほうがいいと思う
国が貧しくなるのは仕方ない
出て行くから優遇しろなんて脅しじみたものに乗るくらいなら
直感的に関係を清算したほうがいいと思うだけ
経済のことはわからんけど話してくれてありがとう寝る
864名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 23:46:00.55 ID:5saHKG3t0
これ以上貧乏人を優遇したら国が滅ぶは
865名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:40:33.74 ID:Db86Dor70
逆だよ
これ以上富裕層を優遇したら国が滅ぶ
デフレが加速するだけだろ
866名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:45:48.72 ID:mCdzML8d0
フランスかっけー!
867名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:46:09.16 ID:IZIUbdcx0
日本の富裕層はパチンコ経営のエベンキ族だから、
こんな発言はありえないな。
868名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:20:40.45 ID:4Huqjtia0
パチンコ三行支えてるのはおまいら貧乏人。
たばこや酒、ギャンブルに明け暮れいぇる余剰資金があるなら
積極的にそいつらから取り上げて富裕層に運用してもらって
経済を活性化させるに限る。
之こそ真の所得の再分配だろw
869名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:25:46.11 ID:Db86Dor70
金持ち優遇はデフレの原因だからな
20年間の金持ち優遇が失われた20年を作った
870名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:26:27.41 ID:VP/lMekP0
マイケルジャクソン~メーソンNWOとのシンボリズム洗脳戦争@
http://www.youtube.com/watch?v=ZtoEG8b4aJg
イルミナティ〜が最も恐れる音楽
http://www.youtube.com/watch?v=eZ0Xk0GfIoU
871名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:37:33.22 ID:G1i96uv90
>>869
別に金持ちにとっては今の物価が数倍になろうが屁でもないよ
困るのは貧乏人

貧乏人の購買、購入力に合わせようとしたから
ドンドン価格崩壊が進んでデフレになっただけで
872名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:46:14.65 ID:G1i96uv90
雇用者、労働者、市場保護をすれば物の値段は上がる
もちろん待遇改善も給料も上がる可能性が高い

インフレ時は消費者保護を
デフレ時には雇用者、労働者保護を
873名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:50:42.15 ID:G1i96uv90
別に欧州は日本のような深刻なデフレにはなっていない
ややドイツが少々雲行き怪しい状態になりかけているが
874名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:59:58.68 ID:G1i96uv90
一応欧州は共産圏が瓦解したときに
急激なインフレに見舞われた東欧国民救うために
金持ち西欧が救助の手をさしのべた

破綻したギリシャなど貧乏国救うために救助の手をさしのべても焼け石に水で
いつかは自分たちも同じレベルに引きずり込まれるから
無駄金つぎ込むより、心を鬼にしてその金を元に彼らのケツ叩いて
根性たたき直した方が互いのため
875名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:15:10.09 ID:Db86Dor70
>>871
デフレっていうのは需要が供給を上回ってる状態
消費性向の高い庶民をいじめて消費性向の低い金持ちを優遇するとデフレが加速するのは当たり前
876名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:25:16.53 ID:G1i96uv90
>>875
確かに物が溢れすぎている状態だね
消費者にとってはある意味あり難いことだろうけど
877名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:32:43.19 ID:G1i96uv90
バブル期は
物価もうなぎ登り、たいした物じゃなくても出せばみんなが飛びつき
大金払い、多種多様せいの必要性もなし
給料もうなぎ登り
そこらかしこでにわか金持ちも生まれ
金持ちは更に金持ちに
物価の安い国外へ行けば割安感数倍増し
878名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:40:56.74 ID:G1i96uv90
デフレの現在は企業、労働者にとっては薄利多売の苦しい状況
消費者にとっては安いものがあふれかえっていてよりどりみどり
(ただ給料が減る一方、労働条件もきつく、いつ解雇されるかわからない)
879名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:02:57.85 ID:Db86Dor70
問題は金持ちが金を独り占めして消費したい庶民に金がないこと
解決には再分配しかない
880大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2011/08/29(月) 04:06:12.66 ID:/bT1F2mc0
課税っていわないって事は、払う気なんぞ無いのだろ〜
881名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:09:57.18 ID:/BdDPeUS0
>>875
>デフレっていうのは需要が供給を上回ってる状態
寝ぼけて逆の事書いてるぞ
早く寝ろw
882名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:13:24.78 ID:Dm4QJLii0
>>478
あれは担当者の横領事件だから、元々脱税でもなんでもないぞ
金も使い込まれて無くなってて、行方不明になってるし刑事事件にするのも嫌だから
修正申告で済ませただけ
883名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:27:55.08 ID:Db86Dor70
>>881
あっ、間違えた
884名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:37:28.75 ID:wYCbs8b4O
ダルマ落しと同じ。
下を叩けば、ダルマはどんどん下がっていくが、
下を積めばどんどんダルマが上がっていく。


下があるから上があるだけで、下が無かったら上も下も無い。
885名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:52:00.30 ID:jQ7PwnJY0
>836 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 21:06:22.17 ID:y09Ssbl00
>>831
>今のぶつくさと文句を言っている年代が
>歳を取って年金貰う世代になったら
>若い世代からどんな批判でるか楽しみだよね

>過去の日本人の努力の土台の上に
>今の自分たちの世代が存在し恩恵も受けらているという事情が理解できないようだし

↑あふぉはさっさと死んだ方が良いw

年寄りで貧乏なやつらを批判する気があるやつなんかほとんどいない。
家持ち、貯蓄が数千万クラスのくせに若年層から強請りたかりな政治だったり
雇用や待遇で若い世代を貧窮に追い込んでおいて
自分達だけせこせこと高給を確保しているのが叩かれる原因だよw
886名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 06:08:21.95 ID:QJbvKp+w0
>>884
だるま落としは例えにならないよ。
実際には、上下の順序が変わる。
887名無しさん@12周年
>>548

日本の場合江戸時代どころか平安末期〜鎌倉以来の善政イデオロギーに
領主や君主(天下人)は束縛されてるから、
特に島原の乱以後は理不尽な資産・領地没収ってそんなにない。
あったとしても何らかの正当な理由があるときに限られるわけで

出過ぎた高利貸しや大名貸がざっくり没収されることはあるがそれでも明確な理由あるからな
少なくとも、スペイン宗教裁判見たいな滅茶苦茶なのではない

だから江戸の時点で既に私有財産制度が慣習的に認められてたともいえるわけで
それが明治の文明開化になって効いて来る

だけどそれが原因で『出る杭は打たれる』みたいな慣習が染みとおったところはあるかもしれないし、
私有財産は保護されるもの、というのが常識になってイギリス暴動やそれにおびえる上流階級におよびがつかないんだろ