【沖縄】栃木産腐葉土から最大1万7500ベクレルの放射性セシウムが検出[08.23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
189名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 00:25:17.09 ID:4d7pB2bu0
>>92
栃木のトマトはまじ美味しい。
見つけると買ってしまう。
190名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 00:47:50.06 ID:tPkmqmSh0
>>180
テルルなんてペルチエで大量にばらまいてるだろうが
電子冷温庫はリサイクル法対象外だしな
あ、ナノイーもだっけか?
191名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 00:59:14.72 ID:fG4h0YgL0
>>23
思いとどまって良かった・・・・
192名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 00:59:25.44 ID:sH0pqgw60
仮に元の畑の土と混ぜて汚染が半分の9000ベクレル/キロになったとして
それがジャガイモに吸収されキロ当たりのどのくらいのベクレルになるのか分かる人いるかな
193名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 01:46:01.37 ID:S8wWr8UvO
茸菌床の販売経路も公表しろよ!吸着しにくいとされる米よりずっと危ないだろ
チェルノブイリでは乳製品とか茸類が深刻な内部被曝をもたらしたとされてるんだからよ
194名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 04:46:12.88 ID:NPJ9icQP0
朝生の電波芸者司会者もそうだが、放射能もう問題無いかのように仕切ってる
汚染問題指摘する人には恫喝したり、つまらないこと言うなと跳ね除ける
195名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 04:52:05.53 ID:svCKgqqd0
>>194
酷かったよなあの司会者とか民主党の奴
放射能なんか出てないって言い切ってたぞ
司会者はチェルノブイリなんかどうでも良いみたいな事も言ってたし
196名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 04:55:14.20 ID:000se5TOP
この国はおわっとる
197名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 05:12:03.53 ID:NPJ9icQP0
>>195
出演者がチェルノブイリの事言ったら「つまらない事言うな!!」とも言って発言遮断した。

 電波芸者のインチキ司会者に落ちて久しい田原は早く引退して欲しい

 
198名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 05:48:04.43 ID:Xc//C7uA0
>>1
こういうやつが揮発性(常温で気化すること)っていうのは恐ろしいことだ
199名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 05:52:50.95 ID:YgFwg0Ex0
日本全国被爆させた民主党は凄いと思います
200名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 05:53:09.07 ID:svCKgqqd0
>>197
そうそう、もうなんか話を潰しにかかってんのな
挙げ句、放射能だなんだって若者はネガティブなんだよ!みたいな事言うし、東電に金でも積まれてんのかと疑ったくらい酷かった

んで民主党の一人も放射能は出てないって言い切ったし、上杉以外の他の出演者も放射能に関しては黙りだったよな
俺、上杉もあんまり好きじゃないけど、今回放射能の件ではっきり意見言ったのってあいつだけだったのにガッカリだよ
201名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 06:21:47.07 ID:FoAwdaMn0
>>194
犬HKも民放も、明らかな原発関連の話題やニュースを、「震災以降云々」って
言うんだよな。最近は。
「福島原発事故以降」というべきところも、全部「震災以降」。
202名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 06:42:03.12 ID:2aV4j0bC0
>>194
問題ないんだったら「暫定」基準値は撤廃して欲しいな。
203名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 07:14:15.14 ID:QfXhpmJK0
数年前の、猛毒アフラトキシン汚染米流通事件のことは、一生忘れるな
http://okwave.jp/qa/q4322569.html

どっかのあやしい業者が流通の途中で関係した米なんか食うなよ
農家や農協直送のルートにして、リスクを最大限に軽減するんだ

守って欲しいことが
1つあります

絶対 「地産地消」

必ず地元の米にすること、それがみんなのルールです
途中の流通業者の出番を、日本全国の活躍で少しでも減らすこと

ここなどを参考に
お米ナビ
http://www.okomenavi.jp/
みんなの産直
http://watagonia.com/kome/
厳選米ドットコム
http://gensenmai.com/
204名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 07:32:10.07 ID:RZjliZVW0


高濃度プルトニウム汚染確定きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




★数千ベクレルのネプツニウム239を検出 飯舘村

ネプツニウム239という物質が飯舘村で福島原発の正門と同程度検出された、というもの。
これはプルトニウム239の親核種となるのだそうです。
ウラン239→ネプツニウム239→プルトニウム239とβ崩壊していくのです。
そして、ネプツニウム239の半減期は約2.4日。
つまり、ネプツニウム239は2〜3日で半分がプルト君(アルファ核種)になるのです!

http://the-news.jp/archives/6356



α核種での汚染を検査しない、
民主党と官僚どもは犯罪者
205名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 08:57:05.20 ID:AZ1xAxjO0
沖縄人って栃木が関東にあること知らないだろw
だから平気で買うんだ
206名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 09:36:06.39 ID:/ZIYUtepO
紳助もびっくりだな
207名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 09:46:53.13 ID:OBbHy33g0
商品名とか公開しないの?
他のにも培養土とか売ってるよね 検査とかしないでいいのか?
208名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 09:53:14.13 ID:9ZSRr9cT0
沖縄まで汚染が広がってるぞ
これぐらい予想出来なかったのか無能政府
209名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 09:57:28.84 ID:rPfakOD60
>>197
何そのハゲ電話の損悪魔みたいな奴?
210名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 11:30:22.68 ID:XuLgOB+W0
>>208
むしろ、原乳混ぜ混ぜ理論で汚染物質拡散推進したい政府サイド
おそらくこんなん想定できる人は省庁内に転がってるだろうけどナ
権限のある上の方が拡散抑止の逆方向向いてちゃどうにもできん
211名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:33:55.38 ID:HSkEVMvJ0
週刊新潮も「セシウムではガンにならない」って記事出してたなあ。
新米が流通する時期、そして原発事故のインパクトが薄れて「日常」化してきた
時期を見計らって安全ですよキャンペーンか。
212名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 14:48:04.77 ID:fBJRBwLB0
東京の人は野菜とか大丈夫か?
213名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 18:05:38.33 ID:S8wWr8UvO
>>92
米糠に大量に溜まるらしいよwご愁傷様
214名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 18:36:37.72 ID:2aV4j0bC0
>>213
ぬか漬は相当やばいことになるな。
215名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 18:41:50.94 ID:8vA5L/5B0
>>214
そういった予想される事象は評価致しませんのでよろぴくおながいすます
216名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 23:30:06.15 ID:kIzu+gQo0
さあ基準値を上げなきゃ
217名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 23:36:53.74 ID:S+o+/SHb0
園芸が趣味なんだがマジで腐葉土がないから用土を作るのに困る。


鶏糞・牛糞は手に入るんだけど栄養素が強すぎて根腐れする。
かといって、赤玉を多くしたら土が乾きすぎる。


代用にピートモスをと思ったが、なぜかそれも撤去されてる。
218名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 23:41:10.68 ID:AZ1xAxjO0
腐葉土って落ち葉が出に入れば作れるんじゃなかったっけ
219名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 23:43:02.39 ID:ThuCGDr70
いくら自分で食べ物に注意したところで、
会社がらみの飲み会や付き合いetcで、強制的に放射性物質入りの
肉や食材を体内に入れなきゃならない時もあるんだよな。
週末も飲み会があったんだが、メニュー表見たら笑っちゃうくらい被災地の食材を使ってた。
もうどうにでもなれって気分になってきたよ・・。
220名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 23:51:46.53 ID:cKK3WF010
「他県にもおそわけを」はよくないよ。
221名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 06:51:33.28 ID:NneWhqdF0
花屋もホットスポットだね(*_*)
222 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 48.9 %】 :2011/08/28(日) 06:55:42.55 ID:3tj0CgBB0
さすがに腐葉土の出荷地まで目が向かないからな
223名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 07:12:55.68 ID:JrExGZDH0
事故米事件のときのようにメタミドホスばかり強調しアフラトキシンの恐ろしさを言わないように
放射能もセシウムばかり強調してもっと恐ろしい物には触れないんだろうなぁ、セシウムなどで半減期が30年なのに対してプルトニュウムの半減期は2万4千年
224名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:06:08.64 ID:7l3qJMTd0
>>217
九州など安全圏生産の腐葉土もなくなってる?
園芸素人の考えで恐縮だが、
家庭用コンポストで、生ゴミ分解するやつあるじゃん。
分解菌入れたり、温度調整が必要なのか、よくわかんないけど、
ああいうので、野菜の生ゴミを貯めて使えないもんかな?
225名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 22:06:29.88 ID:9ZZmSD0S0
>>224
庭が広くないとまず無理じゃない?
うちはだだっ広い畑の中にドンと置いてあったけれど、中身は生ゴミとかだから臭いもするし、
普通の住宅地の一軒家などでは近所迷惑になる可能性大。
あ、でも我が家で使ってたのは5〜6年前だから、今では臭いが漏れないように
なってるかもしれないが・・。
226名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 23:55:56.95 ID:3Zouqc5/0
>>224
生ゴミは腐ったり虫が湧いたり大変。
そういうのを置いておけるスペースがあるならOKだが・・・
刈り取った雑草などならまだ少しましか。

とりあえず地元に生産工場があって原料がどこから調達されてるかはっきりしているところを探しては?
227名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:15:51.55 ID:Q/RWp7zL0
腐葉土もこれからは輸入か?
228名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:20:37.59 ID:GvoJftp50
食物連鎖で循環・蓄積。
気をつけても汚染されそう。
何年か後、若い人や子供の体が心配です。
229名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:23:45.90 ID:ORINovXrO
こういうのが今後も増えるんだろうな

ところで栃木県って何処にあるの?

230名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 01:26:54.46 ID:CcWH7Wbp0
東京の放射能汚染を放置することによる経済的損失は計り知れなく、日本は終わる。
福島を除染しても安全なレベルにはならないのだから、
経済を優先させている政府はさっさと東京の除染を始めろ。

人口密度の高いところ優先することは合理的。
231名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 02:31:35.03 ID:Eujp//MN0
九州沖縄の人は栃木は福島の隣で茨城の隣だと知ってるのかな
232名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 03:33:07.64 ID:znHGIdtb0
沖縄なんて腐葉土輸入しなくても自分たちの島でつくれそうなのに
233名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:16:53.36 ID:tOOj/f/w0
亜熱帯ぐらいの温度だとカビが落ち葉を熟成するまえに
シロアリがなにもかも食べつくしてしまうから腐葉土になれない
234名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:20:00.55 ID:wcOX7lR00
流通してるものは安全です(^p^)

↑の土人神話もあっさり崩れ去ったな
何が風評被害だよあいつら殺人鬼じゃねえか
235名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:30:26.60 ID:gObXB/gYO
関東は風下の汚染地域だって…誰か教えてあげなよw

236名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:53:44.62 ID:ryhQyBT00
>>15
これ、インチキだって東北大学とけんかになってる
ツイッターで早川って先生がブチ切れして、昔の学生がさらに早川さんの暴露したり面白い
237名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 04:57:14.55 ID:qaqHhY7Z0
野菜とかどうなのよ
栃木や茨城は、バリバリ食ってる
安全なの????
238名無しさん@12周年

茨城、栃木、福島から生産される全てのものを封鎖すべき

「室井さーん、セシウムブリッジ封鎖できませーん」
「青島ーっ」