【社会】出荷できるのか・・・不安を抱え、福島で早場米の収穫が始まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 東京電力福島第一原発の事故の影響が直撃した福島県で22日、早場米の収穫が始まった。
この日に刈り取ったコメは県が放射性物質を検査し、月末にも出荷の可否が判明する。
早場米でも国の基準値を超えると、水田がある地域全体ですべてのコメの出荷が制限される。
農家は不安を抱え、検査結果を待っている。

 原発から100キロ以上離れた会津坂下(ばんげ)町の水田。
この日午後、農業生産法人を経営する猪俣泰司さん(61)は、
作業員が35アールの水田で早場米「瑞穂黄金(みずほこがね)」を収穫する様子を見守った。
>>2>>5あたりに続きます)

ソース:asahi.com(朝日新聞社)
http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY201108220420.html
画像:放射性物質の検査をする早場米「瑞穂黄金」が収穫された
http://www.asahi.com/national/update/0822/images/TKY201108220438.jpg
早場米「瑞穂黄金」の収穫が始まった田んぼ。放射性物質の調査指定を示す立て札が掲げられている
http://www.asahi.com/national/update/0822/images/TKY201108220437.jpg
収穫されたばかりの早場米「瑞穂黄金」のもみ
http://www.asahi.com/national/update/0822/images/TKY201108220436.jpg
2禿の月φ ★:2011/08/23(火) 11:16:10.91 ID:???P
>>1からの続きです)
 「いつもなら収穫が楽しみなのに、今年はそんな気持ちになれない。良い結果を早く知りたい」
県が検査する早場米は21市町村の52.9ヘクタール分。
その後、9月上旬から、主力のひとめぼれやコシヒカリなど一般米の検査が始まる。

 同県の早場米の作付面積は全体の約0.1%。県独自の判断で、
出荷の申請があったすべての農場で検査する。ここで放射性セシウムが基準値
(1キロあたり500ベクレル)を超えると、合併前の旧市町村単位で、
この秋に収穫される一般米も販売できなくなる。

 県の担当者は「心苦しいが、早場米で放射性物質が検出されれば、
同じ地域の一般米でも出ると考えられる」と説明する。
早場米が基準値以下だった場合でも、一般米については国が定めた収穫前と収穫後の2段階で検査し、
出荷の可否を判断する。(了)
3名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:16:18.13 ID:bXxfWmGb0
まさか出荷しないよな・・・
4名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:17:17.35 ID:vQv/734p0
できません
5名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:17:53.33 ID:bY66VOM30

さて、次のデモ日を決めようか。
9月の連休に一発やるとして、それまでに一発したいね。

9/4か9/11か。
6名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:18:09.34 ID:1kBpCImoO
出荷されて外食とかに使われたらもうダメだ…
7名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:18:25.59 ID:wHvnwyjd0
出荷すんな。自分のところで消費しろ。
8名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:19:19.24 ID:+Dk8MuSQ0
なんで収穫するの?バカなの?自分で食え
9名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:19:43.80 ID:UDnRZVdMP
よくユッケ食べるような奴なら平気だろ
10名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:20:13.62 ID:yu12kvWH0
おかきや餅になったら追跡なんて無理だろうな
そもそも政府が大丈夫って認めたら逃げられない
11名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:20:29.86 ID:IVlEjtIEO
現実を直視しろよ、、、
12名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:20:30.69 ID:5i+NCPw30
無理です
13名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:20:47.48 ID:9jUHKexF0
出荷できなくても被害者面するなよ
被害者面できるのは収穫しなかった人だけだ
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 11:21:03.97 ID:xg6DV5ChO
福島県産は安ければ買うのだが全然安くないんだよなw
なんでだろ?
15名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:21:22.92 ID:oA5K6BpH0
悪い冗談、だよね。冗談だと言って。
16名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:21:56.46 ID:Rbrjn54N0
ほんとやめてくれ
17名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:22:32.82 ID:U+pO7MGF0
枝野と東電社員に買ってもらえ
18名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:22:57.47 ID:Th2Min0b0
>>14
なんで安いと思うの?
セシウム入り?ただちに危険なほど入ってたら出荷するわけないだろ
19名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:22:57.97 ID:VupRYAGR0
新潟の早生米からは検出されなかった
今後に注意
20名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:23:32.55 ID:2xs0DwI40
魔法の言葉  風評被害
21名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:23:40.08 ID:KyYyMgrd0
ブレンドされて売られます
>>1
22名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:24:13.33 ID:O+GinPaT0
最近のトレンドは地産地消だからそれいいじゃん
23名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:24:14.29 ID:tc75ZIjbO
混ぜ混ぜ来るな…
24名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:24:34.11 ID:dGrI6hGn0

>1キロあたり500ベクレル

すでに、100ベクレルの間違いでは???

出荷→買い叩かれる・売れない→他県のに混ぜて売る。

結論はわかりきってる。

(´・ω・`)
25名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:24:35.18 ID:MY/OaESl0
頼むから、混ぜ混ぜしないでくれ。
地産池沼でお願いします。
26名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:25:00.44 ID:jBKGVr2Z0
出荷はできるだろ
他の県産の米として売られるだけでさ
いつものことだし
27名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:25:05.23 ID:udXSsC/I0
畑の除染してねーんだったら、不安感じるまでもなく
結果もやるべきことも明らかだが。普通はな
28名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:25:43.66 ID:Th2Min0b0
規制値の100倍なら、九州産に1%混入させるなきっと
29名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:26:18.50 ID:e5BYRva/0
牛乳と同じでまぜまぜする。
30名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:26:48.30 ID:pQOdS2xQO
なんで作っちゃったかなー
なんで分かんないのかなー
31名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:26:49.16 ID:2xs0DwI40
普通に考えたら出荷出来るわけないよな。でも、東北の田舎ものは自己中でバカだから出荷する。
32名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:27:00.17 ID:hUyVoABI0
セシウムとウランに汚染されてるんだろ?
なぜかマスゴミは、セシウムしか騒がないけどウランとかプルトニウムとかちゃんと計れよ
33名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:27:07.24 ID:MY/OaESl0
他県の米袋集めてるってニュースあったな。
まさか、本当じゃないよな。
34名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:27:08.14 ID:dGrI6hGn0

この秋以降、「人気銘柄米」は買わない方がいい。

不人気の北海道米あたりを地味に買っといた方が良い。
35名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:27:21.41 ID:dkvs5v10P
タイ米個人輸入するしかないな
36名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:27:31.86 ID:qJ9UI5Ek0
普通にアウトだと思うが、何故政府は止めないのか?
もしかして止めれないの?
37名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:29:10.68 ID:bh4TxY3I0
>>30
お前の義援金が足りないから
生活のためにやむなく作った
いやならもっと金だせよ
38名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:29:25.48 ID:9Nb6xP0J0
今年の東北(新潟、秋田を含めて)の米は
セシウムその他の放射性物質を
吸い取らせる水田浄化用と考えて

食糧としては流通させるべきではない。
39名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:29:55.78 ID:ZwFVPYKe0
汚染牛肉が出まわって消費されてても、たいした騒ぎになってないし
多少の汚染なら大丈夫っしょ
40名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:30:25.87 ID:7beZCc/J0
またごり押しかよ。
41名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:30:30.18 ID:DfDY8Z1B0
エタノール精製後に放射性物質を濾過除去して燃料化
みたいな事できないの?
なんで「食い物」としての出荷に拘るんだか
42名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:31:10.67 ID:AG/23FIS0
食えねえよ
43名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:31:17.42 ID:QCua2KkI0
皆さんが選んだ与党政府が秘密裏に産地偽装して出荷指示してくれるから農家的に問題ないでしょ。



カリフォルニア米買ってくる。
44名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:31:21.95 ID:F2X44BfN0
また汚染された物が平然と出荷されるのか
45名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:31:48.50 ID:6cf219ME0
怪しいお米
46名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:32:29.60 ID:Z1MQwV9e0
加害者の実名報道はここですか?
47名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:32:31.66 ID:MfpbdBiz0
植物には肥料のカリウムと放射性物資のセシウムの区別なんてできない
肥料だと思った稲は地面からセシウムをドンドン吸収して
稲穂に蓄積される
48名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:32:53.70 ID:T3t4WD050
福島の米で放射能が出なかったら、他の地域はすべて安全ですね。
49名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:33:17.07 ID:6VRsJIH70
収穫したらアウトだろ。稲藁と同じでどこへ流されるか分からんぞ
収穫すんなボケ
50名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:33:30.50 ID:HPAApjPa0
出荷すんなよ福島土人
51名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:33:55.29 ID:Ia6QUTB90
マジェマジェすれば大丈夫ニダ
52名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:34:41.47 ID:1OX0TX5j0
>>43
それは本当にカルフォルニアの米か?
53名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:35:17.70 ID:39xihvVeP
自分らだけ放射能汚染から逃れようなどとさもしいことを考えるな!
日本人だったら一蓮托生だろ? みんな一緒に汚染されようぜ?
54名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:35:57.75 ID:M+yj55TAO
こういうことさせてると外食産業が全滅するぞ
まあ民主党はそれが狙いなんだろうが
55名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:36:18.32 ID:9jUHKexF0
>>52
関西方面に農家の知り合いがいる人だけだな
安心して米を食べられるのは・・・
56名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:36:55.68 ID:eAysWYON0
そりゃあ水田は人間が創り出した優秀な土壌浄化システムだけど、
平地でも数年は無理だろ。山がちなところならば、もっとかかる。
57名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:37:44.00 ID:IYeXu51W0
農家も大変なのは分かるが、強引にでもするんだろうか、やっぱ。
糞米とブレンドして基準ギリギリにして流通網に乗せる…やりそう。
58名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:37:52.71 ID:udXSsC/I0
どんな食物もそうだが、汚染されてたら出荷せずに東電に買い取らせるのが、
客も市場も自分も救う唯一の手段だろうに。
一年くらい無収入でも死にはせんだろ。賠償請求すりゃ金入るんだし。

目先の小銭稼ぐために将来を捨てるバ*が多いのなんの
59名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:38:22.38 ID:wyFVNLgj0
一生懸命汚染の低いところを探して検査したので大丈夫です。
問題なく出荷出来ます。まあ出荷しちゃえば大丈夫ですよ。
万が一でても風評被害ですから大丈夫ですよ税金で保証してくれますよ。
偉い学者も大丈夫って言ってるし、老人には影響少ないらしいから。
子供にはかわいそうだけど、私らも商売だから。
外食産業や加工業者が引き取ってくれますよ。
60名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:38:40.18 ID:P3cG4KKb0
県もさっさとND判定出してどんどん出荷しちゃえばいいんだよ
ばれなきゃ何でも有りな国なんだから
61名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:39:12.29 ID:kqPyZUSO0
怪しいお米きたー
62名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:39:25.47 ID:zNmzf7UK0
アホな基準の可否でなく数値出して欲しいわ。
63名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:39:31.72 ID:Up01lHyv0
やめてくださいお願いします。
64名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:39:37.30 ID:D0JQKN320
予言

福島産の米を他の産地の米とブレンドして、基準値以下になるように調整したものが
市場に出回ります。
65名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:39:58.79 ID:0xLMLfLJI

日本人を病弱にさせないように。
簡単に税収減るぞ。

66名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:40:34.79 ID:CMUyqHtk0
検査を実況中継でやったらどう?
視聴率とれるよ
67名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:40:50.64 ID:btIa0sUj0
県が調査って、
被疑者に疑惑の調査させても、意味ないだろ。
68育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/08/23(火) 11:41:30.55 ID:gL0USB9t0
>>57

だから  強引に市場に出そうとしてるのは

農家じゃなくて JAとか卸の中間業者なんだって


真の敵ハ  この中間業者達


こいつらの不正を なんとかしないと 安全な食料がスーパーにならばないぞ
69名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:41:36.12 ID:9hryE94m0
ちゃんと調べたデータを表に出して、客に選んで貰え。
それを見た上で、気にしないという奇特な人だって居るだろ。
70名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:42:23.44 ID:XwEvB3uy0
俺は買って食うよ
買わない奴は売国奴だろ
71名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:42:23.42 ID:ocD+2ON90
国が東電に賠償させないんだから当然こうなるだろ
72名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:42:34.02 ID:BuPhzdsM0
おい子供たちコロスきか
73名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:42:48.08 ID:0dmICimg0
産地偽装が100%出るから、もう米は買えないな。
74名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:42:51.08 ID:D0JQKN320
で、売れなくなった東日本太平洋側の産地の米は、安く買い叩いた外食産業が
お客様に提供します。

米をたくさん使う外食産業っていったらアレ。
低所得層が放射能入りの米を消費してくれます。
75名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:43:26.09 ID:8omWsXr80
まあ米として使えなくてもアルコールにするとセシウムはなくなるから
エタノールにすればいいんでね?
76名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:43:51.80 ID:Z6o2lB0s0
余裕でセーフだろうけど
風評被害で売れないだろうな
このスレ見たらわかるわ
77名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:44:55.43 ID:8+VZgYlIO
食えるわけねーだろ
78名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:45:27.14 ID:MY/OaESl0
県がやるって事は、検査おk出るまでやればいいのか。
検査NGは無かった事に。。
今まで各種検査しているようだが、通常1回の検査でおkは出さないよね。
79名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:45:28.74 ID:2+FvYB5Z0
地産池消で解決。
80名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:45:48.12 ID:EDAtGa160
せめて今年分は農作物全部廃棄で
除染に全力を注ぐとかいう発想はないのか
81名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:46:14.32 ID:HNDY7/Ef0
たとえ安全でも風評でうれないだろう
82名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:46:29.05 ID:z2dPt6eJ0
    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「         〈      米あやしいお
.ヽ...__   ◎ ◎  l
   .l   ▽   ./
  ./゜        l
  .;r        q
  ]         ノ
  、        (
  (         (
  ヽ____    __.。.l゜
      ^ ^
怪しいお米
  _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7
/_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /
./ /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
i___7  /____,../    /____/    /___,、__i さん

穀類の日本の放射線許容量暫定基準値

放射性ヨウ素           未設定
放射性セシウム          500 Bq/kg
ウラン                100 Bq/kg
プルトニウム及び超ウラン元素 10 Bq/kg

【チェルノブイリ基準:40ベクレル】
  危険。絶対に食べてはいけない。  ←

【日本基準:500ベクレル】
  ただちに、健康に影響を及ぼす値ではない。
83名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:47:07.99 ID:C6qG6LwZO
東電の人達に食べてもらえば良いよ。
84名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:47:20.42 ID:v169CZWk0
出火しても誰も買わへんやろ
わざわざ福島産の※買うことあらへん
85名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:48:04.85 ID:cpBkSnCR0
100KMも離れてればせいぜい100ベクレルくらいだろ
余裕で出荷できるから
心配は要らない
86名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:48:21.90 ID:uBOlOH2g0
>>84
ブレンドします。
87名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:48:26.53 ID:BdA3pa/d0
>>1
>原発から100キロ以上離れた会津坂下(ばんげ)町の水田。
原発から何キロ離れているかは関係ないだろ。
その土地の大気中と土地からの放射線量と放射性降下物の量
に影響されるのだろう。そういう基本的な観測データを
収集していないでサンプル米の放射線量を測定し、放射能汚染
とは関係ない行政区域の市町村村で出荷制限をする国行政が
日本の米作農家を潰すのだ。
88名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:48:49.92 ID:WQDj6drA0
米は余ってる。幾らでも増産できる。
よって「餓死するくらいなら食ったほうが長生きできる」という暫定基準値を当てはめる事には無理がある。
89名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:49:05.55 ID:AwfOCslv0
うわー  もう外食一切やめて、自分で選んだ米だけ食べるわ
90名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:49:06.83 ID:nX2ZfmWTO
福島県は汚染されてる土地とそうでない土地は把握してますか?
わからないのなら怖くて買えない。
91名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:49:08.08 ID:M9o1fc+Y0
>>70
「セシウムさんを食べる会」結成希望!


俺はもちろん入らないが
92名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:49:12.20 ID:WgbHePql0
米作り専業だったら作るしかないからなあ
この数カ月どんな気持ちで作ってきたか考えると気の毒すぎる
93名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:49:14.15 ID:KV0ASi0J0
全部ソマリアに送ってやれ
94名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:49:17.16 ID:M+yj55TAO
俺達はアフラトキシンを喰わされた実績があるからな
95名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:49:18.88 ID:28FCmCdT0
どっかでまぜまぜされるんだろうなあ
アウトな処分しなければならない物も
アッチいってこコッチいってる間に、何故かディスカウントとか外食とかに…
96名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:49:28.71 ID:UWVGIGBEO
福島の農家を射殺したほうが国の為になる
97名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:49:36.01 ID:Hqw6bJ7M0
できねーに決まってんじゃん
なんで収穫すんだ? もう震災支援なんてまったく興味なくなったな
義捐金寄付してたけどそのお返しがセシウム牛や怪しいおコメだからな
バカバカしい
98名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:49:38.94 ID:v169CZWk0
イオンあたりで売出しそうやな

福島産セシウム米 10kg 980円
99名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:49:43.04 ID:QdZBRUvo0
福島人は牛肉から何も学んでないのか?
全ての物を外部に流通すんなよ
てめえらで消費してろ
100 【関電 87.5 %】 :2011/08/23(火) 11:49:59.41 ID:c6JtPNHA0
今年は作らずに東電に賠償請求したほうが儲かったんじゃないか?
101名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:50:36.42 ID:GKfsihlKO
×出荷できるのだろうか、不安を抱える農家

出荷されるのだろうか、不安を抱える消費者
102名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:50:40.56 ID:fccUx3irO
>>34
北海道もヤバイ。
鉄路なら福島、海路なら茨城を通るから。
特に船便なら茨城で確実に積み降ろしする。
103名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:50:57.09 ID:I1JPNvi90
基準値超えてるのは超えてないのにブレンドして、トータルで
基準値以下にして売れば問題ないよね
104名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:51:01.94 ID:AQckB5Iu0
東電役員の家にでも、送ってあげたら?
食べると思うよ
105名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:51:12.46 ID:UullUXwz0
なんでこんなことをするんだ
せめて数年は収穫はしないでおくべきじゃないか
安全なら全て国会議員と東電社員と株主で消費して欲しい
106名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:51:17.70 ID:uBOlOH2g0
3年ほど、米は極力避けるしかない。食事を麺類中心にしないといけないだろう。
107名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:51:26.69 ID:ZgQpEvih0
放射能栽培 ふぐすまセシウム米
108名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:51:41.10 ID:77I6wKybO
牛肉も散々出荷したくせに
109名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:51:44.02 ID:CYl8mhZ9O
外食は気をつけろ!
コンビニのおにぎりには産地書いてないしな。
110名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:52:12.80 ID:OVFbHFEF0
地産地消という言葉があってだな
111名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:52:18.62 ID:dho8xaJK0
>>84
わざわざ福島産って書くのか?
112名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:52:20.60 ID:LX+ETLoi0
フジTVデモは当然賛成、都合のいい報道しない自由にも怒りを覚えてはいるが、
命に関わる放射能の件については、フジデモの100倍ぐらいの規模と怒りを
もって行うべきじゃないのかなぁ。

なんとなく、なかった事みたいな、もう大丈夫みたいな、考えたくないみたいな、
なんか変だぞ。テレビによる「一億総白痴化 大成功」みたいじゃないか。

危険厨寄りの情報を話し半分に聞いたとしても、かなりやばいぞ、日本。

http://bator.blog14.fc2.com/
113名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:52:48.86 ID:z2dPt6eJ0

健康被害?って言うと
風評被害!って言う

安全なの?って言うと
安全です!って言う

じゃぁ、自分達で食べれば?って言うと
自分では食べない。子供にも食べさせないって言う

おばかでしょうか?
いいえ 福島県民のみんな 誰でもw
114名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:52:57.43 ID:wfAiVbeO0
出荷すればいい
買わないし道産子は道産米食べる
115名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:53:15.90 ID:WQDj6drA0
習慣という思考停止。懐古主義。
復興をお題目に被害者が加害者へ。

下水→ウンコ処理場、ゴミ捨て場→ゴミ焼却場、
スーパーの陳列棚、汚染されたお金が流通したまま。
汚染されてない地域まで汚染が蓄積される。
116名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:53:18.48 ID:sBYyUF8l0
地産地消の精神で
117名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:53:19.93 ID:Z6o2lB0s0
新規の作物で500超えてるものってどんなものあるよ
118名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:53:30.57 ID:ARy9smpt0
売れないとまた風評被害と騒ぐんだろうな。ハッキリ内部蓄積するから
買わないよ。国と東電に文句を言いな。
119名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:53:34.73 ID:u0sSqE3A0
ただちに、健康に影響を及ぼす値ではない。
           ↓
どうせ影響なんてすぐに分からない、影響あっても数十年先だし知ったことではない。
黙って、民主党を指示する、批判しない様な阿呆は汚染米でも食ってろ自業自得だ
俺らは、食べないけどねw

要約するとこういうことだ
120名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:53:36.43 ID:1LCzAw3d0
愛知の農家から直接買ってる
俺勝ち組
121名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:53:42.85 ID:lKkQuGbG0
地元と民主党で消費すりゃいいんじゃないの?
122名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:53:51.52 ID:fJ/hQ3PGi
セブンイレブンは被災地支援のために、
東北の米を使っていくという記事を新聞で読んだ。
123名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:54:11.40 ID:IMuto4kI0
こっちもデモやった方がいいんじゃね
124名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:54:23.32 ID:ZgQpEvih0
電力会社と東芝日立三菱の社員家族で消費すればいいよ
125名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:54:38.16 ID:lnzROlgE0
外食はウドンかソバかパスタ中心にします。
126名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:55:18.09 ID:BdA3pa/d0
>>89
>自分で選んだ米だけ食べるわ
自分で選んだ米に何がブレンドされているかどうやって調べるんだ?
産地や銘柄で選んでいる情弱じゃ風評被害をつくるだけだね。
127 【関電 87.5 %】 :2011/08/23(火) 11:55:23.12 ID:c6JtPNHA0
米はまだ新米がほとんど流通してないけど、いま注意しないと
いけないのは牛乳だな。ホームページを見るとメーカーは
放射線量の独自検査はやっていないらしい。買うなら産地を
限定したのを(北海道など)買うべき。
128名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:55:31.75 ID:8KzYhzy90
何で刈り取ってるんだよ。 お前らで食えよ。 絶対に市場に流すなこの殺人鬼ども。
129名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:55:33.41 ID:uTqbNUZM0
産地は袋替えればOK恐い
130名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:56:06.87 ID:ZMtBHzfQP
放射能なんてでないよ。
だって米からでたらパニックや暴動が起こっちゃうもん
ちゃんと出ないようになってんだよ。
131名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:56:09.61 ID:9hlI+Cnv0
お断りします
132名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:56:18.46 ID:P6YcTONvO
出荷せずに東電に買い取ってもらえば?
133名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:56:43.79 ID:KM0Qimeg0
セシウムさんちいーっす
134名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:56:47.77 ID:fdYjD3E50
お願いですから勘弁してください
混ぜ混ぜされるのが目に見えてるじゃないか
135名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:57:18.14 ID:PJ1CgcOz0
ここでの対応が放射能汚染拡散スパイラルが恒久化するかどうかの試金石となるね。

原発事故後幾つ目かの分水嶺だ。
136名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:57:56.14 ID:w15eXOc80
備蓄米にして、タイ米とブレンドして放射能を薄め、刑務所や自衛隊に納入されますよ。
137名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:58:23.16 ID:cD6k4YHr0
何で作っちゃったの
138名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:58:31.05 ID:2lkEiiV60
検査結果に関わらず作ったもんは意地でも売るだろ
農家なんてそんなもんだろ
139名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:58:36.83 ID:r/KueDGSO
頼むから米農家への変な恩情で危険米を出荷なんて基地外沙汰はやめてくれ
本当に頼むから
米はたらふく食えなくても我慢するからさ
海外産小麦が原料のウドンやパスタやらの麺類食うから
140名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:58:55.36 ID:u0sSqE3A0
北朝鮮に友愛してやれ
141名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:59:17.41 ID:z2dPt6eJ0
         安基l
   / ̄ヽ  全準l               お
   , o   ',  な値l         _     .は
   レ、ヮ __/  食以l       /  \    よ
     / ヽ  事下l       {@  @ i    う
   _/   l ヽをのl       } し_  /
   しl   i i し  l        > ⊃ <   今
     l   ー よ l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐-う─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て=-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
142名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:59:26.87 ID:sBYyUF8l0
外食を休止する友の会に入会します
ほとぼりが冷めたら脱会で

ってか、なんで作るんだろうね
143名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:59:28.40 ID:FcroKZYD0
ある一定以上の値なら放射能考慮した処分して補償
それ以外は数値表記の上、子供には与えないようにするでいいじゃない。
144名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:59:29.20 ID:BdA3pa/d0
>>120
>愛知の農家から直接買ってる
愛知の農家でも出荷禁止された横流し米を安く仕入れて
自家製として売るくらいの悪知恵は働く。
どこ産ということより出荷する農家の信用が第一だろう。
放射能汚染が心配ならきちんと検査測定すればいいだけ。
145名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:59:48.70 ID:dz1bNxZl0
なんちゃら標準米の出来上がり。
146名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:59:58.13 ID:XH225lkaO
肉でもなんでも『国産』表示になってて産地わからねーんだよ最近
絶対間違ってかっちまうわみんな。国産がまさか福島とは思わねーもん
147名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:00:07.69 ID:wqHf8xLE0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313411206/338
これ福島の農家名無しが語る実状 って本当ですか
148名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:00:18.98 ID:D0JQKN320
>>127
牛の食べる稲わらは全国に流通しているから、牛乳の産地で区別するのは意味がないよ
149名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:00:21.11 ID:JMNlbHF9O
>>137
収穫しないと東電から補償金がもらえないから
150名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:00:25.89 ID:AQckB5Iu0
放射性セシウム137の半減期は30年。
つまり30年経っても、やっと半分の量になるだけです。

つーことで、降り積もったセシウムをどうにか集めて、どこかにまとめ無い限り、
今年ダメなら、10年スパンで米作りはムリです。
151名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:00:48.64 ID:w15eXOc80
ああ、外食産業は買うよね。安くておいしくてただちに影響ないから。
152名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:01:06.52 ID:p2378Hlc0
基準値を超えたら何度でも測りなおせばいい。
私は福島を応援してるぞ。
153名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:01:11.12 ID:a5/gO+SX0
コラ!福島県庁と福島犯罪農民。お前らのエゴや執着は放射性物質
高濃度汚染産物の全国出荷と言う、未曾有の犯罪を犯しているぞ?
牛肉乳製品、野菜果物・・他にもどんだけテロすれば気が住むんだボンクラ
静岡と双璧かよ。どうしても田舎の土地が良いなら能無し県庁職員と
共に死ぬまで汚染地域に住んでも構わないけど、自己責任だからね。食物を
偽装やMIXで出荷するなら、お前らは犯罪者だ。馬鹿福島行政共々ただちにやめろ!
国や地元馬鹿国会議員に働きかけんな!
154名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:01:20.03 ID:77I6wKybO
なんか牛肉からこっち福島嫌いになってきててさぁ
福島に寄付したお金あるけど
ここ最近返してほしいとまで思うようになってきた
155名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:01:30.47 ID:IMuto4kI0
なんだっけ
泥の樽にワインを一滴いれても泥のままだけど
ワインの樽に泥を一滴いれると泥になる
156名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:01:39.48 ID:uTqbNUZM0
福島産コメ刑務所御用達
157名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:01:45.89 ID:x22xp2Fd0
>>96

お前 kichigai 君?
158名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:02:45.17 ID:8KzYhzy90
>>154
俺もだ。 福島知事とか顔見ただけで腹立つわ最近。
159名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:02:54.24 ID:TxGgF3VU0
農家の孫にその米を食べさせる勇気があり、なおかつこの米を孫が食べたのなら、
出荷すればいいんじゃないの。しかし、じい様よそんな事出来やしないだろ。
可愛い孫だよ。可愛い孫に毒食わす人間いるか?
高濃度汚染食材は全て老人ホームが定価で買うように早く法改正して実行しろ、このカス公務員が
それで農家は生き残れるんだ。>>69の意見がしごくまっとうだわな。
160名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:02:57.67 ID:0pagDpks0
政治家や東電関係者は、こんなズルしてうまくやったつもりだろうが、
巡り巡って、結局自分達や身内がセシウム食物を食う羽目になるのにな
161名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:03:08.00 ID:D0JQKN320
コンビニ弁当の米ももうダメだろう。
もちろんおにぎりもな。

低価格が売り物の外食産業や、コンビニの弁当類も食うと全部放射能入りだぜwww

9月以降は全国に出回るだろうな・・・・
162名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:03:25.77 ID:+3S/p7plP
>>6
使うと思うよ。だって安いじゃん。
作付けさせたらこうなるの分かっててさ・・・。
163名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:03:26.01 ID:bCISRxN70


人殺し!!。



164名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:05:30.91 ID:vKBuDUA30
福島の農家は殺人幇助罪適用して刑務所に入れるとかしないとどうにもならないね。
危険と分かっていて出荷するのは未必の故意があるといわざるを得ない。

165名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:05:57.48 ID:30hytJ9d0
そもそも原発の在る所で農業をするのが間違ってる。
166名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:06:04.33 ID:uTqbNUZM0
>>157
ここの住人ほとんどDQN
167名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:06:07.09 ID:WyPnLCp90
香川県の高松市にあるゆめタウン三条店では
もう二週間も前から福島県産コシヒカリ新米と
いうものが5キロ2980円で売られている。
食協(株)広島とかかれている。
まがいものに確定だろうな。
168名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:06:20.39 ID:p2378Hlc0
9月からおいしい新米が食べられる。
楽しみ。福島県をみんなで応援しよう。
169名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:06:24.13 ID:hVTdZW+20
福祉まで農産物作ってるやつは
もはや殺人犯だな
170名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:06:26.61 ID:sBYyUF8l0
>>154
足しになればと募金したけど仇で返されるとは思わなかった
171名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:06:51.48 ID:fJ/hQ3PGi
気をつけている家庭は、本当に食材を選んでいるみたいだね。
「たとえば40くらいで癌になって、あの時期の食事に
注意しておけば癌にならなかったのでは
と後悔したくないから」、だって。
俺はもう面倒臭いから、普通の生活をしているけど。
自炊しないから、弁当買うか、外食しかないし。

けっこう繊細な問題になっているから、
なかなか話題に出来ないし、
他の人はどうしているのか、分かりにくいね。
172名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:06:59.97 ID:5uDO7lDk0
違う産地で出荷されるんだろ?
173名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:07:59.33 ID:eOIw1oWt0
東北の民度ってここまで。。。
174名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:08:13.58 ID:uTqbNUZM0
>>172
当然です
175名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:08:18.25 ID:jdKPcvSM0
菅や枝野が食べて「ただちに影響はない」ってパフォーマンスするんだろw
176名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:08:37.06 ID:u0sSqE3A0
まず許可するのに判を押したやつは全員、名前も住所も未来永劫はっきりと記録しとけよな

あいまいにするから、後々おかしくなる
177名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:08:42.69 ID:VKZ6yhcs0

しんぱいするな。

古米混ぜられて直ちに影響はないレベルになるから。
178名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:08:46.59 ID:3REs3ypNO
22年産米を買い占める人が集まるスレはここですか?
179名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:08:52.26 ID:Z6o2lB0s0
オレも気にしてないわ
自炊するくらいなら弁当買って食う
変な気苦労するほうが体に悪いと思う
どうせ騒いでる奴はお母さんにご飯つくってもらってるんだろうけど
180名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:09:33.78 ID:wqHf8xLE0
あのなぁ農家たたいてる奴は農家皆死ね!じゃなく東電叩けよ
181名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:10:06.51 ID:cD6k4YHr0
カナダ産デュラムのスパゲティ主食にするわ
182名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:10:42.43 ID:02aQm/LP0
市場に出荷されるならまだマシ、これが出荷禁止になってもいつの間にか
市場に紛れ込むよ。
183名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:10:45.02 ID:07agIyj60
売れなかったら、東海TVさんに買ってもらいましょ!
184名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:10:46.46 ID:pUEWPmV7O
地産地消ならノープロブレム
185名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:10:52.84 ID:EWsdudJ00
できるのか?じゃない、するんだ!
そうだろ?
できなくてもしちゃう
それが農民クオリティ
186名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:11:06.54 ID:2o8HCNU30
確実にたばこの方が体に悪いと思う。
明白に人体に害があったら、たくさんの研究者が研究してるんだから、
もっと明白に結果に出ると思うし。
でもたばこみたいに出ないよね?
187名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:11:09.62 ID:0pagDpks0
>>180
東電が諸悪の根源なのは間違いないが、
もう現時点では出荷しようとする農家も同罪になる。
188名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:11:10.67 ID:Z6o2lB0s0
検査の数値待ちだけど
最近のデータを考えたら100も行かないだろうな
20〜30ってとこじゃないか?
189名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:11:14.16 ID:5r1MjF1p0
放射性物質がどこに蓄積されるかにもよるな
根っこ辺りに貯まっていればいいんだが
190名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:11:15.09 ID:+TfTp+DG0
無理だろ
191名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:11:16.37 ID:wh/WUDyl0
出荷するんじゃねーよ。

日本に住んでいる以上,内部被爆は避けられないことと,
危険性の高いものはなるべく避けるということは別の話。
喰いたい奴は喰えばいい。
ただ,発病したときは医者にかからず自殺しろよ。
192名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:11:21.48 ID:u0sSqE3A0
この米は北朝鮮に支援、生ポに現物支給(その分お金カット)、ご老人に食べてもらうべき
老人ってのは悪い意味ではなく、寿命までに影響が出ないだろうと・・・
193名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:11:48.97 ID:77I6wKybO
>>158
自分は知事どころか福島の人って聞くだけで
むかついて話もしたくなくなるんだよ
悪いなと思いながらも、恩を仇で返すあのやり方が
もう無理なんだと思う
194名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:12:01.43 ID:BZ1/QJsH0
福島の生産量は全体の5%強。
隣の新潟はおそらく検出はほとんどされないだろうが、偽物が多い。

近隣県では栃木が4%、茨城が5%弱、宮城も茨城と同じくらい。千葉は4%。
岩手は4%弱。
全体の3割くらいはセシウムさんになるのか?
大半は100ベクレル以下だろうが。
195名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:12:49.55 ID:a5/gO+SX0
話になんないよ・・東北農家なんて閉じたムラ社会でまともな事を
考える奴などいないんだろう。福島県庁など地元行政がダメダメ
農民の圧力で出荷を許可する方向性。地元東北議員等も農民の代弁で
規制値を官庁に引き上げさせたりしている。まともな農家も国の方針が
無ければ高濃度汚染地域からの避難や出荷禁止など、共産国家だった旧ソ連
時代のチェルノブイリで普通に行われた事だってする訳が無い。
福島県庁は職を失う事が怖いから、知事始めあんな高濃度汚染地域に残り愚策を指示するんだろう。
196名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:12:54.53 ID:pQOdS2xQO
東北をひとくくりにすんじゃねーよバカ
197名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:13:21.15 ID:6JDMlGO10
米は大丈夫だろう。わざわざ玄米にして食わないのならなおさらだ。
他の食材の方が線量は高い。だが、その身に放射性物質をしこた
ま濃縮した稲わらは、収穫後どう処理されるのだろう。
198名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:13:35.56 ID:RBN3+pXO0
出荷しなくていい。
地産地消で喰え!
199名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:14:10.42 ID:67ADPesZ0
昔みたくタイ米輸入すれば解決なのに
200名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:14:28.83 ID:T2H+Dw4X0
加工すちゃえば解らないもんね^m^
がんばろう!ニッポン!!
201名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:14:34.34 ID:wqHf8xLE0
>>187
じゃあ破産して死ねと?
202名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:14:42.84 ID:7Xupg6N7O
>>1
福島の被曝リスクには同情するが、福島で消費しないものを全国に流通はおかしいよ。
東電に全部買い取って貰うか官邸、公務員用の食事にするかしたらいいよ
203名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:14:47.91 ID:HntsZZT9P
うまいものを作って消費者に喜んでもらうのが農家のやりがいだったはずなのに
今じゃ、見てみろよ
500ベクレル以下で出荷することだけが目的になって、なりふりもかまわない

原発ってのは恐ろしいね
生産活動のその質、心を根本から壊しちまった
204名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:15:06.93 ID:5uDO7lDk0
彼らも被害者なのは理解できるが
東北の農家は自分ちの作物を
都会に住んでいる、自分の孫に食わすことが出来るのだろうか?
205名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:15:08.50 ID:4knb5rHX0
麦わらでさえ、あのざまなのにw
206名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:15:25.25 ID:sKSpBXvS0
焼酎メーカーに頼んで全部バイオ燃料にしてもらえば
ルーピーイニシアティブのCO2削減にもなるのに
207名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:15:46.87 ID:KbY5fG+C0
九州、四国産米として産地偽装して
出荷してるんだろ?
208名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:15:59.57 ID:jn9Vb3iY0
ぜったい出荷やめろ
給食とかでつかわれたら悲惨だ
209名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:16:02.97 ID:UVXHYvFE0
間違いなく出荷される
そのままでは売れんだろうから外食産業に回るか加工用か
210名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:16:19.20 ID:wfAiVbeO0
>>130
あーだから東北関東の物は一切買ってない爆発した時から家族にも言ってある
食料もちろんオクでも東北住みからは避けてる
211名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:16:28.66 ID:5r1MjF1p0
>>197
どこに蓄積するのかデータ出てるのか?
飼料用藁は降下物が含侵して入り込んだものだから、このケースとは別だよ?
212名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:16:51.35 ID:kcNssiqs0
サ○ウのごはん
コンビニのおにぎり、弁当
ファミレスの定食
吉野家とかの丼もの
餅、おかき、煎餅

全部終了
213名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:17:11.84 ID:aNS1SCVW0
頼むから老人ホームとか県庁の食堂とか、被害最小限の場所で消費してくれよ…。
214名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:17:16.59 ID:1Ut0tOBG0
>>1
>「瑞穂黄金(みずほこがね)」を収穫する様子を見守った。
この瑞穂という品種は突然変異 猪俣さんって農場主が作った
215名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:17:24.64 ID:jyA99yiZ0
保障が確実に求められるはずの飯館村の糞農民は豚出荷しようとして交通事故死なんてのがあったよな。
福島農民は保障が出ても平気で流通させそうだから信用ならない。
216名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:17:32.77 ID:ePdotdLa0
出荷できるのか、の前にその米を自分でおいしく食べられるのか
子どもや孫に気持ちよく食べさせられるのかを考えてほしい
そしたら答えなんて出るはずなのにな
217名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:17:51.34 ID:D7SDjZY90
>>201
お前さ、この震災で倒産した企業もたくさんあるのに
「失業しちゃうから他人を殺しても仕方ないよね」「お金がないから詐欺しても良いよね」なんて理屈は通らないよ
普通の人はそんなことしないの
そんなんだから農家は頭が悪いように言われちゃうんだよ?
大人しく賠償待ちながらハロワ通うなりナマポで暮らせ
218名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:18:16.34 ID:fkpDgKc3O
基準内なので問題ありません。みなさん安心して美味しいお米をお腹いっぱい食べて下さい!

ただし数値は発表しません…っていういつもの流れなんだろうな、きっと。
219名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:18:17.90 ID:Pd8jvFKh0
出荷すんな糞共!!!!!!!!
220名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:18:23.01 ID:5uDO7lDk0
誰が悪いんだろうな?

・汚染された農作物を出荷する農家
・汚染物流通を黙認し、災害補償の指針を示さなかった政府
・社員にはボーナスを出すくせに、被災地には補償をケチる東電

221名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:19:18.82 ID:LFbfojqi0
>>201
破産できるなら、不法行為債務とか遊興費とかじゃないなら免責だよ。
222名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:19:39.05 ID:VKZ6yhcs0

新米に古米を混ぜるのは違法だが

古米に新米を混ぜて古米として売るのは合法だ

223名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:19:46.57 ID:dho8xaJK0
>>199
東北農家保護のため安全輸入米の流通は高額関税で断固阻止。
お前らに放射性セシウムを食わせられる様、ぬかりなく手を打つ優秀な日本政府。
224名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:20:09.54 ID:YX6wUJdl0
俺が食ってやるよ
225名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:20:48.26 ID:MY/OaESl0
おいおい
福島とか瑞穂とかって、勘違いしそうだな。
226名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:21:17.14 ID:QdgAQz/eI
米を検査する前に土地を検査すれば、おおよそ推測が付くだろ。
無駄な事をするな、もう福島で農業させるな。
227名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:21:49.59 ID:3REs3ypNO
>>217
補償制度がどんなものかくらい確かめてから書けよ。恥ずかしい。

228名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:21:55.28 ID:a5/gO+SX0
放射性汚染物質は食品や環境など基準値など引き上げで対処している。
それ自体が既に異常な事だと気付かないのか、中央浣腸霞ヶ関の頭の硬い
点取り虫官僚君は。国会議員もメーカー社長重役もキムチ在日もシナコロ
も皆同じだ。国内で暮らす以上、1億数千万の人間に等しく出回り、この先
消費される。
もうすぐ世を去るから関係無いとか言う人ばかりじゃあるまいし。日本次世代
将来への影響など考えないのかよ?
229名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:21:55.65 ID:8zxSzfaC0
>>24
あと外食産業、コンビニおにぎりな。
230名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:22:00.94 ID:B/hifeMa0
>>1
え?まさか出荷できる可能性があると思ってるの?
231名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:22:19.41 ID:02aQm/LP0
>>226
土壌の検査やってないと思ってるの?
キミw
232名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:22:36.57 ID:IiXn4S+90
頼むから将来のある子供たちの為に出荷しないでくれ・・
233名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:23:32.42 ID:WboMfAJi0
もうやだ
被災加害者
234名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:23:47.25 ID:70/6Kp/Y0
暫定基準値より上か下かなんてどうでもいい。

数値を出せ、数値を
235名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:23:56.64 ID:X2uc+MoN0
コメも駄目、サンマも駄目... もまえら何食っていきていくんだ?
236名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:24:12.18 ID:D7SDjZY90
>>220
どれも悪い
どこかひとつでもマトモなら消費者に汚染牛が届くことはなかった
なすりつけあい、結局ひとつのモラルも機能しなかった
237名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:24:20.70 ID:lEkzte+uP
なんで出荷するんだよ、今年の分は全部廃棄しろよ
238名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:24:24.59 ID:8zxSzfaC0
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/atto-surprise/no4122.html

これに入れて売るんだよね。
239名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:24:44.92 ID:N0aJUeAJ0
22年収穫米をちょこちょこ買ってる。50Kgほど備蓄しようかと思ってる。
240名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:24:51.98 ID:HntsZZT9P
給食に使うのだけはやめてやれや
福島にいる子供も逃がしてやってくれ
241名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:25:34.42 ID:vFc+0xR10
怪しいお米セシウムさんwww
242名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:25:43.25 ID:e2NhsS720
福島農家は犯罪者レベル。
243名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:25:43.16 ID:4uag1WIj0
       Twitterの俺
             ____
            /     \
          / ⌒   ⌒ \    みなさん落ち着きましょう
         /   (⌒)  (⌒)  \  毎日食べてもただちに死ぬことはありません
        |      __´___    . |    福島のみんながんばれ!
        \      `ー'´     /
         ノ           \
    


       2ちゃんの俺
          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\     なにが被災地応援セールだ福島土人!!
     /    (__人__)   \    あれほど出荷したものは安全っていってたじゃないかお!!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |    ふざけんじゃねーお!さっさと農、畜産、漁業を辞めろ!!
     \    |ェェェェ|    ./l!| !        
     /     `ー'    .\ |i           
   /          ヽ !l ヽi           
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
244名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:25:56.83 ID:24OgTymL0
              ./'^^^ ^-.
            /       |
           「         〈
          .ヽ...__   .▲.l.l▲. .l
             .l    ●  ./
            ./゜    ▲  .l 
            .;r        q
            ]         ノ 
            、        (
            (        .ヽ
           .ヽ         〉
            l.         l.
            (         (
            ヽ____    __.。.乙
                ^ ^
       汚  染  さ  れ  た  お  米

      _/ 7__.  /__7 /''7  _/ ̄/_   /''''7  
    /_  __.  /  /__7 / ./  / __  /  / /   
    ./ /_--'   ___.ノ /  ー' ___ノ /  ノ /__,l ̄i.
    i___7  /____,../     /_____/  /___,、__i さん
245名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:26:07.59 ID:qy0g7RLs0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2011/08/22(月) たね蒔きジャーナル
  〜 福島原発事故発生から 1年間の積算量推計値について 〜
       http://www.youtube.com/watch?v=NRyuym1PNIs    (10:46)
246名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:26:09.04 ID:NYQgMW20P
脱穀して磨けば大丈夫!とか言い出して出荷しそう。
では、脱穀したその汚染された籾殻は?と問えば
知らねーよwで済ますのが農家クオリティ。
247名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:27:10.71 ID:8zxSzfaC0
こないだまで京都を叩いてた連中の家に送りつけてやれ。
248名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:27:24.26 ID:FKfzu7bj0
混ぜれば基準値以下になるでしょ
日本人は騒ぎ過ぎなんだよ

つか、八百屋で普通に福島県さんの桃販売してて焦った
3つで298円と普通に高いけど、もろに放射能浴びてると思うんですけど…
249名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:27:46.24 ID:cD6k4YHr0
成長期の男子とか月に何キロ米食うと思ってるんだ
この暫定基準値はそれでも安全と見込んでるのか
250名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:27:57.37 ID:4uag1WIj0
                ―福島風林火山の極意―

狼狽すること風の如し 呆然すること林の如し 怒ること火の如し 避難所で不貞寝すること山の如し
  /,_ ┴─/ ヽ                     ノ)ノ,(ノi           _,,..,,,,_
 (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ         ∧∧  .∫     (    (ノし        /   ⊃ヽ-、__
 / ,,__,ニ、、  |         /⌒ヽ)─┛    .┐) ∧,∧  ノ       l   /      ヽ
 | Y~~/~y} `, |       〜(___)       ..|( ( ....:::::::) アリエナス! /`'ー-/____/
 | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く        ''" ""''"" "''      ̄⊂/ ̄ ̄7 )   


日本のGNPから見れば、東北は数%しか無く、こんな地域を復興するのに無駄な国費を費やしても、肝心の農、畜産漁業は放射能
で壊滅状態で復活の見通しも無く、もはや無駄。むしろ円高で、トヨタの様な大企業が国外に移動が始まって居る状況です。国
は一刻も早く、関西に遷都する方向性を出さないと、日本は経済的に沈没する。東北が復興すれば、汚染食糧が増えるだけです。
福島県は原発最終処分場としてしか生きる道は存在しません。
251名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:28:04.46 ID:LtaIlP6OO
この状況で、あえて福島の米を買う理由が無い。
252名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:28:29.59 ID:rVcXxoeV0
誰が食べるんだよコレ
253名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:29:14.40 ID:daFgErZD0
つか農家叩いてる連中がこれっぽっちも理解できん
どう考えたって東電が悪いに決まってんじゃん バカか?
国への裏工作用献金や超高額な給料をちょっとでも地震対策に回してれば女川原発みたいに大惨事防げただろうに

しかも「出荷できる」て政府が判断しちまった物に関しては農家に補償なんてしないから
農家もそれを信じて生きていく為に出荷せざるを得なくなる
勝手に自粛しても補償されないし収入が入ってこない農家は家族皆で餓死するしかないんだぞ


東電が社員に未だ払い続けてる高級やボーナス等を農家の生活費として支払って完全出荷自粛でもするのがベストだろうが
絶対やらねぇだろアイツら
254名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:29:18.94 ID:2AHE/XX50



           おまいら、ブレンド米買うなよ



                     複数の産地や品種が混ざっているので





                          必ず混ぜて来るぞ


255名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:29:36.37 ID:x/RtPpZD0
出荷されるのか…消費者の不安をよそに、農民が早場米の収穫が始める
256名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:30:04.42 ID:3REs3ypNO
検査して499ベクレル以下は問題ではないとされているんだから、当たり前のように出荷流通します。

価額下落等で所得が減れば東電に補償してもらう仕組み。


今さらヒステリー起こしてもしょうがないだろ。文句を言うべきは政府にだろ。
257名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:30:40.96 ID:9jUHKexF0
スーパーで福島産の野菜が売れ残ってるけど
あれ、最終的にどうするんだろ・・・
258名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:30:50.93 ID:ee8eCVbwO
>>248
北海道のヨーカドーにも福島の桃が普通の値段で売ってた。
ばあさんとかも何も見ないで買ってた。何かがおかしい。
259名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:31:03.92 ID:LyJOhAEb0
ご飯の形で、外食、弁当、給食
加工品として、味噌、醤油、酢、みりん、酒、米菓……

逃げようがないぞおまえら、覚悟はイイか?
260名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:31:07.83 ID:4uag1WIj0
がんばろう!日本!
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
復興支援だ!
福島のお米を、みんなで食べて応援しようよ!

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  バ  本  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ カ   当   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
261名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:31:50.82 ID:Z6o2lB0s0
桃だって50以下だろ?
どの国の基準だってセーフなレベルだわ
それを危険とか言ってる奴らはホント頭悪い
262名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:31:57.34 ID:ZWk6Tw2E0
もう嫌悪感しか感じない
死ねばいいのに・・・二次被ばくをばら撒く悪魔
263名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:32:05.39 ID:FKfzu7bj0
>>254
ブレンド米は複数の産地が混ざってるから安心なんだよ
ホットスポットと呼ばれる、局地的に汚染の酷い地域とかあるから
ブレンドされてない米の方こそ用心したほうがいい
264名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:32:20.16 ID:NYQgMW20P
>>258
ゴミとして焼却処理されて、その地方がじわじわと汚染されます。
265名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:32:22.79 ID:ILQ/g45p0
暫定規制値以下の汚染された米が危険である具体的な根拠が無いのだから当然出荷される。
266名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:32:42.38 ID:6yfzvZeg0
政府が作付面積による保障(稲を植えないもしくは収穫しないを条件に)を確実にしていたらこんな事にはなってなかったと思う。
今の政府は安全だー安全だーと言ってたから農家は自分達の生活の為あえて政府を信用(騙されようと)したと思う。
農家も被害者なんだよなー

でもこれで米の先買いも出来るようになったんだから平成米騒動以上の米騒動が起こるのかどうか。
あの時は例年より2割少なかっただけなのにメディアが米が無い米が無いと騒ぎたて本当に米不足状況を作り出した。
古くはオイルショックの時のトイレットペーパー騒動と同じ構造。今回はメディアはどう話を持っていくのだろうか。
267名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:34:20.58 ID:4uag1WIj0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l『福島米』ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    刑務所や生活保護者、高齢者専用米に成って居るよ!!
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
268名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:34:34.01 ID:FJVr6Wo00
真打ち登場だw東海テレビさん出番ですよw
269名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:34:53.49 ID:8zxSzfaC0
ただちに影響はない。

ttp://www.youtube.com/watch?v=jiuTh1H4n4U

今の子供たちには、20年後に影響が出ます。
270名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:34:57.41 ID:jCmJ/O010
食べて応援するぞ!
271名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:35:07.55 ID:EAdvQ69RO
非難の矛先が完全に反れてるヤツがいるな。
東電はもちろんだが、激甘な暫定基準を作って無理矢理出荷させようとしてるのは国なのに。
272名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:35:57.34 ID:daFgErZD0
そのうち東電と国がまたマスコミに汚い金バラ撒いて
福島の農家が悪いという論調にもっていきそう

つーか現に今でも国や東電追及の報道が滅茶苦茶減ってる
ウジテレビにデモってる場合じゃねえぞ
273名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:36:16.60 ID:FKfzu7bj0
桃と違って米なら混ぜればいい
みんなで摂取すれば怖くない
274名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:36:31.19 ID:4uag1WIj0
                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <  この米から
       人   |     レノ   /   |  強い放謝能です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
275名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:36:34.83 ID:ZhU0YCZ20
北朝鮮に送ってやれよ
安全なんだろうし一石二鳥。
276名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:36:37.70 ID:3REs3ypNO
この期に及んで農家攻撃する奴ってバカなの?死ぬの?
277名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:36:38.65 ID:Z6o2lB0s0
セシウムの基準は別におかしくないよ
むしろまだ厳しいレベル
ヨウ素の2000は他と比べるとおかしかったけどね
278名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:36:43.67 ID:SHL4yNaX0
ちょw できるのか・・?じゃないだろ
279名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:36:48.51 ID:AMtBU1D40
放射性廃棄物質を県外に持ち出すな
280名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:36:54.51 ID:yu12kvWH0
廃棄だけど、通常の20分の1で引き取りますよ

マゼマゼ

通常価格で販売

この利幅は半端ないらしいな
281名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:37:06.18 ID:QdZBRUvo0
>>173
福島は東北の中でも異常だよ
いつもは北関東面してるのに、都合のいいときだけ東北面する
ついでマット県が酷い
282名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:37:44.89 ID:vFc+0xR10
ぶっちゃけ風評被害でどんどん値下がりしてほしい

安全なのに危険と認識してるやつが多くて値下がり→俺の食費が安く済んでうめぇ
283名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:38:46.95 ID:9jUHKexF0
農家も東電も同類って話だ
284名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:38:48.54 ID:6yfzvZeg0
まさか九州の農家から直接米を買ってるウチが勝ち組になるとは!!
農家から直接買うからブレンドされないし九州だから関東以北よりは放射能汚染は低いだろう。
しかも米は旨いときたもんだ。その分値段は少し高いけどね。

これから農家の事をこれっぽっちも考えていなかった一般人は悲惨だろうね。
285名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:39:11.15 ID:4uag1WIj0

         【また福島か】【やっぱり福島】【さすが福島】 
         【はいはい福島】【福島丸出し】【福島じゃ日常】
         【チェルノブイリ福島】【これが福島クオリティ】 
         【福島民国】【だって福島】【相変わらず福島か】
         【福島だから仕方ない】【どうせ福島だし】
.   ∧__∧   【それでこそ福島】【まぁ福島だし】【福島土人】
   (´・ω・)   【福島では日常風景】【福島すげー】【だから福島】
.   /ヽ○==○【きょうも福島】【福島では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの福島】 【なんだ福島か】【福島だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
286名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:39:25.52 ID:AZ/Xl36l0
検査結果を正確に公開し、流通経路の透明化をおながいします。
287名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:39:46.27 ID:Z6o2lB0s0
行政が定めた基準の上か下かの話なのに
なんか勝手に農家が出荷してるみたいな叩かれようだもんな

何度指摘されても
暫定基準は他の国より何十倍も緩い
って言い続ける危険厨には
理解できない話だろうけど
288名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:40:01.20 ID:02aQm/LP0
>>271
正式な基準になればもっと甘くなるけどね、暫定基準はキビシ目に作っている。
289名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:40:00.76 ID:3SbMMupE0
「出荷して、だめだったら補償金出します」
ってスタンスなんだよね。国も県も協会も。

だから無理があるって分かってても、出荷準備せざるをえない。
生産者は被災者であり、被害者でもあるって事だけは理解してほしい。
多分してもらえないんだろうけど。
290名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:41:05.30 ID:QuLzkBiLO
>>257
最寄り駅の電鉄系の高めのスーパーに行くと、福島産の桃が98円、山梨産が398円で売ってる。共に上級品
閉店間際に行ったら福島産はかなり売れ残っていた
291名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:41:25.03 ID:5cPL9EiK0
ソロいもソロってクズばかり

福島農家はいっぺん全国のスーパーまわってみろよ
売れ残りの山を越えてまだ押し売ろうなんて生産者としてのプライドはないのかね
あんたら、公害だよ
292名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:41:33.16 ID:4uag1WIj0
 ゛"  "''"  "゛"  ゛"/::ヽ____ ヽ゛"
 ゛" ゛"  "  ゛"'' ゛" |ヽ/::   人 福  ヽ゛''"
゛"  ゛'"  "゛"   ゛" .|:: |:::   は 島 | ゛ "    
  ゛" ゛  ゛"  ゛"''  |:: l:   住 に  |      
 ゛"  ゛"   "゛" ゛"|: :|:   む は  |  ''゛"
゛"  ゛"  ゛""'"Wv,_|:: l    な 絶   |、wW"゛"
゛" ゛"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::__対___:.|::\W/ ゛"゛''"
"'' ゛"''"゛"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゛""'  ゛"''"  "゛"WW''―――――――wwww'  ゛"゛''"

【半減期】
クリプトン90----------32.3秒
キセノン138----------14.1分
フッ素18-------------109.8分
テルル132-----------3.204日
ヨウ素131------------8.04日
テルル129-----------33.6日
ポロニウム210--------138.4日
ルテニウム106--------373.59日
コバルト60-----------5.27年
水素3---------------12.3年
プルトニウム241-------14.0年
ストロンチウム90-------28.8年
セシウム137----------30.0年
ラジウム226----------1600年
プルトニウム239-------2.4万年
ウラン235------------7億年
ウラン238------------45億年
293名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:42:21.85 ID:77I6wKybO
>>170
自分もだよ。
直接渡した方がすぐ届くって聞いてたから
物資届けに行くって人に物資とお金渡したのに
そのお返しがこれって
294名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:42:41.25 ID:Z6o2lB0s0
民度の話は都道府県別犯罪率を見てからしろよw

>>290
>>291
うわあ
悲惨すぎるな
295名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:42:43.02 ID:WWRJzyor0
>>254
ブレンド米じゃなくてもブレンドして売ってるよ。
スーパーなんかで売ってるのはそんなのばっかり。
296名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:42:51.11 ID:B6tMN/SS0
これから毎日うどんをくおうぜ
297名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:43:02.34 ID:bJJVIEsFi
福島の人間は自分の生活のためなら
毒でも平気で売るような人間ばかりなのか?
298名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:43:15.49 ID:6yfzvZeg0
>>289
作物に対する保障であってその大元の土地に対する保障ではないですからね。
福島の20Km圏内の地主にも土地の買取ではなく賃貸にしようとしている時点で本当に保障する気がないのがわかる。
299名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:43:27.59 ID:3SbMMupE0
>>291
それでも出荷しないとお金なくて飢え死にします。実際死んでる人もいます。
誰も助けてくれないし、仕事も金もないので、従来のやり方を続けるしかありません。
国や東電が全部買い上げてくれたら、なにも問題ないんですけどね。
300名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:43:50.22 ID:Me/XU7pf0
出荷はダメだろ
残念だがどうしようもない

補償は東電社員全員&保安院の私財から出せ!
301名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:44:15.06 ID:4uag1WIj0
    (⌒)
  (⌒)| | /⌒)
  | || |/ /
  |/ ̄ ̄\/⌒)
 (⌒|゚ ○ ゚| /  福島にさよなライオン!
  \|(_人_)|/
  (~\_二_//
   \ ミ彡 \
   |   ヘ_)
   | ∧ |
   (ニフ ヒニ)
世界の基準値(ベクレル/kg)
0.111 アメリカ法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
2 ウクライナ(水)Cs-137
10 ベラルーシ(水)
10 日本3/16までの基準値(水)
36 福島・茨城・千葉の母親の母乳(赤ちゃんが飲む)
40 原発の排水(国際法基準値)I-131
90 原発の排水(国際法基準値)Cs-137
300 日本3/17以降の飲料水・牛乳・乳製品I-131(原発の汚染された排水の7倍以上。赤ちゃんが飲む)
500 日本3/17以降の穀類・野菜類・肉・卵・魚・他Cs-137
1000 WHOが「緊急時でも食べないほうがよい」としているいわば限界値
2000 日本3/17以降の野菜類(根菜・芋類を除く)I-131
1,190,000 原発から50キロ離れた福島県福島市の国道付近の雑草
1,230,000 原発から50キロ離れた福島県川俣町の国道交差点の雑草
302名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:44:16.51 ID:mIiGeRPS0
加工されるかコンビニ弁当や外食に使われるんだろ
303名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:44:19.19 ID:mptGh2cP0
東海テレビと東京電力が買い取ります!
ついでに日本テレビは「地球を救う募金」を投入。
304名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:44:43.80 ID:LlUAtbnoO
>>287
事実、牛は勝手に出荷されてたじゃん
305名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:45:06.14 ID:Iz2KefXc0
精米中のCs137は原発事故前だとこんな感じだよ
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010821.html
306名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:45:06.52 ID:6yfzvZeg0
>>297
むしろ政府がそう言っているのだが?
なぜに農家を叩く?
307名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:46:00.05 ID:Z6o2lB0s0
>>301
WHOの水道の基準て10ベクレルだろ?
ホントいつまでも間違った数値でコピペしまくるってw
危険厨www
308名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:46:18.37 ID:P+oHdaMz0
間違って買わないようにちゃんと福島産って書いといてよね。
309名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:46:22.63 ID:daFgErZD0
>>283
農家の前で同じ事言ってみろ
お前本気でブチ殺されるぞ
今回一番の被害者だろ
真面目に仕事してたのに突然東電の怠慢によって生活全部奪われてお前みたいな思慮の足りん奴に悪者扱いされて
自粛したくても国からは勝手に自粛するなら補償なんてしないし勝手に野垂れ時ねって迫られてよ
310名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:46:24.17 ID:fJ/hQ3PGi
>>280
外食産業も厳しいだろうから、
このパターンで儲けているのだろうな。
「復興支援!」といいつつ、
東北の農産物を安く買い叩くという。
311名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:46:53.63 ID:4uag1WIj0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)★
10 日本の3月16日までの基準値(水)
20 以下は検出しても表記せず(東京都の水)
37 ベラルーシ政府が1999年に定めた「子供がそのまま摂取する食品」の基準値
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
-----------チェルノブイリ事故時の出荷停止基準-------------
600 ドイツの野生のいのしし(25年経った現在)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ★餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★
1,700 イオンのサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) そして魚
4,080 北茨城のコウナゴ
4,300 3月20日、都内で流通していたシュンギク
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
10,000 チェルノブイリのきのこ
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←「食べても直ちに健康に影響があるわけではないby枝野」
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
312名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:47:09.70 ID:x22x5HJk0
新潟コシヒカリとして販売されている米の3割は他県産。 
それが普通の国。

福島産を九州産として流通すれば問題ない。
313名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:47:13.94 ID:ucwGK7hX0
>>265
でも、安全だという根拠もないから、当然買わない。
314名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:47:16.50 ID:HntsZZT9P
農家さんは「失業するくらいなら殺人をする」宣言は止めた方がいいと思う
まっとうな社会人には理解しかねるよ
なんたってこっち、あんた達に殺される側でもあるし

子供が可哀想だとは思わんかね
315名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:47:23.29 ID:AQckB5Iu0
産地偽装or混ぜ混ぜクルー。パン食へ移行しようぜ
316名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:48:13.13 ID:Z6o2lB0s0
>>304
解体しなきゃ測定できないものを
農家に自主測定しろみたいな状況になってる時点でおわとるわ
てかなんで自主測定になってんだかワカラン
どうなってたんよ
317名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:48:28.79 ID:7ZM3Rn8I0
東北、宮城県内での放射能による土壌汚染が深刻な件 東京西部よりも汚染進む
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314070163/
318名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:49:17.02 ID:4uag1WIj0
                     ____         
                   / ___  \      
                ( ̄二  |´・ω・`|   \ 福島全体を除染出来る訳無いだろ〜 
                 \ヽ   ̄ ̄ ̄    )  
                ∠/       /| |   
                (        ///  
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)     
                 |  /    ̄/ /     
                _|_|____//_  
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    マジですCAR        |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿
319名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:49:18.75 ID:uvyoeGhlI
東海テレビさん、出番だよ
320名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:49:33.14 ID:z+Den5zZ0
福島県産米「瀬詩海夢のひかり」
321名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:49:33.81 ID:9jUHKexF0
>>309
自粛しないなら同類だろ
自粛したなら被害者でいいけど
322名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:49:44.97 ID:E8cH7LRKO
>>315
パンの中に混ざってるオチか
323名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:50:07.47 ID:3SbMMupE0
>>304
測定方法も基準も曖昧なまま、「測定してから出荷してねー」って次元の話だからなぁ。
生産者側としても、正直どうやってどこまで対応したらいいのか分からなかったと思いますよ。
そもそも出荷しなきゃいけない状況に疑問を感じてほしいです。

福島の第一次産業の現場では、誰もが無理があるって分かってるのに。
324名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:50:56.45 ID:bVGJ0+oSO
フクシマに原爆落とした方がいいんじゃないか?
325名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:51:16.30 ID:6yfzvZeg0
>>314
政府が現状安全と言い、許可を出してるから農家に落ち度はない。
上でも誰かが書いているが、自らの判断で出荷を自粛したら死ぬしかない。

だとすれば騙されていると判っていても出荷する人は出てくる。
そもそもの問題は場当たり的な政府の対応。
326名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:51:41.04 ID:Z6o2lB0s0
>>323
ガイガーカウンターで測ったっていうからな
そのガイガーも自費なんだぜ
安い中国製でも10万か国産だと30万だったかな?
食料を測る機械は5000万とか聞いたな
327名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:52:11.33 ID:SPcII1rj0
東電「補償したくないよ」
政府「じゃあ新基準は500ベクレル以下で」
農家「おっけー出荷するわ」

東電・政府・農家「そのおコメ、安全ですよ(きりっ」
消費者「いやいや…('A`)」
メーテレ「怪しいお米!汚染されたお米!」
328名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:52:15.09 ID:yVtharrn0
他の産地は全力で阻止しろよ、新米がまとめて拒否されるぞ
329名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:52:18.61 ID:oqcZnzWW0
>>307
WHO基準では、まず1ベクレルのスクリーニング基準をクリアできない水は毒水扱いww
1ベクレルより汚染されている場合は、α核種も含めてすべて調べなければならないwww

日本の水道は、検出限界が6ベクレルとかで完全にイカサマ検査

まずは、浄水場で小数点以下1桁の感度で検査をしなければお話にならない wwww
330名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:52:21.30 ID:3SbMMupE0
>>321
自粛=一家全滅なので、自粛しようが無いです。
自粛しても生きていけるほど、余裕のある農家なんてほぼないです。
他の仕事を探そうにも、知識も経験もない人間が、外に家を借りて稼げるような仕事はほとんどありません。

被災して、尚且つ原発事故にあってる時点で、とりあえず被害者だと思います。
331名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:53:43.84 ID:OGHaHkKjO
政府がちゃんとしないから
国民同士で疑心暗鬼になる
332名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:54:01.74 ID:X1jqTzJJ0
福島の50kmくらいんとこ住んでるけど
4月の作付けするかしないかって時に保証されるかわからんからって理由で
例年通り作付けするようにってJAから回覧板で回ってきた
それを信じて周り農家は普通に作付けして米を作ってしまった

こういう農家に対して文句言わないでほしい
もし安全なら普通に食べてほしい

333名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:54:23.50 ID:Z6o2lB0s0
まず危険厨はいいかげん
暫定基準値ってのがなんなのか
理解してからレスしろよw
334名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:54:39.62 ID:oqcZnzWW0
水道水の検査からして八百長なんで、
もう米の検査なんて信頼性ゼロ
335名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:54:40.45 ID:77I6wKybO
>>240
福島の給食に無理矢理使ってたっていうのにもどん引きした
一番被爆する子供にも平気で食べさせるような感覚だから
全国に出荷しても平気なんだなって思ってしまう
336名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:54:44.46 ID:6yfzvZeg0
>>331

♪それが狙いのアクダマン♪
337名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:54:48.21 ID:daFgErZD0
>>321
国に逆らって自己判断で自粛して収入完全に断たれて一家で路頭に迷って初めて被害者か
それでようやく安全地帯からボロクソ言いたい放題被害者ぶってるお前と同列に扱って貰えるのか
いやぁ素晴らしいね
338名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:55:11.94 ID:ECri5/MM0
>>37
この乞食が
339名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:55:12.34 ID:ewDcBXXx0
今ある出来事は
50年後の教科書に載ると思う
確信的に日本全土を被ばくさせた政府、福島の名を刻む
340名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:55:39.14 ID:UWVGIGBEO
農家は死ねや
341名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:56:31.91 ID:qqnhAgfzO
がんばろう日本
あきらめよう福島
342名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:56:36.37 ID:AZ/Xl36l0
>>332
安全なら絶対に買いますので、正確な検査結果の早期公開をおながいします。
343名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:56:55.10 ID:FNdcsBnG0
あきらめろ。すべてをあきらめて
他県でやり直せ。
他人や国に頼るなよ。
頼ると、あきらめきれなくなるだろ?

ひとりで決断してすっぱり諦めろ。
「諦める」という決断だよ。

あきらめなきゃ、始まらないこともあるんだよ。
福島をすっかり諦めて、他県で始めようぜ。
344名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:56:57.04 ID:oqcZnzWW0

暫定基準  = 犯罪行為


499ベクレルで膀胱癌特別優待
345名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:57:21.35 ID:ry/wJ4yr0
東電に出荷販売すればよろし
346名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:57:28.61 ID:9jUHKexF0
>>337
ん?
もし将来関東地方でガンが多発して多くの一家の未来が絶たれたらどうしてくれるんです?
347名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:57:30.33 ID:Ibc1oFJdO
ふくいちと福島土人
348名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:57:36.14 ID:LdtfgqVcO
>>309
お前、小さい子持ちの親の前で食ってくためには仕方ないんで文句言わず毒食ってくださいって、子供達が内部被爆しても私達が食ってくためには仕方ないですって言ってみろよ
本気でキレてる親多いから

>>325
騙されてるって判っていてもやるなら同類だろうが
共犯じゃねえか
349名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:57:43.36 ID:jn9Vb3iY0
産地偽装など卑怯なこと平然とやるからな
350名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:58:20.32 ID:GoZK9C9V0
基準以下だったとしても敬遠されるだろうなぁ
60才以上専用米でどうだ
351名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:58:57.01 ID:EevXRrEk0
ほんと国、東電、農家、
どこかひとつでもマトモなら歯止めがかかるのに
被害を被るのはぜんぶ消費者だ

ふざけんなマジで
絶対に許さない
352名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:59:09.11 ID:Z6o2lB0s0
>>344
499ベクレルを強調する奴もバカ丸出し
世の中の全ての基準値が
それを少しでも超えると危険になるとでも思ってるのかと言いたい
アホすぎ
危険厨ってマジどんな頭してんだか
353名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:59:16.89 ID:3SbMMupE0
>>346
将来も大事だけど、今が無いと将来がありません。
普通の感覚では路頭に迷って明日死ぬよりは、迷惑をかけていると分かっていても、明日生きられる選択をすると思います。
今回の件で大事なのは、「なぜその選択をしなければいけないのか」という理由、事情を御存知頂く事だと思います。
354名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:59:49.75 ID:zE0QiVrU0
>>333
暫定基準値とは

原発事故等の緊急時に【やむを得ず短期間なら】摂取しても急には健康被害が出ないであろう数値
355名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:00:06.09 ID:yVtharrn0
>>309
一番の被害者は知らずに汚染食料食べされられる人じゃないの?
356名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:00:15.27 ID:QuLzkBiLO
>>309
だからと言って、被害者面して何でもやっていいわけじゃないはず。
業者に横流しして産地偽装とかせずに、国の補償を受けて、粛々と処分すべき。


置き石で電車が遅れたからと言って、駅で人を蹴り倒しながら走って良いわけじゃないだろ
357名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:00:49.11 ID:n+Ulp62wO
混ぜるから大丈夫
358名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:01:22.93 ID:VzoM+XLY0
人類、未知の領域
低線量被曝
貴重なデータとなるだろう。
359名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:01:27.86 ID:Z6o2lB0s0
>>354
はいアホ
ドヤ顔で間違い
危険厨w
360名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:01:26.67 ID:3SbMMupE0
>>356
> 業者に横流しして産地偽装とかせずに、国の補償を受けて、粛々と処分すべき。

補償を受けられれば出荷なんてしません。
福島の人間は、自分たちが作ったものが売り物にならない事なんて分かっています。
それでも補償が無いので、出荷せざるを得ません。
361名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:01:30.39 ID:TPpZX6Wb0
農家は放射能について責任がないと考えているから余裕で出荷だろ
生活かかってるし自粛なんて出来るはずがない
一般に出回らなくても外食で消費される
362名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:01:39.70 ID:WQDj6drA0
農家の敵は農家。

今までの受身体質が最悪な方向に向かってるんだろ。
363名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:01:45.46 ID:yMTYxo8V0
放射性物質を拡散させるテロリストめ
しっかり測定して数値を公表しろや

基準値以下ってだけでは不充分だ
全ての測定結果について具体的な数値を発表しろよ
ある米で100あったら100とだけ発表するんじゃなくて、
同時に行ったほかの検査結果も発表しろ。
100の一方で50とかあるなら、2倍程度の誤差はあるものと思って、
最大数値の倍くらいが実質的なものだと考えなきゃならんからな。
つまり、500が基準値ならそのエリアのほかのコメの検査結果が250以下くらいでないとダメっつーことだぜ。
364名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:01:53.02 ID:LX+ETLoi0

放射能をバラまき、未曾有の被害を出し続けてる
東電の年収は、今でも1000万前後をキープしてるんだろう?
多分、高級スーパーの高級食材しか買わないんだろう

片や、毒入り食材と分かっていても、明日を生きて行く金のために
必至で売りさばく人たち
最後は、アングラマネーで日本中に出回り、低所得者が喜んで食べるわけだ
「危険厨のおかげだぜ、ラッキー」って

なんかおかしくないか?
どうしていいやら分からんのだけど
365名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:01:59.77 ID:+Frp8ROQO
安心したまえ。暫定基準値(笑)以下でも買わないからさ。

決めるのは消費者だからね
366名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:02:59.32 ID:3t1JkCtd0
日本ではセシウム・セシウムしか報道されていないがもっともっと危険な
放射性物質があるよね、海外大手メディアではしっかり報道されている(中華民国でも)
日本人の場合、お米が主食の人が多いので摂取量は6ヶ月程度で臨界点に到達ー遺伝子の破壊
変形ー癌発症など。
367名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:03:03.71 ID:wIJEKFBr0
売れ残りと安値の場合は全部、東京電力が負担します
368名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:03:10.42 ID:CDSPXScL0
がっちがっちの検査をして、ちょっとでも異常があれば廃棄して見せるくらいじゃないと
宮城の早稲ですら微量だが放射性物質が検出されている

あと、宮城に関してだが、主な銘柄でなく、少量生産の品種に関しては自治体の検査と出荷規制の対象外とかで、生産者が独自に調査している。
369名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:03:33.23 ID:yVtharrn0
義捐金ってどうなってんのよ?こういうことの保障に優先的に使えないのか?
370名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:03:36.28 ID:oqcZnzWW0
大量に食べる主食なんだから、幼児や成長期の子供達のことを
考えたら、セシウムで5ベクレル以下じゃないとダメだろ

だいたいにして、より危険なプルトやストロンの検査をしていない時点で完全にダメ



みんな、セシウム検査詐欺に注意しろよw
371名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:03:43.59 ID:Z6o2lB0s0
>>356
> 業者に横流しして産地偽装とかせずに、国の補償を受けて、粛々と処分すべき。

ほらな
オレのいったとおりだろ
まるで国が禁止してることを
農家が勝手にやってるかのような言い草
372名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:04:16.21 ID:6yfzvZeg0
>>348
あんたにとっては同類かもしれないわな。んじゃ農家に変わって言ってやる。

ならこれから出荷される米を一粒もたべなけりゃ〜良い話。政府を信じるなと言ってるんだからそれくらいしろ。

基本的に農家から直接取引できるところ以外の米はブレンドされていると思った方がいい。
今は米をブレンドして米の旨みを向上させる方法として取り入れている会社も多いと聞くし。
373名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:04:54.12 ID:R3mHH11m0
日本人も中国人とかわらんな
モラルなどなかった
374名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:04:59.90 ID:Np8bpf7f0
俺もこえーこえーと思ってたけど昨晩サバ食ったらふっきれたよ
いちど食っちまえば楽になるぞー

だまされて食べされられてるとか補償代わりに汚物処理させられてるとか
そんな偏屈ももういいだろ

農家に貢献してると思えば案外悪い気もしないんだ
みんなもこっち来いよ
375名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:05:06.25 ID:3TS7enZ1O
西日本の某田舎だけど、最近しょっちゅう近くの農家に東京とか関東からお客さんがやって来る。
どうやら、これからはお米や野菜を直接売って下さいってお願いにくるらしい。
お金に余裕のある都会人はそんな事してまで食糧確保してるぜ。
376名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:05:23.19 ID:EmFwozXK0
米菓になって皆様のお口へ
どっちにしろ食うことになるから諦めろ
377名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:05:23.87 ID:MqXCFSAB0
うまいこと混ぜて全国へ流通させるんだろ
やめてくれ
放射能米なんていらんぞお
378名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:05:28.33 ID:5Bylwoyr0
「不安をかかえ収穫」って、あわよくば金儲けを、ってことだろ。
ふざけんな。
作るなよ、初めから!
379名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:06:08.69 ID:LaRgGZaIO
5kg1000円でも買わない
380名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:06:24.31 ID:WQDj6drA0
>>375
その延長線上にあるのがTPPだね。
トンキンさんは平気で推進するよ。

農家は受身すぎる。国が決めたから。
もうそんな次元はとうに過ぎた。
381名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:06:26.32 ID:daFgErZD0
>>346
将来関東地方で我々がガンで死ぬ可能性が万が一あるかもしれないので
東北の農家の人達は今すぐ収入断って一家心中して下さいって言ってるんだよなそれは?
お前もお前が嫌悪しているものと同レベルじゃねぇか?


結局国と東電がちゃんと農家の生活費補償して完全自粛して消費者守ればいいだけの話を
いつのまにか農家叩きに終始してる奴が増えててゾッとするわ
マスコミが国と東電の責任スルーして最近ずっとそういう論調だからまんまと流されてんのかねえ?
382名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:06:44.80 ID:yVtharrn0
>>372
フジテレビとおんなじこと言うね
消費者には選択する自由があるんだから、食べる食べないの二択じゃ無いでしょ
福島産で正々堂々と出荷すればいいのよ
383名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:07:05.79 ID:oqcZnzWW0

お湯をかけてすぐ食べられるのがα米

プルトとストロンたっぷりなのがα核種米




白米のα核種検査まだぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
384名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:07:38.45 ID:tbc+WFHd0
地産地消だろ
福島県内ローカルの流通にしてくれよ
385名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:07:42.83 ID:R3mHH11m0
俺も西日本の米を直接買うよ
386名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:08:16.79 ID:3SbMMupE0
>>378
売りものがないと生活できません。
ですから売るものを作ります。
それがこうして非難されると理解していてもです。

そもそも今の福島で土を触る農作業したくないって思ってる人だって多いです。
それでも補償も仕事もないので、作るしかありません。

なぜ作って、なぜ販売しなければいけないのか。
誰がどうしてそういう状況にしているのか。
どうか御理解下さい。
387名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:08:45.24 ID:jmr79SGE0
こんなゆるい基準値で基準以下に収まってても、ちっとも安心できない…
388名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:08:45.68 ID:kgAaAX2t0
家で食べる米は知り合いの農家から直接買ってるから良いけど
外食は完全にアウトだな。
農業とともに外食産業もぶっ壊す。
389名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:09:03.03 ID:RR2pwIb2O
作ったから出荷したい気持ちはわかるよ?
だが、セシウムが基準値以下でも検出されたら出荷停止しなさい
東北地方は全ての食料品チェックを義務化すべきだ
子供達の命を奪うな
390名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:09:11.33 ID:llqOfHGF0
混ぜずに福島産として出荷するなら別にいいよ
買わないけどな。

他県産と混ぜるような卑怯なことだけはするなよ。
391名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:09:23.50 ID:WQDj6drA0
>>386
団体交渉しろよ。デモしろよ。
392名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:09:33.37 ID:oqcZnzWW0
>>338は上条さんでっか?
393名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:09:38.48 ID:CDSPXScL0
>>375
いい気なものだ
抜け駆けできる経済力のある奴らは
でもそんなことを長く続けられる人間なんて多数派ではないだろうし
まあ、済し崩しにいずれは放射能汚染されたものを食う羽目になるのだろうな
だからってイオングループみたいに海外で作ればいいと考えるのなんて言語道断に思えるし
兵糧も準備できない国とか
394 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/08/23(火) 13:09:46.07 ID:Jk/lyrP60
499ベクトルでも安全
ただちにー
395名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:09:47.25 ID:6yfzvZeg0
>>382
農家は福島産として出荷するよ。問題はその後の流通。
まさか福島の農家の人が県外に出向いてウチの米を(偽装表示で)買ってくれと言うとでも思ってる?
396名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:09:58.18 ID:TP012+Pp0
65歳以上は福島産食うように義務付けろ
397名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:09:58.41 ID:3TS7enZ1O
>>385
直接農家を訪れて田んぼと収穫量を自分の目で確認したほうが良いよ。
398名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:10:21.40 ID:X1jqTzJJ0
あんまり農家を叩かないでほしい
作付けの段階で今年分の収入の補償が決まってたら作付けなんかしかった

国民のためを思えば今年一年は作らないのが一番なんだろうけど
自転車操業みたいなもんだから1年間なにもしないっていうのは死活問題なんだ

しかし、4月の段階で作るなというお達しも来なかったし、むしろどうなるかわからんから
作付けしたほうがいいって言うのがJAの方針だった
399名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:10:31.35 ID:k890hUsV0
米袋ひとつごとにベクレル数書いたステッカー貼ってくれ
1桁なら買ってやる
400名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:10:43.11 ID:OamJjAzJ0
無農薬だとか有機栽培だとか
近年の安全な食品ブームと相反する価値観だよな
基準値内なら放射性物質入っててもいいって
401名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:10:47.76 ID:V38a21IfO
ちょい昔に西日本に残留農薬汚染米が流通していたから、放射性物質汚染米も西日本で流通すると思うよ。
402名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:10:50.85 ID:Z6o2lB0s0
>>395
危険厨の中でも
農家叩きしてる奴は
世間知らずばっかだよ
403名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:11:01.46 ID:H+XKzmfmi
業者が福島県産を安く買い叩く→他県産のコメに混ぜて売るパターンだろう。
404名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:11:11.71 ID:Ibc1oFJdO
年老いた土人農家が死ぬより子供が訳もわからないまま痛み苦しんで死ぬ方がいや
405名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:11:13.37 ID:QyzOC/9K0
収入になるなら地産地消でいいじゃないか。
406名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:11:42.07 ID:3SbMMupE0
>>391
それらを行った方々が排除されていくだけです。
仮に今現在は良いとしても、10年20年30年と続けていくなかで大きな傷跡になると思います。
407名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:12:10.83 ID:XwEvB3uy0
ぬるぽ
408名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:12:12.71 ID:Gp/RdWj50
政府→増税するだけ
東電→税金で補償するだけ
農家→売るだけ、買い上げてもらうだけ

増税に汚染食品のリスク負ってるの、お前らだけw
409名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:12:37.17 ID:Dqg6EK800
まだ原発も冷温停止してないし放射性物質の流出も止まってないのに出荷するの?
せめて事故を起こした原発が冷温停止するまでは待てないだろうか
その間の補償は国、国民、東電でしっかりやって福島県の被災者の生活を支える

そういう事はできないのだろうか

いくらなんでもまだ原発もちゃんと止められてないのに不安だよ
410名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:12:42.96 ID:A1NkangG0
>>403
安く買い叩くどころか事故米としてほぼタダで手に入れるよ
そして日本酒やお菓子の原料になる
411名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:12:50.97 ID:CDSPXScL0
ちなみに、日本の農業生産額は世界第5位と言うのを皆は知っておるのだろうか?
潰したらまた失業者が・・・
412名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:13:11.64 ID:VQ0YUwWp0
>>212
だな。
最近は、米粉パンなんてものもあるし。
413名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:14:00.43 ID:yVtharrn0
>>410
カビ毒米の事って何にも生かされてないんだろうか?
414名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:14:26.08 ID:gZW6nidh0
土壌自体使い物にならないんだから収穫するなよ・・・
415名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:14:27.93 ID:H+XKzmfmi
>>410
日本酒とお菓子買うのやめた。
416名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:14:37.36 ID:MYDF0Y01O
政府が早急に福島県を閉鎖して、県民を強制収容しないから、放射能汚染が全国拡散するんだよ。
417名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:14:41.11 ID:kDuWO4gR0
地元で食え

まじ迷惑だからほんとふざけんな
嫌われて当然やぞ
418名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:14:47.39 ID:FNdcsBnG0
>>353

だから
「福島には今はない。近未来もない」って自覚したほうがいいよ。

そこに居る限り、ずっと未来はないし今もない。
未来に続く今がないところで
グダグダいうだけ、無駄に生きることになる。

他人にたよるな。頼ったところで無駄な時間が累積されるだけ。
自分で他県へ移って、そこでやり直せ。
冷静になればわかる。他県なら「今はある」
事情があるのは当然だ。それを捨てろ、ってことだよ。
他人のためじゃないよ。自分のためにだよ。
419名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:15:03.53 ID:CDSPXScL0
>>413
過去の教訓なんてものは経済原理の前では脆いものだ
420名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:15:06.06 ID:QnGwyxvk0
だから出荷するなって(怒)
421名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:15:09.41 ID:fdYjD3E50
本気でRADアウェイがほしい
422名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:15:15.54 ID:E4bip5tO0
値段高めのタイ米はうまいぜ
423名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:15:32.53 ID:oqcZnzWW0
正月用の餅は、6月中に確保したw

424名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:15:46.82 ID:9jUHKexF0
>>381
>>一家心中して下さいって言ってるんだよなそれは
そんなことは言ってないが?
サラリーマンがリストラされるときに「一家心中してくれ」なんて言われないでしょ
原因は東電だけど、需要がなくなってリストラされることになったんだからしょうがない


>>東電の責任スルーして
スルーはしてないと思うぞ、ちゃんと同類って言ってる
425名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:16:12.10 ID:LX+ETLoi0

政府上層部、高額納税者

の間で出回るであろう「買ってはいけない、食材・コンビニ リスト」

がいつ漏えいするか楽しみだぜい
426名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:16:26.88 ID:yVtharrn0
食パンメーカーの株価どうよ?
427名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:17:05.48 ID:daFgErZD0
全ての元凶の東電が未だにクソみたいな膨大な数の社員抱えておまけにボーナスまで出して
余裕で国民の平均以上の暮らししてるのはスルーして
むしろ一番の被害者とも言える周辺貧乏農家をひたすらぶっ叩いてる連中が多いのが恐ろしい


何かおかしいと思わんか?
大規模デモする相手もチョンテレビ如きよりこっち優先じゃないかと思うんだが
428名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:17:22.93 ID:CDSPXScL0
>>425
資金力のある企業では作られそうだな
そういうリストが
で、実際の食材は海外で調達
429名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:17:53.14 ID:H+XKzmfmi
政府が福島県の田んぼに対人地雷を撒き散らして、福島県産のコメを耕作できないようにしたらどうか。
430名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:18:04.47 ID:+uCRhINg0
ひとめぼれなら10キロ500円で引き取ろう
431名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:18:16.43 ID:6yfzvZeg0
>>411
竹中が大臣をしている時から言っている事なんだが

純善たる消費者(純粋に消費活動しか行わなず社会に良い影響を与える層。日本でこれに当てはまる層はいないが
こじ付けで当てはめるなら天皇家ぐらい)が3割以上いると思うバカがいるみたいだからやらせてみたらいいんじゃね?

ウチは3割以上いたら強権的な君主制度で民は飢えている頃だと思ってるが。
432名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:18:18.63 ID:Z6o2lB0s0
>>427
そういえばこの状況下でウジテレビデモで大騒ぎしてるのはスゴイよな
433名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:18:21.73 ID:TKOwwW1+O
50以上の年寄りならいくら喰っても無敵だろ。
ジジババが食えば良いのに、テレビ脳の年寄り程、避けやがる。
434名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:18:35.19 ID:YlEANhkS0
>>1
時代は周り巡る、開墾者→朝廷・幕府→大地主→アメリカ傀儡日本→農民→あやしい農地セシウムさん

435名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:18:41.99 ID:oqcZnzWW0
梅雨の前に除染もしなかった時点で、東北の農業は完全終了

福島は直ちに廃県にして閉鎖するべき

436名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:18:51.29 ID:osbkVrCE0
仕事がなくなるから、生活が困るから人を殺しても仕方ないってなら
そら苦労もないだろうな

30年後死刑になっていることを願うわ
いや、年寄りだから寿命で死んでるか
そら心配もないだろうな
437名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:19:36.30 ID:HRWuujdK0
皆様の御期待通り、牛の時と同じように

出荷させて頂きます。

438名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:19:59.77 ID:M0MQAOPk0
まあ、人間の食用は無理だろうなぁ。
ホームセンターで売ってるハムスター向けのヒマワリの種みたいに、
寿命の早い小動物向けのペットフードにするしかないよ。

某ホームセンターで売ってたヒマワリの種、ハムスターにあげてたら
腫瘍できまくりで悲惨な最期を迎えた。
エサ用のヒマワリの種は、人間は絶対食べちゃだめだよ。
ヒマワリの産地ってどんなとこ?って考えればすぐわかると思うけど。
439名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:20:33.11 ID:X1jqTzJJ0
TPPのときもそうだけど農家叩きはほんとやめてくれ
リーマンとかと違って将来の補償も国民年金しかないし
ガチで収入も少ないんだ

世界の経済が衰退してきて
尖閣沖で中華が問題起こして空母とか作って脅してきて
いつ戦争に発展するかわからないときに
日本の農家が衰退することで後々困るのはおれたちなんだから
440名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:20:43.32 ID:Z6o2lB0s0
>>433
結局危険厨って情弱なんだよな
反マスコミってだけで
結局は情弱の枠を超えられないバカが危険厨になってる
441名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:20:48.62 ID:llqOfHGF0
福島産の野菜等は採算取れるギリギリラインまで価格落とせば
買う奴は結構いるんじゃないか?
442名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:20:53.00 ID:zEOVh/KJ0
>>427
駄目なの分かってて、牛に稲わら食わせて「食わせてません」って嘘言うんだぜ?
一番の被害者はそれを食べさせられた消費者だろうが
443名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:20:54.73 ID:oqcZnzWW0
>>437
そして、最後は出荷停止と、、、、
444名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:21:23.59 ID:QnGwyxvk0
>>427
ここは福島の米出荷についてのスレだ。
福島が真っ先に叩かれるのは当然だろう。
東電を擁護してる奴などいないんだからいいじゃねーか。
445名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:21:29.36 ID:E/hYF01cP
いや出荷しちゃ駄目だろ
政府が買い上げてやれよ・・
446名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:21:40.83 ID:tmpkdRMU0
暫定規制値がウクライナの20倍以上だからな。余裕で出荷出来るだろ
447名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:21:44.62 ID:LdtfgqVcO
>>372
現状をどうにかしろって言ってるのに、その現状自体を無視しろとか馬鹿だろお前?

文句あるなら米食うな、米食うなら毒入ってても文句言うなって?
寝言は寝てから言えよ
448名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:22:06.67 ID:Z/C1IcZ10
自分達は食わずに出荷するんだろ?
こわいねー
449名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:22:54.72 ID:CDSPXScL0
>>436
仕事がなくなって生活ができなくなったら死ぬと言うことだ
何で未だに福島のみならずチェルノブイリの近くにも人が住んでいるか
世の中自由になることなんて少ないのさ
それにしても日本人て現金だな
今まで原発に反対なんてしてこなかったのに
反対のことを言うと左翼扱いされた思い出があるw
450名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:23:10.31 ID:Z6o2lB0s0
>>435
結局雨が降ると放射線量増えるなんていわれてたけど
実際数値上がったの最初くらいだよな
まあつまりそういうことだ

むしろ乾燥した状況で強風吹いたほうが
数値上がるんじゃないか?
451名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:23:35.90 ID:3SbMMupE0
>>444
福島が叩かれるのは当然だとは思いますし、言い訳がましいのも分かっていますが、
どうして福島が叩かれるようになったのか、叩かれる事を続けているのかは御存知頂ければ、と思います。
「汚染米を出荷してる」というのはある程度きちんと理解していると思います。
それこそ、他県の方以上に福島の人間は福島県産に恐怖しています。

別に東電を叩けというのではなく、福島が叩かれる状況になったのはなぜなのかだけ御理解下さい。
452名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:23:54.93 ID:cDYs+1zK0
バカな電力会社に便宜をはかるバカな政府がでっちあげたルールをふりかざすバカな農家の作物を丸呑みにするバカな子どもに合掌
453名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:23:58.91 ID:zEOVh/KJ0
>>448
自分たちの食べる分は農薬少なめで育てたりするって聞くよな
454名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:24:01.43 ID:E/hYF01cP
>>439
収入が少ないから税金による戸別補償金が欲しい
収入が少ないから放射能汚染されてる農作物も出荷したい

主張してることがおかしいと思わんのか?
自分らの都合ばっかりじゃねえか
455名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:24:24.16 ID:oqcZnzWW0
放射線の危険性を認識できない低学歴安全厨w

今の福島市で生活するよりも、そのへんの研究用原子炉の
建屋内で寝起きした方が被曝量ははるかに少ないww

456名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:24:27.71 ID:7beZCc/J0
テロ
457名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:24:31.59 ID:M0MQAOPk0
東電には、米を使った発電方法でも考えてもらうしかないな。

もしくは、福島の田んぼすべてに太陽光パネルを設置して、線量が下がるまで
ひたすら買いあげる。
458名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:24:50.22 ID:FJKAXs8Y0
>>346
国が「基準内で安全だ」と言った物の作物の出荷を自粛したところで
「勝手に出荷できる物を出荷しなかっただけ」と保障の対象外になるだけなんだけどな。
ガンになるのは国の基準の問題なんだから文句は国に言うべきだろ。
459名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:25:03.28 ID:CDSPXScL0
>>450
もうプルームが拡散する状況は考えにくいだろ
とか言ってたら、水蒸気爆発とかが起きたりして
460名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:25:23.34 ID:Z6o2lB0s0
>>446
危険厨はウクライナとベラルーシ大好きだな
お前らその国の何を知ってるんだよwww

>>453
虫が食うっていうのは美味いって証拠だからな
お前らも虫食い野菜食えって話だ
461名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:25:30.69 ID:lMo0R0620

この米、自分達で食べるんだよな?
462名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:25:30.57 ID:LCx5Wo6T0
こんなことなぁなぁで済ませてたら日本の主食であるコメの信頼性事態がなくなっちゃうのにな
何考えてるんだか・・・
463名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:25:42.57 ID:Ea3BK5Kg0
複数原料米に混ぜる事は有り得るだろう。
国の安全基準値そのものが世界的基準値からも見ても
かなり引き上げてるし。
そもそも放射性物質に安全基準なんて無いから。
毎日身体に取り入れるから蓄積して行くだけだし。

今福島産野菜が全国に出回ってるけど色々と疑問なんだよね。
福島農家を支えて行くなら国が買い上げるなりして欲しいよ。
464名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:25:49.78 ID:UWVGIGBEO
福島のクズ農家
465名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:26:08.81 ID:mGUDiolG0
うちの親戚は自分の子供にも食わせたくないようなものは作れない
と言って周りの農家から煙たがられたり
偉い人に説得されたけど作付けしなかったよ
多少汚染されてるもんができたって
国がうまいこと売り抜けさせてくれるって
みんなが言ってたのが忘れられないと言ってた
今の所いらがらせされてるけど何とか生活できてるって
466名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:26:24.31 ID:bXx49tbJ0
しがない米屋だが古米がねぇwwwww新米高いしwww
毎年余ってたのに買い占める大手卸をどうにかしてくれw
467名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:26:40.37 ID:mDp+FEP20
放射能は心配だけど
安易に第1次産業従事者に首くくれって発想にはならないな
468名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:26:41.17 ID:Iz2KefXc0
牛の時も測定してると言いながらスクリーニング検査だけだったからね
被爆肉が出荷されちゃうわけだよな
お米はどんな測定方法なんでしょうかねw

水田土壌セシウム許容値5000Bq/Kg
肥料・培土のセシウム許容値400Bq/Kg
牛や豚などの飼料のセシウム許容値300Bq/Kg
これ全部おk出したのは農林水産省。
しかも
暫定許容値を超えていないことを自ら確認した上で出荷すること
と、ちゃっかりお役人さんの逃げ道は作ってあります。

次の首相は現・農林水産大臣かもなwww
469名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:27:40.97 ID:Z6o2lB0s0
>>465
どこの人ですか?
470名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:27:41.84 ID:02aQm/LP0
>>466
先読んで行動しない零細はそんなもんだ
471名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:27:47.96 ID:CDSPXScL0
>>465
あんたの親戚は勇気があるな
それは地域農業の世界では死んだことを意味しているし
まあ、どうせ売れないだろうしね
472名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:28:07.18 ID:daFgErZD0
>>442
専門家多数雇ってる国が出荷OKつってるのに
ド素人の農家がどう放射能について各々で正確な判断をしろと?
むしろ国の指示通り出荷するか家族で路頭に迷うか選べて国に脅されてるような状況なんだが


本気でどうにかしたいと思ってんなら
叩きやすい貧乏農家叩いてねーで国にそこら辺のちゃんとした追及でもしてみろよ
する勇気も行動力もないからマスコミに釣られて叩きやすい弱者の農家叩きに終始してんだろうけどさ
473名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:28:14.78 ID:zEOVh/KJ0
>>467
じゃあお前が福島産をたくさん買ってやればいい
474名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:28:31.03 ID:uzJI9viQ0
おまいらどうせ子ども作らないんだからちょっとくらいDNAが破壊されても問題なかろww
マックとか常食にしてる奴なんか被災地を叩く権利ないぞ
475名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:28:49.11 ID:nMiVIbMZP
福島いらないなら
独島と福島等価交換してもいいよ
476名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:29:49.84 ID:4HzSxEgs0
検査は農協と国が主体でやるから
農家自身は結果が分からないらしい

まあ普通に考えればそうだわな
そして農協と国は完全に結果を隠蔽している

安全基準値引き揚げましたって時点で
どういうつもりなのか分かるだろ?
477名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:30:09.84 ID:Z6o2lB0s0
>>474
ホントだよ
どうせただちに健康に害があるような体型しながら
危険だー危険だー言ってるんだろうな
478名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:30:20.71 ID:CDSPXScL0
>>468
>次の首相は現・農林水産大臣かもなwww

それだけじゃないぞ
次の政党についても考えてみろ
ばっちり生産者と電力会社よりのあの人たちだ
原発事故の主犯
479名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:30:23.99 ID:cIkaWNQ80
カリフォルニア米を輸入しましょう。
480名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:30:25.13 ID:EDc6y7VR0
普通に出荷されて売られるでしょ
地産池沼ですよ!とかいって
こうなるのは仕方ないから
俺含め食いたくない奴は
自分でどれだけ食わないように出来るかを考えて行動するのが大事
嘆く時間は無駄
481名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:30:37.04 ID:nwcaecO10
餅、おかき・あられ類、米粉製品、レトルト商品、外食
あと何に気をつければいい?
482名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:30:56.00 ID:E/hYF01cP
>>474
大人が自分の口に入れるもんについては自己責任ではあるが、

お菓子とか外食とか給食とかになって何も知らない情報弱者やガキの口に入ってしまうのが勘弁ならん
483名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:31:04.99 ID:xBHI1QxN0
人はどこまで放射性物質を取り込めるのか壮大な実験開始〜
484名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:31:11.24 ID:zEOVh/KJ0
出荷するのはいいよ
どんどん出荷してくれ

ただし混ぜるな
485名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:31:17.08 ID:fXoUlkkp0
収穫してんじゃねーよばか、その米がどう扱われて混入されて
善良なる市民の食卓に並び子供たちに口に入るかわかってるのか。
486名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:31:32.57 ID:BYM0h5+B0
もう余計なことするな
被災地生産禁止もしくは地産地消
487名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:32:28.70 ID:Z6o2lB0s0
>>476
民間でも測定してるとこあるから
隠蔽はムリだよ
その情報なくてもちょっと考えりゃわかるだろ

あと安全基準は引き上げてませんから

いい加減暫定基準値について理解しろよ
488名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:33:09.82 ID:oqcZnzWW0
>>481
味噌、米酢、みりん、料理酒、米ぬか
489名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:33:17.94 ID:FJKAXs8Y0
事故起きてから半年経っても未だに
いつ、どこに、どうすれば、どれだけの保障が受けられるのかすら分からないんだからなあw
民主党がもう少しまともなら福島県産は国がすべて買い上げ、
請求は国が東電に行う、とかのスキームが春にはできていたろうになあw
490名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:33:20.46 ID:3REs3ypNO
ここで批判してる奴の何割が会津坂下の場所と環境放射能のデータ知っているんだろうか?


チバラギより確実に線量は低いですよ?
491名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:33:24.24 ID:Lh8e+KeWO
混ぜるだろうな。
どう考えてみても。
492名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:33:59.13 ID:cIkaWNQ80
あなたの子供達が福島汚染米に蝕まれる。

子持ちの家庭は可哀想にw。
493名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:34:19.32 ID:CDSPXScL0
>>487
民間の独自調査とやらの信頼性がどれだけあるかだな
調査しましたとは誰だっていえるんだぜ
494名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:34:23.15 ID:4HzSxEgs0
>>487
はいはい上から圧力かかってる民間民間
495名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:34:38.15 ID:/2FyJLIu0
そりゃ国と農協が「安全です、作付けしてください、しなくて無収入でも補償せんよ」って
言ったらどうもこうもないだろ 廃業か作付けの二択
496名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:34:44.17 ID:zEOVh/KJ0
>>481
>>488
福島が米を出荷すると、これだけの多くの製品に影響が出るのか
まさに風評被害だな。携わってる人はお気の毒な話だ
497名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:34:50.26 ID:4uag1WIj0

     _____             ★ セシウムとストロンチウムは、
   /ノ^  ^ヽ\              動植物などの生命活動に欠かせない
  /((○)  ((○)ヽ            元素である、カリウムとカルシウムに
  l∴⌒(__人__)⌒  ヽ           それぞれ化学的な性質が似ています。
  |    |-┬\    |___/ ̄⊃
  \   | ⌒⌒\__/__ヽ_ヨ     ☆ カリウムは体液として体全体に、
   /⌒  ̄ ̄V ̄ /            カルシウムは骨に多く含まれています。
  ヽ  !_、___ヽ’
   \__)    ヽ           ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
      )   )  )             した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
     ,r'_ _/,__/             ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
     ヽ _)\_)              分布することになります。
498名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:34:53.45 ID:wqHf8xLE0
>>472
なるほど。いま一番必要なデモは、日本全域の食卓を守るための
福島周辺農家への非出荷時のしっかりした保障を求める行進だな
499名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:35:15.23 ID:EDc6y7VR0
>>490
おじちゃんどれが正しいでーたかわからないよー
ぼくほーしゃせんこわいからなるべくちかづきたくない
そういうたべものもたべたくないからきをつける
でもぼくがこのこうどうをしたところでおじちゃんは何もこまらないよね?
500名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:35:21.46 ID:E/M0YvlU0
普通にファーストフード、外食、加工食品、給食ででまわるでしょ
肉といっしょだよ。農家への賠償額減らしたいから政府もとめないだろ

唯一良心に基づいて、農家が自粛するぐらいが手だけど
それは無いことが既に証明済み
501名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:35:47.09 ID:1Ut0tOBG0
>>490
>チバラギより確実に線量は低いですよ?
そんなことはないよ会津は放射能雲のぶつかる谷間
徐々に山からの放射能泥が降りてたまって行く地形だから検査するんだろ
502名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:36:03.11 ID:QnGwyxvk0
>>451
理解してるよ。
何でもかんでも国や東電のせいにして自分らは被害者面。
原発建設にしたって安全管理にしたって汚染牛出荷にしたって、
福島県も思いっきり関わってきたし、
どうにかしようと思えばできたはずなのにズルズルここまで来て、なのに文句だけは一丁前。
しかもこの期に及んで自分らの生活だけ考えて出荷できるか憂慮するとは叩かれて当然。

汚染牛出荷が発覚した段階で福島の生産品なんて信用ガタ落ちなんだから、
ちったぁしおらしく信頼回復のため汚染の有る無し関わらず出荷自粛するぐらいしろっつーの。
503名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:36:24.23 ID:oqcZnzWW0





          100年たっても暫定基準値 wwwww









1000年たってもきっと暫定基準値なんだろうなw
504名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:37:04.18 ID:Wf7J7qqZ0
カリフォルニア米早く!
でも国内でも米は余ってるか、外食と加工食品避ければ大丈夫かな
505名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:37:15.31 ID:4uag1WIj0
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓
┃    /【. 都民  】\     ┃┃    /【福島県民】\    ┃┃    /【.宮城県民 .】\   ┃
┃  /           .\  ┃┃  /           .\  ┃┃  /           .\  ┃
┃/   /\___/ヽ..  \┃┃/   /\___/ヽ..  \┃┃/   /\___/ヽ..  \┃
┃   /:::::::''''''   ''''''\   ┃┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃
┃.   |:..,(○),   、(○)|  .┃┃.   |(●),   、(●)、.:|   .┃┃.   |-=・=-`  .' -=・=-.:|   .┃
┃.   |::::.   ,,,ノ(、_,.)ヽ、,  |  .┃┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃
┃.   |:::::::. `-=ニ=- '   |   .┃┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃
┃   \:::::.  `ニニ´  /  .┃┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃
┃,,.....イ.ヽヽ、ーー__ ニノ゙-、.  ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃
┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃
┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃
┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃
┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛ 
506名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:37:16.03 ID:gMCC4Lhx0
おまえらが買わなくったって食品加工や外食の方へ流れるんだよ
避けてみろよ馬鹿野郎
507名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:37:19.19 ID:mGUDiolG0
味噌は作れるけど醤油は困ったなぁ
アメリカのキッコーマン工場から輸入できたらいいのに
煮物なんかならヨシダソースでいいけど
508名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:37:20.90 ID:wqHf8xLE0
>>495
そうか。農家は行政に嬲り殺されるのを避けるには出荷するしかないんだな
509名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:37:26.94 ID:/CMmAEvi0
どうして作らせるかなあ
汚染されててもこいつらは買付闇業者に売るに決まってんだろ
セシウム牛・セシウム稲わら出荷の前科農家さ〜ん
510名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:37:30.80 ID:3REs3ypNO
ここの童貞ニートと行かず後家には遺伝子破壊は関係ないなら安心しろ。
511名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:38:24.26 ID:/74Mfyfg0
業務スーパーとかならセシウムさん買えるんじゃね?
512名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:38:27.16 ID:CDSPXScL0
>>490
何故、福島と宮城が取りざたされるばかりで、千葉と茨城がスルーなんだろうな?
やっぱりマスコミのアホのせいか?
それともあの知事のせいか?
千葉なんてホットスポットやばすぎ
千葉と言うと南房総なんて農業が盛んだよね
513名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:39:07.22 ID:EDc6y7VR0
主婦の人もいるよーおじちゃーん
ぼくがどうでもよくても
同じめんたるでものをかんがえてる家庭もちのおくさんもいるんですよー
514名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:39:08.32 ID:yRuh7nz/0
出荷とか夢物語だろw
515名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:39:13.55 ID:fOTbSxHe0
食うか被爆するかの二卓だな。
516名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:39:17.60 ID:KiWVhlKq0
>>510
そうか・・・

気をたしかに持ってよくお聞き

それはお前のことなんだよ

だから安心して腹いっぱいセシウムとっておくれ
517名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:39:20.96 ID:Z6o2lB0s0
>>493
お前だってやろうと思えば測定できるんだぞ
そういうレベルの話だ

>>494
世界中の検査機関に圧力かけれる日本政府すげー
って言えばいい?
518名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:39:23.67 ID:lMo0R0620

なぜ「放射能汚染地帯」で、なぜ農作物や水産物を生産すると思う?
誰が考えても、ヤバいよな。

答えはカンタン!

非汚染地帯の農作物・水産物を入手するため。

例えば、福島から米を発送する。
トラックの帰りの荷物は、非汚染地帯の農産・水産品で満たされてるってワケ。
よく出来てるだろwww
519名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:39:32.53 ID:JKVVYW390
こういうのって直で買えないのかな?
送料込みで市場価格より1割2割安けりゃ本当に買ってもいいんだが
520名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:39:37.01 ID:/2FyJLIu0
>>509
そりゃ測定せず、除染せず、補償せず、食って悪影響出た奴は自己責任
ってのが国の基本方針だからな
521名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:39:56.55 ID:4uag1WIj0
東と西では汚染のレベルが桁違い。

セシウムを吸収しやすいお茶でもこの程度だ。

【汚泥に含まれる放射性物質の濃度】

福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
★2009年全国水準 65
大阪市 28


【参考:お茶の葉に含まれる放射性物質】

神奈川県荒茶 3000
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
★暫定基準(日本) 500
愛知県新城市荒茶 360
☆WHO基準 10
奈良県内荒茶 6.9
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)

単位はBq/kg
522にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ):2011/08/23(火) 13:40:18.19 ID:qU4q/vwt0
>>468
ガイガ〜当ててみました。10cpmでした。
背景放射線量と変わらないので未検出です♪
523名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:40:38.41 ID:nwcaecO10
>>488
うわあぁ、調味料を忘れてた、やばいな
524名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:40:58.22 ID:66wbC7TQ0
>>386
だからと言って、
汚染米を売って良い事にはならないが?
525名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:41:13.49 ID:CDSPXScL0
童貞、ニート、行かず後家は汚染米以外の米を食うことを禁止する法案を成立させよう
526名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:41:22.44 ID:qpo2tbOK0
1キロあたり500ベクレルなんて高すぎ
20ベクレルがいいとこだ。
死ねといっているようなもの。
527名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:41:47.25 ID:69thqp9U0
安全ってのなら測定して出た数字包み隠さずだしたうえで
安全といってみせろと。
暫定基準値(笑よりも少ないだの多いだのっていうだけで具体的な数字ださなきゃ
誰もかわねーよ実害怖いからな。
大幅に少なかった茨城の52ベクレルはドヤ顔で公表してたから
ソレ以外のところの基準値以下ってのはそれこそギリギリ数値以下でも
低いからいいよなwwwwwwwwwwwwwwww俺たちくわねーしwwww
って風にしか解釈できねーよ、もう
528名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:41:48.66 ID:QnGwyxvk0
>>520
それに従う確信犯が福島だ。
529名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:41:55.76 ID:T05K82sW0
米なんて食わなくても生きていける
530名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:42:04.09 ID:wqHf8xLE0
>>520
そうなんだよね。お偉いさんから刃物突きつけられて、
「出荷しないならお前も家族も全員路頭に迷って死ね!」
と脅されてるような状況なんだよね。
531名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:42:37.63 ID:fkESMs3DP
>>6
冷凍加工されたらもう終わりだ見分けつかん
チャーハンとかドリアンとか冷凍食品に注意しないとだめだな
今でも冷凍加工野菜の不信感全開だし。
532名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:42:42.75 ID:4uag1WIj0
       , ―、
        | | |
       | | |
       __.| .ニニ|__
    ,-'__σ宀σ__'- ,
   /(^.| 一  ー |^)\
   ⌒ヾヽα ∇α ノノ⌒ トンキンはもう被曝しておじゃる
  _⊂!⌒〜⊂〜⌒ ヘ
∠/ | | (,二_.λゝ ノ   何を食べても、同じでおじゃる 
    ∪y   ^^!_し )
     '==' ⌒ '==

「X線画像に怪現象」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110330/dms1103301624019-n1.htm

首都圏でいま、気味の悪い現象が起きている。

関東地方の医療関係者の間で話題になっている“怪現象”もそのひとつ。
今月15日以降、X線画像診断システム(FCR)の画像全体に、
小さな黒い点々が写り込んでいるという報告が相次いでいるのだ。
その正体は、福島第1原発から大気中に放出された放射性物質とみられる。
“見えない恐怖”の放射能が、目に見える形で姿を現した格好だ。
533産業廃棄物:2011/08/23(火) 13:42:49.92 ID:E3QA1SRn0

そんな早場米で大丈夫か?(´・ω・`)
534名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:42:58.14 ID:zEOVh/KJ0
福島の農家はまずその米を、自分や自分の子供、孫で消費すればいいじゃん
それが出来ないんだったら出荷するなんておかしいだろ
535名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:43:11.92 ID:7z9PluRAO
人殺しはやめてください
536名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:43:20.10 ID:bXx49tbJ0
>>512
茨城はもう出てるけど、収穫前検査で暫定基準値以下
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314065754/
537にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ):2011/08/23(火) 13:43:23.13 ID:qU4q/vwt0
珍しく工作員がいないな・・・
538名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:43:23.95 ID:CDSPXScL0
>>517
>お前だってやろうと思えば測定できるんだぞ
>そういうレベルの話だ

どこでどうやって?
なんつたって資金がない!
結局、そういうことだ・・・
539名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:43:26.86 ID:sLG/tUsc0

おかきやあられにすればいいとでもおもってるのか?

540名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:43:59.77 ID:BcDnuhXU0
外食の野菜は輸入野菜でヤバイって以前言ってたころが懐かしいぉ
541名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:44:30.64 ID:EDc6y7VR0
20数回も同じレスしてるあほにちょうどいいスレ見つけたぞ

【USA】 「進化論はずれた学説。気候変動は捏造」、米大統領選に名乗り上げたペリー氏 共和党員の過半数は天地創造説を信じている★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314043501/

お前がやってることはここのペリーちゃんと一緒
言えば言うほど狼少年状態
攻撃してる感じのレスだしなおさらだわな
人が「なるべく放射性の疑いがある物質を避けたい行動」を取ることで
お前が被るものなんて何もないだろ
馬鹿な奴が一杯おるなーと煽ることだけがお前に出来ることだぞ、ちゃんと分かってるのか
542名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:44:32.54 ID:T05K82sW0
米離れに拍車がかかりそう
543名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:44:35.39 ID:wqHf8xLE0
>>537
ううん、東電から目を逸らさせて農家だけに押し付ける流れにしてる者がいるよ。
544名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:44:46.15 ID:Ae8Pkb2P0
沖縄のサンゴの白色化は 資生堂のサンオイルが原因
545名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:45:03.76 ID:4uag1WIj0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)
                 <  静岡茶ですよ それ
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._  荒茶の状態でセシウム濃度6000ベクレル(検査拒否・推定)
  ( ゚ Д゚)
  ( つ O. __     ガシャ
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
   ∧_∧ クワッ!
  ∩`iWi´∩
  ヽ |m| .ノ
   |. ̄|
   U⌒U
   ∧∧∩      _ ∩   お断りします
  (    )/  ⊂/  ノ )
 ⊂   ノ   /   /ノV
  (   ノ   し'⌒∪
   (ノ
546名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:45:40.75 ID:2v1G1S2R0
ある意味、穴掘って埋める囚人の罰と変わらないよな。
農作物を自分の畑でつくって、処分させられるとか・・・。

まぁ、どうせ国はスケープゴートに数ヵ所で基準以上出ましたって言って
後は全部『健康に影響が出るとは考えられない』として市場に流すんだろうね。
547名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:45:47.32 ID:a7vpB2oiO
テロリスト
548名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:45:51.07 ID:CDSPXScL0
>>536
その考えで納得してくれるのか
なら暫定基準値を下回っているのなら福島さんもOK?
549名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:45:52.09 ID:02aQm/LP0
>>531
どりあんwww
550名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:45:54.60 ID:Z6o2lB0s0
>>538
他人には負担を求めるけど
自分は一銭も払いたくない
いかにもな答えだな
それにそういう話じゃねえんだけどガキかよ

あーマジで危険厨って中学生とかそういうヤツラだろ
551にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ):2011/08/23(火) 13:46:22.05 ID:qU4q/vwt0
まぁ よくわかんないけど
古々々々々米になってから 事故米になって
それから流通したりするんだろう?
552名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:46:58.64 ID:IWI09O5p0
>>502
結局今どうなっているかというと、農家の痛みをぜんぶ消費者が引き受けてるんだよね
出荷しないと東電の補償が受けられないから

これはつまり消費者に対する感謝や後ろめたさやの気持ちがあっても
キレられる立場ではないんです

そこがどうもね
牛の誤出荷とか、産地偽装とかそんなのも絡んできたけど
さも「自分たちは悪くない!」と開き直る農家が多いのはけしからんと思うよ
消費者があまりにやり切れないです
553名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:47:25.93 ID:ZKYIUIGu0
外食や弁当業者が安く買い叩くのは目に見えてる

外食率の高い独身リーマンやOLさんは、
汚染米を一方的に押し付けられてアウトだろ、全国的に

まさか、結婚してる奴が勝ち組の時代が来るとはね
554名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:47:37.02 ID:oqcZnzWW0



セシウム米ばかりに気を取られていると、ストロン米やプルト米に足もとをすくわれるぞ



555名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:47:45.64 ID:4uag1WIj0
>放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県     累積(Bq/m^2)  3/18   3/19  3/20   3/21  3/22   3/23   3/24
>
>茨城県(ひたちなか市) 212397   880.   490  93000.  85000  27000  1200   480
>東京都(新宿区).     84919.    51    40  2900.  32000  36000. 13000   173   ←
>栃木県(宇都宮市)    60493   1300.   540  5300.  25000  23000  1200   570
>埼玉県(さいたま市).   68189.    64    66  7200.  22000  22000  16000   160
>千葉県(市原市)     45786.    21    44  1100.  14000  22000  7700   130
>神奈川県(茅ヶ崎市).   5765.    40    38   750    340  1300  3100.    39
>静岡県(御前崎市)     360     0     0     0   200   150   5.8    4.6
>愛知県(名古屋市)       0     0     0     0     0     0    0     0
>大阪府(大阪市)        0     0     0     0     0     0    0     0


84900ベクレルww
東京やばすぎワロチww
556名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:48:24.70 ID:oPtCHivf0
収穫するなよ・・・
557名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:48:34.96 ID:QnGwyxvk0
>>530
お前は犯罪者に脅されたら一緒に犯罪を犯すのか?
まあ犯罪者に脅された場合は命の危険があるから情状酌量の余地はあるが、
農家の場合は別に今すぐとって食われるわけでもないんだから、
そういう脅迫まがいの指示があったら告発すりゃいいだけじゃん。
558名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:48:57.04 ID:Z1MQwV9e0
陰険のホットスポットの本音と建前

 ∧_∧   / ̄ ̄今の世の中危ないこといろいろあります
 ( ・∀・)< のりこえて千年やってきたんやないの
 ( 建前 )  \_ほっこりしに京都に来ておくれやす
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄松やら米やら蝦夷の地はどないなってんねんな
 ( 。A。)< 洛中にはまわさんといてや
  ∨ ̄∨   \__観光用の高っかいぶぶ漬け食べたら早よお帰りやす!
559名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:49:02.00 ID:eldHo6ND0
放射線管理区域の米なんて買わねーよw
560名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:49:07.28 ID:Z6o2lB0s0
>>553
ぼくちんお母さんがご飯準備してるからいいもん
それに西日本のおじいちゃんが直接お米とか送ってくれてるから安心だもん

危険厨ってこんな奴らだろ
561名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:49:26.88 ID:CDSPXScL0
>>550
>自分は一銭も払いたくない
そうじゃなくて
払いたくても払えない
そんな儲かる商売じゃないからね
おれ自身は身近なところに農業を営んでいる人がいるというだけだけど
まあ、それにしても現実を知らない議論ばかりだよ
2chは
まあ、現実に、関東から東の農業は禁止とか見てみたい
とんでもないことが起きるだろう
562名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:49:31.86 ID:WQDj6drA0
福島の兵力は200万人。
563名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:49:44.56 ID:wIU6AFz50
>>534
なんで?
福島で食べたくないものを他県に出荷するのは道理じゃん
564名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:49:59.25 ID:/2FyJLIu0
>>550
いやまぁ、それは両方の視点で言えることだ

農家は収入がなければ家族で首くくるしかないし、
消費者だって危険性のある食品を家族には食わせたくない
お互いに「てめえらの家族や人生なんて知ったこっちゃ無い!」って
言い合うだけでは解決はしない
565名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:50:10.28 ID:4uag1WIj0
福島第1原発事故で

 東 京 に 降 り 注 い だ 放射性物質のセシウム137は、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最大となった降雨の21〜22日に、かつて行われた大気圏内核実験で
1年間に降った量の3倍近くに達したことが分かった。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032519400078-n1.htm


  3月21日午前9時〜22日午前9時の

  “ た っ た の 1 日 間 ” で 5300メガベクレル/km^2
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

      これが、 | | イコール


  大気圏内核実験で過去最大の1963年の

  “ 年 間 降 下 量 ” の 約2.8倍
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


そして、セシウム137の半減期は、約30年だからねw

無知な者は、平気で雨に濡れたりしてたそうだな。
数年後に白血病になっても、何の補償もないだろうな。
次に大量飛散する時は、気をつけようねw


◆ 都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
566名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:50:29.67 ID:llqOfHGF0
段々レッテル貼りと人格攻撃が酷くなってきたな。
農家擁護も苦しいらしい。
567にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ):2011/08/23(火) 13:51:09.93 ID:qU4q/vwt0
>>546
東電「ええ、コストカットです(キリッ」

>>553
社食を忘れてるぜw
568名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:51:15.67 ID:BcDnuhXU0
加工品にされたら買ってしまうんだろぅなぁ
569名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:51:17.46 ID:a7vpB2oiO
良心的な農家はもう廃業してるだろ
570名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:51:23.33 ID:oqcZnzWW0



あんな線量の高いところで、農業を続けようとしても体がもたないぞ w





5か月で2%も人口が減るような
福島に未来はない
571名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:51:34.97 ID:Z6o2lB0s0
>>534
農家が自分とこでとれた野菜を食わないわけないじゃん
そもそもそれを避けるなら農作業自体こわくてできねえだろ
危険厨あほす
いやアホだから危険厨になるんだろうな
572名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:51:43.93 ID:FJKAXs8Y0
>>543
作付け止めたり、廃業したり、基準内の農作物を出荷止めたりしても
喜ぶのは賠償額が減る東電だけだもんなあ。
なにしろ国が「基準内は安全!出荷できるんだから保障はいらない!」って宣言してるんだから。
573名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:52:38.31 ID:WQDj6drA0
東電にデモしてた牛農家なんかも矛先間違ってるよな〜。
官僚に文句言ってた連中もアホだし。
全ては政治から始まるっつーの。
反政府デモで圧力掛けろっての。
このままじゃ食えない、路頭に迷う、だったら死ぬ気でデモしろ。
574名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:52:46.45 ID:F/KuZfEp0
被災地産の魚やら海苔やらいろんなものの出荷が始まるようだね
韓流叩きのほうが盛り上がってるがこっちの方がヤバイだろ…
さすがのネトウヨもこっちには手が出せんのか
575名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:52:48.14 ID:4uag1WIj0
2011年3-5月 都道府県人口転入超過数・前年同期比

大阪府   +6,183
愛知県   +4,145
福岡県   +3,827
兵庫県   +2,321
京都府   +1,174
滋賀県    +800

-----------------------

埼玉県   −1,389
東京都   −1,448
茨城県   −3,581
神奈川県  −4,687
千葉県   −5,632

-----------------------

宮城県   −9,225
福島県   −12,855

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308192816/18
576名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:53:19.68 ID:bvHUTzSQ0
>>171
外食のほうが危険でしょう
577名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:53:32.81 ID:CDSPXScL0
>>564
この問題のなんとも辛い部分だ
勝負はとっくの昔についてるんだものな
結局、この先の負担をどう分配するかと言うことになる
ほんとにむなしいな 
経済的な負担、放射能のリスクの許容・・・
何でみんな原発に対してああも寛容だったのかね?
578名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:53:57.08 ID:kgAaAX2t0
汚染させたのは東電でも出荷するのは農家だからな。
出荷すれば子供の口に入るのも分かってるだろうし最終的に叩かれて自殺するやつが出るんだろうな。
579名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:53:58.48 ID:BzQz0D9c0
300キロも離れた足柄茶葉がいくら濃縮された上での数値だとは言え
距離からしても福島産米が茶葉よりも低い値の検査結果を公表したら
嘘つきと罵ってあげようぜ。
580名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:54:00.55 ID:wIU6AFz50
>>530
これだけボロボロに言われてる中でも立派に作付けしていない農家もあるのに

「農家やめたら死ぬんだよ〜」みたいなこと言われても説得力ないよ
生活を変えたくないだけじゃん
そのために消費者を犠牲にしてるなら同情を得られる理由なんてない
581名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:54:05.91 ID:Z6o2lB0s0
海産物は放射能気にするんだったら
他にも気にすべき汚染物質いっぱいあるだろうに
流行じゃないから気にしないのかな?
582名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:54:24.53 ID:ZADxgICLO
>>451
反核カルトが煽るだけで諫めない罪は歴然として存在するね
583名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:54:38.63 ID:4HzSxEgs0
>>565
東京すごすぎワロタ

20年後にバタバタ死ぬの確定路線だな
584名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:54:45.32 ID:mgz+Pij40
収穫なんてするなよ
一度市場に流れたら産地偽装で消費者まで届いてしまうぞ
585名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:55:13.39 ID:bXx49tbJ0
>>548
納得も何も基準値下回ったら出荷はするだろ
心配性な消費者は敬遠するだろうけど
偽装されたら回避不可

>>571
二桁ベクレルで生産者は食わないって話を聞いたw
586名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:55:16.19 ID:FJKAXs8Y0
>>569
東電からしたら廃業してほしいだろうなあ。
なにしろ収穫0なんだから賠償金払う必要がなくなるし。
首を括ってくれたらもっと喜ぶかもしれん。
見舞金すら必要がなくなるから。
587名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:55:17.51 ID:zEOVh/KJ0
>>564
別に首をくくらなくても、自分たちで作った米を食べればよくね?

>>571
じゃあ安心だね。自分たちで作ったお米をおなかいっぱい食べてね
それで余った分は出荷してもらっていいけど、混ぜないでね
588名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:55:19.55 ID:+bRxxm4s0
どうせ、混ぜて売るんだろw

許せない!

とっとと処分しろや!
589名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:55:39.52 ID:DQ4rOVbO0
ごめん、食べたくない
近くのスーパーに茨城産の野菜が売ってるんだけど、さすがに買えない
表現悪いかもだけど、買った食物が放射能つきってテロみたいなものだから
ほんと申し訳ないけどほんと止めてください
590名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:55:50.24 ID:WQDj6drA0
>>575
元スレのソースも貼っておこう。
>http://www.stat.go.jp/data/idou/4.htm

これは興味深いね。
591名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:55:53.38 ID:CDSPXScL0
>>573
政府だって好きなことはできない
財源の範囲内でしか行動できない
しかも、政治家は電力会社寄り
現実を見なされ
592名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:55:58.02 ID:Rfamrora0

これからは皆で平等に汚染されるのが理想的な社会になる

いいか?おまえ
自分だけは自分たちだけは汚染されないで済むと思うなよ

政治家や一部官僚にミネラルウォーターや安全が確保された食料が
優先的に供給されるため、いろんな諸手当に紛れて
それら安全な飲料水や食料が供給できるような仕組みが出来上がるかも知れないぜ

これからは皆で平等に汚染されるのが理想的な社会になる
593名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:56:24.51 ID:Z6o2lB0s0
>>579
発表された高い数字は真実
発表された低い数字は嘘
わかりやすいな

>>585
どこ情報よ
それどこ情報よ
594名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:57:19.80 ID:wOMqYzmw0
チェルノブイリの住民みたいに
何年後かに頭いたくなったりだるくなったり癌になったりするんかねぇ
595名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:57:45.03 ID:uznz5qg50
ワロス
収穫してんのかよw
ただでさえ米なんて内緒でブレンドしまくりなのに
混ぜて売る気マンマンじゃん
俺ら終わったw
596にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ):2011/08/23(火) 13:57:54.37 ID:qU4q/vwt0
農家が悪い? いえ農協が悪の枢軸ですw

>>571
いいえ、農家は化学兵器なみの農薬も農協に指導されてしっかり使います

>>564
それは東電に請求してください。

>>583
http://www.cpdnp.jp/pdf/002-07-yone002.pdf
137Cs について,高崎観測所における最高濃度
と1966 年3 月大気核実験時における千葉市での最高濃
度,そして1986 年5 月チェルノブイリ事故時における
つくば市の最高濃度を比較した結果,今回の高崎の
137Cs 濃度は,1966 年の大気核実験時の3500 倍,そし
てチェルノブイリ事故時の84 倍高い。
597名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:58:00.45 ID:t5nddzzEO
ブランドブレンド米になるのか

もう米食えないな
598名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:58:36.64 ID:yKeYXcFSi
>>553
ニートが最高に勝ち組だろ
3食かーちゃんが作ってくれるんだからw
599名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:58:57.34 ID:69thqp9U0
つか屑缶原発人災に合った農家は無理して出荷とかやって
俺自活してるぜアッピルなんてしないで
さっさと政府に国家賠償とかやれよ。
安全安全ってほざいて国民騙してたのが明確になって
刑事告訴になれば全部屑缶や豚野ほか
ミンスの屑議員の責任にできるからな。
売国政党一網打尽にできる丁度よいチャンスになるのだし。
農家も加害者って扱いからちゃんとした被害者、日本のために行動したって評価に
化けるかもしれんのだしさ
600名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:59:12.71 ID:CDSPXScL0
>>587
.>別に首をくくらなくても、自分たちで作った米を食べればよくね?
本気で言ってるのか?あてつけで言ってるのか?
現実的なことを話せ
菅総理じゃないのだからさあ・・・
601名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:59:14.19 ID:Z6o2lB0s0
>>587
米のみか
物々交換の時代よりさらに遡っちゃったよw
602名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:59:23.52 ID:j8kRRso8P
出荷できるのか、じゃねーよボケがwww
できるわけねーだろセシウムさんをばらまくんじゃねーよ
603名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:59:28.70 ID:WQDj6drA0
>>591
アホか、幾らでも財源確保できるわ。
この史上最大の危機を放置すれば長期的にマイナスなのは明白だろーが。
政府は好き勝手できる。民意が後押しする。
政治家が電力会社よりってw 政権交代させればいいだけだろーが。
結局、現実的な解決方法から逃げてるだけじゃん。
604名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:59:47.45 ID:UB7agQLW0
何故作った…
605名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:59:47.44 ID:/2FyJLIu0
>>587
お前は農業ってのが勝手に生えてくる物を収穫するだけのものだと思ってんのか
固定資産税、苗・農薬代、農機のローン、燃料もろもろはどうすんの?
606名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:59:50.25 ID:bvHUTzSQ0
寿命縮んだほうが日本全体にとっていいんじゃねえの?
607名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:59:59.75 ID:yXBQsRFZ0
>>1
608名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:00:33.08 ID:u4o94TKX0
>>552
まったく平謝りしてりゃまだ穏便になるだろうに
迷惑をかけている人間に対してやたら開き直り、挑発的で、嫌われようとしてるようにしか見えん態度は何だろうな
田舎はアホ、農家はアホで片付けられるんだろうか
609名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:00:44.71 ID:1ThAADgFP
バカ言ってんじゃねーぞ
フクシマ民の民度がわかるな

フクシマなんて被曝で汚染された地域
向こう100年間は農作物なんて市場に持ち込むなよ
フクシマ民がフクシマで被曝するのは勝手
頼むからその汚れた地で3世代ぐらい死に絶えてください
610名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:00:50.59 ID:rkkzsfxv0
やりきれんなぁ・・・
611名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:01:23.86 ID:gwOsfSoH0
混ぜ混ぜバレて血が流れても知らんぞ
612名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:01:58.25 ID:2rvil8kz0
>>147
実際のところそんなもんなんじゃないかと思うよ
事故直後は茨城やら栃木やらの野菜も基準値超えのニュースが入ってすぐに返品とかしたけど、
今は平気で福島産の農産物入ってきてるからな
確かに他に比べると一回り安い気がするけど本当に気持ちだけ
基準値自体が隠されてる上に、そもそもまともに検査してないだろ
じゃなかったらこんなにポンポン流通するかよ
613名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:02:12.96 ID:5aMAIUvp0
>>609

うわ、キチガイ…

614名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:02:27.53 ID:CDSPXScL0
>>599
財源どうすんの?
それに原発行政の体制を作ったのは自民党だよ?
賠償の問題なんて1年や2年で解決されるわけもなく
過去の事例から言っても長期化と、保障内容の貧弱さは必至だろうし
あと2年もすれば自民が与党になってるだろうし
615にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ):2011/08/23(火) 14:02:34.41 ID:qU4q/vwt0
>>600,605
もし借金とかの金のことなら
農協こそが政府と交渉して無利子貸与等の政策を行わせればいいだけ
616名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:02:44.26 ID:a7vpB2oiO
余所へ避難するか
できないならなるべくはやく死んでほしい
迷惑だから
617名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:02:49.41 ID:1XxEBaLuO
近所のスーパーで もう売ってましたが…
618名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:03:10.21 ID:UzlcTpkV0
脳の毛細血管に放射性物質が溜まって、それが神経を刺激しててんかんを発症。
619名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:03:17.66 ID:WQDj6drA0
だいたいトンキンが無能すきんだわ。
フジデモも大事だと思うが、どう考えても震災後すぐに反政府デモ起きてないとおかしい話なんだから。
首都の恩恵に預かっておいて、見てみぬふり、地方からの物資援助も今や無かった事のよう。
節電して日常生活エンジョイしてますとか死ねよカスども。
620名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:03:23.68 ID:zcE9hbiA0
>>575
チバラギも脱走兵が多いのね
621名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:03:29.32 ID:US3fgo7G0
>>524
売って良いことにしているんだよ。国が。
消費者は買うか買わないかの選択肢があるから良いだろうってね。
でも、生産者が作らないと他業種も傾く。
基準値も引き上げたし作れって話。



>>530
生産者と消費者が望むことは同じなはず。
良心的な生産者にも限界はくるだろう。そんな生産者がいなくなって困るのは消費者だ。
消費者と生産者でできることは何だろう?って観点にそろそろ移行してもいい時期。
622名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:03:46.39 ID:tJh8qQnP0
>>603
マジレスすると政権交代しても、この件に関しては大差ないと思うよ
東北の農業を切り捨てるなんて判断ができる政党は日本には無い
623名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:03:54.67 ID:ztlrTNGA0
>>543
脅されてるから仕方無いなんて言い訳通用しないぞ
624名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:04:10.49 ID:Rfamrora0

放射性物質は、いわば社会のザーメン
本来はコンドームから外に出してはいけないもの
それが今では東日本はザーメンまみれ
みんなザーメンまみれ

止められないザーメン 今も1時間あたり2億ベクレルザーメン絶賛放出中 1日で50億ベクレルザーメン
ザーメンまみれになろう 日本
625 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/23(火) 14:04:12.50 ID:+vnSoW130
福島米セシウム産
無理…確実に流通する。

ブレンド米
外食産業
加工食品

既に風評被害野菜が流通してるがな…
放射性物質がおんどれらを襲う!
626 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/23(火) 14:04:22.07 ID:tIj8qB0B0
明らかにダメと分かっているものを出荷しようとするなよ
他の地域の農家にも迷惑をかけるだろうが
627名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:04:31.72 ID:uKlEgL0G0
食材宅配大手が検査徹底してます自社で機械購入して検査してますってやってるが
よくよく読んだら政府の基準に沿って政府の基準値内で安心して云々

まっっーーーたく意味ねーwww
その辺の安売りとおなじものをわざわざ高い金出してwww
628名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:04:36.35 ID:CDSPXScL0
>>603
願望だけ語っても仕方がない
国民は自分自身に負担がのしかかってきたらそっぽをむくだろう
それに自民党は電力会社や自治体とべったり
共産党にでも入れる?
629名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:05:14.47 ID:rkkzsfxv0
>>617
常識敵に考えたら、去年のだが・・・。
630名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:05:32.20 ID:Jg6Au2lf0
汚染されたお米
631名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:05:45.81 ID:ymfCXh7h0
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
632名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:05:57.87 ID:Zba4icRo0
しょうがねぇなぁ
韓国産の米と水で我慢するか
633名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:06:31.01 ID:pXpXc2ak0
生活保護が物資支給だったら、こういうの優先して回せるのにな。
634名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:06:33.71 ID:ztlrTNGA0
>>565
生物半減期を知らないお馬鹿さんか。
635名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:06:43.17 ID:0lmSqhNl0
今年は桃がめちゃくちゃ安いよね
もう気にせず美味しく頂いてる
どう足掻いても連鎖で口に入ってくるんだから無駄さ
636名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:06:48.58 ID:WQDj6drA0
>>622
だから安保ばりにガンガンやりゃいい。
どうせ路頭に迷って死ぬんだろ?

>>628
> 国民は自分自身に負担がのしかかってきたらそっぽをむくだろう

はぁ?義捐金は何なんだよ?あ?
そっぽ向かれてんのは福島の連中だろーが。
637名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:07:43.94 ID:Z6o2lB0s0
>>631
オイルショックからまったく成長してねえよな
638名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:07:50.81 ID:Jg6Au2lf0
岩手のほっとかれた松の皮から1000ベクレル出てるんだから絶対それ以上出るよ
籾殻は1000は出るだろうし水田から吸い上げた放射性物質が米の中にどれくらいあるのか
639名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:07:54.60 ID:CDSPXScL0
>>615
無利子貸与って・・・
ぜんぜん解決につながらない希ガス・・・
離農たって焦げ付く債務とか恐ろしい額になるだろうなあ
640名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:08:14.13 ID:gwOsfSoH0
日本人総被曝を狙っているな売国政権は
加害者のレッテル貼られる前に農家の人達の再考を願う
もっと東電へ賠償デモするべき
641名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:08:16.30 ID:oXzae9E80
農家のモラルが問われているのに
何故今収穫なんて考えが思いつくんだ?
642名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:08:29.67 ID:QnGwyxvk0
お上にべったりでおこぼれもらい、お上が責められると手のひら返して被害者面。
福島県は日本に毒をまき散らす寄生虫。
643名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:08:36.75 ID:WRsoXVJTO
全粒検査すればいい
644名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:09:08.51 ID:ztlrTNGA0
>>583
人がずっと外に出てると思ってる?
通勤以外は中で仕事する人は関係ない。
そして数値は安定してる。
一部を大事の様に語る煽り何て信じてるの?
645名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:09:20.74 ID:BT96J4fB0
作ってる人は安全に自信があるんだし
県内で消費すればいいとおもう
646名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:09:35.13 ID:BzQz0D9c0
>>593
自分でよく考えろ。
山岳地帯は確かに大気が濃縮されるかもしれないがそれでも米ほどには水を必要としない植物。
それに反して米は大量の水を吸い上げて育つ作物。

今までホットスポットが報道されていた場所をよーく思い出せ。
今回の早場米は校庭の表面の土を変えたようなことなど一度もしていないんだぞ。
647名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:09:41.12 ID:dyHmLa5w0
トンキン人が責任持って食いなさい
648名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:09:54.30 ID:Z6o2lB0s0
>>641
収穫期だからかなw
649名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:10:03.30 ID:CDSPXScL0
>>636
義捐金とかw
あんなの鼻くそみたいなものw
税金とかで徴発されるとなると事情が違うわな
650名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:10:26.82 ID:I3EaDBBW0
>>202福島の被曝リスクには同情するが、福島で消費しないものを全国に流通はおかしいよ。

俺は福島人だが少なくても消費はしてる。
うちの畑で今年できた野菜は俺がとっくに食ってます。
詳しくはないがそもそも農家ってのは近くから出荷していくと思う。
送料だったりコスト考えても鮮生食品てのは近場から売っていくから
恐らく福島で消費できるものは消費するはずだと考えれます。
コスト考えても県外まで持っていく価値があるなら行くだろうし
ないなら処分するのが資本主義ってもんじゃないかな。
これだけ騒がれててかつ送料コスト高くて売れないのに県外に売りにいったら
その農家だか会社だかは赤字で潰れるだろうと思うよ。

651にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ):2011/08/23(火) 14:10:28.50 ID:qU4q/vwt0
東電が待っているのは、農家の消滅。
請求相手がいなくなれば賠償する必要もなくなる
652名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:10:29.16 ID:AQckB5Iu0
>>640
まあ、賠償は税金から補填されるんですけどねorz
東電関係は何かがおかしい。国が腐っている事を実感する
653名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:10:50.10 ID:WQDj6drA0
>>649
よく判った。もういい。
654名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:11:00.37 ID:y2JCZkys0
♪セシウム〜Il offre sa confiance et son amour〜
655名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:11:23.64 ID:btIa0sUj0
>>571
そう思ってた。

でも、
屋外放置の稲わら食べさせてないかの調査に嘘ついてまで、
肉牛出荷していた畜産農家がいるってのを知って、
考えが変わった。
福島の農家だけなのか、
東北の農家がみんなそうなのか知らないけど、
その程度のモラルでやっている以上、放射線に限らず、危険。
656名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:11:39.55 ID:zJEvn0DS0
福島県産コシヒカリは、いつもは魚沼産に混入されることも多い準ブランド米なんだけどね。
しかし、汚染されていても食え、という生産者の態度が福島県以外の人々の怒りを呼ぶことに、気付いて欲しい。
657名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:12:16.53 ID:1ThAADgFP
>>641
百姓とか漁民なんて程度知れてるだろ
いつぞや岩手かどっかで汚染魚を
意図的に出荷したバカがいたぐいだし
あいつらは自分だけ利益が出ればOKという思考の持ち主

>>644
ある意味お前は幸せな奴かもなw
フクシマ原発の現状すら知らないようだな
とっとと死ねよ いい夢見なwww
658名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:12:38.65 ID:24MtCSkq0
>>654
それニッセン
659名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:12:45.95 ID:hUUonU200
たとえ 100Bq/Kg出ても
暫定規制値のを「大きく下回わる」通常の「5分の1」という「ごくわずかな」放射性物質で
人体にはほとんど影響がない……とかいうしょうもないレトリックで報道するんだろ
安心した農家は汚染した稲わらを田んぼにすき込んでさらに高濃縮の汚染米を作るんだろ。どーせ
でも自分たちが食うのは、三重県以西から取り寄せたコメなんだろ。どーせ
660名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:13:40.90 ID:3GUj990j0
原発問題に対する一連の動きで日本政府・日本人の愚かしさを思い知らされたよな。
チェルノブイリ時の方がよっぽど人を大切にしていた。
661名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:13:43.79 ID:ELE1+8p9O
無理です、やめて下さい
662名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:14:01.58 ID:WQDj6drA0
俺は西に住んでて、自分の畑で作った米食うから別にもういいよ。
出来るだけ自己防衛する、もう何も言わないよ。
TPPもすぐやってくるだろうけど好きにしろよ。
663名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:14:06.05 ID:wjSF/XFL0
「できるのか?」じゃねえよ、すんなよw
664名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:14:06.18 ID:wqHf8xLE0
なんでここ出荷促進させてる政府・自治体などではなく農家個人攻撃になってるてるの
665名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:14:24.22 ID:Z6o2lB0s0
>>646
単純に降り注いだ茶葉を乾燥させて凝縮したら濃度が高くなったんだろ
今まで出ていた情報見てて
茶より米の方が高い数値出ると思ってたらマジでアホ
666名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:14:26.18 ID:fvwjVIcV0
日本国民みんなモルモットか
壮大な実験台ですな我々はw
667名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:14:42.63 ID:ztlrTNGA0
>>619
反政府デモなんて何回も行われてきたし、
今更なに言ってやがる。
668名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:15:08.52 ID:7X0HvAuR0
これを出荷したら福島土人はもう人殺しだからな、絶対にゆるさんぞ!
669名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:15:10.99 ID:bIvF7M3v0
東日本と西日本のブレンド米が出回るだろうな
ブレンドするとあら不思議、セシウムが基準値を下回りました
670名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:15:12.56 ID:Sj/99hVU0
地産地消でお願い
671名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:15:27.90 ID:QnGwyxvk0
>>649
つーかすでにいろんな予算が復興財源になっていってるんだが。
672名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:15:39.47 ID:61GBoxw/0
米に限らず、汚染されてても欲しいって人は沢山いるだろ。
そういうの人に安く提供すればいいだろ。
若い奴や妊婦ならともかく、60、70歳になってセシウムが心配…とかいうアホは信じられん。
オレは40代半ばのおっさんだが、率先して食ってやるぞ。
673名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:15:41.49 ID:V1+JgMXX0
静岡長野あたりまではもう汚染されてるから無駄な抵抗するな

愛知以西は地元のJAやスーパーで地元の生産者が作った米を買え

これからは黙って自分の食生活は選択して生き延びろ
自分の代だけでなくこれから生まれてくる子どものためにも

目に見えない危険なものには近づかないこと専一に

674名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:16:13.93 ID:WQDj6drA0
>>667
うんそうだね。
金で何でも買えると思うなよトンキンさん。
675名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:16:14.63 ID:1lq/7GS90
今年からブランド米は1kgあたり500gの他産地が入っていても流通しそうだね
676名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:16:17.07 ID:zEOVh/KJ0
>>669
今後は基本的にブレンド米は買わないつもりだが、
偽装されたら終わりだもんなぁ
677名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:16:52.05 ID:Z6o2lB0s0
>>659
> でも自分たちが食うのは、三重県以西から取り寄せたコメなんだろ。どーせ

本気でこう思ってそうだから呆れるわ
危険厨あほ
678名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:17:06.59 ID:BLTx64G60

1件だけ福島の端の方のを検査して問題ない検査結果通知をゲット。

あとは県内全農家が複製して使えばいいんじゃない?
679名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:18:01.38 ID:UWVGIGBEO
さっさと死ねや福島の糞土人
680名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:18:04.57 ID:KO2yYruP0
どうせヤフオクで未検査米として取引するんだろうて
681名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:18:24.58 ID:FJKAXs8Y0
>>659
それは政府の基準の問題であって、農家の問題じゃないだろ
政府が安全、と言っているのを出荷止めても誰も保障なんてしてくれないんだから。
682名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:18:51.16 ID:02aQm/LP0
収穫して出来高ハッキリさせないと被害額も確定しないからな。
683名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:18:58.12 ID:hUUonU200
>>672
全国の小売店で「100%新潟県産コシヒカリ」と表示して販売されているコメのうち、
3分の1は別の品種や産地が特定されないコメが混ざっていた(新潟県の調査)
http://best.2chblog.jp/archives/51921045.html
「まずい」で発覚 新潟県産コシヒカリ実は「くず米」で3人逮捕
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/18/kiji/K20110718001235650.html

米屋のモラルは中国人並み
流通や小売りの段階で汚染されたコメが混ぜられるのは確実
小学生や幼稚園児が食べる給食や、弁当にも必ず混入する
だから危険なものは出荷しないのが大原則
684名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:19:02.50 ID:uZTSP9zc0
>>674
しかし資本主義では金が物を言うわな。
金がある奴は安全な食べ物を買える選択肢が増えるだろ。
トンキン連呼してて恥ずかしくないの?
685名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:19:30.70 ID:M3SYtCQl0
放射能が無い地域の人間まで放射能漬けにするのは止めてくれ。
政府、厚労省、消費者担当、少子化対策担当さん、なんとかしなよ。
686名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:19:45.26 ID:IlMQuv38O
>>647
いやいや大阪商人が安く仕入れて西の方に提供しますよ
687名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:19:47.21 ID:24MtCSkq0
食品の放射能分析が一回7千円〜1万5千円くらいだからなぁ。
一度に30kg買ったとしても、どえらい高いコメになってしまうな。
子供が食べる分だけは検査に回すけど、家庭用の測定器がほしいなぁ。
688名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:20:07.49 ID:OVPtto4I0
首都圏のコンビニのおにぎりの棚が

青く光る日も近いな
689名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:20:07.47 ID:NqouiQwV0
>良い結果を早く知りたい

常に最悪の事態を想定して対応すべきだろ
690名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:20:24.48 ID:PZ2nbJZx0
>>147
61 名前: 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日: 2011/08/18(木) 13:10:14.87 ID: EE5hq3q30
 >>25
 マジレスすると農家が市場・農協に出してる値段は去年の半分。
 たとえ廃棄分が増えているとはいえ、仲買がめちゃくちゃ利益幅増やしてる。
 農家は来年もたないところが増えるはず。
 俺は何度も書いてたけど、サクランボ全部捨てた農家

93 名前: 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日: 2011/08/18(木) 13:29:37.39 ID: EE5hq3q30
 >>82 検査体制は、農協は「検査しています。基準値以下だから出荷してください。」
 って感じ。でも、数値は農家に教えてくれない。おかしいだろ?
 桃は親とケンカになったが、農協と近所が「風評を助長するのか?」と圧力をかけてきて
 親が精神的に参ってしまって、出荷せざるを得なくなった・・・。
 おまいらマジでごめんなさい。
 しかも、値段は信じられない値段。捨てるような値段。 今年は乗り切れても、来年は多数の農家が苦しむと思う。

114 名前: 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日: 2011/08/18(木) 13:49:44.39 ID: EE5hq3q30
 >>105
 土壌サンプルも桃のサンプルも、出したらしい。
 「らしい」っていうのも実際に、うちで渡したわけではないんだ。
 でも、農協は検査したと言い張る。
 で、ほとんど監視状態。 まわりの爺さん連中では今の状況わかってないから、俺らが精神異常者扱い。
 ほんともう勘弁して欲しい。このまま、俺も疲れてきたら、あいつらに対して
 何するかわからん。俺は犯罪を犯したくない。
691名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:20:37.78 ID:bD/D5J9v0
>>1
いいかげんに、原子力事故の恐ろしさを福島県民に教えろよ!
未曾有の事故なんだろ?
臨界事故を忘れたのか?今回のはレベル7だし、メルトスルーしてるの。
故郷に戻りたい。土地の物を全国に売りたい。は分かるよ。でも、無理なんだよ。しっかりと説明しろよ!
福島県民に罪は無いよ。説明をしないい政府・東電に責任がある。
692名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:20:40.67 ID:oGJGuMWn0
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<   トンキンは放射能汚染のモルモット?
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ     |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | ll l !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) :l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,.............,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
693名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:20:43.04 ID:lWOUAJC3O
>>1
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
694名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:20:44.42 ID:QnGwyxvk0
>>664
出荷促進にハイそうですかと従い消費者の事をこれっぽっちも考えず、
自分たちの生活の事しか考えないで被害者面するのは、
国と同じくらい悪質だから。
695名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:20:52.71 ID:D0JQKN320
WHOの基準は10だっけ?
696名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:21:02.30 ID:OAuVjCCqO
まだ懲りてないのか
697名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:21:10.87 ID:eZprRQ5L0
もはや金払って地雷ゲームに参加するようなものだな
698名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:21:30.59 ID:CDSPXScL0
>>671
現在執行されている予算なんてかすんで見えるくらいの巨費が必要でしょう
保障には
大体何をどう保障するかなんて短期間で決まらないだろうし
復興そのものにしたって額がねえ・・・
宮城県知事は増税論者になっちゃったし
しかし、増税の話となると世論は否定的
当たり前なんだよ
それが
ああ、公務員の給料を削ってやりたい
と、まあ、結局、誰かが割りを食う話になるのだよね
699名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:21:38.24 ID:Cbb21i4k0
作って収穫したらどんな手を使っても売る。それが福島県民でしょ、今まで何見てきたの?
700名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:21:47.79 ID:I3EaDBBW0
>>685
放射能がない地域にまで出荷してたらコスト的に売れないから
わざわざ売りに行くことはないと思われる

どう考えても地元の米の方がコスト送料かからない分安く売ることできるし
701名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:22:25.98 ID:rzof8zEy0
近くに困ってるくにがあるじゃないか、あげるなよ、売るんだぞ
702名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:22:55.37 ID:llqOfHGF0
>>700
じゃあなんで西日本で東北産の野菜が出回ってるの?
703名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:23:16.13 ID:Z6o2lB0s0
>>699
どんな手を使ったのを見たの?
704名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:24:03.15 ID:hUUonU200
コメは主食だから、10Bq/Kg超えてたらキツいでしょ
消費者の信頼を得たいならコメの放射性セシウムの規制値を5Bq/Kgにすべき

大潟村あきたこまち生産者協会はセシウムの規制値を国の100分の1に当たる5Bq/Kgに設定
http://infosecurity.jp/archives/15226
705名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:24:24.08 ID:m69xENue0
>>688
買い物カゴはこの素材で

新素材:放射線で光るプラスチック 開発者が根室で実演
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110814hog00m040005000c.html
706名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:24:34.58 ID:Cbb21i4k0
放射能汚染は福島の責任ではありません。
日本全体の責任です。
ブレンドして基準値以下にすれば食べれるんだから、
日本国民で平等に被爆しましょう。
と言う考え方ですね分かります。
707名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:24:53.91 ID:I3EaDBBW0
>>702

それでも売れると思った経営能力がない馬鹿な会社か何かが
しゃしゃり出てきたんだろう

コスト考えりゃわかるだろ
708名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:25:09.63 ID:oGJGuMWn0
                                                  ┌─────┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │ 青  森 └┐
                                                  ├─────┤
                                                  │          │
                                ┌──┐          │          └┐
                                │石川│          │            └┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┘              └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│                      │
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┐      終了      │
  │佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│                │
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘                │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│汚染│                  │
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴─────────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
709名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:25:13.99 ID:02aQm/LP0
>>688
よし、まだ節電できるな
710名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:25:29.02 ID:SUes5GNa0

どこで米が作れるんだよ!(´・ω・`)

http://takedanet.com/files/26julyJDhighresoHayakawa.jpg
711名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:25:32.80 ID:US3fgo7G0
>>655
検査体制が確立されていたなら、出荷されていなかったろうね。
基準値も引き上げられ、検査体制も自治体でバラバラ、検査結果も不透明。
この状態で、買って内部被曝するかどうかは消費者の自己責任になるわけだから、
消費者はもっと怒っていいと思うがね。国や自治体に。

712名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:26:37.49 ID:Z6o2lB0s0
>>704
http://infosecurity.jp/wp-content/uploads/2011/08/88.jpg

自分に都合のいい部分しか見えなかったんだなw
713名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:27:36.33 ID:wyFVNLgj0
ごくわずかでほっとしました
随分あちこち少ないところを探して検査していただいて
ほんと風評被害には困ってます
偉い学者先生が大丈夫だっていってるのに
育ち盛りの子供にどんぶりで食べてほしいですわ
・・・なにいってんだ体に悪いわけねえだろ
喰え買えオラ達が困るんだから
そうでねえと加工業者や外食チェーンに買いたたかれんだろ
大丈夫だっていってんだから文句言わずに買え
714名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:28:02.52 ID:wqHf8xLE0
農家って県市町村とかから安全だって言われてて、
だから自分も引越ししないでいるみたい。
どっちかていうと騙されてる側だな。
715名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:28:13.00 ID:BzQz0D9c0
大量の放射線を浴びた作物は金色に輝くと言う伝説があるがこの画像が正にそれだなw
716名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:28:14.72 ID:/4VWNPUb0
>>708
おや、キムチなAA貼りがご登場ですね
717名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:28:36.57 ID:oGJGuMWn0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

*********5000 ----------日本の土壌基準 3/17〜 -----------
*********8300 千葉旭市の水洗いした春菊 3/26
*********9271 いわき市四倉沖1・7キロ地点の海底の土 5/26
********10540 東京都下水道局の南部スラッジプラントで、汚泥から作られた焼却灰 セシウム5月
********10700 栃木県鹿沼市内の業者が出荷した腐葉土 2万袋が販売済み セシウム7/26
********13970 千葉県印西市大塚印西クリーンセンターで、汚泥から作られた焼却灰 セシウム7/4 
********14400 福島産コウナゴ4/22 セシウム
********26000 宇都宮★汚泥★
********30000 福島県南相馬市の川底の砂
********42800 前橋市★汚泥★
********43458 ホウレン草 福島県南相馬市
********54100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
********55000 東京都★汚泥★
********73775 小松菜 福島市小規模野菜畑
********87000 原発付近の海底の土砂のセシウム137のみの数値
********90000 新潟県柏崎市と刈羽村のガソリンスタンド洗車場の汚泥 8/17
*******100000 一般の最終処分場での埋め立てを認める、がれきの焼却灰の基準 セシウム7/14-
*******147000 栃木県那須町の肉牛に、3週間続けて、与えた稲わら セシウムのみの数値7/30 ←★NEW★ 
*******152340 ホウレンソウ 福島市小規模野菜畑
*******158000 飯舘の学校の砂4/5ヨウ素  セシウム137は5万8000 セシウム134は5万4700
*******170000 東京都下水道局の下水処理施設で、汚泥から作られた焼却灰 3月下旬
*******185000 福島地裁会津若松支部(福島県会津若松市)の敷地内にある側溝の一部で採取された汚泥 8/17
*******447000 福島市★汚泥★ 
******1190000 原発から50キロ離れた福島県福島市の国道付近の、水洗いしてない雑草
******1230000 原発から50キロ離れた福島県川俣町の国道交差点の、水洗いしてない雑草
******5190000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
***3900000000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
***7200000000 集中廃棄物処理建屋の地下に、6/3までにたまった汚染水。10万5000トン
2900000000000 2号機の溜まり水
718名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:28:50.31 ID:XJKCbRI50
【マスコミ】 「韓流ドラマやめろって、あんたら平日夕方に見てんの?」ツイートのフジテレビスタッフ、懸賞品をヤフオク横流しか★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314075825/
719名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:28:59.16 ID:QnGwyxvk0
>>698
>増税の話となると世論は否定的

それは国の責任も認めているからこそじゃねーか。
あんたが言うように公務員制度改革など無駄を削る作業はほったらかしでただ増税だとそりゃ不満も出るわ。
国としてもできるだけのことをすると確約した上での増税ならほとんど文句は出ないでしょ。
720名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:29:08.76 ID:AZ/Xl36l0
>>712
こうやって、各ブランドが線量保証するのは大歓迎。
721名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:30:20.51 ID:hUUonU200
>>712
Z6o2lB0s0は詳しそうだな
なるだけセシウムが含まれていないコメを食いたいんだが
どこ産のコメがいいか教えてくれ
722名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:31:32.22 ID:EDc6y7VR0
30数回書いてるやつ都合の良いレスにしか返さねーな
アンカーレスしか付けない奴って大抵そうだわ
んで具体的な言葉が書けずに「な?」って言って終わり
さっきも書いたけどお前に出来るのはこいつら馬鹿だなーって煽ることだけなんだからさ
変に俺注意促してるみたいなトーン入れなくていいんだよ
ちゃんと分かってくれよ
馬鹿だから分かんねーか
723名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:32:03.21 ID:gstq+yTDO
結局、東日本の怪しい米はどのコンビニ弁当に変わるんだよ
724名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:32:58.26 ID:WV7OiSXY0



出荷云々よりも、栽培収穫することが論外。




とっとと除染しなさい!




725名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:33:57.97 ID:CDSPXScL0
>>719
で、あって欲しい
俺が言いたいのは増税という選択肢自体が現実的でないということ
悪いことってのは重なるものだ
リーマンショック、大震災、円高・・・
それに、現実の問題として公務員改革なんて自民も民主もできないと思うよ
選挙でどうなるか
小泉純ちゃんもやれなかったくらいだもの
726名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:34:33.34 ID:I3EaDBBW0
>>724
で、その方法は?
727名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:34:55.42 ID:HuP0Ggyp0
収穫する前に検査しろよ・・・
遅れるほど補償が大変なわけで流通させるしかなくなるだろ、だからごまかしが始まるんだ。
728名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:35:04.23 ID:2rvil8kz0
>>158>>170
気持ちはわからないでもないけどさ
そうやって文句を言う前に、産地の農家さんと直接会話でもしてみたのか?

俺も福島の人は気の毒だと思うけど、その辺でやってる募金には一銭もやってない
何でかって言うと中間に挟まってるところが信用できないから
どうせ実際に使われるのは募金の半分以下とかで、
本当に困ってる人には届かなくて、しかも何年も後だったりするんだろうからな
直接渡す機会があるなら飯ぐらい奢ってやりたいけどさ

こんなところで、被災地で生活も苦しくなってるであろう現地の人と憎しみ合ったって何もいいことないぞ
憎むべきは、そういう検査をしっかりやらせない政府や、そういうことを報道しないマスコミ
そして結局のところ、自分で情報を調べてこなかったり、
そんな政府を作ってしまった国民として反省するしかないんじゃないか
そういう怒りのエネルギーは、自衛や周囲との情報交換等に向けるべきだと思う
729名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:35:19.06 ID:rUvPbmn80
 







              誤魔化すのだけは絶対にやめろ








 
730名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:37:04.78 ID:hUUonU200
どうせまた Z6o2lB0s0 に危険厨とののしられるだろが
おれの主観では下記の【安全】の産地のコメならとりあえずは安心して買えると思うんだが
(ブレンドの懸念はあるが)どうだろうか。Z6o2lB0s0よ。教えてくれ

【危険】福島、茨城、宮城、山形、東京、栃木、埼玉、千葉、群馬、神奈川
【注意】岩手、長野、静岡、山梨、
【不安】秋田、新潟、青森、石川、富山
【微妙】岐阜、愛知、三重
【安全】北海道、福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、
山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

http://infosecurity.jp/archives/15022
731名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:37:14.16 ID:/4VWNPUb0
>>723
あやしい単発IDさん(笑)
732名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:37:40.95 ID:ZKYIUIGu0
>>676
ササニシキ100%ってコメのDNAを調べたら3割がササニシキじゃなかったってニュース最近あったよな
近所のコメ屋のおっさんにも聞いたけど、コメの偽装は震災前からかなり問題になってる
震災後なんて推して知るべしってやつで、ぶっちゃけ「○○産」の表示なんて、風俗嬢のポラより信用出来ないと思う

つまり気にするなってこと、それしかねぇよw
733名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:37:48.70 ID:GIOnotk60
ちゃんと検査するから大丈夫だろ。
安心して食べろよ。
基準以下だったら加工食品業者も外食産業も気兼ねなく買えるし。
734名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:37:57.78 ID:cD3qzYXL0

福島県民は基地外!!
735名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:39:12.95 ID:uF8nwXOK0
弱小福島がトンキンに復讐するにはこれしかないんだよ。
トンキンの餓鬼にセシウムたっぷり喰わせてやるんだ。それが福島人の復讐。
他の地域の人すまんな。我慢してくれ。
736名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:39:24.70 ID:zde1G5T/0
出荷できるのか…じゃねぇよw
すんなよwww
737名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:39:26.38 ID:zcE9hbiA0
産地表示なんて信用出来ないよ
俺は兵庫の田舎から玄米を送ってくるけど
738名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:39:54.57 ID:HuP0Ggyp0
原発爆発から時間が経過したから大丈夫という意見あるが、それ間違ってるよ。

チェルノブイリでは半年過ぎたあたりから食べ物の汚染度が上がってる。
空気中や表土にあった放射性物質が土中に移行して食物が取り込みやすくなる。
739名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:40:09.55 ID:I3EaDBBW0
>>730
そもそも米よりお茶みたいな乾燥させたり凝縮させて食うものを
重点的に注意した方がいいんじゃないのかな、なんとなく
740名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:40:37.65 ID:6VRsJIH70
>>724
その通り。収穫したらもう追跡できない。機を見てこっそり市場に流される。
741名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:40:39.34 ID:1dd70nHC0
>出荷の可否を判断する。

仮に国の示す基準値が妥当なもので、検査も厳密に行われるとしても、
出荷不可とされたものが本当に流通しない保証がないからなあ…
今までの傾向からいって売りさばく農家、買いつける業者は確実に出てくるだろ
お米使った食べ物は当分買えないし外食も躊躇するよ
米と米酢とお餅は、備蓄してあるやつで当分しのぐ
742名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:40:40.72 ID:5dFkxYfz0
ブレンド米とフクシマで生産してる品種を避けるしかないな。
743名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:40:43.25 ID:uJ/5KhwXO
>>14
何でだろうね
昨日キュウリ3本148円で売っていた
勿論買わなかった
744名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:42:15.17 ID:BzQz0D9c0
>>724
栽培することは農家に責任はない。仮に栽培してもそれも除染になるしね。
俺個人の中では4月時点で政府による買取スキームは完成していたが
未だに買取スキームや輸入米が出回っていないことを考慮するとそういう計画は一切ない臭いな。
汚染を前もって考慮して動いてたならパニック抑止の為にも早場米の収穫前に輸入米が出回っててもおかしくない段階だと思えるし。

ようするに政府も被害者が賠償請求をしてきて初めて否を認めるか?裁判などで争う姿勢なんだろうよ。
ハッキリ言って自分の身は自分で守るしかねえんだよ。
745名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:42:16.15 ID:Rs8P1l8l0
検査云々じゃなくて数年はおとなしくしてないといけないのがどうして分からないのだろう
746名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:42:17.24 ID:QnGwyxvk0
>>739
米だって乾燥させるぞ。
茶葉ほどじゃないけど。
747名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:42:54.07 ID:XsF7nedm0
>>728
また匿名は云々言う馬鹿が来たか
748名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:43:16.30 ID:HuP0Ggyp0
コメはすべて混ぜてるよ。

コメは同じ品種、同じ産地でも生産者によって食味が違うので、そのままでは安定供給できない。
だから調整をするためにブレンドしてる。
749名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:43:30.16 ID:hUUonU200
>>739
武田邦彦はとりあえず「肉」と「米」にはとくに気をつけろといってるみたいだよ
http://takedanet.com/2011/07/post_a5f3.html
http://takedanet.com/2011/08/post_0cae.html
750名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:43:54.78 ID:WV7OiSXY0
>>744
まるで分かってない
751名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:44:23.82 ID:FQumMl+d0
出荷すんな!
752名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:44:29.02 ID:2rvil8kz0
>>747
匿名はなんて一言も言ってないが
753名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:45:02.85 ID:mpMpZglB0
>>743
出荷できない野菜の費用分上乗せして売っているんだと予想。
あと、妙に安いと「やっぱり危ないから投げ売りしてるんだ」と警戒するからかな?
754名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:45:05.41 ID:02aQm/LP0
>>746
炊いたご飯で計測するべきだよな
755名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:45:06.38 ID:uF8nwXOK0
>>751
嫌です。出荷します。食べて下さい。
756名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:45:18.63 ID:I3EaDBBW0
まー、俺はおっさんだから安けりゃいいけどなww
757名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:45:38.01 ID:BzQz0D9c0
>>750
なにが分かってないんだ?
むしろおまえこそ放射線の除染方法をまるでわかってないんだなw
758名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:45:39.22 ID:oF3OMxiM0
>>745
田んぼは休耕すると地力が落ちる
1年休ませると元に戻すのに3〜5年はかかるらしい
農家は出荷できなくても作るしかない
759名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:46:09.20 ID:wqHf8xLE0
>>730
コピー記事にgoogle広告つけて設けてるサイト貼るなよ。
元の書類は文部科学省↓
http://www.mext.go.jp/component/english/__icsFiles/afieldfile/2011/07/29/1307873_072914.pdf
760名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:46:29.88 ID:XsF7nedm0
>>752
直接会話する必要等ない
761名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:46:48.22 ID:ftOwMUAF0
…自分らが加害者になるってわかってるか?
行政、仕事絶対にしろよ。許さないからな。

日本の将来を支える子供達にこそ、大きな影響があることを忘れるなよ。


というか、1年は最低待てよ…なぜ作る。
1年くらいの損害があっても大丈夫なように貯金しとくのが
経営者だろう。それも普段から天候によって大きく左右される商売のはず。

農業やってる奴は甘えすぎだと思う。商売人として。
762名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:47:26.79 ID:5BcH4wiZi
っつか関西の俺ですら備蓄してるのに、お前ら備蓄してないのかよ

新米の産地の表示なんて絶対信用出来ないぜ?
絶対安全は米を買うのは今が最後のチャンスなんだから
頑張って買い占めろよ
おれは200kgほど、脱酸素して真空パックして保存したわ
これで最低1年ちょっとは持つ、まぁその後はどうなるかはわからんが
その間に対策は練れる
763名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:47:55.15 ID:Ka88uRKTO
>>744
流行りの自己責任って奴か

子ども手当に飛びついたような馬鹿も
将来的な健康被害でつけ払う結果になるのかな
764名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:48:16.32 ID:hUUonU200
とうとう福岡の小学校の給食でも汚染牛肉が出たね
http://infosecurity.jp/archives/15777

ブレンドされたコメには、牛肉と違って個体識別番号もないし
子供たちの給食に混ぜられてもまず発覚しないだろうね
どうすればいいんだろうね。教えてくれ 安全厨の Z6o2lB0s0さん
765名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:49:16.13 ID:zBJJUnmt0
>>8
頭悪いな
補償うけるにしたって収穫して検査させなきゃ金額査定がでないからだよ
766名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:49:41.86 ID:z+Den5zZ0
多分今後は、こんな感じになると思う↓

「放射能は検出されませんでした」

一度はこうなるわけ。で「ヨッシャー!!」つって、農家も業者も例年より光速で売りさばく。
で卸も光速で輸送、スーパーも叩き売りで光速で売りさばく。

がその後、

「やっぱり検出されました。でもわずかなので直ちに影響はありますん」
と本当の告知を打つ。

スーパーは大々的に回収告知を出し、ここまで予定通り。

返品する奴は大勢出ると思う。けどそれよりも狙いは、その他過半数、「返品しない奴の数」。

本当の狙いは、

父「なんかもってくのめんどくせぇな。微量つってるし、べつにいっか。
   かーちゃん、ガキめらには食わすなよー」

母「アイヨー」

みたいな所狙いよね、初めから。

昔中国ピザに違法薬品が検出されて、全額返金に応じるなんて事やってたファミレスがあるじゃん。
あんな事をする裏には、「どうせたいした数には上らないべ」という予測と過去の裏づけがあるのよね。
国民の健康を完全にないがしろにする者達の暴走は止まらない。
767名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:50:35.57 ID:GIOnotk60
でも安くなったらいいよなぁ。
別に危険性のないお米や牛肉が単に風評被害で安くなるのは消費者としてはかなり利益になるよな。
黒毛和牛ステーキと銘柄米のお弁当が1000円とかだったら飛ぶように売れそう。
誰も損しない素敵な商売だ。あっ、農家の方は収入が減ってしまうけど。
768名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:50:37.16 ID:WV7OiSXY0
>>758
それは原発が爆発する前の話

爆発以降はそんな理屈は全く通用しない
769名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:50:49.45 ID:HCCytqyN0
何で作付けやらせたんだ
どんなに気を使っても、市場に放射線米が流通するのは明らかなのに
本当に農水省は仕事が出来ないな。潰しちゃえよ
770名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:50:52.00 ID:BzQz0D9c0
作るなとか本当に頭悪いねw

作るのは当たり前。
仮に作らない=除染しない農家=働いていない者へ保障など出す必要はなし。

作る=除染している=農家への保障なら国民は皆認める。

これがわからないアホウは一万年ロムれ。
771名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:50:59.70 ID:I3EaDBBW0
そもそもその米を混ぜたりどこの牛肉がわからない様にしてるのは誰?
責めるべきは農家じゃないと思うんだが
あんまり知らないけど、農協?コスト削減を図ってる大手業者?
772名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:51:12.24 ID:FJKAXs8Y0
>>761
作らないと被害額が算定できないがな。
東電の意見ならそれでわかるんだけど。
保障しなくてすむから。
773名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:51:13.14 ID:ORGyir7m0
お米がダメならパスタを食べればいいのにってか?
ヨーロッパ産の乾燥スパゲティーには100bq前後のセシウムあるの当たり前で
日本に輸入されるときは余裕で暫定規制パスしてるから注意なw
774名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:51:29.37 ID:CY130Y+K0
ええええ!?
出荷する気満々てか普通に出荷する気でいるのかよ!?
被曝で脳やられてんじゃねーのか福島の奴
茨城の米でさえセシウム出てんのに
福島の米なんざ誰が買うかつーの
775名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:51:30.16 ID:4BqwUfov0
汚染が少ないところを選んでサンプル取るから、たぶん大丈夫だよ。あと汚染が軽微な米と混ぜる作戦もあるから大丈夫。
そもそも作付け規制しなかった時点で、政府は汚染米を流通させるきまんまんだし。
776名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:51:45.73 ID:UTDa+dbP0
エネルギー政策ってのは国策なんだから、
何かあった時には国が補償するべきだと思う。
農家を批判するのは間違ってる。
現状は国の手落ちの結果だよ。・・・意図的かも知らんが。
777名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:52:02.93 ID:Jg6Au2lf0
おう、福島県人と同じように放射能まみれになろうや・・・・・・・・・・・クヒッ
778名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:53:36.47 ID:GIOnotk60
混ぜて規制値以下になれば何も問題はないと思うけど。
現実に牛乳もそうしているし。
779名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:53:52.32 ID:CY130Y+K0
他県の米と混ぜ混ぜにしてうやむやするのは無しだぜ!
もう福島産てだけで完璧に信用できねえ
米もブレンド米は買わん
780名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:53:52.81 ID:Ka88uRKTO
>>767
鳩山級の能天気だな
見習いたいくらいだ
781名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:54:10.25 ID:uF8nwXOK0
小麦粉は90%以上が外国産だから安全だな。
お好み焼きとうどんのヘビーローテーションで暮らすわw
兵庫キャベツ安全だしなw
782名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:54:22.99 ID:zcE9hbiA0
>>776爆発しても民間企業に
全て丸投げした政府に何言ってんだ
 福島の米を食わすぞ!!!
783名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:56:00.52 ID:2rvil8kz0
>>760
自分が口にするもんなんだから不安なら自分で調べるのが一番だろうに
784名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:56:05.98 ID:Rs8P1l8l0
>>758
地力ってのはセシウムパワーのことかな
3〜5年ってのは放射能汚染地域で農業を再開するのに決して長すぎる時間ではないね
785名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:56:17.34 ID:HCCytqyN0
>>770
責任持って汚染米の市場の流通を止められるんだな
なんで農家に保障の確約なんかしなきゃならんのだ
こんな事を続けて国民の健康も考えない日本の農家は要らない
もう農産物は完全自由化で良いじゃん、放射線で汚染された物を食わせられるよりマシだ
786名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:56:25.19 ID:/EQZjEUl0
検出したら検出したで刑務所に回せばいいよ。
犯罪の抑止力になるしセシウムさん処理できるし一石二鳥
787名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:57:11.35 ID:6VRsJIH70
仮に汚染が判明して国が買い取り決定しても隠匿して市場に流す輩が出てくる。
なぜなら市場価格がべらぼうに吊り上ってるはずだから。
収穫したらもう手遅れなのさ。
788名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:58:14.25 ID:uF8nwXOK0
ちゃんと焼却処理するとこまで管理しろよ。
789名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:59:20.40 ID:aC9dXTvJ0
出荷しないと言っても全量没収するわけじゃなく各農家に差し戻すだけなんじゃないのか?
それなら別販路作って流される可能性もあるような
790名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:59:26.14 ID:I3EaDBBW0
>>788
焼却処理じゃ意味なくないか?
791名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:00:11.97 ID:Z6o2lB0s0
ホント危険厨は頭悪いな
792名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:00:19.66 ID:DJGd/jNG0
産地偽装されて純度100%福島米とブレンドされて暫定基準値以下にされた米
悩ましい問題だ
まるで ちょいブスな巨乳と…
793名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:00:21.17 ID:UTDa+dbP0
>>782
福島県の人や農家を批判するのは違うだろって話。
政府が無能なのが悪いんだから。
794名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:01:04.54 ID:QnGwyxvk0
>>758
作るしかない、にはまあ同意だが(除染の意味も含め)、
休耕そのもので土地がやせる事はないぞ。
荒地としてほったらかしたりするからやせるんだ。
手入れをしておけば地力は維持できる。
795名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:01:20.56 ID:jxohwwXd0
食うことばかり考えるな みずほこがね って

酒作る米じゃないか? 酒もヤバイって事だな
796名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:01:24.14 ID:lfN77MWS0
検査で不適格とされたモノや、検査自体をすり抜けたモンが
なぜか流通するんだろうな
そして発覚したら、「ただちに影響ない」とか言うんだろ?
なんだかなぁ
797名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:01:30.47 ID:HALM5uGH0
トンキンが責任持って食べろよwww
お前らの電気作ってこうなったんだろがwwww

798名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:01:37.51 ID:BzQz0D9c0
>>785
仮に農家への保障スキームが作られたとしたら
汚染された作物その物を買い取るのがベストなのがわかってないんだねw
仮になにも作らずに農家への保障スキームを作るのはほぼ不可能だぞ。

作付けしている農家はあくまでも被害者だ。よーく考えろ。
ちなみに俺は農業経験はないがTPPは断固反対。
799名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:02:11.62 ID:70/6Kp/Y0
政府が責任持って全量買い取って竹島に廃棄しろよ
800名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:02:15.32 ID:HCCytqyN0
作らせないのが一番、ものが存在する限り流通しないはずは無い
百姓と漁師が信用できないのは、3月以来の普遍な事実だからな
全部死んだって困らんよ。死んでくれないか
801名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:02:49.27 ID:7beZCc/J0
ポポポポーン
802名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:02:49.14 ID:4kuGCjdOO
出荷できるのか?
カントリーに入れてくれるのか?
仕入れしてくれるのか?
販売してくれるのか?
購入してくれるのか?
食ってくれるのか?

400mハードルみたいだね。
803名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:03:18.93 ID:m058hc2GO
地産地消
804名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:03:42.55 ID:Z6o2lB0s0
ホント危険厨は的を射た都合の悪いレスは無視するよなwww
805名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:03:44.52 ID:N0aJUeAJ0
学校給食用にまぜまぜして流通させるんだろ。あと、外食とか。
806名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:04:10.05 ID:QnGwyxvk0
地産する知障
807名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:04:18.28 ID:4BqwUfov0
>>788
ポン菓子に
808名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:04:48.09 ID:hUUonU200
大熊町と双葉町の一部は接収され立入禁止エリアになるだろうが
福島のそれ以外のエリアも、年内に農業禁止エリアにすべきだね

>>791
残念だよ Z6o2lB0s0。あなたは安全厨ではない。ただの釣りだったね
809名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:04:57.30 ID:OWoeIkFnO
東北の百姓と漁師は非国民

国民の健康を考えたら出荷できんでしょ
810名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:04:59.46 ID:zcE9hbiA0
>>794
除染にはならんよ
農民は、ワラやモミ。ヌカまで再び田畑にすきこんでる
 その放射性廃棄物をキチンと隔離してくれたら
多少でも除染にはなるんだろうけど
811名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:05:00.25 ID:ZKYIUIGu0
>>795
モチ、せんべい、おかき、柿の種あたりもヤバイぞw
製菓会社に米の産地確認しとけよ
たしか福島はもち米も作ってたはず
812名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:05:13.12 ID:GIOnotk60
>>805
基準値以下なんだから拒む理由はないよ。
それこそ風評被害。
813名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:05:16.15 ID:MrJogkrG0
おれは実家山口のコメ農家なんで、送ってもらえるから心配ない。
会社の同僚と友達(実家東京)にも今年だけ、無料で分けてあげてる。
冬には、大島のみかんと魚や海産物もあげる予定。
814名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:05:21.55 ID:Rorx0//y0
もう米は食えないな。
まあ、パンとか麺類でなんとかなるか。
情弱の皆さんはセシ米食って東北応援してくれ。
815名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:06:10.61 ID:jxohwwXd0
>>811
んだな。
816名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:06:16.54 ID:Z6o2lB0s0
>>808
情弱をバカにするのが好きなだけです
817名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:06:40.45 ID:wU1VKtTc0
十中八九、ダメだと思うがな。

お茶とコメで吸収・蓄積する養分が異なり、
コメはセシウム(カリウム?)を吸収しにくい、というなら
可能性としてはあるだろうが、
農作物というか植物はほとんどカリウムを吸っちゃうのであれば、
コメだって例外はないと思うんだよな……。

問題は、コメではなく、
コメを扱う人間の方だと思うんだよね。

検査しません、
検査してもごまかしました、
福島さん以外に偽装しました、

をやらかすのは、コメじゃなくて人間の方だから。
818名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:06:45.36 ID:8mHmpv/o0
他県産の米袋が福島の精米所に山のようにあったのを見た、という記事を読んだ。

まさかと思うが、産地偽造はないよな? 福島の百姓さんよ?

それやったら、東北への全国の支援も応援も途切れるよ。 東北産米の信用を永遠に失うよ!




819名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:07:03.18 ID:HCCytqyN0
>>798
俺の考えは>>800に有るから
TPPは中国を排除するのに最適なんだが、中国がどう足掻こうがTPPには入れないからな
それとも、工作員なのか?
820名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:07:07.97 ID:RbzwHOiLP
こわいよ〜
821名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:07:21.72 ID:QnGwyxvk0
>>810
うん、そうだな。
やっぱ作るな福島土人。
822名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:07:28.46 ID:N0aJUeAJ0
>>812
暫定基準値は飢餓を避けるためにやむおえず食べる時の基準値だから。
今の暫定基準値は食べると危険なレベル。特に子供。
823名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:07:28.46 ID:I3EaDBBW0
>>800
農漁業者じゃなくそれを安く買い取り資本主義を成り立たせてる企業が黒幕だろ
824名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:08:16.94 ID:KZobU1Ux0
近所のスーパーに福島産のキュウリが置いてあるけど
誰も手をつけてないw
825名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:08:43.97 ID:ORGyir7m0
>>781
ヨーロッパ産は避けろよ
100Bqくらいが当たり前だからw
826名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:08:51.64 ID:Z6o2lB0s0
>>822
だから違うっつうのバカ
827名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:09:06.68 ID:Iw8TpPQdO
民主がなぜ福島に無理矢理農業を続けさせたり田んぼは常に稼働させてた方がいいなんてレスがあるには裏があると思うんだよね

無理矢理農業やらせておいていずれ農家に数年植えれば土のセシウムが減らせるだとかなんとか言う脳内お花畑的作戦の話を持ち掛ける為だと思うよ
828名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:09:07.26 ID:X9qfzxF40
秋からはインディカ米の時代だな!
829名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:09:14.78 ID:8mHmpv/o0
ただちに影響はないと枝野が断言するんだから、民主党本部と、東電と、各官庁の職員食堂の飯に使えばいい。
830名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:09:28.27 ID:LekJzk9g0
日本酒もしっかり産地見て買わないと
831名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:10:16.53 ID:VOIITJKu0
>>770
自分の田畑に廃棄するのであればおおいに作ってくれてけっこうだ。

それやったら確実に出回って自分の口に入るから、原発事故なんて特殊なんだし
最初から作んなって言われるんだ。
832名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:10:31.57 ID:Rorx0//y0
>>828
来年は東北でインディカ米栽培してたりしてなw
833名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:10:48.42 ID:1Fxzd6V50
全粒検査でお願いします
834名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:10:53.62 ID:N0aJUeAJ0
>>826
違わねーよカス
835名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:10:54.00 ID:3UntxVQ40
おかき や せんべい とかも 来年からは食べられなくなるねぇ
836名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:11:28.42 ID:Z6o2lB0s0
チェルノブイリの事故を受けて
ヨーロッパの作物怖いから輸入基準つくるねっつって作ったのが370
欧米はそれより甘甘で
今回の福島の事故を受けて
日本並みの輸入基準値にしようぜっつって厳しくしたw
この話聞いて危険厨はどう思う?

>>834
違うんだよバカ
837名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:12:36.33 ID:eYPBqf4Y0
やばい米をいい米にまぜるのは、絶対やめてくれ

去年の米を食べ続けるしかないな
838名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:12:37.70 ID:FXbvQDH50
関東や東北の百姓はなんもするな。
839名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:13:04.26 ID:BD/vhvVk0
こういうときこそ助け合いだろう
政府は一切収穫させるな。基準値以下でも売れないぞ
出荷させたら偽装は必ず起こる
その代わり、流通している全ての米に対して特別税をかける
その税で福島農家を救済し、消費者は安心を得る
これでどうだ
840名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:13:23.83 ID:QnGwyxvk0
>>817
>コメだって例外はないと思うんだよな……。

例外じゃないどころか生育時に吸収する水の量がハンパじゃないので、
茶とは比べ物にならん位汚染されてても全然不思議じゃない。
841名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:13:36.80 ID:cRxzVpEt0
出荷するなよ!
絶対に出荷するなよ!
842名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:14:00.46 ID:S6dR3nTaO
基準値自体を事故後に甘く設定してるから基準値以下でも安心できない。
843名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:14:17.38 ID:Qf/jxsQw0
出荷できても売れないと思う
844名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:14:35.97 ID:I3EaDBBW0
ま、実際放射線量も通路と側溝じゃ10倍くらい違うらしいし
国内もどこまでセシウム飛んでるかわからないし
水田なんか特に高いだろうから
米も野菜も食わなきゃいいんじゃないか
845名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:14:37.06 ID:HCCytqyN0
>>823
出してないと証拠を突き付けられるまでシラを切ってるじゃないか
この世に存在しないものなら何処にも流通しなくて確実だろう
存在する限り、風評被害は無くならないし、除染が仮に完璧に行われても安心できない
混ぜられたら分からないし、除染済みの場所で採れたモノまでチェックしないからな
846名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:14:42.33 ID:D4hQTatk0
自民政権の頃は出荷停止と賠償はセットだったけど、民主はなんでこんなに賠償を渋ってんの?
847名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:14:50.35 ID:KSGp2X3d0
いいか 絶対に買うなよ

徹底的に不買いだ

福島は 放射能 毒 テロ組織

放射能はほんの少しでも危険

848名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:15:19.50 ID:mypBNJrL0
出荷させたら混ぜられるの防げないからパニックが起きますよ。
849名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:15:46.25 ID:eYPBqf4Y0
福島が新米を出荷するかどうかもそうだが、
他地域の新米が巻き添えを食って売れなくなるのが心配だ。
だから、他地域の米業者は、絶対にブレンドしていないことを保障するような宣言をしたほうがいい
850名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:16:06.78 ID:sgh8TUoW0
どうして迷惑かけていることが分からないんだろ
ここまで毒を撒こうと躍起になられると正直、ウザい
851名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:16:15.17 ID:BD/vhvVk0
>>800
そんなこと言っちゃったらお前が新でも誰も困らんぞ
新でくれないか?
852名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:16:16.36 ID:hUUonU200
セシウムが含まれていないコメがあるのに
わざわざ一番危険な福島のコメを食う必要はないよね

レス乞食の Z6o2lB0s0が、なにやら稚拙な文章を書いているようだね
853名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:16:16.47 ID:X9zrJ8QO0
混ぜられたらオワリだよ
854名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:17:10.90 ID:tViwDTnY0
とは言っても作らなければ保障も受けられないわけさ。
だから本当は作って“ダメ”なら“ダメ”で、サッサと保障対象にしてほしい。
しかし、国も保障払いたくないしJAだって売らなきゃ給料なくなるので売るしかないわけで...
そして保障があったとしても、何年保障してくれるのか...借金だらけで人生終わりになっちゃうわな。
爺様達は先も短いし年金もある。しかし若い人は...
やっぱ一応でも作るしかないのよ。
855名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:17:12.45 ID:c7eFsFmQ0
米の基準値は玄米で50Bq/kg以下だと思うんだけどなぁ
来年以降は20Bq以下で
856名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:17:17.50 ID:FVQ9C6T4O
>>846
最終的に東電に賠償させたいから
857名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:18:01.64 ID:fQXcJ4BU0
この国は安楽死をなんで認めてくれないんだ?
858名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:18:42.45 ID:ZSZVZI2A0
みんな福島の米買えよ

俺は買わないが
859名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:19:14.83 ID:eYPBqf4Y0
>>854
そんな人生つまらんでしょ
もう福島ではものづくりはできない。
そんなことに人生賭けたってドブに捨てるのと同じ。
だったら、さっさと福島にはあきらめをつけて、
新天地で出直そうよ
860名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:19:15.64 ID:mypBNJrL0
出荷されたら確実に混ぜられる。
コメ流通を信じている人なんか居ない。
861名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:19:16.59 ID:Z6o2lB0s0
>>852
仮に一番危険でも
大したことないけどな
それよりもっと他のことに気をつけたほうが長生きするで
862名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:19:34.17 ID:cRxzVpEt0
生活保護の支給品にしましょう、そうしましょう
863名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:19:55.84 ID:WyLe9Sx50
国民の胃袋で除染
864名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:20:37.95 ID:X9qfzxF40
どうせまた混ぜ混ぜするんだろ!
元々魚沼産コシヒカリなんて、生産量の数倍の量の米が出回ってたって噂あるし
865名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:21:17.41 ID:G9KjYboG0
産地偽装でどれだけ出回るのか。。。
866名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:22:06.06 ID:eYPBqf4Y0
混ぜ混ぜがデフォになるくらいなら、
もうオーストラリア米とかカリフォルニア米のほうがましだね
外米はもう準備できてるのかな
867名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:22:21.70 ID:CTAhugA30
普通の人間の脳があるなら

収穫しないでください

東電に請求すればいいだけなのに

日本人を巻き添えにするんですか?
868名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:22:35.96 ID:kLnPpj6H0
基準値下回ってるならいいよ。
なんだかんだ言っても安けりゃ買うって人のが多い。
869名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:23:16.60 ID:fT2usjsZ0
福島いっぺん絶滅させないと
味を占めたら今後50年これが続くぞ

せめて、東電のせいでこんなもん売りつけてしまってすみませんご迷惑おかけします
くらい申し訳ない顔してもらわんと

「暫定基準値です!問題ない!(ドヤッ」なんてスーパーで言ってみ
ほんと、しばかれるよ?
870名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:23:45.74 ID:US3fgo7G0
>>848
パニックが起きるだけの関心があるならまだましな方
消費者も生産者も自衛、自己責任の方向に持っていかれたら、あとはなし崩し
871名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:24:02.01 ID:wU1VKtTc0
>>840
そう思うだろ?
普通にヤバイだろう、っていう疑問は生じる。

ならば、とっとと検査すりゃ良いんだ。
なにも収穫しなくたって、育成途中で検査すればいいものを
どこもそういった発言も危険性も言及してない。

おかしいだろ、収穫を待つまで検査しないって。


明らかに農家や一部のマスコミ、政府機関も、
危機を薄々どころか感じておきながら
だんまり決め込んでいる。

何か言えば「風評被害」の大号令かけて言論封殺しにかかっている。

このままじゃ間違いなく、危険なコメが出回りかねない。
872名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:24:24.21 ID:HCCytqyN0
>>854
福島で米の収穫が始まったというだけで米の相場が下がるんだ
全国等しく下がったても、放射線が出なきゃ誰も保障してくれない産地はどうなるんだ
それこそが本当の風評被害だろ。福島の百姓は自分が保障されたら後は関係ないからな
汚染米が流通しようが、米の相場がどうなろうが
873名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:24:25.73 ID:M4q9zCNX0
他の産地の米とまぜるなよ
874名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:24:41.04 ID:Xt7hgqy00
>>861
お買い上げありがとうございます
875名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:25:13.75 ID:jaVWS52+0
>>691
政府と東電は、福島県産を買わない県外人が悪いって論調にしたいんだろうね。
876名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:25:19.21 ID:ORGyir7m0
仮に、米にセシウムが500Bqあるとしよう
それを毎日1Kg食べ続けたとして人体にどれくらいの影響になるのかを冷静に評価すべき
ほとんどの人は生涯かけて浴びる体内被曝がMRI撮影1回分にもならない
それでも避けたいと考える人は避ければいい
俺はアホらしくなったわ
877名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:25:20.66 ID:4+cXbHrR0
福島の瑞穂黄金?
ありゃ・・
某党首のような名前の米だな(笑)
878名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:25:36.63 ID:Dz/KMnJa0
>>840
お茶は、降り落ちた放射性物質がついたのであって、
根から吸収したのではないですよ。
879名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:26:13.94 ID:vrUWL94K0
>>861
本当にその通り
880名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:26:17.80 ID:J+a24v700
なにこのサブプライムローン
破綻したいの?
881名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:26:20.48 ID:Ia6QUTB90
>>690
さくらんぼ怖・・・悪の結社じゃん
882名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:26:24.80 ID:fQXcJ4BU0
特例措置として311の時点で福島にいた事が証明できる人間には安楽死の選択を可能にすべき
本人の意思を尊重しろ
惨めな思いをして無理矢理生かされてる奴も多い

今必要なのは安楽死だ
883名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:26:33.54 ID:hUUonU200
米が本当にヤバいのは来年だ(農家の婿のブログ)
http://ameblo.jp/noukanomuko/entry-10984305630.html
884名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:26:34.67 ID:Pr8hkc7P0
              _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近の>>福島
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛

885名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:26:53.67 ID:eYPBqf4Y0
>>869
大変気の毒ではあるが、福島の産業は遅かれ早かれ滅びる。
だって、みんな買わないでしょ? うちはもちろん買わないし。
こんな状態でそうそうもつわけがない。
それまでの辛抱。
大事なのは農業酪農をやれなくなった人たちの、受け入れだね。
自殺しないようにケアすることは東電の義務
886名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:27:19.54 ID:oHIVfE3i0
あえて買わないけど、福島の米なんて元々買った事ない
887名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:27:47.84 ID:6VRsJIH70
>>868
汚染米を高価な非汚染米価格で買わされるのが関の山だ
888名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:28:36.98 ID:Z6o2lB0s0
ゾウがアリのチャンピオンにビビってるレベル
一番強くてもアリはアリだからな
889名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:29:22.30 ID:BzQz0D9c0
>>831
ならまずなにも作らないケースの農家への保障賠償スキームをちょっとくらい提案してみw
たぶん罵倒するレスが俺以外からも大量に返ってくると思うからw
890名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:29:39.96 ID:x7aVHt6ZO
>>876
セシウムよりストロンチウムが怖いんだよん

891名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:30:09.70 ID:QnGwyxvk0
>>871
確実に出回るよ。
だって国と福島県と農家の三位一体テロだもん。

>>878
知ってる。
米は水を吸ってがんがん濃縮できるから言ってるだけ。
892名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:30:33.10 ID:VOIITJKu0
作らなくても保障して別の土地に一家で移住しても裕福に暮らせるようにしてあげるくらいして欲しかった。
伯父の家が茨城の稲作農家なんだ。本当に可哀相だ。
稲穂の海をいつか取り戻せるように、アインシュタイン級の天才の出現を祈るしかないなんてなんてこった。
従姉妹はふたりとも女の子だぜ…疎開はしていないんだよ。
先祖代々穀倉地帯を支えて来た農家にこの国の現政権はとんでもない仕打ちをしてくれたな。
これ以上の憂き目に遭うだろうから逃げ道は確保しておいて上げないとな、と思って家を整えていつでも迎
えられる準備をしている。
1000キロ2000キロじゃ離れてる内にも入らんけど、あの辺よりはましかと思ってさ。
893名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:30:36.33 ID:HfaxE0OP0
>>690
知ってた(w
894名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:30:42.14 ID:3V6uCl6i0
いらないし買わない
895名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:30:50.33 ID:Z6o2lB0s0
>>890
ストロンチウムの何が怖いんだっけ?
896名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:31:34.70 ID:cD6k4YHr0
>>876
MRIって釣りだよね?
897名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:32:12.15 ID:EQrmM9Ax0
政府側の買取保証があるかどうかならまだしも、なんで出荷の可能性があるわけ?
898名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:32:13.18 ID:bAYZAeXn0
静岡 つ旦~では 混ぜろと静岡県知事だ・・
これを手本としたら 福島米は壊滅だな

一袋ごとに 放射線レベル数値を張っとけ
買う奴には 唯一の救いだ
俺は買わんけどね。
899名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:33:07.33 ID:98g0fAMN0
>>883
 秋に、「プッ 農家の婿必死過ぎクソワロタw」 という展開になることを心から望む
 でもそうだとしても変わらない事実
 行政と農協には何とかする気が無い
 信頼されてないところから出る米を誰が買ってくれるんだ
 そもそも論として
 吸収率0.01、たとえ50ベクレルの米だとしても
 セシウムが入ってない他県の米と並べられて
 同じ値段で勝負なんか出来ねえよ・・・
 ホントどうすんだろ・・・
 ていうか、あいつら絶対混ぜるよ・・・
 プライド無いもん


このスレで迷惑をかけている消費者にどうどう開き直って悪態ついてる農家は死ねと思うけど
こういう誠実な農家が悲鳴をあげているのは見過ごしたくないな・・・
900名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:33:25.53 ID:Z6o2lB0s0
>>891
静岡って米作ってないんだっけ?
真実を発表する静岡なら茶よりも高い数値を発表してくれるはずだよね期待
901名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:33:28.03 ID:+84cs45i0
燃料用にしなさいな
902 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/23(火) 15:33:28.09 ID:fqx7tOcdQ
関東東北の農産物なんてまったく信用してないから俺は食べないけど
外食や給食、弁当で普通にサラリーマンや子供が知らずに食べてくれるから農家の廃業を心配はすることはない
903名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:33:34.05 ID:TdeNCErMO
無理だよ…

今、仕事中だけど栃木の米ですら返品ばかりだよ……。
返品処理めんでえ…

逆に九州の米とかはすごい人気なんだ。
福島なんて俺は気にしないけど、お客さまは見向きもしてねえ
904名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:33:35.13 ID:STS9pfKb0
確実に政府と盗電の屑共とその親族が毎日食べるようにしろ
905名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:33:59.89 ID:c7eFsFmQ0
思ったんだけど、ガリウムとか飲まなくても
普通に撮ってもセシウムでシンチできんじゃね?
906名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:34:30.71 ID:CtHcB+4u0
出荷しなくても来年、また古米として売るんだろな
それまでの間に食いつなぎ分として出荷するんだろ
それをチョビチョビ混ぜ混ぜしつつ・・・みんな被曝されるというオチかもw
907名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:35:36.10 ID:Z6o2lB0s0
>>899
>>902
こういうレスが危険厨が世間知らずのニートだとバカにされる理由
908名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:35:58.20 ID:HCCytqyN0
>>889
横レス失礼。全く作付けしないなら、5年間の出荷額を平均して、その額の2割
手間や原材料費を引けば御の字だろう
909名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:36:43.21 ID:+HWUmWUl0
もう「国産米表記」だと厳しいなあ。
中食や外食産業は基本詐欺だし。
910名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:36:47.37 ID:CTAhugA30
ていうか、あいつら絶対混ぜるよ・・・

プライド無いもん



泣いた
911名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:37:27.53 ID:iiFaTRt+0
まあたぶん出荷停止になってもでまわるだろうと思う
毒米みたいに
912名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:37:37.36 ID:fqx7tOcdQ
>>871
放射能が絶対に出るとわかってるからちゃんとした検査をしないんだよ
放射能が出ないならいまごろ大喜びで身内仲間じゃないちゃんとした検査をしてアピールしてるよw
これくらいの放射能なら大丈夫だって判断してる学者だって自分達に都合のいい判断する学者を選んでるからな
913名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:37:46.47 ID:QnGwyxvk0
>>900
オレは米の汚染量が茶を上回っても「不思議じゃない」と言っただけで、
確実に茶より汚染してるとは言ってないぞ。
煽りくれるのはいいけど流れ読んでからにしろ。
914名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:37:55.65 ID:G24kryNV0
公務員の給料は被災地の作物を支給で解決
915名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:38:15.20 ID:Z6o2lB0s0
>>908
2割・・・
916名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:38:49.34 ID:vWuvSS6d0
とりあえず福島応援フェアやろーぜ
917名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:39:23.02 ID:BzQz0D9c0
>>908
汚染されてる状態を放置しとくだけで保障がバンバン貰えるのかw
なら汚染濃度が高ければ高いほど長期間助かるけど
自分から作付けするならヒマワリ植えて除染している農家を愚弄しているようにさえも感じるけど
その提案でみんなが納得するとは俺にはとても思えないw
918名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:39:32.89 ID:C1jYeL4U0
ブレンド米は産地表示の義務ないしな、ブランド米でも産地偽装するから関係無いか
基準値以上でも毒米事件みたく流通するのだろうな
919名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:39:59.19 ID:6VRsJIH70
>>891
>国と福島県と農家の三位一体テロだもん。

流通段階では闇のブローカーも暗躍するよ。
今年とれた米は産地さえ隠せば半端なく儲かる金の卵になる。
920名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:40:26.67 ID:Z6o2lB0s0
>>913
でもまぁそれに匹敵する数値が出てくるよね?
もし低かったらどうする?
オレは検出不可能レベルだと思うが
921名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:40:36.44 ID:HCCytqyN0
>>916
福島県応援するなら、福島瑞穂を応援する方がマシだ
922朝鮮 仁:2011/08/23(火) 15:40:56.16 ID:7lbZqSnP0
(´・ω・`)
とゆか九州のコメは普通に美味しいからなあ
島全体が山のせいもあって日夜寒暖もはっきりしてて
気候的にも最適すぎるときたもんだ
南国の強みでもあるんだろうけど
923名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:40:59.71 ID:T3t4WD050
できますん
924名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:41:06.96 ID:mmS1sulY0
こんなセシウム米を出荷されてたまるかってんだよww
もう危ないから外食はしない

吉野屋とか松屋とかファミレスとかコンビニとかとにかく産地のわからん米使ってるところは一切食うなよ!
おまえらパンにしとけ、それかラーメン
925名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:41:23.51 ID:2E3U/aO10
セシウムは一生蓄積する
絶対に食べるな
926名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:41:25.88 ID:hUUonU200
農家に性善説は通じない
農家を救う方法は廃業勧告、転職斡旋、移転支援
927名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:42:11.36 ID:MveFWOOG0
農産物はやっぱ地産地消が基本ですよね。
福島のものは福島県民が責任を持って食して下さい。
928名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:42:13.88 ID:wt1UsJHS0
>>921
ひでえw
929名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:42:21.94 ID:HRWuujdK0
嫌なら食べなきゃいい
嫌なら買わなきゃいい

農家を叩くより混ぜる奴と県と国を叩け

嫌なら食べなきゃいい
嫌なら買わなきゃいい
930名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:42:36.49 ID:Z6o2lB0s0
>>925
> セシウムは一生蓄積する
しません
931名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:42:40.15 ID:D4hQTatk0
まぁでも実際のところ、産地偽装して出回ってるんだろうな。
932名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:43:05.21 ID:3IuiM5RvO
放射能検査真面目にやってくれるなら…
それでも不安はあるが、自分で食べる分だけなら少量買おうと思う

どうせどっかに出回る事になるなら計画的に薄めないとな
933名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:43:31.89 ID:zC4MJ2jR0
何で作るんだよ
農民は東電と国を訴えることだけ考えてりゃ良いのに
934名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:44:03.00 ID:Yexwwmcr0
友達が農家だけど、自分のとこで消費する野菜はほぼ無農薬
出荷する野菜は農薬たっぷり
日本全国農家なんてこんなもんだろ
それと大して変わらないよ
何を今更って感じ
935名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:44:05.13 ID:qHceiNQO0
老人ホームとかに配ればいいんじゃない?
936名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:44:21.40 ID:QnGwyxvk0
>>920
日本語大丈夫かお前?
「高くても不思議じゃない」って言っるだけだから別に低くても構やしねーよ。
数値偽装でなえなけりゃ低いにこしたことねえじゃんかタコ。
937名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:44:49.93 ID:hLqE17830
>>1
つか
出荷 す ん な よ
938名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:45:30.60 ID:WV7OiSXY0
>>770
アホは一万年回線繋がなくて良い
939名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:45:46.36 ID:HCCytqyN0
>>917
全く作付けをしなかった場合と書いてあるだろう
個別の対応なんて出来ないし、手間と原材料費引けば2割以上はボッタクリだろう

ヒマワリなんて効果が有ったとして、どこで処分するんだ?
940名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:46:00.70 ID:CTAhugA30
二ヶ月で10k
一年で60k
今ギリギリ60kか・・・
今ある奴も本当に22年度産なのか・・・

腐れが混じるとこんな変な心配までしなきゃならない。。。
941名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:46:22.93 ID:YOT1Hr8C0
タイ米やらどこにうってあるの?タイ人経営の店ならありそうだな
マジで国産は信用ならん。中国をバカにしてたころが懐かしい。いつから日本はこんなになったんだ…
942名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:46:35.87 ID:hUUonU200
「がんばろう福島」という一見美しい言葉で消費者を被曝させるお店の一覧
ここに載ってる店では怖くて買い物できません
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/ryutu-tourokutenpo110731.pdf
943名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:46:50.39 ID:LvctJKhA0

汚染されたお米

  _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7
/_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /
./ /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
i___7  /____,../    /____/    /___,、__i さん
944名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:47:05.34 ID:wqHf8xLE0
泣く泣く作ってる農家叩く前に政府に買い上げ求めろ馬鹿どもが!
945名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:47:06.19 ID:eapLQkVT0
暫定基準値のゼロが二つ多いんですよ。
946名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:47:31.92 ID:US3fgo7G0
>>912
総力で隠さなければならない被害だということ
福島、東北、東日本というくくりではおさまらない。
産業、医療という分野だけでもすまない。
いわば国難だな。東電による。
947名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:48:19.01 ID:BDwISqb30
いい加減にしてくれ

迷惑だ




日本国民を殺す気か!!!!!!!!
948名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:48:32.63 ID:T1SwrKdR0


      300bq ( ゚д゚)  199bq
       \/| y |\/


             °。o
        ( ゚д゚) 。o°o。
        (\/\/

499bq米   あやしいお米
949名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:48:41.39 ID:hLqE17830
国じゃなくて全部東電に買い取らせろよ
天災被害じゃないんだから
950名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:48:55.92 ID:Z6o2lB0s0
>>936
あれ?お前じゃなかったっけ
静岡の茶は高い数値だったから
福島の米で低い数値が発表されたら嘘つき呼ばわりするっつったの
同じようなレスだったから勘違いったスマン
951名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:49:05.11 ID:cFytUl610
だから刑務所行きでいいと何度言ったら

犯罪の抑止力になるだろうが!
952名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:50:00.86 ID:lTTBlPpZO
出荷するなら厳しく検査してからだよ。
本当に怪しいお米になるから。
953名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:50:43.16 ID:FJKAXs8Y0
>>933
ちゃんと作って被害額を確定させないと、東電は
「何も作ってないなら被害額はゼロですね、お疲れさまでした」と平気で言い出すからだよw
954名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:50:48.20 ID:BzQz0D9c0
ガチレスするけど
マジで関東東北の農家には好きなだけ二期作でも三期作でもさせるべきなんだよ。
それを60キロ=最低価格の12000円くらいで買い取るようなことを決めておいて汚染が確認されたら総て焼却処分。不足分は輸入(福島民を優先して輸入米販売
たぶん2012年産も福島辺りはキツイと思うけどそれを地道にやって除染していくしかねーよ。
955名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:50:59.58 ID:QnGwyxvk0
>>950
人違いだ。
わかってもらえればいい。
956名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:51:03.24 ID:AYZ8D0B50
米を今後一生、一粒も食べないって決めた猛者はいないの?
957名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:51:13.23 ID:Dd4t8ryT0
レベル7で今もなお収束していない地域で
福一あたりは500年も人が住めないところだよ

食物を作るなんて常識で駄目とわからないのか アホ!
958名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:51:47.16 ID:Z6o2lB0s0
>>948
ワロス
文系脳の危険厨ならこう考えそうだわwww

>>936
いや
でもあんな書き方してて
逃げ道用意してるってきたねえな
さすが危険厨汚い
959名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:52:26.53 ID:Iw8TpPQdO
>>939
ヒマワリは気休めだね

プルトニウムやストロンチウムなど一切吸わないしセシウムも微々たる量しか吸わない
960名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:52:32.20 ID:wqHf8xLE0
>>957
安全だと言い張って作らせてる政府や県や東電に言ってるんだよね?
961名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:53:21.03 ID:QnGwyxvk0
おい誰かID:Z6o2lB0s0を除染してくれ。
962名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:54:29.17 ID:X9qfzxF40
安全です!危険な物はそもそも流通しません!→セシウム入ってました、テヘッ☆ミ
ってなるのはだいたい何月頃だろ。最低でもそれまでの古米は確保しておかないと。
963名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:54:50.75 ID:nhYBvnvz0
アトバレで完全に信頼を失い、地場農業の未来を失わせる愚劣さよ
964名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:55:06.68 ID:CtHcB+4u0
>>944
これにはまったく同意
965名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:55:37.71 ID:HCCytqyN0
>>961
PCの電源を一度落せば済む事
本人に言え
966名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:55:38.61 ID:Lh8e+KeWO
今日もコンビニ弁当はミートスパにしたお
967名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:55:47.21 ID:Z6o2lB0s0
>>939
兼業農家は大喜びで
専業農家はやっていけない
そんな感じだな
968名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:56:27.06 ID:EeOwWY940
頼むから
出荷はするな
969名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:57:25.89 ID:IhdJOXZX0
炊飯器買おうかなぁ。
米を選んで食う側に華麗に・・
970名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:57:28.92 ID:QIDpZPdh0
>>967
殆ど年寄りだけだから転職なんて無理だしね
971名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:57:46.10 ID:HCCytqyN0
>>966
セシウム牛の牛肉のミートソース
972名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:57:57.77 ID:wt1UsJHS0
>>944
泣く前に基準下げろと国に求めろ
その上で基準以上のものは東電に買い取りを求めろ

お前ら一部のアホ農家は消費者が不安に感じる暫定基準値を鵜呑みにして消費者に売りつけているだけ
東電の賠償金軽減に加担しているだけじゃないか

消費者に対して注文をつけるどころか開き直ることすらけしからん戦犯だ
973名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:58:00.14 ID:J+a24v700
秋以降
ホームベーカリー売れて
炊飯器売れなくなる予感
974名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:58:30.58 ID:FJKAXs8Y0
まだ政府に「こんな基準値じゃ高すぎて不安だ!もっと厳しくしろ!」なら分かるんだけど
なんで農家に「基準値なんて信用できない!出荷どころか生産なんてするな!」と言う話になるのか理解できない。
975名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:58:45.75 ID:qPYf0S/s0
さよなら国産米おせんべい
多少高くても買ってました。おいしかった。
もうせんべい自体食えん
976名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:58:52.36 ID:3pvgvCNg0
お願いだから出荷しないでください
収穫もやめてください
すべて東電に請求してください
さっき東電の車の中で昼寝してるバカタレがいました
彼らはHP全快しています!
977名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:59:24.52 ID:J2UdsMPU0

 できない。
978名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:59:28.55 ID:Z6o2lB0s0
>>974
ホントだよな
狂ってるわ
979名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:59:56.39 ID:/+JE5cYi0
闇ブローカーから外食に流れるというお決まりのパターンですよね?
980名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:00:07.35 ID:LvctJKhA0
>>76
>余裕でセーフだろうけど
>風評被害で売れないだろうな
なにが余裕でセーフなんだ?暫定基準値か?w
汚染されてることに変わりはない


>>967
>専業農家はやっていけない
汚染ゴミばら撒き業は廃業しろw
指さして笑ってやるからよ
981名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:00:10.58 ID:CkPmqqw6O
工業用のりに使うような毒入り米ですら流通させてしまう国だからな
982名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:00:31.36 ID:UTDa+dbP0
政府には全量検査を義務付けてほしいな。
ホットスポットが存在する以上、野菜みたいなブラックボックス検査じゃ意味ない。
983名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:00:33.72 ID:IhdJOXZX0
でもここまで行政が何もしないとはなぁ・・
税金なんて払う意味ねーな。
984名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:00:40.14 ID:hOMaSYeL0
パンでおk
985名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:00:42.46 ID:A0Zshk7p0
安くすると怪しまれるから通常価格で売るだろう
986名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:00:47.20 ID:HntsZZT9P
こんな調子じゃ福島人が差別されるのも時間の問題だよ
せめて福島にいる子どもは疎開させてやれ
987名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:01:01.25 ID:QnGwyxvk0
>>965
いや、よく考えたらNGワードに登録したらあっさり除染できた。
ありがとう。
988名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:01:24.43 ID:HCCytqyN0
>>978
でも汚染米は食べたくは無いだろう
989名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:01:25.90 ID:nh1iSX4h0
出荷すんな!
990名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:01:48.21 ID:I3EaDBBW0
なんか農家は産地偽装が容易にできて独断の権力で農作物を出荷できる!
みたいな雰囲気だがそんなこと無理

国がどう判断するか、市場がどう判断するか、そこが大事
991名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:02:01.41 ID:CK/9HeSz0
うるせー、バカどもが
東北の百姓の気持ち考えろ
外食や首都圏に流通させればいいだけ
激安スーパーとかに流せ
安くすれば、買うだろどうせ。
992名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:02:17.62 ID:hUUonU200
農家どうしで村八分になるのを恐れ、危険性を主張できず
出荷せざるを得ないムードをつくってるのは危険だな
集団催眠で倫理観がなくなり中国人犯罪者集団みたいになるんじゃないか
993名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:02:54.83 ID:X2tHofWdO
セシウムさんwww
994名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:02:56.30 ID:wqHf8xLE0
俺も最初安易に農家叩いてたがm、勉強したら東電や行政や卸が悪い黒幕と知った
995名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:03:07.25 ID:FVQ9C6T4O
ジャポニカ種は日本以外でも作ってるよ。探してみてね。
996名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:03:30.72 ID:a7I7PkBa0
刈り取る前に検査しろあほ
997名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:03:48.93 ID:HCCytqyN0
>>990
産地の偽装くらい簡単だよ
998名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:04:05.36 ID:LyJOhAEb0
どうせまた発覚するのは子供たちが給食で食べた後だ
999名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:04:29.50 ID:gm3yC5iNi
出さないで
1000名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:04:34.82 ID:LvctJKhA0
>>961
このスレだけで発言回数53回
↓こいつは絶対なにか企んでる。必死だなw


76 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/23(火) 11:43:51.80 ID:Z6o2lB0s0 [1/53]
978 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/23(火) 15:59:28.55 ID:Z6o2lB0s0 [53/53]
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。