【国際】リビア軍がミサイル発射

このエントリーをはてなブックマークに追加
352名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:08:53.87 ID:mUCTm3D10
諦めて降伏すればいいのに、
国連監視で選挙で闘えば逆転あるかもしれないのに
もう軍事的には逆転不可でしょ
353名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:10:29.88 ID:JLiZPrpj0
>>342
カダフィが国民を信頼していなかった事の証明であり
統治者失格の証明だ
この期に及んで要塞に立て篭もったところで何になろう
人は堀、人は石垣、だ
354名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:11:04.89 ID:PtqqZ/SE0
>>352
反乱側とナトーが問答無用で逮捕→縛り首をやりたがってるから、選挙で戦うという選択肢が閉ざされている
カダフィ側はその手の提案は何度もやったが聞く耳を持たれなかった
355名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:21:08.75 ID:65Vak6+b0
>>354
そんなことを信じるお人好しはいないわな
356名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:24:14.90 ID:J8NPd4wl0
>>36
ホレ

ライフル構えたレバノン娘が
わんさかわんさか々々
いぇーいぇーいええーい
357名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:42:16.73 ID:xBHri2jj0
エースコンバットにもこんな感じの展開なかったっけ?
358名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:43:52.40 ID:dpm6Sy2h0
>>356
「冬のリビア軍」の歌詞も頼む。
359名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:51:40.25 ID:CoyUcg8v0
じゃあこれも

アラファト私が 夢の国
無理に小さな 境界で
けっこう指揮を 上げました
360名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:54:05.02 ID:dwNpf3WQ0
えーい、巨大機動兵器はまだか!
361名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:59:48.05 ID:TsJcZWXR0
自国に発射って、ACECOMBATのベルカ戦争かよ....
362名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:03:14.57 ID:xBHri2jj0
>>361
大佐、案外エスコンの熱狂的プレーヤーだったりしてなw
363名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:07:47.05 ID:f08LK6AT0
核じゃないんだ、つまんない
364名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:08:31.47 ID:6A93bmikO
金日成の中東版だったからな。
365朝鮮 仁:2011/08/23(火) 22:18:00.42 ID:bwLgQdfD0
(´・ω・`)リビアか。シリアとごっちゃになってきた
366名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:21:03.05 ID:PssnyZTf0
>>200
奴隷商なら殲滅されてもしかたないね
367名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:21:56.48 ID:p4MN/O/X0
なんだか忙しい日だな今日は
368名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:23:32.87 ID:YxQTW60W0
カダフィを徹底的に叩き潰せ。生け捕りにする必要は無い。
369名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:24:22.53 ID:zN9/0GZaP
世界の歴史を紐解いても
首都まで攻め込まれて防衛できた国は
な い ね
370名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:24:35.36 ID:wykOxiUP0
もうヤケクソか なんかもっとすごい爆弾隠してないのか 
カダフィの家がパカッと割れて 椰子の木が倒れて
地下から飛び出すみたいなの
371名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:25:04.67 ID:M8TUutNw0
多弾頭核ミサイル?
372名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:27:12.56 ID:Vbuoux400
スカッド撃って気分をスカっどしたわけか
373名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:28:00.48 ID:u0iABOUj0
夏祭り会場が多すぎてどこに行ったらいいか
374名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:28:52.59 ID:y43/TXXU0
伝説のカダフィー
375名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:29:15.80 ID:VJB9E8Yt0
エリ8の神崎みたいだな
376名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:30:08.15 ID:HuQabjK/0
カダフィ負けないで
377名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:30:58.61 ID:YxQTW60W0
>>376
死に体のカダフィに未だ肩入れする馬鹿発見。
378名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:31:05.53 ID:y1yoX5Js0
>>343
面堂財閥の御曹司が指揮を執ってるんだな
379名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:32:46.45 ID:B/t/BW6Q0
>>369
亡命政権つくって、のちに奪回ってのは除くのか
380名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:57:43.87 ID:PSMU++/80
>>369
首都を守り切った例としてウイーン包囲。
首都はあきらめた例ではロシアによるナポレオン撃退、WWUのフランス、中国。
内戦なら安史の乱他、首都までいったけど失敗したクーデターは多数。
381名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 23:20:48.08 ID:ufamz/Sv0
大半が空爆がなかった時代のものだからなあ。
空の上から攻撃されたらちょっとどうしようもない。
今はその気になりゃ立て篭もってる住居周辺を空爆することもできるだろうし。
382名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 23:45:08.65 ID:3OG2b+SI0
後継者拘束されたのガセだったじゃん
三男も逃げているとか
まあ烏合の衆だから仕方がないか
383名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 23:58:23.55 ID:MNVMIjDm0
>>355
結局「退陣」だけなら交渉の余地もあったんだが、ICCで逮捕状とったり、必ず逮捕して裁判にかけると言う態度で臨めば、当然カダフィ側も必死の抵抗をする。
とくにICCはこの件だけじゃなく、あらゆる紛争のソフトランディングを妨害する存在だ。
384名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 00:16:05.51 ID:h3xGvdrr0
>>380
カダフィには援軍無さそうだから
籠城戦は自殺と同義だよ
385名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 05:55:41.75 ID:3U/8vMZ00
>>380
ウィーン 市内には突入されていない。第一次では援軍も。
ロシア  イギリスもいる。帝都ペテルブルクは落ちていない。
長安   これもチベットやウイグルなどの援軍あり
南京   米英がバックアップしていた。

トリポリは市内の大半を制圧されている。味方の国などない。
386名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 05:58:32.94 ID:a2SdCkYz0
人の欲って凄いよな。使い切れない金を持ってもまだ欲しいんだもんな。
387名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 05:59:19.50 ID:hleio3750
空母+攻撃機って、一国の命運を左右するんだな…

フランス、イギリスのポンコツですら、ここまでの成果を出すとは…
388名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 06:32:31.41 ID:gWQpvFZM0
>>242
北朝鮮の核ミサイルって放射性廃棄物詰めたミサイルの事?
389名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 07:39:18.33 ID:2qka3YI50
バンカーブラスターや気化爆弾、いろいろデータがとれそうだな。
390名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 08:46:49.96 ID:6alvoCv90
しかし、内政干渉はんぱないわ。
こんな無道が許されていいはずがない。
391名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 10:21:28.30 ID:VsU9JiYl0
>>390
誰が許さないのかね?
このような外道を記したものを歴史と言うんだよ
392名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:03:14.29 ID:3HtcMPSt0
>>387
無いよりはましだけど、地中海の陸上基地に航空支援された、演習みたいな実戦だよ。
太平洋に同盟国の無い中国の、空母が沿岸を離れられない理由でもある。

評議会のラマダン攻勢も、やってる評議会が成功を信じておらず、援軍も送っていなかった。
カダフィ政府軍が銃声に驚いて逃げ出したのが勝敗を決めた。
トリポリ外縁の防衛は強固で、NATO軍の空爆で支援され、ようやく評議会の援軍が市内に入れたほど。
393名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:07:21.19 ID:HHmnkl8/O
俺もスカッド撃ってスカッとしたい
394名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:09:18.97 ID:I2VTnsCZ0
カダフィ派部族と利権からあふれた部族の争い。
人権侵害なら窃盗で手首切り落とすサウジが一番酷いんだけどね。
違いはカダフィは反欧米、サウジは親米。
395名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:44:04.62 ID:NmSlQeos0
NATOが大佐の住宅を空幕したらしいけどなんで最初から空幕しないの?
396名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:49:58.09 ID:nz+IHQlni
この人たちはあの世に逝っても戦争してるんだろうな
397名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:59:43.16 ID:V/TDsBEe0
 >>395 大佐は初めからいない。 毎日、寝る場所を変える人間、用心深い
398名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 21:17:06.89 ID:JaqqxfCO0


「無能な働き者は害悪である」 ハンス・フォン・ゼークト

「活動的な馬鹿より恐ろしい物はない」 ゲーテ

「無能な味方よりも 有能な敵の方が役に立つ」 マキャヴェリ

「真に恐れるべきは有能な敵ではなく 無能な味方である」 ナポレオン・ボナパルト

「偽善者は素晴らしい約束をする、守る気が無いからである」 エドモンド・バーク

399名無しさん@12周年:2011/08/26(金) 22:08:19.54 ID:M09FoXYN0
第一次湾岸戦争の時もそうだったが、スカッドのようなトレーラー型地対地ミサイルの
空爆に対する生存性は、素人が想像するよりも、ずーーーーっと高いのな
いまだに細々と活動してるんだもん
400名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 03:37:58.76 ID:QMy/wLv50
>>399
バラバラに配置されて隠されたら発見なんてほとんど不能だろうなぁ
401名無しさん@12周年
しかも飛行速度も相当速いから発見しても逃げる余裕無いし、ましてやパトリオットで打ち落とす余裕もないだろ
湾岸戦争の時だって安心の三菱社製()レーダーのパトリオットでの撃墜率数パーセントだもんな
まさしく死兆星のような存在