【社会】 保育園と幼稚園でセシウム検出…新潟・十日町市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★新潟・十日町市の保育園と幼稚園でセシウム検出

・新潟県十日町市は22日、市が保育施設の土壌などの放射性物質調査を行った
 結果、白梅保育園で雨水を集める槽にたまった泥から1キロ・グラム当たり
 1万8900ベクレル、私立愛宕幼稚園で草葉の堆積物から同2万7000ベクレルの
 放射性セシウムが検出されたと発表した。

 8000ベクレル超〜10万ベクレルは管理型処分場での仮置き対象となり、
 市は県と処分方法について相談する。

 今月12日に採取し、県内の検査機関に調査を委託していた。両園とも、検査地点の
 地上1メートルの空間放射線量はそれぞれ0・10マイクロ・シーベルトと
 0・14マイクロ・シーベルトで、通常の範囲内だったという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110822-00000653-yom-sci
2名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:10:47.87 ID:AAeR80Mi0
ヴァグタウザイ
3名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:12:33.94 ID:6oPZQENjO
それは福島ではなく柏崎からです。
4名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:13:30.07 ID:z6XQndWX0
こりゃ北から保障金請求されるな
5名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:14:08.17 ID:ZFf+4QaO0
重傷=命の危険はない
重体=命の危険が危ない

これ豆な
6名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:14:34.19 ID:JwBz1c9H0
人気だな
セシウムさん
7名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:15:36.06 ID:XwctKmq/0
測ればそりゃ出るだろ。東京の保育園でも調べれば同じように出るだろ
8名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:15:55.51 ID:z8FtmAF7i
遠いから大丈夫だと思っている地域は、
なにも対応してなくて、心配。
9名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:16:33.59 ID:0JjRRtJV0
あやしい園
10名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:16:54.48 ID:C5u548BD0
>>9
セシウムちゃん
11名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:17:21.08 ID:VsVE4BAK0
       __
     /      ̄ヽ
    /'⌒ヽ―'⌒ヽ ヽヽ
   / '⌒ヽ /⌒ヽ   | | 
  /   (0) (0)    | |
 /              ⌒ヽ
 |             ノ
  ゝ_ 0   __― ̄ヽ  <パニック パニック パニック みんなが あわててる
ノ⌒v  ̄ ̄ ̄     _ノ
\ツ        γ~~
 ι_―--―_λ
 /        )
 ‘―t-t---t-t
   ヽ >、 ヽ >、
    ∠ノ  ∠ノ
12名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:17:25.40 ID:hZi+o+Ct0
ニッポンオワタ
13名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:17:55.86 ID:KE3H56XN0
糸魚川構造線以東の食品は避けていても、乳製品は政府主導で偽装
加工食品はなにがなんやら
旬の地物野菜、魚、肉を食べていたら健康になった
14名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:18:05.33 ID:JO/G4Ied0
シュレディンガーのセシウム
15名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:18:36.30 ID:lKZhSZYc0
菅災
16名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:18:48.89 ID:2rpuKrWo0
このぐらいの放射能なら体に良いぐらい。
17名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:19:46.11 ID:Po1Ymy/o0
セシウマ?
18名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:20:27.62 ID:5mmIX/5A0
>>11
www
19名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:20:56.08 ID:B/YfR3yZ0
測定したのが保育園とか幼稚園だっただけで、これは田畑もヤバイな
政府の公表では新潟はそれほど降っていなかったはずなのに
20名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:23:00.32 ID:v+ikVvLVO
柏崎だろ
21名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:23:11.25 ID:KE3H56XN0
日本アルプス越えてるね 日本ア○プスのお△しい水もかな
22名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:23:47.25 ID:QJpbHb9l0
23名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:24:13.32 ID:bViaLmhy0
子供達が甲状腺ガンにかかる頃には民主党は野党に下野して
与党に文句言う立場ですから、気にしません。
24名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:24:16.01 ID:Glqfp/i70
今年の魚沼コシヒカリは二束三文だな。
25名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:24:21.94 ID:e0R++chT0
土の場所は
セシウムと土は合体して絶対取れないので
いくら雨が降っても取れないのでもう無理
26名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:24:24.77 ID:icuBStkF0
セシウムさん
こんにちは
27名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:24:39.24 ID:uWC6euPr0
子供の頃から放射能に接していると
放射能に強い子供に育つよ
28名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:24:52.34 ID:mh9bEJOUO
津波前に測ったデータないの?
大昔からあんじゃね?隣から飛んできたとか
29名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:25:18.72 ID:EkUZYz520
通常の範囲内ってw
通常自体が汚染されてるんだろw
30名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:25:18.95 ID:v0S7HWNj0
福一 絶賛放出中。
31名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:25:33.76 ID:zw89tOziO
これマジでヤバいだろ お米が本当に
怪しいお米セシウム米になるレベル
32名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:25:39.18 ID:ggtkt+KN0
濃縮されて濃いところだけかき集めてきて1Kgあたり○万ベクレルとか
嫌がらせとしか思えんな
33名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:25:41.05 ID:2kexK5tk0
魚沼でも特上のコシヒカリとれるところだね 大変だ
34名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:25:53.72 ID:7fx42ReM0
えんがちょ
35名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:26:10.64 ID:hd0WTZzm0
ええ!
36名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:26:11.00 ID:kB2PEc3FO
おいおい、すごい値じゃんこれ・・・
ヤバいなんてモンじゃないな
37名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:26:12.62 ID:zo7byTEs0
>>23
検査をするように国際機関から警告があったのは民主時代じゃなく
大昔から警告が出ていたんだがな
38名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:26:40.96 ID:gE5rFmLk0
>>14
食べてみるまではわからないし、食べてみてもやっぱりわからない。
内部被曝というのなら関西以東ほぼ間違いないし、
放射性物質の崩壊ならなんぼでも毒殺されるくらい起こってるだろうな。
ただし、直ちに影響はないらしい。
39名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:26:59.74 ID:H92ot5lI0
どちらも蓄積されて濃度が濃くなりやすい場所だよね。
部分的に高いところは早々に見つけて除染して欲しい。
40名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:27:26.71 ID:TwJOVVc50
>>22
岩手から静岡まで壊滅だね。
41名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:27:40.72 ID:KE3H56XN0
東海テレビの セシウムさんこんにちは 意図的に警告を流した良い報道機関なんだ

マスゴミはしっかり情報掴んでいたんですね
42名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:28:09.21 ID:EkUZYz520
>>27
10世代くらいかかればな。
感受性の高い個体は癌で死んで抵抗力のある個体の血だけが
受け継がれるから。自然選択の原理だわ。
43名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:28:46.06 ID:U+qHXs+UO
怪しいセシウム保育園さん
44名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:28:58.79 ID:e8dQLcnsO
0.1って高くないか
45名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:29:09.12 ID:Fi4FgGM80
検出したのは分かったからちゃんと除染が完了したところまで報道しろよ
46名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:29:14.79 ID:73F8X7vJ0
【社会】 保育○と幼稚園でセ
47名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:29:18.20 ID:7p7WycEg0
>>13

牛乳を飲まなくても、パンとかお菓子(ケーキ)もアウトなんだよね。

(´・ω・`)
48名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:29:36.76 ID:VsVE4BAK0
何をもって通常と言ってるのか判らない。
49名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:29:43.15 ID:gyzbkCQ70
こういうのって事故以前から測っていたわけじゃないからどこから出たものなんだか
50名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:29:58.91 ID:PMtsv9H/P
セシウムさんを、キャラクター化することから始めないと
51名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:30:10.81 ID:uiC/339m0
汚染された保育園、セシウムさん
52名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:30:27.20 ID:6zqq+TPp0
悪いけど正直な話、これは天罰だと思っている
53しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2011/08/22(月) 14:30:54.13 ID:P0SpvaHZ0
年間1ミリシーベルト超えちゃうんだけど(´・ω・`)
54名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:31:32.64 ID:B/YfR3yZ0
これ、本当に東日本全滅だわ、、、orz
55名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:32:10.76 ID:1DHsnTJ50
2万7000ベクレル セシウムさん
56名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:32:33.25 ID:1Fe017UMO
放射性物質が水田の泥に蓄積したら抜けにくいだろうな
今年の新米は、コシピカリになっちゃうのか?
57名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:32:41.61 ID:EqGASHH50
十日町辺りは最近毎日のようにゲリラ豪雨連発してたからなぁ
雨や山に散々積もった放射性物質が流れてきててもなんら不思議はないとは思ってたがこんなにか
58名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:32:48.02 ID:oUiYskSL0
新潟米死亡?
59名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:32:49.98 ID:MT8suM3R0
つうかの日本全国の学校や保育園で検査しろよ。
60名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:32:51.72 ID:o8eOTq/J0
もうすぐ新潟産コシぴかりが出来るのかぁ〜〜
61名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:32:53.35 ID:QUWrRRiT0
うひゃーーー 新潟ってもしかしたら静岡どころか神奈川南部よりやばいんじゃね?
魚沼産こしひかり死亡と俺は読むな
62名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:33:13.22 ID:IN0uFmES0
>>39
雨水が集まるところの「土」だね
>>32
だから低地にある畑や庭も実は凄いかもね
63名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:33:18.74 ID:KSuy8yyN0
お米が・・
64名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:33:36.22 ID:e19sPy9G0
保育園や幼稚園で検出されて、田んぼや畑で検出されない不思議。
65名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:33:50.00 ID:snfj28q50
アルプスがあれば日本海側は安全だと思っていたのに
66名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:35:03.83 ID:Glqfp/i70
日本アルプスの壁を越えるとは考えにくいなぁ。
てか柏崎刈羽のお漏らしじゃね?ちょうど風下の場所だし。
67名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:35:05.55 ID:wwAEfpYS0
地球を一周したんだ
68名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:35:14.04 ID:ShqOR5j10
魚沼産コシヒカリが主食だったのに・・・・・
69名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:35:33.09 ID:v0S7HWNj0
>>64
検査してないんじゃまいか。
70名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:35:53.52 ID:c+4kEGaF0
放射能モンペ
71名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:36:05.55 ID:HftwsZTj0
もう東北の米は汚染米
食べられない。
カリフォルニア、オーストラリア、中国、タイ、ベトナムから緊急輸入
72名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:36:08.18 ID:TGhvk4rgO
新潟やられたら洒落にならん
73名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:36:55.97 ID:QUWrRRiT0
コシぴかリ セシにしき

うぬー
74名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:37:02.16 ID:Fi4FgGM80
日本の主産業をどんどん浸食していきやがるな

誰のせいでここまで被害が拡大してんだか・・・
75名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:37:19.03 ID:B/YfR3yZ0
やっぱり最初から素直に同心円で判断してもよかったんじゃないのか?
それプラス地形や気流などから生じたホットスポットで判断しておけば
間違えなかったのに
76名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:37:26.11 ID:OlS9EXo90
>>66
それはそれで怖いな
77名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:38:02.65 ID:OecJII1r0
>>4

新潟は在日が少なくて有名。これだけは誇れる。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7350.html

78名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:38:06.63 ID:+gRWI7f1O
自分は関西だが某大手運輸会社で働いてた時の職場の知り合いがたまに来る新潟のドライバーと初デートでハメられて結婚して新潟に嫁いで子供できたって聞いたとこだからなんとも複雑だな
こんにちはセシウムちゃん
79名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:38:23.64 ID:x7GK1P7XQ
新潟の日本一高い米はどうなるんだろ。戸邉さんだっけ?
80名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:39:22.25 ID:HSy5Dg4T0
事故直後の頃の放射能飛散状況で、魚沼郡も飛んでいたのだから、
別に驚く事ではない。

福島に原発を置くという事は、こうなるということ。
81名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:40:03.98 ID:QUWrRRiT0
>>74
どう考えても 福一を強制再稼動させたポッポと黄門のおかげです
菅がどう動こうが遅かれ早かれポポポンはしてた
82名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:40:13.32 ID:FYkLxmfE0
核種の構成比を見れば由来がわかるんだっけ?
83名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:40:43.04 ID:OecJII1r0
>>78

新潟でも長岡以北はセーフだよ。魚沼以南は神奈川県並みに汚染されてるはず。
84名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:40:45.05 ID:AZ8c3WVNO
数年後多量殺人鬼!民主党菅,枝野、福島レベル7とメルトダウンを隠ぺいし被爆させられ汚染された牛,日本人は1日も早く口蹄疫牛みたい多量処分をして下さい 98歳在日より
85名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:41:15.44 ID:pPnXeRQl0
新潟のコメはもう当分食わないからこっちはいいけどな。
ジャリどもがかわいそうだ。親も。

東電と菅に70%以上の責任がある。
86名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:41:23.74 ID:/sk39V4+0
距離と風向きから、福島からのものと考えるよりも柏崎で漏れていると
考えた方がいいかもしれない。
87名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:41:50.90 ID:8Cvfecfb0
あきらメロン
88名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:41:51.18 ID:vle10If40
魚沼オワタ
89名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:42:32.07 ID:591sQszG0
十日町でこれなら関東はどうなの? 調査してんの?
90名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:42:49.54 ID:ShqOR5j10
>>85
東電50菅50で100%責任あるね
91名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:43:00.27 ID:2kexK5tk0
>>25
>セシウムと土は合体して絶対取れないので
セシウムはカリウムと似た挙動をする カリウムは水で逃げやすい肥料成分
92名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:43:55.13 ID:R+Jxa2PQ0
○○(地名)でセシウムが検出された、○○(地名)は危険、って、アホちゃうか!

水蒸気爆発した際に、日本中いや世界中に放射能がばら撒かれたんだよ。
雨水がたまる場所や、濃縮される場所、雨や風で自然に除染されない場所なら、
日本中どこでもセシウムが検出される可能性がある。
○○(地名)は危険で、自分のところは安全と思っている奴が可笑しいだろう。

心配なら、日本を脱出するしかない。
93名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:43:57.48 ID:aQHy1JBVO
安心して子供を育てられない国ニッポン。
94名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:44:07.11 ID:SEG6H9jK0
投下町って魚沼市に近いよな。
95名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:44:27.64 ID:i3E09RKl0
http://www.youtube.com/watch?v=JRegWsxwhnk&feature=related
ウラソ残土がレソガに化けて販売! 放射能レンガ その二/全二

0.22マイクロシーベルトのレンガ(放射能レンガの表面線量)
0.14マイクロシーベルト(新潟の空間線量)


花壇だけに使用されているのと空間線量、どっちが危険かは分かるよな
96名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:44:31.02 ID:OecJII1r0
>>86

福島県から西に風が吹いても基本山があって新潟には届きにくいが
例外として十日町あたりに抜ける尾根があるのさ。
97名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:44:45.61 ID:1UzqNayGP
米完全に終わったな
98名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:45:03.18 ID:C5u548BD0

子供の放射線被曝の恐ろしさは大人と比べ物にならない。

放射線被曝の恐ろしさは被曝し損傷したDNAを持つ細胞が、修復や自滅(アポトーシス)されることなく細胞分裂を繰り返し、DNAのエラー(損傷)を拡大再生産させていくこと



健康な通常の細胞が分裂する際にもDNAの欠失や変異等の損傷は発生する、放射線被曝に限った事ではない、。
通常なら遺伝子はp53に代表される修復遺伝子(ガン抑制遺伝子)が損傷した細胞の遺伝子を修復するか、修復不可能な場合はその細胞を自滅させる事で健全性を担保する。
《変な細胞できちゃっても、p53というヒーローが敵を倒すか改心させてくれますよ!ってこと》

ところが運悪く放射線によりこのp53遺伝子等を損傷させられた場合、自己修復する機能のない細胞が無秩序に分裂を繰り返すことになる。
しかも分裂の際に発生するエラーを累積的にかかえたまま異常な細胞を自滅させることなく増殖し続ける。
《放射線にp53が倒されてしまうと、悪のゾンビ達が暴れ放題で増殖していくってこと》
例えば体重15kgの子供が体重55kgの成人になるまで、何回細胞の分裂を繰り返すだろうか?
それは、成長を終えた成人とは比べ物にならない事は容易に理解できる。

さらに悪いことに細胞は低線量の被曝が発生すると細胞分裂を活性化させる。
この現象を一部の研究者はホルミシス効果と呼び健康に有益のように主張するが、その理論からすれば低線量の内部被曝はエラーを内在した細胞の分裂を促進させる恐るべき

効果に変貌することになる。

そして最終的にガンやあらゆる健康障害、そして奇形を誘発するのだ。
《ゾンビに体が乗っ取られるよ!ってこと》

http://aksynelek.files.wordpress.com/2011/01/chernobyl.jpg
99名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:45:06.00 ID:R8lXm/IM0
これは柏崎経由と考えるほうが自然じゃね
100名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:45:12.48 ID:qNr717kV0
あれれ、新潟は大丈夫だって言ってたのにぃ〜〜〜
101名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:45:59.89 ID:1gp0jt+K0
支那からの贈り物か?
102名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:46:01.26 ID:X3NxPyQj0
うちのとこもそうなんだけどなんで保育園とか幼稚園でしか測定してくれないんだろう
ここらへんも調べてほしいのに
103名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:46:07.96 ID:ggtkt+KN0
バカ菅視察パフォーマンスの損害はいったい何十兆円になるんだか
104名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:46:25.29 ID:Eg4a++il0


東北の癌患者が倍増しそうな今日この頃
105名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:46:31.36 ID:SEG6H9jK0
スピィデイだと、新潟もろに汚染されてたけどな。ざまぁ。
106名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:46:38.68 ID:7mYsFX7W0
まぁ、秋田はおそらく奇跡的に無事な県だからオコメは確保出来ると思うが
107名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:46:45.68 ID:Ca5ovO5q0
これからは内部被ばくのほうが問題なのに
何の意味があるのだろう?
108名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:47:05.61 ID:wwAEfpYS0
多分地球を一周したんだ。北海道でも出そうだ。
109名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:47:11.06 ID:VGA9iu/F0
やっとお米の当選者を特定したのか
110名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:47:40.59 ID:Sf1In8yq0
新潟もやばいのかよ。米アウトかな
悲しいな。どこまで汚染されてるのかね
111名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:48:07.07 ID:VsVE4BAK0
例のスパコンで経路くらいは判るだろ。
112名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:48:33.29 ID:QUWrRRiT0
でもさお米なら混ぜ混ぜしちゃうもんね
113名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:48:46.34 ID:UPwSTgN80
もうどうにでもな〜れ〜

(ノ´▽`)ノ ⌒(呪)
114名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:49:03.01 ID:Eg4a++il0

昨日スーパーで新物サンマ(岩手県産)が3匹298円だったかな
誰も買わなくて山積みされててワロタ

まじやばいな東北産魚介類、敬遠して誰も買わない
後で薬害エイズみたいな事になったら嫌だもんね
115名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:49:32.80 ID:TJr3bS0GO
なあにかえって免疫が
116名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:49:40.13 ID:B/YfR3yZ0
>>112
それなんだよなぁ〜〜orz
117名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:49:41.09 ID:2kexK5tk0
>>65
>アルプスがあれば日本海側は安全だと思っていたのに
>>66
>日本アルプスの壁を越えるとは考えにくいなぁ。
何の話し?十日町って日光や前橋経由で太平洋側でしょ
118名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:50:28.52 ID:OY9N8tWX0
>>106
農作物は北海道が気合い入れればなんとかなる
あとは安全な西日本

どうせ辞めるなら、そういう仕事してから辞めろ
クズ総理。枝野と一緒に無茶苦茶にしやがって
119名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:51:01.19 ID:qNr717kV0
毎年恒例の青森旅行中止だなこりゃ。新潟周りで日本海側から
入れば安全かと思ったがこれじゃだめだ。
>堆積物から同2万7000ベクレルの
この数値だとフクシマのが直接降り注いでるな。 新潟全域が
低いレベルで汚染されてると思われ。馬鹿政府はなぜ航空機を
使った汚染地図を作らないんだろうねえ。行って良い場所
悪い場所の判断がいつまでも出来ねえズラ。
120名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:51:03.36 ID:nG0ixuQL0
ただちに!ただちに!

もうさ、政府の言う事なんて信じない方が良いんだよ
ぶっちゃけ中部から北半分は、全滅でしょ?
121名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:51:48.03 ID:Gadybx8Y0
新潟の米美味いのに・・・
ファック東電
122名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:52:09.95 ID:1UzqNayGP
次の防衛ラインは長野と富山だね
123名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:52:16.91 ID:k5tm5tcq0
風評被害の心配をするより、二次被害が出ないようきちんとした処理を早急に実施すべし。
124名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:53:13.94 ID:mJzXcOqEO
>>119
キミはどこ在住なの?
125名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:53:25.09 ID:kn03U3q40
実家の畑もやられちゃってるんだろうなぁ
父ちゃんと母ちゃんの野菜が… (´;ω;`)
126名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:53:38.91 ID:SEG6H9jK0
西日本野菜を東京に売りにこいよ。
スーパー行っても汚染地ばっかり、買えないよ。
127名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:53:50.86 ID:5lrmOff+0
雨水集めりゃそりゃそうさ
128名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:53:53.75 ID:TwJOVVc50
>>66
福島と新潟の間に日本アルプスがあるとすると、
あなたの国の日本列島はどういう形をしているの?
129名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:54:48.77 ID:uJQOtIUR0
保育園と幼稚園はアウトだけど隣の敷地のコシヒカリは余裕で大丈夫ってか
130名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:54:53.16 ID:SEG6H9jK0
汚染地の境界県

富山県、愛知県あたりかな?
131名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:54:58.65 ID:OecJII1r0
十日町市は下記の画像の緑区域にある。

http://fukusuma.hostei.com/graf/speedi-02.jpg
132名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:55:00.71 ID:HT6jiP+w0
コシヒカリやばそうだな・・・
ササニシキはアウトとしてアキタコマチの無事を願うしかないべ。
133名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:55:05.47 ID:1UzqNayGP
>>126
東京に行ったらトラックが被曝するだろ
名古屋に関所作るべき
134名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:55:17.26 ID:OY9N8tWX0
>>125
枝野「ただちにぃ・・・」
135名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:55:22.83 ID:2kexK5tk0
>>107
>これからは内部被ばくのほうが問題なのに
>何の意味があるのだろう?
除染作業や汚染度の始末はホコリが舞い上がって内部被曝を起こす
136名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:55:49.88 ID:IN0uFmES0
>>126
スーパーが安いものを仕入れたがる
イオンなんていち早く出荷停止中の野菜(1700Bq)を震災直後に入荷して売りさばいたからな
137名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:55:59.65 ID:WAvj7nlS0
>>22
また不自然に低い数字だな、新潟wwww
138名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:56:06.19 ID:Eg4a++il0

福島県人はあきらめてふるさとを捨てるしかない
県内に高放射線で立ち入り制限のある農産物を誰も買わない

もう無理だと思う
139名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:56:07.97 ID:+3B5PuJV0
俺の越乃寒梅が・・・
140名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:56:14.44 ID:mJzXcOqEO
>>126
東京は自分がまいた種だからあきらメロン
141名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:56:19.47 ID:HSy5Dg4T0
魚は日本海の地物を買うしか無い。
142名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:56:19.33 ID:1TRTFyye0
当時はかなり積雪あったし
おそらく除雪して雪を貯めて置いた場所だったんだろ
ほかの雪捨て場も調べたほうがいいな
143名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:56:43.70 ID:AZ8c3WVNO
原子炉爆発した後,高放射能は微量だがハワイ,アメリカ西海岸~ヨーロッパ地球一周し~再度日本へ(再度日本に上達した日,濃度グラフ上がる) 被爆汚染された米牛日本人は1日も早く口蹄疫牛みたい多量処分するべき!!在日より
144名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:56:59.47 ID:IF9/xfOX0
新潟米も逝ったのか・・福一だけでなく柏崎のものもあるかもしれないが
福一は関西近畿までホットスポットが出来てるようだからお米は関西以西
西日本四国くらいかよ。これは厳しいね。タイベトナムラオス中国韓国
南米ユーラシアの一部北米カリフォルニアなどからしばらく輸入か
瀬戸内周防灘、西海湾あたりに内海に埋め立てより生産も早いメガフロートを生産して
新規海上農地や都市でも作るか. 首都はそのままに機能分都もしたほうが良い。福岡と札幌。

145名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:57:50.29 ID:OecJII1r0
>>137
新潟は南部以外は山がシャットアウトしたからな。
146名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:58:13.83 ID:Zony5Mbj0
>>19
それほどどころか不検出だったぞ…。
県ぐるみで偽装してそうだ。
147名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:58:40.39 ID:HSy5Dg4T0
安全保障とか無視して、利権だけで原発を立地するから、関東が汚染域に入ってしまう。
148名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:59:29.13 ID:cwuYbbH+0
汚染地図見て新潟は大丈夫だと思ってたけどいつの間に??
149名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:59:50.63 ID:KSgmP+eA0
排水を改善しない限り永久にセシウムは残るんじゃね
150名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:00:27.84 ID:bx1lJVpVP
0.1マイクロシーベルトのどこが通常の範囲なんだよチンカス
151名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:01:20.23 ID:2kexK5tk0
>>146
>それほどどころか不検出だったぞ…。
>県ぐるみで偽装してそうだ。
検査サンプルは今月12日採取>>1
フォールアウトが雨水で泥のたまる場所に段々集まるのは常識
これを人工的にやるのが除染作業 偽装じゃ無くて集まったとみるべき
152名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:01:49.88 ID:Fi4FgGM80
何が情けないって国が何かをやってるように見えないところだよな・・・
153名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:01:58.55 ID:VsVE4BAK0
>>126
でたトンキン。
154名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:02:20.96 ID:OY9N8tWX0
>>126
葉物野菜は鮮度の関係がある
でも、それ以外なら西日本のものを運んでこれる

1個100円の東北や北関東の野菜と
1個150円の西日本の野菜があったら
年寄りとかズボラな人間以外は高くても
安全性の高いものを選ぶだろう
155名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:02:31.12 ID:Eg4a++il0

東北の美人だけでも関西へ非難させてください。
156名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:03:00.55 ID:TwJOVVc50
>>148
爆発後すぐ。
>>146さんが不検出だったぞw と仰っているのは、
忘れちゃったか、水道だけに限った話。
157名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:04:02.32 ID:Fi4FgGM80
>>154
怖いのは飲食店は1個100円を選びそうなところだよな・・・
158名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:04:13.19 ID:FNT+DDyc0
柏崎刈羽も東電だったよな?
159名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:04:33.33 ID:AZ8c3WVNO
放射能汚染さた日本!やっとなれた総理の席菅よ!!やるべき事はやる! そうだ北朝鮮全日正様様様へ土下座して「日本人を全員拉致して下さい」頼め」!! 但し地村と蓮池は断る!
160名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:04:47.97 ID:QZiuxQwd0
ミンスは相変わらず政治遊び
放射能で死ねばいいのにね
161名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:04:58.01 ID:G0aE66BM0
>>1
 > 新潟県十日町市は、土壌などの放射性物質調査を行った結果、
 > 放射性セシウムが検出されたと発表した。


おい、もう越後山脈を超えているんだぞ!!

これじゃ、首都圏じゃ小田原まで確実に全域汚染、
箱根や関東山脈を越えて、静岡や長野も汚染されている可能性が高い。

東日本の農作物は、米どころ越後を始め、信州から東海地方までアウトじゃまいか…。



3/12ヘリで菅総理は防護服も着ずにカメラマン多く引き連れて、陸側から視察した。
その為にベントが遅れ、ベントを開始したときには、もう風向きは海から陸地の方へ、
結果的に菅のパフォーマンス視察のおかげで、東日本が放射性物質で汚染されたことになる!!

『SPEEDIの予測は、国民ではなく菅総理の為に使われた!!』
http://blog.livedoor★.jp/irukachan2009/archives/51738934.html  (←★トル)
162 【東電 64.4 %】 :2011/08/22(月) 15:05:10.88 ID:lahEmgoT0
>>155
既にいっぱい、大阪の風俗店に避難している模様であります。(`・ω・́)ゝ
163名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:05:20.66 ID:YTPE77BC0
水田の端っことか凄そうだなw
164正義の味方 ◆P/S/tEhrlM :2011/08/22(月) 15:05:36.55 ID:wpUSrtsI0
結局、東海テレビは正しかったね
165名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:05:56.06 ID:RWvnJTIxO
>>140
まだ東京電力を東京都の機関だと思ってるバカがいたとは。
ちなみに、東京大学は東京都立じゃない。
日本政府傘下の独立行政法人。
本日の豆知識。
166名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:05:56.52 ID:2Jq8Ot7l0
お茶がベクレた一連の騒動の静岡の取り乱しようを皆も覚えてると思うけど、
県民がよりどころにしている名品を破壊されるのは
ほんとダメージ大きいんだと思う、経済的にもそうだけどそれより心にクルんだろうね。
新潟も当然日本一のブランド米を誇りにしてる。この米が出荷出来なかったらどうなるか?
原発事故は人々の健康だけじゃなく地域の誇りまでも奪っていく。
しかも一回汚染したら何十年、何百年単位で取り戻せない。
他のどの公害とも比べ物にならない最悪の兵器だよ。自分は原発に絶対反対する
167名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:06:00.06 ID:OY9N8tWX0
>>155
仙台、名古屋、あと何処かが、ブスの名産地
168名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:07:10.82 ID:W5ZxVMnm0
新潟県終了のお知らせ
169名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:07:18.89 ID:SGkRNN9/0
結局菅の視察のせいで東日本一体放射能汚染かよw
170名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:07:19.14 ID:OecJII1r0
>>148
地図みても、
十日町とか南魚沼は神奈川県並みの汚染だとわかるよ。
http://fukusuma.hostei.com/graf/speedi-02.jpg
171名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:07:51.60 ID:HSy5Dg4T0
魚沼や長野市は、最初の飛散の時に検出されたんじゃなかったかな?

個人的な感覚としては、北アルプスより西じゃないと、安全とは言いがたい。
172名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:08:06.29 ID:1TRTFyye0
積雪の上では線量が高かったが、溶けた後田んぼは計測したとき値がでなかった
けれど、道路の排雪場所、駐車場雪捨て場あたりは計っていた記憶がない
除染が意図せずに行われた状態だろうな
地元の人じゃないとわからないがおそらく雪が関係していると思う
173名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:08:33.18 ID:RWvnJTIxO
>>118
北海道なら、まだ千葉県産のが安心だろ。
北海道→釜山→東京というルートで運ばれるならともかく。
174名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:09:31.06 ID:Y6CcCjvO0
空間線量に比べて高すぎるのが気になるな。
この空間線量なら、せいぜい200ベクレルってとこだと思うけど。
175 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/22(月) 15:09:48.93 ID:TDBUo4PX0
176名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:10:23.16 ID:2Mctyg7T0
除染しないでいろんな物が出入りしてりゃぁな
177名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:10:24.51 ID:CgOWRsqA0
えええええええええええええ

北陸は安全なはず・・・・つかほとんど調査してないんじゃね
178名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:10:42.72 ID:OY9N8tWX0
>>166
静岡は知事が残念無念だわ・・・
自分から破壊活動するんだもん
179名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:11:58.25 ID:HSy5Dg4T0
十日町は信越地方であって北陸じゃないし。
180名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:12:00.67 ID:QZP5je/mO
今度は新潟の米が食えなくなるのか
こんなに甚大な被害出しといて東電は知らんフリ
181名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:12:06.39 ID:kAQwNQWAP
>>22
京都と大阪と兵庫と滋賀と石川で出てるのに福井で出てないっておかしいだろ!
182名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:12:11.29 ID:qNr717kV0
今は思い出したけど新潟沖で獲れた鯛から結構な量のセシウムが
出たってニュースもあったな。ドイツ基準値の7〜8倍だったような気が。
放射性物質が内陸から河川を通じて日本海側に流れ込んだからだって
解説してたやつがいたけど実際は直接汚染されてたようだな。
183名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:12:48.88 ID:2Jq8Ot7l0
>>148
早川氏作成の地図でしょ
あれほんと良くないよね、まるで安全厨のつくった地図みたい
(危険厨なのに)w
あれみると、色ついてる極一部分だけヤバいのかと思って安心してしまう。
現実の汚染具合はあの東日本の地図を全部塗りつぶした状態だと思うよ
184名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:12:50.97 ID:1TRTFyye0
汚染地図見たときに、米沢、会津南部、魚沼が低く
沼田、会津北部が出ていたんでおそらく当時の積雪が
関係していると思った
雪捨て場近くは絶対近寄らないほうがいいな
ガイガーで調べてくれればはっきりするんだが・・・
185名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:14:04.30 ID:kdihIHem0
お米もダメだな・・・
そういえば昨日スーパーで見た事ない九州米が売られた
需要あるんだな
186名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:14:09.97 ID:BPtYV6pM0
幼稚園保育園はマズイだろ
187名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:14:21.15 ID:Fi4FgGM80
【新潟米】柏崎産に続き、刈羽の早生米もセシウム検出されず

こんなニュースもあるけどどうなってるんだかもう分からん
188名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:14:32.22 ID:RWvnJTIxO
産地格付け

S 沖縄 小笠原
A 欧米 オセアニア 東南アジア
B 九州 山陰 山陽 四国 トクア
C 近畿 三重 愛知 岐阜 北陸三県
D 長野 山梨 新潟
E 静岡 神奈川 東京(小笠原を除く) 北海道 青森 秋田
F 千葉 埼玉 群馬 岩手
ポア 福島 茨城 山形 宮城
189名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:14:39.90 ID:PiWbbyJN0
今年から四国高知産米にする。友人が後免で百姓やっているから
送って貰うとするか。上手い不味いなんて言っていられなく成って来た。
190名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:15:11.70 ID:qNr717kV0
>>148
群馬、長野、山梨もオワットルみたいやね。
群馬はホットスポットが多数あるという情報も聞いてるから
スーパーで群馬産キャベツをみると後ずさりしてしまう俺w
191名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:15:16.84 ID:cyM1wURqO
>>181
福井は原発大量にあるから今更感なんじゃね
192名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:15:41.48 ID:HSy5Dg4T0
ソビエトのチェルノブイリ基準では、20マイクロシーベルト以上はアウト。

これを当てはめると、福島県には住めない。
193名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:16:01.36 ID:voCFn+NA0
米が危ないとか言ってるアホ
「雨水を集める槽にたまった泥」って書いてんだろ
濃縮されるんだよ
194名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:16:33.58 ID:/62iXKuX0
富山〜滋賀〜三重ラインより東はすべてセシウムという名の発癌性物質であらゆる大地が汚染された状態
これが現実だよ
195名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:16:59.78 ID:rMQ4o/u70
>>188
小笠原って本当に大丈夫なのかな?
196名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:17:09.43 ID:RWvnJTIxO
>>185
今頃はいつも宮崎や鹿児島の新米が出回るよ。
俺も兵庫米を予約したが。
197名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:17:20.51 ID:MNrc9NjE0
菅の言うとおり東日本は終わっているようだ
新潟も汚染されたとは思わなかった

 東 電 や っ て く れ た な 
198名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:17:37.90 ID:ShqOR5j10
>>185
早場米は九州からだからね
宮崎あたりが最初に新米でる
199名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:17:57.73 ID:NcDjsvt8O
中国の四川省にある原子力施設で火災?
ってニュースあるけど・・・
時期と地理的にこっちじゃないの?
200名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:17:58.58 ID:SEG6H9jK0
>>181
石川や滋賀より福島から離れてるし、長野や岐阜あたりに高い山があるから。
大阪は、高い山がないからな。
201名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:18:02.65 ID:1TRTFyye0
十日町の人いないのかな?
3月時点で現地がどうなっていたか聞いてみたい
202名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:18:15.84 ID:s0UXB6uLO
>>173
千葉は風向き的にないだろwまだ北日本〜北海道の買うわ
203名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:18:23.87 ID:6luhkZCb0
>>127
それなんだよな
水たまり等には近づかないほうがいいなんて事、
子供らが知っているかどうか

204名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:18:27.56 ID:hOp0fQgZO
>>197どんだけ安全厨だよおまえ
205名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:18:33.62 ID:A3qjgmKnQ
こんなに放射能出てるのになんで2ちゃんねるには人が少ないんだ?
既女板なんて韓国ネタで制圧されてるし
異常すぎる
206名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:18:57.75 ID:qJHY7o8A0
確実に西へと被害が広がってきてるな
関西も時間の問題だわ
207名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:19:21.82 ID:rQcfeRFc0
情報強者の俺は知ってた
208名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:19:28.40 ID:C5u548BD0
>>193

田んぼは野山から流れた大量の水が濃縮されるんだがね
209名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:19:37.20 ID:Eg4a++il0

これからはカリフォルニア米ですな
それと米国牛ですな

BSEより怖いセシウムさん
210名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:19:39.72 ID:voCFn+NA0
>>161
北欧でも観測されたじゃん
いまさら何言ってんの
211名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:19:47.86 ID:1UzqNayGP
>>193
減塩しょう油使っても高血圧になるんだよ
薄くても毒は毒
212名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:19:57.75 ID:OecJII1r0
>>182

新潟の鯛は21ベクレルだぞ。ぜんぜん結構な量じゃない。
牛肉の2400ベクレルには到底及ばない。
おまえデマ流して日本をつぶそうとするチョンだろ。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/128.html
http://pika2.livedoor.biz/archives/3400070.html
213名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:19:57.60 ID:dfSDtvJb0
セシウムは重いからそれほど遠くまで飛ばない
って言ってたのに
日本海側で検出か・・・
しかも、日本では風は多くの場合、西向きに吹く
つまり風下にある県なのにだ。

コレをどう説明する?日本の原発関係のお偉いさん。
214名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:21:37.65 ID:hOp0fQgZO
>>203まだまだ雨は良くないのだろうかね
215名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:21:55.50 ID:UR/c6oXG0
>>188
おれの産地格付け

【危険】福島、茨城、宮城、山形、東京、栃木、埼玉、千葉、群馬、神奈川
【注意】岩手、長野、静岡、山梨、
【不安】秋田、新潟、青森、石川、富山
【微妙】岐阜、愛知、三重
【安全】北海道、福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、
 山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
http://infosecurity.jp/archives/15022

新潟は比較的汚染が少ないとおもってが、思ってた以上に高い数値が出て驚いた
216名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:21:57.48 ID:voCFn+NA0
>>205
セシウムが濃縮されただけだから
重要なのは、単位面積あたりいくら降下したかって事
この点では新潟は問題ない
騒いでるのは情弱だけ
217名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:22:17.63 ID:RWvnJTIxO
>>202
北海道産は、鉄路なら福島、海路なら大洗(茨城)を通るからヤバイ。
218名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:22:27.81 ID:QUWrRRiT0
>>212
21…通常基準値の10の2倍以上かよ
219名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:22:28.89 ID:OecJII1r0
>>213

セシウムは大阪でも検出されてるだろう。
遠くまで飛ばないのはプルトニウムだよ。
220名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:22:45.59 ID:LG2uuM5q0
新潟は船便もあるからな
221名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:23:34.92 ID:CYsbsGMv0
《東日本大震災》 放射性セシウムは体に影響せず [11/08/19]
https://aspara.asahi.com/blog/machiisya/entry/Z4gPmUVXRM?mid=1182JYMt
222名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:23:46.07 ID:VsVE4BAK0
>>220
バラスト水に関する情報って出てこないね。
223名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:23:48.06 ID:v4CkUxQM0
子供たちはできれば逃がしてあげて欲しいです
224名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:24:15.25 ID:Xa5G2P2N0
ロリコンのおじさんが検査しにくるよー
225名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:24:58.41 ID:mBss/kDnO
今、せんべい食べてるんだけど
新米が出回ればせんべいもアウト?
226名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:25:49.96 ID:z7IWL3vh0
新潟のコシヒカリBLェ・・・
227名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:26:07.73 ID:HSy5Dg4T0
事故直後、放射能の飛散は、太平洋から巻くように飛散していたと思うが、
風向きによっては、直接新潟に飛んでいるんだろうな。
228名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:26:09.39 ID:p0sGjyXq0
>>148
群馬産はやめとけよ
229名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:26:35.74 ID:s0UXB6uLO
>>217
おれとんきんじゃないんでw
230名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:26:51.73 ID:ueOYiPFg0
コシヒカリの大半がBLになっていたのか!
腐女子胸熱w
231名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:27:41.60 ID:2Jq8Ot7l0
>>219
重いといってもプルトニウムは金と大体同じ重さのようだから、
微粒子になれば飛び放題だと思われ。
愛媛からもプルトニウムは検出済み
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1306785585/
232 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 15:27:58.92 ID:LHlnTanI0
ただしいのは
東日本がつぶれるといった缶総理だけ
233名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:28:14.66 ID:Z+WpAqvGO
日本全国総被曝
orz
234名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:28:17.96 ID:kGeO5plt0
風評だぞ
みんな、わかってるか!
とにかく、ようするに、つまり、風評なんだ!
235名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:28:38.35 ID:746wd19f0
コシヒカリBL(ベクレル)
236名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:29:16.55 ID:GJv35IBs0
オレの子供の名前はセシルにするかな。
237名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:30:27.81 ID:x9br1tJi0
>>232

あやしい単発キムチIDさん(笑)
238名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:30:33.62 ID:kGeO5plt0
コシピカリ、なんて言ったやつはオレが許さん
239名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:30:39.01 ID:2TZhVVA30
新潟のコメはどんな具合ですかね
240名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:30:51.44 ID:VsVE4BAK0
>>232
言ってる事とやってる事が違うから、残念ながら偶然です。
241名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:31:17.07 ID:VrrkED3a0
買占め効果のせいか、21年度米の米の質が駄々下がりだよ・・・古米使いすぎでバサバサ
242名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:31:25.20 ID:HSy5Dg4T0
そもそも、ブランド米を書かれたスーパーのコメって、
中身が本当にその通りなのか?

何かの調査で、他のコメが結構ブレンドされていて、
信用できない印象がある。
243名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:31:32.86 ID:qNr717kV0
>>212
>牛肉の2400ベクレルには到底及ばない。
ずいぶんオツムが弱そうだなおまえw
別に比べっこしてるわけじゃねえし牛肉がどうとか全く関係のない話。
おまえの様な馬鹿から死んでいくなら世のためだだけどな。
ドイツの基準は大人8bq/kg、こども4bq/kg。21なら子供基準の5倍超えだな。
結構な数値だと思うが馬鹿には分からんらしい。
244名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:32:20.09 ID:7+sN67zE0
東北民は死滅しろ
245名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:33:38.27 ID:4KoLsdXc0
これでも新潟やばいのか…
ならば関東終わってるな
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/26julyJG.jpg
246名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:34:14.90 ID:J5H3fuPu0
>>236
先にゴルベーザ君を産んどいてくれ
247名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:34:51.72 ID:D0HMTdsk0
新潟の米逝ったな
248名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:35:13.21 ID:zPilFbvGO
そろそろ福一以外の原因を検証したらどうだろう
249名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:35:45.82 ID:6luhkZCb0
>>242
こんなのもあったな

福島県産扱う米卸売業者に新潟産の米袋大量にあったとの証言 ※女性セブン2011年8月25日・9月1日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110818-00000010-pseven-soci
250名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:35:58.35 ID:IF9/xfOX0
まあこれだものな。静岡茶葉など出る訳だ。福一近辺みたいな
高濃度では無いが関西くらいまではしかたないね。関西も検査が進むだろう
核種は雨で大分側溝や処理場などに流れたろうから、表土や作物を
注意すればいい
ttp://www.isfet.com/company/?page_id=3273


251名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:36:12.92 ID:qNr717kV0
>>219
アメリカ西海岸にも到達済みで東京いる場合の半分くらいの量を吸い込む危険があるらしい。
ttp://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-610.html
252名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:36:15.49 ID:TwJOVVc50
>>242
袋は本物であることが多いよ。
253名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:36:20.55 ID:o9JEYOH80
直ちに健康が危ぶまれるレベル
254名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:36:52.49 ID:7Pw274aY0
すげえな盗電。
255名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:37:46.76 ID:hEgLkckS0
そのうち「セシウムさんにやさしい声を掛けると美しい放射能を出します」という団体が発生する
256名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:38:01.36 ID:6tMFNitR0
新潟方面は福島に風が吹く方向だから、新潟で0.1μSv/hってことは名古屋あたりでも同じ値出てもおかしくないな。太平洋沿岸は全滅だな。
257名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:39:39.07 ID:+XvBB/NuO
暫定基準値って、餓死するよりは(たぶん)食って影響がでるけどそれでも餓死よりは
長生きはできるって意味でしょ?
別に安全だとは誰も言ってないよね
258名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:41:47.85 ID:B/YfR3yZ0
そういえばDASH村の男米って魚沼に避難してるんじゃなかったけか

ここまできてこんなんじゃ、もう男米も汚染米
259名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:42:01.51 ID:fWgOYyJ/0
米…
260名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:42:34.16 ID:kGeO5plt0
だけど、なんでどんどん拡散してんのかねぇ
細野とか東芝のサリーとかなんとかいうのは、
改善してるようなこと言ってるのにさ
オレがお人好しってことか
261名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:43:01.35 ID:HSy5Dg4T0
東京から半径400キロ以内に原発を作っちゃ駄目だよ。
事故った時に洒落にならない。
262名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:43:55.77 ID:MxTZwCYr0
ピッカピカの新米wwwwwwwwwwwwwwwwww
263名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:44:08.95 ID:OecJII1r0
ふつうの頭があれば原発は瀬戸内海沿岸に集中させただろうに。

津波の来るところに建てるなんて狂気の沙汰。
264名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:44:14.19 ID:9DoHmOCv0
>>245
ばれちゃった福島以外の県庁所在地をことごとく避けてる

そんな地図を信じられる君が羨ましい
265名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:45:06.90 ID:ybfN2xc50
>>27
本当にそうだったらいいのにな。
266名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:45:16.07 ID:JqfVNmgV0
排水汚泥は集積しているからしかたない
267名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:46:29.40 ID:VsVE4BAK0
>>260
拡散はまだしてない。三月中には判ってた事。
実地での計測結果が出てあーやっぱり。
ここまでは想定内。

今後予測不能なのば、国内流通による拡散。
こっちは無理っしょw
268名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:46:32.26 ID:WlFHZvR10





     アウト! →  0.14μシーベルト





269名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:46:32.68 ID:IF9/xfOX0
>>251
内部被爆が問題だね。値は少なくとも長期放射線を出すから。
だけど気管肺などせん毛運動や痰など自然に異物を排出する働きが結構
あるし、これまでも環境にはあった訳だから。発がん性に関しては他の因子
も環境に多いけど、がんそのものを根本治癒する画期的な研究も臨床など
進んでいるし。細胞分裂も盛んで放射線感受性の強い子供は注意する必要が
あると思う。

270名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:46:35.56 ID:OecJII1r0
民主党「本当のことを言うと、東日本にセシウムゼロエリアはない。
      まあ、新人政権なもんで大目に見てよね。」
271名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:47:02.47 ID:damZ3U3rO
豪雨の影響で大気中の物質が地上へ流れたかな
だとしたら関東圏はもっと酷いことになるけどな
272名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:47:57.77 ID:zGg0ru/v0
>>181
風向き>>170見ろ。
福井は一番強烈に西風が吹く地域だから福島とは無縁だよ。
ただし自分とこの原発がやられたらヤバイが。
それでも日本海からの強烈な西風が年中吹いてるから、一番被害が出るのは名古屋方面といわれている。
273名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:48:47.56 ID:OecJII1r0
関東では業者も庶民もセシウムの話はもうタブーの領域。
わかっていても目をつぶる。新潟バカ正直すぎ。
274名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:49:25.94 ID:GjoiIN7FO
水道水もアウト
北海道もアウト
海産物もアウト
関東から向こうアウト これが真実だろ?
275名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:49:41.02 ID:yEBaWCkh0
手遅れ
この国は終わるからもういいよ
あきらめました
276名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:50:39.17 ID:kGeO5plt0
>>267
よそのスレでみかけたんだが、真偽はしらないが、
原発事故現場付近で地割れがおきて、水蒸気がふきだしているとかいううわさがあるようだ。
もしもメルトダウンして地中に埋まって土を溶かしながら深くもぐっていった核燃料が
地下水脈に達したとしたら、地中で大量の水蒸気を発生させて、
それが地上にまで噴出してくることは十分予測できることなので、心配だ。
277名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:51:08.86 ID:4Tn2U5+P0
新潟米オワタ
278名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:51:09.23 ID:IF9/xfOX0
>>271
だから3.4月など初期大量放出の分を今測定して判明って事だろ

今現在は大気中への拡散は福島原発周辺以外は大した事は無い。
監視モニタリングポストなど見れば分かる。雨も水道も大気も問題値が出ないから。

279名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:51:22.21 ID:jlsQ2cyoO
>>260
福島や岩手南部茨城千葉東京東部は水素爆発直後とその後の雨で降下したセシウムで高濃度に
汚染されたのは知ってるとおりだけどその後4月から全国にまんべんなく風向きが回ったので
全国それなりにセシウムは降下してる
西日本だと黄砂と変わらん程度だけどね
280名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:51:29.96 ID:vLaKFJZI0
>>273
被害が少ないから、隠すよりは公表した方が変に怪しまれずに済むと踏んだんだろ
281名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:51:35.70 ID:4QED2FgO0
>>274
北海道もアウトって何かあった?
282名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:51:39.45 ID:dak/Wskv0
日本セシウムシリーズは中国爆発シリーズ以上だな。

牛乳からセシウム
牛からセシウム、
米からセシウム
魚からセシウム

この、○○からセシウム、はいつまで続くのか。
283名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:51:52.40 ID:KDljtkvDO
西日本産のおコメの値上がりが目に見えるお
ピカ米で良かったら安いお。ピカ田んぼの農家がタダでくれるお
284名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:51:57.74 ID:FTkdWlOg0
>>269
セシウムが大量に体内に取り込まれるわけ無いでしょうが、アホだねー。
泥を食べるのか?
285名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:52:26.52 ID:RG6XnEVh0
>>275
諦めているのは、自分の人生のことだろうが。ヒキコモリ。
286名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:53:20.07 ID:BRsXZESX0
こんな状態で、石原はオリンピック誘致とか、アホすぎる
だれが来たいんだよ、こんな汚染国に
287名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:54:40.08 ID:IF9/xfOX0
>>276
妄想。確かにメルトスルーしている炉はあるがそう言う事実も無い
あるならソース希望。それにこう言っては何だが水蒸気爆発やDベント
容器割れ燃料溶解などで、もう被災炉燃料など大半が海上や一部周辺
陸上に出てしまっていると思う。未処理の汚染水の問題はまだあるだろけどもさ

288名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:54:54.62 ID:A0IJkJxY0
>>5
危険が危ない?
289名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:55:12.26 ID:SEG6H9jK0
中東のTV局アルジャジーラが、東京電力の福島第一原発事故について、
「Fukushima radiation alarms doctors」として特集している。

 医師が福島の放射線を警告している、とのタイトルどおりに千葉県の医師が取材に応じ、
「いままでの医学的な見地からは説明がつかないようなことが起きている」と語っている。
鼻血を出したり、下痢が続いたりする症状の子供を多く診療しており、これまでには経験がなかったという。

 この医師の勤務する病院は、事故現場から200キロ圏内にあるという。

 また、別の専門家の言葉として「(被ばく線量の)年間20ミリシーベルトという基準が安全と話すだけの
根拠を持ち合わせているわけではない」というコメントを取り上げている。

 アルジャジーラは「日本政府は政治的な便宜のために安全の制限を増やすことがでいないでいる」
と見解を述べている。
http://media.yucasee.jp/posts/index/8666?la=nr3
290名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:55:17.77 ID:ueOYiPFg0
>>278
18日に秋田まで来てるのはどう解釈すればいいのかな?
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1300698721800/files/kuukan_20110822-1400.pdf
秋田で0.10とかありえない。
291名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:55:19.06 ID:6luhkZCb0
>>267
ソースのブログ主が「知り合いの原発作業員からのTELで・・・」
とかいうのだから、真偽はどうだろうね
292名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:55:26.28 ID:seSLqUJe0
富山は安全かというと北アルプスの大量に積もった雪が吸着してる可能性あり。
しかし調査する気なし。
293名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:55:30.94 ID:kGeO5plt0
>>276
ぐぐったら、ソースがあったので一応はっとく。
もしも地中で大規模な水蒸気爆発が起きたらどうなるんだろうね
ttp://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/26ea73eff5b8b8d698d21dc57d1b10ba
294名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:55:46.84 ID:VCAkAezO0
原発推進派、学者、マスコミ、広告代理店は国賊である。
295名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:55:47.28 ID:cQK61wGjO
目撃しなさい、世界の滅びを

ドーンオブザデッド
296名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:55:51.89 ID:0tXpMDB80
新潟の米もセシウムさんなのか?
297名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:56:06.13 ID:Nj2zZwtL0

経産省の幹部、原子力安全・保安院、東電が、国民の安全よりも己の金を優先させた結果です。
298名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:56:22.85 ID:fWgOYyJ/0
麦、豆、蕎麦は大丈夫かな?
299名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:56:54.94 ID:6zW84rgj0
福島県以外の汚染レベル
***SAランク***
栃木県那須町・那須塩原市
宮城県丸森町
***Aランク***
茨城・千葉・埼玉ホットスポット(守谷・取手・流山・我孫子・柏・松戸・三郷・吉川等)
栃木県日光市・大田原市
宮城県白石市・角田市
岩手県南部ホットスポット(一関市・平泉町・奥州市・藤沢町)
***Bランク***
東京都葛飾区
茨城県全域(Aランク地域及び筑波山西側古河市・下妻市等を除く)
群馬県川場村・沼田市を中心とする山のホットスポット
栃木県矢板市・塩谷町
宮城県福島県境(山元町・七ヶ宿町)
***Cランク***
東京都東部(足立区・江戸川区・江東区・荒川区・台東区・北区・文京区等)
千葉県・埼玉県ホットスポット周辺(野田・印西・鎌ヶ谷・船橋・市川・浦安・草加・越谷・八潮等)
長野県軽井沢周辺ホットスポット
栃木県鹿沼市
宮城県南部(亘理町・柴田町・大河原町)、岩手県境(栗原市・気仙沼市)
岩手県沿岸部(陸前高田市)
***Dランク***
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県の上記以外の全地域
静岡県全域
新潟県福島県境および群馬県境(南魚沼市・十日町市・魚沼市・阿賀町等)
栃木県の宇都宮市を中心とする上記以外の全域
茨城県の筑波山西側(古河市・下妻市等)
宮城県の仙台市を中心とする上記以外の全域
山形県置賜(米沢市等)・村山(山形市等)地方
岩手県南部(金ヶ崎町・北上市・遠野市・住田町・大船渡市・釜石市・大槌町)
300名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:57:23.85 ID:vLaKFJZI0
米もそうだが新潟県民としては枝豆も気になるところ
301名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:59:11.64 ID:TmWn0BtuO
そのセシウム、フレッシュですか?
302名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:59:42.25 ID:4QED2FgO0
>>299
そりゃデタラメだな。
303名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:00:46.53 ID:s5Jymi6T0
>>1
未だ5歳前後だよな・・・ せつねーなぁ

ロシアの平均寿命の推移
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/8985.html
304名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:01:38.44 ID:zGg0ru/v0
>>183
早川地図は県庁所在地だけ神業的に避けてるんだよなw
305名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:02:46.28 ID:TmWn0BtuO
>>298
雑穀より稲
銀シャリが移行少ない

て言うか早場米には出てない
>>1とは違う
306名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:03:35.54 ID:OecJII1r0
早川地図の水戸市の避け方は秀逸。

http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/26julyJG.jpg
307名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:07:04.46 ID:TmWn0BtuO
早川氏は人を傷つけることをツイートしながら
食事写真をアップしたりするさびしん坊
308名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:11:46.37 ID:YnKD7K5d0
>>5
頭痛が痛い
309名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:15:07.47 ID:kGeO5plt0
>>287
おたくはこういう関係の知識がありそうなので聞きたいが、
>>293の記事はただのデマだろうか
310名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:16:25.24 ID:1UzqNayGP
>>5
直ちに影響はない=官房長官が在籍中には影響はない
311名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:17:35.84 ID:uYjnlK120
え・・・・新潟?え?
312名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:18:11.95 ID:EKor9Bfk0
>>146
他の地域と違って県ぐるみで偽装はありえない
北海道とか、関東は偽装しまくりだと思うが
静岡も偽装しまくり
セシウム大量に含んだ汚泥を内緒で埋めたりしてたし
なんで偽装するかって言うと、原発止めたくないから
でも新潟は県知事、市長、村長連盟で原発稼働拒否してるから、検出されたらどんどん発表するだろう
313名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:20:57.56 ID:EKor9Bfk0
>>242
東京のスーパーで売ってるコシヒカリは本物じゃないと思う
親戚が東京に住んでて、新潟の米を送って上げてるけど東京で買うコシヒカリと全然味が違うと言っていた
314名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:23:42.71 ID:ueOYiPFg0
>>312
それで宮城が迷惑してる。

この8月6日の牛乳とか
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html#%E4%B9%B3

牛肉とか。
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html#niku
牛肉も危うく出荷停止解除ができないところだった。
315名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:24:07.03 ID:IAUfulAI0
俺達のコシヒカリが〜
316名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:25:09.29 ID:nsvm0L5s0
ずっと十日町のなめこを食べてた。新潟でしかも工場生産なら大丈夫だろうと思って。
317名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:25:16.04 ID:9oi2TgWk0
ブレンドした米は、産地記載なしでOKだから怖い
318名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:28:33.54 ID:z+mPjW+R0
農地の土壌をはかってくれ
測りなおしてくれ

心配だ

5月だってセシウムは降下してたんでしょう
319名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:31:27.01 ID:ShqOR5j10
>>317
原発以後産地表示のないブレンド米を買う人は少数だろう
いるのかいな
320名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:35:01.24 ID:zGHy5Hh20
東北、北陸、関東、東海の米の収穫は、今後200年間は絶対に禁止してくれ。
321名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:35:41.37 ID:gA2J5/HS0
汚泥とか焼却灰なら東京で10万超えなんて普通だろ
それで新潟で2万程度でも驚かないだろ
322名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:37:11.38 ID:k1VGeLfJ0
便器だって3ヶ月に一度しか清掃しないとウンコの汚れがこびり付く
この水槽も毎週清掃していたらセシウム濃度が上がることもなく
いくらでも泥を水と一緒に排出できたのに〜
323名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:52:50.46 ID:uqUcODW+0
その米を育てた水をずっと飲んできたんだ。

いまさら何が新米がだよ。 もうおれたちゃヒバクシャさ。
324名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:54:18.00 ID:KDljtkvDO
>>313
プレンドすればするほど、もうかる。こっそりブレンドしないはずないお。ピカも混ざる。今までは『味』で済んだが…
325名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 17:01:39.28 ID:qNr717kV0
>>324
汚染されてない高い米1:汚染されてる安いコメ2
でブレンドするとあ〜ら不思議、暫定基準値以下の
高く売れるコメが3出来ましたとさw
326名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 17:06:08.67 ID:1UzqNayGP
>>325を全部やってくれればいいが
検査用しかしないだろうな
327名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 17:18:41.24 ID:ivsc+ynu0
【社会】 保育園と幼稚園でセシウム検出…新潟・十日町市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313989832/

これって福島?それとも柏崎から?どっちだろう
328名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 17:19:35.03 ID:Ezq0pxhq0
今回の核種が米粒に取り込まれるには濃度が低い
問題は稲の部分に滞留蓄積されてしまって、知らずに砕いて堆肥化すると次年度の
作付けのときには米粒に滞留蓄積されるほどの高濃度になる。
新潟山形の米作は地下水を使うことが多いけれど水脈水源は福島や群馬の北関東
329名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 17:20:49.06 ID:KDljtkvDO
>>325
味もニオイもしない、ふつうにおいしいのが、ピカひかり米の不気味なところ
330名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 17:20:50.58 ID:ivsc+ynu0
誤爆ったすまん
331ハルヒ.N:2011/08/22(月) 17:22:50.94 ID:5jSUs3s80
セシウムを選択的に取り込む植物を栽培して回収するか、
耕して濃度を薄めるしか無いわねw
生物濃縮の応用って訳よww
332名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 17:27:52.47 ID:vLaKFJZI0
そういえば津南町には広大なひまわり畑があるんだよな
333名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 17:31:42.17 ID:UR/c6oXG0
全国の小売店で「100%新潟県産コシヒカリ」と表示して販売されているコメのうち、
3分の1は別の品種や産地が特定されないコメが混ざっていた(新潟県の調査)
http://best.2chblog.jp/archives/51921045.html
「まずい」で発覚 新潟県産コシヒカリ実は「くず米」で3人逮捕
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/18/kiji/K20110718001235650.html

米屋のモラルは中国人並み
流通や小売りの段階で汚染されたコメが混ぜられるのは確実
334名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 17:38:52.72 ID:6WVFKXRXO
>>333
グズ米の逮捕されたのに名前でないってさ、アレだよねww
335名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 17:44:23.73 ID:oi7IlgDx0
まあ離れてるからって油断せず
ちゃんと全国で調べてほしいよ
336名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 17:58:15.77 ID:iWUyoNor0
3.11以降、急に体調を崩したり、急逝する60代〜が多くなった

これは循環器、呼吸器を蝕むセシウムの仕業

337 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/22(月) 17:59:18.01 ID:/DlnitMo0
新潟米おわたああああ
338名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:01:51.01 ID:1TRTFyye0
これが一番参考になりそう
黄色の中に緑色のスポットがあるところは
水のたまりやすいところだろうな
ttp://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
339名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:03:23.51 ID:kNGGxJoH0
お米もオワコン。
そろそろ琵琶湖周辺も終わりそう。
340名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:14:50.08 ID:SGROmv6aP
結果、東海テレビだけが国民の命を考え、警告を促したわけだな。

戦時中でいうと非国民扱いだったが
後の文献で事実でしたというオチ。
341名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:17:24.87 ID:jrvkI6OLP
ロシアテレビ局が暴露したフクシマの現実
8/17 RussiaToday 福島第一・地面から水蒸気が噴き出している

http://www.youtube.com/watch?v=4bD7SuXVpc4


東京ももちろん被曝地帯だろうな
ご愁傷さま
応援なんて絶対にしませんフクシマ・東北(^ω^)

 
342名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:22:35.81 ID:RfT/DJVP0
何万ベクレルと言われても驚かなくなった、慣れは怖いねw
343名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:32:39.67 ID:WVLnYdfW0
>>11
ぞう〜さん ぞう〜さん

あれは ぞうの足〜
344名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:41:22.93 ID:7WU2snw00
>>22
なんか、高知が・・・
345名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:41:57.49 ID:0yyeQaKi0
東電の過去含めた全役員原子炉に生きたまま放り込んで
神への捧げものにしたら
天が日本中の放射能除染してくれるんじゃね?
346名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:44:31.20 ID:FLTcPttJ0
いろんなことが絡み合ってるんだな
あの大雨がこんなところまで関係してるとは
347名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:47:40.99 ID:7vEJdCGp0
ここまでとは…
公表感謝します。
348名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:48:19.18 ID:UR/c6oXG0
>>344
高知は大丈夫なんじゃないのかな。なんだかよくわからんが
http://infosecurity.jp/archives/15737
349名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:49:55.53 ID:nhjMG99g0
怪しいお米セシウムさんと東海テレビ様が警告したのに、みんなして東海テレビ様を非難しやがって!
350名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:55:12.63 ID:1UzqNayGP
>>349
新米からだろ怪しいお米は
351名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:55:21.99 ID:2eFB57nv0
>>61
当たり前だろ福島の隣だっつーのw
352名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:55:27.03 ID:xaFCsuSn0
ちょっと驚いた。
353名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:57:03.81 ID:2GF6LS6s0
会津磐梯山を越えたのかセシウムさん
354名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:00:49.11 ID:tL7oWg8R0
保育園だからそんなに広くないはず。
雨水を集める槽は何u分の広さをカバーしていたのか?

たぶん、この地域も結構の量が振ったんだろ?
355名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:08:43.04 ID:6zW84rgj0
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-409.html
早川マップの群馬ルート上にあるんだから
意外でもなんでもない。

新潟県のこのあたりは当然汚染されている。
356名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:09:15.95 ID:wpvhqF8/0
新潟から疎開させろよ!
357名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:10:50.91 ID:FLTcPttJ0
といっても新潟県民なら
米が売れないなら食うしかない
売れても食うけど
358名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:10:51.21 ID:wpvhqF8/0
福一から200kmしか離れてないもんな。新潟は。
静岡より近いし、当然、汚染されるわ。
359名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:11:24.09 ID:fI7YoGYo0
>>22
同じ新潟でも内陸の方は駄目なんだね原発からかなり近いし
新潟市は、日本海からの風が吹いてるからな
細かい自治体ごとの降下量が知りたいな
360名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:11:33.87 ID:eqxeEkHD0
怪しい保育園
セシウムさん
怪しい幼稚園
セシウムさん
361名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:13:44.34 ID:fI7YoGYo0
>>22
あと、高知が以外に降っててびっくり
太平洋沿いはだめなんだ
362名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:14:25.55 ID:7Ts4YYoS0
静岡のお茶も新潟の米も終わったら日本文化が...
363名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:16:54.27 ID:bP0UDdYe0
>>11
ワロタw
364名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:18:11.12 ID:fI7YoGYo0
>>355
群馬から回り込んだのか
これは、魚沼産危険だね
365名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:19:54.48 ID:Pl7w2qpV0
>>359
新潟は、フォールアウトした放射性物質については
助かったが、猪苗代湖を通る阿賀野川経由で
水源が結構やられたからなあ。

知らないところで結構ダメージを受けてる可能性はある。
366名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:28:42.36 ID:fI7YoGYo0
>>306
緑が被ってない大船渡でも検出されてるじゃん
色の付いた所に比べれば、低い値なのかもしれんが
367名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:31:03.26 ID:fI7YoGYo0
>>328
>>365
新潟は、水源が福島や群馬なのか・・・
これはだめかもしれんね
368名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:38:44.31 ID:UR/c6oXG0
白米と稲わらの放射性セシウムの存在比率 7:93
農家も新聞は読んでるだろうし、稲わらをすき込んだりはしないとは思うが……
369名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:48:31.31 ID:SIjnO6/t0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅総理大臣様がおっしゃっている。
民主党万歳!
いわゆる一つの菅総理大臣は永遠です。
370名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:54:30.07 ID:kY/YYyXm0
こうなったら、京都で計って、薪のお礼をしようぜw。
371名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:05:04.71 ID:AXvR5f1L0
1000年以上見守ってくれた亀杉も倒れてしまったし、もうダメだ (´;ω;`)ブワッ
372名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:07:05.37 ID:kslubmPE0
それでどうなんだ?次はどこに出るんだろう?

新潟はやはり米どころだが・・この先どうなるんだろう
373名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:07:25.09 ID:5q07922I0
んだから近隣ももうAUTOだって。

事故起こってすぐにヨウ素配らない時点で児童はもうオワリ。

児童だけにアウトってね!
374名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:08:11.78 ID:tL7oWg8R0
>>368
それ、とても重要なことだね。
375名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:19:41.90 ID:Jd3jbNm10
>>368
それでか。
あの40年間のセシウムの移行係数を計算していたけれど、フォールアウトも含めて1960年前後って
移行係数が最大で、その時の玄米での係数が0.14だったんだよね。
白米はその半分。つまり0.07。
それで7:93だったんだ。納得。
フォールアウトが殆どなくなった1990年や2000年は玄米で0.005ぐらい。
376名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:24:45.70 ID:TwJOVVc50
>>368
もちろん、すき込むよ。
藁の処分方法が他に無い。
377名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 21:06:23.71 ID:FqEDqIg+0
>>376
「他にない」ってのは、すき込んで良い理由にはならないだろ?
もうちょっと合理的に考えようよ。
人として。
378名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 21:10:59.19 ID:2KHR23Is0
米に関係あるもの全て押さえてー

酒もやばいのか?
煎餅も?

マジで東北、いや関東あたりに壁つくったほうがいいんじゃないか?
そこで流通を止めたほうがいい


379名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 21:12:32.51 ID:PASaRWTlO
米がダメって事は新潟に会社がある米菓子メーカーも駄目ってことじゃん
380名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 21:13:46.93 ID:uwwJwu+00
まあ米等の農作物は大丈夫だろ
日本のセシウムには田畑には降らないような自動制御装置が付いてるし
ウランやストロンチウムは日本に降らないように政府の中央制御室で完全制御されてる
381名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:11:05.05 ID:OUt5SnQw0
検出値は低いが高知、宮崎からもセシウム検出されている。
http://image.rakuten.co.jp/komekiccho/cabinet/01223284/ken-kouti.jpg
http://image.rakuten.co.jp/komekiccho/cabinet/01223284/ken-miyazaki.jpg

> 地上1メートルの空間放射線量はそれぞれ0・10マイクロ・シーベルトと
 0・14マイクロ・シーベルトで、通常の範囲内だったという。

通常の範囲内?馬鹿な記事だ、確実に内部被曝している、それも今後長期間の被曝である。
防護マスク、防護服を着けず24時間、365日これから休み無く原発作業をする様なもの。
現状は思う以上に酷い事になっているよ、TVの世界は平和だけど、日本は変わってしまった、最悪だ。
382名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:14:09.54 ID:nSrHhcxt0
>>379
まだ新潟のせんべいとか食べてたの?
とっくにセシウム地帯と思って食べてなかったが
383名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:15:22.92 ID:7zfAdfPG0
松戸から実家の新潟に移住考えたけど、あまり意味なさそうだな。
384名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:17:03.15 ID:EKor9Bfk0
>>382
まだ今年の新米とれてないのにすごいなwww
385名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:17:04.57 ID:Jd3jbNm10
>>381
その高知、宮崎の値はセシウムかどうか分からないから。
たぶんほぼ全部がカリウム40のだと思う。
しかも精度が150ベクレルとかだし。
あまり意味のない検査。
そのコメは食っても問題ないよ。
386名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:17:11.76 ID:fyk1NkVDP
これは新潟米も駄目ってことかい……
387名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:19:28.12 ID:GpPTBNZE0
放射性セシウムや放射性ストロンチウムのことを
ただセシウムとかストロンチウムって表記するのやめてくれないかな
情弱が天然のセシウムやストロンチウムでも過敏反応するのウザいから
昆布のヨウ素では騒がない癖になんでだ
388名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:22:26.53 ID:oVkA61UcO
保育士派遣会社について語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1256141963/
389名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:23:33.08 ID:I7WFcGGi0
だって未だに漏れ続けてるんだもの
広島型原爆100発分の放射能が
390名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:24:57.98 ID:xx3HFw4q0
>私立愛宕幼稚園
http://www.youtube.com/watch?v=XnBLOrPbyqw
http://www.youtube.com/watch?v=J7fVYlikfY4
この動画の奥にある。おまえら十日町のコメを食ってくれ(´;ω;`)
391名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:34:08.24 ID:Sf0CbAMz0
今年は南魚沼産米が安く手に入りそうだな。
躁前らメシウマだなw
392名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:38:10.91 ID:d3I8jAiM0
1キログラム
ベクレル
1メートルの空間
マイクロシーベルト
通常
393名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:05:31.81 ID:MAYx/NcX0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n09-026  2011-08-22 21:07
http://www.death-note.biz/up/s/28150.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1825.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
394名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:06:54.14 ID:Hi7SfvhrP
ミネラルウォーター派終了
395名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:12:57.22 ID:K7R6+ljM0

 新米コシピカドンか!

396名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:28:40.83 ID:DIyNjYa20
数年前の、猛毒アフラトキシン汚染米流通事件のことは、一生忘れるな
http://okwave.jp/qa/q4322569.html

どっかのあやしい業者が流通の途中で関係した米なんか食うなよ
農家や農協直送のルートにして、リスクを最大限に軽減するんだ

守って欲しいことが
1つあります

絶対 「地産地消」

必ず地元の米にすること、それがみんなのルールです
途中の流通業者の出番を、日本全国の活躍で少しでも減らすこと

ここなどを参考に
お米ナビ
http://www.okomenavi.jp/
みんなの産直
http://watagonia.com/kome/
厳選米ドットコム
http://gensenmai.com/
397名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:34:02.48 ID:MxTZwCYrP
>>393
新設バイオ大って何だ?
長浜? 偏差値50も無いだろ。
398名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:36:27.62 ID:clq9ZYDu0
お前らほんと汚泥とか食べるの好きだな
399名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:38:57.95 ID:RlwjxWCr0
モンスターペアレントってこういうときこそ騒がないのか?
400名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:39:55.64 ID:PnKIHg5r0
日本海側もダメか
401名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:42:03.26 ID:ZVlb+EOe0
お外は、もっと危険なものがイッパイあるから、
この程度、気にするな。

将来、引きこもりになっちゃうぞ。
402名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:42:42.36 ID:86v9W/jY0
おい、オレの地元だぞ・・・
403名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:45:44.28 ID:em96nIit0
こないだの大雨で、相当量が下流に流れたのでは?
なんで今さら測ったのだろうか。
404名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:47:04.18 ID:9NMlaZhMO
魚沼の辺りには山脈の切れ目があるから仕方あるまい
405名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:47:43.37 ID:oAOgmOm40
相方のストロンチウムさんも測定してあげて
406名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:50:51.77 ID:fagdS0ei0
セシウムさん 幼稚園にいっぱい
407名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:52:02.60 ID:TIhT3X0E0
えええ!なんだって!!ドラえもんAA(ry
408名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:55:47.12 ID:Pl7w2qpV0
十日町と言ったら、
MANZAI-Cの西野を思い出すな
409名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:58:17.27 ID:sleSM/LM0
もうアレだ
攻殻機動隊みたいにサイボーグ化するか
コッペリオンみたく新人類生み出すしかない
でなければ日本終わる
410名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 00:00:33.39 ID:Rf9VmbTS0
だいぶ遠いっすね
西だし

いい加減出せや隠蔽情報
411名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 00:03:14.71 ID:WUvFOmQw0
>>119
官僚どもだけで情報独占しテルに決まっテルル
412名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 00:08:28.90 ID:WUvFOmQw0
>>166
>原発事故は人々の健康だけじゃなく地域の誇りまでも奪っていく。
>しかも一回汚染したら何十年、何百年単位で取り戻せない。

東電救済法、絶対潰れない神話を構築してから、放射能汚染の真実をかもし出すってwww
なんて犯罪だ???www
413名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 00:08:51.30 ID:zQoxIoE70
地震があり、津波に見舞われ、こんな最悪な日は無いと思っていたら、地獄への入り口に過ぎなかったわけだが。
地震、雷、火事、親父は昔
414名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 00:10:33.51 ID:GDKP+IaX0
十日町、福一から200km
東京都、福一から230km
新潟の方が実は汚染ひどそうだな。
ざまぁ。
415名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 00:12:39.44 ID:WUvFOmQw0
風向きなんて気休めでしかなかった訳か・・・orz
416名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 00:18:31.98 ID:WyPnLCp90
うちだと、
 絶対にNG  福島、茨城、栃木、宮城
 基本的にNG 埼玉、千葉、群馬、岩手、東京
 仕方なくOK 神奈川、静岡、新潟、山形、秋田
 まずOK   北海道、青森、山梨
位にしているが。
山形とかの扱いが違う人がいて気になる。  
417名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 00:23:35.99 ID:BzmrLlpG0
政府が情報小出し厨なんで、NG範囲の固定は出来ないな
418名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 00:28:17.53 ID:WUvFOmQw0
>>416
なぜか、大阪や徳島や福岡のスーパーで汚染食品発見されてるだろm9w
被ばく症を拡散させてフクシマ発症率を全国平均から上げる(因果性・突出性を無視)工作
などという官僚どもの陰謀が進んでいるか知れない。マジで官僚どもは糞カルトだわ!新で欲しい
419名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 00:30:48.44 ID:WieF0Ny00
そーいえば会津で15万だか18万ベクレル出てたもんな・・・にしても、十日町ってかなり離れてるんだけど・・・
420名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 00:34:30.83 ID:GDKP+IaX0
>>419
福一から200kmしか離れてない。
むしろ東京の方が十日町より離れてる
421名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 00:40:23.78 ID:BjYcOzgxP
>>9
「いやいやえん」
を思い出した
422名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 00:45:03.46 ID:BzmrLlpG0
今年はどさくさに紛れて作付け禁止が野放しだけど
来年は今の基準で行けば日本の半分が作付け禁止になるはず
その前に作付けの暫定規制値が大幅に引き上げられるだろうけどorz
423名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 01:00:36.06 ID:9aICmUZr0
もう新潟の米もアウトなんだな
米所が激しくアウトってキツイな


424名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 01:09:35.95 ID:dfblmA7Vi
>>416
県境に放射能防ぐ塀があるわけではない。

県単位では判断できないのが原発被害。
山形県荘内地方は静岡県伊豆半島東側より無事。

栃木県宇都宮市や宮城県仙台市のように
千葉県東葛地方や東京都葛飾区の
2〜3割の被爆量しかしていない地域もある。
425名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 01:21:58.46 ID:IhdJOXZX0
十日町なんて名古屋からすぐだぜ。
名古屋測ってんのか?ちゃんと。
426名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 01:25:02.27 ID:+Pnc31I5O
>>416
六ヶ所村あっても青森オケなの?
427名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 01:31:02.42 ID:ZCaWaMhk0
>>1
日本原子力学会の汚染地図によれば、千曲川の下、十日町市のあたりは緑で色分けされている。
10kBq/u〜100kBq/uの間だった。不思議でない数値。3月15日と21日に汚染された。
          ↓
■事故放出放射性物質の広域影響に関する検討結果 平成 23 年 8 月 11 日
http://www.aesj.or.jp/information/fnpp201103/chousacom/he/hecom_kouikieikyo20110811.pdf
428名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 01:35:08.95 ID:WyPnLCp90
>>424
それはしょうがないじゃん。山形だって庄内と置賜じゃ全然違うのは分かる。
ただ表示が県単位だからしょうがないし、地理に弱い家内にはまず無理だ。
自信があるとこはあえて県内地方名を出してくるけど、そうとは限らんし。
この前鶏肉見たら国内産としか書いていないのと千葉産。とても買えない。
429名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 01:51:02.24 ID:p0ELI8FFO
何を今更という感じだな。
東日本はほぼ全域がアウトだと
2ちゃんでも散々言われてただろ。

福島原発放射能拡散シミュレーション結果
http://www.youtube.com/watch?v=L6ysi7GooD4

【汚泥に含まれる放射性物質の濃度】

福島市 447,000
東京(3月) 170,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
★2009年全国水準 65
大阪市 28


【参考:お茶の葉に含まれる放射性物質】

神奈川県荒茶 3000
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
★暫定基準(日本) 500
愛知県新城市荒茶 360
☆WHO基準 10
奈良県内荒茶 6.9
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)

単位はBq/kg

430名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 01:56:56.41 ID:bK2pP13p0
柏崎からの汚染だろ、これ。
福井とか、他の原発部落はかってみな。
日本中の至る所から検出されるだろう。
431名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 01:59:26.47 ID:GDKP+IaX0
>>430
福島だ。ボケ。
ちなみに福井県は全国4位の長寿県。
放射能影響ない。
432名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 02:01:56.49 ID:GDKP+IaX0
我が東京が放射能汚染されてるのに、福一から近い新潟が汚染されてない訳ないじゃん。
福一から200km圏内だぜ。我が東京は230km!東京勝った!
433名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 02:07:32.11 ID:bK2pP13p0
これは明らかに、柏崎からの汚染だろ
434名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 02:08:20.49 ID:RPIHZ6n/0
こういうのは全部海に流すのが一番
435名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 03:29:25.09 ID:K1fOK/2k0
>>423
パスタを食べればいいじゃない(笑)
436名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 04:40:11.77 ID:mNwYnfsR0
       ∧
       {_入        ,ィ  ̄ 7
       |   !____/ \/
       >'´      __/  ,-‐┐
        / ● _   ●  ヽ  /   |  <ピカ ピカァ
     人  ┬‐r  ◯r┴<   __」
      〈  ヽ  `‐'   ノ  _ノ /        ピカの毒じゃけえ
     \/        / \ \
        /          i‐' ̄ /
     i⌒ヽ        |>、  \
      \__)      /-‐'´ ̄
         ̄`ヽ---r'
          ヽ__ノ
437名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 05:05:46.38 ID:6+fYqQNm0
ロンドンやローマの半分の放射線量じゃん
438名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:19:30.37 ID:LZnUuWyi0
新米コシヒカリ炊いて加島屋の粕漬けのしゃけの切り身にのっぺい汁、
お父さんには越乃寒梅、なんてご馳走はもう食べられないんだね。
母の田舎が栃尾で、親戚の人が送ってくれたおいしいお米とか油揚げとか食べて
育ったよ。ありがとうございました。やだ涙でてきた。
439名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:11:08.51 ID:ajSnrFbx0
>>437
それで、2万7000ベクレルの泥はロンドンの泥の値の何分の一?
440名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:21:23.86 ID:hPg/wBr80
先週、新潟県にいて車で各地を走りながら放射線量を測定してきた。
長岡インターよりも海岸よりの地域では0.02〜0.04μSv/h(DoseRAE2)
だった。長岡インターから谷川岳に向かうと少しずつ線量が上昇。
谷川岳で0.11〜0.14位。

柏崎刈羽原発の付近では、モニタリングポストやテレメータの数値と同等。
441名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:23:28.91 ID:VlKIltD00
あー、子どもはかわいそうだな‥
442名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:24:00.97 ID:8VNQ5F23O
>>432
や、気持ちわかるが
距離だけじゃないからな?
443名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:30:47.26 ID:oJrLHu150
今頃になって政府は半径〜キロ以内は長年住めないとか言う始末
何ヶ月も経って言う始末
444名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:39:08.55 ID:8zmprRCu0
震災以前から新潟の米なんて怖く買っていない
もちろん福島産あと福井石川佐賀青森茨城宮城といった原発の多い地域
445名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:42:30.35 ID:apHWws840
これはもう東京も完全アウトですわ
446名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:49:43.79 ID:0Akz5Zya0
放射能に汚染された幼稚園児の漫画

セシウムしんちゃん
447名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:52:12.72 ID:x4217jhG0
幼稚園とか保育園は、親が心配するので本気で検査してるけど、
畑や水田とかは、大人の都合で、隠蔽の為の検査をしてるんだよね(w
448名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:56:17.63 ID:Dqh7A7Ol0
>地上1メートルの空間放射線量



子供の高さで計れや
449名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:18:38.77 ID:PRitf7cZ0
校庭や庭木からセシウム
だけど農作物からは一切出てないのが怖い
検査機関というのは金や権力で検査結果が変わる程度の所なん
450名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:49:00.17 ID:eaX/NoBM0
なんでいつまでも
大本営発表を信じてるの?
451名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:58:17.31 ID:eIiiujmI0
>>449
たぶん、見落としてただけ。
新潟県では、堆肥からセシウム。牛乳からセシウム。マダイからセシウム。
桃からセシウム。さくらんぼからセシウム。お茶からセシウムなんかが報道済み。
米から検出されなかったというニュースは早場米のみで、これはかなり日本海寄りの地域。
粟島以外の全域で農水省の指示より細かい検査をするって発表してるから、まだわからない。
452名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:15:40.24 ID:eaX/NoBM0
一つ一つ生育環境も、ホットスポットかどうかも違うのに
1つ測って「群馬県産はすべてOKです」
1つ測って「今後のの出荷はすべてOKです」

ワロス

1粒1粒測らないと無理
453名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 10:06:10.77 ID:fmn8lYOt0
だよね
あれだけベクレルばら撒いたら
日本全国思わぬ場所に溜まってもおかしくない
離れてるだとか、ここは線量低いとか、関係ない

極端な話、汚染されてない稲の隣に生えてるからって
その稲が安全かどうかわからない

確かなのは、汚泥から出てきたベクレルが
その土地のいろんな所にあったということ
日本中調べたらいい
多分、意外な所から意外な量が出てくると思う
454名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 10:37:45.19 ID:Qt3NQNSx0
濃縮された場所は高くて当然

折角集まった放射性物質
ドラム缶につめて東電に引き取らせるといいさ

秋の落葉で本格的に水源が汚染され、海洋汚染が深刻になると思う
先は長いなぁ…
455名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:11:42.44 ID:hBplmqyj0
>>449
農作物のものによっては、検査方法を指定してきてるらしいよ。
例えば野菜なら5回くらい水でよく荒い、皮を厚めにむいて一口大にカットしたものを使うとか、
葉っぱを一枚一枚熱湯でよくゆすぎ、しばらく冷水につけたあと、測定とか。
ソースはテレビ。検査してる横でカメラ回しつつ、検査方法についての質問をしてた。
456名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:40:38.82 ID:GxC2G6dZ0
>>440
新潟以外でも、あなたが測定した地域の数値を教えて欲しい。
457名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 20:25:00.89 ID:GxC2G6dZ0
もともと晴海は線量高いのか?2010年時点で、こんな書き込みがあったぞ。

67 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 22:10:35 ID:PnZGFVFb0
http://www.age2.tv/rd05/src/up2808.jpg
458名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 20:41:41.71 ID:VISDLyki0
隣接しているんだから風向きによっては出て当たり前だろ。
現在進行形で放出中なんだからw
それもセシウム以外は無視してな。
459名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:37:58.76 ID:g7bbmy/q0
>>458
え?セシウム以外でもあるんですか??
460名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:46:12.19 ID:xnb3pu/Q0
逆に考えろ、雨水升に溜まったから泥を浚うだけで除染が出来たんだ。
土に浸み込んでたら簡単にはいかなかったはずだ。
461名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:07:42.83 ID:oqcZnzWW0
子供達を汚染毒米から守れ!!



今、福島県内のある業者のもとに、『新潟県産』や『栃木県産』など他県の名が表示された
2010年産米の30キログラム用空き袋が続々と集まってきています。精米(白米)にする前の
玄米が入っていたもので、すべてJAが検査したことを示す検印入り。もちろん、今年収穫される
福島県産玄米を詰めて、被曝リスクのない安全な他県産米として売りさばくためです

引用元
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/11/6373/

実際に福島在住の食品ジャーナリスト・吾妻博勝さんはこんな現場を目撃している。
「先日、福島県産の米を扱っている県内の卸売業者の店舗に行ったんですが、
どういうわけか店内に『新潟産』と書かれた米袋が大量に積まれていたんです」

引用元
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110818_28578.html


462名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:15:55.16 ID:HGDv0q110
新潟産コシヒカリ 絶対終わり
463名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 23:42:49.06 ID:Qt3NQNSx0
>>461
これが実際に悪用されたら、新潟や栃木のJAは福島を訴えても良いよね
464名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 03:13:18.61 ID:JUybdv+D0
新潟産と福島産を3:1とかで混ぜるんなら最初から福島産仕入れしなけりゃいいのにな
465名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 03:42:31.54 ID:vT1H2PzK0
3月の爆発時は、強烈な季節風が吹いてたから
問題はその後、と言うことになる。

同心円で汚染を考えるべきなのかもな。
466名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 09:59:28.61 ID:sBpmvuLG0
新潟県産怪しいお米セシウムさん。
467名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 10:03:39.01 ID:sBpmvuLG0
福井も原発もってるからヤバイぜw
468名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 10:15:02.44 ID:dX3D0K660
東北で一番大丈夫そうなのは能代から青森の日本海側くらいか
あそこは奥羽山脈&沿岸と内陸を別けるWブロック体制だし
469名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 15:09:31.24 ID:F9ZLi55S0
冗談抜きで、福井に直下型が来たときが日本が住めなくなる時だよね。
470名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:57:16.52 ID:u1kJub390
今でも防護服必要な線量の所でも普通の生活や子供が遊んでたりする
まるっきり二次元の世界じゃないのか?
471名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 19:48:07.14 ID:VP7BDlMV0
>>301 三月は雪です
472名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:16:28.73 ID:sllj9eMK0
どこで見たのか忘れたが、
福島第一で水素爆発があった日の飛散予測を見た覚えがある。
福島から時計回り、関東から魚沼や阿賀方面を通って、
会津や山形方面に抜けた流れがあった。
関東に比べれば降下した量は極端に少ないと思ったが、
7月の豪雨で、周辺から集まったものが堆積して高濃度になったのだろうか。

新潟県は、今年収穫されるコメの放射性セシウムの検査を計74地点で行い、
結果を県のホームページで公表する。
コメの放射性物質検査、19日から (新潟日報)
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/26145.html
県内で一番早い柏崎産早生品種「越路早生」の検査結果が発表されている。
平成23年産米の放射性物質の検査結果について (新潟県)
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/78/898/kasiwazaki,0.pdf
473名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:54:16.87 ID:cdZl0o9j0
低濃度の汚染地域でも雨水等で溜まりやすい所が出てくる。
集水桝の泥や雨樋を垂れ流しにしてい部分、土地の高低差で雨の溜まりやすい所等
濃縮されてしまう。
今回の十日町の保育園の
>白梅保育園で雨水を集める槽にたまった泥から
みたいな箇所はあちこちに出来ているだろうな。
474名無しさん@12周年
173 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/08/25(木) 18:49:29.02
福島中央テレビ見てたんだけど、会津坂下町の米からは放射性物質は
検出させませんでしたって報道してたので電話してみた。

基準値以下だから未検出ではなくて限界値を超えて検出されないので
ほぼ0ベクレルだって言ってるんだけど、信じていいのか?

176 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/08/25(木) 19:35:48.26
>>173
「限界値とはいったいいくつの数値を指すのですか?」

これで明日もう一回電話しろ

178 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/08/25(木) 20:35:37.46
>>176
限界値は1〜2ベクレルなのでほぼ0って言ってたよ。