【原発問題】原発避難住民に恒久住宅…立ち入り禁止長期化で

このエントリーをはてなブックマークに追加
32名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 06:48:10.49 ID:MVRkCdl8O
東電のせいで日本の国土が失われたわけか
33名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 06:51:23.70 ID:d8xqyKBY0
世田谷あたりの戸建てで我慢してやる
34名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:00:12.92 ID:5MterI0JO
二年三年も家ほっとけば居住出来なくなるはな
35名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:03:12.03 ID:zGHy5Hh20
恒久住宅の建設は韓国の建築会社に委託することにいたしました。
36名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:08:16.72 ID:GlFbspheO
>>26
賠償費用は電気料金に上乗せされますから。
痛くも痒くもないな・・
37名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:32:10.26 ID:6dqX2mzp0
>>16
リスクと言っても、何があっても絶対事故は起らないという嘘に基づいた賛成だがな。
38名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:33:17.57 ID:JkyDULfL0
>>29
サヨクガーっていきなりどうしたの?
39名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:36:27.01 ID:6dqX2mzp0
>>19
人の心が解ってないね。

原発難民の既設住宅への入居を推し進めたとしたら、震災難民が対応の違いに難癖つけてくるよ。

そんなに簡単な話じゃない。
40名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:38:10.20 ID:3isewhwIO
3km圏内は数十年は戻れないらしいね
放射性廃棄物や瓦礫を置く場所にもするみたいだし…
かわいそうだけど一番良い方法だと思う
ただ3km圏外の場所本当に人が住めるのかな
段々と立入禁止区域は広がって行きそう
41名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:48:35.94 ID:bDx3qeM90
>>40
>放射性廃棄物や瓦礫を置く場所にもするみたいだし…

現政権の担当大臣は、最低でも県外って方針のようだ。
日本国民が平等に痛みを分かち合えるよう、全国に配分されるだろう。
42名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:53:30.14 ID:m3K2g4CfO
>>32
竹島も失ったようなものだしな
43名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:53:41.26 ID:3isewhwIO
>>41
今朝めざましテレビで聞いたんだけど、
線量の高い物を3km圏内で保管や処理をするんだろうね
まぁ福島県外で瓦礫を処理する事は変わらないんだけど
44名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:56:09.94 ID:jHmoF+XM0

全国のホームレスを全て福島県浜通りに移送し無料住宅に住まわせる 社会福祉事業
45名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:26:00.89 ID:f7qpC/oc0
>>44
福島ゲットーか
46名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:29:47.38 ID:24QT6F9J0
事実上の強制移住か
47名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:29:51.61 ID:xWmBdCU1O
3km圏内に限らず、浜通りの土地の有効活用法は真剣に考えたほうがいいよね。
一番いいのは、全国の放射性廃棄物の最終処分場&一般廃棄物の埋め立て地。
戻りたいとゴネてる被災者は、仙台市で大量に余ってる仮設住宅に強制収容
48名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:29:54.03 ID:2kSe0SGbO
元々腐苦屍魔と呼ばれていた地域だしな
49名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:30:50.25 ID:GEHLdH9c0
原発を東京に移転させろ
50名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:31:52.39 ID:176BqCMJ0
すでに建ってる住宅買えよ
戻れるタイミング来たら完全に無駄になるだろ
51名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:40:15.62 ID:Z4thLuGg0
>>37
絶対事故は起らないという嘘に納得してたからこそ補助金も受け取ってたんだけどな
52名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:22:14.12 ID:bBlhl4qP0

原発、要らない

福島は、どうなってるか理解してるか?
良くなった事、一つもない〜どんどん事態は深刻になり汚染はどんどん進んでいる
楽観的な事言ってる奴って? 今後日本は補償問題で国、潰れかねないのに、戦後経済的に蓄えた?
利益全部使っても?補償しきれるのか〜

菅さんが、辞任すれば原発反対の総理は居ないらしいじゃないか〜

福島が、こんな事で まだ原発を稼働、推進しようとしている日本人って〜
どんだけ頭悪いんだか 完全に狂っているとしか思えない、この期に及んでまだ
原発、放射能が、どれだけ悪で酷いものだったか理解出来て居ないなんて〜

日本は世界から、三等国に成り下がったと見られている
中国に抜かれたなんてw〜それどころでは無い!!
53名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:30:34.21 ID:9Otc/jki0
事故前は原発で潤って、
事故が起きたら家を建ててもらって巨額の補償金
いいことずくめだな
54名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:54:06.97 ID:2yrY487s0
会計はすべて明確に
あと東電社員寮は都内の一等地にある
開けさせろ

家借りれるお金あるだろ
無能なのに給料まだ受け取ってるんだから
55名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 10:00:05.45 ID:XII93R760
結果だけみればダムと同じだな。
56名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 10:09:38.45 ID:du+U8Fne0
原発誘致したところはある程度自業自得といえなくもないけど、誘致してもない
のに立ち入れなくなった人達は手厚く保護する必要があるだろね。
人様に迷惑かけといてトンズラってのはさすがに許せない。
57名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 10:24:37.78 ID:j6uqSv2u0
震災・事故前の地価+αの条件で自宅を買い上げて、移住してもらえばいい。
いつまでも保護にたかられずに済むし、買い上げた土地は事故対策などに
有効に使える(一部は潰して資材置き場などに)ので一石二鳥。
58名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 10:45:10.45 ID:uBtismakP
恒久住宅街ができるわけですね
59名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 11:05:08.91 ID:zMtVC+S60
俺にも家をくれ

震災前に双葉に住んでればよかった
東電から毎年手当て貰えた上に
震災後は賠償金貰えて義捐金も貰えて疎開先でも毎週高待遇のイベントあって
今度は家まで無償か

まさに原発乞食
60名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 11:13:56.89 ID:MEpzwmki0
こういうときのために
国や東電が毎年かなりの額を与えていたのに
何も準備せずに無駄な箱物や給与に使用してた
馬鹿自治体にも厳罰を
61名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 11:15:36.45 ID:DtRPQzkB0
>>19
既設住宅ってどこにあるの?
県外とか言わないよね?
62名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 11:46:13.86 ID:1SdvFxdC0
>>25
意見聞いてるとぜったいまとまらないからな。
バッサリ強制で一気に移住、その代わり有る程度充実した設備を提供で落としどころにした方がイイやね。
これは税金で処置になるけど、原因企業には民事刑事できっちり落とし前付けてもらわないと納得いかないけどな。
清水とか今なにやってんの?ほとぼり冷めたら関連企業で退職金祭りのつもりで隠れてんのか?
63名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 12:13:10.77 ID:0R834Ti70
平野大臣の優しさに拍手
64名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 13:00:59.71 ID:EVktqOeK0
住居に関してはある意味勝ち組かもしれんな
原発反対派だった人には気の毒な事この上ないが
65名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 13:56:35.44 ID:WHScsRlXP
10kmは永久封鎖地区
北西側は40km位まで永久封鎖地区

そして、そこに各地の放射性廃棄物を持ち込め
66名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 17:14:20.35 ID:mj4RTDo60
東京の耐震高層マンションに入居決定
67名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 17:18:41.44 ID:ggtkt+KN0
家賃30万のタワーマンション無料永住権ゲット?
68名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 17:23:11.89 ID:mj4RTDo60
神戸の避難民が要求したもの
集合住宅(マンション)の下に医者と老人ホームと
カラオケルームと生協の販売所
69名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 17:25:49.05 ID:Cun91g2C0
凄いね
散々補助金貰って、住民税タダで、仕事まで貰って
税金以上のサービスを受けてきた住民が、今回の事で更に新築一軒プレゼントなんだもん

原発の傍に住むのもいいよね、財布の懐的にさ
70名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 17:31:11.88 ID:s5Jymi6T0
>>67
全ての建材が汚染物
タワーマンションってことで壁効果デホットスポット
゚.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。 イイジャナーイ!
なわけねーだろ( ・`ω・)⊂彡☆))Д´) パーン >>おれ
71名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:42:07.84 ID:ewDu3cHC0
>>2
仮設住宅より恒久住宅の方が断然いいです。
日本国は世界第3位の経済大国だから不可能じゃ無いですヾ(。・ω・)ノ゚
72名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:46:44.20 ID:UP6P+UpN0
土地を奪われた怨念いつか晴らさで置くべきや
73名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:58:09.76 ID:ZsnnFuQ80
684 名前:地震雷火事名無し(愛媛県) :2011/08/22(月) 16:02:02.32 ID:Af7glkjD0
福島県内である方の知人が同時期に3人なくなったと聞きました。ご本人も、短期間で知人が3人も全員心筋梗塞で、相次いでなくなる事態に、かなりショックを受けています。この8/9には、福島県田村市内で、別々の場所で、別の時間帯になくなりました。
午前中には、32才男性が、夕方七時前には34才男性がなくなりました。心筋梗塞です。翌日の8/10お昼過ぎには、福島県本宮市で今度は44才の男性が死亡しました。この方も心筋梗塞です。三人とも自動車関係のお仕事をされています。こ
の福島第一原発の事故により、原発近接の危険区域に入り、
住民による依頼の仕事で、自動車の運び出しをしていたということです。
僕に話を頂いた方も、仕事のつながりがあり、三人におきたことが、とても偶然とは思えないと話しています。この3人とも、検視はされているようですが、解剖はされていません。僕はこの福島県内の三十代、四十代の自動車関係者の連続死は偶然とは断定できないのです。
勿論、この日付は、福島県内でもかなり暑かったことが、共通点にはあるでしょうが、
特に持病のないこの世代の方が、3人も、心筋梗塞で相次いでなくなるのは、確率的にはかなり低いと思います。
74名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 21:02:46.75 ID:dWI6FxF00
>>73
マルチウザい
消えろオカルト
75名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 21:05:36.63 ID:05G9n8Sy0
なぜか、震災とは無関係の在日や生保が住み着く。
76名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:31:31.12 ID:PditdxgR0
>>75
既にチョンばっかの暴力団が作業員のピンハネで食い込んでる。
東電20万出してピンハネで作業員8Kとかでウハウハ、
77名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:57:34.54 ID:ZCaWaMhk0
■ウクライナ美女が"千と千尋〜"主題歌を熱唱 Nataliya Gudziy sings "Spirited Away"
  2008年8月6日
  http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds
        ↓
       3年後
■福島の原発事故と避難のこと / ナターシャ・グジー (Nataliya Gudziy)
  2011年3月22日
  > 86年のチェルノブイリ原発事故の際、6才で避難生活を体験したナターシャ・グジーから、
  > 福島第一原発の事故についてメッセージとお願いをお伝えします。
  http://www.youtube.com/watch?v=YYbqSr97Op4&feature=related
78名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:17:41.57 ID:L0qCfQle0
最低30キロの間違いだろ
79名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 03:04:14.99 ID:RH7KwXkf0
いまだに「帰れると思ってる双葉町住民」を報道するTVには悪意しか感じない
80名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 03:19:14.38 ID:0avLlTGm0
「(既設住宅には住むが)生活があるから生活費で月100万くらいよこせ」
「(既設住宅には住むが)返して欲しいのは福島の綺麗な土地と海だ」
「元住んでた家から、そっくりそのまま家具や家の物を移す引越し費用もよこせ」
「福島にはあったんだから、土地もよこせ。庭もよこせ。差別するな。暖かく迎えろ」

県外に移転したら、このへんは福島県民が言いそう
81名無しさん@12周年
今の広島平和記念公園はもともと空き地だったわけではなくて、
立派に商店や旅館や住居が並ぶ街だった。それを戦後に土地を
強制収用して公園にしてしまった。もとそこに住んでいたり
店を持っていた被災者や相続権を持っていた遺族は、土地を
ひったくられて泣き寝入りだった。