【国際】リビア戦闘、首都に波及 カダフィ政権、窮地に[11/8/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@12周年
NATOが支援してるから時間の問題だね
102名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 01:11:30.08 ID:/oC9g8yt0
民族の利益を追求しすぎると消されると、・・・・・・

ギリギリの線が求められるな、でも線引きも変わったりするんだろうな。
顔は国際強調路線を向き続けないとと言うことかな?
103名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 01:15:03.14 ID:WTEzmIVNO
>>100
まあフランスだし
あそこはヨーロッパの中国
104名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 01:32:17.44 ID:ruGyGA4p0
>>103
フランスはヨーロッパの北鮮だよ(南鮮でも有り)。ヨーロッパの支那はドイツ、ポーランドあたり。
ちなみに南鮮はイギリスで(北鮮でも有り)、アイルランドが日本、かもな。
105名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 02:54:51.67 ID:FC4CkZac0
これで反体制派の勝利はほぼ確定しただろ。
ユーロ圏の経済がこの勝利で少しは上向くと良いんだけど。
106名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 03:48:21.20 ID:JhixI+tn0
>>86
わからんよ
反体制派が勝った後、どんな政治をするかによっては
カダフィの名誉回復はされるだろうし
万が一食えなくなったら、反体制派の方に憎悪が行きかねん
107名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 05:07:57.17 ID:aCWrIqAI0
>>91
おい、大物のスターリン忘れてるぞ。
108名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 05:15:53.56 ID:8eSra+y60
>>104
ポーランド人はいいやつがほとんどなんだが、国になると微妙なんだよな。
109名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 06:05:55.58 ID:blayDZd40
>>87
空き地がいつまでも空き地とは限らない。
法律の範囲内の建築ならしょうがないんじゃないか?
110名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 06:23:47.57 ID:4SDgHcTN0
しかし、ここまで諸外国が反政府側に支援するのって
やっぱし石油利権の引き渡しを内々に確約してるんだろうな。
111名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 06:46:38.40 ID:q4yBsBDs0
カダフィ氏次男を拘束=リビア反政府勢力 (時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110822-00000012-jij-int
うーん、このまま潰されるのか、それとも最後っ屁かますか。
カダフィももう少しずるく立ち回れれば良かったんだろうけどなぁ・・・。
112名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:59:54.31 ID:FqJSGPqR0
あーあ王政復活か
リビアの皆さんダイエットがんばってください
113名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:09:46.44 ID:Aq9zgqN30
>>24
サウザーは自分の師を尊敬していたが
管はどうかな・・・?
114名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:12:55.00 ID:i7LhJQyMO
反体制側の戦力と言っても軽トラにガトリング砲乗っけたのが数台あるという程度だったみたいだが
115名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:14:45.27 ID:0W/RPMh/0
カダフィ大佐拘束されたか?
116名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:14:52.39 ID:RuwpzIva0
>>106
カダフィが負けたら石油メジャーの搾取が始まるんだから、食えなくなるのは確定
117名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:16:09.30 ID:eKkhCihhO
近い未来の日本もこうなる
118名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:16:34.88 ID:gcFH1c+D0
日本人って武器もってないから ここまではできないでしょ
119名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:17:38.59 ID:JXes5rDi0
反体制内閣と欧米会談とっくにしてる
当然フランス外人部隊なんか地上援助してる
イラクで懲りてカダフィだけ排除で後は安堵
これで懸念の原理主義者は潰される
欧米の指導教官の名の下に特殊部隊展開持続
120名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:19:41.93 ID:D6by/bmc0
カダフィといえばパイナップルアーミーだよな
121名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:22:03.21 ID:jIBQ9tDS0
本当に窮地かよ
北の将軍さまも生きてるし
マスゴミは何処も嘘が多くて信じられねぇわ
122名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:28:10.16 ID:+SUSQ9Ul0
核開発放棄したとたんにこれだもんなwww
123にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=6,xxxP】 ):2011/08/22(月) 08:31:50.78 ID:6083ZvxK0
>>118
警察や機動隊自衛隊が何十万いようと
首都圏には何千万も人がいるわけだが・・・
124名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:34:46.96 ID:wfFLXt9S0
>>99
現代において独裁政権を長期存続させるためには、中途半端な再分配は
してはいけない
125名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:36:09.09 ID:ADOELBPaP
>>122
やられましたよね
126名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:45:22.20 ID:ZaNNSOmh0
>>125
これで独裁国家維持には核開発維持がテンプレになってしまいますね。。。
127名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:45:59.13 ID:ho9T+f1V0
リビアの指導者であるムアマル・カダフィ氏は、反体制派の攻撃からトリポリが防衛されたことを宣言し、国民にお祝いのメッセージを送った。また反体制派の「ネズミたち」が、リビア国民を殲滅しようとしている、と主張した。
カダフィ氏は、破壊された諸都市を解放し、反体制派を一掃することを呼びかけ、「彼らの時代は終わった。彼らはネズミのように町から町へと逃走している。」と述べた。
カダフィ氏は、反体制派は「自らの国民および自らの宗教への裏切り者だ。」との考えを示している。
カダフィ氏は現在、多くのリビア国民がチュニジアやエジプトの難民キャンプでの生活を余儀なくされていることに触れ、昨年のラマダン(断食月)にはこのような状況は見られず、きわめて平和な状態であったとし、
リビア国民のすべての苦しみの責任は西側諸国と結託した反体制派にある、と指摘している。

カダフィ氏はまた、自分が現在トリポリにおり、今日の日付、および現在の時間も述べており、健在ぶりをアピールしている。
これより先、首都トリポリでは爆発音や砲撃による攻撃が見られたものの、21日朝には政府の報道官による声明が発表され、トリポリは安全であり、政府軍および義勇軍のコントロール下にあることが述べられていた。
http://japanese.ruvr.ru/2011/08/21/54949646.html


頑張れカダフィー
128名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:56:51.68 ID:a9MDE6Lb0
傭兵は優勢なほうにつく。
首都まで侵攻されたらもう傭兵はカダフィに手を貸さないだろ。
129名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:15:52.59 ID:zp8arNxV0
>>127
もうそれ古い情報だぞ。
トリポリは反政府側に掌握されカダフィを護衛していた部隊もとっくに投降済み。息子二人も拘束済み。
本人はリビアを出国した可能性高し。
130名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:59:30.73 ID:/eDqcVCB0
ユダヤ頭脳が構築した究極の民主主義養成システム兵器WWW。
見よ、このすさまじい破壊力を。
じきに日本のルーピーズやオウム脳連中も撃破される。
131名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 12:32:27.83 ID:HbpxfAV80
>>128
>傭兵は優勢なほうにつく。
フランス大革命で攻撃命令が出なかったせいで全滅したスイス傭兵もいるけど
132名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:27:22.27 ID:l2dJdaLa0
弥勒菩薩ラエルのコメント:市民たちを守るためだと思われていましたが、そ
れよりもむしろ、リビアのカダフィを排除し、カダフィを支持する市民たちを
毎日のように殺そうとすることに行使された国連決議の乱用を受け、きっとロ
シアと中国は、西側諸国に都合の良い新たないかなる決議案にも、これから絶
えず拒否権を行使して阻止するでしょう。彼らはきっとこう言うでしょう:も
し、リビアに対するすべての侵略行為を停止し、飛行禁止空域をすべて解除す
る新たな決議を採択するならば、他の投票における拒否権の行使を考え直すか
もしれません。その決議が可決されるまでは、我々が拒否権の行使を差し控え
ることを期待ないように。彼らは100%正しいです!
■NATOはシリアへの軍事作戦を準備中とロシア駐NATO代表
(NATO readies for military operation in Syria - envoy:8月6日英語版配信分)


 ▼以下より関連記事をご覧ください

  『ロシア、シリアへの軍事攻撃に関してNATOに警告』
   http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=20113:2011-08-07-13-35-49&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
   [イランラジオ日本語]


  『シリア問題:制裁は万能薬ではない』
   http://japanese.ruvr.ru/2011/08/03/54139913.html
   [The Voice of Russia]
133名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:37:36.29 ID:fvsRKFq20
カダフィはシリアに亡命するしかないな(笑い)

本当は笑い事じゃないけどさ・・・・
134名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 14:53:41.56 ID:J5xG2GWwO
凄いぜ ヤツらは50人でカダフィをやりにいったんだからな
135名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:19:04.25 ID:FXoBvC8N0
>>131
スイス傭兵とグルカ兵は、傭兵の中でも別格だからなぁ。

大抵の傭兵は、戦況が絶望的になれば、命あっての物種で逃げ出しちまうけど。
136名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:20:57.53 ID:1l/xvspH0
【リビア】反体制派、首都ほぼ制圧 カダフィ政権、崩壊迫る[08.22]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313979125/
137名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:28:17.88 ID:xgraucIw0
反政府側は売国奴。
外国勢力を引き入れて国をめちゃくちゃにしてる。
勝てば、外国に資源売り渡して自分たちだけいい思いしようと思っているんだろう。
138名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 02:05:27.77 ID:IXpJA4Vo0
>>59
w
139名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:21:18.82 ID:N9h7zq0p0
反政府の新国旗見て見ろ

三色に星

背後に何がおるか分かるよな
140名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:32:24.88 ID:V9YwK4rCO
ぶっちゃけ、リビアにも内戦の時代が到来するんだろうな、としか思えない...
141名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:34:44.32 ID:YJ/8sLV+0
核開発放棄の見返りなんて最初からなかったんや!
142名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:35:07.19 ID:f/GmMzMr0
(Reuters) -Libyan government forces fired

three Scud-type missiles on Monday from the area of Sirte,
Muammar Gaddafi's home town, toward the coastal city of Misrata in central Libya,
NATO said.
The western alliance said initial reports showed the rockets landed most likely
at sea or on the shore, and NATO was not aware of any casualties or damage.

"We confirm reports concerning the firing of three surface-to-surface missiles
on Monday evening," a NATO official said.

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−―――――ー
NATO司令部によれば、カダフィ大佐の故郷である
シルテのリビア政府軍が、3発のスカッドミサイルを、
(反乱軍支配下の)リビア中部ミスラタにむけ発射。

ただし、いずれも海岸や洋上に着弾し、被害なし


143名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:36:08.48 ID:8OaXnZuL0
亡命先あんの?
フランスとかもうやる気ないし、北朝鮮くらいか?
144名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:49:26.48 ID:ODfZ1y4pO
石油利権であることは明白
カダフィは弄ばれたんだな
145名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:21:03.33 ID:cke1dUR+0
>>143
カダフィ大佐に「人権賞」をやったあの国
146名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 10:11:49.73 ID:QQlP/rsX0
カダフィって英雄だったよなぁ
どうしてこんなことになっちまったんだろ
147名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:24:14.30 ID:uqSyTuCW0
最高の茶釜を抱いて城から飛び降りながら自爆して果てるんだな
148名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:58:40.17 ID:QQlP/rsX0
久秀真似するならダイナマイト体に巻きまくって油田に飛び込んで自爆とかか
149名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:48:30.39 ID:Rcl1bIQ/0
>>65
つ戦争利権
オマエよりは頭いい。
150名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:24:39.25 ID:IXpJA4Vo0
>>139
クロワッサンにヒトデ…
フランスは人でなしってことか!
151名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 23:09:27.21 ID:HHA3By9l0
>>147
最近の人に、松永ネタは通じないと思うの。
152名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 23:11:30.31 ID:FzutdcOQ0
結局、反体制派を扇動してNATO軍が侵略戦争仕掛けてるんだろ?
どこに正義があるんだ?これ
153名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 23:32:24.48 ID:SL2hNKLM0
つまりアレか
北朝鮮が核放棄したら国内で不満高まっても諸外国は見て見ぬフリどころか
反体制派煽って市場つくりだすという
154名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 00:05:50.30 ID:wiESLBMY0
スレ読んでいて思うけど日本人て面白いな。
史上の人物を悪とも善とも決め付けてしまわないで
常に新事実を加味したり視点を変えて見直しをするよな。
155名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 04:08:14.50 ID:Zgc/r1j50
>>152
一般民衆がカダフィに呼応しないから、反体制側が正義だと言うが、
圧倒的武力を前にして、無駄に近い抵抗する人の方が不思議だ。
それこそ、空爆に竹槍で対抗しなければ、カダフィは間違っているって言ってるようなもんだよな。
156名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 04:24:34.81 ID:DTOs/0yJO
>>146
核開発を放棄したから。
157名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 04:27:22.15 ID:LGuO5rYC0
>>156
日本も本当は核武装したかったんだが、今回の原発事故騒ぎで持てそうになくなったな。
158名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 06:57:20.93 ID:7BWGSmCBO
シオ○ストが中東でレイプ被害者を死刑にしている
159名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 07:03:37.85 ID:532fbvSxO
納豆軍の空爆がなければ、カダフィが勝っていたんだろ?
そんな弱小勢力の集まりでリビアがまとまるはずねえよ
160名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 07:07:51.65 ID:or15+x2/0

北チョン在チョンがカダフィ擁護に忙しいな、出てけよ
161名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 07:08:58.27 ID:2c37VCCV0
これで中東も欧米の軍門に下ったわけだ。
アメリカ=イスラエル高笑いだな
162名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 07:12:58.19 ID:2ZQr/oGTO
>>152
40年間で30万人虐殺した独裁者を
国民が殺そうとしてるんだから完全な正義だろw

カダフィは航空機テロで400人ぶっ殺してるテロリストだし
S級犯罪者で完全なる悪
163名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 07:12:58.54 ID:4Cklkuvu0
カダフィーを応援せざるをえない
つうかNATOは北朝鮮空爆しろよ
164名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 07:14:35.47 ID:or15+x2/0

北チョンの数少ない友好国が減っていいことだ、今度は北チョン退治だ、
ただあの泥棒民族ではリビア人の心意気もないだろうてwwww
北著はうから下までせん滅が望ましい。
165名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 07:19:30.15 ID:2ZQr/oGTO
>>163

テロリスト
166名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 07:21:32.45 ID:4rB92CC20
カダフィがやられたのは核を捨てて国防を疎かにしたから

これで金豚が核を放棄する可能性がますます薄くなったね
167名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 07:29:06.01 ID:DJIlqybVO
世間に着いて行くためにと毎日2時間ニュースをチェックしてる人に、
「カダフィ大佐がさー…」と振ったら「誰それ?」「リビア?どこにあるの?」「何があったの?最近の話?」
と言われて今ここに来た。毎日何をチェックしてるんだよ…
168名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 09:28:25.66 ID:Z+m87ukb0
ロシアから見れば、狂犬カダフィは欧米への嫌がらせに使える便利な手駒だけど、
天然ガス開発が順調な今じゃ、大人しいカダフィは商売敵でしかない。
169名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 09:32:41.51 ID:TKkf1mIy0
結局は物資がとだえないもの勝ちってことなんだな
170名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:11:02.16 ID:3HtcMPSt0
アメリカの戦略は明確で、カダフィ・評議会の双方への武器供給を空爆で叩き、
正規軍の戦争を、土豪の殴り合いに落とした。

これで戦争の被害は油田に及ばなくなり、時間をかけて停戦に仕向けるつもりが、
双方とも弱体化しきった状態では、些細なゲリラコマンドの成功で、首都が落ちてしまった。
オバマの苦々しい『戦勝報告』が全てを物語っている。
自力で勝ってしまった評議会は、欧米の求める民主化の、全てを無視するだろう。
171名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:25:58.04 ID:aTZ9+dMd0
>>156
まぁそれが理由っぽいよなぁ…

石油利権を持つ国がこぞって核を持つのは自己防衛の為
それをバカ正直に放棄したらそりゃイチャモンつけて
占領しにくるわなぁ…

>>159
別にまとめる必要なんてないよ
石油利権に近い部族だけ支援して反体制派についた国で
利権を分け合うってのが今回のシナリオだしなw
ついで利権外の部族が反乱起こしてもそのまま反乱者として
虐殺するのが許されちゃう訳だしね♪
172名無しさん@12周年
>>171
そうだね。 石油分配社会のリビアでは、政府は分配のえこひいきでしか収益できない。
一人当たりのGDPを増やすには、人口を減らすしかない。