【宮城】石巻市教委「あくまでも下書き」 津波から生き残った大川小学校の教諭、児童から聞き取った被災状況の証言メモ廃棄

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:00:08.77 ID:C/Ev+TB50
>>944

橋麓から裏山へのエスケープは、児童数を考えれば不可能だよ。

コンクリート吹きだったり一番急斜面になってる箇所だから。
953名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:00:10.27 ID:Z2sIIYIy0
生き残った生徒と親を中心に独自調査すればいいんじゃね?
954名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:11:01.39 ID:QhCHqpu90
>>952
可能だったかどうかは全然関係無いんだよw

事前に、ケース別にとるべき行動についてきちんと考えてあったかどうかと
それに従った行動をとったかが大事。

この学校関係者はどっちも全く出来ていない。
具体策のない形式だけのマニュアルを作成して
それすら無視した行動を取って、子供を殺したに等しいよ
955名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:14:10.10 ID:3M6Xx2U50
>>952
少し北側の竹やぶあたりはどうかな?
いずれにしても、低学年児童の避難には好条件じゃないが
橋の麓の真裏よりましだと思うのだが
少なくとも、生徒の全滅は避けられる
956名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:20:01.47 ID:OJuXoFJQ0
これを問題あるかのように報道することの方が問題だな
957名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:20:46.18 ID:V8qfse3L0
>>955 >>926  >ソースは?

>>915

【「裏山登っていれば…」疑問解消されぬまま 石巻・大川小説明会】2011年06月06日月曜日

>説明会で市教委は三角地帯を「高台」と表現したが、保護者側は「あの高さは高台ではない」と反論。
>校舎に最も近い高台は裏山だ。市教委の聞き取りでは、
 地震の直後から裏山への避難を訴える声が教員や住民、保護者から出ていた。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110606t13008.htm
958名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:23:17.65 ID:C/Ev+TB50
>>955

同じく裏山を使うなら、素直に学校に近いところから登りやすい箇所を選択すればいいんじゃね?
「どうせここまで津波は来ないさ」と思ってたとしても登り口まで来て待機してればいいわけだし。

裏山は崖崩れで危ないのが「登ると危ない」のなら、登り口で待機してりゃいい。
裏山の下だと「登らなくても崩れた下敷きになるから危ない」のなら、橋麓やそこへの経路もまた裏山の下敷きになるから却下になるはず。

959名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:24:53.54 ID:V8qfse3L0
>>955 >>926

>10m前後はあるよ  

標高って? 北上川の水面から、堤防は5メートルだよ。 そこより少々高いだけの三角地帯だから。
6メートルと聞いていながら、津波が上ってくる川に何故逃げる、余りにも愚かな行為!
960名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:34:45.53 ID:3M6Xx2U50
>>958
結果論だけど、
裏山へ登りやすいところの麓での待機がベターな選択だったと
俺も思う
こういうことは、
平時に考えていないといざという時なかなか思いつかない
961名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:43:21.96 ID:C/Ev+TB50
裏山は避難道を整備することも考えられていたようだね。
もしも避難道が整備されてたら、素直に登っていたのだろうか?

でも超巨大地震なら、整備された避難道が有っても無くても崖崩れの発生確率は変わらないんじゃないかな?

「避難道があれば登ってた」のと「崖崩れが危険なので登らなかった」と言うのが併記してあるなら、矛盾していると思うよ。
962名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:47:59.02 ID:3M6Xx2U50
>>959
今測ったら、校舎前の校庭で3.5m、堤防は3m前後、橋の麓付近は8〜11mあるよ
963名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:54:52.76 ID:84WjTr/j0
>>962
やはり職員さんでしたか。
3日間、ご苦労さまです。
964名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 11:59:37.47 ID:3M6Xx2U50
>>963
Ans
NO
自称アマチア防災研究家と答えておこう

君も色々と邪推するねwww
965名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 12:02:37.24 ID:i0GX7ZSQO
>>960
NHKワンセグを観ていたとしても第一報から過小評価だしね
迅速に「正しい」情報を得て行動するのに、結果的に失敗した

あれだけの地震の後、俺も膝がガクガクと笑って頭は混乱した
失敗するな、失敗は許されないという結論は次の対策にはならない
避難行動もできないくらいの想定外で、果たして人を正しく評価できるのか
966名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 12:22:29.93 ID:jR1nuuOv0
貴重な資料なのはわかるが、これで証拠隠滅って本気で言ってたらやばいよね。
967名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 12:22:39.63 ID:84WjTr/j0
石巻の体育館だったか、練習している高校生に教師が、ここじゃ危ないからと高台へ避難させた。
その後、避難してきた住民が体育館の中で津波に呑まれた。
被災地域で、児童生徒の9割以上が助かっている。
特に、学校にいて教師の管理下にいた子供はほぼ全員無傷と言っていい。
総じて教師は災害に有能に対応したわけだが、それだけにここの惨状はどうなのかと誰しも思う。>>965
968名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 12:27:11.62 ID:3M6Xx2U50
>>943
大川小は津波避難マップ上では、津波避難所じゃなかったのか
だから、小学校に避難していた付近住民もいた

防災無線放送は、海岸から離れた地域の住民へ高台への避難を呼びかけていたのか?
969名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 12:35:41.49 ID:IPpVbtLM0
マニュアルでは、高台への避難が全く想定されていなかったらしいな。
970名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 12:37:30.99 ID:VBAZsfbP0
今、ニュースで、教頭が山に登って逃げるべきだと強行に主張していたけど、
地元の人がここまでこないから大丈夫だと揉めているようだったって児童の証言があったって
やってた
971名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 12:43:12.97 ID:84WjTr/j0
>>970
じゃ、なんで子供を連れてわざわざ川の傍へ行ったんだろう。
学校に留まるでもなく、裏山に非難するでもなく。
一方、住民は裏山に逃げて生き残ったし。
972名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 12:43:23.25 ID:V8qfse3L0
>>962
>堤防は3m前後、橋の麓付近は8〜11mあるよ

そうだとしたら絶対に川に行ったらだめだろ。
6メートルの津波と聞いていて、堤防が3m前後ならもう裏山以外に選択肢は無い。

まぁ、なんにしても大津波警報が出ている時に津波が上ってくる川に避難するのは論外。
無知蒙昧。

973名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 12:47:37.69 ID:3M6Xx2U50
亡くなった教頭の家族・親族・友人は
教頭がさんざん叩かれていて、
この5ヶ月間、さぞ、つらい日々を送られていたことを思うと、同情するよ
974名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 12:49:47.82 ID:Q0m/NPxn0
>>968
> 防災無線放送は、海岸から離れた地域の住民へ高台への避難を呼びかけていたのか?

これも違う。
「この場所」に避難命令が出ているのだから従えって話。
海から離れている(から避難しなくていいい)とか離れていない(から避難しないといけない)とか
そういうことを個人で判断することが猛烈に頭おかしい。
975名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 12:56:13.39 ID:3M6Xx2U50
>>974
>「この場所」に避難命令が出ているのだから

「避難命令」って、災害対策基本法上の避難命令か?
そんな命令出てないぞ
なんか、勘違いしてないか
976名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 12:59:16.72 ID:Q0m/NPxn0
>>975
防災無線から避難を呼びかけていたんだろ。
それを個人の判断で無視した以上、
一切の擁護は害悪にしかならない。
977名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 13:14:37.33 ID:3M6Xx2U50
>>976
防災無線は、住民の避難判断に役立つ津波情報を放送して欲しいな
もっとも、放送元の一つである北上総合支所で生き残った人は5%とか
放送元も津波情報をどれだけ把握して住民に避難放送していたのか疑問だが
978名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 13:19:04.81 ID:V8qfse3L0
>>973
>防災無線放送は、海岸から離れた地域の住民へ高台への避難を呼びかけていたのか?
「ソースは?」とか聞く割にソースを貼ってやっても読んでないんだね。
それに「自称アマチア防災研究家と答えておこう 」って言っていながら、
大津波警報が出された時の放送がどういうものかも知らないんだな。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/06/04/20110604k0000m040142000c.html
>大川小学校が、市教委に指示された津波時の避難所指定をしていなかったことが分かった。
 また、地震直後に防災無線が大津波警報の発令を告げ高台への避難を呼びかけたものの、…
>大川小には校庭にスピーカーがあった。
中学生は「大津波警報が発令されました。高台に避難してください」との無線を記憶している
979名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 13:36:04.65 ID:dGvXO7/70
捏造かどうか、もういっぺん児童に聞いてこいよ。
それをすらしないて捏造うんぬんって、言いがかりにもほどがある。
980名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 13:36:59.33 ID:84WjTr/j0
防災無線の指示さえ聞いていれば助かるんなら「防災研究」は要らない。
地震発生直後は津波は50aとか言ってた>NHK
まあ、第2波、第3波とでかくなっていったわけだが。
海底や地上の地形によっても高さは違ってくるし
海抜30メートル近くまで押し寄せたところもある。
避難しなくて良いのは、「なお津波の怖れはありません」以外ない。
981名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 13:42:01.34 ID:C/Ev+TB50
>>977

生き残れる条件はそれぞれちがうでしょ。

津波をまる被りした建物の生存者が少ないのは当たり前だし、そこの最上階への避難に妥当性が無かったとも言えない。
(一家全滅の家屋だけ抽出すれば生存率は0%だけどそのお隣さんは100%生存かもしれない)

大川小学校の問題は、他により良い避難場所があったのに選択肢にいれないで、あろうことか水辺に近づいいってしまったことだよ。

生き残れた人の中には生き残るべくして生き残ったひとも、ただの偶然生き残ったひともいる。
逆に亡くなった人にも、最善策をとりながら亡くなったひとも明らかな判断ミスで亡くなったひともあるだろう。
全部ひとからげに「仕方ない」とはならないし、任意に都合のよい数字比べをしても意味がない。

982名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 13:46:44.26 ID:hFqwQ6wE0
悪気はないんだろうけど、とっておけばよかったと思う。
後世に残る生々しい資料としての価値があったろうに。
983名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 13:51:32.74 ID:3M6Xx2U50
>>978
俺のソースを貼っておく

http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110607_12.htm
同校と市教委は4日夜に飯野川一小で開いた保護者説明会で、児童らの聞き取り調査の結果を報告した。
出席者によると、3月11日の地震発生を受けて学校にいた児童は全員が校庭に避難。
午後2時52分、防災無線のサイレンが鳴り、大津波警報が発令された。午後3時ごろ、点呼を終え、教頭と教員数人が集まって避難先について検討した。
この時点で「山へ逃げるか」「木が倒れるのでこの揺れでは駄目だ」という話をしていた。
避難先をめぐって教員たちが議論している間にも、防災無線は「海岸沿いは危険ですので高台に避難してください」と呼び掛けていた。
984名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 13:54:44.03 ID:9F6GHcxM0
先生方が火消しに必死や
985名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 14:00:42.30 ID:57zhuJL90
大津波警報が10m超になった瞬間、
山に避難する以外の選択肢は消えたんだよ。
検討の余地は全く無い。
986名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 14:02:17.11 ID:V8qfse3L0
>>983
だから何なの?

>防災無線のサイレンが鳴り、大津波警報が発令された。

「高台に避難」の防災無線がサイレンと共に流れたってことだろ。

>この時点で「山へ逃げるか」「木が倒れるのでこの揺れでは駄目だ」という話をしていた。

大川小学校が、市教委に指示された津波時の避難所を決めていなかった、ってことだろ。

987名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 14:04:35.31 ID:Z2sIIYIy0
>>980
>地震発生直後は津波は50aとか言ってた>NHK

それどこで確認できる?
俺がTVみてた記憶だけど最初4mとかで、すぐに6mとか10mに
なってほんとかよ!と思った記憶があるけど50cmの記憶はない。
988名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 14:09:59.08 ID:C/Ev+TB50
まあ無線や広報車が何時何分にどんな数字を言ったかなんて、あまりどうでもよくね?(というと言い過ぎかな)

滅多なことでは出されない【大津波警報】が出た時点で、細かな数字の憶測も到達時間の憶測もやめて、すぐに最高の方法で逃げればよかったんだよ。

989名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 14:17:21.19 ID:3M6Xx2U50
>>981
>津波をまる被りした建物の生存者が少ないのは当たり前だし、そこの最上階への避難に妥当性が無かったとも言えない。
>大川小学校の問題は、他により良い避難場所があったのに選択肢にいれないで、あろうことか水辺に近づいいってしまったことだよ。

北上総合支所においてもなぜ高台へ避難しなかったのかとの疑念が被災後起こっているのでは
990名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 14:19:21.87 ID:Y4mdIk2hO
まとめて一冊出版できたのに。
欲のないやつだ。
991名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 14:19:27.89 ID:dGvXO7/70
避難方法については、後出しジャンケンなら何とでも言えるし、
教師も自分の命がかかっているわけだから故意で間違えたわけではなく、その点を責めるつもりはない。
ただ、だからといって結果の責任から免れるものではない。そこは粛々と民事でやればいいよ。
992名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 14:27:49.61 ID:57zhuJL90
>>987
>6mとか10mになってほんとかよ!と思った

大きな揺れの後、津波が来ない場所でカーラジオ聞いてたが、
SF映画かよと思った。
そして、被害は阪神超えたなと思った。

あの時、まだ校庭で職員会議してたんだなあ・・・
993名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 14:28:51.12 ID:3M6Xx2U50
>>986
防災無線は「海岸沿いは危険ですので高台に避難してください」と呼び掛けていた
994名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 14:33:12.35 ID:C/Ev+TB50
>>989

おおそうか。
北上総合支所にも問題はあるのか。

でも生存率だけを比べて判断するのは間違いであるってことにかわりはないよ。
995 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/24(水) 14:34:30.35 ID:lbv0De/CO
ゴミはゴミ箱へ
996名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 14:37:08.94 ID:3M6Xx2U50
>>994
おおそうだ
997名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 14:46:55.80 ID:ya7X8vZL0
避難するまでにどこに逃げるかグダグダ話し合ってるうちに40分も経過してたらしい
そりゃどこに逃げても絶望的な状況でしょ
998名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 14:47:23.37 ID:ZJ4ARbAk0
 
そして真実は徹底的に隠蔽!!
 
999名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 14:51:11.58 ID:RCTDwbiuO
1000
1000名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 14:51:59.76 ID:57zhuJL90
死んだ児童に謝れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。