【原発問題】警戒区域内で1年間に浴びる放射線の推定積算量、最も高かったのは大熊町小入野の508・1ミリシーベルト 文科省
282 :
名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:29:20.70 ID:OGIqu7goi
一日中窓開けていたら外にいるのと同じ?
283 :
名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 17:42:45.42 ID:0hQZgHy70
日本全体を人体に安全な年間1ミリシーベルトに平準化したら
使用済み核燃料の処理問題は一発で解決する
自民党なら絶対やってくれると思もうた
これが宅地ですって?
ここはお墓よ 原子力の虚言に満ち溢れた
大地が滅びたのに、人だけがしがみついているなんて滑稽だわ
福島に命は託せない!!
福島は放射能から逃れることもできずに、死の灰と共に死ぬの
・・・今は福島がなぜ、死の大地となったのか、私、よくわかる・・・
チェルノブイリの唄にあるもの・・・
現実に根をおろし、真実と共に生きよう。
「百年の核汚染の時」 と共に冬を越え、「千年の浄化の未来」 と共に春を謳おう。
どんなに恐ろしい安全幻想を東電が持っても・・・
沢山のかわいそうな捏造統計を勝俣が操っても・・・
「死の放射能汚染地獄」 という現実から離れては生きられないのよ!!!
>>276 131シーベルトって…
内蔵溶け出すんじゃね?
287 :
名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 20:36:27.86 ID:Huu9xiWd0
>>276 玉川温泉は1〜15マイクロシーベルト/hらしいです
年間15〜20ミリシーベルト/年
288 :
名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:00:07.59 ID:NnN1xzro0
自然放射線と人工放射線はちげー
289 :
名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:13:02.80 ID:bKc5KU2U0
自然放射線でも人工放射線でも受けた線量が同じなら影響も同じ
290 :
名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:15:09.69 ID:SjxJ45zt0
すぐに避難させなかった経済産業省と文部省の責任は重い。
3.11から4〜5日間に起きた水素爆発で拡散した時点で
今問題の大部分の放射性物質が降り積もった。
避難と屋内退避を住民に勧告すべきだったと思う。
被爆させた罪は経済産業省の官僚が一番重いと思う。
291 :
名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:24:13.67 ID:oqcZnzWW0
抽出調査でこんだけばらつきがあると、もっと高いところがあるということ
293 :
名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:40:14.94 ID:LKkkuOZC0
一刻も早く自公政権に戻し
「被曝と上手につき合う国づくり」
を推進してもらうしか無い。
>>288 それは断じてオカルト。
元素レベルの振る舞いに「自然」も「人工」もない。
295 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 00:19:23.68 ID:7GCiHtyQ0
タレントの島田紳助氏が暴力団との交際していたうたがいがあったとして引退をあきらかにしたが、
反原発派はこれからを注意しなければならないぞ。かりに島田氏が逮捕されるとしたら世間の関心
がそれにむかってしまい、原子力村がまきかえしにでるはず。
そーゆうことよ
297 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 01:25:37.26 ID:hf6iWOkg0
※別冊宝島 「世界一わかりやすい放射能の本当の話完全対策編」より抜粋
◇みそが放射能から身体を救う
>「日本の伝統的調味料みそには、ジピコリン酸という物質が含まれており、放射性物質を吸着し、
排出を助ける作用があり、動物実験でも確認されている」。
>マウスに中性子線を当て、餌にみそを与えたグループ、しょうゆを与えたグループ、同濃度の塩分を与えたグループ、
通常の餌を与えたグループの小腸粘膜幹細胞の生存率を調査しました。放射線を一度に多量に浴びたのと同じ状況を
再現したもので、放射線急性障害をいかに減らせるかを調べたものと思われます。実験の結果、みそを与えたグループが
もっとも生存率が高く、傷んだはずの粘膜細胞が再生している様子も観察されたといいます。
>さらに、各グループに、放射線のヨウ素とセシウムを投与し、体外に排出される度合いを調べると、やはりみそを与えている
グループがもっとも多くヨウ素を排出し、筋肉中のセシウムの量も少なかったという結果が得られました。ただし、この論文には
ジピコリン酸という記述はなく、放射性物質と結合したのはピラジンなどの香り成分ではないかと推測しています。
>放射性被曝にみそが有効とする根拠のもうひとつは、自らも長崎で被曝し、放射性障害に苦しむ患者を数多く助けた医師の
秋月辰一郎氏の処方です。長崎の原爆投下後「私が、炊事に携わる人々と医療スタッフに厳しく命じたことは、塩を少し
まぶした玄米のお握りと、それに味噌を多めにいれた濃い味噌汁でした。砂糖は一切使わないように指示」
(『長崎原爆記』秋月辰一郎著)することにより、他の病院では被爆者が放射線被曝障害で次々と死亡する中、同博士の病院の患者と
スタッフは、一人として被曝による犠牲者を出さずにすんだといいます。
オマエら、もうこれで名古屋を味噌と笑えないな
これから毎日味噌まみれの食生活が始まるのだ(笑)
>>249 浪江の彼も心配だが
少し前にいた会津は安全厨も気なるなー
299 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 02:13:18.33 ID:hf6iWOkg0
※別冊宝島 「世界一わかりやすい放射能の本当の話完全対策編」より抜粋
◇汚染された水道水でも効果 ポット型浄水器
>水道水に含まれる放射性物質は、家庭用の浄水器で浄化できます。しかも、もっとも安価な浄水器で効果が確かめられています。
>4月上旬に逆浸透膜方式の浄水器メーカーが、福島県内で採取した雨水を使って実験し、検出限界未満まで浄化できることを証明しました。
>4月下旬には、日本放射線安全管理学会がテストを行い、安価なポット型浄水器で最高98%という除去率を確認、
各社のポット型浄水器でも70%〜98%と高効率で除去できることが確かめられました。残念ながら、蛇口に取りつけるタイプでは
こうしたテスト結果は発表されていませんが、活性炭と中空糸膜を使った浄水器なら効果はありそうです。
>内部被曝のリスクを少しでも低減させるために、ポット型の浄水器などを利用して家族の安全を守りたいものです。
※これはヨウ素の除去率として掲載されているものだが、セシウムでも効果は同程度見込めるものと推察される
文科省と米国エネルギー省が共同で航空機モニタリングを行った地表データを元にすれば、
原発30km圏内の住人は移住してもらう地域であると考えるのが妥当であり、
60km圏内でも原発から北西方向にあたる飯舘村、川俣町、二本松市、伊達市等の住人には移住してもらうと考えるのが相当だ
とにかく30km圏内は相当期間、人が居住するべきではない
その他の福島県内の地域で居住を続ける人には、上水に上記のような浄水器を取りつけることを推奨したい
これは福島県や各自治体が助成金を出して普及を図り、その正しい使用法を教授することも肝要だ
300 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 02:18:13.51 ID:hf6iWOkg0
※別冊宝島 「世界一わかりやすい放射能の本当の話完全対策編」より抜粋
◇ビールにも放射線防護効果がある!?
>論文を発表しているのは、独立行政法人放射線医学総合研究所で、同研究所では広島・長崎の原爆や
チェルノブイリ原発事故被害者の中にアルコール飲料で放射線障害が低減されたという話があることをきっかけにして
研究を開始、ビールそのものに放射線防護効果があることを明らかにしてきました。ただ、ビールの中の何に
放射線防護効果があるかは未解明のままでしたが、2005年にビール中のアルコール分(エタノール)に加え、
ビールに溶けこんでいるシュードウリジン、メラトニン、グリシンベタインといった微量成分にも放射線防護効果が
あることをつきとめたのです。
>ビール飲酒後3時間の血液にX線、重粒子線を照射する実験では26%〜37%程度まで染色体異常を低減することが
できました。これは、ビールの中のアルコール成分が重要な役割を果たしているので、ノンアルコールでは効き目がありません。
>また、ビールに含まれる微量成分の放射線防護の効果は、シュードウリジンでX線による染色体異常を34%も低減、
重粒子線による染色体異常にも効果が認められました。
>また、メラトニンではセシウム137によるγ線照射による腸管上皮直下の細胞集団の減少が抑えられており、
グリシンベタインでもセシウム137によるγ線照射による染色体異常が30%も減少したといいます。
グリシンベタインを腹腔内に投与した場合には、放射線照射後の骨髄死を抑制し、30日後生存率では50%以上の差が見られました。
ビールの飲みすぎで、今度はビール腹や糖尿病や中性脂肪過多に陥らないようにしたいものですが、
他にも続々と放射線防護食品が登場してほしいものです
個人的に、レトルトのカレーの成分の中に放射線防護が見つかると助かりますので、
あるのかないのかを研究所が大至急調べることをリクエストしたいと思います
301 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 02:30:50.15 ID:L4CW3HsTO
放射線は自然も人工も同じ、物質は……ゴニョゴニョ
302 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 03:05:01.28 ID:WGMfaIqe0
すまん、スレ違いだとは思うが
今日買い物してて気がついたのだがキャベツがどのスーパーでも群馬産なんだわ
ホントに地域すべてといっていいくらい全部群馬なのだよ
群馬ってそんなにキャベツ作ってるのか?地元のキャベツはどこへ行ったのだろう?
もしかして東北のキャベツを一旦全部群馬に集めて群馬産とか言ってるんじゃないよな
ちなみに岡山です
304 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 03:33:09.16 ID:YnUZG80F0
+内部被爆でしょ、民主党、東電、御用学者共やっちまったな
双葉町、大熊町、富岡町の濃度は高いから無理だろ。楢葉が住めるかっていえば
それも無理だろ。飯舘も難しい。
あまり出てこないけど浪江町の津島、ここも高いよな。
あとで知ったんだが、津島には小中高があり、浪江町の10km圏あたりから
避難してたんだよな。それもこの地域が高濃度に覆われていた真っ最中の
3月15日に。今、福島より7倍高いから、その日福島で20μs/hだから、
津島は140μs/hくらいあったのかも知れない。
その日5千人が津島に避難しているって、ひどすぎる。
307 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 04:30:51.24 ID:HG3tbaT80
東京バカップル★徹夜中
「徹夜で息抜きにしてはディープなスレ」
「アタシのチョイスだよ♪」
「寝ないと肌荒れになるぞw」
「昼寝するからいい♪」
「ビールもワインもミソも備長炭も4月初旬のレベルで言ったはずw」
「さりげなくね♪」
「あとは各自で対策しろw」
「そろそろいろいろでてくるよ♪」
バカップル「防護もできない庶民向けw 逃げるが勝ちともいう♪」
308 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 06:33:31.13 ID:xENeBxqP0
>>304 子供が学校で受ける積算線量だから一日6時間、年間200日計算だろ、学校でってところが味噌
309 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 06:38:21.64 ID:yXNcM6x70
農産物は通常 北上するからな〜
年中 毎日新鮮なんて話でな
チェルノブイリ半径1kmで
毎時15μsv・・これを基準で
無人偵察機からの温度分布写真で明らかに炉心溶融が確認されていて、アメリカは80km圏内退避。
無人偵察機からの写真提供受けて日本政府はさっそく隠蔽してたからな。
311 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 06:52:21.12 ID:xENeBxqP0
だいたいだな、文科省は3月末には原子力安全委員会に基準値を問い合わせてるよな
それで、発表になったのが4月20日ごろだったはず、各校の測定値から基準を設定したと
いわれても反論できないだろう
両者で談合して、20ミリシーベルトを出したが、批判されて原子力安全委員に逃げら
れた文科省は首括れよ
>>265 内部被曝も重要ってのはわかるけど、食品の汚染度って住人が住んでる場所の汚染度と
必ずしも比例しないと思うんだが 全員が地産地消してるわけでもないんだしさ
汚染の激しい福島市と、小規模汚染の東京都と、もっと汚染の少ない名古屋大阪福岡で
そんなに食べてるものの汚染度が桁違いになってるかというと微妙
313 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 07:41:30.86 ID:clx2SPQj0
ネットワークで作る放射能汚染マップ 3 子どもたちを被ばくから守るために
2011年8月28日(日) 夜10時
事故直後から現地に入り、独自調査によって福島第1原発事故の放射能汚染の実態を解明した「ETV特集 ネットワークで作る放射能汚染マップ」(5月15日放送)。
元放射線医学総合研究所の木村真三さんと、元理化学研究所の岡野眞治さんは、その後も汚染マップ作りを続けている。
今最も力を入れているのが避難区域に指定されていない地域での詳細なマップ作り。
土地の汚染から人体そのものへの汚染について調査を深めている。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0828.html
314 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 07:57:33.99 ID:Au95qTpj0
>>304 年間20ミリに合わせる為の屋外8時間+屋内16時間は2/3にする推定計算だから
実際に近いというもっともらしい理由付けだけど、
居住環境と行動様式で上下の差が激しい…
マンション住みなら更に激低になるし、一戸建てなら部屋に隣接する環境次第、
同じ家でも部屋毎に違う…木とかのせいで地上1mの空間線量より高かったりする
315 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 08:15:32.79 ID:0s9xm3+5O
内部被曝は外部被曝の6倍!
チェルノブイリ1年後のオーストリア人の平均被曝統計
外部被曝0.13mSv、内部被曝0.79mSv(内食品0.74mSv、呼吸0.05mSv)
福島の年間20mSv外部被曝地域に当てはめると
内部被曝122mSv(内食品114mSv、呼吸8mSv)、合計142mSvの被曝となる
内部被曝は外部被曝の608%である。
しかし、文科省は内部被曝を外部被曝の2%で計算している。
政府や東電が最も隠したいのは住民の内部被曝、
いまだまともに住民の内部被曝量を公表していない、
なぜか東電社員の総被曝量だけは一部で報道がある。
30代社員:外部103.07mSv、内部540mSvで524%
40代社員:外部88.08mSv、内部590mSvで670%
女性社員A:外部3.95mSv、内部13.6mSvで344%
女性社員B:外部0.78mSv、内部6.71mSvで860%
ばらつきはあるものの平均すれば6倍と、
文科省の2%よりオーストリア統計に近い値だ。
子供をもつ家庭は内部被曝を無視する政府やIAEAに騙されないで欲しい。
316 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 08:38:13.06 ID:0s9xm3+5O
>>312 重複ゴメン、読んでくれてたのね。
原発で働く東電社員は敷地内で取った
食品を食べているわけではないよね。
だけど、内部被曝が外部被曝の6倍。
オーストラリアは東京より低線量だけど6倍。
もちろん、実際の年間被曝量は外部被曝量の
2倍〜10倍とか大きくばらつくでしょう。
しかし、内部被曝を外部被曝の1/50とする政府を信用するよりマシかと。
2%の根拠も聞いたことがない。
317 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 08:38:41.56 ID:OLLHLAA+0
>>1 >20キロ圏内の警戒区域内で、事故発生後の
>1年間で浴びる放射線の推定積算量をまとめた。
すでに汚染した地域の対策を語るのに、
コンパスで描いた円なんて、何の意味も持たないのに、
民主党は未だにこんなインチキやってるんだよね。
魂が鬼畜なんだろうね。
>>315 >子供をもつ家庭は内部被曝を無視する政府やIAEAに騙されないで欲しい。
国家主催の風評被害キャンペーンに騙されないようにしないとね。
いまだに日本全国の汚染地図さえ無いなんて余りに悪質すぎ。
これでは汚染が閉じ込められず、遠隔地に拡散するのも無理ない。
>>312 たしかに論理的にはそうですが、具体的に測かって確かめれば
いいだけの話なのに、国は一切確かめない。
放射能という見えない不安を見えるようにする努力を一切怠って
隠蔽するという民主党の隠蔽体質が事態を日々一刻悪くしてる。
これは民主党による大人災ですよ。
あのさー、この人たちホットスットポの危険性わかってんのかな?
放射能に対しては"推定"なんかアテにならんよ。不断の監視こそ肝要なんだが
320 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 08:56:26.87 ID:WVNBAgY60
>>291 福島県民の名誉の為に言っとくが、農家が使う30kgの袋は、他県産が多い。
リサイクル品の方が安いから使うんで、出荷するときは管理された袋を買って、
それで出荷している。他県産の空袋が多いのは、米はブレンドしてるから、
他県産米の袋が混じる。今年は福島県産の扱いは、慎重にされるだろうから、
扱いが違うかもしれない。
321 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 09:00:15.85 ID:IaUuj+/t0
お前ら、もんじゅ再稼動だとよ。
原発キチガイ止めてくれ。
322 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 09:19:22.44 ID:0s9xm3+5O
>>319 そう本当に重要なのは総被曝量ではなく
体の何処がどんな核種でどれだけ汚染されているか。
バズビー博士もおっしゃっています。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dKyiglcnlhk&feature=related#t=9m30s ホールボディカウンターというのは過去の被曝に対しては役に立たない。
深刻なのはα線とβ線ゆ放出する核種なのに
γ線の放出を測定するだけしか計らない。
必ずしも各線種を放出する核種は同時に存在するわけではない。
チェルノブイリで分かっている。
体の各部にバラバラに存在する核種を測定し、
構築したモデルと照らし合わせて検討するべき。
日本政府がそういうプロセスを経て健康被害を見るか疑問。
ホールボディカウンターは被爆者を安心させるために使われており、
科学としては真面目なやり方とはいえない。隠蔽工作的な要素がある。
健康被害発生時にホールボディカウンターの値が低かったので
放射線による被害ではないと主張されるのではないかと心配している。
323 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 09:21:50.33 ID:cqhaGCqh0
福島はもう諦めて他に移住すればいいんじゃない。
324 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 09:55:16.05 ID:E+weWAnwO
◇原発犯罪基本法
国土に拡散した放射線物質の影響は数世紀に及び、また、長期的な人体の影響、遺伝的な影響は判明していないことから
原発事故の刑事・民事責任は時効を認めない。
事業者と行政、監督機関の永久責任とし、隠蔽や情報隠しによる負傷傷害は、
殺人罪及び、殺人未遂とみなし、最高刑は死刑とする。
放射線物質の人体の影響は特定することが困難なことから、立証責任は事業者と行政、監督機関が負うこととする。
つまり、白血病になったという訴えがあったら、事業者と行政、監督機関が「原発事故の影響でない」と立証できない限り
原発事故の影響とみなし、賠償責任を負うこととする。
325 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 10:04:52.04 ID:E+weWAnwO
◇原子力制裁監視委員会
原子力安全保安委員に換わる新たな規制機関として設立する。
原発事業者は情報を隠蔽する、原発は必ず事故を起こすという前提で、監視、監督する強権的権限を与える。
給料は歩合制。不正や隠蔽、事故や原発の欠陥を発見した場合に限り、報奨が支払われる。
この場合の報奨は数億円でいい。財源は電力会社の制裁金
こういう直ちに大丈夫なデマはもういいよ
ISSだと1日1ミリシーベルトだから直ちに健康に被害があるというレベルではないな
ダッシュ村なんか谷間っぽいし溜まってそうだな
329 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 12:30:19.41 ID:OY6Sr5CrO
330 :
名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 12:41:31.18 ID:9NgmM00S0
「広島長崎はすぐ住める様になったから福島もそのうち住める様になる」
>>221 思いの他少なかったのか、
思いの他今まで出てたのか…