【社会】航空自衛隊F15墜落事故 海底約1400メートルでフライトレコーダーを発見、回収 沖縄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
航空自衛隊は20日、空自那覇基地のF15戦闘機が墜落した東シナ海の海底で、事故機の
フライトレコーダー(飛行記録装置)を発見、回収したと発表した。

レコーダーには飛行時の速度や高度、エンジン出力などが記録されており、空自はデータを
解析して事故原因の究明を急ぐ。

空自によると、F15は7月5日午前、那覇の北西約180キロの東シナ海に墜落。

機体を捜索する民間のサルベージ船が8月20日午前、周辺海域の海底(水深約1400メートル)で
レコーダーを発見した。操縦士の川久保裕二3等空佐(37)はまだ見つかっていない。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110820/dst11082018110018-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:29:17.02 ID:CxZWwUiu0
ムチャ(ry
3名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:29:20.43 ID:VcKQ/wnw0
トライアングルや。(パハップス)
4名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:29:33.40 ID:SBGpifIx0
事故原因が国民に発表されればいいね
5名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:30:00.27 ID:q6EOEU0+0
実は中国のステルス機に撃墜されたらしい
ほんとかは知らんが
6名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:30:29.40 ID:iAsK2wBfO
30年前の戦闘機だろ15
7名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:32:04.09 ID:zcAijCGIO
どーんといこうや
8名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:32:04.87 ID:CYhFV/F60
また民主党は隠蔽?
9名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:32:10.52 ID:GDvVUYeV0
よく見つかったな
10名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:32:11.66 ID:ZCXkT8e40
3等空佐って少佐ぐらい?
3等って何か安っぽいな・・・
11名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:32:15.77 ID:LUJCGT9Z0
結局これは攻撃されたのか、どうなのか
12名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:32:29.93 ID:RQa0aBje0
ボイスレコーダーはないのけ?
13名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:32:30.89 ID:Mn8LtNSk0
おお、良く見つかったな。

パイロットもせめて家族の元へ帰れるといいんだが。
14名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:32:47.26 ID:aoXSv4ciP
1400mの海底はよく見つけたな
出来ればご遺体も見つかってほしいが
15名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:32:54.56 ID:276oI/DR0
>>1
マジで!?
よく回収できたな
16名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:33:16.54 ID:id1rdUUjO
普段なら鬼の首を取ったように騒ぐマスコミがだんまり
17名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:33:19.64 ID:mJO7Z+sB0
ドボォ
18名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:34:17.97 ID:OrGoAdEa0
どう考えても中国軍による撃墜くさいです。本当に謝謝。

…と、なるのはこれから2週間後であった。
19名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:35:05.68 ID:mHJUyQIhO
凄いなぁ
20名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:35:19.26 ID:uiTycFzTO
マスゴミがワメかないならやっぱ飛翔体との接触か
21名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:35:51.89 ID:ZtMxePP80
川久保裕二3等空佐って、早く救助しないと死んじゃうんじゃないの?
22名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:36:12.61 ID:Nrj4FgQj0
逃げる訓練は車韋国が秀でてる

韓国空軍将軍、間違ってF-15Kから緊急脱出する
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/f/r/e/freeride7/1951.jpg

空軍大学総長のチェ某所長が間違って非常脱出装置のレバーを引いてしまい、
駐機中の戦闘機から空中に打ち上げられるという事故がありました。チェ某所長
は先日から行われている米韓合同軍事演習に参加する操縦士に教育中だった
という。
23名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:36:16.20 ID:wjr7leyg0
本当に撃墜だったら一般市民がそれを知る手段はないだろう
結局憶測にしかならない
24名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:36:24.33 ID:eDuVw1xr0
そんな海底に沈んだものをどうやって見つけるんだ?
発信機でも付いてるの?
25名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:36:33.32 ID:ppjBKVxx0
37歳で戦闘機まだ乗れるんだ。
26名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:36:43.81 ID:KuhMvgBp0
>>18
それが本当だったら国際関係に考慮して民主党が握りつぶすに決まってるだろ?
27名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:36:50.73 ID:Z5gFebJe0
>>10
少佐だよ少佐。
ジオン軍で言えばシャアと同じ階級だよ。
結構高い地位だよ。
撃墜かな?
28名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:37:14.90 ID:z0bwip6pO
今頃民主党はかなり戸惑っているのだろうか、
29名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:37:39.57 ID:oCBpjewLO
事故なのか、別の爆発的事象か調べないとな。

まぁ、ロックオンの警報の後、爆発音で終わってたら発表できねーか。
30名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:38:32.53 ID:jkdkQPxo0
>>21 心配するな、今裏自衛隊で極秘に神心のテストパイロットやってる
31名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:38:48.12 ID:AdR5G82S0
>>22
コントかよwww
32名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:40:06.64 ID:ZCXkT8e40
>>27
ありがとう!!
やっぱり少佐の方がカッコイイ!
早く日本軍にして階級の呼び方も変えて欲しい。
33名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:40:10.04 ID:Mmgee03l0
フライトレコーダーって音波とか発しているの?
じゃないと発見は不可能だろう。
34名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:40:14.02 ID:aUaMQAEHO
こんな事故あったのか
地デジの話題でしらなかった
35名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:41:08.88 ID:RN1/8suJI
かなり前から見つけてたけど情報保持のために黙ってたのかな。
パイロットの方の一刻も早い発見を祈っております。
36名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:41:16.35 ID:cNZK1WjI0
民間のセルベージ船ってどこ?

こんなのどうやって回収するんだろう??

真面目に技術的な観点で知りたい。
37名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:41:46.38 ID:tj9LK28U0
>>22
よほどキムチの臭いが嫌だったんだな。
 
 そういえば数字つ前に和歌山で見つかった残骸の破片の分析どうなったんだろう?
38名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:42:55.48 ID:05RR/pX80
>>33
ビーコン出してるのか
39名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:43:08.85 ID:vVCqfwsT0
なにか信号でも発信しているのか?
40名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:44:59.67 ID:zziUnmoU0
>>22
操縦桿が外れるような戦闘機を飛ばしている国があるって知っていますか?w
41名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:45:20.03 ID:PMgezXyh0
>>33
電波と音波の両方を出してるよ。
地上でも海中でも発見できる。
42名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:45:24.38 ID:B7dC8qgeO
まさか、また編集したりしないよな?それから、公表出来ないとするならば、ミンス党の破防法適用も有り得る。
43名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:45:58.73 ID:mhkAvvR60
空自のパイロットって2佐くらいまで空飛ぶんだっけ?
44名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:46:35.44 ID:cNZK1WjI0
>>36
あ、サルベージの技術も、機密情報なのかも。

でも、民間会社なんだよなあ。。
45名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:47:04.67 ID:WDYRC5MK0
え? そんな事故あったんだ。
46名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:47:34.79 ID:hJJmhJgz0
民間のサルベージで出来るなら、他の国の部隊でも出来そうだな
危ない 危ない
47名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:47:53.99 ID:TPhBwroP0
普通は何かしら信号出してるから、バッテリーが切れる前に回収する
48名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:49:12.12 ID:AFiuBMU40
>>21
あの人は戦略自衛隊に移籍したんじゃないの?
49名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:49:16.51 ID:SJt0UHJz0
>>22
射出の衝撃は脊椎やるくらいと聞くけど、無事だったの?
50名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:49:56.25 ID:NZh3nvGR0
>>32
憲法9条を変えて、憲法に軍の条文を記述するまでは、
今の階級名称で良いと思うのです
51名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:50:07.25 ID:BEGbGzIU0

水深1400メートルで発見できることに驚き。

さらに回収出来たことにさらに驚き。
52名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:50:25.39 ID:GN+EoD600
電波でてるのな レコーダーから
53名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:50:32.21 ID:WDYRC5MK0
>>22
決定的瞬間すぎてワロタ
54名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:50:39.10 ID:0bvQDYr90
これはだめかもわからんね
55名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:50:52.06 ID:T4/YB+990
56名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:51:21.71 ID:F/DwuX870
どうやって捜したのか?
57名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:51:22.26 ID:4Igigr3J0
ビーコン出てたんか
58名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:51:23.45 ID:zR+T/zh+0
30レス以内に韓国ネタ
よく訓練されてるな
59名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:52:53.07 ID:f75KxDwi0
良く見つけたなぁ
60名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:52:53.14 ID:9dcKyJqa0
海上保安官がモリでつかれただの、おぼれてしんだだの、嘘ばかり吐いていたネトウヨ。

ここでも嘘吐いている。
ネトウヨは生きる嘘吐き。
ネトウヨが南京大虐殺はなかったといっているので、虐殺はあったが真実。
61名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:55:53.77 ID:mhkAvvR60
深海救難艇でも1500m位は潜れたな
62名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:55:58.88 ID:ETkK5fH00
>>1
民間か。すげぇな。深海3000みたいなかんじか
63名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:56:44.27 ID:KjN1fqmS0
パイロット脱出してないの?
ブラックアウトでもしたのか
64名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:56:44.93 ID:yIeeCcWa0
>>44
日本のサールベージ技術は変態の領域だからな。
北朝鮮の不審船の時だって

中国「プゲラwこんな深海から船を引き上げなんて無理に決まってんだろw
できるもんならやってみろw近くで見といてやるw」

米海軍 「あー、こりゃ無理だわw俺らでも駄目だねー、諦めてください。」

日本の民間サルベージ会社 「引き上げましたよ〜。持っていきますんでヨロシク〜。」
65名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:58:24.25 ID:HNXJaL8c0
砂漠でダイヤを見つけるレベルだな
66名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:58:27.04 ID:H5r2u9EV0
やられ放題か、くやしいね。何とかしないと、もっとやられるかも。
67名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:58:31.29 ID:yfQL5xgo0
>>60
お前よく嘘付って言われないか?
68名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:59:03.00 ID:rLIaVTSL0
相変わらず凄い技術だな。
69名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:59:29.22 ID:01EfrFOv0
付近の海底より空対空ミサイルの破片を発見、その破片に中国空軍備品番号が書かれていた
という展開をキボン
70名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:00:24.74 ID:mO+My36Z0
正直変態だな。
71名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:01:39.48 ID:ggrIvHEs0
おいおい尖閣諸島近海だろ
72名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:05:33.77 ID:xT4dI6Yr0
>>1

パイロット37歳で少佐だったのか・・・

優秀な人材だったんだな。惜しいし、モッタイナイ。なんてこった。

40代後半には大佐になってただろうナ。50代で何処まで上り詰めるのか
御両親もさぞ楽しみにしていたダロな。

お悔やみ申し上げるよ。
73名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:07:02.70 ID:kbl605mT0
あまりにも不憫なF-4EJ改と2人のパイロットへ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/935874121/
74名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:08:15.60 ID:HNXJaL8c0
データ解析に普通どれくらいかかるんだろうな
75名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:09:14.32 ID:Fb4vWF+G0
川久保さんは?
76名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:09:35.02 ID:dgg6IIrr0
よく見つけたな
77名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:11:40.55 ID:X4DNWOGD0
>>65
電波発してるからね
78名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:12:20.04 ID:kiR98MCRO
『本当の原因』は公表されないんだろうな…
79名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:12:33.73 ID:Y//Nek600
川久保裕二 少佐は、二階級特進?

・・・まだ、わかんないよね。生きてるかもしれないよね。。。
80にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ):2011/08/20(土) 19:14:11.97 ID:JlGKWmbe0
海底1400メートルで中国潜水艦を発見回収なら面白かったのに・・・
81名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:15:50.69 ID:H7dbGI1n0
しかしどうやって見つけたんだろ
82名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:17:25.01 ID:3p38upUN0
機体は壊れちゃって見つかってないのかな?
83名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:18:30.24 ID:ZC+dcTqD0
A330墜落事故のレコーダーは水深3900mで発見だぜ
84名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:19:00.59 ID:ueHqOzti0
>>81
ダイバーが潜って見つけたんじゃないの?
85にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ):2011/08/20(土) 19:19:40.50 ID:JlGKWmbe0
水中だと電波ってどうなるの?
86名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:21:09.23 ID:aBqOq94h0
>>72
たいていの場合、退官まで一佐のまんまだろう
87名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:23:00.77 ID:R7/X1p5O0
>>22
ノートン先生が、お怒りになられてますが。。。
88名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:24:26.97 ID:H7dbGI1n0
>>84
それしか無いよな
89名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:25:00.05 ID:1y88ya/80
少佐かよ、すげえな
90名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:26:23.42 ID:+d4BMEes0
>>83
あれはマジで原因究明しないと困るから
官民一体の大調査
数ヶ月単位の調査を何回かやって成功
結局気合(資金)の問題だな
91名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:26:34.62 ID:wT+lViBT0
目の前に風船がたくさん飛んでいま・・・・・ぎゃーーーーーー・・・・


ってのを期待する
92名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:27:31.74 ID:3p38upUN0
>>84
さすがに飽和潜水でも無理な深さだろw
93名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:27:57.53 ID:Oj9fdKNL0
ムリなのは分かっているが、
「プハー、死ぬかと思った」って出てきて欲しいと心底思う。
94名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:32:00.50 ID:CQ2gNyDL0
金属だから反射波がはんぱない。発見は容易だろうよ

フライトレコーダーだけ回収とかありえんくない?
カメラとマニピュレータ操って、そこだけ回収?
バーナーで焼ききって取り出したのか?
95名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:32:16.25 ID:S+v7nzoQ0
事故機を発見して、じゃないんだよな…
96名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:35:22.58 ID:Gbm0kchj0
日本はもっと深い海底からH2ロケットのエンジン回収したことあるから
同様な音響探査でF-15の機体残骸探して発見したのかな。
97名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:36:25.52 ID:ZoNjuyxp0
>>36
重量100kgぐらいのものを引き上げる程度でいいなら
海底3000m級まではかるちょん
これが日本の民間企業の力
ちなみに日本の場合は
サルベージをメインとする会社ではなくて
海洋開発の為の調査を請け負う会社がサルベージも請け負っている
海外みたいにサルベージ専門の海の盗掘屋が野放しになってる状況とは違う
そんなわけでもともと深海探査用の機材が充実してるから
海外のサルベージ業者でも無理(もっと浅い海底から大きいものを引き上げる業者なので)なところからも引き上げられる
なにせ海底の岩盤をえぐって試料として持ち帰ったりするための船が山ほどあるからな
98校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2011/08/20(土) 19:39:06.13 ID:vUEhgrDO0
>>85
海水(塩水)中では電波は届かないので、超音波も発振してます。

※電波でも超長波なら届きますが、小型の機械では発振は無理。
99名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:39:37.54 ID:YDBbTcBfO
事故原因まだわかってないのに飛ばしてるの?
100名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:39:37.80 ID:YklAxcBf0
深田サルベージだろ
北朝鮮の不審船も引上げている
民間で唯一深海潜水艇を所持している
たしか2000mくらいまで潜れる
101名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:39:53.47 ID:rQoaIkeY0
第三次大戦の始まりである
102名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:40:03.63 ID:6q70E8ijO
>>22
腹抱えてワロテモウタ
103名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:42:25.82 ID:ZoNjuyxp0
>>100
有人の大型深海潜航艇持ってる会社もあったんだ
知らんかった
104名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:42:52.34 ID:0K90jrVY0
天竜川で見つかって自殺扱い

ホントは撃墜された
105名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:44:05.28 ID:yGrYQsvO0
撃墜の可能性もあるからな
でもフライトレコーダーが発見されたってことは
故障による墜落か
106名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:44:23.76 ID:tq9XXUJQ0
>>81
予め発信機をセットしてあるんじゃない?
107名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:47:22.64 ID:HPy31ZHcO
>>72
ぶっちゃけ、その歳で2佐になっていない+パイロットだと、1佐になれるかどうかも微妙だろう
108名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:47:51.52 ID:7a0Z2RfP0
貴重なパイロットが
略してきちょパイ
109名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:49:00.61 ID:UAghtGcz0
機体はバラバラか
110名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:49:24.25 ID:2XiX5FvyO
南米沖で墜落したエールフランス機のレコーダーも発見されているので、この件も、近いうちには、と思っていた。

引き揚げたのは、深田サルベージだよ。瀬戸内海に沈む、戦艦陸奥の一部を回収したのも、この会社。

111名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:57:30.74 ID:uUgkwUXt0
ダイバーが潜れる最大深度は700mとか
しかも何日もかけて沈降/浮上しないと潜水病で死ぬらしい
つーか、その間飲まず食わず?&排泄はどうすんだ?と思ったが・・・
112名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:59:40.73 ID:b42fbZWa0
自殺・自爆用の飛行機なら中古の安いので充分
113名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:00:02.12 ID:oBkV9L/C0
撃墜の可能性とか言ってる奴マジで頭わいてるな
どーせ去年の尖閣問題では死者が出たとかいって騒いでたクチだろ
社会に迷惑だからさっさと脳の手術を済ませろよ
114名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:00:49.81 ID:JUy7DN0H0
>>1
> F15は7月5日午前

事故から1ヶ月以上経ち、しかも海底1400mという深海の中でも深海。

普通民間機のフライトレコーダーって内部バッテリーがもつのはせいぜい1ヶ月が限度とされている。
軍用機のフライトレコーダーとはいえ、1ヶ月以上も発信しつづける高性能レコーダーだったのかな?

というか1400mの海底から引き上げるってどうやるのよ(´・ω・`)?
115名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:01:34.41 ID:+EUHGy3Y0
>>110
深田すげーよな。あいつらにやらせたら回収できないものはなさそうだ。
116名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:02:40.34 ID:QqoNdXiW0
支那に撃ち落されたんだろ?
いつまで隠してんだよ。
とっとと報復しろ!!
117名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:03:02.21 ID:JUy7DN0H0
>>113
来る日も来る日も悔しさや憎しみを抱きながら生きていくのは大変そうだなw
118名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:03:16.01 ID:5YyOWjFz0
>>115
発ビキニで見せたムチムチの水泳体型は衝撃的だったもんな
119名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:03:42.74 ID:8TTdgVZY0
撃墜か
それともプラズマか
120名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:04:42.19 ID:GNvyaM9pO
>>113

中共に頭をイジられた支那畜工作員
121名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:05:28.14 ID:OtB/Ye9+0
戦闘機ってボイスレコーダーもあるの?
フライトレコーダーだけ?
122名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:10:57.62 ID:0XCSxVFnP
>>113
お仕事ご苦労様です。

日本語がお上手ですね。
123名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:11:08.42 ID:7CjNIWnd0
>>114
レコーダーの沈んでる大凡の位置は判ってたんじゃないか?
そこまで潜って取ってこれる潜水機器の手配がなかなか付かなかったと。
124名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:12:36.62 ID:qN6K5h9n0
>>22

地上からって、距離的に助かるの?
125名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:14:13.14 ID:LLi8Ri6K0
>>111 アホ。そんな深度では水圧でペチャンコになる
その10分の1、70mほどが限界
126名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:16:28.43 ID:VkQNWL010
フライトレコーダーだけ見つかるって気体薔薇バラ科よ
127名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:16:41.82 ID:SjYzK5590
>>24
フライトレコーダーには付いてる。
128名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:16:54.45 ID:TnH0WNgP0
>>124
今の射出装置は基本的に高度ゼロm、速度ゼロkmで射出されても、座席についたロケットモーターで
パラシュートが開いても安全な高度まで上がるようになってるから大丈夫
129名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:18:06.22 ID:d5zOOujd0
深田サルベージの船名すげー
130名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:22:12.09 ID:QeWwIymT0
>>113
だなw
海上保安官が銛で突かれて殺されるのを期待したり
空自のレーダー網やパイロットの練度を一番信頼してない自称愛国者がネトウヨ
131名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:23:05.82 ID:CDOroSUh0
>>110
深田サルベージ建設

なにこの会社?
初めて知ってスゲー興味深深なんだが…

創業90年ってコトは海のプロフェッショナル集団なのか?呉で創業開始とか勝手に村上水軍なイメージを…ry

墜落した飛行機以上にこの会社について詳しく知りたいw
132名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:25:17.69 ID:DOXdb0mr0
>>117
>>120
>>122
具体的にどうやったら中国の戦闘機が撃墜すんの
宇宙人の円盤が撃墜した可能性とか
地底人の地上侵略の可能性も考慮しなよ

133名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:25:30.88 ID:+EUHGy3Y0
座礁や沈没した船やその他海に沈んだものを引き揚げる専門の会社。
自分も元海運業勤務なので何度かお世話になった。
134名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:26:06.05 ID:+EUHGy3Y0
>>133>>131あて
135名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:29:52.36 ID:3p38upUN0
>>125
飽和潜水でググれ
136名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:31:11.97 ID:5QUogTF90
おおおおフライトレコーダついてるんだ
137名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:33:57.20 ID:5QUogTF90
>>131
日本のトレジャーハンターなのかな

>>128
どのくらいのスピードで打ち上げられるんだろ、絶叫マシーンの非じゃないんだろな
138名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:34:15.47 ID:0dVFgsfWO
空の中
139名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:35:37.09 ID:UIoj4WPu0
レコーダの解析が済んだら、内容によっては本体もサルベージするんだろうな。
140名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:37:53.31 ID:hgyGGi+70
ところで韓国は、東シナ海に墜落した飛行機のブラックボックス見つけたのかな?
東シナ海は深くないから
141名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:40:00.36 ID:x15kL7NV0
早く新しい戦闘機を買わせる(買う)ための布石。
142名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:40:44.32 ID:cBZYGU9u0
飽和潜水は500m以上もぐれるけど、何日か掛けてじゃなくて、何週間か掛けてだ
往復一ヶ月は掛かるだろう
1400mは無理だわ
143名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:41:21.09 ID:hgyGGi+70
>>137
高速だと駄目みたい、手足がもげることがあるらしい。

助かっても2度と乗れない人もいるらしい
144名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:43:06.94 ID:yzIn1Kcz0
発見して 回収もか すげえな

しかしたかが漢字の変換もまともにできんソフト作ったのは誰や
145名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:43:59.04 ID:CDOroSUh0
>>133
そうなんだ、海で働く人にとってはメジャーな会社なんすね。

けど、面白そうな会社だなぁ。
それにしてもどんな人が就職するんだ?

146名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:46:38.35 ID:77DF0GaxO
沖縄旅行から帰ってきたバスの中で見てるが不思議な気持ちになるな
遺体は見つからないんだろうね…南無
147名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:47:47.22 ID:/y38JmJO0
すげぇw
もう見つかったのかよww短時間にも程があるww
148名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:48:57.31 ID:qPYUPnDt0
パイロットはガオイエローになって戦ってるよ。
149名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:54:55.32 ID:HgZvBlvxP
>>10
英語では同じMajorだけどな
150名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:57:27.50 ID:BI966frF0
>>94
対中交渉の何らかの材料になってる可能性もあるな。
151名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:01:01.81 ID:jJYG7SGyP
またいつもの深田サルベージ?
152名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:03:22.64 ID:bK8BUO+y0
> 模擬空中戦の訓練中止を操縦士が求めた4分後にレーダーから機影が消失

これって普通の事なんかい?
153名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:06:10.21 ID:+EUHGy3Y0
>>145
事務や営業は普通に大卒の人が就職すると思うけど。
船員や海務畑は商船大や高専出が多いだろうね。
建設関係のややこしいところには工学部や院卒もいると思うけど。
154名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:46:51.22 ID:bK8BUO+y0
急にレス途絶えすぎage
155名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:50:27.01 ID:L6blx7X60
パイロットの自害。。。
156名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:03:39.24 ID:eqb82otG0
これで真相が明らかになるだろ
空自は然るべき事態になったらちゃんと怒れよ
隠蔽を企むならそこを攻撃してもいいんだ
157名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:07:11.97 ID:Io7O2PPh0
>>156

襲撃されたにしても故障にしても隠蔽するのは空自の幕僚じゃないんか?政府が隠すメリットがわからん…
158名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:07:19.93 ID:2XiX5FvyO
戦艦大和の位置確認も、この会社だった。
159名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:09:42.48 ID:Io7O2PPh0
>>158
スゲーなぁ、深田サルベージってのは。
160名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:20:11.77 ID:HylpKRtM0
LE7を海底から見つけてくる国だからな。
別に驚かないが。
161名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:24:25.96 ID:D1d905i80
>>51
しんかいなら余裕だろ。
それに水中だと音は遠くまで届く。
162名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:31:06.22 ID:eqb82otG0
>>157
アホですか?
163名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:39:31.04 ID:1lPHDOLz0
やはりだいぶ深いところにあるから、なかなか見つからなかったのか。
誰だよ、自衛隊が事件を隠してるとか言っていたやつは?
164名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:39:38.90 ID:Io7O2PPh0
>>162
なら詳しくお願いします。

空自の戦闘機が落とされた。
整備不良で落ちた。

隠蔽するなら空自の方が可能性高いと思うんだが?

165名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:41:07.68 ID:JKSDjSWUO
いろいろ見つかる
166名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:44:11.38 ID:eqb82otG0
>>164
いや、アンタの今日のIDから書き込みを全部見たんだよ
そしたら「フジを叩くな」「もっと別のことで盛り上がりたい」とか無味乾燥なこと言っててさ

売国民主が隠蔽するメリットが分からないんなら自分で調べて下さい
そういや尖閣衝突でビデオを隠蔽したの民主の仙谷だったねー
167名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:50:41.11 ID:2XiX5FvyO
深田サルベージのHPには、戦艦「陸奥」の砲頭の写真がでていた。

広島港から江田島に向かう船に乗ると、この会社の船舶が並んでいるのが、よくみえる。

168名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:54:57.85 ID:jw3cGBjD0
東京湾で火だるまになったタンカー曳航とか
自沈した工作船を引き揚げとか
会社自体が特殊部隊だな
169名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:55:07.05 ID:Io7O2PPh0
>>166
誰もフジ叩くなとは書いてないんだけどねwスレ違な書き込みだから他のコトで盛り上がりたいって書いたのに…

マスコミに躍らされるのも2chで踊らされるのも大差ないのに気がつかないw

それにキチンと答えろよ。話題勝手に変えるなよ。考える脳がないのかw

中国が追撃したとして日本政府が隠蔽してなんのメリットがあるんだよ。つーか、中国が追撃したのなら隠蔽してなんのメリットがあるんだ?

隠蔽するコトに意味がないから今調査して原因を明らかにしようと努力してるんじゃないのかなあ?



170名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:57:48.97 ID:u8ZqX56g0
なんか最近事故多すぎじゃね
171名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:59:23.03 ID:PlfGz67MO
パイロットの遺体はもうお魚さんがおいしく頂いちゃったんだろうな…、ナンマンダブナンマンダブ。
172名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:02:15.97 ID:uUYJLREUO
大空だけじゃなく、深海にまで飛んで行きやがったのか…
無茶しやがって…
173名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:03:20.39 ID:eqb82otG0
>>169


553 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 22:04:27.90 ID:Io7O2PPh0
>>552
いつまでもフジ叩いて喜んでんじゃねーよ。程度が知れるわ…

いっそのコトアパッチでお台場襲撃でもしたら評価してやるのに…
174名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:05:19.91 ID:KhCm4MamO
>>171
だから今年の東北地方は真鯛が大量に揚がってるらしいぞ!!
175名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:08:28.64 ID:DaMzkYDB0
風船なんか飛ばすからだよ
沖縄県民限定で賠償させろよ
176名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:09:28.26 ID:zwHbfzqF0
グレッグみたいに風邪ひいてかえってくるんだよな?
177名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:11:17.79 ID:6x3HAo3fP
>>22
どうしてこんな瞬間を撮影できたんだ?wwwwww
178名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:11:36.34 ID:BqVoyvo00
>>149
ありがとう!
ついでに全階級も教えてくださいm(_ _)m
179名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:16:01.85 ID:6x3HAo3fP
>>153
海保や海自OBも多いんじゃない?
180名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:16:14.58 ID:tOJFknouO
マスゴミ擁護してんのって自分の発言も覚えてない>>169みたいな池沼しかいないよな
181名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:19:26.20 ID:2XiX5FvyO
事故の原因について、情報はありませんか?
182名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:23:40.63 ID:Io7O2PPh0
>>173
だから叩くなと書いてないでしょw
つーかヤるならアパッチでフジを物理的に破壊しては?って提案してるのにw

恥の上塗りw

もうその件は負けを認めなよ。

オレは政府が隠蔽してなんのメリットがあるのか?それについてあなたの意見をあなたの言葉で聞きたいだけだったんだけどね…

煽るコトはできても自分の意見や考えを発言できるコトはできないのかな?
183名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:27:26.41 ID:Io7O2PPh0
>>180
いつ擁護した?スレ違だけど今日は徹底的にやってヤるよ。
184名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:34:13.49 ID:anOZ7bWX0
パイロットの死体は見つかったの?
185名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:35:03.29 ID:Pkb1QS/T0
>>99
たぶん撃墜されたんだろうね

だから飛ばすことには問題がない
186名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:36:36.64 ID:XdUwmF4Q0
1400メートルとはすごいな。
人間だと330メートルが今のところ限界。
おれも100メートルまでしかまだ行ってない。
187名無しさん@十一周年  :2011/08/20(土) 23:48:20.38 ID:ihMESXp00

 もう就役してから30年以上経過した機体もあるんだろ。

事故がおきるのも仕方がない。

早くF15の更新を考えろ。

188名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:54:09.81 ID:2XiX5FvyO
他国籍機、他国籍艦船からの攻撃で墜落?さすがにないと思うけど。機体はF15、僚機もいるし、公海上だし。

189名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:55:42.92 ID:ALhfHDhM0
爆散して飛んでって深さ3000mの太平洋上のどこに墜落したのかわからないH2ロケットのエンジンを
引き上げた日本だから出来て当然だろ。
190名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:56:56.82 ID:eqb82otG0
ID:Io7O2PPh0様へ

前科「尖閣・民主・隠蔽」で理解出来ない人と討論する気はありません
失礼致します
それから「追撃」ってなんでしょうか?

「中国が追撃」

撃墜の間違いではないでしょうか
それでは、おやすみなさいませ
191名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:00:01.44 ID:B3QZK+A/0
>>190
あげ足しかとれないのねw
自分の意見を組み立てる能力もないのねw

おやすみなさい。
192名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:08:15.76 ID:L7eU1H1X0
発信機でも付いてるのかな
193名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:16:08.06 ID:/KUYavQTO
中国が勝手に逆ギレして自爆白状でもしそうだ
194名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:16:49.02 ID:wH2IKNAr0
>>44
民間だって飯の種を明かすバカはいないだろ
195名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:19:32.45 ID:b0Usd5Il0
>>22
現状を再現したCGか?
嘘か本当かわからん話だな
196名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:22:02.70 ID:B3QZK+A/0
>>192
かなぁ?でないと見つけるのは大変そうだよね。帰り道で財布落としても見つけるの困難なのに…よくポイントを絞れるよね。
197名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:27:12.72 ID:60ASKJgv0
支那絡みなら事実は全て隠蔽して、
操縦ミスでただちに問題はない
と発表するだろうな。
198名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:28:33.16 ID:B3QZK+A/0
>>197
操縦ミスでも問題ありじゃね?
また、沖縄が騒ぐよ…
199名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 01:57:16.77 ID:/bLZh5ZoP
よく見つけたなぁ
遅くなったのは、サルベージ関連の船、会社の多くが
東北で忙しかったのも関係あるのかな?

後はコックピットが見つかると良いのだが。
200名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 03:59:25.27 ID:u0oD5jmO0
驚愕の回収といえば、
むかし、H2ロケットのエンジン回収したな。
(ビーコン無し)
201名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 04:43:06.38 ID:W41Y1Qua0
>>68
大半が根性で補われてる気がする
202名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 08:12:54.98 ID:m5jDCMoe0
撃墜とか言ってる池沼は原発も核爆発と騒いでた馬鹿達だろ。
幼稚園からやり直して来い。

どうして馬鹿は自分の頭で考える努力をしないんだ?
努力をしてそれなのか?
203名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:18:43.74 ID:9GqMw2/H0
まあまあ、発表を待とうぜ
飛行時間は短いからもう解析済んでるかもな
でもボイスレコーダーじゃないからね
急速度で逃げる状況とかは分かるはずだが
204名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:41:11.60 ID:m5jDCMoe0
万が一撃墜だったら全裸で風呂に入ってやるぜ。
205名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:55:06.00 ID:GkWFE1sZ0
>>195      ,
息を吐くようにクソする匡|だから疑われても仕方ないな
206名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:07:55.83 ID:FHoOnjluO
撃墜だったとしても隠蔽するから
207名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:17:24.54 ID:oyFC1q1+0
人間には発信器とか付けてないのか…。
208名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:27:07.83 ID:bGjSVBZR0
>>207
付いてるけどもう時間的に無理かもな
209名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:29:25.45 ID:w4VRp5OA0
>川久保裕二3等空佐

男性名に多い、漢字一文字+「一」「二」「三」の名前にすぐ1等・2等・3等が
続くと何かヘンな感じ。少佐・中佐・大佐に戻したらどうだろう。
210名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:08:12.16 ID:y0kCKe7i0
俺の予想では、操縦士は脱出しており、無事に回収されてるんじゃないかと。

4分も飛んでるから意識不明ではなく、機体側の異常にかかわらず射出座席は動作する。
そして当初の報道で「信号を受信」と言ってたのは報道管制が間に合わなかった・・・
とすれば、よほどの異常事態で緊急脱出しており、公表できない段階なのだろう。

表向きには行方不明で片付けるんじゃないか?
211名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:15:31.71 ID:nYGV+nwt0
訓練停止を求めるってごく普通にある事なの?
212名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:22:09.05 ID:hX5G3OVb0
これは早くユーロファイターに交換しないとヤバいよ(´・ω・`)
213名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:35:39.64 ID:KG4yUVkXO
もし撃墜されていたら、相手のステルス機能は脅威の領域ってこと?
214名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:44:49.32 ID:B3QZK+A/0
>>213
F15では相手にならんのかもね。
215名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:52:38.60 ID:5HvobwKb0
>>192
一ヶ月ぐらい持つ発信機が付いてる。
不時着機があったときに一ヶ月間捜索するのはそういう理由。
216名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 14:37:14.80 ID:fjb+GRvc0
>211
ACMだと機体不調、ルール違反、天候急変etcで一旦中止することは多いぞ
217名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:30:40.73 ID:0z7Njozj0
1400メートルねぇ・・・
それだけ本気で探していたんだろうね

>>187
空自はあと20年はF-15使う気していると思うよ
218名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:44:14.25 ID:fjb+GRvc0
墜落数日後には回収役務の公示がでていたけど、思いのほか早く見つかったな
219 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/21(日) 22:17:56.62 ID:uqd4SZAm0
人も見つけてやれよ
220名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:02:13.37 ID:GTu2DjJm0
221名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:39:35.89 ID:/bLZh5Zo0
222名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 12:23:41.80 ID:mP2HZqMK0
223名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 12:29:09.02 ID:oVitP8+PO
エスコン5と同じ展開か胸熱だな
224名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 13:35:35.45 ID:YMECZmmX0
>>222
おい、ちょっと待て!
節電>>>>防衛って
どう考えてもおかしいだろ!!
225名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:01:10.04 ID:Zvy2mAHHP
自衛隊もお役所(しかも規模は最大)だから政府の意向は逆らえない。
ちゃんと一般企業や他の役所と同レベルの節電の「協力」を「要請」されてるよ。
226名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:40:09.63 ID:kZJ1HHvF0
H2ロケット打ち上げ失敗の機体の回収は海底3000mから成功してたな
227名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:40:46.27 ID:Q9A+2mTx0
残骸は例によって大慶園で晒し者にされるの?
228名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:43:09.52 ID:cuL6dNWC0
>>224
いや本当に避暑するための節電なら北側へ行くだろう
暑さを良い訳にした前進防衛じゃなかろうか
229名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:46:42.11 ID:cuL6dNWC0
ちなみに7空団は首都防空の要
通常、暑さで動かすとは思えん
それが移動するということは結構本気の威嚇か、戦争が近いのか・・・
230名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:50:07.35 ID:UJ+oYqY7O
ロケット回収の話しすげえな

素で感動した


もう少し詳しく頼む
231名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:56:12.10 ID:kZJ1HHvF0
>>224
茨城から沖縄なら防衛力あぷじゃね?
事故でパイロットと機体減ったし>那覇基地
232名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:03:56.12 ID:pGSqrZY10
パイロットは見つかってないのか・・・。
墜落の衝撃で機体はバラバラなんだろうな。
恐らくパイロットに何らかの問題が起きて操縦不能になり、そのまま墜落しただろうから、
かなりスピードの出た状態で海面に激突しただろう。
233名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:04:08.27 ID:bqAcnMcdO
>>230
最初に小さくニュースになった時は驚いたが
その後プロジェクトXで詳細を知った
俺にとっては最高の回
234名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:09:48.66 ID:zanehYRc0
撃墜かねぇ
だとしたら日本の防空はどうなるんだろうか
235名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:11:18.61 ID:m5Iq6oG/0
>>89
パイロットはヒラが少尉の士官だから、陸ほど偉くない。
陸だと中尉か大尉で100人前後の中隊の隊長。
少佐で大隊の副長クラス。
空で少佐だと4機編隊の編隊長ぐらいじゃないの。
236名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:11:52.29 ID:CGovsurA0
>>210
俺もそう思ってる
平和ボケの日本人に撃墜をにおわせた事故を演出することで
同海域に対するどっかの国の侵略行動に警鐘を鳴らす意味で
自衛隊と某国が組んで作ったドラマなんじゃないかと

心配なのは、その死亡ということにされたパイロットが
アメリカの戦略兵器を手に入れて独立国家樹立を宣言することだけだ
237名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:16:40.89 ID:O8bsK8OO0
>>213
漁師が破損ない機体が墜落するのを目撃しとる。

いい加減つまらん墜落話持ち出すな
238名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:21:54.18 ID:RlPciNHy0
>>237
Mk1アイボールセンサーをレーザーで灼かれたか・・・
まさかのEMP兵器か・・・

冗談は兎も角普通に雷か?
239名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:30:59.33 ID:wbTfPs6U0
>>230
回収したエンジンを徹底的に調べた結果、ある原因が分かり、対処した結果が
今の成功の連続に繋がっている。
ある原因とは・・・。
240名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:34:12.34 ID:kZJ1HHvF0
>>238
落雷だとしても4機で飛んで訓練だから他の機体から目撃されているかと
241名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:40:17.50 ID:AYLRechf0
「エス、オーオー、エス。が、け、の、下で、身動き、取れず」
242名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:51:47.02 ID:UJ+oYqY7O
>>233

サンクス
243名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:54:28.75 ID:0Dr2aEkHO
フライトレコーダーって水深何メートルの水圧まで耐えられるの?
244名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:57:11.69 ID:UP6P+UpN0
殉職された空佐の無念如何ばかりかとお察し申し上げます
ナムナム
245名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 21:19:50.26 ID:+HOM6rrB0
もしかりに、F15を中国の戦闘機が撃墜していたら、
日本政府は極秘にするかも知れない

しかし

もしかりに、F15を中国の戦闘機が撃墜していたら、
中国政府が、そんな大勝利を黙っていられるわけがない(^_^;
246名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 21:38:10.67 ID:CbGwe6Yy0
フライトレコーダーは探査できるように独立バッテリーで信号を定期で発信しているから
見つけるのは簡単。
ユンボを上から落としても壊れないくらいに頑丈に出来ていて、
今はシリコンRAMにデータを毎回記録しているから水没しても大丈夫。
247名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:10:50.38 ID:dL+jxDHb0
>>239
ワッフル
ワッフル
248名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 09:19:57.37 ID:nHBYHgRT0
パイロットには独立電源の発信器を付けてないのか?
249名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 09:25:54.11 ID:l2l7nlDXO
>>245

仮に空自が撃墜されたのはあっても撃墜していることはないだろうな。

反対があればむしろ頼もしいけど。
250名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 09:26:52.12 ID:cxcjUvZX0
海底で見つかったレコーダーに録音された操縦士の最後の声
「かー、いてー」
251名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 09:34:47.02 ID:G4rgbdO6O
>>243 判らんが、F15の設計荷重は7.5G。
耐衝撃性も耐Gも、二桁は上じゃなきゃ事故原因を解明するための記録装置としては役に立つまいな。
そういう装置が静止水圧に耐えるとしたら、1mで1Paの加圧として2000Paぐらいは要るかなぁ
252名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 09:42:15.10 ID:MjGL4tFR0
これは海底撈月
253名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 09:44:36.25 ID:xWCHL0X20
>>248
死体は浮くからな、必要無い。
254名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 09:54:26.31 ID:T9dgI7sa0
>>43
訓練とか連絡とか時々飛ぶを含むなら将軍パイロットも大勢いる。
255名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 09:55:22.45 ID:8q6X0Mz/0
よく見つけられたな
256名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 10:31:30.52 ID:nvo7R6+60
>>235
空自パイロットで三佐なら、部隊のナンバー2くらいだよ。隊長の補佐役の飛行班長だろ。
この辺の人はテクニックは隊長以上に凄い人ばかり。だいたい一尉で4機編隊長クラス・2尉で2機編隊長だね。
パイロットは仕官の世界だから、一番下っ端は3尉。
257名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 14:54:44.45 ID:q/nD0OiR0
それなのに
123便の尾翼は頑なに回収しない

いやたぶん回収して隠滅したに違いない。

この国は民主主義のような社会主義だ
258名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 15:09:07.42 ID:gEKZwjiW0
別のレコーダー放り込んで、引き上げた可能性はない?
259名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:13:54.07 ID:sjZxbHYY0
>>253
土左衛門は一度浮くが時間経つと又沈んでもう浮かんでこないから
底引き網にでも引っかからないとでてこないらしいな
女と男どっちがひっかかると縁起が良いんだったかな?
浮いてる時は男はうつ伏せ、女は仰向けだとか
260名無しさん@12周年
>>104
郷・・・・ウォータークーラーって営団地下鉄くらいでしか見ないよな(´・ω・`)