【政治】 原発事故に伴う除染などの司令塔的役割、内閣官房に「放射性物質汚染対策室」設置へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
76名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:05:47.42 ID:wqt/CAsMO
役人天国
77名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:05:57.06 ID:c6HpUSCT0
何の責任も負わない機関に何か意味があるのか?
78名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:06:11.08 ID:kszQIx7d0
>「放射性物質そのものの拡散をいかにして止めていくか、
(政府)全体として非常に難しい判断が求められるため」と説明した。

それが原発相の役目だ。責任転嫁のためにくだらない組織作るのか。
79名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:07:01.74 ID:z287WOxj0
遅すぎ
汚泥や稲藁や瓦礫の問題にももっと早く手を打つために
4月の始めにはこれ作って放射性物質に汚染されたモノの移動禁止と放射性物質の回収に手を付けておくべきだった
80名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:07:58.51 ID:rA++vgli0
仕方ないな
トップ部門増加対策室を作ろう
81名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:10:27.83 ID:N7rHRzJ+O
また役にも立たない糞ポストのできあがり
82名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:11:35.93 ID:TiZ2zDPuO
いろんな部署作れば仕事したと思ってるんだろうな、こいつら
83名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:12:25.08 ID:c6HpUSCT0
>>78
まさしく
責任転嫁の為に、次から次へと、何も責任を負わない機関が立ち上がる

金は貰うが、責任はとらない
役人に金をバラまいてるだけ

そんなもの作るくらいなら、刑事責任を負う大臣、政務官を経産省に一人づつ置け
責任の所在を明確にしろ
84名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:13:36.13 ID:lAY7e1HG0
タダチーニと言い逃れる為の屁理屈こねる対策室だろ
各省庁や機関複数に跨ってると、
そのうちどこかがまともなことを言ってしまって危険性がバレてしまう
可能性を無くする為にゃ司令塔ひとつにして情報統制するのが一番だしナ

ヘタに糞高い基準値設定して基準内ですと言って拡散され
情報も操作されるんならなにもしない方がマシ
85名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:13:49.87 ID:KA6ZGQ7F0

「除染」は、チェルノブイリでも当然必死でやったが
結果として諦めた経緯がある。
だから、あの一帯を「永久放棄区域」にしたのだ。

「放射能汚染」の除染は、成功者がいない未知の領域だよ。
もっと日本国民は、「置かれた立場」を理解すべき。
86名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:18:57.51 ID:c6HpUSCT0
民事訴訟になればわかる、新設機関による責任のたらい回しが始まる

そして、我々は事故後に出来た機関なので、責任は無いといい始める
で、当時の機関は無くなり、責任追及できなくなる

新しい機関を立ち上げる前に、東京電力福島第一原子力発電所事故による原子力災害に対する行政責任の所在を明確にし、各組織の総括をしろ
87名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:21:15.62 ID:Lxw4VXut0
これは、将来、ガイガーカウンター利権といわれるものだ。

きみたちは、歴史の証人なのさ。
88名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:21:58.33 ID:KA6ZGQ7F0

「放射能汚染」の除染には、誰も思いつかなかった方法を見つける必要がある。
校庭の土すら、持って行き場が無いだろ。
一度「放射性物質」を吸着した土を、元に戻すことは成功例が無いそうだ。
新しい技術開発が無い限り、日本国民は放射性物質が非放射性物質になるのを
ただ待つしかない。

これが、原子力発電に手を出してはならない最大の理由だ。
89名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:22:13.79 ID:Kx0A3PeN0

100円寿司食べ比べ ネタ別ランキング!

まぐろ、はまち、びんとろ、ほたて、あなご、サーモン、エビアボカド
ユッケ、〆鯖、鯵、たまご、エビ天、他。

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52418375.html
90名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:25:16.54 ID:zAZ/qDZJ0
どうやってごまかすかの司令塔になるんだろうな。
91名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:27:33.45 ID:L6blx7X60
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/genkai_nuclear_power_plant/?1313834761

やはり政府ぐるみだったか、エネ庁は解体しろ
92名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:27:59.70 ID:naNwXc4i0
全部内務省でいいよ。
93名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:29:50.34 ID:KA6ZGQ7F0

「除染」って言葉に、過大な期待がある。

現状の除染は、「汚染物質を、どこへ持って行くか?」のことだ。
放射性物質を消し去ることや、放射性物質が沈着した場所から取り出すことはできない。
大量に撒き散らされたセシウム137の放射線量が1/1000になるのに
300年かかる。
チェルノブイリの歴史を見れば、「300年間、黙ってみてるだけ」の可能性が高い。

これが、原発をやってはいけない理由。
94名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:34:54.87 ID:KA6ZGQ7F0

東日本は、すっかり「放射能汚染地区」になり、除染は至難の業に思える。
広範囲に撒き散らされたセシウム137は、数百年で放射性物質で無くなる。
ところが、核燃料が放射性物質でなくなるには20万年という時間が必要だ。

だれも、20万年間の安全など保証できるはずが無い。

実に無責任な発電方法だろw
95名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:36:13.69 ID:3OWgL6QKO
対策室とか作ってやる気があるように見せかける寸法だろ
騙されねーよ ハイ!仕分け
96名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:36:51.72 ID:McWnpoZV0
頼むから茨城を無視しないで・・・
97名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:37:26.41 ID:aliu3Fl00
クズだな。

必要な組織だったらいままでなかったのがおかしい。
無用な組織をいまさら立てるのもおかしい。
98名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:39:15.24 ID:BDuoXlfc0
これから仕事するための準備かい?
99名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:39:37.76 ID:RZULnmmV0
>放射性物質汚染対策室
 
何処へ運ぶの? 細野は県外だそうだからw
 
100名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:40:38.31 ID:9cdg28A90
>>1
いろんなポストや部署作ったって話はいっぱい聞くけど、効果を上げたって話はさっぱり聞かんね。
101名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:41:44.92 ID:J2CrUy/V0
いっぱいあっても何にもしないな

とにかくダダ漏れ続けるな
フタしやがれ
102名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:43:44.71 ID:cBZYGU9u0
全部内閣に引っ付けて、奴素人が直接指揮を執るのかよ
馬鹿の見本だな
原発を爆発させるのも簡単だな
103名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:44:29.39 ID:KA6ZGQ7F0

ヒマワリのような植物が放射性物質を吸い上げて、土をきれいにしてくれる・・・
は、幻想らしい。
土は、種類にもよるが多孔質(スポンジのように、無数の穴が開いている)だ。
この穴に、雨水に溶け込んだセシウムが入り込むようだ。
おそらく入り込んだセシウムは、固体に戻る。
だから、いくら攪拌しても、もう出てこない。
これを、植物の根が吸いだせるわけが無いというのである。

原発は、極めてリスキーな発電方法であり、日本はそのリスクが裏目に出た状況だ。
104名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:51:12.86 ID:KA6ZGQ7F0

>>103に書き込んだ多孔質に入り込んだ固体の除去が困難を極めるのは、
「分子間力(分子間の吸引力)」が働くから。
微小領域では、物体(例えばセシウム)の重量に対して分子間力がとてつもなく大きくなる。
これは、マイクロマシン開発でも大きな問題になる。

こんなことを考えると、除染のハードルはきわめて高い。
105名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:10:15.81 ID:bK8BUO+y0
ほんと手段が目的化してるね。
106名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:14:41.28 ID:+xSYi1LO0
miyuwest 義母から福島の桃を子どもたちに送りたいという申し出をお断りした・・・。
「分かった」と電話切られた。胃が痛い・・・!
でもここで断らないと次は米、次は野菜・・・って親切に送って来られるのは困る!
がんばれあたし! via web

2011.08.20 18:23
107名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:19:10.84 ID:x15kL7NV0
今までやってきた所がいきなり現れた経験もない「司令塔」を受け入れるのかね?
未経験で各部署の経歴を横取りしただけのお飾りを増やすだけで費用が圧迫するシステムか。
108 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/20(土) 21:45:20.11 ID:VZCwWzlG0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
109名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:50:33.44 ID:HRfLKN3p0
つまり何もしないって事?
110名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:59:12.81 ID:m+yg6QtnP
いかに放射性物質を日本全国に撒き散らかすか。
いかに放射性物質の利権に食い込むか。
いかに放射性物質の補償をしないで済ますか。
とかやってるんじゃない?
111名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:12:33.07 ID:So2etzFG0
早く復興庁を福島に作れよ。

そんなに放射能汚染地で仕事するのが嫌なの?
112名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:13:04.75 ID:jgv+5pUh0
また増やすのかYO
113名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:16:51.26 ID:4qfPIbkE0
4ヶ月前の話。
今更、アホかと思う。
コイツラ此処まで馬鹿晒して恥ずかしくないのか、ゴキブリ以下だな。
TVもたけし、テリー伊藤など出来損ないがハバ効かしているし、ニュースキャスターは無知で間抜け。
この国は亡ぶのかね・・・・・
114名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 13:06:11.92 ID:Va1+6nwx0
除染じゃなくて国民洗脳対策室だろ
115名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 13:09:17.75 ID:aEaf3ybW0
もう民主党員全員「なんとか室長」とかにするつもりなんかな
116名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 13:13:26.54 ID:qTubg+ol0
汚染された食品はしつこい水洗いをせずに検査しろよ

まるで完全無害で汚染されてないかの様に誤解を与えてる

ヨウ素で汚染されているが洗えばギリギリ大丈夫だ
って報道しろよ
117名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 17:51:33.91 ID:wRAa2PHn0
東京電力にも国にもぜ〜んぜん期待してないから
何回かに分けて、とっくに地区で除染始めてる

ポーズとか別にいいから、やる気ないですって言えばいいのに


118名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:18:23.13 ID:3eDFXFgD0

「放射性がれき」を全国の焼却炉で燃やすための、司令塔ですね。w
119名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:50:30.48 ID:/GjSYkJ3i
ムダに役職増やして何考えてんだよ
120名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:40:10.55 ID:wRAa2PHn0
>>113
まったく、芸のない芸能人やバカなニュースキャスターが吠える日本は滅びに向かってるような感じだね

自分らでやってるからいいわ
期待してね〜し、逆に無駄に税金使うなボケと言いたい 頼りになるのは自分達
121名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:45:00.24 ID:CllNFh090
慶事責任とか言ってるが
誰が悪いとか誰のせいだとか
数が決まってるわけじゃ無いんだから
責任者はどんどん収容していけばいいんだよ
別に数に拘る必要なんて無いんだよ
思いのままに告発していけばいいだけだろうが
122名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:56:16.55 ID:OLLHLAA+0
>>1
>放射性物質そのものの拡散をいかにして止めていくか

もう8月だぜ。
すでに被曝したし、汚染したし、拡散したでしょ。

細野はどこまで怠ければ気が済むんだよ。

いくら甘い目で見たとしても、3月11日の夕方からは、
愚かな民主党による大人災だから。
 

 
123名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:00:16.93 ID:Mi8uwtCO0
左は組織作るのが趣味なの?
124名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:02:11.23 ID:v17KOPcj0
組織作ったり、世間に名を知れた奴らを任命すれば仕事したと思ってるんだろ。
125名無しさん@12周年
いくつ余計な部署を作るんだ?