【社会】落雷に悩む「標準電波」 福島の無人送信施設を改修 情報通信研究機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★落雷に悩む「標準電波」=福島の無人施設を改修−情報通信研究機構

 電波時計の時刻を調整する「標準電波」の送信施設が落雷に悩まされている。施設は
福島第1原発から半径20キロ圏内の警戒区域にあり、職員が退避して無人。運営する
独立行政法人・情報通信研究機構は、落雷で送信機器が損傷する事態を避けるため、
遠隔操作で対策を講じることができるよう施設を改修する計画だ。

 この施設は福島県田村市と川内村の境にある「おおたかどや山標準電波送信所」。
機器の損傷で電波が長期間止まれば、東日本一帯で電波時計が正常に機能しなくなる。
山頂付近に電波塔があるため雷の被害を受けやすく、原発事故前は職員が常駐して警戒
していた。
 被害を避けるには、雷の発生前にいったん電波を止めた上で、電流が機器に流れない
ようにする作業が必要だ。現在は天候悪化が予想されるたびに作業員が現地に行っており、
遠隔操作で電波の停止などが可能になれば、運用の負担が大幅に軽くなる。

■ソース(時事通信)(2011/08/20-16:10)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011082000199
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110820at41t.jpg
2名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:48:01.49 ID:2jZhvO4d0
楽じゃないね
3名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:48:36.61 ID:qKVRuvH50
原発事故のあおりで電波止まった頃は結構時計ズレまくったな
4名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:49:14.20 ID:kwh6Ud2j0
BCLやってた時に10Mhzとか区切りのいい周波数に陣取ってたJJTのこと?
5名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:50:29.80 ID:qSdvwIM40
最近でも時々受信してない事があるよ
6名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:51:28.85 ID:zL9T2o6d0
原発事故は言い訳だろうが
設備構造上で元々落雷対策を構築すべき物ジャガリコ
7名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:52:48.86 ID:FBrdDqe/0
おおたか・ドヤ山 なの?
8名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:53:18.39 ID:uWZysqiqO
作り直せ
9名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:54:07.10 ID:mwJ5kCDj0
遠隔操作できるようにしたら?
職員常駐する方が金かかるでしょ。

やっぱ馬鹿なの?
10名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:54:44.95 ID:UEVHuUx40
ナイフスイッチをダブルで使用してソレノイドで駆動する
11名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:55:49.92 ID:8qcPyitD0
JJY
12名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:57:38.12 ID:cCRLVV1N0
自分も、福島電波にしか対応してない、
古い電波時計があるから困ってたんだよね。


>>9
重要な施設には職員を常駐させるのが普通だろ。
13名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:57:55.88 ID:XolnBf7p0
どや参ったか
14名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:58:00.56 ID:8iDcywM40
>>4
そう短波放送の、JJYな。
今もコールサイン変わっていないけど。
15名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:58:22.02 ID:7tXrb6aF0
元々、総務省の時から恒久的なものじゃないんじゃなっかた?
やめればいい
16名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:00:41.89 ID:spsmg9mMO
「どや」山って、なんか生意気じゃね?
17名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:01:18.29 ID:SrFWxMi+0
北海道に造れよ
18名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:01:58.05 ID:xk97e1QG0
福岡が止まったら謝罪と賠償を要求するニダ
19名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:04:54.36 ID:qt++gy1JP
>>15
オマエはレンフォーかw
20名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:10:20.94 ID:Ej/iNrWl0
始めから無人の施設にすべきなのに、天下りとか無駄人件費とかの予算を付けていたことが露呈して恥ずかしいな。
21名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:10:46.37 ID:7tXrb6aF0
JJYこちらは
独立行政法人ですw
ポーン
22名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:15:28.76 ID:5xNmmo3N0
西日本在住なのだがなぜか西の電波を拾わず
東の電波を拾っているという。
23名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:15:38.46 ID:1QTjYyIR0
富士山頂から送信すればいい
24名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:25:40.53 ID:qiyB1p0q0
大鷹鳥屋山か。山梨県の「鶴ヶ鳥屋山」以外で「鳥屋」が付く山を見るのは初めて。
25名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:27:02.04 ID:FxlIcq1J0
>>4
アレとは別物
26名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:34:41.70 ID:bIAox5yA0
>>20
無人化がなんでも正しい訳じゃない

気象庁が測候所廃止して無人化したらデータ狂う例が増えた
機械が壊れたり草が生えて風遮ったりするそうだ
27名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:36:44.55 ID:J2UGFsfn0
なんで福島と佐賀って、どっちも微妙なところにあるんだろう。
特に佐賀。
四国あたりにあるほうがいろいろと都合いい気がするんだけど。
28名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:40:34.38 ID:eeAJuxz+0
おまいら、手で合わせろ。

29名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:43:46.76 ID:bIAox5yA0
>>27
確かになんで? と言われると困るけど、土地が安かったからとか単純な理由な気がする
かつ、日本全域をカバーするために適度な距離があること
30名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:53:14.41 ID:mwJ5kCDj0
>>26
巡回して監視すればいいんじゃないの。

大企業でも続々支店を廃止して、営業マンが東京から
車で回っている時代だ。
31名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:53:34.98 ID:QLOtgLfJ0
山一個まるごとアンテナにしてるからな。思ったよりデカイ設備なんだぜ。
32名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:03:31.01 ID:Ji8OdGge0
テレビの送信アンテナとかも山の上にあるけど、あれはどういう雷対策してるんだろう
こちらも職員常駐ではなく巡回見回りで維持補修なんでしょ
33名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:05:18.93 ID:VgU96k+T0
とゆうか、遠隔化できても「負担がへる」だけで、
結局人間は必要。
むしろ、常駐してればその場で対応できるけど、
緊急時に遠地から出動する形になると、余計コストかかったりする場合もあってだな。
ある程度複雑なものは、人間配備しちゃったほうが低コストだったりするんだ。
ただ、今はこの圏内に人間常駐するわけにいかないわけでって話でしょ。
34名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:09:58.55 ID:VgU96k+T0
そういや、標準電波塔の時計って、時間ソース?はどうなってんだろ。
35名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:13:40.26 ID:eZENFs5s0
>>34
セシウム時計
36名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:15:15.43 ID:QLOtgLfJ0
>>35
因果なもんだよな。
37名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:18:45.82 ID:OLT8fQ0g0
三和町に、いや小金井に戻せ
38名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:20:59.11 ID:XdMz+OA2P
昔は気象庁の観測所が全部有人で
離れ小島の観測所から全く連絡来ないので調べに行ったら操作する人が死んでいたというのがあったな
39名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:23:47.60 ID:VgU96k+T0
>>35
中継的なあれじゃなくて、
独自で原子時計もってるのか。
てか、セシウムさんか…。

40名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:27:35.48 ID:rMgb2oDAO
セシウムさんパネェっす
41名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:36:16.25 ID:7tXrb6aF0
原器は各送信所にあるのか
NTTのテレビ用のデジタル中継回線で送ってるのかと
42名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:41:22.69 ID:7tXrb6aF0
昔、放送事故の時
中継回線からの117が良く聞こえたから
43名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:44:41.86 ID:QLOtgLfJ0
>>41
詳しくは、
>東京都小金井市にある、NICTの新世代ネットワーク研究センター。
>ここにある18台のセシウム原子時計と、4台の水素メーザ
から日本標準時を作って、それを発信所に送信。
それを、発信所のセシウム時計さんと付きあわせながら送信してるそうな。
44名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:12:23.39 ID:HNXJaL8c0
45名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:23:32.92 ID:lxdF3rlB0
>>29
おおたかど山には、元々は海上保安庁の航法支援局があったので、遊休国有地を活用したということでしょう。
46名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:32:33.26 ID:7SwftsGy0
()
47名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:38:54.07 ID:bchSv/DD0
セシウムいろんなところでスゲー!!
48名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:51:18.26 ID:cCRLVV1N0
>>18
佐賀だよw

>>22
電波時計が、先に福島電波で受信待機するそうで、
一旦受信できたらそのまま固定しちゃう。
自分は佐賀電波を拾いたいので、わざと受信状態悪くしてから初回受信させてるよ。


49名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:55:04.60 ID:S4N4bU7i0
>>31
長波(40kHz)だからね。
50名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:00:26.41 ID:TUwWB37F0
放射能で壊れたんだな
51名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:11:06.44 ID:JUy7DN0H0
>>1
高い山なんていくらでもあるだろ
なんでわざわざ原発近くの山にこだわり続ける?
52名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:24:16.50 ID:OwilejVU0
節電のため、1日のうち数時間だけ送信し、毎日送信時間帯をずらせばいいべ
>>22
青森県では福岡波も入るから、福島波と相互に補完して受信できる場所が増えている
53名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:27:38.12 ID:JUy7DN0H0
>>52
国内で標準電波を2つも飛ばしているのって日本とアメリカの2カ国だけなんだっけ?
頑張れば長野に一本でかいアンテナ立てれば日本全国カバーできるような気もするけどな
54名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:33:00.84 ID:2CsHCx0c0
辺鄙なところに作しさえすればいいというもんではない
55名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:36:25.09 ID:PiiRoXNW0
あやしい時計 セシウムさん か…
56名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:39:53.60 ID:P2CYfcFX0
無人じゃだめって言っているヤツ、だいたいテレビ・ラジオの送信所や中継所も全部無人じゃないか。
それに、アンテナと送信機が同じ場所というのがそもそもだめだ。

それと、俺のラジオには時報で時刻規制をする機能があるが、時計も標準電波だけじゃなくて、複数のソースから規制できるような仕組みにしないと、あかんじゃろ。
今ならGPSの活用とか。
57名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:45:52.32 ID:aXvIZpzf0
GPSって時間は正確でも、時刻が不正確だからなぁ…
58ハルヒ.N:2011/08/20(土) 20:54:59.57 ID:v4b2A8bF0
先端に避雷針を継ぎ足して上手くアースするしか無いわねw
極太の絶縁被覆済みワイヤーか何かを地面に埋めた銅板に繋いで、
アンテナやそれに繋がる機器に電撃が来ない様にし無いとww
吸収素子も機器を動かしたままって言うのは難しいのよねえw
59名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:00:21.73 ID:8l1tamFy0
無人にしたら使えない職員の異動先が無くなるじゃないか。
60名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:00:42.45 ID:H2WgJfLO0
これ無いと困るんだよね
栃木あたりに作り直せないかね
61名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:00:55.22 ID:D1d905i80
40kHzというと波長は800メートル弱か。
アンテナたてるのも大変だな。
ゲルマラジオみたいに電灯線アンテナにすればいいのに。
62名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:01:03.83 ID:pw1CW8avO
>>53
九州に立てないと韓国までカバー出来ないじゃないか
63名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:01:26.62 ID:luXc3KQO0
電力といい、時間といい、何から何まで福島のお世話になってたんだな。
福島を全力で支えよう。それが俺たちの使命だ。
64名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:02:41.07 ID:vXcGAfBe0
長期的な展望なら福島から電波飛ばさないで、他の地に送信施設を移すけどなあ
65名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:03:08.69 ID:H2WgJfLO0
>>62
韓国は自分で建ててもらえばいいよ
66名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:07:23.48 ID:jJYG7SGyP
>>56
おまえ団塊だろ
67名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:14:29.80 ID:VgU96k+T0
>>56
発信してる時間の精度がどんなもんか知らんのかと。
テレビとかラジオとかすげぇ適当におくっても大丈夫なもんの設備とくらべたらあかん
68名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:16:32.09 ID:y5KTHIMV0
>>12
重要な施設である変電所や水力発電所は無人運転だよ
69名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:29:20.16 ID:/TUZjLCV0
っていうか無人に出来るんだから最初から無人にしとけ!
70 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/20(土) 21:31:14.87 ID:d/zZonIC0
腕時計は機械式がイチバンってことだなw
71名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:32:31.76 ID:VgU96k+T0
てか、無人が効率よくなるのは、
同様の施設がいっぱあって、複数の施設を、施設数以下の人数で「兼任して」見れる場合だけだぞ。
そもそも、日本に2箇所しかないわけで、そのうち一箇所を無人にしたとしても、
別な場所でリモート監視するスタッフは同じ程度には必要なわけで、
だったら、最初から現地にいてもらったほうがいいって話になるのですよ。

今回のは、現地にいつづけるのが困難だけども、雷のたびにいかなきゃならないんで、
なら、「遠隔で操作できないか」って発想だから、
無人=人がいらなくなるって意味じゃない。
そこ、ミスリードする記事だよな>>1
72名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:43:12.91 ID:D1d905i80
水平ダイポールで地上高を低くしたりできないのかな。
給電点って1/4波長以上とか制限あったっけ。
指向性がでるけど送信所を選択すれば日本国内はカバーできるだろ。

送信所が2箇所必要ということなら北海道と九州あたりに作ってロンビックに
でもしてみたらこの程度の周波数なら終端抵抗もありふれた素材でできるだろ。
73名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:51:06.13 ID:14OBWIwm0
>>61
7500mだよ>波長
74名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:01:18.87 ID:D1d905i80
>>73
ありがとう。
桁を間違えてたよ。
75名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:14:07.82 ID:P2CYfcFX0
>>67
標準電波が受信できない電波時計はただの時計なんだよ。時報式でも日差1秒以内に規制できるんだから。つーか、電波時計でも誤差は数msec程度はあるし。
そもそもミッションクリティカルなシステムに使うようなモンじゃないだろ、標準電波なんて。
76名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:14:21.92 ID:2kh9Mbli0
電波時計って時間のズレを修正してくれるのが売りみたいだけど
年中止まってズレてるから普通の時計でいいやって思う
うちの時計で一番信用できないのが電波時計の時間
77にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ):2011/08/20(土) 22:18:29.35 ID:JlGKWmbe0
俺が15年前に購入したセイコ〜の時計は常に5分先を示す。
何年経っても なおしてもしばらくすると5分先を・・・
不思議だ 10分先を示すことは一度もないのだw
78名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:19:08.12 ID:P2CYfcFX0
>>76
自衛隊だと、演習時間っつって、時間を実時間から数時間遅れ(又は進め)たりさせるんだけど、昔の時計はそうやって手動調整できたけど、今の電波時計は勝手に正確な時間になってしまうから、帰って不都合なんだよな。
79名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:08:06.58 ID:baNEmM9i0

・−−− ・−−− −・−−

J・J・Y
J・J・Y
16時 10分 J・S・T

−・ −・ −・ −・
80名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:17:35.69 ID:jdAKeE0/0
あそこも立ち入り出来なくなたのか・・・
福島第一原子力発電所やここの写真やDASH村の写真撮っておいて良かった。
81名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:23:37.28 ID:Vx/VR9kX0
82名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:17:49.05 ID:X1jSl0Xi0
今はGPSがあるのになぜ超長波の電波で送信する設備があるかといえば、
これは実は海中の潜水艦に対して非常時に指令を送るための設備なんです。
二台できれば3台のアンテナがあれば、潜水艦が海面から頭を出さずに位置を
測定で決めることができるんです。
83名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:30:16.83 ID:hzWkfNwR0
>>30
労働者視点で言わせてもらうと労働強化には賛成できない
84名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:30:59.80 ID:C70zUM9e0
標準電波の波長は7500メートルと非常に長いので、
アンテナが200メートルの高さがあっても、
微小アンテナであり、輻射効率が非常に低い。
少しでも、アンテナの実効長を長くするため、基部を大きな碍子で絶縁し、
アンテナの周囲に銅線の網を埋めて、鏡面効果で2倍の長さのアンテナと同じ輻射効率を得ている。
そのため、基部設置型のアンテナと異なり落雷があると、避雷器はついているものの、
送信機に高圧がかかって破損することが多い。
落雷が予想される気象条件のときには、運用を停止して、送信機を空中線から切り離して保護している。
雷の可能性が高いかどうかは、現地に人がいないと的確な判断は難しい。
これが、これまで有人で運用してきた理由。
85名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:39:27.38 ID:69tpjvgU0
こんな報道を何年も見せられたら
フジテレビにデモしてやろうという気にもなるわな

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B1%A2%BC%BE%A5%D5%A5%B8%A5%C6%A5%EC%A5%D3&ei=EUC-JP&fr=jword-ab
86名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 05:26:25.26 ID:Q3uA0FdY0
>>57
おかげで相対性理論が身近にわかるけどな
87名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:38:10.47 ID:O5+Hkbzu0
>>63
良い事言うね。
俺も微力ながら福島野菜食べてるよ。

>>79
懐かしいね。Nは異常無しだね。
俺は8MHzと10MHz聞いてた。ってか使ってた。

JJYが短波も使ってた頃は短波無線機の周波数補正にも使ってたけど、長波は使えないのかな?
88名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:51:56.38 ID:ezK1m81T0
>>82
そりゃロランとかの話じゃろ。

指令用にしても、長波だとどこまでも飛んでいくから秘匿の観点から問題ありだし、情報量が少ないから暗号化もできない。
89名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:59:38.53 ID:nYGV+nwt0
これが福島第二原発で起こったら最後。
90名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:03:27.70 ID:Plbo/Vz60
会社も始業15分くらい前に行ってないとならんし、町内会とかでも早めに
集まらんとならんし、超正確な時刻っつーのはそういうのが必要な職業
以外いらないのかもなあ。 結局、早め早めが常識だし。
91名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:04:19.62 ID:mQTsdwA/0
あやしい時計、セシウムさん
92名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:09:29.29 ID:mmTPHkwQ0
>>90
ラジオを聴くには正確な時間が役に立つ。
くだらない放送は1秒でもききたくないから。
93名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:24:02.08 ID:brRgBXis0
>>27
佐賀じゃないと与那国島まで届かないんじゃないの?
94名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:35:37.86 ID:6BKvZ+RB0
これは根本的な仕様設計が誤っているよ。
日本全国をカバーするものがたった2ヶ所しかないのでは
危機対応が出来ない。現代の対応は分散化だ。
もっと低出力の送信所を全国10箇所くらいに分散化し
かつ各送信所のサービスエリアをオーバーラップさせる
必要がある。
一体だれが設計の責任者なんだ。
95名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:37:53.87 ID:O5+Hkbzu0
>>90
正確な時間は消防・警察・放送局等も使うし、
趣味でも無線する人とかも使うよ。(趣味の人の為にあるんじゃないだろうけど)
PCなんかはJJYと同じ組織内のNICTのntpサーバー使ってたりもするね。

>>93
札幌だけど佐賀も受信できてる。
佐賀は60kHzだよね。
96名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:40:09.77 ID:Plbo/Vz60
>>92
>>95
ま、俺もなんつーか1秒単位で時計を合わせる性格の人間なんだけどね。
車とか腕時計、10分早めてあるやつとか多すぎで何のための時計か
わからんくなりつつある。
97名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:43:09.98 ID:mQTsdwA/0
>>94
縦割り行政の中で、こういう施設はカバーする用途範囲が決められてくる。
放射能測定だって通産省と文部科学省がばらばらにやっていたり。
98名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 14:48:17.41 ID:W/jV3JNx0
>>95
公園なんかにある時計も時刻あわせに使う。
99名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:54:32.30 ID:gAD1mVzx0
60kHzはともかく40kHzは犬とか聞こえてるだろ。
一日中頭の中にそんな電波を流されたらノイローゼになるんじゃないのか?
100名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 16:25:41.30 ID:u3Wve99r0
>>94
送信所が複数ある場合、周波数がダブる事は許されないので、全ての送信所の周波数を
変えておかなければならない。
つまり、時計の方で送信所の数だけ受信機が必要になり、腕時計なんかは実現不可能になる
101名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 17:24:09.37 ID:Ls0ZB4Jh0
>>94
2個で十分過ぎなんだよ。長波ってのは、そういう特性の電波なんだから。
で、デメリットとして山一個をまるごとアンテナにしないとだめなんだ。

あと、そもそも時刻合わせはオマケで、周波数の基準点だからな。
102名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 17:49:52.53 ID:O5+Hkbzu0
>>101
そうそう、標準電波だもんね。
103名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:31:52.03 ID:gWpW2etoP
我が社の時計にはロランC同期のものが結構あるらしい。
104名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 14:39:24.29 ID:n3LbCOh10
a
105名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:15:53.09 ID:SWphT+Tz0
そこ放棄して別の所に新しいの作った方がいいんじゃね?

20km圏内とか、
普通に入れるようになるの(政府は認めたくないだろうが)何十年後か分からんし、
それまでの間のメンテナンス(いちいち作業する人の被曝対策、被曝の可能性が出てくる)なんかもあるだろうから。
106名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:53:24.67 ID:GIOnotk60
>>79
懐かしい。
女性の声なんだよな。

>>87
漏れも福島産の桃とか食べてるよ。
安くておいしい。
107名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 18:03:19.10 ID:TFscbZi80
>福島県田村市と川内村の境にある「おおたかどや山標準電波送信所」

なにがなんでもここでないとダメなのか?
立ち入り可能な場所に施設を移転すればいいんじゃないの?
108名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 18:06:27.77 ID:+Z4uRZmf0
40KHzなんて周波数に決めたのはどこのバカだよ
109名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 18:16:31.70 ID:gNn5+JCd0
40KHzの長波でもJJYとモールス符号使っているんだ、聞いた人います?
女声のアナウンスはあるのかな?
110名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 18:22:03.15 ID:3tNv88jZ0
きっと風水的にピンポイントで決まった場所なんだよ。
111名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 18:24:00.61 ID:jwrGWtgA0
>>107
皆さんが想像できる「電波送信所」の5倍はデカイ設備と考えて下さい。
アンテナは山頂を丸ごと使います。大出力長波なので、周囲に人家がないほうがいいです。
てことで、立地探しているにしても、そう早急に建てられるものでもない訳で。
112名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 18:40:41.98 ID:FZsCtk4y0
>>109
長波に音声は乗らない。
モールスはもう日本はやってない。
113名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 18:52:51.49 ID:hW5ZnvIN0
静止軌道上にアンテナ衛星置けばいいじゃんと思ったが電離層があった
114名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 18:58:06.93 ID:8/SivsC20
115名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 19:22:05.56 ID:GAiouCzXO
au携帯のわしは最強
116名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 19:49:29.12 ID:A+XdlSCX0
BCL
BCL
BCL
117名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 20:19:55.99 ID:lushFPo+0
いっそもう一度南鳥島に立てるとか?
本土まで電波届くかどうかは知らないけど
118名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:13:31.09 ID:q2hcn04qP
>>111
でも何で山の上?
中波局と同じく海辺とか湿地の方が有利じゃないかと。
119名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 16:39:26.39 ID:TBT2p20H0
>>99
犬が聞こえるのは音波。
JJYが出してるのは電波。

周波数が同じでも別もの。
120名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 16:46:58.41 ID:TBT2p20H0
>>82
実験局JG2ASの時代は、同じ周波数を海上自衛隊の潜水艦波と共用してたけど、正式にJJYなった時に標準電波専用波になったんだよ。
121名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 16:55:23.60 ID:YRn8qBSI0
建物を10cmの鉛で覆えばいいような
122名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:27:13.23 ID:ucRUlMpe0
123名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:29:04.50 ID:CXv4FNjv0
おおかたどや顔
124名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:41:16.34 ID:rbmCsE2R0
だいたいこの広い日本で2か所しかないってのが間違いww
125名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:48:56.48 ID:tOBwtG9s0
ここは無駄使いがすごいよ
こんなに予算を使ってこの程度なんだよね
126名無しさん@12周年
>>109
毎時15分と45分、40秒から48秒までモールス送信しているよ。
その直後に休止予定フラグがついてくる。

停波開始予告(ST1,ST2,ST3
0 1 0 3−6日以内に停波
今、このモードになってる。