【話題】公開直前『うさぎドロップ』が酷すぎ! 原作ファンは「コレジャナイ!」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
 人気コミック『うさぎドロップ』が実写になり8月20日より劇場公開される。主人公のダイキチ役は
松山ケンイチ、りん役は芦田愛菜が行う。ほか香里奈など豪華キャストに恵まれた人気コミックの映画化。
アニメの方も既に開始しておりそちらの人気も上々のようだ。この原作の人気に乗り公開される劇場版は
どのようなものなのだろうか。6月に行われた試写会を見た私とその他映画に詳しい人に話を聞くと
次のような評価が得られた。

 「原作をぶっ壊した酷いデキ」

 と一言。どう酷いのか、ネタバレしないように説明させてもらう。まず序盤は、りんがダイキチの家で
育っていくさま、そして保育園を探しかけずり回る様子などは原作を忠実に再現されている。
この辺は原作ファンも納得だろう。しかしその後に出てくるコーキ君(りんの友達)のお母さん役に違和感。
黒髪で清楚な原作のイメージとは全く異なり、出てくるのは芸能人という設定の茶髪ママ。役を演じるのは香里奈だ。
もちろん原作は芸能人設定なんてものは無い。いわゆるオリジナル要素。香里奈を際立たせるための設定なのだろうか。

 この『うさぎドロップ』の原作は、大きく分けて前半と後半に分けることができる。幼少時代のりんを
育てるダイキチを描いたストーリー。そしてそれから10年後の学生になったりんとコーキのラブストーリー的な内容。
そう、原作では5巻以降から急成長し恋愛モードに入るのだ。しかし映画版では幼少時代のみが描かれ完結する。

 しかしその終わり方も酷い。あまり詳しくは書けないが、「え、これで終わりなの?」という急な終わり方。
尺が足りなかったのか、ぶった切ったような終わらせ方になっている。その割には劇中はダイキチとコーキママとの
無駄なダンスシーン(妄想)があったりと変な演出が追加されている。

 原作ファンはまさに「コレジャナイ!」状態になるだろう。怖いもの見たさで劇場に足を運んでみるのも良いが、
覚悟の上で見に行って欲しい。原作すら見たこと無い人は原作を見ておくことをオススメする。原作はかなり良作。(編集担当:金正一郎)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110819-00000087-scn-ent

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313764900/
2名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:25:39.87 ID:deIFcMte0
ということにして見にくる人を増やしたいという
話題作りですか?
3名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:26:42.34 ID:duSPM5O80
キムジョン一郎とは面白い名前だな
4名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:27:01.21 ID:uLfDfJuv0
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
5名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:27:41.00 ID:2X7q3AHO0
また原作レイプか
6名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:27:44.61 ID:b0v0WwB80
10年後もやれよ
7名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:27:56.82 ID:VhV07lmP0
アニメ板いくとこのテの原作厨発狂は普通
8名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:27:59.63 ID:0soUTbEb0
アニメの方はどうなの?

9名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:28:04.12 ID:Ch8yyctv0
>>1
原作レイプが一番ひどかったのは三丁目の夕日
なんで六さんが女で、ひろみが美人で、茶川さんが若くて、一平君のお父さんが野蛮なんだよ
10名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:28:32.52 ID:sjCY8TFX0
きっと予算がなかったんだ
11名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:28:53.47 ID:EyOl+lPw0
原作も後編は酷いじゃん
12名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:29:29.95 ID:PC1SiQGI0
よつばとのとーちゃんとよつばが結婚
13名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:29:48.28 ID:7gqH9uNq0
え?アニメ面白いじゃんって思ったら実写の方かw
アニメ、話の進みが早い気がするんだけど、
原作もそうなの?
14名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:29:51.28 ID:gDIrGII40
↓松田優作が撃たれて一言
15名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:30:05.10 ID:fzPVbiuI0

   ×うさぎドロップ

   ○ さぎドロップ
 
16名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:30:06.88 ID:xvUE8sWG0
ロリコン向けのアニメだったよな
17名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:30:32.58 ID:4ISJEq820
>>9
三丁目の夕日は原作通りに作ったら地味すぎるだろ。
18名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:30:34.89 ID:VHdsmFzO0
ゲイスポでやれ
19名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:31:06.41 ID:MZ4bD6R80
「うさぎドロップキック」で、鳥坂センパイと互角に。
20名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:31:06.41 ID:FUdb9oHm0
香里奈追い出しデモしようぜ
21名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:31:12.38 ID:RR5Yekzv0
正直、2スレ目まで行くとは予想外
22名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:32:02.44 ID:deIFcMte0
>>17
そういえばあれまた続編やるらしいよ
しかも3D
23名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:32:40.93 ID:QKFuX8vp0
原作面白かったと思ったんで同作家の別の漫画読んでみたら酷すぎワロタ。
電波入ってるのかと思った
24名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:32:50.05 ID:RQa0aBje0
>>9
原作見てないオレは高評価ですよw
25名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:32:55.88 ID:jav3GdwrO
原作も第二部は作者の濃い部分出過ぎだけどなw
評判いいのは第一部
26名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:33:21.28 ID:Ch8yyctv0
>>17
映画版のほうは派手すぎるだろ
あんなん嫌だ
27名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:33:25.05 ID:kRDf9zpVO
芸スポで
28名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:33:51.07 ID:qd6dbrbY0
普通にTVドラマでやりゃ良かったのに
29名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:33:57.84 ID:Zy99v1yEO
原作も後半はアレだったな…
とくに結末がひどかった
前半すごく面白かったのに
30名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:33:57.70 ID:+75t0CdZ0
>>17
地味?
主人公の父親が印刷機にまきこまれてがっちゃこんがっちゃこんってなったり、
ガイキチのおっさんが部屋に乗り込んできて妹、弟を惨殺したり
最後は主人公が発狂して大量殺人やらかすのが地味なのか?
放送できないから内容変えてドラマ化したんだでしょ?
31名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:34:03.41 ID:TJkFNozX0
これから先は、劇場公開作品の方が「原典」になるんだよ。
原作厨の言ってることを無視すれば良いだけの話し。
文句あるなら自分で制作費を用意して、原作(笑)に忠実な映画を
作ればいいじゃん?
バカじゃねーの?
32名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:34:05.75 ID:LqwH7IbpO
大人の事情で原作どおりに作れないなら、せめて脚本と設定は原作者にさせろよ。
33名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:34:25.62 ID:LFIoezQ10
実写化して良かったものってほとんどないからねぇ

唯一の例外として、特命係長只野仁くらいか
34名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:35:20.14 ID:CxW+QJKuO
>>22
3Dなんて無意味な作品なのに。
客単価が上がるからやらないと作らせてもらえないんだろうか
35名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:35:20.96 ID:RQa0aBje0
>>30
そんなスゲー話なのけ?w
36名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:35:41.89 ID:deIFcMte0
>>33
俺的にはデスノートは結構あたりだった
最初キャスティングで、映画板で不評だったが
見てみたら面白かった
しかしスピンオフはいらん話
37名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:35:45.87 ID:5rR6NVNB0
一切チョンが絡んでないのか
見に行くわ
38名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:35:47.44 ID:NRCXcUm70
なんだこれ、素人の感想文かよw
39名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:36:16.60 ID:dud7pNSe0
学習発表会になに期待しちゃってんの?としか
40名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:36:25.54 ID:jav3GdwrO
>>32
原作者のやりたかった部分て多分後半だよw
他の作品読んだら分かる
41名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:36:31.52 ID:Ch8yyctv0
>>24
堀北の六さんだけは許してもよい
42名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:37:29.13 ID:afQWzqILO
コレジャナキャ見なければいいんじゃないか?
ガンダムとか俺はUC世代だから羽はえたりしてんのみてないけど
43名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:37:29.55 ID:pM5sEEIe0
マンガの幼年編も歯かけたとこで唐突に終わったけど映画はどこで切るんかね
44名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:37:45.75 ID:gx68w1AS0
実写化に何を期待してるんだか
45名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:38:18.53 ID:Vid+n6A0P
脚本の都合上変わるのはしょうがないけど、
キャストありきで変えるのはやめろよ
なんで話の方をキャスト合わせるんだ
46名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:38:24.03 ID:DEZ7slxT0
芸スポのネタじゃないか。
47名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:38:32.54 ID:Ij8KliU10
編集担当:金正一郎

チョンクセーニダ
48名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:38:36.11 ID:8AlyGvD30
アニメ・漫画の実写化なんてイメージくずれるのばっか
49名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:38:47.60 ID:yl66TT15O
まだテルマエロマエが控えてますよ。
50名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:38:51.54 ID:JVie3JiTO
「ドラえもん」や「銀河鉄道999」がアニメ化された時も
「これじゃない」と思ったな。
51名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:38:52.21 ID:Ch8yyctv0
>>1
>>9であんなこと書いたが、原作レイプが一番ひどかったのは宇宙戦艦ヤマトだった
52名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:39:41.81 ID:BFkzSDUfO
で、デビルマン杯争奪戦に
ノミネート出来るくらいなん?
(´・ω・`)
53名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:40:19.78 ID:QBBU64cx0
ただ芦田愛菜使いたかっただけだろ
「うさぎドロップ」を作りたい訳じゃなく、芦田愛菜の映画を作りたかっただけ
くだらね
54名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:40:43.23 ID:Ij8KliU10
55名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:41:17.16 ID:rTBYGy2d0
原作ファンに向けて作ってないし
56名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:41:37.01 ID:Ch8yyctv0
せめてミッチーが幸せ太りするまえにガンダムを実写化してほしい
57名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:42:05.22 ID:6xvXtUeq0
>>9
GTOと夜王も忘れちゃいけねえぜ
58名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:42:46.38 ID:+Chdz6gL0
\アッカリ〜ン/
59名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:42:54.82 ID:H0dOXsHo0
「うさぎドロップ」タイトルを聞いて、ぐぐってあらすじ読んだら
「あ、最終的に幼女とオッサンがセックスするんだな、キモ」
と思ったら案の定で失笑wキモイんだよ!

昔の名作もキモオタ受け狙いで
女性キャラを不自然なほど肌色にしたり
男キャラが女性化してハーレム状態にしたりしたものは
例外なく駄作に生まれ変わるのだった。
60名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:42:58.67 ID:p97R8mLI0
アニメは好評のようだが
61名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:43:04.67 ID:sxV8ZZye0
>>30
四丁目w
62名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:43:19.07 ID:bSzlp3I80
実写版を先に見ていたので「鉄腕アトム」がアニメ化された時も
「これじゃない」と思ったな。
63名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:43:38.82 ID:AR7W9TnN0
亀が絡んでそうw
64名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:43:44.47 ID:deIFcMte0
キャシャーン
65名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:43:50.81 ID:1HdjidVH0

 べつに原作ぶっこわしてもいいだろ。

   そもそも、いい映画というのは、原作を大胆に
   改編したものだ。原作コピーではなく、映画として
   クリエイティブなやつな。
  
  ようは、原作がどうのこうのというより、「うさぎドロップ」
  は映画としてダメポ

          それだけのことさ
66名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:44:00.68 ID:U2KRlfxJ0
原作
アニメ
映画
実写

全部、別の作品だと思って観れば問題ない

つか、実写とか配役全部無名の役者使えばいいのにな
変に名前の売れたやつとか違和感ありすぎる
67名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:44:00.97 ID:LARLZrf8O
アニメの良作はドラマ化禁止にしろよな。花咲くいろはとかドラマ化勘弁な。
68名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:44:20.64 ID:IrP4jlHF0
ただ日本のものは何もほめたくない奴の駄文 原作が良いはエクスキューズ
69名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:45:17.53 ID:deIFcMte0
>>66
結局金絡みですから…
70名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:45:51.00 ID:GUanchrS0
映画なんだからいいじゃん
大抵原作ファンには受け入れられないんだから
71名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:46:11.02 ID:LhFL4xef0
>>14
な、なんぢゃこりゃ〜〜〜〜〜っ!!?








                    これでいいっすか?
72名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:46:15.32 ID:0eBqihde0
>>33
溱かなえの告白は映画も良かったよ
73名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:46:29.17 ID:GrnrpVmG0
子役ありきのキャスティングだなぁ
74名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:46:37.60 ID:jnELr9vt0
>>30
一丁間違ってるよwww
75名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:46:39.41 ID:CYuHpjPi0
子供は幼稚で浅はかでありながら逆に大人には計算できないモノがあるから
子役ってのはその点を意識してやるか素でやれるかでないと難しいな
芦田って子はそれが全然出来てないと言うか変な教育されてるみたいで子役として妙なモノになってる
たぶんこの子の周りの大人が駄目すぎなんだろうけど
評価してる奴はもっと駄目だな
76名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:46:45.22 ID:xV0u7PzC0
で、こち亀の時はファンも納得だったの?スレなかったけど
77名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:48:39.67 ID:deIFcMte0
>>76
見てる人自体少なかったのでは?
あの時間帯で視聴率一桁は異常w
78名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:49:06.71 ID:b0v0WwB80
芦田が悪い
79名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:51:48.38 ID:6W+kxJY70
原作のまま行くと松山ケンイチと芦田愛菜がくっつくの?うへぁ・・・
80名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:52:31.31 ID:g7Q2Cm1z0
SABU監督の時点で気づけよ。
あいつの作品でまともなもんないだろ。
81名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:53:56.43 ID:MZ4bD6R80
>>59
幼女とはセクースしない。
幼女が大人になってから、主人公であるお兄さんとケコーンする。
82名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:54:58.50 ID:pzu3ebBq0
× うさぎドロップ
◯ うさぎドロップ(笑)
83名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:56:32.86 ID:b4+q3QIo0
でも、デビルマンの足元にも及ばないんだろ?
84名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:57:02.99 ID:hMqQt3AU0
>>2
配給はどんなくだらない映画だろうが興行収入増やすために命掛けてんだから勘弁してやってくださいw
85名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 12:57:50.68 ID:Ch8yyctv0
>>81
普通に源氏物語だわな
86名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:00:09.58 ID:TXH5BSlN0
困った時のアニメ実写化なんだから、大コケは当たり前
87名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:02:38.42 ID:CCAUS+2+O
アニメで十分、実写マジ勘弁です。
88名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:03:29.86 ID:jUI+OZwy0
男には理解でない
女には共感できる

ただそれだけ。君たちに理解はできないよ。


こんなこというと、↓みたいな人が出てくるけどね。

  Λ_Λ  私女だけど〜
 <=(´∀`) 
89名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:03:37.15 ID:M0tXM/8RO
前スレの中に、「芦田愛菜はしっかり者云々」という内容のレスが散見されたが、
それって『マルモ』で定着したイメージだからな。
『うさドロ』の撮影が始まったのは『Mother』収録後からなので、イメージ的にはMotherに近い。
顔も今みたいに谷亮子に見えることもない。
90名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:03:49.41 ID:CtejyRG1P
91名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:04:51.48 ID:0soUTbEb0
>>81
幼女とお兄さんは三親等じゃないのか?実は血縁ではないのか?
92名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:06:55.53 ID:deIFcMte0
>>90
こーれじゃない!
こーれじゃない!
欲しかったのはーこれじゃなーいー
93名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:07:24.46 ID:lGgqs56i0
>>30
何それすごそう
94名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:07:38.38 ID:TSj0dHinP
アニメ版は面白いよね。
95名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:07:43.59 ID:Ch8yyctv0
>>91
あ、そうか異母兄弟だっけ
やばくね?源氏物語みたいじゃん
96名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:08:32.16 ID:yXatNlUm0
>>1



 ネットの力で 2万3千人までもう一息!  
 


 Kポップって聴く?  ググってアンケートに答えよう




 ツィッターでも 400ツィートが見えてきたよ

 個人でツィートして、半島の逆法則で業績アップ、アップ!




チョンがエイズ感染者を日本に送り込み、売春させていることが判明。

気をつけよう! チョン耳女と、エイズにはw

97名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:08:39.27 ID:elaHl/oj0
アニメ挫折したけど結局光源氏計画だったのか…
98名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:08:51.06 ID:YFfG9daPO
>>59
俺もそれを想定したが、>>1によるとコーキ君とリンちゃんがセク○スするっぽいな
99名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:09:33.08 ID:6yXfKOb20
原作は結局「光源氏計画成功」だものな。
100名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:10:10.75 ID:7mUohShl0
おじいちゃんの隠し子

気持ち悪い
101名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:11:56.39 ID:Ch8yyctv0
あ、甥が叔母を育ててるのか
102名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:12:19.29 ID:ufPKMw9/O
松山のダイキチはいいんじゃないのかな?

まぁ実写は実写で好きにやってればいいさ。
103名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:12:45.12 ID:4fwi/o5T0
リンはおじいちゃんの養子です
コウキとHするのは紅璃
104名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:13:14.68 ID:LroYvxVC0
原作を越えた「魁クロマティー高校」は凄い!
10598:2011/08/20(土) 13:16:08.30 ID:YFfG9daPO
源氏物語だったのかorz
106名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:20:34.93 ID:ufPKMw9/O
ネタバレ発言させて貰えば、りんの為に全てを捧げて老いて行くダイキチENDじゃなくて良かったと思うんだけど。
107名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:25:59.03 ID:65dS6wQ90
>>12
うーん同人誌で普通にありそうだな
ファンの妄想レベルなら許せるが
こう一般向けに出版されると気持ち悪い
108名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:26:28.59 ID:OeEwdczyO
女だけど理解できないね
というかそもそもダイキチ視点の話として読んでたんで、リン側から見れば〜とか言われてもな
あれダイキチが主人公なんじゃないのか?
109名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:30:19.25 ID:Af8Yd/QJO
知らないけど、日本の「実写化」はリアルで漫画をやろうとするからゴミだよ
「ドラマ化」は漫画をリアルにしてる感じだから良い
110名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:35:52.60 ID:4DKu4RqL0
>>109
結局リアルに近い設定のものしか成り立たないわけですね
SFはやること自体が無謀もいいとこだし

それ以上に売りたい人間を強引にそのままねじ込むのが問題だなw
役ではなく芸能人のキャラのままやるやつ、これ原作あるものにはとっても向かない
111名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:36:13.91 ID:sADt2dHa0
>>108
一部がダイキチ視点で二部がりんだろ。ホントに読んだのか?
112名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:40:19.58 ID:SNSTsQDl0
香里奈が最悪というのがわかった
113名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:40:44.33 ID:WFM6BCWC0
アニメは原作厨とも仲良くやってるけどなぁ
114名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:44:05.53 ID:8a8cFouf0
香里奈はこち亀に続いて駄作映画専門女優になりました。
115名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:46:48.29 ID:OeEwdczyO
>>111
だから急に切り替えろと言われてもな
一部で培った父性はどうすりゃいいんだとw
116名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:47:14.84 ID:94dLuS8L0
>>114
何やっても「香里奈」なんだもん。

ほんとの女優なら「二谷さん」のキャスティングがあったら髪の毛黒く染めて
地味目のメイクで二谷さんになる。
香里奈はそれができないから役柄の方を香里奈に合わせるしかない。
117名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:48:22.28 ID:4fwi/o5T0
>>115
番外編を見てね!
118名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:48:28.58 ID:QmjiPVLKO
原作の終わり方自体がコレジャナイ!
ロリとか気持ち悪すぎてゲロ出そう
119名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:50:04.75 ID:Z1CmoHWp0
こういう原作ファンは、映画化される時点では怒らんのか?
120名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:50:16.75 ID:94dLuS8L0
>>118
それそれ。
一部が二部にレイポされてんよ。

映画にするとなりゃー倫理的に批判を浴びないで済む落とし所を探さなければ
ならなくて、それはそれで苦労だったんじゃないかと思う。
121名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:50:36.68 ID:QDaGjo460
おまえらほんとによくアニメみてるなぁ。
一般人はこんなアニメ知らないぞ。
122名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:50:53.07 ID:DA7vnTWL0
スカイツリーの娘だったら観たかったかも
123名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:51:56.43 ID:YM3oI/ua0
アニメや漫画を実写化する理由がわからんなぁ‥‥
2次元のキャラクターは無から作り出されたものだから,変な色が付いていなくて感情移入できるのになぁ.

有名な俳優がやれば,とうぜんその俳優の「イメージ」が混ざってしまうのだから,
そうなるとコ単なるスプレにしかならないのだが.
124名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:52:39.66 ID:w6pOu5Y90
>>116
「美咲ナンバーワン」も、どうみても高校教師には見えず、『香里奈』でしかなかった。
濃すぎるんだよ、この人…
125名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:52:59.39 ID:A52JmhFs0
酷いのか…
アニメ版はいい出来なのにな
126名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:53:44.33 ID:+IVv2H11O
後半のストーリーを知ってしまったから気持ち悪くて見られないなこれは
127名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:54:06.40 ID:94dLuS8L0
>>124
あれ、キャバ嬢でも高校教師でもなかったもんなあ。
この先どうするつもりなんだろう。
128名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:54:16.87 ID:4D6SVP6p0
コレジャナイロボと聞いてE鯖からすっ飛んできました
129名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:57:15.51 ID:EwZyS97X0
まだダイキチは江頭のがよかった
130名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 13:59:27.18 ID:weM1iUEuO
なんか酷かった。
宣伝広告が銀河旋風ブライガーのオープニング作画だとしたら、
映画本編は銀河旋風ブライガーの本編作画だった。というくらい酷かったよ。
131名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:00:02.13 ID:7ZBBwLJI0
知らなかったけど予想通りに子供キャラが居るのか

で、

やっぱり棒なの?
132名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:00:05.96 ID:KSSL7DltO
キムジョンイチロウ
133名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:00:10.37 ID:Xfia3m1sO
あの花が実写化されたら、あなるがマジびっちで、
めんまがなんか暑苦しい巨乳ちゃんとかになるんかな。

むねあつだな
134:2011/08/20(土) 14:03:45.69 ID:WtUHCxLt0 BE:322953023-PLT(14923)
女の子って強いね
135名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:10:04.14 ID:0/SLrueA0
>>129
なんか想像してすっごく良くなりそうと思った
エガちゃん自信に演技力があるかわからんけど
あの容姿で不器用だけど懸命に子育てするほうが
ずっと感動しそう
136名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:14:17.12 ID:Gi0i9mqr0
ギギギドロップ
137名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:16:01.87 ID:wT+lViBT0
>>135
あの容姿で不器用だけど・・・ってなにそのマルモ
138名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:16:10.06 ID:LbASQF3E0
今時の原作付きドラマや映画なんてみんなそんなもんだろ
139名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:17:00.40 ID:OeEwdczyO
>>135
育てた娘にプロポーズされてうろたえるエガちゃんが見たい
140名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:17:16.48 ID:GEUobmcj0
本物の女優は役に合わせるのが普通だろ?
役を合わせるって、大根だよ。

デンデラ見ろよ、役に合わせてるだろ。
141名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:18:49.62 ID:4fwi/o5T0
142名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:19:11.56 ID:xN9NBKff0
マルモの設定と同じじゃん、って思ってたけど、
大人になってから恋愛すんの?きもちわる!!!
マルモが爽やかに見てられたのは、
大人の女がタイプで、絶対ロリじゃないって主張がちりばめられてたからなのに
143名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:24:33.49 ID:klvu83Sa0
>>9
いやいやw
三丁目は軽く原作超えだからwww

あれが嫌な奴は地味画の原作本握り締めてママンのオッパイでも吸ってろ。
144名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:26:23.87 ID:gWys+r130
TOHOシネマズのHP見た
最寄の劇場の直近の上映回でうさドロの予約状況見てもガラガラ
これやっぱ駄目でしょ

ヒロインの子も演技は出来るのかもしれないけど
可愛くない・・・
演技は絶対条件だけどさ
145名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:27:14.43 ID:nrWNOb5u0
ここまでの結論は原作の後半が酷い、でいいな。
146名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:28:01.19 ID:AfCea2A0P
これただのロリコン漫画だしな
一般的な需要はないだろ
147名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:30:19.04 ID:88RhJNGX0
うさぎドロップ失敗で、うさぎ投げっぱなしジャーマンに
148名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:30:24.59 ID:6F89NnZM0
>>145
後半も悪くはないよ
前半が神過ぎるだけの事で
149名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:32:13.36 ID:4fwi/o5T0
>>146
ダイキチ→リンならロリだけど
リン→ダイキチなのでおっさんフェチ漫画です
150名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:33:22.62 ID:gWys+r130
単発IDでケツマツガー言ってるのはアンチだからほっとけ

とアニメ板のノリで言ってみる・・・
151名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:33:45.20 ID:Co9hnJVzi
>>129
ダイキチが江頭だと児童相談書がひっきりなしに訪ねてこない理由を説明するのが難しい。
152名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:37:12.95 ID:zrwD8EQs0
なにこれ、エロゲー?
153名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:50:51.06 ID:fhTspQShP
出来はどうでもいい
芦田愛菜ちゃんのお風呂のシーンがあるのかどうかが重要だ
154名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:53:26.89 ID:ZgLG71CT0
原作と別物でも、うまくいったのってミナミの帝王シリーズくらいしか知らない
155名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:53:27.74 ID:VkQNWL010
>>91
血縁じゃないよ
156名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:54:50.86 ID:jUI+OZwy0
過程を知らずオチだけ知って発狂してるバカが多いこと多いこと。

ていうか、うさぎドロップを男が読むなよ。
君らは女の子が意味もなく押しかけてくるような頭の悪い萌え漫画でもよんでなさい。
157名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:55:32.14 ID:3bHi0wLS0
うさぎドロップがなにかわからない
宣伝足りてなさそう
158名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 14:57:50.55 ID:gWys+r130
>>156
男が読んで目からウロコてのがうさドロだと思うんだけど
アニメ版すごく良いわ
ダイキチみたいになりたい、と流されやすい俺は思う
159名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:00:25.46 ID:+IpUjzyN0
アニメみたいに舞台を名古屋にしろよ
160名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:02:30.70 ID:3bHi0wLS0
なんだ、少女漫画かよ
少女漫画ベースってのはヲタ女とヲタ男狙いなんだよ
こいつらアクティブじゃねぇから映画は難しい、小ヒットで成功
161名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:02:36.77 ID:gWys+r130
>>159
半分くらい東京だよ?
162名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:11:42.24 ID:cbG9sfhd0
>>158
目から鱗って涙が出ることじゃないよ?
163名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:14:30.19 ID:9nJpzVjd0
娘が欲しくなりました、奥さんいないけど
164名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:18:01.43 ID:wv8gtwP1P
正直、原作ラストも賛否両論だからなあ

前半の育児部分がしっかり描けているなら及第点じゃねえの
カリナがコウキママ役って時点で意味不明な配役だけど
原作の清楚イメージぶっこわしにかかってるのは明白だし

でも、やっぱ作品的にダメなんだろうなあ……
165名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:19:27.68 ID:gWys+r130
>>162
女性向け漫画に対する偏見がなくなったってことだよw
166名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:24:03.25 ID:Z1CmoHWp0
>>165
それは鱗ではなく、色眼鏡が外れたとかいうヤツじゃなかろうか
167名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:24:31.80 ID:DcE6ZpA30
芦田のための映画でなければ
最後国民的美少女系大人りんが出てきて大吉に告白したところでendならいい意味でセンセーショナルだったと思う
大吉が答えるとこまで入れなければ変に生々しくならないし
168名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:27:26.59 ID:gWys+r130
めんどくさいからググってきたw
聖書より、『誤りを悟り、迷いから覚める』ことだってさ
169名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:28:21.39 ID:yFU5rRJH0
ライヤーゲームはドラマ化して唯一原作より良かった作品だと思う。
170名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:28:55.59 ID:rc/dE7pL0
原作も前半のが面白いし、べつに良いじゃん
171名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:29:42.86 ID:4fwi/o5T0
キノコが最高だったね
172名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:30:53.67 ID:ibLIKVYt0
つうかこれテレビとか映画にしてよかったの?
設定ヤバヤバだろう
173名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:32:00.96 ID:94dLuS8L0
>>171
キノコ最高だったねw

>>172
1部で終わりにしときゃーよかったのにね。
でもそうしたら2部黒歴史化確定だからそういうわけにもいかんかったろうw
17441歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/08/20(土) 15:33:30.14 ID:HF2ZWrX40
>>172

最終的に血がつながってなかったんだから全然okだろ?w   むしろ、りんの積極的だしw
175名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:34:43.19 ID:P8N30U3A0
アニメ版は良作だからいいじゃない
ヤクザや河原乞食が作った実写版なんて見る方が馬鹿
176名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:35:01.38 ID:gWys+r130
1部までしか映像化しないってアニメ版の監督が明言してるのに
どういう勢力かは知らないけど
やたらロリだペドだゆがんでるだのと『アニメ・映画関係のスレ』で暴れてるんだよ
原作スレだけで言ってろって思うんだが
アイツラどんだけ寂しがりやなんだよ
177名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:36:07.61 ID:VkQNWL010
要約すると初恋もまだの大人になったらパパのお嫁さんになるのという肉食系JKに
草食系40代童貞男が食われる話
17841歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/08/20(土) 15:40:43.17 ID:HF2ZWrX40
>>177

  ホントの事書くんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww


  ところで9巻以降のエピソードって9.5巻で書いてあるの?? 誰かネタバレよろ

179名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:40:54.75 ID:Hj6rcUhCO
>原作すら見たこと無い人は原作を見ておくことをオススメする。

原作知らないから駄作映画でもまだ耐えられるんだろw
見る前に勧めてどうすんだよw
180名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:42:09.43 ID:g8KrQkPQ0
うさぎドロップは、娘孕ますって聞いて
見る気失せた
181名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:44:09.03 ID:0/SLrueA0
>>180
そんな話なん?
182名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:44:36.00 ID:VWPPN/KW0
うさぎは変なぬいぐるみで良いとして、どこらへんがドロップなの?
183名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:47:25.21 ID:fVMVfVeX0
うさドロは幼少期までで終わってりゃ名作だったな…

そこはいいんだけどコーキのお母さんが茶髪の芸能人て
184名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:50:13.24 ID:g8KrQkPQ0
>>181
結末はそんな話です
185名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:51:53.21 ID:tygm8c760
>>184
よーしおぢさん、これからぺろぺろなめちゃうぞ〜、みたいな?
18641歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/08/20(土) 15:53:11.72 ID:HF2ZWrX40
>>181

  祖父の葬式で隠し子がいる事が判明  それを孫の大吉(独身30男)が引き取って育てる
  隠し子はりんと言って、大吉の叔母にあたるw  年齢は6歳
  その中で、大吉はりんは祖父の本当の娘ではない事に気づく  が黙ってりんを育てる
  始めは悪戦苦闘するが、どうにか仲良く暮らしていく二人  んで第一部完


  んで10年後、第二部が始まる りんは16歳 大吉は40歳 んで紆余曲折あって、りんが
  大吉に親としてではなく、一人の男性として好意を持ってる事に気づく  大吉に告白するが
  『娘としか見れない』と言って拒否される  傷つくりん
  んで、また紆余曲折あって、高校卒業までまって、それでも気持ちが変わらないのであれば
  それでもいいという事で決着  んでりんの気持ちはそのままで  大吉がプロポーズと  
187名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:54:26.55 ID:GRir5F7UO
>>181
ちょっと違う
娘が親父を誘う
188名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:55:57.84 ID:5aAyOorL0
うさドロは久しぶりに素敵だった
実写版はキャスティングが気に入らないので見ないけど
アニメと漫画の虚構に対して役者の人間臭さが余計すぎる
別の話のホームドラマだろ
アニメの虚構としての演出の優位性を確信した
189名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:56:13.91 ID:EOC64C4MO
>>183
女脳のどろどろ恋愛マンガだな
190名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:56:28.51 ID:uMML+xTG0
見てみないとなんともいえんが

私と映画に詳しい関係者の
2人だけの意見でこんな記事書いちゃうの?
元ネタブログか?
191名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:56:56.75 ID:S77bnrFxO
エグいな
192名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:57:44.90 ID:QkHZxmG6O
はらますも何もエロシーンとか全く無いぞ。
俺は健全過ぎて逆に引いた。
193名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 15:59:38.41 ID:SBzLwBh30
>>30
おーい、丁目を間違えてるぞー。
194名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:00:11.88 ID:sXN1uZFj0
ド・・・ドラゴンボール
19541歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/08/20(土) 16:00:23.06 ID:HF2ZWrX40
>>30

これどこの三丁目の夕日だよwwwwwwwwwwwwwww
196名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:00:23.31 ID:5mUxUDMm0
そもそも芦田マナって時点で見に行く気しないだろw
197名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:01:30.58 ID:A47L9/XqO
>>186
うわーないわそれー
198名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:03:33.50 ID:1xp/OUBWO
漫画の映画化ごときであーでもないこーでもないと騒げるなんて、日本は未だに平和なんだなぁ。
199名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:04:34.52 ID:Ex+1fmuq0
改変は9割ゴミ化する

邦画作ってる連中はなぜか脚本書けない
200名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:05:19.45 ID:94dLuS8L0
>>187
直截的にセックスを誘うんじゃなくて、「ダイキチの子どもを育てたい」みたいな表現だけどね。
201名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:06:03.51 ID:HZdJaDDO0
香里奈の麗子役も相当酷い
202名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:07:21.19 ID:Rj/8/BZq0
舞台挨拶記事見たけど芦田まなのぶさぶりが加速してるじゃん
コウキはそこそこ合ってる気がする
203名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:07:26.19 ID:QkHZxmG6O
うさドロが面白かったのは第一部まで。
二部は全部中途はんぱ。
普段の作者の作風とも違うし、なんだかなあな凡作。
204名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:12:38.67 ID:GRir5F7UO
よく読むと主人公の周囲の人間が全員
バツイチや片親で
まともに家庭を築き上げた人間やそんな家庭で育った人間がほとんどいないしなあ
205名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:13:35.07 ID:+zb+CBU40
意外に人気が出すぎてジャンプみたいな引き延ばし病にかかったからなぁ。
206名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:19:36.95 ID:OeEwdczyO
>>204
そんなことはない
207名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:20:39.40 ID:BfuhNMbw0
>>33
南くんの恋人は良かった(1、2作)だが八神くんの家庭の事情は赦さない絶対に赦さない。
208名無しさん@十一周年:2011/08/20(土) 16:21:11.32 ID:jjJlxoSn0
りんの役を原作通りにこなせる子役なんていないだろうなあ。
どうせなら、シナリオを映画用(芦田用)に書き換えればいいのに。
まあ、どの道人は入らないだろうけど。
209名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:24:11.71 ID:OeEwdczyO
>>186
途中まではいいのに、結論がおかしいんだよなー
210名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:27:44.90 ID:GRir5F7UO
>>209
ダイキチが中身空っぽのリンのイエスマンだったとは
211名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:28:12.33 ID:QkHZxmG6O
>>209
オチで二人がくっつくのは予想できたが、男と女の関係にもならずに
結婚とか意味不明だった。
212名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:31:42.32 ID:4fwi/o5T0
>>211
じゃあ、結婚しよっか・・・・いずれ

だから結婚もしてないぞw
213名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:33:28.01 ID:SlySPFlO0
原作だって酷いじゃない
214名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:33:53.26 ID:jBgHMG2K0
実写版君に届けは予想外に良く出来ていて驚いた。
215名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:41:55.44 ID:zZ6mfw9o0
>>1
まぁ原作でオタ釣って、後は事前に決まってた役者に配役を振り分けてるだけなんだろ?
実写化って役者のためにされるようなもんだからね
216名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:44:12.09 ID:zZ6mfw9o0
原作ドロップ
217名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:49:10.59 ID:hIYa+sEq0
一応娘を悲しませたくない望むことをさせてあげたいっていう親心と
娘が望むのは自分との結婚っていうジレンマに悩まされるんだけど

普通にコーキの母親あたりとくっつけとけばよかったんでないかと思う
218名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:50:17.10 ID:ZTFz0JZZ0
>>187
>娘が親父を誘う
ダイキチにとってはリンは血の繋がってない娘だけど
リンにとってはダイキチは親父ではなくあくまでもダイキチ
親父はあくまでも祖父のほう
(秘密がバレるまでの話)
219名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:56:01.59 ID:TSj0dHinP
生存戦略ーーーーーっ!!
220名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:58:27.60 ID:1Lquf0WT0
>>217
コーキママには振られた
ごり押しすれば結婚出来たと思うが、そこがダイキチの限界だった

俺は2部のラストもすんなり受け入れられた
世間への説明という難題が付いて回るけど、あの二人なら上手い事いくと思う

映画の予告編見たけど、かりなが出て来た時点で失笑してしまったw
こりゃあかんわ、とw
221名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:59:52.89 ID:oKEtJ6yf0
子役がすごいうまいとか宣伝かねたニュースで読んだけど、評判悪いのかよw

原作だって、育った娘と結婚とかは理由をつけて妄想レベルでどうなのよって話だし。
222名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:01:36.65 ID:rkZnvMdF0
アニメしかみたことないけど
りんは入学したてにしてはデカすぎる気がする
223名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:07:03.42 ID:rc/dE7pL0
確かにあらすじで書くと変態物語にしか見えんな。
224名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:09:43.02 ID:HgZvBlvxP
アニメ版のりん、ませがき可愛い。
ロリ可愛いとは違う次元のかわいさがええ。

でも、劇場版予告はなにかアブナイ臭してたが、やはりな・・・>1
225名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:09:50.43 ID:f5ZFZE5Q0
>>9
あれ二一丁目の夕日だから
226名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:09:59.86 ID:RXpzXhmU0
香里奈って、、、全然キャラ違うし別人設定やないか!!
227名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:13:52.15 ID:dVf8WuBn0
>>219
プリンセスはお帰り下さい
228名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:16:06.70 ID:cCRLVV1N0
>>9
ミステリアンなんか影も形もなくなってたからな!
229名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:16:46.45 ID:4RacWl3U0
アニメと映画のCMだけ見たが、香里奈がりんの母親役なのかとか思ってた
漫画家の
230名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:20:02.56 ID:9BjA60RL0
結局、芸能プロが自分ちのタレントの宣伝の機会としか考えないのが諸悪の根源。
231名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:24:16.70 ID:TmEF0t0r0
アニメ観ててどうなんのかね〜?などと思ってたのに、ふとwikiみたら思いっきりネタバレ書いててワロタ。
232名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:30:42.43 ID:knrlNYFW0
もうこういうタレントありきの映画とかドラマは
あくまで原作は原案程度にして違う題名の違う作品作ればいいのにって思うわ
楽したいだけでそんな仕事できる人はこんな仕事は受けないのかもしれないけど
233名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:39:48.06 ID:H0dOXsHo0
>>85
源氏物語だと理想に育てあげた幼女も
いずれ嫉妬して死んじゃって特に運命の女性でもなく話は続く
234名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:40:44.21 ID:1BdZ0yhe0
お前等この記事を書いた「金 正一(郎)」に騙されすぎ。

邦画潰ししてるだけ。
チョン映画より1000倍まっしだろ。

原作忠実ではなく別物として見とけ。
235名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:44:26.10 ID:JNC0/xbwO
原作知らない人間からしたらキャスティングなんてどうでもいい
236名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:47:12.33 ID:a8Qhq8xV0
原作も凄いラストだったよな。
あれだけ引っ張って親族じゃないとか・・・
237名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:48:34.62 ID:zziUnmoU0
前もって散々ネガキャン情報を仕入れた上で見てきたが意外と良かった
アニメの方はちょっと見ただけだけど、映画のキャストは実写として、というか大衆向け作品としてならあれで正解だと思うわ
238名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 17:49:52.55 ID:GNo6wkjy0
ぶっちゃけ知名度だったら
まなちゃん>>>>>>原作漫画 だからね
239名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:26:04.12 ID:wSUQNvdb0
原作ラストを読んだら、急に前半がつまらなくなった
240名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:26:48.29 ID:CjFEoqYc0
>>236
色々な意味でガッカリだらけの終わりだったな。

241名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:29:51.06 ID:CjFEoqYc0
うさどろは一部で終わらせておけば良かった。
二部は蛇足。
つか、二部の展開は全然宇仁田らしくなかったから
編集の意向で無理やり作ったのかもしれんな。

映画?
なにそれ?
蛇足の蛇足はゴミだろ。
242名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:34:33.43 ID:9TEzjTj80
つーか原作の後半設定の方がくそだろ。
育てた子供食っちゃうんだから。
243名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:36:13.69 ID:6F89NnZM0
>>174
俺も心情的には全然OKなんだけど

昨今の社会通念上は相当にヤバイ
なんかのキッカケで物凄いバッシングを受けかねない話
244名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:38:02.17 ID:CjFEoqYc0
きっと大吉が凛を食っちゃうだろうことを予測して
それを楽しみにして最後まで読んでたのに
最後まで食うシーン無しで終わる半端さが糞。
245名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:38:55.96 ID:9BjA60RL0
原作後半も実際読んでみればクソじゃないと思うんだがな。
まさかと思うが、あら筋だけで批判しないように。

まぁ、後半の序盤は間延びした感じでテンポ悪かったけど。

246名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:40:26.37 ID:9TEzjTj80
血繋がってないとか言い訳になるわけない。
娘を女として見る時点でマジキチ。
りんの方の気持ち理解はできても。
247名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 18:42:51.63 ID:CjFEoqYc0
結局凛はガキだし女だから子宮で考えて大吉にこくっての流れは解るけど、
大吉の葛藤が無さすぎて、ただ凛にこわれて為すがままに流されて行く姿が
違和感バリバリ。
独身男と少女の不器用な家族関係が、少女が大人になり女になっていき
独身男が惑い流されて行くその危うさが見所のはずなのに
見所オールスールで会話だけでお互い納得して終了とか、
最近稀に見るガッカリマンガという印象しかない。
248名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:09:27.32 ID:xAJI5PN30
笑う大天使とどっちが酷いの?w
249名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:21:25.35 ID:+IpUjzyN0
笑うせぇるすマンとどっちが酷いの?w
250名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:30:28.85 ID:7TD3Ghu90
おまえら、SPACE BATTLESHIPヤマトのビデオ解禁はもうすぐだぞw
251名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 19:37:10.23 ID:+IpUjzyN0
酷すぎれば逆に別物として見れるから問題ない
252名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:11:00.62 ID:sY1plEDg0
漫画買ってアニメみとけ。映画は見るな。それだけだ。

まあ、コウキママが茶髪ならそりゃきれるわな。
253名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:19:27.22 ID:vNlCCXIy0
1800円の入場料か・・・・それほど改定されてるなら、原作本買おうかな、
ちょっと残念。DVDで借りるかな?
254名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:20:10.61 ID:StpUuSar0
原作お勧め
255名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:22:12.85 ID:sY1plEDg0
板尾さんのザボーガーがマシにみえる。
256名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:23:23.43 ID:VkQNWL010
>>236
ちゃんと読んでれば2巻の最初のほうで血縁がないのは分かるはずだけどな
家系図まで書いて説明してるんだし
257名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:40:44.36 ID:bM63LiWg0
スレの内容見てるとダイキチとリンがくっつくの?
同級生のコーキクンニしてみると彼女が彼女の親費に寝取られたって感じ?
ちょっと燃えるかも、観にいってみようかな。
258名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:49:08.06 ID:10wgrsVc0
>>257
映画版はそんなシーン一切ないよ
全部省かれてる
それどころか幼少時代でおしまい。
259名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:51:13.99 ID:wv8gtwP1P
一部終了時点で、いや
二部の途中までは
りんがダイキチ食うとかいう展開になるとは
思ってなかった
260名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:51:46.54 ID:qYvB11wqO
芦田うぜー
261名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:51:55.21 ID:DQCKJEMM0
原作のあるTVドラマとか映画とか,
なんで独自設定を入れるんだろう.

原作が話題になったなら,原作に忠実でいいのに.
262名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:53:22.06 ID:u1CXP031O
老人みたいな幼女使うのやめれ…


263名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:53:32.42 ID:qhSdk5ON0
うなぎパイ
264名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:54:18.38 ID:6F89NnZM0
>>261
昔に比べたら、原作そのままみたいなケースも増えたんじゃね?
のだめみたいな

昔は実現不可能でアレンジとか、
最初から名前と舞台設定を借りてるだけで原作なんか再現するつもりないとかが
多かったけど、最近では役者の都合とかが多いのかな
265名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 20:57:09.01 ID:96tUsjpAP
映画になると糞になる法則か
266名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:03:14.18 ID:wv8gtwP1P
しかし、今やってるジブリ映画の「コクリコ坂から」みたいに
舞台設定からキャラクター造形から全部入れ替えてしまうような
そんなアレンジをしてしまって、果たして同名タイトルをつけていいのかというと
267名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:10:25.73 ID:StpUuSar0
>>266
千と千尋の神隠しなんてタイトルまで違うぞ
268名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:11:53.08 ID:41axF6NX0
みな漫画とか読んでるんだな。
俺はなんのことかさっぱりわからん。
269名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:14:26.92 ID:n5w36L1W0
そもそも漫画原作を見ない人のために実写化されてるんだろ。
原作見てる人は漫画かいま放送中のアニメを見ればことたりてるもんな。

テルマエ・ロマエのルシウスが日本人(阿部寛)とかありえないわ。
270名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:19:06.00 ID:pEaEah1A0
>>267
タイトル変えるのは普通じゃね?
271名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:19:21.85 ID:vXcGAfBe0
原作レイプ言うが、原作者が映画化とかアニメ化を「ご自由に使って」っていう契約をした時点で別ものである運命である。
それが嫌なら脚本に意見を言える契約をすべきだろう。
まあ、映画化とかで原作レイプと騒いでいるのは、原作ヲタだろうけど、原作を知らないで映画やドラマに最初に触れた人間には、
それだけでの評価をすればいいだけ。わざわざ原作との比較してこまかい突っ込み入れてグダグダ言う暇人もいるが。
272名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:19:54.55 ID:+eJrT6pD0
コレジャナイザー
273名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:20:54.88 ID:ATSehYA20
つ【実写版デビルマン】
274名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:23:37.33 ID:wv8gtwP1P
>>271
しかし「映画がよかったから原作買ったけどナニコレ全然違うじゃない。ガッカリ」
なんて苦情がほかならぬ原作者に舞い込むのだよ
意味不明な……

細部を変えるのはアリだけど
舞台まで変えちゃったらもう原作つける意味ないよね
275名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:27:38.12 ID:ppRoH6lq0
君届よりましだと思うがマリみて実写以下くらいだろうな
276名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:29:41.87 ID:SZwrvoNaO
原作から映画までそうかそうか
277名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:30:35.77 ID:JmsW1AMbO
>>273
あの映画を劇場まで、しかもデートで見に行った俺の気持ちは分かるまい。
278名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:32:09.58 ID:A0cgaHPm0
育てたおっさんと子供が最後結婚するって・・・
キモすぎんだろ
なにこのロリコン高齢童貞おっさんの夢みたいの
279名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:33:14.28 ID:k5w8TzEa0
おまえら芦田が出てれば見るんだろ?
あの子役わざとらしくて嫌い
280名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:36:07.67 ID:RRmu5AsM0
『風の谷のナウシカ』も、当時の原作ファンは
「え?ここで終わり??」
と思ったものさ。
281名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:36:34.84 ID:u7NI2esUO
>>276
マジ?
282名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:36:38.82 ID:EblPlrVn0
ISよりはマシだと思いたい。
283名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:40:20.85 ID:b/ug47HDP
それ以上実写版こち亀と動物のお医者さんを叩くのは いいぞもっとやれ
284名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:42:03.78 ID:BfuhNMbw0
>>277
そもそもデートでデビルマンをチョイスする奴の気持ちがわかんねーよw
285名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:43:38.47 ID:StpUuSar0
ナウシカはあの終わりだと続編作れ無いよね
魔女の宅急便は作れる
うさぎはアニメの第二部欲しいな
286名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:45:34.66 ID:JmsW1AMbO
>>284
彼女が見たがったんだからしょうがないだろw
映画館出た後の沈黙が重かったこと重かったこと。
287名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:56:57.00 ID:CjFEoqYc0
>>259
宇仁田だからそれしか無いと思ってたが・・・
288名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:58:56.10 ID:sY1plEDg0
コウキママのセリカは完全にミスキャストだな。
他にいくらでも候補いるとおもうけど。

まあ事務所の圧力で無理やりねじ込んだんだろうけど。
289名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:59:28.64 ID:4VC1RSQK0
あだち充も娘と結婚する話の漫画描いてたよな 確か短編だったと思うけど
290名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 21:59:41.65 ID:CjFEoqYc0
isはヒロインたちがテンプレの羅列。
ロボ戦がしょぼい。
ドラマも糞と絶望的だったな・・・。
291名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:01:43.61 ID:c3UJWqoO0
>>287
同じくw

宇仁田は昔の短編の方がキレがあって良かったな。
うさぎは結末見えてるのをダラダラ延ばした感。
292名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:12:43.62 ID:Z5gFebJe0

こういうのを企画製作して飯食ってる連中って日本のお荷物だよね。

ホント無駄。
293名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:28:09.26 ID:GJtR3SdO0
>>77
でも、映画化するんだぜ?w
294名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:28:22.71 ID:VWPPN/KW0
>>292
ステップアップにはそういう仕事も必要なんだよ。
井筒さんだって「みゆき」とか撮ってるんだぞ。

まあそんな仕事無駄なだけだよね。
295名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:30:07.07 ID:jU5XOykN0
>>289
『じんべえ』だね
親父が水族館に勤めてるやつ
娘と結婚まではいってなかったけど
娘が育ての父親と離れて一人の女性として接し始めるラストだったはず
296名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 22:54:54.98 ID:MDOcp5x00
前ジャンプで連載してたやつ?
297名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:01:43.70 ID:RR5Yekzv0
しかし、思った以上に伸びるなぁ、このスレ
298名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:03:12.39 ID:CjFEoqYc0
>>291
宇仁田は、短編美味いよな。
宇仁田は男が見落とし易い女の性的なおもろい部分を
あえて男から見た視点でさらっと描くのが美味い稀有な作家だから
うさぎ二部の後半のダラグダには絶句した。
なんつか、宇仁田作品には見えなかった。
二部は上からの要望の筋を押し付けられて、
無理やりプロット切ってやっつけで作ったんかねえ・・・
としか見えなくて切なかった。
299名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:03:45.29 ID:aIdzhn8O0
>>33
翔んだカップル
火の鳥
もやしもん
ヤッターマン

などは良かったぞ
300名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:06:07.32 ID:jAlfN33g0
なんかさ、日本のドラマってさ、原作ありきじゃないと作れないの?
折角の原作があるのに、わざわざ俳優に合わせてキャラやストーリー改変とか、正直ウザイんですけどー
301名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:11:00.77 ID:skpMI9/r0
糞動画ってもんを久しぶりに観たわ
つまらない映画は沢山あるが、ぎりぎりのところで映画として成り立っている
しかしこれは映画でもなんでもない、2時間枠のドラマ以下の糞動画
オナニーがしたいなら原作なしでやれよな恥ずかしい
302名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:24:06.03 ID:5HfBL1XW0
原作は無理目な構想を、あるある 的な設定で押していくから話として収まってると思った。
また、ぶちこわしたのか…
303名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:26:23.62 ID:Xsfntinh0
銭ズラ
304名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:29:13.58 ID:eZ9XBi/g0
カリナを初めてみたときは(草なぎが自閉症青年のドラマ)凄く美しく見えたんだが
今は劣化しすぎて、演技も上手いわけではないのに女優としていい役がポンポン与えられる理由がさっぱりわからない
人気あるのか…?
305名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:37:06.94 ID:Gi0i9mqr0
うさぎ美味し かの国
子犬喰いし かの国
306名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 23:51:44.06 ID:CjFEoqYc0
邦画って、オリジナルも糞、マンガベースでも糞。
存在価値が見出せない。
307名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:00:23.19 ID:VB+tUW5U0
何時間もかける原作と短時間に詰め込んで盛り上げないといけない映画を一緒にすんなや
ほんと原作ファンとかバッカじゃないの?
308名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:02:02.04 ID:hGG1mlSTP
この後1:30からBSフジでアニメ版やるぞ
309名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:03:33.92 ID:hNsrCt9zP
コレジャナイロボとは関係無いのか…
310名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:07:17.94 ID:6Yo2DIXE0
>>107
興味ないなら無理には勧めないけど気になるなら読んでみれば?
ダイキチは父親目線が先に立つというか最後りんの事受け入れちゃったけどずっと父親としてふるまってた。
りんのこともこーきとくっつくもんだとずっと思ってたし、こーきのことも随分気にかけて二人の父親役みたいな感じになってたし。

俺はダイキチ目線の幼少期の方が好きだけど主人公が交代したんだって言う理解でりんに感情移入したらまあありかなとはおもった。
そこに至るまでは比較的丁寧に描いているからどうしても生理的に駄目ってので無ければ評価できるんじゃないかな。
311名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:13:20.85 ID:awI3aY4Y0
原作は最終的に恋愛物になるのか
子供と大人の恋愛ゴッコみたいなのはどうかな
312名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:14:55.47 ID:LzCxrlX90
>>186 2行目までエロゲの名作「大悪司」の設定にちょっと似てる。もっと歳が近いけど。
313名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:16:00.78 ID:wGrk/HTl0
恋愛ごっこにはならないよ
本人たちも違和感を感じている葛藤を話にしているんだよ
314名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:16:10.93 ID:6Yo2DIXE0
>>164
清楚なイメージってのも大事だけどそれ以上に「二谷さん」に振られた役割って
「どこにでも居る普通のとーちゃんかーちゃんって実は結構すごい」ってダイキチのリスペクトを受け止める役なんだと思うんだ。
芸能人で美人のかーちゃんにその役割が果たせたのか?
315名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:17:40.92 ID:6Yo2DIXE0
>>179
そらお前犠牲者が自分だけじゃ悔しいじゃないですk
316名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:24:44.19 ID:6Yo2DIXE0
>>220
振られたけど結構あの二人、好きだったのは二谷さんの方だったんじゃないかな
ダイキチはどうしても基本の立ち位置がりんの保護者が軸になってて押し切れなかったっつーかなんつーか。
一言で言うといい奴過ぎるw 良物件なのは間違いないと思うんだけどさ
317名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:26:23.70 ID:d+4bSSSX0
アニメ→実写化はごみになる確率高いしな
318名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:36:00.77 ID:VX7vgcjh0
原作も二部がアレだが、一部は神
そのいわゆる美味しいとこだけを実写化したのにありゃないわ
と、試写会組が愚痴愚痴書き込んでみるテスト
319名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:44:00.33 ID:W1ld8y1O0
見てないくせにクソとか言ってる奴恥ずかしいね
320名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:47:09.17 ID:W1ld8y1O0
>>318
お前見てないだろ?
321名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:49:24.26 ID:Zi2irDjw0
香里奈はフィリピーナにしか見えない
322名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:50:12.34 ID:t6eWZJSk0
原作レイプ

ハリウッド版ドラゴンボール
   鳥山明自身別物と言い切るデキ

ゲド戦記
   原作者がジブリにクレーム入れる駄作
   なぜか主人公が脇役の扱い

原作よりも良かったもの

JIN-仁-完結編 最終回
    原作の訳分からんラストを、改編できれいにまとめる
323名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:53:44.54 ID:Jn92WIl70
菓子系はいろいろ有って駄目だろ。
うさぎライスとかうさぎステーキにすればよかったんじゃね?
324名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:54:38.64 ID:W1ld8y1O0
>>323
お前それ面白いと思って言ってるの?
325名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 00:56:46.20 ID:FReGobmG0
>原作ファンはまさに「コレジャナイ!」状態になるだろう
カタカナで書いてるからゴレンジャイ!に見えたよ
326:2011/08/21(日) 00:57:12.33 ID:eeHKSIC4O
もみまんうざい
327名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 01:08:29.81 ID:G+jWMksu0
>>325
本物と違ってて突っ込まれるとこまでそっくりだな。
328名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 01:28:40.24 ID:UY/st/GS0
>>9
あまりの原作レイプのショックで休載になった「おせん」超えるくらい酷い?
329名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 01:33:38.84 ID:68YC4/sw0
今日見に行った。ラストは別に悪くないと思った。
ただ、「日本映画的なコメディーっぽいディフォルメ」が鼻に付いて困った。
ダンスシーンは本当に意味不明。
あれ削ってもっと個々のエピソード深く掘ってくれよ。

あと香里奈自身はそんなに悪くなかったけど、監督が香里奈推しすぎなのは嫌だった。

まあ、原作ファンは色々気になる所だらけで落ち着いて見られないのは確かだろう。
原作ファンじゃなければこれはこれでアリな気はする。
330名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 02:24:53.17 ID:UpX5LR/w0
花田少年史とどっちが酷い?
331名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 02:34:14.98 ID:yaqeXkb60
女性作家作品での年の差婚とか時々あるよ
有川浩の「図書館戦争」もカップルで年の差婚が多いし、古いのだと竹宮恵子の「私を月まで連れてって」と言うど真ん中ストレートのロリコン物とか
奇をてらう設定を狙ったのかもしれないが前者は作者の好みも入っていそう。

うさぎドロップは三十路男が6歳少女を賢明に育てるって件で開始したから読者のラストへの批判は多いね
俺もダイキチがりんの申し出を受けるのがやっぱり納得できなかったけど
332名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 02:39:06.88 ID:HBXSIgBk0
地雷覚悟で観てきたよ。

原作の第一部自体がいい意味でヤマ無しオチ無しだから
映画化するとなるとヤマもオチも付けなきゃならん訳で相当の改変は覚悟してた。
色々と名シーンカットで不満だらけだったがあんなもんだろ。
333名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 02:41:34.55 ID:EAyXREfA0
コレジャナイロボット欲しい
334名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 02:43:32.35 ID:yaqeXkb60
原作の後半部分に批判が多かったせいか番外編では少女時代のエピソード↓
http://natalie.mu/comic/news/50899
335名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 02:51:54.77 ID:L4LTZNAD0
続きはマルモでどうぞ
336名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 02:52:04.68 ID:HBXSIgBk0
アニメ12話まであるけど現在7話で原作的に後インフルと縄跳びと歯抜けぐらいだろ。
残りどうするんだろ。
337名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 03:22:36.75 ID:ictR7vso0
彼女が見たがったんじゃあ、仕方ないな( ´∀`)
338名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 03:27:02.65 ID:rhspUbbs0
>>9
映画は見てないけど、あの見ているもののトラウマを呼び起こす、
ノスタルジーとは違う意味で普遍的な内容の作品じゃなくなっているのか。
339名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 03:28:01.51 ID:ictR7vso0
アンカー抜けてた…orz
>>286
彼女が見たがったんじゃあ、仕方ないな( ´∀`)
340名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 05:44:03.71 ID:tyopsmFPO
創価ホリプロ映画は酷評駄作だと即座に共演者叩きがデフォだなw
特にコケまくりの松ケン綾瀬映画は一切主演批判NG
341名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 06:40:50.67 ID:kVT3EjWa0
ウサドロはダイキチとコーキママ、結局ダイキチがヘタれてつがいにならなかったんだよね?
といってりん&ダイキチになるわけでもなし・・・
コーキくんはママへの、あるいは背徳に悩むりんへのアドバイザー的立場でよかったのになー
342名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:16:23.21 ID:/gNEzuoO0
実写でヒドいのが関連スレで上がってるけど、

・ハチクロ
・デビルマン
・ブラックジャック
・ルパン三世
・八神君の家庭の事情
・ドラゴンボール
・北斗の拳
・シシティーハンター

これらを上回る破壊力の作品ある?
343名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:21:27.69 ID:hYSaIM310
設定だけで判断すると、コント漫画?
344名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:24:25.36 ID:uJEoI83z0
うさぎにバックドロップ

芦田愛菜ちゃんが将来プロレスラーになって
うさぎドロップという技を引っさげてデビュー、彼女の笑いと感動の成長物語

本気でこんなんだろうと思ってました
ごめんなさい
345名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:24:45.34 ID:kCrVGxCQ0
女の子が可愛くない。
これが一番問題w

>>342
八神が実写化されてたのか?と思ってググったら、夏木マリって・・・バカにしすぎw
346名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:25:36.25 ID:PCxvtg0uO
さむらいうさぎ、だと?
347名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:26:54.84 ID:hYSaIM310
>>269
> テルマエ・ロマエ

照前口真江のるしうす

日本人じゃん
348名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:31:03.28 ID:+sULreAuO
>>343
ヤマト
こち亀
349名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:31:19.58 ID:PLCRXXVw0
>>345
しかも設定改変して魔女とかw
作者激怒させて原作→原案にクレジット変えたりとgdgd
350名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:39:06.53 ID:xnUgFu1e0
>>23
養女とカップルになるうさぎドロップだって十分電波だろ
351名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:42:26.68 ID:FgNJUZWb0
許可出した原作者が悪いんだろうに
352名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:43:57.50 ID:XxcumSSL0
ジャンプで連載されてた変な侍の話じゃないのか・・・
353名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:44:35.08 ID:lMM9V9jB0
エンディングで松けんサンバとかやってそう
354名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:47:28.87 ID:TD4jK1LWO
こち亀はちょっと見たくない…。
355名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:49:28.47 ID:CrjaupbG0
まあ、設定が原作通りなら良作になったのかと考えれば・・・
日本の実写業界なんてどうせTVパンダのPV作るしか能がないんだし
どっちにせよ駄作になるから同じだろ
356名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:49:34.80 ID:m0x3pkDA0
原作しらないし
どんだけひどいのか分からんけど

模倣犯には勝てないだろ

357名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:49:49.76 ID:NcPuwjq+O
>>349
プレゼンのために名前利用されただけなんだろうね。原作は。

...そうじゃなかったら、制作陣は大馬鹿だ。

ガンダム実写化しますよ〜

主人公の名前がガンダムだった。内容はホームコメディー。

みたいなレベル。
358名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:50:05.65 ID:LKCtGx7l0
コレジャナイがゴレンジャイに見えた
359名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:50:11.14 ID:9Af/aS1o0
監督が誰か解った時点でこうなるのはすぐ解っただろw
360名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:51:22.67 ID:lKqoXvyw0
原作知ってるけど原作通りを映画にされても気持ち悪いだけだから
今みたいなコレジャナイのあらすじでいいと思うよ
あれだったら子供かわいいねだけで済む話だし
361名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:52:20.55 ID:AmJhpRhu0
なんでこういうのって原作にすがってるんだろ。
オリジナル作りたいならオリジナル作ればいいのに。
362名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:53:35.32 ID:81tSegtlO
>>352
さむらいウサギだっけ?
かわいい嫁が実は中古だったってことしか覚えてないが
363名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:58:17.29 ID:+yn87H7c0
>>342
デビルマンはそこそこ笑えただろwwwwwwwwwwwwwwww

笑えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
364名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:59:15.12 ID:DrCqxvEP0
香港版の「力王/RIKI-OH」はなかなかの怪作
365名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 09:59:51.27 ID:NcPuwjq+O
>>361
オリジナル企画が通るほど、今の邦画に体力はない。

...ま、オリジナル脚本の映画がいくつも大成功してたら、また別だったろうけど...
366名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:00:54.76 ID:u2YCW6HD0
アニメがよいので、このスレがなければうっかり見に行くところだった…
367名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:02:02.24 ID:TD4jK1LWO
妖怪人間ベムも実写化するらしいけど主役が亀梨だって。
368名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:02:59.32 ID:m0x3pkDA0
>>342
映画じゃないけど、有閑倶楽部
369名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:03:25.24 ID:wGrk/HTl0
>>350
リンは大吉の養女じゃ無いんだな
370名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:04:28.10 ID:PLCRXXVw0
>>357
そういえば実写化済みだよねガンダム
ジーセイバーってCG(MS)+実写(人物)のと、ゲームのイベントムービー(実写(人物))
ケツアゴシャアはトラウマ・・・ttp://www.google.co.jp/images?q=%E5%AE%9F%E5%86%99%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A2&sa=X&oi=image_result_group
371名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:09:50.69 ID:NcPuwjq+O
>>370
Gセイバーの

頭部バルカンを使うと卑怯者呼ばわり

は、アメリカ人と日本人の感覚の違いをあらわしてて面白かった。
372名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:11:00.74 ID:c5aG15PCP
そこそこヒットしたら完結編作る契約なんだろ
373名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:21:21.11 ID:1ftfLCgN0
>>370
ケツアゴシャアは、オーディションでは痩せてたのに、撮影段階になったらああなってたって聞いたw
何故そのまま強行したし
374名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:45:27.19 ID:w4eOclXg0
>>3
絶対通名だし、絶対ワザとだよなw
375名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:51:50.15 ID:WKOSXwhwO
最近のアニメ業界は、マンガ原作付きの良作が増えたけど、
日本の実写業界は相変わらずダメダメで進歩ゼロだな。
まともな物が作れ無いんだから、もうマンガ原作付きとか辞めればいいのに。
376名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:53:54.83 ID:YDzgcfhu0
オリジナルはもっと酷いんだからしょーがない。

原作付きなら、少なくとも原作ファンは(第1話くらいは)見てくれるからね。
377名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:53:57.41 ID:qnLuPINxO
そうかそんなに違うのか
そんなら現在放映中のアニメ版を観てイメージ補完しながら
実写版映画を観ればいいじゃない
378名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:54:37.90 ID:UEezGnIw0
なんでこのスレこんな伸びてんの?
映画の宣伝?
379名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:57:10.05 ID:MsIBWoD10
原作レイプだったら、最終兵器彼女も相当酷かったけどな。

あと、うさぎドロップだと、おねしょシーンがあるはずだが、これも再現するのかね?
380名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:12:58.74 ID:1sK+a1A30
まーた原作レイプか
381名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:20:39.12 ID:3y911WHx0
ゴレンジャイがなんだって?
382名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:21:22.72 ID:YDzgcfhu0
>>379
予告編には、芦田愛菜が「これは汗!」って言ってるシーンが入ってたから、
ちゃんとあるんじゃね?
383名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:24:31.71 ID:USKgztpT0
コミック原作の実写化で成功した映画(もしくはTVドラマ)はあるのか?
384名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:25:32.28 ID:FgNJUZWb0
>>383
JINは成功と言っていいんじゃね?
385名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:38:50.50 ID:DrCqxvEP0
かあちゃーん あんちゃーん あついよー あついよー

うさぎ・・・ あ・・・あんちゃん・・・
386名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:39:57.63 ID:8Nkxi4IV0
ルイスキャロル的な少女との交流マンガが、
女受けを狙ったらイクメン広告の
プロパガンダ映画になったでござる。

女は自分の都合のために、
文化を劣化させる寄生虫ですね。
387名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:42:09.95 ID:WvMwfP89P
芦田って一度も可愛いと思ったことがない。大橋も。
388名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:44:36.44 ID:axIO6lJH0
原作って最終的に預かった幼女と恋におちるのか、、、
これはキモすぎて映画にできんだろwww
389名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:46:11.30 ID:sd/9Ml8U0
これってフジのノイタミナ枠でやってるアニメの実写映画化じゃんwww
なんだかんだでお前らフジ見てんじゃんwwwwwwwwwwww
390名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:46:36.94 ID:1o8RUoexO
>>388
源氏物語
391名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:47:38.55 ID:tY7E7Qrl0
幼女主役ありきってところで誰得
392名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:47:43.62 ID:1hAE7B3vO
チョン物ばっか垂れ流してるから、考える発想が乏しくなったんだろ
393名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:48:38.41 ID:Z1lobwrjO
くりぃむレモン亜美の焼き直しでしょコレ?
394名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:49:38.86 ID:XZKEUsnP0
原作を壊さない実写なんて存在しないよw
たまにある気がするけど、それは実写という名のアニメw
395名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:49:41.68 ID:c2jY2ih2O
原作を読まずにネットであらすじだけ見て叩く馬鹿を集めるスレですか?
396名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:52:57.33 ID:bgzOCJbs0
米で実写化される(予定)のコブラはイメージポスターだけはカッコイイ
397名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:54:26.63 ID:Z1lobwrjO
マンガ前半とアニメ放送済み分については傑作だよ
マンガの後半はイラネーわ

映画の後アベサダオ主演でドラマ化予定有るんじゃね?
398名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:00:06.06 ID:ZJT9+k6x0
実写版をアニヲタやマンガ厨向け(原作通りに)に作っても成功しない

一般人向けにリファインしないと失敗先になるからな
399名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:07:14.08 ID:YDzgcfhu0
その一般向けにリファインした結果が失敗だらけなんですが
400名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:08:44.62 ID:FLPkPUnMO
漫画はおもしろく、映画公開前は話題になるが、
公開後は誰も映画に触れないっていうソラニンのパターンか。
401名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:12:25.25 ID:PqKlmeft0
何かと思えばまたロリコンキモヲタアニメか
どうでもいいだろ
騒いでるの犯罪者予備軍だけだから
402名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:13:32.89 ID:eYbDXw02O
予告編で嫌な予感はプンプンしてたからなぁ
403名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:14:38.97 ID:9YreVfKG0
実写化で「大成功」と言って問題ないのはトランスフォーマーくらい?
404名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:16:11.21 ID:GR4ZTijgO
さすがに全世代男女に人気がある芦田マナ効果でスマッシュヒットするんじゃね?
405名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:16:21.96 ID:3b4W9D4/0
大体、映画化するところから間違ってる
406名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:17:44.21 ID:LmtlF1f20
アニメのほうは面白いぞ
407名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:17:55.86 ID:6q6nRUt50
>>15はもう少し評価されていい
408名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:19:01.94 ID:HBXSIgBk0
実写化で成功といえばデスノやのだめとか結構あると思うぞ。
409名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:20:32.68 ID:GhHlAiLAO
>>398
けど悪く改変してどうするよw
清楚なコーキママを茶髪ビッチにする必要なんかどこにもない
410名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:20:49.86 ID:mCCfhpFkP
ドラゴンボールとどっちがまし?
411名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:20:59.49 ID:sVkBCAZLO
何でも芦田愛菜使えば良いってもんじゃないだろ
あの娘は作り物の笑顔が必要な役しかできない
412名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:21:13.58 ID:hdG0Z3kF0
実写化で成功はトランスフォーマークラスの金かけないと無理
413名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:21:25.96 ID:NcPuwjq+O
つーか、日本でマンガの実写化が失敗しやすい原因の一つに、
「マンガ表現を現実に置き換える能力」
みたいなモノが不足してるからって気がする。

こち亀のカラフル制服とかは、その典型的な例。
414名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:23:20.68 ID:vGX0eG97O
>>45
キャストの方が先に決まってるからだろ
415名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:23:47.12 ID:GhHlAiLAO
>>413
ジャニタレを使う時点で駄作確定の法則もあるわけだが
416名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:24:56.28 ID:I10bbxgD0
>>413
河童村長とかホシとかはクオリティー高いよな。
417名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:25:32.54 ID:TFvLF1V30
>>83
デビルマンの酷さを超えるのは不可能だろww  もはやあれは原作どうこうって話じゃない
418名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:25:45.45 ID:vGX0eG97O
主題歌がPUFFYなのも「コレジャナイ!」
419名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:27:01.58 ID:JqTiLS6yP
原作コウキママに似合う女優って
思いつかないんだよな…単なる清楚系ではないし
420名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:37:27.45 ID:zPqBXo050
ハートフルな漫画かと思って買ったら
最後、エロゲーみたいな展開になって呆然。
これなら中途半端でも一部で終わって欲しかったなぁ。

オレ、ダイキチと同じ年代で同じように女性から相手にされて
ないけど、序盤はダイキチ格好良いな。と思ったのに…。

これじゃ、ダイキチは心優しい独男からただのロリコン男に格下げじゃん。
421名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:38:39.97 ID:kqmLuD6x0
何言ってんだか・・・
これまで原作を改悪しなかった日本映画など皆無だろうに・・・
422名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:41:35.42 ID:kqmLuD6x0
>>413
漫画に限りませんよ。小説の実写版映画も毎回毎回酷い仕上がりです。
多少面白く感じれる人は原作知らない人だけだね。
面白い作品作ろうとしてるんじゃなくて、
タレントをどう見せるかとかスポンサーがどうとか考えて作ってんじゃないの?
423名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:44:43.11 ID:PbW6CUYXP
>>422
京極の「魍魎の匣」
アニメはソコソコだったが映画は最悪級
424名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:52:13.70 ID:6q6nRUt50
小説の映画化はたまにうまく行くこともあるが、マンガの実写映画化はうまくいったためしがない
ともにビジュアルを表現のベースにしていて、その表現手法が異なるから、当たり前の話だが、
425名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:57:50.88 ID:Z1lobwrjO
荒川アンダーザブリッジの実写は無駄にクオリティ高いよな

小栗の村長と山田の星なんてクオリティ高すぎ
426名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 13:32:23.16 ID:A51+00I+0
>>285
ナウシカは原作忠実にアニメ化してほしいマジで。

と当時思ったが、今となっては、別にいいかなって感じ。
427名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 13:34:47.47 ID:f1mlpO9KO
愛菜ちゃんは結末をしってるのかな。
今は知らなくても、そのうち知るんだろうな。
でもって、高校生になった愛菜ちゃんは松ケンのところに押しかけると。
428名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 13:36:41.12 ID:vGX0eG97O
>>424
「天然コケッコー」「櫻の園」「ふたり」「四月階段」は良作だった
429名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 13:36:59.12 ID:erzRWF88O
ジョジョの三部までをハリウッドで実写化したらハリポタ超える
430名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 13:40:49.46 ID:NcPuwjq+O
>>422を見て「実写版魍魎の匣だな!」と言おうと思ったら、>>423ですでに言われてたでござる。

メインの木場修のエピソードを、役者のスケジュールの都合でほぼ全てカットって、一体何なんだ...
431名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 13:57:03.28 ID:68YC4/sw0
>>379
あるけど、その後のやりとりはしょってるから何かわけのわからないシーンになってた
432名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 14:48:07.61 ID:fYnBq/Rh0
実写見て、これが「うさぎドロップ」かw
酷過ぎって言われるんだろうね
433名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 14:52:13.10 ID:WKOSXwhwO
>>420
エロゲ舐めんな。こんな中途半端な作品、エロゲにもならんわ。実用性ゼロだしな。
434名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:02:33.68 ID:DIUQfiJrO
原作知らないけどアニメは凄く良い。
435名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:03:51.33 ID:Q/dLX+Sb0
アニメは原作厨の俺も納得の出来
映画は迷うな。一応見に行く予定だったけど、こうもぼろくそだとw
436名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:04:00.87 ID:rp+30ZyZ0
よくある話だ
437名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:04:02.35 ID:qeGnCKpK0
ダンスシーンの感想求む
438名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:04:14.88 ID:ZTwr0EXp0
つかそもそもうさぎドロップてなんやねん
うさぎがドロップするもんっつーとウンコしか思いうかばんのだが
文字通りウンコ作品なん?
439名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:09:46.19 ID:zfjKKIZ30
イースターラビットのキャンディ工場と勘違いしてたwwww

アネキすまそwww
440名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:10:12.88 ID:6o0h8xc60
八神君の家庭の事情よりはマシなんだろ?
441名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:26:25.52 ID:UmZfkD2K0
日本のコントなんてみんなそんなもんだろ
442名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:26:31.14 ID:Fkh23FKk0
原作一部は、広く受け入れられるだろうし、
それをアニメ化したのは、原作知ってる人にも原作未見の人にも評判良いようだな。

映画は別物と見た方が良いんだろうけど、
アニメ同様一部の映画化なのに、原作好きの意見は別にしても、
原作知らん人でも「え?」って感じなのは、アレだな。w

二部は、言っちゃ悪いが、やっぱ女性漫画家による女性漫画だなぁ、って感じ。
賛否両論も当然。まっ、漫画だしな。作者の好きなようにしかならんし、「そういう作品」ってだけだが。

何しろ、絶対服従の忠実な従者に、成長したお姫様が迫る感じで。w
従者は「そ、それだけはお許しを!」と懇願してるのに、
お姫様は「これが私の望みなのよ!」って。まるで、育ての親より産みの親で、血は恐ろしいって印象。w
443名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:28:02.34 ID:7uTusCX90
カイジ2もやばそうだ
何か無理やり女優ねじ込んでるし
444名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:30:44.31 ID:qeGnCKpK0
原作は繊細な問題を大雑把に書きすぎ
445名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:33:28.64 ID:Gl4VC4pw0
素直にそのまんまやればいいんだけど、
そこに俳優とかスポンサーとかの利権が割って入って
グダグダになるパターンはもうあきました。
446名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:47:16.39 ID:TfMudYG+0
>>419
夏川結衣があと10才若かったら使えたと思う
447名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:48:25.13 ID:JGYy2Dau0
ジブリのアニメだって広告代理店のゴリ押し役者使わなくちゃいけない大人の事情があるのに、
実写映画となったら、もうゴリ押しやらなにやら
448名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:50:37.16 ID:gxTBmHet0
邦画って変なタイトルつけたりいちいち面倒くさいんだよな。
うざぎドロップだって。
ロクに社会知らない監督が低予算で映画作ってんでしょ。
中身スカスカの俳優使って。
449名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:52:00.59 ID:ugCT4CZv0
>>390
源氏物語って
女食いまくる麻呂の一生だろ
もう病気だろあれwwwww
450名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:56:11.37 ID:h/U4jGEt0
エンドロールに「原作/うさぎドロップ」と出してタイトルも変えれば問題ないのに
451名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:58:10.44 ID:s0o4LzOD0
チキンラーメンのCMはまなちゃんだよね?
なんか…顔が可愛くない
motherではすごく良かったのに、その後の活動で普通のテレビ慣れした子になって
きてる気がする。
452名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:59:11.58 ID:Wkr9K/M90
香里奈って役者としてそんなに優れは居ないよね、何か凄い後ろ盾でもあるの?
ローラ(ベロ出す下品な方)なみに謎だ
453名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 16:00:07.77 ID:h/U4jGEt0
>>449
世界最古の同人誌だろ
当時の腐女子はあれで盛り上がったはずだw
454名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 16:02:50.00 ID:cqYmmQfQ0
>>30
節子!それ西岸やなくて山野や!
455名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 16:04:36.18 ID:Z1lobwrjO
確かにカリナが出るドラマや映画って原作に忠実なんて事もせずに役をカリナ向けに改変するよね
どんな強力なバックがついてるのか俺も興味ある
456名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 16:07:41.30 ID:4204xNKT0
ハチワンダイバーをドラマから入って
原作全巻まとめ買いした時の後悔は今でも忘れない
457名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 16:16:57.92 ID:kqmLuD6x0
原作が面白くて実写化するのに、勝手に変える自体おかしいことだね。忠実につくればよろしい
458名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 16:24:42.97 ID:60sePGy40
>>30
ここまで人気があるならいっそのこと四丁目の夕日を実写化すべき
459名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 17:09:18.90 ID:yaqeXkb60
実写じゃ良く改編がまかり通るけどアニメじゃ原作通りが多い

単にアニメ制作会社の力関係が弱くて原作者サイドに逆らえないだけか、原作を料理する腕の良い監督が多いのか
460名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 18:28:03.35 ID:CsLpsQbJ0
ジャニとホリプロ
ここが絡んだ実写物はほぼ原作レイプ
461名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 18:29:04.90 ID:q7yQOO3q0
源氏物語の「紫の上」は悲惨な感じだしな。
光源氏の母親「桐壺更衣」のそっくりさんで憧れの「藤壺中宮」の姪ってんで育てられてだし。

光源氏の最初の正妻「葵の上」が、光源氏の愛人の生霊に取りつかれて死んだ後に、
その「紫の上」は事実婚の感じになってはいたが、子供は出来ず、光源氏とも段々疎遠になって、
光源氏の愛人「明石の御方」の娘「明石中宮」を養女にするんだよな。

そして、光源氏の姪でもあり、やはり憧れの「藤壺中宮」の姪でもある「女三の宮」が、
光源氏の二番目の正妻になっちゃうし。

まぁ、光源氏は憧れの「藤壺中宮」と密通して冷泉帝が生まれてたわけだが、
それと同様に、「女三の宮」に憧れてた内大臣の長男「柏木」が密通して「薫」が生まれて、
光源氏は激怒するが、「ああ、因果応報、諸行無常」とか仏道に目覚めちゃうんだよな。

・・・おい、それで良いのか?って話だが。w 日本が誇る古典である事に違いはないけど。
この漫画の原作は、育てられた方が心から望む形に納まるから、女目線ならマシって感じ。
男目線だと最初から最後まで「さすがにそんなヤシはおらへんやろ〜」と思っちゃうが。w
462名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 18:32:14.19 ID:4ew5Z2AY0
日本の漫画→ハリウッドよりは遥かにマシじゃないか!

アメリカ人の改変はマジ犯罪レベルだと思う
463名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 18:53:09.46 ID:bNVTreip0
ググってアニメ公式サイト見たけど、想像してたのと違ってオタ臭くないというか
オブラートに包んでるだけかも知れんけど
464名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 18:59:21.59 ID:o0RPXU9HO
コウキママは麻生久美子がよかった。
木村多江でもいいけど、それは十年後バージョンだな
465名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:02:52.99 ID:+JKDp22j0
>>417 デビルマンそんなにやべーのか、なんか逆に見てみたくなった。
466名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:05:26.25 ID:bNVTreip0
>>465
キャシャーンもね
467名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:06:35.18 ID:UzdDHbmFO
>>461
六条御息所に感情移入するのは女性の方が多いのかな
468名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:19:01.17 ID:8/dSIO7Q0
近親モノ好きな俺は後半最高だったがな!
まあ正確には近親じゃなかったんだけど、ほぼそんなようなもんだからおk
469名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:20:26.71 ID:mo3SnrG00
バカップル☆の原風景

「こんな非現実的な話などありえない」
「じゃあこれはどう?♪」

ttp://www.youtube.com/watch?v=_7dmhmJyoC4

「あれ?どした?♪」


バカップル「オマエ、おれのトラウマに触れたな。え???泣いてる?!」
470名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:23:45.09 ID:hw39n7CZ0
>>1
こう言う実写化企画の場合、俳優を銀幕に出すことが目的だから、作り手も原作なんてガン無視だろ?
監督や脚本が、原作に目を通しているかも怪しいし。
俳優人気にさえプラスになれば、クライアントは大満足な訳だし。
471名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:28:15.25 ID:rr64LNAAO
>>462

作品への愛の差だからな

マーベルやDCコミックはまあまあだから

金目当てのみの輩があつまれば作品テイストよりレーティングやマーケティングを重視しトンチンカンな出来になる
472名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:28:59.78 ID:63kz2CWk0
これのアニメはマジで出来が良い
原作かなり削りつつ2割ぐらいオリジナルシーン入れてるんだが
あそこまで蛇足感皆無なのは驚異的
473名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:30:42.89 ID:1pxjquVyO
女が悪い男につかまって酷い目にあう話って、
好んで読むの女の方だからな
まあ※
…ではあるけどな
474名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:31:47.62 ID:aSleAO0F0
この漫画、途中まで好きだったが、
主人公がダイキチに興味持ち始めてからちょっとなー、って気分になった。

育ての親(年上の甥)にそんな感情抱くのは受け入れがたい
475名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:38:50.14 ID:r4NFLJyOO
芦田とかいうクソガキ使いたかっただけだろ
476名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:46:31.96 ID:mo3SnrG00
バカップル☆の原風景

「ようつべのロングヴァージョンみたらアイツ動けなくなってしまった、、」
「いやマジで泣いた、スマンw」

バカップル「綾瀬が可愛すぎてさ(泣)そっかアタシも見てて泣けきた(涙)」
477名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:49:19.53 ID:7P2ZMJIh0
えーと・・・
何デビルマンくらい?
478名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:52:32.65 ID:VX7vgcjh0
>>477
0.7デビルマンぐらい
デビルマンのつもりで観れば楽しい映画だよ
479名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:53:55.27 ID:7P2ZMJIh0
>>478
マジで?
そりゃすごいな
480名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:54:35.30 ID:c05pVVsU0
知的障害者役をやったときの香里奈はめっちゃ可愛かった。
ああいう純粋な役も出来るんだから原作通りの清楚キャラでいけばいいのに。
481名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:56:01.48 ID:pOGafLfF0
>>478
その基準だと、20世紀少年、ヤマトは何デビル
482名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:56:47.00 ID:AKONjFH00
マンガの実写化で上手くいった例のほうが少ない気がする。
483名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:00:24.14 ID:11U6t2tp0
コレジャナイ

とか

酷いデキ

とか

記事にカタカナ多用なのは、原作でそういう表現がアルノ?
484名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:07:45.96 ID:tGkfsDEa0
>>1
>>編集担当:金正一郎

はいはい日本国産コンテンツ破壊工作ごくろうさま金さん
ほんとうにヤフー禿げ指揮下の朝鮮人はクソばかり
これなら韓流のほうがまし、って方向にもっていきたいんだろうけど、そうは問屋がおろすか
485名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:09:22.17 ID:mo3SnrG00
バカップル☆かたちあるもの

「飲もう♪」
「ああ」

バカップル「まいったよ。シンクロ率300%だわw ごめんね」
486名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:10:57.36 ID:tGkfsDEa0
>>483
>>記事にカタカナ多用なのは、原作でそういう表現がアルノ?

編集担当が朝鮮人の金さんなので日本語が下手なだけ
487名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:26:13.75 ID:BMyggm590
二部の破壊力に比べたら実写はかわいいくらいなんだな。
ここ読んでよかった。4巻で最終回にしとこう。
488名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:32:39.63 ID:mo3SnrG00
バカップル☆かたちあるもの

「スレとは関係ない話になってしまった」
「いいんじゃないの?♪」
「オマイはおっちょこちょいでストレートだが」
「ん?」
「オレッチに変な駆け引きで気苦労をかけないから本当にいい女だと思う」

「なんか涙でた(涙)」

バカップル「さて撤収だ。本当にごめんね(涙)」
489名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:39:10.32 ID:euh61F3z0
原作通りにする必要は全然ないけどね
原作ぶち壊し云々ていうか、ただ単に映画作品としてつまらないからいろいろ言われるだけでしょ
見てないから知らないけど
490名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:39:59.86 ID:7P2ZMJIh0
邦画は暗い
画面もテンポも何もかも
なんか理由あるの?
491名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:43:24.90 ID:/Iobqv8rO
これって「タイバニ」とか言われて評判のアニメの実写版なんだっけ?
492名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:43:35.22 ID:PXrT4OV90
え、ネタばれwウサギドロップって恋愛要素あるの…
マジキモwやっぱアニメ見なくてよかったw
映画にも興味が失せたなw
493名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:46:11.48 ID:wA+UN26D0
うさぎどろっぷ。
二部はいらんこやったんや…
494名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:47:43.10 ID:1QjOz0CDO
僅かでもチョンが関わったら原作レイプな糞作品なる法則w
495名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:48:02.84 ID:u871Hczu0
漫画の実写映画とかドラマ化に期待する方が馬鹿だろ…
というか、原作がそれほどの名作だとは知らなかったな
496名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:50:30.42 ID:/Iobqv8rO
こんな事では実写版ラピュタの出来も絶望的かなあ
497名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:51:48.72 ID:pIywwvdd0
劣化コピーを見せたがるDNA持った奴がいたんだろな(笑)
498名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:54:28.12 ID:huY+4AEy0
これ最近アニメで評価されてるけど
原作たいした出来じゃないと思うんだがw
499名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:58:45.61 ID:oGbx8Pf/0
ダイキチ老けすぎだろ
500名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:02:03.32 ID:h/U4jGEt0
501名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:06:55.30 ID:PnODJ5yl0
芸能人化とか阿呆じゃないのかと
この改変を上手く映画に使ってるなら別にいいけど
502名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:29:17.68 ID:XSYE/3pg0

どうもマンガとアニメと映画を一緒にしたい人が多いけれど、
マンガを動画でどこまで忠実に表現できるがを楽しむのがアニメ。
映画が原作マンガとと同じなのは、タイトルと、登場人物の名前
それと、あらすじの一部分。
芦田は、原作のマンガもアニメ化されたものも見ていないし、
さらに脚本もとにした台本すらみせられていないと発表されている。

マンガが好きでマンガが動画になるとどうなるのかを楽しみたい人はアニメをみるべし。


503名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:31:45.80 ID:2CPWRfPQ0
うさぎドロップ批判て、在日記者 金 正一郎のたわごとだろ
作者の宇仁田がイイっていってるんだからイイじゃん
俺たちゃ楽しみにしてるよ

在日記者は死ねよ
504名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:37:40.33 ID:7zYa3pVc0
映画としての出来を云々言うなら分かるが、原作と比べて映画をとやかく言うやつはアホ

権者が映画化権売り渡した時点で、映画は製作者のモノ、どう作ろうがそれは勝手
コンセプトだけ頂いて、全く違うストーリーなんてこともザラ

文句言うなら、ファンの思いを顧みず、金儲けに走った版権者を叩け
505名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:37:55.08 ID:tYT7iA3J0
何でも在日のせいにする思考停止野郎はすっこんでろ
506名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:38:59.32 ID:dm6RDLzV0
>>2
やっぱそうか
507名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:42:34.43 ID:70WEsp350
ゲームも映画も才能あるやつはタイアップなんてしない
他所からアイディアを借りないと創り出せない無能が作ってんだから期待する方がアフォ
508名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:43:25.87 ID:SQWT+sry0
うさぎドロップは、前半で止めるべきだった。

俺が言いたいのはそれだけだ。
509名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:43:56.70 ID:53I+q2Go0
原作レイプはエクセルサーガでええやん
510名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:44:07.76 ID:i3nqJNhp0
まるで焼畑農業だな。
511名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:44:51.32 ID:ictR7vso0
>>459
アニメも改変で叩かれたりオリジナル話で叩かれたりしてるだろ
512名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:45:30.90 ID:vViLMmU10
ネタバレすんなクソが
513名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:48:03.21 ID:7zYa3pVc0
>>507
オリジナル脚本で頑張ってる映画は観てやって欲しいな
他メディアとタイアップしてる映画なんて、観なくてもいいからさ

そーしないと映画から他メディアへの才能流出は止まらない
それが、思い入れのある作品をぶち壊すという悪循環をつくる

514名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:50:28.99 ID:2CPWRfPQ0
>>505
>>何でも在日のせいにする思考停止野郎はすっこんでろ

2chにカキコしてるくせに法則を知らんのか?
まあ、在日記者のばかな誹謗記事のおかげで逆法則発動、興行成功おめでとう
515名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:51:14.99 ID:Z1lobwrjO
ドラマでも映画でも香里奈が出るとぶち壊しだわ
香里奈は役作り出来ないから香里奈役しか出来ないし
516名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:52:53.84 ID:Omu77KdR0
背面から綺麗な弧を描くうさぎドロップだぁああああああああ!!
ってプロレス漫画だと思ってた
517名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:54:29.69 ID:6mh7cE+eO
観てきたけど芦田愛菜が一番演技上手かった
518名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 22:02:07.54 ID:ERRMzdOcO
ケンイチがJwaveで言っていたが原作は見るなと監督から言われた
子供の生セリフに大人の台本でストーリーを組み立て
監督が初めてパターンの映画作り
ダンスはアントニオバンデラスをイメージなど言っていたぞ
519名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 22:06:28.55 ID:DRC4hQrI0
松山って層化なんでしょ。
520名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 22:08:29.18 ID:h35ZPJXU0
芦田愛菜目当ての客がほとんどだから原作なんか見てねーだろ
521名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 22:09:54.59 ID:dGQfjVllO
うさぎドロップかー
522名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 22:11:16.68 ID:/q0AI6i80
>>502
だったらオリジナルで勝負しろって話
原作の知名度に乗っかって、ふざけたものしか作れないのは不愉快だ
523名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 22:12:28.46 ID:RQkKqBYX0
何年か前のアニメ「いちごましまろ」は主人公(女)の部屋に女児がダベる話だったけど、
(女主人公を読者が自分に脳内変換してニヤニヤして楽しむらしい)
これはストレートに女児と同棲してるけどいいの?(保護者の立場だとしても)
524名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 22:17:48.86 ID:U+JeBoMGO
>>522
ハチクロのドラマ化の時に全く同じ感想持ったな。
もしかしたらどっちの監督も原作読んでねーんじゃね?
525名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 22:18:05.18 ID:kkUfsDIn0
香里奈出すくらいなら小雪の方が良かった。
526名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 22:18:11.99 ID:lX1tKxid0
古今東西 原作>アニメ>実写 だろ。
例外はないだろ。
527名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 22:26:01.24 ID:RQkKqBYX0
>>526
ルパンはアニメ>原作≒実写だろう
528名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 22:31:32.16 ID:/sWmr5gM0
>>75
薄気味悪くて、出てくるとチャンネル変えるわ
529名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 22:32:01.17 ID:yzKOqL1/0
>>426
原作の見せ場みたいなとこは、もののけ姫で大体やったからね。
530名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 22:33:46.28 ID:PYbBgSN4O
「まるも」の大ヒットで影響受けちゃったんだろ(^_^;)
531名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 22:42:43.91 ID:QTfqYZKH0
俺が聞いた噂ではトヨトミプリンセスが凄かったらしいがどうなん?
原作は結構面白かった
532名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 22:54:11.33 ID:DUmgfu+n0
>>526
ミスター味っ子
アニメ>>>>>原作>>>>>>>原作U
533名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:12:52.40 ID:bxBlA7Wh0
>>75
安達裕美と同じ臭いがするよね
534名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:16:33.68 ID:t6eWZJSk0
GTO
 原作>アニメ>>>実写
花より男子
 原作>>アニメ>>>実写
忍者ハットリ君
 原作>アニメ>>>>>>>>実写
ヤッターマン
 アニメ(初代)>>アニメ(2代目)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>実写
もしドラ
 原作>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>実写>アニメ
535名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:17:04.53 ID:oS5qg9gsO
>>531
綾瀬はるかの乳揺れは素晴らしい。それ以外は全くもってダメ映画。
536名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:18:44.49 ID:t6eWZJSk0
クレしん
 原作・アニメ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>実写
537名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:23:48.48 ID:t6eWZJSk0
ハルヒ
 アニメ>>原作>コミック>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>実写






あ、実写はハヒルの方だったw
538名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:25:05.20 ID:jtdQU/2p0
なんで片仮名なの?
539名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:28:38.69 ID:KEqwXD/l0
バカップル★ブラックインパクト

「ワイン飲んだら元気になったね♪」
「まあ、オレッチは頭の切り替えが早い」
「娘がアンタと同世代と同棲したりしちゃったらどうする?♪」
「また、コアな質問だなw」
「どうする?♪」
「娘がいないからわからんw」
「で、もしもで考えてみて♪」
「怒る」
「それだけかな?♪」

「怒ってもわからないようなら縁を切る」
「古風でいい♪」
「まあ結婚ってのも一種の縁切りだからねw」


バカップル「ていうか相手によるんじゃない?♪まあなw」
540名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:30:28.68 ID:t6eWZJSk0
電車男
 過去ログ>>>>コミック>>実写
541名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:30:56.50 ID:LvodlIXf0
芦田愛菜が出ると、役を演じてるってより「芦田愛菜!」を見せつけられているようであまり好きじゃない。
あの子はキャラ強すぎて子役向いてないよ。
542名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:31:52.21 ID:+/k70TOx0
結局はよつばと!の二番煎じだからな。
所詮はその程度の作品だ。
543名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:34:26.61 ID:qlBADdCE0
じんべぇは納得できたのに、うさぎドロップには違和感ってどういう事だろ
544名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:36:38.89 ID:t6eWZJSk0
ゲド戦記なんか原案は「シュナの旅」で、ゲド戦記からキャラクターだけ奪った別物。
ゲド戦記の原作者は映画見て激怒したらしいね。
545名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:37:07.25 ID:RD/RoDfz0
アニメ化と実写化、後に出たほうが必ず糞化する
546名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:37:58.18 ID:NcPuwjq+O
「シャイニング」みたいに原作レイプハンパないのに「名作」って例もあるから、改変自体は許容してみたい。

それで面白いかどうかは、また別問題。
547名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 23:57:05.25 ID:kCrVGxCQ0
>>383
DMCは一応成功の部類なんじゃないの?
原作を知らんのだがw
548名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 00:01:21.83 ID:AwkmuCo/0
>>523
だとしても、って保護者の立場なのになんの問題があるんだよ
549名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 00:11:32.17 ID:z1XsGZJu0
キューティーハニー ・・キューティーハニーTHE LIVE(深夜特撮ドラマ) >>アニメ数種>実写映画

THE LIVEは、『牙狼-GARO-』のスタッフが関わったのが大きな救い
550名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 00:21:18.48 ID:joO+iTZR0
原作ぶっこわしても原作者が唸るくらい面白けりゃ文句もねえよ
551名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 00:24:28.01 ID:y1U+HjhE0
>出てくるのは芸能人という設定の茶髪ママ

これコーキママなの?mjd??
この一文で見に行く気が失せた…
552名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 00:26:58.97 ID:91OaBVdF0
原作からしてキモイ
553名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 00:27:08.24 ID:Zf1HyInT0
期待 この映画面白い→原作読んでみよう
実際 この映画つまらない→原作なんてみる気もしない
554名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 00:29:45.68 ID:M65K3DydO
コレジャナイロボ?
555名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 00:33:14.11 ID:UL/VcwCZ0
実写はリンに声をかけるシーンを見るだけで、これじゃないという感じが伝わってきたw
でもアニメはいいよ。うまく作ってあるのでおすすめ。
556名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 00:33:45.06 ID:8gNPlJUL0
TVシリーズ2作目の元祖天才バカボンは、自分の描いたものより
面白いからと言う理由で「元祖」の冠を付けて下さいと原作者自身が
TVタイトルを名付けたらしいな
557名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 00:35:01.92 ID:CafIIyE30
ロリコンの俺としてはアニメ版は高得点なんだが
558名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 00:35:50.12 ID:hc/FIM0q0
>>547 ふぁっxxx ふぁっxxxと放送禁止コードギリギリでよくもTV放送まで持っていけたと逆に感心したわアレ
559名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 00:42:03.44 ID:dDI3BjSQ0
>>534
もしドラ
 マネジメント原典>>>抄訳マネジメント>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>原作>>アニメ>実写
560名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 01:42:14.61 ID:wX++rbyi0
>>553
映画じゃないけど、
原作に忠実に実写化→原作読んでみよう→結末わかったから実写版見ない
ってのはよくやる。
561名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 01:55:39.28 ID:4SDgHcTN0
実写でやるんだったら映画化じゃなくてドラマ化した方が良かった気がする
映画もどうせりんの子供時代までしかやらないんでしょ?
11〜12話のドラマだったら原作やアニメファンにも受け入れられるものが出来たと思うよ
で、好評だったら後半は映画化すれば良い
イメージとしてはのだめカンタービレみたいな感じでさ
562名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 02:01:03.67 ID:NlbrfSLB0
逆にブレランから原作読むと、
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?この電波・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
563名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 02:05:20.51 ID:ZQ6BPQkJO
この記事も含め、最近ネットメディアでよく見かける
「コレジャナイ」とか「コレジャナイ感」って言葉が
すごく薄っぺらく感じで、読んでてホント嫌になる。

「違和感」じゃダメなのか。
564名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 02:26:09.55 ID:8P1Yv45+0
つか、酷くなかった実写化の方が少ないような
565名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 02:53:24.87 ID:AwkmuCo/0
>>561
さすがにマルモがあるので…
566名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 03:35:29.91 ID:V1DiiWpf0
>>91
結局血縁じゃなかった
567名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 03:55:37.70 ID:ua/61o900
>>186
つまんね
興味すらわかねー
568名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 06:22:23.29 ID:Dr6/Ho9W0
>>186に書いてある内容の時点でドン引きだわw
全然ハートフルじゃねーよ
569名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 06:32:25.67 ID:zlWgqMp1O
オリジナルでやればいいって行ってる奴多いが、
最近オリジナルにどんな作品があるかすら知らんだろ。
面白いかつまんないか以前に知らないんだよな。
オリジナルの企画で、俳優も実力で選べたようなやつは宣伝費もないから。
570名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 06:34:47.77 ID:75987Ju40
なんだ、キャスティングの話かと思った。
かわいい子じゃないと話し成り立たないからなぁ。
571名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 06:35:28.60 ID:o+0ANRnS0
>>186
そんな内容かよ
572名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 06:35:49.83 ID:0kiJ5Pmq0
>>534
もしドラは原作がうんこ過ぎるからどうでもよいわw
573名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 06:38:51.09 ID:lmzG9OXJO
映画は監督の物だから、これは撮った監督が無能でカスだったと言うだけの話。
しかし、相変わらず邦画は原作無視でキャスティングするのが好きだな(こち亀とかな)。この映画に関して言えば、プロデューサーもカスだな。
574名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 06:48:51.56 ID:9g01TofB0
>>83
デビルマンはまだほんの僅かでも映画を作ろうって気持ちは見えたんで嫌いにはなれん俺w

キャシャーンは厨二病の演説大会が収拾つかなくなってイデ発動な2時間宇多田PVって感じ
575名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:02:38.05 ID:k6Ca1IxQO
アニメが良作のまま終わってくれればそれでいい
実写なんてなかった
576名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:10:33.20 ID:4ob91bcNO
デビルマンは今の日本映画の駄目な部分を、一つに凝縮したまさに聖典だからな…
故意に作ろうとしても出来るモンじゃない、あれぞ奇跡の一品。
577名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:17:20.64 ID:b+u0G26o0
愛菜ちゃんメインなんだから恋愛モードなんて入れたら出番減るだろ
これでよし
香里奈はいらんけど
578名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:21:00.66 ID:IGTx7kzj0
アニメでいいよ
579名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:24:36.28 ID:Nw5dmPOk0
>>534
ドラゴンボール
原作>アニメ>>>>>>>>>>>>>> 超えられない壁 >>>>>>>>>>>>>>>>実写
580名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:24:40.08 ID:Ga1Yzl9X0
SABUって監督の評価どうなん?
作品
見たことないけど
581名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:31:47.30 ID:1rHEzxqBO
原作と比較して喚き散らしてる奴ってどうなの?
582名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:34:43.89 ID:93t0JrMD0
役に合わせて髪も染められないやつが女優でございますってwww
583名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:38:08.49 ID:h1L/5awF0
そりゃ香里奈が黒髪にしたらブスがばれるもん。
584名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:40:34.37 ID:jkUPswSv0
マンガの映画化なんてそのタイミングで旬の俳優にコスプレさせて客呼ぶだけ。
客寄せパンダでスペックなんか期待してない。
髪の色変えられなきゃ、奴隷シナリオライターにキャラ変えを依頼するだけだわな。


585名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:45:14.26 ID:hGAr2Ofii
漫画のドラマ化で酷いっていうと八神くんの家庭の事情が真っ先に出てくるわw
586名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:48:00.13 ID:GnWHLQ42O
フジテレビの事だから韓流風にしたのか
587名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:48:38.50 ID:nMkSwxnM0
ディックはいつの間にか認識が歪んでいたことに気づく感覚と毒々しさがたまらない
この現実世界は本当はオイラの妄想なんじゃないか?
という永遠に厨二を患って離人症かオレ?と云うところがイイのだ
588名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:48:44.95 ID:RlPciNHy0
漫画の実写映画化で一番成功したのって「釣りバカ日誌」か?
589名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:55:48.01 ID:xV6J8gbU0
アメコミヒーローの実写映画が面白いのは、予算と人手と情熱があるからだな
590名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:55:58.92 ID:Qqj1nNAqO
黒髪ブスになれ!香里奈
591名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:58:37.10 ID:YhN4bR6h0
実写化で酷い記憶といったら、めぞん一刻か?
逆に意外と良かったのは、カイジかな。
592名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:59:56.63 ID:Yk3WE639O
来年あたりは実写あの花をやりそう
593名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:02:44.55 ID:RlPciNHy0
ここは一つパトレイバーの実写映画をレイバー無しで・・・
594名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:06:10.02 ID:QLwnkYRc0
安易にタレント使うとこうなる。芸プロが「イメージが壊れる」からとタレント中心の脚本に書き換えさせるからな
595名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:07:04.03 ID:ETFyB2bfO
>>589
キャプテンアメリカ・デアデビル・ダークマン。映画的には酷いが確かに愛がある作品だな
なのに・・・なのに・・強殖装甲ガイバーのあの扱いの酷さは一体なんだったんだ。自国のヒーロー以外は認めないのかよ
596名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:08:00.42 ID:H+/x/0DU0
>>593
廃棄物13号あたりなら面白いのできそう
597名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:11:50.77 ID:l+JzMePZ0
芦田愛菜がでているというだけの映画
まあ監督脚本があれなんでほかにかけられる予算がなかったんだろうね。
カットとか見ても適当だったからな。

日本映画はこういった人気役者だけで後は手抜きというのが多すぎ。
スポンサーも役者で金出すだけだし。
そういうの無駄金。まあ全部サラリーマンだから馬鹿なんだお
598名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:11:54.31 ID:jLtN0DO40
コレは予防線ね
あらかじめ「酷いできだ、それでも怖いもの見たさで」といっておけば批判を回避かつ宣伝になる
599名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:16:28.17 ID:jZLsZoKI0
いいひと。
600名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:16:51.88 ID:53mIz55hO
>>594
イメージ壊すなっつんだったら、犯罪者役はあの国の人に全部持っていかれて、悪役商会がデモ起こします
601名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:21:35.68 ID:2GMasMHv0
映画みにいくなんて
カップルには
それなりに重要なイベントなんだろうに・・・
602名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:22:15.09 ID:UU1tqlFEO
しかし公開前にこれ酷くない?
俺が映画監督だったらキレるぞ
ここのヤツらも見る前から「酷い出来」前提で語ってるじゃん
603名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:26:03.92 ID:4MyWTUPB0
アニメを映画化するとドラゴンボールのようになる
604名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:28:09.47 ID:soABga0+0
この間まで聞いたのは

映像化すると単なるロリコン物語

だったんだけれど
やっぱ、>>1 でそれから目線をそらしたいのかな
605名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:30:11.45 ID:xV6J8gbU0
ロリコンっていうより、男が一方的な犠牲者にみえる
育児を押し付けられたあげく、嫁として養っていかないといけないなんて
606名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:30:20.33 ID:H/hXfhtQO
>>599
あれいい人が登場しなかったな。
タイトル「いいひと」なのに。
607名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:30:52.19 ID:8OWXVg5FO
やっぱ、このネタにデビルマンは欠かせんな
608名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:31:59.18 ID:QLwnkYRc0
>>602
まず出来が酷いのは間違いないだろ
日本の映画やドラマはジャニーズを使うと何人動員とか視聴率何%は硬いとかばっかで
役者の演技や作品の仕上がりとかは二の次三の次ばっかなんだよな
んでタレントのイメージに合わせて変更しちまうからより悲惨な出来となる
609名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:32:59.28 ID:soABga0+0
漫画家も自分で脚本を書くことになったとしても自分の代わりに
自称UCLAをお手伝いにしたりするのかな?

自動マッチポンプの目線そらしだけが大得意の
610名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:33:40.86 ID:iWdV/6JZO
>>607
俺が見たレビューで笑ったのは、口からひらがなを吐き出す俳優を初めて見た、だったな
611名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:34:10.87 ID:l4by3RAD0
つーかさ、バトルモノ以外で、実写化して面白い作品なんてあるの?
ないよね?よね?
どうしてわざわざマンガを実写にするのか意味わかんない。
原作のファンを裏切ってまで何がほしいの今の業界は。
新規のファン獲得のため古参は切り捨てるってか。
温故知新が足りてない。
612名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:34:44.70 ID:UONvtFFv0

 嫌なら観るな

      byウジテレビ
613名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:35:42.56 ID:c8RxtWyk0
育てた子供と恋愛モードって
そんなロリコンの妄想みたいな気持ち悪い話だったんだ、これ
614名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:36:10.18 ID:I8d4gZYAO
これなんて秘密のデカちゃん
615名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:36:59.54 ID:jR+APACi0
>>613
4巻まではおもしろいんだけどね…
616名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:37:54.47 ID:8OWXVg5FO
>>611
三丁目の夕日は面白かったよ。漫画が面白いとは言わんけどね。
617名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:38:57.41 ID:aJyS8MUp0
原作と一緒でいいなら映画化する意味ないじゃん
618名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:40:38.13 ID:X3CNO201O
百歩譲ってりんの恋心までは理解できるが、ダイキチが
それを受け入れてはアカンやろ…
619名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:41:35.32 ID:ZaX92wFxO
日本の芸能界とマスコミは全部潰して一からやり直した方がよくね?
現状では存在意義が無い。
620名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:42:14.11 ID:IurOtN5aO
恋愛モードとか気持ち悪いな
何があっても見ないわ
ハチクロかよ
621名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:43:21.28 ID:wlKYLlO70
アニメはアニメで映画化しろよ
観てて痛々しい
622名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:45:41.31 ID:VTdVzmbl0
どんなにひどいといいつつ、デビルマンを超える駄作はありえない。
623名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:46:17.88 ID:lBHjRZzS0
原作知らないんでwiki見てきたんだがどこが良作なんだ?
6歳から育てた子供と結ばれるとかおぞましすぎるだろ。
624名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:46:22.80 ID:bGZGM4pSO
松山ケンイチはDMCが全盛期だったな
最近は劣化が酷い
625名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:47:24.89 ID:oVkA61Uc0
>>617
それでよくなるならいいんだがな
大概悪くなるからな、それなら映画化する意味ないじゃん
626名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:49:40.72 ID:yPBlMpBF0
>>104
アニメは素晴らしい。
実写はいまいちすきじゃなかった。

漫画じゃないけど、
『ラッシュライフ』の映画化が最悪。
原作はめちゃくちゃ面白いのに。
627名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:50:00.97 ID:YJzNlBuP0
二人ともそれぞれの相手見つけて終わりでいいじゃない
なんで女脳で無理やりくっつける必要あるんだ
女の方から迫ったから、ってのを免罪符にしてさ
628名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:50:46.43 ID:wlKYLlO70
>>625
Zガンダムなんかは端折ってても要点は掴んでるから
原作も観てみようかなと思ったよ
629名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:53:35.19 ID:jZLsZoKI0
実写版クロ高はB級ですが何か?感全開で結構好きだったw
630名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 08:58:02.94 ID:jR+APACi0
>>622
あそこまで行くと逆にアリかと思う
631名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:05:34.28 ID:2r9PgB1L0
>>425
荒川は脇の役者が無駄に豪華なだけでドラマ自体のクオリティは低いだろ。
脚本・演出はテレビドラマの王道を行く原作破壊系だと思う。
632名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:06:02.94 ID:RlPciNHy0
>>611
釣りバカ日誌は?
あんだけ長期シリーズなんだから一般受はしたんだべ?
633名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:09:53.08 ID:jIewN+70P
>>1
>6月に行われた試写会を見た私と
>その他映画に詳しい人に話を聞くと次のような評価が得られた。

なにこれ
ソース俺みたいなかんじ?
634名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:10:52.77 ID:l4by3RAD0
漫画を実写化すると、キャラの見た目イメージが崩壊するからあんまり好きじゃない。
バトル漫画なら、それがまだ薄いけどな。キャラに魅力を感じてるわけじゃないし。
例えばけいおん!らきすたなんかは実写にしたら誰も見ないと思う。
内容にもよるが、うさぎドロップは実写にするもんじゃない。
635名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:10:56.75 ID:nMkSwxnM0
>>613
そんなに違和感はなかったけどな。
まだ全巻読んでないけど。
筋立てと云うより心理の流れを追う読み方をし易いからかも知れないけど。
世界観の破たんとか常々あまり気にしないしイメージの説得力だけでいいやって。
親子の情愛的な感じや先輩大人への好きという感じから行く愛情という感じ。
ちょっと違うけどちび猫やさくらとつながるところのある印象が少しある。

つうか、少女マンガだと山岸涼子とか80年代に梁石日的テーマ出てるし
金田一耕介にせよ 最近のミヒャエル・ハネケにせよバルガスリョサにせよギリシア神話にせよ
この類のテーマは昔からあるので、フィクションとしてはあまり奇異に感じない。
636名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:13:56.39 ID:7JaMpxmC0
こんなマイナーなもんニュースにすんなぼけ
637名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:17:24.67 ID:iB5ltytn0
貴重な国産ドラマなんだから我慢しろよ。
638名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:19:06.04 ID:YJzNlBuP0
>>628
端折った箇所が酷すぎるわ
シャアの演説がないとかありえない
639名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:20:19.44 ID:53U5sRtT0
主人公になりきったオタの妄想に金払うとか
640名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:20:21.32 ID:RlPciNHy0
>>596
竹中直人と誰か適当な人で延々押井節をやるだけのTOKYOWARを・・・
641名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:23:37.44 ID:Qjwpin6r0
>>624
小雪と結婚するためだけに仕事頑張ってきたような感じがあるから、
結婚しちゃったら疲れがどっと出たのかね…
642名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 09:56:53.10 ID:tbsjzuSI0
>>569
だから、下らない映画量産の負のスパイラルに陥ってるんだよ
643名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 10:00:30.91 ID:QaNaqjtr0
アニメ実写して原作レイフしなかったのなんてあるか?


個人的にドラマに向いてそうなのは
めぐみの大吾
かな
644名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 10:02:53.97 ID:N8NMK6OVP
>>643
攻殻機動隊は実写で行ける
645名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 10:04:07.29 ID:jR+APACi0
けっこう評価も高いJINなんかもかなりスイーツ向けの独自設定を加えていたり
仁先生の平和ぼけレベルが倍増してたりといじってあったからなぁ
646名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 10:05:12.72 ID:n4p83FfyP
マイガールとの違いが分からないよ
647名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 10:08:28.12 ID:m1Z7C8vQi
>>644
金かかりそうだなぁ
648名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 10:09:06.96 ID:LjaYFlqm0
原作を忠実に再現したとして、これ見に行こうって人はそんなにたくさんいるの?
649名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 10:10:04.01 ID:HYMwQmw+0
公開後、漫画『ウサギドロップ』が酷すぎ!映画ファンは「コレジャナイ!」
650名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 10:15:08.78 ID:Y0Sy+QT8O
実写がよかったのはのだめカンタービレくらいだわ
651名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 10:44:56.53 ID:IVirYpmA0
>>650
JINもドラマでさらに良くなったお
652名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 10:57:02.52 ID:Q6DNN1800
実写化して面白くなった漫画って「八神くんの家庭の事情」くらいじゃないか
653名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 10:58:59.65 ID:26F1jmke0
>>651
ペニシリン製法を思い出したときと、恭太郎が死なない以外は良かった。

そこだけは原作を踏襲して欲しかったな、良かっただけに。
654名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 11:01:15.51 ID:WQ70AL3J0
で、ノイタミナのアニメの方はどうなの?
655名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 11:02:56.93 ID:vHaHyS7cO
>>613
つ源氏物語
656名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 11:03:29.63 ID:6dZWlrFw0
DMCは良かったと思う
657名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 11:07:06.44 ID:WQ70AL3J0
よつばと!のとーちゃんには憧れるが…
658名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 11:07:34.91 ID:T//Z+7bHO
香里奈はダイキチの妹役ならできたかもな
659名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 11:10:07.58 ID:RlPciNHy0
>>643
昔ドラマ化して大ゴケしてたような・・・
660名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 11:26:21.12 ID:DhoYR9GQ0
このマンガ有名なの??
661名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 11:31:19.16 ID:oQghllUI0
おいおい、その昔、半月という作品があってだなぁ…

あと最終兵器…
662名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 11:38:29.56 ID:UVmqwllY0
>>563
その気持ちはよくわかるぞ。
あとはオワコンとか<最初なに言ってるのかサッパリ分からなかった。
狭い範囲だけで通じる俗語とか隠語とか、どこでも有るものだからしょうがないと言えばしょうがない。
空気読まずにどこでも内輪言葉使い出すのが出てくるのはしょうがないと言うよりはしょーもないって感じだけど。
663名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 11:40:29.17 ID:RlPciNHy0
>>661
そういえば去年か・・・
いや見てないけど
664名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 11:40:58.16 ID:UVmqwllY0
>>597
役者は人気があっても大根が多くなって来てるけどな。
665名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 12:05:25.22 ID:UVmqwllY0
>>635
話題作を話しのネタに読む以外で本を買わない人って本を読む人からは想像もつかない位多いし、映画も音楽もそういう人って結構な割合を占めてる。
そういう人って虚構を咀嚼する適性が育ってないから言っても多分理解はしてもらえないと思う。
昔はただの煽りかそういうネタのジョークだと思ってたんだけど結構マジでフィクションって奴を理解出来ない、楽しめない、共感出来ない、想像出来ない人はがちで結構いるんだと思う様になって来た。
666名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 12:10:09.31 ID:U4Uany3u0
せんだみつお版のこち亀みたいにそのうち忘れられるよ。
667名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 12:21:09.03 ID:zBCFzT/J0
>>611
君に届けはセーフ
668名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:09:56.84 ID:Dw62kW2W0
>>652
これは女体化された鬼頭教授の分! そしてこれは…化け物にされた野美さんの分だ! そしてこれは大好きな作品をぶち壊されたファン達の分だ。
そしてこれは… お前によってTVの前で唖然とさせられ貴重な時間を奪われた… この俺の… この俺の怒りだぁぁぁぁぁぁ!!!!
669名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:56:57.71 ID:2Qjum41a0
ジャニとホリプロで実写すると毎回こうだな
670名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:10:19.79 ID:DtRPQzkB0
そう言えば上映前にモテキの宣伝してたが
完全オリジナルストーリーとか言ってたな。
まぁ逆に言ってもらえればそれはそれで良いか。
671名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:19:45.09 ID:Nw8QT1Jg0
金正日+金田正一+小沢一郎
=金正一郎
672名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:35:01.81 ID:3kpa0xWR0
ラストって松山ケンイチと芦田愛菜が結婚するんだよな。原作だと。
673名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:47:05.97 ID:j3+9jTzmO
原作後半入ってから読まなくなったな
ダイキチと結婚ってのも微妙
674名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:49:59.63 ID:6ym2vEzA0
原作読んだ俺からすると後半2部は蛇足もいいとこ。1部だけで終わっていれば名作だった。
だから2部をやらないアニメも映画も正解だと思う。
675名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:52:26.14 ID:Ot0gcqSu0
ドラマなんてのは、タレントのプロモーションがメインなんだから、原作なんてオマケ。
676名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:57:07.54 ID:tL6g+yiP0
>>671
三人とも独裁者という共通点w
677名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:12:55.89 ID:I611Vpx60
原作は突然高校生になるからダメだな
しっかりようじょと、引き立て役のアホガキがいいかんじだったのに
678名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:13:27.73 ID:RKMbK8Ev0
IG社長がギルクラで覇権取る気まんまんみたいだけど
ようやくIGも商売っ気に目覚めたか
679名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:16:51.70 ID:mriXuXQNO
フジでやってるアニメか
680名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:34:29.63 ID:tL6g+yiP0
アカレンジャイ!
キレンジャイ!
モモレンジャイ!
ユズレンジャイ!
フジランド!

五人揃ってゴレンジャイ!!
681名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:43:34.07 ID:gjUCo7ow0
このスレでも「デビルマン」が出てくるけど
あれは原作漫画版と映画の落差がとんでもなかったからなあ。

TVアニメ版デビルマンとの落差だったら「ハハ…やっぱ、日本映画界って終わってんな」で済ませられたかも。
682名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:47:14.49 ID:mr8+Kdr7O
>>186
おえっ
683名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 21:12:18.28 ID:lzIRK9rX0
>>342
ルパン三世はむしろ原作あんなノリだよ キャスティングはともかく
684名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:16:39.63 ID:dGiyUZab0
>>611
か…仮面ラ
いや、なんでもない
685名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:20:01.38 ID:dGiyUZab0
>>652
お前…wwwwwwwwwwwwwwwwww

柳沢きみおと村生ミオ原作の場合はドラマ化の方がいいかな
686名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:26:28.01 ID:N8NMK6OVP
仮面ライダー電王ってあったけど、あれは電車が空を飛んだりする、もはやライダーとは関係なかった。
あ、電車の中でバイク乗ってたんだっけw 面白かったけどね。
687名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 22:31:11.88 ID:Ls20wGSt0
>>1
心配しないでも、ヤマトのほうがひどかったらw
688名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:09:07.24 ID:U9zJVRPu0
りんと大吉が一緒にお風呂に入るシーンさえあれば連日大入りだったろうに…
689名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 23:54:47.13 ID:npG/e21m0
>>672
役的にはそうだが
年齢でリアルに考えると
高橋ジョージと三船美佳が当てはまる
結婚当時40才と16才
690名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 00:26:36.13 ID:dzZUHkXc0
実写化なんてそんなもんでしょ。
691ロバくん ◆puL.ROBA.. :2011/08/23(火) 02:20:19.10 ID:pHwlIqZu0
デビルマン2点に勝てる映画はないとオモタ!>(;・∀・)ノ
http://blog.goo.ne.jp/roba_kun/e/243200b34c9016e6afc15b591bf0e7b7
692名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:30:05.32 ID:803lPz3G0
アニメはその図を各人で好きな実写に翻訳して楽しむことができるし
変な実写を提示すると、本人の想像が台無しにされてしまう、特に普通の物語は厳しい

実写の凄みは、剣劇や格闘などのアクションで顕著に出るし
これは所謂アニメだとどんな派手な動きでも作り物・嘘くさくて迫力が減る

「風魔の小次郎」の特撮については、何やら特殊な匂いがして原作との比較が難しいが

特撮+実写でまともに高評判だった、「キューティーハニーTHE LIVE」は貴重な例
「牙狼」、「劇場版555」やら、ちゃんと作りこんだ実写特撮作品は所謂アニメじゃ真似できん
693名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:38:29.92 ID:UizOTDIh0
モンデナイヨ
694名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:43:43.96 ID:gPudyiOL0
意識的にせよ無意識的にせよネタバレしてるヤツは、
そういうことはしちゃダメだと学びたまえ。
695名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 17:18:14.49 ID:xGNoNBiI0
>>686
一発で見たことないって分かる台詞いただきました
696名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 17:40:37.48 ID:0uK6WStL0
>>672
マジで?気持ち悪いラストだな
697名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 19:05:40.79 ID:zJWwLt/d0
32歳のときに18歳の女と付き合ってたが、それでも色々きつかった憶えがががw
698名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 20:36:33.52 ID:9inqvteg0
もうテレビ局や製作会社に物を作らせるなよ
699名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 20:39:50.25 ID:QdSwG6ds0
>学生になったりんとコーキのラブストーリー的な内容

なにそれ、はげしくキモいんですけど・・・
700名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 20:41:06.07 ID:QdSwG6ds0
>>672
なにそれ、ウルトラキモイんですけど・・・

自分が育てた子供と結婚って、ありえないだろ、正常な感覚だったら。
日本では義理でも親子の縁を結んだら結婚はできない法律になってる
つまりそれだけタブーだってこと
701名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 20:53:39.11 ID:GbX5ltNsO
お前ら原作もアニメも映画もみてないだろwwww
アニメみてみろよ面白いから。
702名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:09:26.95 ID:0PIGCkME0
見てきた
原作は知らないから原作レイプかはわかんないけど、公開時期が悪すぎると思った
マルモと被ってるからどうしても比較してしまう
あれみた後だと駄作でしかないよ
制作サイドの力不足じゃないかな
703名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 22:14:59.33 ID:fUtAaIZh0
>>692
仮面ライダーの殺陣はいい
これは昔からだから伝統的なものだな

アニメではマクロスシリーズ
動きは確かに嘘くさいが迫力は実写以上である


つまり八神君の家庭の事情は最悪ってこった
704名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 00:59:23.89 ID:hVXq23nY0
>>700
養子に迎える話は一部で出てきてりんが拒否ってた。
たぶん後見人かなんかの扱いになってるのかなーとは思ったが独身男が後見人になるのって結構難しいんじゃなかろうか。

あとはまあ、2ちゃんで言うことじゃないけどキモイウザイで自分の感情表すのはとても幼稚臭く見えるのでもしいい年してるなら自重した方がいいんじゃないかなとは思う。
705名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 01:01:26.35 ID:QIVUUHUh0
>>8
なんか絵が夏目友人帳に見えてしょうがないよ
あと子供が棒
706名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 01:06:51.54 ID:yLVsxjGv0
でもさー、原作第一部は、りんが小学生になったところをちょっとやったトコで終わりで、
そこからいきなり10年すっ飛ばして,りんが高校生になって、

そして、1部は4冊で 2部は5冊。


この構成見る限り、作者が本当に書きたかったのは第2部なんじゃないかと思っちゃうんだけど。
707名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 01:16:10.26 ID:8/zPcTK+I
原作は素晴らしいのに残念だな
見に行くのやめよう
708名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 07:21:13.31 ID:+zrEjbGyP
>>706
育児で難しい時期の小学校高学年〜中学校時代を省いた時点で
育児漫画やりたかったわけじゃないことはたしかだな
709名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 10:29:34.63 ID:T6kmjmFy0
良かったわ、劇場行かなくて。
アニメ見てれば十分てことでおk

710名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 17:24:40.54 ID:mN4DjMv+O
>>342
マリア様がみてる
711名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 18:28:36.49 ID:/ONr1qia0






712名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:05:09.87 ID:xF+jO/jq0
実写化が良かったものも上げろやw
713名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:20:32.51 ID:Ki7ErVII0
のだめなんかは良かったんじゃないの?
714名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 01:45:45.40 ID:nHfFx3tT0
ライアーゲーム
715名無しさん@12周年
>>342
・最終兵器彼女
・人造人間キャシャーン